起きて朝飯はメンドイので省いてコーヒーでも飲みながら午前中はちょっと作業して昼飯を食ってお客さんところへ仕事へ。
まだ寒い感じですなぁ。お仕事終わらせ仕事が終わった後はちょっとした集まりで酒なしで飯食ったりいろいろ話をしたり。それが終わり帰路につく。帰って来てテレビを見たりブログを書いたりして運動がてらに散歩に外出。
歩いていると涼しいし気持ちいいね。ついでに酒を買って本屋によって帰宅。
そしたらもう0時を過ぎている感じでありました。
これで3月終わりか!!!!
★東芝、HD DVDプレーヤーを発売(ITMEDIA)
★「BDは戦艦大和。年内には決着」。東芝DM 藤井社長
-HD DVDレコーダはW杯を目標。年度内に70万台出荷(インプレス)
★東芝、HD DVDプレーヤーを3月31日発売
-初期出荷分は「バイオハザード」など同梱。実売11万円(インプレス)
東芝陣営の次世代DVD、HD DVDの再生専用プレイヤーが発表と同時に即日販売開始。Amazonでも取り扱っているようです。
TOSHIBA HD DVDプレーヤー HD-XA1
やはり発表時にはかなり大きくぶちまけていますがBD陣営にはPS3がありますからね。マイクロソフトがHDについてますしパソコンに標準搭載されればHDにもかなり分があるかと思いますが。
肝心なのはソフトウェアと使いがてというか利用しやすいかどうか?せめて現行のCD、DVDと同様に扱えないとまずいでしょうし。
ソフトは付属のもの以外はまだ発売は先みたいですね。
★さよなら「パソコン通信」、最後のサービスが19年の歴史に幕(CNET)
★ニフティのパソコン通信サービスがすべて終了、19年の歴史に幕(インプレス)
まだ続いていたのが驚きだったけどニフティのパソコン通信サービスが終了となるんですね。私も最初はインターネットではなくパソコン通信から入ったのでそれがなくなるのか・・・と。
私が始めてパソコン通信をやったのは1995年だったかな(サッカーの部活が終わって時間が出来てから・・)。自分の所の環境ではなく人の所のを借りてやっていたのですが様々な情報が得られるパソコン通信は凄いショックを受けた覚えがあるような。(自分の家はパソコンがTOWNSで電話回線も繋げてなかったので・・)
本当にいろんな人の意見も聞けるし見ているだけで楽しかった。少しは発言したりはしたけれど大半はリードオンリーでした。
96年、東京にでてきてFMV-TOWNSを買って当時話題であったインターネットにも接続しました。それでも当面はパソコン通信がメインでしたけど。14.4kbpsのモデムじゃネットは重かったし。インターネット接続にもニフティのインターネット接続サービスを使っていました。xx時間までxx円という今では懐かしいタイプの料金プランで。もちろん電話料金は別です。
そしてインターネットの掲示板が主流になるに連れてパソコン通信への接続も減らしていき・・・そしてインターネットの接続時間が長くなるとニフティのコースじゃお金がかかるようになったので今でも一部環境で使っているぷららにプロバイダーを変更したのでした。それでもしばらくはニフティの契約もしていましたけどね。
当時ぷららは電話料金の除くプロバイダ料金としては定額制に近い感じのプランがあったような、後は魅力的なコンテンツを揃えていたというのもありましてね。もっともテレホタイムでx時間以上は有料、とかみたいなコースになってユーザーの反感を招いたようですが。私は当時は新聞奨学生でしたから夜中には接続できませんので全然問題なかったですけど。
そしてパソコン通信を使わなくなったのはやはり自分でインターネット上にホームページを持った時からかな。
★YUU MEDIA TOWN(http://www1.plala.or.jp/final/)
現在ではこのブログのURLを見ていただければわかるとおり、独自ドメインです。当初は1997年にぷららがホームページサービスを展開し始めた時に作ったのでした。
で、話は戻りますが
>パソコン通信上で交わされていたコミュニティサービスの書き込みに関しては「残さない」
>方針を明らかにしており、蓄積の破棄を惜しむ声も聞かれる
本当に勿体無い。というか何かしらの手段で残せないもんかね・・・こういうのこそ、ウィニーで流せば・・・といっても公開したくない情報もあるかもしれないし難しいところですね・・・・
長い間お疲れ様でした、ニフティサーブ。
4月28日に新創刊されるという
★世界初の完全無料月刊Webコミック誌「COMIC SEED(コミックシード)」
の創刊準備号を見てみました。つい読みふけっちゃったけどどういうビジネスモデルだ?広告はあるけどあんなんじゃ儲かるか?
閲覧には専用ソフトがいるというわけでもなく普通にブラウザで閲覧可能。画像も大きいし1280×1024なら全然普通に読むことが出来ます。表示速度もJ-COMの8Mbps程度で十分快適に読むことが出来ますし。欲をいえばもう少し表示が速い方がというのもありますがマシンスペックも関係あるかもしれないし回線だけが原因とはいえないのが古いマシンを使っている私としては悲しいところ。
創刊準備号見ただけで今後の奴も見たくなっちゃったな・・・・無料だし時間さえあれば・・・
起きて飯を食い午前中はいつもどおりに過ごし外出。なんというかちょっと冷え込んでますな、もう3月も終わりになるというのに。
お客さんところでお仕事して帰り際にスーパーで買い物して帰宅。少し作業を続けて本日のお仕事は終了。それにしても寒い、名古屋方面では雪が降ったとかニュースで流れてなかった?風も強いし。
散歩でも行こうかなと思ってたけどいろいろとサイトを見ていたらあっという間に時間が過ぎ去りまして・・・酒も散歩ついでに買ってこようかと思ったのですがある奴で間に合わせる事にしました。
WBSを見まして。景気は良くなっているみたいですがデフレ脱却とはいかず中小企業はやはり値上げが出来ずに苦労しているようで。やっぱり世界的な競争がありますからなぁ・・
蕎麦焼酎でも飲んで一日が終わっていくのでした。
やじうまWatchで2006/03/29に紹介されている「成分解析 Ver0.1」というソフトが面白い。ファイル名がBuffalin.exe(バッファリン)という事であの頭が痛い時に飲むお薬を模しているんだろうけど自分の好きな文字を入力して面白い解析結果を出す事が出来ます。
とりあえず「YUU MEDIA TOWN」を解析してみると
YUU MEDIA TOWNの64%は勢いで出来ています。
YUU MEDIA TOWNの16%は血で出来ています。
YUU MEDIA TOWNの8%は野望で出来ています。
YUU MEDIA TOWNの7%は雪の結晶で出来ています。
YUU MEDIA TOWNの4%は元気玉で出来ています。
YUU MEDIA TOWNの1%は微妙さで出来ています。
だそうです。
なんか当たっている気がします(笑)大半が勢いで出来ていますという所あたりが・・・・
「ゾイド」でやってみると
ゾイドの72%は食塩で出来ています。
ゾイドの27%は着色料で出来ています。
ゾイドの1%はツンデレで出来ています。
だそうで。
自分の名前でやってみると
XXXXの半分はカテキンで出来ています。
XXXXの29%は鉄の意志で出来ています。
XXXXの7%は株で出来ています。
XXXXの7%は鍛錬で出来ています。
XXXXの5%は乙女心で出来ています。
XXXXの2%は根性で出来ています。
とでました。
★ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」(ITPro)
これも裏で動くデータベースはMySQLなのか。最近LAMP多いですね~、というかPHPじゃないからちょっと違うか。
★NTTレゾナント、Ajax技術などでRSSリーダーを機能拡張(ITPro)
★サッポロ飲料が社内ブログで情報共有、4月から全社員500人で活用(ITPro)
ブログは情報発信がとにかく楽ですからな。
★アップル、iPodの音量問題に対応--最大音量を制限可能に(CNET)
機能的に制限かけられるのはありがたいけどここまで制御しなきゃならんのね・・・
★MS-AccessをWebへ移行 東京スター銀行事例(ITPro)
MS-Access→MS-SQLじゃなくてテンアートニの提供するMicrosoft Access/Webマイグレーションサービス「TenArtni A2Jaws」を活用したRed Hat Enterprise Linux ES 4.0、Tomcat、Apacheへの移行例ですね。
★日本SGI、第三者割り当て増資でソニーが10%出資(ITPro)
★「ビンテージはPSEマークなしで販売可」、経済産業省が製品一覧を公表(ITPro)
それにしても国がビンテージ品を定めるとはおかしな国じゃのぅ?
★ビザ、加盟店や決済代行業者向けにオンライン脆弱性スキャンサービスを提供(ITMEDIA)
★レノボ、“Lenovoブランド”ノートPCの新モデル-Core Duoを搭載(インプレス)
★徹底比較!! PostgreSQL vs MySQL(thinkit.)
★任天堂の次世代機「Revolution」への期待が高まる理由(インプレス)
★ユニデン、HDMI出力搭載の地上デジタルチューナ
-送料込み19,800円で直販。i.LINKは非搭載 (インプレス)
★ドコモ中村社長、「今のワンセグではメリットなし」(インプレス)
★ヤフー、開発者向けサイトで Yahoo! オークション API を公開(japan.internet.com)
★ニセコ地域、豪州人観光客急増で経済効果100億円(日経)
ニセコは今、凄いらしいですね。テレビでも時々やってたりするし・・
★MIX 06 - XMLをWebプラットフォームに(1) -- WPF/EをFirefoxとMacでデモ(PCWEB)
Flashと似たようなもん?
★Moonlight Fantasia
さんをしばらく見ておりました。日本製アニメに対する海外ファンからのコメントがなかなか笑える。特に「第2回:海外で嫌われるアニメキャラって?」あたりは過激というかなんというか(笑)でもアニメ好きは日本だろうかアメリカだろうか他の国であろうが変わらないんだね。
桜も満開、天気も良いでなんとなく気分も良い感じ。そんな時には
季節を抱きしめて
大藤史 沢村淳子 Thousand sketcheS
を歩きながら聴きたくなります。
同名のゲーム
やるどらポータブル 季節を抱きしめて
のオープニングですがまさに春向けというか環境が変わって新しい生活に向けて、みたいな曲ですわな。
Dear My Friend(DVD付)
大藤史
にも収録されています。
起きて軽く飯を食う、といってもレーズンパンとコンソメのポテチ。コーヒー粉も切れてるし早く買いに行かないとな。今日は同居人とZガンダム見てきました、とにかくハマーンが良い!
それから立川ラーメンスクウェアの管家という所でラーメン食う。鶏がらのさっぱり系スープです、美味しいけど可もなく不可もなくといった印象。ついでに昼間から生ビール中ジョッキ頼む。映画見ている時に飲み物買うの忘れていて喉が渇きまくりだったのでめちゃくちゃ美味かった。やはりビールは生が美味い。
後はビックカメラに向かいインターネットマガジンとか本を購入してルミネ1階のキハチでアイス食って同居人がベーグル2000円分ぐらい一気に購入して帰路に着く。私は髪切って変える予定だったので同居人には先に帰ってもらって駅近くのところで散髪。1000円でやってくれるところです、一気に頭が軽くなりました。
後はいつものコーヒー屋さんでコーヒー粉を購入。この引き立ての香りは素晴らしいもんだ。今回購入したのはマンデリンという豆の奴。
帰宅して買ってきた本を読んだりネット見たりブログ書いたり。
夕飯食って風呂に入ってWBSとか見ていたりして一日が終わっていくのでした。
本日のWBSで特集されています。まあなんでもかんでも形にするとわかりやすいですからな。問題点を徹底的を見える化して効率化に繋げる。日経ビジネスアソシエでも特集されていましたけど。ただ一歩間違えると押し付けになるのでこればかりは言いつづけて意識を変えていくしかないと、とある会社の場合は3年かかったと。やはり社員を変える、成長させるのは時間がかかりますわな。だからこそ2~3年で辞められると困るわけで。そんな中で読んでみたい本が
見える化-強い企業をつくる「見える」仕組み
遠藤 功
です。
押し付けではなく考えを理解してもらって自発的に行動するようになったら本物ですね。というか自分がまず、それをやらないといけないわけですが。
そういう意味では手帳とかグループウェアに情報入れたりするのも見える化ですよねえ・・・ちゃんとやればいいんだけど・・・
テレビでやっていたんだけど美味しそうだったのでメモ。神田神保町のおにぎり屋さんの「おにぎりの小林」という所。テレビでは「塩さばのおにぎり」とかやってたんだけどメチャ美味そうだった。神保町、もう何年も行ってないな・・・
★「F-Secureインターネットセキュリティ2006」を発表
- 個人向け高機能製品をムーミンGUIで投入 -(F-Secure)
ムーミンですか・・・そうですか・・・インターフェイスで使われているだけでウイルスを退治している時にムーミンがウイルスと戦うアニメーションが流れたりするわけじゃないんだよね?(苦笑)
★間違いだらけの職場持ち込み私物パソコン対策(ITpro)
難しいよね。
★サイバーエージェントの一部サイト、Googleインデックスから削除(ITMEDIA)
小手先というか小ざかしい技は使わない方がいいと。ちゃんとユーザーがわかりやすい構成にした方がよいという事ですね。ただユーザーのためを考えた奴がこんな感じでインデックスから削除されたら厳しいね。
★Mac OS X最大の貢献者がAppleを去る
Machカーネル、NEXTSTEP/OPENSTEP、Mac OS Xの基礎部分を作り上げたテバニアン氏がAppleを離れる。(ロイター)(ITMEDIA)
なんか凄い重要な人がいなくなるんじゃね?
★グーグルがさらにシェア拡大--2006年2月の米検索広告市場(ITMEDIA)
あまりに独占になってしまうのは避けて欲しい所ですが。
★「ユーザーの1番の要望に応えた」--フレッシュリーダーにモバイル版が登場(CNET)
便利そう。リンク先がPCのサイトはどうなるんだろ?やっぱりフルブラウザが必要?
★レッドハットが決算発表--売上、利益ともに予想を上回る(CNET)
★ドリコムとpaperboy&co.が業務提携、「ドリコムCMS スターターパック」提供開始(CNET)
★ソニー、ACCESSにロケーションフリーのライセンス提供--携帯電話向けにソフト開発(CNET)
とにかくプレイヤーが普及すればソニーも美味しいわけですしフリーにしちゃえばいいのに。
★デル、Core Duoや17型WUXGA液晶を搭載可能なモバイルワークステーションなど(インプレス)
★大原雄介の「Sun Ultra 20 Workstation」レポート(4)
smbmount問題とOpen GLの追試(インプレス)
★ピクセラ、miniPCIの地デジTVキャプチャをOEM供給
~PCカード型のワンセグTVチューナも(インプレス)
★米Panasonic、9月にBDプレーヤーを発売
-価格は1,500ドル以下。1080pプラズマも今秋発売(インプレス)
再生だけでこの価格か・・・
★西川善司の3DゲームファンのためのPS3アーキテクチャ講座
~PS3の開発環境はこうなった(インプレス)
★IEの脆弱性を修正するパッチが開発完了、緊急公開も視野(インプレス)
★「インターネットマガジン」が休刊、Webを主体としたクロスメディア展開へ(インプレス)
真に残念なり。今日、最終号買ってきましたけれども。
★ピカパー!が「スカパー!光」に改称。戸建て向けサービスも開始(インプレス)
★JPCERT/CC、国内のDNSサーバーがDDoS攻撃の踏み台になっていると注意喚起(インプレス)
★Azul、48コアプロセッサ製品化へ(ITMEDIA)
すげぇな。
★PHPコードを他者に盗み見されないようにするには(ITMEDIA)
★AMDがLinuxWorldで仮想化技術搭載プロセッサを披露へ(ITMEDIA)
★フィンランド防衛省、UNIX システムからの移行で SUSE Linux を採用 (japan.internet.com)
★「夜回り先生」水谷修が浦河で語った「HIV」「覚醒剤」……(BNN)
相変わらずこの人、凄いなぁ。
桜が一気に開花していますね、日曜日にはだいぶ咲いていたけれどもうそろそろ満開って感じでしょうか?小金井公園とかも人が凄そうだ。土曜日ぐらいまでは天気も良さそうだし連日は盛況でしょう。
まあ酒飲みにとっては花見なんてきっかけに過ぎず、酒が飲めればいいという感じなのでしょうが・・・・
同居人と立川シネマシティ(というかCINEMA TWO)に「機動戦士Zガンダム3-星の鼓動は愛-」を見に行ってきました。新訳というだけにラストが違うみたいだけど・・私、オリジナルのラスト知らないのよね。カードダスか何かでシロッコが「貴様の心も一緒に連れて行く」みたいな感じの事が書いてあったのでそういう台詞があったのだろうというのはわかるんだけど・・・・
元の話を知らないから展開が早くてついてくのが大変だったけど面白かった。なんだか勢力がたくさんあって話が複雑ですがそれがいい。これから見るとガンダムSEEDは凄まじくシンプルだよね。
後、同居人がハマーン様とかいってたけどそのハマーンがめちゃくちゃカッコいいじゃないですか。キュベレイも強い強い。
で、ラストは普通にシロッコ倒してグッドエンディングみたいな感じ。カミーユの精神崩壊なんてないし。
あと、思ったんだけどアムロはあまり活躍しないのね・・・・
機動戦士ZガンダムII -恋人たち-
富野由悠季 飛田展男 池田秀一
機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-
富野由悠季 池田秀一 飛田展男
テレビ版
機動戦士Zガンダム Part I ― メモリアルボックス版
飛田展男 池田秀一 松岡美幸
機動戦士Zガンダム Part II ― メモリアルボックス版
飛田展男 池田秀一 松岡美幸
機動戦士Zガンダム Part III ― メモリアルボックス版
飛田展男 池田秀一 松岡美幸
★ウィニー:住基ネット情報流出 北海道斜里町職員PCから(毎日)
住基ネット(住民基本台帳ネットワークシステム)に格納されている情報が直接流出したわけじゃなさそうですがそれにアクセスするための資料だとか結構やばめな情報が流出したみたいですね。
水道料の未納者リストや税の収納状況文書など642人分の町民の個人情報を含む計1813件の情報も流出という事でどちらにしても個人情報は流れているわけですけど。
ただでさえ、いろいろと言われている住民基本台帳ネットワークシステムですが今回のでまた様々な方面に火がつきそう。
>住基ネットに関する流出を隠していたわけでないが、会見で聞かれなかったので言わなかった
都合の悪い情報は隠していたと。流出に関する会見なら流れたものに関しては自分から触れないとダメやろ。
起きて朝飯を食いメールをチェックしたり頼まれごとをこなしたり。昼飯はメンドイので省くというか作業中にインスタントコーヒー飲みながらお菓子食ってたのでそれでよいか、という事でお客さんところにお仕事に。
お仕事終わらせ帰り際にスーパーで買い物。帰宅して夕飯食ってしばらく作業を続けて本日のお仕事終了。テレビ見たりブログ書いたりネット見たり。WBSででていた冷凍技術というか氷感っていうの?凄いなぁ、というか冷蔵庫もまだまだ進化しているんですね。なんかこれ以上、変わりようがない気がするものでも新しいのがでてきたりやはり技術開発だとか科学は凄いね。
500円の刺身4点セットを食べながら日本酒を飲む。500円といっても半額シールついた奴ね。
そして一日が終わっていくのでした。
★NTTドコモとイオン,スーパー店舗などでの携帯電話決済「iD」の導入で合意(ITpro)
すべてのコンビニでまずはedyが使えるようにして欲しいね。
★「Winnyには“中毒性”がある。使用を前提にした対策提案こそ必要」と、ネットエージェント社長(ITPro)
ユーザーが使いつづけるのを前提、というのはわかりますな。
>Winny使用には中毒性がある。多数のユーザーは社内で使わないように命令されたとしても自宅で使い続ける
クビにするいい口実にはなるんじゃないかと思うんだけど。
★ミラクル・リナックス,Red Hat対応アプリの互換性検証支援ツールを無償提供(ITPro)
★.NET Framework 1.xにセキュリティ・ホール,バージョン2.0では解消(ITPro)
★ウィルコムが位置検索サービスを開始,地下街などでも利用可(ITpro)
★Mac OS開発者に聞くアップルのセキュリティ問題(CNET)
★情報非公開があだ?--トレンドマイクロもWinnyの餌食に(CNET)
こんなんじゃ説得力に欠けるわな・・・
★auの次世代コンテンツメディア戦略――KDDI高橋誠氏に聞く(前編)(ITMEDIA)
★スカパー!、メタデータを使った番組お勧めサービス「DOGs」
-300chから嗜好に合わせた番組をPC/携帯に連絡(インプレス)
★NTTデータ、元社員が取引記録を不正利用しカード偽造の疑い--被害額は3100万円(CNET)
すげぇな・・・・
★訃報:徳田ザウルスさん47歳=漫画家(毎日)
マジで!!?ダッシュ!四駆郎の作者なわけですがあまりにも若い・・・・
★【ファンキー通信】ロリコンホイホイで御用! ズバリSNSの功罪とは・・・(ライブドアニュース)
日本の出会い系でやっても大量に捕まりそうですね・・・
★新手のフィッシングサイトにご用心あれ!(デジタルアリーナ)
よく考えるもんだ・・・
リンク集→その他2に
・有限会社常盤組さん
のホームページを追加致しました。
東京都小平市、西東京市、東久留米市を中心に粗大ゴミ・不要品回収、事業系・一般廃棄物の収集運搬、浄化槽清掃、汚泥中間処理等を行っている会社です。
起きて朝飯は省いて昼飯を食う。コーヒーが切れてた・・・昼飯は卵ご飯だけど2杯目に昨日、買ってきた納豆ふりかけを使ってみる、なかなか美味い。というかふりかけで飯食うのが久々な気がするけど美味いもんだ。
コーヒー粉が切れていたので買いにいこうとも思ったがちょっと時間がなかったのでそのままお客さんとこでお仕事へ。
お仕事終わらせて飲みへ。いろいろとお話聞きつつ勉強になる事も。ただ6月に結婚は無理ですが(苦笑)。紹興酒(しょうこうしゅ)とか芋焼酎とか飲んだり。というかしょうこうしゅ、Windows2000のMS-IMEじゃ出なかったよ、頭悪いな。
帰って来て昨日借りてきたDVDや音楽CDを返しに行って帰宅。
かなりお酒は飲んでいたものの、帰って来て徳利2本分ぐらい日本酒飲んだ。流石にかなり酔っ払ったよ。WBS見ようと思ったら23時半からだったみたいで・・・東京MXテレビでやっている水曜どうでしょうクラシックを見る。
豊頃-鹿部町とか鬼のような移動が続きますね。途中で豊浦のイチゴを食ったり温泉に寄ったり洞爺湖でボートに乗ったりいろいろやってましたがついに鹿部町に到着。来週は鹿部町-猿払村みたい。鹿部町は函館近くの北海道最南端、猿払村は稚内近くの北海道最北端、凄い地域を選ぶもんですね、ミスターは。
そんなんで酔っ払って一日が終わっていくのでした。
先日、デルで注文した19インチ液晶モニターが届きました。さっそくVAIO(VAIO Style
)で仮に使っていた17インチCRTディスプレイをPower Mac G5の方に戻し19インチ液晶ディスプレイをVAIOに接続。
うおおお!画面が広い、明るい、なんだよ!!この快適さは!今まで17インチCRTでは1024×768でやってましたが19インチで1280×1024にしたら画面広いし凄まじく快適です。
どうせゲームなんてしないから反応速度を気にする必要もないしこれが3万程度で買える時代となったわけですか!
