疲れた~、しかも朝からいきなり雨だし。
昼過ぎ頃にはあがっておりましたがね・・・・・
今日も普通の仕事して・・・・・・・
iBook、結構バッテリ持つね。2時間ぐらい議事録打ったりしてたけどバッテリー、まだ半分ぐらい残っていたよ。4時間以上いけるんやなぁ~。
早めに上がりというか今日は夕食取りながら三人で会議。
ま、こんな感じのもいいもんです。
まとめまとめしてと・・・・
家に帰ってきて酒のみ~
★アップル、WebObjectsのライセンス価格を5万ドルから699ドルに値下げ
新バージョンは100% Pure Javaベース(アップル)
スラッシュ.見ていたら懐かしいものを見つけましたな。WO値下げしすぎ。
★新・闘わないプログラマ No.12「UNIXにするか、NTにするか」
これも上記同様、スラッシュ見てて見つけました。「新・闘わないプログラマ No.12 」
これには同感。どうやってやるんだろう?的な部分も多いし。2000や2003になればだいぶ改善はされているんだろうが・・・・・・
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/30/epn09.html
あえてwindows2003を考える。
さてはて、このOSもどうなることやら・・・・・
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/28/epn02.html
まったくを持ってそのとおりか・・・IBMが一番良い位置にいるのかな・・・・
ガースナー本読むとなんでIBMが昔に比べて変わったのかわかるような気もするけど。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200304/30/4.html
スカパーを光ファイバーで、いいかもしれんけどやっぱり時間がかかるんやな~
ケーブルじゃPPVとかみれねぇし。対応してくれるのが一番いいんだけど。
池袋ウエストゲートパーク・・面白ぇな・・・・・
もう5月かよ・・・・・・何も問題は片付かぬまま時間は過ぎ去ると・
祝日なのでお休みです、にしてもなんと中途半端なGWよ。
朝起きて洗濯して干して新聞見てその他その他。
結構やる事が溜まっておりましてね。
サイトの更新もやって昼過ぎあたり、ちょっと運動がてら30分ほど自転車で走ってくる。
小金井公園でちょっと走ってました、緑が気持ちいいですね。
その後、テレビを見たりして。
夕飯を食って、またサイト更新などの作業。XOOPSに関してもインターネットマガジンに記事があったのといろいろ見つけましたので手を加えてみました。後はセキュリティホールもあるという事でシステム自体のVerUP。ちょっと不安定になっていたかもしれません、ご迷惑お掛け致しました。
他はニュースを追記したりと・・・・現状のシステムで更新作業がめちゃくちゃ楽になりましたのでつい追加してしまいますな。将来は日記もあっちのシステムに移動させっか。
他の作業なども・・・・・・結構忙しいものです。休日があって助かったわ。
iTunes 4とかクイックタイム6.2も実際に導入してみました。
Rendezvousにも対応して音楽の共有がとても楽なのよ、それぞれのマシンにわざわざ音楽ファイル移動する必要もないし。案外革命的なことなのでは?これで無線LANであれば更にその利便性はますでしょう。ただなぜか一部マシンでは出来なかった。
ファイアーウォールの関係かな、3869番ポートあけてもなんかうまくいかず。
とりあえず他のマシンではうまくいったからいいや、それにしても楽ですよ。
チェックボックスをONにするだけで簡単に意識せずに共有が出来る、Rendezvousの利点がひしひしと感じられます。これで家電が対応してくれればいいわけかな。
http://www.avia.jp/
いいなぁ~、欲しいな・・・・・5万か・・・・会社として使うには安い方だとは思いますが。
★Windows Server 2003がハイエンドUNIXサーバ市場を切り崩す(CNET)
Windows Server 2003がハイエンドUNIXサーバ市場を切り崩すというのもどこまで出来るかが・・・・・・やはり当面はNTの代替では?
http://japan.cnet.com/news/watch/story/0,2000047973,20053965,00.htm
Linux+Apaceh+php+MySQL、フルオープンソースも最近は多くなってきましたね。
それだけの市場が出来たことでもあるでしょうしサービスで売っていける部分も大きいのでしょうね。
WO、ちょっと勉強進めようと思ったけどちょっと無理やった。本をみておきましょうかね。
寝るべし。
仕事~、今日も一日激疲れました・・・・・
昼休み、マック関連雑誌とネットマガジン買う。
夜、ほぼ終電で家に帰ってくる。
夕飯は当たり前だが松屋だ。
今月のインターネットマガジンも役に立つのが多いな。らっき~さっそくサイト更新に役立てさせよう、でも天気予報はいるかな~でも便利だしな~
昨日ぐらいまででひととおり「プログラミング Mac OS X for Unix Geeks」を読み終えたんですが中核部分に関しても10.00の頃から10.2にかけて大幅にPowerUPしているのね、フレームワークやらOpen Directoryやら・・・・・・
未だにNetInfoが中核をしめているかと思ってたけど(しめてるけど)BSD系テキストでもなんでもいろいろと使えるようになったのね。いや~大幅な進化やわ。
OS X Serverと通常版の違いもいろいろわかってきたし・・・・まあ基本は変わんないんだけど。ディレクトリー技術に関しては詳細が書いてあってわかりやすかった。UNIX部分とMac部分、融合してなんでもありになってますな。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/28/n_qvga.html
505では画像の劣化が激しいといいますが・・・確かに240×320でサイトで使える容量は今までの倍、20KB。きついかもしれませんがまあなんとかなるのでは?多いに越したことはないんだけどパケ代かかるからね。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/18/n_touhyou.html
馬鹿売れするんでしょうか?それにしてもSONYが人気ですな。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/25/n_nam.html
もう携帯でリッジレーサーが出来る時代ですか・・・・何フレームぐらいで動くんだろう?30分の1秒?
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/26/epn05.html
★Microsoft、Windows Server 2003を正式発表
~Visual Studio .NET 2003と64bit版SQL Server 2000も(インプレス)
windows2003関連記事、新聞や他のニュースサイトネタでもまだ専用のUNIXサーバーには信頼度で及ばないだろうしNTからの買い替え組みぐらいではとの話。今windowsサーバーを導入するメリットって何やろな~、社内サーバーぐらいかな~一応ひとつのパッケージになっとるというのも導入の手軽さにはつながるのかな。
さて、appleが新しい音楽配信サービス「iTunes Music Store」を発表しました。
詳細は
http://www.ringoalley.com/
さんに書いておりますが定額料金なし、一曲あたり99セント、3台までのマックで共有可能にCDに焼くことも出来る。そして新しいiPodを発表。AAC再生に対応。iTunes 4とクイックタイム6.2も発表される。両方をインストールするとAACでエンコードが可能になります。
さっそく両方ともダウンロードしました。Rendezvousへも対応、なんかすごいね。
AACはMPEG4の規格の奴ですかな、MP3よりも高い圧縮率で高音質。
素晴らしいです、同じく私の持っている旧iPod用ソフトウェアもアップデートされていたのでインストール、AACの再生が可能となりました。ためしに一曲変換してみました。128kbpsでやっても192kbpsぐらいのMP3と全然変わらんというかちょっといいぐらいか?なにより取り込み速度もMP3に変換する時より早いような気がする。これぞアルタベックの力かいね。
後は明日やってみよう~、寝るべし。
引き続きお引越しの手伝い、業者さんが来たら案外というかほとんどやる事なくなったよ。にしても肩が痛い、めちゃくちゃこっとるというか肩掛けかばんも影響あるんかな。昨日も滝のように湯を肩にあびてたのに・・・・・
昼間は暑い、とりあえず本日は軽く掃除とお留守番して一足先に帰宅。
帰りはレッドアローっぽいのにでも乗ってこうかなと思ったけど急行が都合よく来ていたのでそれに乗る。案外早くついた・・・・・スーパーで買い物して帰宅。
まずはゆっくり風呂に浸かる、1時間程かな・・・・・それからサイトの更新して録画してたデジキャラット見て同居人が買ったDVDのセイヤ4巻見る。
老師が若くなった・・・・・ムウ強ぇぇ、シオンも強ぇ。
聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編(4)
車田正美 古谷徹 潘惠子
夜テレビを見て寝る・・・・・・なんじゃ?ホルマリン付けの養殖ふぐって・・・・
休みです~、世の中はGWという感じ・・・・・でもなく新聞でも
出国ラッシュやら新幹線やらもあまり混雑はしていないと伝えるばかり。
全然連休じゃないもんね。
今日は同居人の実家の引越しを手伝いに。
外へでたら暑~、夏やんけ!!!
