2008年12月: YUU MEDIA TOWN@Blog Returns Archives

1997年10月のサイト立ち上げ時より2003年6月までの旧日記をブログ化したもの+発掘した本や昔のエントリを参考に感想を書くブログです。最新の日記はこちらでどうぞ。当時は若かった・・・そして何も知らない時代でした。そんな日記を生暖かく見守ってみてください。今の自分から見た追記も行っています。

2008年12月28日 (日曜日)

マイコンBASICマガジン 1996年10月号

という事で年末に掃除していたら発掘したのがこの
マイコンBASICマガジン 1996年10月号
マイコンBASICマガジン 1996年10月号でございます。1996年か・・・ちょうど東京に出てきた頃に買った奴ですわな。

特集がメモリ増設とかオーバードライブプロセッサ(ODP)でのパソコンパワーアップ。あとは「FM TOWNSユーザーに朗報 TOWNSのWin95化に挑戦」であります。

タウンズはWindows95まで出たのでありましたな。

くりひろし氏が書く漫画連載「スーパーパソコンレクチャーX」、話がISDNとかですよ。加入者が60万回線突破とか64、64、128のCMの話とかちょっと懐かしすぎです。当時はインターネットもWindows95のおかげで普及してきていたけどパソコン通信もまだまだ主流だったし。

何より定額制なんてなかったですからね・・・電話料金はかかるわプロバイダへの接続料金も分単位で取られたりするわ。

スーパーソフトホットインフォーメーションのコーナーには各OSごとの新作?ソフトの紹介があるわけですがパソコンだけではなくゲーム機もあります。Windows95(24作)、Windows3.1(17作)、ハイブリッド:Windows&Mac(25作)、PC-9801&9821(2作)、X68000(0作)、FM TOWNS(1作)、Mac(14作)、ピピンアットマーク(0作)、DOS/Vパソコン(4作)、ニンテンドウ64(2作)、セガサターン(33作)、プレイステーション(46作)、PC-FX(4作)、スーパーファミコン(14作)、3DO(0作)、PCエンジン(0作)、バーチャルボーイ(0作)、プレイディア(0作)、レーザーアクティブ(0作)、ゲームボーイ(2作)、ゲームギア(1作)、アーケードゲーム(10作)、ネオジオ&ネオジオCD(3作)というような感じ。昔は様々なプラットフォームがありましたが今じゃパソコンではWin、Mac、Linuxあたり、ゲーム機じゃPS3、Xbox360、Wiiに携帯機だとPSPとDSぐらいか(アイフォーン及びiPod Touchもゲーム機というかマルチメディア端末としてはいるかね?)。

レーザーアクティブとかLDの奴懐かしいな。

あの当時の雰囲気が本当懐かしくて涙がでるのぉw

関連
マイコンBASICマガジンが休刊(2003年03月27日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 10:28 | 【所属カテゴリ: パソコン全般】 | トラックバック

2008年12月14日 (日曜日)

xfy Blog Editorによるテスト投稿

前にWindows版を使った時はCeleron D 355 (3.33 GHz)、メモリ1GB、WindowsXP環境だったけどMacBookで使ってると流石に重いって間隔はないな。
流石にCoreDuoというところか。駐屯アプリが少ないのも影響しているんだろうけどね。Javaの実行も早いのでしょう。

関連
ジャストシステムがブログ編集ソフト「xfy Blog Editor」を発売/個人向け昨日制限無償版も提供

Posted by 封神龍(酒) at 17:29 | 【所属カテゴリ: ソフトウェア

タイトルを2番館からReturnsに変更

今までこのブログは1997年~2003年までの過去の日記を移植して過去日記ブログとして使っておりました。ただずっとこのままなのも寂しいのでメインブログで取り上げるまでもないものや自分の部屋で発掘した古い本の整理ついでにその本の感想や過去のエントリに関してのものをアップしようかと思っております。

更新頻度は激遅いかと思いますが。

今後とも宜しくお願い致します。

タイトルロゴ画像も変更しました。古いのは↓
YUU MEDIA TOWN@Blog Returns
です。

Posted by 封神龍(酒) at 15:28 | 【所属カテゴリ: その他