グラフィックやっていた頃なら同じデルでも高い19インチにしていただろうけど現状の業務範囲内じゃこれで十分ですよ!後は何年持つか、ですけどね。
11時50分頃、少し大きめの地震が起きたようです。マグニチュードは5.5、震源は日向灘で震源深さは50kmとの事。津波はないという事ですが余震に注意したほうが良さそうです。
関連
★気象庁地震速報
栃木の平家平温泉から帰って来て帰って来て買い物したり昼飯食ったりした後に帰って来て同居人にレンタカー返しに行ってもらって私は家で録画しておいたゾイドジェネシスを見ていました。
それからちょっとサイト更新とかして夕飯を食って髪も伸びてきたから切りに行こうかなと思い外出。ついでに本屋で電撃ホビー買って床屋へ行ったが空いてなかった・・・のでそのまま帰宅。
桜が開花してきてるね、小金井公園あたり綺麗だろうなぁ。
本を買ったついでにCDとかDVD借りてきました。
酒でも飲みながら借りてきた苺ましまろ 5を見て一日が終わっていくのでした。
黄色いバカンス
桃月学園1年C組 片桐姫子&橘玲 桃月学園1年C組feat.片桐姫子 斉藤謙策
TSUTAYAに行った時においてあったので借りてみた。ぱにぽにだっしゅ!というアニメの歌。アニメは時々見ていたけど意味がよくわからないアニメでした・・・・
Cheer!~まっかなキモチ~
酒井香奈子 美咲ひいろ 小山晃平
これはRECのオープニング。いい曲か?と言われると困るのですがなんとなく借りてみた。
苺ましまろ 5
ばらスィー 生天目仁美 千葉紗子
これも。6巻にあたる部分はテレビで見ていたのでこれ借りて見れば全部見た事になるかなと。
平家平温泉「こまゆみの里」に行ってきていくつかお土産を買いました。そしてそれとは別に自分用のお土産がこの日本酒「奥鬼怒」です。作っているのは株式会社相良酒造という所。
後ろの納豆ふりかけはパーキングエリアで売ってたので買ったものです。
日本酒もなかなか美味いね。特徴的、という味ではない気がするけれど。地酒はいい、いいですよ。この前、買った高砂(たかさご)と飲み比べてみて味の違いを楽しんでおります。なんというか表現力がないので言葉に出来ないのですがそれぞれ微妙な違いというかあるんですよね(当たり前だけど)。
昨日に引き続きこまゆみの里です。夜は0時頃には寝て起きたのが5時半頃。起きてさっそく温泉に向かいます。最初は内風呂で顔とか体とか洗って浸かる。やはり長湯してしまう・・・・
戻ってきて水でも飲みながら一休み。本当はお酒でも飲みたい所だったけど運転があるからね。朝飯を食いに食事場に移動。朝飯も結構美味かった、というか味噌汁がなまら美味かった気が。最初にダシが入ったミニ鍋が置いてあって固形燃料?で火をつけて煮立ってきたら具を入れて味噌を自分の好みの量入れるんですがめんどうだから全部入れた。ちょっと濃い目になったけどうまかった。
食事から戻ってきてまた風呂。次は露天風呂です。流石に今の時期ですと脱衣所も寒いですが温泉に入って温まる分にはやはり外は寒い方がいいですな。
丸太に収まって近くを眺める川の音を聴いたり山の風景を見たり。まだ雪が残っていて綺麗なんです。
戻ってきて帰る準備してお支払いしてみやげ物買って帰路につきます。今日も最初は私が運転。カーナビにセットすると昨日とは違うルートで進み始めました。しかし東京とは違い、山だから道が狭い、カーブが多い。ま、対向車も少ないし都会ほどじゃありませんがね。
というか今市IC使えば霧降高原有料道路なんて使う必要ないじゃんね。(眺めは凄く良くて通ってよかったとは思ったけどね)
後は東北道とか入って高速、外環道と通って東京に戻ってきました。正直、渋滞を覚悟していたので9時に平家平温泉を出たんだけど高速にしても外環道にしても全然渋滞してなくてスムーズについた。途中のパーキングエリアで餃子ドック食って運転手交代したわけだけど後は私は寝ているだけ。
東京の一般道が混んではおりましたけどそんな長い時間でもないし普通でした。これなら加仁湯とか寄ってから帰って来ても良かったべか?
とまあ、帰ってきたわけですがせっかく車もある事ですし買い物をして帰ることに。ニトリで買い物して久々にびっくりドンキーで昼飯を食いました。近くにあればもっと利用するのに。
イチゴパフェが美味い、ドンキーって安い割に結構美味いと思うのだが[Y/N] Y
ニトリもチラシはよく見ていたけど店に行ったのは初めて。頑張ってるなぁ、北海道企業。店内見ても人気出る理由がわかるような気がしました。
それから帰路につくわけですがあれ?新小金井街道のトンネル(小平グリーンロード立体)、開通している?あのマクドがあるT字路(だったところ)というか西武新宿線の下をくぐる奴ね。これが出来るだけでかなりの渋滞が緩和されるのではないでしょうか!!?花小金井の方とか天神町の方とか。
でも、小金井側に向かう方面は空いていたんだけどその逆の方は凄まじい渋滞。まあ最初の日ですからね。明日、皆さんが通勤に使うぐらいから真価発揮では?どちらにしてもトンネルが込んでいれば踏み切りに向かう人もいるでしょうしだいぶ分散されるのではないかと思います。
更にスーパーで買い物して帰宅。
いや~、温泉を十二分に堪能し休息を取ることが出来ました。やっぱりあの温泉宿、いいですよ。絶対にまた来ようっと。
土曜日なのに珍しく午前7時起きです。今日はかなり久々に温泉に行きます。栃木県の鬼怒川温泉奥地にある平家平温泉「こまゆみの里」に行ってきました。
いい天気で良かった!
超昔から私の日記を見ている方は覚えがあるかもしれませんがこの温泉、昔来た事があります。以前、会社に属していた時に温泉遺産を守る会、の集まりに参加させていただいたのでした。ここの温泉、温度が少し低めで長時間入っていやすいのですよ。もちろん源泉かけ流し100%でございますよ。
同居人にレンタカー借りに行ってもらって荷物を持って搭乗、最初は私が運転します。最初、久々だったから左足でブレーキ踏んで急停止に・・そうそう、AT車じゃ左足は使わないんだったね(苦笑)。それにしても最近の車は凄いのぉ、鍵でエンジンかけようとしたら見当たらないからどこにあるのかと思ったらリモコンキーを持っていればボタン1つでエンジン入れたり切ったり出来るんですね。ドアの鍵もそう、リモコンキー持っていればタッチするだけで鍵がかかる。午前9時ぐらいに小平市を出発。外環道に入るために大泉ICに向かいます。正直、道とかよくわからんのでカーナビに頼りっぱなしですが今回は渋滞が最小限で済んだので案外スムーズに進めました。でも都内はあまり運転したくないな、道路狭すぎ。
途中で川口JCから東北道に行き宇都宮まで行ってそれから日光宇都宮道路に入り日光ICで外に出る。一般道に出て途中で
うどん・蕎麦屋で昼飯。「やまがたや」という所で。
ざる蕎麦、食いました。結構美味かった。日本酒飲みつつ蕎麦を食う。ここまでで3時間ぐらいかねぇ。酒を飲んだのでここで同居人に運転手交代。運転手が複数いるのっていいねぇ。
しばらく一般道を進んだ後、霧降高原有料道路に入り抜けてしばらく突き進む。
前、こんな有料道路、通ったっけな?前は鬼怒川駅からタクシーとかバスで行った気がするんだけど今回は違うルートだったのかな?
途中からは見覚えのある場所が次々と出てきまして。
熊肉とか鹿肉を扱ったメニューがありました。
途中でトイレ休憩取ったりゆっくり行ったとしても想定より早くお宿に着きました。
さっそく内湯に入りに行く。外の露天と内湯は別の場所にあるので。体を洗って湯船に浸かる。奥の方にちょっと熱めの湯の部分もありますが外周部はぬるくて長湯が出来ます。気持ちいいわぁ。
この写真は以前撮った物ですがとにかくぬるめで長く入ってられるお風呂です。そういや、入っていて思ったけど湯の華が見られる温泉ってのも少ないですよね・・・
後はまったりゆっくり本を読んだりテレビを見たりして時間を過ごしておりました。
部屋からの眺めです。
夕飯を食う。
鴨ミニ鍋?が美味かった。写真には写ってないけど天ぷらとか他にもいろいろとあります。鹿肉の刺身を頼もうかと思ったけど出てきた奴だけで腹一杯になったので今回は見送り。
それから外の露天風呂へ。ここでもお湯がいい感じの温度なのでつい長湯してしまう。やっぱり木の風呂がいいわぁ。
これも以前撮ったもの。
後は適当にテレビでもみながら一日が終わって行くのでした。
ここ、かなり奥地にあるのでPHSもauの携帯も圏外でした。なんか来る途中の道で光ファイバーケーブルの工事はしていたけどここまで光が来る事になるのかな?
とりあえずDNS切替で3日ほど経ちましたがだいたい安定してきたかな?数日稼動させてみて思ったのがやはりプログラムが軽い。反応速度も速いし今までのサーバーが遅すぎたんだな。
メモリも前サーバーは256MBで今は512MBというのもあるのだろうえど。MTの構築も早いしXOOPSの反応速度も速い。
現状のところは至極、安定しておりますので今後、さらに負荷の高いプログラムを稼動させても全然大丈夫そうね。余裕が出来たらこのサーバーとは別に、もう一台外部で(違う業者で)テスト用というかどういうもんか調べるのに借りてみたいです。
関連
★お薦めレンタルサーバー @YMC
★迷走“PSE” マークなし販売後に自主検査 経産省が一転容(フジサンケイビジネスアイ)
★【ビジネス】PSEは乱暴な規制
町田 徹(ジャーナリスト)(asahi)
★PSEなし中古品販売を事実上容認(ITMEDIA)
結局、中古業界の反発に折れて事実上、PSEマークなしでもしばらく販売できるような形となってまいりました。というかこんなに法律を変えずに解釈の仕方というか受け取り方というか変えちゃっていいわけ?自衛隊関連じゃないけど法律なんて意味ないんじゃね?
PSEマークなしでも販売OKといっても今はPSEマーク取得に必要な漏電検査機器などが行き渡るまでの当面の間は業者が対価を受け取って対象家電等を渡した場合は「レンタルした」と見なすと。後で検査をして安全性をチェックした時点で販売と見なすと。レンタルならPSEマークはいらない、という事を使った措置だろうけど後でチェックなんてするのか?業者間の売買においても輸出目的での売買はマーク不要と定義しているし国内向けか海外向けか判断できないから実質、業者間売買もPSEシールなしでOKに・・・・
経済産業省は何がやりたいんだ?元々「中古」は対象といえるような法律じゃないのに中古も対象にして反発くらったらもう何でもアリ状態。
今回分かったのは経済産業省じゃ、地球に優しいもクソもないし文化を守るという事も出来ないしそもそも何のために必要なんだっけ?この省は?という印象が・・・・一応1円起業みたいな事をやったのは凄いと思うけどなんだかな~。
★Yahoo!ショッピング出店のワインショップ、受注情報8,223件をWinny流出(インプレス)
業務、しかも個人情報を取り扱うマシンでウィニーを動かしていたとは・・・更には
>「私自身は業務用PCでWinnyを利用したことはなかったが、身内の者が過去に
>Winnyをインストールしていた形跡があった」
単なる言い訳で実は本人が利用していたんじゃないの?こういう言い訳多いけど・・・
★アニプレックス:ネット配信アニメ「FLAG」制作発表 女性戦場カメラマン描く(毎日)
ネットで有料配信も一般的になってくるかな?
★年金記録:パソコンで確認 社会保険庁がサービス開始へ(毎日)
これは便利かも。今までは手続きが複雑で使わせる気があるのかというようなサービスが多かった昨今、これなら申し込みも楽やし。
★Microsoftのポータブル版Xbox計画浮上(インプレス)
★九十九電機、10万円を切るIntel Core搭載ノート(インプレス)
流石に10万切るのはシングルコアか。
★ニッポン放送、ネットラジオを大幅ボリュームアップ
-12時間に拡大し、音楽も大量発信。BSラジオは終了(インプレス)
★任天堂岩田社長、「Revolution (仮称)」にセガとハドソンの参入を発表
DSに「THE LEGEND OF ZELDA Phantom Hourglass」を投入(インプレス)
★SCEW基調講演「PlayStation 3: Beyond The Box」
開発中タイトルや「アヒル」の新デモなどを公開(インプレス)
★アイディアファクトリー、かわいい秘書と鉄道会社経営
PSP「リサと一緒に大陸横断 ~A列車で行こう~」(インプレス)
これがA列車で行こう・・・か・・・
町並みを3Dで表現するモードは健在。
★ナムコ、遊びつくせないほどの豊富なモードを収録した
PSP「鉄拳 DARK RESURRECTION」(インプレス)
★W-SIMをめぐりヒューネットがウィルコムを提訴(インプレス)
★ヤフー、「フレッシュアイ」を運営するニューズウォッチを子会社化(インプレス)
★ビジネスユーザーの約30%が「Winny入りPCを業務に利用」――NS総研調査(ITMEDIA)
何考えてんだ?
★「メイド交響楽団」が登場(ITMEDIA)
アニソンやらなきゃ。
★SCEブースでPS3のテクノロジーデモ、任天堂ブースで大量のニンテンドーDS Liteが展示される(ITMEDIA)
★「Windows Vista延期の影響はない」-マイケル・デル会長が語る(ITpro)
起きて朝飯はめんどいので省いてコーヒーでも飲みながらネットを見たり。本日は外でのお仕事予定がないので中でメール対応したりサーバーのチェックをしたりでございます。昼頃、朝飯兼昼飯を食いしばらく作業を続ける。なんか昼頃、妙に消防車の音が凄くてかなりの台数が走っていったような感じがしたけど何だったんだ・・・?
それから部屋掃除を始める。最近してなかったから・・花粉対策のマスクをして埃を払い落として本を整理して掃除機をかける。綺麗に・・・なった。結構時間がかかっちゃったよ。
それから出撃準備して外出。桜の近くをとおりがかる、少し咲きかかっているか?途中、本屋でLinux World購入して駅に向い池袋を目指します。
相変わらず都心部は人が多いのぉ。新宿で乗り換えて池袋へ。そっから歩いてシアターグリーンへ。今日はASSH(アッシュ)の第六回本公演 『キスと半島と残酷』を見てきたのでした。今回は座れた・・・良かった、おかげでじっくり見ることが出来ました。
帰り際に夕飯を食って帰路につく。
家に帰って来て軽く日本酒を飲みWBSを見てブログ書いたりネット見たりして一日が終わっていくのでした。掃除で疲れたけど頭からっぽにして劇をみていい気分転換になりました。
池袋で知り合いが出演しているASSHの劇を見たあと、なんかちょっと酒飲んで夕飯食いたいなと思った時に一人だし普通の居酒屋いくまででもないしどうしようかな?と思った時に以前、知り合いと一緒に行ったお店を思い出しました。東口に居たけどとりあえず抜けて西口(パセラがある方)に行ってそばうどんの「みなと」というお店に。
あん肝丼いくら入りというのを頼みました。メニューのお薦めで上の方にあったのでなんとなく。アンキモというとあの酒のつまみのを思い出しましてどんな丼?と思いましたがイクラと結構あっていてなかなか美味かったです。ついでにミニかけ蕎麦とビール中ビン1本頼む。
揚げたての揚げ玉(天かす)もいただきたっぷり蕎麦にかけて食う。
そばうどん、なのに刺身とか天ぷらとか海鮮丼・定食とかいろいろなメニューがあって良い感じの御店です、狭いですけどそれがいい感じも。
というか前回来たの、去年の10月か・・・結構時間が経っているものだ・・・
関連
★飲みすぎ・・・撃沈・・・
★【ファンキー通信】次世代新幹線はネコミミ装備のアキバ系!?(ライブドアニュース)
昨年発表されていた次世代新幹線?FASTECH360(ファステック360)ですがまたネットニュースで取り上げられていますね。FASTECH360とはJR東日本が開発中の次世代新幹線の試験車両。
・新幹線高速試験電車 FASTECH 360 まもなくデビュー【PDF】(JR)
で、何かあった時の急ブレーキ用に空気抵抗増加装置というのがあり、耳のようなものを展開して空気との摩擦で速度を落とす装置があるのですがそれが猫耳みたいだという事で注目されていたもの。まあ画像はGoogle画像検索で見てもらうとして。
フィギュア販売を手がける有限会社ユウユという所が目をつけこの車両をモデルにして、ネコミミ付きフィギュアを作成。
★車両擬人化 SuperExpressトレインガールズ 「ファステック360S」
ちゃんと
>JR東日本商品化許諾済
と書いてある(苦笑)
というか商品の提案もしていて
>「“ミミ”は通常、出ていないので取り外し可能にしてほしい」など、
>JR側の思いのこもった提案を受け入れ、商品化にこぎつけた
凄いよ、JR東日本。
塗装済み完成品 Super Express トレインガール「ファステック360S」
ただ残念なのは試験車両という事でこのまま営業車両に関してもネコミミ標準搭載なのかはわからないとの事。そもそもそんなに急ブレーキ使う機会はないだろうから使っているところを見ることがあるのかどうかも・・・
そもそもあのデザインを考えたのは誰じゃ?(笑)
『月詠 MOON PHASE』 OPテーマ 「 Neko Mimi Mode 」
Dimitri From Paris 葉月(斎藤千和) Luna
本日日経朝刊に「先端技術 元素が拓く」というところで白金(プラチナ)についての記事がありました。指輪とか宝飾品としての需要は全体の3割で残りは別の物質の性質を引き出したり反応を促す性質をもっていて「産業の黒子役」として応用分野が広がっているという。
ハードディスクの磁気記録材料や燃料電池、汚れを分解する光触媒など様々なものに使われていると。そういや
★白金ナノコロイド(プラチナナノコロイド)
も白金を使ったものでしたな。
6割は自動車の排ガス浄化触媒として使われているみたいで他にも液晶やプラズマパネルのガラスを溶かすルツボにも使われているという。
融点が高く腐食しにくい性質を利用して本当に様々なところで使われているんですね。
問題は高いと、1グラムあたり4000円強で金の2倍だそうです。なので各社ともに代替材料や使用量抑制の研究を進めているものの、有望な代替材料がない現在では存在感を発揮しつづけそうだ、と。
★岩田氏、「レボリューション」でメガドライブやPCエンジンのタイトルを配信と発表(ITEMDIA)
★ハドソン、任天堂の新型機「レボリューション(仮)」の「バーチャルコンソール」ビジネスに参入(日経プレスリリース)
今後発売されるゲーム機は過去のコンテンツ再生が当たり前となるのかな・・互換性とか以前に。というよりそれらに頼らなければ莫大なソフト開発にかかる費用でコンテンツの増加が難しいという事?本来、次世代ゲーム機は次世代のゲームがメインで互換性とか昔のソフトで遊べるよ~、というのはおまけ、程度にしておいて欲しいですが。なのでレボリューションに関してももっと凄い事が後に控えていると思いたい。まあファミコン世代の私たちとしては凄まじく魅力的な機能である事には変わりがないのですが。DSで出るゼルダも・・・魅力的ですなぁ。
★「東京国際アニメフェア 2006」が開幕
-「AIR」のBlu-ray再生デモ。新作アニメ満載(インプレス)
アニメ系はやはりBDになりますかね、PS3がBDですから・・・神作画といわれるようなアニメが次世代DVDによって高画質化されるのはいいですけどゾイドジェネシスとか作画崩れまくり作品が高画質になったらちょっと悪夢になるだけか・・・私的にはMPEG1で録画したジェネシスがちょうど良かったです。時々、作画がよくなるところはあったんだけど全編通すと・・・厳しいからね。
再生ソフトはインタービデオのWinDVD BD for VAIOを使用。ソフトウェアデコードとなっているため、必要とされるパソコンのスペックは高く、デモで使われたVAIOの場合Pentium Dの2.8GHzだったが、H.264/MPEG-4 AVCやVC-1では「同じスペックのマシンでは処理能力が足りなくなる可能性もある」とのこと。
★NEC、ISP事業「BIGLOBE」の分社化を検討(インプレス)
★電気用品安全法で経産省方針 89年製造まで「ビンテージ」(CNET)
最初は特例はないとか言っておきながらこれじゃ・・・・何の為の法律なんでしょ?中古品は除外、でいいじゃん。
★Windows Vistaの発売延期で「アップルに一大チャンス到来」の声(CNET)
パソコンに対するニーズがテレビとかいろいろある以上、互換機ビジネスでも復活させないと無理でしょ。Mac OS X搭載でBD搭載のVAIOでも出てくれればいいんだがなぁ。
★HP社員情報を保存したノートPCが盗難--退職者を含む20万人に影響(CNET)
流石にデータ自体は簡単に再生出来ないようになっているのね。
★ボーダフォンのメールアドレスはどうなるのだろう?(ITMEDIA)
今のところ変更の予定はない、か。でも将来はわからんね。
★Mac だってマルウェアにやられる(japan.internet.com)
★PayPal、携帯テキストメッセージでの支払いを可能に (japan.internet.com)
たとえば、ランチの代金を割り勘にできるとしたらどうだろう。相手にテキストで20ドル送金するだけでいい。当社の顧客からは、それこそ望んでいたサービスだという声を聞いている
★送金メール:永田議員、仲介者が西沢孝氏と明かす(毎日)
それにしてもあんな偽メールを提供して西沢孝氏には何のメリットあったんだろうか?あんな偽メールの事はそろそろどうでもいいので自民の不正を追求していただきたいところ。
★この人物のオモテとウラ 大泉洋(ライブドアニュース)
紛れもなく北海道のスターである大泉洋さんが紹介されています。金スマでもスープカレーを全国に広げたきっかけを作った人という事で紹介されていましたが水曜どうでしょうの全国展開も含めて知名度は上がってきましたね。更には救命病棟24時【Amazon】等の全国区のドラマでも出演し評判はなかなかヨサゲだし。
私が知ったのは知り合いを通じて。というよりは兄貴だったか?最初はどちらか忘れたけど道民のくせにOnちゃん知らないのか?とかどうでしょうが面白いぞ、というのは聞いていたのですがたまたま北海道に居る時に見た奴が面白くてさらに東京に戻ってきてインプレスのネットで見れるどうでしょう(ユーコン川の奴)を見てハマッていくのでした。
スープカレーについては歌まで出しちゃって。
本日のスープ
大泉洋 with STARDUST REVUE 大泉洋 添田啓二
この曲もいい歌ですよ!カラオケで歌っても気分よし!!
