というわけで千歳空港に到着しました。案外雪が少ないのな。
ニュースでも少ないとは報じられていたものの改めて驚きだね。
この時期にこんなに雪がないなんて。でもこの冷え具合、いいね。
弟に車で迎えに来てもらったのでそのまま実家へ。
ついてあとは酒飲みながらテレビ見ながら年越しそばを食べながら年を越すだけです。
ビールにチューハイ、日本酒と結構飲みましたな。
相変わらす飛行木待ちで暇なわけですが。
携帯からも投稿出来るシステムにしておけば良かったかな。
いわゆるmoblogという奴ですか。それなら携帯でメール書いて添付で写真も
送れば自動的に登録してくれるので楽なんですがね。
こんなノート開い書かなくてももっと手軽に出来る訳で。
まあノートの方が文面は打ちやすいですけど。
もう一時間ぐらいメール打ったり日記書いたりWeb見たりしてますがバッテリーも
全然減らんね。iBookとエアーエッジのコンビだとつなぎっぱなしでやっていても
バッテリーの減りが遅いのでありがたいです。普段はそんなに外で長くバッテリー使う事は
ないんですがこういう時はね・・・エアーエッジフォンの方もUSBでつながっているから
微妙に充電しながら動いているのでなお減らないんだろうけど。
本当、あと2時間とちょっとは持ちそう、合計3時間以上か。
ただ不満があるとすればやはりこのエアーエッジフォンの速度の遅さ。
いくら定額といっても32kbpsじか出ないのではね。
128kbpsにしたいところだけど電話機タイプはないし。別に契約しなければ
ならないなんて面倒くさくて。
入力しているとあっという間に時間が過ぎましてね・・・・
朝ポストを見たら新聞がはいってなかった、不着(業界用語で新聞入れ忘れの意)しやがったな。
出かけるついでに駅で朝刊を買う。
★山手線に40年ぶりに新駅
なんと山手線に新駅登場です、2010前半予定との事ですが品川と田町の間に出来ます。
確かにあの間、長いっちゃあ長いですが・・・・地下鉄泉岳寺駅近くになるのかな?
2000億円の大事業ですがまた再開発が進むと。駅名は何になるんだろう?
泉岳寺?
★韓国、日本アニメ2006年開放
いよいよ本格的に開放されるみたいですね。地上波に関してはまだ少々の制限は
残すみたいですけど。でもあれだけインターネットが普及してればちょっと興味の
ある人だったら日本のサイトとか見ているんでしょうね。
ネットは国境を越え・・・・・国ごとの境目がわかりませんのでね。
★吉野屋牛丼中止も?
BSEで牛肉輸入禁止が続けばとの事。カレー丼などで対応か・・・・
厳しいですね。
ちょっと早く空港に来すぎたかな?もう土産も買ってしまったし。
書いている段階ではあと一時間以上もあるよ、まあこういう時の為のモバイルでございます。
日記でも書いて暇つぶしするとします。
しかし流石に羽田空港、混んでいますね。
今日は実は朝から体調悪くてねぇ。昨日の掃除で寒い中窓全開で掃除をしていたから
というのもあるんだけどその後ストーブつけっぱなしにしたらただでさえ空気が
乾燥している中、更に乾燥してしまったようで喉がやられてしまいました。
幸い熱などもそこまではなく多分酒は飲めるでしょう。
水分多めにとってゆっくりやってきたいと思っております。
・・・それにしても、そういった風邪では体調悪いものの、他は特になんともない。
あんなに状態良くなかったのに・・・まあまた悪くなる予定ですが、仕事が始まれば。
「彼は、お前のものも俺のもの、と主張する」
萌える英単語もえたんの1事例ですが・・・・・
笑った・・こりゃ確かに面白く英語を覚えられそう。
とりあえずメモ
★IBMオンデマンド戦略
ガースナーのプラトー(平原)型経営か・・・基盤にあるのはそれなんでしょうけどね。
★業務革新事例大研究
・東洋美術学校「ファイルメーカーとバーコードの連動で900人の学生を管理」
他の雑誌でも見たことがあるかな。オフコンでは融通が効かない上に変えるとなると
非常に高価というデメリット。それをMacとファイルメーカー、バーコードエクスプレス
を使い置き換えと。オフコンでおこなっていた業務でファイルメーカーProでは出来ない
事は1つもなかったという。運用コストも相当お安く。
現在ではG4とMac OS X Serverを使って運用しているとの事。
ファイルメーカーProの安定性を評価しておりましたがその下で動いている
OSも安定しているという事なんでしょうね。こうした実際の運用結果を見られるのは
ありがたい事です。
http://www.to-bi.ac.jp/
★Zineker Mail
メールマーケティングは重要ですからなぁ。
最近冷えますね~、と言いつつも窓全開で作業しているからだろうけど。
今日もほとんど掃除で終わったよ。部屋掃除の続き、荷物整理に
今のフローリングに軽くワックスがけみたいなことを。
本当、埃が凄いわぁ。ゴミもたまるたまる、本もまとめてまとめて。
そしてついにPowerMacG4とお別れする時がやってまいりました。
近くのPCデポに持ち込んで審査中。同居人の車があれば楽だったんだけど
今は実家に置いてあるのでタクシー呼んで運びました。
PCデポもいろいろ安いし近くにああいう店があるのはありがたいね。
17インチディスプレイのノートが13万とか安っ!!と思いつつチラシを
いただいていく。PSXええなぁ・・・と思いつつ歩いて途中のブックオフへよって
ちょっと本を探す、見つからなかった・・・・・
西友で明日の朝食を買い帰路につく。
でもなんか西友、あまり安くはないなぁ。駅前というのもあるんだろうけど。
日経にも出てたけど結局いろいろな中途半端になっちゃってるのな。
今後の発展に期待ですがいい加減、ウォールマートの力を示せ!!!
歩くと結構かかる、いつもは自転車ですがまあいい運動です。
帰ってきてから夕飯食って同居人のiMac設定。
この前ディレクトリサービスで失敗して再インストールした時、必要なドライバ
を入れ忘れていたらしくそれらをいれてました。スキャナ、プリンタ共に使えるように
なりましたわ。
しかし古い機種をサポートするとなると大変や・・・・・もし今後Mac OS X 10.4とかでても
iMacには入れられないな。プリンタ、スキャナが動かなくなってしまっては
使いやすくなったり性能が向上しても意味がないので。
同居人にもOSが新しくなったはいいけど使い方がよくわからなくなったとか
言われるしやっぱり普通にOSアップグレードしまくっていたらついてこれなくなるのが
普通なわけですから。メールにWeb、印刷やスキャンなどなど普通の使い方以上
を望まず安定して動いてくれればいいという人が多数なわけですし。
私は新物好きなのでOSアップグレードしまくりですけど、でもwindowsはずっと
2000のままだね。VAIOでやるとVAIOならではの機能が殺されたりするので
これもうかつにはアップデート出来ないですな。
あとちょっと操作覚えればMac OS 9は同居人も普通に操作していたけど
Xになってからなんか直感的じゃないのかわからない事が多くなったようだ。
この辺はまだ9にはおいついていないのだろうなと思う。
というか9とXの混在環境が複雑なのもあるんだけどね。
そういやいつも帰りの道のちょっとずれたところにあるスーパーがなんと
24時間営業になった、これは素晴らしい。いつもはコンビニで酒を買ったり
していたが安く買えるぜ!!!
100円ショップで物整理の為の小物入れを買いTSUTAYAでアルカディアを買い。
★2003年総集編--業界地図が激動した固定・移動体通信業界
AUの躍進もさることながら新FOMA発表などいろいろありましたね。
FOMAのOSもLinuxとシンビアンOSとドコモが方針を決めたことによりMSはきつく
なるかもしれませんな。TRONはベースで使われるんじゃなかろうか?
本命はLinuxという話でもありますが。
★アルカディア ゾイドインフィニティ
ゲーム内容としては1対1の対戦アクション
「ヘリック共和国」「ガイロス帝国」「ネオゼネバス帝国」から1つ選び一平卒
としてゲームに参加、NESYSというネットワークシステムを使い戦績が
集計され勢力に影響を与えるという。
カードベンダー筐体があり装備の換装、成績閲覧などが出来る。
Webを通じて武器のトレードも可能。
レバー2本ボタン4つ。SYSTEM246を使用。
当初使えるゾイドは
・レッドホーン
・ゴジュラス
・コマンドウルフ
・ジェノザウラー
・ライガーゼロ
・アイアンコング
・シールドライガー
・セイバータイガー
の8体らしいが記事の書きようからすると他にもまだまだあるのかな。
しかしアニメと連携とかそういう感じじゃないですね。
てっきりゾイドネクスト(仮称)?と連携的な感じなゲームになるかと思った。
いわゆるゾイドバトルね。ということは?
★雪不足で「さっぽろ雪まつり」大ピンチ?
今年は暖冬か・・・
ブロッコリー、114円になってましたね・・・100円よりはマシですが。
さて、作業して寝ますかね。
★2003年総集編--イノベーターとして復権を果たしたアップル
いろいろありましたな、外付けハードディスクのデータが消えてしまったり
10.2はセキュリティサポートしないと当初噂されたり。
それも最初からはっきり言っておけばそんな論争はなかったんでしょうけど。
iPod+iTunesは最高の組み合わせ、これに慣れてしまうともう他のプレイヤーは
きついね。あとは日本でストアが多数の曲を引き連れて始まってくれれば
もう素晴らしいんですがね。
G5とPanther、この二つのおかげで私も有意義なMacライフを送れるように?
なりました。前のG4と10.2の組み合わせじゃ遅すぎて・・・・Pantherやと
G4でもそれなりに動くらしいけど。
本当、いろいろあったなぁ。
本日は掃除にWeb更新に忙しく過しておりました。
テレビも見てたけどね。
ROD見て夕飯食った後は
「たけしの最終警告SP本当は怖い家庭の医学衝撃の第2弾」
を見てました。
普段、軽く考えている症状が下手をすれば非常に重たい症状もしくは下手
すりゃ死という状況を見ていると本当に怖くなってしまいますね。
今でも吸ってないけどタバコは絶対に吸わねぇ!!
首や肩にも気をつけないとね、重要な神経系はやばい。
ストレスや忙しさで体の事を考える余裕がない現代。
幸せって何なのでしょうね。
★ドラクエ5ムービー
マックじゃ見れねえでやんの、ちゃんとVer9インストールしてんのに。
★2003年総集編--ユーティリティコンピューティングの夜明け
★2003年総集編--歩み寄り?全面対決?接近する家電とPC
本当、地上波デジタルになったらどうするんだろうね?コピーガードとかかかって
使いにくいことこの上ないだろうに。
★「Power Mac G5 Dual」VS「AMD社の64bitプロセッサーAMD Opteron 2GHz Dual」のベンチマーク結果
それぞれ得意、不得意はあるんでしょうけどなかなか早いぞと。
いろいろ見直し作業していて
http://www1.plala.or.jp/final/anket.html
まあ昔のアンケートページなんだけど未だに答えてくださっている方が
いるのに驚き。久々にログ見ました。
本当懐かしいな、くれた意見に対して返信したりして・・・
当然作りに関しては参考にしてました、今での頂くご意見は大変ありがたいもので
参考にさせていただいております。
項目がなんか幼いというか古めかしいというか・・・・プレステ2すらゲームの
項目にねぇ(笑)
★ブロッコリー、年の瀬に「P・K・O」、「BROCCOLI THE LIVE III」開催
Win「プリンセスコンチェルト」なども発表
株価上がるかね?
日記をまとめ~の、XOOPS版で修正して出そうと思いましたが150KBのファイルを
編集するのは骨が折れるので申し訳ないですがそのままログとして公開
していただきました。日記の内容見てても懐かしいね、今年は本当にとてつもなく
時の流れが速かった。
携帯版ページも微妙に修正、トップページをXHTMLにしてみましたというか
ヘッダを少し変えただけな。
しかしDreamweaverMXと2004では微妙に吐き出すタグが違うと。
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
DreamweaverMXは↑を吐き出すらしいのですが2004では出さない。
いらないものなんだそうです。携帯端末によってはこれがあると正常
表示出来ない事もあるとかで。
ちょっと見回っていたら正常に動いていないプログラム発見。
自分で作った奴だけどビビッたぁ。少々前のサーバーと環境が違うから・・
修正終了、正常に動きました。
さて、そろそろ寝ますかね。
相変わらず忙しい今日この頃でございます。
もうすぐ来年、それまでに掃除も終わらせないと。
この間通常掃除したからあとはパソコンのディスプレイ拭いたり窓拭いたり
雑巾使って吹きまくり。スプレーで埃を吹き飛ばしそこを拭く。
そんな作業の繰り返し。
PowerMacG4も箱にしまい、G5の箱を押入れにしまう。
今日一日ですべては終わらなかったがまあしょうがない。
午後6時、なんとも運のいい事?にOVA版R.O.Dがケーブルでやるでは
ありませんか。2時間近くぶっ通しで見る。もう8時だ。
R.O.D、私が見たアニメにしては久々にヒット作のような気がする。
面白い、原作も読みたくなってくるし。
今回のOVA見た後、R.O.D the -tv-見るとなお話がわかりやすいというか
面白く見れるね、それぞれの伏線というか・・。
小説も漫画も見たいな。はまってしまいました・・・
荷物をいろいろ整理していると一冊の本が。
・北海道・5年後こうなる。
本当、アマゾンって何でもあるよね。
前も日記に書いたかもしれんけどこの本、まあ総括してしまえばもっと前向きに
考えようや、という事なのだろうけどやっぱり文字にして改めて認識する事も
なお多いよね。面白いもんです。
ちょっと内容にふれますと
ススキノ、東京も含め歓楽街というのは不景気のあおりをもろ受けているわけですが
ススキノも当然そうで。接待費で来る客が激減しそれでもハイパー高いプライスで
営業を続けている。確かにそんなんじゃ客はこないよね。
これで対象にあげているのが銀座。確かに今は調子がいい。それに学べと。
夜の街だけあり昼間は死んでいる、それもどうにかならないのか?
最終的にサラリーマンが自分のお金を使い飲み食いして満足してもらうような
街にすればいいのでは?と書かれております。
確かにおごってもらう時は料金なんて気にしないけど自分で行くとなると
最低限、その料金に見合うものを提供して欲しいと思うからね。
更に金額についても同様、うるさくなるでしょ。
そういった客に満足してもらう、バブル時代は良い時代だったのかもしれないが
今はそんな時代じゃない、「ロープライス・ハイサービス」でなければ客はこない。
昔は昔、今は今。
時折、過去の栄光の自慢話をする人がいたりして驚いたりする、今はたいした評価
じゃないのに・・・・一番輝いて?いた頃、そんな昔話があったよで言われるのは
まだへぇ~なんですがね。
で、話は変わりますがアマゾン。欲しい本が決まっていれば買うのは楽なんですが
やっぱり本屋へ行って予想外の本に出会う楽しみがない。置いてある本を見て
ちょっと中見てみてこりゃいいとか思いがけない出会いがあるのが本屋でありまして
その楽しみを再現できるようなWebサービスやら何から出てきたら本当に凄いと思う。
27日から2004年1月3日まで新聞夕刊はお休みです。
(実質日曜日も夕刊はないから4日までですな)
テレビもただのバラエティが多くなる中、ネットも各ニュースサイトはお休みに
なっております。活字中毒には辛い日々が続きますが何か本などを
買ってきて乗り切りたいと考えております。
まあ、テレビも総集編とかが多くなるので普段見れない分、楽しく見れたり
するんですけどね。
27日日経夕刊の
女ing第三部「主婦の力6」
当初引っ越してきた滋賀県でタウン誌がないのに驚いた主婦が自力で
仲間を集め「びぃ~め~る」というタウン誌をり上げたお話。
テレビやインターネットで情報が氾濫する中、自分達が本当に必要としている
情報がない、それならば自分達で作るしかない。
記事の主婦であれば商店街の買い物情報やサークル、育児情報など。
これだけの情報網がありながら逆に地域に根ざした情報源がないのは
確かに驚きである。中途半端にインターネットでサイトを立ち上げたとしても
それは本当に使う側が望む行為なのか、ケーブルテレビで配信もしているけど
そのチャンネルをつけっぱなしにするわけではない。
当然情報の入手方法は人それぞれである。ネット・テレビ・新聞折り込み広告などなど
なんとか連携して伝わりやすく出来ないものかと・・・・
使う方が本当に必要なものを自分で作る、案外それがうまくいって
収益になったり・・・難しいですけどね。
あとは情報はある、だけど検索方法というかどうやって必要情報を見つければ
いいのかがわからない。
ぶっちゃけ人に聞いた方が早い、それがはてなアンテナの開設理由でしたっけ?
雑誌か何かに書いてあったような気がしますが・・・・
デジタルディバイドの格差の解消、そこには確かに大きな何かが隠れているような
気がする。皆が等しくそういった情報を手に出来れば、消費喚起につながるような
事もあるかもしれない。ニッチな市場も良いがたくさんの人に楽しんでもらえるような
ものを作れれば幸せかな、と一クリエーターとして思う。
会社で一晩過ごしとりあえず本日出勤の人が来てから帰路につく。
日曜日朝の代官山、天気も非常によくすがすがしい気分・・・にはなれなく
二日酔い状態でした。明示通り経由で渋谷駅に行って帰ろうと思って
歩いておりましたがなんか人が異様に多いような・・・・・そうか、有馬記念。
競馬ね。
朝は松屋で鯖味噌定食、でもあまり美味しくないような・・・牛丼の方が良かった
べか。そしてそのまま本屋で本を買い込む。インターネットマガジンやらヤフー、
ネットナビにマックファン。新しくなったマックファンはなんか開きが逆になった?
帰りの電車でそれらを読みながら、そして半分眠りながら武蔵小金井まで。
ヤマダ電機で掃除用のスプレー買って(空気出す奴ね)
家についてひとまずまた布団にはいって寝る。
4時ぐらいまで寝ていただろうか。
起きてからようやく一日が始まるといいたいところだがまだ眠いね。
コミケに行っていた同居人が帰ってきたのでとりあえず夕飯。
本当は今日掃除しようと思っていたんだけどね、明日萌えるゴミの最終日だから。
本日中にまとめちゃおうと思っていたんだけどまあ明日掃除ですな。
インターネットマガジンはCMS(コンテンツ管理システム)の特集。
XOOPSもその1つなんだろうけど今回は有料の奴の紹介ですね。
しかし値段高っ!!まあ当然機能も充実しているわけですが。
数千万する奴もあるね・・・・・・
この前Mac OS X Serverにも対応したDBPSも出てました。
あとは他の雑誌もやっているけどblogの特集とかね。
なんか薄くなってない?インターネットマガジン。
WebCreatorsも買いましてね。Webデザイン最新ルール&マナー2004という
特集。大変ためになりました、心がけてこうと思ってます。
でも、もうネットスケープナビゲーター4.0なんて意識する必要あんの?
