2006年05月: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2006年05月31日 (水曜日)

もう5月も終わりですか

あっという間に一ヶ月が過ぎ去ったな。GWに入ったと思えばすぐに月末。というか最近暑くて寝られません、寝られませんとも!おかげさまで寝不足っぽい感じ、というか昨日は献血で血を抜いた上に激しい運動ではないにしても散歩で体を動かしていたからか凄まじい疲労感が・・・

400抜くと次に献血できるのが12週間後だったかな?とりあえず9月が安全圏のようだ。
それはさておき朝飯は例のごとく省いて昼飯を食いコーヒー飲んだりしてお客さん所へ。

外も暑い、暑すぎる。雨が止んだと思ったらこれかい。

お仕事してきて帰って来て用事があったので再度でかける。帰り際にとか野菜とか買ってきて昨日借りてきたCDを帰し帰宅。

しばらく作業。夕飯を食って作業して本日のお仕事終了。後はテレビ見たり新聞読んだりとか。梅酒作りもしまして。

本当に時間が過ぎ去るのが早い。既に6月に入ろうとしております。梅酒作りのついでに去年作った奴をロックで
飲んでその中に入っている梅も食ってましたが強烈に甘い。甘い酒は最初の一杯が限度だ、最初は美味いがしつこい味がする。口直しにジャガリコ小型サイズを食ったが全然舌がなおらず。更にウイスキー水割り飲んで小籠包食ってだいぶマシになったがまた摂取カロリーが増えました。

今年作った梅酒は砂糖は少なめにしたのである程度、量を飲んでも大丈夫になると思うけど甘いお酒はちょっと苦手になっちゃったね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2006年

梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2006年 材料編
という事でいつもの季節がやってまいりました。八百屋には青梅が並び、酒屋やスーパーには梅酒作りを意識したレイアウトが目立つようになってきました。梅酒作りの時期、季節です!写真左側の色がついているのは去年作った奴ね。

八百屋で梅1kgを買いスーパーで入れ物とホワイトリカーっぽい酒1.8リットルがセットになった奴と氷砂糖500gを購入。最初から入れ物にホワイトリカーっぽい酒が入ってると便利ですね。

後は爪楊枝で梅のゴミを取り水洗いして拭いてちょっと乾かして梅を全部投入!!!そして砂糖ですが毎回1kgぐらい入れちゃっていたような気がするので今回は控えめに。出来上がった梅酒が甘いので500gの半分より少し多いぐらい入れました。

そして完成したのが
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2006年 完成編
と。

とりあえず秋ぐらいに少し飲んでまた1年経ったら飲んでみましょう、楽しみでございます!

関連
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2005年
2005年度版梅酒完成!!
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!(2004年版)

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | お酒

夜のニュースチェック060531

iPod/iTunesを追撃へ--Windows Meida Player 11ベータ版を公開(ITPro)
Windows Media Player 11日本語版ベータが公開,ドコモの携帯がWindows DRM対応へ(ITPro)
ドコモや東芝、Windows Media陣営に MSの“対iTunes”策(ITMEDIA)
ドコモの端末が対応ってのは強いけどそれでもiPodには及ばないだろうし。

Core Imageで体験 - Mac OS Xの高速画像処理(MYCOM)

USEN、ライブドア「データホテル」を販売(ITMEDIA)

ウィルコム「WX310K」、最新ファームウェア公開(インプレス)

札幌・ススキノ地区で景気に明るさの兆し(日経)

過労病:うつ、自殺が増加 職場でのいじめが背景(毎日)

決済システム「Google Checkout」を計画か--ブログ界で憶測呼ぶ(CNET)

【企画特集】:ブログを使った社内コミュニケーションツール(毎日)

ビクター、定額制音楽配信サービス対応のプレーヤー「alneo」新モデル(インプレス)

FC2、FC2ブログでGoogle AdSenseの再動作を確認(インプレス)
復活したとはいえある程度大きなサービスやってるところでもいきなり止められちゃうんだから凄いサービスだ。

富士フイルム、画像変換ASP「Keitai Picture」をVGA対応に(インプレス)

サイボウズ、旅行ポータルサイト運営会社ジェイヤドを子会社化(japan.internet.com)

ウィルコム、無線LANオプションの本サービスを6月1日に開始(インプレス)

ゲームの年齢別新レーティング制度、5月31日から実施
東京都、「新制度は画期的な取り組みとして評価している」(インプレス)

【BREW 2006 Conference】
BREWやMediaFLOなど、クアルコムのプライベートショー(インプレス)

ソニー、1080pへの変換に対応した「DRC-MF v2.5」
-「BRAVIA」新モデルに搭載。独自の映像処理技術(インプレス)

Microsoftから初のMac専用キーボード(ITMEDIA)

Blu-rayへのムーブをサポートした「VAIO type R」(インプレス)

Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略(インプレス)

Windows Vistaで大幅強化されたセキュリティとモバイルパフォーマンス(ITMEDIA)

楽天、12地方競馬と馬券ネット販売で合意(ITMEDIA)

バリューコマース、ECサイトのRSSフィードを広告バナーとして配信する新メニュー(CNET)

MacBookと暮らした1週間――白黒MacBook徹底レビュー(ITMEDIA)

学研とインデックス、携帯電話向け知的コンテンツ配信で合弁会社「アドモコ」設立(CNET)

ワンクリック詐欺サイトの登録数が前年比7倍に--ネットスターが発表(CNET)

ベクター、読者管理と販売課金の機能をもつブログサービスを提供開始(CNET)


リアル、定額聴き放題のインターネットラジオサービスを開始(CNET)

マイクロソフト、ウイルススキャン「Windows Live Safety Center Beta」の日本語版を開始(CNET)
MSのセキュリティ製品「Windows OneCare Live」、まもなく正式デビューへ(CNET)


ルールで障害対応を自動化,日立の運用管理ソフト「JP1」新版(itpro)

【どう変わる?Office 2007(2)】Word編---定型作業が簡略化(ITPro)
【どう変わる?Office 2007(1)】UI編---膨大な機能をより使いやすく(ITPro)
オフィスなんて2000で十分じゃん、と思ったけどこれ見ていると随分便利になっておりますね。

インドの大手ベンダー、Accessアプリのサーバー移植サービスを開始(ITPro)

【PostgreSQLウォッチ】第27回 SQLインジェクション脆弱性を修正,日本語ユーザーに大きな影響(ITPro)

日本発で世界初、オープンソースの運用管理ツールが本格離陸(ITPro)
Hinemos(ひねもす)というソフトのお話。

マカフィー、W-ZERO3向けウイルス対策ソフトの販売を再開(ITPro)

埼玉りそな銀行、不正出金被害を確認--スパイウエアが原因か?(ITPro)

日本でのGoogleユーザーは昨年比31%増,Google Videoは55万人が利用(ITPRO)

ニフティ、個人向けホスティングサービス「LaCoocan」にMySQLを追加(CNET)

ビデオiPod対応の動画共有サイトPeeVee.tv、利用容量や再生時間が無制限に(CNET)

ホームにもビジネスにも - カジュアルFreeBSD、PC-BSD 1.1 登場(MYCOM)

楽天、フリーペーパー発行部数を倍増(ITMEDIA)
楽天のフリーペーパーなんてあったんだ・・・

ターボリナックス、Webメールソフトやスパムフィルタソフトなどをフリープラグイン提供(ITMEDIA)

日本HP、携帯電話を使った利便性の高いサービスが可能なFeliCa対応次世代サーバーを開発(日経)
日本HP、次世代FeliCa対応サーバー提供へ(インプレス)

徹底比較!! Microsoft SQL Server vs オープンソースDB
第1回:Windows環境におけるSQL ServerとオープンソースDBの現状(thinkit)

道内企業、駐車違反対策急ぐ・1日から改正道交法施行(日経)

カーナビ:5年後には映らないのに、99%はアナログ機(毎日)

フィッシング行為:名古屋の中3男子書類送検 警視庁(毎日)

フィッシング詐欺:東京の組織メンバー逮捕 ネットで騙す(毎日)

Posted by 封神龍(酒) at 20:49 | ビジネス3

2006年05月30日 (火曜日)

立川に買い物に行ってきました

なんか夜型生活になってきてしまっている今日この頃でございます、というか夜も暑くて寝苦しくて簡単に寝られんよ!例のごとく朝はちょっと遅めですがとりあえず朝飯は省いてしばらく作業をしておりました。昼飯を食ってコーヒー飲んでしばらくまた作業を続ける。

今日はお外での仕事の予定がなかったので中で作業しておりました。夕方、買い物がてら散歩に出かけます。雨が降りそうだが私が外で行動している時には幸いにも雨は降りませんでした。駅まで30分ぐらい歩いて駅前で用事を済ませてコンビニでヘルシアウォーター買って一気に飲む。値段は189円だけど量は多くなってます、ただあのなんともいえない後味がありましたな。苦いというかなんというか不思議な感じだが良いものではない。でも体には良いという事で飲むしか。

立川に行ってユニクロで買い物したり。すそあげとかやってもらっている間に本屋で買い物したりルミネ9階立川献血ルームで献血して時間つぶし。
献血手帳持ってたんでそれを出してタッチパネルで質問に答えて後は待つだけ、さすがにこういったターミナル駅だけあってそこそこ人がいますね。どうせなら景気良くペットボトル大の1.5リットル分ぐらいやってくれ、と言いたいところだけどそんなに抜かれたら多分やばいので普通に400mlで(というか200ml、400mlしか選択肢ないけど)。
待っている間はお菓子とか食べ放題みたいだしジュース飲み放題みたいだし時間ツブシには良い、それでいて血で困っている人に貢献できるわけですから。少々時間はかかりますけどね。
お菓子はクッキーとドーナッツがありました、腹が減ってたので食いました。水分についてはアクエリアスやコーラ、紅茶などいろいろあります。本や新聞も置いてあります。
とにかく水分は取っておかないとまずいそうなのでスポーツ飲料系のものは前もって飲んでおいた方がよいでしょう。
前に献血したのは献血バスだったので設備は限られていたけど今回は建物の中にある奴なのでそこそこ設備は充実していますな。血を抜かれている間もテレビを見たり出来るし(各それぞれの台に液晶テレビがついていてリモコンでチャンネル変えられます)。

血を抜き終わって10分ぐらいは休んでください、との事なので水分を取り休んでから行動開始。お酒とかも2時間ぐらいは我慢してくださいとの事でしたが2時間は我慢出来るよ。それでも血液が普段より少ないので酔いが回りやすいんだそうな。それなら献血してから飲みに行けば安く酔っ払えるね(危険なのでやらないように)。

ユニクロで物を回収しビックカメラでDVD-Rとかコンタクトの洗浄剤とか買ったりして(やっぱり近くのドラッグストアよりビックの方が安いような気が)、アニメ〇トとか軽くよって更に本屋で美味しんぼ買って帰路につく。

帰り際のスーパーでビール買って蔦谷でCD借りて帰宅。

血を抜いても散歩ぐらいは大丈夫だよね?激しい運動じゃないし。とりあえず合計で1時間半以上は歩いたはず。帰ってきたのが9時ぐらいだけど献血ルームでお菓子食ったからかあまり腹が減ってなかったのでシャワー浴びてさっぱりしてビール飲んでテレビ見てました。ガイアの夜明け、環境ビジネスの話ですか。

WBS見て一日が終わっていくのでした。
WBSも梅雨時期の商戦の話してましたな、というか5月で既に梅雨ですが?ナノイーイオンなんてのもあるのね・・マイナスイオンの強化版?じゃないけどこれを作りだすドライヤーがなんとかとか。

ウイスキーをロックで飲みつつ、同居人に作ってあげた梅酒ロックを半分以上残し酔いつぶれたので私が飲んで処分する事になるのでした。そろそろ梅酒作りの季節ですねぇ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

Webデザイン系の雑誌等を買ってきた

本屋で
Web creators (ウェブクリエイターズ) 2006年 07月号 [雑誌]
B000FP2RZQ
買ってきました。今回はRSSの特集とかデザインパーツアイデアの話。

更に
プロとして恥ずかしくないスタイルシートの大原則
4844358383
も買ってきました。一応というか本業だけどホームページ制作業やコンサルティングもやってるんで知識は常に必要になるわけですがCSSを使用した際、めちゃくちゃIEウザイ。そういうエラーの対策集があれば買おうかと思ったけど
落ちるなキケン!WEBデザインの落とし穴
web creators編集部
4844356828
には想定しているようなのが出ていなかったのでとりあえず上記2冊を購入しました。というかWEBデザインの落とし穴、本当に本に穴が開いていてビックリ。真中に丸い穴があります。でも持ち方によっては案外読みやすいスタイルかも?

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

美味しんぼ 95巻 焼酎特集?

美味しんぼ 95 (95)
雁屋 哲 花咲 アキラ
4091803687
本屋に行った時に今回は焼酎の話らしかったのでつい買ってしまった。そういえば美味しんぼを購入するのはかなり久々な気が。というかいつのまにか山岡さんの部下であり海原雄山の弟子でもある飛沢なんてキャラがいるし。どういう経緯でそうなったんじゃ?漫画喫茶でも行って30巻分ぐらい一気に見て来るしかないか・・・

今回はほとんど焼酎特集、特に芋って感じでした。鹿児島のお酒を紹介する際に味ノマチダヤさんも漫画に出てました。
>東京中野の地酒屋。いい味を追求する味ノマチダヤです。全国の地酒、カップ酒多数揃えております。
そういやカップ酒が話題になった時もよく出てくる酒屋さんだったべか?

漫画の中で紹介されている芋焼酎の富乃宝山【リンクは楽天】や麦焼酎の百年の孤独【リンクは楽天】は飲んでみたいですな。麦の方は樫の木の樽で熟成させるんだそうな、ウイスキーみたいですね。

そして宮崎の黒木本店、作る酒もさることながら環境への配慮も考えられていて素晴らしいです。先ほどの麦焼酎、百年の孤独を作っているところ。ここはいろんな種類の焼酎を造っていて芋、米も作っているそうで。材料も芋や麦は契約農家+自社でも農業法人を持っていて自分の所でも栽培しているそうです。環境に配慮、というのはホームページ見てもらってもわかるけど麦(ニシノホシ)の場合は洗うと麦糠が出るので精麦屋に洗ってもらい会社での汚水処理負担を軽減しているそうな、更に焼酎を造った後(蒸留した後)に残るもろみ廃液を使い農作物の肥料や動物の飼料に再利用しているんだそうな。今までは産廃業者に頼んでいたけどそれじゃ資源の無駄だし環境によくない、という事で廃液を肥料工場に運び生石灰と麦糠を加えて撒いて撹拌させながら感想させることで有機土壌改良剤になると。これらは「蘇る大地」という商品にもしているそうな。

飼料は麦糠に麹を撒いて麹床のようなものを作り、そこにもろみ廃液を撒いて麹の餌にし醗酵熱で水分が飛び飼料となると。採算はまだ取れていないらしいですがリサイクルをうまく進めたいという思いでしていると。
こちらで作られている爆弾ハナタレ尾鈴山 山ねこ(おすずやま やまねこ)きろく(七がみっつあるような漢字と六)はちょっと飲んでみたいかも。山ねこは芋焼酎では多いコガネセンガンではなくジョイホワイト(農林46号)で作られていて芋!!って感じというよりかはきめ細かい感じらしい。

にしても通販サイトで調べてみて思ったけどやっぱり美味しんぼに出てくるだけあってどれもお高いお酒ですね。

後、焼酎の美味しい飲み方というのも紹介されていました。焼酎をグラスの3分の1程に注いで常温の水を焼酎の半分ぐらいの量を入れる。それだけで随分と違うそうな。
氷を入れたものに水割り、だとかロックだとかお湯割ではない違う味わいがあるんだそうです。

これはウイスキーの飲み方の応用でウイスキーも常温の水で1対1で割って飲むのが一番美味しい飲み方であり、焼酎はウイスキーよりアルコール度数が弱いから焼酎の半分ぐらいの量でよいと。
今度やってみよう、というか今はロックで焼酎飲んじゃってるし・・・

漫画の方とは関係ないけど
美味(おい)しんぼの料理本
雁屋 哲 花咲 アキラ
4091877710
美味しんぼの料理本―Recipe (続)
雁屋 哲 花咲 アキラ
4091802664
なんて本が出ていたのね。いわゆる漫画に出てくる料理を実際に作る方法ですわな。
ミスター味っ子とかに比べれば基本的には実在する料理でしょうから作る事は出来るんでしょうけど。
感想みてたら分量とかは書いてないのか・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
美味しんぼ関連商品 by Amazon
美味しんぼの料理本(小学館)
ミスター味っ子の料理を実際に再現して作っている方のページ

Posted by 封神龍(酒) at 23:20 | トラックバック | お勧め商品【本・】, お酒

いろいろ音楽CD借りてきた

散歩がてらに蔦谷でCD借りてきました。
栗林みな実 BEST ALBUM II passage
栗林みな実 大久保薫 飯塚昌明
B000EPFR9U
翼はPleasure Lineとかいろいろ入ってます。

いろは
CooRie rino 大久保薫
B000CFWQXW
アニメ びんちょうタンのオープニングテーマ。アニメの名前で探していたら見つからなくて声優欄に置いてたった。アニメ欄で探していたら
もうど~にでもして~
ぴちょんくん イイノマサシ 伊藤由美子
B0000677M1
の、ぴちょんとなぜか間違いそうになったり・・・全然似てないのに・・・

太陽のかけら
白石涼子/eufonius 白石涼子 及川眠子
B000EPFQHS
ひまわり!のオープニングテーマ。

夢迷宮~光と闇のダンス~
Yoko 森由里子 寺嶋民哉
B000EPFQAU
アニメ 夢使いのオープニングだっけか?

