引き続きお休み日です、日曜日ですから。外も天気が良いようで部屋の中もちょっと暑いぐらい。朝飯を食ってコーヒー飲みながら新聞読んだりしとりました。窓も開けて空気を入れ替えて・・・・スッとするね。
テレビでも見ながら時間が過ぎ去り溜まっていた本を読んだりしていました。「手帳ブログ」のススメとか。
昼飯は軽く食う。同居人が出かけていたようだ、どこに行ってたのと聞いたら教習所。バイクの免許を取りに行っているのでした。バイク欲しい、欲しいと。そりゃ、免許取るなら欲しいだろうけど車の方が便利じゃね?なんて思いつつも話を聞いているのでした。
Personal Backup X4を検証したりネットを見たりしていたらあっという間に夕方に。とりあえず昨日借りてきたCDを返しに散歩がてら歩いて出かける。腹筋15×3やってからなので体は既に温まった状態、これならたくさん脂肪も燃えるであろう。
CD返して帰って来て夕飯を食う。その後、しばらく作業を続けていて少々お仕事もしてと。
後はドラフトワン飲んだり残っていたウイスキー飲んだり芋焼酎飲んだりしていました。後はついでに過去の日記をブログ化するために再入力していたり。基本はコピペだけどちょっと文字直したり読んでいたら結構時間がかかる・・・
★過去の日記というかブログ
2000年4月から書き始めている日記をちょくちょくブログ化しているわけですが懐かしいというよりかは当時の私はアホかと突っ込みいれたくなるような部分が多々ありました。技術的なものも勘違いして書いてあるのもあるし当時の自分はこんなんだったんだぁ、というのがわかって面白いですね。今もいろいろと勉強はしておりましてちゃんと成長しているのだろうか?と思う時もありますけど過去の自分の日記を読み返すと前には進んでいるかな?と思えるし自信もつきます。
にしてもXMLとかちゃんと構造化というか形になっているテキストファイルならちょこっと変換プログラムでも書けばどうにでもなるんでしょうけどHTMLですし構造が明文化されているわけでもないし見直して修正する部分もあるからちょくちょく再入力していくしかないですなぁ、時間がかかります。にしても当時の私はなんで英数字を全角文字で書いているんだか・・・・
今回は2000年8月と9月分を入力したのですがこの頃、アンチウイルスソフトも導入していなければ常時接続でもなかったんですわ・・・驚きだ・・・随分昔から常時接続だった気がしますが2000年8月の段階じゃダイヤルアップで9月にフレッツISDNを導入して定額になっていたんです。それからの発展は目覚しいものがありますな、インターネットも。
そんなこんなでGWも2日目が終わり4月も終わるのでした・・・・
パーソナルバックアップX4
以前より気になっていたMac OS X用のバックアップソフト、Personal Backup X4の評価版をダウンロードして使ってみました。一番気になっていたのはMac OS Xで使えてもMac OS X Serverで使えるのかな?という部分。
以前に
iLife '05
を買ってMac OS X Server v10.3にインストールしようとしたらこのOSは駄目と言われインストールできなかった事がありますがアンチウイルスソフトじゃあるまいしそんな制限かける必要ないだろうに・・・・サポートしなければいいだけでさ・・・(サポート外でもインストールして問題起きたらアップルのせいだ!とか言うのもいるのかもしれんけど・・)
★iLife '05はMac OS X Serverにインストール不可
↑見直してみたら同じような事を書いているね・・私も進歩ないなぁ(苦笑)
で、個人向けバックアップソフトではRetrospectデスクトップってのもありますが一応サーバー向けは規約で禁止されているのかインストーラーでインストールできないようになっているのかわかりませんが
>サーバOSは未対応
となっている以上はMac OS X Serverでは通常版は使えないのでしょうから(サーバーで使うにはRetrospect Workgroup Backup以上のが必要みたい)他で良さそうなソフトはないかなと思っていたわけです。現在はアップルのBackupソフトウェア使ってますし行う事も単純なバックアップだから特に不満もございませんがアップデートでいきなりサーバーでは使えません、なんて事にもなりかねないし・・
(いや・・ドラッグアンドドロップでもいいんですけど分割バックアップとかする場合はめんどいし)
そんな中で以前、ニュースになっていて気になっていたソフトがPersonal Backup X4というわけでございます。前置きが長くなりましたが結論としてはMac OS X Server v10.3.9ではインストールが普通に出来て簡単にバックアップも試してみましたが実行出来ました。
インストーラー画面、ちゃんとアンインストールも出来るようで。
バックアップ間隔や日時指定、曜日指定などの設定も出来ます。ネットワークのバックアップにも対応しているようだしUniversalバイナリという事でPowerPC、インテル版Mac両方に対応。
という事で購入検討してもいいかな?周りでMac OS X Server使っている人にもお薦めはできそうだ。
(UNIX系のコマンドラインからのバックアップでも良いんでしょうが人それぞれですね、それだけ自由度のあるOSでもあるし)
・・というかXserve G5とかサーバーではなく普通のMac買えば(iBookにしてもiMacにしてもMac Book Proにしても)普通のMac OS Xはついてくるわけだから両方起動出来るようにしておいてクライアント版Mac OS Xでバックアップを取る、という運用でもいいんでしょうけどね・・・
関連
Mac OS X Server v10.4 Unlimitedクライアント
★Apple Storeへ
★Mac用のバックアップソフト「Personal Backup X4」
★YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館
「手帳ブログ」のススメ
大橋 悦夫
先日、北海道からの帰り際に浜松町の本屋で何気に手にとって見たら面白そうだったので買った本です。自己啓発というかブログという名の手帳を通じて自分を成長させよう、という感じかな?自分の為のブログを書こうと。ブログも日記や手帳と同じで読み返す事により大きな効果があるのだと。何かを意識して書くだけでも得られるものは随分違うと。
大事なのはとにかく記録する、そして読み返す、やってみる、習慣を作ると。ブログに日記を書く上でどういった感じで書けば後々役に立つのか?どのように見直せばいいのか?等、ためになる方法が書いてあります。後は継続こそ力、とブログを長続きさせるためのコツとか。
ブログの用途にもよるのですが自分の成長のツールとして使うためにはただ書くだけでは駄目でちゃんと目的を持って入力しその情報を使う必要があります。
ブログを利用した自己啓発、成長という面ではこの本は良書かも、すぐにでも実践してみたくなります。
私がブログを書いている目的としてはもちろん普通に日記として使っているのもありますし、その時のニュースのメモや何か技術的なもの、仕事でのメモがある場合に残すようにしています。もちろん、仕事的なものでは公開できないものもありますのでそういったものはサイボウズなど、グループウェアに残して自分だけが参照できるようにしています。まあ技術的なもんはよっぽどのものじゃない限り公開できない、なんてのもありませんしノウハウの公開では?なんていわれてもそんな大それたもんでもないですし。
ブログに残しておけばネットにさえ接続できればどこからでも参照出来ますしブログの検索機能やGoogleやヤフーの検索機能も使えるので必要キーワードさえ思い出せれば情報にたどり着く事が出来ます。
手帳も買ってみてスケジュール管理とかやるんですけどどうも私には合わないような気がしましてね・・・メモはブログに残すしブログに書けない時は携帯にメモとしてキーワードを入れておいて後でブログに書いたりするしスケジュールはサイボウズ使うし・・・・まあ紙の手帳にしてもブログにしてもまず大事なのは記録に残すという事と目標設定を明確に行うという事。
最後の方にも書かれていますが今話題の「見える化」を個人にも適用させるための手法、という印象も受ける本です。
一度、読み終わったけどまた読み直そう・・・
この本を書いている方は
★シゴタノ!
というサイトを運営しております、こちらも面白いのでぜひ。
YAMAHA NetVolante RT57i ブロードバンドVoIPルータ(ISDN回線対応)
家の場合もVPNにヤマハルーターを使ってやっております。家にあるのはもっと古い奴ですがこの前、こいつを使ってVPNを構築するお仕事がありました。
別にルーターもDMZが設定できたりポートフォワードが設定できればルーターなんて種類は問わないのだろうけどVPNに使うサーバーを外に直接晒す、というのも抵抗ありましてルーターにVPNサーバーの機能がついているのを使っております。(Mac OS X Server v10.3以降ならVPNサーバー機能ありますがねぇ)
とりあえず標準でサポートしているOSもPPTPは多いし手軽に構築出来るという事で。お仕事受けた際にもどういった事ができればいいのか聞いてそれならヤマハのネットボランチシリーズのルーターで十分かな?という事で。
ある程度高度なのをやろうと思えば専用のハードが必要でしょうし同じヤマハでもRT107eシリーズ【楽天リンク】以上が必要なのでしょうが。
家で使っているRT55iに比べて設定は随分楽に出来ますね。込入った設定をしようと思えば難しいのかもしれませんがヤマハのネットボランチDNSサービスを使ってPPTVによるVPN設定であれば楽に設定が出来ます。
クライアント側ネットワークも一応異なるサブネット(VPNサーバー側が192.168.0.1ならばクライアント側ネットワークは192.168.1.1)にしておけば特に問題もないし後はルーターがVPNというよりかはPPTPパススルーに対応したルーターであってPPTPパススルーに設定されていればこちらも特に問題はなし。
ただし標準設定ではVPN接続してFTPやafpで接続できてもWindowsのファイル共有を行おうとすると出来ないので
★WindowsのVPN(PPTP)ツヴァイ
のような設定を行います。
とりあえずこれでテストしてみて接続できたらOKと。後はログイン出来ない、ファイルの書き込みが出来ない、参照できないはサーバーの設定によりますのでそちらをチェックと。
それにしてもRT57iを代行購入しに行く際にルーターコーナー探し回っていたから見つけるのに苦労したよ・・・・TAのコーナーに置いてあった・・・・確かにISDNのTAの機能もありますけど・・・・
関連
★RT57i
★無料3D景観作成ソフト「Terragen 2」では星や植物もレンダリング可能(GIGAZINEさん)
情報元:Intermezzoさん
すげぇなぁ、無料ソフトでここまでの景観が作成出来るなんて。詳細はこちらを見ていただくとしてほとんど実写じゃん、と。昔、私もブライスというソフトで
なんてのを作ってましたけどCG、ってわかるし。この無料ソフト、レンダリングにはどのぐらい時間かかるんですかね?
上記の画像のようなCGを作るのに解像度にもよるわけですけど長いのは一晩かかるのもありました。といっても当時のパソコンですからペンティアム2の350MHz、メモリ256MB程度のもんでOSもWindows98でしたからね。
NT、2000、XPじゃないという事でレンダリング途中にフリーズしている場合も・・・・
それから考えれば技術の進歩は素晴らしい。特に大きな処理を必要とする3Dとかなんて仕事が随分効率化されるんじゃ?と思えるわけなんですけどどうでしょう?
昨日の夜は朝まで生テレビをしばらく見ていて布団には入ってテレビは消さないで音だけ聞いていたんだけど寝たのは何時頃だろう・・・・同居人の目覚ましで叩き起こされたのが5時ぐらいだけどそのちょっと前まで起きていた気が・・・・外はもう明るいんだよね・・・、夏に近づいてまいりました。おかげで起きたのは12時ぐらいやで・・・・
起きて飯を食う。冷凍の餃子をちょっと蒸し揚げて水を捨てて油で焼いてそれをおかずに味噌汁とご飯と。卵もあるので餃子を焼いたフライパンの余熱で蒸し揚げて目玉焼きに。後は業務用スーパーで買ってきたマカロニサラダ。業務用スーパーは本当にありがたい、何も作る気がしない時にはまとめて買っておいたそういう冷凍食品を焼いたり揚げたり解凍するだけでおかずになるしサラダもマカロニサラダとかいろいろ大量に入ったのが売っているから。
飯を食ってコーヒー飲んで新聞でも読みながらネットを見たりテレビを見たり。今日は土曜日だけど祝日なので夕刊がないのです、ちょっと寂しい。
今日、無料で家電のゴミを回収してくれる業者が来てくれるというチラシが入っていたのでVAIOのぶっ壊れた17インチCRTディスプレイを表に出しておいて札を貼っておいたら無事、回収していってくれました。パソコンのモニターも捨てると高いのよね・・・・だから無料回収は大変ありがたい。普通なら下のゴミ集積所に出しておいてね、というのも多いし上まで取りに行くなら料金プラスですという所も多いんだろうけど上まで取りに行きますとかいてあるので余計ありがたい。液晶ならともかくCRTディスプレイなんて重いし。
おかげで狭い部屋が少し広くなりました。
それから部屋掃除開始、出張行く前に掃除したっきりで部屋も埃がたまっておりますから綺麗にしないと。埃をはらって本を整理したりして新しく買った掃除機をさっそく使う。
流石に安い奴だけど吸い込みがいいというかやっぱり10年も経つと当時の普通の奴より全然いいな(笑)
部屋も綺麗になりました・・・
夕方、録画しておいた先週のブラッドプラスを見る。同居人のVAIOで録画したMEPG2ファイルをいただいてこちらのVAIOで再生していたんだけど比率がなんか変・・・・解像度見たら352×480になってる・・・縦長・・・そういうふうに録画しておいてソフトで横に伸ばして再生してんのか?DoVAIOって奴で・・・・なんかPS1のモーションJPEGファイルを思い出すような・・・あれも確かそんな感じだった気がするわけですが・・・・
同居人VAIOで見てもよかったんだけど使用中だったみたいだしとりあえず縦長で見てそして今週のブラッドプラスを見ました。
部屋掃除も終えて埃まみれになったのでシャワー浴びてすっきりした後にドラフトワン飲んで運動がてらに散歩に。借りてきたCDを返して新たにまたCD借りて。
スーパーで酒も買いまして帰宅。30分以上歩いて喉も渇いたしまたドラフトワン飲んで芋焼酎飲んでWBSとか見ていました。
掃除も終わったし一応本日の予定はこなした・・・かな・・・
GWに入って各ニュースサイトの更新も減りやはり寂しい・・・溜まっていた本を読んで時間を潰すかね。
Remember~青春アニソンハウスアルバム~(DVD付)
下川みくに
蔦谷に昨日借りてきたCDを返しにいったら置いてあったので借りてきました。懐かしいアニメの曲を下川みくにさんがカバーして謳っております。
1. 悲しみよこんにちは <「めぞん一刻」より> 作詞:森雪之丞/作曲:玉置浩二/オリジナルVo:斉藤由貴2. City Hunter~愛よ消えないで~ <「City Hunter」より>
作詞:麻生圭子/作曲:大内義昭/オリジナルVo:小比類巻かほる3. 雨にキッスの花束を <「YAWARA」より>
作詞:岩里祐穂/作曲:KAN/オリジナルVo:今井美樹4. タッチ <「タッチ」より>
作詞:康珍化/作曲:芹澤廣明/オリジナルVo:岩崎良美5. 願い事ひとつだけ <「名探偵コナン」より>
作詞・作曲:小松未歩/オリジナルVo:小松未歩6. 魂のルフラン <「新世紀エヴァンゲリオン」より>
作詞:及川眠子/作曲:大森俊之/オリジナルVo:高橋洋子7. 水の星に愛をこめて <「Zガンダム」より>
作詞:SEDAKA NEIL/訳詞:売野 雅勇/オリジナルVo:森口博子8. 約束はいらない <「天空のエスカフローネ」より>
作詞:岩里祐穂/作曲:菅野よう子/オリジナルVo:坂本真綾9.サクラサク <「ラブひな」より> (M9~M12 メドレー)
作詞・作曲:岡崎律子/オリジナルVo:林原めぐみ10.コンディション・グリーン <「機動警察パトレーバー」より>
作詞:田口俊/作曲:TSUKASA/オリジナルVo:笠原弘子11.檄!帝国華劇団 <「さくら大戦」より>
作詞:広井王子/作曲:田中公平/オリジナルVo:真宮寺さくら&帝国歌劇団12.Be My Angel <「エンジェリックレイヤー」より>
作詞:松井五郎/作曲:安藤高弘/オリジナルVo:榎本温子13.ゆずれない願い <「レイアース」より>
作詞:田村直美/作曲:田村直美, 石川 寛門/オリジナルVo:田村直美14.Bonus Track “Mikuni Shimokawa 青春アニソンMega-Mix(「残酷な天使のテーゼ」「輪舞~revolution~」「KUJIKENAIKARA」「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」「愛・おぼえていますか」含むREMIX)
ナミダボシ
パピーペット 佐久間正英
ブラックキャットの最初のエンディング、なんというか弾けてますね。
関連
★下川みくに Remember~青春アニソンハウスアルバム~(DVD付)
★下川みくに公式サイト
★アニメ ブラックキャット
★Yahoo!ショッピングのアフィリエイトプログラム(バリューコマース)
今までヤフーショッピングのアフィリエイトプログラムは各商品にリンクは貼る事は出来ても画像リンクは使用が出来ませんでした(やろうと思えば出来たけど規約で禁止されておりました)。それが画像が使用可能に規約が変わり使うことが出来るようになりました(一部を除く)なので
SRDX ゾイド ジェネシス コトナ・エレガンス PVC製塗装済み完成品フィギュア
このようにヤフーショッピングに出店しているお店の画像を使うことが出来ると。
ただ画像はこちらで保存してアップして使わなければなりません。そこがちょっと面倒くさいところですけどね。なんだかんだで楽天とヤフーのアフィリエイトはお小遣いにはなるので今回ヤフーが画像に対応したのはありがたいかも。
溜まっていたアフィリエイトのメルマガ読んでいて今更ながらに気づいた事なのでした。
GWも始まった今日この頃、長い休みと夜のお供にお酒を買ってきたのでした。片方はいつもの芋焼酎オガタマ酒造の「鉄幹」、そしてもう1つはワサビの焼酎・・かと思ったらリキュール類・・・まあ対して変わらんけどワサビのお酒「中伊豆のわさび酎」です。
とりあえずブラックニッカの在庫もあるしドラフトワンで喉を潤してからチビチビ飲むとします。まずは芋焼酎からかな。
北海道に行った時、本屋においてあって購入を迷った本のメモ。後で買うかも。
★ホッカイドリームソーダ
~北海学園大学経営学部ニトリ寄附講座の記録~
北の起業学―成長4社の軌跡
浜田 康行 佐藤 孝一
北海道再生のシナリオ〈2〉足もとにすでに知恵はある
北海道雇用経済研究機構
な感じです。
三菱電機 IH炊飯器 (5.5合炊き)Wclass 本炭釜 NJ-WS10-K(漆黒)
なんかの雑誌で見て印象に残っていた電子ジャー(死語?)。米のご飯は日本人の基本で大半の方が毎日食べるものですからね。少しでも美味しく頂きたいと思うのがジャップの心意気。
激沸騰と遠赤外線効果でごはんがふっくら炊けるのだそうです。普通の電子炊飯器より高いけどご飯にこだわる方はいいんじゃないですかね?
PowerEdge SC430
キャンペーン価格中なんだろうけどえらく安いな・・・OSはついてないしメモリは256MBだけどOSなんてのはLinuxでも入れちゃえばいいだろうしサーバーなら最初の設定だけやればディスプレイもいらんし。
ディスプレイ欲しければ同じくDellで買えば安いしね・・・
※最新の価格につきましてはデルサイトでご確認ください。
※デルでは上記構成からカスタマイズ可能です。
明日からGWですなぁ、皆様はどのようにお過ごしの予定でしょうか?私は引きこもる予定です。ちょっと前に北海道も行ったし温泉も行ったし。同居人とどこか近場に出かける程度かなぁ・・・掃除とか溜まった本とか勉強とかに使える時間はたくさんあるからそちらにも割り振りしましてね。
起きて朝飯は例のごとくメンドイので省いてコーヒーでも飲みながらメールチェックや新聞読んだりネット見たりして昼飯を食ってお客さんところへ。今日は暑いですね、半袖で出かけました。
お仕事終わらせて帰って来て夕飯を食う。今日は同居人、外で知り合いと飯食ってくるとの事だったので。その人は私の知り合いでもあるわけですけど久々に会うわけだから話も弾むというか長くなるでしょうな・・・と思ったら本当に帰ってくるのが午前1時ぐらいになってた・・・
飯を食ってしばらく作業してお仕事終了。明日からGWに入るところも多いんでしょうなぁ、長いところは9連休ですか。家はお客さんの都合にあわせて休むからあれだけどき本的にはフリーだから取りたい時には取れるんで連休も糞もないわけですが・・・・昨日買ってきた掃除機が届きました、明日にでも掃除しよう。
運動がてらに散歩に出かける。流石に外に出るとヒンヤリ涼しい。でも歩いて10分超えたあたりからもう暑い。脂肪が燃えているに違いない。途中、蔦谷で音楽CD借りて帰宅。
汗もかいたし喉も渇いた、ドラフトワンを飲む!!美味いっっっ!!!!!生ビールでも飲みたいところだが近くに立ち飲みでもできるところがあればなぁ・・・
後はウイスキーをロックでしんみり飲んでおりました。WBSとか日経新聞とか読んだり。日経も格差社会否定的な感じで記事多い気がします、確かに数値を見る限りはそういう要因が重なってなったのであって単に格差社会、とはいえない気もしますが若者に関しては就職難の時代の人たちは厳しい、そこには格差はあるだろうみたいなのは書いているようですが。
そして一日が過ぎていくのでした。
TVアニメ「かしまし~ガール・ミーツ・ガール~」イメージソング集 Norte amour
TVサントラ 大佛はずむ(植田佳奈) 来栖とまり(田村ゆかり)
蔦谷にあったので借りてみた。とりあえず台詞はどうでもよく
TVアニメ『かしまし~ガール・ミーツ・ガール~』エンディングテーマ「みちしるべ」
ゆうまお 大久保薫
の各声優Verがあるだけでよし。
はずむ(植田佳奈)、とまり(田村ゆかり)、やす采(堀江由衣)、あゆき(浅野真澄)Verのみちしるべが入ってます。まあ・・・全部聞いて一番いいなと思ったのはオリジナルの奴ですけど・・・。あとテレビで聴いていても思ってたけど一人一人微妙に歌詞が違うのね・・・
機動戦士Zガンダム~A New Translation Review~
サントラ Gackt Gackt.C
ガクトのオープニングとか欲しかったんで。
★スカイマーク新千歳―羽田が就航 安いのにガラガラ(朝日)
整備の問題とかいろいろありましたからねぇ。ただ新規参入のおかげで競争が起きて一時的にでも飛行機代が安くなったので歓迎なのですが落ちちゃやばいですから整備はきちんとして欲しい。
★パソコンは洗えば治る?(デイリーポータルZ)
そういや前にテレビとか電化製品を水で洗ってるのを紹介しているニュースがあったな。水で洗ってちゃんと乾かせば大丈夫とか・・・
★任天堂、「レボリューション(仮称)」の正式名称を「Wii(ウィー)」に決定(インプレス)
最近の任天堂の動きを見れば期待するなというのが無理ってもんだ。ゲームをしたい、というのがたくさん出てくれれば・・・それが過去のリメイクばかりだと問題ですがね。
★アルケミスト、癒し系アニメ「ARIA」をゲーム化!
PS2「ARIA The NATURAL ~遠い記憶のミラージュ~」(インプレス)
フルボイス、いい事です。関係ないけどこういう作品こそ、映画化してもらいたいもんだなぁ・・・見ているうちに絶対寝てしまいそうだけど(笑)
★「YouTube」日本から212万人が訪問、平均利用時間は米ユーザーを上回る
英語サイトとしては「異例な利用率」がネットレイティングスの調査で判明(インプレス)
ハルヒのエンディングとかエヴァが全話あったりとか著作権的にやばいものも多数あるし・・・
ただ創作が面白いのも確かだし猫とかいいし面白いサイトです。マッド的なのも面白いし・・・今後はどうなるんだろう?
★アップル、株主総会を開催--S・ジョブズ氏、環境対策などを説明(CNET)
エコロジーは?
よつばちゃんの夢の方が大事でしょ!?