ホスティング導入ガイド、サイト管理者の永遠のテーマ?であります
サイトの置き場ですが私も様々なサーバーを使ってきましたが最終的には
値段とかそういう部分での兼ね合いで今の所がいいかなと思ってます。
一番最初にサイトを作った時はぷららのWebサービスを使い次にBiG-NET。
BiG-NETさんの場合、特にサービスに問題があるとかそういうのじゃなくて
次はzoidstown.comという独自ドメインを使えてほどほどの料金プランがなかった
為、次にリムネットのマイサーバーというサービスにサーバーを移転させました。
その他会社でもレンタルサーバーをいくつか使っておりますがその中でも
今のがいいかなという感じ。リムネットサーバー時代には多数のアクセスがありました
が現在ではそこまででもありません。機能的にも特に不満はありませんでしたし
普通に使えておりました。途中で同じリムネットでも新しいサーバーサービスの
移行に伴いMySQLなどのデータベースが使用可能になり現在掲示板などで使っている
XOOPSを使いはじめました。データベースが使えるとより高度なアプリなども
使えるようになる為、非常にありがたかったです。前から使ってみたかったんですよね。
XOOPSなどのCMSは。前々から雑誌で見て知ってはいたんですが使える環境
にはなかったと。その時にちょうどレンタルサーバーサービスの強化に伴う
サーバー移転があったのでこれを機に導入してしまおうかと。
で、今は一台丸ごとサーバーを借りているわけですがyuumediatown.comドメインと
zoidstown.comドメイン、その他のサービスを展開しております。流石に一台使えれば
まだリソース的には十分だと思っております。前にも書きましたがSSLやWebmailに
コントロールパネルなど必要最低限の機能は揃ってますし環境もまあまあ。
前のリムネットのは海外のサーバー管理ツールを日本語化したものらしく
環境設定とか動作するソフトが一部英語版だったりと微妙に中途半端だったので
その点の使いが手があまりよろしくなかったのですが現在のサーバーは
今のところそんな事はありません。
先日のサーバー交換で全然元気に動いておりますしこの前のマシンは初期不良
だったのかな?安定して動いてくれる時点で嬉しく思います。
自分である程度いじれるから必要なソフトはインストールするとかも出来るしその
自由度も魅力ですね。
・・雑誌にはサーバー管理体制が充実していると書かれておりますが
なんかWebサイトと書かれている事が違うような・・・・まあいいんですけどね。
★携帯電話を使った音楽認識サービスでモニター募集
★http://shazam.jp/
札幌の会社ですねぇ。確かにこの曲いいなぁ、なんて曲だろうなぁと思う事は
多々あるわけで。日本の曲にはまた対応していないみたいだけど将来が
楽しみなサービスですね。
★ケロロ軍曹アニメ化
へぇ。
★「まだ終わらんよ」──そんな2003年だったかな(Zdnet)
★Linuxブームは本物か?日本HPに聞く
今年、本当にLinuxも躍進しましたね。
時代の流れといいましょうか・・・・windows2003 Serverも売れているみたいですが
サーバー用途ではいつぞやの記事のようにUNIX系という事で流れが出来上がっている
んじゃないでしょうか?
VAIOのマウス、iBookで使っていた光学マウスにしたらかなり作業しやすくなった。
やっぱマウスを変えるだけでも作業効率は大幅に向上しますな。
寝るべか。
本日も仕事ではないにしても出勤です。
経理の件に関して話を聞いて会社の大掃除して。
忘年会も一緒です。
酒飲んで飯食って。
その後ボーリング、やっぱり力抜いて投げた方がうまく当たる。
その後職場に戻りとある理由により徹夜作業。
しばらくは起きていたけど酒も飲んだ状態だったのでソファで横になる。
眠い・・・・というか寝た。
今日も相変わらず体調悪いです。
なんとか仕事行って帰ってきてか・・・・
帰ってきてからある意味また仕事、まあ領収書などのデータ入力だけど。
データまとめて自分の家計簿もつけていろいろ作業ありますね。
そして恒例のバックアップ作業。これはbackup2というソフトを使うから
あとは焼くまで動かしておくと。
どうやって回復したんですか?って、してないから困っとる。
もう少し辛さを表面に出した方がいいのかな?
ハードウェアを交換してもらったサーバーもうまく動いている様だし調子も良い
ようだ。よかった~、流石に性能はあまりよろしくないとはいえCPUは
AMDのK-6、500MHz、メモリも256MB積んでいるわけですからそれなりな性能な
はず。それであの落ちようはありえないからね。
ようやく本来の性能を発揮できているようだ。
top見ているとそれでもなんかメモリが足りないっぽいような気がするしCPU使用率も
高いんですが・・・やっぱりデータベースメインのサイト(XOOPS)だからかな?
といってもDBだけじゃそんな使うはずないんだけどな。
とりあえずバックアップ作業、MySQLのもやってしまう。
データ抜き出してローカル(ファイルサーバー)に保存してそれをCD-Rに焼くと。
基本的に毎月やってんのは重要な部分だけですな。
それならCD一枚で事足りるので。
★任天堂の新型機、無線通信搭載へ 岩田社長語る
どんなもんになるやら。
そういや私、年初にRPG一本クリアするという公約してたような気がするんですが
・・・・・・無理っ!!!
★なぜPSXを7万9800円にできるのか
久多良木たんだからさ!!
★12月26日朝刊
けいざい心理学インタビューでイトーヨーカドー会長鈴木氏がでてます。
この人もよく分析しているな、
「過去の経験に照らして消費者が何を望んでいるのかを考えることだ」
「サービスの中身は時代とともに変わる」
などなど。雑誌プレジデントの特集「来年滅びる上司 あなたはズレに気づいているか」
の時にもこの方の記事で一人感動してましたがこの記事でもなるほどと納得して
おりました。
「日本は改革を一気に進めるべきだ。盲腸の手術で一日1センチ切って明日また
1センチなんてやっているとかえって悪くなる」
うまい具合に世の中が動いていけばいいんですけどね。
かえって悪くなる・・・今が悪い状態だと気づいていない場合は更に最悪である。
相当昔の雑誌の記事になるんだけど年末だしちょっとメモ
ITセレクト10から引用
--------------------------------
BI(ビジネスインテリジェンス)ツール活用術
その中にある部分、ちょいとメモ
1.「情報のフィードバック」
2.「仮説立案能力の向上」
3.「データのブラッシュアップ」
データベース・収集したデータに含まれているデータが顧客ニーズの
すべてではない。そこを考慮せずにいると思わぬ読み違いをする可能性がある。
「コンビニに包帯とガーゼを買いに来た人が、それがないために絆創膏を
買ったとする。POSを通じてデータベースにはいるのは絆創膏だけです。
顧客が本当に欲しかったものがデータには反映されていません」
--------------------------------
3番に書いてあるそこを考慮せずに・・・考慮までたどり着いているところが
一体どれだけあるのやら・・・・データ収集だけして満足してしまっている例の方が
多いんじゃないだろうか?やろうと思えば自分が思うようなとおりのデータを
結果として集めることが出来てしまう。
何のために収集するのか?それが本当に必要か?解析だって時間がかかる
わけで。
この記事見たときもかなり、思う事がいろいろありましたわ。
しかし日記が検索できるって本当、便利だね。
googleでもいいんだけどさ、簡単に検索できるインターフェイスがついているのは
良いのである。
さてバックアップ作業も進めるです。
そして寝るです。
今日は何とか遅れましたが出社、なかなかきついもんです。
というかよく出社出来たなと自分でも思う。
正直年内無理かと思ってたよ。
仕事は忙しいがそんな速度では出来ないのでゆっくりになってしまうね。
昼休み取る余裕なかった・・・・・
帰りラーメン食って本買って帰る。
前日記に萌える英単語買ったと書いたんだけど(後で買おうと思ってね)
まだ買ってませんでしたが本日今度こそ発注!!!
・萌える英単語もえたん
にしてもアマゾンは買い物が楽でいい、このシステム作った人って本当凄いよね。
LinuxWorldとかwindowsWorldとか買いました。
Linuxの方はOpenLDAPやsamba2.2→3の移行など。
LDAPの記事は為になりました、家でやってみようかと思った。
というかやってみた、Outlockで。ユーザー名は検索できたんだけど住所録の
じゃなくてOpen Directoryのユーザーじゃん!まあ接続先設定間違え
たんだろうけどLDAPについてはもう少し深く勉強する必要ありますね・・・
★WISS2003開催(1) - 「へぇボタン」が活躍する学会
熱い、そして面白そうな
★はてなダイアリーと連携した「はてなツールバー」公開
★はてなダイアリーをカスタマイズしたメルマガ発行者向け「melma!blog」
はてな、なかなかやりますね。面白い組み合わせだし使えそう。
こういったサービスを作ってみたいですね。
★NTTデータ、Doblogの携帯電話版をオープン
ついに携帯でも本格的にblogが始まりましたか・・・個人サイトより手軽作成できて
更新が出来るのでまた凄い事になりそうですね。
★経産省の要請により、VPN構築ソフト「SoftEther」配布停止
どんなものかまだ理解してないんですが・・・・・気になるので
★東芝、転送レート3.2Gbpsの「世界最高速」512MビットXDR DRAMをサンプル出荷
明日、あさってでほぼ終わりか・・・・それでも厳しいな。
ここでしか出来ない話?今日は無理だったが後で酒でも飲みながら語ろうか・・・
勉強もしないとな、実践して更なる力を。
ある程度まで力さえ身につければ・・・またかつての知り合いも探し出して
一緒にやってみたいですなぁ。連絡取れんけど。
教わってみたいこともたくさんありましてね。
さて、新サーバーに変わって今のところは調子良いようです。
夜中に一度再起動かけて見ましたが前みたいに立ち上がらない、アクセス出来ない
という状態はなくすぐにアクセス可能になりました。
寝るべか。
今日も結局休んでしまった今日この頃です。
クリスマスというのに家でじっとしているしかないわけですな。
まあキリスト教じゃないから別に気にする必要もないんだけど
せめて祝える時は祝おうぜ!
なんとか起き上がってきて食ったのはイクラ丼。
送ってきていただいたものを美味しくいただきました。
というか筋子もまだ残っていたはずなんだけど食いやがったな。
食欲はないのにこれでご飯2杯ぐらいいけてしまうのよね・・・
ご飯が・・・・うまい・・・・
それから横になったり横になりながらiBookでWebとか見たり。
新聞見ててももうすぐイラク出兵とかいろいろと・・・・
100万円ばら撒こうとした奴もでたらしいね、ちゅうかこの人も26の無職で
1億がどうとか言っているわけでしょ?金はあるところにはあるんですね。
★TV塔ドル札ばらまき男に続け…あしぎん株大商い
前々からこういう投資の仕方をする人はいると聞いてはいたけど運良く大成功
収める人も凄いね。いくら株価が2円でも4円になればもう2倍、掛け金が大きければ
大きいほど莫大な収益が。100万かけてても200万になるわけやからね。
反面いきなりそれらの金が紙くずになる可能性もあるわけで・・・・
★ドコモ、900i向けコンテンツ仕様を公開
★ドコモ、「900i」新機能の仕様とツールを公開
★KDDIの新動画フォーマット「3GPP2」とは何か?
★KDDI、AACで「着うた」高音質化
まあそうなるでしょうね、将来的には一本化されるのでしょうけど。
一応AUも普通の3GPPにも対応してんのね。互換性重視か、なるほど。
★ボーダフォン、世界でJavaアプリの仕様を統一
作り手にとってはありがたいかな。
★受験生「萌える」単語集 発売半月余で10万部突破
AERAに出てた記事ですな。血を吐いてまで・・・・・
私もアマゾンで発注かけました。内容マジで面白そう。
★MicrosoftがLinuxユーザーを調査
調査もするでしょうねぇ
★サイバーエージェント、「melma!」でblogサービスの試験運用を開始
★エッジ、Weblog作成サービス「livedoor Blog」を正式スタート、有料版も
時代はblogか、誰もが世界中に自分の個性を発表できる、すばらしいことだト
思います。
そういや昨日飯食っている時、そして今テレビ見てたら偶然グーニーズの曲が流れまして。
懐かしいなぁ、映画もゲームも。考えてみれば今のゾイド世代って知らないんだよね。
映画もそうだけど特にゲーム、すげぇ記憶にのこっとる。面白かったな~
ああいう名作、今の世代のお子様方の記憶に残るゲームってどんなのなんだろうね。
ゾイドはゲームはともかくゾイドという存在自体、残って欲しいものですが・・・・
夕飯はラム肉というかジンギスカンでした。
ラム肉いいなぁ、安いしうまいしヘルシーだし。
さて薬も飲んだし眠くなってきたので寝るとしますわ。
明日は大丈夫かなぁ・・・・
★3GPP2をサポートしたQuickTime 6.5
説明会の様子のようで。
テストで3GPP2形式と.amc形式の奴を作ってみました。
ここで公開してます。
しかし本当、変換のみだと楽ですなぁ。多彩なモバイルフォーマットに対応してくれる
ものを作れるというのはなかなか良いです。
再生回数なども指定できたような、そんなオプションもありました。
もちろん、実機がないのでテストはクイックタイム上でしか出来ないんですがね。
一応再生基準かどうかは判断してくれるんだけど・・・・
先日よりアナウンスしておりましたがZOIDS TOWNのサーバー移転作業が
管理人がダウンしている間にもようやく終了致しました。
12月20日から始まった移転作業ですが一部を除けばほぼ問題なく移転する
事が出来ました。皆様にはご迷惑お掛け致しました。
さて本日9時頃からのメンテナンス予定、本来ならばなかったのですが
20日頃、移転作業中にtar zxvfぐらいで落ちやがったサーバー君がおかしいと。
この日記にも何度か書いておりましたが確かにおかしかったわけです。
何もしてないのに高負荷もかかっていないのにダウンしたり再起動しただけで
動かなくなったり。一度ハードディスクごと違うマシンに移動していただいたんですが
この前の動きを見る限り、問題はハードディスクにあったのかもしれません。
という事で業者さんがもう丸ごと交換して様子を見たいとおっしゃったので
ハードディスクも含め丸々取り替え、新マシンにデータ移行をやっていただく
事になりました。
変更してから気のせいかもしれませんが調子がいいような。
移転時間は1~2時間で終わると聞いておりましたが
30分もかからなかったのかな。
という事でサーバーマシンも丸ごと新しくなりました。
コストダウンからのZOIDS TOWNのサーバー移転ではありますが場合によっては
前より安定し性能も上がるはずです。なんせ一台丸ごと使っているわけですからね。
ZOIDS TOWNが移転してからtopで見てみると面白いように負荷が上がっている。
load averageも0に近い数字だったのが上がってますからね。
もっともタウンが来るまで使っていたのが日記サイトとちょっとした事でしたからね。
とりあえず日記サイトでしばらく様子を見たり検証し十分だと思ってから
サーバーの移転と。ずいぶん面倒くさい事をしていきましたがまあ必要な事なので。
先日までの欠陥?がなくなり安定さえすれば結構ここのホスティングサービス、専用
サーバーサービスはいいと思いますよ。土日のサポートが原則ないのが厳しい
のですが安いので仕方がないかな、障害時には日祝でもやってもらえるようですし。
ようやく・・・・現状維持での保守系作業は終了しようやく攻めに周れる・・・・の前に
体調悪いの治さないと、その為には・・・・・
元凶から断ち切るしかないわけでね。
それにしてもサーバー移転系の作業が終わり一段落ですわ・・・・
さて移転してメリットも当然いくつかあります。
1つは確実に
・コストダウン
タウンサーバーで毎月7000円ぐらい使ってましたからね、それを他のサイトが動いている
サーバーに集約する事によりまずはこの部分が浮きます。
・多彩なセキュリティ機能
昔のサーバーに比べ詳しくは書きませんがセキュリティレベルが上がっております。
一部機能ではSSLを使いhttpsも使えるのでありがたいです、証明書の部分が
毎回面倒くさいがね。pop3sなどにも対応しているのがありがたい。
サーバーからメール本文、ID・パスなども暗号化して受信が可能。
・コマンドラインも使えます
やっぱりコマンド使ってメンテナンスとか使えたほうが便利ですからなぁ。
・WebMailがなかなか使える
あまりWebMailで使いにくいって印象が強かったんだけど考えてみれば
よっぽど使いにくいほうが珍しいということか。
基本的な機能もありますしウインドウ開きっぱなしにしているとアラートで
新メールが届いていることをお知らせしてくれます。
携帯で使えればなおいいんでしょうがね。
・アクセスログ解析も見やすい
ほぼ前のサーバーと同じソフトなんだけど日本語化されているかどうかね。
なんか前のサーバー、各種管理ツールが日本語化されてはいるものの
中途半端で見難いというのがありまして、今回はちゃんと日本語化されているので
見やすく使いやすいです。
他にも細かい点でありがたい機能がついております。
私用以外でも専用サーバーとか使っていますがここまで至れり尽せりは
なかったかな・・・・まだそんな数が多いわけじゃありませんしこの先
問題も出てくるかもしれませんが、今のところは料金にもサービスにも
満足してます。
今日もやはり朝から調子悪くまた休み。
昨日の夜も薬飲んでテレビ見てたらそのまま寝てしまったのよね。
コンタクトもつけっぱなしで。
起きたら体がダルいなどもありましたが熱がある。
そういや昨日からなんか熱っぽくないとは言われていたものの・・・
年内行けるかどうか不安になって来たよ。
例え行けた所で同じ事を繰り返すことになるだろうし・・・まったく・・・
今日買ってきたわけですが。
実際に店頭で動いているのを見ました、台もついてるんですね。
動きはなかなかですね、大変な物を背負って生きているような気がします。
ええ、いろんな意味で。ちょっと作ってみようかな~と思わせるものは
ありますが。結構かっこよく見えるかも。
久々にゾイド買ったな。
今日は幸い祝日で仕事も休みなのですが朝起きるのが辛い・・・・
しばらくして落ち着いてからとりあえず同居人と飯を食いに駅近くのスパゲティ屋、
第一目標が開いていなくて(今稼ぎ時じゃないの?)少し遠いところへ。
美味しくいただいた後、ボーリング場。久しぶりです。
もうはずしてばかり、逆に力を抜くとストライクだったり・・・
面白いですね~
3ゲームやった後そのまま自転車で吉祥寺へ。
30分ぐらいかな、武蔵小金井からは。
電車で行こうとしたが健康の為には自転車の方が良いのでは?と
同居人がいうので。まあ運動はしなくてはね、気分はそこまでよろしくは
ないが動いていた方がまだマシかもしれない。
吉祥寺はもうクリスマス一色、そういった企業戦略に私達も踊らされているわけですが
ひとまずロンロンを見て回る。
しかし凄い混みよう、年末商戦でもありますが・・・・・
その中にあるミートセンターニュークイックに「ベル ジンギスカンのたれ」と
「ラム肉スライス」発見、もらったの切らしたら買いに行こう!!!