この人が歌う歌で
起きないあいつ (CCCD)
FAN TAN feat.The Uncoloured 大泉洋 佐藤重幸
もかなりお薦め、というか買え。
これからも無理をせずに頑張って欲しいお人です。
びんちょうタン 1 初回限定版
江草天仁 古橋一浩 野中藍
来週で最終回かな?というか見ていて不憫すぎる・・・それでもゆったりした音楽が流れるし話もいいし夜中に酒飲みながら見るにはちょうどいい作品だ。こういう作品は常に欲しいものだね、来週で終わっても次はARIAがあるからしばらくはまったりした時が過ごせそうだ。
REC DVD-BOX
花見沢Q太郎 中村隆太郎 酒井香奈子
原作は知らんけど短い間にそれなりにまとめているような気はしました。なんかほほえましい感じがする、同棲始めたばっかの時は自分もあんな感じだったのかな・・・・片方でうまくいっていて片方でうまくいかない時もそれぞれなんとか支えあえればと思うものですがすれ違いも起こるし難しいもんです。自分で自分を見てそんな良い状態というわけではないけれど前に進んでいる、というのは実感出来る状態でそれが同居人にはプレッシャーになる時があったらしい。人の事は気にせずに自分らしく前に進めば、と思うのだけれど・・・
アニメも毎回毎回同じような話が続いた気がしたけどそういうのが逆に面白かったんだよね、当時わ。
日本酒、美味いですなぁ・・・酔っ払った・・
関係ないけどARIAが始まるという事は「よみがえる空 -RESCUE WINGS-」が終わるという事ですな。ちょっと見ない間が続いちゃってこの前、久々に見た時は相変わらず熱い話だった。雪山で遭難の・・・・それを見た後に似たようなニュースが現実にあって凄まじく大変な事なのだなと・・・こういう作品また次に欲しいものです。
よみがえる空 -RESCUE WINGS- mission 1
桜美かつし 宮崎一成 能登麻美子
東洋経済2006年3/25号にて「年間乗降客数世界一の単一航空路線を擁する「光」のまち」という広告記事がありました。(制作が東洋経済広告局企画制作部とありますので広告・・だよね?)。年間乗降客数世界一の単一航空路線は海外の大都市とニューヨークあたりだろう?と思われるかもしれませんが羽田-新千歳間なわけです。空港の年間乗客数に関しても羽田についで国内第2位。そんな千歳空港を擁する光の街、千歳の特集でした。
東京-千歳であれば毎日50往復近く飛行機が出ているわけだし千歳市に住んでれば日帰りで打ち合わせに東京に行く事も出来るし戻ってきてからも仕事できるよん、と。
ネットの時代になっても顔合わせの重要度は変わらないというのは何度も北海道を往復しているこの身をもってしても実感出来るものでございます。音声チャット、ビデオチャットをもってしても限度があるしメールだけじゃ確実に伝えられるものには限度があるからね。
そんな中で千歳なら首都東京と往復なんて簡単だし便数も多いからよほどの事情がなければ前もって航空券を買う必要なんてないぜ!というわけです。私の場合はそのよほどの事情というかお金の問題もありますので当日のチケットなんて高くて買えやしないですがね。でもエアードゥとスカイマークの対決により当日券でもOKになりつつある今日この頃です。片道16000円程度ですよ、場合によっては1万切る時もありますしこれは安い。競争万歳ですがスカイマークは今はいろいろと問題があるのでそれらを早く解決してください。基本的に落ちなければいいです。
新千歳空港は東京以外にも31の空港とダイレクトに接続しているので便利、更に新千歳は国際空港でもあり北アメリカ・ヨーロッパを最短距離で結ぶ地点に位置しているので実質的にハブ空港化していると。ぶっちゃけめちゃくちゃ便利だよ、という事だ。
更には内航海海運取扱高全国1位の苫小牧港が隣の市だし札幌、旭川方面へは高速道路にJRもある。道南にもJRが伸びているし千歳市なら道内どこでも繋がっている、という立地のよさもありますがな。
工業製品、食料品を作る際にも水が重要、千歳は水もいいぜ!
千歳科学技術大学もあり日本で唯一のホトニクス、つまり光科学技術を専門に教育研究を進める理工系単科大学もある。エプソンに新卒で採用されていたりするように技術力というか人の能力も評価されているみたい。
ビジネスにおいても住む場所においても(飛行機が少しうるさいかもしれないが)とても利便性に優れた場所、それが千歳だぞと。
スギ花粉による花粉症もありませんしクリエイターとか東京に縛られる必要のない能力をお持ちの方はぜひとも北の大地へ。東京は人からの刺激は最強ですがそれだけではなく自然やスローライフから得られる刺激も必要かと思います。何かを創る上ではね。
関連
★週刊東洋経済(定期購読)
★千歳市
★新千歳空港
録画しておいたかしまし第11話「やす菜の瞳から消えたもの」を見てました。しかし主人公(はずむ)が優柔不断やなぁ。選ばなくてはならない時に選ばなくてはその人に与える傷はより大きなものとなるわけだし・・・。
最も、本人の課せられた呪縛の方がそれこそ2人より大きい気がしますがね。天使な小生意気【Amazon】の中でも恵さんが誰かに言われていた気がするけど男→女でヘタをすれば何からのきっかけで元に戻ってしまうかもしれない=安定しない、というのは一番残酷な気がするのだけど。
現実世界ではそんな心配する必要はないのだけれどありえない事すら考えられるのは人間の特権ですかね。
話は変わるけどエンディングの
TVアニメ『かしまし~ガール・ミーツ・ガール~』エンディングテーマ「みちしるべ」
ゆうまお 大久保薫
はとてもいい曲です。OPより好きです。そして今はそれぞれの声優さんがカバーしたものをエンディングで流していますがそれらが収録された
TVアニメ「かしまし~ガール・ミーツ・ガール~」イメージソング集 Norte amour
TVサントラ
が発売みたいで。
それぞれ歌う人で歌詞違うの?なんかちょっと違う気が・・・とは思っていたけど。
オリジナルの方の2番目の歌詞の
Looking for the truth はずむ心は~♪の部分、はずむとはずむ、かけてるのかな?単なる偶然かねぇ。なんか・・・イメージ的に・・・いいような・・・いや・・・なんでもないです。
みちしるべ(弾き語り)Verもかなりええ(CMで流れているやつね)
起きて飯を食って午前中はちょっと作業して外出、用事があったのでいろいろ済ませる。デルの液晶買ったから料金振り込んだり(クレジットカードでもいいんだろうけどとりあえず会社の経理上、メンドイので振込みで)。そのままお客さんところへお仕事に向かう。昼飯はコンビニでパンとヘルシア買って食って後は仕事場に到着してお仕事。
・・・なんか朝からアレルギー症状というかなんともいえぬ感じが・・・花粉飛びまくりですかね?
ちょっと遅めにお仕事終えて帰りは真っ直ぐに帰って来て夕飯を食う。壊れたディスプレイ、電源入れてみたらついた・・・・でも不安定ですからな。
今日は帰って来て少し作業してもうお仕事終了。酒、酒ですよ。日本酒を電子レンジで温めて徳利に入れて少しずつチビチビ飲む。サーバー移転やらその他作業やらいろいろあって忙しかったですがちょっと一息つけるような感じだ。
DNS、PowerMac G5で動かしている奴はまだ切り替わっていなかった・・・
WBSでも見ながら一日が終わっていくのでした・・・東京国際アニメフェア2006も紹介されていましたね。毎回見ていて思うけどWBSの収録ってなんか楽しそうだなぁ(笑)。なんか好き勝手に伸び伸びと発言しているような気がしますよ。
★J:COM、国内CATV初のHDD搭載STB導入開始
-HD2番組同時録画対応。月額840円の追加で利用可能(インプレス)
こういったサービス追加はありがたい。といっても見ているのは同居人ばかり・・・しかもアニメチャンネル・・・。2台で見られるようにすると追加料金かかるしな・・・[LocationFree]LF-PK1を買ってPSPとかVAIOに閲覧ソフトインストールしてみるとかあるんだけどさ・・あと、光を安い値段で早く提供してください・・・上下100Mbpsに待ち焦がれております。
★損失は数十億ドル? Vista延期の波紋(ITMEDIA)
やっぱり年末商戦にはあわせて欲しいヨねぇ。
★楽天もSNSに参入 “個人ポータル”目指す(ITMEDIA)
★ソニー、PS3のオンラインサービス立ち上げへ(ITMEDIA)
★ワンセグの“儲け方”を実験 KDDIとテレ朝(ITMEDIA)
★2006年も止まらない「Winnyで流出」、最新のマルウェア解説(ITMEDIA)
★やっぱり無視が一番? 自己中上司の暴走白書(ITMEDIA)
独立した今となっては、まだ現状では無縁な状態とはいえるのですが昔はねぇ・・・で、やっぱり無視が一番いいと思う。しばらく待ってればそんなのが上に行くような組織、崩れ去るよ。
自己中心的な振る舞いで問題を起こす人は、パーソナリティに病的なゆがみを抱えていることが非常に多いのです。自分を評価してほしくてたまらないという極端な自己愛。無条件に自分を受け入れてほしい、すごい人だと一目置かれたい。周囲の迷惑を顧みず、他人をけ散らしてでものし上がっていく。目的のためには手段を選ばず暴走する。私たちの世界ではこれを「自己愛性人格障害」と呼びます。
>特定の客や上司の心さえつかんでおけばいい、そのほかは無視するとかね。
>そんなふうに考えるから周囲に対してどんな傍若無人な振る舞いでもしてしまいます
そういうふうにはならないように気をつけたい。
理想はそういう人たちばかりを集めてしまえばいいんだよね、そしたら足の引っ張り合いを自分達でやってくれて自動的に潰れてくれるでしょう。社会にも優しい。
★MSのセキュリティ担当者がAppleに説教(ITMEDIA)
確かにアップルにはそういう部分でも頑張って欲しい。更にはx年セキュリティアップデートするとか明確にしてもらえるとありがたい・・・
★サイボウズ、ウィルコム網でビジネスモバイル市場に参入(ITMEDIA)
私もサイボウズ使っているのですが携帯・PHSで使えれば鬼のように便利やなぁと思って導入検討はしているんですが
でも購入すれば普通にPC向けのサイボウズも使えそうだしなぁ・・と。
★Novell、オープンエンタープライズのための次世代プラットフォームを発表(ITMEDIA)
★Internet Explorerで未パッチの脆弱性(ITMEDIA)
★ソフォス、Linux専用のウイルス対策ソフトを発表(ITMEDIA)
★「Sendmail」に深刻な脆弱性--攻撃者に悪用されるおそれ(CNET)
★アニメフェア2006で、「攻殻機動隊 S.A.C.」の続編が展示
-「ときめきメモリアル」がTVアニメ化(インプレス)
ときメモがアニメ化とは・・・ゲームはやった事ないんすけどね。
★「GDC 2006 Expo」にPS3のデモが多数と、
「Revolution(仮称)」が展示(インプレス)
★タカラトミー、Xbox 360「ゾイドインフィニティEX NEO」
ビックカメラ新宿西口店と有楽町店でネットワーク対戦を実施(インプレス)
へぇ
★NTT和田氏の「電話網は国民の物ではない」発言にソフトバンク孫氏が反論(インプレス)
もう少し技術が進めば線なんていらなくなるのかな・・・そしたらどこにいてもブロードバンドが実現できる。田舎生活でもよくなるなぁ。
★マカフィー、月額315円の「W-ZERO3」向けウィルススキャン(インプレス)
Windowsですから気をつけないとね。
★地下鉄運転ゲーム(名古屋市交通局)
地下で走っても・・・風景が・・・でも面白そうではある。札幌地下鉄版を出してくれ。
先日、完全に画面が映らなくなって壊れたという事でデルのディスプレイの購入申し込みをしたわけですが本日、料金を振り込んできました。帰って来て今はPowerMac G5に一時的に繋げているのですがiBookではなくPowerMacでやっている作業もあり、ちょっとでもディスプレイつかないかな~と思っていたら普通に映った・・・。
といっても不安定なディスプレイで作業やってたらめちゃくちゃ効率悪いし買い替えは後悔していないけど。更にDELLのFAXに買った奴より安い価格で同じのが掲載されていてちょっと・・・アレゲな気分になりました。電話の方が安いんかい?でも普段来るFAXはウザイしな・・・
HP Compaq nx6110/CT Notebook PC
以前、お仕事でHPのノートパソコン、↑のセットアップをしたのですが新聞の広告などでも掲載されているとおり、セキュリティの設定に関してはやりやすい専用のソフトが搭載されていました。
普通ならUSBオフとかWindows起動前のパスワード設定はBIOS画面でやったりするもんですがこれらのノートにはHP独自?の設定ソフトが搭載されており、Windowsの方から簡単に設定する事が出来ます。USBレガシーサポートオフだとかCDブート不可、ネットワークブート不可とかパスワード設定とかかな。
最近はBIOSでもわかりやすい画面で日本語化されているのも多いのだろうけどやっぱり使いやすいソフトで機能を提供してもらえるのはありがたいですね。
関連
★日本hpのオンラインストア「hp directplus」
★YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館
★特集!!パソコン通販サイト HP Directplusガイド
起きて飯を食いDNSの状況を確認。とりあえずJPドメインのDNSのIPアドレスはちゃんと午前5時に更新されたようだ。今日は午前中から外で作業があるのでお客さんとこへ
午前中もお仕事して昼は弁当いただいて午後もひたすら作業。終わったのはいつもより遅い感じ。帰り際に酒と冷凍食品系を購入して帰宅。夕飯を食ってサーバーの確認とか。だいたいの作業も終わってようやく一息といった感じ。
日本酒でも飲みながらテレビ見たりネット見たり・・・流石に浸透が遅かったメインマシンで使っているDNSも10時過ぎには普通に新しいIPに切り替わっていました。
WBS見て一日が終わっていくのでした。
安いワインもなくなりましたし賞味期限が一ヶ月ぐらい過ぎてた塩辛があったのでそれを酒のつまみに食う為に日本酒を買ってきました。旭川の高砂酒造株式会社という所が作っているお酒・・・って国士無双とかもここなのか。
安くて美味い、北海道のお酒です。最近は日本酒とワインが多いな・・・次は焼酎かウイスキーにするべか。
DNSサーバーのドメインに使っている.jpは切替が結構早く進んだけどそれ以外がちょっと遅いかな?zoidstown.comも家の社内ルーターではまだ切り替わっていない。その上位DNSというとJ-COMさんのDNSになるわけですがそちらが遅いのかな?
このブログのドメイン、yuumediatown.comは普通に新しいIPに変わっていたのですがドメインによっても違うね・・・同じ.comドメインなのに。
マシンによって違うDNSサーバーを設定しているせいでややこしい・・・iBookでは新IPにすべて切り替わっているので新サーバーにアクセスするがメインマシンのVAIOではまだ一部だけが切り替わってないから・・・
やはり最低2日はみた方がヨサゲかな。
昨日の夜、更新作業をしたDNSサーバーのIPアドレスですが無事、午前5時に更新されたようです。後は浸透を待つだけですがこれだけは時間がかかりますね。家も中のMac OS X ServerのDNSは新しいIPに接続するようになっていましたがルーターの奴は旧来のIPのままでまだ変わっていません。
後は更なる動作確認を行いつつ、浸透を待つしかないか。しかしここ最近は忙しかったな・・・移行が完全に終わったら週末あたりはじっくり休みたいもんです。
と、言う事で昨日の作業中にVAIO君の17インチCRTディスプレイが壊れてしまいました。2000年11月に買ったVAIOの付属ディスプレイという事でほぼ5年は経ってるのか・・・でもテレビは5年じゃ壊れないよねぇ・・といっても酷使はしているからしょうがないのかな・・・という事でVAIO君のディスプレイを買わなくてはいけません。VAIO本体が先に逝ってしまうかと思っていたからディスプレイの事は全然考えてなかった・・・・。本体ごと買い替え・・と思ってたけどVAIO本体もまだ使えそうだしつなぎでディスプレイを買おうかなと。もう画質とかなんとか云々以前に使えればいいので
デル デジタルハイエンド 2005FPW (20インチワイド液晶モニタ)
20インチもいらないから・・・19インチぐらいので十分か?値段もそこそこだし安いし。
サーバー入れ替えで金が飛ぶ時に・・・VAIOノートはちょっと延期しとくか・・・それともローンで買えばいいのか・・・何も一括で買う必要はないんだよな・・・考えてみれば・・・
Amazonで売ってる
アイ・オー・データ機器 SXGA対応19型スピーカー内蔵デジタル&アナログ液晶ディスプレイ ホワイト [LCD-AD194VW]
もなかなか安い。
3月はいろいろと忙しいな・・・17インチCRTディスプレイも捨てるのに金かかるんですけど・・・?出費もなかなか・・・
関連
★もっと知りたいデルモニタ(デルモニタの選び方)
★【SOHO法人様向け】デル・オンライン広告限定ページ(周辺機器)
★YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館
起きて飯を食い、作業開始。サーバー移転に関する作業もあと少しで終わりですがな。
後は残ったデータを移動して確認してもらって自分でも確認して細かい部分の調整。
ZOIDS TOWNやこのブログに関してもデータベースのデータを移動させて再構築。XOOPSもデータベースのデータ移動だけなので楽に移行できました。
作業を続けていてあっという間に昼は過ぎ去り腹も減っていたので買い物に。パンを買ってきて作業しながら食う。
ちょっとゆっくりしたかったので風呂に入ってリラックス、でもちょっと疲れているかな・・・夕飯食ってまた作業を続ける。
だいたいのデータ移行も完了し新サーバーでの確認も終了し後はDNSの切替のみでございます。と、思ったらなにやらディスプレイが映らなくなった・・・以前よりいきなり画面が消えることがあったけど電源消したり入れたりしたら復活してました。でも今日は全然ダメ、完全に壊れたか。VAIO君の17インチCRTディスプレイ。
一応作業環境としてiBookとサーバー兼クライアントPCのPowerMac G5、更にいざとなれば同居人のVAIOがあるけどメイン環境でディスプレイが使えないのは厳しい、という事でPowerMac G5の17インチCRTディスプレイに付け替えて作業を続けました。
とっととDNSの切替作業は実施しておく。これで明日の午前5時以降には新サーバーにアクセスするように変わってくるはず。
WBS見てワインでも飲みながら一日が終わっていくのでした。
最初からホームラン打たれたりとなんとも熱い展開になっているWBC(World Baseball Classic)決勝 日本VSキューバですがついにこの時が・・・・
日本10-6キューバで王JAPAN世界一です!
審判問題やらいろいろあったものの見ていると面白いもんだね、野球も。普段は全然見ないし・・・サッカーもJリーグのはあまり見てないけど・・・
イチローもインタビュー受けて本当に嬉しそう!!
もうすぐサーバー移転に伴い、DNSを変更する事になるわけですがこのサーバーのメインのDNSはJPドメインでして現在の所、更新間隔が24時間でございます。毎日午前5時にJPドメインのDNSサーバーの更新が行われているため、それまでに更新作業をしておかないとならんと。
今回の作業には間に合わないけれど2006年4月3日より、DNSサーバーの更新間隔を15分周期と大幅に短縮されるので今後、JPドメインのDNS更新は楽になりそう。
昨日からだいたいデータの移転も終わり、新サーバーでテストしているわけですがやっぱりイイ・・・今のサーバーはAMD K6-3 500MHzでございましてメモリも256MBです。2003年のサービスとはいえ、これは性能が低い。というかデフォルトじゃメモリ128MBでしたからね。次の奴はIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.00GHz(これは/proc/cpuinfoの表示なんだけど・・・説明書にはCeleron 2.4GHzとあるわけですが/proc/cpuinfoだとそう表示されるのかねぇ?)でメモリは512MBになりました。ディスク容量も80GBのRAID 1です。まあ一人で使うわけじゃないですが使用出来るリソースは大幅増加。
XOOPSにしても表示がちょっと速く感じられるしMovable Typeの再構築も現状とは比べ物にならないぐらい早い。全部再構築しても待てるぐらい、現サーバーだと再構築かける時は深夜にやって私は寝るぐらい。
MTにしてもやっぱりWebアプリというかサーバーサイドのアプリもクライアントアプリ同様に多機能化と肥大化していて最低限動かすにもそれなりのスペックが必要な時代がきているんですね。これでMySQL Ver4以降であればクエリキャッシュにも対応し・・・残念ながらそうではないので速度アップは限度がありますが。
最適化されているサーバーで走っているXOOPSは結構早いという印象があったのでそういうふうにしたかったというのもあるんですがね。
このブログの情報を携帯向けに変換するプログラムもやっぱり新サーバーだと全然早い。いいなぁ。
関連
★サーバー移転に向けて
★グループ・ポリシーでWinnyの実行を禁止する(@IT)
テレ朝の報道ステーションでも取り上げられるぐらい一般的になったウイニーですがWindows Server 2003やXPのActive Directoryのグループ・ポリシーを使ってソフトを起動させなくしちゃおうと。単体でも出来んのかな?ただウイニーと重大な情報を扱う端末に同居させているのは信じられん。流出させちゃった人は何考えてるんだろうね?まだIEでサイト開いたら感染、メール開いたら感染だとかだと最新のセキュリティアップデートの適用させてなかったのか?とかウイルスソフトは?程度は思うけれどウイニーの場合は基本的に自爆だよね・・・同情の余地もないな。
★ひきこもりからIT社長に “paperboy”の軌跡(ITMEDIA)
新聞配達から社名がついた、というのを知ったのは随分前だけどその時はビックリしただすな。
★OpenDocumentとWeb 2.0の然るべき関係(ITMEDIA)
マイクロソフトオフィスじゃなくてこっちが主流になってくれれば・・・・
★司令官は、あなたです──タカラトミー「秘密基地をつくろう!」開発秘話(ITMEDIA)
エマージェンシーボタンは欲しいかも。
★買収でボーダフォンユーザーはどうなる?(ITMEDIA)
ソフトバンク系の営業は評判がとにかく悪いのであまり攻勢には出て欲しくないな・・・知り合いでも日本テレコム申し込んだはいいが数ヶ月音沙汰なし、ダメじゃん。劣悪代理店はさっさと切ればいいのに。本体がダメなら切れないがな!
