次にデスクトップパソコン買うとしたらテレビ機能必要あるべか?: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2009年04月19日 (日曜日)

次にデスクトップパソコン買うとしたらテレビ機能必要あるべか?

最近メインで使っているデスクトップパソコンのVAIO Type Hですが壊れているというわけじゃないのですがファンの音が非常にうるさい。前からこんなんだったべか?とも思うのですが今はとにかくどこかおかしくなったのかちょっとCPUの負荷が高まるだけでファン全開でかなりやかましい状態。性能的にも厳しくなってきたしそろそろ買い換え時かな?とも思いつつあります。
パソコンの使用期間(2009年01月17日 (土曜日))
時期的な買い換えならサーバーで使っているPowerMacG5が一番なのでしょうが今のところ安定して動いてるし今はほとんどファイルサーバー的な感じなので性能に問題あるわけでもないし。

VAIOはまだ3年も使ってはいないのですがね。で、一応検討するにあたり2000年よりテレビパソコンとして使うのを前提に決めてまいりました。しかし最近はテレビを見るは見ますがしょっちゅう録画するわけでもありませんしテレビ自体見る時間も少なくなってきました。録画ったってアニメをわずかぐらいで・・・録画ならもはやパソコンに録画機能をつけないでケーブルテレビのSTBで録画機能付のにして
HDR サービス概要(J-COM)
パソコンと同じディスプレイで見たいのであればHDMIとかD端子に対応してパソコンとは別に接続出来るタイプのディスプレイを買えばいい話。地デジ前ならともかく今は録画したファイルは正規の方法だとMPEG2とかMP4のファイルとして自由に扱えないわけだし(ダビング10とかなんとか)、パソコンでファイルが自由に操作出来ない状態ならそこまでしてパソコン側にテレビの表示と録画機能はいらないかも?なんてね。

今のVAIOでもそうですがテレビの表示だけでCPUの半分のパワー使っちゃってるんですよね。おっかけ再生とかそういう機能があるからかもしれませんがBGM代わりに流している程度の事でそこまでパソコンのパワー取られても困るし。

液晶ディスプレイの方で小窓で他の入力端子の画面を出す機能がある奴であれば録画はSTBに任せちゃえば・・・と思いつつもなんかかんだでテレビパソコンが便利だから使い続けているという部分もあり申し越し悩もうかと思います。

今度はHPの地デジパソコンを買ってみようかな・・・

関連


Posted by 封神龍(酒) at 2009年04月19日 23:00 | トらックバック | 【所属カテゴリ: お勧め商品【パソコン】】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--