にしてもタレがあるなら肉もあるだろと探したら全然見つからない。
なんか申し訳なさそうなボックスがあったからそこを見たら肉があったよ(苦笑)
その後アニメイトでいろいろ買い物。
・GUNSLINGER GIRL 1 (1)電撃コミックス
・GUNSLINGER GIRL 2 (2)電撃コミックス
・増刊 鋼の錬金術師
などなど。
その後レストラン行って夕飯。
シャンパンも飲んだしケーキも食った、プレゼントは自分で買った。
(同居人には買ってあげたけどね)
これで今年のクリスマスは思い過ごす事は何もないね。
帰ってきてテレビつけながらボーっとしてる。薬を飲むと眠くなるからね・・・
明日もこんな状態じゃまともに仕事にいけるか疑問だ。
明日駄目なら・・・・・・
病院行ってからひとまず夕飯。
婆ちゃん家から送られてきた各種食料品のおかげで我が家の冷蔵庫も
あっという間に一杯になりました。しばらくはおかずの心配しなくても良さそうです。
筋子とかイクラとか漬物とか魚とか札幌クラシック(ビール)とかベルジンギスカンのタレとか
ラム肉スライスとか。
筋子で凄く美味しくご飯が召し上がれます。
普通よりちょっと大きい茶碗で3杯ぐらい食ったよ、ご飯。久々ですわ、こんなに
ご飯だけ食ったの(笑)
その後風呂にはいりその後、もらった薬を飲み
横になりながらブラックジャック見ましてそれからしばらくテレビ見ていたら
もう0時だった・・・・
そのまま寝ました。
病院待ちの間、ずっと本を見ていて自分が持ってきたのは読み尽くしたので
病院に置いてあるAERA見てたんですがその中で収入の差というか若年層での
格差の記事がありましてフリーターさんの15万から社長の200万まで・・・・
その200万ちゅうのがディックルの社長さんという事でびびった、
26歳で月収200万!!!!?(社長手当てとは書いてあったけど・・)
100でも凄いと思ったが上には上がいる、私と同じ歳で200万。
もっとも大半はお世話になった人たちとの飲食やプレゼントなどで消えてしまうと
言うけれど・・・・・
「電車に乗り街を歩かないと情報の収集力が落ちる」
という理由で車も持ってない。すげぇな、体はって情報収集してるよ。
もうそんなもんだよね、携帯にしてもパソコンにしても使う人は一般の人。
そういう人たちがどういう使い方をして何を求めているのか、それは当然現場にある。
歩くことで考える時間、発送の元も得られる。一番いい考え事の仕方かもね。
他のAERAにもこの手の記事がありましてやはり皆さんおっしゃるのは
自分は特別に優秀なわけではないと。努力の結晶なんですな。
そしてその収入の差、生きがいの差は本当に紙一重というか。
チャンスを感じたときに自分でリスクを取り動いたかどうか、それだけなんじゃぁ・・と。
当然他の要因はありますがそう感じてしまう。
生きて働いている以上、そういったビジネスチャンスを感じることは多々あるはず。
ないわけがない、そんな中で実際に動く人は本当にわずかなんだろう。
私だってそんなチャンス、幾度もあったはずなのに・・・ひょんな事からこれやってみた
らどうだろう?とか思ったりもするわけで。絶対成功はありえない、でもやってみな
ければわからない。
3時間の間に、いい勉強になりました。
病院でというのはなんとも言えない感じですが・・・
忙しいのと体調悪いのとでニュースも見逃しているね。
とりあえずメモだけ残しておこう。
★SCO、弁護士費用かさみ赤字計上
何やってんの、この会社。
★Sun、Win 98などの配布中止を批判。対抗の割引戦略表明
★Apple、Mac OS Xの脆弱性に対応
DHCPに関してはデフォルト設定を変更する事で対応してんのね。
★ウィンドウズの有力対抗馬? サン社の『Javaデスクトップ・システム』試用レポート(上)
JDSはLinuxか。使いやすいのかね・・・・
★米アップル、ワイヤレス対応QuickTime 6.5をリリース -- auも採用
★3GPP2をサポートした6.5についてアップルCasanova氏に聞く
日本においてはほぼすべての3G携帯端末の動画形式をサポート。
編集ソフトと連携させて使うならQuickTimeがいいかもね。
★出会い系サイト米Match.comが「友達探し」の機能を追加
★ICQが出会い系サイト米Lavalifeと世界的規模で提携
★エッジ、Blogサービス「livedoor Blog」を正式に開始
★iTunesがバージョンアップし4.2に、AOLユーザーに対応
★Windows 2000 Serverが現役引退へ
もうそんな時期か・・・
とんだクリスマスプレゼントだ、またまた体調不良でダウン。
ちゅうかこんな状態がいつまで続くのやら・・・・・
流石にこれはまずいと思い会社を休んで病院へ行く事にしました。
精神的になんか重いのよね・・・・・
午前中は朝飯を食ってからひたすら休み・・・・・
午後少々落ち着いたところで病院探し。まあグーグルで
すぐに見つかりましたが。
さっそく電話。
とりあえず予約できるかどうか聞くと今の時間は予約受け付けていない上に
まだ待っていただいている方がたくさんいると。だから来てみてくださいと。
2〜3時間お待ちいただければなんとか・・・・と。
危うくこの時点でダークサイドに堕ちかけたがとにかく行くしかないので
ちょっと準備やらして出かける事に。
2時半にでてちょっと他の用を済ませた後病院へ。
やはりここでも2〜3時間お待ちいただく事になりますと言われましたが
受付を済ませひたすら待つ。携帯電話番号を教えていただければ
電話で呼び出す事も出来ますと言われましたがとりあえずはその場で待つ事に。
しかし時期のせいもあるんだけど精神科・神経系は大盛況だね。
そんだけ今の世の中病んでいる人が多いという事か、なんだか若い人も多いしね。
普通病院といったらお年寄りがたくさんいるような認識があったけど。
私も精神科・神経科系に来るのははじめてのような気がするけど・・・・
こんな世の中をまず直すべきじゃないですかねぇ〜、政治家さん。
ただひたすら待って3時間、当然暇なので持ってきた本を3冊、新聞一部を読み時間を
潰す、それらもつきたので病院に置いてあったアエラをひたすら読む。
アエラもなかなかいいなぁ、定期購読しようか迷ってしまいますなぁ。
3時間待ってようやく診察
とりあえず最初は不調部分などを聞かれストレスについての説明。
今の症状だと自律神経系がおかしくなっている可能性がありこれがさらに進んで
ホルモン系までいくとやばいらしいみたいな説明を受ける。
ストレスについての説明もなるほどなるほどと。
自分の知識の範囲内というかわかっている部分を意識、そうでない部分を無意識。
まあこれはそうなんですが本人が割り切っているつもりでも、実は体内にそういった
納得出来ない部分などが無意識に蓄積、排出されないわけだから溜まりにたまって私みたいな
症状になる事が多いの出そうな。症状っていえば
頭痛、めまい、吐き気、簡単にイライラしたり漠然とした不安感、免疫力低下により
風邪などにかかりやすくなる、無気力など。まあ典型的といはいえ正常な人間の健康状態
じゃないのは確かですな。
先生の診療を受けた後さらにカウンセラーにカウンセリングを受ける。
今日は最初なので簡単な話、どちらにしてもそういったストレス源をなんとかしなければ
いくら薬でなおったとしてもまた再発するだろうという事からカウンセリングは
やはり必要なの出そうな。
もしこのカウンセリングで解決策が見つからない場合は
「環境を変えるしかないでしょうね」
と。ありがとう、その言葉が聞きたかった。
薬も処方していただきました。
・レスタス錠
不安や緊張を和らげる薬、熟睡出来るように出来る薬だそうで
・グッドミン錠
名前のとおりですね、熟睡出来るようにする薬です。
しかしまさか私が精神科送りにされるとは・・・・これも生まれて初めてなんでね。
というかそういう環境があるって事に逆にショックですがね(笑)
たんなる仕事の疲れでこういう病院に行こうなんて思った事ないから。
カウンセリング受けてて、こういう仕事(カウンセラーね)も不謹慎?
ながら楽しそうだなと思ったり・・
こんな時まで何考えているんだと思いましたけど・・・
二時半に家を出て帰ってきたのは七時半、ずいぶんかかってしまったね。
今日も何かに取り憑かれたように爆睡!!!本当回復しないね。
起きて飯、とりあえずお風呂掃除、トイレ掃除は同居人にまかして
とにかくお風呂掃除。カビ落としてもう至る所を洗いまくり。
結構時間かかったね・・・・
それからZOIDS TOWN移転作業でてんやわんや。
昨日サーバー落ちやがったのでだいぶ予定が遅れたが復旧したようなので
続きです。流石に日曜でも障害発生なら対応してくれるのね、ありがたい。
月曜日まで落ちっぱなしかと思ったよ。
ひとまずたいていのプログラムは動いているようなのでデータ移行。
お次に静的データをアップロード。
XOOPSや他のデータの移行も済ませましてメールアドレス設定
なども変更。
仮アドレスにて基本的な動作確認をした上、DNSの切り替え作業実施。
あとは浸透を待つだけとなりました。
他にもデータ探したり探したり、メディアに関してもどこにあるか把握しておかんと
時間がかかってしょうがないね。こういうのをまとめて一括検索する技術は
ないものか・・・そういやVAIOのギガポケットにそんなのがあったような・・
もっともこれもメディアがどこにおいてあるか把握しなきゃならんわけですが。
でかいハードディスクにまとめて入れておければさらに問題ない訳ですが
バックアップとかありますのでねぇ。
それにしてもこのMovable TypeにしてもXOOPSにしてもwindowsのIE以外、まともに
編集できないのな。今はMac版のNetscape7.1を使って書いているわけですが
URLに関しての処理とかできないからね、まあそれはサファリとかMac版IEでやっても
できないわけで。
本当、この手のオープンソースソフトやフリーソフトですらwindows版のIEを前提
に作られているのな。まあシェアが90%以上ですからしょうがないといえばしょうがない
わけですけど。
サイト移転にしても何にしてももう疲れますな。
ただでさえ、わけのわからん理不尽な思いをして疲れているのに・・・・
それがプライベートまで響くとなると問題ですな。
明日とりあえず、病院行こうかと思っておりますが。
DNS切り替えて3〜4時間、流石に我が家のDNSもまだ切り替わらないね。
whoisは変更とほぼ同時にかわったのでね。
やはり浸透は最低でも48時間程かかるかね。
録画しておいたポポロクロイス物語を見る。
よかった、ラスボスっぽいの倒していたからもう終わるかと思ったがまだ
続くのね。考えてみれば全然放映回数も少ないし。
デ・ジ・キャラットもそのまま見て。
とりあえずワイン飲みながらチーズ食い。
体調は悪いが飲まないとやってられないというこのご時世。
そうだ、あとibookがあると布団に寝っ転がりながら日記見たりweb見られる
のがいいね。
疲れたので寝ますかね。
先週の書いてなかったのよね。
あわせてとりあえずメモメモ。
★日本全国おふくろの味
母の知恵、家事、悩み事にも
という見出しでありますが結構役に立ちそうな・・・
★マウス交換で操作快適
我が家のマウスも壊れてきているので変えようかと思っておりました。
マイクロソフトのがいいらしいということで検討しております。
★新・日本百名湯「いわき湯本」
福島の温泉、本当温泉でも行って一休みしてぇ。
「湯ノ本」
1500年の歴史?これまたずいぶん遠い・・・・
壱岐島って・・・・長崎空港から更に飛行機ですか・・・
黄金色の湯、はいってみたいですね・・・
★はやり白書「アバター」ネット着せ替えわたし流
ヤフーやカフェスタでおなじみのアバター、やはりカスタマイズ
が楽しいとかで。
パンツ一丁とかだと排除されたりするらしい、凄いね(笑)
★光ファイバー
だんだん安くもなってきましたしエリアの拡大により加入も
しやすくなりましたね。ただ現在の所100Mbpsにしても
生かせるコンテンツがないかもしれないですね・・・・・
ま、それは時間が経つにつれ解消されるでしょうけど。
★隠れヒット系「ワイン、成熟過程も味わう」
東京恵比寿のワインマーケットPARTYで発売している
「エンジェルシェアワインセラー」が人気だとか。
ようはワインを入れておく容器、紫外線を防御するウインドウ付きの
ステンレスの筒、価格は29800円だそうで。
2563258
なんの数字かというと2003年12月21日20:36の
ZOIDS TOWNのアクセスカウンターです。
1997年10月5日から年数経ちますが・・・・・・・
振り返るにはちょうどいい時期かもしれませんね。
なんとか移転に関わる作業は終了、体調も引き続きよろしくなかったので
少々辛かったですがなんとか・・・・
今後ともよろしくお願い致します。
休みで・・・・本当休みで良かった・・・
疲れきるというよりは疲弊しきるというかなんというか。
なんでそんな状態になってんだろと。
月曜仕事だと思うだけで正直鬱、まあ立ち止まる訳にも
いかんのですが月曜やっぱ病院行こうかなと思ったり。
例のごとく午前中は爆睡、疲れきり状態ですのでね。
起き上がって飯食ったあと掃除開始。
最近かなり部屋掃除していなかったのでもう汚いわぁ〜
本の整理にビデオの整理、もうビデオテープなんていらないから
同居人にまとめてあげた。いらなければ捨ててもらえればいいし。
それだけでだいぶすっきりした場所jも、ビデオテープは場所とりますからね。
窓全開で作業していたら寒い寒い、私でも寒い。
なんかニュースでやっていたけど今日は特別寒いらしいね。
外は強い風が吹き体感温度も低くなるわ。
本を整理して必要部分は切り抜き次から次へといらないものはまとめる。
新聞もたまっていたのでまとめましてね。
ハガレン、来週は「焔VS鋼」
あの番外編の奴で一話作るかね、でも内容は楽しみだね。
夜八時過ぎ、夕飯を買いに割引商品を狙いに生協へ。
四割が結構あるわぁ〜、ありがたいね。あとつまみのチーズを忘れずに。
安上がりの総菜を買い家で夕飯。
とりあえず普通の掃除が終わったから明日はさらに大掃除、細かいところや
普段やらないところもまとめてやってしまわないと。
飯食った後録画しといたガンスリみたりしてちょっとテレビタイム。
それからZOIDS TOWNのサーバー移転作業。まあ特に難しい作業はないはずやし手順に
従ってやればね・・・・XOOPSの動作については既に確認していあるから同手順で
移転すればいいだけ、あとは他のcgiプログラムなどですが現在のタウンサーバーから
tar czfで圧縮して持っていってtar zxvfで展開すればアクセス権減などもそのままなので
移行は楽ですねぇ。QAなども移行先で全然問題なく動いておりました。
とりあえずDNS切り替えは告知している通り明日午後以降という事で作業を進めていたのですが
困った事が。
実はこの原稿というか日記、またテキストエディタで書いております。
シェルで作業していたら急に受け付けなくなってね。
いくつかは既に解凍して正常動作確認したんだけどいきなりそのファイルを展開したら・・・
解答コマンド打ってしばらくたったら反応なくなっちまってね・・・・
サーバー間理解者に連絡はしたけどいつになったら復旧するやら・・・・
サーバー移転計画も少々ずれるかもしれません。
しかし軽く作業しただけでこんなになるとは、Linuxってそこまで不安定じゃないだろ、普通。
会社で触っている奴もアクセスかなりあるけど全然平気、そこら辺のwindowsサーバーよりは
よっぽど安定して動いていてくれますがね〜。
ただ試しにメールを打ったらリターンメールにならないという事はサーバーは生きているが
なぜか高負荷になっているような状態かな、前もそんなんだったような・・・・・
まあとりあえず大半のプログラムは動作する事が確認できたのでよしとします。
あとはだいたい転送だけ、明日で復活しなければあさって以降だなぁ。
サイトにまた告知だすか・・・すいませんね、予定通りに進まずにご迷惑
おかけいたしまして。
ちなみにエディタ、miというものを使わせていただいております。
Mac用のテキストエディタなんですがプログラム作成・修正とか異なる文字コード、改行コードを
持つ物にも対応できるから重宝しております、無料だしね。
VAIOで録画した番組を見ながらiBookで日記の原稿書き、そしてPowerMacG5でその他細かい
作業などなど。
今の時代最低OSもマルチタスクで何何しながら〜のながら作業もやりやすいですがそれでも
ディスプレイがいくつかあったりマシン自体が何台かあった方が作業しやすいね。
自分でやりやすい環境を作る、そういう意味でも有意義な自分への投資をしていると思います。
投資は株など他に金をつぎ込むだけではなく、将来の自分の為の投資もありえるわけで。
自分が成長してできる事が増えれば収入も増え・・・という可能性。まあどこまで自分を信じるか、そして
その未来は確実なのかという部分では他を信じて金を出すか自分を信じて金を出すか、
そんな違いですかな。
もちろん片方だけではなく両方まんべんなく利用した方がいいのは確かでしょうがね、利用
できる物は利用すべし。
またまた怒涛のアップデート。
ここら辺はちょっとゲイツを見習って欲しいと思ったり・・・・・・
ibook、iMac、PowerMacG5アップデートさせました。
------------------------------------------------------------------
Security Update 2003-12-19 により、多くのセキュリティ面の強化が行われます。
すべての Macintosh ユーザの方にこのアップデートを推奨します。
次の箇所のアップデートが含まれています:
AFP サーバ
PKI の ASN.1 デコード機能
cd9660.util
ディレクトリサービス
fetchmail
fs_usage
rsync
システムの初期化
このアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61798
------------------------------------------------------------------
まあMSみたいに大々的にセキュリティホールが報じられておきながら
一ヶ月以上放置よりはマシなんですけどね。
そういや一時期Mac OS XでDHCPのセキュリティホールがどうとか
騒がれていたような気がしたが
★Mac OS Xに脆弱性--パッチはまだ手に入らず
かな。
★Mac OS X: 害をおよぼす DHCP サーバから Mac を保護するために「ディレクトリアクセス」を設定する
これで解決できるのかな、セキュリティホールというよりは・・・運用面の問題か?
でも10.2のアップデート、最近ないね・・・・・
出てましたね、ちゃんとサポート続けているようで。
ServerはiTunes 4.2を手動でというかダウンロードしてインストールしました。
通常のMac OS Xより少し遅れてこちらも来ましたね。
------------------------------------------------------------------
10.3.2 アップデートにより、Mac OS X Server バージョン 10.3
の機能強化と信頼性の改良が行われます。
すべての対象サーバシステムでアップデートをお勧めします。
主な改良点:
Kerberos の AFP サービスへの対応強化
サーバ管理、ワークグループマネージャの機能強化
ネットワークイメージユーティリティ、QTSS Publisher の改良
Active Directory による一元管理機能の改良
MySQL バージョン 4.0.16 へのアップデート
PostScript プリンタでのプリント機能の強化
ユーザレコードの取り込み作業の高速化
10.3.1 アップデートに含まれていた FileVault 、FireWire 800、WebDAV、
およびUSB プリント機能の改良
以前に、単体で実施された最新のセキュリティアップデート
このアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=107805
重要なお知らせ:
Oxford 922 ブリッジチップセットを搭載している外付け型 FireWire
ハードディスクドライブを、ファームウェアバージョン 1.02 とともに使用した場合、
ドライブに保存されたデータが失われるおそれがあることが判明しました。
Apple では、このアップデータにより、問題を改善するとともに、
お使いの FireWire ドライブのファームウェアをアップデートされることを推奨しています。
詳しくはドライブのメーカーにお問い合せください。
------------------------------------------------------------------
結構いろいろアップデートされてんなぁ。
Active Directory による一元管理機能の改良
とかMySQLとか。
ファイルサイズ55.2MBもあんのな。ダウンロードだけでも大変じゃ。
ついでにXcode 1.1 アップデートもあてちゃいました。
------------------------------------------------------------------
Xcode 1.1 アップデートでは、Xcode IDE の全体的な安定性とパフォーマンス
の強化が行われているほか、デバッグ処理、ワークフロー、Xcode ビルドシステム、
CodeSense(コード入力補助機能)などの改良も行われています。
すべての Xcode ユーザの方にこのアップデートのインストールを推奨します。
------------------------------------------------------------------
へぇ。
10.3.2をあてた後にソフトウェアアップデートをかけたらちゃんとServerでも
QuickTime 6.5とSecurity Update 2003-12-19が出てきましたね。
最近本当に怒涛のアップデート続きな・・・・・
今日も仕事、マジ行くのは辛いがほどほどに・・・・
疲れだけがたまりますな・・・・・
なんだか家に帰ってきてから一日が始まる・・・そんな感じがするよ。
昼休み本屋でXOOPSの本買ってくる。
XOOPSコミュニティサイト構築ガイド
ですな。
そろそろVer2対応も考えないと。でも高けぇ。
帰りは駅近くの弁当屋で弁当買って帰る。
24時間営業は本当にありがたい。
しかし・・・本当・・よくやるよ・・・・
もう少し暴発させてやろうか・・・・
当り散らすのはどうかと思うよ、マジで。
さて帰りの電車では日経ビジネスアソシエ読んでました。
「週末副業、ロジカル節約術で2004年は生活防衛を楽しむ」
ビジネスパーソンのマネー事情調査から楽しく稼いでいる事例、そして
お金の生かし方、節約方法などなど。
ファミリーセールとかいろいろあるんですねぇ~
「これで成功できる リーダーの7つの掟」
1.会議は効率的に
2.決断は早く
3.指示は明快に
4.部下に権限委譲
5.全体予定を管理
6.早出で仕事を処理
7.率先して自分時間を作る
詳細は雑誌読んでもらうにしても普段から勉強しておきたいものですね。
心がけるというか。
管理管理といっても意味のない管理していたら問題なわけで。
それで帰って動きづらくなって沈んでいくとかね、典型的な例ですが。
極端になってしまうとどうもうまくいきませんな、だからこそ成功例を見て
実際に勉強してみたいんだけど。あまり失敗とか邪魔ばかりになってしまうと
それこそ不良債権扱いに。
「カラオケで痩せたい」
カロリーは消費するも酒とかおつまみで相殺どころか+だそうで。
無理して歌いつづけるのも禁物、声帯を酷使して酷くなるとカラオケポリープ
なるものが・・・・・自分にあったキーの曲と連続で歌いすぎない事、水分を
とる事も重要と。
「経営という仕事」
おなじみファーストリティリング会長柳井さんの連載ですが今回のも
質問に対する答えが明確で納得できるもんでした、というか凄いなと思う。
部下の販売実績を伸ばすにはどうしたらいい?でも部下を育てるには
どうしたらいいのか?そして自分はどう動くべきなのか、駄目な例も書いて
ありましたがまるで・・・(略)
無理な要求をする上司にどう対処する?
