VAIO type H
テレビ機能がぶっ壊れたし老朽化し性能的にもきつい状態になったデスクトップのVAIO君「PCV-RX60K」の後継機に何を買おうか散々迷ってきましたがソニーのVAIOのデスクトップ機、VAIO Type H「VGC-H33S」を購入する事にしました。ディスプレイは液晶ディスプレイ「19型[SXGA]液晶(SDM-HS95P/RV)」を選びました。
いろいろと検討しておりました。
★新しいデスクトップを検討、またVAIOにしようかとVer2
★新しいデスクトップを検討、またVAIOにしようかと
★ソニーVAIOのデスクトップを検討にあたり
最初はノートのVAIO type F TVにしようかと思っていたんですがハードディスクを160GBにしたりDVDスーパーマルチ(DVD±R 2層記録対応)とか選択すると値段があっという間に20万に近くなっちゃうんですよね。
それなら19インチ液晶がついてメモリ1GBにしたType Hにした方がやっぱりコストパフォーマンスがいいかなと思いまして。19インチDellモニタで作業してるとやっぱりディスプレイ、大きい方が作業しやすいや、という事でデスクトップに傾いたのでした。
Windows XP Professionalに関しては
Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 Windows XP Home Edition ユーザー限定 ステップ アップグレード(MSNミュージック 500円分クーポン付き)
でも買って導入しようかなと。注意すべき事項は
★VAIO | Windows XP Professional ステップアップグレード関連情報
に書いてあるしこれを読みながら導入すれば大丈夫だろう。
フェリカ(FeliCa)ポートもついているし各種メモリカードリーダーもある、PSP向けにメモリースティックに録画した番組を転送する機能もあるしDVDもスーパードライブという事でDVD+-2層記録に対応もしている。
グラフィックはオンボードなので弱いけど今は3D関連みたいに強力な力を必要とする作業はほとんどないしオンボードで十分でございます。
で、一応会社向けという事で買いたいのですがVAIO Styleには個人向け、法人向けがあります。どのように違うのだろう?と思って調べていたら
★店員コラム 法人VAIOのすすめ
という事で違いがわかりやすく紹介されておりました。
といっても家の会社はそげな大きなもんでもないし通常店舗でも領収証等は発行してもらえるようなので普通に購入する事にしました。用途によっては法人向けで買えばVAIOアプリがなく最小限のソフトだけで使えるなどのメリットはあるようですがVAIOアプリも欲しいので。
購入にあたり、MySonyIDというのがあるわけですが以前からVAIOを使っていた私にはVAIOカスタマーIDというのもいただいております。それをMySonyIDに変換し今回は購入に使いました。
ソニースタイルのマイページには過去に買ったパソコンのデータでユーザー登録されているものが記録されているわけですが
過去に買ったデスクトップのPCV-RX60KとノートのPCG-705が登録されております。
懐かしい、最初に買ったVAIO(PCG-705)はVAIOが発表・発売された当時の1997年8月15日に買ったことになっておりますな。当時価格でドッキングステーション合わせて50万近くでしたよ、学生時代の金のない時期によく買ったもんだ。
そんなユーザーデータもよくぞ残っていたもんだな。
新しいVAIOとともにまた、新しいパソコン生活を楽しみたいと思います。
結局
【送料無料】マイクロソフト Windows XP Professional Edition ステップアップグレード Service...
は楽天で買った。ポイントが貯まっていたので少しお金を足せば買えるという事で。
関連
★購入したVAIO PCV-RX60Kが届いた
★VAIO Style
★YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館