本当は
「吉永さん家のガーゴイル」オープニングテーマ「オハヨウ」
双葉&梨々&美森 FUNTA Blues T
B000EWBS00
が売ってたら買おうかと思ったんだけど。

にしてもiPodを買ってから音楽聴くようになったなぁ・・・・ジャンルは偏っているけれど。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 音楽・アニメ・DVD館

Posted by 封神龍(酒) at 22:23 | お勧め商品【/その他/】

なんか久々です・・瓶ビール

SAPPORO DRAFT BEER
酒売場を見ていて最初は焼酎買おうかと思ったんだけど欲しい銘柄がなかったし、暑かったのでビールにしました。なんとなく瓶ビールにしようかな?と思い多摩の地元ビールでも買おうかと思ったけど中ビンで609円と高いので札幌生ビール黒ラベルにしました。

なんか瓶ビールも趣があるというか手酌もいいもんだなぁ。ただ捨てるのが面倒くさい気がするけど。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:58 | トラックバック | お酒

2006年05月29日 (月曜日)

あんまり眠れんかった

ARIAを見て寝ようかと思って布団に入ってもなかなか寝付けず・・酒飲んでそれが覚めてきたから脳が活性化されちゃったらしく全然眠気が来ない。更に考え事始めちゃったもんだからなおさら。それをメモに残しておけば良かったな・・・覚えてないのも多い。外は明るくなっていて最後に時計を見たのが5時頃でした。

時々こんな状態になるのよね、不摂生な生活を送っているからこんなになるわけです。多分寝たのは午前7時やね、それから起きたのが11時でしょう。平日なのに遅すぎ、仕事が午後からで良かった。ある時は寝不足だろうが行くけど体調管理もちゃんとしたいところです。

とりあえず朝飯兼昼飯を食ってお客さんとこにお仕事に。帰り際に本屋に寄って本を買おうと思ったが現金を持ち合わせてなかったしわざわざおろしてきて買うのも面倒だったので業務用スーパーでワイン買って帰りました。前に買ったよつ葉のカマンベールチーズがあったんでね。よつ葉と聞くと急に頭の中に
よつばと! 5 (5)
あずま きよひこ
4840234418
が浮かんできたがとりあえずそれだけ。

しばらく作業を続けて仕事終了。ワインをさっそくあけて飲む。空腹にはかなり効きますな、ワインとか日本酒でもにごり酒とかわ。

夕飯を食って後はテレビ見たりとか。
カンブリア宮殿、面白れぇなあ。引き続きWBS見たりして更に水曜どうでしょうみたり。

にしても砂が足りないか、捨てる砂ならいくらでもありそうなものなのに。

ワイン1本あけて少し物足りなかったのでウイスキーを水割りにして飲んでおります。チーズは食ってしまったしつまみに小龍包を用意して。冷凍品なので美味んぼの話で出てきた奴みたいに電子レンジで解凍するとスープが漏れ出してしまう事が多いのよね。といってもうまくいってもスープの量は多くはないけど。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

社会保険庁いらんだろう?捨ててよさそう

年金不正免除:大幅に拡大、26都府県に 社保庁調査(毎日)
目標設定したら不正、もう体質が出ているとしか思えませんわな。

社保庁の村瀬清司長官は29日の会見で、納付率を上げるための厳しいノルマが不正を生んだとの指摘に「そんなことを言っていたら改革なんか初めからできない」としてノルマの必要性を説き、「このままの社会保険庁でいいのですか」と、改革路線への支持を訴えた。

当たり前のこと。この人は民間から社保庁に来て、少しでもマシにしようと目標設定したらコレだもんね。こんな体質じゃゴーンさんが来ても同じだし小泉首相が自ら指示しても無駄でしょう、潰せ!

そもそもこんなん、民間でやったら背任以外、何者でもない。この不正を考えた奴はトップから芋づる式にとっとと刑務所にぶち込んだ方が国民にとっては良いでしょう。死刑でもいいけど。
>来ないと死刑だから!
じゃないけどさ。

関連
涼宮ハルヒの憂鬱
谷川 流 いとう のいぢ
4044292019

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック |

日本HP ようやくCore Duo搭載ノート

日本HP、Core Duoを搭載したA4ノートPC(インプレス)
日本HP、7万円台からのビジネス向け低価格A4ノート~Core Duo搭載可能(インプレス)
日本HP、ビジネス用途向けA4ノートPC「HP Compaq nx」シリーズを発表(MYCOMジャーナル)
日本HP、情報管理機能を強化した企業向けA4スリムノートPC2機種を発売(日経プレスリリース)
日本HP、7万円台からの企業向けエントリーノートPC発売(ITMEDIA)
情報管理機能を強化、価格性能比に優れた企業向けA4ノートPC2機種(日本HP)
セキュリティ管理ツール「HP ProtectToolsセキュリティマネージャ」(光ドライブやUSBポートの無効化、特定メディアだけ使用可能にするツール)等を搭載したビジネス向けノートの新機種が発表されました。それにしてもようやくIntel Core Duo搭載可能機種ですか。同じBTO系のメーカーでもあるDellだって結構早くに対応していたのにこれはちょっとまずいんじゃないか?海外のHPはもっと早くに対応したの出していたみたいだけどAMDのデュアルコアCPU(AMD Turion 64)に対応したノートも出てますね。

なんで日本HPはこんなに遅いんでしょうか?
とりあえず本日より
日本hpのオンラインストア「hp directplus」
で取り扱い開始のようです。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 21:27 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

夜のニュースチェック060529

中国から日本のメールサーバー内のメールが受信不能に
メール受信に用いられるPOP3のポートを遮断した可能性(インプレス)

なんという国だ。とりあえず対策としてはPOP3じゃないポートでメール受信するかWebMailなどのシステムを使うかで回避するしかないようだ。プロバイダやレンタルサーバーによっても違うようだけどこんなんじゃ中国出張なんて出来ないぞ。POP over SSL=POPSの995番でも大丈夫なんだろうか?

バークレーズ銀行がF-Secureアンチウィルスの導入を決定
- オンライン・バンキング160万ユーザに無償提供 -(F-Secure)

銀行がユーザーにたいしてアンチウイルスソフトを提供なんて珍しいね。

世界初のBlu-ray Discドライブ搭載ノートPC
「VAIO type A VGN-AR90S」(インプレス)

武装錬金アニメ化決定(武装錬金ドットコム)
2006年秋から放映。

ドコモ:おサイフケータイ会員1000万人規模に 3年内(毎日)

HDMI装備で8万円弱の27型ハイビジョン液晶――バイ・デザイン「d:2737MJ」(ITMEDIA)

ナップスタージャパン、今秋に定額制音楽配信を開始(ITMEDIA)

ユニデン、液晶テレビ4製品を値下げ。32V型で10万円台など(ITMEDIA)
家なんて狭いから20インチで十分ですよ、安っ!

KDDIマネー対応のクレジットカード「KDDI THE CARD」登場(ITMEDIA)

年間更新料“ゼロ”のセキュリティソフト──ソースネクスト(ITMEDIA)

通常のソフトウェアと同様となる更新の必要がない「OS対応モデル」という方法を導入したのが大きな特徴。ユーザーは毎年の更新費用の負担や手間をなくせるメリットがある。OS対応モデルとは、1人1台のライセンスが発生し、Windows Vistaの場合はマイクロソフトの公式OSサポート期間が終了する2016年(予定。2006年5月現在。OSサポート期間が延長された場合は、同製品も同じく対応期間が延長される)まで使用できるというもの。同一PCを使い続ける場合であれば、OSをWindows XPからWindows Vistaに変更しても引き続き使用できる

更新料金がいらないとなると確かに手間もなくなるしこれなら安いわな。

ウィルコム、自社PHS専用ブログサービス「W+BLOG」で、他社端末からの閲覧を可能に(CNET)
というか他社の携帯で閲覧、今まで出来なかったの?

ソフト開発者が造った飛行機には乗ることができない--オラクル幹部がパッチ偏重を批判(CNET)

ゲームサーバからHDD30台紛失、最大6万4200人分の情報流出の恐れ(ITMEDIA)
そんな簡単にデータセンター内のHDDが盗まれるもんなの?

CTCと日本HP、サーバとストレージ分野で提携(ITMEDIA)

Red Hat、Linuxカーネルの複数の欠陥に対処(ITMEDIA)

対Adobeへの最初の一歩、CSS正式サポートで迫るMSの新デザインツール(ITMEDIA)
Dreamweaverを超え安い価格で提供して欲しいがマイクロソフトオフィスの例をみるとやっぱり独占になると高くなっちゃうんだよな・・

J-WAVEがオフィスワーカー向けネットラジオ(ITMEDIA)

眞鍋かをり、今度は「ポッドキャストの女王になります」(ITMEDIA)

大人を意識――SCEの新ブランド「PLAYSTATION Signature」立ち上げ(ITMEDIA)
ゲームが複雑化して大人がゲームから離れていってるんだから逆に考えた戦略を提案した方が良いのでは?

PCデポ、薄型テレビ事業に本格参入
-PDP 50/42型で149,900円から。「全モデル最安値」(インプレス)

ウィルコム、ユーザー数が400万人突破(インプレス)
素晴らしい

ウィルコム、次世代PHSの第二期実証実験を実施へ(インプレス)

ライブドアマーケティング、アフィリエイトサービスを開始(インプレス)

FC2、FC2ブログでGoogleアフィリエイトが利用できない件でコメント発表(インプレス)
原因不明でアドセンスが使えなくなってる?日本法人に連絡しても
「的を射ないご返信を頂いただけ」
となっているし。というかそれがグーグルからみれば正式な回答なんでしょうけど。
こんなんじゃ日本のサービスを開発する会社もどんどんグーグルから離れていくわけですよ、もう少し考えて欲しいものです。
にしてもどこかのブログが違反したというだけでそれに関するドメインすべてにおいて停止されてしまうのは少し恐ろしいかも。

スケジュール管理はやっぱり「手帳」が一番!? (japan.internet.com)
ただ紙も面倒くさいんだよな・・・検索できないし。今は強引に手帳使っているけど何かしっくりこない。

IBM System i5 で LAMP とリッチクライアントソリューションを連携(japan.internet.com)

この夏は下半身もクールビズ?丸井今井札幌本店に話題の「ふんどし」入荷(BNN)

男の家電第22回 ハンドシュレッダーで力任せの個人情報保護(MYCOM)

Posted by 封神龍(酒) at 20:51 | ビジネス3

赤ワイン LA PAMPA ESTATE(ラ パンパ エステート レッド)

赤ワイン LA PAMPA ESTATE(ラ パンパ エステート レッド)
赤ワイン「赤ワイン LA PAMPA ESTATE(ラ パンパ エステート レッド)」を買ってきました。本当は本屋でWebクリエーターでも買おうかと思ったら現金1000円しか持ってなくて家にチーズもあるからワインも飲みたい気分だったので赤ワインを買ってきたのでした。

ブドウ品種はテンプラーニョ65%、マルベック35%で説明文は「赤い果実の香り、なめらかな味わいのミディアムボディ」という感じ。

私はこういう味も好きですねぃ。

関連
ラバンパ エステート メンドーザ  (赤)   
ラバンパ エステート メンドーザ  (赤)   

ラバンパ エステート メンドーザ(赤) by Yahooショッピング
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 19:48 | トラックバック | お酒

猫
こういうのを見ていると猫を飼いたくなりますなぁ、送ってもらった写真だけど・・・

どういった猫なのかはよくわからんが誇り高き野良に違いない、と勝手に想像してみる。

関連

ヘビーアスレチックL-RApadAS-122
キャットタワー、いいよな・・・

Posted by 封神龍(酒) at 13:18 |

アニメ ARIA The NATURAL 第9話「その素顔の星たちは・・・」

灯里さん、お客さんを乗せて観光案内お仕事ですか。指導員としてアリシアさんがいるわけですがやっぱり民家の庭の薔薇の部分では突っ込みというかフォロー入ると思いました。普段、見ている灯里さんがわからんでお客さんが隠れた素敵を発見してしまうというのもあれですが先入観なしに入ってった方が普段の道でも面白い発見があったりするものですけどね。

そういう発見をしようと仕事の後に隠れた素敵を探そうと灯里さんは動きますが何も発見せず。藍華とアリスさんと一緒にお互いの素敵ポイントを紹介してもらいますが結局、自分の隠れた素敵ポイントは発見できず。

夜になったら探してみようと思うけど一帯が停電という事で探し回るのは中止に。

夜、真っ暗だと灯里さんは眠れないと。そしたらアリシアさんがキャンドル持ってきてくれました。蝋燭に火をつけて幻想的な灯りと空間を作り出す。

ミルクティや昼間に買ってきた蕎麦が入ったパンを食ったりして灯りを消して眠りに。アリシアさんも見習い時にあの新人用の部屋で過ごしていたんですね。

アリシアさんの昔話もなんとなくええ話やなぁと。
心に暖かな炎を灯し続けなさい、その炎で照らしつづけていればこっそり隠れた素敵は必ず発見出来ると。

そして電気がない部屋がなぜか明るい、それは星空の光。
知らない事が多いのは嬉しい事、知らない事が多いって事はまだまだたくさんの素敵があるって事なんだそうな。

今回の挿入歌、なんて曲かな?
と思ったらエンディングに書いてありました。エンディングテーマの
夏待ち
ROUND TABLE featuring Nino 北川勝利 ROUND TABLE
B000EQIRU0
に収録されている
・潮騒ROUND TABLE featuring Nino - 夏待ち (『ARIA The NATURAL』エンディングテーマ) - Single - 潮騒
という曲ですね。iTunesをインストールしてあれば上記のiTunesのボタンから試聴も出来ます、気に入ればそのまま購入も出来ます。エンディングの
・夏待ちROUND TABLE featuring Nino - 夏待ち (『ARIA The NATURAL』エンディングテーマ) - Single - 夏待ち
もかなり好きな曲なんでお薦めです。

ARIA The NATURAL オリジナルサウンドトラック
TVサントラ CHORO CLUB 牧野由依
B000F7NTG0
そういやARIAナチュラルのサウンドトラック、もう発売されてたんですね。前にも紹介した気がするけど忘れてた。

関連
新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」
ARIA The NATURALのオープング「ユーフォリア」とエンディング「夏待ち」がiTuns Music Storeに

Posted by 封神龍(酒) at 02:38 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

2006年05月28日 (日曜日)

MacBookセットアップしたり

今日も朝は遅め、なんとなく飯を食うのも面倒だったのでとりあえずコーヒーでも飲みながら最初はグターっとして過ごす。

とりあえず明日ぐらいからはMacBookを仕事で使いたいので最終調整。インストールしていなかったアプリをインストールしてファイルも移動させてだいたいは終了です。PHSの接続設定も行いましたし。

Windowsの方もソフトの設定とかいろいろやってアンチウイルスソフト入れてだいたいの作業は完了かな。

流石に飯を食っていないと腹が減ってきたので夕方頃、ちょっとオヤツを買いに外出。同居人には雪見だいふくの新Ver桃雪見だいふくを頼まれました。

午前中はなんだか曇りって感じな気がしましたが夕方にもなれば晴れバレです。自転車で走っているだけだけど気分ええわ。

MacBookでの作業は自分の部屋の小さな折畳式のちゃぶ台(テーブルかな)で作業していたんですが低くて作業しているだけで疲れてくる、肩もなんかこってくるし。

という事で場所移動、今回のMacBookは無線LANがついているのでネットワークケーブルがない場所でも出来るし持ち運び自由、という事で今のテーブルで作業。やっぱり座りながらの方がやりやすい。
音楽聴きながら・・・と思ったらiTunesが入っているから共有しているとこから引っ張ってくればわざわざデータ移す必要ないんだよな。今更ながらに思うけど、こりゃ便利。ついでだから映像も共有できればいいんだけど・・・となると欲しくなるのが
LF-PK1 ロケーションフリーベースステーション
B000BD89E0
ですな。今度はクライアントソフトもMacにも対応するというし。

テレビ見ながら作業、というよりかはBGM替りにテレビをつけておく事が多いので。

でも無線LAN、本当に便利。そしてiTunesの音楽共有もマジで便利。こんな事ならもう少し早く無線LANを導入すればよかったかも。

これなら夏でもエアコンのある部屋で作業ができるぜ!

夕飯を食って後はしばらく作業を続けて後はテレビ見たりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

MacBookで動作するWindowsで時間がおかしい?

MacBookでWindowsXPを使っているのですが何度か使っていてウインドウズの時間表示がおかしいのに気がつきました。最初はズレてるからタイムゾーンを日本に設定して時刻も「日付と時刻のプロパティ」の「インターネット時刻」でタイムサーバーと手動で同期させて修正しましたが再起動するとまた、時間が変な状態。

毎回初期化されているのだろうか?
とりあえずこういう時はググって見て同じような症状がないかどうかを調べてみますと近い状態のものがアップルのホームページにありました。
Boot Camp Beta: システム条件、インストール方法、およびよくお問い合わせいただくご質問 (FAQ)
その中に
> コンピュータ上の Mac OS X と Windows XP でそれぞれ時刻表示が異なります。
という質問があり答えは

Windows XP と Mac OS X では、コンピュータの日付と時刻の情報の処理方法が異なるので、オペレーティングシステムを切り替えると日付と時刻が異なって表示されることがあります。オペレーティングシステムを切り替えるたびに、ネットワークタイムサーバを使用して日付と時刻を合わせてください。Mac OS X では「システム環境設定」の「日付と時刻」で「日付と時刻を自動的に設定」を選択してください。Windows XP では、コントロールパネルの「日付と時刻のプロパティ」で「今すぐ更新」ボタンをクリックしてください。

と書いてあります。これは少々のズレの事なのでしょうか?それとも私のところの症状のようにほぼ初期化されてしまう状態の事なのでしょうか?とにかく時間がずれたら「日付と時刻のプロパティ」で直せと書いてありますのでそうするしかないのかな?