少々渋滞に巻き込まれはするも順調に目的地の埼玉県奥地へ。
何度来ても思うけど何もないですね~、といっても池袋までは電車で一時間ぐらい。
十分東京都内へはいける通勤圏内ですな。
細かい荷物をちょっと運んで今日は終了。近くにあるスーパー銭湯のようなところへ都合により一人で行ってきました。温泉ではないですけど広いお風呂というものは気持ちいいもんです。
やっぱり一週間に一度は銭湯にでも行きたいものですね。打たせ湯とかでずっと肩にあてていたら少々痛みが取れたかな・・・・
外を歩いていると真っ暗な上、誰もいねぇ・・・・・ここも首都圏だろうがよ・・・・・・
でも緑が多くて風も気持ちよく、いい感じですね。人が無駄に多いところにいるよりはこういうところの方が人間的にはいいんでしょうな。
寝るべし。
今日も一日お仕事で終わりました。
にしてもなんか疲れが溜まる。肩が妙にこるし・・・・・・・
新事務所に移転してから異様に電磁波も強いような気がするし・・・・・
液晶がぶれたりもする・・・・・・
そんなこんなで帰りにいつもの餃子屋行ってはじめてラーメンを食ってみたり。
帰ってきてからちょっとサイトみて寝る・・・・・
GWといってもこうもぶつ切りじゃ何をせいと?
さて、昨日は日記書く暇というか余裕なかったがな。
みんなで夕飯食ってしゃべっていたら0時25分になってしまいまして。
代官山から全力で走ってなんとか33分渋谷発の山手線外回りに乗ることが出来ました。
全力といってもやはり少々休み休みになってしまう・・・荷物持ちながらとはいえ体力の衰えを感じます。
そのおかげか今日、朝起きた時は妙に体力を消耗しきっていたですわ。
今日も一日仕事で終了、また0時33分の電車で帰る。
夕食は例のごとく松屋、というか値下げしているので牛丼が240円で食えます。
本日はトン汁定食?それでも400円、安っ!!!
帰りの電車の中で昼休みに買ったLinuxWorldとwindows2000わーるど、「プログラミング Mac OS X for Unix Geeks」を読んだり。
プログラミングMacOS X for Unix Geeks
ブライアン ジェプソン アーネスト・E. ロスマン Brian Jepson
プログラミング・・・、まだ全部読んでないけど面白そう。
にしても本も高い・・・けど見ているとやっぱり勉強不足の部分も多々感じるよ。
今日もwindowsアップデートがありましたね、めんどいな・・・・・
本見てたらたくさんの台数がある場合の楽なインストール方法とか出てた。
一応進化はしているのね。Linuxワールド見てても最近は本当にLinux、勢いがすごいな・・・・・windowsも2003Serverが発売してこちらもなかなか・・・
何気にテレビつけてたら昨日もみたような番組が・・・・・
番組表みたら「池袋ウエストゲートパーク」の再放送らしい。面白いね、これ。
http://www.rzconsent.com/
なんか・・・・どこかで見たことがあるような・・・・・
Flashのアニメーションですな。
http://www.asahi.com/business/update/0424/107.html
カルロス・ゴーン、SONYの外部取締役へ。
30秒で快諾とは・・・・・・動きが速いですね。
https://www.event21.ne.jp/apple/wojxserv.html
WebObjects on Xserve ソリューション事例研究セミナー
めちゃいきてぇなぁ・・・・でも平日やな・・・・・
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/special/0304/winsrv2003.html
windows2003関連
ねるべい
関連
池袋ウエストゲートパーク DVD-BOX
長瀬智也 加藤あい 窪塚洋介
首が痛い・・・・寝違えたのもあるんだろうが日曜日背筋したからだろうか?
背筋で首、痛くなるかね?腹とかは筋肉痛にならんかったのに。
今日もお仕事で一日終わりました。
帰りに同僚と焼肉食いに行く、値段の割にはおいしく満足に食べられました。
それにしてもロードランナーとレミングス、言いえて妙ですな。
さて家に帰ってきてとりあえずパソコンつけてテレビつけとく。
愛知の誘拐殺人の犯人が捕まったらしいね。
良かったと思ったらの一方でアメリカではボツリヌス菌が見つかった?りと世の中まだまだ安定はしないようです。
とりあえず氷結で一杯やっとく、夕飯の時もビール2杯飲んだけどね。
★ソニー、65nmプロセス工場に2000億円を投資――次世代エンターテイメントシステム向けに(アスキー24)
★SCEJ、PS2のCPUと描画プロセッサを1チップ化
久夛良木氏「約1カ月後には具体的な商品を一部話せるかも」(インプレス)
PS3はいつ頃出るんでしょうね、なんかまた凄いものを出してきそうな予感。
にしても2000億か・・・・・EEとGSが1チップになるというのも時代の流れを感じますな。
★アップルコンピュータ、PowerPC G3-900MHzを搭載した“iBook”など3モデルを発売(アスキー24)
新しいiBookが出ました、ほとんど変わってないですな。
おかげでMac OS 9が起動できるのだとか・・・・・・
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/22/epn04.html
windowsのクラッシュの原因は15%がドライバのせいらしい、では残りの85%は?
★米AMD、64bitプロセッサ「Opteron」正式発表
~第一弾はデュアルプロセッサ用3機種(インプレス)
AMDの64bitチップが発表されました。
いよいよPCも64bitの時代へ。
まずはサーバー分野やけどな。
★公取委、野球機構との独占契約でコナミに対し警告
コナミ「ライセンス方針が理解されなかったことは極めて遺憾」(インプレス)
さて、実際のところはどうなんでしょうね?その立場を利用して本当に野球ゲームの発売に支障が出るような行動を起こしていたのか?
