有料自習室、なぜ増える?: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2009年03月01日 (日曜日)

有料自習室、なぜ増える?

今日の日経朝刊を見ていたらエコノ探偵団で「有料自習室、なぜ増える?」という記事がありました。

最近はオフィスの空室率も上がり静かで部屋も汚れないテナントとして注目されているのもありますが背景には資格受験者が勉強するため、副業で、残業で集中出来る環境として利用している人が増えているみたいと。

景気も悪くなり残業も減り空いた時間を資格の勉強や副業にあてようとする人が増えているようですね。勉強場所に関しても図書館じゃ混んでいて早く閉まる、喫茶店では流石に粘れる店舗が減ってきているのもあるし家でやろうにも家族に遠慮したりテレビなどの誘惑もあり集中出来ない。

そんな中で有料自習室スペースの需要は増えているようで。

確かに集中出来るスペース、欲しいよねぇ。残業がなくなって収入が減ってるわけだし金を払ってまで、というのはどうなのかという話も自己投資として割り切っている人が多く自習室に限らずフィットネスなどもちょっと早めの六時七時から利用出来るプランを始めたところ加入者が増えたという。

SOHOスペースというか小さな規模でやっている人達向けのレンタルスペースでも借りようかな・・・外に出るという行為自体で意識も切り替わりますしねえ。

ノートパソコンありゃだいたいの作業出来る物もあるしファイルはファイルサーバーへはVPN接続が出来れば問題ないし。

日経で紹介されてた有料自習室は「DESK@ - デスカット」でしたが15分200円から時間貸しで利用出来、飲み物も無料。インターネット接続もOKのようで。

あとは東京レンタル自習室、こちらは月額13000円~で指定席確保可能。荷物を置いておくことも出来ます。

関連
こんな図書館が近くにあればいいのに 夜間は第二のオフィスに「千代田図書館」


Posted by 封神龍(酒) at 2009年03月01日 12:30 | トらックバック | 【所属カテゴリ: ビジネス4】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--