今度はMac miniがおかしくなったw: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2014年03月09日 (日曜日)

今度はMac miniがおかしくなったw

帰ってきてサーバー機のMac OS X Serverが入ったMac mini君を起動しようとしたら
Mac OS X 10.9画面がくるくる。
アップルマークにぐるぐるというかくるくるのマークがずっと動きっぱなしでそれ以上、先に進めません。

おかしいなと思い、電源は強制終了し、再度起動させても同じ。
なぜ?と事象をぐぐってみるとメモリやハードディスクがおかしい可能性が高いとの事。

メモリチェックなどは起動時にF2を押しっぱなしでしたっけ?しかし何も起きず。
とりあえずシングルユーザーモードで起動してみることに。
⌘+Sで起動。
文字列が標準されて行きます。
が、文字を入力できるところまでいかない。これではfsckもかけられん。


そのうち勝手に電源が落ちて再起動しました。

ハードディスクがやばいのか。

こうなると外部メディアから起動する他ない。Mac miniを購入した時に買った外付けDVDドライブを使う時が来ました。
始めて封開けたよ。

そしてMac miniの箱に入ってたインストールディスクを使い、CDからDVDから起動します。

起動したところでディスクユーティリティ起動。

こう見るとふたつある内蔵ディスクのうち、起動ドライブになってる片方がなんか認識されていないのか。

ディスクチェックをかけると修復をかけろ、というので修復をかけるも

修復出来ません、と。

バックアップとって初期化しろと。

バックアップはタイムマシンでとってるからどうにかなるだろうけど、ハード的な障害だとやっても無駄だよな。

とりあえず初期化し、ディスクチェックかけてみる。

にしてもVAIO Zに続き、Mac miniまで壊れるとは•••

とりあえずディスクを初期化して再設定したら認識はされたので、駄目元でタイムマシンからの復旧を試みております。
ただ単に一時的なエラーだったらいいんだけどね。
現在、残り時間が13時間49分と表示されています。
と思ったら固まってますね。ダメか。

関連

Intel ベースの Mac で利用できる起動時のキーコンビネーション
Re: コマンドラインでI/O errorと表示され、起動できません
Mac が立ち上がらなくなった時の対処方法
Mac OS X v10.6 Snow Leopard Server搭載のMac mini(MC408J/A)購入!(2010年02月17日 (水曜日))
┗もう4年21日(1482日)も使っていたか・・・・


Posted by 封神龍(酒) at 2014年03月09日 21:13 | トらックバック | 【所属カテゴリ: Mac3】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--