・・・いや・・なんとなく・・・環境というだけで・・・
★「Winny」の次は「Share」--毎日新聞、関係会社から6万5690人分の個人情報流出(CNET)
どっかの日いずる国がWinny対策のソフトを作ろうとしていた気がするけどそれに限らず対策としてはウィニーだけ封じ込めても意味ないよねぇ。(国が作ろうとしているのはウィニーだけじゃないけど)
★ECナビ社長、「カカクコムはヤフー、ECナビはグーグル」(CNET)
★ライブドアマーケ、Flashを活用した動画広告配信を開始(CNET)
★Vista搭載ファイアウォール、着信トラフィックのみデフォルト監視へ(CNET)
★グーグル、今度は3Dデザインツール「Google SketchUp」を無償公開(CNET)
★ドコモ、HSDPAサービスを2006年夏に開始--定額制も適用へ(CNET)
ようやく速度はauに追いつきちょっと追い抜くぐらいになりますな。今のFOMAは384kbps、auのWINは2.4Mbps。今度の新しいサービスは3.6Mbpsとなります。
★9980円のインクジェット複合機がレックスマークから登場(ITMEDIA)
★HDCP対応のデルWUXGA液晶「2407WFP」はハイビジョン視聴に堪えうるか?(ITMEDIA)
★LinuxやMac OS Xもマルウェアの標的に(ITMEDIA)
★Appleサーバが「Intel inside」になったら……(ITMEDIA)
Intel版Mac OS X Serverまだでないのかな・・・・10.4でも・・・
★迷惑メールの配達不能通知で企業ネットワークに障害も(ITMEDIA)
>身に覚えのない配達不能通知メールのせいでサービスに支障をきたす
うちも経験あるな・・・
★Ajaxを使ったファイルマネージャをPHPで作ろう(@IT)
★オープンソースの輝ける未来は地方自治体がスクリプト言語を担ぐこと――OSDL平野氏(ITMEDIA)
★JR北海道、札幌圏55駅で前払い式ICカード導入へ(日経)
Suicaをベースという事でスイカも使えるんだよね?便利になるなぁ。
★14人のオンラインバトルが楽しめ、マシンカスタマイズ機能も搭載
バンダイナムコゲームス、PS3「リッジレーサー7」(インプレス)
★セガ、「Wii」参入第1弾タイトル
「Super Monkey Ball: Banana Blitz」発売決定(インプレス)
★スクウェア・エニックス、廉価版ソフトを一挙に16本発売
PS2「ドラゴンクエストVIII」は2,940円に(インプレス)
★「FileMaker Pro 8v3アップデータ【Win版/Mac版】」「FileMaker Pro 8v3 Advancedアップデータ【Win版/Mac版】」「FileMaker Server 8v3アップデータ【Win版/Mac版】」「FileMaker Server 8v3 Advancedアップデータ【Win版/Mac版】」
ファイルメーカー8の各種アップデータが出ておりますな。算式、修復、印刷、非保存の計算フィールドでの検索などの変更が含まれているとの事。
私も
FileMaker Pro 8 Advanced
を使っているのでさっそくアップデートしようかと。
そういやMac版で作った奴がWindows版でそのまま使えるのはいいんだけどレイアウトとか少し崩れちゃうのね・・・対処方法はあるんだろうけどまだまだファイルメーカーに関しては半人前なので勉強しないと。
あの日付入力にカレンダー使えるのは楽やね、設置もすぐにできるし。
関連
★FileMaker Pro 8 Advanced(ファイルメーカープロ アドバンス)届いてた
★FileMaker Pro 8 Advanced(ファイルメーカープロ アドバンス)
★FileMaker Pro 8(ファイルメーカー8)
眠い・・・昨日は久々に3時頃まで起きていたべか・・とりあえず起きてテレビや新聞を見て朝飯はメンドイので省いてコーヒーでも飲む。それにしても一日2食が多いのになぜ痩せないのかねぇ(苦笑)。昨日は溜まっていた新聞を読みまくったので疲れた・・・・・
にしても新聞を1週間まとめ読みするだけでだいぶ社会の情勢が変わっていきますね。ネット企業はとにかく元気で更にネット広告というか携帯サイト向け広告に参入する動きも目立つしこれからも伸びていくのでしょうね。インターネットなんて概念が一般的に広まって多分10年も経ってないでしょう?ビジネスの種なんていくらでもありますよ。
昼飯を食う。昨日、卵を買ってきたんだけど買ってきたのは私だけではなく・・・ダブってしまったので腐るまえに消費しきらなければなりません。といっても卵であれば使い方いろいろあるから大丈夫だろうけど。
お仕事して帰って来てちょっと作業して夕飯を食って運動もかねて歩いて外出。電車に乗り立川まで行って音楽CDや本を買う。ついでにビックカメラで掃除機も買う。
【税込み】SHARP EC-KP5F-A(クリアブルー)
普通に掃除機って2万以上とかすんのな・・・1万ぐらいでスタンダードなの買えるかと思ったらさ。当時買った奴も2万は超えていたような気がするなぁ・・・10年間、お疲れ様でした。とりあえずゴミを吸い込んでくれればOKだし流行のサイクロンである必要もないので安い奴買いました。というか掃除機にそんな金をかけてられないちゅうの。
金があれば
Dyson サイクロンクリーナー コンプリート DC-12
のでもいいんだろうけど。ダイソンは有名ですからなぁ。
玩具売場にネオブロックスとかカスタムブロックも売ってましたがとりあえず今回は見送り。
帰り際のスーパーでドラフトワン500ml×6を820円で購入。重い・・・
帰って来てさっそくドラフトワンを1本飲む、これだけ歩くと喉も渇くしね!!ビールに比べるとあれだが美味ぃぃいl!歩いたので体脂肪も燃えたに違いない、酒飲んで消費したカロリーは取り戻してしまった気がするけど。とりあえず500ml×2を飲んでウイスキーロックでございます。
ブログ書いているうちにWikipediaを見て回っていたのですが懐かしい言葉を見る度になんだか思い出が蘇ってきますよ。当時は知らなかった事とかが今になってわかる事もあるわけだし。
★FM TOWNS
★FM TOWNS マーティー
マーティは良い技術だけじゃどうしょうもなくてマーケティングをちゃんとやらなければ意味ないというのが形としてわかりやすかった商品でしたね・・・
★新札幌副都心
サンピアザが出来たのが1977年・・・私の生まれた歳ですね・・・76年の写真も掲載されているけどあそこがあんなに何もなかったんか・・・・札幌に居た当時はいろいろと便利に思えて将来あそこら辺に住みたいなぁと思ったもんだけど今となってはどう見ても札幌駅前の方が便利です、本当にありがとうございました。
札幌地下鉄のとかも見ていたけど面白いなぁ・・・北13条東駅、乗車人員は2,608人って少なすぎです。
酔っ払ったので寝るべか・・・
★西川善司の3Dゲームファンのための次世代機ハイデフ講座
ハイビジョン映像時代のゲーム映像の問題点(インプレス)
Xbox360、更に最新鋭のPS3ですらフルHDレンダリングはきつそうですね・・・
基本的に次の次世代機のGPUとメモリの接続幅は128bitでメモリ帯域は22.4GBが多いんかな?Xbox360もPS3もそんな感じみたいだし。
なんだか数字だけ見ているとプレイステーション2(PS)2【Wikipedia】のCPUのメモリ帯域幅こそ3.2GBだけどGPUの方を見ると2560bit接続48GBととんでもなく見えますね・・・素人から見てそう思うだけですけど。CPUも一応Cellが64bitに対してEmotion Engineは128bitCPUだし。
ユーザーからしてみれば次世代機らしくて驚きのある面白いゲームを発売してもらえればいいわけですけど。
な感じでセガサターンやドリームキャストのWikipediaを見ていたら当時を思い出した・・・猛烈なPS派だった私はPS1を背負って友達の家にゲームしに行ってPS1を買わせようと営業?していたのでした・・(苦笑)FF7発表前のサターン優勢時はちょっと後ろめたい感じがしましたがファイナルファンタジーが発表されて良かった・・・と。
関連
★プレイステーション【Wikipedia】
★プレイステーション3
----------------2019/07/02 22:26追記-------------------
大元の記事の
★西川善司の3Dゲームファンのための次世代機ハイデフ講座
当時のアドレスは
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm
でしたがこのアドレスにアクセスしてもリダイレクトされずトップに戻されてしまいます。今のアドレスは
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20060426/3dhd.htm
ですね。2006年の記事が残ってるだけでも凄いのですが、せめてリダイレクトしてくれれば更にありがたかったかな・・・・・
----------------2019/07/02 22:26追記ここまで-------------------
アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル)のオープニングテーマ「ユーフォリア」にエンディングテーマ、夏待ち、よつばと5巻に聖闘士星矢(セイントセイヤ)NEXT DIMENSION冥王神話「前聖戦」編が掲載された週間チャンピオンを買ってきました。
よつばと5巻とアリアのオープニング・エンディングはア〇メイトで買いました。チャンピオンの前にあるのはアニメイ〇でOP・EDを同時に買ったらもられるCD入れ。よつばとの上においてあるようなシールもついてきました。
聖闘士星矢もチャンピオンREDとかで他の方が書いている奴
聖闘士星矢EPISODE・G
車田 正美 岡田 芽武
もありますが「前聖戦」編は車田正美が描いている奴。本当に正当な続編というか・・・袋とじカラーですので買わないと見れません。本格展開は次回以降みたいな感じの話でしたが。
TVアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』オープニングテーマ 冒険でしょでしょ?
平野綾 畑亜貴 藤田淳平
も買おうかと思ったけど売ってなかった・・・
関連
ユーフォリア
牧野由依 河井英里 窪田ミナ
夏待ち
ROUND TABLE featuring Nino 北川勝利 ROUND TABLE
よつばと! 5
あずま きよひこ
★新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 音楽・アニメ・DVD館
NHKの番組で釈放の場面、リアルタイムで放映してました。21時40分頃に表に姿を現しました。髪の毛が伸びて顔もすっきりしたような感じ。8kgぐらい体重も減ったというし。
出てくるときに何か言ってましたけど全然聞き取れませんでしたね。これからの情報を楽しみにしております。
というかいきなり話がぶっ飛んでるんですけど・・・部員(団員?)増えてるしちょっと非常識が当たり前になっているし・・長門に雨降らせてくれとキョンが頼むし・・・何があったんだ?と思ったら次回、涼宮ハルヒの憂鬱 第5話「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅲ(3)」で時間軸が前に戻るらしい・・・なんというか原作の小説もこんなんなのか?
みくるさん、衣装がよく変わる・・・色仕掛けで攻略すると思いきや、長門さんの力やその他その他。原作見ていないから何がなんだか・・・だがハルヒに不満持たせるととんでもない事になるみたいなので皆で協力、という感じなのかな。だからあんな映画も撮っていたのか・・・・
にしても乱闘だ、乱闘祭りだ!とかいい味出しているキョン。
ハルヒの投げる球も速いけど直球のみとは性格が出ているような・・・・
にしてもいつもMPEG1で録画しているのを見ていたんだけどリアルタイムというか普通に見るとえらく絵が綺麗だしよく動くな・・・オープニングなんかMPEG1で録画しているとブロックノイズが出まくりなぐらいよく動きますよ。
2000年当時のVAIOなのでね・・・MPEG2での録画も出来るんだけどディスクがすぐに埋まっちゃうし整理が面倒だからMPEG1で録画しているのですよ。ゾイドジェネシスみたいな作画レベルならMPEG1の方がかえって綺麗に見えるぐらいでいいんだけどね・・・・
CMやってたけど
涼宮ハルヒの憤慨
谷川 流
小説の最新作出るようで。
オープニングの
TVアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』オープニングテーマ 冒険でしょでしょ?
平野綾 畑亜貴 藤田淳平
も25日だから既に発売してんのね・・
エンディングは
ハレ晴レユカイ
平野綾 茅原実里 後藤邑子
5月10日とまだ先・・・
関連
★アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第3話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅱ(2)」
★アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第2話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅰ(1)」
★アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第1話 「朝比奈ミクルの冒険 Episode00」
Professional Mac OS X
ちょっと気になっている本。Mac OS Xのコアな部分が説明されていて中々面白かった。
オープンソースマガジン(旧UNIX USER)に収録されていたMac OS X関係の記事を集めた+αの奴かな?
★Professional MacOSX(naoyaのはてなダイアリーさん)
でも紹介されていて
オープンソースマガジンで連載されてる "Undocumented Mac OS X" が第一回から第五回まで載ってるキタコレ! Undocumented Mac OS X は男気溢れる UNIX 的 MacOSX 解体新書で、初回からいきなり launchd の解説とかがはじまって、とにかくこの書き手の人 (白山貴之氏) は何者ですかっていうぐらいすんごい濃厚な連載です。ついでに黒地背景なのでもう初心者お断り記事臭が出まくってるという。
なんとなく見ているアニメがあります、「いぬかみ」とか・・・世界卓球2006の影響でズレましたね・・・放映時間・・・私のエリアでは1時半から涼宮ハルヒの憂鬱やるんで・・・そちらが優先だから見れないね・・・このVAIOはダブルチューナーじゃないし。
同居人VAIOで録画しておけば見れるけどそこまでして見たいもんでもないし・・・
これからスポーツの季節というのもあり、深夜アニメについては受難な日々が続くかも・・・
昨日は早めに寝たにも関わらず眠い・・・酒も飲んでなくて休肝日だったのになぁ・・・とりあえず起きて昨日スーパーで買ってきた1つ100円の豚肉生姜焼きと目玉焼きをおかずに飯を食い午前中は外出。
用事があったのでいろいろと済ませていつものコーヒー屋さんで久々にコーヒー粉を買う。なんだか最近買う銘柄がガテマラばっかになってきた。毎回思うがこのローストしたての香りは良すぎる、家でやりたくなってくるぐらいだ。
マクドによってマックチキンコンビを買う。これならマックチキンとフライドポテトついて250円。飲み物がつくと400円になります、高いよ。
お持ち帰りで買いまして帰宅してさっそくコーヒーを入れて食う。本当に飲み物が欲しくなるものである、マックというのは。
それからお客さんとこに行ってお仕事。いろいろと細かい作業がありまして。1週間出張ともなるとね・・・
帰り際にスーパーで買い物して帰宅。同居人はバイクの免許取りに行ってて帰ってくるのが7時半ぐらいになるらしいしちょっと小腹がすいたのでヨーグルトを食う。飯を食う前にヨーグルトを食っておくといいらしいじゃないか。
夕飯食ってしばらく作業してお仕事終了。
ブログを書いたりWBSを見たりして一日が終わっていくのでした。WBSで車が売れない、若者は収入も少ないしそもそも免許を取ろうという人も少ないとかで車が売れない時代が来ているみたい。確かに東京に住んでりゃ、必要ないわね。高級車に乗ってステータス、なんてよりは小回りがきいた方がいいから軽も売れているわけだし、安いというのもあるけど。
私も車は東京では必要ないべな・・・と思っていたんだけど打ち合わせで今度行く場所が駅から離れているという事で・・・どうしようかと・・・やっぱり会社やっていてというかフリーでやっていて足がないのは厳しい気がしてきた・・・都内中心部であれば問題ないけどこちらは多摩で更に郊外となると車ないと厳しいよね・・・
ノートパソコン欲しいしソフトもアップデートしたいしその他消費もしたいけど・・・車・・・とりあえず収入を上げる方針に切り替えて動くか・・・・難しいもんである。
酒飲んで・・氷買ってきたし庶民味方、ブラックニッカをロックで飲んでおります・・・・
★ネットギャンブル:200万円借金 闇サイトに助け求め携帯詐取(毎日)
そんな美味くいくわけねえだろ?!となぜ思わないのか・・・消費者金融に借金する人の大半は問題ないのだろうけどテレビとかメディアに取り上げられるのは追い込まれても仕方がないんじゃない?なんて人も多いよね。ギャンブルは余剰というか余裕があるお金で楽しむ分にはいいかもしれないけど金が欲しくてやればおのずと道は決まってきますわねぇ(一部例外で大当たりするんだろうが・・・)。後、貸してくれる金額が増えていったしカードで借りれるから自分の口座からお金を下ろす感覚で使っちゃった、なんてのは論外。
★スカイプ、着信メロディ配信に関する契約を音楽出版社と締結(CNET)
なんだかんだ言われていてもスカイプ強いよね。
★KDDIと三菱東京UFJ、モバイルネット銀行の設立を正式発表(CNET)
★米で日本アニメのブロードバンド配信開始--「NARUTO」など人気作品中心(CNET)
ゾイドジェネシスの名前もありますね。視聴は広告などで収益を得るので無料ですか。
★ウェブドゥジャパンら、携帯電話専用検索サービスの広告事業で提携(CNET)
携帯でのキーワード広告も伸びてくるのでしょうがこの前、携帯版Google使った時には懸賞サイトっぽい奴とかあまり有名どころは出てこなかったような・・・・これからでしょうね。
★MicrosoftがSNS企業「Wallop」を設立(ITMEDIA)
★インテルの出資でPCに進出するEdy(ITMEDIA)
もう買い物はedyですべてできるようになって欲しいよ。これで勢いつくかな?
★Amazon.com、増収減益(ITMEDIA)
米アマゾンの話だけど日本も伸びるだろうなぁ。この前コンビニというかサンクスなんだけど店の前にAmazonの決済開始、とか書かれていてビックリ。対応しているのはニュースで知っているけどネットだけじゃなくてそういうオフラインの世界でもAmazonの名前が浸透していく・・・実は凄い事なのでは?と。
★ASPを支えるUTM――ホスティング業界初のIPS機能で顧客データを保護(ITMEDIA)
データセンターも随分伸びているようですねぇ、日経にもデータセンター増設の記事が出ていたりするし(それでも足りないらしいが)。
★1.5kgを切る14.1型液晶搭載ノート
「Let'snote Y5」
~筐体を一新、大きく進化(インプレス)
欲しくなるなぁ・・・Mac OS XもWindowsも使いたいからMac Bookがいいかなとも思ったんだけど実際に毎日持ち運ぶ身になると少しでも軽くて小さい方が・・・アップルからは地球がひっくり返ってもこういうのは出てきそうにないし・・・当時でいえばPowerBook2400みたいな位置付けで出してくれませんかね・・・小さいノートを。
★ソニー、“ロケフリ”ベースステーションの最新ファーム
-「LF-PK1」で最大8台の登録が可能に(インプレス)
★J:COM決算、HDD内蔵STBの注文が1万件を突破。J:COM NET高速化も示唆(インプレス)
高速化も示唆、じゃなくてすぐやろうぜ・・・・NTTの光に乗り換えちゃおうかな・・・・
★4月のパッチ「MS06-015」に修正版、他社製ソフトとの相性問題を解消(インプレス)
そういや出てましたね。
★【gooオープンカンファレンス Vol.2】
「gooブログ検索」「ブログレンジャー」開発者が語るブログ検索技術(インプレス)
★超高機能CMS TYPO3を使いこなしてみよう(2) - インストール、環境設定(PCWEB)
★Linuxのメール・サーバー・ソフトはどれがいい?(ITPro)
qmailを使う事が多いんだけど最近はMac OS X Serverでも使われているPostfixもよさそうやなぁ・・・
★「天然ガスよ、お前もか」
原油高に隠れた“2010年LNG問題”(ITpro)
となるとエタノールか?
仕事で文章を作成する時に手軽に見栄えのいいデザインで作れるテンプレート。Word(ワード)やExcel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイント)、PDFで作成する際に便利なテンプレートを扱っているサイトがあります。
★B-Form.biz(ビーフォームビズ)
★書式フォーマットいただき君
こういうのがあると何かと便利なのでメモです。
録画しておいたARIA The NATURAL 第4話「その ネオ・ヴェネツィア色の心は・・・」を昨日の夜に見ていたのですがやはり眠くなる。昨日はアルコールも飲まずに休肝日だったのに眠くなる・・・・
そういや今日はオープニングの
ユーフォリア
牧野由依 河井英里 窪田ミナ
とエンディングの
夏待ち
ROUND TABLE featuring Nino 北川勝利 ROUND TABLE
の発売日でしたっけ?
今回は郵便屋さんを手伝う話。灯里さんは見習だから自分ひとりでは仕事受けできないけど郵便屋さんが指導する自主練習という事で郵便屋さんの手伝い。
しかし効率も何もなくひたすらゆっくり配達、いいですなぁ。最近よく言われているけど日本人は急ぎすぎじゃないか言われるけどこういうのを見ているとそれも思えてくるなぁ。ロハス的な生活に憧れちゃいますよ。
ARIA社長は帽子を変えても似合います。
途中からソラ君の話になりお世話になった先生に手紙を届けてもらうという感じに。なかなか感動、超久々に手紙でも書きたくなってくるような話でした。最近は手紙どころか通話すらほとんどせずにメールばっかりですしね。
・・・現実の日本の郵便局は民営化で効率、無駄を無くすという事で大変な状態みたいですが時代の流れですかねぇ・・・
便利なメールがある時代にわざわざ面倒な手紙を書く。わざわざ面倒な事をするのはなぜ?あまり急ぐと心が追っつけないから?手で触れられる事ができる心、それが手紙。時間とか場所を飛び越えて書いた人の心を・・・となんとなくいいというか恥ずかしい台詞が飛び出すのでした。
ARIA The NATURALの感想を書いているブログを検索できます
★ARIA The NATURAL(speenee.com)
・・・同じく録画してたスクールランブルみてたんだけど・・・面白いね・・・・かなり・・・
関連
★新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 音楽・アニメ・DVD館
Mac OS X v10.4.6(PowerPC)のソフトウェアアップデートでJ2SE(Java 2 Standard Edition)5.0 リリース 4なんてのが出てきました。ファイルサイズは39.3MB。
アップデート内容は
J2SE(Java 2 Standard Edition)5.0 リリース 4 により、Mac OS X v10.4.5 以上での Java 2 Platform Standard Edition 5.0 の信頼性と互換性が改善されます。このリリースには、 J2SE バージョン 1.5.0_06 が含まれています。アップデートにより、Java 1.4.2 に代わって J2SE 5.0 が優先される Java バージョンになります。Java 1.4.2 はコンピュータにインストールされたままですが、アプリケーションが Java 1.4.2 を特にリクエストしないかぎり、J2SE 5.0 を使用してアプリケーションは実行されます。このアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=302983-ja
流石に疲れ(飲み疲れ?)もあったのか今日は10時近くまで寝ていました。とりあえず外でのお仕事は午後の予定だから準備して飯を食って出撃。
お客さんとこでお仕事して帰り際に買い物。ドラッグストアとかスーパーとかで。冷蔵庫の中には何もなかったし備品関係でないのもあったのでいろいろ買い物です。
帰って来て夕飯を作る。豆腐の味噌汁に塩鯖の焼き魚、おからの惣菜とご飯なり。しばらく魚と野菜中心の食生活にしようかなと・・・なんか太った気がするし・・・この1週間で・・・
後はしばらく作業を続けてお仕事終了。テレビ見たりブログ書いたり。ガイアの夜明けとWBS見て寝るのでした。
★日航機から劣化ウラン、許可得ずおもりに使用(朝日)
飛行機にこんなの積んでたの?初めて知ったがな・・・落ちた時、やばくね?と思ったけどなんか日航機とウランというキーワードで思い出しました。日本航空123便墜落事故でも問題になってましたよね・・・劣化ウラン。実際に落ちてやばい事になったと。
今はタングステンを使っているようですがまだウランから変えていないものがあったと・・・
★ジャストシステム、「一太郎」体験版を初めて提供(ITPro)
一太郎って体験版、今までなかったんですね。
>ダウンロード容量は約448MB
ブロードバンド時代が成せる技か。
★エプソンダイレクト、Blu-rayドライブが選択可能なPC
-差額126,000円。パナソニック四国製ドライブ採用(インプレス)
★So-net、Edyで決済可能なVODシステムを公開
-手のひらサイズのSTBでH.264。40GB HDD搭載(インプレス)
★Fedora Core 6の登場時期が明らかに,RHEL5の要素技術を取り込む(ITPro)
★「携帯インセンティブ解禁」で混乱に陥った韓国(ITMEDIA)
せっかく消耗戦から脱したと思ったのに元に戻ったんかい・・まあユーザーとしては安く端末を買えるという面でいえばありがたいものですが・・・。料金となって跳ね返ってきている?
★「WIN端末の価格は上がらない」と小野寺氏(ITMEDIA)
日本ではインセンティブモデルが崩壊?なんていう話も言われていたり・・・
★MySQL用の負荷分散クラスタリング・ソフト,丸紅ソリューションが出荷(ITPro)
★デル、9万円台からの14.1型ワイド液晶搭載Core対応ノート(インプレス)
小さくてこのぐらいの値段のをよろしく・・
★あなたはLinus?それともBill?--草の根無線LAN「FON」が日本でも始動(CNET)
面白そうな試みですよね。
★Amazon、テレビ番組をDVDでオンデマンド販売(ITMEDIA)
★米Amazon.com、フォーマットが選べるDVDオンデマンド生産・販売サービス(インプレス)
すげえな、日本では無理だな。
★東京の離島「式根島」、島おこしIT技術者を募集中(ITMEDIA)
★ゲームソフトをレンタル、コーエーネットが参入(ITMEDIA)
★女性向けメディアミックスEC・スタイライフが上場へ(ITMEDIA)
★“タフさ”でビジネス市場を勝ち抜く──松下新Let'snote(ITMEDIA)
★松下、1.5kgを切る14型SXGA+液晶ノート「Let'snote Y5」
~9時間駆動、キーボード防滴化(インプレス)
★松下電器、「タフ」をさらに追求したLet'snoteの新製品を発売(インプレス)
水に強いのはいいね、まだこぼした事はないけどありえない事態じゃないので。
★エルピーダ、最終赤字42億円に(ITMEDIA)
メモリって儲かるんだろうか?今。
★Linspire、無料版Linux「Freespire」提供へ(ITMEDIA)
★Winny接続ノード数に減少傾向は見られない――ネットエージェント(ITMEDIA)
セキュリティホールが見つかったという事でITニュース関連サイトでは結構情報が流れているのにユーザー数は全然減らんと。どうせならその穴使ってキンタマウイルスに感染するようなのが出てくれば使っているだけで情報流出という事態に・・・
★Universal、HD DVDでVC-1コーデック採用(ITMEDIA)
★ネットの“分け前”を求める地方テレビ局(ITMEDIA)
世の中が変化したらそれに対応しないと。口あけて餌をもらっているだけじゃ生き残れないでしょう。
★サイバーソリューションズ、Webメール機能を搭載した「CyberMail」の新バージョンを発表(ITMEDIA)
★日本SGI、Linux市場に向けてトータル・コミュニケーション・サービスを提供(ITMEDIA)
★Mac OS X®でも「ロケーションフリー」
加賀電子にソフトウエアをライセンス(ソニー)
★「ロケフリ」がMac OS X対応へ--ソニーが加賀電子にライセンスを提供(CNET)
最近ではNTT東日本のテレビCMでも紹介されているロケーションフリーですがついにMacでも対応製品が出ることになりそうです。今までは
LFA-PC2 ロケーションフリープレイヤーPC用 CD-ROM
をWindowsパソコンにインストールしたりとかPSPとか対応テレビで再生していたわけですが加賀電子がMac OS X向けのソフトを作ってくれればそれで利用出来ると。
それにしても再生ソフトぐらい、無料にすればいいのに・・・とは思うんだけど。本体の
LF-PK1 ロケーションフリーベースステーション
も一時は品切れが相次いだ見たいだけど今は潤沢に供給されてるのかな?