★Windows Mobileは今年、日本市場でも本格的に普及する――マイクロソフト(ITMEDIA)
Mac OS Xでこういうのでないかな・・・ちょっと重過ぎるか?
★Opera、モバイル対応Webサービス戦略を推進(ITMEDIA)
★「会社の席、居心地いい」は半数以下(ITMEDIA)
>自分の席以外に気軽に作業ができるスペースを欲しいと答えた人は72.7%。
>理由は「集中して仕事がしたいから」が最も多く、「作業スペースが欲しいから」
>「電話や来客に邪魔されたくないので」と
そういう時は平日2日休みにしてもらって土日出勤するといいよ、凄まじく仕事が捗るから。
★バンダイネットがネット広告に参入 東急エージェンシーと提携(ITMEDIA)
★「カルネージハート」がPSPで復活――「Carnage Heart Portable」2006年夏に登場(ITMEDIA)
★IPAが「Winny119番」を設置、予防や対処方法を提供(ITMEDIA)
ウイニー使わなきゃいいじゃん。(相談はウイニーに限らず情報流出系のウイルスに関してとの事ですが)
★インテルの次世代チップについて--「Pentium M」開発責任者に訊く(CNET)
★CNET Japan、読者向けブログサービスを開始へ--シックス・アパートと共同で(CNET)
★PS3はHDDを前提としたLinuxマシーンに(インプレス)
★アスク、USBで充電する携帯バッテリ
~PSPやW-ZERO3に対応(インプレス)
★Windows Media系配信サイトでバックアップ機能を検証
~ 複数サービス併用時などの問題改善を望む ~(インプレス)
そういう事に気を使わなくてはいけない時点で一般的じゃないよ。
iTMSなら適当にバックアップ取っておいて新しくセットアップしたらファイルを移して認証すりゃいいだけでしょ?本当はそれすらない方がいいんだけどさ・・・。更にいえばデータを失ってしまっても再度、購入したものであればダウンロード可能が望ましい。アカウント管理しているわけだからそれぐらい出来るんじゃ?と。
★ネットファーム、携帯サイト制作ツールの新バージョン(インプレス)
懐かしいな、昔はiど~も使ってたよ。今はドリーだけど。
★愛媛県警の捜査資料Winny流出、個人情報4,400人分が含まれることを確認(インプレス)
警察においても重要な情報を持つ人間が使うようなソフト、ウイニー。そんなソフトを開発した人間をなんで捕まえちゃったんだろうね?警察は。
★動画をライブ配信できるポータル「SeeBox.jp」。発表会にはHGも登場(インプレス)
日経夕刊に出ていたインデックス+タカラトミー、映像配信ポータルサイトをやるというのはこれの事か。
起きて朝飯を食ってすぐに作業開始。今日も鯖の移転関連で結構時間が。とりあえずデータの移動などを確認してコーヒーでも飲みながら作業を続ける。
昼頃、外でさっさと飯を食ってお客さんとこへお仕事に行こうと思いマクドへ。私の場合はまあ自転車移動なんですけど凄い道路が混んでいるような気が・・・今日は平日なのに・・・・マクドに行っても家族連れが多いし凄く混んでた。急いで飯を食ってマクドをデル。そういや明日は祝日だから今日、有給でも取れば4連休なのか、普通の会社は。うちは普通じゃないので休みもクソもないですが。
外でお仕事して帰宅。
帰ってきてからまた作業。ここまで来るといろいろと確認する部分になりますが大半は特に問題なし。まあマシンのスペックだけ上がってソフトウェア的な環境はほとんど変わらないので。
でも細かい部分でいろいろあるのよね・・・
夕飯を食ってもしばらく作業を続ける。一休みでテレビ見たりネット見たりとか。
WBS見て水曜どうでしょうを見る。名寄-豊頃400kmですか・・・というか豊頃ってどこ?という感じですが道東自動車道が出てきたけど高速なのに1車線で最高速度70km~80km?何それ?後、追い越し禁止たって出来ないじゃん、所々には追い越しの為のあるみたいだけど。「料金値下がるんだよね?」と知ったかぶりを披露してしまった水曜どうでしょうの皆さん、値下げは数日後で今はまだ値下げではないのでした(当時)。でも当時から利用者が少なくて値下げ、だったんですね。
そういや昔、同居人と道がよくわからない時に千歳の方から高速で夕張に行ったけどあれが道東自動車道と繋がるのか?あの道も1車線だった気がしたけどあんなの意味あんの?というか札幌からなら高速使わないで下から行った方が早そうだったというか帰りは高速使わないで帰ったけど・・・・
随分前の話だね・・・
★03年08月北海道帰省?旅行?【ZOIDS TOWN.com】
★またまた舞台は小樽へと
あの時は同居人しか運転できなくて余市に行きかけて戻って夕張行ったりと運転でぐったり疲れていました。親父の車を借りて行ったわけですけれど。
あと、鈴井さんがミスターって呼ばれ始めたのもこの回ぐらいからなのかな?妙に連呼してたけど。
そして一日はあっという間に終わるのでした。頭が疲れたのでワインで酔っ払って馬鹿にしておくとします。
というか武蔵野線、いつも簡単に止まりすぎです。は、いいとしてとりあえず朝起きてゾイドジェネシスを半リアルタイムで見て(おっかけ再生で)ちびちびサイトを更新して朝飯を食う。今日も一応定休日なんだけどいろいろ片付けとかもあるので仕事・・というかあまり生活と趣味と仕事の境目がない・・・
届いたYMCのパンフに自社の代理店シールはったり溜まっていた技術系の本を読んだり整理したりいろいろです。サーバー移転に関するスケジュール調整とかその他その他。
外は風が大変強い。同居人は朝から国分寺の方に行ってたみたいだけど私は家から出ないで過ごしてました。昼飯はインスタントラーメン食って。
USBメモリ届いたのでテストしてみたが結局、今回の思っていたことには使えないようなので何かあれば引っ張りだして使おうかと。
夕方、同居人が帰って来て夕飯作るのも面倒というよりかは冷蔵庫に何もなかったので回っている寿司を食いに行く事に。日曜だけあって随分ファミリーで混んでるね。
食って帰り際にスーパーで買い物して帰宅。
後はテレビ見たりブログ書いたりネット見たりで。
ワインでも飲みながら。
明日も忙しいな・・・
iBookのMac OS X v10.4.5を立ち上げたらSecurity Update 2006-002が出てきた。この前にアップデータが出たばっかだと思ったけどそれの修正版という事でネットニュースにも流れていましたね。
中身は
すべてのユーザの方に、Security Update 2006-002 の適用を推奨します。このアップデートでは、次のコンポーネントでの信頼性とセキュリティの強化が行われます。apache_mod_php
CoreTypes
LaunchServices
Safari
rsyncまた、このアップデートには Security Update 2006-001 での改良箇所も含まれており、次のコンポーネントでのセキュリティ強化が行われます。
apache_mod_php
automount
Bom
Directory Services
iChat
IPSec
LaunchServices
LibSystem
loginwindow
rsync
Safari
Syndicationこのアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-ja
ウイルスセキュリティ 2006 (説明扉付きスリムパッケージ版)
安いし最低限のセキュリティ機能はついているからこのソフトを使っております。ただネットワーク構成だとかちょっと普通と違う事をするとすぐに不安定になったり不具合が出たり。アップデート直後にメール受信とかしたらいきなりブルーバックになってWindows2000が落ちたりもするし。
今回、USB無線LANアダプタの設定して異なるネットワークに勝手に接続しようとしていたみたいだけどその時からなんだかネットの様子がおかしい。なぜかまったくインターネットにつながらなくなったり・・・・そういや以前もウイルスセキュリティでそんな事象があったなと思いウイルスセキュリティ2006をアンインストールしたらすぐにネットに接続出来るようになりました。
VPNとか複数のネットワークの接続しようとするとこういった不具合が出るのかな?このソフトは。ウイルスバスターの頃はVPNつないでもそんな事はなかったですからね。
ウイルスバスター 2006 インターネットセキュリティ 1ユーザ
の方が良いかな・・・・
GW-US54Mini 54Mbps無線LAN USBアダプタ
2月28日に酔っ払った勢いで注文した↑が届きました。私が買った時は2220円と安かった上に“PSP”「プレイステーション・ポータブル」で・・・ネットが出来るもんだと思い込み購入したわけですがぢつは・・・
アドホックモードでのゲーム専用なのね。PSP Xlink Mode搭載とはXLink Kaiを使ったPSPのアドホック通信対戦に対応したゲームをネット経由で世界中の人たちを対戦出来ちゃう奴なんだけどてっきり普通のインフラストラクチャで接続出来るもんかと・・・チャットしつつ安いから勢いで購入ボタンを押しちゃったわけです。
にしても久々にPSPつけたから時間設定とか全部初期化されてた。バッテリーも0になってたし。で、無線LANの設定で自動で探したら電波は弱いもののアクセスポイントが発見されたんですけど・・・セキュリティもなしになっているし・・・もちろん接続はしませんでしたけど危ないなぁ。
それにしても最近の無線LANアダプタは小さいですね、更に安いし。Mac OS Xに対応したドライバがあれば、iBookで使ったんだがとりあえずPSPでネット対戦できるゲームを買うか何かに使うまではしまっておこう。どうせAmazonのポイントで買った奴だし。
PSPでネット接続したければ無線LANのアクセスポイントを買うか対応ルーターを買えという事ですな。[LocationFree]LF-PK1とかでも良いし。
いろいろと面白い経験が出来ました。
関連
★PSP Xlink Modeを搭載!!筐体は持ち運びに便利なスティック型を採用:PLANEX:GW-US54Mini:製品特徴
★XLink Kaiを使い、PSPで通信対戦を楽しもう(ITMEDIA)
今年も植松伸夫オフィシャルファンクラブ「ノビヨのしっぽ」の更新の時期がやってまいりました。更新手続きのお知らせが届きまして。毎回、特典のDVD欲しさに申し込んでいたのですが今回は2005年1月に行われたFFロックバンド「THE BLACK MAGES」の東京ライブ(LIVE "avobe the sky")を収録したオリジナルDVD(非売品)をプレゼントとの事。
会員費用は4000円、今回のDVDも欲しいから更新しておこうかな。このぐらいの値段ならDVDだけでも十分な価値があると思うし。
★東武スペーシア、JR新宿駅にお目見え(asahi)
今後はJR新宿駅に東武線の特急が乗り入れ、直通で栃木の日光や鬼怒川温泉へ行けるようになるみたいですな。こりゃ、便利だ。新宿-東武日光は一日位置往復、新宿-鬼怒川温泉は一日3往復だそうで。
どんどん便利になりますね、これで地下駅になるけど新幹線が新宿まで来たら神がかった利便性を持つ駅となります、東北新幹線系にはなりますが。
それとは別だけど湘南電車113系も引退し常磐線の1編成だけが運行していた103系も3月17日で最後。ほぼすべてがステンレス系の電車になっちゃうわけですね。未だに稼動してるのって中央線ぐらい?ステンレスじゃない奴は。その中央線も新型車両になることに決まっているわけですが。
日経記事に80年代の頃の話が書いてあって「当時は高性能の最新型。乗車率は300%で、今では考えられない混雑ぶりだった」と。
300%って・・・何それ・・・当時の人たちはそれほどに頑張っていたんですなぁ。通勤で消耗し日本を成長させるために消耗し・・・
後、ついでだから何かイベントある時は中央線でそのまま幕張までいけるような路線作ってくれないかなぁ・・・立川-海浜幕張間とかさ。
すっぴんジャパ~ン!という番組で海外の人からみた日本のいろんなものをやっているのですがその中で池袋の乙女ロードが紹介されていました。いわゆる腐女子の・・・そういや先週はアキバも紹介されてましたね、この番組。やはり通常の外人さんには理解出来ない模様。いくら海外から注目されているとはいえ萌えとかはそうですよね・・・普通・・
とりあえず人気声優というのはアニメNARUTOでうちはサスケ【はてな】役を演じている杉山 紀彰(すぎやま のりあき)【Wikipedia】さん。
「よう!ウスラトンカチ!」とか「お前らウザイよ!」とか声かけただけでいきなり人が集まってきて・・・・やらせじゃないのか?とも思えたけど多分、普通に集まるんだろうな(苦笑)乙女ロードでは声優こそがアイドル!だと。
しょこたんもそのVTRみて「もう、しょこたんも萌えっぱなしでしたけどね!」と言われ「ウチハさすけにウザイよと言われた事を考えてトロけましたよ」とおっしゃっておりました。
そして男装した女性が迎えてくれるお店でテレビでは放映できないような話をしたりその他その他という事で外人さんの結論はオタクは男だけじゃねえと。女も萌え~と。
ちなみにその御店は
★B:Lily-Rose
という所。入り口からして
>お嬢様、お待ちしておりました。ようこそB:Lily-roseへ!
という文字が。
声優が・・・というネタは逆に女性の人気声優がアキバで普通に「こんにちは」と声かけてくれただけでも同じような事になるんでしょうね。といってもあそこはいろんなマニアな方が集まるので違う結果が帰って来るかもしれませんが・・・私もよく声優とかしらんから・・・
お休みの日なのでちょっと遅めまで寝ていました。なんというか寝まくり。朝飯兼昼飯にインスタントラメーンでも食い後はコーヒーでも飲みながらネットを見たりテレビ見たりで。
それからしばらく作業。メール書いたりサーバー移転の準備したりその他その他。夕方になって買い物と運動がてらに歩いて駅まで。電車に乗り立川のビックでWeb DesigningとSoftWareDesignを購入。それにしても凄い人だ、パソコンも売れまくり状態っぽいし春だから新生活の商品を買う、というのもあるんだろうけどね。ゾイドも結構割引されていますねぇ。
〇ニメイトでゾイドジェネシスのサウンドトラックを購入。それにしてもこの手の店の購入までの並ぶ時間はなんとかならないものか・・・一人一人に時間かけすぎな気がするんだけど特典のポスターとか探しているので時間かかるんだろうな・・・特典入らない人向けのカウンターも作って欲しいもんです。以前、もっとアニメアニメしていた時にグッズを買ったりするときにも思ってたことだけれど・・・じゃ、買いに来なければいいじゃん、で済めばいいんですがこのサウンドトラックも近くの店においてなくてねぇ。通販でもいいだけどさ。
帰りはスーパーによって買い物して帰宅。というかこれだけ長い時間歩いていると体も熱い。というか牛乳買ったり味噌買ったりしたら重い・・・
家に着いた頃には疲れきっていました。夕飯は同居人が作っておいてくれたから食うだけ。いつもながらの蕗の味噌汁にアボガド、マグロ赤身、レタス、かいわれ大根のサラダ、塩鯖焼き、ご飯という感じ。
さて・・明日の朝飯の事を何も考えていなかったが・・・まあインスタントラーメンでいいか。
それから少し作業しましてちょっと本でも見てたら猛烈な眠気が・・・なんか体中疲労感でいっぱいです。
歩き回ったせいだろうけど体力落ちたよなぁ・・・
でも肉体が疲れて眠くなる、いい事ですよ。
前は酒飲んでも眠れない時がありましたからね、というか酒飲んだら逆に一時的な眠気は来ても覚醒する事が多いわけですが。
一応サイト上にサーバー切替のお知らせなどを載せてと。
WBS見て一日が終わっていくのでした。
いつもYUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNをご利用いただきありがとうございます。22日午前10時頃よりサーバー移転に伴うDNS変更のため、当サイトへのアクセスが不安定になる事がございます。(旧サーバー、新サーバーがしばらく並行で動きますので)。いくつかのデータは21日夜に移行を行いますので、掲示板などについては21日夜以降は新サーバーに切り替わるまで(22日午後ぐらいまで)書き込みをお控えください。(YUU MEDIA TOWNには掲示板ないですけどトラックバックなどについても同様です)
新サーバーに切り替わった際にはまたブログなどでお知らせ致します。
皆様には大変ご迷惑お掛けいたしますが宜しくお願い致します。
3月15日に発売されていたゾイドジェネシスのオリジナルサウンドトラックですが立川での買い物ついでにアニメ〇トで買ってきました。
収録曲は
1.ゾイド組曲 混沌
2.ゾイド組曲 制圧
3.ゾイド組曲 目覚め
4.ゾイド組曲 攻撃
5.ゾイド組曲 死闘
6.ゾイド組曲 平和
7.ムラサメライガー 目覚め
8.ムラサメライガー 戦い
9.ムラサメライガー 苦悩
10.苦悩
11.情景
12.エヴォルト
13.沈着
14.戦闘
15.苦闘
16.放浪
17.侵入
18.怒涛の攻撃
19.ソラと地上
20.家族
21.迫り来る危機
22.故郷
23.生命
24.息吹き
25.対峙
26.追跡
27.語らい
28.組曲天空人 誕生
29.組曲天空人 空へ
30.組曲天空人 人々
31.組曲天空人 苦悩
32.組曲天空人 決断
33.組曲天空人 地上へ
34.思い
35.夜鷹の夢 TV SIZE EDIT
36.Real Love TV SIZE EDIT PARADISE GO!! GO!!
37.ありのままでlovin'U TV SIZE EDIT
38.握りしめたその手に TV SIZE EDIT
39.『ああ、無敵団。』(BONUS TRACK)
となっております。どれもいい曲ですが・・・入ってない曲もあるじゃんか!街のところで流れていた曲とかないじゃねえか!!無印ゾイドは3枚ぐらい出たけどジェネシスの場合、これで終わりっぽくね?2枚組とかで値段も高くていいからちゃんと収録してもらいたいものですね。
ギルドラゴンが出てきたあたりのとか短いのも入れて欲しい。
通販で購入の場合は下記まで
アニメ ゾイドジェネシス オリジナルサウンドトラック【←Neowing】【Amazon】【楽天】【
ヤフー】
関連
★ゾイドジェネシス オリジナルサウンドトラック 2006年3月15日発売
★リコレクションズ(recollections) スペシャル・ボックス [DVD付限定盤]が届いた
★ゾイドジェネシスエンディング 「握りしめたその手に」届いた
★ゾイドジェネシスエンディング 「ありのままでlovin'U」届いた
★ゾイドジェネシスエンディングテーマPARADISE GO!!GO!!のリアルラブ
★ゾイドジェネシスオープニングテーマDo As Infinityの夜鷹の夢
Remember~青春アニソンハウスアルバム~(DVD付)
下川みくに
下川みくにさんがいろんなアニメの曲を歌うRemember~青春アニソンハウスアルバムなんてのがあったんですね。第2段が3月15日発売という事で。そういやこの人も北海道出身なんだよね。
曲は
1.魂のルフラン
2.水の星に愛をこめて
3.悲しみよこんにちは
4.願い事ひとつだけ
5.約束はいらない
6.サクラサク
7.Be My Angel
8.コンディション・グリーン~緊急発進
9.檄!帝国華撃団
10.タッチ
11.City Hunter~愛よ消えないで~
12.ゆずれない願い
13.雨にキッスの花束を
14.Mikuni Shimokawa 青春アニソン Mega-Mix~
を収録。
魂のルフラン(エヴァ)とか水の星に愛をこめて(Zガンダム)、聴いてみたいな。この人の歌は好きなので・・・
というか第一弾の
Review~下川みくに青春アニソンカバーアルバム~(CCCD)
下川みくに 阿木燿子 上杉洋史
もいい曲が揃ってますな。
1.想い出がいっぱい
2.残酷な天使のテーゼ
3.輪舞~revolution~
4.ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~
5.愛・おぼえていますか
6.LOVE SONG
7.KUJIKENAIKARA!
8.ブルーウォーター
9.GooD LucK
10.夢光年
11.Alone(セルフカバー)
「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」(F91)とか夢光年とか・・・いいな・・・
関連
★下川みくに エヴァンゲリオン主題歌をカバー!アニソンカバー第2弾作品完成!!
★Review~下川みくに 青春アニソンカバーアルバム~(Newtype BB ミュージック)
★下川みくに OFFICIAL SITE
ソフトバンクによるボーダフォン買収が決定したわけで1500万人の携帯ユーザーを抱える事になったソフトバンクグループ。ヤフーも出資しているわけですしヤフーモバイルと公式ポータルあたりは動きが出てきそうですな。ただ気になったのは日経に
>携帯電話事業のぶらんどである「ボーダフォン」は携帯電話の番号継続制度が始まるまでには新ブランドに切り替える方針だ。
とあります。という事は・・・?
Jフォンの頃からボーダフォンになりメールアドレスが変わったわけですよね?ボーダフォンから新ブランドになる時にまたメールアドレスが変わることになるのかな?しばらく移行期間が設けられて・・また面倒くさい事になりそうですなぁ。
携帯向けスパムが流行った時に変更した方も多いでしょうがそれでも・・・ねぇ・・・あまりに買収買収される携帯キャリアは面倒くさいですな。その点、ウィルコムを見習って欲しいものです。DDIポケットからウィルコムに社名変更してもpdx.ne.jpのメアドは変わらない。
チャットとかしてたらちょっと飲みすぎたような・・・後、飲むと非常に歌いたくなるので注意だ・・・
ひとはなぐらす飲んで720mlの日本酒を3分の2以上飲んだ・・・
流石に飲みすぎかなと・・MSNのチャットなりWebのチャットなりしているとつい飲んでしまうね。
あと、音楽聴きながらだと・・・酔っ払いのサガでつい・・・歌いたくなってしまうという。
次の休みの日にでも同居人とパセラでも行って来ようかな・・・と思うのでした。
★「山田オルタナティブ」拡大 パソコン中身がネット流出(asahi)
山田オルタナティブという言葉が大手紙に出てくるとは・・・にしてもルーターがあればだいたいの攻撃には大丈夫、という常識を打ち破りUPnPを利用して外の世界に情報を発信しようとは・・今の大抵のルーターであればUPnPが標準搭載でONになっているわけですからね。
★ブログ小説:会社がモデルで名誉棄損 元社員に賠償命令 京都地裁(毎日)
事実であればこうした膿が出てくることはいい事だし、ただの愉快犯なら会社としては問題だけれども。
★アイフルとKLabがモバイルサイト構築で業務提携、アミューズメントサイトを5月下旬に(CNET)
やはりモバイルサイトでの消費者金融=サラ金の効力は結構大きいのかねぇ?
