新しいデスクトップを検討、またVAIOにしようかとVer2: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2006年06月17日 (土曜日)

新しいデスクトップを検討、またVAIOにしようかとVer2

Windows2000のVAIOのテレビ機能が壊れかけているという事で前回のエントリ今の液晶ディスプレイを生かしつつVAIOのデスクトップを検討していたわけですがVAIO type Hの場合ですとDVI-D端子がついているディスプレイが必要という事で今のディスプレイを生かし費用を抑えるという手は使えなくなってしまいました。でもソニースタイルで同時にディスプレイを購入すると少々お値段はるのでデルオンラインストアでディスプレイを買って本体をソニーで買えばいいかなと思ってましたけどいろいろあってそれなら
iconicon
VAIO type F TVicon
でいいかなという気がしてきました。

別にデスクトップである必要もなく操作性がよくてそこそこ性能があってテレビを視聴・録画機能があれば十分なんだよね。デスクトップタイプだと安い、というのがあったので。でもソニースタイルで頼めば必要な機能に絞れるしそうなればある程度安くなります。
VAIOの特徴でもあるFeliCaポート(フェリカポート)とかもついているし、メモリカードリーダーもついているし。フェリカポートに関しては先日のインテルやらマイクロソフトやらが力を入れていくみたいなので国内のパソコンにはどんどん搭載されていきそうですね。

更にVAIO Type HだとOSにWindows XP Professionalを選べない。ノート型だと選べるの多いしVAIO type F TVももちろんOSをWindows XP ProfessionalかWindows XP homeか選ぶことが出来ます。
TypeHを買って
Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 Windows XP Home Edition ユーザー限定 ステップ アップグレード(MSNミュージック 500円分クーポン付き)
B0004GR85A
を買ってインストール・アップグレードしてもいいんだけどいろいろ対策を取らないと駄目みたいだし、手間もかかるし金もかかる。それなら最初からプリインストールされている奴の方が楽そうだし。

結局安いデスクトップのタイプHを買ってもメモリ増設をすれば本体で約10万、ディスプレイで35000~40000、WindwosXP Homeをプロにアップデートする奴買えば更に1万プラス。
だいたい15~16万とかになっちゃうんだよね。

それを考えればタイプF TVの標準モデル(VAIOオーナーメイドモデル)にメモリ増設、CPUにインテル Celeron M 420(1.60 GHz)(Intel Core Duo T2300(1.66 GHz)にしたいところだが)、ハードディスクは約60GB(5400回転/分)、DVDスーパーマルチ(DVD±R 2層記録対応)、ワイヤレスLAN/Bluetooth機能にすればデスクトップ購入を想定したモデルよりちょっと安いぐらいで済むし。

テレビを録画するならハードディスク容量がちょっと少ない感じだけど定期的にDVDに焼いていけば(これが結構面倒くさいわけだが)いいし・・・

もう少し検討しよう。

関連
新しいデスクトップを検討、またVAIOにしようかと
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館


Posted by 封神龍(酒) at 2006年06月17日 19:45 | トらックバック | 【所属カテゴリ: お勧め商品【パソコン】】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--