でも的確なお答え、やっぱりそういうのが上にいる時点でおかしいし
部下の多大な犠牲を払って得た良い評価など意味がないと。
企業に求められるのは継続的な成長だと、こんな短期決戦なやり方だと
いずれ消える事になる。
対処の最後の手段としては
「このままの状態が続けば、いつか大きなミスを犯し会社に多大な損害を
与えかねないし、体を壊す人間が出る。会社はそれでいいのか?」
と経営者に問えと。「君達現場が間違っている」なんて事になれば
そんな会社は辞めた方がいいのではないですか。と書かれておりますな。
この辺はどなたもだいたい同じ事書いておりますがやっぱそうなのかな・・・
そしてそんな状態になればよい評判なんてたたない=良い人材は
はいってこない、最後には・・・・ちゅう事か。
いや~、マジでこの人の話は感動する。的確に物事捉えていると思うし
多大な経験から出る言葉だというのがわかるよ。
ご自分でも現場から上がってきたから・・・・というような事が書いてあったような
気がしますがなるほどと思いますね。
将来経営者になれれば、その時はこの人を師と仰ぎたいと思った程今回の話は
感動した、実感もしてためにもなった。
そうなんだよな、実際自分を動かすのは自分自身の目的や夢もありますが
尊敬できる人が近くにいるというのも多大な影響を及ぼします。
だからこそ私以上に今年はいってきた・・(以下略)
ともかくそういう人が見つかれば個人的にも仕事的にも頑張る意欲が出てくるという
事だ、当面の目標が形となっているのだから。そして超えられればなお良い
というかそれぐらい頑張らないと。
銀行との付き合い方を教えてください、の部分もとにかく多くの人と付き合えと。
支店長だけではなくもっと上の人とも。判断材料は担保と人間関係、そして
融資したくなるような会社作りと。
ヤフーの社長のインタビューもあります。
「ナンバーワンになる事が好き!ビジネス知識よりも知恵が欲しい」
「大企業は7割方が内向きの仕事 力を発揮したいならベンチャーだ」
とか。大手企業は内部調整の仕事が多いと、それよりはもっと行動ができる
ベンチャーやと。大きくもならないうちに内部調整ばかりになってしまうとね・・・
まずは動けということかいな。
しかしなんか帰ってくるまではあまり調子は宜しくなかったけどこういう記事を見て
実際に感想を書いたりするとなんだか明るくなってくるな。活躍している人を見て
羨ましいと思う反面、そういう人になれるぐらい頑張りたいという希望や意欲も
わいてくるからだろうか?
ただなんだかんだ言って動き出すタイミングは慎重に見極める必要がありまして。
優柔不断と変に頑丈というのも災いしておりますが。
本来2005年までに・・・・と思ったが今はまだ、書くのはよしとこう。
でもやっぱり日記というのは面白い、その時の自分がどんな状態だったか。
あとでわかるからね、今月は私は酷いね(笑)
★iTunes 4.2 for Mac OS X
通常のMac OS Xの方にはあったけどServer版ではソフトウェアアップデートで
出てきませんね。
★ガッツ石松vs猿vs日本オラクル - 「Oracle 10g」インストールで三つ巴
タイトルのとおり、頑張れと。我がサイトにも微妙に細工しておきました(笑)
今日は寝ますかね。
QuickTime 6.5が出ましたね。
ソフトウェアアップデートなどから対応出来るようです。
windows版はクイックタイムのアップデートでいけました。
噂どおり、3GPP2に対応していますね。
書き出しの時にそのオプションが出てきます。
オプションの中には
3GPP(Mobile MP4)
3GPP2(EZムービー)
AMC(EZムービー)
とありますのでやっぱりauのにも対応していると。
amcに対応しているのも嬉しいね。
★アップル、QuickTime 6.5で3GPPのサポートを強化
素晴らしい、これで大半の携帯ムービー規格はサポートできることに。
MS形式のMPEG4、ASFやナンシーコーデック対応のものは無理でしょうが
今後発売予定のほとんどの携帯で3GPPをサポートしている事からマジで
互換性の問題も解決されましょう。
KDDIもお勧めと。
まあこう来る事はほぼわかっていたわけですがようやくそれが形となりました。
間違ってwin版のProも買っちまったわけですからな!!
今日も一日仕事です、まだ辛いもんがありますがまあなんとかぼちぼちと・・・
仕事もなんとか最低限・・・って程度ですね。
おまけに左眼も痛みだしたのでコンタクトをはずして行動、なお気分が
悪くなった、満身創痍ですな(笑)
まあしばらくつけないで休めておけばだいたいは治りますけど。
今日は特に何もなかったかな、買い物行って出社して・・・・
回復に専念しないとね。
帰り、結局飲みに。
今日は楽しみたいから飲みに行っただけさ、酒が好きなんじゃと言われれば
それまでですが。
何ふろ剣談義に花を咲かせているんだトいう感じではありますが飲みましたね。
そういや最近まで食えないというよりは食わなかったものがありました。
蟹の味噌、とか。なんかグロテスクなと思ってね・・食わずぎらいだったわけですが。
もうこれが日本酒と最高にあうんだ、アンキモとかも良い良い良い(残響音含む)
酒飲みになるとわかる味ってありますね~、いや最高です。
しかし・・・ブロッコリー・・・110円かよ・・・・・160円だったのに・・・
帰ってきて例のヨーグルト食ってニュースサイト巡回など。
★猫が車を運転し、衝突事故に オハイオ
猫・・・がね・・・
★エキサイト、アニソン専門の着うたサイトをオープン~韓国でも配信開始
★「生まれながらにサーバ向き」のOpteronに賭けるAMDのサーバ戦略
★Opinion:愛すれど悲し、Visual Basicは罪作り
★アップルのXserve、Oracle 10gのベストチョイスに
眠い・・・・体調も悪いし寝るべか。
ついに発表、次世代FOMA。
なつのたんが最強と言うその内容もなかなかのものですが案外拍子抜けな部分も。
505isに比べて爪きりスタイルとかないしなんか微妙な・・・確かに機能としては
505is以上ですがなんか印象的に505iとsの真中みたいな。
>「あくまで505iの機能をベースとして、900iとしての新機能を追加した。
>iSの機能強化についてはサポートできていない部分もある」
やはり・・・なんか505iがベースな感じがもろ、しますからね。
★FOMA「900iシリーズ」を開発(どきゅも)
★ドコモ、新型FOMA「900i」シリーズを年明けに発売(インプレス)
★新型FOMA「900i」シリーズ、関連記事一覧(インプレス)
★究極のiモード~FOMA「900i」5機種が発表(ZDNet)
★「最強のFOMA」がいよいよ登場:NTTドコモ、新機種「900iシリーズ」を発表(CNET)
基地局の小型化も進み3月末までには人口カバー率99%にもなるというし地下鉄なども
OKにすると。今の状態じゃ不味すぎるからね。
ですが大幅な表現力のパワーアップに通信エリア拡大、パケット料金の低下により
コンテンツ事業者にとってはありがたい事になりました。
といっても開発費も増大する事からありがたいのかありがたくないのか・・・・・
クリエーターとしてはありがたいですが儲けなければならない場合は
前より金がかかる上に収益は変わらないのでは意味がないですからね。
公式の月額料金上限も300円から500円に値上げされるようですが。
>データ形式は、映像がMPEG-4、音声がAAC(Advanced Audio Coding)
>およびAMRとなっており、最大ファイルサイズが300KBまでとなる。
AACの方がいいんだろうが最大サイズは今と変わらず300KBなのね。
>「着うただけ、つまり音声データだけでのコンテンツ配信は予定していない」
へぇ、まあ映像なしも作れるでしょ。
3GPP2をサポートしたQuickTime 6.5のリリースも近いとの噂。
プロ持ってるから変換しまくれるぜ!!!
★いろメロミックス、「着モーション」対応コンテンツの配信を開始
もう速攻で参入ですな。
ファイナルファンタジーがプリインストールされているP900やドラゴンクエスト
がプリインストールされているN900などなど。
★テイルズもサカつくもパワプロもシレンも信長も 「900i」は強力ゲームマシン
本当にゲームマシンだよね、モバイル天外魔境まである。
キャラ電(アバター)やhtmlメール、その他その他本当勝負にかけてきたなという
気がしますがAUの定額制や各サービスに比べると少々・・・・インパクトにかける
気もしないでもないです。ゲーム機能を激的にパワーアップさせたというか・・
まあisとかになればまた凄い事になりましょう。
★Bluetoothにタッチパネル~「F900iT」と「P900iV」
Bluetoothは将来来る気がしますなぁ。
来年は3G(第三世代)での争いになりましょう、サービス向上など楽しみではあります。
PHSはもう完全に蚊帳の外ですね・・・・
これも毎日の記事。
そういや本来blogといえばこういうふうに使うんよね。いつもは日記形式で
まとめてニュースネタぶち込んでいるけど。
★静寂ぶち壊す、携帯電話と私語 春日大社の遷幸の儀
-------------------------------------------
世界遺産の奈良・春日大社に約870年前から伝わる国の
重要無形民俗文化財「春日若宮おん祭」で、すべての明かりを
消した参道を神霊が移動する「遷幸(せんこう)の儀」
-------------------------------------------
その闇と静けさ、打ち壊すは歴史も何も理解しない観光客か。
ちゅうかそういう時ぐらい、マナーモードにするとかしろや。
なんのためのイベントか。映画館で着メロ鳴らすようなもんでしょ。
もしくはコンサートとか静かなシーンの時に鳴らされた上にそれで
通話なんてしていたら最悪や。
伝統は・・守られなければなりません。
壊していいものと悪いものがあるわけです。
これも毎日
★異キャリア間で動画のグリーティングカード サイバーゲート
現状では動画形式があまり統一されていないもので。ようやくau、ドコモ、ボーダフォンで
3GPP及び3GPP2に対応しつつあり各キャリア間での互換性は確保されつつあります。
あとで書きますがFOMAの900シリーズも多分AACに対応しているとの事から
3GPP2対応でしょう、auもそうやし。テレビ電話もドコモとボーダフォンはできるらしい
ですが・・・・・・
AAC対応である程度ビットレートありゃ、高音質やねん。着ムービーというか
モーションというか。
ちなみにiPodで私が聞いてる音楽も.mp4のAACで128kbpsと。
それで音楽CDばりにでるわけやからね~
しかしこの会社、頑張るね。
毎日の記事
★若者のiモード利用、新聞上回る インフォプラント
テレビが最強のメディア、そして携帯のネットと。雑誌は読むが新聞は読まず。
まあそうだろうね、周りで自分の家で新聞を取っているなんてあまり聞かない。
活字中毒の私にとって、休肝日は鬼だね。あ、漢字間違えた、休刊日だ。
まあどちらも鬼だ、辛いさ。肝を休めるのも新聞が届かない日もな。
余談というか当然ですが新聞配達している時は休刊日ほど嬉しい日はありません
でした、ただでさえ少ない新聞奨学生にとって、休刊日は素晴らしいものです。
しかし、新聞配達をしていない今、休みなしで配れ!!と言いたくなるほど
楽しみが1つ減ります(笑)
食おうと思っていたんだけどなんだかんだで今日になってしまいました。
製造が12月1日、賞味期限が12月15日。
まあ大丈夫でしょうけど、三日ぐらい。
うむ、微妙に酸味が強いような気がするぐらいで味にたいした変わりはない。
という事で全部食う、ごちそうさまでした。
アップデートがありましたね。
---------------------------------------------
0.3.2 アップデートにより、Mac OS X v10.3 "Panther" の機能強化と
信頼性の改良が行われます。すべてのユーザの方にアップデートをお勧めします。
主な改良点:
Mac と PC が混在するネットワークでのファイル共有機能、およびディレクトリサービス
の改良
PostScript プリンタでのプリント機能の強化
フォント管理機能の改良
Mail、アドレスブックのアップデート
ATI および NVIDIA 対応の新しいグラフィックスドライバ
10.3.1 アップデートに含まれていた FileVault 、FireWire 800、WebDAV、
およびUSB プリント機能の改良
以前に、単体で実施された最新のセキュリティアップデート
このアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=25652
重要なお知らせ:
Oxford 922 ブリッジチップセットを搭載している外付け型 FireWire
ハードディスクドライブを、ファームウェアバージョン 1.02 とともに使用した場合、
ドライブに保存されたデータが失われるおそれがあることが判明しました。
Apple では、このアップデータにより、問題を改善するとともに、
お使いの FireWire ドライブのファームウェアをアップデートされることを
推奨しています。詳しくはドライブのメーカーにお問い合せください。
---------------------------------------------
だそうな。
ついでにバッテリアップデート 1.1もiBookで。
そういや言われて気づいたというか再認識したが今は我が家に
iBook、iMac、PowerMacG4、PowerMacG5と4台もあるのね。
実質使っているのはibookとPowerMacG5でiMacは同居人の出し
PowerMacG4は売り飛ばす予定なのですが多いね・・・私もようやくマック信者へと。
どちらにしても我が家すべてのMacの保守は私が担当するわけですがね。
iBook、iMacは10.3.2にアップデートさせました、まあセキュリティアップデートという
わけでもないから急ぐ必要もないんですが。
PowerMacG5のMac OS X Server10.3.1はまだアップデートはないらしい。
少し遅れるのかな?
今日も朝から昨日と同じように体調悪く休もうとも思ったがとりあえず
出てみることに。最悪だったがな。頭痛い、めまいする状態ではきっついよ。
当然仕事もはかどるわけもなく。
帰りは体調崩しているにも関わらず飲み~、こんな状態になってでも
飲んでないとやってられない現状を露呈してみるというかアホやな。
最近は日本酒に目覚めてきたかも・・・・
結局終電逃して三鷹から歩き。
30分ぐらい歩いて平気だったからとりあえずiPodの電源が落ちるまで
歩くかと思ったらいきなり切れた・・・
あと歩いていてわかったんだけどやはり身体はそこまでダメージを受けていない
という事だ、身体は軽いが何かひっかかるものがあり辛く感じる。
そんな状態ですわ。
そんな状態になっていていわゆるサラリーマンというかよく番組でやるような
世代は大変だなと。仕事に生きるしかなくそれでいてストレスだけがたまっていく。
私は職場では鬱状態でもまだやりたいことがあるし夢や目的もあるから
他では勉強や動く事もまだ可能。これがなければ自殺したいなんて考える人が
いてもおかしいとは思わないが少なくとも私は死にたいとは絶対に思わない。
まあストレスから身体が動かなくなったり不調になったりするというのも生まれて
初めての経験だ、今までがある意味恵まれてきた環境だったのかもしれないがこれもまた
いい経験になろう、次はこうならないような場所も選ぶだろうし長居もしない。
選べる立場になるためには実力を身につけなければならない、頑張るよ。
新ZOIDS TOWNサーバーの設定が終了との連絡が来た。
コストダウンの為の移転ではありますがまあ今のHit数であれば十分に
耐え切れるはず。
移転準備を進めます、日曜日にはDNS変更作業を実施したいと思っております。
それまではプログラムの動作テストなどですな。
しばらくはZOIDS TOWN利用者様にご迷惑お掛けいたしますがよろしくお願い致します。
サーバー運営費も馬鹿にならんのよ。
★Linux トラブル解消セミナー 29日から開催
今度は家の大掃除などで忙しい時期に・・・・5万か・・・・受けてみたいね。
★■■コラム■■代理キャラクター(富田 洋一)
いわゆるアバターですか。
★DVD付きカップめん発売 エースコック
やヴぇ、買ってしまうかも。
★携帯から酒の通販開始 ネットプライス
注目するに値する、時代は酒だ!!!
