macOS Big Sur 11.6向けにmacOS Big Sur 11.6.5が提供開始されておりました。
・macOS Big Sur 11.6.5(ファイルサイズ 2.55GB)
macOS Big Sur 11.6.5のアップデートをすべてのユーザに推奨します。このアップデートを適用するとmacOSのセキュリティが向上します。
このアップデートのセキュリティコンテンツについて詳しくは、次のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/kb/HT201222
そしてSafari( 124.4MB)
Safari 15.4には、セキュリティの改善および問題の修正が含まれます。
このアップデートのセキュリティコンテンツについて詳しくは、次のサイトを参照してください:
https://support.apple.com/kb/HT201222
Mac miniにアップデートを適用させました。
-------------------2022年3月17日 11時53分追記--------------------
再起動がかかり黒い画面でバーが右側に進んでいく画面、19時50分頃にアップデート開始したわけですが朝になってもバーは同じ場所で止まったまま。流石にこのまま待ってても進むとは思えないので電源強制切断。それを何度か繰り返してもダメなのでインテル機なのでコマンド+Rで起動し、First Aidでディスクチェック。
なんか一部に問題ありそう。
しょうがないのでタイムマシンから復帰させようとしたらOS再インストールして転送ツール使ってくれの表示。しょうがないのでOSを再インストールという事でmacOS Big Sur を再インストールに。
しかしこれも再起動がかかると特定の場所でバーが止まったまま。
しょうがないので電源断すると今度はブートできるのがないぞ、な表示になりまして・・・・
今一度コマンド+RでOSインストールをしようとするとmacOS Big Surでの復旧環境が飛んだのかインターネット接続で復旧を試みるようになり、
再インストールの選択肢からmacOS Big Sur はなくなり、購入した時のOS、OS X El Capitan v10.11のインストール画面に。
で、メインの保存領域はAFPSでフォーマットされてるからこいつのインストールは不可能。タイムマシンバックアップ領域の外付けHDDならできるけど、今はこいつに下手に何かをインストールしたくないので、このMac miniの復旧は時間がある時にやる事に・・・・
ちょいと予定が立て込んでおりまして復旧作業等が出来るのはちょいと先になりそう・・・・・
★OS X El Capitan v10.11搭載のMac mini (Late 2014)(1TB MGEN2J/A)購入、設定等のレポート(OS X Serverも導入します)(2016年04月23日 (土曜日))
5年と328日使用、約6年近く使ってるわけでそろそろ寿命か・・・・新しいMac mini検討するか・・・・
-------------------2022年3月17日 11時53分追記ここまで--------------------
-------------------2022年3月19日 10時01分追記--------------------
焦っていて
★Mac miniで何かあった時用にmacOS Big Surのリカバリメディア(USBメモリ)作成した(2021年05月13日 (木曜日))
の存在を忘れていた・・・・帰ってディスクが損傷していなかったらこちらからの復旧を心見るか。
-------------------2022年3月19日 10時01分追記ここまで--------------------