先日
★ソニー 2010年春モデル発表(ノートはF、S、Y、B、C等Zを除く大半、デスクトップはL、Jシリーズ)(2010年01月18日 (月曜日))
という事でソニーバイオの2010年春モデルが発表となりました。それまではソニースタイルで購入しようとしても部品不足のものが多く売る気あるのか?という感じでしたがモデルチェンジがあるというのはわかっておりましたので。という事で嫁さんのパソコン、早く買い換えたいと言ってたのですが一応新シリーズが出てからの方がいいかな?と思いまして今回の発表を受けて注文致しました。
SONY VAIO L 2010春モデル「VPCL12AFJ」でございます。
24インチ液晶搭載、Windows 7 Home Premium64ビット正規版、Core2 Duo E7500(2.93 GHz)、NVIDIA GeForce G210M GPU (専用ビデオメモリー512MB)、8GBメインメモリ、1TBハードディスク、DVDスーパーマルチドライブ、地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル×2+VAIO AVC トランスコーダー、タッチパネルなし、Office Personal 2007で18万2800円ってとこでしょうか。
セットアップは箱から取り出し、マウス、キーボード、リモコンに電池を入れテレビ線を接続し電源ケーブルをつなぎ電源ON。各種設定を行いあとはMSアップデートやVAIOアップデート、それにアドビリーダーのアップデートFlashのアップデートをかけておく。
テレビは我が家初の地デジでハイビジョン対応でございます。マンション的に一応対応というかJ-COMの回線で有料部分以外はパススルーで地上波デジタルにも対応しているみたいなので今まで前のパソコンに接続していたテレビ線を新しいVAIOに付け替えてOK。
流石に綺麗です。
メモリは8GBでHDDでCPUもそれなりのですが
★VAIO ZシリーズVGN-Z93GS+Windows 7. Professional使ってみて(2010年01月09日 (土曜日))
HDDという事とテレビ向けアプリなど多数立ち上げるからか流石にSSDのVAIO Z程、爆速という感じじゃないです。それでも前のVAIO Type V VGC-V174Sよりは早いですがね。というか画面が本当に広い。
Firefoxとサンダーバードとか入れて。スカイプは最初から入ってるな。
私のデスクトップも新しいのにしようかな・・・
アプリやドライバ類、既に私のZでだいたい検証を終えていたのでWindows 7+64bitでも全然OKだというのがわかっておりますのでとりあえずは使えない、という事はないので楽ですわね。
関連
★戦力増強中?2 「VAIO Type V VGC-V174S」(2005年06月03日 (金曜日))
-----------------2016/05/08 16:58追記-----------------
★ミニデスクトップパソコン「Diginnos Mini NUC-B3H Windows 10 モデル」+ディスプレイに「274E5Q購入」(2016年05月04日 (水曜日))
新パソコン移行により役割を終えました。6年と95日の稼働でした。
-----------------追記ここまで-----------------