★女子小中学生の携帯電話は7割以上がカメラ付き、日経BPコンサルティング調べ
やっぱり今は通話よりデータ通信で使っているのね。
着メロや待ち受け、王道ではございますが。
★約7割がガンダム関連商品を購入、期待高まるキャラクタービジネス
前にも書いたかな・・・・
★MacOS X/Linux/UNIX/Windows混在環境でNECと安定した教育システム構築に挑戦
ここまでやると凄いもんです。
MacOS X/Redhat Linux/WindowsXP/Solarisの併用できる環境を
「Express5800シリーズ」、ハイエンドNAS 製品「iStorage NVシリーズ」、
ディレクトリサーバ「EDS(EnterpriseDirectoryServer)」などを中核に、
マルチプラットフォーム環境でNetBootを駆使、それを実現する。
LDAPというかディレクトリを使い一元管理か・・・ここまでのものを統合できる
会社も多くない・・・かな・・・・・・・
NECもやるもんですね。もちろん今のNECね。
★ヤマハ、「しゃべるケータイ」実現のための制作ツールを無償で提供
こういう事をするからYAMAHAは好きだよ(笑)
これ、絶対ネタで使う人間出てくるよ。
★OracleWorld Tokyo開幕、グリッドのOracle 10gやユビキタスで沸き返る
オラクルワールドも行ってみたい~、休みとっていくのもな・・・・・
★簡単・安心・低コストなVPNを実現するDigitalGate VPNプラス
ROD見て寝ます。
今月号もなかなか為になる内容ばかりでした。
各SOHOの事例や2004年売れる商材、食える技術と題していろいろ紹介してました。
普通に商品販売もさることながら輸入販売のコンサルや携帯などくるだろうなと
思わせるものも多々ありました。携帯に関してもやはり使う人数が多い訳で
プロモーション次第ではかなりいけると思います。ただ決済や操作感など解決しなければ
ならない問題も多々ありますがそれをふまえてもあの市場の大きさは魅力です。
何かの広告にPC版に続き第二のショップを・・・みたいな感じで書かれておりましたが
それではいけないと思います、本気でいかないと。PC版同様に携帯向けに一から作らんと。
アンケートの中でも「PCでインターネットができるんですねぇ」なんて発言があるほど
携帯と通常のネットユーザーは違う、その編ふまえてやらないと必ず失敗する。
その他SEOやらウェブサイトに関してもただ技術技術いうよりも雑誌の編集者ばりに
取材、写真撮影、文章、レイアウトなど求められるという話が出ております。
もっとも必要とされるのはコミュニケーション能力とありますがね。
プログラム政策会社の記事も。
開発言語をJavaに一本化し作業の効率化・高速化を実現とあります。
確かに少ない人数でやるなら特定のに特化した方がいいでしょうからね。
javaであればオブジェクト指向など部品化により効率向上も見込めるでしょうし。
javaだとレンタルサーバーを使っているお客さんに大しては少々厳しいような気もしますが
たいていはサーバー環境まで面倒みてほしいと思うものですからね。
コストの関係で問題があるならば安く解決できるような方法を提案すると。
プログラムを作ったら作りっぱなし、とはいかないような気がします。
その編はお客様の動向を見ているとそんな印象を受けるわけですが、まあ個人的にそう
思うだけだけどね。
携帯メールに関してなどの記事はまあよくある風、この辺は自分でもわかっているかも。
メルマガの書き方などは勉強しなくてはならない部分が多いですけどね。
こういう雑誌みていると辛そうでもあり楽しそうでもあり。
面白そうだなと思いますわ。
動画関係で何かできないかなと思う、相手も少ないのにiChatAV導入を考えているのは
そういうところもある。ブロードバンド環境の充実、マシン環境その他諸々もあり
コンテンツ提供がやりやすくなってきています。ただまだ課金やユーザーサイトの問題
で解決できていないものもありますが時間の問題かと。
将来的にはテレビからとかでもネット上のコンテンツが買えるようになるのが理想ですね。
カメラとiBookもって無線LAN環境があればどこでもライヴ放送ができたりするわけで。
作るからには楽しいことをしたいですもんね。
まさか精神的なもんがそのまま身体に跳ね返ってくるとは・・・・
直撃コースだね。だがいい勉強だ、自分の限界を知る上でいいデータも取れたよ。
人体実験じゃないしここまで来ると自らアホらしくなるが今のうちに・・・やっておかないと。
8月から約5ヶ月もったという事だ・・・・
さて本日は体調崩してしまったのでお休みいただきました。
この糞忙しい時にと思うがこうなるのもわかってたといえばわかってたので
自業自得ともいえる。昨日の夜から寝付けずにほとんど朝方に少し眠れた程度。
起き上がれば頭は痛いは腹は痛いはめまいはするわで最悪状態、このまま
仕事行ってたらなお凄い事になっていただろうと思う。
病院行こうとも思ったら午前中はそんな余力もない。
とにかく寝ていたらだいぶ良くはなりましたがね。
いくら寝ても寝ても眠気が取れない、今までこんな事なかったような気がするな。
横になると寝てしまうよ。とりあえず飯を軽く食ってその後寝て起きて寝て起きて。
とりあえず録画しといたポポロクロイスまとめて見る、ええ話やった〜。
最終回近いのかな?なんか早いような気はするけど。
新聞とか雑誌も読んでな、そして寝てな。
★AH-J3001V/AH-J3002Vファームウェアアップデート
台湾でのローミング機能追加など、一応やっときました。
★ドコモ陣営も「着うた」開始 505シリーズで下旬から
★ドコモ505iシリーズで初の本格的「着うた」サービス
あの通信速度でどうやってやるんだろ?というかハードウェア的にそんな機能あった
んだ。PCM音源搭載とはいえね・・・・パケ代も凄いぜ!!!
>サンプリング周波数は32KHz
まあまあかね。
http://www4.ocn.ne.jp/~ocha/foma900i.htm
18日13時にはFOMA新機種発表か、楽しみだね!!
FFプリインストールって・・・・・すごいね。噂段階とはいえ・・・
★住基ネット侵入実験
外からははいれなくてもウイルス感染したりすれば・・・テレビでは無線LANでの
侵入も可能とかやってたような・・・・・・国家レベルでこれでは先が思いやられるなぁ・・
★「ゲームが人を暴力的にする」は支持されつつある
なんちゅうんだろう?別にゲームが・・・ってわけじゃないような。
ゲーム以外で暴力的に既になっておりゲームに真にうけて行動する時点で既に
もうおかしいのではないだろうか?先日のレースゲームに影響うけて・・とかも
そうだけど。道徳とかじゃないけどもっと基本的な事を教え込んでおけば何が
悪いのか?何が良いのか?せめて一般常識と思える程度の事はわかると思いますけど。
★寝てる間にやってくる「EZチャンネル」って面白い?
動画もキラーになるかと思いきや・・ですがモノによっては結構いけそうな気がする。
それこそコンテンツ提供側の設備も充実する必要があるわけですが。
★携帯ショッピングの現状と可能性
簡単になり決済が楽になれば。
★カフェスタ会員ページに携帯からアクセス パワードコム
カフェスタもモバイルに参入ですかね、まだないようだけどアバターもいれてくるか。
★「生まれ変わっても一緒に」男性7割、女性5割 ネット調査
面白いね。
★米アップル、iTunesでのダウンロードが2500万曲を突破
売れてますね〜
そういや今日、G5のファームウェアアップデートがあったね。
さっそく適用させましたが。
しかし・・・本当にどうするんだろう・・・?
聞こえてくる話では未来は見えない、実際に痛みをわかるのはそれを受けている者だけ。
今の状態を通すならば、いずれ彼らの痛みと怒り、受け取ることになるでしょうよ。
とりあえず日記はこの編で・・・
iChatAV接続テストやってみました。いつもならなかなか時間が合わせられないのでね。
結果としてはNG、簡単にいくかと思っていましたが接続が受け付けられない状態でした。
こちらのルーターはYAMAHA RTA55iで接続先ではエアーマックを使っていたとの
事。音声、そして片方映像も駄目。双方から繋げようとしても駄目でした。
ルーターのログを見ている限りは弾かれているという感じではないんですけどね。
ファイアーウォールも最初はレベル最強にしてましたが徐々に落として
一番低いものに設定。挙句の果てには1024-65535の入出力をオープン
にしてみたのですがそれもうまくいかず。
一応ページにはいくつかのポートオープンでいけると書いてあったので
やってみたのですが・・・・・・
LAN2 Passed at OUT(101005) filter: UDP 192.168.0.240:5060 > 10.0.1.2:5060
しかし10.0.1.2ってなんや?iChatAV関連っぽいんだけど・・・・
セキュリティレベル高だとこいつもはじかれるわけですが。
当然接続に使っていたiBookのファイアーウォールも切っておりました。
調査不足だったかもしれないですね、これで簡単接続でいければすげぇ~!!だった
んですがそううまくはいかないようで。UPnP対応なのでMSN関係の動画や音声は
いけるのかもしれませんが・・・・難しいですね。再調査の後、またチャレンジしたいと
思っております。
ご協力ありがとうございました。
なかなか興味深い記事が。
★「業務システムにはMac OS Xとオープンソースを」:ゼンドと大塚商会が提携
★ゼンドと大塚商会、MacOS Xを活用したオープンソース事業で協業
★「Mac オープンソース・アダプション」プログラムを開始
PHP開発ツール「Zend Studio 3.0日本語版」のMac OS X対応版を平成16年1月15日
に発売予定。大塚商会と協力しMac OS Xとオープンソースを活用、企業や大学における
Webビジネスへ採用を働きかけるんだそうな。
ゼンドはMySQLやPHP、そしてその開発ツールで有名な会社ですね。
>教育機関への導入強化
の部分で
>OpenOffice Mac版も含む「オープンソースMac」を20台単位で提供(2月中旬より発売)
とありますがMac OS XのOpenOffice ネイティブ版なんかあったっけ?
X使うん?2月中旬より発売か・・・・・
>「ウイルスやワームによってWindowsのシステムがきちんと動かない状況にある」
メンテが大変と、ただここらへんはアップルが長期サポートしてくれないときっついね。
>、「Linuxの汚い日本語環境を使うよりも、Macの環境を使ってより
>視覚的に美しいものが作れる」
確かに楽だし綺麗でしょうね、最新のLinux環境はだいぶ改善されているんでしょう
けど・・・・・・
BSD由来の様々なオープンソースソフトが使えるのも魅力でしょう。
---------------------------------------
「Mac オープンソース・アダプション」の背景として、国立大学を中心に
Mac OS X(Apple社のMacintoshパソコン向け基本ソフト)の導入が進んでいること、
そのMac OS Xは、パソコン用UNIXであるBSDの流れをくむもので、オープンソース
の基本ソフトLinuxと同様に、様々なオープンソースのアプリケーションが活用できる
ことなどから、Mac OS XとWebを中心としたオープンソース・アプリケーションの
相互活用が有効と考えられました。
---------------------------------------
だそうで。
楽しみですね、企業ソリューションにもはいってくるか。
フセインが捕まったり広末さんが妊娠したりしているこのご時世、皆様いかが
お過ごしでしょう?
私?私はもう駄目です(笑)
さて本日も戦場から帰ってまいりました。
帰りは飯食って本屋行って。
いきなりipod電源切れやがってな、ビックリしたよ。
本当は飯食ったらどこにもよらず帰る予定だったけど帰りの電車で音楽無しは
寂しい?ので何か読む本を買っていくことにしました。
買ったのは「SOHO domain」、「東洋経済」、「AERA」。
これだけありゃ、帰るまでは持ちます、というか二冊読み終わったぐらいで
家についた。
しかしAERA見てると新聞やテレビだけではあまり聞かない話まで
いろいろ出てますな、イラクの奴とか。自衛隊危険すぎると思うんだけど・・・
「独身持ち家「夢と迷い」」もなかなか、最近女性の購入が増えているそうな。
お金を捨てたくない(家賃ね)とかキャリアウーマンではなく逆に生活を
楽しみたいって方の購入が多いとか。
03新商品の失敗学もおもろい、本当にアテが外れたとかこんなはずでは・・という
のが垣間見える。
「これだけの消費社会になれば商品の多くが短命で失敗に終わるのはやむをえない。
担当者を責めるような企業風土は改善すべきです。ただやみくもの商品を開発
していては同じ過ちを繰り返す。まずは本質的な原因を熟慮することです。
販売力、広告力の弱さを指摘することもあるがそれは本質的敗因ではありません」
だとさ。
>まずは本質的な原因を熟慮することです
これが出来るところは強いよ、だいたいは敗けた事すら気づいていないところが
大半じゃね?
「脳を使い切る技教えます【ビジネスにも生かす斎藤孝】」
アイデアだしのマッピング・コミュニケーションなどなかなか面白い事が書いてます。
会議を元気にする方法とか
五箇条は
・結果の出るテーマを設定
・ネガティブな意見言っているヒマがあったらアイデアだせ
・タイムリミットを決め、必ず何かを決める
・2.3人でブレストする次官を
・「アイデア出した人はやらなくてもいい」事にする
へぇ~×10って感じで学ぶ事、多いかも。
疲弊しきった会議なんぞなんの意味もない。
一番うけたのがAERA一行コピー47連発
電車のつり広告などでおなじみの奴です。
「国連は何もユーエヌのか」
「日本上陸は許さーず」
「まだまだありそな国有化」
「道路公団はフジィの病?」
「戦争に自衛隊はイケン(違憲)」
あたりはうまい!!って思うたね。
★ガッツ石松氏による超簡単インストールデモ
オラクルをインストール・・・・・・・・
★オンライン音楽ストアを簡単に始められるパッケージ型新サービス登場
★NTTドコモ、非接触ICチップを搭載した携帯電話の実証実験を開始
ついに動きはじめましたね、どんどん便利になりますわ~
KDDIもSONYのフェリカ方式採用見たいだし。
★KDDIと日立、接触・非接触に対応したICカード付き携帯電話を開発
★ものは言いよう--米マイクロソフト:「臨時のパッチは予防措置」
人為的ミスなんじゃなかったっけ?
★NECネクサ、2万人規模でも利用可能なグループスケジュールソフト
使いやすいグループウェアを導入したいね。
★DLJ証券の買収は「儲かるから」---楽天の三木谷社長、今後のビジネス拡大に自信
楽天の進撃は止まりません。
★P2P、「ダウンロードは合法」:カナダの著作権監督機関
デバイスに税金かけるのも凄いな、他の国は真似しないように。
★オープンソースは日本のソフトウェア産業に福音をもたらすか
そういやBSDマガジンか何かの座談会かな?
「オープンソースに喰われる仕事するからいけないじゃんね」みたいな事が書いて
あったような。この辺に関しては私も前書いたっけな?
誰もが誰も、PC使えるわけじゃないしプログラム書けるわけじゃないわけで。
更に言えばオープンソースだけでは対応しきれない事例も多々あるでしょうし
十分に仕事になるような、実力があればだけど。
★Windows 2000はセキュリティ面で取り残される?
XP売らないといけないからねぇ~
★Case Study:Yahoo!BBの複雑化する課金体系をさばく新システム
メンテがしやすいシステムはいいね!!!
★東芝、世界最小0.85インチHDDを開発
携帯もハードディスク搭載か、OSも積んでソフトもインストールとかしちゃってウイルスが
流行ったりして・・・・・
★サン、AMDとの提携の狙いは「Windowsのリプレース」
★アクセンス・テクノロジー、RADIUSサーバーソフトウェアと携帯電話の相互接続検証を実施
・・・しかし疲れたな・・・体調も・・・明日病院にでも行って来ようかな・・・
ドクターストップでもかけてもらえた方が楽になる気がする。
明日の朝次第かな・・・・・
帰ってきたらもう元気なのにねぇ・・・社内鬱って奴かね?
ついでに同サイトで紹介するけど
「人事制度以上経営未満の成果主義」
も面白い。
----------------------------------------
現在の日本企業の多くが抱えている問題は、この全体最適の観点から
物事を「判断できる人がいない」ということである。
----------------------------------------
なるほど!!
というか他の記事もかなりいける、考えさせられるものがあります。
本当は、こんなの考えないで現場で仕事に集中したいんやけどね。
寝るべか。
相当昔、知人が言っていた言葉だったっけな?
まさにそのとおりなんだけど堂々と言われてもね(笑)
楽しかったものだな、あの頃は。
パンドラの箱を開け出てきたのは希望でした。
そして最後に残っていたのは絶望だったのです・・・・・
逆やん!!!!
いや、本当に独り言ですわ・・・・
最近組織作りの本をよく読む。
まだ動くってわけではないにしても、確実に必要な気がするからだ。
というかなんでこんなの読むようになった理由がわからん・・・・わけではないが
逆に面白くはまってしまう。
少なくとも本を見てて思うのは社員は事業を達成させる為だけの駒ではないという
事だ。お客様の為に死んで来い!それも違うだろう。
当然馴れ合いもよくはないが足の引っ張りあいはなお良くない。
そして問題のある組織ほど、下の人間は何も言わない。
言っても何も起こらないとわかっちゃっているからだ。
外からの目は本当に必要だと思った。というよりは第三者の目か。
まあ作品とかもそうだけど自分の視点からだけじゃ描ききれないものは確実にある。
多分人間が作るものは皆そうだろう、一人とて同じ視点を持つものはいないかも
しれない、主観においても実際の見た目においても。
だから絵を書く時とかにも言われるけど複数の視点を持てと。いや、もちろん擬似的
にね、見方を変えるだけで違うものが見えるというのは結構あるもので・・・・
士気についても考える必要がある。
軍隊じゃなくても超重要、これを考えないで行動するという事は
例えてみるなら食料なしで遠方まで行軍させるようなもの。
目的地にたどり着く頃には誰もついてこないさ。
大本営発表をどこまで間に受け行動するのか?
気づいた時にはもう、周りには誰もいまい。
空中分解は免れなくなる。
ただ、なんとなく思った事です。
・・・名前だけの非戦闘地域にいるのも辛くなってきたな・・・・
そろそろ代替頼もうかな・・・・
「多分私は三人目」なんちゃって(笑)
昨日13日にPSXが発売されました。特に大きな混乱もなく発売されたようですね。
流石に値段が値段だけにですね・・・
関連リンクまとめ
★「PSX」の全録画モードのサンプル動画を公開
うちだとうまく再生出来なかったどす。
★負けない!PS2機能付きHDD/DVD録画機「PSX」
大変参考になります。
★公式サイト
欲しいなぁ、どうしようかなぁ・・・・
さて、本日はお休みです。本当休みだけが楽しみなこのご時世、皆様いかが
お過ごしでしょうか?
今日はカラオケもあるしほんのちょっぴり遅めまで爆睡!
まあ13時だけどね。
飯食ってとりあえずは新聞見たりテレビ見たりでゆっくり過す。
あとはサイト更新更新。
時間ぎりぎりまでやってたのでもう急いで家を出たべ。
池袋到着!4人で飲み。
流石に今の時期は込んでいるね~、飯食ってビール・日本酒・赤ワインとか飲む。
とりあえず飲み会終了後、一人メンバー入れ替わり。
到着までいけふくろうの前で待つ。とりあえず来る前にパセラ行くかという事で
行ってもどこもナイトパックは全滅なわけですよ。電話をかけて御囲地町とか上野に
渋谷、新宿と空いているかどうか聞いてみましたが駄目・・・・・このままじゃ漫画喫茶で
一晩になってしまうと・・・・・やっぱり飲んでそのまま徹夜カラオケと考える方も
多かった様で・・・・・
で、飲み屋とかあまりない秋葉なら空いてるんじゃね?という事で電話したら
30分後になりますがという嬉しい答えが。どうせ池袋から秋葉まで移動などで
それなりに時間がかかろう、0時30分ぐらいかな、なんとか秋葉に到着~
それにしてもパセラホームページをブックマークしとくとこういう時に便利です。
こんな時間に秋葉に来るとは思わなかったね・・・・
にしてもパセラ秋葉店はなんか他のパセラと雰囲気が違うんですけど・・・
給食メニューやらラーメンやら酒やら・・・あ、給食メニュー頼むの忘れてた。
ここでもビールに日本酒、白ワインをデキャンタで飲みまして。
前回は早めに潰れてしまい不完全燃焼って感じでしたが今回は燃え尽きた・・・
燃え尽きたよ・・・・・
ちなみに曲検索の時も結構ホームページを使うと便利だったり。
検索機能が便利なんだよね、特定の文字列で絞って探しちゃうと。
歌いだしの部分とかもあるし。そういやクライムクラッカーズもはいってたのか・・・
今日はじめて気づいたよ。
店を出れば朝~って感じ。そのまま朝マックで飯。
だが二日酔いっぽい、きついわぁ(笑)毎回毎回やってしまうね・・・
とりあえず私はひとまず先に退散させていただく事に。体力もたんね・・・・
皆よく持つね・・・・・もう魂を削って歌ってたので体力も気力も尽き果てました。
でもいい疲れですよ、二日酔い以外では。
くだらん事で精神的に疲れる普段とは全然違うからね。
そんな状態が続いていると私が「元気玉を爆発させようとした・・」になっちゃうよ(笑)
なんとか家について蔦谷が開いていたのでマックピープル買って帰宅。
ガンスリでも買おうかと思ってたけど目立つところになかったのか在庫がなかった
のかわからんが見当たらなかったのでとりあえずはあきらめ、疲れてたし。
帰ってきてシャワー浴びてそのまま布団へ・・・・・
再放送で今やっている「ぐるナイゴチ島田紳助完全版」で出てた店なんですが
うまそ~!!!!金華豚の極上澄ましスープとか和牛チャイナグリルとか・・・・
貴族餃子もあわびに鱶鰭になまこにホタテの貝柱・・・この番組、いっつも
あわびで結構勝負が決まっているような(笑)、最初は素材からの値段の読み間違い
多かったような気がするけど最近は流石に気をつけているみたいに見えるね。
X'mas Dinner Menuはお一人様15000円だそうです。
ランチは3500円・・・・ディナーは9000円~かな・・・・
飲みに行くのをやめりゃ・・・・・いや、酒はやめられぬ(笑)
ホームページ
http://www.xenlon.com/
ドラゴンの飾り物がええね。
ま、タイトルはハガレンの話ですが。
本日発売のガンガン買いましてね。本当ハガレン一色ですね。
DVDまでついちゃって。
ホークアイも強いね、なんかまた話が面白くなってきたね。
最近先が楽しみな漫画というのも少ないんで・・・・・・・
アニメを何話か見てたんだけどいいわぁ、軍事国家って雰囲気。
アニメ公式サイトはこちら
しっかし自分がいない時とはいえそれが起きていたと聞くとなお、やる気なくすね。
それで周るものが回るならいいんだけどなんと意味のない。
★“三井住友海上”と“Nさん&Kさん”の問題
しかし酷い話だ、なんの為の保険かと思う。
★機動戦士ガンダムSEED 若い女性も熱い支持
日経キャラクターズにも出てましたがガンダムたくさん、モビルスーツの数はそんなに
数多くは出さすとわかりやすいものにして間口を広げたかったんだっけ?
