OS X El Capitan v10.11搭載のMac mini (Late 2014)(1TB MGEN2J/A)をしばらく使ってみて: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2016年05月04日 (水曜日)

OS X El Capitan v10.11搭載のMac mini (Late 2014)(1TB MGEN2J/A)をしばらく使ってみて

先日
OS X El Capitan v10.11搭載のMac mini (Late 2014)(1TB MGEN2J/A)購入、設定等のレポート(OS X Serverも導入します)(2016年04月23日 (土曜日))
導入しました。従来のMac miniはソフトウェア的にもハードウェア的にも満身創痍でした。
主要ファイルは1日で移動しましたが、メールの移行とかは2~3日掛かりましたわね。メールのデータを読み込みかけてもすごい時間がかかりまして。

前回のエントリに書きましたがディスプレイ、マウス、キーボードは新しいMac miniに取り付けまして、必要なファイル移動はもうVNCじゃなくて画面共有を使うのでディスプレイもキーボードもマウスも入りません。
という事
Mac mini(MC408J/A)を設置
とりあえずルーターの横に置いておきました。LANで有線接続します。

データの移行もほぼ終わり、今まで旧Mac miniのTime Machine(タイムマシン)で使っていた
Macのタイムマシンのバックアップ用に外付けHDD「 Transcend USB3.0/2.0 2.5インチ ポータブルHDD 耐衝撃 M3シリーズ 1TB 3年保証 TS1TSJ25M3」購入(2014年06月15日 (日曜日))
をフォーマットし、新しいMac miniに接続します。
Mac mini(MC408J/A)をの最後の姿
なので古いMac miniからは取り外し、このような姿に。それでも外付けHDDが必要なのは内蔵が全部死んで、外付けIEEE1394もとい、FireWireで接続された外付けHDDがメインHDDなので。
・・・・・通常使う分には基本性能で問題はないし、役割終えたら内蔵HDDを自分で交換するか交換をお店に頼んで再利用を検討しようかな?

という事で最終的には
OS X El Capitan v10.11搭載のMac mini (Late 2014)(1TB MGEN2J/A)設置最終形態
こんな感じに。前のMac miniのデカイアダプタがないだけでもすっきりしますな。外付けHDDも2つから1つになりましたし。

満身創痍なMac miniから乗り換えて、何が嬉しいってやっぱり動作速度。SSHDD(Fusion Drive)というのもあるけど起動も速いし、何もかもが早い。ファイルサーバーとして使うにも早い。というか通常であれば普通の作業はこうであるべきなのですが、ソフトもハードもいかれた奴でしたからな。

後は前のは
Mac OS X Server v10.6.8 Snow LeopardをOS X v10.9 Mavericks(OS X Server 3.0)にアップグレード(2013年10月23日 (水曜日))
Mac OS X v10.9 Mavericks(OS X Server 3.0)のファイルサーバーでWinから接続したら共有違反でるのMac側が原因じゃなかった(2013年11月13日 (水曜日))
こういう問題がありました。なぜかMac mini側にあるファイルをWindowsクライアントから開くと共有違反とかロックがどうとか出てきて開けるけど閲覧だけで保存できないのな。原因はESETとありますが、現在の新MacではESET動かしつつ普通に読み込み、保存出来ます。やはりMac側にも原因があったのでしょうね。
あとはパーミッション(アクセス権限)がうまく付与されない件。こちらもクライアント側がファイル作成したりコピーしたりするとなぜかオーナーはいいとしてグループがうまく引き継がれない。
それもちゃんと解決です。今まではファイルサーバーにファイル置いた後、わざわざ管理者認証してアクセス権限を書き換えてやってたりしました。細かい所だけど普段からやる作業でこれはかなりストレスたまるのよね。
というか10.6から10.9へのアップデート自体に無理があったんでしょう。やっぱりサーバーOSをアップデートして使うもんではないわ。
という事で古いMac miniは6年と77日の稼働で役割を終えようとしています。

にしても本当、動作がキビキビしているのはありがたい。

環境も少しずつ整えてまたプログラムやサーバー運用の勉強に使おう。


Posted by 封神龍(酒) at 2016年05月04日 15:49 | トらックバック | 【所属カテゴリ: Mac3】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


トらックバック
(コメント・トラックバック共に受け付けてもすぐには公開されません、管理者が確認後の公開になります。)
このエントリーのトらックバックURL:

08bの所をspamblockbに変えてくださいね。なお、言及リンクがなかったりトラックバックを受け付けていないページからのトラックバックは削除及び受付拒否する場合がございます。

--