ただ、起動するたびにそんな作業をするのは面倒くさいので時刻あわせを自動で行うソフトかバッチ処理でやってしまう事にしました。
メモ帳開いて
net time /setsntp:ntp2.plala.or.jp
と書いて「ファイル名.bat」として保存し「スタートアップ」の中に入れておきます。
後は起動するたびにスタートアップにこのファイルが入っているわけですから黒いMS-DOSの画面が一瞬開いて勝手に時刻調節してくれます。

それかサービスで出来るんだっけか?起動時にntpサーバーと同期するのって?問題があるとすればネットに接続している環境じゃないとNTPサーバーに接続が出来ないので役に立たないわけですが。

関連
MacBook買ってきた
MacBookをしばらく使ってみて
Mac OS XのMailのデータ移行
W-ZERO3をMacBookのモデムとして使う
ウイルス対策ソフト 「NOD32アンチウイルス」

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | トラックバック | Mac

ウイルス対策ソフト 「NOD32アンチウイルス」

NOD32 アンチウイルス V2.5
B000B2WPK0
MacBookでWindows XP Professionalをインストールして使っているわけですがウインドウズとなると確実にアンチウイルスソフトは必要となります。というかないとほぼ確実に感染するんじゃ?と思えるぐらい、Windows用ウイルスファイルは至る所からやってまいります。メールもそうだしホームページ見ていてもそうだろうし。私はそういうホームページは見に行かないのでそっち経由で入ってきたことはありませんが念のためですね。

ちなみにダウンロード版は

NOD32アンチウイルス V2.7 ダウンロード版
こちら。わざわざ店舗まで買いに出かけなくても決済してすぐに使用する事が出来ます。

現在、デスクトップのWindows2000機VAIO君には
ウイルスセキュリティ2006 有効期間35日プラス版 (説明扉付きスリムパッケージ版)
B000EWC4OY
を入れて使っております。ただ時々ブルーバックになるし(他で使っている分はこういったエラーはでないんですけどね)VPN接続をするとネットワークにつながらなくなるという不具合があるので(多分、異なるネットワークに接続するとおかしくなる不具合はまだ直ってないと思う)ノートではいずれVPNを使う可能性もあるし違うソフトの方がいいかな?と思い、今回はNOD32 アンチウイルス V2.5の体験版を入れてしばらく使ってみることにしました。
アマゾンのレビューとか見るとだいぶ評判はいいようだし、未知のウイルスを防ぐヒューリスティック( Heuristics : 発見的手法 ) 機能も魅力的だし。何より高速に動作するようですね。

体験版は約1ヶ月使えるようです。
キヤノンシステムソリューションズ株式会社:NOD32 アンチウイルス V2.5
こちらで体験版をダウンロードし、メールアドレスを登録すれば体験版を使えます。

さっそくインストールして使ってみましたが確かに動作は速い、MacBookの性能で遅ければ逆に問題でしょうけど全然早いというか気にならないです。ソフトとかも入れたてでファイルは数少ないけど全体スキャンも行ってみましたがこれまた早い。
>検査終了時刻:22:46:08検査に要した時間:314秒(00:05:14)
な感じです。

ウイルスセキュリティも早いですがこれもまた随分、早いですな。これなら他でノートンアンチウイルスとかも使ってますし昔はウイルスバスターも使っていましたがウイルスバスターはともかくノートンの重さは恐ろしいものがありますから。(ノートンはMacユーザーにも同じみなメーカーでしょうからだいたいおわかりかと思います)

未知のウイルスを防ぐ、という機能もkakaku.comの事件の時にも役にたったようですし過信は禁物ですが頼もしい機能といえそう。

インターフェイスはウイルスバスターやノートンなどわかりやすいソフトと比べると少々癖があるかもしれませんが使っているうちに慣れるでしょう。

動作環境を見ていると通常ユーザー版でも
日本語 Microsoft Windows 2000 Server
日本語 Microsoft Windows 2000 Advanced Server
日本語 Microsoft Windows Server 2003 Standard Edition
のようなサーバーOSにインストールできるアンチウイルスソフトって珍しくない?サーバーにはインストール出来ませんと言われるのが普通なのに。

関連
Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 通常版
B0004GR83W

MacBook買ってきた
MacBookをしばらく使ってみて
Mac OS XのMailのデータ移行
W-ZERO3をMacBookのモデムとして使う

W-ZERO3をMacBookのモデムとして使う

iBookから環境の移行を進めておりますがMacBookでも外部環境でPHSによる通信が出来る状態にしておく必要があります。とりあえずはWindowsXP環境はあとでいいかな?という事でMac OS Xの方で設定を行います。例のごとく、私が使っているPHSはW-ZERO3ですのでIntel Macに対応したモデムドライバを捜す事になります。iBookと同じモデムドライバでいいのだろうか?と思って調べてみると・・・

一応新しいモデムドライバがLife with Mac OS X @rNoteさんで発表されていました。
W-ZERO 3 Modem Driver 1.3.1a
>SDK の都合で正しく動作してなかったので、ビルド方式を修正し Intel CPU 搭載の Mac で
>動作確認をした 1.3.1a を作りました。ソースは一切書き換えてないので、PowerPC 版で 1.3.1 を
>使ってる方はアップデートの必要はありません。いちおう入れても動くのは確認しているので、
>アップデートしても差し支えはありませんが

との事。
さっそくダウンロードさせていただきドライバをインストールし前回と同じように設定を行いました。

接続ボタンを押すと普通にPHS(W-ZERO3)経由でネットに接続が出来ました。これで大半の環境移行は終わったので後はiBookを初期化して処分するだけとなりますわな。

後、
W-ZERO3 ドライバーの「パケ詰まり」現象を追試
というのも初めて知った。そういやいきなりPHS接続が切れる事が多々あった時があったけどそれの事か。(というか接続はしているんだけどネットにつながらない状態)

関連
W-ZERO3をiBookのモデムとして使う

Posted by 封神龍(酒) at 18:38 | トラックバック | Mac

Mac OS XでDVDにバックアップで問題?

iBookからMacBookへ環境移行を行っています。ついでにiBookの主要データのバックアップもDVDに取っておこうと思い(サーバーには時々バックアップ取っているけどね)、各Usersフォルダをサーバーに移しました。iBookからサーバーにアクセスしてファイルを移動させます(サーバー機からiBookにアクセスではなく)。
各ホームフォルダ以下をコピーする際にiBookの管理者の情報が必要だというダイアログが出てくるので認証してデータを移動させました。

後はDVD-Rメディアをサーバー機に入れて単純なデータですので特にバックアップソフトを使うわずドラッグアンドドロップでデータをコピーします。その際にも管理者権限がどうとか出てくるので認証を解除してコピーを続け準備が整ったらDVD-Rに焼きます。

しかし途中で焼きが失敗?メディアが悪かったのかな?と次もやりますがまた失敗。おかしい、という事でそのバックアップデータを調べてみるとなんだかアクセス権限が変。サーバーへアクセスする時はちゃんとそのユーザーの権限でアクセスしたので権限はサーバー機のユーザーになるはずが502とか不明になっちゃっている。

Finderからアクセス権限を変えてみるもなんかおかしい気がする。ターミナルからchownで変えようかと思ったけど、もう面倒くさいのですべての権限を超越したrootでログインして焼いちゃいました。そしたら全然問題なし。

iBookで認証してファイルをコピーした際に何か特殊な権限まで引き継いでしまったのかな?今後気をつけよう。

ちなみに環境はiBookがMac OS X v10.4.6、サーバー機のPowerMac G5がMac OS X Server v10.3.9です。

Posted by 封神龍(酒) at 14:20 | Mac

2006年05月27日 (土曜日)

酔いつぶれて寝てた

気づいたのは午前3時頃、電気をつけっぱなしでコンタクトもつけっぱなし。パソコンもつけっぱなしでテレビソフトも起動していてもうパソコンで作業している時にそのまま酔っ払って寝落ちしたらしい。

最近は眠くてそういう事になることは少ないですがな。新聞奨学生時代なんてしょっちゅうだったが。ヘタしたら2~3時間しか寝られない世界、でしたらかな。休みの日はとにかく寝ていた。

とりあえずコンタクト外してパソコンの電源を落として寝たわけで。起きたのが10時過ぎでしたよ、かなり寝たな。なんだか二日酔いに近い状態で食欲もなかったので昨日、少し飲んで残っていた発泡酒を飲んでみる。やっぱりぬるいとまずい、と思ったけどそんな状態で酒を口にしているのだから私の酒好きも相当なものだ。

しばらくグターっと過ごす、今日は完璧に休もう、休まないとやヴぁい、と。

それでも新聞読んだり本読んだりしちゃうわけですがね。

マックブックのデータ移行や環境構築もだいぶ進んできた。あと少しで完璧に移行できるかな。

夕方、ブラッドプラスを見て夕飯を食う。流石に朝飯も昼飯も食わずに居たので腹が減ってましたよ。後は久々に風呂、ゆっくり浸かって半二日酔い状態を解消せねば。頭が痛い、吐き気がするという程じゃないのである意味、強くなったものだ。

WBS見ていてブラックニッカのロックと小腹が空いたのでウインナーをボイルして食う。
そして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

夕方のニュースチェック060527

新聞に生き残りの道はあるか 新聞社サイト、アクセス伸びず(ITMEDIA)
周りで新聞読んでいる人は本当に少ないですね。でもネットのニュースだと見たいニュースしかみないのでやっぱり情報に偏りが出るんじゃないかと。新聞だとめくっているうちに見出しは結構頭に入るし興味なくても軽く読み流す事もあるし。と、新聞の良さはわかりますが現代の趣向が変わっている以上、新聞社も対策せざるを得ないでしょう。新聞販売店も困るでしょうがネットに重点をおいた戦略を進めていかないとやばいのでは?

国内の温泉研究者らが解説、定山渓で温泉市民講座(BNN)

初の“殻無し”Blu-ray Discレコーダ
ムーブ対応した地デジパソコン
ソニー 「VAIO type R(VGC-RC72DPL9)」(インプレス)

ヤフー、企業向け Web ホスティングサービスにホームページ作成ツールを追加(japan.internet.com)

米DivX、Mac OS X用「DivX for Mac 6.5」を発表(インプレス)

他人名義で300万通の広告メールを送信した会社員を逮捕、千葉県警(インプレス)

3分の1の企業がLinuxサーバーにウイルス対策を未導入、トレンドマイクロ(インプレス)
導入しているところ、結構多くない?

Longhorn Serverとハードウェア(インプレス)
GUIなしでもインストール・動作可能。UNIX系OSのようにサーバーOSらしくなってきました。

マイクロソフト、Windows Server 2003のネットワークパフォーマンスを強化するアドオン(インプレス)

「Movable Typeで世の中のWebをXHTML+CSSに変えていきたい」スカイアークシステム小林社長(インプレス)

トレンドマイクロ、SELinuxをサポートしたLinux環境向けウイルス対策ソフト新版(インプレス)

エア・ドゥの今期、9割減益の見通し・スカイマーク参入響く(日経)

公開中のHTMLファイルがごっそり消失!?(@IT)

HP-UX新版を準備するHP(ITMEDIA)

Google、PicasaのLinux版リリース(ITMEDIA)

Googleがシェア50%に到達(ITMEDIA)

松下の草津事業所から、「てんぷら油トラック」が発進(インプレス)
廃油をリサイクル、地球に優しいと。

Windows Vista版IE 7の名称は「IE 7+」に(ITMEDIA)

バリューコマース、RSSフィードをバナー広告で表示する「RSSバナー」(インプレス)

ネットレイティングス、「mixi」の利用者急増などを指摘
視聴率データに見るネット利用の変化を萩原社長が説明(インプレス)

Drupal 4.7(ITMEDIA)

IT部門の管理職をオファーされたら(ITMEDIA)

「事前の削除」で無駄を一掃する(ITMEDIA)

データベース市場、オープンソース台頭で根本的な変革も(ITMEDIA)
大抵はMySQLで十分な気もしますしねぇ。

日本生まれの検索連動型モバイル広告に熱い視線--サーチテリア(CNET)

グーグルの勢いを止められるか--ヤフーとイーベイが提携へ(CNET)

デルとグーグルが提携--第1弾は検索ソフトのプレインストール(CNET)

WebデザイナーのためのAjaxツール、Adobeの「Spry framework」とは?(MYCOMジャーナル)

5系ファイナル、FreeBSD 5.5-RELEASE 公開(MYCOMジャーナル)

Windows VistaのHD DVDサポート(インプレス)

「OSインディペンデント」でリビングのAV端末を狙う
-WinHECで明かされた「Media Center」戦略(インプレス)

Posted by 封神龍(酒) at 19:58 | ビジネス3

2006年05月26日 (金曜日)

2006NEW環境展に行ったり酒飲んだり

今日は7時過ぎに起きて朝飯を食いコーヒーを飲み出撃準備。昨日、寝たのは午前2時か3時だよね・・・少し眠い。いくつかメールの対応だけして外出、タクシーで拾ってもらって駅まで行ってそこから中央線でまずは水道橋駅の東京ドームホテルで用事を済まし、次に新橋にでてゆりかもめで国際展示場まで。

先日から東京ビックサイトで開催されている2006NEW環境展に行ってきました。ちょっとみたいソフトウェアがありましてね、ついでにいろいろまわってみてきて集合し近くの酒屋で飲みでございます。有明パークビル内にある
旬・魚・食・彩 むら田
って所だったかな?ビール飲んで焼酎飲んで。食事も美味いですわ。

それから2次会、神田に移動してまた焼酎飲み。流石にかなり酔っ払いましたわ。いろいろとありがたいお言葉もいただけましてまたひとつ勉強になりました。ああいった事を言ってくれる方は少ないですからね。

後は電車で帰ったわけですがさすがに家について相当酔っ払っていたみたいでパソコンも電気もつけっぱなしで寝ていた・・・

あれだけコーヒーを飲んで胃がちょっと荒れ気味だったけど酒の飲みすぎで普通に寝られたわけですわな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

2006年05月25日 (木曜日)

比較的過ごしやすい一日になりました

いや・・・今日の天気言われても。
という話はおいといて今日の日記です、今日は天気もよく気温もそこそこで過ごしやすいですな。午前中はいつもどおり過ごしとりあえず朝飯兼昼飯を食う。おかずが何もなかったのでふりかけとバター醤油で食いました。最初はふりかけで1膳食って2杯目は道民ながらのバター醤油で飯を食います。これだけでご飯さえあれば結構食えるもんだ。

昨日買ってきたコーヒー粉を使ってコーヒー作る、美味い。水が良かったり入れ方次第で更に美味くなるんだろうけどね。

お客さんとこでお仕事して帰り際に本屋で本を買い、スーパーで冷凍食品とか買いまくって帰宅。これで冷蔵庫におかずを作る材料がない場合でもすぐに飯を食えるぜ。

夕飯食ってしばらく作業して本日のお仕事終了。フェタチーズをつまみにワイン一本あけてWBSを見て一日が終わっていくのでした。

関連
苺ましまろ 3 (3) 電撃コミックス
ばらスィー
4840226237

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

もう募金したくなくなる・・

日本ユニセフ協会の謎(野良里蔵狸 -norakura-さん)
赤い羽根共同募金の謎(野良里蔵狸 -norakura-さん)
なんだか読んでいると募金なんてしたくなくなってきた・・・大半はちゃんと善意のために使われているのだろうけどこんなんじゃ社会保険庁とかと対して変わらないじゃん。なんで用途以外に使うかな?答えは簡単で儲かるから、だろうけど。

戸別募金って何やねん・・・

そういやユニセフの名前で募金(振り込んで)してくれんか?というようなDMみたいの来ていたけどあれも日本ユニセフだったのかな?その時は振り込まずに捨てちゃったけども(だいたい振り込め、と送られてくるようなもんは今の時代、なかなか信頼できないわな)、そんなんで使われるなら払いたくないね。

なので今後、人の役に立ちたいというのならば現物支給の方が良かったりして。売られてそのお金を使われた、だとまたシャレにならないけど血とかなら・・・ね。

ついでに
牛乳は危険な飲み物?
を見ていて出来れば直接、農家から牛乳を買いたくなってきたよ。
昔ながらの組織じゃ限界が来ているのかな?農協って何をやってんだろう?片方の情報のみを参照するのは危険だろうけどどちらにしても牛乳は体にいいと思うんですけどね、美味いし。

Posted by 封神龍(酒) at 22:51 | トラックバック |

ZOIDS ONLINE WARS(ゾイドオンラインウォーズ)+夜のニュースチェック060525

ゾイドが登場するオンラインシミュレーション「ZOIDS ONLINE WARS」(インプレス)
“ゾイド”と“メイド”が夢のコラボレート――「ゾイドオンラインウォーズ」始動(ITMEDIA)
タカラトミー、看板商品「ゾイド」でPC向けオンラインゲームに参入(MYCOMジャーナル)
「ゾイドユニバース」、「ゾイドオンラインウォーズ」プレビュー
自分だけの「ゾイド軍団」を編成し、オンラインの戦場に出撃!(インプレス)

タカラトミー、「ゾイドオンラインウォーズ」プレスカンファレンスを開催
「ゾイドユニバース」でオンラインゲーム市場に本格参入(インプレス)

タカラトミー,5月27日より「ZOIDS ONLINE WARS」クローズドβテスト開始(4Gamer.net)
ゾイドを題材にしたオンラインシミュレーションゲームがついに登場!第1次ベータテストを5月27日14時より開始です。先着300名の募集を予定しているという。ゾイドユニットの作成はZOIDS ONLINE WARSと平行して展開するコミュニティサービス「ゾイドユニバース」で行う。
ゾイドユニバースは5月27日から
http://www.zoids-uni.com/
でアクセスできるみたい、今はパスワード制限かかってて見れません。
ゾイドユニバースの1アプリとしてゾイドオンラインウォーズがあるので今後、他のゾイドゲームが出るのかな?なぜメイドがゾイドを紹介しているのかはよくわかりません(本当にメイドとゾイドをかけているのか?)。
一応MYCOMさんの方だとゾイドがタカラトミーの看板商品として紹介されている、嬉しい・・ね?発表会はなぜかメイドカフェ、「めいど in じゃぱん」で開催されていたのだそうです、なぜ?!!更にゾイド紙芝居「リカちゃんに教わるゾイド劇場」を行った店員の野水伊織さんはゾイドが好きだという事で
>「『サーベルタイガー』とかあこがれだったので……」と話していたが、
>『セイバータイガー』を旧シリーズ名で呼んだあたり、実はかなりのマニア?
確かに(笑)。今の世代はセイバータイガー言うよね。そしてその記事を書いている方もマニアだよ。
>「セイバータイガー」は105万9000個,「シールドライガー」は100万3000個,
>「コマンドウルフ」は98万6000個という売り上げを記録している
全部、旧シリーズじゃね?ブレードライガーはどうよ?