★ソニー、Blu-ray DiscプレイヤーやVAIO PCを今夏発売へ(CNET)
★米Sony、Blu-ray Discドライブ採用VAIOを初夏に発売
-価格は2,300ドル。メディアは4月から(インプレス)
すぐにBlu-rayで録画が出来るVAIOが出てくるわけですか。普通に再生専用かと思ったら案外最初から飛ばしますね、ソニーさん。PS3でも焼ければ最強なんだがな。
★キャッシュは著作権侵害にあたらず--グーグルが裁判で勝訴(CNET)
★ソフトバンク、ボーダフォンを1兆7500億円で買収(ITMEDIA)
とりあえず大量のクレームはつくかもしれんが携帯の料金は大幅に安くなるのが予測できるかな。ウィルコム並に安くしてくださいよ、3Gのデータ通信速度でな!
★ローカルディスク全体をさらす、新たなWinnyウイルスが登場(ITMEDIA)
最近は情報流出系のウイルスが流行ってますな。そもそもなんで感染するのかというと・・・
★脱Accessがテーマ――中堅・中小企業に売り込むデルとマイクロソフト(ITMEDIA)
いや、大半の中小企業であればアクセスで十分だと思いますよ。そんな同時アクセスするような事もないでしょ。
★久夛良木健社長による発表から PSP、PS3パートのムービーを掲載 (ファミ通)
★PS3の次の課題はローンチタイトル(インプレス)
360でリッジレーサー出されてしまった以上、PS3は何が出るんでしょ?PS2にしても1にしてもリッジレーサーはその力を知らしめるには十分なタイトルでした。それをSCEが用意出来るかな?クライムクラッカーズでも個人的には大歓迎なのですがありえないしな・・・
★米Sony、1,000ドルでBDプレーヤーを7月発売
-HDMI 1080p出力対応の「BDP-S1」(インプレス)
PS3はこれ以上の能力を搭載しながら安くしなければならないわけで・・・・
★Mac OS X 10.4.5用の「Security Update 2006-002 v1.1」公開(インプレス)
★“代金引換”を悪用した詐欺が発生! ネットで注意喚起 (インプレスやじうまウォッチ)
ヒロセ ノボルという名の代金引換郵便には注意!
★モバイルコマースは10代、20代が狙い目(japan.internet.com)
★ターボ、FUJI と Appliance Server のスタータキットを無償配布(japan.internet.com)
桂正和さんは電子戦隊デンジマンのコスプレしてたらしい・・熱い、熱い人だよ!!もうヒーローに関して熱く語っていました。
桂正和さんといえば最近ではアニメDVDになった
I"s Pure 1
桂正和 神戸守 野村勝人
で有名で確かにヒーロー物にも詳しいのだろうなと思わせる作品も多いのですが凄い人だと改めて思いました。
美少女物が得意、というよりかはそういうふうに進められた感じなんですかね?
でも番組の中で爆笑問題のお二人にしても桂さんにしても語っていたように単純なヒーローって少なくなりましたよね。なんか話自体も複雑化して王道が否定されるような感じになっている気がします。
王道の話が一番作るの難しそうなんですけどね・・・エヴァ以降ですかね?ミサイル一本着弾するまで解説が入るようになったのは・・・ナディアもそうだろうけど魚雷だしな・・
関連
★桂正和関連 by Amazon
★爆笑問題のススメ
★桂正和(Wikipedia)
さくら
ケツメイシ Naoki-t YANAGIMAN
私がだいたい音楽を知るきっかけは非常に狭く、ラジオだったりネットだったりアニメだったりカラオケで人が歌っているのをいいな、と思ったりとそんな程度です。そんな中から唐突に聴きたくなったのを借りてきました。このケツメイシのさくらもその1つ。
jupiter
BUMP OF CHICKEN Motoo Fujiwara Hiroaki Masukawa
これは天体観測が目当てで。
THE LIVING DEAD
BUMP OF CHICKEN 藤原基央
これは「K」を目当てに。
カラオケでの人の持ち歌ではありますがしばらく聴いていないと聴きたくなるもんです(苦笑)
愛の世代の前に
浜田省吾
「悲しみは雪のように」が欲しくて。これは何で知ったんだけっけかな・・・
ミレニアム
バックストリート・ボーイズ
I Want It That Way(アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイ)はやっぱり本人達のがいいと思いまして・・・
やヴぇぇ・・空桶行きたくなった・・
起きて朝飯は省いてコーヒーでも飲みながら作業開始。今日は一日中パソコンに向かいあって作業していたからめちゃくちゃ疲れたよ・・・
サーバー移転関連でいろいろ作業もあるし忙しいのです。まあお客さんのサポートもあるし自分のもあるし。お金にもならないけどこれは将来の投資ですわな。メルマガ200通ぐらい送ってそのアクセスで不安定になってしまうサーバーでは動きが限られてしまう(GD使っているプログラムにしてもさ・・・)。今風のサーバー性能とRAID 1で安定化を狙います。
休憩中に発掘したOH!FM-TOWNSを見てみる。当時はWindows95の話で持ちきりですね、懐かしい時代だ・・・
いろいろと作業を続けあっという間に夕方に。洗濯物を干して同居人が帰ってきたので今日は私が夕飯作り。蕗の味噌汁作って肉を焼くだけですが。
レアで焼いてみました。
それから作業を続けて終わった頃にはヘトヘトに・・・やっぱり一日中パソコンに向かい合うのって危険だよ、絶対病気(心のとか)になるよ。どうもこうもなく体を動かしたくなったので散歩がてらに買い物に行く事に。
出た時は寒かったが歩いているうちに体が暑くなってきました。スーパーで酒を買いTSUTAYAでCDを借りて帰宅。
帰ってきて家計簿をつけて酒を飲んでWBSでも見て一日が終わっていくのでした。
運動がてらに散歩してきました、ついでに酒も切れていたので買ってきました。写真左が日本酒「多摩自慢本格辛口」、まあここいらの地酒ですな。後ろのギルの前に置いてあるのがこの前、このブログでも書いたワンカップ酒「ひとはなぐらす」、そして右にあるのが1.8リットル入って驚異的な安さ、サッポロ赤ワインです。
「ひとはなぐらす」はカップ酒日本一というだけあって前々から興味は持っていたのですが通販で買うのも面倒くさいし、と思っておりましたけど普通に売っていたから買ってみました。
★カップ酒日本一 沢の鶴「吟醸・ひとはなぐらす」
特徴として上記ページにもいろいろ書いてありますが確かに。容器が凄い綺麗なんですよ、女性向に飲みやすくという事ですがこのままコップに使えちゃいますね。透明度の高い食器ガラス生地を使用し高級感溢れる、は伊達じゃないです。空け方もちょっと普通のと違って上のシールをはがすとプッシュっと音がしまして、それから蓋を開けるスタイル。真空容器による開封スタイルで、お酒の鮮度を保つという事で。酒としての味もすっきりした感じでこれなら確かに女性にも受け入れやすいかもしれませんね。
何より綺麗だしなぁ・・・
沢の鶴 吟醸ひとはなぐらす
赤ワインは1.8リットル入ってプラスチックコップ×5はいって715円という激安さ、大丈夫か?と思える程安い。というか桜見にお薦め、っぽく置いてあった奴なのでパーティ用かもねぇ・・・
多摩自慢本格辛口は元々日本酒が今日は飲みたい気分だったのでこれを買いました。お燗して飲もうかと思ったけど外を歩いてきたら体が暑くなったので普通に飲みます。
関連
★日本酒「多摩自慢(たまじまん)」とウイスキーとBLACK HIGHBALL
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
★カップ酒日本一 沢の鶴「吟醸・ひとはなぐらす」
MySQLのデータバックアップは今までphpMyadmin使ってやっていたんだけどメモリ不足とか性能不足でサーバー側で圧縮しないでそのままhttpsでダウンロードしていました。当然ながら時間がかかるしそもそもシェル使えるんだからサーバー上で直接
mysqldump データベース名 > ダンプ・ファイル名
で吐き出してgzip ダンプ・ファイル名で圧縮してSCPとかでダウンロードした方が早いわけで。
習慣というのは怖いもんで・・・なんか今までやってたから・・・という理由で非効率的なやり方を続けてしまうんですよべ・・・・
データ戻す時は
mysql データベース名 < ダンプ・ファイル名
ですぐに終わるし。
一応ブラックキャットとか見ているので寝ていても大丈夫なように予約録画は行いつつ今日は普通に見ていたわけですがいきなり(SMEL -10012) [SMBE]Driver Errorとかいうエラーがでて最後の方で録画が強制終了に!?
更に「buffer overflow」とも書いてありました。あんまり見ない症状だし次のびんちょうタンとRECは普通に録画できたんでたまたまかもしれないけどこういうのは怖いなぁ・・・システムの不具合で録画できないってがあるとさ・・。
まあブラウザや多数のソフトを開いて作業しながら見ていたのも悪いんだろうけどマルチタスクOSならそのぐらいさせてくれよぉ。Windows2000さんよ。
大半は録画できていましたが途中でエラーになったファイルはGiga Pocketじゃ再生出来ないのよね。とりあえずGiga Pocketフォルダの0xxx-00x.SSG(ファイルの種類では「Sony Split MPEG」と書いてある奴)という系統のそれらしいファイルの拡張子を.mpgにしたらMPEG1をサポートしたプレイヤー(Windowsメディアプレイヤー等)で見られるようになりました。MPEG1で録画しているもんでね。
2000年末に購入したVAIO PCV-RX60Kも未だにメインマシンとして頑張ってくれています。ディスプレイが壊れかけたりいろいろありますが愛着もありますしもう少し頑張って欲しいなと。VAIOの割には1年過ぎても全然故障しないしいいマシンだし。
関連
★VAIOラインアップ
★バンダイ「キッズケータイpapipo!」発表(ITMEDIA)
★バンダイが「キッズケータイ」市場に参入する理由(ITMEDIA)
W-SIM対応の子供向け。こういう企画がどんどん出てきて盛り上がってくれればいいな!
★iTunes Music Storeで「ファイナルファンタジー XII」楽曲が配信開始(ITMEDIA)
スクウェアのはiTunes Music Storeにたくさん楽曲提供してくれていいですね。他も見習って欲しいよ。
★「ブレス オブ ファイア」全シリーズのサウンドを収録した11枚組のCDボックスが登場(ITMEDIA)
ブレスオブファイアも音楽いいよね~。アルフライラだっけ?
★レッドハット、仮想化ソフト「Xen」をRHEL 5に搭載へ(CNET)
★DeNA、携帯電話向けアフィリエイトサービスを拡充--PC向けサイトにも対応(CNET)
★ぷららネットワークス、Winnyによる通信を完全規制へ(CNET)
★「他のオファーとは価格差歴然」――フジテレビ、USENにライブドア株売却(ITMEDIA)
★「GyaOとポータルで相乗効果を」――USENとライブドアが提携(ITMEDIA)
★新米SEのActive Directory導入奮闘記(@IT)
★PSE法、「ビンテージ品のみ除外」に困惑する中古業者(ITMEDIA)
普通に「中古品は除外」でいいんじゃないの?
★後藤弘茂のWeekly海外ニュース
PS3の次の課題はローンチタイトル(インプレス)
★スクウェア・エニックス、PS2「ファイナルファンタジーXII」
渋谷で早朝の発売カウントダウンイベントを開催(インプレス)
★PS2「ファイナルファンタジーXII」発売
新宿と有楽町には若干の行列。新宿ではチョコボが登場(インプレス)
★アップデートテクノロジー、家庭でも利用可能な法人向けWinny阻止ツール(インプレス)
最初から使わなければいいのに・・・
いつもどおり起きて朝飯はめんどいので省いて作業しつつコーヒーでも飲みながら昼飯食ってお客さんとこへ。
いろいろと作業してちょっと必要なものがあったのでお客さんと買い物に。物を買い込んで仕事場に戻ってまた作業して帰り際に買い物して帰宅。今日は同居人が外で食ってくるとの事だったので一人で夕飯を食います。ジンギスカンのラム肉を買ってきました、冷凍の奴。250gで399円は高い気がするが・・・・
夕飯はラム肉とモヤシを一緒に炒めて焼肉のタレかけて食う。
後は作業を続ける。メール書いたりサーバー移転に関連したテストしたり。
MySQLデータベースのデータをphpmyadminでバックアップ取ったものを同じくphpmyadminで新サーバーにアップしようと思ったらPHPのアップメモリ制限とその他要因によりなぜか出来ず。アップメモリは一時的に多くしてやってみたけど違うエラーが出たので面倒くさくなって結局はmysqlコマンドでリストアした。
しかし新サーバーは早いな・・・
その他の作業もしつつ一段落して風呂。ゆっくり浸かって考え事。考えまとめたりするのはいいよねぇ、風呂とかトイレとか。思いついたことは出たらすぐにメモしないと忘れてしまうので出た後すぐにグループウェアに叩き込む。
メール書いたりとか作業しててあっという間に一日が終わっていく・・作業終えて昨日と同じくドッフォブルー7Pというチーズを食いながらワインを飲んでと。
疲れた・・
ノートパソコンだと普通はテンキーがついてなくて(大きい奴だとついてる奴もあるけど)数字入力がちょっとやりにくかったりします。そんな時にはUSBで接続出来るテンキーが便利なのですが
Canon テンキー電卓(ミニ卓上タイプ)【税込】 LS-120TK2-S [LS120TK2S]
を買ってお客さんのパソコンにセットしてみた。
これ、いいです。普段は普通の電卓として使えますしWindowsXPだとUSB接続だけで認識するし。USBケーブルは付属でPCとの接続に使っていない時は手動で本体に格納する事が出来ます。
パソコンと接続している時もボタン1つで普通の電卓モードに出来ますしボタンも押しやすいしいい感じ。
朝起きて飯を食い午前中は作業。コーヒーを切らしていたな・・・今日は外での仕事の予定がないので中で作業です。サーバー関連のテストしたりその他作業。更に日曜日に買ってきたワイヤーシェルフ【楽天】(組み立て、なんか懐かしいな・・・(苦笑))を組み立てる。食器洗い乾燥機を置く場所をちゃんとしたのにしたいと。今までは適当に仮組みした奴の上においてたので不安定でしたので・・・そしてまた家が一段と狭くなるのでした。でも同居人も食器洗い乾燥機を素早く収納して使えるようになったし入らなかった食器やフライパン等は合わせたのを買ったのでいろいろと便利にはなりました。
昼飯を食いメールを書いたり作業して夕方に買い物に外出。HPプリンタのカラーインクが切れていたし名刺印刷用紙もなかったのでヨドバシポイント使って買ってこようかなと思いまして。
日本hpのオンラインストア「hp directplus」で通販でもよかったかな・・送料が無料?プリンタインク系は?
まずはいつものコーヒー屋さんでコーヒー粉購入、引き立ての粉はやヴぁいぐらいにいい香りだ。
更についでに銀行で記帳とかして爆裂!中央特快・・・には乗れず普通の快速で一路新宿へ。
・・・・なんか中央線、非常に遅いんですけど今日は何かあったんですかね?しょっちゅう止まるし。それでも遅れに遅れて新宿到着。ヨドバシカメラに行ってインクと名刺の印刷用紙購入。ゲームを扱っているところはファイナルファンタジー12をメインにPRしまくりですな、流石に明日発売ですし。
パソコン売場でノート買うならどれがいいかな~なんて思ってまた見てましたけどやっぱり
VAIO type S [SZシリーズ]
が一番しっくりくるな。松下のLet'snote(レッツノート)もいいな~と思ったけど小さすぎるようななんかちょうどいい大きさがないような・・というのもありまして。SZはグラフィックも強力なのにスイッチで切り替えられるし画面の大きさもちょうどいいし話題のIntel Core DuoCPU搭載だし。FeliCaポートとか余計なのがついているというので更にひかれる自分がいたり。更に言ってしまえばソニー信者の私ですからやはりVAIOになってしまうのかな?と。ま、新鯖の料金支払った後にまた考えてみますわ。
ついでに
アニメ ゾイドジェネシス オリジナルサウンドトラック
も買ってこようかと思っていたのだけどヨドバシとビックじゃ売ってなかった。
しばらく歩き回って新宿で軽く飯を食う。
後は帰路につくわけだがこの人の多さはなんだ・・・また中央線が遅れているようだ・・・先週で思い出したけど渋谷まで通勤していた頃は毎日このラッシュだったんだよなぁ・・・そういう意味では今は幸せな状態なんだろうけど今から考えればよくあんなラッシュに毎日耐えて仕事に行ってたもんだな・・・
帰り際にスーパーで第3のビール系とチーズを買う。なんか喉が渇いたから家にはワインはまだ残っているんだけどシュワーっとしたのが飲みたくなった。
帰って来てまずは一杯、美味い~。ビールならなおさら美味かっただろうがとりあえずは美味い。
チーズはドッフォブルー7Pというのデンマークのチーズを買ってきました。販売元はこれまた私の好きなチーズ「フェタキューブオリーブ」を扱っているチェスコ株式会社という所です。ブルーとつくだけあって青カビ系っぽいチーズですね。ちょっとクセがある風味と味だけどワインにはいい感じにあうと思う。もう少し強いワインの方があうかな・・・
今日、ちょっと届けてもらったものがあったのですが素晴らしい中身でした、ありがたい。素晴らしいノウハウの固まりでなんだかいろんな意味で刺激を受けたですよ。まだ少ししか読んでないけど全部読んで力にしたいですわ。
WBS見ていたら人材争奪戦みたいな事をやってました。この前にも書いたかもしれないけど今はとにかく人不足の所も多いし攻勢に向けて人材確保に走っている企業も多いと。完全に売り手市場で企業側も学生などをひきつけようといろいろ考えているみたいで。エイムという会社なんかはまだ不景気で人が溢れている札幌にまで支店?を作って人材確保に動いていましたね。愛知などでは倍率が高くてなかなか人が取れないようですしそういう地方へ進出するのも増えるのかな?確かトヨタ系か何かの会社が苫小牧あたりに工場作るという話もありましたがそれも人材確保が目的だっけ?
そして一日が終わっていくのでした。
アフィリエイトのメルマガを読んでいたら気になる商品が。このお酒は大吟醸酒の「オリ」と呼ばれるものをそのまま入れたものだそうで。
しぼったばかりのお酒は少し白く濁っているそうですがしばらく置いておくとにごりが沈殿して透明な上澄みとに分かれると。その透明部分が清酒で沈んだ濁りはまた回収されて絞られる事になるらしいのですが濁りの部分、「オリ」を回収せずにそのまま詰め込んだのがこの「大吟醸 生にごり酒(オリ酒)」だと。
フルーティな香りでコクのある味わいだそうで炭酸みたいにシュワーっとするみたい。マッコリみたいなものなのかな?ちょっと飲みたくなってきた・・・・
★SCE、プレステ3の発売延期を正式発表--11月上旬に登場へ(CNET)
★【速報】SCEI、PSP向けソフトのネット配信。Flash対応ファームウェアも今春公開(インプレス)
既にニュースにはなっておりましたがやはりPS3の発売日が11月に延期になったというのは正式に発表されたみたいです。
2.5インチの60GバイトHDDやLinux OSを搭載することを明らかにした。また、PS3用のゲームはすべてBD-ROMとし、全世界で月間1000万枚のBD-ROMを生産できる体制を整えるとしたそれにしてもハードディスク標準搭載ですか。これで値段がいくらになるかだな?5万超えたら厳しいだろうし・・・Linux OSも搭載、どういった搭載のされ方するのかわからんけどLinuxを全面に押し出したような感じにはしないだろうからユーザーは特に意識する必要はないかな?
PSPもFlashプレイヤーが搭載されたりソフトウェアのネットワーク配信が発表。メモリースティックに保存したプログラムを実行できると。PS1のゲームならそのまま動くような感じみたい、エミュレーター?ビデオチャットカメラかGPSユニットも出るみたい、ハードだけが充実していくな・・・ゲームも充実させて欲しいんだけど。
★SCEI、PSPのロードマップを公開。「PSPは重すぎた?」
-ビデオRSS配信対応など。PSP白モデルの単体版も発売(インプレス)
>PS3の映像を無線経由でPSPで見るプランなども紹介し、
>「PS3の高級リモコンとしても利用できる」とアピールした
映像をPSPで見てゲームのコントロールも出来れば最高なんですけど。見るだけ?
いろいろと作業しているわけですが性能が上がるというのはやはり嬉しいもの。と、いっても今より金の負担は増すわけですが。安定性に関しては今でもそんなに不安定になるわけじゃないんだけど今後、perlやPHP、データベースにMySQLを使った動的ページが増えるでしょうし性能に関しては余裕を持たせておいた方がいいかなと思いまして。何よりハードの老朽化もあるし。
アクセス数に関してはこのブログは増えていてZOIDS TOWNはジェネシス終われば落ち着くでしょうから増減はあまり関係ないかな?その他のサイトのアクセス数は増える傾向にありますが。
cat /proc/cpuinfo
で新サーバーを見てみると
processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 15
model : 2
model name : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.00GHz
stepping : 4
cpu MHz : 2004.576
cache size : 512 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 2
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov
pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm
bogomips : 3997.69
processor : 0
vendor_id : AuthenticAMD
cpu family : 5
model : 8
model name : AMD-K6(tm) 3D processor
stepping : 12
cpu MHz : 500.035
cache size : 64 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 1
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr mce cx8 pge mmx syscall 3dnow k6_mtrr
bogomips : 996.14
後はサーバーの環境を構築してデータ移行、DNS切り替えですな。環境構築っていってもLinuxのデフォルト状態じゃなくて普通のレンタルサーバーとして使えるようには構築されているので細かい部分を少しいぢるだけ。
関連
★低価格・高機能レンタルサーバー
★お薦めレンタルサーバー @YMC
★レンタルサーバー情報【2005年5月28日】
★サーバー増強もしたいね
★レンタルサーバーの構成も
★Flash Media Server 2とColdFusion MX 7が使える多機能サーバー
★[PS3]発売を11月初旬に延期 次世代DVD規格遅れで(ライブドアニュース)
今年春発売とされていたプレイステーション3ですがどうやら次世代DVD、ブルーレイの規格遅れで11月に発売が延期になるようです。今日のPS Business Briefingで発表されるみたい。
春発売にしてもソフトがほとんど発表されていないし予約の問題もあるし春は無理やろう、と思ってましたがやっぱりねという感じ。あとはXbox360の不調ぶりを受けて安心したのかも?