PSPもあるからロケーションフリーの環境は欲しいけど・・・隣の部屋のケーブルテレビの映像を自分の部屋に配信したいわけで。契約増やせばこちらの部屋でもケーブルテレビを見ることができるようになりますが・・・
関連
★[LocationFree]LF-PK1
★YUU MEDIA TOWN@Shopping
★ロケーションフリー(ソニー)
-----2018/04/01 15:49追記------
今後、RSSReaderを使う場合は
http://www.yuumediatown.com/diary/mt001/index.rdf
こちらのアドレスをお使いください。下記の内容はTrend Matchサービス停止により使えなくなります。
-----2018/04/01 15:49追記------
一応このblogもブログという事でRSS配信に対応しております。ATOM方式とかRSS1.0、2.0とかいろいろありますがとりあえずMTはATOMとRSSには対応しているようなので好きなのを選んでいただければ(標準設定のまま特に変更していませn)。ただ出力している情報に違いがあるようなので当サイトのRSS配信を使っていただける方は用途によって使い分けてくださいな。
↑通常はこちら
普通のRSS配信、Thunderbirdとかgoo RSSリーダー(gooアプリ版RSSリーダー)等のメーラータイプのRSSリーダー使っている方はこちらがいいかも?全文配信しないタイプで要約だけ表示する感じです。
↑こちらは全文配信タイプ、goo RSSリーダー(gooWeb版RSSリーダー)やlivedoor Reader、Fresh Reader(フレッシュリーダー)とかをお使いの方はこちらを使うと良いかも。メーラータイプでも良いですけどね。
上記ボタンの上で右クリックして「リンクURLをコピー」してアドレスを取得し、お使いのリーダーのアドレス登録欄に貼り付けてお使いください。
各ブログリーダーサービスの方は下記リンクより一発登録が出来ます。
★要約配信タイプ
┣livedoor Readerに登録
┣はてなRSSに登録
★全文配信タイプ
┣livedoor Readerに登録
┣はてなRSSに登録
新着情報
↑更にいろいろな種類のブログリーダーに登録できます。
今日はほぼ移動だけの日なり、起きて飯を食って出撃。外はあいにくの天気で雨が降りそうというかちょっと降ってる。バスに乗り栄町から地下鉄で札幌へ。
空港行く前にちょっと札幌駅で一緒に食事の予定がありまして予定よりちょっと早めに到着したので駅近くのSapporo BIZCAFEで自分のノートでネットをして時間潰し。フリーペーパーのNEXTWISEが置いてあったので帰りの飛行機の中で読もうともらってく。なかなか面白い雑誌でした。
札幌駅に戻りミニウニイクラ丼と生ビール(サッポロクラシック)を食って飲んで快速エアポートで新千歳まで。途中でメールが来て山手線が止まっていると・・・でも東京まで行って中央線に乗れれば大丈夫かな?ととりあえずは飛行機に乗る事に。
東京羽田について外に出ると・・・・暑い・・暑すぎる・・・・というか不快度指数120%に到達しそうな勢いだ。寒がりの方にはこのぐらいの方がいいのかもしれないけど熱がりな私には涼しい方が・・・寒ければ動けば体温まるし。
国分寺まで行くバスは・・・いつもどおりないのでモノレーノレで浜松町に出て本屋によって本を購入してそれから京浜東北線で東京へ。もっともこの時間だと山手線も動いていたようだが。
後は中央線で武蔵小金井まで、運がよく爆裂!中央特快!が来たので一気に三鷹までこれたよ。
なんか武蔵小金井駅の踏み切りのところに高架がもうできている・・・・これが稼動し始めればめちゃくちゃ便利ですな。
同居人にメールしといたら家には何もない、全然ない。という事で夕飯を惣菜屋の若菜で買っていく。後はバスに乗り帰宅。
帰って来てまずやる事はパソコン立ち上げてというかサーバーは立ち上がっているしVAIO君も録画するためにスタンバイモードなので解除してメールチェック・・・と思ったらまたウイルスセキュリティのせいでブルースクリーンに・・・まあ再起動しようと思っていたからちょうどいいけど・・・・
夕飯食って飛行機の中で飲もうと思っていた日本酒 千歳川のワンカップ酒飲みながらテレビ見たりブログ書いたり溜まった新聞読んだりしていました。録画しておいたアニメもまずは涼宮ハルヒの憂鬱を見てWBSを見て水曜どうでしょうを見て。どうでしょう、1回見忘れたかな・・・ヨーロッパ旅行の奴・・・・
もう0時ぐらいで眠気が来たので寝ました。
Free BSD Expert 2006
技術評論社編集部
一時期、次のがでないんじゃないかと思っちゃいましたがちゃんと発売されておりました、FreeBSD Expert 2006。羽田から浜松町に来て本屋を見ていたら見つけた。4月22日発売だったようで。
ネットで情報も入るのだろうけどなんだかんだでまとまった情報が読みやすい本という形であるのはいいよね。それにしてもFreeBSD関連の有名人、Mac使っている人多いみたい(OSに何を入れてるか知らんけど)。Mac OS XもBSDっちゃぁBSDなのかもしれませんが。
Fedora Core Expert Vol.2 [DVD付き]
Fedora Core Expert編集部
も売ってた。
関連
★FreeBSD Expert 2006(技術評論社)
★FreeBSDもいいね
★FreeBSD Expert 2005
★酔っ払いまくり
★線路変形:JR東日本開発の工法で線路隆起(毎日)
★線路変形:山手線、埼京線が湾曲、隆起(毎日)
千歳で飛行に乗る前に知ってマジで!と思ったけど考えてみれば羽田から浜松町-東京なら問題ないし中央線が止まったわけじゃないので一安心でしたが・・・それにしても32万人に影響って・・・
★アドビ、Intel Mac対応「Photoshop」を来春リリースへ(CNET)
まだまだ先だね・・・軽いアプリならロゼッタでなんとかなるかもしれないけど動画や画像等、ソフト自体が重かったりファイルサイズの大きなものを扱ったりするものに関しては早めにやっていただいた方が・・・マクロメディア製品なんて特に。
★はてな、認証APIを公開--はてなアカウントで他社サービスが利用可能に(CNET)
★Linuxデスクトップの台頭に苦悩するマイクロソフト(CNET)
出来るもんならマイクロソフトオフィスを使わない環境に移行したいもんだがねぇ・・・・周りが使ってると・・・ちょっと厳しい・・
★アップル、17インチのMacBook Proを発表--PowerBook G4より5倍高速に(CNET)
★Macにパッチ未公開の脆弱性--セキュリティ研究者が先に情報公開(CNET)
★KDDIなど、PC向け着うたフル有料配信サイト「LISMO Music Store」5月から(CNET)
★OracleがLinux OS参入? Red Hatとの関係に変化(インプレス)
★Webサイトなどの脆弱性を“毎日”診断するリモートサービス(インプレス)
★Windows Vistaが企業に提供する「生産性」「運用展開」「セキュリティ」の改善(インプレス)
やっぱり企業向け機能はWindowsが先に充実・・・かな・・・
★マイクロソフト、開発中のOffice 2007を公開
パートナー向けOffice 2007戦略発表会を開催(インプレス)
★ロジテック、Mac OS X対応のBlu-ray Discドライブ(インプレス)
BD-R/REに書き込みできるディスクドライブ、どんどん安くなってくんだろうなぁ。
★SCEI、PSPのファームをVer.2.7にアップデート
-RSSコンテンツが保存可能に。「ロケフリ」も強化(インプレス)
★バンプレスト、ファン感謝イベント「鋼のOG祭り」開催
「スパロボOG」の新作やアニメ新シリーズを発表(インプレス)
★スクウェア・エニックスとポケモン、携帯コンテンツで提携
コミュニケーションツール「ポケメ~ト」を今夏配信(インプレス)
★アニプレックス、「ファイナルファンタジーXII」の
4枚組サントラCDを発売。初回限定仕様も公開(インプレス)
★携帯版「Yahoo!グルメ」、飲食店情報増加で口コミ投稿機能も(インプレス)
★メールソフト「Thunderbird 1.5.0.2」公開、15件の脆弱性を修正(インプレス)
アップデートしといた。
★SCN、H.264を採用したVOD配信システムを共同開発。決済方式はEdyに対応(インプレス)
★札幌市とコンテンツ企業、短編映画の売買市場を育成(日経)
やっぱりコンテンツ市場は重要だと思うのですよ。
>11兆円の国内市場の6-7割を首都圏が占めており、道内のシェアは2%にとどまっている
道内少なすぎ!
★ゴールデンウイーク、道内観光の予約が好調(日経)
アジア方面の観光客も増えてきましたが・・・マナー関連で問題が・・・GWとかで一緒になったらどうなるんだろう?
★道内企業、原油高騰で燃料切り替えなど防衛策急ぐ(日経)
天然ガスを使う所も増えてきましたな、ただガスも将来的には値上がりしそうだという話が・・・・
★端末シェア、NECを抜きシャープがトップに(ITMEDIA)
★ヤフー、過去最高益更新 広告好調(ITMEDIA)
ネット広告絶好調ですな、伸び盛りです。
★「アフィリエイトもWeb2.0化が進む」──リンクシェア(ITMEDIA)
★ユーザー数のヤフーと“濃さ”の Google――SES でネットレイティングス萩原氏が講演(japan.internet.com)
アップルが最大解像度1680x1050を実現できる17インチTFTディスプレイを搭載したMac Book Proを発表していました。
★Apple Storeへ
★アップル、17インチのMacBook Proを発表
2.16 GHzのIntel Core Duoプロセッサを搭載したMacBook ProはPowerBook G4より最大5倍高速(アップル)
で情報が閲覧出来ます。
17インチTFT ディスプレイ
解像度1680x1050
2.16GHz Intel Core Duoプロセッサ(1)
1GB (シングルSO-DIMM) 667MHz DDR2 SDRAM (PC2-5300)
120GB 5400rpmシリアルATAハードドライブ
8倍速 2層式SuperDrive (DVD+R DL/DVD±RW/CD-RW)
ATI Mobility Radeon X1600 256MB GDDR3メモリ
FireWire 400ポート1基、USB 2.0ポート2基
で¥349,800です。出荷には7-10営業日かかるようで。
録画しておいたのを見ました・・・涼宮ハルヒの憂鬱 第3話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅱ(2)」。
キョンが妙にカッコいいというか面白く思える今日この頃、というか一応主人公は涼宮ハルヒじゃなくてキョンなのか?原作読んでないからわからんのだけど。
涼宮ハルヒの憂鬱 (1)
ツガノ ガク 谷川 流 いとう のいぢ
コミック版も出るんですね。古い奴もありそうだけど。
それにしてもパソコンの奪い方が酷い・・・強引にセクハラさせておいて写真を撮り脅迫とは(笑)、しかもハルヒ、足上がりすぎというかネリチャギ(かかと落とし)かい。しかも前もって最新機種を調べてある念の入れよう・・・。
そしてホームページを作成しているわけですがそれが
★haruhi.tv
かい・・・作成したのはキョンと。
キョンは朝比奈みくるさんを守り全力でハルヒを阻止する、と安請け合いしたはいいがバニーガールへ着せ替えられるのを阻止できずとりあえずハルヒを止めるのは無理、と・・・・
長門有希、原作読んでないので今だによくわからん・・・・
関連
★涼宮ハルヒの憂鬱エンディングテーマ「ハレ晴レユカイ」が3位になっとる・・
★アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第2話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅰ(1)」
★アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第1話 「朝比奈ミクルの冒険 Episode00」
★PSPシステムソフトウェア バージョン 2.70 アップデートについて(SCE)
★PSPシステムソフトウェアがバージョン2.70に――Flash Player 6を搭載(ITMEDIA)
PSPにフラッシュプレイヤー6を搭載するシステムソフトウェアVer2.70が25日から配布開始されるようです。アップデートした後、設定が必要になりますが閲覧できるサイトに幅が出来ますね。
>再生できるAACフォーマットのファイル拡張子を追加しました。
というのもあるのでiTunesで生成されるAACの拡張子、m4aにも対応したって事かな?
といっても・・・最近PSP起動していないなぁ・・・
日曜日です、今日も普通にお仕事なので朝は普通に起きて飯を食う。親父が仕事休みで車開いてるという事で今日は車で仕事場に。車だと楽やな〜。
白石行って作業。今回は前半で作業があまり出来なかったのでかなり忙しい。設定してテストして動作を確認したりネットワーク系の作業やその説明資料等も作ったりして説明もして。昼飯はモスバーガー、やっぱりマックとは比べるまでもなくだけど美味いなぁ。にしてもやはり時間の流れが忙しいのにゆっくりに感じるのは広いからなんだろうか?北海道は。東京でも小平なんか結構な田舎だけどそれでも時間の流れはある程度早く感じちゃうし。
飯から戻ってきて車で一度実家に戻りバスで24条へ向かう。多分仕事が終わったとに飲むだろうから車は先に返しておきます。
バスと地下鉄を乗り継ぎ24条へ行って打ち合わせ。打ち合わせを終了して後は婆ちゃん家に行ってノート開いて打ち合わせ内容をまとめ、グループウェアに情報を叩き込んでこれで今回の北海道出張のお仕事終了です。
後はビール飲んでジンギスカン食ってテレビ見て終了。後は地下鉄とバスで実家に帰ってきてちょっとテレビでも見て寝ました。
北海道出張に来まして常に自分のパソコンでネットにつなげない時も多い中、W-ZERO3があると便利です。前は調べごとをするのにネットの有線接続出来る環境を探し求めてさまよっていたけどちょっとした事ならW-ZERO3で済んじゃいますし。グループウェアのサイボウズにもモバイルオプションなしで普通にアクセス出来るしね。
京ぽんでも良かったけど入力はやりにくいしOperaは使えるけど重たいし32kbpsで遅いしそこまで実用、という感じじゃありませんでした。今の京ぽん2とかなら全然違うのだろうけど京ぽん1からW-ZERO3に乗り換えて本当に随分快適になりましたわ。メールとか来たときに取り出しづらくなったりほぼ両手で操作なので煩わしい部分もあるわけですが。
ただ・・・普通の人にはお勧め出来ないよね・・・フリーズしたりするし・・・何回も再起動させとりますよ。
後、iBookのモデムとしても使っているんだけど京ぽんに比べて妙に接続が切れやすい気が・・・接続はいちおう続いている事になっていてもなんかつながっていない感じ。接続し直す事で対応は出来るのですが・・・・バッテリーの消費も早い・・
でもそれらの問題があっても、W-ZERO3は良い商品だと思う。取り出す度にまだ驚かれますけど。それ電話か?!と。
★64kbpsでVPN(PPTP)
★W-ZERO3をiBookのモデムとして使う
★WHR-G54SPを無線LANアクセスポイントにW-ZERO3を設定
★ウィルコムPHS用端末 シャープのW-ZERO3(シャンパンシルバー)購入!
昨日、テレビ『ぴーかんバディ!』でいくら食べても太りにくい体質にする方法と痩せやすくなる体質になる方法という事で北海道北見産の和種ハッカ油がいいと紹介されていましたね。
体を冷やす事によりCRHというのが分泌され基礎代謝(新陳代謝)があがるみたいなんだけどただ体を冷やしたら体に悪いという事でそう錯覚させる事にいいのがハッカ(に含まれるメントール成分)みたい。ハッカ油の風呂に入ったりオイルを塗ったり。
太りにくい体質にするのはただ飯を食う前にヨーグルト食えばいいだけらしい。それだけで栄養の吸収し過ぎを防いでくれると。タイトジャンクションってのが栄養を吸収する穴らしいけどそれをいくら食っても適切な吸収度合いに変えてくれるのがヨーグルトなんだそうな。
チアシードってのも紹介されてたみたいだが・・・
関連
★YUU MEDIA TOWN@Shopping
★ハッカ油 関連 by 楽天
★チアシード 関連 by 楽天
昨日の夜も結構飲んだので朝は結構シンドイ(笑)とりあえず朝起きて飯を食い準備をして出撃。帰ったらダイエットしないとな・・・明らかに食い過ぎです。
バスと地下鉄を乗り継いで札幌駅へ。頼まれた機材を購入するためにビックやヨドバシを周ります。買い物して電車で白石へ。
そこでいろいろ仕事して夕方に北24条に移動し夕飯食っていくつか作業。
終わってからいつものごとく婆ちゃん家で酒飲んで一日がすぎていくのでした。今は実家に帰る途中でW-ZERO3でこれを書いております。
帰ってきてビール飲んでチューハイ飲んで寝ました。
昨日は飲んで実家に帰ってきてちょっと話して寝たのでした。朝は普通に起きて飯を食い出撃。
バスに乗り電車に乗り白石へ。後はPCのメンテをしたり調べ物をしたりその他作業。途中で皆さんと誠寿司で昼飯。車の移動で私が運転しました、マニュアル車は久しぶり。
飯を食って話をして今日で東京に帰られる方も居るので新さっぽろ駅までお送りしまして喫茶店でちょっと休憩して駅入り口で見送り。それにしても新札幌のサンピアザというかあのあたりは久々かな、広いよねぇ。
白石に戻り少し作業して24条の方へ移動して打ち合わせ。その後は婆ちゃん家に行って飲み。ラーメン食ってビール飲んでワイン飲んで。
8時半頃に帰路につく。地下鉄乗ってバス乗って帰宅。そこでもワインと焼酎を飲んで話をしていたのでした。
0時頃、就寝。
昨日に引き続き洞爺パークホテル天翔でございます。温泉入って暑かったから窓が全開な状態で寝てた・・・・起きて朝飯を食いに行ってそれからまた風呂。
昨日、入った時は夜だったから眺めは見えなかったけど凄いいい眺めですわ、さすが9階。チェックアウトして外に出るとあいにくの雨。結構強く降ってたな・・・まずは昭和新山見に行ったりしました、小学校の頃に来た事があるけど煙がモクモクと出てる・・・凄いなぁ。
1977年火山遺構公園にもちょっと寄ってみました。1977年に噴火した有珠山の被害を受けた建物ですかね?
次に向かったのが京極町のふきだし公園。
名水の里という事で沸き出す美味しい水が有名な所です。ペットボトルに水汲んで直接水も飲んでみましたけど冷たくて美味しい。
そして札幌方面に向かうのでした。帰る途中にあるおなじみな温泉、豊平峡温泉にも寄ってきました。そして恒例の
カレーを食う。チキンマサラカレーだったかな?辛さは5段階ある内の上から2段目、そこそこ辛そうだったけどスープカレーで辛いのになれているから一番辛いのでも良かった気がした。
温泉はそれから入りました。やっぱり露天が広くて気持ちいい、雨も降っててお湯もちょうどいい温度でつい30分ぐらい浸かってました。
後は札幌まで帰ってきて昨日、最初に来た喫茶店に戻ってきて京極のふきだし公園でくんできた水を使ってコーヒーを入れてもらいました。
車を返してもらって夜は北24条にある五稜郭という居酒屋?で夕飯食って酒飲んで。刺身とかうまい。
そしてスナックに行って飲んで騒いで一日が終わっていくのでした。
眠い・・ちょっと二日酔い気味です。というか起きたのもベッドから転げ落ちて何事かと、いう感じで起きました。目覚ましセットしておいたのに。風呂に入って朝飯を食ってチェックアウトして出撃。本日は例のごとく東京やこちらでお世話になっている方達と温泉でございます。
今回、私の運転はないけどレンタカー借りての移動。途中で拾ってもらって24条方面へ。喫茶店でコーヒー飲んで札幌を出る。それにしても眠い。ここ数日、あまり睡眠取ってないというのもあるのだろうけど原因は明らかに飲み過ぎです、本当にありがとうございました。
小樽を超えて余市で少し休憩して積丹半島方面へ。近くの港でイカの天日干し(寒干?)を焼いてもらって食う、めちゃくちゃ柔らかくて美味い。
そしてカムイ(神威)岬へ到着。凄い眺めだぁ・・・天気はあいにくの曇りだけど素晴らしいね。
次に向かったのはいわない温泉「聖観湯(しょうかんとう)」という所。日帰り入浴でございます。お風呂は檜で眺めもいいしすごく綺麗。
次の目的地に移動中でなんか車が事故ってた・・・
次に向かったのが洞爺湖温泉「洞爺パークホテル天翔」です。
酒でも飲みながらつまみ食ってたらなんだかカモメが部屋の近くに寄ってきて鳴いている・・・餌をねだってるんでしょうか?という事であげたら食べた。というか随分餌付けされているような・・・・・
夕飯はバイキング、ちょっと食い過ぎた・・・・
それから風呂に入りまして。最近は循環している所は循環です、と書いている所が多くなりました。客側としてはありがたいですわ。
夜だったので眺めは見られませんでしたが暖まりました。(次の日の朝にも風呂に入りましたが眺めが凄く良かった)
風呂に入って部屋に帰ってきてテレビでも見て一日が終わって行くのでした。
(後で写真とか追加予定)
なんだか最近、睡眠時間が短い気が・・・夜更かししても早くに起きてしまいましたわ。とりあえず朝飯を食って掃除を少しして出撃準備。
今日から北へ出張なので仕事道具もって出撃です。東京は暑いけれど札幌は涼しいだろうからそういう装備で行くけど東京に居る間は凄く暑い・・・・・
バスに乗って駅で中央線に乗り東京まで出てそれから浜松町に行ってモノレールに乗り羽田空港第2ターミナルへ。焼きいもソフトクリームとか食いながら時間を潰しとっとと荷物チェックを受けてゲート近くで待機。
ANA系の第2ターミナルはほとんどの所でEdyが使えるから便利だね、auの端末使って決済できるしマイルも貯まるし。JAL系の第1ターミナルはSuicaで決済出来るようになっているんでしょうか?とりあえず昼飯に万かつサンドとビール購入。
後は飯を食いながらiBookを使ってVPN接続してみたりネットを閲覧してみたりその他その他。飛行機に乗り込んで寝ようかと思ったけど寝られなかったのでノートパソコン開いてブログ向け記事書いてました。(ネットにはつながってないので到着するまで送信出来ないけど)
途中、無線LANの受信する機能はオフにされているでしょうか?と聞かれましたがこのiBookには悲しい事に無線LAN機能はないので大丈夫です、と。そうか・・無線LANに関しての機能が動いていても駄目なのか。
新千歳に到着し快速エアポートに乗って札幌へ。今日は時間もあるしこのまま小樽まで行っちゃおうかな?とも思いましたが重い荷物背負って行動するのも疲れるのでとりあえずはホテルに行く事に。旭屋書店で財界さっぽろ買ってエスタ地下で札幌エスタの「カレー工房 なごみ村」のスープカレーラーメンを食って歩いてススキノのホテルに向かいました。
やっぱり札幌は涼しくていいわぁ・・・冷涼な気候って素晴らしい。
ホテルについてチェックイン、さっそくLANでネットに接続。とりあえずゆっくりするか、と思ったら電話がかかってきて飲み会になったので出かける準備、小樽行かなくて良かった。W-ZERO3で初めて会話したような気がしますが、こんな形でも普通に通話出来るもんですね。
このホテル、大浴場があります。汗もかいたしとりえず風呂に入ってさっぱりする事に。
それから外出。地下街を通って地下鉄の駅へ。外は涼しいけど地下街とかはちょっと暑い・・・それから居酒屋で飲んでスナックで飲んでホテルに戻る。もう一度風呂入ってサウナ入って・・・酒の飲み過ぎで猛烈に眠くなるのなんてかなり久々な気が・・・・
いつもは札幌に出張に来た時は実家に泊まっているのでホテルはキャンセルするか最初からついてないコース(普通はホテル付いてるんだけどホテル手配なしを選択)にするわけですが今回からいつも使っているコースでホテルのキャンセルが事前に出来なくて現地についてからキャンセルという事をしなくてはならない+次の日の予定の都合上、中心部に居た方がいいというのもありとりあえず1泊、ホテルに泊まる事にしました。今回選んだのは
★ドーミーイン札幌 ANNEX
という所。
ホテルはいくつかある中から選べるんですがヘルストン準天然温泉大浴場がある事やホームページにLAN接続完備、というのがあったのでこのホテルにしました。
ホテルについてさっそくチェックイン。建物とか部屋、綺麗ですね。さっそくiBookを立ち上げて有線LANでインターネットに接続してみる。ちなみにLANケーブルは言えば貸してくれるみたい、私は自分で持っていたのでそれを使いましたが。接続速度もなかなか早いです。
PPTPによるVPN接続出来るかどうか試してみました。これは残念ながら接続できず、PPTPのパススルーには対応していないようです。
で、さっそく風呂に行ってみました。普通に大浴場があるのはなんかいいなぁ・・・体洗って風呂に入って・・・サウナもあります。部屋にシャワーもあるんですけどね。
場所もススキノの狸小路6丁目にあるから便利だし設備もいいしまた利用したくなりましたわ。どうせホテル抜いても料金変わらないんだし今度から1泊目はホテルにするかな?
JR札幌駅のエスタ地下にあるカレー屋、「カレー工房 なごみ村」に行ってきました。以前、「スープカレーラーメン」の時にBNNで紹介されていると書きましたが札幌に来た時の行動範囲内なので行ってみる事にしたのでした。
普通のスープカレーもありますしカレーもあります。食う所がメインというよりかは弁当みたいな感じで売っている所と半々という感じでしょうか?こじんまりしています。
店に来たのが午後4時過ぎと飯には中途半端な時間だったので空いておりましたよ。さっそくチキンスープカレーラーメンを頼みまして。50円でご飯をつける事が出来るのでラーメンを食い終わったらご飯で普通にスープカレー出来ます。
具はラーメンなのでそんなにごてごてはありません。スープカレーって案外、札幌ラーメンというか黄色い縮れ麺というか西山製麺みたいな麺とあいますねぇ、美味いです。
麺を食い終わった後はご飯でいつもどおりのスープカレーの食べ方で食って終了。お腹一杯になりました。
このメインブログとは別に補助的なもので北国.tvのブログサービスを使っています。
★ワンサウザンドウォーズ
このブログの右横に↓moblog(携帯投稿)というのがあり更新情報を表示しております。
主に携帯からのメール投稿で使っておりまして手軽に更新出来るのでなんとなく書いたものを掲載したり写真取ったら掲載したりしております。
最近、そのメール投稿時にRSSというかXMMLの部分が更新されていなかったり・・・と思う部分があるわけです。一時的なバグだろうか?
前はメール投稿した時にはちゃんとRSSでも更新情報が反映されたんですけど・・・・
先日、
苺ましまろ キャラクターソングアルバム
TVサントラ 千佳(千葉紗子) 美羽(折笠富美子)
を借りてきましたが収録されている曲、なかなかいい感じ。後、最後に収録されている『お家に帰ろ』ですか、歌の最後に・・・
これで終わりというような最後を飾る曲なわけですけど最後に終わりじゃないよ、と。続きがありますという事で終わるんですけど歌の事?それともアニメの事?
苺ましまろ 第2期って決まってんの?
とりあえず収録されている曲で好きなの上位をあげると
・1.ソレは素敵なショウタイム
・12.お家に帰ろ
・11.微青果実(ほろあおかじつ)
って感じですか。微青果実がDVDのメニュー画面に使われてる音楽なんね・・・
関連
★苺ましまろ キャラクターソングアルバム
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 音楽・アニメ・DVD館
iBookの外でのインターネット接続環境を京ぽんからW-ZERO3に変えました。x1の32kbpsに比べれば流石に早いです。そして外でPPTPでのVPN接続をする機会がありましたので接続してafpでファイルサーバーに接続してみました。
必要なファイルはiBookに入れてきたつもりでしたがそんな重要じゃないけどちょっと使いたいデータがファイルサーバーにある、って時にはやはりVPNは便利ですな。
W-ZERO3はx2の64kbpsで接続出来ますので32kbpsで使っていた以前よりは快適にブラウズ出来るかな?と。とりあえずiBookはMacですのでafpでファイルサーバーに接続します。smbでも出来ますけど。
PPTPによる接続も普通に完了しサーバーに接続しますが・・・・やっぱり64kbpsではちょっと厳しいかな・・・ブラウザベースのグループウェアとかなら問題ないのだろうけど・・・ファイル名自体はすぐに出てくる物のその他の情報を取得するのに時間がかかっているようだ。
ある程度快適に使うには光ファイバーでの有線LANや無線LAN等、ブロードバンド環境の方が良さそうですな、当たり前だけど。
そういやW-ZERO3自体もPPTPを利用したVPN接続が出来るんだっけか?今度設定してみようかな?
朝から窓を開けて空気の入れ替えをし、掃除機かけていたら急に電源が入らなくなった・・・壊れた?この掃除機、私が上京してきた時に買った奴なので・・・・掃除機を見ると95年7-12月期生産と書いてある。買ったのは96年3月か4月かな・・・・もう10年経っているのか!
とりあえずもう少し様子を見てみるけど駄目なら買い替えかな・・・修理に出してもどのぐらい修理費用かかるかわからんし今の奴の方が性能良いだろうしね。
アマゾンとかでいろいろ見てみるが・・・・
National サイクロン掃除機 ニオイまでふき掃除機 ホワイトブルー MC-F5M-WA
どれがいいのかよくわからん。やっぱり電器屋に見に行かなきゃ駄目かな。
HITACHI 業務用掃除機 CV-95H2
流石にこんなのはいらんけど・・・・・それにしてもAmazonで掃除機も買える時代か・・・
寝たのが3時ぐらいなのに6時半に目が覚めちゃった。とりあえず横になってゴロゴロしながら朝のテレビを見る。ニュースとか。朝飯を食ってコーヒーを飲みながらメールチェックしたり新聞読んだり。
用事があったので外出。駅方面を周りついでに蔦谷でCD借りたり、更についでにマクドでチーズバーガーと芋のセットを買って家で食う。
それからお客さんところでお仕事してと。ちょっと焦ったけどなんとか問題も解決。VPNで接続出来るようにしてもらおうかな・・・と思った。
帰って来て夕飯を食って借りてきたCDを返すのと運動がてらに外出。歩いて蔦谷まで行ってそのあとぶらぶらして帰ります。40分は歩いたかな?ヘルシアも飲んだし体に良い事をした。帰り際の自販機でアサヒスーパードライ!を購入して帰って来て一気に飲む!!美味ぇぇっぇぇぇ!!!
