以前にこんな事がありました。
★ScanSnap iX1500の設定、管理、編集ソフトのScanSnap Homeを2.8系から→2.9系へアップデートしたらネットワークフォルダに保存できなくなった(2023年02月06日 (月曜日))
ネットワークドライブ割り当てした共有フォルダにスキャンしたものの保存ができなくなってしまいました。なので今はVerUPしないで使い続けているのですがそろそろそういった対策できているかな?とVerUP履歴を見てみると
★ScanSnap Home(Windows) 更新履歴
特にそういった表記はない・・・・ただ改善されているかも?ととりあえず今、メインで使用している方のHPパソコンで駄目だった場合、再インストールが面倒なので引退しかけている方の
★「Core i5 8GBメモリ 256GB 超高速SSD 13.3型 HP ENVY 13 シルクゴールド(型番:3GM68PA-AAAA)第8地世代Corei Windows 10 Pro ノートパソコン Office付」購入、設定(2018年05月20日 (日曜日))
★HP ENVY 13 シルクゴールド(型番:3GM68PA-AAAA)(HP ENVY - 13-ad154tu)のバッテリーが膨張?本体下部がパカッと開く(2022年12月21日 (水曜日))
HPパソコンでVerUPしてみる事にしました。現在インストールされているScanSnap HomeのVerは2.8.0.8でございます。
これを2.20.0.9にアップデートしてスキャンしてみました。
結果
「取り込んだデータの保存に失敗しました。フォルダにアクセス出来ません。」
「スキャンしたデータの保存に失敗しました。フォルダにアクセスできません。フィル谷アクセスできることを確認するか、プロファイルでデータ保存先を変更して再スキャンしてください」
とエラーがでてスキャンしたものを保存できません、=変ってないですね。エクスプローラーだとアクセスできるフォルダなんですよ?読み書きできます。
元々ScanSnap Homeでもファイル一覧というかサムネイルとかは表示できるのに開こうとするとアクセス権限がないというエラーが出てたのですがそれと同じになってしまったかな?どういう仕組みでこういう事になってんの?権限あるよ?
この手の奴、DocuWorksでも同じような事になった事あるな・・・・・・当初はESET等が妨害しているのかと思ってたけどそうでもないみたいだし・・・・
試しに認証かかっていないファイル共有、今回はBuffalo版nasneのファイル共有に設定してスキャンしてみたら2.20.0.9でもスキャンできた。ユーザー認証かかってる奴だとうまくいかないパターンがある奴?だからといって認証かかってない領域にいろいろスキャン書類を保存するのはなぁ。スキャンしてから移せばいいだけの話でもあるけれども・・・・
あと関係ないが
★ScanSnap iX1600からネットワークフォルダーへPCレスでのダイレクト保存に対応 | 株式会社PFUのプレスリリース
後継機種のScanSnap iX1600だけどこのネットワークフォルダーへPCレスでのダイレクト保存に対応、地味に羨ましい。