とりあえずPS3搭載VAIOよろしくです。
昨日は家まで帰って来てワインでも飲むか~と思ったら猛烈な眠気が・・・焼酎は大丈夫だけど日本酒は危険だな(苦笑)午前中はちょっとクラクラしながら過ごし朝飯兼昼飯を食って出撃。
それにしても最近は変な天気ですね。雲を見てもなんだか重たそう。昨日は雪も降ったし春一番が吹いて暖かくなったと思ったら急に寒くなって体調崩す人も出てくるんじゃないですかね?
そういや今年の1月2月では風邪、引かなかったな。同居人は2回もひいたのに。酒飲んで殺菌になってるとか?
お仕事して帰り際にスーパーで買い物して帰宅。
夕飯は同居人がピザ食いたいというのでドミノ・ピザ (Domino's Pizza)でクワトロ・ミルフィーユ
を頼みました。ミルフィーユ(生地と生地の間にチーズが挟まってる奴)美味ぇよなぁ。後はスーパーで蕗も買ってきたので前と同じく味噌汁を作ります。花粉症も今回はあまり酷くはないけど症状が押さえられるなら手は打っておかないとね。
更に夕飯食いながらワインも飲んで後はテレビ見たりブログ書いたりネット見たりと。
サーバーの移行も進めないと・・・今のサーバーの性能はとにかく低いですがようやく現時点では並な性能のサーバーとなります。RAID 1でもありディスク障害にはちょっと強い。でもバックアップは今までどおりちゃんと取るけどね。
明日は天気予報雨か・・・
ついでにもう一度お知らせ致しますが
3月15日午前3時~午前8時までデータセンターの電源点検とかで当サイトにアクセス出来なくなりますしメールをお送りいただいても受信できません。上記時間をずらしてアクセスしてくださいな。
ファイナルファンタジーXII(特典無し)
2006年3月16日はファイナルファンタジーXIIの発売日です。FFはX以降やっておりませんがどうも据え置きゲーム機でゲームする気が起きないわけですがこの辺とか見ていると面白そうに見えてくる・・・ビッグブリッジ出てくるって本当ですか?
PS2起動するのが面倒くさいな・・・PS2のゲーム画面をPSPに転送してくれるのを出してくれりゃいいのに。で、コントロールもPSP側で出来ると。
そしたら楽やな~。
関連
★ファイナルファンタジー XII(プレイステーション.com)
★4月以降の「PSEマーク」無し製品の販売に例外措置
-ビンテージ楽器/音響機器は簡単な手続きで販売可に(インプレス)
★PSE法、ビンテージ楽器は「例外」に(ITMEDIA)
もう半額セールとかで売っぱらってしまいました、なんて所もあるんだろうな・・・それでもだいぶ前進したと思います。ありえない法律だったからね。ただしビンテージ以外の普通の家電とかプレイステーションとかも基本的には救われないという事に・・・
★「Yahoo!ブログ検索は国内最大のトラフィックにも耐えられる」
ヤフー七里プロデューサーが独自技術や今後の展開を語る(インプレス)
その前にヤフーブログのあの重さをどうにかしてください・・・
★Google、火星表面を閲覧できる「Google Mars」を公開(インプレス)
シドニア地区はどこ?
★全文検索システム「Namazu」に脆弱性、修正済みの最新版を公開(インプレス)
★米Six Apart、携帯ブログサービス「SplashBlog」を買収(インプレス)
★サイボウズ、2006年1月期決算は過去最高の実績に(インプレス)
★Red Hat Enterprise Linuxの概要(thinkIT)
★65nmプロセスとクアッドコア、新コアが押し寄せるAMD(インプレス)
最近のインテルは力技が多い気がするなぁ・・・デュアルコアCPUを二つ搭載してクアッドコアとか・・AMDはちゃんとコアが4つのCPUと。
★Xビデオステーションから見える“PCと家電の融合”の姿(インプレス)
映像とはいえ、大量保存が出来るようになってくるとやはり検索が必要になりますしメタデータをつけておいて検索しやすくしたい、というのは当たり前なことですわな。
★SCEJ、15日に「PS Business Briefing」を開催
プレイステーション 3について何らかの発表がある可能性(インプレス)
楽しみ
★USEN、携帯向け無料映像配信「モバイルGyaO」(インプレス)
もう少しデータ定額の料金が安くなってくれば爆裂に普及するんでしょうがなぁ・・・auの方は通話には使わないので基本料金とか安くして欲しいんですけど。
★J:COM、一戸建て向け100Mbps超のインターネット接続サービス実験(インプレス)
J-COM、まだ光というか100Mbpsのサービスを展開しないの?家もVDSLタイプの光は使えるみたいだからそっちに乗り換えちゃおうかな・・・速度は安定していていい感じなんですけどね。ケーブルテレビも。
★USEN、個人向けインターネット接続サービスの名称をGyaOブランドに変更(インプレス)
★オーバーチュア、携帯電話サイト向け検索連動型広告の提供を正式に開始(CNET)
★マイクロカーネル上に仮想化LinuxとITRON擁するOSの開発 - 早大ら(PCWEB)
★期待の即戦力 Windows Server 2003R2の全貌(ITpro)
Mac OS X Server v10.3.9のソフトウェアアップデートで「Security Update 2006-002(PowerPC) 1.0」が出てきました。ファイルサイズは38.5MBです。
内容はこんな感じ
すべてのユーザの方に、Security Update 2006-002 の適用を推奨します。このアップデートでは、次のコンポーネントでのセキュリティ強化が行われます。automount
Bom
Directory Services
IPSec
LibSystem
loginwindow
perl
Safariまた、以下のコンポーネントについても信頼性強化のための修正が行われています。
apache_mod_php
このアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-jaまた、Security Update 2005-008、Security Update 2005-009、および Security Update 2006-001 での改良箇所も今回のセキュリティアップデートに含まれています。
この前もやったばかりのような・・・
今日は朝は普通に起きて飯を食い準備してお仕事開始。メールとか書いたり。昨日、買ったものが郵送で届いたりもした。
コーヒーでも飲みながら作業を続け気づいたらお客さん所へ行く時間になったので出撃。
お仕事終えてそのまま違う場所で飲み。
国分寺駅からちょっと離れたところにある北海道直送 海の幸「隠れんぼ」に行ってきました。なんかお通しから懐かしい味の物が出てきました。ホッケも刺身もなかなか美味い、カラオケもついているしなんかスナックみたいな雰囲気かと思ったけど普通に居酒屋です。結構安いしお薦めな店かも。
日本酒の熱燗飲んで、芋焼酎飲んであっという間に時間は過ぎ去り帰宅。
帰り際に腹が減ったのでラーメン食ってTSUTAYAに寄る。CD探したりしているけど面倒くさい、検索システムとかあればいいのに。特に何もなくなんか音楽を探したい場合はOKだけど最初から目的のものが決まっている時は逆に実店舗というのは不利だよなぁ、検索できないし。一部の本屋みたいに検索端末があればいいんだけどそれもないし。
ついでに月刊ネットショップ&アフィリ公式サイトを購入して帰宅。
水曜どうでしょう、見られなかった・・・・・流石に月曜日から飲んでこんな時間になるとは思わなかったからね。
★「Winnyは悪くない、悪いのはウイルスであり、感染する人だ」--開発者の金子氏(CNET)
一般的な常識を兼ね備えた人ならウイニーが悪いなんて思わないのだろうけど違法ファイルをダウンロードしてその中にウイルスが含まれていてなおかつクリックしてプライベートな情報が全世界に公開された人にとってはウイニーが悪い!という事になるんだろうね。
★ITコーディネーターが語る中堅・中小企業IT化の「あるべき姿」(ITMEDIA)
そうなんよね。パソコンとソフトだけ導入したところで何か変わるわけじゃない。中の人の考え方なども変えていかないとならないわけで。それは時間のかかる作業だと思いますが地道にやるしかないと思います。そりゃ、今まで違う世界のものがいきなり入り込んでくるんだから??にはなりますわ。私だってそうだ。
★FrontPageの終焉――非Windows対応のWeb開発サポートの行方は?(ITMEDIA)
FrontPageはとにかく使いにくかったがさてはて・・・まあ社内のイントラで使うならこういうツールで十分ではなかろうか?非Windowsはサポートしなくても。それを世界に向けて公開するような所に置くのはやめてほしいところだけど・・・
★IBM、Cellプロセッサ搭載ブレードサーバのプロトタイプを公開(CNET)
★マカフィーのウイルス対策ソフトで誤認問題--Excelなどに影響(CNET)
要注意やな。
★Linux初心者の“敷居”を引き下げる「VMware Player」(ITpro)
★【初級】新人SEのためのSQLの基礎 第3回(前半)
日付型の注意点(ITpro)
★尻尾の長いWebサイトを目指して(ITpro)
家のサイトでいえばヘッドがZOIDS TOWN、ロングテールがこのブログかな?
寝た・・・な・・・起きて同居人が買い物と飯を食いに行こうという事で準備して出撃。
とりあえず昼飯はマクドへ。てりたまチーズバーガーセットを食う。しかし人が多い・・・日曜日の昼だから当然か。大半が家族連れだ。
それからオリンピックで買い物して帰宅。
しばらく作業を続ける。それにしてもクシャミが・・・
作業を終えてあとは酒でも飲みながらまったりです。
録画しといたゾイドジェネシス見たり。
ちょっと溜まっていた日経も読む。エタノールが今度は高騰し始めているらしい。この前、なぜかサトウキビの価格が上昇しているというニュースもあったけどガソリン高騰によりエタノール精製に必要な植物も値段が上がっているというのだ、へぇ~って感じでしたね。石油高騰=砂糖きび高騰になるとは。
早くからエタノールに燃料消費も切り替えられていればよかったんでしょうが石油に頼りきりのつけはヘタをすれば星の死という形で自分達に帰ってくるわけでね・・
夕飯はホッケとサラダ。
飯を食っていると本棚に見慣れない本が追加されていた。
これが私の御主人様 (2)
まっつー 椿あす
これが私の御主人様 (3) ガンガンコミックス
まっつー 椿あす
同居人が新しく買ってきたらしい。
「殺してやる!!殺してやるぞぉっ!!」
確かに凄い漫画だ(笑)
後は本読んだりブログ書いたりネット見たりで一日が終わっていくのでした。
・・・にしても最近犬が夜もうるさいな・・・なんかカラスも騒がしいし。
昼間に買い物に出てついでにお酒を買ってきました。同居人も今日は休みという事で酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ~♪という事で私の仕事がちょっと終わったら家で少し飲むことに。
同居人が飲むならワインがいいという事で。量がたっぷり入って安いこのカリフォルニア赤ワインにしました。リバークレスト(赤)みたいなもんなのかな?
夕方からじっくり時間をかけて飲んでいるのであまり酔っ払いはしませんが早くから酒を飲む、いいですなぁ。同居人は最初に少し飲んでやめちゃったけど。
★雲仙市議が研修旅行で野球拳 コンパニオン全裸で酌(ライブドアニュース)
また血税を無駄にして!!と思いきや、全然そうでもないっぽいですね。私費参加の懇親会だという事だしどちらかというと始めたのは接待役となったコンパニオンみたいだし。
酒飲んだ席で盛り上がってくればそうなるでしょうなぁ。議員側が強引にさせたというなら問題だけど・・
台を飛び降りた女性は、全裸のまま各座席をお酌して回ったという。だが「あんまりにもひどい」と長老議員が激怒。すぐに懇親会はお開きになった。最後は、なぜか全員で万歳三唱をして締めくくったというなぜか万歳三唱(笑)
一番驚いたのが
>野球拳 愛媛・松山市に伝わる郷土芸能、宴会芸
そうなの?
2006年3月11日日経夕刊の「さぶかるウオッチング」で「ツンデレ」が紹介されていました。
>もちろん永久凍土地帯ではない
親父ギャグか・・・それはツンドラ【Wikipedia】!
勝気で傲慢、人前でつれない態度を取る同級生が2人きりになると態度を一変させてべたべた甘えてくる。みたいな感じで紹介されております。
そして注意事項としてこの言葉が指す相手は若い女性に限られると、気難しいおじさんの例えに使えば冷笑をかい、自称なんてのはもっての他、とされています。
そうかそうか、そういう視点もあるのか。さすが日経。自分をツンデレなんていう人間なんて居ないと思ったがただこういう記事だけ読んでよく意味もわからず使うなんてありそうだし。そういう所に釘をさすのはよいと思いましたよ。
唐突にBackstreet Boysの「I Want It That Way」を聴きたくなったのでiTunes Music Storeで探してみたところBackstreet Boysのは見つからず。変わりに
★I Want It That Way(Dynamite Boy)
を購入してみた。
やっぱり
I WANT IT THAT WAY
バックストリート・ボーイズ
のが欲しいな・・・
ちょっと遅めまで寝ていました。ご飯はあるしウインナーと目玉焼きが用意されていたのでそれを食う。むぅぅ・・・目玉焼きの黄身が半熟じゃない・・まあどうでもいいんだけさ(笑)
コーヒーでも飲みながら新聞読んだりネット見たりテレビ見たり。なんだか宅急便で何か届いたかと思ったら@YMCのパンフレットだった。一応お客さんにホームページ提案する時にレンタルサーバーも一緒に薦めるのですがそれにYMCを使っているので一応代理店登録(アフィリエイトじゃなくてね)してあるのです。で、新しいパンフレットが届いたと。昔は折りたたみの小さな奴で持ち運びがしやすかったのですが今度のは何か立派だ!A4サイズになって普通のパンフレットみたいになってる。
代理店のシールは・・・自分で張るのか・・・前は届いた時にははってあったのに・・・まあたいした手間じゃないからいいんですけどね。
そしてまた何か届いたかと思ったら敷き布団。またぺらぺらになってきたから新しいのを買いたいといってたからそれかな。私は何年もぺらぺらな布団で寝てたから全然平気なんですけどね・・・・それでも新しい布団だと朝、起きたくなくなるぐらい気持ちがいい。ふかふかしてて。
今日も一応いくつか頼まれていた仕事も終わらせて趣味のホームページの更新等を。改造ゾイドとか募集していて掲載が遅れてすいません。
作業していて気づいたけどゾイドジェネシスの最初のエンディングテーマのReal Love、iTunes Music Store
で普通に取り扱っていました。もっと早く追加してくれればいいのに、CD発売と同時期ぐらいに。
夕方、買い物に外出。八百屋で夕飯の材料を買ってきて帰り際に本屋でガンガン購入。
帰ってきて夕飯作り。といっても椎茸切って鍋に入れてなめこ入れて味噌いれて味噌汁作って海老フライを油で上げてトマトとレタスでサラダを用意しただけじゃ。
飯を食って後はテレビを見たりブログ書いたり。
なんか最近またオヤシラズが・・・毎年この時期のような気がするな・・・花粉でいろいろと敏感になっちゃってるのかな?今のところは抜かなくても大丈夫みたいなんだけど感覚的に気になるというか。
歯は関係ないけどiPodで音楽を聴いていて何年もたちますがちょっと耳で前より聞き取る能力落ちたかな?と思えたりも。少しうるさい場所だと話で聞こえにくい時が・・・これからは気をつけないとナ・・・
そして一日が終わっていくのでした・・・
土曜版WBSで「マニアもびっくり!超こだわりの宿」という特集がされていました。観光地も衰退というか寂れているところは寂れていますし何か付加価値を・・・という所ですがマニア向けに絞ってサービスを展開しているところが受けているらしいと。最初に紹介されていたのは最近はよく紹介されているように思える鉄道模型マニア向けの修善寺温泉「花月園」。ホームページにはそんな紹介ないような気が・・・
でも経営者がマニアというだけあって様々なこだわりが。応接間のイスは初期の新幹線のものだったり鉄道模型を走らせるジオラマは凄い精巧に作られているしトンネル作るために部屋の壁にも穴をあけていたり線路はガタンガタンと電車独特のつなぎ目を越えるときの音を出すために加工していたり。電車にカメラをつけてその映像も楽しめたりこりゃ電車模型のマニアにはたまらんだろうなと。
次に紹介されていたのがRCカーが楽しめる「ペンションりんごじゃむ」夏もラリーとかおこなっているらしいですが冬に行う雪上ラリーは夏に比べ3倍もの客がきたとか。ナイター設備完備で夜でもラジコンによる雪上ラリーが楽しめます。更に室内にはミニ四駆のコースも用意されております。
最後は「スター・パーティ」という展開観測の施設があるお宿。
様々な特色のある宿が増えてきているんですかね?でも投資もそれなりに必要ですし当たらなかった場合は・・・といってもそれは普通の宿も同じですね。こういったマニア向け宿となるとリピーターが増えるみたい、そりゃそうだよな。
この調子で本来のサービスは普通に提供するとしても独自のサービスを持つ宿が増えてもらいもんです。面白くなりそうだし。
アニメ ゾイドジェネシス オリジナルサウンドトラック【←Neowing】【Amazon】【楽天】【
ヤフー】
ギルドラゴンの活躍もなく終わっていくのかなとちょっと寂しい感じがしている今日この頃、ゾイドジェネシスも残り数話で終わりです。47話のザイリンの台詞はめちゃくちゃ熱い漢(おとこ)な状態だったわけですがそれは別としてゾイドジェネシスのサウンドトラックが2006年3月15日に発売されます。
初回盤の特典として「特製"レ・ミィ×コトナ"ヴァージョン・ジャケット」(販売店によって違うのかな?)。
収録曲は
1.ゾイド組曲 混沌
2.ゾイド組曲 制圧
3.ゾイド組曲 目覚め
4.ゾイド組曲 攻撃
5.ゾイド組曲 死闘
6.ゾイド組曲 平和
7.ムラサメライガー 目覚め
8.ムラサメライガー 戦い
9.ムラサメライガー 苦悩
10.苦悩
11.情景
12.エヴォルト
13.沈着
14.戦闘
15.苦闘
16.放浪
17.侵入
18.怒涛の攻撃
19.ソラと地上
20.家族
21.迫り来る危機
22.故郷
23.生命
24.息吹き
25.対峙
26.追跡
27.語らい
28.組曲天空人 誕生
29.組曲天空人 空へ
30.組曲天空人 人々
31.組曲天空人 苦悩
32.組曲天空人 決断
33.組曲天空人 地上へ
34.思い
35.夜鷹の夢 TV SIZE EDIT
36.Real Love TV SIZE EDIT
37.ありのままでlovin'U TV SIZE EDIT
38.握りしめたその手に TV SIZE EDIT
39.『ああ、無敵団。』(BONUS TRACK)
となっております。
関連
★ゾイドジェネシス オリジナルサウンドトラック 2006年3月15日発売
★リコレクションズ(recollections) スペシャル・ボックス [DVD付限定盤]が届いた
★ゾイドジェネシスエンディング 「握りしめたその手に」届いた
★ゾイドジェネシスエンディング 「ありのままでlovin'U」届いた
★ゾイドジェネシスエンディングテーマPARADISE GO!!GO!!のリアルラブ
★ゾイドジェネシスオープニングテーマDo As Infinityの夜鷹の夢
スチーム係長 お笑い芸人 vs 係長編
TVバラエティ
テレビ見てたら紹介されてた・・・・スチーム係長。
トレインサーファー1
TVバラエティ
trainsurferとか。これらの作品も見ていて・・・なんというか・・・シュールというか独特な世界観ですね。
CGと実写の合成なわけですが。
今日も午前中はいつも通り過ごしお客さんとこへ。雨が降ってますね・・・その分、花粉が少なくてありがたいといえばありがたいですが。
お仕事終えて帰り際に夕飯に蕎麦を食って帰宅。今日は同居人も外で食ってくるとの事だったので。
美味かった。
更にワインを買って帰宅。
帰って来て作業を続けお仕事終了。
風呂に入ってワインを飲んでフェタチーズをつまみに飲んで。
またゾイドジェネシス第47話「決別」を見る。やはりザイリン、熱すぎる!!
真なる敵、ジーンに向かうゾイド乗りザイリン!