後はテレビ見たりしていたらあっという間に一日が過ぎ去っていくのでした・・・・
そういやリンクシェアで申し込んでいた
が一度拒否されたにも関わらず承認のメールが来た・・・どうなってんじゃ?
CHIMPAN NEWS CHANNEL(CNC)・・・前に昼間にやっていた時に見たけどなんか・・・好きな感じ・・・
★「超」急カーブ、路面表示に・若者の事故防止に期待(日経)
路面表示にそんな若者言葉を使う日が来るとは・・・特例だそうですけどね。
★4月の月例パッチで,HPやキヤノンのプリンタ関連ツールに不具合発生(ITPro)
HPプリンタのこの機能は使ってないはずだけど・・・一応注意しておこう。
★郵政公社のATM停止は操作ミスが原因(ITPro)
GS8900ってのは富士通製ですか、いくらするんだろうなぁ・・・今回はシステムじゃなくて人為的ミスでございます。
★カブドットコム証券、災害時の事業継続に向け福岡に新拠点(ITPro)
★日本IBM、三菱東京UFJ銀行からz9を受注(ITPro)
>メモリー容量は最大512Gバイト
すげぇぃ。
★W-ZERO3もノートPCも“どこでもTV”──米国発のロケフリもどき「Slingbox」を試す(ITMEDIA)
★日本HP、印刷速度35枚/分のA3対応モノクロレーザープリンタ(インプレス)
★駐車違反:どう変わる取り締まり 6月から民間監視員(毎日)
確かにちょっと厳しいが仕方がないのかもね・・・この前、都心部走ったけど邪魔な車も多かったし・・・
★女子中高生の支持集め月間15億PV 無料Web「フォレストページ」(ITMEDIA)
へぇ~このサイトは知らなかったな。
★情報過多が作り出す「Level1飛空艇」症候群(ITMEDIA)
今はネットがありますからね~、いろんな情報が手に入ります。でも知っているだけじゃ力にはなりません。実際に経験してその情報を自分の物として使えるようにしないと。結局経験が物を言う、気がします。
★VoiceXML、.NET、VoIPにまで対応、MSの音声応答サーバの使い道(ITMEDIA)
★えーそれはズルいでしょPSE法(ITMEDIA)
国って本当に何も考えていないんだな・・・・
★価格.comのクチコミ掲示板、500万投稿突破(ITMEDIA)
★AOL、批判メール遮断疑惑を否定(japan.internet.com)
★携帯サイト用アクセス解析「wellout」、レポート画面が Ajax に対応(japan.internet.com)
★どれをスパムと見なすのか? ほんろうされるブログサービス(ITMEDIA)
★XOOPS Cube2.1、今夏にも正式版リリースか(ITMEDIA)
★独yellowTAB、破産保護下に -Zetaの販売は継続(PCWEB)
★デル、19,800円でPentium 4サーバーを限定販売(インプレス)
★命令を受けて2ちゃんねるへの攻撃を行なうボット「Trojan.Sufiage.C」(インプレス)
イオナズンスクリプトって・・・
用事があって外出してついでにTSUTAYAに行ったら
が置いてあったので借りてきた。
苺ましまろ キャラクターソングアルバム
TVサントラ 千佳(千葉紗子) 美羽(折笠富美子)
いろいろ詰まってます。
苺ましまろ キャラクターイメージCD(1)「千佳」
千葉紗子 折笠富美子 川澄綾子
とか
苺ましまろ Chara-CD4 美羽<初回限定生産>
折笠富美子 能登麻美子 生天目仁美
苺ましまろ Chara-CD(2)「茉莉」
川澄綾子 千葉紗子 能登麻美子
苺ましまろ Chara-CD(3)「アナ」〈初回限定生産〉
能登麻美子 川澄綾子 千葉紗子
あたりとか入ってます。
もちろん
いちごコンプリート
折笠富美子,川澄綾子,能登麻美子 千葉紗子 千葉紗子 折笠富美子
も入ってます。
ゾイドジェネシス オリジナルサウンドトラック
TVサントラ 中川幸太郎
も同じくレンタルコーナーに並んでいてビックリした。一応蔦谷に並ぶぐらいの作品ではあるという事か。
関連
★苺ましまろ関連 by Amazon
★苺ましまろ関連 by 楽天
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 音楽・アニメ・DVD館
昨日寝たのは3時頃だと思いますがなんか6時半過ぎに目が覚めてしまったな・・・とりあえず清々しい朝、窓をあけて空気を入れ替えつつ家内ネットワークに繋がっているパソコンのメンテを。
とりあえずiBookのMac OS X v10.4及び、PowerMac G5のMac OS X Server v10.3.9はアップデート等はおこなっているので今日はWindows組ですな。VAIOのWindows2000や同居人VAIOのWindowsXPのアップデートをおこないました、自動アップデートが有効になっているマシンはアップデートがされているかだけ確認してと・・。同居人VAIOはついでにFirefoxやVAIO Updateを実施してアプリのアップデートも行う。メーカー製の奴の独自のアップデートプログラムがあると通知してくれたりダウンロード・インストール支援してくれるから楽ですな。後は自分達でインストールしたソフトのアップデートをすればよいので。
同居人VAIO、エントリーモデル(VAIO type V 17インチモデル、今の奴とは形違うけど・・)ではあるけど今の自分のVAIOに比べると動作速度早いな~いいな~。
関連
★VAIOラインアップ
★発生場所、危険度、人相……、名寄市がHPにで不審者発生情報を掲載(BNN)
名寄市ですらそんな人が現れる状態なのか・・・最近のテレビやニュース見る限りじゃ大都会だけじゃなく、田舎でも凶悪犯罪が起きている時代ですが・・・・
名寄には昔、親戚が済んでいたので小学生ぐらいの時はよく夏休みに遊びに行ったものでした。川に釣りに行ったり山にカブトムシ、クワガタを取りに行ったり。夜には街灯の周りを飛んでいて落ちてきたのを拾ってきたり・・・とそんな街だった名寄にすら・・・そんなのがいるとは・・・
今度、時間があれば行ってみたい街の1つです・・・
猛烈にキノコ鍋が食いたくなった1回でございました。今回は流星群のお話。というかアリア見ていると普通にヴェネチア行きたくなるんですけど・・・・ネオがついてなくていいから・・
で、なんでイカの丸焼きなのか・・・明るいところじゃ流星群も見えにくいですよね。流星群といえば学生時代に大流星群が来た時がありました。新聞奨学生という事で夜は集金に、朝は配達でたくさんの流れ星を見ることが出来ました。あの感動は東京(港区高輪・白金台エリア)でもこんなに見られるのか!と今でも忘れられません。
夜に見たのは流星というよりメテオって言うか燃えながら落ちていったのを見たのは初めてでした。朝に見た奴は本当に一瞬で消えたような感じの流れ星(アニメで流れていたような感じの奴)。
その時は流石に一時配達を停止して魅入っていたものでした(ちゃんと時間どおりに配達は終わらせたよ!!)、午前3.時~5時の早朝なのにわざわざ起きて外に出て見ている方もいらっしゃいましたよ。
流星じゃないけど満天の星空で感動したのは北湯沢温泉 ホロホロ山荘に行った時も凄まじく感動したものでした。絶対に都会では見られない光の数々、これだけでも来た甲斐があったもんだと・・・・どっかの漫画・ドラマじゃないですけどオタクとxxこそ田舎に行け!!(オリジナルはだいぶ違いますが・・)ですなぁ・・・金ある限り旅行はすべき!海外だって韓国・台湾・中国あたりじゃ凄い安いしそれでいろいろなカルチャーショック受けるわけだし。ハワイも安いか・・・学生時代に行ったきりですなぁ・・・熱海みたいだったけど・・・
恥ずかしい台詞禁止!と共に親父ギャグ禁止!
藍華(あいか)さん、アル君の事が気になってるようですなぁ・・・・
やっぱりこのアニメいい、殺伐とした事もなく安心して酒を飲んで見られるアニメです。
関連
★新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 音楽・アニメ・DVD館
今日も爆睡してた、日曜日ですもの。昨日も1本ワイン飲んだわけだが流石にアルコール分解に時間がかかるようだ、水分も欲しくなるし。といっても祝日に飲むお酒はゆったり飲むから酔いがそこまで周るわけでもないんですよね。
「ARIA」オリジナルサウンドトラック
TVサントラ Choro Club feat.Senoo 牧野由依
でも聴きながら酒でも飲んでいると時間もゆったり流れますが体感的には早い気が・・・既にこれを書いている時点で酔っ払っているので自分でもわけわかんね。
とりあえず朝飯はふりかけご飯と味噌汁。いつぞやに買ってきた納豆ふりかけがなかなか美味くてご飯なんてすぐに平らげてしまう。ちょっと足りなかったのでポテチコンソメ味を食う。
とりあえずネット見たりブログ書いたり。本も読んだりと。月刊ネットショップ&アフィリ公式サイトとか読んでました。最近はモバイル向けのアフィリエイトやネットショップの話が多くなってきましたね。女性向けサイトは携帯が向いているのか紹介される事例が多いような気がします。携帯だとRSSとかはまだ普及段階じゃないだろうからメルマガが集客ツールとして重宝されるわけですがビッダーズのショッピングはau公式に入ってからアクセス数とかも増えているようですね。
携帯サイトの勢いは一度知ってしまうと・・・ヘタなPCサイトに比べて恐ろしい事になりますからね、それを美味く使えれば集客も良い結果になるんじゃないかと。
未だにランキングサイト攻略が近道なのかな・・・・
後はサイト売買についても情報が掲載されていました。確かに企業にとっては0から作成する手間を考えれば安い買い物なのかもしれませんしユーザーにとっては扱いきれなくなるような規模のサイトや諸事情により更新出来なくなった人気サイトを手放す際にはよいソリューションかもしれません。
既に
という系統のサイトもあります。サイドビジネスとしてサイトをある程度育てて売ってを繰り返す人たちも現れるかもしれませんね。販売する際のサイトの規模やアクセス数もさることながらパフォーマンスというか売り方次第ではいくらでも金を取れるビジネスモデルになるかもしれないし。半端なく買い叩かれる可能性もあるわけですが。
ついでに雑誌に掲載されていた会社がヤフーを買い取るとしたら、と仮定した上での値段が1兆1000億円、楽天が5000億円となっていました。
というよりこれこそPCサイトより携帯向けモバイルサイトの方が需要ある気がします。
そういうようなサイトがあったのも知っているわけですし。
夕方、買い物に出かける。同居人にビックカメラ行ってくるわ~といったら「あんたはビックしか行かんのかい?」みたいな事を言われたので「ヨドバシにも時々行くよ」と伝えると似たようなもんだと呆れていました。まあ・・・そんな仕事をしている人なので・・・趣味でもありますが。
立川ビックで再びW-ZERO3向けの画面フィルターを購入。後は適当に見て回ってドラッグストアで買い物して帰路につく。ついでに立川駅中でオヤツに舟和の芋羊羹を買っていく。舟和のホームページ見ていて思ったけどアドレスがWebObjects・・・WebObjectsとMac OS X Server使って作られてるのね(なんか何かのモールの1店舗という感じのホームページなので別にも本店のがあるかもしれんけど)。なんかMac OS X Server 10.2っぽい気が・・・
帰って来てさっそく芋羊羹とコーヒーでちょっとオヤツ代わり、6時半と随分遅いオヤツだが・・・・同居人にも6本中、2本あげました。
夕飯はブリ大根、鰤って結構高いのね・・・
それからW-ZERO3をiBookのモデムとして使うための設定作業。なんだかW-ZERO3にしてから我が家内での通信状態はよくない気が・・・やはりアンテナが小さいから?
とりあえずいろいろと設定を終えてそういや目覚ましとして利用するにはどうすりゃいいじゃ?と思って調べてみるとアラームがあるみたいなので設定してみる。音は好きな奴に設定できない?MP3とか出来りゃ良かったんだけど他のアプリでも使わないと出来ないようなので適当に作った目覚まし向け音楽をW-ZERO3のWindowsフォルダに入れて再生。.wavファイルなら認識されるようなので。
これで朝、目覚ましが鳴るたびに「ある晴れた日のこと~♪」と流れます(苦笑)
それらの作業を終えてウイスキーの水割でも飲みながら一日が終わっていくのでした。
W-ZERO3を使った環境構築でやっと普通に使えるようになってきました。といってもW-ZERO3にはあまりソフトウェアとかインストールしていないしカスタマイズもしてなくて電話帳とかブックマークとかを整備した程度。更に今までは京ぽんをiBookを外で使う際にモデムに使っていましたがこちらもW-ZERO3をモデムとして使えるように設定します。
まずはMac OS X向けドライバのダウンロードでございます。
★W-ZERO3をMac OS Xでモデムとして使う為のドライバ
で書いたようにLife with Mac OS X @rNoteさんの所の「W-ZERO 3 Modem Driver」を使わせていただきます。
まずはダウンロードして解凍してドライバをインストール。インストールが終了すると再起動を促されるので再起動を行います。
次にW-ZERO3の「スタート」→「設定」→「システム」タブを押して「ユーティリティ」を開き「USB接続の設定」をモデムにします。
後はreadme.txtを見ながら設定。USBケーブルでiBookとW-ZERO3を接続しシステム環境設定でネットワーク関連の設定を行います。私のプロバイダはぷららなのでぷららの設定ページを確認します。
★http://www.plala.or.jp/access/study/pdf_mani/
こちらのモバイルセットからMac OS Xのを選んでダウンロードしまして。
それに書いてある方法で電話番号やID、パスワード設定を行います。
以前までは「つなぎ放題」及び「リアルインターネットプラス」は32kbps接続でした。ありがたい事に4月からは標準でx2接続で64kbpsに対応しております(対応端末を使った場合、W-ZERO3は対応しております)。
ぷららの説明PDFに書いてある電話番号は2006年4月15日現在、x1での接続で32kbpsの電話番号なのでx2の64kbpsの設定方法を知るためにウィルコムのホームページで確認。
★ウィルコムお知らせページ
★2x設定変更ツール
電話番号変更は「そのプロバイダのエアーエッジ接続番号##61」を「そのプロバイダのエアーエッジ接続番号##64」にすればいいだけみたいですね。ぷららだと
●「つなぎ放題コース」 32Kbps パケット通信方式
0570-570-629##61
となっているので
0570-570-629##64
にすればいいだけ。
設定終わらせてさっそく接続してみましたが32kbpsに比べて流石に64kbpsはそこそこ快適です。いいですなぁ。
なんか接続が不安定だと思ったらDNSの設定を忘れていた・・・でも不安定やな・・なんかアンテナがあまり立たないしW-SIMのタイプだと電波拾いにくいんだろうか?ちゃんと接続されているとそこそこ快適なんですが・・・・いろいろ試してみよう。
アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のエンディングテーマ
ハレ晴レユカイ
茅原実里, 後藤邑子 平野綾
が音楽のトップセラー(全ジャンル)で3位に入ってますね。(2006年4月16日16時7分現在)
まあアマゾンだし瞬間最大風速的なもんで珍しくもないのでしょうけど・・・
オープニングの
冒険でしょでしょ?
平野綾 畑亜貴 藤田淳平
も9位に入ってました。
早く発売されないかな~と待ち遠しいのでとりえあずテレビから音楽取り出してiPodで聴いておりますが最初の取り込み時の設定間違えて音質下げちゃった・・・取り直すのも面倒なのでそのままにしてありますがCD発売されたらとりあえず買うと思う。
関連
★アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第2話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅰ(1)」
★アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第1話 「朝比奈ミクルの冒険 Episode00」
涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版
谷川流 石原立也 杉田智和
昼近くまで寝てた・・・ワイン1本にウイスキー少々は飲みすぎだったようだ・・・危なく二日酔いになるところだったが最近はかなり飲んでもそんな症状が出ないので更に酒に強くなったのかもしれない・・・
とりあえず飯は・・・・キャラメルコーン・ミルクチョコを食べて一時的な空腹感を無くす、しかしスカスカのお菓子なのですぐに腹が減る。なのでチキンラーメンを食うわけだ。
それからシャワー浴びたりしてすっきりした後、作業開始。一応会社としてはお仕事お休みですがやりたい時が仕事時でございます。頼まれているものもあるし。
だいたいの作業を終えたらあっという間に夕方になっておりました。ブラッド+を見て税金の無駄遣いスペシャルみたいのを見てW-ZERO3の電話帳の設定やってました。Outlook使っていれば同期できるのかもしれないけど他に住所録を入力できるアプリがないっぽかったのでW-ZERO3の入力に慣れるためにも直接入力していきました。とりあえずよく使う相手だけなので数百あるわけじゃないしそれ以外はサイボウズでも見ればいいわけで・・・というかサイボウズと連携できれば早いわけだがそれがないのね・・・
無線LANで繋ぐと早ぇ~な。ついでにサーバーの共有フォルダにもアクセスしてみる。ファイルを開くにはまずはW-ZERO3に移さなきゃダメなのかな?まだまだわからない事ばかりでございます。
iTunesで共有されている曲を再生出来るWifiTunesをインストールしてみたけど大半の曲がエラーがでて再生出来なかった・・・・
後はiBookでインターネットをするための設定すりゃ、基本的な部分はOKかな・・・。モデムとして使うための公式なドライバがないので
★W-ZERO3をMac OS Xでモデムとして使う為のドライバ
を使う必要がありますが。
ワインを飲みつつテレビを見たり本を見たり。結局、昨日買ってきた酒をまた1本飲んでしまうのでした。
WBS見て一日が終わっていきました。
★ブログ SEO 専用キーワード分析ツール : トラックワード
を当ブログにも導入してみました。詳細な情報は上記ページを見てもらうとしてトップページは各エントリページに貼り付けております。
トップは左側メニューバーの下の方。各エントリについては一番下に設置しております。
このサービスを使うとブログの各ページがどのようなキーワードで検索されているのか、キーワード別・ページ別に詳細に解析を見ることが出来ますしこのブログ自体にもどんな検索キーワードでアクセスされているのか表示する事が出来ます。
どんなキーワードが多いか、というのはアクセス解析でもわかっておりますが面白そうなサービスだな、と思い導入してみたのでした。
★コンビニ・ATM・ネットバンキング払い(アマゾン)
情報元:Intermezzoさん
現金引換えかクレジットでの決済のみだったアマゾンさんがついにコンビニ、ATM、ネットバンキングの支払いに対応しました。なのでクレジットカード持っていなくても現金で決済が出来ます。
対応コンビニエンスストアはLoppiのあるローソン、Famiポートのあるファミリーマート、サークルK、サンクス、セブンイレブンとなっております。
Pay Easy(ペイジー)対応のATMでの支払いも出来ますしこれは便利だなぁ。
★[JR新宿駅]「大手術」…延べ3000人が跨線橋架け替え(ライブドアニュース)
本日未明から明日の始発までの間に新宿駅で大きな工事を実施中。そういや電車に乗っている時もアナウンスが流れてた気が。新宿駅南口の方の甲州街道(国道20号線)の橋を架け替えるみたいです。道路が広くなって歩道にもちょっと余裕が出来るのかな?これにより南口が手狭になるので新たな改札口「サザンテラス口」が16日にオープンするんだそうです。
新宿駅南口地区基盤整備事業【完成予定図】がすべて終われば新宿タイムズスクエアとサザンテラスの間に大きな基盤がおかれて公園みたいのとかちょっとした建物が建つような感じになるのかな。
詳しくは
★新宿駅南口地区基盤整備事業
にて。
完成すれば東西の行き来がしやすくなりそうだし便利になりそう。
お金も時間もかかるし大きな工事がある度に電車が運休したりといろいろ影響はあるわけだけれど線路の上に蓋をするだけで新宿駅なんて一等地に莫大な利益を生むであろう土地が誕生するってのも凄いもんだな。
今日の日経に
★東京都、「駅ナカ」の課税強化
という記事がありまして。鉄道にしか使えないので固定資産税評価額を駅近くの3分の1に抑えていた鉄道用地ですが最近はJRもルミネやらエキュートやら駅ビルで収益を上げているような状態になっていると。そんな状態じゃ駅前商店街とかと比べると税負担的にどうしても不公平になっちゃうのでちゃんと税金取るよ、というふうに変えていくつもりらしい。評価を見直すのは駅の構内や真上に商業施設のある鉄道用地。
駅の上なんて凄い一等地ですもんね・・・
起きて朝飯はメンドイので省いてコーヒーでも飲みながら午前中の作業を行う。昼飯兼朝飯を食って外出。
お仕事して帰り際に本屋で月刊ネットショップ&アフィリ公式サイトを買って帰宅。なんだか雑誌が目立たない場所にあるような気がするのは本当に気のせいだろうか・・・?先月号が目立つ位置にあって新しいのは隅に・・・・・
帰り際に酒を買って帰宅。
それからしばらく作業。メール関連やその他作業を続ける。夕飯は各自それぞれという事だったのでチキンラーメンでも食おうかと思ったが同居人が帰り際に寿司でも買ってきてくれるというメールが来たのでそのまま待機。といっても腹が減ったのでコンソメのポテトチップスを食い同居人が帰ってきてからその寿司を食う。寿司は魚屋路(ととやみち)の奴。やっぱり100円均一の周る寿司よりは美味いわ。
しばらく作業を続け本日のお仕事終了。シャワー浴びてさっぱりして後はテレビを見たりネットを見たりブログを書いたりしていました。というか最近暑かったな・・・・温度差が激しいわ。
昨日、なんか妙にアクセスが多かった。ReadMe! JAPANさんでは4月13日付けで得票数が2526、順位が233位になってました。
今は酔っ払ってるからアクセス増の原因はわからんけどたくさんの人に閲覧いただきありがとうございます。
ワイン1本あけてウイスキーの水割りを飲んでいるのが今の状態。
流石に酔っ払いましたな。
WBS見て寝るとしますかな。景気拡大とは言うけれど・・・・どうなんでしょうね。
本日日経夕刊の一面連載の「ご当地キャラクター立つ!」で秋田の「超神ネイガー」が紹介されていました。剣は「きりたんぽ」、秋田の青年、アキタ・ケンが豪石(ごうしゃく)!という叫びと共に登場します。
怠ける人々を戒める神、なまはげがモデルだという。武器はきりたんぽ形の剣「キリタン・ソード」やハタハタを象った「ブリコガン」。人気は出ても県外での公演は考えていないという、秋田まで見に来てくれと。
こういったブランド作り、キャラクターでやるというのも良い考えですね。遊園地などの公演も世代を超えて人気だという。
水木一郎さんが歌う
超神ネイガー主題歌「豪石! 超神ネイガー ~見だが おめだぢ~」
水木一郎
も、もうすぐ発売予定。
北海道札幌でいえばヒーローは・・・
雅楽戦隊ホワイトストーンズ
鈴井貴之 安田顕 佐藤重幸
じゃ・・・ない・・・よ・・・ね。
とりあえずDomaineBoyar(ドメーヌ・ボイヤール)メルロー2002とかアントワーヌ・シャトレ(キュベ・シャトレ・ルージュ)やらブラックニッカを買ってきました。
DomaineBoyar(ドメーヌ・ボイヤール)はブルガリアのワイン。あまりブルガリアのワインなんて知らなくて珍しいなと思って買ってみました。王室御用達として認められその紋章をラベルに付することが許されているとかなんとか書いてあったような。
コルクを抜いたら結構ワインの香りが漂ってきました、香りは結構強いかも。味もなかなか私の好み、こういう場合にまともな表現力があれば言葉で表せるんですけどね・・・・・安い割にはなかなかいいワインだと思いました、また買おう。
つまみにはデンマークカマンベールチーズ。やっぱりワインとチーズは良い組み合わせです、同居人に何切れか食われたけど。
★原因不明のスズメ大量死 97%は腐敗状態で発見(BNN)
テレビとかでもよくやっているけど原因は何なんですかね?怖いなぁ。
★GoogleがAjaxを利用したカレンダー・サービスを公開(ITPro)
便利になりまくるね、Google。サイボウズもAjaxを使ったタイプにアップグレードしないのかな?まあ当面アップグレードする予定もないけど。W-ZERO3のブラウザで使うのにAjaxタイプになると・・・・負荷高そうだし・・・
★早稲田大がeラーニング・システムを開発,オープンソースとして無償提供へ(ITPro)
★防衛庁,Winny対策に5万6000台のパソコンを40億円でデルから調達(ITPro)
日経にはウィニー不能パソコンと書いてありました。Winnyが動作しない設定で納入されるみたいです。他のP2P使われたら意味がないような気もしますが一般向けとしては十分でしょう。というか通常から管理者権限を普通のユーザーに持たせてるわけ?
★AjaxとFlashを融合---アドビが新リッチ・クライアント開発ツールFelx 2.0を今夏出荷へ(ITPro)
★アドビ、開発環境をEclipseベースに変更した「Flex 2.0」(インプレス)
★日本オラクル、セキュア検索エンジンを出荷開始-ポータル強化にも適用可能(インプレス)
★ついにPSPでも大空へ――「エースコンバット X スカイズ オブ デセプション(仮称)」登場(ITMEDIA)
やっべ!めちゃ欲しい。発売は秋か・・・まだ先だな・・・
★ライブドア株、1株94円で東証での取引を終了--事件前の7分の1の価値に(CNET)
ついにこの時が来ました・・・
★GMOがネット証券に新規参入--グーグル的な発想で差別化(CNET)
★富士通、企業向けPCのラインアップを一新--厚さ18.2mmのノートPCも登場(CNET)
★「携帯銀行」来年開業 三菱UFJ銀、KDDI折半(CNET)
★ボーダフォン、ブランド変更後もメールアドレスは変わらず(CNET)
ひとまずは良かったかな。
★アップル、写真編集ソフト新版「Aperture 1.1」を発表--Universal Binaryに対応(CNET)
★ウィルコム、迷惑メール対策で「25番ポートブロック」を5月25日より開始(CNET)
★マイクロソフト、IEの脆弱性など“緊急”3件を含む修正プログラム(インプレス)
★ムービット、Turbolinux Appliance Server 2.0ベースのインターネットアプライアンス(インプレス)
★VALUESTARのMCE搭載率が8割を越えた背景と影響(インプレス)
★オフラインのパソコンが役に立たなくなる日(インプレス)
普通にネットがないとパソコン、ほとんど役に立たないですねぇ・・・テレビは見れるけど番組予約はネットから情報もってくるし様々な情報取得はネットがないと無理。それじゃないと自分で入力しなけりゃならんので。
★富士通、厚さ2cmを切る985gの企業向けノートPC
~耐加圧試験200kgfをクリア(インプレス)
★Intel Core搭載Mac miniレビュー【第1回】
~Boot Camp時代の周辺機器選び(インプレス)
★ソニー、Core Duo搭載の“ボードPC”「VAIO type L」
~液晶一体型から“一枚型”へ(インプレス)
★ソニー、新筐体採用のスタンダードノート
「VAIO type F」(インプレス)
★東芝、地デジに対応した「Qosmio F30/695LS」
~14.1型の新筐体「dynabook CX」も(インプレス)
★マイクロソフト、Windows MCEのオンラインコンテンツを拡充(インプレス)
★ソニー、VAIO type F TV/F Light/Sの夏モデル
~FeliCa対応、Windows Vista Capable準拠(インプレス)
★ソニー、デスクトップ機「VAIO type H/V」の基本仕様を強化(インプレス)
★テレビが全ての中心に。「VIERA Link」を試す
VIERA/DIGAをHDMI接続。HDD内蔵TV的な操作感(インプレス)
★ソニック、H.264出力対応のMac用動画変換ソフト
-iTunes自動登録や、PSP用サムネイル作成も可能(インプレス)
★PCデポ、89,900円の32V型液晶テレビ
-「オッジオ クリスタロ」。1インチ2,809円(インプレス)
安っ!
