先日、
★macOS 10.11からmacOS 11.3にアップデートしたらMacintos HD直下に作ってたフォルダが別パーティション行きでタイムマシンバックアップの対象外に(2021年10月23日 (土曜日))
になったのでフォルダの場所を移動して、SMBの共有ポイント再設定とかしたらWindows側からそのフォルダ内でファイルを作成したりしてもユーザー権限とその他権限だけついて、グループ権限が付与されなくなりました。
左側は正常、グループ権限が普通に付与される。それが右側みたいにユーザーとその他だけしか権限が付与されない。
これ・・・・前もあったんですよね・・・・・
★Mac OS X v10.9 Mavericks(OS X Server 3.0)のファイルサーバーのファイルサーバーでグループ権限がうまく付与されない件(2014年01月12日 (日曜日))
この時は
★OS X Server:SMB 共有にファイルを保存するときにアクセス権が変更され、所有者しか読み書きできない - Apple サポート (日本)
このあたりを確認してターミナルから
sudo defaults write /Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.smb.server AclsEnabled -bool YES
にして再起動、それでも駄目。
なんで上位の権限設定引き継いでくれないんやろ?
★OS X Server の書き込みアクセスを許可している共有ポイントに保存できない - Apple サポート (日本)
「Server App または「サーバ管理」を使って、共有ポイントにおける削除アクセスを許可してください。」
もうServer Appにその機能ないっす。
Windowsのエクスプローラーのセキュリティから権限見てみるとMacの方の名前では見えないもののID的な奴からグループ権限はついてそうな気が・・・・で、ターミナルから見てみたら普通にグループ権限ついてるね・・・・読み書きの権限がない・・・というか
-rw-------
なんの権限もない・・・・・試しにターミナルから
chmod g+rw ファイル名
もしくは
chmod 760 ファイル名
で読み書き権限与えたらファインダーにもグループ名出てきました。
Macの方からファイル作成したら普通にアクセス権限設定されるので
★macOS でカスタム umask を設定する - Apple サポート (日本)
は関係ないし・・・・・
前にもやったけど最悪、Macのメインユーザー名でWindowsからアクセスするようにすればファイル編集は問題なくなるけど、なるべくPCごとにアクセスするユーザー名は分けておきたいと思ったんですよね・・・・・
やっぱりOSアップデートした環境だといろいろ不安定なのかな・・・・
関連
★【ACLがらみだった?】macOSで同じグループで作成したファイルが編集できない(作成したファイルにグループ権限が付与されない)SMBファイル共有(2022年05月17日 (火曜日))
これで解決しました・・・・・