ラストに向けて話も進んでいきますがやはりギルドラゴンは箱舟の役で終わりっぽいね・・・ビームスマッシャーを使う事無くアニメでの登場が終わるのが残念ですがある意味ファンの期待は裏切っていないという所か・・・・デスザウラーの初登場シーンのように凄まじい戦闘能力を見せ付けて欲しかったわけですがそれをやるとバランスが崩れてしまう。
ギルベイダーを激破出来るのは隙をついたオルディオスと純粋な戦闘能力であればキングゴジュラスだけであるわけでして・・・
いつの日か、ゾイドバトルストーリーがアニメ化される事を信じ今後のギル・ベイダーの活躍を願いのみであります。
・・・というか・・・アニメのギルドラゴンであれば戦闘能力を使わなくてもそのまま突撃させればディガルドは吹っ飛ぶわけですが・・・・あの大きさですからね・・・何より破滅の龍という設定が何も生きていない気がする。時間が圧倒的に足りないというのはわかりますが何かしらの力を使って欲しかったところです。
ギルドラゴン(ギルベイダー)について語りすぎか・・・それぐらい好きなゾイドなのよ、ギルわ。
★アマゾン、DVDのダウンロード販売を検討--大手映画会社3社と交渉(CNET)
せめてアップルのミュージックストアの音楽ぐらいな自由度があれば(DVDへの保存は認められないようだ、でもデータ失っても購入したものに関しては何回でもダウンロード可、というのであればいいんだけどね)・・・日本であればダウンロードもそこまで気にならんでしょ、光が多いし。というかこういうのが充実したら本当に都市部に住む必要なくなるな。書籍も、音楽も、映像もすべてネットで済むようになれば・・・・でもその時代のブロードバンドが田舎に到達するまでは時間がかかるので結局そのギリギリの線を考える必要はありそうだけど・・・日本ですらなくていい状態になればいいのにな。
★GMOホスティング&セキュリティ、iiTVからホスティングサービスを譲受(CNET)
メインで使っているレンタルサーバー会社、@YMCもGMOに買収されてしまいました。今のところは特に問題もなく、GMOグループのサービスが使えるようになって便利にはなったけどGMOグループの他のホスティングと似たり寄ったりになってきている部分も。共通化してコストも押さえられるのだろうがYMCの個性は残して欲しい所です。
★ノベル、「SUSE Linux Enterprise Desktop」を発表--Vistaへの対抗心をあらわに(CNET)
早くGoogleのWebサービスみたいにOS問わず使えるようになってくれば・・・・ゲームとかいろんなアプリとか全部サーバー上においてOSは単機能化してしまえばいいんだよ。そうすれば安定もするだろうしバックアップもサービス側が提供してくれれば。
★グーグル、クリック詐欺訴訟で和解案を明らかに-- 9000万ドルの広告クレジットを提供へ(CNET)
クリックだけの課金モデルはいずれ限度が来てしまいそう。アフィリエイトじゃないけどそれだけに頼るサービスはGoogleにとっても危険かも。
★グーグル、ウェブベースのワープロソフト「Writely」を獲得(CNET)
そういうアプリが普及すればmsオフィスもいらねぇ・・・という事になればいいなぁ。
★「PSE法、対策至急考える」と経産事務次官(ITMEDIA)
どうせ誰も責任なんて取らないのだろうけど。考えるだけで。
★ベールを脱いだ“Origami”、MicrosoftとIntelがOrigamiことUMPCを披露(ITMEDIA)
確かにちゃんとしたWindowsのアプリをモバイル端末で使いたい、という時もありますがね。どうせならアップルもこういう端末に対応したMac OS Xを出してくれればいいのだ。インテルなんだし。
★ドコモ、iモードをギネスブックに申請──1時間で7千万通のメールに対応(ITMEDIA)
素晴らしい。その技術力を生かしてスパム対策も更に進めてください。といってもauにしてもドコモにしてもスパムはかなり届かなくなった、ありがたい。めったに携帯では受信しないしね、スパムは。パソコンだと大量に来るけど。
★第5回 Flashで作ったゲームも攻撃対象になるんです!(@IT)
サーバーサイドと連携となるとやはりセキュリティにも気をつかいたいもの・・・・
★イオン新銀行はICカード&電子マネーを活用(ITMEDIA)
独自方式の電子マネー増えすぎ。
・ソニー、複数のFeliCaサービスに対応したリーダー/ライター(ITMEDIA)
変に囲い込みとか行って欲しくないもんだ。とにかく店舗ではちゃんとedyもSuicaも使えるようにして欲しい。
★しょこたんも応援に来ました――東京アニメセンター グランドオープン(ITMEDIA)
アキバが変わっていく・・・・
★スケールメリットによる低価格でUMPCの弱点を克服する
Microsoftの“Origami”(インプレス)
★ドコモ、乾電池でFOMAを充電できるアダプタ(インプレス)
忙しい社長さん達は携帯の電源がFOMAになって更に切れやすくなったようなので提案してみようかな?同じ社長でも私はゆったりです・・・・仕事増やさないと(苦笑)
★ASUSTeKが160GBのNAS機能付き無線LANルータ、iTunesから楽曲管理も可能(インプレス)
★本誌記事に見る“Winny流出”(インプレス)
多すぎです。
★マイクロソフト、3月の月例パッチは“緊急”を含む2件(インプレス)
★日本郵政公社九州支社、簡保加入者リストなどがWinnyで流出(インプレス)
インターネットにつないでないところだと説明に行っても意味がわからんのでは?ちゃんとオレオレ詐欺に使われるかもしれないとか実例を元に説明しているんでしょうね?
★「多分、儲からない」ヤフー井上社長がネットバンキング事業のビジョン(インプレス)
まさに巨象は踊る。
★リンクシェア、動画を使ったアフィリエイトバナーを本格提供(インプレス)
表現力も増加、でもサイトの一部としてというよりはリンク先って感じかな・・・ブログの一部でアクセスの度に動画は辛い。
★プラネックス、低価格な無線LANルータと無線LANカード。セットモデルも(インプレス)
★Apple の新たなコンテンツ販売形態は、期間契約型か否か(japan.internet.com)
★Windows 2003 をサーバーにした Linux シンクライアント(japan.internet.com)
★ターボ、「Sun Cobalt」後継インターネット構築サーバーをパッケージで(japan.internet.com)
★道内景気、量的緩和解除で浮揚へ正念場(日経)
とにかく公共事業ばかりに頼らずに頑張るべし!
★道内IT68社、特産品・観光情報発信のサイト立ち上げ(日経)
>道はこれまで毎年約2000万円かけてサイトを運営していたが、財政難を受け民間に譲る。譲渡額は210万円
年間2000万もかけてそれだったのか・・・・
★現実世界でも元気を回復、ファイナルファンタジーのポーションが大人気(ITPrp)
ドリンク剤としてはいいかも。
★Intel Mac強化計画 ~ Intel MacでVMwareが動いた!!(PCWEB)
★Intel Core Duo搭載「MacBook Pro」を試す - 噂の"4倍速い"は本当か?(PCWEB)
★「DivX」がエンターテインメントの表舞台に進出中(ITPro)
★「流通しているメールの8割以上が『迷惑メール』」,業界団体が調査(ITPro)
★米Intel,Mac OS向け開発ツールを4月に発売(ITPro)
★8割以上が年収減の不安、SAFETY JAPAN調査(ITPro)
将来は自分で作るもんだ。
★携帯電話の機種変更、きっかけは「調子が悪い/壊れた」が半数(ITPro)
後はバッテリーが持たなくなってきたとかかな。
★CeBIT 2006会場レポート【Blu-ray編】
VAIOは夏モデルでBD対応。欧州のBD立ち上げは8月に
「BDは勝利の準備ができた」(インプレス)
PS3で採用されればほぼ勝利でしょう。が、今はゲームという時代でもなくパソコンメインになりつつあるような感じがあるので・・・わからんですね。
今日はこの前に買ったフェタオリーブチーズをつまみにワインでも飲みたいなと。ただ買い物面倒くさいから生協で酒を買ってきたわけです。原材料こそチリ等を書いてあるものの「やや辛口」の割には甘~い!!
生協だけに酸化防止剤無添加というのはいいですけどね。大抵のワインには酸化防止剤が入っていて次の日の二日酔いだとか頭痛に影響しているって話だった気がしますが。後、葡萄(ぶどう)の皮が入っている普通のワインも悪良いし易いらしいですな(by美味しんぼ)
だからシャンパンとかは悪い酔いしにくいらしいと。
まあそんなのはどうでも良くて美味しく気持ち良く飲めればどうでもいいですがな!!
1本あけて泡盛のお湯割を飲んでおります・・・
最近、仕事中には
「ARIA」オリジナルサウンドトラック
TVサントラ Choro Club feat.Senoo 牧野由依
をBGM代わりに聴いている事が多いです。なんか音楽も静かな感じで落ち着くしいい感じなので。ただ・・・眠くなる・・・そんな癒し系アニメのARIAですが第2期(セカンド・シーズン)の放映が近いんですね。
★TVアニメーション「ARIA The NATURAL」公式サイト
2006年4月2日(日曜日)25:00~(4月3日午前1時~)から放映ですな。
水曜日から日曜日に移動ですか。何はともあれ新シリーズが放映してくれるのはありがたい限り。しかも前と同じく深夜帯ですからね。夜に酒を飲みながらまったり過ごす時に流れるアニメ、ARIA。これがまたいいんですわ。
コミックも買おうかな・・・
関連
★新アニメ ARIA(アリア) 第一話「その素敵な奇跡を・・・」
★ARIA(アリア) ミニチュア建物付「月刊ウンディーネ」
起きて飯を食い午前中もいろいろと忙しく過ごし昼飯は軽く食ってお客さんところへ。
お仕事も忙しくてあっという間に時間は過ぎ帰り際に買い物して帰宅。
夕飯食って風呂に入ってすぐに作業を続ける。
合間の休憩時にブログとかテレビ見たりして作業を続けて終わったのは0時近くか・・・
もう一日があっという間でございました。
★廃業する中古店も 広がるPSE法の波紋、集会で訴え(ITMEDIA)
4月に一部製品の猶予期間が切れて冷蔵庫や電子楽器など約260品目がPSEマークなしでは販売できなくなるわけですが潰れたというか事業縮小に追い込まれたところもあるのね・・・従業員は解雇され・・・あまりにも酷い現実。
楽器などもそうだしプレイステーションみたいなゲームやさらにはジャンク品とかいろんな物がゴミと消える。もし、これから法律が撤回されたり延期としても投売りセールをやったり処分に入っているところもあるだろうからリサイクル業界に与える影響は果てしなく大きい。
そういう法律を急にサラリと言うの忘れてました~って感覚で言うんだからお役所対応だよな。お役所だけど。
前もって数年前からわかっていれば業界団体作るなりして点検関連を整備するとかいろいろと動きようはあったはずだしさ。
後、本当にガイドラインがよくわからん。
環境に優しく・・・といっておきながら法律変わったらそれ捨ててね、だしな・・・
YUU MEDIA TOWNでもこのブログでMySQLを、ZOIDS TOWNでもXOOPSでMySQLを使っております。ちょっとした話でクエリキャッシュいいですよ~と聞いたので使えるようなら使ってみようかなと。クエリキャッシュ自体は聞いたことがあるけど詳細については知らなかったのでまずは調査。
★MySQL クエリキャッシュ(MySQL 4.1 リファレンスマニュアル)
>バージョン 4.0.1 以降、MySQL サーバ には Query Cache 機能があります
へぇ・・・・外部サーバーで使っているのは・・・3.23.58だった・・・_| ̄|○
書き込み系じゃなくて参照系でしかも同じような命令ばかり使うようなプログラムであれば速度も激的な効果もあるし負荷も減るという事でいいじゃん!!と思ったのですがVerが低くて対応してない・・・アップデートしちゃってもいいんたけど一応レンタルサーバー会社のアップデートとか受けたい場合はあまり手を加えるわけにもいかないし。
更に今のサーバー、メモリは256MBしかないのでメモリにキャッシュされても・・・ただでさえ不足気味なのに・・・_| ̄|○
今のサーバーは安定というかあまり手を加えたくはないので新たなサービス用に新しくサーバー借りる時は自分でメンテするようにしようかな・・・・
家内のMac OS X Server v10.3.9(PowerMac G5 1.6GHz メモリ1.2GB)なら入ってるMySQLはVer4以降だしメモリもたくさん積んであるけど一人でしか使わないし負荷の問題なんてないに等しいし・・
今日のエンディング。いつもどおり
TVアニメ『かしまし~ガール・ミーツ・ガール~』エンディングテーマ「みちしるべ」
ゆうまお 大久保薫
が流れていたわけだけど歌っていたのは「はずむ」役の植田佳奈さんだった?今回。
この曲、いい歌だよねぇ。残りの話数はそれぞれ声優さんが歌うのかな?というか前からこういう感じで歌う人変わっていたっけ?エンディングはあまり見てなかったからようわからんのだけど。
いつもYUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNをご利用いただきありがとうございます。
サーバーを置いているデータセンターの電源設備の法定点検のため2006年3月15日水曜日午前3時~午前8時までホームページへのアクセスが出来なくなります。メールについても送信サーバーの設定によっては上記時間帯にメールをお送りいただけた場合にサーバーが受け取る事が出来ない可能性もございますのでご了承ください。
その時間をずらしてサイトにアクセスいただくかメールをお送りいただければ幸いです。
起きて飯を食い出撃準備して外出。今日は昼間っから都心部へ向かい打ち合わせというか話に。それにしても外は暑い、春って感じというかジャンパーはいらないね。
昼飯食いながら、その後コーヒーでも飲みながらお話を。次に違う場所に向かいしばらく都心部をうろうろして時間もあっという間に過ぎ、夜になったのでまた飲みに。
昨日、今日となかなかいい話が聞けました。
帰ってきたらもう0時過ぎになってた・・・昨日、今日と忙しかったな・・・今週一杯は忙しい状態が続きそうだ。温泉でも行きてぇ。
・・・・・都心部行くついでにヨドバシでプリンタのインクを買おうと思っていたんだった・・・忘れてた・・・
今日も普通に午前中を過ごしコーヒー飲んでまずは外出。
銀行行って記帳だけしてそのままお客さんところへ行ってお仕事。
お仕事忙しくあっという間に時間は過ぎそれでも終わらなくてちょっと遅くなる。
次の予定があったので更に全力で自転車を動かし一時帰宅してすぐに出撃。
都心部でまた飲みというか情報交換みたいなもんだけどいろいろ話をして久々に0時過ぎに帰宅。
帰って来て泡盛のお湯割を飲みながらこの日記を書いているのでした。
何気に日経を読んでいていつもの日本HPの広告があるなと思ってみてましたが今回はオフィス(ビジネス)用プリンタ複合機で値段見てコーヒー吹きかけた。
HP Officejet 6210
プリンタ、スキャナ(コピー)、FAXに更にADF(自動原稿送り装置)を装備してこの価格とは随分安くなったもんだ。
コピーとかする時にADFついてないと例えば10枚のコピーの場合、家の2550のように10回蓋を開いてスキャンして紙を取り出して、なんて動作をしなければいけませんがADFついてればオフィス複合機みたいに一気に10枚セットして読み込みOKでございます。これはスキャナでも同様なのかな?
インターフェイスはUSB2.0という事でネットワークには対応しておりませんが上位機種の
HP Officejet 7210
であれば有線LAN・メモリカードリーダーにも対応しておりますです。
もちろんMac OS Xにも対応。
★車椅子マーク:駐車場に健常者 苦情急増(毎日)
スーパーとか空港とかいろいろな所に障害者用駐車場というのがあるわけですが当然ながらそれは障害者の方が使うもの。それをそうでもないのに健常者が車に「車椅子マーク」を付けて障害者用駐車場に止めている、との苦情が増えているという。
確かに混んでいる時だと空いていれば使いたくもなるだろうし駐車場の位置もかなり便利な場所にあるからわかるんだけどそこは配慮しないと。わざわざそういうシール張ってまでやるって事は確信犯ですなぁ。
多数はちゃんとそういったルールという以前にマナーとかそっち方面の話か、それらを守っているようですが普通に東横インの社長を批判できないような人も増えているという事か。
>子どもを連れた女性は「足の悪いおばあさんがいる。今は乗せてないけど」
こういう親から何を一体学ぶのか・・・今は乗せてなければ普通の駐車場でいいじゃん。
学校の勉強とかそれ以前の事を教えられていない子供なんてのは・・・・更に違う意味で2極化が進むんじゃないの?
こういうのもまたタバコとかみたいに条例とかで罰則をつけた禁止にしないとダメになってしまう時代が来るのかな?嫌なもんです。
朝起きていつもどおりに朝飯を食ってコーヒー飲んで午前中を過ごして昼飯は省いてお客さん所へお仕事に。
仕事も忙しく少し遅めに帰路に着く。途中でスーパーで買い物して帰宅。夕飯食ってしばらくはまた作業。というかいろいろと調査事もあればホームページ関連の作業もあり酒がなかなか飲めないのが悲しい感じだ。
WBS見つつも作業を続けて半から水曜どうでしょうクラシックを見る。韓国編、終わってたんだ。今回から北海道の全212市町村(当時)を2泊3日で回ろうというお馬鹿な企画をやってました。本人が言ってたけどサイコロじゃなくてカードになっただけで実質たいして変わりがないね(笑)後、カントリーサインは見たことがあるけど北海道212全部にあるとは知らなかったな。
明日の朝用に味噌汁を作る。もちろんこの前に買ってきた蕗を使っての蕗の味噌汁だ。ついでに椎茸も入れたけどね。蕗を洗って切ってダイレクトに鍋に入れて煮込む。湯がいてアクを取ってしまいたいけどそうするとフキノール酸が逃げてしまうのでとにかく煮込む。なんか懐かしいというか久々な香りがしてくる。青臭いじゃないけど今思えば蕗も結構独特な香りするよね。これで花粉症の症状が少しは押さえられればいいんだけど。
・・・家で蕗を使った料理なんてした事がない気がするよ。東京って蕗を食う習慣あるのかね?北海道だと普通に食ってたし甘辛く煮てゴマをあえたのは好きだったな(記憶があいまいだからそういう料理だったか・・・確信がもてないな)。
それが終わってようやく酒飲みだ・・・疲れたので寝ます。
パーソナルバックアップX4
act2からMac OS X向けの新しいバックアップソフトが発表されていました。Intel MacにもUniversalという事で対応。
対応OSはv10.2.8以降という事だけどMac OS X Serverにも対応してんのかな?Serverというだけで弾かれてしまうソフトもあるので・・・・サーバー向けの機能なんていらなくてとりあえずバックアップが楽になりゃ、それでいいんで安いのがあれば、と思ったわけですが。
今日も少し遅めに起きるもののとりあえず録画しておいたゾイドジェネシス見て準備して外出。
とりあえず同居人に昼飯食いに行くべ、と言われジュール・フェリエという所へ。飯を食って同居人は前髪切りたいとかで髪を切りにいって私は買い物。花粉対策の為のマスクとおやつに適当なスナック菓子を。ダイエーみたいなところ(グルメシティ)だけどチーズ売場見たら「フェタキューブオリーブ」が置いてあった。迷わず購入!最近扱ってくれる店がまた増えてきた?ちょっと前まで扱っていたのに見なくなった店が多くなっていたところなのでこれはありがたい。そのまま勢いでチーズ=ワインという事でワインを購入しそうになったがグっとこらえてレジへ。
帰って来て作業に入る。小腹がすいたのでさっそく買ってきた菓子(オーザック)を食い作業を続ける。コーヒーを飲みたくなったがなんだか作るのが面倒、そんな時にテーブルの上に麦茶の入れ物に入った真っ黒い液体が目に入る。同居人が自分用にインスタントコーヒーでまとめて作ったコーヒーのようだ。
これでいいか、と器に入れて電子レンジで温め部屋に戻ってきて飲む。
甘~い!!!
ブラックではなかった・・・・前にもこんな事をやっていたような・・・
メールを書いたりホームページ関連の作業をしたり探し物をしたりであっという間に時間は過ぎ去る。というか疲れたが必要な素材集を買いに7時過ぎに外出。立川のビックで買い物をして帰宅。帰り際にちゃんと蕗を買って帰る。
帰宅して夕飯を食い更に作業を続ける。土日祝は外での仕事がない分、まとまった時間があり作業がやりやすいというのもあるのですが一気にやると疲れますな・・・。
ほとんどテレビも見ず、BGMに
「ARIA」オリジナルサウンドトラック
TVサントラ Choro Club feat.Senoo 牧野由依
を流しつつ作業しておりました。落ち着きますよね、この音楽。ただ眠くなったりもします。ついでにネオベネチアじゃなくてベネチアにも行きたくなったりします。
作業を終えてようやく酒が・・飲める。豆腐をつまみに泡盛のお湯割でまずは一献。
当面忙しいかも・・・
買い物にビック行った時にIntel Core Duo搭載の
Mac mini
が置いてあったのでためしに操作してみました。
前にIntel iMac触った時にも思ったけど反応がいいね。というかiMacよりMac OS Xがモッサリしてなくて体感的に早く感じるのは気のせいだろうか?というか普通に反応がいいのでちょっと欲しくなるね。
Safariの立ち上げもほぼ一瞬だしFinderの操作も早い。たくさんファイルがある場合のスクロールもほとんど引っかかる感じしないし。
マイクロソフトオフィス立ち上げもネイティブアプリほど早くはないけど特に遅いとも感じない。iWork '05に含まれているKeynoteやPagesも至極快適に動いているし他にもいろいろなアプリを動かしてみたけどネイティブアプリじゃないソフトも場合によっては家のPowerMac G5 1.6GHz メモリ1.2GBより快適な気がする・・・
これなら次のノート購入はWindows機を予定していたけどMacでもいい気がしてくるな。iBook(Mac Book?)のシングルコアのも速度がそこそこであれば価格も安いだろうし。
STUDIO 8 Commercial
がどんな感じで動くのか一度見てみたいものだす。
家の中でHP製作に使う素材集を掘り起こしていましたが探している系統のがなかったのでビックまで行って買ってきました。
感動素材イラスト集 8 生活風景編 (説明扉付きスリムパッケージ版)
あるといろいろと便利なのよね、素材集。
スゴネタ イラストパック エコロジー環境と生活
後はこれ。
もう少し素材集も揃えておきたいナリが・・・
同居人に誘われ昼飯を食いに行ったのが武蔵小金井駅からちょっと歩いたところにあるフレンチ 「ジュール・フェリエ(jour ferie)」というお店。前々から気になっていたそうで。写真はランチのプチコース A(1575円)で頼める「地鶏のレモン風味焼きマスタードソース」。
最初は私が昼飯は松屋かマクドでいいじゃん、と言ってたのですが今度友達と行きたいし下見も兼ねて、という事らしいのでお付き合いする事に。
店の雰囲気もいいし食事も美味しい、パンもおかわり自由だし。出来ればワインを飲みたかったけど仕事があるので我慢。
腹一杯食べたければプチコースじゃなくて普通の頼んだ方が良いですな。
ちょっと窓を開けて換気したらそれからクシャミが止まらん。まさかと思ってヤフーの花粉予想を見てみると「非常に多い」(1平方cmあたりの花粉の個数が50個以上)でした。
予報だと10日過ぎには更に凄い事になるのかな・・・・北海道出張(自然と花粉疎開ツアーになるからね(苦笑))入れておけばよかったけどこっちの仕事がいろいろあるから3月は飛べない・・・去年に比べれば少ないとの事ですが。
マスクも買ってこないと・・・・昨日テレビでやってた蕗でも買ってきて味噌汁作るかな。
唐突にLong train runnin'(ロングトレインランニン)が聴きたくなったのでiTunes Music Storeで探してみたがTHE DOOBIE BROTHERS(ドゥービー・ブラザーズ)のがなさそうなので他の人が歌ってる奴っぽいのを買った。
★Long train runnin'(Family Tree)
やはり音楽は欲しい時が買い時だ。
というかアニメの曲を充実させてください・・・そういう所からみれば日本ってのはやっぱり遅れているというのがわかりますわな。ロングテールタイプのAmazonやGoogle、その他サービスみたいに小さな数でもそれがたくさんあれば単発の大きな数よりも高い売上となる可能性があるのに。
関連
★THE DOOBIE BROTHERS関連 by Amazon
いちおうお仕事もお休みという事で少し遅めまで寝ていましたが起きてから昼飯兼朝飯を食いながらテレビや新聞読んであとはコーヒーでも飲みながら作業開始。
対外的にお仕事は休みの日ですがやる事あればいつでも営業日なり。とりあえず今日は請求書を作成したりファイルを整理したりバックアップをしたり頼まれたホームページ関連の作業を進めたりと。バックアップ時は時間がかかるので併行して洗濯物を干したりトイレ掃除をしとく。
なんだかんだやっているうちにあっという間に夕方に。メールも書いて作業も進めてとりあえず作成した請求書を出すためと買い物のために外出。郵便局で切手を買ってその場で封筒に貼付けてポストに投函!