“飲む酸素”でリフレッシュ 酸素ドリンク続々(ITMEDIA)
あるあるで紹介した時からブームになってんのかと思ってた。あるあるから紹介される前に酸素バーもあったし。
O2Venus

貸しオフィスがもっと便利に――追加料金なしでマッサージ機も(ITMEDIA)
近くにこういうのできないかな、というかSOHOのオフィスでもいいから。メインのお客さんが近くにあるのに都心部に構えるのも面倒だし。

ソニー、USB端子を搭載したシンプルウォークマン(ITMEDIA)
AACにも対応、DRM付きのに対応していないのは残念だけどこれならソニーのウォークマンも購入検討に入るな。一時のPSPみたいにiTunesで作り出すAACファイルの拡張子には対応していないとかないでしょうね?

100ドルノートPC、実現に向け一歩前進--オレンジ色のプロトタイプも登場(CNET)

ソニー、「ウォークマンA」HDDモデルをAACに対応
-最新ファームを公開。SonicStage CPをサポート(インプレス)

ソニー、新オーディオソフト「SonicStage CP」を公開
-CONNECT Playerの機能を統合。AACリッピング対応(インプレス)

日経新聞社を装う偽メールが出回る、ウイルス感染も(インプレス)
日経にも記事出てました。

任天堂のWiiは2万5000円以下(ITMEDIA)
安っ!

4人に3人が「PS3 欲しい」、認知度は9割近く~次世代ゲーム機調査(japan.internet.com)
安ければな!!

「あとで見る」に埋もれるHDDレコーダー(ITMEDIA)

ネットインフラが悲鳴 「ネットテレビ+デイトレ」のダブルパンチ(ITMEDIA)
地方に作ってもネットワーク管理者がいねぇか、札幌にでも作ってくれい。

KDDI、auにパナソニック製端末を投入--2007年春に発売の予定(CNET)
ドコモ携帯で人気な松下製がauでも発売されると。今はPが一番人気じゃないんだっけ?

64bit化を急速に進めるMicrosoft(インプレス)

MS、「Vista」と第三者アプリケーションの相性を調べるツールをリリースへ(CNET)
ユーザー権限が低く抑えられているという点はMac OS Xに似ていますけれどそんな事をすれば既存のOSで動いているアプリで動かないものも出てきましょう。その相性を調べるツールです。
Windows95と地上の星(Life is beautifulさん)
とか見ているとWindowsも多大な苦労をして過去の資産を受け継いでいるんだなと思いますわ。Macの場合だと新OSの上で強引に旧OSをまるごと動かすという方法取ったのに。インテルCPUへの移行は見事だと思いましたけどね。

「ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート ポータブル」発売記念壁紙配信(ITMEDIA)
もう発売してたのか。

記事ごとの「タグ付け」を可能にしたlivedoor Blog(ITMEDIA)

「PostgreSQL」にセキュリティ・ホール,SQLインジェクション攻撃を許す(ITPro)

セブンイレブンが500億円投じ新システム、5月末から店舗システムを全国展開(ITPro)

"pmset"でMacBookを「冷凍睡眠」させる(MYCOMジャーナル)

ソースネクスト、動画ファイルをiPod対応形式に変換できるソフト2製品を発売(CNET)
「iPod selection モバイル動画」と「iPod selection モバイル動画 プラスDVD」の2種類発売。プラスDVDの方はAVI、MPEG-1、WMV、ASFに加えDVD-Video形式のファイルを変換する事が可能。あれ?PSPには対応してくれないの?

マーズフラッグ、ブログポータルサイト「JUGEM」に新検索エンジン「MARS FLAG」を提供(日経プレスリリース)

「ウイルスの登場は時間の問題、Winnyの使用は今すぐ中止してほしい」
~Winnyの脆弱性を発見した米eEyeの鵜飼裕司氏(インプレス)

ルーターの奥にウィニーを使っているパソコンがあって防御できればいいんだけどWinny使うためにポート開けている以上、この手のワームが発生したらとんでもない事になりそうですな。

KDDIと東京電力、トリプルプレイ対応のFTTHサービス「ひかりone」(インプレス)

Posted by 封神龍(酒) at 19:47 | ビジネス3

自転車2人乗りで摘発

日経朝刊に「自転車2人乗り厳罰 女子高生に「赤切符」」という記事がありました。川崎で自転車に2人乗りしていた女子高生に対して警官が警告したがその後も乗りつづけたため、交通切符(赤切符)を交付したという。ちなみに黄色だと指導警告表(イエローカード)という事で指導のみみたいですが赤ですと成人ならば略式起訴されて刑事処分の対象となります(前科がついちゃいます)。今回は未成年のため、道交法違反の非行事実で家庭裁判所に送致されます。

先月から警察も自転車の危険行為についても取締りを強化しています。スピードの出しすぎや携帯を使いながらの自転車運転、信号無視、夜間時の無灯火、悪質な酔っ払い運転も対象となる可能性もあるでしょうね。

確かに歩いている時にほんの少し横を凄いスピードで通り過ぎていく人もいますしあれは危険だなぁと思いました。私は極力、人がいる時はスピード落とすようにしていますけどそれでも歩いている人からみれば早いと思われる可能性もありますわな。

とにかく自転車であろうが安全運転で、最近事故が増えているらしいですから。
マナーが悪化、というのもあるのでしょうが今の時代はマナーに頼っても無駄なので法律なり何なりで摘発しないと収まらないでしょうなぁ。

関連
増える事故に『ブレーキ』
相次ぐ自転車への『赤切符』(中日新聞)

Posted by 封神龍(酒) at 13:05 | トラックバック |

ヤフーがブラウザ上で再生出来るポッドキャスティングポータル開始

Yahoo!がポッドキャストポータル ブラウザで登録・再生も(ITMEDIA)
ブラウザ上で再生できるPodcastingポータル「Yahoo!ポッドキャスト」(ITMEDIA)
メインで使っているのがWindows2000の古いパソコンなのでiTunes立ち上げてPodCasting聞くのも面倒くさいな、と思っていたのですがブラウザで再生出来るシステムを備え、ポッドキャスティングのポータルサイト的なサービスがヤフーから登場しました。
Yahoo!ポッドキャスト
でも使ってみようとしたら問題発生。

Firefoxでアクセスしたら

お使いの環境ではご利用いただけません。Yahoo!ポッドキャストの機能を利用するには下記のソフトウエア、動作環境が必要です。

・Windows 2000 以上
・Microsoft Internet Explorer 5.5 以上のブラウザ
・Windows Media Player 9.0 以上
・JavaScript、ActiveXコントロールの使用を許可する設定にしてください


なんだそうです。

未だにWindows+IE5.5(JavaScript、ActiveXコントロールをON)以上+Windows Mediaが必要な環境を作り出すとは。

新しいMacBookやPowerMacのMac OS X環境でポッドキャスティングは楽しむとするよ!

Posted by 封神龍(酒) at 02:41 | トラックバック | ビジネス3

アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第8話 「孤島症候群(後編)」

先週は「アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第7話 「ミステリックサイン」」という事で1話おいてわざわざ後編やるとは。全編はペンションオーナーが死んだところから?ハルヒなのにシリアスな話だ!と思ったけど案の定・・・

最初の方は謎解きで話が進んでいって途中でキョンが何かおかしいと気が付き始める。ハルヒさんの見た影は本当に単なる見間違いかそれとも何かを作り出したのかはわかりませんがとりあえず気分悪い終わり方じゃなくて良かった。

最初に部屋を出るときに長門に「誰がきても開けちゃ駄目よ!」というと本当にそのとおり実行するとは。言った本人ですら部屋に入れなくなり・・・キョンが命令解除、もしくは命令上書きという言葉遣いで解除してましたけどキョンだと言う事を聞くのか?それとも言い方次第でどうとでもなるのか?

結局、小泉達の芝居、というのがわかるのですがキョンが結構気づいていてたね。

どちらにしてもこれじゃ、本当に小説を買わないと話がどの位置なのか全然わからん。小説が売れる理由がよくわかるわ。

関連
涼宮ハルヒ関連 By Amazon

Posted by 封神龍(酒) at 02:17 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

2006年05月24日 (水曜日)

雨が凄いナリ

午前中はいつもどおり過ごしておりました。天気もいいしちょっと外にでた感じじゃ気持ちいいですね、暑いけど。朝飯兼昼飯を食う、何もなかったのでレトルトカレーです。冷凍食品やレトルトは何もない時にすぐ食えるからよい。

同居人が学校から帰って来て今日で試験で無事、自動二輪の免許を取ったらしい。これでバイクに乗れると。新しい免許作るのに時間がかかるからついでに献血してきたらしい。私も前やったけど思ったより時間がかかるんだよね、でも必要としている人がいるならば時間があればやりたいところです。ふと思ったけどこれだけ技術の発達した現代でも血って作れないんですね、やはり人に関わるものは難しいというかなんというか人口血液でも作れればまた多数の人が救われるのでしょうけど。

今日は外でのお仕事の予定がなかったので中でいろいろと作業しておりました。
用事があったので出かけようと思ったらなんだかサンダガが・・じゃなくて雷の音が・・・雨が降る?そういや天気予報でもそんな事を言ってましたな。

様子見で本読んで待ってたけど凄い雨が降り始めたのでしばらく作業をしつつ待つ。一度、止んだので出かけて用事を済ませて駅周辺から帰ろうかと思ったら雨が・・・たこ焼きとか食って時間を潰して少し止んできたので再び移動していつものコーヒー屋さんで粉を買ったらまた土砂降り。
粉買うとサービスコーヒーいただけるのでそれを頂きながらしょうがないのでW-ZERO3で作業しながら時間つぶし。
やっぱりW-ZERO3いいですよ、PC向け表示のサイボウズに普通にアクセスできて必要だったメール書けちゃうんだから。住所録にアクセスしてメールアドレス引っ張り出してそこから送信、という。

雨が少し止んだかな?と思ったタイミングで出たのですがすぐに土砂降り復活。濡れて自宅にたどり着いたのでした。

夕飯は何も冷蔵庫にない、という事でレトルトカレーと中途半端に余っていた冷凍食品類で食いました。餃子とかコロッケとか。

しばらく作業して本日のお仕事は終了。仕事兼趣味だけどiBookからMacBookにデータ移行を行っておりました。

WBS見て一日が終わっていくという事で。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

Mac OS XのMailのデータ移行

Mac OS X 10.4 の重要なファイルをバックアップおよびリストアする方法(アップル)
引き続きiBookからのデータ移行を行っております。アプリケーションについてはだいたいの移行を終えたので今度はデータです。
iBookとMacBook
左iBook、右MacBookね。iBookは有線で、MacBookは無線で接続させております。やっぱり無線は楽やわぁ。
とりあえずサーバーに各アカウントのフォルダごと移動させます。Linuxでいう/home、WindowsですとDocument and Settings、そしてMac OS Xであれば/Users以下のデータをバックアップしておけば大半のデータのバックアップになりますからね。基本的にアプリケーションの設定ファイルとかも格納されているわけだし。古いソフトだとまったく違う所に入ってたりUNIX系アプリでも指定していないとそういう場所にデータ保存されちゃうからそこは気をつけなければなりませんけど。

UNIX系アプリについてはそこまで使っていたわけでもないし一部MySQLのテストデータが残っているけど特に移行しなければならないものでもないのでフォーマット時にそのまま消えていただいても大丈夫。

本当はMac OS X起動時に移行ツール(FireWireでケーブル繋いでやるんだっけ?)の案内が出ていたしそれで移動させても良かったんだけどついでにデータ整理もやりたかったし何かしらあわない設定ファイルまで移行されて不安定になってもらっても困るのでゼロから構築する事にしました。

データ整理しながら必要データを移行するから時間がかかる・・。ついでにPowerMac G5サーバーに一度移したファイルはDVDに焼いておく事にしました。

Mac OS Xの標準メーラー、Mailについてはバックアップリストアに書いてある通り
/Users/ユーザー名/Library/Mail
以下と
/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.apple.mail.plist
のファイルを持ってくればいいだけみたいね。データを移してからMailを起動すると普通に表示されました。メールの受信かけるとメールサーバーのパスワードの入力が求められますがパスワードはMailに格納されているんじゃなくてキーチェーンに格納されているのね(勘違いでした、普通にMailに設定場所ありますね)。とりあえず入力し直してメール受信もOKと。

後、今更ながらに気がついたんだけどMacBook側のMac OS X、めちゃくちゃ起動が速いな!

関連
MacBookをしばらく使ってみて
MacBook買ってきた

Mac OS X 10.4 の重要なファイルをバックアップおよびリストアする方法(アップルTIL)

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | Mac

学費返還制度、実は一部返還せず「代々木アニメーション学院」

学費返還の広告は違法、アニメ学院経営会社に排除勧告(読売)
確かにあのテレビCMとか雑誌の広告を見る限りじゃ、全額返還してもらえるのかと思っちゃいますよね。全額、とか言ってないだろうけど誤解を招くような表現で辞めたとしても返してもらえるんだと軽い気持ちで入学させちゃいかんわな。一応
学費返還制度(代々木アニメーション学院)
>※ただし、入学手続金・入学金と手数料(2万円)を除く。
とは書いてありますし規約とかにも書いてあるんだろうけど金額がどのぐらいとかわかりやすい例は必要なのかも。

経営会社は「代々木ライブ・アニメイション」(東京都渋谷区)。同社は昨年の雑誌広告などで、「声優タレント科 学費59万円 入学取りやめの方は学費を返還」などとしていたが、実際には22万円が返還されていなかった。
22万はデカイわな。

本当に業界目指したい場合、イラストとかCGなら美大とかに行った方がいい気はするけどね。

Posted by 封神龍(酒) at 21:42 | トラックバック |

オタク情報総合誌「メカビ」に麻生外務大臣のインタビュー記事

麻生大臣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!(メカビ--オタク情報総合誌編集室ブログ)
メカビ
本田 透 堀田 純司
4061795910
に麻生大臣のインタビュー記事が掲載されるらしい、凄い!Amazonに書いてある雑誌内容の
>麻生太郎「コンテンツ外交、そしてローゼンメイデン疑惑に応える」
って・・・ローゼンメイデン疑惑?

日本のコンテンツ産業を活性化させようというこの方の考え方は好きですけどね。

関連
ローゼンメイデン by Amazon

昼のニュースチェック060524

OKWaveが名証セントレックス上場へ(ITMEDIA)
この前、テレビで社長さんの話をやってましたが大逆転とはこの事。一時は家もなくし公園で生活していたのが上場企業の社長となりました。というか奥さんが出来すぎた人です、マジであれは感動した。OKWave立ち上げて経営的に厳しい時に楽天、三木谷社長が5000万出資させてくれと、凄いね。それが今やこれだけの規模のサイトに。
グーグルを超える日 オーケイウェブの挑戦
兼元 謙任
4797331364
という本も出ているようで。

JR北海道:今夏に「ドラえもん海底列車」が運行(毎日)
長い間お疲れ様でした、新幹線のトンネル工事が終わり新しいキャラクター列車が走る事になったら何になるべかね?

「NECがMedia Centerパソコンを日本仕様にする」---米Microsoftと提携強化(ITPro)
やっぱり日本の仕様にあわせたほうがいいでしょうね。OSデフォルトだとどうも使いにくそうで。

Googleを集団訴訟する原告団の一員を募集中(スラッシュドット)
家にもそんなメールが来ていました。

「AdobeとMacromediaは合併前から製品統合について話し合っていた」,米AdobeのFlash製品担当者(ITPro)

LunascapeのRSSティッカー機能でコンテンツ連動型広告配信の表示が可能に(CNET)

アイ・オー、Mac OS X向けのFire Wire外付けTVキャプチャーユニット(ITMEDIA)

SNSとECが合体した「ビルコレ」--提携サイトを拡大(CNET)

NVIDIA GeForce7 が Blu-ray 搭載 VAIO に採用(japan.internet.com)

iGeek、Intel Mac対応のデータ復元ソフト
~BootCampにも対応を謳う(インプレス)

スガイ・エンタが30年ぶり道外再進出、大阪にゲオと共同店(日経)

韓国公取委、MSの異議申し立て棄却(ITMEDIA)

カリスマ主婦の女性向けSNS開設へ(ITMEDIA)
SNSが流行りですのぉ。今後はもっと入会基準というか地域性重視とかジャンルを絞ったのが出てきますかな?