★マクロメディア、HTTPトンネリングやSSLに対応したFlash Server(インプレス)
Flashサーバー、なんかよくわからんな。
http://www.ne.jp/asahi/blue/lake/ahphone_from.html
エアーエッジフォンで自由なアドレスでメールを送信できる方法らしい。
便利やね。イカリング(ウスターソースで)さんから
http://219.118.162.84/eaccess/servlet/eAccess?acountid=access&accessid=jbase
少し気になったソフト、本屋でみかけたんだけどね。
プログラム書かなくてもいろいろできると。
さて、ちょっと作業して寝ますかね。
仕事です・・・月曜日ですからね・・・・・・
しかし一度寝違えてから首の痛みが取れぬ・・・・風呂もはいったのにな。
帰りは終電、中央線はめちゃくちゃ遅れてるし・・・・・帰ってきたの1時半というかもう2時。
夕飯は言うまでもないが松屋だ。
ウルフズレインを見まして、もう3時ですな。
今日も面白かったです、かっこいいのです。
寝ます。
今日も爆睡してたね、なんか疲れが溜まる今日この頃でございます。
飯食ってシャワー浴びて録画してたデジキャラットみて新聞見て洗濯物を干してまた本を読んだり。
いくつかデータ整理してCD-Rに焼いたり。
天気は今日は宜しくなく雨が降ったりやんだりだ。
どちらにしても一日家にいたので関係はなかったが・・・・・
土曜日・日曜日の日経もこれまた面白いんだよね。
いろいろな記事があってさ。
景気が悪くなり失業率も上がり犯罪発生率も上がり・・・・
そんな中で犯罪発生率を抑えている自治体があるそうな。
それが札幌市の中心部と大阪の一部。
どういった手法が取り入れられたかというと駐車違反・その他の軽い犯罪を見逃さずに取り締まった。それだけなそうな。こういった系統の犯罪を取り締まることにより凶悪な犯罪の発生を防ぐ。それが「割れ窓理論」なんだそうな。普通に車を置いておく、特に何も起こらない。
ちょっと窓を割っておく。そうすると盗難にあったり車が破壊されたり。たったそれだけで犯罪行為が発生してしまう。これを最初に取り入れたのがニューヨーク市なんだそうな。やっぱり発生率は減ったらしいね。自治体とかもで地域と連携をとり、パトロールを強化するなどの方策をとっているみたいで。なんとか安全な世の中に少しでも近づいて欲しいものです。
夕方、同居人と不在投票へ。
とりあえず用事があるかもしれんので、来週は。
今、文字を誤変換して思い出した、自分の日記を久しぶりに見てみたりするときがあるんだけどめちゃくちゃ誤字・脱字が多いね。まあそこまで文章にこだわる気はないのでそういうものとして閲覧していただければと。
その帰りに生協で買い物、その後回転寿司で夕食。
久々に豪勢なり・・・・普段の夕食は松屋やしな。
帰ってきてから久々に風呂に浸かる・・・・気持ちいいですね・・・・
銭湯か温泉にでもまた行きたいですね。
上がって発泡酒を一気に飲んで日記書いてサイトの更新です。
改造ゾイドコンテスト(携帯部門)も続々と寄せられてきておりまして。
やっぱり携帯にカメラついてると手軽よね。
あと1~2年もすれば大半が搭載機になるのでは?
PHSにもつくさ、きっと。
夜もニュースやら何やらみとく。
誘拐事件が発生し最悪の展開になってしまったり、埼玉にもアザラシがでたり・・・
数日前のニュースではあるけどイラクの戦争で相当古代文明の発掘物とかその他もろもろ略奪されたらしいね。最悪、盗んだ奴は何考えているというかあの状況では・・・・・それが教育・それまでの生き方に起因するものなのか人間の本質なのかはしらんけど(今の日本人も人の事はいえないからね)全人類にとっての損失なのは間違いのないところです。今の心境を表せば
「馬鹿どもが、あわてふためいて海をかき混ぜた挙句にこのザマだ」
みたいな感じでしょうか?なんかどこかで見た覚えがある言葉なんだけど
思い出せぬ。
さて、携帯版のサイトは自分も使いやすいようにどんどん内容を充実させないとね。
AirH"PHONEはやっぱええよ。
なぜか土曜日~日曜日にかけてはZOIDS TOWNのアクセス数が増えました。
まあ一時的なもんだけどね。
サイト更新とかwindows・マック両方で更新しているわけですが時々片方で更新・貼り付け・新規作成とかが出来ないと思っていていろいろ試していたけど理由がわかった。単純なことで、windowsとMacで新規作成時のアクセス権限が違ったわけさね。前もなんか対策したけどそれじゃなかったね、とりあえずワークグループマネージャーで双方のアクセス権限を適切に設定。いや~嘘のように正常に動き出しました。
寝るかね。
関連
割れ窓理論による犯罪防止―コミュニティの安全をどう確保するか
G.L.ケリング C.M.コールズ 小宮 信夫
爆睡したね、今日も昼頃まで寝てたね。
それにしても暖かく天気もいい、夕方になって少し雲行きが怪しくなってきたけど。
洗濯物を干しちょっと買い物に外へでて自転車で移動。
温度も適温で自然が多い川沿い経由で移動したからめちゃくちゃ気持ちがいい。
緑色が非常に綺麗です。
帰ってきてガンダム見て本を見て夕飯。
テレビを見つつメールの返信などを行いその他作業。
久々に「ひかり荘」見に行った、なぜかwindowsの方じゃ画面が黒いまま再生されず。
メディアプレイヤー9だからでしょうか?しょうがないのでMacの方で見る。
なんだかいろいろPowerUPしている反面、ユーザーの質が下がっているというのか雰囲気が悪くなっているね。すべて会員制にしなきゃ駄目なんでしょうかね。
管理人さんも「案内人」になっていて細かく変わっておりますな。何より案内人さんにお姉さんが増えている。この方もなかなか面白いものです。でも本当に面白い企画ですね、これは。非常に良い良い良い。
夜はテレビをずっと見てました・・・・・・・・・
11時過ぎぐらいから再びサイト更新作業、モバイル向けに画像加工したりニュース書いたり。
携帯向けサイトはドリーMXを使ってるからMacの方で作業してたんだけど今日はなんか非常に重かった。メモリもあるしな・・・・・やっぱりG4の466じゃ力不足なんでしょうかね。
サーバー機でやるような作業じゃないかもしれんが・・・・
ちなみに本日の日記もマックで書いております、やっぱりATOK14とはいえ使いやすいというか変換がアホじゃないのはでかいですな。windowsの方は標準のIMEなんで・・・MacのATOK15でも買おうかな・・
話は変わりまして、UNIX系OSでのテキスト編集に関しては私、未だにPICOを使っております。
非常にシンプルなソフトでございます。ただ今後はviやEmacs?とかも使えた方がいいのだろうなと。
一部のマシンではなぜかコンソールというか操作画面で矢印キーが動かなかったりして結局テキスト編集はローカルでwindowsのメモ帳を使って編集してアップロードと非常に効率の悪い方法を使っております。
普通、サーバーマシンでさっさと編集出来てしまった方が楽なわけですな。
ちょっとviも使ってみまして最初はなんか使いづらいと思っていたわけですが少し使っているとなんか結構いいかも?と思うようになってきました。まだ全然使えませんけどね、少しずつでも前に進んで行ければなという漢字でございますわ。
さて、そろそろ寝ますかね。
すっか~り暖かくなりまして、というか暑いよ。
今日も仕事で一日終了。
帰りに三人ほどで飯と飲みに行く。
日経にゾイドの記事あったね
こんな感じのゾイドも出てましたけど。
アメリカ主体になるのかね・・・・・逆輸入もあるという話ですが・・・
色ぐらいは変えるだろうけどさてどうなる事やら・・・
アニメもアメリカなのかな?
