★Web3.0世代のホームページ作成サービス「Jimdo」、日本語版公開(CNET)
★「レゴ」みたいな無料CMS、ドイツから上陸!(アスキー24)
KDDIウェブコミュニケーションズはドイツのJimdo GmbHと業務提携しオンラインのウェブページ作成サービス「Jimdo」の日本語版を公開していました。
WebPageの編集画面と完成画面を同一のインターフェースで表示するのでHTMLやCSSの知識がなくても直感的にページを作成したり編集が可能なサービスです。
ページ編集、フォーム作成、ブログ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、フォトギャラリー、アクセス解析、外部サービス(YouTubeやMy Video、Flickr、RSSなど)とのマッシュアップなどの機能を無料で利用可能で独自ドメインの設定、広告の非表示、高機能なアクセス解析が付属した月額945円の有料プランもあります。
★YUU MEDIA TOWN TEST SITE
試しに作ってみました。ログインして各エリアにマウスカーソルを合わせると編集のボタンが出てきて自由に文字を書いたり出来ます。HTMLやCSSに詳しければより細かい編集も出来ますかね。基本的なテンプレートを作ってもらってあとは自分で編集したいという方にはとにかく更新が楽で良いかと思います。ブログではちょっと、とかちゃんとしたホームページが、という場合にはこの手のサービスが良いでしょうね。機能的に物足りなくなれば高度なCMS的なものが必要になるでしょうがたいていはこれで十分じゃないかと思います。
誰でもホームページが構築出来るツールやサービスが少ないのではないか?というかまあ個人でいえばブログで十分だったりするのかもしれないですね。携帯から直接メールで投稿出来たりしますし更新も楽っちゃ楽。
ただブログみたいな形式ではなくあくまでHPが欲しいという場合にはとにかく使いやすくサイト設置も容易でというふうになるとWebベースが楽でしょうな。ローカルで作ってFTPとかでアップして、という手間がない方が良いでしょうし。