今日の日記です。詳細はContinue reading・・・
をクリックしてください。
Mac関連がほとんどかな。
★日記の前にちょっとメモ
いつぞやの日経産業新聞にガンプラの記事がでてました。
驚いた事にほとんど国産なんですねというか国産にこだわっているんですね。
ゾイドもそうだろうし製造部分を中国などに移している会社が多い中、品質にこだわり国内産にこだわるとは・・・・コスト的にも技術改善などであまり変わらないのだとか。
これもいつぞやの日経産業新聞
PCの中古販売の会社が札幌に進出した時の話で売れ筋が内地(本州とかの意)と違うのだそうな。
内地はノートが多いのに北海道はデスクトップが多いとか。安いのもあるんだろうけど基本的に家がそれなりに広いので特に省スペースとか気にしない人が多いのだとか。
地域にあわせた展開を学んだとかなんとか・・・・
10月18日日経新聞の日経+1
携帯で読む小説が流行っているという。
「読まない若者も読む画面」とありますが暇な時にいつでも見られるし本を持ち歩かなくてもいいのが良いですね。本重たいし。
私はメルマガを暇な時に読んだりしてます。
中央線の踏み切りもまずい状態らしいですな。
人や車が立ち往生して電車が緊急停止に追い込まれたのが20日間に45件。
こりゃ多い、というか毎日利用している私にとっては他人事ではありませんし・・・
10月25日
休みです、やっぱり休みはええよ!!!!
朝早くにこんなものが届きまして。
ついに来ました、そして今日はMac OS X 10.3の発売日です。
でも眠いのでとりあえず二度寝、それから買い物に出かける・・・・前にファミレスで朝飯兼昼飯。和食でいきます、麦とろろにけんちん汁。
洋食はうまそうだけど体に・・・という事で自意識持てるうちは和食中心で行こう・・
新宿ビックでMac OS X Server 10クライアントを買おうと思ったがおいてないと。
ビック全店でないといわれたので次にヨドバシ、あったぁ・・・!!
MacOS X Server v10.3 "Panther" 10クライアント版
なんか結構サーバー版を買っている人がいるみたいだけどなんでサーバー版なんて買うんだ?ファミリーパックはアップルストア限定と言われるし・・・ビックさんには・・・
でも違うビックだったら予約受付中になってましたが・・・・?
とりあえずポイントがついたのでそれでR.O.D -THE TV-のDVD買う。
R.O.D -THE TV- vol.1
斎藤千和 平田宏美 菊池祥子
一話みていなかったからちょうどいいんだけどこの前二話みたばっかやで?
一二話収録のDVD販売、早すぎないか?
よくみたらもうスカパーのPPVで先行放映してんのね、クオリティ高いわけだ・・・でも9月放映なら10月に出るなんて早いような気が・・・で、さっそくセットアップしたG5で見ましたが確かにクオリティ高けぇ、こりゃ凄いね。
家に帰ってきてからとりあえずG5にメモリ増設。
ガワを開けた時、あまりの綺麗さにビックリ。これがパソコンの中身かよ。
まあそんなのはどうでも良くてさっさとメモリ突き刺す。
マシンの電源入れて1.2GBちゃんと認識してますね~、私も生まれてからはじめての
メモリ1GB超でございます。
最初からはいっている10.2.7はさっさと削除してパーティションわけ。
80GBだから40GB×2にわけときゃいいかと思ったときにちょっと気づく・・・
ファイルシステム選択で
・MacOS拡張(ジャーナル)
・MacOS拡張
・MacOS拡張(大文字と小文字を区別/ジャーナル)
・・・・
と(大文字と小文字を区別)が追加されていますな。HFS+でも大文字小文字区別できるようにファイルシステム変わったんですかね?ともあれこれで大文字小文字問題のセキュリティがらみやUNIXの問題は解決されるのかな?じゃあさっそくと思いましたが大文字小文字区別するって事はなんかソフトによっては不具合でそうじゃね?と思いましたが流石にそこまでなソフトもないだろうと思い思い切って大文字小文字区別フォーマットで行くことにしました。
そしたら大後悔時代の幕開けでした。
DreamweaverMXはファイルが見つからないだのエラーでまくり、Keynoteに関してもテンプレートが見つからないだのエラーでまくり。こりゃやばいという事で通常のMacOS拡張ジャーナルでフォーマットしなおして再インストール。はぁ・・・・・
大文字小文字はMacとして使う分には必要ないかもね、UNIX的使い方で問題あるときとか
セキュリティにこだわりたい時にって感じかな?
で二度目はちゃんとOK、上記のソフトもエラーなしで動きます。
さて、設定もようやく終わり普通にG5を10.3パンサーを使ったわけですがその激速にひたすら感動。
まさかこの地上で、Mac OS Xが滑らかに動く、軽く動くマシンが存在するとは・・・・・G4ではひたすら重かった処理がまるでwindows2000のように軽やかや・・・
ただただ感動、早い、動きやすい、そして10.3になってインターフェイスが良くなりなんか言葉には出来ないけど(すまんね、表現力なくて)すごい使いやすい、エクスポゼとかも含め感動の嵐。
使っていて楽しいOSです。
DNSなど設定を済ませてと・・・GUIになったからすごい簡単になったね。
設定もしやすくまとまっているし素晴らしいです。
NTドメイン、PDCの設定は一応しておいたけど参加させるかどうかは微妙やね・・・・
だってwindowsマシンは一台しかないし。
あとはこの日記にデザインいじろうと思ったけど時間もなかったので寝ました。
関連
↓Mac OS X Serverやお勧めのハード、ソフトを取り扱っているサイトです。
★YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館
アップル製品のお買い求めはこちらで↓
★Welcome to Apple Store