肉のハナマサ「カルネステーション」で飯食ってパセラで徹夜カラオケ: YUU MEDIA TOWN@Blog Returns

1997年10月のサイト立ち上げ時より2003年6月までの旧日記をブログ化したもの+発掘した本や昔のエントリを参考に感想を書くブログです。最新の日記はこちらでどうぞ。当時は若かった・・・そして何も知らない時代でした。そんな日記を生暖かく見守ってみてください。今の自分から見た追記も行っています。

2003年05月04日 (日曜日)

肉のハナマサ「カルネステーション」で飯食ってパセラで徹夜カラオケ

昨日もWOやりつつ日記も書きつつなんだかんだやってたら寝るの3時過ぎになっちゃったよ。何を作ろうかな~とか考えたりしてるとそれに夢中になってたりしてしまうんやね。なんだか妙に楽しくなってたな・・・・・・・

今日も10時頃起きる、テレビつけるとドラゴンボールGTがやってた(ケーブルでね)
DRAGON BALL DVD BOX DRAGON BOX GT編
鳥山明 野沢雅子 皆口裕子
B0006TNBJM
ベビー+ベジータとスーパーサイヤ人3な悟空と戦うところ、懐かしいな。

昨日に続き今日も非常に天気がよくしかも暑い。
朝飯兼昼飯を買いに生協まで。近くの道路も渋滞だ・・・・・GWですな。

買い物して帰ってきて飯を食いながら新聞見てコーヒーメーカーで作ったコーヒーを1リットルほど?飲んで腹を壊してトイレにはいる。そんな日常的な生活を送りつつも平和だな~と思ってみたりとか・・・・・

そういや昨日の新聞に出てたけど海外からの日本のコンテンツを買い付けに来る人が増えているとか。リメーク権とかなんとかも。リングとか千と千尋の神隠しとかを見てもわかるとおり日本のもんが低コストで高品質なんだそうな。という話はもう以前からされている事で特にものめずらしい事はないんだけどね。この流れにのってZOIDSも向こう(ハリウッドとか)で実写映画がされたらいいなと夢を思い描いて見ました。バトスト2巻あたりをやってほしいわぁ~なんていう前にまずはアニメを復活させて欲しいけどね。

さて、今日の新聞では食の安全性などにこだわった会社が業績を伸ばしているという話。
びっくりドンキーでおなじみのアレフ(某宗教団体の関連会社じゃないよ)も同業が売上で伸び悩んだり落ちている中、業績を伸ばしているそうです。

確かに使っているものに関しては相当のこだわりがあるようで・・・・・家の近くにガストがあるにも関わらずファミレス系に行く時はわざわざ車でドンキーまで行ったりするし。自分では車運転できないから同居人といく時に限られるけど。

今日はちょいとお約束がありまして外食&徹カラなどなどへ。
の前にパンクした自転車を治しに自転車屋へ、穴だらけという事でチューブ交換が必要との事。
すぐにでなければならなかったのでとりあえず台車を借りて外出。

電車に乗り一路上野へ。
そこで皆さんと待ち合わせて「肉のハナマサ」系列の店の「カルネステーション」へ。
秋葉原店ですが向かいにハナマサもあるのね、しかも24時間営業。
45分待ちで入店、火力が強い為一気に肉を食いつくしまったりとした状態が長く続きます。
腹いっぱいで店をでてその後、11時までの時間潰しでマックへ。
そこでコーヒーこぼしちゃった・・・・マグネムさん、ごめんなさい。まじすいませんです。

そして例のごとく、パセラ上野店へ。
酒飲んでトマトジュースを飲みまくって歌いまくって朝に。

歌を歌うって結構力というかカロリー消費するよね、カルネステーションで食いまくってたのになんだかすぐに腹が減ってきた・・・・・・そのぐらい歌いまくったかも。

まだ静かな系統のばっかり選んでたので喉が枯れるという事はありませんでしたが。
全員一致の意見としては池袋店の方が良いという事で・・・・
少々狭いですからな。

そして次の日へ続く。


Posted by 封神龍(酒) at 2003年05月04日 23:49 | 【所属カテゴリ: 日記4】【コメントについて

--