やっぱりちょっと風邪気味、朝起きてもなかなか起き上がれない。
会社行って仕事して飯食って家に帰る。
いつものことですな・・・・
帰ってきてメールチェックやサイトチェックなど。
それからトリビアの泉とウルフズレインを続けてみる。
本を読みながらね。
日記にも何回も書いてるけどルイス・ガースナー「巨象も踊る」
巨象も踊る
ルイス・V・ガースナー 山岡 洋一 高遠 裕子
ようやく読み終わったよ・・・いや~久々にヒット作だね。
非常に面白く、そして勉強になりました。
これ見てるとやっぱり実践できてない部分が大量にあるなと・・・・
なんかいろいろと感銘受ける言葉があるわけですよ。
「大雨を正しく予想しただけで功績としてはならない。箱舟を作ってはじめて功績になる」
なるほどな~と。
他でもあるだろうけど
木を見て森を見ない
とか。
-----------------------------
この産業の人たちはなぜかこう思っている、どの顧客も朝目が覚めると、「もっと素晴らしい技術がほしい。コンピューターに何が出来るのか、今日一日学べるのが待ち遠しい」と考えるものだト
-----------------------------
そりゃ間違いだよね、技術だけの人はこう思うかもしれないけど・・・
私もそういうフシをよく見ますのでね・・・・
本にもちゃんと顧客の視点でどうとか書いてあるし。
古くも無いだろうし今も良く使われるだろうけど顧客本位はやっぱり商売やる以上、原点においとくべきではないかなと思う。本にも書いてあるけどいろいろな視点を持てばアイデアも多用になるでしょうし。
人間関係においてもいろいろと書いておりましたが大変だったでしょうに。
そういう点でも視野の狭い人と付き合うのは大変だろうと。
まあ流すけど。バターになるまで回っていても仕方がない。
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/index.html
シャトル事故に関しては本当に残念な事です。
まだまだ安全といえるものではありませんし・・・・・
今後、事故を起こさぬ様(確率を下げられる様・・)更なる研究を重ね頑張って欲しいものです。
破片をオークションに出すとかアホな事をする奴がいるもんです。
なんというか・・・・・・許せないですね。
寝るべし。