京セラのウィルコムPHS「WX340K(京ぽん)」カンパリレッド購入: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2009年02月21日 (土曜日)

京セラのウィルコムPHS「WX340K(京ぽん)」カンパリレッド購入

先日発表され
6代目京ぽん「WX340K」でおサイフケータイ(ウィルコムIC)に対応しFlash Liteも搭載(2009年01月22日 (木曜日))
19日に販売開始となりましたウィルコムのPHSで京セラ製端末で京ぽん6代目にあたるおサイフケータイ機能搭載の「WX340K(カンパリレッド)」を購入しました。長らくアドエスを使っていましたがやっぱり今の回線速度じゃ自分の使い方じゃカスタマイズして使う気にもならないしメールとか通常操作がやりやすい方がいいやという事で数年ぶりにスマートフォンから通常タイプのPHS端末を買う事となりました。
京セラのウィルコムPHS「WX340K(京ぽん)」カンパリレッド
立川ビックカメラで頭金0の800円×24回(W-VALUE SELECT(ダブルバリューセレクト))でございます。なんか新しい料金プランというか端末の購入代金がわけわからずみたいな感じでしたけどまあ今回であれば購入時に支払う料金は0円ね。後日、ウィルコムから機種変手数料2100円の請求が来ますけど。あとオプションサービス(新通話パック)に加入しないとW-VALUE SELECTで支払う際に1980円値段がアップしてしまうようなので加入しての申し込み(ウィルコムストアでもこの辺の条件は同じみたいで)。ちなみに赤は昨日ぐらいまであんま動きがなかったけど今日はそこそこ出ているという。それまでは黒ばっか、と。

まあ私の場合、前はアドエスでリアルインターネットプラスで理論値64kbpsという事でx4でW-OAM対応なので204kbpsが理論値。文字通り3倍のスピードに・・・w

以前使っていたのは
ウィルコムのAdvanced/W-ZERO3[es]購入!(2007年07月22日 (日曜日))
でございましてそれからの機種変。W-SIMにアドレス帳のデータが入っていれば新しいのに移行出来ますというので機種ごと預けてやってもらいました。書類に記入し終わってからだいたい30分~40分で渡してもらえます。

プランはもちろん新ウィルコム定額です。月額2900円で070番号同士24時間通話定額、Eメールの送受信が定額でございます。更に特別申し込みをしなくても0円~最大上限2800円のパケット定額サービスが含まれておりWX340Kであれば32kbps×4(x4)+W-OAM=204kbpsの速度で携帯端末単体及びパソコンを接続してのデータ通信が可能です。

WX340Kのカメラで最高画質で撮影
↑(クリックして拡大)とりあえず最大画質(1600×1200)で写真撮ってみましたけど約200万画素のAF付きでこんな感じ?対していい感じがしないけどまあW62Sもそうだしな。シャープの端末がなんかヨサゲな気が・・・

この時期に機種変したのは上記の通常端末が欲しいという理由もありますがこの期を逃せば当面PHSの機種変はないかなというよりかは下手したら解約しちゃいそうな感じも自分でありましたし。そして次世代PHSのウィルコムコア(XGP)を使った音声端末も多分登場は相当先でしょうし。4月から試験サービス開始で10月から本サービス開始でしたっけ?その際もデータ通信端末ぐらいでしょうから。

これで10月にウィルコムコア(XGP+ウィルコムPHS+ドコモFOMA MVNO+無線LAN)のWindowsMobile 6.5搭載の神端末(シャープ)とか出たら泣くしかないけどねw

あと料金プランに関しても今まではウィルコム定額2900円+リアルインターネットプラス(x2)2100円で合計5000円と通話料金とか出したけどリアルインターネットに加入していたのもパソコンで時々ネットを使うために入ってたものだし端末で時々ブラウザ立ち上げてWebを見たりはしていたものの最近は頻度が少なくなっておりました。パソコンでの通信に関しては
イーモバイルのEMチャージに加入してUSBモデム「D11LC」購入
という事で大抵、外部でノートパソコン使うときは無線LANの環境がある所が多いので使わせてもらう事が多いのですがそれ以外では上記のようにイーモバイルのプリペイドの端末を使うようになりましたので必要なくなってきていたのです。

なので2900円と24回分割の800円はかかるもののこの数ヶ月はいろいろ機能を試してパケットも使うでしょうからすぐに上限に到達するでしょうがそれからはすぐに飽きてメール送受信が大半となるでしょうから2900円とデータ通信料ちょっとで済むわけで安くなるかな?と。