Intel、Dual-Core Xeon 5100を6月出荷(ITMEDIA)
凄い性能らしい。

Google、日本と米国でビデオ広告導入(ITMEDIA)
グーグル、動画広告を開始--クリックで映像が再生(CNET)
グーグル、アドワーズで動画広告が利用可能に(インプレス)

Samsung、フラッシュメモリ搭載のノートPCとUMPC発表(ITMEDIA)

政府が「セキュアVM」環境開発へ、オープンソースとしての公開も視野に(ITMEDIA)
政府がセキュアな次世代OS環境の開発に着手 - VMで安全性確保へ(MYCOMジャーナル)
「Winny対策のための独自OS開発」というわけではなくセキュリティ全般な対策だったんですね。OSの下で動き既存の操作環境を維持か。

トラブルなしのJavaアプリケーション開発(ITMEDIA)

Windows VistaとLonghorn、Office 2007のβ2リリース(ITMEDIA)

VistaとLonghornサーバ、コードベースは共通化へ(CNET)

お手本はアップルストア?--デルが直営小売店舗を展開へ(CNET)

ナイキがiPodとともに走り出す--ランニングシューズ「Nike+ Air Zoom Moire」発表(CNET)

凡人にはネットショップ運営はもう無理? 「Web2.0ショップ」発想の時代へ(CNET)

一般サイトにおけるモバイル広告の現状とは--シーエー・モバイル(CNET)
めちゃくちゃ出会い系サイトの広告も多そうなんだけどどうなんだろう?

Silicon Graphicsの破産法申請をどう克服するか-日本SGIが目指す“新境地”【後編】
「コンテンツが主役の時代」に賭ける(インプレス)

Windows Mobile プラットフォームとは何か(ITMEDIA)

番号ポータビリティ前に激動する携帯業界――今変えるならどこ?(ITMEDIA)

赤ちゃんがケロっと泣きやむスイッチの秘密(ITMEDIA)

手作り風? 真空管ヘッドフォンアンプ「TG-5882」を試す
~ そこに愛と価値が見いだせるか? 簡単キット ~(インプレス)

タカラトミー、公式ショッピングサイト「トイホビーマーケット」開設(ITMEDIA)

堀江被告:報道機関の質問に回答 弁護人通じ文書で(毎日)

Posted by 封神龍(酒) at 14:13 | ビジネス3

ナイキとアップル、Nike+iPodを発表

ナイキとアップル、Nike+iPodを発表(アップル)
アップルがナイキと提携しNike+iPodを発表しておりました。Nike+Air Zoom Moireは、iPodと通信できるように設計された初めてのフットウェアでNike+のフットウェアをNike+iPod Sport Kitを使ってiPod nanoに接続すると、時間、距離、消費カロリー、そしてペースといった情報がiPodに保存され、スクリーンに表示されヘッドフォンを通じてリアルタイムで音声によるフィードバックを聞くこともできるんだそうで。そういった連携商品を次々に出していくという事かな?

Posted by 封神龍(酒) at 02:35 | トラックバック | Mac

MacBookをしばらく使ってみて

先日購入したMacBookのセットアップを進めております。WindowsXPの方にも必要アプリをインストールしたりMac OS X側も今の作業用iBookと同様に作業が出来るよう、ソフトウェアをインストールしております。しかし同じハードでWindowsもMac OS Xも使えるというのは便利なものですな。バーチャルPCみたいに再起動なしで切り替えできてネイティブな速度で動けばもっと便利なのでしょうがとりあえず今はこれでも十分です。で、同じハードで双方動き作業していてやっぱり思う事は・・・

WindowsXPの方がすごく快適に動いている、動作がキビキビしているというか同じFirefox使っていても反応速度はWindowsの方が早い感じがする。MacBook向けドライバとかまだまだ未完成な状態でこの速度はある意味凄いな、windows。と、いっても今まで使っていたiBookに比べれば雲泥の差でMac OS Xが動くしPowerMac G5 1.6GHzのMac OS X Serverと比べても体感速度はだいぶ早いです。何よりPowerPCアプリまで快適に動くのはどうよ?
ほとんどメイン作業で使っていたのがiBook G3の600MHzのメモリが384MBと比べる事になりますがIntelネイティブアプリの高速な動作もそうだしPowerPCのアプリもiBookに比べてかなり早く動くのでこれほどありがたいものはないです。ただ使っているアプリでUniversalバイナリに対応したのは少ないのでちょっと不安もあったのですがインストールして使ってみてそんなものは吹き飛びました。
まずはblog投稿に使っている
ecto
ですがインストールして使ってみましたが全然問題なし。普通に動作してますし当然ながらiBookより動作が速いし反応もよい。

名刺で名シーンについても問題なくOmniGraffle(古いVerですけどね)も大丈夫。

これらの移行作業が完了したらiBookは退役予定でございます。

そして、MacBookを買ったついでに最新の
Studio 8 日本語版 アップグレード版
B000EMGENG
にでもアップグレードして最新機能を満喫しようとしたんだけど
Macromedia Studio 8アップグレード版のアップグレードポリシーの改悪
なんてのがありまして当面は今、持っているバージョンで作業していく事にしました。値段が倍ですよ。

とりあえずiBookで使っていたのがDreamweaver MXとFireworks MXです。
インストール自体は普通に終わりDreamweaver MXを立ち上げてみるとなんだか起動が遅い、さすがにこれだけの巨大アプリだとRosetta(ロゼッタ)でもきついか・・もしくは動作しない?辛抱強く待ちましたが途中で止まってしまいます。PowerPCのコードをIntelに変換するのに時間がかかっているのでしょうか?でも待てども終わりそうにない気がするし。少し酷使もしてたから再起動したらあっけなく動いた・・・普通に作業できるじゃん!iBookと比べているからかもしれないけど全然普通に動くよ、PowerPC G5で動かした状態より早いような気すらするじょ!!(レスポンスがいいというか・・・流石に言い過ぎかな?)
なんじゃこの化け物PCは!誰か教えてくれ!インテルのCPUが凄いのかアップルの変換技術が凄いのか!??Fireworks MXも普通に動作しているし・・一体PowerPCって何だったんだろうと思えるぐらいの速度ですねぇ。

後は細かいところをカスタマイズしたりすればメイン作業PCとして使えるよ、文字入力も快適だし早いし。ことえりなんだけど「Windwos風キー操作」にチェックを入れても少し動作がiBookと比べて違うような。文字入力とかしてF7キーとか押してもカタカナに変換されないんだけど・・・ちょっと調べてみる必要はあるかな。

あらゆる作業が快適で本当に買ってよかったと思いました!持ち運ぶようになったら重い!とか文句言うんでしょうけどね(笑)

※ちなみに細かい部分までは操作していないので部分部分で不具合はあったりするかも?

Posted by 封神龍(酒) at 01:28 | トラックバック | Mac

2006年05月23日 (火曜日)

まだ蒸し暑い

今日も午前中はいつもどおり過ごして朝飯兼昼飯を食いインスタントコーヒーを飲んで外出。本当はいつも行っているコーヒー屋さんに粉を買いにいこうと思っていたんだけど火曜日は定休日だった気がしたので。

午後はお客さん所で仕事して帰宅。帰ってきて夕飯作り。今日は私がみそ汁作りました。この前買ってきた豆腐が賞味期限切れていたのですが煮込めば大丈夫だろ、という事でネギと豆腐のみそ汁にしました。後はアジを焼いてその他おかずを用意して夕飯を食う。

それからしばらく作業したりして本日のお仕事完了。

後はブログ書いたりテレビみたり新聞読んだりしていました。ガイアの夜明け、ニトリが出てたね。

WBSみて一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

夜のニュースチェック060523

テレビ局サイトへのアクセスは7割以上が携帯電話から(インプレス)
テレビ見てすぐにアクセス出来るのは強いよなぁ。私みたいにパソコンで常にテレビアプリを立ち上げていて、ならパソコンでアクセスするけど大半の方はそうではない。

トレンドマイクロ、中小企業向けスパイウェア対策ソフト「スパイバスター ビジネスセキュリティ」(インプレス)
ウイルス対策にはウイルスバスターが必要なんでしたっけ?これ。スパイウェアだけか?

グーグルのシェア拡大続く、MySpaceのエンジンも初ランクイン--米検索市場調査(CNET)

サントリー:1本50万円…熟成35年超のウイスキー発売(毎日)

北海道と主要金融機関、起業家育成へ連携(日経)

エコカーコンテストShell Eco-marathon開催--優勝はフランスのエタノール燃料車(CNET)

アクト・ツー、Mac OS X用スパム対策ソフト「Personal Antispam X4」英語版を先行リリース(ITMEDIA)
クライアント側での仕訳もいいけどサーバー側のスパム対策も標準になって欲しい所。いくつかメールアドレスある家のメインの奴はスパムも多いのでサーバーサイドの奴を利用していますけど本当にありがたいぐらいにスパムをわけてくれるので。ぷららのは全然駄目ね、相当数カットされているのはわかるけど大量にスパムが届く。更にサンダーバードでのスパムフィルターかましているけど届く、ウザイです。

移植ではない(?)渾身のPSP新作と、心意気の詰まったムービー(ITMEDIA)
相変わらずナムコの作りこみは凄そうな。

アイディアファクトリー「A列車で行こう」の4コママンガ公開(ITMEDIA)
こんなのA列車じゃない!(笑)

きょうはAthlon 64 FX-62の超性能に酔ってみた(ITMEDIA)
AMDのCPU搭載したMacでないかね?ほとんどG5と同じく64bitにも対応しているし。

iTunesとも連携、音楽での交流が可能な「mixiミュージック」(ITMEDIA)

日本HPがProCurveブランドの無線LAN製品発表、「有線と同等のインテリジェンスを持たせた」(ITMEDIA)

ExcelファイルをFlashに変換するツール,マウス操作でグラフが増減(ITPro)

Googleも使うWebアプリ最適化装置,シトリックスが発売(ITpro)

PSPで初のニュースコンテンツ配信、日テレのニュースが視聴可能に(ITpro)

PlayNC Blog、MT形式インポートでユーザー取り込みを図る(ITMEDIA)

新種のIMワームが出現--IEそっくりのブラウザをインストール(CNET)

「BootCamp」でOTFライセンスはどうなる? - JP2006情報・印刷産業展(MYCOMジャーナル)

ブログが生むパラダイムシフト=Web 2.0?-シックス・アパート関社長(インプレス)

Silicon Graphicsの破産法申請をどう克服するか-日本SGIが目指す“新境地”【中編】
現地法人からグローバル企業へ変身する日本SGI(インプレス)

アップル日本法人もこのぐらい動いてくれや。

サイボウズ青野社長“ボウズマン”に変身してワークフローシステムを告知(インプレス)

PSI-Japan、新ドメイン「.mobi」の登録開始(インプレス)

ドワンゴ、ウィルコム版「★いろメロミックス」オープン(インプレス)
W-ZERO3には対応してないのね・・・といってもW-ZERO3はやろうと思えばなんでも出来るので必要ないかもしれないけど。

Internet Explorer 7 ベータ2だと表示が崩れる(デジタルアリーナ)

Posted by 封神龍(酒) at 19:52 | ビジネス3

郵政公社のすごい利益

郵政公社:純利益1兆9000億円超 トヨタなど抜く(毎日)
郵貯純益1兆9000億円、郵便は2億円・郵政公社(日経)
郵政公社、郵貯純益は1.9兆円 メガバンク超える規模(朝日)
凄まじい利益ですな、郵便局。と思ったら利益の大半を稼いでいるのは郵貯部門であり郵便部門は前期と比較してなんと99%減の2億円の利益となっております。手紙やハガキの取り扱い数が激減しアルバイトの人件費も予想より上昇、民営化に向けた作業の経費が発生しなんとか黒字にはなったけど大幅な減益は確実。やっぱり民間に比べてまだまだ高コスト体質でしょうし収益が出る体質へ早く改善する必要があるでしょう。でもこんなんじゃ郵便事業の方の人、やる気でないんじゃないかと思ってしまうよ。

さらに追い討ちをかけるように
ヤマト運輸、メール便実質値下げ・郵政公社に対抗(日経)
と更に配達に関しては競争が激化しつつあります。

Posted by 封神龍(酒) at 13:19 | トラックバック | ビジネス3

アニメ ARIA The NATURAL 第8話「そのボッコロの日に・・・」

一日遅れだけど感想をGO!!ARIAでいうボッコロというのは好きな人にバラの花を上げるイベントらしい。チョコを上げるバレンタインデーのようなもんか?

アクアアルタという事で水に埋もれた街、ネオヴェネチア。そんな中で薔薇を配るようなイベントがあるんですね。灯里さん、もみあげに隙があるからあだ名が「もみ子」なんですか?(言ってるのが一人だけですけど)

義理チョコならぬ義理薔薇もあるという・・・

藍華さん、アル君から花が欲しいのかな?というかそうだろうけどなんというかARIAには似合わない?恋愛系な話になってきたような?晃さんは普通にカッコいいし花をたくさんもらえそうね。

アリシアさんには勘違いされて良い所なしの暁ですがそれでも灯里をちょっと見直していたりして。

ともかく音楽もゆったりだしこのアニメ、第2期、3期と長らく続けて欲しいなぁ。酒飲んで酔っ払っている時には本当に最適なアニメです。

関連
新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」

Posted by 封神龍(酒) at 02:16 | 趣味【アニメ・漫画】

2006年05月22日 (月曜日)

蒸し暑い、不快度指数は250%を超えました

いつもどおり起きて午前中はいつもどおり過ごして朝飯兼昼飯を食って外出。お客さんとこ行く前にちょっと必要な品を買い物してと。それにしても暑い、暑すぎるぞ。なんだこの蒸し暑さ!北海道人に対して死ねといっているようなものだ(笑)

汗がたくさん出ますね~。とりあえず仕事を終わらせて帰宅。夕飯食ってしばらく作業してそれから運動もかねて歩いて出かける。とりあえず駅にたどり着いて立川目指します。国分寺で爆裂!中央特快に乗りかえて一気に立川に。

まずは同居人に頼まれたベーグルを買う。立川行くならついでに買ってきてと頼まれまして。ルミネの中にあるジェノエスク・ベーグル・ショップ ルミネ立川店で頼まれたものを買う。頼まれたといっても全種類1個ずつ買ってきてと言われたので1個ずつください、と。ついでに自分用の夜食に5月限定 ショコラバナーナべーグルを買う。というかネットで売ってんじゃねえか!残っていたものの中の全種類にしても少し重いかも・・・

その後、ビックで本とか酒を見た後、MacBook用にキーボードカバーとケースを買う。キーボードカバーはまだMacBook向けのは流石に出てないようなのでノートパソコン全般用のを買いました。切り取って貼るみたいな感じの奴。

帰り際、西友で酒でも買って帰ろうかと思ったけど混んでいたのでやめて違うスーパーで酒買った。夜も客は結構いるもんだね、9時頃だと西友にしても違うスーパーにしても夜遅くまでやっているところは混んでいたよ。
ブラックニッカ、西友では800円オーバーやった、ビックカメラでも740円ぐらいか、今日行ったグルメシティは690円、安っ!これでこそ庶民の味方なのだ。

帰って来てかなり汗だくになったのでさっそく風呂で汗を流す。行き帰りで1時間以上は歩いたな、特に帰りは荷物持ってたからなおさら疲れましたよ。脂肪もだいぶ燃焼されたに違いない!

それからカンブリア宮殿見る、面白いわなぁ。今回はワタミ社長さんでした、将来の自分のイメージが大事だと、そして不安になった時はその要因を考え解決する方向で動くと。基本的に成功している人のだいたいの共通点としては前向きなんですよね、ネガティブな部分が出てきてもそれ以上のポジティブな方向を打ち出し不安要素を打ち消してしまう。

その後、WBSみて水曜どうでしょうを見て。どうでしょう、今日はアルプスの山々の話でしたがフルカ峠はとにかく怖いと、ガードレールがないと、杭があるだけで。これは怖い、中山峠ぐらい怖いと!そした速攻で中山峠なんて怖くないだろ!という突っ込みが。道民ならではの話ですな。

そして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

夜のニュースチェック060522

スクエニが女性向けSNS ゼイヴェルと新会社で(ITMEDIA)
ゼイヴェルとスクウェア・エニックス、女性向けSNSを運営する新会社を設立(CNET)
ガールズウォーカーで有名なゼイヴェルスクウェアエニックスが手を組んで合弁新会社「スタイルウォーカー」を作りSNSを立ち上げるそうな。PC・携帯両対応で、F1層(20~34歳女性)がターゲット、アバターも利用できて洋服を販売するECサイトと連動する。girlswalker.comとも連携、初年度50万会員の獲得を目指す。
ガールズの力を借りればうまくいきそうですなぁ。

ミキティもメロメロ?、道内土産「まりもっこり」が大ヒット(BNN)

無線LAN新時代へ、「光」並みの高速通信が標準化へ(BNN)

サッポロ・ジャズ・フォレスト2006前売り券発売開始(BNN)

国内発の無料 IP 電話「freep」、アマゾンなどと提携で Skype に対抗(japan.internet.com)

TBS番組減量法:158人健康被害 厚労省が文書で注意(毎日)
試して体調が悪くなった方は不運としかいいようがありませんが下痢とかで体重は減ってたりして・・・目的は果たした?