麒麟氷結のグレープフルーツを飲みながら日記も書いております。
もうこういったチューハイやビールがうまい季節になりました。
セガとナムコの合併の話が出たりとゲーム業界も騒がしいものですがとりあえずは良質なゲームを提供していただければ言う事はございませんがね。というかゲーム全然やってないし、どこかで生活スタイル変えないとゲームできんぞ・・・
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/18/epn17.html
もう.NETの名前はずすんだ・・・
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200304/17/2.html
携帯でゲームも若い世代だけではなく高い世代にまで及んでいるようですな。
何気ない時間にやるのもよし、気合を入れてゲームに取り込むもよし。
なんにしてもいつも普通に持ち歩いているものでゲームが出来ると言うのは大きなアドバンテージかもしれないですね。それならGBAでも買ってやりたいところですがおまけで高性能な奴がついていた方がいいのだろうか?
https://www.event21.ne.jp/apple/osx_server.html
https://www.event21.ne.jp/apple/webobjects.html
MacOS X ServerとWebObjectsのセミナー案内、休日にやってくれや・・・・
昼休みに買ってきたMacPowerとWebDesigning、両方とも良かったです。
WebDesigningを見ていてもやっぱり刺激受けるなぁ、私はどちらかというと写真的なデザインの方が好きなんですが総合的に参考になりますわ。
あと特集じゃないけど記事の中でマクロメディアのContributeの紹介をしてました。
Dreamweaveの簡易版ってわけではないけど更新も楽で作業者・運営者ともにメリットがありそう。こういったものも調べてクライアントに提案できたらと思いますね。
ついでにDreamweaveの6.1が公開されているようなのでアップデート。
Dreamweave触っていると早いMacが欲しくなるよ・・・何気にサイト更新作業でもMacでやる事も多くなってきましたので。重いんだよね、G4の466MHzレベルでは。サーバーも兼ねているのもあれだけど・・・・・
寝ます!!
関連
エナジーライガー
木曜日になりました、相変わらず時間が過ぎ去っていくのは早いものです。
今日はとても暖かく春というよりは初夏ですね。
仕事して昼休みに何人かで飯を食いに行く。
しかし代官山は高い・・・・とりあえず恵比寿駅周辺にいっとく。
夜飯は当たり前ですが松屋です。
家に帰ってきてPCの電源入れてメールチェックしたりしなかったり。
★Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる可能性のある脆弱性(インプレス)
なんか自動アップデートが動いていると思ったらまたwindowsにセキュリティホールですよ。
ローカルからしか出来ないとはいえ・・・・・
http://www.servance.jp/service/dedicated/promotion/index_x.html
Xserveのレンタルサーバー、初期費用が無料とはいえ月額が高い・・・・
さて、携帯版のサイトも更新しまして。
携帯から送られてくる画像をほんの少し加工したりとかして掲載。
少しずつ更新してまいります。
掲示板にあったCG関連の要望、ちょっと辛いですのぅ。
まあその要望が大きくなれば掲載や募集はすると思いますけどね。
zoids 3dcg galleryさんみたいなサイトを作るのは私には無理ですけど・・・・
やる時は頑張ってやらせていただきます。
ワイン飲んで寝ます。
とまあ今日もあっという間に一日が終わりました。
今日はサッカー、日本VS韓国がありましたが結構押されつつも最後にあっけなく点数入れて日本が勝ちましたな。
危なっかしい部分もございましたら熱くご覧になる事が出来ましたというか日本語おかしいね。
帰りに何人かでラーメン食って。
家についてPCの電源つけて落ち着いてからまずは一献。
今日は380円白ワインでございます。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107491
MacOS X Server10.2.5が出ました。さっそくアップデート。
Open Directoryとパスワードサーバ、ファイルサービスなど多々アップデートされた点がありますね。
当然通常の10.2.5を含んでいるんだよね?セキュリティアップデートもあるし。
http://mactree.sannet.ne.jp/cgi-bin/WebObjects/jiyuichiba.woa
MacTreeさんでXserveとWebObjectを利用した自由市場というサービスです。
個人?サイト導入ですかな?すげぇなぁ。
http://store.openbase.com/cgi-bin/WebObjects/OpenBaseStore.woa/2/wa/DownloadHome
OpenBaseが7.0.12にアップデートしてますね、そういや開発ライセンス切れとるだろうな・・・
また登録しないとな・・・・・
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0304/16/ne00_itoolsj.html
iTools 7.0でました。
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/15/ne00_openbsd.html
バッファオーバーフローと戦うOpenBSD、との事ですが・・・・
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/15/njbt_02.html
超漢字4搭載のノートPC
超漢字
とまあ基本がTRONというOSで出来ているわけですが昨日のプロジェクトXでこれの話がやってました。
正直初めてプロジェクトXは見たんですがこれは面白いですね。にしてもなんてあの歌があっているというかなんというか・・・・・
現在TRONはものすごい数の物に搭載されておりまして、windowsも凌ぐぐらいの数はでてんのかな?ひとつ1円にしたって開発した坂村さんもゲイツに匹敵するぐらいの資産家になっていたでしょうにそれを無償で公開するとは・・・・・恐ろしい程の市場、そして雇用を作り出してきた可能性もあるのでは?
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/15/njbt_04.html
TOMYが電子バイオリンを発売。
★米Microsoft、今後1年間のセキュリティ計画を発表(インプレス)
MSのセキュリティ一年計画・・・・
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/16/epn22.html
NetWareもLinuxに統合されていく方向になるんですかね?
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/16/epn27.html
新人社員に教育を・・
そうだよな・・・昔はUNIXなんて高価なものだったでしょうからね。
というかPC自体、たかいもんでしたけど。今は10万も出さなくて買えますからね。
昨日は携帯版のサイトの更新などもおこなってました。
やっぱりいろんな機種に対応せなきゃあかんのは難しいところですね。
今回は原則JPEG対応機向けという事で作っておりますが表示が出来ない方もいらっしゃるようでどうにかしないとと思う次第です。
でも写メールなどでの写真投稿はもはや一般的になっていくのかも・・・・
★ディンガ
韓国で人気のキャラ「ディンガ」だそうです、独特の雰囲気ですが面白いものですね。
録画してたウルフズレインも見る、貴族強ぇぇ!!!
さて、サイト更新をして寝ますかね。
今日から仕事、休みの次の日というのはなんとなく足も重いものよのぅ。朝起きて飯を食って出勤。
恵比寿駅からの方が近いのではないかという噂を聞いたので恵比寿から歩いたけどあんまり渋谷からと変わりがないような・・・・・
仕事終わって帰り道にラーメン食って帰る。
いつもどおりにPC兼テレビをつけてニュースサイト見て周ったりタウソ周ったり。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0304/14/nj00_safari.html
VerUPされました、タブもついてメニューも日本語化されていろいろ強化されたかなと思いきやCSSの系統がなんか・・・・XOOPSの方へアクセスすると前Verより見にくいんですけど・・・・
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/14/njbt_01.html
新しいPS2、DVD-R/RW(ビデオ/VRモード)とDVD+R/RWメディア、プログレッシブ再生に対応したのだそうな。ついでにIEEE1394端子は取り除かれている。もう使わないのかな?
