会社が休みなので昼近くまで寝ていた。
昨日の夜は会社から支給?されたビールを飲んで寝た。
ビールをもらう機会が多いわ。
朝飯兼昼飯を食ってしばらくするとやっと待ちに待った、ものが届いた。
先週の日曜日に買ってだいたいうちに届くまで約1週間かかったわけだ。
で、届いたもののおかげでこれから先貧乏生活が数ヶ月続くわけだが前にでかい買い物(パソコン)を買った18ヶ月に比べ短期決戦の6ヶ月を選んだ。
だが使って見て値段相応のものであると確信できた。
という事で何を買ったのか?知っている人間は知っているんだがVAIO PCV-RX60Kというパソコンである。
いや~やっちまったね。買うのに散々迷ったが必要不可欠であると勝手に判断し購入に到った。
しかし・・・箱がでかい。タワー型なんてこんなものなのか?
私にとっては始めてのタワー型パソコンだ。
一番最初に買ったパソコンはデスクトップ型のFM-TOWNS。
次にデスクトップ型のFMV-TOWNS、次にノートのVAIO。
次にデスクトップ型のゲートウェイマシンだ。
一応机を片付けて、置き場所は確保しておいたので問題無し。
箱がでかくてうまく片付けることができるか不安だったがこの前の部屋の模様替えの時に押し入れをちょっと整理していたのでこちらもすべて片付いた、ディスプレイの箱は潰したので場所も取らなかった。
さっそく組み立て、やっぱりこの手のマシンはケーブル類が多い・・・わけでもなくマウス、キーボード、ディスプレイ、電源、スピーカー、LANなどを繋げて終了。説明書を見ながら次へ次へと作業をする。
そして電源を入れる、OSが立ちあがる。
さすがに早い。そしていろいろな設定へと。
案外簡単に終わり、普通の動く状態になる。
最新鋭だけあって動作が速いが感動するほどのものでもない。
OSもウインドウズ2000なので比較的安定している。
大量にアプリを立ち上げても不安定にならないし、なったとしてもそのソフトだけ落せばOS全体が不安定になることもない。
ここでひとまず手を休め、同居人と買いだしに出かける事にした。
ケーキ屋さんでケーキを食って生活必需品や食料etcなど必要なものを買い揃えた。最近まともに買い物行っていなかったから不足品がかなりあったので結構な買い物になった。
アニメゾイドがちょうど終わった頃に家に帰還、でも大丈夫。
新しく買ったVAIOの録画機能を使い、録画予約しておいたから。
驚くほど簡単だった、インターネットにある番組表を使い録画予約したい番組をクリック、あとは簡単な設定をするだけで録画予約ができてしまうのだ。
一度見終わったら必要無ければゴミ箱にファイルを捨てれば良いし必要ならCD-Rなどに焼いて取っておけば良い。
確かにこれなら生活が変わるかもしれん、兄貴が言っていたとおりに。
いろいろ試して見る・・・・・すごいなあ。これが今の最新鋭のマシンか~
やっぱりSONYのマシンは前にVAIOノートを買ったことがあるからわかるけど他のメーカーと何かが違う。コンセプトがはっきりしているといえばいいのだろうか?ハードとソフトが一体となっている。
・・・・一度再起動してシステム管理者権限で入ろうとした時・・・・
あれ・・・・?パスワード、なんて入れたっけ?
ヤバイイイイイ、あれを忘れると・・・・・
思い当たるふしのものをすべていれるが拒否される。
・・・・よーく思い出して・・・・・・運が良くなのとかパスワードを
思い出すことができた。やばかった・・・・2000というかNT系のOSはああいった権限が重要っすからね。
ネットワークの設定などをして、ゲートウェイマシンの方からアクセスして見る。
できない・・・・パスワードの入力を求められる・・・
でもVAIOからゲートウェイのマシンは覗ける。
やっぱり9x系とは違うわ、9x系OSなら適当に設定するだけで隣のマシンの中が見えたりするからね。
とりあえずホームページ関連でアドレスを公表しているinfoアットマークzoidstown.comで使用しているメールソフト「ポストペット」のデータをVAIOに移行する。何個かのファイルを移動するだけで最新Verのポスペが使えるようになった。
楽だ~。
あとの設定は明日にでもするとしよう、忙しくなりそうだ。
あと11月11日のトップページビューは始めて2500を越えた。
正確に言うと2535となる。素晴らしいっす。
・・・寝ます。
------振り返ってみて・・by2006年7月2日------
ついに新しいパソコンが届きました。当時ではVAIOの最新モデルで珍しくOSにWindwos2000を採用していたモデルです。これまでメインであったゲートウェイ2000パソコンではOSはWindows98でした。会社ではNTを使い家では98、この不安定差はかなりの不満の要素となりWinsows2000への憧れは増しておりました。
安定性には満足し、当時はテレビの録画はビデオデッキで行っていましたので番組表(iEPG)を使っての1クリック録画設定は世界が変わりました。そしてそのファイルの取り扱いの楽さも。ビデオCDを作成する事も確か出来たような気がするしこのぐらいのパソコンであれば普通にMPEG1のファイルの再生は出来ていましたからバックアップして違うパソコンで見るのも楽でしたし。いらなくなればゴミ箱に捨てればいいだけ、しかも劣化はない。
こうしたテレビパソコンを作り出したソニーは凄いと思ったよ、とにかく。今じゃパソコンにそういう機能がついているのは当たり前な事だからね。