TVMicro
インテルマックにも対応したUSBテレビチューナー、録画も出来るし小さいしええかも。

堀江前社長:日航機墜落の御巣鷹で慰霊 保釈後、初の遠出(毎日)

Skype for Windowsに脆弱性、最新版で修正(ITMEDIA)

ミニ四駆「アバンテ」もPROになって登場! - 第45回静岡ホビーショー開催(MYCOMジャーナル)

栄養失調児:校長見かねて、こっそり牛乳飲ます(毎日)
同居人の友達で先生やってる人がいて似たような話を伝え聞いたような。なんでも朝飯を食わさない親がいて、その先生が弁当作っていって食わせてやるとかなんとか。恐ろしいよね、子供は親を選べないし本来先生がやるべき事じゃない事までやらなければならない、授業の質が落ちたりしてもしょうがないんじゃないだろうかと思っちゃうよ。家庭の機能低下、恐ろしい。そんな親が育てた子供が世に放たれるのも恐ろしい。

Intel Mac対応"ATOK 2006 for Mac"をジャストシステムが発表(MYCOMジャーナル)
ようやくインテルMacにネイティブ対応の「Universalアプリケーション」として発売ですか。Windows版と一緒になったセットモデルもあるんですね、欲しいかも。Mac OS XのことえりはMac OS X自体がアップデートするに従い変換効率もいい感じになってますがXPのMS-IMEは少し厳しい気が。

64ビットシステムで32ビット版ブラウザを使う (ITMEDIA)

KDDI、ウォークマンケータイやG’zOneなど新機種7種を発表(CNET)
au、ウォークマンケータイに「史上最高装備」タフネスケータイ(MYCOMジャーナル)
auの夏モデル、ウォークマン携帯もようやく登場。

モバイル広告の利用は1割、検索連動型に注目が集まる(CNET)

Yahoo! JAPANでの買い物もSuicaでOK--ヤフーとJR東日本が業務提携(CNET)
お願いだから実店舗と同じくネット通販も共通化してedyとかいろいろ使えるようにしてください。

「安定性ならば商用ソフト」:MS幹部、オープンソースに関して発言(CNET)
Firefoxの方がIEより安定しているような気がするんですけど。

FreeBSD、Sun UltraSPARC T1プロセッサをサポート、32プロセッサで動作(MYCOMジャーナル)

麻生大臣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!(メカビ--オタク情報総合誌編集室ブログさん)
ローゼンメイデン読んどる!

ノベル、「SUSE Linux 10.1日本語版」発売へ、安全性、モバイル対応など強化(MYCOMジャーナル)
Vista先取り?3D、半透明のデスクトップ環境を搭載した「SUSE Linux 10.1」(ITpro)
「ウインドウがぐりぐり回転する,めくれる」---3Dデスクトップを備えたSUSE Linux 10.1(ITPro)
使いやすいのかな?

9割を超えるノート PC ユーザー、デスクトップ代替品からの脱却なるか!?(japan.internet.com)

米Microsoft,新興市場向けの「従量課金制パソコン」を発表(ITPRo)

【事例フラッシュ】楽天,シン・クライアント170台を導入(ITPro)

写真で解説するウォークマンケータイ「W42S」(ITMEDIA)
au、国内初の「ウォークマンケータイ」を6月発売
-1GBメモリ内蔵。「auは、まず音質より手軽さを」(インプレス)

徹底比較!! PostgreSQL vs MySQLレプリケーションの比較(ThinkIT)

Silicon Graphicsの破産法申請をどう克服するか-日本SGIが目指す“新境地”【前編】
Chapter 11に負のスパイラル脱出を賭けるSilicon Graphics(インプレス)

AMDがK8コアの浮動小数点演算ユニットを2倍に
~Rev. Hと見られるCPUコアの姿を公開(インプレス)

13.3型ワイド液晶の「MacBook」
ファーストインプレッション(インプレス)

でも重いという所にも少しはアップルも注目して欲しいのです。

Microsoft、新興市場向けプリペイドカード式PC
~PC導入コストを半減(インプレス)

mixi、音楽でつながる新サービス「mixiミュージック」。iTMSとの連動も(インプレス)

Posted by 封神龍(酒) at 23:06 | ビジネス3

Macromedia Studio 8アップグレード版のアップグレードポリシーの改悪

価格設定とポリシーの変更について(アドビ)
こんな発表知らなかったぞ!?以前はMacromedia Studio/Flash/Dreamweaver/Fireworks/FreeHandのどんなに古いバージョンからでもアップグレードが出来て価格は5万となんてお買い得な?と思っていたわけですがこっそりアップグレードポリシーが変わり2006年1月1日以降はいつものマクロメディア的なアップグレードポリシーに落ちてしまいました。古いVerの各ソフトをお持ちの方はアップグレード版がないばかりか、単体ソフトだとFlash以外であればほとんど通常版と変わらない価格設定になっております。というか期間限定なら最初からそう発表しとけ!

Macromedia アップグレードポリシー
には未だに

Studio8のリリースに伴い、Studio8、Dreamweaver8、Fireworks8、Flash8の各製品へ、同製品のどのバージョンからもアップグレードができるようになりました。

って書いてあるし更新されていない所があります。こういうページだけ見に行って買いに行ったら出来ませんなんて言われても困るし以前、マクロメディアのオンラインストアでアップデート出来るか購入寸前までやったら購入対象に入っていたんですけど、Macromedia Studio 8アップグレード版。

新しいMacBookも買ったし性能的には問題ないだろうからアップデートしようかな?と思ったらこのザマでございます。やっぱりアドビと合併しなければ良かったんじゃ・・・合併しなくてもやってただろうけどより独占に近づいていますからな、Web制作業のソフトメーカーとしては。

結局、私がMacromedia Studio 8アップグレード版を手に入れるには10万必要となるのでした。

アドビのサポート見ていたら電話しかないのか・・・メールも一応はあるけど有償だとよ。

旧Verを使いつづけることにします。体験版を少し使ってみようかとは思うけど。というかMacromedia Studio 9が秋ぐらいに出てまた格安アップグレードとかやりそうだから待つべか。出なくても別にいいけど。

関連

Adobe Web Bundle

Macromedia Studio

Dreamweaver 8ってハイブリッド?
以外と安い?Macromedia Studio 8(マクロメディアスタジオ8)
マクロメディア、ウェブデザイナー向けツール群『Macromedia Studio 8』を発売――Flashアニメ制作者向けの『Flash Basic 8』も発売(アスキ-24)

リンク集更新【2006 05/22】 NEXTWISEポータル

リンク集Web製作・UNIX・PC・製作お役立ち関連1

さんを追加しました。
ビジネスに使えるASPサービス開始! 送料&購読料無料のフリーペーパー申し込み受付中!というようなサイトです。

Posted by 封神龍(酒) at 03:40 |

2006年05月21日 (日曜日)

マックを買いに買い物に

今日は天気いいですな、起きたのは例のごとく遅めでございます。朝飯兼昼飯を食いしばらくテレビを見たり新聞読んだりブログ書いたりしておりました。

ちょっと調べ物をして健康を考え歩いて外出。外は暑い、暑いです。駅近くのコンビニで酸素水買って水分補給。まずは中央線で秋葉原を目指します。しかし休日なのに混んでいるな、電車に乗ったのも久々か?なんというか以前の日記にも書いた気がするけど「車を降り、電車の乗らなければ世の中の云々」は確かに感じるよね。
つり広告見ているだけでもそうだしいろんな世の中のトレンドが凝縮されているような、さらに一般的な町を歩けば完璧ね。秋葉原だけじゃそういう世界しかわからなくなってしまう。

秋葉で本とか買い物して銀座に向かい、ビックにいったりアップルストアに行ったり。
ついにMacBook購入です。

銀座の街も久々やな、こんな機会でもないと銀座には来ないからねぇ。

箱は小さいけどやっぱりずっしりくる重さ・・

駅について猛烈に生ビールが飲みたくなったので近くのラーメン屋で夕飯ついでに生ビール。美味いぃぃぃっぃぃ!!!

後はバスに乗り移動、さすがにMacBook持って30分歩くのはしんどいのだよ。

帰ってきて汗だくになっていたのでシャワー浴びてすっきりしたあと、MacBookのセットアップを。最初はMac OS X側の操作を行いその次にWindows側の設定を。双方無線LANの設定も行いだいぶ作業ができるようになりました。キーボードの問題も少し解決し通常の使用には全然問題がないくらいに。

このエントリはWindows側で書いているんだけどXPの最初のIME、恐ろしいほど馬鹿だ。ATOKがほしくなる。Mac OS X側のことえりの方がだいぶ進んでいるんじゃ、というかXPは数年進化してないもんな・・・

Duo Coreは素晴らしい、早い、早いです。だいぶ環境の改善も進むし仕事も捗るな。でも重い、家で使う分にはいいけど重いよ!(重量が)

そして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

「身の丈」起業のすすめと他人の10倍仕事をこなす

「身の丈」起業のすすめ
一橋総合研究所
4061497952
本屋で見ていて気になったので買ってみました。この本に書かれている内容については勉強になる部分もあるし今までの私の経験と照らし合わせても同意出来る内容が多い気がします。私の場合はわかっても実行していないので成長しているとは言い難いですが。

いくらネットや本で情報を得ても実践しなければ経験となりませんでね。このように本という形にまとまったものをみているだけで再度自分の考えは間違ってないんじゃないだろうか?と思ったりもします。問題はそれらを踏まえて行動できるかどうか?現状ではわかっていても私は行動していないですからね、次に欲しいのがそういう動くための方法かも。

他人の10倍仕事をこなす私の習慣 PHP文庫
和田 秀樹
4569661637
これも面白そうでしたので。

やっぱり朝型人間にしないと駄目だよなぁ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | お勧め商品【本・】

MacBook買ってきた

MacBook 13インチ 1.83GHz Intel Core Duoプロセッサモデル
銀座のアップルストアでMacBook買ってきました。最下位の1.83GHz Intel Core Duoプロセッサモデルでメモリを1GBにしてもらいました。メモリの組み込みまでやってもらって15万でおつりが来るんだから思ってたより安くね?にしても妙にAppleCare Protection Plan - iBook/Macbookを勧めてきますな、割引もしているみたいだしAppleCareを一個売るごとに販売員にインセンティブでも付くんでしょうかね?

最初は秋葉原で適当に見て回って買い物した後、ヨドバシとかで買おうかと思ったんだけど持ち帰りは出来ない様だったので他を探す事に。といってもアキバを探し回るのも面倒だし有楽町のビックとアップルストアを見てなかったら諦めよう、という事にしました。ビックもやはり持ち帰り分はないようでアップルストアまで行く事に。アップルストアでは特に予約がどうとか書いてなかったし一応持ち帰り出来ますか?と聞けば出来るというので即、購入です。っていうか早く購入したかったというか20万近くもの現金を持ち歩くのはなんかいや~ん。早く商品と変えてしまいたかったわけです。(カードで買えばいいじゃん!という話も・・・)

iBookG3とMacBookの比較
重さは約2.4kg、iBook G3と似たようなもんでしょうか?薄くはなったけどディスプレイが大きくなりましたから重ねるとこんな感じになります。
軽いノートが出てくれればな・・・

あと、キーボードカバーとかMacBook用のケースってのはまだ売ってないですよね?

Mac OS Xのセキュリティアップデートなどを一通りおこなって次にBootCampをダウンロードしてWindowsXPをインストールします。パーティション区切ってWindowsXP用のドライバのCDを作成しインストールまでは特に何もせずに楽に進める事が出来ました。キーボード選択の所ではMacには半角/全角キーがなくて106日本語キーボード選べないジャン、と思ったらSキー押せば上下ボタンでキーボード選べるようになるのでそれで選択。
インストールしたての状態のデバイスドライバ
最初はドライバ類が何も入ってないので作成したドライバCDを入れて一括インストールします。だいたいのドライバは入りますがエアーマックや一部デバイスは入らないみたい。

060521_04.jpg
とりあえず自分所属のパソコン(同居人のVAIOだと普通に見られますけど同居人が使っている時はもちろんつかえないし)でGyaOが見られるようになったのは嬉しい。Macじゃ見られないしWindows機もWindows2000だからなんかうまく表示されなかったのよね。最低でもWindows Media Player 10(←WindowsXP以上の環境が必要)が必要なんでしょうか?
Print Screenとかどうすりゃいいんだろ・・あとIMEの日本語と直接入力をキーボードから切り替えるには?
後は\とかどうやれば・・・今回は「えん」で変換結果で出てきたからなんとかなったけど。

Macの方はエアーマックが当然動くので無線LANの設定をすれば動きました。問題はWindowsの方でこちらはAirMacが動きませんのでこの前、間違って買ったUSBの無線LANアダプタのGW-US54miniを使います。ドライバをインストールしてUSBポートに接続、後は設定するだけで無線LANが使えます。LANケーブルのない場所でネットが出来るのいいなぁ。これなら居間の机で作業が出来ゼ!

キーボードに関してはBootCampじゃ日本向けの機能は対応していないのかな?パブリックβ版だししょうがないのかな?現状では
AppleK Proさん
とかを使って対応するしかないか・・・シェアウェアだけど使うだけでかなり便利になりそう。MacBookも対応?
それか
WindowsをインストールしたMacを普通に使ってみる([電脳ブログ]電脳さとしの部屋さん)
で紹介されている「chgkey」というソフトを使うか。(紹介されているのはMacBookProの場合ですけどMacBookでも使えそうな)
というかやってみたら出来ました。とりあえずESCキーを半角/全角に置き換えてalt(Option)+ecsで日本語入力(IME)と直接入力切り替えられるようになりました、これは便利!

やっぱりMacでWindowsはまだまだβ版というのもあり一癖ありそうですな、時間をかけて少しずつ解決していくしかないか。お客さんところに持っていって作業出来るまでにはまだまだ時間がかかりそう・・・

関連
やっぱり少し弱い?MacBookのグラフィック
アップル、インテルCPUを搭載したMac Book発表(Intel版iBookね)
Mac BookでWindowsを使った場合、内蔵無線LANは使えない?
AirMac、iSightが使えるようになったBoot Camp新β版をインストールしてみた

Boot Camp Beta: システム条件、インストール方法、およびよくお問い合わせいただくご質問 (FAQ)(アップル)

関連-初期不良故障編-
MacBookの電源がプチっと切れる
MacBook SMC ファームウェア・アップデート 1.0
そろそろMacBookを修理に出したいんだが・・・
一時的にさようなら MacBook
MacBook戻ってきました

Posted by 封神龍(酒) at 20:55 | トラックバック | Mac

2006年05月20日 (土曜日)

豪雨と強風と掃除

ネット見てたら昨日は4時ぐらいになっちゃった、寝るの。当然、布団に入ってすぐに寝られるわけもなく寝たのは午前5時頃でしょうか?起きたのは流石に12時でございました。朝飯兼昼飯を食いしばらくネットを見たり新聞読んだりして部屋もだいぶ汚いので掃除開始。

埃はらって掃除機かけて。窓全開で空気を入れ替え埃を外に出していたんだけどテレビでいきなり豪雨とか洪水警報が埼玉や多摩北部に出てきました。空を見ても雲がほとんどありませんしいい天気です、どこで雨が降ってるんだ?と思いつつも掃除していましたらいきなり強い風が吹いてきて明るかった外もなぜか暗くなっておりました。

これはやヴぁい、と思って窓を閉め始めた時に猛烈な風と雨、凄い勢いです。これは洪水警報でるわぁ、と。

そんな中、窓をしめてひたすら掃除をしてと。綺麗な部屋は気持ちがいいもんですが本の整理もしないとどんどん雑誌類が積みあがってきているし部屋をはみ出しているし。2DKじゃ狭いな。

夕方、ブラッドプラスを見る。おいおい、直接的な表現はないにしても大丈夫なのか?あの話は。鋼の錬金術師とかガンダムSEEDでも土曜日夕方6時の視聴率の取れる時間帯に大丈夫か?と思えるようなところもあったけれどこれはちょっと・・・

その後、夕飯を食って気分転換もかねて自転車で外出。外は葉っぱが散ってたり結構凄い状態、あれだけの風が吹いていたんじゃこうなるだろうなと。

府中まで自転車でMacBookを見に行って本を買って帰宅。

酒を飲みながら本を読んでたりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

MacBook触ってきた

新聞の折込チラシを見ていたらPCデポのチラシにMacBookが出てました、掲載されている以上は扱っているんだろうという事でちょっと見に行ってみました。金曜日に花小金井店にはなかったからとりあず東府中店へ。流石に歩いてじゃなくて自転車です。

店頭に置いてあったのは
Apple MacBook 13" 1.83GHz Intel Core Duo/512MB/HD60GB/Combo/White [MA254J/A]
B000E6RCCY
でした。とりあえずソフトを起動させてみたりしたけど早い、iBook G3の600MHz、PowerMac G5 1.6GHzに比べてもかなり早い。MailやSafariなんてDockでのアニメーションが1バウンドの間に起動、操作や画面の動きもキビキビしていて非常に良い感じ。

いわゆるテカテカというかWindowsパソコンでは一般的なディスプレイではありますがMacには初めて搭載されたわけですけど全然気になりませんし、いいんじゃないでしょうか?そんな反射も気にならないし。

ただ・・・実物を見て思ったんだけど少し大きい、そして重そう。2.4kgでしょ?実際に実物を見て買ったらこれを持ち歩く事になるのか・・・と少し目の前が暗くなりましたがまあ体を鍛えましょうという事で。

先日、違う店でノートパソコン見ましたけど
Panasonic Let's note LIGHT CF-R5(Core Sole U1300, 10.4"TFT, 512MB, 60GB,無線LAN, XPPro) [CF-R5KW4AXR]
B000FIEMP6
とか小さくて軽くていいな!とマジで思いましたよ。もうMac OS Xなんて動かなくてもいいかも?と思えるぐらい魅力的。もう少し画面が広い方がいいかなというのもありレッツノートの違うモデルかもしくは
SONY VAIO typeS SZ71B/B(CoreDuoT2300,512MB,100GB,13"3ワイドTFT,DVDスーパーマルチ) [VGN-SZ71B/B]
B000FF50KU
がいいですな。とにかく仕事で毎日持ち歩く以上、軽い方がありがたいというのもありまして。

結局、Mac OS Xは動いた方がいいしWindowsノートとしてもパフォーマンスは良さそうなのでMacBook買うつもりですけど今度は軽いのをお願い。

関連
ソニースタイル
MacBook
VAIO type S [SZシリーズ]が魅力
Core Duo搭載ノート「VAIO type F TV」
ソニー Core Duo搭載ノート発表!