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/14/epn04.html
大手DBベンダーに挑むMySQL、今のところ一番親しみやすいDBやからなぁ。
なんか眠気が・・・・寝るべし。
今日も昼頃まで爆睡、なんだか疲れがとれませんな。
銭湯か温泉でも行ってこようかな・・・・・
朝起きて飯を食い、顔とか洗って歯を磨いて。
今日はとても暖かいですね、もう完全に春ですわ。24度まで上がるらしいし。
窓も開けて空気の入れ替えです、ちょうどいいぐらいの風がはいってきて気持ちいいです。
テレビをなんとなくつけていたら再放送?で
「サイエンスミステリー「それは運命か奇跡か!? DNAが解き明かす人間の真実と愛」」
を放映していたんですが、見て愕然としました。遺伝子異常が原因のプロジェリアという病気は通常の10倍のスピードで歳をとっていく・・・・わずか11歳ながら肉体年齢は100歳近い。見ていて人間の無力さを実感しつつもその生き方に感動しました。
自分であれば間違いなくあんなに明るくはなれない、絶望しかない人生としか思えないでしょう。でも間違いなく彼女はそうは思っていないように思えた・・・
とても深い内容の番組です、5月17日土曜日に再放送するようなのでぜひともご覧いただく事をお勧め致します。
この番組、他にも興味深い内容を取り上げていますね。
DNAの謎がすべて解明されればとても面白いことになるんでしょうけど。
神秘のままであってほしいものもありますし微妙な部分ですけどね。
録画してたアニメとかまとめて見たり、ガンダムにウルフズレイン。
ガンダムもまたOP変わった?エンディングも・・・・・
アニメと言えばZOIDSも進んでいるんでしょうかね?
真実なのかわからんですが出回っている情報が確かであれば夏か秋頃なんでしょうか?
とまあそんな感じですがこちらも録画していたデ・ジ・キャラットを見ました。
前回に引き続きやはり微妙に前とちゃいますな。
前の世界観の方が今のところは好きですがまあ、まだ4話ですし。
というか「デジコの・・・」とかミラクルルージュとか玩具売る気かい!!!
また株価下がってしまうぞ!!
でも
http://www.tv-osaka.co.jp/ip/digicharat/
とか見る限りはやはりターゲットは子供向けなのやろうな。
場合によってはターゲットが中途半端にも思えるけど・・・・・・・
Z○IDSみたいにならないよね・・・・・
で、CMでやっているカフェスタ。
http://mall.cafesta.com/collabo/digicharat/main_digicharat.asp
う~む、リアル等身は合わないかな・・・・
でも最近アバタ-は流行ってるよね、ヤフーでもやってるし。
久しぶりにリンク集たどりにサイトをいろいろ回ってみた。
やっぱり面白い物はまだまだありますわ。
http://tech.millto.net/~j-maki/novita/
のび太ね・・・・・
何気にサイトのリファラー見ていると海外の翻訳ページ経由でのアクセスもありますね。韓国とか台湾とかアジア系も多ければ英語とか・・・・
やっぱりこのドメインは結構目立つんかな・・・・GoogleでもZOIDSで検索する1ページ目に来るしな・・・(03年04月13日現在)
都知事の投票に行こうと思っていたけど投票用紙なくしちゃった・・・・・
ホームページ見たら無くした場合もスタッフに言えばなんとかなるらしいと書いてあるので近くの投票所へ。
今回は石原さんに投票、ドクター中松でも捨てがたかったんですが・・・・・
ついでにお買い物、生協で夕飯の4割引のパンや牛乳など。
帰ってきて飯食う。
ちょうど選挙速報もやっているので見始める。
やっぱり東京は石原さんが当確したね。
それ以外に選べないというのが現状なんだろうけど。
飯も食ったしあとはテレビ見ながらチャットしながらホームページ作りながら酒を飲む。
本日は780円のワインでございます、少々奮発?しちゃった(笑)
サイト更新もちょっとずつでもやってかないと、細かい部分しか手がつけられていないけど。
携帯版も少しずつ更新、掲示板でいろいろ聞いていこうっと。
あと日記を見てる皆さんに聞きたいのが携帯とかでよく見るお勧めサイトがあったらこちらから教えてや~、まだPHSもホームページ閲覧出来るようになってから日が浅いからあまりわからんのよ。
夜、世界遺産をちょっと見て経済系のテレビも。
品川駅前ホテル東横インって客室利用率常に100%なのね・・・・すげぇなあ。
この不況時代に儲かっているところはある、やっぱりそこは顧客ニーズにあった商品やサービスを提供できているところが大きい。自分達がプロだと思い込んだ挙句その思い込みしか提供できていないところは衰退するのみになってしまった・・・・・・
景気が明るい時代はそれでも良かったのだろうが・・・・・外部からの声は積極的に受け入れるべきだろう。今日も自分のサイトながらではありますがやはりユーザー様の声はいたるところに落ちているものでございます。
なるほど、と思うものもありますしそれに対して明確な返答が出来ればな、というのも理想ではあります。無理して上から下を見ようとしたところで失敗は約束されたものであります。出来ればユーザーと同じ視点に立ち、そしてその期待以上の事が出来るように力を身につけたい、そう思います。
そういう部分に関しては個人的に趣味で楽しくやっているとはいえ、サイトを運営しているという所に関してはメリットを感じます。某大国に関してもそうですが現場とお上では全然温度差が違いますので・・・・・・・・・・
携帯系も更新にニュースも打ち込み作業もほぼ終了。
チャットも終了。
MacOS X Serverでワークグループマネージャーでアクセス権限を一部変更。
なんかおかしいと思ったら設定間違ってた?
アップルの掲示板見てて実際の運用面の話とかを見ていたけど数百のユーザー管理とかすげぇなとか思っちゃったよ。そういうのになれている人はいいんだろうけどやっぱり三桁になるとすごいなぁ・・・・・
さてはて、明日はどうなるか・・・・・
そしてどうでるか・・・・
ようやく休み・・・・爆睡モード発動ですよ。
昼まで寝ていた後、おきて飯を食う。
風呂にはいってとりあえずゆっくり、1時間近く浸かってたかも。
考え事するにも疲れを取るにもちょうどいいです、温度もちょっと低めで長めにはいってられるようにしといた。
あがってそのままお湯を使って洗濯、ついでに洗面所とか各種掃除してみた。
本来であれば一ヶ月に一回月末にとってるバックアップも本日作業、3~4月にかけては激忙しかったのでそんな余裕もなかった。
あとはiBookのメンテやソフトウェアアップデートなどもついでにやっちゃう。
ウイルス対策ソフトのVirexも7.2.1でようやく自動アップデート?に対応。
それまではダウンロードしてインストール、なんて真似をしなくてはいけなかったのでめちゃ面倒だった。今まいろいろ数多くのウイルスを受け取ってはおりますが未だにマック用のは一度ももらったことないね・・・・・まあ良い事なんだけどね。
夕方買い物、と思ったら雨降ってきやがった。
郵便局いって途中にあるダイエーっぽいところで買い物。
ワイン2本と牛乳、ヨーグルトなどを購入。やっぱり牛乳199円とかは高いっすよ。
メグミルクという大手メーカー製とはいえ生協の通常158円の奴と大して変わらないし。やはり近くに生協はあった方が良いようだ。更に安い店があるならそれの方がいいけどね。
次に蔦谷、本を買う。ガンガンにマック関連雑誌などなど。
ガンガン分厚すぎ、重いし。
そしてとりあえず早ジャンと早コロコロ買ったり・・・・
家に帰ってきて家計簿つけて。
CD-RWに焼いていたバックアップもちょうど焼きあがったようだ。
そして再びPCに向かって作業、メールチェックしててもやはりスパムが多いね。
英語もそうだし日本語のも未承諾つけてないのも依然としてある。
夕飯作りを手伝い飯を食う。
あとはひたすら買ってきた本&新聞を読みまくりです。
そしたらもう0時過ぎたよ。
ちょっとネットニュース系サイトみて
http://www.westonfl.org/
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0304/09/hj00_digicre.html
綺麗ですね~、Flash使う以上はやはりデザインも必要よ。
やっぱりこういうの見ると勉強になるなぁ~
マック雑誌見てて思いましたがMacOS Xってかなり隠し機能みたいのがあるのね。
これらすべて使いこなせば相当便利やろうな。
突然ですが眠いので寝ます。
なんか一週間過ぎ去るのが激早い、もう金曜日。
朝が辛い、やっぱりドリンク剤に頼るのは良くないわぁ。
仕事も激忙しい、どんどん溜まっていきますな~
にしても最近なんだか疲れるね・・・・忙しいのもあるけど。
本気(マジ)ですか?と思うのも飽きてきたし・・・・
昼休み本屋&仕事関係の振込みに。
三井住友へ、と思ったら現金使えねぇし。なんでやねん!!!