★ソニー、DSD関連フォーマットの仕様を公開
-DSFファイルとDSDディスクを無償ライセンス(インプレス)
★タカラトミー、初の「グループ夏商戦商談会」を開催
夫婦の会話を大切に「夫婦のビタミン」など(インプレス)
またゾイド情報はなし・・か
★DivX Labs、Mac OS X用「DivX Player」の正式版リリース(インプレス)
★フェンリルが“初心者向けSleipnir”、新タブブラウザ「Grani」リリース(インプレス)
★トレンドマイクロ、2ちゃんねるのスレッドをウイルスと誤検出(インプレス)
★アップル、Intel Macに最適化した「Apple Remote Desktop 3」発売(インプレス)
★ウィルコム、次世代PHS向けに2.5GHz帯の免許申請。20Mbps実現を目指す(インプレス)
★ぷらら、IP 放送「4th Media」の現状を報告、高速の新 STB をデモ (japan.internet.com)
★シーイーシー、OSS導入とサポートサービスをセットにしたLinuxサーバーを発売(日経プレスリース)
★サーバルームの平和を守れ! 「アキバ特捜隊 サバレンジャー」(ITMEDIA)
★Windows 98/98 SE/Meのサポート、今夏で打ち切りへ(ITMEDIA)
★Windows 9xに別れを告げよ(ITMEDIA)
凄く長いサポート期間ですね・・・・それももう少しで終了。
★広告の注目度は「テレビ>>新聞>バナー広告」(ITMEDIA)
★「グループウェアは企業文化まで変える」と青野氏 (ITMEDIA)
★「Web 3.0の時代を作り上げる」──日本SGIの見据えるコンテンツの時代(itmedia)
★Windowsも動作する最新のSun Rayクライアント(ITMEDIA)
本日日経朝刊の「先端技術 元素が拓く」でカルシウム(Ca)が取り上げられていました。カルシウムは低温でも反応しやすく様々な物質とすぐに結合する性質があるのだそうです。こういった特性を利用して環境分野での活躍が期待されているという。
例えばアスベストも無害化できると。石綿をフッ化カルシウムや炭酸カルシウムなどカルシウム化合物と混ぜて600-700度で加熱すると繊維構造が消え、無害な粒状になるそうな。
その他、自動車の排ガス浄化装置にもカルシウムが使われ始めているという。ダイハツが開発した劣化しにくい事故再生型の「スーパーインテリジェント触媒」がそれで今までは高価な貴金属が触媒として使われていたけど自己再生型なら貴金属の使用量も4分の1に抑えられると。
カルシウムは国内では石灰石として国内では豊富に産出されているしとにかく安いので利用は今後も増えそうだと。
★2006 年 4 月のセキュリティ情報(マイクロソフト)
┗マイクロソフト セキュリティ ホーム
恒例のWindowsセキュリティアップデートが配布されております。いつものごとくInternet Explorerのセキュリティ問題等が解決されると。
一応私のPCは仕事の都合上と言うかIEでWebページの表示確認をしなければならないからあれだけどそれ以外のPCならアンインストール出来るならしちゃっても問題はないんだけど・・・・IEは危険なソフトだしね・・・。
7になったら改善されるのでしょうか・・・・
★モジラ、「Firefox」の脆弱性パッチをリリース--待望のMacサポートも追加(CNET)
★Firefox - Web の再発見
Fire Foxの1.5であればソフトウェアアップデートの機能(「ヘルプ」→「ソフトウェアの更新を確認」)があるわけですが、なんかそれに引っかかってダウンロードしていた。セキュリティアップデートかな?まだ日本のページには情報出ないてみたいだけど。
ついでにIntelチップを積んだMacにもネイティブ対応したみたい。
先日発注した
BUFFALO IEEE802.11g/b 無線LAN AirStation BroadBandルータエントリーモデル BUFFALO WHR-G54S/P
が届きました。楽天のポイントの使い道を悩んでいたが中のネットワーク環境を整備しようとこれを購入する事に。
今の時代、無線LANぐらい欲しいやん?それにW-ZERO3やPSPで無線LANを使ってみたいわけなので。全部楽天ポイントで購入したので消費金額0なり。まだ残っているし続々と入ってくるんだけどね・・・中途半端なポイントだから使い道に・・困るわけで。
で、外でのお仕事が終わってからさっそく設置作業。本体は小さくていいね。本来ならば普通のルーターなので4つのLANポートがあるわけですがこれをどうにか使えないだろうか?
そうだ、ハブ側に使おう!という事で自分の部屋に設置する事にしました。我が家のネットワーク環境は居間にルーターがありましてそこからすべての部屋にLANケーブルが伸びているのでした。居間にはHPのプリンタが置いてありそれをLANで共有しております。
我が部屋には3台のパソコンがありそれぞれにLANケーブルが居間から伸びております。なのでドアが閉まらんのです。細いLANケーブル購入して置き換えれば少しは閉まるのかもしれないが面倒くさくてやってなかった。
なので一本を今回購入したWHR-G54SPに接続しそこから中継してLANケーブルを繋げばよいのだ。まあ太いLANケーブル1本でも完全には扉は閉まらんがそれでもだいぶマシになった。夏は問題ないけど冬は寒い風が入ってきて・・・ね。
そのLANケーブルの取り回し作業をする前にiBookでルーターの設定を変えておく。というか本体のスイッチでルーターモードかブリッジモードかに変えられるのだけどまずはそれを行い次にルーターにアクセスしてIPアドレスを変更する。それにしてもなんでデフォルトのIPが192.168.11.100なのか・・・普通は192.168.0.1か192.168.1.1じゃないのか・・・まあどうでもいいけど。
次に無線の設定でございます。とりあえずこのルーター兼無線LANアクセスポイントの売りであるAOSS(AirStation One-Touch Secure System)をPSPで使ってみる。PSPにもAOSSを使って設定するという項目がありましてPSPでそのモードを選びWHR-G54SP側のボタンもしくはWebブラウザでアクセスできる管理画面でAOSSで動かすとPSPの方で認識してくれて設定を全部代行してくれたみたい、これは確かに楽である。
そういうモードじゃないとWHR-G54SP側は端末を受け付けてくれないわけでセキュリティ的に問題、というわけでもないだろうしこれはいいですね。対応クライアント端末が増えればもっと良いわけですが。W-ZERO3は対応していないっぽいので結局普通のモードでやることになるわけですが。
W-ZERO3ではとにかく設定に苦労したというか
★ウィルコム、W-ZERO3向けPHS・無線LAN接続切替ツールを無償提供(インプレス)
を入れていろいろやってみたんだけどなぜかアクセスできず・・・・
こういう時はググるに限る。
という事で
★無線LAN関連 - W-ZERO3 Wiki
を見てみると
>ANY接続が不許可になっていないか?
というのがある。不許可にしています、というかSSIDあまり見せたいもんじゃないよねぇ、適当な文字の羅列にはしているけどさ・・・しょうがないのでANY接続許可にして設定して・・・PSPではTKIPもAES(WPA-PSK)も使えるのにW-ZERO3は使えないのかい・・・ビジネス向けに売り込むには無線LAN機能がちょっと弱すぎないかねぇ。なので汎用的に使えるWEPの128bitで動くように設定してとりあえずはW-ZERO3やPSPを使う事にしました。
ネットで検索すると
★マリオカートDSを購入。ネット対戦をしたいがニンテンドーDSはWEPしかできない。(muumoo.jp)
に分かりやすい表がありました。
なので双方に共通しているネットワーク設定のWPA-PSK+TKIPとする事にしました。任天堂DSは持ってないから大丈夫だし。
ちなみにPSPでアクセスするとユーザーエージェント(UserAgent)は
・Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
と表示するんですね。
W-ZERO3の場合だとIEが
・Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows CE; SHARP/WS003SH; PPC; 480x640)
と表示されOpera(オペラ)だと
・Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; SHARP/WS003SH; PPC; 480x640) Opera 8.50 [ja]
と表示されました。
さっそくサイボウズにもアクセスしてみました。無線LANだと早いけどPHS接続だと少々遅い・・・が現実的な速度で動くのでこれはいい。
関連
★WHR-G54S(バッファロー)
★楽天でWHR-G54Sを検索
★無線LANのアクセスポイント(ブリッジタイプ)2 BUFFALO
★W-ZERO3 モバイルの頂点。今ここに(ウィルコムストア)
★法人向けW-ZERO3導入サポート【ウィルコム】
BUFFALO WHR-G54S/P 無線LAN
↑Amazon
ゾイドジェネシスが終了し今後の展開はどうなってくんだろ?な感じのゾイドですがゲームは出しつづけていくみたいですね。ゾイドコアで
NDS ゾイドダッシュ 【特典付き】
の予約を開始していました。2006年6月15日に発売予定の任天堂DS向けのゲームです。
カスタムブロックスやネオブロックスでの展開もあるのだろうけどどうなるんだか・・・と思えるような・・ジェネシスが始まる前はそこそこワクワク感ありましたけどアニメもないみたいだしデザイン的に・・というのもあるので現時点ではよくわからんですなぁ、戦略が。新しい遊び方の提案などがあるんでしょうか?
で、ゲームの話に戻りますが予約特典として
ゾイドカードコロシアム限定キラカード「ライガーゼロフェニックスRDカラー」
が付くそうです。
流石に昨日は疲れていたのでぐっすり眠れた・・・午前中からなんだか来訪というか宅急便とかなんとか騒がしい。ガス工事だか点検とかもあったみたい。朝飯はめんどいので省いて昼飯を食って外出。
お客さんところでお仕事して帰り際にPCデポでもよってW-ZEROのフィルターないかな~なんて見てなかったので戻ってきました。
先日頼んだ無線LANルーター兼アクセスポイントブリッジタイプが届いたのでネットワークの設定をやってました。無線だけじゃなくていい機会なので有線の方も・・・。
夕飯食うのがだいぶ遅くなってしまった・・・・WBS見て一日が終わっていくのでした。
しかし無茶苦茶なアニメだ、いい意味で。オープニングも今回からようやく正常版になりました。前回のは朝比奈ミクルさんが歌うとんでもない歌でしたが・・・アニメ雑誌のインタビューか何かで朝比奈ミクルさん役の声優さんがあれはわざとですからね~と言ってましたがそりゃ本気でそれだとは思わんだろう(苦笑)あの「へ~」の部分ですかね・・?
番組のサイトがSOS団のとんでもないページでしたが特設サイトが開設されたようで。アクセスが殺到しているのかめちゃくちゃ重いんですけど・・・っていうか特設サイトの方が普通のアニメ公式サイトだよな・・・
オープニングも結構動きまくり、歌ともあっていていい感じ。ハルヒの小説は見たことがないのでまったく話はわからないわけですが涼宮ハルヒさん、運動も出来て勉強もそこそこ出来て万能選手という設定なんですね。(1話を見る限りは映像監督としての才能はなさそうだが)
キョンの突っ込みがとても良い感じだ、こういうのが本来第一話じゃなくて次に持ってくるあたり、考えたもんだというか前にも書いたけど度胸があるね。ハルヒ役の人も声がキャラにピッタリに思えます・・・というかキャラ的にツンデレですか?ハルヒは。興味がない最初は冷たい、しかし徐々にキョンに興味を持ち始めて部活を始めた時というか部活がある時は凄く生き生きとしている。
最初の方はどういう流れで1話みたいな事になったんだ?と思っていたけどなるほどね~と。終止笑いっぱなしだったわ。
エンディング、フルサイズというか前回より大きくなりましたね、絵が。
ハレ晴レユカイ
茅原実里, 後藤邑子 平野綾
CDは買っちゃいそう・・・
それにしても
・Sekai wo Ooini moriagerutame no Suzumiya haruhi no dan
(世界を)(大いに盛り上げるための)(涼宮ハルヒの団)
略してSOS団というのは・・・凄いセンスだ・・・
関連
涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版
谷川流 石原立也 杉田智和
昨日寝たのは午前2時過ぎなんだけどあまり寝付けた気がしない・・・3時~4時頃まで起きてた感じもするし・・そんな中で朝起きたのは午前6時半でございます。今日は朝から出かける予定があったので。
外はあいにくの雨。自転車で駅まで行こうと思っていたけどバスに変更。同居人とバスに乗り駅を目指すが凄まじい混雑ぶり。バスってこんなに混んでるの・・・というか7時半あたりなんて通勤ラッシュの酷い時間帯だからか・・・そして駅も凄まじい混雑ぶり・・・昔電車で通勤していた頃もあったけどこんなんだったっけ・・・?と思ったら私は8時半~9時組だったので7時半に駅に来るなんて事はめったにありませんでしたな・・・日本のお父さん達は強い、そう思いました。
もうとにかく凄いラッシュ、通勤組に通学組でとにかく人人人。電車の中でもみくちゃにされながらもなんとか三田までたどり着く・・・この時点で大半の体力を消耗していたのでした・・・・もうなんというか疲れが出たね。
今日は三菱の新しい軽自動車iに乗るという予定でしたので車に乗って行動しておりました。
車を返してからは一人行動。とりあえず有楽町のビックカメラでしばらく見て周る。あとは周辺ぶらぶらして北海道どさんこプラザに行ってソフトクリーム(バニラとメロンのミックス)を食べて体を冷やして。なんか買おうかと思ったけどレジに結構な列が出来ていたので面倒くさくなりまして。
ビックに戻りW-ZERO3を購入。商品お渡しまで1時間あるという事でベンチで本を読んで時間を潰す。
1時間後に商品受け取って帰路につく。あとはとにかく電車に乗り~ですよ。
駅についてバスで帰ろうと思ったけどなさそうだったので辛い台湾ラーメンを食って生ビールで流し込んでタクシーで帰ってきました。
今日は暑くなりましたね、車の中も扱ったので結構汗もかいてキモチが悪いのでシャワー浴びてさっぱり。後は酒でも飲みつつブログを書いたりしているのでした。というかとにかく運転と歩き回りと通勤ラッシュで疲れたよ、疲れすぎた。
じっくり休ませて頂きます。
京ぽんに変えてから10ヶ月以上も経つし物欲を押さえきれなくもなりましたのでついにW-ZERO3を購入致しました。男なのにシャンパンシルバーです!いや、なんか指紋がつきにくい工夫をしているらしいしさ、黒のに比べて。
とまあ以前より導入は考えていました。仕事にプライベートに使いまくる端末ではございますがメールが普及した昨今、あんまり通話には気を使う必要もない気がするしW-ZERO3は通話はできないわけじゃないし。メールやWeb閲覧やその他作業の効率が高まりそうだったし導入を決意しました。
後はグループウェア(一人で使っているのにグループウェア・・・悲しいねぇ(苦笑))というか個人の作業管理ツールとして使っているサイボウズへのアクセスを容易なものにしたいというのもありました。京ぽんでもoperaを使いアクセスが出来ないわけじゃないですが携帯電話機ので文字入力はちょっと厳しいし表示も遅い、回線速度も遅いで現実的ではありませんでした。
携帯端末で使うなら「サイボウズ Office 6 ケータイ」導入すればいいじゃん?って?オプション料金かかっちゃうんだなぁ・・・・どうせ同じぐらいの金額ならこちらの端末も新しくなるし一石二鳥かな?と思ってW-ZERO3を導入したわけっす。
京ぽんよりは早い気がするけど回線速度的に・・・x2という事で64kbps出るんだよね、理論地では。今、買った端末って最初からx2に設定されているのかな?それともx1の32kbpsがデフォルトで自分で直す必要あり?後で確認してみよう。
今回コースはウィルコム定額プラン(2900円でウィルコム同士の通話定額・メール送受信定額)+リアルインターネットプラス(2100円で携帯端末、パソコンでのx2(64kbps)データ通信が定額)のコースにしておきました。
京ぽんからW-ZERO3への電話帳の移転は出来ないという事で自分で移転させるか入力しなおさなきゃな・・・画面のフィルターも買ったのですが貼り付ける時に間違えて床に落として埃がついたので終了~、買いなおさないと・・・ソフトはoperaのみインストールしてみました。ユーザーエージェントは
・Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; SHARP/WS003SH; PPC; 480x640) Opera 8.50 [ja]
となるわけか。
これから環境構築をしてどんどん便利にしていきたいと思います。
ただ普通の携帯端末より大きすぎてズボンのポケットにはちと入らないし胸ポケットはiPodがあるし・・・皆さんどうやって持ち歩いているんでしょうね・・・
説明書は読む気がしないのでとりあえず適当にW-ZERO3関連の本を選び
ウィルコム『W-ZERO3』ファイナルガイド
を買った。
前々から同居人と乗ってみたい、という事で話が出ていた三菱が新しくだした軽自動車i(アイ)ですが
★アイにあうキャンペーン(三菱レンタカー)
というのをやっておりまして通常の50%引きの料金で借りられるという事で借りてみました。丸っこくてウサギみたいでかわいい車でございます。
カーナビついて3900円で借りられちゃうんだから安いもんだ。
三田にある三菱レンタカーで借りて最初は私が運転で。地下の駐車場から出てさっそく第一京浜を走る。走り具合もなかなかいい感じです。軽ならではの感じもありますが全然普通に走れるし。新車は乗っていて気分がいいなぁ・・後、この前の栃木の温泉行った時に借りた車もそうだったけど最近のは鍵穴がないのが多いんですね(キーレスオペレーションキーという奴)。今回のiもリモコンキーを持っていれば鍵が空いたりエンジンかけられたりボタン押すだけで鍵が閉まったり。
懐かしの品川、白金台、高輪エリアを軽く走ってみる。まさか自分が運転する車でここいらを走るとは思いもしませんでしたが。しかし狭い道でも車は軽という事で小さいので動きやすいです。それでいて社内空間はそこそこ広い。
ついでなんでレインボーブリッジを超えてお台場も走ってみました。こちらはまだ車が少なくて走りやすいです。都内の方は車が多いしなんだか殺気だっているようで怖いもんですよ。こういう機会でもなければ都心部は車で移動すべきじゃないかも・・・・というかだいたいは電車で事足りるし。
もう一度レインボーブリッジを渡り今度は小平、小金井エリアを目指します。そこまで混んでもいなかったので1時間とちょっとぐらいでおなじみの地域にはついたかな?途中で迷ってロスした時間もありますけど。
途中のコンビニで運転手交代、同居人に運転してもらいます。狭い駐車場からでて走り出しましてとりあえず昼飯を食いにパスタとピザの店へ。駐車場とか狭い道とか走っている時に思うけど最小回転半径4.5mってのは伊達じゃないね、本当に動かしやすいわけですわ。
駐車場に止めている時になんか音がしたので右後ろの方を見てみるとなんか穴があいてます。随分大雑把な給油口だな、と思ったらエンジン冷やすための空気穴?なんかシュコーというのかプシューというのがそんなような音がして空気を取り入れているみたいな感じで・・・・デスザウラーみたくインテークファン?左後ろにはちゃんと給油口がありました。
この車、後ろにエンジンが積んであるからこんな形状
が実現できるわけですが。
エンジンは軽量・小型化を追求した新開発アルミ製シリンダブロックの3気筒MIVECターボエンジンという事で平成17年排出ガス基準50%低減レベル(☆☆☆)、平成22年度燃費基準を達成しており自然にも優しい。燃費も確かにいいような感じがします。なかなか減らないし。(夏にエアコンとかガンガン使えば恐ろしい勢いで減るのでしょうが・・・)
後ろにエンジンがあるおかげで前の席はあまり振動がない気がしないでもない、逆に後部座席は・・・WBSでも試乗している人が後ろはちょっとエンジンが響くかも?なんて言ってたのですが実際後部座席に座ってみたいんですけどそこまで気にはなりませんでした、普通って感じ?
前方の窓も言われているように広くて確かに開放感はある。
昼飯を食った後は八百屋とか本屋とかドラッグストアとかでまとめて買い物。たくさん買い物する時にはやっぱり車があるといいですね。
その後は適当にぶらぶらドライブして運転手交代して三田のレンタカー会社まで返しに行くのでした。同居人は途中で用があるという事で多摩地域から三田まで一人で運転していったわけですが。
乗ってみて、ちょっと欲しい車が出来た春の一日でございました。
関連
★三菱自動車の「i(アイ)」、結構好調
★三菱自動車 i(アイ)
★三菱 i(アイ) 【 carview 】 自動車 試乗レポート
★解体新車 - 三菱アイ:ホビダスオートbyネコ・パブリッシング
起きて飯を食う・・・なんか眠いがとりあえずメールチェックしたりその他作業したりして午前中は後はテレビ見たり新聞読んだり。
昼飯を軽く食ってお客さんとこへお仕事に。雨が降ってきてるなぁ・・・これから酷くなるというし早めに帰りたいところだけどいろいろとお仕事がありちょっと遅めに帰宅。夕飯は特に何か用意していたわけじゃないので冷凍食品のハンバーグと小龍包。ハンバーグも安くて冷凍食品の割にはちゃんとハンバーグの味がするね、びっくりドンキー程とは言わないが・・・
飯を食った後はしばらく作業を続け本日のお仕事終了。後はテレビ見たりブログ書いたりウイスキーでも飲みながらオイルサーディン食っておりました。
ガイアの夜明け見ている限りじゃ、人材争奪戦は凄まじいですなぁ・・・去年に比べ今年は更に厳しいらしい。そんな中、求人を増やすためにコンサルやっているところの話が出ていたり面白かったです。ちょうど読んでいる本の
千円札は拾うな。
安田 佳生
を書いている人がやっているワイキューブという会社が紹介されてました。優秀な人材に来てもらいたければそれだけの環境を整えろ、当たり前の事なんですが実践できていないところも多いのでしょうな。
本も読んでいるけど確かに考え方は納得できる部分多数、だがこれだけでは足りない・・・・後は本業の方でやられているのでしょうけど考え方に関しては本を読めばいくらでも得られますが実行に移すまでのプロセスというか一番重要な部分に触れられている書籍は少ない気が・・・・
こればかりはその人次第、と言われれば終了~ですからね。
WBS見て・・・パソコン夏モデルの発表会のをやってました。もう夏かよ・・・
外を見てみると雨が強く降っております・・・・なんだか梅雨っぽい天気が続いていますなぁ・・・
★「Winny商法」にご用心(ITPro)
Winnyの起動を禁止するツールやUSBストレージへの書き込み制限ツール等があるけどWindowsに標準で機能がついているのになぜ?という事で・・・WindowsXPだとソフトウエア制限ポリシーから特定のソフトウェアの起動を制限できるしUSBに関してもWindows XP Service Pack 2で機能が追加されていてレジストリを編集する事で対応が可能だという。次のWindowsだとレジストリいじらなくてもちゃんと設定画面で出来るようになるんでしょうけど機能がある、という事自体、知らない人も多いでしょうし。前に私も
・LonghornでUSBメモリなどの利用に制限
・WindowsでUSBメモリの制限
なんてのを書いてますが・・
前に書いたのと
★USBメモリーへの書き込みを禁止する(デジタルアリーナ)
やり方違うな・・・上記記事はSP2前提と書いてあるけど・・・
★250万本ヒットの真相は? ニンテンドーDSで“一番売れたソフト”はこうして作られた【その1】(デジタルアリーナ)
売れ過ぎです。DSは持ってないからなぁ。
★グーグル、クリック詐欺訴訟和解へ--根本的な解決にはほど遠く(CNET)
難しいよな・・・クリックだけで課金されちゃうんだから・・・不正の方法なんていくらでもあるし特定サイトを狙うような人たちもいるわけだし・・・・アフィリエイトですら不正があるんだからなお難しいと思いますよ。
★グーグル、検索連動型「Google モバイル広告」、ダイレクトコール機能も装備(CNET)
この記事見ていて思い出したけどQ2とかワンギリ系統の詐欺に自動で繋がるような広告でないだろうね?人でチェックしているのかな?
★富士通、コンシュマー向けPC「FMV」シリーズを一新--地デジやVistaに対応(CNET)
夏モデルですかね?
★NEC、AV機能強化デスクトップやFeliCaポート搭載など7タイプ26モデルを発表(CNET)
フェリカ搭載モデルもあるんか、VAIOみたいやね。
★アップル、Apple Remote Desktop 3を発表
第3世代のデスクトップマネジメントソフトウェアをIntelベースのMacに最適化(アップル)
UniversalアプリケーションになりリモートSpotlight検索や、カスタマイズされたAutomatorアクションなどTigerの革新的技術に対応。
★HD DVDと地デジチューナーを内蔵した“全部入り”BIBLO――富士通「FMV-BIBLO NX95S/D」(ITMEDIA)
富士通はHD DVD陣営?
★ソニー、色再現力をアップした液晶テレビ「ブラビア」新シリーズを発表(ITMEDIA)
★新しいスタンダード、新しいマリオがニンテンドーDSに登場――「New スーパーマリオブラザーズ」(ITMEDIA)
面白そう。
★【アキバ・キーマンインタビュー No.3】「ドネルサンド」が秋葉原名物になるまで! 「スターケバブ★Take away」店長ムスタファさんに聞く!(Akiba2GO!)