大半がうまいように動いているようですね、その意図も。
この記事はアニオタニュースさんでみつけたんだけど
>硬派も何も、初代からガンダムは子供のおもちゃですよ?苦々しく感じる理由・・・
まあ確かにそうです。記事にも書いているように
>今までのファンが『おれたちが支えてきたんだ』というのはちょっと筋違いでは。
>女性ファンが増えて、アニメ業界全体が活気づいたのは喜ばしい
まあそうかもしれない、ただゾイドにしてもガンダムにしてもそうだと思うが
大口顧客は無視してはいけない。ファンだからこそ苦言を弄すのであって
なんでもかんでも良い良い良い(残響音含む)言うのはファンではない。
正直ゾイドに関してもですが子供向けに作って全然いいと思います。
あとは市場が評価してくれるでしょう、でもあまり売れていないような気がしないでも
ないです。昔からのファンにも、そして新規ファンにも受け入れられないような商品
を作る前に考えることはいろいろあると思う。まあ社会にでてから理想論だけでは
何も動けなくなるとわかりましたので人の事は何もいえんのですが・・・・
今日は短いがこの辺で寝るとするべか。
なんでこんなに合うんだろうな・・・・・最高や・・・・・
今日は帰りにセブンイレブンで580円のワイン「ボワ・デュ・ロワ メルロ」と
500円ぐらいのガーリックチーズ。今週も耐え忍んできた自分へのご褒美でございます。
375mlと飲みやすいサイズ、このぐらいのが欲しかったんだよね。750ml一本は
流石に辛いからさ。
今宵は美味しく酒を頂きます。
Computer U Relaxさんところにあったもので
「元気玉を爆発させようとした男を逮捕」めちゃうけた、笑った。
しかもなんで小金井・・・
こういう風に新聞みたいに書くだけでも面白いものですね。
非常にお勧め、周りにも薦めまくるべし!!!!!!
こんな便利なものがあったのですね。
携帯版も別で日記を書いていたんだけど流石に二つ書くのは面倒くさくてね。
携帯版日記なんて一ヶ月前じゃん、最新の奴(苦笑)
設置も簡単でした、本当にありがたいものです。
本日もお仕事で一日終了~、寝坊した上に自転車がないの忘れてたよ。
バスもしばらくないようだったのでタクシーで駅まで、660円・・・・・とんだ・・・
疲れ果てまくり状態ですわ・・・・もう・・・・ね・・・
帰りラーメン食ってと。
電車の中でずっとチャットにチャレンジ、腱鞘炎にかかりそうになったよ(笑)
さて、この日記と順序は逆になりますが携帯端末からもこの日記が見られるように
なりました。カタカナも半角カナに自動変換してくれるしリンクもある程度融通が
きくようだ、素晴らしいですね。これでまた携帯での暇つぶしサイトが1つ増えたよ。
時々自分の日記もチェックして間違いとかあったら直したりね、読み直すことで
ある発見もあるんで自分で見てても楽しめるんです、それが日記とかblogの
いいところでもあるのかな?
★アプリdeアップ
iアプリのASPサービスですね。20個とかアプリが使えるのか・・
★痴漢解雇、「退職金ゼロ」は酷=逆転敗訴に小田急立腹-東京高裁
痴漢して免職になったのに退職金よこせか、素晴らしいですな。
当然会社側は「上告を前提に検討する」と、当たり前だ。
★ブレーキ踏んだら負け…と無免許少年、危険運転容疑で送検
そういうことをしている時点で人生においての敗者だろ。
★ミカン並み「極小」パソコン開発 CPU・OSは純国産
小っ!!!!
★NTTデータ、サイトで収集した個人情報4312人分を紛失
凄いな、本来その情報にはアクセス出来ないはずの人間が出来る人間に
情報を取り出してもらってそして紛失と。適切なアクセス権限を与えていても
これじゃまったく意味ないですな。
★IEにURLを偽装できるパッチ未公開の脆弱性が発見される
昔からですがIEは穴だらけと、パッチも間に合わず来月までふさがらないと。
★広がるAthlon 64の輪、eMachinesも参加
時代は64bit、AMDの攻勢もなかなか。ドイツに新しい工場作ってなかったかね?
ただインテルがパソコン向け64bitプロセッサだしてきたらどうなるか・・基本的に
互換性ないだろうからね・・・・・
★TRONSHOW2004レポート
★ユビキタスIDセンターとオートIDセンターは仲良し?坂村氏と村井氏が共演
TRONショー、微妙に面白そうだから行ってみたいんですが仕事あるし無理やね。
★Yahoo!ジオシティーズ、無料サービスの容量拡張とサービスの拡充
★ドコモ、カード型FOMA端末を装着する携帯電話型試作機など
>なお、会場ではFOMAの電波が届かないため
ほぉぉぉぉ~
12月11日日経朝刊一面の下の方にある記事が良かった。天声人語みたいな奴?
イラク民主化運動のリーダーは日本に訪れた際、求めていたのは
チグリス・ユーフラテス川の湿原再生支援だったそうな。
水、食料の確保以外に国の代表\的な「風景」の復活を望んでいる?
伝統的な風景をためらいもなく破壊、そんな国に復活の手伝いが出来るのかと。技術はあるかもしれないが・・
そんなような事が書いてありました。
そして最後に
----------------------------------------
世界に誇るべき寺社林や屋敷林は軒並み駐車場と化し、谷地田や里山
には産廃が埋められている。せっかくの街路樹も町の制空権を
握っている電線に頭を抑えられ縮こまったまま。
変わりに街路樹に林立するのは高層ビルばかり。
そろそろ風景の蘇生を考えないと、荒廃は人情にも及ぶ。
----------------------------------------
実感できますね~。
さて、寝るべか。
今日も仕事でへとへとだぁ・・・・例のごとく朝から体調悪いし。
帰りまた飲んで帰る。
日本酒、グラスの白ワイン、赤ワイン、そして帰ってきてから500mlのビールさ。
そして終電逃す、三鷹まではあるので恒例の30分歩いてタクシー。
音楽聴きながら歩いていたらなんか盛り上がって?たのでこのまま歩いて帰ろうかと
思ったその時、iPodのバッテリーが切れちゃいまして普通にタクシーで。
それにしても通勤時など含め一日1~3時間ぐらい音楽聴いてるわけか・・・・
で、良く聴くのでクライムクラッカーズのサウンドトラックがあるわけですがこの
ゲームはかなり好きでね。そして音楽もかなり良いと思う。
ここからゲームやらBGM系では朝倉紀行氏最強説が生まれる、もっとも私の
中ではだけど。川井憲次さんも捨てがたいが・・・・朝倉紀行さんホームページも
あるのね。
★Composer N. Asa kura
るろうに剣心でも有名なわけですが。
とりあえずタイトルにクライムクラッカーズを書いてるわけなので関連リンク
・製作会社メディアヴィジョン
・赤い靴クラブ
・クライムクラッカーズ【PS用ゲーム】
・クライムクラッカーズ2【PS用ゲーム】
・クライムクラッカーズサウンドトラック
・クライムクラッカーズ2サウンドトラック
・クライムクラッカーズ2 ラジオドラマ
こんなもんか。
★2004年4月には「メールの70%がスパム」に
ただでさえうざいスパムが更に増えると。
ROD -THE TV-とガンスリ見ようとしたら今日はやらないらしい、ちゃんとやってくれよ。
なんでハングリーハートはやって上記二つはやらないかな。
RODはOVA版を見たいと思っていたんだけど
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/MORRICH/
で有料だけど見られるらしい。じゃあ見たいと思ったんですが推奨環境に届いて
ないのか画面が表示されぬ・・・・VRAM32MBもねぇよ!!
PowerMacG5マシンの方はVRAM64MBだぜぇと思ってみようと思ったらMacは未対応
ですと・・・なんじゃそりゃ~なんかSONYが運営するネットコンテンツってこんなの
ばっか・・・・・
★Slammer級ワーム登場の恐れ
もうやめてくれよぉ~
★相次ぎ狙われるLinux、セキュリティチェック強化へ
強化していただくにこしたことはありませんので。
★サイボウズ高須賀氏「使いやすく高品質なソフトウェアづくりを目指す」
★「セキュリティ架空請求」に見るインターネットのけものみち
気をつけましょう。
★2003 年 12 月現在のセキュリティ情報
★米マイクロソフト、今月のパッチ配付はなし--準備が間に合わず
つまりあと一ヶ月は穴をあけたまま待っていろと。
間に合わず・・・ってのが・・・・・準備が出来次第公開したほうがいいでしょうに。
★ドコモもT-Engine端末:見どころ満載TRONSHOW
ちと行ってみたいかもね、明日からか。
★個人向け Weblog サービス、その受容性は?
結構やってみると面白いですからね、私は元々日記を書いていたので
ツールがblogになったというような感じですが。
しかし・・・・さわっていると結構使いやすいね。
これはええかも・・・・今回の運用テスト、いい方向へ向かいます様・・・
そしてでもどうか今、この果てなき争いの連鎖を断ち切る力を・・・・・
優れたものが残り、そうでないものには退場していただく、市場原理とは
そんなもんでしょうし今までそれがおこなわれなかったのがおかしいわけですが。
ちょっと光は見えたような気がしたね。
寝るべか。
今日も一日仕事・・・疲れ果てたのぉ・・・
なんとか一日耐え切った・・・・
昼休み、ちょっと用事がありかなり走り回る。
ファミレスでiBook開いて作業作業。仕事のではないとはいえ昼休みまで
ノート開いて作業することになるとは・・・・
本当、最近明るい話がなくて更に辛くなりますな(苦笑)
帰りに飲んで帰る、日本酒うま~
★t.A.T.u. PARAGATE
アニメ化ですか・・・・2004年・・・・
★オヤヂとマッチョしか描けない奴ばかりです
素晴らしいです(笑)
★ハガレンweb研究所
そういやもう新オープニング、エンディング決まっているんですな。
ガンダムSEEDもそうだったが早い早い、ゾイドなんてオープニングずっと同じやった
やろ。エンディングは変わったしゼロになってもちろん変わりましたがね。
オープニングはラルクと。
★書店万引き対策、防犯費用も“損害”請求
しょうがないだろうというか別に務所にぶち込んで宜しいのでは。まあ金剥ぎ取った挙句ぶちこむのが良いか。そしてその商店街で名前晒しあげと。
★タイにおける国際ローミングサービスの提供について
頑張っているな、DDIポケット。
★iモード対応サイトをページ単位で検索できる「goo モバイル」
なんだか微妙な検索精度ですね・・・・・
★Microsoft、Javaサポート終焉への幕開け
ゲイツのJavaはどうでもいいとしてもこれ専用っぽいソフトが多くて困る。
ヤフーのJavaゲームも多いよね、なんとかしてくれというか今後は純粋Javaが普及
するだろうから少しずつ変わっていくだろうけどMSのおかげで汚染されたわけで。
★オラクルワールド
appleも出展するそうで、Mac OS Xでオラクルが動く時代がやってくるとはねぇ
★サイバーゲート、携帯向けの動画投稿・変換サービス
この手のサービスはやはり必要ですね、キャリア間でもっと互換性ある形式を
扱ってくれればいいものを・・・・まあMPEG4や3GP普及でちょっとずつでも前に
進んでいるかな?
★Kラボが携帯向けメッセンジャーアプリ開発、「N505iS」に採用
★ムーバN505iS(R)に「K ステータス・メッセンジャー (KSM)」採用
なんとも技術会社らしい、だがいずれメッセンジャーも広がるでしょうね。
チャットよりもやりやすく・・・軽く・・・・
★ボーダフォン、一般有料サイトの課金代行サービスをVアプリ対応に
まあいくら課金の仕組みが整ったとしてもコンテンツがそれに見合うものでなければ
意味がありませんので。
★ドコモ、N505iS、SO505iS、SH505iSを10日から順次発売
ただやっぱりいまいちAUに比べると何かかけるなぁと。3Gとは戦う土俵が違うという
事でFOMAの次世代機、900シリーズ待ちですかね。相変わらず恐ろしく電波が
悪いですが。
★アニメロミックス、着メロで1,500人のリスナーとギネスに挑戦
★ツーカー、世界初の骨伝導ケータイ「TS41」
凄いね、本当に通話だけに命かけてるね。カメラもついてないね。
カメラといえば昼間、ファミレスで飯食ってたんだけど隣の席が女子高生軍団、その隣
が女子専門学校生っぽい軍団とはさまれたんですが女子高生軍団はもう常にカメラ
で写真取りまくり(もちろん携帯についているカメラね)。あと意図して聞きたいと思う
わけでもないのに聞こえてくる話の内容、女性の果てしない闇を省みたような
気がしたね(笑)
★動画を公開できる「UPdoga」が1X WINやVGSの動画形式に対応
★シャープ、Word/Excelデータなどを携帯電話で表示できるシステムを開発
★ニフティ、全国5,000件以上の温泉情報を紹介する「@nifty温泉」
温泉行きてぇなぁ~
★イー・アクセス、総務省にTD-CDMA方式を用いた実証局の免許申請
★「ようやくVBを超えた」日本IBM、JSFに対応したJava RADツールを発表
★アイブリッジが調査、アバターを「聞いたことがない」が33.7%
さて、データの移行テストも終了、案外簡単な事でありまして見過ごしていたというか
まさかなと思っておりました部分でしたので。
うまくいけば年内で作業が済むかな・・・・・・・
寝るべし。
さて本日の日記、テキストエディタで書いてます。
本来ならば日記作成のMovableTypeを使うところなんですがちょいと作業して
サーバーで
reboot
ってやったらそれ以来、反応がなくなっちゃってさ・・・・・
まあサーバー管理会社に連絡しといたから朝には復旧するだろうけど。
確かに稼働日数は29日間、でも一ヶ月に一度再起動したら落ちるってどうよ?
なんとかしてと連絡は入れてあるけど・・・・・値段相応というのがふさわしいか・・・
このままだとね。
対応はそれなりに早いからありがたいんすけどもう少し堅牢なマシンを・・・・・
Linuxのext3じゃまずいのかな、やっぱり。
もう少し強固なファイルシステムも使わないと起動時のディスクチェックの時にやばい
事になるという話も聞きましたので。
さて、相変わらず体調がよろしくない今日この頃でございます。
本当に持たせ持たせだね(苦笑)自分でもさっさとぶっ倒れちまえとか思うんだけど
なかなか頑丈な様で。
日記もとりあえずテキストエディタで書いて後でコピペするよ。
これをご覧になっているという事はもう復活しているという事ですけどね。
そういやgoogleツールバー、ページランクという話を前にもいくつかしましたが
サイト名 | ページランク |
ZOIDS TOWN | 5 |
旧YUU MEDIA TOWN | 5 |
新YUU MEDIA TOWN | 4 |
日記(ここののページね) | 4 |
★SCOに「Linuxによる侵害点」の提示命令
★米連邦裁がSCOに対し、Linuxソフトにおける著作権侵害部分の具体的提示を求める
最後が近いのだろうなぁ。せめて塵際は美しくあらんことを・・・
★高橋名人の16連射ゲーム
10秒で何回打てるか、私は79連打でした・・・・名人は130連打らしい、流石です。
★バージニア工科大のG5スーパーコンピュータが世界第3位に
早いぞ!と。
★株式市場はなぜ上がらないのか
なぜだろうねぇ
★Windowsへ移行するATM、セキュリティは大丈夫?
---------------------------------------------
ベンダーは(銀行に)Windowsプラットフォームは素晴らしく、
柔軟性があると売り込んでおり、(銀行はWindowsベースのATMを)
トレードショーで見せつけられている
---------------------------------------------
そしてウイルスに感染と・・・・
★セガ,サミーの傘下に。CSKが保有全株式を譲渡
抜け目がないね、サミー
★コナミが人気ゲーム「イース6」を全世界で04年発売へ人気次第によってはアニメ化か、イースは人気あるからね。
それにしてもコナミから販売とは・・・開発はファルコムみたいだけど。
幻想水滸伝は一作目しかやってないんだよな・・・面白いRPGだったけど・・・
★フリーIDSソフトウェアの拡充を目指す「日本Snortユーザ会」が発足
★「北へ。~Diamond Dust~」AT-Xでアニメ化
北へ行き過ぎないよう注意だ!!!
★カプコン、ボーダフォンライブ! 「バイオハザード」や
iモード「逆転裁判」などを配信開始
携帯ゲームも進化が早いなぁ、リッジレーサーが動いたと思ったら
もうバイオハザードかい。
★PS2「鋼の錬金術師 飛べない天使」CM開始
見たね。
★ハドソン、コナミ、タカラのキャラクタが熱戦!
PS2/GC「ドリームミックスTV ワールドファイターズ」
なんだか凄いメンバーだな、系列会社のすべてぶちこんだのか?
★トミー、4人同時対戦モードを搭載
GC「NARUTO-ナルト-激闘忍者大戦! 2」
ゾイド以外でも頑張れTOMY!!!
★ドワンゴ、携帯のバーコードリーダー機能を利用した釣りゲーム
やっぱりバーコードを利用したゲームは出てくるね。
★勝つか負けるかIPOか、中国のゲーム企業--NASDAQで3億ドル級の調達
★米MS、パッチ未適用ユーザーのためのWindowsパッチCDを準備中か
というか常にやりやがれ、ナローバンドには辛いんだよ!
