MacBookをしばらく使ってみて: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2006年05月24日 (水曜日)

MacBookをしばらく使ってみて

先日購入したMacBookのセットアップを進めております。WindowsXPの方にも必要アプリをインストールしたりMac OS X側も今の作業用iBookと同様に作業が出来るよう、ソフトウェアをインストールしております。しかし同じハードでWindowsもMac OS Xも使えるというのは便利なものですな。バーチャルPCみたいに再起動なしで切り替えできてネイティブな速度で動けばもっと便利なのでしょうがとりあえず今はこれでも十分です。で、同じハードで双方動き作業していてやっぱり思う事は・・・

WindowsXPの方がすごく快適に動いている、動作がキビキビしているというか同じFirefox使っていても反応速度はWindowsの方が早い感じがする。MacBook向けドライバとかまだまだ未完成な状態でこの速度はある意味凄いな、windows。と、いっても今まで使っていたiBookに比べれば雲泥の差でMac OS Xが動くしPowerMac G5 1.6GHzのMac OS X Serverと比べても体感速度はだいぶ早いです。何よりPowerPCアプリまで快適に動くのはどうよ?
ほとんどメイン作業で使っていたのがiBook G3の600MHzのメモリが384MBと比べる事になりますがIntelネイティブアプリの高速な動作もそうだしPowerPCのアプリもiBookに比べてかなり早く動くのでこれほどありがたいものはないです。ただ使っているアプリでUniversalバイナリに対応したのは少ないのでちょっと不安もあったのですがインストールして使ってみてそんなものは吹き飛びました。
まずはblog投稿に使っている
ecto
ですがインストールして使ってみましたが全然問題なし。普通に動作してますし当然ながらiBookより動作が速いし反応もよい。

名刺で名シーンについても問題なくOmniGraffle(古いVerですけどね)も大丈夫。

これらの移行作業が完了したらiBookは退役予定でございます。

そして、MacBookを買ったついでに最新の
Studio 8 日本語版 アップグレード版
B000EMGENG
にでもアップグレードして最新機能を満喫しようとしたんだけど
Macromedia Studio 8アップグレード版のアップグレードポリシーの改悪
なんてのがありまして当面は今、持っているバージョンで作業していく事にしました。値段が倍ですよ。

とりあえずiBookで使っていたのがDreamweaver MXとFireworks MXです。
インストール自体は普通に終わりDreamweaver MXを立ち上げてみるとなんだか起動が遅い、さすがにこれだけの巨大アプリだとRosetta(ロゼッタ)でもきついか・・もしくは動作しない?辛抱強く待ちましたが途中で止まってしまいます。PowerPCのコードをIntelに変換するのに時間がかかっているのでしょうか?でも待てども終わりそうにない気がするし。少し酷使もしてたから再起動したらあっけなく動いた・・・普通に作業できるじゃん!iBookと比べているからかもしれないけど全然普通に動くよ、PowerPC G5で動かした状態より早いような気すらするじょ!!(レスポンスがいいというか・・・流石に言い過ぎかな?)
なんじゃこの化け物PCは!誰か教えてくれ!インテルのCPUが凄いのかアップルの変換技術が凄いのか!??Fireworks MXも普通に動作しているし・・一体PowerPCって何だったんだろうと思えるぐらいの速度ですねぇ。

後は細かいところをカスタマイズしたりすればメイン作業PCとして使えるよ、文字入力も快適だし早いし。ことえりなんだけど「Windwos風キー操作」にチェックを入れても少し動作がiBookと比べて違うような。文字入力とかしてF7キーとか押してもカタカナに変換されないんだけど・・・ちょっと調べてみる必要はあるかな。

あらゆる作業が快適で本当に買ってよかったと思いました!持ち運ぶようになったら重い!とか文句言うんでしょうけどね(笑)

※ちなみに細かい部分までは操作していないので部分部分で不具合はあったりするかも?


Posted by 封神龍(酒) at 2006年05月24日 01:28 | トらックバック | 【所属カテゴリ: Mac】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

このリストは、次のエントリーを参照しています: MacBookをしばらく使ってみて:

» 写真で見るMacBookブラックモデル from Macとえいちやin楽天広場
 こん○○は、ホイヤーです。本日は 「MacBookの基本性能を丸裸に!徹底ベンチマークテスト」と「写真で見るMacBookブラックモデル」をご案内いたし... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年05月24日 06:21

--