そもそも携帯サイトみたい時はとっととW62Sで見ちゃいますからね。速度も段違いだし。
PC向けみたい時、といってもやっぱり端末の処理速度と理論値で最大204kbpsという速度ではやはり快適とはいかないので・・・自分のブログを表示してみましたけどやっぱり表示がクソ遅い。まあ自分のページのファイルサイズの問題もあるんですけどね。
読み込み終わったものに関してもちょっと快適とは言い難く普通の携帯や私の場合はiPhoneは持っていないのでiPod Touchと比べることになりますがあそこまでスムーズに動くものを提供出来ないのかな~と思ったりします。もう初代iPod Touchなんて相当前に出た端末でありまして。
あれみたいにGPUとか使った作りに出来ないんでしょうか?表示する情報が多い昨今、表示のスムーズさや動作速度は大変重要な要素だと思うのですけれども。

ユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (MobilePhone; NMCS/3.4; like Gecko/20060901;KYOCERA/WX340K/2;1.0.3.11.000000/1) NetFront/3.4
でした。

あとは通常操作は普通の携帯みたいに快適です。W62Sに比べればもっさり感はあるかもしれませんが私は気にならない程度。アドエスと比べれば全然早いですから。アドエスの場合、メール見るだけでもメール一覧表示したら虹色のアイコンが回転しているのを見て待たねばならずそれがなくなっただけでも大きい。それと操作性の問題からアドエスで受け取ったメールに関しても返信はW62Sでやってたりしてましたしね・・・・違うメアドから返信が来ることに。

文字入力についてもWnn搭載でだいぶ快適になっております。変換効率もヨサゲ。

あと写真撮影してすぐメール送信出来る「撮速メール送信」は良いね。ブログや自分のメアド向けに写真送信がすごく楽。RSS登録もしようしてみましたが一度読み込めばオフラインでも読めます。ただ全文や写真まで取り込むわけじゃないみたいですがね。

今の所はそんな感じかな?

機種変更時のコイン利用方法
あとで忘れずにやっておかないとな。今の所10コインありますんで。キャッシュバックされるそうです。

Java(MIDP2.0)とかFlashとかFeliCaとかは後日かね。一応MIDIも再生出来るしMP4等の動画も再生可能なようだ。

国際ローミング(台湾・タイ・ベトナム)はまあ使わないだろうな・・・

おサイフケータイについては私はauの携帯も持ってますし今の所はそっちの方がアプリは豊富なのでそっちで使えばいいかな?と。PHSオンリーユーザーの方は今回のおサイフケータイは嬉しいでしょうね。本当、使い始めると便利ですよ。Edyはファミリマート、ローソン、サンクス、AMPMで使えますし。
早く楽天アプリがau及びウィルコムのでも出てくれればいいのですが。マイルは貯めにくいし使いにくい部分もありますので。前は結構飛行機乗ってたからそれなりに貯まりましたけど今はあまり動かないですからなあ。

スマートフォン以前は普通の奴を
PHS初のカラー液晶「J-90」(2001年01月16日 (火曜日))
AirH"PHONE(AH-J3002V)(味ぽん)購入(2003年04月01日 (火曜日))
壊れたPHSを京ぽん(AH-K3001V)に変えて・・(2005年06月11日 (土曜日))
使い続けてきて
ウィルコムPHS用端末 シャープのW-ZERO3(W-ZERO3(WS003SH)シャンパンシルバー)購入!(2006年04月12日 (水曜日))
からスマートフォン購入。当時はメール送受信中とか着信出来ないみたいで結構長い間、いつも話し中で電話が繋がらないとか言われましたがアドエスはそういうのありませんでしたのでなくなりましたけどフリーズして通話、メールが受信出来なかった等、スマートフォン黎明期のトラブルはいろいろと体験出来たというか体験した感じだと思います。

そして今回、数年ぶりの日本式通常携帯端末みたいな機種に戻りまして。

関連
2009年春の新機種ラインナップ

W-ZERO3(WS003SH)から「Advanced/W-ZERO3[es]」に住所録データ移行
Advanced/W-ZERO3[es]は使いにくい?
au初のGSM対応携帯 W62S 購入


Posted by 封神龍(酒) at 2009年02月21日 22:37 | トらックバック | 【所属カテゴリ: ガラケー】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--