何度か行きましたけど手軽に食えるし美味いし安いしいいよね。会話はいらない、みたいな。
★富士通、初のBlu-rayドライブ搭載PCを発売(ITMEDIA)
ノートではHD、デスクトップではBDか。
★Mac乗り換えであおぞら銀行にハロー効果?(ITMEDIA)
うちもMac使って仕事してます!!(笑)
★日本HP、オープンソースソリューションの導入を容易にする「HP OSIP」(インプレス)
★大塚商会、年間20万台の処理が可能なPCデータ消去施設を開設(インプレス)
★リンクス、USBメモリ型の小型TVチューナ
-バスパワーで駆動。実売9,800円(インプレス)
★NEC、BIGLOBEと連携「ぱそ楽ねっと」
~FeliCaによる認証と決済に対応(インプレス)
★YouTube、動画の“10分間制限”がかからないアカウントの登録受付開始(インプレス)
★ToDo管理ツール「check*pad」がAjaxを採用してリニューアル(インプレス)
★Yahoo! JAPANのトップページ、2時間にわたりアクセスしにくい状態に(インプレス)
気のせいではなかったか・・・最初アクセスできなくてネットワークの調子がおかしいのかな?と他のサイトにアクセスしたら普通にいけるし・・・
★「世界一長いホームページ」で借金返済を目指すマレーシアの夫婦(インプレス)
ニュースになった時点である程度のアクセス数は・・・集まる・・・か?
★Yonahを搭載(?)したCeleron Mが登場(PCWEB)
デュアルコアなのかな?新iBook(Mac Book)に搭載されたりして。
タイトル未定
バブル青田 前田たかひろ 溝口和彦
ロンドンブーツ1号2号の「ロンドンハーツ」のスペシャルで青田典子さんを歌手デビューさせるためプロデュースというか相変わらずスペシャルになると凄いな、この番組は。小室哲哉さん作曲、前田たかひろさん作詞と。何よりジャケットも凄いというか目立つというかよくやるなと・・・・
免許書の写真をジャケットに使うとは・・・ある意味クリエイティブかもしれんけどある意味天才なのか・・・販促のポスターもジャケットのだからなんだか指名手配のポスターみたいだし・・・・幕張メッセの舞台には9000万かかったそうな・・・
TRFとかも懐かしかったな・・・当時は一番音楽CDが売れてたんじゃね?というか勢いがあったような気がする。
関連
Lif-e-Motions (DVD付)
TRF
THE GREATEST HITS-小室哲哉作品集 a-
オムニバス H Jungle With t TRF
THE GREATEST HITS-小室哲哉作品集 S-
オムニバス TMN 小室哲哉
WORKS THE BEST OF TRF
TRF TETSUYA KOMURO COZY KUBO
自分の所ではないですがお客さんとこで
のSSLのサーバー証明書を取って使ってみました。料金振り込んだら速攻で連絡が来た。設定も終わらせてアクセスしてみると確かにちゃんと認証局から認証を受けています、と。
自分だけで使うなら自分発行のオレオレ証明書でも良いかもしれませんが(本当はそれもよくないのでしょうが・・・経路は暗号化されるけど・・)普通の商用Webサイトなら認証局から認証受けたSSL証明書を使いたいもの。ジオトラストのは安いですからね。
パソコン向けのブラウザであれば大半対応しておりますし通常使う分には問題ありますまい。携帯だと対応機種がまだ少ないようなので携帯向けに取るのであればベリサインが良いと思いますが。
ためしにauの携帯、W32Sでアクセスしたところ、証明書エラーでアクセスすら出来ず。警告出した後に接続できてもいいような気がするのですが・・・・
★A2JawsGillsマイグレーション(テンアートニ)
世の中の社内アプリは
Access 2003
等で作られているものも多いかと思います。マイクロソフトオフィスのちょっと高い奴買ったらついてくるしたくさん参考資料があるので作りやすいというのもあるでしょうし。そんな社内アプリで単純なものならJavaプラスMySQLな環境に変換してくれるツールみたい。変換ツールのダウンロードは無料、サポートを受ける場合や複雑な事になれば有償みたいですがなかなか面白そうなツール。
ある程度完成されていてVisual Basicやマクロを使ったものでなければこれで変換してしまえばクライアント数だけアクセス用意する必要もないだろうし。なんだかんだいって機能拡張は必要になるからJavaによる開発を依頼する事になるかもしれませんが。
ちょっとメモでございます。
朝は普通に起きて飯を軽く食う、妙に甘ったるい菓子パンとバターロールと牛乳。それから午前中はちょっと作業をして用事があったので外出。
ちょっと買い物とかその他用事を済ませて途中、TSUTAYAで
聖闘士星矢 冥王 ハーデス冥界編 前章 2
車田正美 森田成一 櫻井孝宏
を借りて一度帰宅し準備してすぐに外出。途中のコンビニで簡単に昼飯、ヘルシアとジャガリコ。edyで支払えるコンビニは楽でいいね。携帯かざすだけでいいからさ。
お客さんとこでお仕事して帰り際、同居人は外で飯食ってくるとの事だったので大地でスープカレーでも食って帰ろうかな?と思ったらまだ支度中だったのでその先のマクドで食って帰るか?と思ったら改装工事中だったのでしょうがないからその先のパスタ屋で食って帰るか?と思ったら定休日でしょうがないから先にある蕎麦屋で食って帰るかと思ったら定休日でもう一件、行こうかな?と思ったところがあったけどこの流れだと閉まっている可能性が高いので無難に寿司にしました、もちろん回っている奴。
後はスーパーで酒と冷凍食品買って帰って来てしばらく作業を続け本日のお仕事終了。
後はテレビ見たりネット見たりブログ書いたりしつつ酒を飲んでました。
庶民の味方、ブラックニッカとなんか柄が気に入ったのでパンダ柄のワンカップ酒(日本酒)。
WBS見て水曜どうでしょう見てました。相変わらずこの人たちは凄いね。というかフランスからイギリスに行くのに電車に車積んで海峡のトンネルくぐるんだけどああいうのがあるのね~。青函トンネルでもやればいいのに(あるのかな?)。
更に凄いのは走っている途中に現金がないんだけど・・・と。日本円ならあるけどポンドがないと・・・凄い番組だ・・・チェンジマネーするにも銀行は土曜日で早く閉まっているし明日は日曜・・・・しばらくカードで凌いでいましたけど現金ないと厳しいよね。そんな中、カードでお金が下ろせるATM発見、ポンドでおろす事が出来たのでした。クレジットカードは偉大ですね、世界の共通語。
借りてきた星矢見て一日が終わるのでした。
★ナイトライダー放送開始記念「ナイト2000」K.I.T.Tオリジナル着ボイスをプレゼント!
情報元:Intermezzoさん
凄い懐かしいんですけど・・・さっそくau携帯W32SでQRコード写してサイトにアクセスして着ボイス全部ダウンロードしました。相変わらずauのWINシリーズだとダウンロード早いな。パソコンでも聴けます、とにかく懐かしい。
子供の時にはよく見てたなぁ・・・・当時、北海道では同じ時間帯にエアーウルフ
X.R.B-V2 エアーウルフ 有線 (フルセット)
がやってる時があってどちらかを見るのに真剣に悩んだ覚えが・・・・
関連
ナイトライダー シーズン1 コンプリートDVD-BOX
デビッド・ハッセルホフ エドワード・マルヘア レベッカ・ホールデン
ナイトライダー シーズン2 コンプリートDVD-BOX
デビッド・ハッセルホフ エドワード・マルヘア レベッカ・ホールデン
★Webサーバー市場で、Windowsのシェアが急増(インプレス)
日本のホスティング業者でもWindows採用しているところが増えてきているような気がするし(広告とか見る限りでは)ビジネスで使うところが増えてきているとperlのCGIだとかPHP云々以前に使いたいアプリが簡単に使えるようになっているかとか開発環境が・・・という事になるでしょうし今後も増えそうですね。Web Site Expertの付録CDもVisual Web Developer 2005 Express Edition 日本語版が収録されていたし。
★『SQL Server』のモバイル版、Microsoft が無償提供へ(japan.internet.com)
有償データベースソフトが機能制限版とはいえどんどん無料になっていきますなぁ・・・ただやり方は正解だと思うけどね。開発環境の無償化はユーザー増えるし。
★グーグル、広告から手軽に電話できる「Google モバイル広告」を開始(japan.internet.com)
今のGoogleモバイルの検索数ってのはどんなもんなんだろ?テストしてみようかな?
★日本HP、最新デュアルコアOpteronを搭載したブレードサーバーなど(インプレス)
★東芝、初のHD DVDドライブ搭載ノート
「Qosmio G30/697HS」を5月発売(インプレス)
★東芝、世界初のHD DVD-ROMドライブ搭載ノートPC
-フルHD液晶/地上デジ・アナチューナ搭載で40万円(インプレス)
HD DVDの読み込みだけか・・・・・
★ソニー、デジ・アナ「スゴ録」新モデル3機種
-PSP転送、DLNAサーバー、携帯電話予約に対応(インプレス)
★中央無線タクシーで「Edy」が利用可能に(インプレス)
もっとedy普及してくれ。
★NTT東、Bフレッツ マンション/ビルタイプに1Gbps共有プランなどを追加(インプレス)
★出会い系サイトでは暴力団組員らによる管理売春も、警察庁の報告書(インプレス)
★paperboy&co.、男性向けホスティングサービス「チカッパ!」開始(インプレス)
★無料ホスティング「XREA」が利用不能の状態に、復旧は11日以降の見込み(インプレス)
そんな事もあるのか・・・
★7分で分かる3月のブログ界(ITMEDIA)
使用するユーザーも多いだけにVerUPやシステムメンテで失敗すると・・・
★東芝「gigabeat」にWindows Mobile採用(ITMEDIA)
★Linuxは従来のエンタープライズソフトウェア界をひっくり返せるか(ITMEDIA)
★「見える化」が救う企業ネットワークの未来(ITMEDIA)
なんというかこのマッタリ感、たまりませんな。タイトルとおり、宝物探しのお話。練習中に見つけた小さな扉の奥にあった宝箱の中には宝のありかを示す地図が・・・
それにしても今回は妙に恥ずかしい台詞が多かったような?(笑)灯里さんはハトと意思疎通を図ったり面白いですね。
サンマルコ広場でカフェラテ飲んだどこかで見たことがあるお客さんと和んだり後はひたすら宝探しですが最後にはアリア社長が地図に書いてあるとおりの道を見つけ・・・。
いいなぁ・・・・やっぱり最後には地図の入った宝箱、元の場所に戻しました。そして箱の入っていた場所には前にも戻したような形跡が・・・
なんともいえないというかずっと変わらない街と好奇心旺盛でその感動を共有したいと思う人たちだからこそが出来る事なのじゃないかと。
関係ないけどその後のスクールランブルが妙に面白いというかノリがいいというかなんでいきなりサバイバルゲーム?
関連
★ARIA公式サイト
★新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」
今日もかなり寝てました・・・・昼近くまで・・・起きて朝飯兼昼飯のカレーを食う。
後は本を読んだりネット見たりしつつバックアップ作業など内なる作業を。サーバーを新しくしたおかげでバックアップも早い。データ圧縮も速攻で終わるし今まで何だったんだ?と思える程だ。
それらをついでに社内のデータとともに外部メディアに焼いておく。
後はちょっと他の業務をちょびっと行ってお仕事終了。
ぐったり過ごしていました。
同居人が夕方帰って来て夕飯ついでに買い物に。トイレットペーパー等が少なくなっていたのでそれらを買いに。行く途中でラーメン食って買い物して帰宅。
本を読んだり溜まっていた新聞を読んだりして一日が終わっていくのでした。
この前、買ってきた
Web Site Expert#06
Web Site Expert編集部
のECサイトのススメでオープンソースのオンラインショップ構築ソフトZen Cart(ゼン・カート)が紹介されていました。
LAMP(Linux、Apache、PHP、MySQL)で動作するソフトウェアでプログラムの利用は無償、改変なども自由。osCommerce(オーエスコマース)から分派したプロジェクトによって開発と保守が続けられているとの事です。Zen Cartに関しては前から知っていましたがこうして記事になっているものを読むとだいぶosCommerceとは違うものになっているようですし機能も多彩ですね。
その中の紹介でXOOPSと連携する「Zen Cart on XOOPS」や「Zen Cart With XOOPS」などが紹介されていました。Zen Cartを使えばAmazonっぽいサイトが結構簡単に作れる上、XOOPSと連携なんかさせたら凄まじく多機能になって最強じゃないですか。凄いなぁ、こんなのがあったんだ。
Zen Cartみたいなのを0から開発、なんて事をしたら凄まじく手間もかかりそうですしそれならあるものをカスタマイズして・・という感じであればオンラインショップのシステム構築もだいぶ短縮できそう。
その他、Zen Cartにblog機能を統合するWordPress MEモジュール等も紹介されていました。
ちょっと注目したのがZen Cartの携帯サイト対応モジュール。まだ公開されていないみたいですがNTTドコモ(i-Mode)、au、ボーダフォンの3キャリア共通のテンプレートを使用し商品画像はGDなどを使って自動でサイズ修正するようにするみたいです。負荷を減らすために一度、作成された画像は保存され、それ以降に対応機種がアクセスしてきたらそれを使うようになるみたいなり。もちろん半角カナ英数字に対応、携帯メール対応、フッタエリアメニューなどいろいろと携帯向けの機能が用意されるみたい。
その他、大量の商品があった場合のデータベースの設定や商品検索を早くするための考え方等も掲載されています。MySQLのクエリキャッシュ調整についても触れられておりクエリキャッシュがOFFの時は画面表示に平均20秒かかっていたのが2秒になったそうです。
以前、クエリキャッシュいいですよ~と聞いた事もありましたが凄い差が出ますね。
後、Zen Cartの運用ノウハウ「モールとの連携 ポイントシステム」も面白いというかこういうモジュールがあれば、と思ったんだけど楽天やらヤフーならビッダーズやらシステムがいつ改変されるかもわからないし商用じゃない奴でそこまでやるのは難しいかな?とも思いましたが将来XMLなどに準拠したEC標準のデータ交換フォーマットがでてくれば・・・やりやすくなるかもね、というような事は書いてありました。とりあえずモジュールではないようでやはり案件ごとに対応する事になるみたい。
例で書いてあったシステムの流れとしては楽天の場合だト
-楽天内ショップで商品Aが売れる-
-基幹システムがメールを受信、件名と本文を解析-
-基幹システムが注文データを登録、商品在庫を更新-
-商品在庫の更新情報をCSVファイルで各ショップに送信-
-各ショップでCSVファイルのロード、在庫更新処理スクリプト実行-
-在庫更新終了-
たいてい、ある程度のオンラインショップを持てば楽天やヤフーなどのモールに複数出店するのは当たり前の事になっていますし更に自分の独自ドメインサイトにオンラインショップを開設、なんてのも普通でしょうからね。この部分での在庫の共有化が問題になる場合が多いのでしょうけど独自ドメインショップ側が独自システムだと一般的に売っている管理ソフトじゃ厳しいし・・・・Zen Cartがそういうのに対応してくれればかなり楽な事になる気が。
iNTERNET magazineが休刊しまして寂しく思っていましたがWeb Site Expertって昔のiNTERNET magazineの感じに似ているような。iNTERNET magazineもあまり大風呂敷を広げないで昔ぐらいのインターネットの技術とかどちらかというとWebサイト向けのビジネスの話とかを掲載していた方が良かったんじゃないかと・・・・
そういや久々に雑誌でWebReleaseの広告を見たような。このソフト、確かWebObjects 5.2を使っているんですよね。
BUFFALO WHR-G54S 無線LAN
コレガの無線ルーターの時に欲しい理由は書きましたがいろいろと見ているとこちらの方が良さそう。何よりルーターなんだけどスイッチを切り替えればルーター機能を無効に出来てブリッジモードになるのはとても目のつけどころがシャープですね。
AOSS(AirStation One-Touch Secure System)を使った簡単設定、電波の飛び過ぎを調整する「電波出力制限」機能などなかなか頼もしい機能もあるしPSPも正式対応しているようだしDSも大丈夫かな?これで値段も安い事だしこれで全然OKですね。
っていうかこれにPPTPでのVPN接続機能(サーバー)もあるので上位Verの
BUFFALO IEEE802.11g 無線LAN AirStation BroadBandルータ リモートアクセス HighPowerモデル WZR-RS-G54HP
にしちゃった方がネットワーク周りもすっきりするべか・・・
でも今のルーターも安定しているしとりあえずはアクセスポイントだけにするか・・・
価格.comの掲示板とか、こういう時にめちゃ便利・・・・
現状、家ではヤマハルーターをネットワークのメインで使っておりましてこいつには無線LAN機能がありません。ただPSPもあるし将来はW-ZERO3とか導入してみたいしノートの無線化とかもやりたいわけで。無線ルーターを入れちゃえばいいのだろうけどVPN等で使っている都合上、ルーターまで変えても・・というのもありますので。
CG-WLAPGMN
こういった無線LANアダプタブリッジタイプでも導入しておこうかなと。定価5000円ぐらいであればいいのに・・・と思うわけですがあまり安いのは見当たらないし。
関連
★W-ZERO3 モバイルの頂点。今ここに(ウィルコムストア)
★CG-WLAPGMN
★楽天でCG-WLAPGMNを検索
★ショック・・・・・・Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは?(ITMEDIA)
まあ体感速度からしてそんなもんだと思ってはおりましたしOSの作り上、しょうがないんじゃないですかね?双方ともマイクロカーネル【ニフティデジタル】【Wikipedia】っぽい作りで速度を出すためにどこまでやっているかによって動作速度と安定度は変わりますし。
なので安定度はMac OS Xで速度はWindowsXPという事になっても仕方がないのかと。一概にはいえないでしょうし他の部分も速度には関係しているんでしょうけどね。当時のMac OS Xの重さがわかるとつくり的にそうなんだと納得せざるを得ないしな・・・だいぶ早くなりましたけど。
だから同じMac OSでも9がIntel CPU上で動けばXP並に早いんじゃないの?
クイックタイム、同じITMEDIAの記事の中
★「2倍速い」Intel CPU搭載の新しいiMacをイジってみた(ITMEDIA)
の中で
>どうもQuickTimeはintelプロセッサへの最適化が進んでいないようだ(Universal化はされている。念のため)
とも書いてあるので違うソフトでやってみるとまた面白い結果が出るかもしれませんね。
Boot CampのおかげでインテルCPU搭載のMacにもWindowsがインストール出来るようになりました。そこでMacユーザーで
Virtual PC 7 for Mac + Windows XP Pro
とか持っている場合、これのディスクでインストールとか出来るのかな?と思ってしまいますよね。一応SP2でもあるし。
使えればわざわざ遅いエミュレーションのPowerPC G5上でWindowsXP Professionalを動かす必要ないわけだしぃ。そうすりゃMac miniかMacBook Pro
でも買って動かしてしまえば古いほうは削除しちゃえばいいわけだし。できればiBookのIntel版(Mac Book?)があれば欲しいけど・・・・
Mac OS X上でWindowsを動かすメリットもあるわけですけどそれ以上に速度が・・・あった方がありがたい。
既に試みた方がいるようで。
★MacBook Pro : Boot Campに挑戦...(now and thenさん)
やっぱりダメだったみたい、残念。
だからといって普通にWindowsXPを買うとなると
Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 通常版
Amazonの場合2006年4月9日現在ですと23,800円、私は出来れば仕事とかの都合上もあるけど
Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 通常版
の方がいいわけですが3万オーバー・・・・
マイクロソフトライセンスセンターだと数を買う場合は安いのだろうけど・・・・
せうさんの所ではOEM版を使い安く買う方法を紹介されていますね。
★Macユーザーの方へ : Windowsを安く手に入れる方法
これならProでも2万ぐらいか。
ヤリすぎコージという番組で寺坂直毅さんという方がでておりました。イマヒガチルドレンという事で今田さんと東野さんから影響を受けたという人で紹介されていたのですが凄いですね。とにかく・・・
学生時代に男の人から告白されいろいろと嫌な思いをして不登校に、それから定時制の学校に行っている時にお2人のラジオを聴いて頑張ろうと思い東京に出てきて今に至る、でしたかな?NHK紅白歌合戦の情報を過去30年ぐらいにわたり記憶していたり自分でミニチュアセット作って楽しんでいたりと・・・とにかくやる事凄いなと思いました。紅白は凄い楽しみという事で毎年12月30日には山登りするそうです、山を制覇して疲れて次の日紅白を見ると通常に比べ2倍楽しめますと。
後は全国のデパートに非常に詳しい。全国の駅で一番近いデパートを当てられたりエレベーターのメーカーあてたり。自分の理想のデパートというのも図にしていて名前がアイアム・テラサカと。
やっぱりキッカケも大事だし熱意も非常に重要です。何かしら特化したものというか個性をもつのは良いですね。
中伊豆のわさび酎 25°720ml山梨県 笹一酒造
やべっちFCで中伊豆のワサビ料理を紹介している時にワサビのお酒が紹介されていました。ワサビの焼酎?さらにワサビ入れて飲んでましたけど。これの他にわさびワインもでてましたね。
ワサビの花の天ぷら?だとかバニラソフトアイスとワサビの組み合わせとか美味そうでしたな。ワサビアイスはどっかで聞いた事があるような気がしますが。
あるある系でもワサビと何かの組み合わせで紹介されていませんでした?お酒に入れて飲むとか。
爆睡モード♪(ネコミミモードなノリで)発動、もう寝まくり。木、金と飲みだったので。木曜日はほぼ3人でワイン2本、焼酎ボトル1本、ビールとか飲んでたし・・・昨日はとにかくビールとウイスキーを飲んでたし・・・
昼近くに起きて朝飯兼昼飯を食って新聞読んだりネットニュースみたりしていました。最近みる時間がなかったので結構な量でございますわ。
後はテレビとか見ながらぐったり過ごしていたり本を読んでいたり。本もたまっているよのね。
夕方、同居人が帰って来たので夕飯。今日はカレーでございます。後はメールチェックして対応の作業したり細かいお仕事して終了と。
後はまた本とか読んでました。
「わしズム」も読んでみました、今回のは教育とかそっちの話。以前にテレビでちょっと見たことがある長田百合子さんとの対談もあったから読んでみたかったので買ったわけですけど面白かったですよ。テレビでは引きこもりの子供を引き取って・・・みたいなのをやっていたんだけど子供にも多少の原因はあろうかと思うけど元凶はどうみても親ですよね・・・本気で怒る事もない・・・心を傷つけてしまうかもしれないから・・・出来る事は何でもしてあげよう・・・なんてのが実は一番残酷な事だとわからないのかね?
なんて書いておきながら将来、自分がやってしまったりして・・・・
飯も5時ぐらいに食ったから腹が減ってきたので賞味期限が切れていた豆腐1丁と冷凍の小龍包を5個程食う。冷凍食品はこういう時にいいね、電子レンジで数分温めるだけだし楽です。
WBSでも見て一日が終わっていくのでした。
テレビでやっていたんですが静岡で最近また冷凍ミカンが人気なんだそうな。4個入りの奴が普通に売っているみたいだけど冷凍蜜柑なんて給食の時に食べたきりですかねぇ・・・結構好きだったけど。その小さなブームに火をつけているのが
冷凍みかん
という曲なんだそうで。GTPのホームページで試聴も出来るようだす。
地元のラジオで音楽流しているみたいで、ローカルはいいね。
関連
冷凍みかん
GTP 大倉沙斗子 友森昭一
★個人アニメ作家にFlashがくれた“力”(ITMEDIA)
Flashも凄いけどやっぱりもっと凄いのはインターネットですね。どんな人でもパソコンさえあれば・・・というか別にパソコンでなくても何かしらの作品を作ってインターネットで発表、全世界の人に見てもらうことが可能なのだから。人を集める手段は別としても。こうやって成功する人もごく一部、それ以上に・・・でも夢を実現させるために頑張りたいものです。
★ハイブリッド対応でストレージ市場に攻勢をかけるサーバOS(ITMEDIA)
★YouTube - SUZUMIYA HARUHI NO YUUUTSU ED -GUNDAM ver.-
ハルヒのエンディングが・・・手間かかっただろうなぁ・・・
★発売されたHD DVDソフトを試す。操作性も次世代に?
-初代プレーヤーのCPUはモバイルPentium 4(インプレス)
内部はパソコンみたいな作りなんですね。記事にも書いてあるけどデコーダーチップとか搭載しているのになんでペンティアム4なんて搭載しているんだろう?もっと下位のCPUでええのでは?CellみたいにソフトウェアでHD DVDの映像を展開しているわけじゃないだろうに。
★マイクロソフト,「Active X実行時に確認画面が出る」パッチを“4月の月例パッチ”に(ITPro)
なんだか面倒な事になりそうだなぁ・・・・
★【事例フラッシュ】サッポロ飲料が,ブログ使いプッシュ型の社内情報共有システムを構築(ITPro)
★【事例フラッシュ】ノーツのバージョンアップ,携帯アクセスで引っかかる(ITPro)
★デジタル放送も「PSP」で見る――新型メモステレコーダー「MSVR-A10」 (ITMEDIA)
というかデジタル放送なんていらないんじゃね?高画質とか謳われても扱いが面倒すぎ。
★もうみんなMacを買えばいいと思う――Apple純正「Boot Camp」をさっそく試した(ITMEDIA)
★10周年記念メモリアルBOXも発売――PSP版「エヴァ2」は全面改良(ITMEDIA)
★トライエース、Xbox 360で新作RPGの開発を表明――「機動戦士ガンダム(仮)」実機映像も公開(ITMEDIA)
とにかくソフトを揃えてくれないとね。下手したらまたセガサターンやドリームキャスト化してしまう事に・・
★“初めて天外魔境をプレイする人がうらやましい”と愚痴もこぼれるほどのデキ(ITMEDIA)
★【トイカード限定】伝説のゾイド5体セット ゼネバスメモリアル 1983-I
帝国版も出るのね。
★Boot CampがMac OS Xにもたらす「デュアルブート異種間感染」(ITMEDIA)
★Symantec、Mac OS Xに対応のpcAnywhere新版リリース(ITMEDIA)
★IDF Japan 2006で紹介されたIntel Mac開発ツール(ITMEDIA)
★Google初の携帯向け広告スタート(ITMEDIA)
ついにGoogleでも携帯用リスティング広告取り扱いを始めたか・・・・
★歴史を覆す世紀の大発見 「ユダの福音書」が明かすイエス・キリストの最後の言葉 - nikkeibp.jp
★日立“Wooo”に採用──HD対応エンコードチップ「XCode 2100」シリーズで“2倍”記録できる理由(ITMEDIA)
★ウィルコム、社内システムをW-ZERO3+Intellisyncに(ITMEDIA)
★FC2ブログ、ユーザー設定でRSS公開範囲を制御可能に(ITMEDIA)
★Yahoo!オークションかたる日本語のフィッシング、再び登場(ITMEDIA)
★Microsoft、『LinuxWorld』の基調講演で相互運用性を語る(japan.internet.com)
★Google Maps API による口コミ地図、GPS 携帯からの写真投稿や指定範囲の RSS 配信も(japan.internet.com)
★オムロン、UPS 用ネットワークシャットダウンソフトの Mac 対応版を無償提供(japan.internet.com)
★IBM iSeries に Zend/PHP を移植(japan.internet.com)
★ニューインターフェイス、ニュー SUSE Linux、ニュー Mono アプリ(japan.internet.com)
★バンダイビジュアル、ファーストガンダムを初DVD化
-BOXを12月22日より順次。レンタルや単品販売も(インプレス)
★エバーグリーン、999円のSDカードMP3プレーヤー
-ディスプレイ非搭載。ネックストラップイヤフォン付属(インプレス)
★松下とスクウェア・エニックス、デジタル家電の開発利用環境を共同構築(インプレス)
★4月の月例パッチ前に、Webコンテンツを修正する
Windows Media Player、Flash、QuickTimeなどを使用するページは注意(インプレス)
★携帯電話で簡単に送金や支払いが行なえる「PayPal Mobile」発表(インプレス)
★テクノクラフト、デスクトップ付箋作成ソフトを無償公開(インプレス)
★橋上化する新・JR白石駅 札幌市が完成予想図 伝統のれんがで親しみ 【イラスト】(北海道新聞)
便利にしてくれい。
★ついに! FreeBSD Java 1.5待望のオフィシャルリリース(PCWEB)
★「iPodを買ってから音楽にかける費用が増えた」--インフォプラントの調査結果(CNET)
私も確実に増えましたね。
★MySQL、データベース界の「ホンダシビック」となるか(CNET)
頑張れMySQL!