やっぱり少し弱い?MacBookのグラフィック
アップル、インテルCPUを搭載したMac Book発表(Intel版iBookね)
Mac BookでWindowsを使った場合、内蔵無線LANは使えない?

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | Mac

がんばれ!キッカーズがちょびっと復活してた

ファミリーマートに寄って酒でも買おうと思ってたわけですけど本のコーナー見てたらがんばれ!キッカーズのコミックが売っていてビックリした。懐かしい、懐かしすぎる。がんばれ!キッカーズはコロコロに掲載されていたサッカー漫画で私はキャプテン翼よりこちらの方が好きでした。
チョビッとだけ公認 ながいのりあきホームページさん
こちらに情報も掲載されておりました。がんばれ!キッカーズ「熱闘編」「涙の友情編」はファミリーマートだけの販売なのかな?それぞれに32P、中学生編の書き下ろしが追加されております。

それにしても懐かしい。アニメ版もあったんだよね、そちらは少ししか見ていなくてストーリーとかあまり知らんのだけど西村知美さんが歌うオープニングテーマ「君は流れ星」は好きでした。

がんばれ! キッカーズ DVD-BOX
ながいのりあき 鈴木富子 伊倉一恵
B0009WFMCA
DVDボックスも出ていたのか。

関連
がんばれ!キッカーズアニメ版
がんばれ!キッカーズ(Wikipedia)
がんばれ! キッカーズシリーズ一覧(ヤフーコミック)

Posted by 封神龍(酒) at 22:15 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

やっぱり少し弱い?MacBookのグラフィック

MacBookの基本性能を丸裸に! 徹底ベンチマークテスト
MacBook-1.83GHz/2.0GHz(2006年5月発表)(Mac24)

基本仕様としてはMacBook Proと対して違いがなく見えCPU性能とかを見てもまさにそのとおり高い処理能力を示しております。しかしグラフィック部分に関してはIntel GMA950という事でチップセットに内蔵されたもの(Intel GMA950グラフィックスプロセッサ、64MBのDDR2 SDRAMメモリ搭載(メインメモリと共有))を使用しておりメモリもメインメモリ共有型という事でグラフィックボードが別なProとは大きく差がつけられてしまっております。

項目によってはユニバーサルバイナリのテストアプリでもiBook G4に負けてますね。G4に比べれば基本性能は比較にならない程高いので通常作業では全然問題にもならないでしょうけどゲームとか3Dに関連した作業は辛そうね。

関連
アップル、インテルCPUを搭載したMac Book発表(Intel版iBookね)
Mac BookでWindowsを使った場合、内蔵無線LANは使えない?

Posted by 封神龍(酒) at 18:29 | トラックバック | Mac

なんか揺れてます

地震か?少し揺れました。風が強くて建物が揺れたわけじゃないよな?そこまでやわな建物じゃないと信じたいが。

1時58分頃に起きた地震、震源は千葉県南部の深さ80kmでマグニチュードは4.5でその南部で震度3だそうです。津波の心配はないと。

Posted by 封神龍(酒) at 14:03 |

2006年05月19日 (金曜日)

天気が悪いですな

午前中はトラブルの電話対応やその他その他で過ぎ去っていきました。原因はやはり、と思われる部分。何をやっているのかNTT!とりあえず朝飯は省いて昼飯を食いコーヒー飲んで外出。

今日は外で打ち合わせがあったので少しお話してその後は自転車で動き回っていました。雨が降ったり止んだり梅雨みたいな天気。温帯低気圧に変わる台風が来るらしいけどもう少し安定して欲しいもの。しかしこれが終われば本格的な夏がやってくる、それも困る。

家に帰って来て少々作業をして同居人と夕飯を食いに出かける。帰り際にスーパーで買い物、そして帰宅。

後はブログ書いたりテレビ見たりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

小平 花小金井駅方面の寿司屋「白百合寿司 鈴天通り店」

白百合寿司 鈴天通り店 上寿司
夕飯、材料も何もなかったので外食しようという事になったのですがちょうど、同居人が新聞に入っていたチラシを見つけてここに行こう、という事になり寿司屋「白百合寿司 鈴天通り店」に行ってまいりました。毎月第3金曜日は出前全品2割引だそうで、出前じゃなくても書いてあるメニューは割引されるそうな。どうでもいいけど同居人携帯の方が写真が圧倒的に綺麗やな、さすが画素数が違う。

流石にチラシで2割引を謳っていたせいか、店にお客はそこまで居ないまでも出前の方で忙しそうでした。そんなに待った感じはしなかったけど「待たせちゃってすいませんね~」と。今日はそういう日なので時間かかるけど、いつもならもっと早く出来ますんで、との事。

最初、行く前に回ってる寿司でいいじゃんと同居人に言ってたんだけどやっぱり来てよかった。値段も少々高いけど回ってる寿司より美味い気が。
(回っている所でも回っているのを待たないで注文する事の方が多いけど)

今回は酒は飲まなかったけど最初にビール、次に日本酒を飲みながら寿司を食ってマッタリしたいものですなぁ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:45 | トラックバック | お食事

夜のニュースチェック060519

ウィルコムで設備障害、メール送受信が遅延(ITMEDIA)
なんか調子が悪いと思っていたらこれか。


Blu-rayドライブをAV的に活用してみる
-HDV動画をBD化。BDAV書き込みは25GB/4時間(インプレス)

総務省調査、携帯からのネット利用がパソコンを上回る(インプレス)
よっぽどのヘビーユーザーでもないと毎日パソコンを触る、というのはないでしょうしねぇ。携帯ならすぐに繋がるし。

ボットネットを使って毎日1,800万通のスパムを送信した男性が逮捕(インプレス)
迷惑この上ない。

[オゾンホール]2050年ごろ消滅 国立環境研が予測(ライブドアニュース)
結果が見え始めたのは良い事だ。二酸化炭素も減らせば温暖化を防止できるかもしれない。

PS3はいかなる位置づけとなるのか(CNET)

905SHにはやたらゲームがプリインされている(ITMEDIA)

【インタビュー】「MacBookは戦略的に安くした」--アップルのハードウエア部門副社長が語る(ITPro)
確かに安い。

進化を遂げた「Windows Media Player11β」をテスト
-楽曲検索の使い勝手は大幅向上(インプレス)

米VeriSign、SSLサーバー証明書を手がける米GeoTrustを買収(インプレス)
マジで!ベリサインで安い証明書から高いのまで揃うようになる?

再び銀座へ走れ!?──銀座ソニービルで新VAIO Uが先行展示中(ITMEDIA)
MacBookにVAIOですか、パソコンの話題に事欠かない街ですね。

あなたのパソコンでVistaは動く?マイクロソフトがチェックツールを公開(ITPro)

「JavaVMは汎用OS上で動かさない」---JRockitの開発マネージャにJavaVMの今後を聞く(ITpro)
Java VMがJavaのものではなくなる日(ITMEDIA)

無償化を断行、熾烈さを増す「仮想化サーバ」市場(ITMEDIA)

教えて!goo、検索結果のRSS出力などの機能強化(ITMEDIA)

価格を超えたMacBookの魅力(インプレス)

アップル、Intel/PowerPC両対応の「Final Cut Express」
-HDV対応を強化。Soundtrackも搭載(インプレス)

Posted by 封神龍(酒) at 23:28 | ビジネス3

電子マネーに共通端末?セブンイレブンが導入予定

セブン&アイ、複数電子マネー対応の読み取り端末を世界で初導入(ITPro)
セブン&アイ、独自電子マネーの名称は「nanaco」に(インプレス)
セブン&アイ、電子マネー「nanaco」始めます、マルチ端末で他社にも対応(BCN)
セブン&アイHD、独自電子マネーの名称を「nanaco(ナナコ)」に決定(日経プレスリリース)
セブンイレブンイトーヨーカドー擁するセブン&アイ・ホールディングスの独自規格電子マネーの名前が決まりました。nanaco(ナナコ)だそうです。edy、Suicaに続き新たにまた新しい規格、ウンザリと思ったらなんと全ての規格で決済できるシステムを構築しようとしているらしいですね。

セブンイレブン、イトーヨーカ堂、ファミリーレストランのデニーズだけでも全国に約12000店という規模になりましてそれらでedyやSuicaが使えるだけでも大変便利になりますなぁ。
(現在は交渉中で確定ではないみたいですけど、edyにしてもSuicaにしてもこれを蹴ったらアホやな)

セブン&アイが導入する電子マネーの読み取り端末は、松下電器産業製。松下製の読み取り端末を、東芝テック製のPOSレジスタに組み込んで導入する。新型の読み取り端末では、nanacoやSuica、Edyのほか、JCBが展開する「QUICPay(クイックペイ)」やNTTドコモの「iD」、UFJニコスの「Smartplus(スマートプラス)」など、後払い方式の非接触型クレジットカードも使えるようにすることを目指す(ITPro)

全部対応したら本当に便利。今はエディやスイカも独自に決済端末を使って囲い込みを図っていますがセブンイレブンみたいなコンビニが共通端末で使えるようにしましょう、という事になれば逆らえないでしょう。ユーザーの利便性も一気に増す事になります。

イオンも独自電子マネーを使うみたいだけど自分のとこだけ、なんてしたら厳しい状態になるんじゃね?

よく使うコンビニとしてファミリーマートがあるんですけどSuicaにしか対応していなくてedy派の私は困ってしまいます、edyを使えばマイル溜まるし小銭が要らなくて便利だからなるべくedyで買い物したいわけですけど対応コンビニが少し遠い。
これが全部対応となれば便利ですよ。

Posted by 封神龍(酒) at 20:31 | トラックバック | ビジネス3

Dell、AMDプロセッサの採用を発表

Dell、AMDプロセッサの採用を発表(ITMEDIA)
デル、ついに決断--AMDの「Opteron」プロセッサ採用を発表(CNET)
米Dell、AMDのOpteronを採用
~搭載サーバーを2006年末に投入(インプレス)

今までかたくなにインテルCPUのみを使い続けてきたDELLですがついにAMDのCPUも採用すると正式発表がありました。時々AMDプロセッサを使うんじゃないか、という噂は何度もあったわけですがその度に否定してましたけど今回はちゃんと発表。当面はOpteronプロセッサを搭載したサーバーという事ですが普通のクライアントにもアスロンが搭載されるとかあるのかな?

ノートPC向けデュアルコアプロセッサ「Turion 64 X2」を搭載したノートとか出してくれないかな。

関連
デル株式会社

Posted by 封神龍(酒) at 12:22 | トラックバック | ビジネス3

Mac BookでWindowsを使った場合、内蔵無線LANは使えない?

写真で見るMacBook(インプレス)
とりあえず現段階ではBoot Campを利用してインストールしたWindows上では内蔵されているAirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能(802.11b/g)の機能は使えないのね。ファームウェアアップデートしなくてもBoot Campを使いWindowsXPをインストールできるんね。
Apple MacBook 13" 2GHz Intel Core Duo/512MB/HD80GB/SD/Black [MA472J/A]
B000FQ8T1Q
Amazonでも真っ黒いのを取り扱いはじめてます。発送可能時期は通常1~2週間以内に発送しますとなってますけど。

それでも性能はそこそこあるみたいだし、MacBookを購入した場合は少なくとも家にある私の管理下にあるWindowsマシンでは最強性能となりましょう。(同居人VAIOよりは・・Celeron D 340 (2.93 GHz)だけどCoreDuoの方が圧倒的に早いよね?)

無線に関してはUSBポートがあるんだからこの前、間違えて買っちゃった
GW-US54Mini 54Mbps無線LAN USBアダプタ
B0008ENQL8
があるからドライバをインストールして接続すれば無線LANを使うことは可能でありましょう。本体に無線LANアダプタが内蔵されているのに付属物をつけなければならないのは面倒というかあれですが。

後はWindowsXP Proも購入して使えばMac OS XとWindowsXP双方を搭載したノートパソコンの出来上がりですかな。もう少し軽くならなかったのかと未だに思うわけですが。

関連
Apple MacBook 13" 1.83GHz Intel Core Duo/512MB/HD60GB/Combo/White [MA254J/A]
B000E6RCCY

アップル、インテルCPUを搭載したMac Book発表(Intel版iBookね)
無線LAN USBアダプタ GW-US54mini
Virtual PCのWindowsXPでBoot Campは使えるのかな?

YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 02:14 | トラックバック | Mac

2006年05月18日 (木曜日)

普通の日なり

いつもどおりに過ぎ去る一日でございました。とりあえず外でのお仕事の帰り際にトイレットペーパー勝ったり。あとはユニクロで
ユニクロのHPのTシャツ
を買ってみた。同居人に見せたらこれってユニクロだよね?なんでHP?と家で使っているHPのプリンタを指差しながら言うのでした。そういうのがあると説明しましたがそれでもいろいろある中でなんでHPじゃ!?と。ごもっともです、ですが特に理由はない!

後は本屋に寄ってWeb Designingを買いまして帰宅。夕飯を食ってしばらく作業してお仕事終了。テレビ見ていたらマルタ島の猫が紹介されていた。ここの猫は独自に進化しており、食事の時にはなんと手を使うのだ。手ですくって食べる、みたいな感じ。日本の猫は基本的に口でそのまま食べますよね。手の上に乗せて食うってのは凄い。理由は小さい島に猫が非常に多く、手で取らないと他の猫に食われちまうと。

後はテレビ見たりウイスキーロック飲んだりWBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

W-ZERO3でもMacでもロケーションフリー

MacやPocket PCも――広がるロケフリワールド(CNET)
フォトレポート:ロケーションフリーがMacでもW-ZERO3でも使える(CNET)
ロケーションフリーが、Mac/PDAでも利用可能に
-W-ZERO3でもロケフリ。ケータイへの展開も(インプレス)

Pocket PCでもロケフリの利用が可能に--ACCESSが映像閲覧ソフトを開発開発(CNET)
ソニー、加賀電子、ACCESSの3社がロケーションフリーの共同発表会を開催しておりました。ソニーからロケーションフリーのライセンスを受けた加賀電子、ACCESSの2社がMac OS X版、Pocket PC版のプレーヤーを披露。Mac OS X版(TLF-MAC)はIntelチップもネイティブサポートし店頭では3000円前後で6月初旬発売予定。

機能は基本的にWindows版と同じでMac版の特徴としてはDockに収納しても動画表示が出来るという。

ACCESSは「NetFront ロケーションフリープレーヤー」を発表、「Pocket PC 2003」以降および「Windows Mobile 5.0」以降に対応するPocket PC用プレーヤーを開発中だという。サポート機種はDellのAXIM x50v、シャープのW-ZERO3、HPのiPAQ hx2410、iPAQ h4150等。

というかライセンスじゃなく、オープンにしてしまえばいいのにね。ソニーとしては
LF-PK1 ロケーションフリーベースステーション
B000BD89E0
が売れればいいんでしょ?

関連

↑HPのPDA購入の際はこちら

ソニースタイル
ロケーションフリーベースステーションや再生の為のソフトが欲しい方はこちら

YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 23:08 | トラックバック | Mac, ビジネス3

夜のニュースチェック060518

KDDIとグーグルが提携--「ケータイでググる時代がやって来る」(CNET)
【続報】GoogleとKDDI提携,きっかけはトップ会談(ITpro)
KDDIとGoogleが提携、EZwebにGoogleの検索エンジン採用(インプレス)
公式トップにGoogleの検索窓ですか。その検索窓で勝手サイトも検索できるのかな?そうなれば非公式携帯サイトへユーザーが流れ出てきますな。

アクト・ツー、MacOS用Webページ作成ソフト「Freeway4」(ITMEDIA)
なんか面白そうなソフトやね。

“あのとき見ていたあのサイト”を検索できる「俺デスク」(インプレス)

SCEJ、EZweb「トロのお話しアプリ」を配信
PSP「-どこでもいっしょ- レッツ学校!」とも連携(インプレス)

「464.jp」運営者に有罪判決(ITMEDIA)

SCEA、PS3のプレイ画面を収めたムービーを公開
「Genji 2」、「Heavenly Sword」など6タイトル(インプレス)

10代の女の子にブックマークされる携帯サイトとは?(japan.internet.com)

インタードットネット、ソリューション事例ポータル「e-事例.jp」オープン(japan.internet.com)
各種ASPなどを紹介。e-事例.jpか。

ビジネスシヨウは今年も縮小傾向、ブログ活用ツールなどデモ(ITMEDIA)

ソニエリ、ウォークマン携帯新モデルなど5機種発表(ITMEDIA)
これらは日本では販売されんのか?

北海道移住のススメ、ブログや動画で(ITMEDIA)

あなたのオフィスに“コンビニ”を入れる方法(ITMEDIA)
いいね、これ。300人程度の利用が見込める企業であれば、オフィス内への設置だそうです。

ニンテンドーDSを使って“どこでもTV”――「TVチューナー」(ITMEDIA)

Turbolinux FUJI、アップデートで大幅なパフォーマンス向上(ITMEDIA)

札幌市地域提案型雇用創造促進事業「IT人材雇用プログラム」を今年も実施(ITMEDIA)
「Oracle&Javaコース」「Windowsセキュリティ&サーバ管理コース」が設置予定だそうで。これって無料?それならいいな、札幌市民。

【IPTK】「W-ZERO3を営業支援端末に」、ウィルコムが多数のアプリを出展(ITpro)

News.com記者は見た--アップルストアでの万引き逮捕劇(CNET)

iTunesを追うMTVとマイクロソフト、提携は「強力な組み合わせ」(CNET)
まずはiPodで再生出来るようにならんと厳しいんじゃ?

