BUFFALO AOSS2 11n/a/g/b 450プラス450Mbps 無線LAN親機 WZR-900DHPを購入: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2013年06月30日 (日曜日)

BUFFALO AOSS2 11n/a/g/b 450プラス450Mbps 無線LAN親機 WZR-900DHPを購入

引越てからいろいろ環境も見直そうと思いまして、無線LANルーターも買い換える事にしました。
WHR-G54SPを無線LANアクセスポイントにW-ZERO3を設定(2006年04月14日 (金曜日))
7年77日も使い続けてきたのかよ・・・・無線の最大速度も54Mbpsで実測値はもっと低いですな。

という事で、引越間際でそんな金もかけてられねえし、いろいろ見ていてちょうど良さそうと思ったのが
AOSS2 エアステーション ハイパワー Giga 11n/a/g/b 450+450Mbps 無線LAN親機 : WZR-900DHP | BUFFALO バッファロー
でございます。今の時代は450Mbpsとかか・・・・2.4GHz帯と5GHz帯という事で450Mbps+450Mbpsなんて書いてありますね。すげえや。
BUFFALO AOSS2 11n/a/g/b 450プラス450Mbps 無線LAN親機 WZR-900DHPを購入
BUFFALO AOSS2 11n/a/g/b 450プラス450Mbps 無線LAN親機 WZR-900DHPを購入
前の無線LANルーターに比べると少し大きいね。

ルーター/ブリッジ自動切り替え機能を搭載ですがメインのルーターは
ヤマハルーター ネットボランチ RTA55iに代わり新ルーターNVR500購入して導入。ネットが倍速どころじゃなくなった。(2012年10月02日 (火曜日))
こちらですのでブリッジ機能のみに設定しました。これで単なる無線LANのアクセスポイントとして使えます。

AOSSの設定2に対応。スマホとか余計なアプリインストールなしで簡単に無線LANのセットアップが出来ます。iPhone 5を2台、ソニータブレットSの無線LANを設定してみましたが楽に出来ました。プロファイルはインストールされるのかな。そういうのが嫌な方は手動設定も当然出来ます。

低いセキュリティの機器を使いたいけど、高いセキュリティと混在したいという場合にもマルチセキュリティで対応出来ます。

USB 3.0に対応しており、外付けHDD(ハードディスク)とか付けると共有ディスクとして使えます。プリンタやスキャナーも共有出来るようです。

アマゾンの評判を見ていて危惧していたのは故障率。特に問題ない人は評価が高いのに、問題ある人は何度も故障して、変わりの商品送ってもらっても駄目だったっぽいのも何個か見て・・・・
今の所は問題なく使えております。nasneの映像見ていて、再生が何度も中断されてまさか!?と思ったけどルーター再起動させたら問題なく動きました。その後はnasneに録画されているのを2台同時に見たりしても問題ないし、大丈夫かな?(2台同時再生は前のルーターでもOKだった気がするけど)

これならファイルサーバーとのファイル取り回しも高速で、だいぶ楽になりそうだなぁ。

関連


Posted by 封神龍(酒) at 2013年06月30日 19:56 | トらックバック | 【所属カテゴリ: お勧め商品【/その他/】2】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--