★ビデオ共有サイトYouTube、800万ドルの資金を調達(CNET)
アニメとか著作権的にまずそうなのがかなりあるけど大丈夫なんだろうか・・・・・?
結構酔っ払った状態で昨日は寝ました、夜に目覚めてあまりに水分が欲しくて水を何杯か飲んでまた寝る。起きた時には酔いは覚めていましたがなんか疲れていたのでお休み状態。
朝飯はめんどいので省いて昼飯は作るのが面倒だったのでチキンラーメンを。それからお客さんところへ行ってお仕事を。ついでなので車の運転も頼まれましたのでやりましたけど車が欲しくなりますねぇ、便利ですよ。車は。ここいらじゃ狭いからあれだけどさ・・・
お仕事終えて更にカラオケにも誘われたので後はひたすら歌いまくり。終わって帰ってきたら0時近く、WBSを見る暇もなく一日が終わっていくのでした。
★IBMとRapport、省電力プロセッサ「Kilocore1025」を共同開発(ITMEDIA)
先日の日経にもあったけど2コアとかのIntel Core DuoとかAMDのデュアルコアCPUはよくありますが1~8とかじゃなくて1000だと、それだけのコアを搭載したCPUがIBMから発表されたと記事でありました。同じくIBMやらSCEやらが作ったCellですら9でしたっけ?それが1000とは・・・
既存のプロセッサより省電力で性能も高いという。1つ1つのコアは性能が低いけど数で能力アップという感じですかな?1個のコアが8bitCPU?メインはPowerPCコアとCellみたいな構成なのかな?CellでいうSPUの部分がもう少し性能の低いコアというだけで似たような構成なんだろうか?
今日も午前中はいつもどおりに過ごし午後にはお客さんとこへお仕事へ。
仕事終わらせてちょっと飲み。ワインを飲んで今度はタクシーで移動、鰻食って違う場所に行ってビール飲んで終了。
そして一日が・・・終わっていたのでした・・・
4月27日発売のゾイド新シリーズ「ゾイド カスタムブロックス」シリーズの予約がゾイドコア・ドットコムやAmazonで開始されております。
ZOIDS CB01 メタルホッパー
ZOIDS CB01 メタルホッパー【ゾイドコア】
等。
ZOIDS CB02 スピアウィング【ゾイドコア】
ZOIDS CB03 ガーニナル【ゾイドコア】
ZOIDS CB04 ハルパース【ゾイドコア】
ZOIDS CB05 キラービー【ゾイドコア】
OIDS CB06 デッドバスター【ゾイドコア】
4月27日発売のゾイド新シリーズ「ゾイド ネオブロックス」シリーズと「カスタムブロックス」シリーズの予約がゾイドコア・ドットコムやAmazonで開始されております。
ZOIDS NBZスターター ブレイブジャガーBOX
ZOIDS NBZスターター ラプトイエーガーBOX【ゾイドコア】
ZOIDS LBZ01 LBゴジュラス【ゾイドコア】
ZOIDS LBZ02 LBムラサメライガー【ゾイドコア】
ZOIDS NBZ01 ブレイブジャガー【ゾイドコア】
ZOIDS NBZ02 ハードベアー【ゾイドコア】
ZOIDS NBZ03 ハリケンホーク【ゾイドコア】
ZOIDS NBZ04 ラプトイエーガー【ゾイドコア】
ZOIDS NBZ05 ステゴガンツァー【ゾイドコア】
ZOIDS NBZ06 ブラキオラケーテ【ゾイドコア】
★アップル、Boot Campを発表
IntelベースのMacでWindows XPの利用を可能にするパブリックベータソフトウェア(アップル)
★アップル、インテルMacでWindows XPが動くソフトのベータ版を発表(ITPro)
★アップル、「Boot Camp」を公開--Intel MacでWindows XPが利用可能に(CNET)
★アップル、Intel MacでWindows XPを起動できるツールを公開(インプレス)
★Intel MacでWin XPとのデュアル起動を実現、アップルの「Boot Camp」(PCWEB)
アップルがIntel CPUのMac mini等でWindowsXPを動作させるためのツールを普通に発表しちゃいました。Boot Camp(ブートキャンプ)を使う事によりIntelベースのMacにWindows XPをインストールできるようになります。再起動するとMac OS XかWindowsXPと起動するOSを選択する事が可能。やヴぁい、これはやヴぁい。MacBook Pro
が欲しくなります。一応動作は正式にはサポートしないという事ですが実際に稼動出来るとなればそんなの関係なし。
Boot CampはMac OS Xの次期メジャーリリース、「Leopard(レパード)」の一機能となる予定だそうです。仮想化の機能と別にという事?それともXenとかMicrosoft Virtual Serverみたいな機能の方が単なる噂?
Boot Campは、ステップバイステップで作業を進めることができるシンプルでグラフィカルなアシスタントアプリケーションにより、ハードディスク上に Windowsのための第2のパーティションをダイナミックに作成し、Windows用の必要なすべてのドライバを含むCDを作成し、Windows XPのインストールCDからWindowsをインストールするといった、IntelベースMacへのWindowsのインストール作業を簡単にします。インストールが完了すると、ユーザはコンピュータを再起動したときにMac OS Xで立ち上げるかWindowsで立ち上げるかを選択することができます。
こんなの出されちゃうと次に買うノートはMacにしようか
VAIO type S [SZシリーズ]
にしようか迷ってましたけどMacになっちゃうじゃないですか(苦笑)
Boot Camp Assistantを使い作成したMacintosh Drivers CDを使って、Mac用のドライバーをWindows XPに追加出来ると。ドライバはグラフィックス、ネットワーク、オーディオ、AirPort (AirMac: 無線LAN)、Bluetooth、Ejectキー (Apple Keyboard)、ディスプレイの輝度調節 (Apple Keyboard)などとの事。ドライバまでサポートしてくれるわけだし他で作成されたツール使うよりかは全然よいですわな。
ほぼWindowsに固まっていたけどやっぱりMacのモバイル環境も捨てがたいんだよな・・・miとかecto(これはWindows版もあるけどMac版の方が使いやすいし)とかMac独自のソフトもあるしUNIX環境がすぐさま使えるというのもあるし・・・
それがBoot Campを使う事により解決しちゃいますよ・・・・すいません、この逆パターンを出してくれませんか?VAIOでMac OS Xがインストールできるタイプを・・・・
それにしても大変なものを発表してくれた・・・・・私が優柔不断と知っての狼藉か!!(笑)・・・新ノートの購入の判断は振り出しに戻りました・・・・
東京MXテレビで「涼宮ハルヒの憂鬱」というアニメがやっていました。たまたま見ていたんですが最初の方はずっと意味がわからん、というか見ているこちらが憂鬱になりそうだったわ(笑)。
でもなんだか面白そう、というかクオリティ高。最初は棒読みだし何がなんだかわからんけ。自主映画っぽい雰囲気だけどこれを1話にもってきた人というか製作者は勇気あるなぁ。スターリングインフェルノとかミクルビームとか・・・なんか・・・凄い。
とにかく凄い作品だなと・・・・とりあえず来週も見てみようかなと思った。
関連
涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 バニーガールver. ブラックバニーver. リペイントカラー (1/6スケールPVC塗装済み完成品)
↑スターリングインフェルノ搭載!
メタモフィギュア 涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ (バニーVer.)
涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版
谷川流 石原立也 杉田智和
冒険でしょでしょ?
平野綾
↑オープニングテーマ
ハレ晴レユカイ
茅原実里,後藤邑子 平野綾
↑エンディングテーマ
涼宮ハルヒの憂鬱
谷川 流 いとう のいぢ
涼宮ハルヒの溜息
谷川 流 いとう のいぢ
涼宮ハルヒの退屈
谷川 流 いとう のいぢ
涼宮ハルヒの消失
谷川 流 いとう のいぢ
涼宮ハルヒの暴走
谷川 流 いとう のいぢ
涼宮ハルヒの動揺
谷川 流 いとう のいぢ
涼宮ハルヒの陰謀
谷川 流
本屋に行くといろいろな本が目に入ってくるのがいいよね、そういう情報に関してはAmazonやネットショップですら到達できていない情報量だと思う。
ダーリンはアキバ系
里中 ミナ
なんだかほのぼのとした感じで・・・全部読みたかったから買おうかとも思いましたが今回はパス。
ケータイサイト実践運用ガイドブック
芹生 大和
とか
Web制作演習 Webプログラミング演習
オブスキュアインク
とかも買おうかな?と思いましたが今回はお見送り。
昨日は寝たのが午前3時頃だろうか・・・というか2時には布団に入ってたんだけどなかなか寝付けずにヘタしたら4時ぐらいまで起きてたかも・・・・寝て起きたのが午前7時、なんだか目が覚めてしまいました。最初は起きて顔でも洗って飯食って作業してましたが猛烈な眠気がきたのでちょっと横になる。
幸い、今日は外でのお仕事予定はないので2時間程仮眠を取って午後はまた作業開始。今日は作業が終わったら買い物ついでにエアードゥの道民カードでも作ってこようかなと思ったんだけど道民カードはわざわざエアードゥ東京営業所に行くのが面倒なので札幌に行った時か羽田で作ろうと思うた。
とりあえず夕方、外出。運動もかねて歩いて駅まで行く事にしました。歩いたら25分ぐらいはかかるからねぇ。ちょっと遅めの昼飯を松屋で食い(牛めし)電車に乗って秋葉原を目指します。
電気街口に出ていろいろ店を見て周る。なんか安い無線LANアクセスポイントないかな~と思ってたんですがないですね。とりえあず
scarlet
BRACE;d a.k.a.dRESS
を買ってヨドバシに向かう。
インテルマック触ったけどいいなぁ~とは思いつつもCore Duo搭載のVAIOもいいなぁと思うわけです。インテルマック、とにかく動作がキビキビしていていい感じですがIntelネイティブじゃないソフトの動作に不安がありましてね・・・一度
STUDIO 8 Commercial
あたりが動いているのを触ってみたいのですが・・・これらのソフトは重いといわれている系統のものだけにあまりに反応が遅いと厳しいからね。それでも家のiBook G3 600MHzよりは確実に早そうですけど。
それならWindowsXPで普通に動作する方が早そうだし・・・迷うとこです。
後は上の本のコーナーや本でいろいろ本を見ておりまして欲しいものは買いまして。
しかしヨドバシはでかい・・・いろいろ見てまわっているだけであっという間に時間は過ぎ去り8時も超えまして腹も減りましたので帰路につく事に。
久々に目黒の万馬軒でつけ麺でも食ってこうかな?と思い品川経由で山手線で目黒まで。買った本を読んでたらあっという間についたよ。やはり本を読む際には電車の中が集中できるな!
目黒で降りてラーメン屋目指すと・・・あれ?ない?というかその部分の建物だけすっぽりない、更地になっとる・・・・万馬軒、なくなった?探しても見当たらないのでとりあえず撤退。
ただ降りただけの駅になりました・・・目黒。夕飯どうしようかと思って思い出したのが昔、よく行っていた渋谷の大穀。
という事でそこで飯を食って帰路につく。新宿でなんか騒がしかったけど京王線、止まってた?JRで振り替え輸送やってたみたいだけど。
そして久々な通勤ラッシュ、というかとにかくラッシュ。
疲れきって駅に到着、そういや自転車ないからまた歩きで帰らなきゃいけないんだ・・・
またもや30分ぐらい歩いて・・・途中のスーパーで第3のビールを3本ぐらい買って帰宅。iPodも流石にバッテリー交換(というか本体まるごと交換だけど)全然持ちますね~、素晴らしい。
帰って来てブログ書いたりWBS見たりして一日が終わっていくのでした。
昔はよく行っていたラーメンと餃子の御店、大穀に久々に行ってきました。前はもっと古い感じの店でしたけど移転したんですね、新しくなってました。久々だったから大黒という漢字だと思い込んでた・・・・
とりあえず餃子定食?(餃子1人前+ご飯+スープ)と瓶ビール一本頼みました。ビールはサッポロラガービールでした、美味い。キムチは食い放題だしとりあえず餃子が出来上がるまでビール飲んでキムチ食べながら液晶テレビで放映されている格闘技の奴見てと。
ここは普通にラー油と醤油とでもいいんですが独自のタレがありますのでそれに餃子をつけて食います。懐かしい味でございます。当時は本当によく来ていました。
前みたいに餃子1.5人前、頼もうと思ったけど券売機だった・・・・まあ頼めば出来るんだろうけどわざわざ独自メニュー頼むのも面倒くさいので一人前の餃子で。キムチ食ってビール飲んで飯食えば一人前でかなり腹いっぱいになりましたよ。
美味かった!
・・・そういやここでラーメンあんまり食った事がないんだけど検索してでてくるページ見てると美味しそうね。
★大穀(渋谷)味噌玉子らーめん(音・麺・酒)さん
今度行った時はラーメンでもいいかな。
関連
大穀 (ダイコク) (中華料理 / 渋谷)
★★★☆☆ 3.0
Web Site Expert#06
Web Site Expert編集部
久々にいろいろ一気に買いました。Web Site Expert(ウェブサイトエキパート)#06はインターネット広告(ロングテール時代のアプローチとは?)とかバイラルビデオ(口コミで伝わる、広がる)やvideocast(Vlog)、ECサイトのススメが面白そうでしたので。
他には私的には珍しい「わしズム」2006 5.5号や
千円札は拾うな。
安田 佳生
とか
見える化-強い企業をつくる「見える」仕組み
遠藤 功
を買ってきましたよ。
★カプコン、iTMS向けに「逆転裁判」のサウンドトラックなどを配信(インプレス)
カプコンがiTunes Music Storeで逆転裁判シリーズ
のサウンドトラックの配信を始めました。ゲームはパソコンで出来る体験版を少しだけやったことがある程度ですがなんかのFlash(キバヤシさんが出てくる奴)で使われていたので妙に印象に残っていますね。
特に
★追求 ~追いつめられて(逆転裁判 + 逆転裁判2 (オリジナル・サウンドトラック))
★
★追求 ~追いつめられて / バリエーション(逆転裁判 蘇る逆転 (オリジナル・サウンドトラック))
あたりが・・・
昔、拾ったMIDIデータがあったから今でもウィルコムPHSの着信音に設定しているんだけど大抵の用件がメールで済むご時世、電話なんてめったにしないし来たとしてもマナーモードになっている時が多いからこの音楽が鳴るとめちゃくちゃ焦るわけですよ(笑)。というより焦らされる音楽だよね・・・・
同居人が武蔵小金井駅長崎屋1FにあるBitter with the Sweets(ビター ウィズ ザ スイーツ)で苺のケーキを買ってきてくれました。ちょうどオヤツタイムというかまだ昼飯は食ってないんだけどコーヒー入れてちょっと休憩。
Bitter with the Sweets(ビター ウィズ ザ スイーツ)というお店、ググってみると
★Bitter with the Sweets(ビター ウィズ ザ スイーツ) (My小金井「今月のスポットライト」 第36回)
でも紹介されているけど同じ小金井でも違う場所にある?こちらが本店なのかな?
苺のケーキとか紹介されている写真のまんまだし。
ケーキは美味かったですよ。
scarlet
BRACE;d a.k.a.dRESS
「かりん」というアニメのオープニングらしい、ちょっとメモです。試聴は
★TVアニメーション『かりん』オープニングテーマ「scarlet」/BRACE;d(アニメイト)
で出来ます。
LG電子 ドラム式洗濯乾燥機 5.0kg ホワイト WD-D52WP
Amazon見ていたら「大物家電、取扱開始!」として洗濯機とか紹介されていたから見てみたんだけど海外製とはいえ、ドラム式洗濯乾燥機が10万以下で普通に購入出来るのね・・・・。今度、洗濯機が壊れたらそういうを買いたいという話は出ていたけどこれなら買えそうだな、でも国産にしたい・・・kakaku.comの意見を見ていると・・・冷蔵庫はちょっと海外産で不満点もあったりするので・・・・
TOSHIBA ドラム式洗濯乾燥機 プラチナベージュ TW-80TB
国産というか東芝製だと10万超えますがしっかりしてそうだな・・・
他の洗濯機は
★Amazon洗濯機
で閲覧出来ます。
同じく冷蔵庫も
★Amazon冷蔵庫
で閲覧出来ます。
Amazon・・・ますます便利になりますな・・・。
起きて朝飯はめんどいので省いてコーヒーでも飲みながら午前中はいつものように過ごし昼飯を食ってお客さんところへ外出。
お仕事して帰って来てしばらく作業。請求書をモクモクと作ったり。後はメールとか返信したりして作業を終了して趣味のサイト更新したり。夕飯食った後風呂に入りじっくり浸かった後、酒を飲んでオイルサーディン食いながらテレビを見る。
政治の話とかで無駄遣いはとにかく酷いので個人に責任を負わせられないのか?民間なら身包みはがされているぞ、というのでちゃんと予算執行責任法という法律があるらしい。ただその判断をする会計検査院が天下り先になってたりその逆もあるみたいで実質意味がないと。なんとかして欲しいヨねぇ。
WBS見て一日が終わっていくのでした。
★マイクロソフト、Virtual Server 2005 R2を無償提供
ゲストOSとしてLinuxをサポートすることも発表(インプレス)
という事で無料で使えるようになったMicrosoft Virtual Serverですが無料というのはありがたい。オープンソースでもXenとかありましたけどWindowsOSの上の方が扱いやすそうだし。
★Microsoft Virtual Server 2005 R2(マイクロソフトジャパン)
という事で日本語版のダウンロードもOK。
★Linux サポートのための仮想マシンアドインソフトウェアの提供と、Linux サポートについて(マイクロソフト)
という事で
Red Hat Enterprise Linux 2.1 (update 6)
Red Hat Enterprise Linux 3 (update 6)
Red Hat Enterprise Linux 4
Novell’s SuSE Linux Enterprise Server 9
Red Hat Linux 7.3
Red Hat Linux 9.0
Novell’s SuSE Linux 9.2
Novell’s SuSE Linux 9.3
Novell’s SuSE Linux 10.0
をサポートしているようです。Red Hat Linux 7.3、Red Hat Linux 9.0のサポートはありがたいな。
サポートしているホスト オペレーティング システムとして
Microsoft Windows Server 2003 Standard Edition、Enterprise Edition、または Datacenter Edition 以降。Windows Server 2003 Standard x64 Edition、Enterprise x64 Edition、Datacenter x64 Edition 以降のバージョン、Windows Small Business Server 2003 Standard Edition または Premium Edition。Windows XP Professional Service Pack 2 以降 (実運用を目的としない用途に限定)。
となっております。最低でもWindowsXP Proがあれば使えるんね、他のOSはちょっと敷居が高い。
一応PowerMac G5に
Virtual PC 7 for Mac + Windows XP Pro
を入れてあるのでRed Hat Linux 7.3かFreeBSDでも入れてテスト環境を構築しようと思っていたんだけどエミュじゃインストールとか時間かかりそうだし面倒くさくてやってなかったのよね。ネイティブで動くMicrosoft Virtual Serverが無料化という事でXP Proマシンを買ったら導入してみようかと思っております。
今のMac版のはちょっとしたXPのテストに使っている程度で勿体無いとも思うわけですが・・・
時期Mac OS X(Mac OS X Tiger)でこういうのが標準サポートならそっちでもいいですけどね。
Mac miniでも買ってすぐにテスト環境が構築できますよ。一度インストールしてしまえばディスプレイなんていらんわけだし。
そしてPleskの無料版を入れてどんなもんかテストしてみたいわけです。今のところ外部サーバーだけでリソースは十分だからわざわざ自前サーバー建てる必要はないけどどんなもんか操作しておきたいと。
★リアルネットワークス、定額制の音楽ストリーミング配信サービスを開始(CNET)
ソニー・ミュージックエンタテインメントはさっさとiTunes Music Storeに曲を提供してよ・・・あとiPodで聴けないと意味ないんだよね・・・私としては・・・これでダウンロード販売したらウォークマンも対応すんのかな?どちらにしても日本勢のサービスの勢いのなさはなんだ・・・・
★UMPC日本版の第1弾「SmartCaddie」は9万9800円(CNET)
★iPod/PSPでそのまま再生──MPEG-4録画+自動転送機能付きのTVカード「GV-MVP/GX2」 (ITMEDIA)
いいですね。VAIOがそういうのに標準対応してくれればいいのに。iPodは無理としてもさ。というかPSPには対応しているんだっけ?
★任天堂が業績を大幅に上方修正(ITMEDIA)
DSの勢いが凄いし・・・
★競合ブラウザからシェア奪還に動くInternet Explorer 7の実力は?(ITMEDIA)
★「ココログ」不具合、社長がブログでまた謝罪(ITMEDIA)
★Novellが新しいLinuxビルドサービスを発表――.NETと企業デスクトップを狙う(ITMEDIA)
★MSが仮想サーバを無料に――VMwareは“Netscape化”されるのか?(ITMEDIA)
★いつでもどこでも乱入対戦!
バンダイナムコゲームス、PSP「ドラゴンボールZ 真武道会」(インプレス)
★レーベルゲート、Moraのアフィリエイトプログラムを開始(インプレス)
ほぉ。
★「カプコン」が「カプコソ」 自社名間違え、詐取発覚(asahi)
エイプリルフールじゃないんだよな・・・・
★ゴミが一転収益源 出光、鶏卵の膜や絹くずを商品に(朝日)
捨ててたものが金になる、錬金術ですなぁ。考えや発想をちょこっと変えるだけで今まで逆にお金を支払って処分していたものが金になるんだから・・・
私も使っている@YMCのVPS(仮想専用サーバー)、専用サーバーサービスがリニューアルしていますな。共用サーバーサービスもこの前にリニューアルしたばかりですが。
VPSは仮想化ソフトウェアにXen(ゼン)を使いOSにはCentOS 4.2を使用。PHPも4もしくは5の選択が可能。よっぽどのサービスでもない限りVPSで十分だろうなぁ。専用サーバー借りて共有サーバーみたいなサービス構築する際にはちょっと手間がかかるけどVPSならそういうのが最初から用意されている所も多いですからね。
専用サーバーは・・・共有やVPSもそうだけど同じGMOグループ系のサービスに似た感じというはなんだか個性がなくなってしまったような気がする。前は19800円~だったけど最低の金額が24150円~みたいになっちゃったし。
管理ツールにWebminやPLESKを使うからこの辺も他のレンタルサービス会社と似たような感じに。今、私が使っているサービスは独自の管理ツールでバーチャルドメイン等の設定は出来ないけれどそこそこ使いやすいものでした。
専用サーバーの一番安いコースじゃコントロールパネルがWebminだから普通のレンタルサーバーみたいに、とはいかないだろうしそこそこの機能を使おうと思うとPLESKは欲しいでしょうしそうなると3万超えてしまう・・・
普通のレンタルサーバー会社と同様の機能を最初から使いたい場合は
株式会社CPI
でもいいし。
とりあえずサーバーは新しくしたばかりだから新サービスへの変更は当面先ではあるけれど・・・旧サーバーとは違いサーバーリソースに大きく余裕が出来たわけですが余裕がありすぎるような気もしないでもない。本当に前のサーバーが遅かったんだなと・・・・VPSでも良かったかなと思いましたが余裕が出来た分、いろいろとやりたいことはあるので展開していきたいと思います。
で、ちょっと話は変わるけど@YMCのスパムフィルター、一応いろいろと設定できるわけですが
妙に強力なんですが何のソフト使ってんだろ?サーバーにログインして調べりゃいいだけですが今まで相当数、到着していた迷惑メールがほぼ0に近くなりました。日本語のメール(出逢い系とか)に関しても同様でして凄まじく良い機能だと大変ありがたいと思っております。
何ヶ月が使っていて一応スパム判別されたメールも見てはいるけど重要なメールはなし。
この機能は新サーバーだとどうなっているのかわかりませんけどね。
一方でぷららのアドレスでは迷惑フィルタかけているんですけど迷惑メールと判別出来るもののメールはごくわずかに減っているものの、数としては全然多いです。というかウザイです。もう少し・・・なんとかして欲しいなぁ・・
関連
★お薦めレンタルサーバー @YMC
Mac OS X アップデート(PowerPC) 10.4.6がソフトウェアアップデート経由でダウンロード出来るようになりました。もちろんIntel版もあるのでしょうけど。PowerPCでファイルサイズは45.3MBです。そういやIntel版のMac OS X Serverっていつ出るの?