おかげで遠いところまで行くハメになったよ、元々本屋まで行く予定だったからいいものの。
帰りにまた餃子、のどか沸いていたからビールがめちゃくちゃうまい。
家に帰る前に酒買ってと。
帰り道にあるコンビニ、ほとんど24時間営業じゃないのよね。
おかげで少々回り道をしなければならない。
最近巡回している警察官さん多いね。
自転車の電気のつきが悪くてまた注意されちゃった(笑)
ついでに最近ここいらも治安が悪いから気をつけてねとも言われた。
新聞に載ったりはしないけど多くなってるそうだ。
気をつけないとね。
家に帰ってきてとりあえずはPCに電源つけてテレビをつけると。
ZOIDS TOWNも巡回して・・・・掲示板も使い方を改めた方が良さそうね。
唯一残っていた非会員でも書き込める部分を会員登録必須に変更しました。
場合によっては少々面倒くさくもなりますがよろしくお願いします。
MacOS Xにセキュリティホール
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200304/11/2.html
★Mac OS Xのほとんどのバージョンにroot権限を奪取される可能性のある脆弱性(インプレス)
ローカルユーザーでroot権限を奪取される恐れがあり、なおかつDirectoryServiceが破壊される可能性があるのだとか。ノーマル版はいいけどServer版はまだかね?
http://japan.cnet.com/news/maker/story/0,2000047861,20053530,00.htm
「日本人にはBlogより日記」、はてなの人気に迫る。
う~む、これはとても興味深い。そして面白い。ぜひとも読んでおくことをお勧めする。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/11/n_2kyou.html
携帯もだいぶ群雄割拠になってますな。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0304/11/c_webobjects.html
WOのセミナーも行ってみたいな、持ち込みだと安上がりみたいだけど5.1じゃ駄目ですかって感じ?勉強もまた進めていきたいところです。EOF(Enterprise Objects Framework)も全然理解してへんぞ!!伝説のマリオスの概要も知りたいんだけど検索してもあまり出てこねぇ。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0304/11/ne00_thursbyj.html
Active Directoryにアクセスを簡単にするMacOS X用ソフトだとか。
その逆のドキュメントはないかね?Open DirectoryへActive DirectoryもしくはWindowsからアクセスしやすくする方法とか。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/11/epn08.html
へぇ~というかやっぱりというか・・・・そうでもしないと完成度は上げられないでしょうからな。
とりあえず寝るかね。
早いものでもう10日、今日も一日仕事です。
なんか体が重い、流石にドリンク剤を継続的に2本ずつ飲んできたのが効いたのだろうか?
帰りは惣菜屋で弁当を買っていく。24時間営業は嬉しいですね。
松屋付けにならなくて良くなるかも?ただ手軽に利用出来るのは松屋なんだよな。
家について弁当食って新聞見てメールチェックしてサイト見て。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200304/10/1.html
またまたまた「緊急」セキュリティーホールです、MSのJava仮想マシンに。
ちゃんとアップデートしましょうね。
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200304/10/1.html
先々を考えなおかつ周りの環境との互換性を考えて提案する、見習いたいところですね。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200304/10/1.html
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/10/epn13.html
★Microsoft、Windows CEのソースコード公開プログラムを拡張
~改変したバイナリの再配布を初めて許諾(インプレス)
WindowsCEとはいえついにMSがソースコード公開、そして改良も可能。それを販売も可能、いろいろ条件付きとはいえ方針を変更したのは時代の流れでしょうか?オープンソース陣営に対抗するにはやはりこの方法しかないでしょうし。
★アンラボ、世界初となる携帯電話用ウイルス対策ソフトを開発(インプレス)
携帯電話用対ウイルスソフト、だそうで。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comm/241390
前も書いた気がするけどお国に逆らってインフラ広げてくなんて・・・・
寝るべし。
いや~酔っ払っております※。今日は仕事の都合上、いつもよりはかなり早く会社にいって仕事しておりました。まあ帰る時間帯はいつもとあまり変わらないけどね。
※いや、仕事前じゃないですよ、この日記書いている時です。
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200304/04/index.html
利用してないのに料金請求という悪質なメールが最近流行っております。
というか家にもきたよ!!!これでも支払う人がいるというのが逆に凄いと思うんですが・・・・
useDDIpocketさん見てて
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20030408/104348/
台湾のPHS事情、日本より進んでいるわけではないにしても普及率は高いともいえますかな。
AirH"PHONEの位置情報取得、公式サイトとかなくとも出来るという話。
さっそく
http://pikoh.hp.infoseek.co.jp/i/ajipon/ichi.html
さんの方を見て感動!!!!すげぇ、こんな簡単に位置情報取得出来るの?
