ちょっと実験的にお客さんのサイトをHTML+CSSの文章構造とデザインを
完全に分けて作ってみると確かに検索エンジンでのヒット確率が
上がった。googleとYSTではどちらかというとYST(yahoo)の方が検索結果で
上位に出たが・・・・
やっぱり装飾というかデザイン関連はCSSにすべて任せてしまった方が
HTMLの量も減るし文章構造をちゃんとタグで示してあげた方が
検索エンジンには良いんですね。
SEO対策というよりは今の時代の正しい作り方にすればよいだけの話で・・・・・
同時期にオーバーチュアでの広告も開始したけどその設定したキーワード
だけじゃなくてね・・・・
デザインを完全にCSSにしても良いんだけど最大のシェアをもつ
IEでの完全サポートがまだみたいだし・・・・・
IE6.5とか7はまだでねぇのかね?透過PNGぐらいサポートすれや。
サイン・インを確認しました、 . さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)