なんだか自転車のタイヤにあまり空気が入っていなかったようなので無料で空気を入れさせてくれる自転車屋さんで空気を補充し酒を買いにスーパーへ。泡盛買ってついでに蔦屋に。外に出た頃に電話があり何かと思えばお客さんからちょっと質問という事でそれにお答えして帰宅
帰ってきてまた作業を続ける。
同居人が帰ってくるのが遅いなと、夕飯はまだかと思いつつも我慢出来なくなったのでポテトチップス食ってたら帰ってきた。そういや今日は友達と外で食ってくると言ってたな・・・すっかり忘れてた。
とりあえず適当にあるもんで飯を食う。こういう時は冷凍食品が便利。
作業を続け終わったのがというかあまり終わってないんだけど一息つくと。泡盛飲みながら明日に行う作業向けにデータを探したり。
素材集も探しているんだけどCDをどこにやったっけな・・・と。なんだか画像管理ソフトも欲しくなるが・・・素材集も黙視じゃなくてメタデータにそういうわかるデータを入れた物を販売したりしてくれないかな・・・・「家 イラスト」とか「空 写真」とかでSpotlight検索をするとそういうのがズラーっと出てきてくれるとか・・・・Mac OS X v10.4のみ対応になっちゃうし市場が小さそうだから出ないだろうけど・・・・
そしてあっという間に一日は終わって行くのでした。
Mac OS X v10.4.5を立ち上げたら「Security Update 2006-001(PowerPC) Ver1.0が出てきました。そういやアップデートがあってからiBook立ち上げていなかったしな。前にやったのはMac OS X Server v10.3の方。10.3と10.4、クライアントとサーバー向けの違いもあるのでしょうがファイルサイズもだいぶ違うな、13.2MBです。
中身は↓な感じ
すべてのユーザの方に、Security Update 2006-001 の適用を推奨します。このアップデートでは、次のコンポーネントでのセキュリティ強化が行われます。apache_mod_php
automount
Bom
Directory Services
iChat
IPSec
LaunchServices
LibSystem
loginwindow
rsync
Safari
Syndicationこのアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-ja
ウイスキーのブラックニッカも日本酒もなくなりかけてきたので何を買おうかなと思ってダイエーっぽいスーパーの酒売場を見ておりました。焼酎にでもしようかなと思ってみていたのですが焼酎のエリアがちょっと狭くなってかわりに泡盛がたくさん置いてありました。本当にブームにしようとしているんですね、各社。今回買ったのは「久米島の久米仙」という奴。
とりあえずお湯割で飲みます。泡盛は何度か飲んだ事はありますんで始めてではありませぬが。
普通に飲みやすい感じだけど本土向けとかそういうわけじゃないよね?以前、テレビで泡盛流行らすために本土向けになんか作ってた気がしたので・・・・昔飲んだ時はクセがあった気がしたけど今はウイスキーとか芋焼酎とかクセのあるものを飲みなれているからそんなに感じないだけだろうか?
少しならいいけどたくさんの人に受け入れられるように・・・と改良しまくったもはや別のお酒を持ってくるのはやめて欲しいところなり。それなら地元まで行って飲めばいいんだろうがな!
なかなか美味しいと思います。ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ウイスキー、クアントロに加え新たに泡盛がレパートリーに入りましたというか普通に飲むようになりました。
世界中のお酒を制覇できるように頑張りたいと思います(笑)
先日もVAIOの17インチディスプレイ(CRT)の調子が悪くなってきたと書きましたが今日は更に酷い。いきなり画面が暗くなる回数が多くなってきました。電源切ってしばらくしてから入れると映ったりしますがついたり消えたり本当に寿命かもしれん。パソコン本体の方はまだ健在だしディスプレイだけ購入しようかな・・・デル液晶モニタシリーズなら安いし。
今の17インチCRTディスプレイは大きいし発熱するし液晶になるだけで随分スペースも節約できるわけですがどうせならパソコンとセットで買い換えたい気も・・・・それにしてもデルの液晶は安いな・・・
デル W2606C 26インチワイド液晶マルチメディアTV
とか予算があれば大きいのが欲しい所だけど19インチぐらいで十分(十分過ぎるか・・)だし19インチでも4万切るのか・・・・
14万円台の32型液晶TV付きパソコンも気になるけどね。
完全に壊れたらとりあえずPowerMac G5で使っているCRTを一時的に使えば最悪なパターンは免れるもののなんとか壊れないで稼動していただきたい所。
Windowsならリモートデスクトップ使ってMac(Mac用のクライアントもあるし)から動かせばいいか!?と思ったけどWindows2000じゃん・・・このVAIO。ターミナルサービスって普通のWindows 2000 Professionalはついてないよね?Windows XP Professionalなら最初からリモートデスクトップの機能(クライアント・サーバー双方として動作)があるから便利なんだけど・・・
VNCでも入れておくか・・・・?
関連
★なんだかディスプレイが・・・
最近、外に出ると鼻がムズムズしてきたり体全体で違和感を感じる事も多くなってきております。花粉が飛び始めているようですから多くなればくしゃみも止まらなくなるでしょうし辛い時期がやってきますね。そんな中でテレビで花粉症予防に最適と蕗(ふき)の効果を紹介していました。
フキの含まれるポリフェノール、フキノール酸の効果でアレルギー反応が出にくいようになるのだとか。食べ方は味噌汁が良いのだそうで。フキノール酸は水溶性のポリフェノールなので水に溶け出してしまう、茹でたりする場合は煮汁も摂取しないとダメですが味噌汁ならば味噌に苦味を中和する作用があるという事で煮汁ごと美味しくいただけると。
更にフキを食べ続けているフキ農家の人のアレルギー反応を見たところまったく反応なし。まだ科学的には証明されていないけどフキの成分には花粉の抗体を作りにくくする効果もあるのではないかという話もやってました。
花粉症は花粉に対する抗体が溜まりに溜まって発症する症状なので抗体を作りにくくする事で今は花粉症じゃない人が発症するのも防げるのではないかという話でしたわ。
札幌に居た時はフキも時々食べていたけど東京に出てきてからはほとんどないな・・・・場所によっては普通に生えてたしね、蕗わ。
★アップル、札幌にアップルストアを2006年夏オープン(インプレス)
ようやく札幌にもアップルストアが出来ますね。iPod、Intel Macで快進撃を続けるアップルの北方拠点として充実したサービスを展開して欲しいものです。
アップルのスタッフ募集ページで札幌店のオープニングスタッフを募集しています。
ちょっと関係ないんだけどやじうまWatchで
★あなたもスティーブ・ジョブスになれる! 服を発注するサイト
が紹介されていました。いつもの発表会の服装を紹介していてAmazon.comで購入出来ます。というか向こうのAmazonって靴とかジーンズとかシャツとかも売っての?!
メレンゲの気持ちで「女性が喜ぶ近場の温泉」として山崎まゆみ【Google】さん紹介で瀬田温泉の「山河の湯」、観音温泉、箱根ホテルが紹介されていました。どの温泉もホームページ見る限りは100%源泉かけ流しで循環温泉じゃないみたいですね。と思ったら山河の湯は一部違うのかな?
瀬田温泉の「山河の湯」は水着着用の混浴露天風呂があります。
浴槽には基本的に何もしない(加温・加水しない)まま源泉から直接、湯を引いているみたいですが
>温度及び衛生管理上、循環加温し入浴に適した温度管理をいたしております
という部分も。
>寝湯、ジャグジーは、温度管理は加温、加水せず源泉そのままで維持いたしております
とも書いてありこちらは循環は何もしていないという事かな?
>この男女4箇所の浴槽は、「日本温泉遺産を守る会」の認定証をいただいております
とも書いてあるし。
観音温泉は超軟水で強アルカリ単純泉、入浴後は肌がつるつるになるそうで飲泉も出来ると。テレビを見ている限りでは凄い滑らかなお湯みたい。
箱根ホテルは高級な感じ。箱根という事で東京から近いし温泉もなかなか良いみたいで。
関連
混浴美女秘湯めぐり
山崎 まゆみ
いい湯にであう。
山崎 まゆみ
ニンテンドーDS Liteもニュースを見ている限りでは凄まじい売れ行きみたいで。イーエストイズでも抽選予約をやるみたいです。液晶が明るく見やすくなったというだけでも私にとっては魅力度アップ。やっぱり画面は最低見やすく綺麗でなくては。ただでさえ、液晶ノートに慣れているわけだし(iBookのはあまり綺麗ではないけど)
NDS 聖剣伝説DS CHILDREN of MANAも発売。まさに聖犬伝説・・・じゃなくて聖剣伝説も2しかやった事がないんだけど音楽とかめちゃくちゃ好きだったな・・・2はバグが多かったけど幸いにもそれにぶつかる事もなかったし。
そして大型ソフト
ファイナルファンタジーXII 特典 FFXII/iTunes Custom Card付き
も3月ですな。
朝は普通に過ごして昼飯兼朝飯を食って準備して出撃。
お客さんとこでお仕事して帰り際にスーパーで買い物。そういやひな祭りな時期ですか。帰って来てしばらく作業を続ける。同居人が帰ってくるのが少し遅かったので腹も減ったしチョコクッキーでも食いながらWebの修正の作業を。
同居人が帰って来て夕飯作ってもらって夕飯を食う。
それからしばらく作業を続ける。ちょっと疑問点などをメールで送って本日のお仕事は終了と。
それでも結構遅くなっちゃったな・・・というか事務所がないと仕事と私事の区別が付けづらいので始めると遅くまでやっちゃうんだよね・・・・土日も仕事というか請求書作りとかいろいろ作業があるのでそれで終わってしまいそう。
WBS見てブラックニッカ飲んで一日が終わっていくのでした。最近なんかアルコールに強くなったと思ったらアルコール度数40%程度のウイスキーをよく飲むようになったからか?
それにしてもバリューコマース、緊急メンテナンスで00時~08時って・・・バナーは配信されているもののコントロールパネルにアクセスが出来ない。
あのシステムの重さと不安定さだけはなんとかしてほしいのぉ。
最近アフィリエイト系のメールはチェックしてなかったのですがその間にかなりのメールが溜まる事に。アフィリエイトの情報が得られるのもそうなんだけどリンクをはってもらいたい各社が情報載せてくるので儲けの視点というよりかは情報の視点から見てもなかなか面白いものです。
そんな中、私には関係ないのですがちょっと気になったものの1つが沖縄等、亜熱帯地域に群生するショウガ科の植物「月桃(ゲットウ)」を使った製品群。
月桃は成長に3年かかりサンニンとも呼ばれるそうで。殺菌、防カビ、防虫効果等の効果をもち紫外線から肌を守る役目、シミ、くすみ、にきび、肌荒れに月桃の葉や茎のエキスをつける人もいるという。擦り傷の化膿を止めたり傷の治りを早くしたりという話も。コラーゲンの合成を促す能力、コラーゲンを分解するコラゲナーゼの働きを抑制する能力のデータもあるのだとか。
ポリフェノールも赤ワインの30倍以上、アトピーやにきび、水虫などの皮膚の治癒にも使われているのが月桃(ゲットウ)だと。
月桃の葉や茎から蒸留水を取り出せるようになり現在では化粧品、石鹸、お香、月桃茶、口臭予防商品などが開発されているんだそうです。
最近は泡盛等、沖縄の文化というか製品を流行らせようとする動きも多いですしこの手の商品もたくさんでてくるんでしょうね。白金ナノコロイドとか健康系に関してはまだまだ新しいものがでてきそう。
バッテリーの減りが早いという事で2月28日夜にバッテリー交換サービスに出したiPodですがさっき戻ってきました。相変わらず早いな!以前にもiPodが壊れた時にも修理を出したんだけどその時も早かったし。
それにしても相変わらず本体丸ごと交換なのな。送料とか含めて6800円でもマイナスにはならないのかね?
02/26 オーダー作成済み
02/26 修理依頼済み
02/27 部品出荷済み
03/01 製品受領完了
03/01 交換品オーダー済み
03/01 オーダー作成済み
03/02 部品出荷済み
03/02 クローズ
26日夜に頼んで3月3日朝には戻ってきましたのでなかなか良い速度だと思いますわ。
起きてコーヒーでも飲みながらいつもどおりに過ごす。朝飯はメンドイので省いて昼飯は冷凍のチジミだとかイカのお好み焼きを食う。チジミ食うのにコチジャンが欲しかったが考えてみれば家にコチジャンなんてないジャン!と思ったら冷蔵庫に少しあったよ。それつけて冷凍チジミを電子レンジで温めたもんを食う。それからお仕事に外出。
やっぱり仕事も忙しく。Windows98マシンに関連する作業もやったけど不安定すぎておっかない・・・・いろいろ作業を終えて次に違う場所で飲み食い。
ワインに芋焼酎、結構飲みました。いろいろと面白い話が聞けました。やっぱり結婚とかなんとかの話が出ますが私もまだ28だし早いよね♪しばらくはそういう話は出なくなろうて、その間に進めなきゃならんことも多々あるし。
帰って来て酔っ払っているのでもうテレビ見たりブログ書いたりWBS見て一日が終わっていくのでした。・・・・日本酒飲みながら・・・・
★バンダイ、「キッズケータイ」を開発──ウィルコム網を利用(ITMEDIA)
W-SIMを使ったサービスですかね?こういうのがでてくるともっと面白くなりそう。
★PSE法に対する質問(ITMEDIA)
誰がどう見てもおかしいと思えるこの法律ですが少しは見直しの機会があるという事かな?今日も飲みの時にそういう話は出ておりましたが法律が既に5年前から動き出している以上、なかなか解釈の問題といっても動きづらいものがあります。明確に販売を禁止、というのが記載されているだけに。どちらにしても中古ショップ販売に関連している人たちには4月までに在庫をできる限り販売してダメージを減らすかこの法律はすぐに変わるだろうと在庫を持ちつづけて変わらなかった場合にダメージを受けるか、相当の選択肢を考えなければならない立場に居るわけですが・・・
★検索広告ビジネスの成長鈍化--現状と今後の見通しは(CNET)
まだまだ伸びるとは思うんだけどね。鈍化はいつか必ずやってくるけど。
★アップルからMac OS Xのセキュリティアップデート--深刻な脆弱性に対応(CNET)
★アドビ、サーバー側でPDF文書を作成する「Adobe LiveCycle PDF Generator」(インプレス)
★日本HP、ネットブート方式に対応したAthlon 64搭載ディスクレスPC端末など(インプレス)
★ニンテンドーDS Liteハードウェアレポート(インプレス)
★ソニー、「VAIO type S(SZ)」のBIOSに不具合(インプレス)
今後発売されるものについては解決されているんだよな?
★Mac OS Xのセキュリティパッチ、Safariの脆弱性修正やLeap.A対策など(インプレス)
★ガンダムSEED DESTINY、総集編4部作のDVD発売決定
-オリコンで「ガンダム」が1/2位独占(インプレス)
★テレビ朝日、動画ポータルサイト「テレ朝bb」をスタート
-ニュースに加え「クレヨンしんちゃん」も初回から放送(インプレス)
★ウィルコム、PHS MoU総会でW-SIMの魅力を世界にアピール(インプレス)
★PHS MoU Group、世界のPHSを語る(インプレス)
★アップル「iTunes 6.0.4」を公開、安定性とパフォーマンスを改善(インプレス)
★Oracle OpenWorld Tokyo 2006 - 「Gooleは好敵手」Oracle Secure Enterprise Search 10g で検索市場へ参入(PCWEB)
★Intel Mac強化計画 ~ Intel MacでKNOPPIXを動かす(PCWEB)
Mac OS X Server v10.3.9のソフトウェアアップデートで「Security Update 2006-001(PowerPC) Ver1.0」というのが出てきました。ファイルサイズは38.5MBです。
中身は↓な感じ
すべてのユーザの方に、Security Update 2006-001 の適用を推奨します。このアップデートでは、次のコンポーネントでのセキュリティ強化が行われます。apache_mod_php
automount
Bom
Directory Services
IPSec
LibSystem
loginwindow
perl
Safariこのアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-ja
また、Security Update 2005-008 と Security Update 2005-009 での改良箇所も今回のセキュリティアップデートに含まれています。
タカラとトミーが合併してタミー・・じゃなくてタカラトミー(英語表記だとTOMYだけ)になったわけですがホームページも統合されました
★株式会社タカラトミー(www.takaratomy.co.jp)
サイトもFlashで一新されいろいろとまとめられた感じ。ただ重いし使いにくい気がするよ。
ゾイドのページもtomy.co.jpのアドレスから変更になり
★http://www.takaratomy.co.jp/products/zoids/
となりました。こちらも普通のHTMLページなのに重い、合併直後という事でアクセスが殺到してるのかな?
TOMYのホームページで使われていたのはWindows+IISで動いていたような気がしましたが今度はLinux(Red Hat)+Apache 2.0.xに変わっています。
昨日の日経とか見ていても統合の意味あるのか?みたいな感じの事が書かれていたような気がしますがそれじゃ意味ないわね。古くて悪い部分はさっさと捨て去り新しくて良いものと古くてよいものを融合させた素晴らしい玩具を作れる企業になっていただきたいです。
とりあえずゾイドは継続するのかな?
★日本HP、新年度/新学期向け「新生活応援キャンペーン」
~32型液晶TV付きPCが14万円台(インプレス)
新生活応援キャンペーンと題して激安製品爆誕!HP Business Desktop dx5150 /CT 新生活応援マルチメディアTFTセットの場合は「dx5150 SF/CT」もしくは「dx5150MT/CT」が本体でアイ・オー・データ機器製32型ワイド液晶TV「FTV-321H」とシャープ製TVチューナ付き23型ワイド液晶「IT-23HP1」どちらかをセットにした製品。32インチ液晶ディスプレイセットで14万円代(ほぼ15万だが)は安い!日本hpのオンラインストア「hp directplus」で購入出来ます。
パソコン本体の基本スペックはOSがWindowsXP home、CP'UがAMD Sempron 3000+(1.6GHz)、メモリ256MBに80GBハードディスクです。メモリは512MB以上にしておいた方がいいにしても32インチ液晶でこの値段は安い。更にELSA EX-VISION 1500TVをオプションでつければテレビ録画も可能となります。
朝起きて飯を食い出撃準備をして出発。今日は久々に都心で仕事というよりは営業でもないしなんだろう?とりあえず見に行く事になりましたので都心部目指します。
朝の中央線に久々に乗ったけど相変わらずな込み具合、新聞読むのも辛いよ。サラリーマン折している新聞を読みつつ新宿で乗り換え山手線で恵比寿へ。恵比寿駅の電車の出発の時の音って江ビルビールのCMの奴だったっけ?というか前にも書いたか?
代官山のその場所へ向かい会議に参加させていただきいろいろと話を聞いて今日は帰宅。恵比寿から品川経由で山手線でアキバまで。ちょっと素材集をいろいろ見たくて。ヨドバシに行ったりして一通り見て回って帰路に着く。
ついでだから目黒の万馬軒行ってつけ麺食ってくれば良かったか・・・失敗した。
帰り際にいろいろ買い物して帰宅。
作業を続けて名刺のファイル修正とか。言われるまで気がつかなかったよ・・・・
しばらく作業を続け仕事を終えてブラックニッカを飲みながらテレビを見たりブログを書いたり。
そして一日が終わっていくのでした。
★「インターネットマガジン」が休刊に(ITMEDIA)
マジで!!最近取り扱ってくれる書店が増えていると思ったのに・・・あまり部数が伸びなかったのか?
Web系からIT全般の動きを掲載してくれるこの雑誌、毎月楽しみにしていたのですがなくなるのですか・・・今回のasahiパソコンもそうだけどパソコン雑誌の淘汰も進むな。
★iPod Hi-Fi(アップル)
★Apple、iPod用スピーカーシステム「iPod Hi-Fi」
-リモコン付属。重量6.6kg。乾電池駆動に対応(インプレス)
★アップル、“ホームオーディオの再発見”がテーマのiPod用スピーカーを発表――同時にケース2製品も登場(アスキー24)
★アップル、新たなiPod周辺機器は「iPod Hi-Fi」(ITMEDIA)
アップルがIntel Mac miniと共にサブウーファーを内蔵した2.1chのスピーカーユニット、iPod Hi-Fiを発表していました。価格は42800円でApple Storeで購入可能です。
上にはiPod Universal Dockを装備しiPodを接続、音楽を再生する事が出来ます。Dockに接続している時にはiPodの充電も可能。単1形乾電池6本でも利用可能でその時もiPodの充電が可能だという。
Dockコネクタを持たない機器用に3.5ミリのアナログ/光デジタル兼用入力端子を装備。ゲーム機やオーディオプレイヤーを接続する事が可能。
★Intel Core Duo搭載Mac mini(アップル)
★アップル、Intel Core CPU搭載のMac mini(インプレス)
★【速報】第3の“Intel Mac”はMac miniだった!――LAN経由で音楽やビデオを配信できる新“Front Row”を採用(アスキー24)
アップルがIntel Core Duo、Front Row(Apple Remote付)等を搭載した新しいMac miniを発表していました。Core Solo(シングルCPU)搭載モデルで¥74,800~。Core Duo(コア2つ)モデルが¥99,800~です。
Core Duo搭載モデルは以前のG4 1.2GHzに比べ4倍のスピードだそうで。リモコンも付属しFront Rowもパワーアップ、ローカルだけではなくLANで共有されたコンテンツの再生もサポート(同じサブネット内のiTunes、iPhotoライブラリにアクセス可能)。USB(2.0)端子も4つになりギガビット(1000BASE-TX)対応のイーサネット端子、5.1チャンネル音声の出力も可能なS/PDIF端子も搭載と。
まあ可もなく不可もなくといった感じの発表かな。流石にテレビ機能搭載は夢と終わったようだ。
3月1日発売開始で即日配送も可能みたい。