という事で
http://www.zoidstown.com/i/others/ichi/index.html
に設置もしてみました。ClubAirH"経由で位置情報通知LIをオンにしていないと駄目っぽいけどそれでもすごいわ。ちなみにぷらら経由の接続じゃ駄目でした。
結構場所もあっているんですよね、最初やった時は?なんて思ったけど2回目は直撃に近い。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200304/09/4.html
Linuxにもメディアプレイヤー進出ですか、MPEG4に対抗して・・・・・
やはりオープン規格というか業界標準技術が普及してほしいものです。
http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/
SONYのブロードバンドルーターのレビュー、SONYだけにいろいろと面白いことをやってくれそうな雰囲気がします。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/09/epn33.html
Sambaのセキュリティホールを塞ぐアップデート
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/09/epn32.html
AMDもアスロン、デュロンで大きく飛躍したように見えますがまたインテルに差をつけられているような印象もうけます。
仕事の帰りに何人かと夕飯を食い酒を飲み帰路につく。
話も聞いておりましたがこういった流れの話は聞いていて勉強にもなるし面白いとも思うのです。
帰りについでにフルーツワインセレクションを買いまして。
家について飲む。
そうして酔っ払っているわけです。
AirH"PHONE、FOMAでいろいろとモバイルサイトを見てたりしてましたがやはりこういったものは実機を使っていたはじめてその利用者の心がわかるもの。細かな部分で気をつけなければならない事がわかってきたりします。
それにしても我がZOIDSTOWNのモバイル版はネタが少なくてつまらないものです。
自分が楽しめるようなサイトをまず作れればいろんな方が楽しめるようなサイトを作る糸口になるとは思うのですが今はそこまで時間もありませんで・・・・・
PCのサイトでもそうですが他のサイトへと、そして自分のサイトへと人の流れを作る仕組みがないですね。ネットを長くしているとたいてい毎日訪れるサイトは決まってくるものでございます、その中で異なる領域に踏み出すきっかけというのはリンクだったりニュースだったりはてはバナーだったりといろいろなものがあるわけですがそういったきっかけがタウンモバイル版にはないですね。外の海、もしくは違う世界へのネット上での入り口がないと。
そういった人の流れを作り出すこともやはり大事な事だと思うわけです。
FOMA使ってネット見てていろいろ見ていても場合によっては物足りないと思う事も。
一般向けサイトが多く、マニア向けがないとか様々な要因があるのでしょうけど・・・
サイト作成も楽しいものです、というより何かを作り出すという事は。
昔は今よりもっと力もなかったしその時点での限界が見えたような気がしたからこれは無理、あれは無理だと何度も思ったり口に出していたような気もするけどここ数年は本を見たりネットを見たり人から話を聞いたりしていると創作・創造に不可能・限界はない、そして無理はないんだとまで思えてくることがあります。UNIX関係の本を読んでいてもその歴史、考え方などを見ていると本当にそう思える、それはプログラムとかUNIX系以外にグラフィックやらその他でも当てはまることがあると思いますけど。・・・少なくともZOIDS TOWNの製作時はそういう前向きな考えでいきたいとは思っております。QA停止させちゃったりしてるけどね(苦笑)
眠いっすね、まあ今日の日記は酔っ払いのたわごとという事で。
ちょっとサイトの更新・メンテもしなきゃならんのですが頑張りますわ。
今日は天気予報で雨だと聞いております。という事で朝出る時傘を持って出たのですが自転車に挿したまま忘れちゃった。電車に乗ってしばらくして豪雨が・・・・
幸い渋谷につく頃にはやんでましたけど。
昼休みに本屋で買い物、月間GWとかLinux・UNIX系本とか。
あとはひたすら仕事でございます。
0時頃とりあえず落ち着いたので帰る。
夕飯はもちろん松屋だ。
家に帰ってきてPCつけてちょっと落ち着いてメールを読んだりネットを見たり。
ZOIDS TOWNを巡回しているとまたQAで問題が・・・・・・・
とりあえず今はそんなに時間も裂けないので運用を一時停止。
しばらく様子を見ます・・・・・疲れている時に余計疲れるっすよ。
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200304/08/1.html
★ドコモ、「505i」シリーズを発表(インプレス)
★505i対応のiアプリDXコンテンツとFlashコンテンツ(インプレス)
という事で505、発表ですね。Flash搭載したりと高機能ではあるのですがFlash自体もそこまで高機能じゃないみたいだし(当たり前といえば当たり前なんですが)通信速度も大して変わっていないから高画質で写真撮ったりすると送るの大変だろうなと。ここでFOMAが出てくることになるのかね、パケ代も安いし。
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200304/08/2.html
スクウェア・エニックスもゲームだすんですね、やはりフラッシュを使ったものが多い様で。Javaよりも作りやすそうですしね。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200304/08/6.html
ウィンドウズサーバー2003の「キー」がネットに流出なんでいきなり流失?・・・・
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0304/08/nj00_cybersolon.html
WOのトレーニングセミナー、でも京都か・・・・・
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0304/08/ne00_philj.html
いろいろ新しいソフトが発表されましたが・・・・
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0304/08/nj00_archos.html
次のiPODもこんなんになるんかな?
夕刊でも見ながら日記も書いておりますが戦争も本当にそろそろ終わりそうですね。
ただSARSなど他でも宜しくない要因は世界的にありますんで情勢が落ち着くのはもう少し先になりそうですね。GWも国内旅行が増えるのだろうか?
月刊GW、今回はアップルとソニーのデザインについての特集など。
面白いもんですね、社内デザイナーのは80%ほどがMacユーザーだとかなんだとか・・・
日経LinuxではセキュアOSの紹介、設定は面倒くさそうだけど確かにセキュリティは高そうですね。
もっとも使い方次第でもありますが。
眠いので寝るッス。
仕事です、一日だいたいそんなもんやな。
ちょっと部屋掃除したら埃が・・・・・・
春の陽気、昼間はとても暖かく歩いているだけでも少し汗をかくぐらい。
夕方は会社の花見、最初は大丈夫だったけど
寒い!!!!!
二次会には参加せずそのまま帰路へつく。
11時半ぐらいに帰ってきてとりあえずトイレへ。
出すもんだしながら夕刊読む、なんかまた腹の調子が悪いねん。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200304/07/1.html
手の平に乗るといえば乗るのだろうが・・・・・
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200304/07/7.html
本日は鉄腕アトムの誕生日、各地でいろいろなイベントがあったようですね。
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200304/07/2.html
DDIポケットもあと少しでまた300万に到達しましょう、常時接続の強みを生かしてふさわしいサービスを提供して欲しいものです。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200304/07/8.html
スパム対策、いろいろ考えますね~。最近スパムは多くなって来たような気がするけど・・・
どちらかというとサイトで使っているものではなく、昔から個人で使っている方へ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/24/n_505.html
505の話題も多くなってまいりました、ただ本当にメガピクセルの画像使うなら28.8kbpsは辛いと思うで。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/04/n_hudson.html
無料で着メロゲットや、一曲だけど。
★ケータイ新製品SHOW CASEAH-J3002V(エアリーシルバー)(インプレス)
エアーエッジフォンの紹介、噂ではUSBでファームウェアアップデートが出来るんじゃないかと言われておりますがどうなんでしょう。
★米Neoteris、SSLベースのリモートアクセス製品日本語版を発売(インプレス)
SSLでVPN、ちょうと興味はあるな。
★RedHat Linux 8/9のGNOMEに含まれるEoGに任意のコードを実行される脆弱性(インプレス)
RedHat Linux 8/9のGNOMEに脆弱性だそうで。
仕事上、Windowsの運用関連もまだまだ勉強しなきゃあかんしな・・・・
本当、多方面な知識が必要になりますわ。
絞りゃいいんだろうけど範囲が狭すぎても逆に困るしね・・・・・・
オープンソース系のサービスを提供しているところに依頼するか・・・・選択肢は様々ですが。
本日から始まったコロッケも録画してました、これも元々アニメ化するだろうなとは思ってた奴ですけど・・・・・ドラベースやってくんないかな。
疲れた・・・・寝るべし!!!
徹カラの後、マックで朝飯。やっぱり飲みすぎた。というか眠い。
飯食った後解散、というか皆さんはまだどっかに行くと。
電車の中では寝てれば良かったけど駅からの自転車が辛い。
家についてとりあえずシャワー浴びて横になる・・・・・・・
やヴぇ、金返すの忘れてた。とりあえずメール送っておいてと・・・・
午後4時起きます、またまたしばらくボーっとしていた後、6時ぐらいに飯を食いに行く。ラーメン食って生協へいって買い物。
帰ってきてテレビを見てる。
ちょっとサイトの更新したりメール返信したり。
録画しておいたデジキャラットを見まして・・・・・
デ・ジ・キャラットにょ(1)
コゲどんぼ 真田アサミ 沢城みゆき
なんだか日曜の朝だからか内容的にかなり丸くなってませんかね・・?
すぐに眠気がきたので今日も早めに寝るべし。
超久々の休みに感じる、もちろん爆睡モード発動!!!