★AOL、来年早々にビデオチャットサービス開始へ
iChatAVと互換性があれば一気にユーザーが広がるのにねと思ったが
周りでAOL使ってるの誰もいねぇ。
★Yahoo!Korea、日本ベリサインの電子証明書発行サービスを販売
突き進むねぇ、べりサイン。
★「パケット代割引・定額制サービスを知っている」、半数以下
基本的に私みたいなネット狂はネットが趣味でもあるしそれなりに金かけますが
一般の人は当然違うんですよね、ネットへどこまでお金をかけるか、それは当然
ユーザーによっても違うわけですが実際にパケット代を払ってコンテンツを使う以上
その辺を考える必要があります。私の場合は定額制だし関係ないのですが携帯の場合は
大半が請求書を見て驚くパケ死になりやすい、高いから。
製作側からではなく使う側の視点も重要です、ヒントは現場にイクラでもある。
★着信メロディ GIGA、2003年度年間着信メロディランキングを発表
★TRON 市場向け 3D グラフィックスエンジンの販売を開始
★VA リナックス、OpenLDAP 同期レプリケーション機能を公開
テレビつけていたらクロノクルセイドとかいうアニメが始まった・・・・
http://chrno.com/
そしてサッカー。
日本VS韓国
今現在0対1で負けてますな。
★来年度から収支不足 札幌市が深刻な財政状況を冊子でPR
金がねえぞと。
昼休みに買ってきた本を見る。
「東洋経済」「LOOP」「Linuxmagazine」と。
東洋経済はクレームに関する話と北海道特集、道内経済は厳しいですね。
ただ北大や北海道から内地へでて攻めに周る企業も出ていると。
明るい材料はいくつかあるようです。
こんなもんか。
今日も爆睡モード発動!!!寝ても寝ても疲れが取れないね・・・・
昼頃ちょっと過ぎてというか3時ぐらいになってから回転寿司へ。
流石にこの時間ともなると空いている、前ずらしていこうと思い夜9時に行ったら
流石にかなりネタ切れ状態だったからね。流石に昼間からネタ切れはあるめぇと。
ここ、結構人が入っているから休日に来るのは大変なのよね。
そのまま各種買い物してから帰宅、本読んだりテレビ見たり新聞見たり。
ゆっくり時間を過します、勉強もしなくてはならないんだけどなかなか時間が取れないね。
録画しておいたデ・ジ・キャラットとか見まして。
夜はNHKで【満漢全席】の再現の番組やってたね。
中国料理で、二~三日かけて食べる、山海の珍味を集めた料理の称
だそうですが。→辞書
うまそうやね・・・・中国も行ってみたいね・・・
★ワークステーション最上位機種発売 サン
ワークステーションって響きがなんか懐かしいな。
もう64bitも普通になってきましたなぁ。
★遅れますメールジェネレーター
かなり馬鹿っぽくなりました・・・作ったら・・・・面白いですね。
★AV機器のようなパソコン 米ゲートウェイ
値段はなかなか・・・・
★12月6日土曜朝刊
・携帯純増数au一人勝ち
まあそうなるだろうなと、魅力ある端末に定額制サービス、いち早くはじめた
3G向けコンテンツ、割引制度などなどで。
ドコモも最近はパッとしないしボーダフォンも同様ですね。私も今携帯買うとしたら
auになると思います。
・仙台に大型温泉リゾート(カラカミ観光)
100億円投資して高層ホテルを建てるそうな。ここは北海道で言えば
定山渓ビューホテルを運営しているとこらしい。そういえば前に日経の記事で
北海道勢が観光系で内地(本州の意)に進出しているような記事を見たことがあるような
気がするな。
日経+1
新・日本百名湯「新川渓谷」
記事見ていると行きたくなるんですが今回のは九州・・遠い・・・・
そういやテレビでやってた「湯布院 おやど「二本の葦束」」もすげぇ良さそうだった・・・詳しくはホームページって感じだけど。
★12月7日朝刊
・驚異の大恐竜博
2004年7月16日~9月12日まで幕張メッセでやるそうです。
総標本数200点以上、全身骨格40体以上と国内最大級のものになるそうな。
ホームページ
・中国ネット人口2位に
数の力は凄い、7800万人突破だそうで。
移動電話が2億5千7百万というのも凄い・・・・
・ペルー マチュピチュ遺跡 「空中都市」地すべり防げ
こういうものは守っていっていただきたいですね。
★ネット業界の覇者・ヤフー 井上雅博社長を訪ねる
ザクが置いてあるのか・・・・・・
★GPLは契約として成り立つか---日本法との整合性を検証する
★3G市場で圧倒的優位のKDDI、株価が伸び悩む足かせとは?
★米サン、Java Desktop Systemを50%オフ
★1217本が勢ぞろい ファミコン展示会
面白そうね。
疲れたな・・・・寝るか・・・
これが今日の日記という事になるかな。
例のごとく昼頃まで寝ていた後飯を食いシャワーを浴び新聞・テレビを見ながら
ゆっくり。回復を待たないと・・・・・
でも確かに土曜から鬱になる時もあるかもね、よ~し、不調なら負けないぞ~(苦笑)
まあ休みの日はそっちの事を考えなければまだなんとかなろうて。
やんなきゃなんない事があるので・・・
同居人に教えてもらって今日はじめてガンガンコミックスはカバーと
中が違うのに気づいた。ハガレンも結構面白いことが書いてあるね。
(パーフェクトガイドに結構でてるけど)
鋼の錬金術師...少年ガンガンパーフェクトガイドを改めて読んでまして・・・
世界設定とかいろいろ見直した部分も多いですね、何より作者が北海道出身だったとは・・
7年間牛の世話したり畑耕していましたと・・・・
アニメも見ましてね、今回のはオリジナルなのね・・・来週もオリジナル?と思ったら
小説・鋼の錬金術師―砂礫の大地 Comic novelsの話か・・・見る限りは。
もうDVDも出るのね。
鋼の錬金術師 vol.1
続く
★SCOマクブライド氏のLinux攻撃、さらに苛烈に
最後の悪あがきか・・・・・いつまでこんな事をするのか・・・・・
GPLについてもいちゃもんつけるわで・・・・
★連邦裁、SCOに著作権侵害の証拠提出命じる
出す資料もろくでもないもの出してくるだろうしもはや後がないでしょう。
時代の流れについていけぬ企業は経済活動から辞退していただくのが宜しいかと。
★「圧倒的じゃないか!」──ゲームボーイにLinuxで目覚めた
作るってのは楽しいですからね。
★Linuxカーネル2.6移行勧め、2.4は“純メンテナンス”モードへ
★iPodで音楽を持ち歩く生活
ええよ、iPODは。
★オープンソース版も同梱するグループウェア「ペンギンオフィス for ケータイ」を発売
オープンソース版もあるのか、ちょっと調べて導入を検討しようかな。
携帯対応版は有料か・・・・・まあ基本機能さえあればなんとかなるしそこまで
カスタマイズする必要ないしね。
しかしここも京都か・・・・本当に最近よく出てくる地名だな、この業界。
★Zend Studio 2.6
使いやすい開発環境があればそちらも導入を検討したいんですがね。
私は当面はWebObjectsでやってきたいですが基本勉強すら終わってねぇ・・・
さて夕方、各種買い物に。
マツキヨいってコンタクト用品とか買って蔦谷でCD借りる。
機動戦士ガンダムSEED ORIGINAL SOUNDTRACK IIIA>
と
消せない罪 (CCCD)
ですな。消せない罪はハガレンのエンディングテーマね。
ガンダムSEEDのサウンドトラック3を借りたのはいくつか聞きたい音楽があったから。
中でも「出生の秘密」が特にね。流れていたシーンといえば鮮明に残ってるのが
ジェネシス撃たれて退却した地球軍のシーンでアズラエル理事が吠えているところ
でしょうか?
「そう、そうだよ、まったく・・冗談じゃない!これは今までノタクタやっていたあんた達トップの怠慢だよ!!!!」
の所ね。見事に今の状況を人のせいにしておりますが・・・・結構この
台詞好きなんだよね・・・いろいろな意味で・・・(苦笑)
あんた達トップの怠慢だよ!!!か・・・・
消せない罪はこれもまた最近の流行というかコピーコントロールCDなわけですが・
Macだと関係ないんだよね・・・・Mac非対応、でも普通のCDとして聴けちゃいます。
取り込みも全然OKです。PowerMacG5でも全然平気という事は新旧関係ないのかな?
ドライブで違ったりするんだろうか?
iChatAVも再びテストトライ!
ファイル転送は全然問題がない、双方から送信してもOKだ。
次にまた音声チャット、ファイアーウォールのログを見ると弾いているという感じでは
ないというかちゃんといっている可能性があるな。やはり上り16kbpsだと接続
すらきついか・・・・・
今日はいろいろblogにも書きました、いつか一日ずっと書きつづけにチャレンジ
してみたいね(笑)、一日耐久ネタを見つけ次第書きまくり・・・・すげぇ疲れそう。
寝るか
こちらも6日日経夕刊記事。
テーラー米財務次官の見方だそうですが。
日本もようやく長い不景気時代からの脱出ですかね。デフレ感も一段落してきたし・・
ただアメリカでなっているようにIT導入などの効率化により
「雇用なき景気回復」に陥っているような気が・・・・・
また地方の方はそこまでいい状態になっていないだろうし
(まあ地方は首都圏の何年か遅れになるんでしょうけど・・)
北海道もそうみたいだしなぁ・・・・・・輸出主導ということで内需主導とバランスの取れた
成長が望ましいとの発言も。
同じく夕刊記事から
「再就職先1年で未定」50~54歳、4人に一人
というような見出しで相変わらず雇用に関しては厳しい状態が続いているようです。
45歳以上になると急激に高まると書いてありますが・・・・・
とにかく自分としてはいつの時代でも働ける様能力を高めて変化に強い状態に
しておくしかないですね。一方では人材不足で募集しても人が来てくれない
ところもあるわけで・・・・・雇用のミスマッチはでかいと思います。
日経新聞12月6日夕刊の記事。
最近はバーコードと組み合わせたサービスが注目され利用者も増えているとか。
携帯は常に持ち歩いていますからね、便利になるのは当たり前なわけですが
この手のサービスもようやく本格的に稼動してきたといった感じでしょうか?
航空会社のチケットもネットで予約、コンビニ決済、送られてきたメールにある
バーコードを端末に見せちょっとした入力するだけで搭乗手続き終了と。
「ドゥコマース」についてもふれられております。ネット上で買った商品に対して
バーコードを送付、好きな時にコンビニで金を支払えばよい。
実際クレジットカードなどでやれば楽なわけですが持っていない方もいますし
何よりさっさと現金で支払ってしまいたいという時にはこういうサービスがあった
方が便利なんですよね、従来は予約番号や印刷したバーコードを見せて
決済していたわけですがより簡単になります。ただ今はAMPMしか利用出来ないのかな?
今後は増えるでしょうし楽しみというかさっさとやってくれという感じですね。
PHSじゃまだまだ利用出来ないサービスなわけですが場合によってはAUのwinも
買ってしまおうかななんて思う今日この頃・・・・・まだAUじゃ利用出来ないサービス
かもしれませんが時代の流れですので標準搭載はもう免れないでしょう。
バーコードに限らずスイカのような電子決済が出来るようになればわざわざコンビニまで
払いに行かなくてもいいわけですがね、チャージは必要になりますが。
最近はそのバーコードを遊びに使う商品もあるとか。
バンダイがだした「プリンセル」、携帯から赤外線で送られた文字を
バーコードで印刷、それを対応携帯のカメラで撮ると文字が復元されるという。
暗号化された文字ということで女の子は恋愛の話など秘密のやりとりが好みという
事で期待しているそうな。
なんかまたバーコードバトラーとか流行りそうじゃね?
iChatAV、現在では特に相手がいないのもアレなんですが使ってみたいと思ってます。
ただ普通のメッセージ交換とかならともかく音声やら動画やらを使うときに
ルーターをうまく超えてくれるかというのが一番心配、いろいろ細かい設定を
しなければならないのであればかな~り面倒くさいんですよね。
前はテストでエアーエッジフォンというかPHS(32kbps)のiBookとCATV(8Mbps)の
iMac同士で音声チャットのテストをしてみたんですがあえなく撃沈。
というか考えてみればPHSの方、上りは16kbpsじゃなかったっけな?
これじゃ音声チャットすら無理だろうなと・・・・・・MSNであればこちらもまた特殊な
ルーターの設定が必要になるかもしれないファイル転送は楽に出来たんだけど
ルーターが一応UPnPに対応しているのもありましてこれのおかげかな?と。
というかMSNはあの手この手を使って接続を試みる様なので・・・・・・・・・
音声・動画チャットが出来れば北海道の相手に使おうが金かかりませんので
非常に便利っすけどね。北海道どころか世界のどこにいってもブロードバンドで
あれば問題なしか。
ちなみにルーターはヤマハ RTA55iどす。
★iChatAVに脱帽
こういうふうに行くのであれば本当楽なんですけどね、やってみる価値はあるか・・・・
iSightを買おうかどうか迷うわけで・・・・
binWord/blogさんで見たのですが
J-COMのセットアップボックスは確かに酷い、同居人の実家もCATV入れたという話を
聞いたんですがそこのCATVは普通にテレビ番組表(EPG)から録画設定できるらしいし。
今回J-COMのデジタル化の話を聞いて電話で8000円かかると聞きましたがやっちゃおう
かと思ってました。
ただ
-----------------------------------------
フルサービス(2004年4月開始予定)対応STBに取り替える時にもさらに8000円かかるという
-----------------------------------------
私も電話した時、聞こうかと思っていた事なんですがこれはどうかと・・・
今は待ち・・・かな。
Safariのクッキーのセキュリティホールを塞ぐアップデートのようで。
ちゃんと10.2版のアップデートも出ているようですね。
出来ればこのメンテをいつまで続けるのか明確にしていただいた方が良いのでは
ないかと思うんですが・・・・・・・
★【コラム】OS Xハッキング! 第73回 執筆=海上忍 Pantherを追いかけて(5)~sipsは使えるよ~
UNIXと融合しスクリプトでの作業も大幅に利便性が増しましたね。
ありがたい事です。
何気なく撮ってみたシリーズ!!!本当にただ撮っただけ・・・・・・
こんなわけわからん更新が手軽に出来るのもblogの強みですな。
当サイトカタログでのデスザウラー。
未だに最強クラスのゾイドだとは思ってるんですが・・・強さにしてもデザインにしてもね。
ギルベイダー、デスザウラーはめちゃ好きなので。
デスザウラーも売っているうちにもう一台欲しいんだけどなかなか機会が・・・・
ブラッディもあるんだけどね。
なんかこの前夢に出たよ(笑)
今日も一日仕事です・・・・いくらやっても終わらんね・・・増えるしね・・・・
現状の作業速度では全然駄目ね・・・・というか通常の状態でもないから遅いのは
当然ね。
この前買った一勝九敗という本をだいたい9割方読み終わったのですがこの本も深いね。
何より本当に人柄がわかる。頭の中で考えるだけではなく実践して結果を出す。
多くの失敗談も語られておりそこから何が良くて何が悪かったのか?改善するためには
どうすればいいのかをよく考えておられるように思えた。更に考えるだけではなく
計画を建てるだけではなくあくまで実行に移す。そんなこだわりが見て取れるような
気がしました。さっさと考え計画を立て実行に移す、そんな簡単に成功するわけ
ないんだから考えていたことが失敗なのであれば即座に分析して軌道修正。
間違えながらでも進むしかないじゃないかと。
そんなような事も書いてありましたね。とにかく現場も重要視しているのがわかるし
その組織作りも面白い話に仕上がってます、そしてかなり参考になるものもあると
思います。これも面白い、そしてお勧めの本ですね。
今、ユニクロはあまり宜しい業績ではありませんがこういう人が創り上げた組織で
その流れが生きているのであれば間違いなくのびると思うよ。
今までがブームに乗っていただけでそれが正常に戻っただけ。
------------------------------------------------------------------------
失敗は単なる傷ではない。失敗には成功の芽が潜んでいるものだ。
したがって、実行しながら考えて、修正していけばよ。危機につながるような
致命的な失敗は絶対にしてはならないが、実行して失敗するのは、実行も
せず、分析ばかりしてグズグズしているよりよほどよい。失敗の経験は身につく
学習効果として財産になる。
------------------------------------------------------------------------
こういう人が言うと説得力もありますわ。
いろいろ本とかにはなんとかの略とか1つの重要なキーワードを提示して
いるものもあります。本を読めばその真の意味になるほど~とか
感動したりするものです。
ただその単語と単語の説明だけを聞いても、なかなか理解は出来ないし
それを実践させるのは難しいですね。その意味を真に理解しない限りは
たんなる定型作業になって終わるだけです。
人に伝える時、要約して話すのも難しいですがそれもいい勉強になるのでは
ないかと思ってます。
面白い本を探して旅は続く・・・・
夕飯、帰りに何か食べて帰ろうとしてたんだけど財布の中みたら100円しか
はいっていなかった。とりあえず家に帰ってきて電子レンジで暖めるだけの
米といわしの缶詰、納豆と明日の朝飯かうどんのようなものが作られていたので
それを食った。いや~安上がり。しかも身体にも良さそうやからね。
新聞読みながら・・・・
最近面白い本にめぐり合える事が多い、流れとしては雑誌とかでその人の連載を
見て面白いなぁと思って出している本を読んでみようと、それで更にはまることが多い。
ある意味いい流れだと思ってますがなかなか止まらなかったり・・・・・
★スキージャンプ・ペア
テレビでやってたんだけど笑った!!これは面白いね、というかナレーションも。
スキージャンプ・ペアDVD買ってしまうかも。
★携帯テスト工房
多数の携帯でコンテンツのテストが出来るのはありがたいね。
もう機種でまくりで検証も大変でしょう。
★リッチ・クライアント技術を使った勤怠管理システムが発売
結局はcurl環境をインストールしなければならないのか。
★Fedora Legacy
Red Hat Linux 7.3、Red Hat Linux 9、Fedora Core 1の最低限の
アップデートはやってくれるという事なのかな?ありがたい、本当にありがたい。
検討されている、だから確定じゃないんだろうけどさ。
★鬱について
http://www.utu-net.com
http://www.medweb.ne.jp/
一応リンクはっとくよ(笑)
★Sony Ericsson、カメラ内蔵の「P900」「T630」を発表
ゲームも出来てMPEG4撮れて、MP3も聴けて電話が出来る。
なんかすげぇなぁ、PDA+携帯って感じ?
★次期FOMAは「1月に入ったら間もなく」~立川社長
12月6日ぐらいから基地局が増えるらしいけど今のままじゃ本当にまずいよ。
FOMAは、恐ろしく電波状況が悪い・・・・・最近時間があれば携帯サイトとか見て周って
たりするわけですがその為にも面白いサイトがあればZOIDS TOWNモバイルのリンク
を充実させていっております。で、FOMAで見ようとしても圏外だったりして結局
エアーエッジフォンを使うことが多くなっちゃうんだよね、どうしてくれる。
★ドコモの月間純増数、auの4分の1に~11月契約者速報
ま、当然の結果だ。
★本気のFOMAにBluetoothも搭載?~ドコモ、立川社長
Bluetooth搭載はまだまだありえるというか海外の奴じゃ普通に搭載されていたり
するし。
★アヒルちゃんが光るUSBメモリ
欲しい・・・かも・・・
★800MHz帯の3G利用「auは少しズルイ」~ドコモ立川社長
使うほうには関係ないね!!
★AirH"PHONEセンターのサイト利用料、無料お試し期間が延長に
さすがでございます。
★番号ポータリビリティ「欧州でやっているからやるべきだ、という論理はおかしい」~ドコモ立川社長
顧客不在のサービスなんぞ・・・アンケートの結果もどうだか・・・?
★ドコモ、FOMA向けLinuxの仕様を確定
MSのはまだはいらんのかね?
