現在、auでiPhone 11を使っております。iPhone 6時代からのau(エーユー)でございます。
★ワイモバイル(旧ウィルコム)のPHSの070-の番号をMNPでauのiPhone 6 ゴールド 64GBモデルへ移転(2014年10月03日 (金曜日))
★auのiPhone 11(2019)MWLU2J/A(White(ホワイト))に機種変更、初期設定やその他セットアップ等(2019年10月25日 (金曜日))
プランはauフラットプラン20N(シンプル)です。利用料金はデータ通信通話で月額6700円、iPhone 11分割払のが月額2520円で合計9000円ちょっと、お支払いしています。
現在の使い方としては
・スマホのデータ通信のみ、電話はほぼしない
という感じ。auの他のサービスは使用していませんし、キャリアメールも使っていません。
となると・・・・auとほぼ同様のデータ通信サービス受けられるなら
★君にピッタリの自由へ、一緒に。新料金プラン「povo」誕生|au
「月間データ容量20GBを月額2,728円で利用できるオンライン専用のKDDIの新料金ブランド「povo(ポヴォ)」」
でよくね?と。povoは
・20GBデータ通信(国内通話30秒22円)が税込み2728円。
└無料でテザリングも対応(auはオプション料金必要)
余計なサポート全部取っ払って安くしたプラン。そもそもauの店舗なんぞ機種交換とかぐらいしか行く事ないしある程度ネットや携帯に詳しい層はこちらで十分かと思います。
移行にあたりどうすればいいんだろうと思った点もauのページにすぐ見つかる(検索エンジンでググったら)ところにありました。
★auスマートフォン・携帯電話の「分割支払金残額」がある状態でも機種変更はできますか?| よくあるご質問 | サポート | au
「auスマートフォンの購入代金を分割でお支払い中の場合も、auからpovoに移行できます。分割支払いに関する契約のお支払い条件等に変更はありません。」
分割払中だったのでどうなるんだろ?と思ったら何も問題なくpovoに移行できるらしい。
あとは
★auからpovoへの移行時のご注意|新料金プラン「povo」誕生|au
先程も書いたけどキャリアメールはほぼ使用していないのでなくなってもOK。
ナンバーシェア、タブレットデータシェアプラン、スマホセット割、Qua Stationプラン ds、auスマートバリューmineは廃止か別サービスに移行が必要との事ですがそもぞも使ってないので問題なし。
契約プランがLTEプラン(V)、2年契約(自動更新なし)だとネットだけの移行はちょいと手間がかかるらしいけどこれらのプランでもないし2年契約も自動更新の奴なので問題なし。
という事で申込み。au IDが必要です。
基本プランにトッピング何かつけるか選んで申込み完了。これでもpovoになったそうです。凄いあっけない・・・・・とても簡単じゃないですか・・・・・
特にAPN設定変更も必要ないらしい。
通信回線的には何か変ったのかな?とIPとか見てみたけどauのと変化なし、VPNは大丈夫かなと思ってテストしてもOK。
じゃあキャリアメールは?と切り変える前に送受信テストしてたのですがもう一度同じ事をしようとすると・・・・・使えない、当たり前!
なので月額6700円の部分が2700円超に。これだけで約4000円も安く。
あとpovoには魅力的なトッピングも多いよね。
・5分以内かけ放題は550円(税込み)/月
・通話掛け放題は1650円(税込み)/月
・データ使い放題24時間 220円(税込み)/24時間
・データ追加1GB(550円)/1GB
5分以内かけ放題追加とかしたけりゃこれで追加すりゃいいわけだし、必要なかったからつけませんでしたが。1日データ通信使いたい放題は旅行とか行った際、もしくは出張とかで使えそう。
iPhone 11でさっそくテザリング試そうとしたら
この画面で出来ない。まだauの認識?という事でiPhoneを再起動したら普通にインターネット共有(テザリング)使えるようになりました。
関連
★auのiPhone 11を格安新プランの「povo(ポヴォ)」に移行したのでアプリもMy auからpovoトッピングに移行(2021年04月25日 (日曜日))