12時まで寝てました。雨が降ってますね~、どんよりした天気です。
さてしばらくテレビを見たり新聞見たりしながら休日らしく?過ごしていた後どうにも髪が重たいというかかさばるというか邪魔なので髪切りに行く。だいぶすっきり、軽くなりました。
6時、SEEDでも見るか、と思ったらあれ?ニュースばっかり。
アメリカがバクダットに攻め込んだとかなんとか・・・・戦争ももう長くはないですね。
早く終わって欲しいものです。
7時近く、いつものごとく飲み会があるので家を出る。
雨は全然やまないね。
現地到着、今回はなんだかんだで結局3人(2次会?で4人)しか集まらず。
雨ふってるしな・・・・・・
まずは「北海道」って店で飲みます。
活火山だっけ・・・・メニュー名忘れたけどそれなりのインパクトが・・・・
火をつけると例のごとく縮むんだけどね。
後は徹夜カラオケで朝まで。
飲みすぎた・・・・・
ようやくお休みの日がやってきます。長かった・・・・
昼休み、飯を食いに行くついでにAirH"PHONEでZOIDS TOWNのチャットに参加してみる。
閲覧は特に問題なし、チャットにも少し参加してみたが流石にキーボードじゃないから文字が打ちづらい、でも少々遅くてもいいのであれば十分ですね。パケ代気にする必要も無いし最高かもしれん。
帰りに餃子を食って帰る。
結構腹が一杯になって満足度が高いのです。
FOMAで撮ってみたんだけど携帯でこんな写真が撮れちゃうわけですよ。
解像度は640×480、VGAモードってので撮りました。
505にはメガピクセル級のデジカメ搭載みたいですから更に凄くなるわけですな。
本当にちょっと前のデジカメ並です。ただ画像つきのメール送受信はあの速度では辛そうですね。
こういったところからFOMAへの移行が進むようになるのでしょうか?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/04/04.html
Finkの紹介
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0304/04/ne00_quarkj.html
QuarkXPress 6も少しずつ姿が見えてきましたね、日本語の扱いに問題があるようなことがどこかに書いてあったような・・・・・
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107465
Workgroup Manager: Windows Service (SMB) でコピーしたファイルが、期待通りの権限を継承しない確かにそういうような事がありますな、対処方法は↑に書いてあるようですが・・・
眠いので寝ますわ。
あと今日と明日で休みだ・・・・・
仕事で一日終了~
ちょっと買い物で渋谷のビックカメラにハードディスクを買いに行ったけど高い・・・・
やっぱりこの手の買い物は秋葉に限るね。
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200304/03/1.html
アニメ製作でおなじみのレタスを作っているソフトウェア会社の社長さんインタビュー。
RETAS!LITE Debut for Windows
さて、次は何をするつもりなんでしょうかね。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200304/03/1.html
ヤフーがジャスラックと提携、さてどうなりますか・・・・
★アップル、Mac用遠隔管理ソフト「Apple Remote Desktop」の新バージョン(インプレス)
こういうのとディレクトリサービスとか組み合わせると管理も少々楽になるんやろうけどな。
今日は少し早く帰ってこれた、といっても11時過ぎやけど。当日に帰ってこれたのも久しぶりかもしれん。たまってた洗濯物を洗って干す。その後、聖闘士星矢冥王ハーデス十二宮編の第三巻を見ながら小さなハウスワイン二本飲む。今回のは第5話、6話収録の奴。
聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編(3)
車田正美 古谷徹 潘惠子
氷河が出てきてサガとカノンが対峙(片方は幻)してみたいな感じの奴。
流石に原作とは少々違いますがな・・・・あんなところでギャラクシアンエクスプロージョン使ってたっけ?というか・・・・でも普通に見られるんですな、少々違和感というかなんともいえない気分ですが今になって聖闘士星矢が見られるとは思っていなかったというか・・・・
もう3巻まで来ているわけですが未だにそう思ったりします。
あとはちょっとサイト更新とか・・・・・疲れがたまってはいるんですがAirH"PHONE、こいつを使って何か出来ないかクリエイターの血が騒ぎますわ。調べていろいろやってみたいと思ってます。
ともかく明日だ・・・明日さえ終われば休みです・・・・・
寝るべし!!!!
寝坊、流石に起きるのが辛くなってきた。
やっぱり1週間のリズムは大切です、代休いつもらおうかな・・・・・今週はそんな暇ないしな・・・
あと木曜・金曜で休みが待ってます。
今日も一日仕事で終了~
雨もふっとるし。
帰りは皆で夕飯食って。
帰ってきてAirH"PHONEの設定などをいろいろ試してみる。
しかし本当にこれ、小さいパソコンだね。形は携帯(PHS)だけど。
WILLCOMが一番っさ~(*⌒∇^)ノさんに書いてあるけどやっぱり液晶はRJ-700の方が綺麗でしたね。着メロはまだあまり聴いてないけど音が小さいような・・・・
でもPCM音源・175音色・32和音feelsound・MIDI(SMFフォーマット0/1)を再生可能というのは凄いよね。変換しなくてそのままMIDIを添付して送るだけというのはありがたい。
固定IP、DNS設定、proxyなんぞ普通携帯端末で使うんかいなと思うような機能も・・・ただ接続先をプロバイダにしているとpdx.ne.jpのアドレスで自動受信が出来ないのは非常に痛い、一応メールがきているから切り替えておくれと連絡はもらえるんだけど切り替えはやはり面倒くさいです。
とりあえず引き上げておいた電話帳を旧端末から新端末へと移す。
パソコンとの接続は付属のUSBケーブルで。
このUSBでデータのやりとりしたり充電出来るのってすごいと思うんだよね。
なんで今までついてなかったのという感じ。
H”問屋というソフトを使いデータの送受信を行ってとりあえず電話帳の復活。
iBookでもPHSで接続出来るように設定をします。
これはモデムスクリプトを所定のフォルダに入れてネットワークの設定を行うだけ。
最初からMac OSXに対応しているというのも嬉しい。
これでPHSとUSBケーブルを持ち歩いているだけでどこでもネットが出来ます。
しかもいくらつないでも定額だから今いくら?なんて気にする必要もなし。
やっぱり時代が変わりそう、すくなくともヘビーユーザーにとっては最強端末と化した!!!
MIDIも試してみました、やっぱりすごいと思ったり・・・・・・これでGSとかに対応してくれりゃ更にいいんすけど。
眠いので寝るべ。
激々忙しいなか、ついに4月です。エイプリルフールなんて考えている暇さえなかったですよ・・・・・
今日も仕事で一日終了~
でもAirH"PHONE(AH-J3002)は買いに行ったけどね。
帰ってきてからさっそくセットアップ。
もちろんコースはつなぎ放題コースですよ。
プロバイダはぷららにしました、というか元々ぷららにはいっているのでオプションでAirH"をつけるだけです、月々500円。+年割はいっているなら4930円ぐらい。
5000円超だけどiモードなどの携帯でパケ死している人ならこちらの方が遥かに良いでしょう。JavaもなければFlashもありませんが「常時接続」は非常に意義のあることだと思います。というか本当に業界を変えるぐらいの力はあると思います。それだけ常時接続というのは大きい事だと思うのですよ。
ちょっと設定して試し接続、う~む結構快適だ。
FOMAと比べても流石に少々の違いはあるものの、通常のドコモ、EZ-Webと比べても早く感じる。レスポンスの違いだろうか?回線速度は32kbpsだとしても携帯サイト見る分には至極快適です。
疲れがたまってるな・・・・すぐ眠くなります・・・・・