★「出会い系で恋人・友達できた」は14% ~インフォプラント
使い方次第ではありますがやはり気をつけるの越したことはないですわ・・・・
私も尊敬できる人に師事したいしさせてあげたいんだけど・・・・・・はぁ・・・
マックも2.6GHzがとかソフトウェアアップデートがアップル以外のも扱うように
なるかもしれないとかいろいろ噂がありますが・・・・iPodにホームフォルダ
入れられるのは良いかもしれないね、自分の環境がどこでも呼び出せると。
最近なんだかまた体調が悪い・・・・精神的なものかな(苦笑)
とりあえずもたせもたせでもなんとか終わりまで持っていかんと・・・・
今日は帰り一人だったのでラーメンが食いたいと思い恵比寿を歩き回って
よってこや恵比寿店という店へ。
味噌ラーメン、味はなかなか。今度違う味も食ってみたいな。
疲れたので帰ってきて早々に寝ました。
さっさと書いていかんと勉強もあるしと。
今日も遅めの昼休みに本屋へ。ストレス発散は本を読むことでもOKらしい。
私的には。おかげでちょっと面白そうなものを見つけるとぼこぼこ買ってしまう。
マジデRODの姉妹の気持ちがわかる、本に埋もれて生きたいもんだ。
結局今回も日経ビジネスアソシエを買ってしまった。
今回はセルフ・コーチング。
自分の可能性を伸ばす自問自答5つのスキル
確かにこれは勉強になった、というより無意識に実行している人もいるだろう。
なぜ?なんで?自問自答することにより答えが出てきている。
よくあることだ、悩んでいること、考えている事を人に話している、話されているうちに
答えが出ているのだ。それを更に専門的に、そしてわかりやすくまとめたものが
セルフ・コーチングであろう。
アイデアが浮かんだら即座に紙に書く、考えてみれば私も歩いているうちに
なんか思ったらそれを携帯でメールに書いて自分に飛ばしている。
ただそれだけの事なのだがこうやって記事を見て再確認できた。
面白いもんだ・・・
これを他の人に伝える場合、ただ本で読んだことをそのままそれらしく伝えたところ
で意味はなさない。どうせ本の受け売りだろ、だが更にそれを自分の実体験を交え
実戦してから話すだけでもだいぶ説得力は違うのだ。まだ全部は読んでいないが
だんだんと形にしていきたいという記事がかなりある。
残念なことに今のステージで使う力ではないという事だ。信頼出来る人間・上司・環境
があり初めて使える力でもある。無論、それは自分で作り出さなければならない。
現環境にないのであれば作るか新しい環境に移るかだ、私は後者を選ぶだろう。
クラッシュアンドビルド、言葉で言うには簡単だ実際はそうではない。
今日、他にいくつか本を買った。1つはアソシエでもFAQみたいなことをしている
ユニクロ柳井さんの「経営という仕事」。それがまた面白くてな。
ついその人が書いている「一勝九敗」という本、買ってしまったよ。
さて、本日は日本産のワインを。
蔵王スターという銘柄です。
一本飲むと流石に酔っ払うね。RODを見てその後ガンスリがあるわけですが
流石に眠い・・・・
でもRODはマジで面白い、お勧め致します。
同居人も面白いっていってみてたから女性でもいけるのではないかと思います。
★期間限定! 秋葉原にR.O.Dカフェ現る!!
行くしか!!!!でもなんでこんな糞忙しい時期に・・・・
★音楽の職人が挑む「イノセンス」 作曲家・川井憲次さんに聞く
イノセンス、川井さんが作るんだ!!!YAT以来結構ファンです。
★英国で相次ぐ、携帯電話基地局の「打ち壊し」
ここまでするか!
★ハガレン製作ヨタ日記
なんだか楽しそうね。ヨキ中尉は矢尾一樹さんだったっけ?
ゾイドでいえばスティンガーでおなじみな。RODの教授といいいい仕事してます。
「アーヴィング、幕を引け、私の演奏は終わった・・・」
しかしこのアニメ(ハガレン)、本当におやぢ度が高いね。
★コスプレイヤー集まれ!ススキノのディスコでコスプレパーティーを企画
札幌でもこういうイベント、多くなりますかね?そういやもうすぐコミケか・・・・
★坂村健氏、RFIDとバーコードリーダー搭載のPHSを公開
頑張れ、ピッチ!!!(そっちかよ)
★米サン、開発ツールをアップデート--「Project Rave」は「Java Studio Creator」へ
★「ビッダーズ、携帯サイトに注力します」:DeNAの株式20%をインデックスが取得
モバイル端末の高機能化、パケット代通信費の低下により様々なサービスが
参入してくるでしょう、より便利になりますな。競争も激しくなるでしょうが。
★「グーグル、原因を検索中」:ヤフー、goo、インフォシークのサービスが一時ダウン
なんでやろうね?
★米マイクロソフト、XMLスキーマ公開の背景に高まるプレッシャー?
★魚ゲーム
なかなかおもろい
★Opteron用Fedoraの開発で、外部の手を借りる米レッドハット
Fedoraはアップデートの速度も速く安定運用にはきつい状態ですが
「Fedoraレガシー」を設立しアップデータを長期にわたって提供しようという動きも
あるらしい、これは期待です。旗艦OSをそんなに何度もアップデート出来るもんじゃ
ないですからね。マジやって欲しい。
★米MSのSharePointサーバに欠陥--正常にインストールできない可能性
本当に恐ろしい事だ
★リナックスに無制限の不正アクセスを可能にする重大な欠陥
未知の脆弱性、それにしてもここまでやるとは凄いもので。
どちらにしてもローカルアカウントが必要との事ですが・・・・・・
サーバー関係もアップデートと・・・・・
★出会い系サイト調査、新興のフレンドスターが利用時間でトップ
海の向こうでも出会い系が熱い!!日本ほど悪いイメージはないらしいね。
というか日本の場合はスパムだのなんだのという一部の業者のおかげという事か。
本来であれば確かにネット向きサービスといえばそうだからね。
google、出会い系、+αα。出会い系というよりはコミュニティか。
なんだかだんだん形は見えてきたような気がする。
★Office新加入の企業向けIMが意思決定を迅速化する
企業向けにはいいかもね、コントロールが出来るという点で。
メッセンジャーは非常に便利ですので、反面リスクはあるわけだしね。
★Sun、Project Raveの正式名称発表
頑張れ!!
★Eトレード証券が新システムにWebLogic Serverを採用
証券会社もしのぎを削っていますな、新しいシステム、高負荷に耐えられる様・・・
★【コラム】OS Xハッキング! 第72回 執筆=海上 忍 Pantherを追いかけて(4)~変更されたコマンド~
へぇ
★【コラム】ちょこっと便利がすごくスキ 第87回 執筆=檀原由香子 安売りというか大盤振る舞い「iTunes」
チカンはもちろんいかんが「安売りはしねえんだよ!!」という台詞がとっさに
でるというのはなんというか・・・・・素敵ですねぇ(笑)
★「Wordユーザーも『考える』ときには一太郎を」一太郎2004・ATOK17など発表
というか圧倒的になシェアを持っていた一太郎が物心ついた頃にはワードが
シェア握ってましたからな。ワードファイルを添付で送るのはどうかとも思いますが
一太郎ファイルを送られてきて正直困った自分がここにいます。
その時は一太郎ビュワーを使って凌ぎましたが。
★ぷらら、SSL利用のメール暗号化など、メールセキュリティサービス開始
やるねぇ、ぷらら。
そろそろ寝るべか。
今日は一日仕事で終了~、疲れ果てた・・・・・
なんだか集中力もあまりもたないね・・・ミスが多くなるよ・・・・
今日は行きと帰りの電車の中で「日経ビジネスアソシエ12.02」読んでました。
特集は後で書くとしていくつかの記事で。
著者自ら語る注目の本「養老孟司の<逆さメガネ>」
で心に個性はない、意識の壁を破るのは身体だという
サブタイトルではじまっているわけですがこりゃ面白い、本買ってこようかなと。
健康トピック【視力矯正手術】も目が悪いだけに気になる記事です。
いわゆるレーザー治療というかLASIKと呼ばれる手術。
失敗確率もほとんどなく痛みがない、視力が上がりやすいなどメリットが
あるなかで夜間少々見づらくなる、数ヶ月はドライアイになりやすい、高いと
デメリットも。まあメガネ、コンタクトなしの生活がいかに素晴らしいかは裸眼で
目がよく見えた時代に当たり前だったんですがやっぱり毎日手間かかるし
コンタクトの維持費とかも安いわけじゃないしね。中には一ヶ月ぐらいつけっぱなしの
人もいるらしいけど後でかなり恐ろしい目にあうことでしょう。
私は残念ながら手術受けられる目ではないのでアレなんですが・・・・・
かなり感動したのがスターバックス コーヒー社 会長兼CGS(最高国際戦略責任者)
のインタビュー。「世界へ通じるブランドへ、一瞬の花火では終わらせない」
記事を見ていても共感できるし尊敬するなぁ、やっぱ世の中凄い人は凄いよ。
貧しい生まれの出身で親は自分を認めてくれない社会に不満を漏らしながら死んだ。
そこからパートナーを大切にしよう、従業員満足度を上げようと。
「従業員満足が企業の力を伸ばす それが顧客や株主のためになる」
この言葉に前にも書いたかもしれないけどどこぞのトップが
「私達は社員が幸せかどうか気をつけます、自分が幸せでないのに他人を
幸せにすることは出来ないからです」みたいなニュアンスだったような気がするが
それを思い出したよ。
日本人の人、あるいは相手を敬う気持ち、大切に思う心があるという印象が強いという。
サービス業にとって欠かせない要素、学ぶ事もあるという。
「チャンスはあなたの周りにいくらでもある 問題はあなたがその扉を開くかどうかだ」
やっぱりこの手の言葉は出てくるね、実際に動いて成功している人たちからは。
結局は動く、動かないだけの差かもしれませんがそれが圧倒的な差につながる。
インタビューを終えてに書かれている
「従業員との信頼関係を構築することが消費者への信頼に繋がり、ひいては利益還元
になる」
上で似たような言葉が見出しであったけど結局これだよなと。
こういうトップがいる企業には大いに興味持つしそのサービスを受けてみたいと思うね。
まあ元々スタバは好きなんですが。私はタバコを吸わないので禁煙というのも
気に入っております。コーヒーの香りを楽しむ為、そこまでするというのも凄いね。
帰りには飯を食ってそれから飲みに。
安上がり~に済ませようと思ったが結局いつもと同じぐらいの値段に。
おまけに先に腹いっぱいにするから簡単に酔いが回らず・・・・・
今回のアソシエというか12.02号は特集が
「鬼上司でなにが悪い?」
「コーチングなど知らない!」というあなたへ
パワハラと愛の鞭の違い教えます
なんだけど結局社会人向け雑誌にこういうのが多いという事はもう社会的に
病気なんだろうな。読者の85%が被害にというところからもそれが見えるね。
男性は我慢しすぎる傾向があるらしいけどやはり我慢は身体にはよろしくない
らしく・・・・
「上司が鬼とならねば部下は動かず」の著者染谷氏の話の中で
「愛の鞭とパワハラはまったくの別物だ!」と。そりゃそうだ。
勘違いしている奴ぐらいでしょう?飴と鞭じゃないですけどその使い方というか
根本的に間違っている人もいるわけで。
この記事の中で
--------------------------------------------------------------------------
ただ人の上に立つと自分が偉くなったと勘違いして意味もなく力を行使しようとする
人も中にはいる・・・・・【略】
大して仕事が出来るわけでもないのに、管理職になっただけで威張りたがるような
人間は、大抵神経質で気が小さくプライドが高い癖に自分というのがなくて他人の
目が気になるタイプの人間だ。こういう人ほど自分を大きく見せようと威張りたがるし
自分に自信がないから権力を使って無理やり部下に言う事を聞かせようとする。
そうした上司がいるとすればそんな人間を管理職にしている人事部や経営者に
問題がある
--------------------------------------------------------------------------
この辺も他の識者同様だね、自分でもそう思う。
--------------------------------------------------------------------------
パワハラ上司はいけない。だがパワハラという新しい概念のおかげでこういうふうに
甘やかされて育った打たれ弱い連中が社内で大手を振って歩くようになったら
日本の企業もおしまいだ
--------------------------------------------------------------------------
こういうふうにというのはこの前に書いてある「遅刻するな!」と怒っただけで
出社を拒否するような人たちの事だそうな。
これも自分でもそう思う部分もある。だいたい運動系の部活ん時なんていっつも
怒られていたような気がするよ、最初の方は(笑)でもそれらはすべて自分の為
になったし、ただ怒っているだけじゃないいうのはわかっていたから怖いというのは
あったが全然頑張れたね。ようはその力と人間性を信用しているからだろう。
まあそういう風習であったというのも確かだけどね。
無論、これに当てはまらない時もあるわけだけどそんな気にするもんでもない。
怒られるの自体、別に辛くないわけじゃないが自分の成長を思えばプラスに
なる事も多い、次第に怒られる回数も減り自分の成長も自覚出来るでしょう。
それが自信にもつながる、だがパワハラ上司だとただひたすらやる気をなくすだけ。
それが会社にどれだけの損失になるか、日経にその計算出てたけど確かにって感じ
がする根拠のある金額でした、訴えられたらシャレにならんと。
疲れたので寝ますだ。
相変わらずデータの移行がうまくいかんなぁ・・・もう少し調べないと。
今日も一日仕事、探しものもなかなか見つからぬ・・・・・
疲れた・・・・現実に引き戻された気分だ・・・・が。それは私だけではないようでね。
今そこにある問題を見つめずに前には進めぬ、という事かな。
しかし月曜日からこれじゃ、気が思いやられる・・・・
帰りは恵比寿駅近くにあった旭川ラーメン、懐かしい匂いというか味というか。
外でたら強風、台風が近いとはいえこんな夜に吹かなくても・・・・
いきなり傘折れた・・・・・
電車の中で本、インターネットマガジン読んでました。
google特集ですがすっげぇ楽しそうな職場、前にもテレビや雑誌で見てたけど
ここまで働く人間の事考えてるのはそうないやろ。勝ち組みは違うという事か。
いずれ他のサービスに抜かれる時も来るだろうけど頑張って欲しいなぁ。
それにしてもここまで仕事と遊びに一生懸命な会社も珍しいような・・・・・・
googleツールバーも便利だしね。あのPageRank、タウソは5だけどなぜか
旧YUU MEDIA TOWNも5なんだよね、4になったりと動きはあるけどなぜあの更新して
いないページが5なんだろうか・・・・・・・まあありがたいといえばありがたいが・・・
ITセレクト2.0も昨日、新宿に買い物に行ったときの電車の中で見てました。
「革命!幻想か!オープンソースの検証」
1.そもそもオープンソースって何だ?
2.Linux VS windows論争を看破する
3.Linux派 VS windows派ユーザーの言い分
4.SCO訴訟が及ぼすオープンソースの影響
と4本だててやってます。
その2で元・マイクロソフト社長成毛さんの話がでているんですが
そんなLinux、windowsがどうとかいってるのはオタクだけだと。
「まだまだうちでつかっているのはウインドウズ98だもの」
セキュリティホール、大丈夫ですか・・・・・・
>ウインドウズがいいかリナックスがいいかなんて携帯電話でドコモがいいかauが
>いいかと同じですよ。
かなり大事だと思うんですが・・・・常に持ち歩くものですからね。
便利な方がいい、通話しかしないならツーカーでいいだろうけど・・・・
サービスに違いがありますからね。
>OSがどうのこうのよりも運用ポリシーの法がずっと重要
これは同感、使いたい目的のものに最適なものを使えばいいじゃんと
思う。
しかし子供子供って発言が多いな、ずいぶんと痛い目にあっているんだろうな・・・・
他の方の発言で面白いと思ったのは
>マイクロソフトの価格戦略が変わらない限りリナックスへの流れは加速する
とか
>ウインドウズだのリナックスだのという議論は空しい、日本発の第3の道が出て欲しい
とか。
更に面白いと思ったのが元・ウインドウズ開発者さんが
>OSは誰でも作れる。だからウインドウズは95を出した時に終わっていたんです
と。マックを越えるべく95を送り出した後にネットスケープのマーク・アンドリーセンという
方が書いたレポートを見て心底感動したのだそうな、それで上記のような
事を思ったと。
>ビルゲイツに怒られました「ウインドウズを否定するのか!」
とかも書いてあるね。
>IBMのような会社がリナックスを盛り立ててOSの価格をゼロにしてサービス
>で儲ければいい
それでサーバーではもう決着がついていると思っているという。
リナックスで十分だと、J2EEが出た時点で勝負はついていたのだと。
セキュリティはどっちもどっち、ウインドウズでもリナックスでも0にするのは
無理と。
>ウインドウズを中心に置く限りマイクロソフトのビジネスモデルは崩れていきます
作っていた人がこういうわけで・・・.NETを広めたいと動いた時に「否定するのか!」
言われ2000年にMSを辞められたと・・・
人材の流失って凄い痛いですよね・・・会社的に・・・・・
その後の「3.Linux派 VS windows派ユーザーの言い分」も
実際に使っている人たちの現場の声って感じで面白かったです。
いい面悪い面はありますんでね。
他にもなるほどなぁと思えるようなシステム導入事例の記事があって
こういうのならあってもいいだろうなぁと思いました。
押し付けじゃなくてこれじゃ必要だろうなと。
札幌市青少年科学館の事例も・・・・
・夏目房之介のイノベーターの履歴書「スタジオジブリ 鈴木敏夫」
なんか私好みの記事が続きまくるな、この雑誌定期購読しようかな・・・・・
★バナーエクスチェンジサービス(BX)終了のご案内
懐かしいなぁ、なんかメールが来ていたと思ったら・・・
サイト作成初期の頃に登録してました。
いわゆるバナーの相互交換というかなんというか・・・詳しくは
CSJで。
あの頃の事、思い出すね~。いろいろな検索エンジンやリンク集に登録
していただいたっけ・・・・インターネットがもっと狭かった頃のお話です。
★アニメの影響で母殺し
「新世紀エヴァンゲリオン」の「進化の最終結論は滅亡」に共感したらしい。
人殺すなや、本当に補完しちゃったと・・・・
http://techside.netさんで見つけました。
★日曜の銀座に長蛇の列!“アップルストア 銀座”オープン初日の来店者は約7000人
★「アップルストア 銀座」がオープン
そういやなんか目玉商品あったのかな?
★ウィンドウズで銀行システム――マイクロソフトとユニシス
上でOSの違いがどうとか書いておいて恐縮なんですが銀行の旗艦部に使うのは・・
★WindowsベースのATMがNachiに感染
とか見てると・・・意図しないというか流行ったついでのものがそのまま感染って
感じやないですか?
★DDIポケット、一般のISPユーザーにもデータ圧縮サービスを無償提供
サービス向上、いいことです。
★地上波デジタル放送スタート 多チャンネル化や送出設備で悩む放送局
★GameCube Video
ここまで破壊しなくても・・・・・・恨みでもあるんか?
★Debianサーバ攻撃--未知の脆弱性を突かれたか?
未知のセキュリティホールもありますからね。
★デル、チューナ内蔵/D4端子搭載の17型ワイド液晶ディスプレイ
テレビいいなぁ・・・・・
東京出てきてから14インチ以上のテレビが家にあったことないんだよね(苦笑)
というかPCの17インチディスプレイの方が大きいというかテレビもよくVAIOで
よく見るしね。
★あなたも「インターネット依存症」かも?
というか私はもうインターネットがないと生きていけません。
寝るかね。