アップデート内容は
すべての対象ユーザの方々に、10.4.6 アップデートの適用を推奨します。このアップデートには、オペレーティングシステムの全般的な修正のほか、次のようなアプリケーション、サービス、テクノロジーに関する修正が含まれています。- 各種のネットワーク環境におけるログインと認証
- AFP ファイル共有でのファイルアクセスとバイトレンジロック機能
- プロキシサーバの自動構成ファイル使用時のネットワークアクセス
- IP/Sec を使用した Cisco VPN サーバとの接続
- Bluetooth のワイヤレス機器の使用
- iWork '06 や Microsoft Office の書類の Spotlight 検索
- ネットワークホームディレクトリ使用時の Word 書類の自動保存
- iPhoto 6 用の Automator ワークフローの作成
- .Mac や携帯電話とのアドレスデータ、カレンダーの同期処理
- iDisk ボリュームのマウント、マウント解除の処理
- 他社製アプリケーションやデバイスとの互換性
- 以前に、単体で実施されたセキュリティアップデートこのアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://www.info.apple.com/kbnum/n303411-jaセキュリティアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://www.info.apple.com/kbnum/n61798-ja
千円札は拾うな。
安田 佳生
読みたいな、と思っている本の1つです。
・残業辞めれば給料は増える
見えている人には見えている、常識の半歩先の考え方と。
・晴れた日にこそ傘をさす
・彼氏は「彼女が居る人」の中から選ぶ
・「似合うスーツ」は選んではいけない
・男性アイドルの頂点は髪型でわかる
・変化値は捨てられるものの量で決まる
・三年後の100億のために今の40億を捨てる決断
・値切りは半額に、値上げは3倍に
・社員のために気持ち良く無駄金を使う
・質の追求に限界はなく、量の追求に未来はない
・リスクという言葉の本当の意味
その他
こういう言葉を見ているだけでも面白そうだなと。
>・変化値は捨てられるものの量で決まる
というのはなるほどと思うしね。私はあまり捨てられない方の性格なので変化への恐怖も大きいのかもしれない。同居人なんていらなくなったらすぐに捨てるから部屋も綺麗だしなぁ・・・私の部屋は荷物がはみ出して共有部分を侵食しております(苦笑)
平日ですので普通に起きて朝飯を食い午前中はしばらく作業して用事があったので外出。
駅方面で用事を済ます前にちょっと小金井公園によって桜を見てそれから用事を済ませて一度帰宅した後にそのままお仕事に。昼飯を食う時間がなかったのでコンビニでパンとヘルシアを買って食う。
お仕事終わらせて帰って来て夕飯を食いちょっと作業をしてお仕事終了。後はテレビ見たりブログ書いたりとか。地震のドラマ見たけどちょっと迫力不足かな・・・
その後、水曜どうでしょうクラシックを見る。北海道212周るのはもう終わってたんだ。今日からヨーロッパ編になってました。97年か98年でしたっけ?北海道からヨーロッパ、パリに行くまでに新千歳-韓国ソウルを経由してパリに行ってました。普通は成田経由かと思ったけどソウル経由か・・・日本時間9:30に新千歳発でパリに到着は日本時間25:40、ちょっと長すぎです。
見ているとなんだかヨーロッパに行きたくなりますねぇ。最初は凱旋門からスタートしてイギリス目指してましたけど車で渡れるようなものがあったっけ?と思ったらユーロトンネルで電車に車を積んで超えるんですね。青函トンネルと同様にユーロトンネルには車道がないという事で。
後はWBS見て一日が終わっていくのでした。
「震度7が首都圏直撃!その時…何が起きる?総力取材で現実に近い大災害を完全ドラマ化」という事で東京に震度7の地震がきた時の想定のドラマです。一応地震に詳しい人監修という事でリアリティがあるのでしょうけど・・・CGとかなんかへぼい気が・・・・
救命病棟24時 第3シリーズ DVD-BOX
江口洋介 松嶋菜々子 大泉洋
の方が怖かった気が・・・・舞台が病院というのもあるのでしょうけど。
最新鋭の耐震構造を備えたビルだろうが想定外の地震きちゃえば倒れないだけマシなビルに過ぎないわけだしやはり普段から本人の気構えというか普段から対策しておくべきなのでしょうね。
でも来るなら来いやぁ!!!!と思ってる時に来るものでもないですからね。べろんべろんに酔っ払っている時に繰るかもしれないし寝ている時に来るかもしれない。インフルエンザや症状の酷い風邪にかかって歩くのも辛い時に来る可能性だってある。
太知 手回し充電たまご 手回しラジオ MG-119S
とかは家にあるし水も一応非常用のものはある。でも食料ないし何より家に居る時に来るとは限らない。幸い、最近の仕事場(お客さんとこ)は近いし自転車で帰ってこられる距離だけれど・・・
携帯が使えなくなるのは当然として171ぐらいは本当に覚えておきたいところ。通信さえつながれば一時的にメールを送ったりそれぞれのキャリアが提供する災害伝言版に書き込むというのもありですがなかなかそういう状態にはならないでしょう。
でもラジオとか報道で1万人が死んだ、と言われても実感湧かないでしょうね・・・・
にしても・・・出演者全員生還、じゃなんか・・・・やっぱり救命病棟24時のダイジェストでも流した方が威力ありそうなですけど・・・・ 戦士達が流れる場面が多くて緊迫感ありすぎ。
番組の中でノートパソコンならバッテリーで稼動しているからネットが見られる!!かも?なんて思って実行している場面があったけどルーターとか停電で動いてなけりゃ、有線のLAN系統は全滅でしょう・・・無線LANだって電源なきゃ動かないし社内はほぼ全滅という事で。PHSとかだって繋がる確立は低いしネットを見る、は絶望的だと思ってよいでしょうね。衛星インターネットなんて普通、ないだろうし。
やっぱりラジオぐらいですかねぇ・・・・・
関連
地震列島
勝野洋 大森健次郎 多岐川裕美
これも怖い・・・・
★Googleローカルで発見!ナスカならぬ「巨大iPodの地上絵(?)」を探そう!(デジタルアリーナ)
普通にエイプリルフールネタで4月1日のが残っているだけだろうと思ったら普通の記事だった・・
★北海道の6信用金庫の共同システムに障害、年度末の取引量増加で処理の遅延が長引く(ITPro)
こういう時に限ってこの手の障害が起きたりするのよね・・・
★マイクロソフト,Windows Serverの管理ライセンスを値下げ(ITPro)
ほぉ。
★ターボリナックスがPHPの開発環境などを販売するゼンド・ジャパンを買収へ(ITPro)
へぇ。
★高速・高画質・低コストの最新エンジンと快適な操作性を備えた複合機の最高峰――「HP Photosmart 3310 All-in One」(ITMEDIA)
HPの複合機は何気にいいよね。
★ニフティ、企業向けマーケティングサービス「BuzzPulse」--ブログの口コミを分析(CNET)
まずはご自分が展開しているブログサービス、ココログの評判を調べてみてはいかが?
★ハリウッドの注目を一身に集める「YouTube」とは(CNET)
★クロスリスティング、携帯電話向けリスティング広告「ANEMONE Listing」の販売を開始(CNET)
携帯のリスティングも効果が大きそうやなぁ。
★マイクロソフトの「WPF/E」は「Flashキラー」になるか(CNET)
やっぱりFlashが競合になるよね。Javaとはまた違うだろうし。
★カカクコム、ワンセグ連動を視野にMXテレビで「価格.com」番組を開始(CNET)
今日、インターネットテレビ番組表見てたら価格.comの番組があってビックリした。
★マイクロソフト、Virtual Server 2005 R2を無償化--Linuxユーザーもサポート(CNET)
マジで!なんだか次のMac OS Xの仮想化技術が標準搭載されるかも?なんてニュースもあったしこの手の機能は標準になっていくのですかねぇ。テスト環境が楽に構築できるのであればありがたい機能です。
★フェイス、「着信メロディGIGA」を120億円で買収(ITMEDIA)
★「iD」と「Suica」インフラを共通化──2007年1月から(ITMEDIA)
edyも使えるようにしてください。
★サーバ管理をコマンドプロンプトでするのはなぜ?(@IT)
なれちゃえばGUIより楽ですしね・・・
★ブログエンジン、feedpath統合で「フィードパス」に社名変更(ITMEDIA)
★JUGEM、ブログコメント投稿に画像認証(ITMEDIA)
とにかくスパムコメントは多いですからね。なんとか各ブログサービス提供会社も少なくしたいと思っているのでしょうがなかなか・・・書き込まれるだけならまだマシもサーバーに凄い負荷がかかりますからね。
★個人サイトから「大企業」へ成長した価格コムの変遷(ITMEDIA)
凄いもんだよね。新しいビジネスモデルを作り出したという事においては。カカクメソッドという不名誉な言葉も作り出しちゃったけど。
★サンがOracle Database 10gのサポート強化、Solaris 10上の可用性を向上(ITMEDIA)
★OpenBSDのシャオ・デ・ラード氏に聞く(ITMEDIA)
★フリーのオフィススイートの最新版「OpenOffice.org 2.0.2」(インプレス)
Mac OS Xネイティブのまだかな?
★「さよなら、パソコン通信オフ」が開催。ニフティ社長なども出席(インプレス)
>サービスリニューアルの際に不具合が発生したココログに関しては
>「みっともないところをお見せした」とお詫びした上で、「トラックバックを見ていると
>殺伐とした空気があり、パソコン通信時代の心の温かさがインターネット時代になって
>失われつつあるのではないかと少し心配」
そりゃ、昔のパソコン通信、インターネットに比べれば確実に殺伐としているでしょうな。
★タカラトミー、「ZOIDS SAGA」シリーズ最新作が携帯に登場
iモード「ゾイドサーガオンラインi」(インプレス)
あれ?他の媒体じゃ登場ゾイド20体以上、と書いてあった気がするけど200体以上になってるね。20だと少ないだろうと思ったけどこれだけ数があれば・・・・外部武装も約150種類あるらしいしなかなか面白そう。
★西川善司の3DゲームファンのためのPS3パフォーマンス考察講座
~PS3はSPEで加速する! SPEがなければ性能はPentium 4の1/5以下?(インプレス)
SPEが最大の特徴なんだからそりゃそうでしょう。なければ単なるPowerPC 970互換というだけのCPUでしょうし。
★マイクロソフト、2006年FIFAワールドカップ公式ゲーム機として
Xbox 360の特別パッケージを1万台限定で販売(インプレス)
今のところ欲しいソフトがないしな・・・
★ヤフー、米Claria、ソフトバンクの3社、ネット広告の新会社を4月に設立(インプレス)
★ニッポン放送、楽曲や動画番組をストリーミング配信する「LFX mudigi」(インプレス)
★注目ブログの仕掛け人が語る「ブログプロモーション成功の鍵」(CNET)
★スカイマークとエア・ドゥ、6月から運賃引き上げ(日経)
やっぱりあの価格じゃ体力が持たないか・・・
★札幌市が31日から高さ制限、マンション各社が値上げ検討(日経)
観光都市なんだからこのぐらいはやるべきね、マンションの値上げも仕方ないでしょう。
★PHP と MySQL を使ったコア Web アプリケーションの開発(japan.internet.com)
★電源タップを代えて安全に - 火災を引き起こしかねないトラッキング現象(PCWEB)
★MS-Exchange接続可能PIMソフト"Novell Evolution" Mac OS X版バイナリ公開(PCWEB)
昼過ぎに外で用事を済ませたついでに小金井公園でちょっと桜を見てきました。風が凄く強い状態でしたが流石に花も散っているわけじゃなく人も多かったです。気温もちょうどいい感じで今日の夜は快適に花見が出来るかも?
気分転換にはちょうどいいですね、人が多いけど。
★続・深刻なシステムの引き継ぎ問題(ITPro)
システムを引き継ぐ際にやはり詳細な資料はあった方が良いです。でも作ってる際にはそんな時間なかったり運用に入ってもまた違うもので忙しかったりしてなかなか作成しにくい状態が多いと思います。私もなるべく何か編集や作業を行った際は資料を残すようにはしていますけど・・・
記事にも書いてあるようにパラメーター等で
>どういう経緯でそのパラメータが設定されたのかが分からない状態
というのもありそういうのを探したり聞いたり探すだけでも時間が・・どうしてもわからない場合は運用とは別でテストしてみるしかないしこういう事が多々あると新しく作り直した方が早いんじゃねえか?とか思ってしまうこともあります。そもそもシステム導入の意図がわからないものも・・・・
ノウハウ等ももちろんですが作成の意図がわかればだいぶ違うと思いますのでシステムの資料だけではなく、導入に至った経緯というか会議をしたのであれば議事録があればありがたいですなあ。
後々の事を考えてこまめに資料は残したいものです。
さてはてまた始まってくれました、ARIAアニメーションのARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル)。第1話は前シリーズの最終回からの続きですね。当然ながらオープニングもエンディングも新しくなりまして。相変わらずまったりした雰囲気は酒飲みながら深夜を過ごすには最高です。
オープニングの
ユーフォリア
牧野由依
エンディング
夏待ち
Nino ROUND TABLE
共に4月26日発売予定。
iTunes Music Storeでも配信されています。
★牧野由依 - ユーフォリア (『ARIA The NATURAL』オープニングテーマ)
★ROUND TABLE featuring Nino - 夏待ち (『ARIA The NATURAL』エンディングテーマ)
第一話、なんとも幻想的というか仮面のところでサイコホラーっぽい感じというかトトロ的な印象も受けましたが雰囲気は相変わらず。のんびりまったりのんきに。
どう見ても
VINYL COLLECTIBLE DOLLS ガチャピン
にしかみえない影とキャラ名がでてきていたよね・・・
最後のネタバレ?というかあのでっかい猫、ケット・シー?がでてきた部分は
銀河鉄道の夜
田中真弓 坂本千夏 納谷悟朗
を思い出すような雰囲気でしたなぁ。
それにしてもスクールランブルがなんで深夜アニメになってんの?
関連
ウンディーネ
牧野由依 河井英里 窪田ミナ
第1期のオープニングテーマです。買ったときのブログエントリはこちら。
NewTypeBBのAnime Music Downloadにてオープニングエンディング、どちらも視聴・オンライン購入が出来ます。
★テレビ東京系アニメーション「ARIA The ANIMATION」オープニングテーマウンディーネ(Anime Music Download)
★テレビ東京系アニメーション「ARIA The ANIMATION」エンディングテーマRainbow(Anime Music Download)
rainbow
ROUND TABLE featuring Nino 北川勝利 ROUND TABLE
第1期のエンディングテーマです。買った時の情報については
★アニメ ARIA(アリア)エンディングテーマ Rainbow
へ。
「ARIA」オリジナルサウンドトラック
TVサントラ Choro Club feat.Senoo 牧野由依
サウンドトラックです、時間の流れすら緩やかになりそうな・・・ゆったりした曲がなんともいえません。
★ARIAシリーズ by Amazon
★浪漫倶楽部シリーズ by Amazon
★天野こずえ公式HP
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 音楽・アニメ・DVD館
★ARIA The ORIGINATION(アリア ジ・オリジネーション)第1話「その やがて訪れる春の風に…」
★アニメ ARIA The OVA ~ARIETTA~(アリア ジ・オーブイエー ~アリエッタ~)1巻借りてきた
★新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」
┣ARIA The NATURAL 第2話「その 宝物をさがして・・・」
┣ARIA The NATURAL 第3話「その 流星群の夜に・・・」
┣ARIA The NATURAL 第4話「その ネオ・ヴェネツィア色の心は・・・」
┣ARIA The NATURAL 第5話「その 雨の日の素敵は・・・」「その 春にみつけたものは・・・」
┣ARIA The NATURAL 第6話「その 鏡にうつる笑顔は」
┣ARIA The NATURAL 第7話「その 猫たちの王国へ・・・」
┣ARIA The NATURAL 第8話「そのボッコロの日に・・・」
┣ARIA The NATURAL 第9話「その素顔の星たちは・・・」
┣ARIA The NATURAL 第10話「そのあたたかな街と人々と・・・」
┣ARIA The NATURAL 第11話「その 大切な輝きに・・・」
┣ARIA The NATURAL 第12話「その 逃げ水を追って・・・」「その 夜光鈴の光は・・・」
┣ARIA The NATURAL 第13話「その でっかい自分ルールを・・・」
┣ARIA The NATURAL 第14話「その いちばん新しい思い出に・・・・・・」
┣ARIA The NATURAL 第15話「その 広い輪っかの中で・・・・・・」
┣ARIA The NATURAL 第16話「その ゴンドラとの別れは・・・」
┣ARIA The NATURAL 第17話「その 雨降る夜が明ければ・・・」
┣ARIA The NATURAL 第18話「その 新しい自分に・・・」
┣ARIA The NATURAL 第19話「その 泣き虫さんったら・・・」
┣ARIA The NATURAL 第20話「その 影のない招くものは・・・」
┣ARIA The NATURAL 第21話「その 銀河鉄道の夜に・・・」
┣ARIA The NATURAL 第22話「その ふしぎワールドで・・・」「その アクアを守る者よ・・・」
┣ARIA The NATURAL 第23話「その 海と恋と想いと・・・」
┣ARIA The NATURAL 第24話「その 明日のウンディーネに・・・」
┣ARIA The NATURAL 第25話「その 出逢いの結晶は・・・」
┣ARIA The NATURAL 第26話「その 白いやさしい街から・・・」(第2期最終回)
★新アニメ ARIA(アリア) 第一話「その素敵な奇跡を・・・」
┣ARIA(アリア) 第ニ話「その特別な日に・・・」
┣ARIA(アリア) 第三話「その 透明の少女と・・・」
┣ARIA(アリア) 第4話「その 届かない手紙は・・・」
┣ARIA(アリア) 第5話「その あるはずのない島へ・・・」
┣アニメARIA(アリア) 第6話「その 守りたいものに・・・」
┣アニメARIA(アリア) 第7話「その 素敵なお仕事を・・・」
┣アニメARIA(アリア) 第8話「その 憂鬱な社長ったら・・・」「その イケてるヒーローってば・・・」
┣アニメARIA(アリア) 第9話「その 星のような妖精は・・・」
┣アニメARIA(アリア) 第10話「その ほかほかな休日は・・・」
┣アニメARIA(アリア) 第11話「その オレンジの日々を・・・」
┣アニメARIA(アリア) 第12話「その やわらかな願いは・・・」
┗アニメARIA(アリア) 第13話(最終話)「その まっしろな朝を・・・」(第1期最終回)
今日も一応お休み日なので遅くまで寝ておりました。とりあえず朝飯兼昼飯で目玉焼きを作って食べる。同居人は買い物に出かけておりました。
後はコーヒー飲みながらメールを書いたりちょっとした仕事をしたり。
★朝、起きたらすぐ、パソコンを起動~インターネットの習慣を調査(japan.internet.com)
これはどのぐらいパソコンに依存しているのかもあるでしょうな。私は当然ながら起きたらすぐ、家にいる時は確実に2台はつけっぱなし。ファイルサーバーと細かい作業に使っているPower Mac G5とVAIO君です。依存というのも私の場合はテレビ、音楽プレイヤー、パソコンとして使っておりますので何をするにも基本的にはパソコンが必要なんですよね。パソコンとは別にテレビがあったりオーディオ機器があるならば必要ないのでしょうけど。
さらには仕事にも使うわけだし。起きて数秒で職場、というのもなんか妙な気分ですがやっぱり通勤というのがあった方が仕事と私事に区別も明確に尽くしいいかな~と最近思っております。稼いで事務所を持てるように頑張りましょう。
ちょっと外にでて散歩にでも行こうかと思ったけど天気が崩れてきているみたいで。夕方にはとうとう雨も降り出しましたし桜もこの雨で散っちゃうかな。
夕飯食ってテレビみつつ作業を続ける。軽くブログ書いたりファイルの整理したりと。
後はオイルサーディン(イワシのオリーブオイル漬)を肴にSCOTCH WHISKY飲んでおりました。魚だから体にはいいだろう・・・と思えるオイルサーディンですがオイル、ですからね・・カロリー高いのだろうか?
酔っ払った・・・・・
私はひまわりで~♪
以前、使っていたGoogle広告の変わりに導入したRSS広告ですがようやく最低支払金額に到達しました。導入してから4ヶ月ぐらいかかったかな・・・Googleの頃だと1ヶ月で到達していただけにやはり広告量の種類の差は大きいかなとも思いますがサイトのスペースだけではなくRSS配信にも広告表示できたりと面白いから頑張っていただきたいものですが・・・
表示は速くなりまして遅くて待たされるという事も感じられなくなりました。広告の種類も増えてはいるし以前に書いた不満点もだいぶ改善はされております。
支払いは翌々月なのでお支払いがあるのは来月、そんな金額ではありませんがお酒代ぐらいにはなるかな。オーバーチュアが似たようなサービス始めないかなと思っているんですが・・・・
Intermezzoさんを見ていてなんか面白いものが紹介されていますというかプレゼントでもらっています。
でっかいケロロ軍曹
でっかいけど値段もでっかいんですけど・・・
でっかいガチャピン
も凄いな・・・
ギルドラゴンも大きいけどさ・・・これは大きすぎるよ・・・
散歩の途中でスーパーで酒買って来ました。前に買ってきたスコッチウイスキーもあるから私の分の酒はあったのですが同居人の分がなかったので。まだウイスキーとか酒!!!という感じのは同居人は飲めませんのでね。
もうジュースみたいな奴しか飲めないわけです。まあ私も5年ぐらい前まではそうだったんですけどどうしてこんな酒飲みになってしまったのか・・・(笑)
とりあえず一人花見でビール500mlを飲んだわけですが日本酒カップ酒 親玉とウイスキーを飲みつつネットとテレビを見ているのでした。日本酒は北の誉という事で北海道小樽の酒会社でございます。
昨日は朝まで生テレビを見ていたらそのまま寝てた。というか寝るだろうと思ってコンタクトは外して部屋の電気は消して音だけ聞いていたわけですが。そして気づいたら朝でした。
今日は休みの日なので寝てられるので二度寝、起きたら同居人が化粧していたのでどっか行くの?と聞くと家族と花見に行くんだそうな。とりあえず飯は作ってあるからそれでも食ってろ、と。
飯食いながら新聞読んだり本読んだりしてまったりと過ごす。とにかくゆったりと時間が流れます。昨月はサーバーの更新もあったり仕事もいろいろあったので妙に焦っている感じでしたが今月はゆったり・・・じゃなくてもっと稼がないとね。
4月の予定も立てていろいろとメールを書いたりその他作業、ブログ書いたりとかも。同居人が早ジャン買って帰ってきたのでそれを読む。ちょうどいい感じに夕刊も届いたので読む。
夕飯は米炊いて朝飯兼昼飯のあまりのひじきの煮物と塩ほっけ、味噌汁でございます。なんだか炊けたてのご飯の香りを嗅ぐと日本人に生まれてきて良かった~と思いますね。炊飯器も壊れたら5合ぐらい炊けるのが欲しいと、毎回炊くのが面倒くさいから一気に炊いて冷凍にしておいて食うときに電子レンジで解凍だと楽ですからね。
ついでに洗濯機も壊れたら・・・以下同文・・・じゃなくて乾燥機付きのが欲しいと。掃除機も以下同文・・・というか日本の電化製品って頑丈だよね。洗濯機は同居人が学生時代から使ってた奴だし掃除機なんて私が上京時に買った奴ですよ。96年上京ですからほぼ10年普通に使えてますよ。
そんなものを危ないとか制度が変わるとかで一切販売できなくしてしまうPSEなんてのは愚の骨頂ですねぇ。
それから運動のために散歩に。ついでに酒飲みながら花見して帰宅。1時間以上は歩いていたはずだ、まあビール500ml飲んだからカロリー的には+だろうがな。
後はテレビ見たりブログ書いたりして一日が終わっていくのでした。買ってきたお酒を同居人に飲ませたらまた酔いつぶれた・・・チューハイ350ml1本だぞ・・・・本当に弱い人って弱いですね・・・アルコール。こういう人が一気飲みなんてさせられたらそりゃ、命が削られますワナ。
・・・・・というか既に4月だったわけで・・・早いな・・・・歳を取る程に時間の流れが加速している・・・
夜の散歩がてらに小金井公園に夜の桜を見に行ってきました。途中でサッポロビール500mlのを買いまして。流石に明日は天気が悪いと言われているだけに今日は人が凄かったみたい、夜9時近くになっても結構人が多いです。
とにかく夜桜も綺麗でした。桜が間近のベンチに座り一人ビールを飲む。同居人と来ても良かったんだけど同居人は昼に見に来ていたのでとりあえず一人で夜桜を酒の肴にビール(酒)を飲む。美味い、美味いですなぁ。
後はいつもどおりに歩いて散歩を続ける。それにしても去年ほど、桜に勢いがないというかなんとなく物足りない感じがしたが公園にも書いてあったね。そろそろ戦後に植えた桜の木の寿命なのだと・・全盛期程、花を咲かせることはできない、メンテナンス?の状態にもよるけど限度があると。そして人が集まる名所と呼ばれる場所ほど、桜の下でドンチャン騒ぎをやる事により根にダメージを与え寿命も縮むと・・・・
これはどこの桜にも言える事だからいろんなところで何か物足りない感じがあるのはそのせいなんでしょうね。ちょっと寂しいものです。
★Yahoo! JAPAN - Yahoo!エコ発電 今すぐエコ発電に参加しよう!
★イリプレス うぉっち
★PostPet the movie
★ 【F1】日本GPは1国2開催ではなく富士と鈴鹿の合同開催へ!!
もういろんな嘘が溢れていて面白いもんです。というか結構どこも力を入れてやっているんですね。注目されればPVもかなり伸びそうだし見るほうは楽しめるし。ただ嘘か本当にニュースなのか紛らわしい日ではあります。
日経+1で
★嬉野温泉センター
がサブタイトル「昭和のにおい 残す宿」として紹介されていました。
昭和30年-40年代には都会近郊にヘルスセンターと呼ばれる天然温泉、プール、お芝居劇場が併設され家族3代で遊べるレジャースポットとして一世を風靡した施設があったそうです。
今となってはほとんど残っていないがそんな温泉として紹介されているのが嬉野温泉センター。
源泉「七福神の湯」に毎日午後1時から演じられる月替わりの芝居も熟年層に喜ばれているという。
「昭和のにおい」を残している温泉宿。
そういや昔、こういう宿もありましたねぇ。かすかに記憶に残っている程度ですけどなんだか記事を見ていて非常に懐かしい気分になりました。
今度、温泉行く時はそういう雰囲気を持っているところにしようかな?
キャラチューン リラックマ
iPodみたいな携帯音楽プレイヤーです。容量は128MBで再生出来るファイルはMP3とWMAの二つ。 連続再生時間は約8時間。
日経+1で紹介されていたんですが128MBはちょっと容量が少ないか・・・1時間のアルバムが2つ入るかどうか?ぐらいの容量じゃないかな。このキャラクターが好きな人向けですね。
後、iPod以外もAACをサポートして欲しいな(*.m4a形式、*.mp4形式)。拡張子もそのままで使えるようにして欲しい。iPod持っていなくてもiTunesを使っている人多そうだし(例えば家の同居人もiPodは持ってませんがiTunesで曲の管理してます)サポートしておいて損はないと思うんだけど。
東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~
リリー・フランキー
テレビで泣ける、とか言われていて名前は聞いた事のある本だった「東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~」ですが制作は4月から入り夏に単発ドラマとして放映するそうです。母親役が田中裕子さん、大泉洋さんがボク役を演じると。
他には広末涼子さんの出演も決まっており、脚本は劇作家の土田英生さん、白い巨塔の西谷弘さんが演出を手がけるという。
Vina Maipo Cabernet Sauvignon / Merlot(ビニャ マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロとBallantines SCOTCH WHISKY(スコッチウイスキー)を買ってきました。今日はなんとなくワインを飲みたい気分になりましたのでワインを飲みました・・・・・720ml一本・・・・
これとは別にザ・フルーツスパークリング<果汁そのもの発酵のお酒> アップルを買ってきたんだけど同居人に一本飲ませてみた、しばらく楽しそうにハマーン・カーン(とZガンダム、ZZガンダム)について語ったあとに酔いつぶれた。私が映画を見てとりあえずZガンダムについて概要を知ったことが嬉しかったらしい。とりあえずZZも見ろと!
たかがチューハイ350mlで酔っ払えるのが逆に羨ましくもなるが・・・同居人が350mlのチューハイ系飲料飲んで酔っ払う状態になるまでに私であれば日本酒720ml×2かワイン720ml×2ぐらいは必要になるであろう。