孫氏が「Vodafoneと提携」で描くシナリオ(ITMEDIA)
ソフトバンクとボーダフォン、合弁会社設立--ボーダフォンは「ソフトバンクモバイル」に(CNET)
ワンセグ、ビジネス、スリム、ポップ──ボーダフォンの夏モデル(ITMEDIA)

QVGA+フルブラウザの折りたたみ型3G──ノキアの「804NK」(ITMEDIA)
ノキア!って感じの端末ですな。

上質なデザイン&17ミリのスリムボディ――「705SH」(ITMEDIA)

「AQUOSケータイ」905SH、5月27日から全国一斉発売(ITMEDIA)
【携帯電話】ボーダフォンもワンセグ端末発売、「AQUOS」ブランドで投入(ITpro)
「サイクロイド型ヒンジ」を搭載していて液晶部を横向けにしてアスペクト比16対9のワイド画面でテレビを閲覧できるのは凄いな。バッテリーも4時間持つらしいし。

「東証のトラブルを再出発点に、システムの安定運用を果たす」、富士通の黒川社長(ITpro)

ボーダフォン,W-ZERO3対抗の無線LAN搭載スマートフォンを発売(ITPro)

ゲートウェイ、再上陸後初のモバイルPCを投入(ITMEDIA)

Posted by 封神龍(酒) at 20:48 | ビジネス3

昼のニュースチェック060518

人の体は1日中同じ姿勢をとるようにはできていない--専門家がデスクワーカーに警鐘(CNET)
これは注意しないとな。私もパソコンに向かいあったままの事が大半なんで。

フィードパス、イントラブログの最新版-10ユーザーまでの無償版も公開(インプレス)

「百聞は1プレイにしかず」を打ち出した任天堂のWii戦略(インプレス)

MacBookキックオフインタビュー(インプレス)

営業担当者がSEに抱く不満とは(ITpro)
営業がわかるSEと技術がわかる営業が居ればいいんだろうけどね。

コスメ情報サイト「@cosme」、クチコミ検索サービスや検索ブックマークレットを提供(japan.internet.com)

ヤフー:「われわれの広告システムのほうが優れている」(CNET)

着実に完成度を高めるもう1つの「Windows on Mac」(インプレス)

アップルストア銀座、MacBookのブラックモデルが早くも売り切れ(インプレス)
最上位モデルなのに早っ!

携帯3社「携帯電話番号ポータビリティ」の手続き方法を公表、料金は未定(インプレス)

評価検索機能が強化された「blogWatcher」の新バージョン展示(インプレス)

ISPによる「Winny」通信の遮断は行き過ぎ、総務省が違法性を指摘
導入を予定していたぷらら、今後の対応を検討中(インプレス)

米MS、UIを一新したWindows Media Player11βを公開
-WAVリッピングに対応。楽曲管理や同期機能を大幅強化(インプレス)

Windows2000には対応してくれませんか、そうですか。

ソースネクスト、会計ソフトも1980円で(CNET)
会計ソフトといえば弥生会計やJDLとかが有名だと思いますが会計ソフトが1980円とは安っ!

Windows Vistaのハードウェアスペックがまもなく明らかに(CNET)
推奨だとビデオメモリ128MB以上ですか・

若手アニメ家育成支援事業 政投銀・新銀行東京が出資(CNET)

モバイルが次に狙う広告メディアとは--J-MOBILE(CNET)

AMDがデュアルコアプロセッサ「Turion 64 X2」をリリース(CNET)
Intel Core Duoより少し性能と消費電力が大きくて64bit対応という所でしょうか。

InfoseekニュースのRSSからクイズ生成--PSPソフト「どこでもいっしょ」最新作(CNET)
楽天とSCEJ、PSP「-どこでもいっしょ- レッツ学校!」
「Infoseek ニュース」をRSSでゲーム内に取り込み(インプレス)

DeNA、携帯オークションサイト「モバオク」で、PCユーザー向けサービス開始(CNET)

「Google Video」、専用ソフトなしで投稿が可能に(CNET)

広告メディアにはまだ早い?-「YouTube」の魅力と危うさ(CNET)

「10年先を見据えた成長戦略を」--グリー田中社長が語る起業秘話(CNET)

「楽観はできないが…」JASRACの著作権収入、過去最高の1136億円(ITPro)

ウィルコムが災害用伝言板サービスを開始(ITPro)
情報登録はウィルコム端末のみ、情報の確認は
ウィルコム災害用伝言板
にアクセスする事によりドコモやau、ボーダフォンやパソコンから確認が可能。検索結果で見つからない場合は他のNTTドコモ、au、ボーダフォンの災害用伝言版にリンクが貼られているので便利かも。

「黒いのは高いだって? それはスペシャルだからさ」――MacBookインタビュー(ITMEDIA)

MacBookに触ってきた!(ITMEDIA)

声優のなんたるかを知りたくばこのアニメを見よ――「ラブゲッCHU ~ミラクル声優白書~」(ITMEDIA)
元々は携帯のゲームだったんか。

livedoor Blog、自動コメントスパム対応へ(ITMEDIA)
トラックバックスパムも多いしなんとか画期的な対応策出てこないかねぇ。

ダミーモデルもラインナップ! ネットワークカメラ「Qwatch M」(インプレス)

JASRAC、2005年度業績説明会を開催。ネット配信が停滞
-著作権保護期間の延長不要論は「バカげている」(インプレス)

3Dゲームファンのための“Wiiの秘密”講座
~ハイデフ未対応でシェーダ未搭載で勝ちを狙うWiiのアンチ・ハイスペック戦略(インプレス)

Posted by 封神龍(酒) at 12:47 | ビジネス3

i Car?じゃなくて車にiPod nanoスロット搭載コンパクトカー登場!三菱i(アイ)

三菱自動車、iPod nanoスロット搭載コンパクトカー
-2GB nano付属。ディスプレイ上で操作可能(インプレス)

三菱自動車、未来形スモール『i(アイ)』の特別仕様車「 Play Edition」を発売(三菱自動車プレスリリース)
三菱アイに音楽好きのための特別仕様車(カービュー)
三菱自、軽自動車「i(アイ)」の特別仕様車「i Play Edition」を発売(日経プレスリリース)
三菱 i に iPod nano を装着できる特別仕様(Response)
三菱 i(アイ)に特別仕様車「i(アイ) Play Edition」登場!(CORISM)
三菱自動車i(アイ)iPod nano挿入
この前、試乗もしてきた三菱自動車の次世代機?というか車のi(アイ)ですがiPod nanoを挿入してiPodに格納された音源を操作できる未来形スモール『i(アイ)』の特別仕様車「Play Edition(アイ プレイ エディション)」が発表されていました。購入者にはプレミアム装備として、「i」ロゴ刻印入りスペシャルiPod nano(2GB)がプレゼントされるという事で事実上、付属品として見てもいいでしょうね。

"iPod nano" を専用スロットに差し込み、標準装備のHDDナビゲーション画面のタッチパネルを操作することで "iPod nano" に保存された音楽が楽しめるものだそうです。そしてナビゲーションモニターのタッチパネルで操作が可能だそうなんだ。

でも値段が高価なナビゲーションシステムを搭載しているからか軽なのに1,585,500円~:消費税込です。何もオプションないのは128万~ぐらいなわけですが。

とりあえずiPodがどうとかいう前に普通に欲しい車です。というか金溜めて買おうっと!絶対に買おうかと思う。軽ですよ、この車。税金も安いのです!

関連
三菱自動車 i(アイ)に乗ってみました
三菱自動車の「i(アイ)」、結構好調
三菱自動車 i(アイ)

Posted by 封神龍(酒) at 02:38 | トラックバック | Mac

アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第7話 「ミステリックサイン」

ホームページはSOS団になってますけどね、というわけで第7話。ホームページは賑やかが全然ないそうです(笑)日記でも書いたらどうだ?業務記録をつけるのは団長の・・面倒くさい、で終了しましたが言われる事をやっているだけじゃ人間進歩しないわよ、といろいろ矛盾がその他その他。というか自分でもわけわかんね。

というかこの状態じゃ原作の何の第何話目なのか全然わからん。長門さんが最強っぽく見える話でもありますが小泉さんは閉鎖空間で能力を使えるらしいというのはわかったけどその空間でしか超能力は使えないらしい。朝比奈さんは未来からの武器の持込不可、というか持っていたとしても役に立たないという事でわけのわからん空間での戦いは勝利に終わりましたが本当にわけわかんね。

これは小説、原作は売れるよなぁ。でも先の話を知りたくないので私はアニメが終わってから原作を購入する事になると思います。ええ、思いますとも。

来週のが第8話 「孤島症候群(後編)」ですか、飛ばし飛ばしですな。

後、長門さんにもっと話させてやろうぜ、キョン。

後、今はアクセスカウンターがあったとしたら3万どころじゃないと思います。

Posted by 封神龍(酒) at 02:05 | 趣味【アニメ・漫画】

2006年05月17日 (水曜日)

梅雨かいな、と思うぐらい雨。でも台風がきてたり

今日もいつもどおり午前中は過ごし昼飯兼朝飯を食いつつコーヒー飲んだり。今日はお外での仕事がないので内なる作業をやってました。

外はシトシトと雨が降り続く。そんな中、家で黙々と作業です。メール書いたり調べごとしたりその他その他。つい道が外れると仕事なのか趣味なのかわからなくなってくるわけですが趣味=仕事みたいなもんなのでそれは仕方があるまいて。

なんていう間に夕方になり同居人は学校で夕飯は各自という事になりましたので散歩がてら歩いて夕飯を食いに行く。久々に松屋です。その後、立川にでも行こうと思ったんだけどメンドイので普通に帰りました。途中のスーパーで酒買って帰宅。

後はWBS見たりYouTube見たりしてたんですけどYouTube、ちょっと凶悪過ぎです。時間が急激に消費されていく・・・

アップロードとかじゃなくてコンテンツ供給側が積極的にCMありでもいいからこういうのを提供してくれればいいだよ。そうすればTV機能搭載のパソコンがなくても、Macでそういうのが取り込めなくてもすべて解決する。
見たいときに見る、それでいいじゃないか。ちゃんとコンテンツ供給側にお金が落ちる仕組みさえあればいいんだからね。

そして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

WBSで日本酒の特集

70年代あたりをピークに消費量が減り90年代からは更に減り。焼酎・ワインブームで更に減り、でいい事なかった日本酒ですが海外で良い評価を受けたり業界挙げてのPRにより少し良くなってきているようです。PRもいいですがやっぱり一番影響受けるのは飲み友達やからそういう所から攻めてもいいんじゃないかとは思う。私なんて最初はジュースみたいなお酒のチューハイ系しか飲めなかったからね。それが影響されて影響されて今に至るわけですわ。

ただ美味しんぼとか子供の頃に見ていて三倍増醸清酒がどうとかいう話を聞いていたから日本酒に対しては良いイメージがなかったんですわ。そして飲んでみるまではあの日本酒独特な香りというか風味が嫌でしたけど結局、美味い日本酒では全然問題ないし飲まず嫌い、であることがわかったわけです。でもその最初に飲んだ酒がまがい物日本酒ならば嫌いになっていたでしょうがな。

ちゃんと作られている地酒は十分に美味しいしその土地にあった料理に非常に合う、というか日本料理には基本的にはなんでもあうでしょうな。米が欲しくなるようなおかずの場合は日本酒と合う事も多いし。ウニとか食った後に猛烈にご飯が欲しくなるか日本酒飲みたくなりますからな。

テレビでやっていたのは菊姫という酒蔵さんが東京にアンテナショップ出してました。居酒屋というか料理屋さんで日本酒を味わってもらおうと。気に入ったものがあれば買って帰る事も出来ます。店のオープン記念として10年ものの日本酒もメニューに出したり販売していました。美味そうやな!

あと、とあるデパートでは日本酒の売上が伸びているそうですがそのきっかけがカップ酒なんだそうです。いろいろなデザインがあり立ち飲みできるバーが出来たりそういう所で若者にも人気ですし。八海山のカップ酒なんてあるんですね、売ってたら買ってみようかな。あとは宮城 一ノ蔵の実果子とかすず音、後は世界鷹小山家グループのとか紹介されていました。

アルコール度数が14%とかじゃなくてその半分のものとか出るみたいだし日本酒復活となりますでしょうか?そういや泡盛ブームにするとかいろいろ酒業界が動いていたようですがどうなったんだろう?

皆さん、日本酒飲みましょうや(未成年除く)

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トラックバック | お酒

赤ワイン GALLO SIERRA VALLEY(ガロ セラ・ヴァレー)

赤ワイン GALLO SIERRA VALLEY(ガロ セラ・ヴァレー) カベルネ・ソ^ヴィニョン
と、いうわけで赤ワインを買ってきました。グルメシティで買い物していたらフェタキューブオリーブチーズが売ってて最近買っていないなと思いましてそれを買って一緒に飲む酒といや、ワインかウイスキーでございます。フェタキューブ、なんか取り扱いの数が増えているような。売れているんだろうか?ただ在庫が増えているだけなら買っておかないとまた取り扱いしなくなっちゃいそうなのでつい買ってしまいましたわ。

このワインは豊かな果実香とスミレの香りが感じられ、まろやかなタンニンとカシスと熟したベリーの味わいが溶け込んでいますとあります。確かにちょっと苦め、というか辛めか。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:38 | トラックバック | お酒

埼玉県東鷲宮 源泉かけ流しの「百観音温泉」

百観音温泉
限りなく栃木県よりな埼玉に源泉かけ流しの日帰り温泉があるそうな。同居人が「トロと旅する」で見たらしい。露天もあるし貸切もあるし確かに良さそうなところですね。埼玉ならそんな遠くないし電車の駅からも近いようですから。

トロと旅するで放映されたのは2006年5月15日月曜日の『埼玉東部エリアをゆく。』という回だったようで。
>ロケーション:百観音温泉・山田桐箪笥製作所
って書いてあるし。

関連
埼玉 鷲宮の源泉かけ流し温泉「百観音温泉」
東鷲宮 百観音温泉(ニフティ温泉)

Posted by 封神龍(酒) at 16:41 | トラックバック | 温泉

昼のニュースチェック060517

銀座へ走れ――アップルストア銀座店で「MacBook」が出荷開始(ITMEDIA)
昨晩発表のMacBookがApple Store銀座店に登場!!(アスキー24)
やっぱり会社休んで買いに来る人もいるのね。どこかのニュースでWindowsXPの動作レポートあがらんかな、すぐに買いに行くんだけど。それかビックやヨドバシで買ってポイント溜めるか(アップル製品は少ししかポイントつかんが・・)

シンクライアント――なぜ今注目されるのか(ITMEDIA)
ブラウザベースのソフトとかオフィス系であれば全然問題なさそうですしね。一回、札幌ビズカフェに置いてあるの使ってみたけど。

サン、シンクライアント端末「Sun Ray 2/2FS」を発表(ITMEDIA)

小さな幸せを感じるPCとは――ブロガーが考える次世代VAIO(ITMEDIA)

Web 2.0を追い風に、Javaはオープンソースへ歩み寄り(ITMEDIA)

Sun、Java EE 5を正式発表(ITMEDIA)

RealVNCに深刻な脆弱性、パスワード認証なしでリモートアクセスの恐れ(ITMEDIA)

「いつも両手で握っていたい」秀逸の使い心地──ソニー「VAIO type U VGN-UX50」(ITMEDIA)
そういやW-ZERO3のキーボード、あまり使ってないな・・・結局ペンでソフトウェアキーボードで文字打っちゃってます。これのは使いやすいんだろうか?

AMD、次世代プロセッサのアーキテクチャを公開(CNET)

VAIO type U開発陣が開発秘話を披露(インプレス)

新しいMacBookは黒がお似合い?--ブログ界が注目するブラックモデル(CNET)
前のiBookよりも重いのか。わかりました、もうMacで軽いノートは求めません、体を鍛えて重たいパソコンを持ち歩いても疲れにくい体質にします!!

サイドフィード、「RSSアイコン2.0」を開始--フィード内容の説明ページを自動生成(CNET)
フィード配信新着情報
こんなのが生成されます。

「Macは20~30%割高」はウソ--米アナリストが指摘(CNET)
今回のMac Book見る限りお買い得には思えますけどね。

フォトレポート:話題のMacBookをさっそくゲット!!(CNET)

国産エンジンでAdSenseに対抗--三井物産とニューズウォッチが提携(CNET)

「名刺代わり」で終わらせない戦略的Webサイトとは?(ITMEDIA)

アップル、15インチMacBook ProのCPUをアップデート――価格は据え置き(アスキー24)

ソニースタイル、VAIOに非売品BD-ROMを数量限定で同梱
-映画「S.W.A.T」先行プリント版を予定(インプレス)

ソニーDADC、米国でBD-ROMディスクの生産開始
-1層ディスクを月産75万枚製造。10月には2層対応(インプレス)

マンガキャラが天気を伝えるEZwebサイト(インプレス)

ロジテック、USBストレージやプリンタをLAN共有できるコンバータ(インプレス)
ほぉ、Macでも使えますか

Posted by 封神龍(酒) at 14:35 | ビジネス3

アニメ 吉永さん家のガーゴイル

吉永さん家のガーゴイル
玉岡 かがり 田口 仙年堂
4757726902
東京MXテレビでやっていて最近見始めたんだけどなんとなく面白いね、このアニメ。
アニメ 吉永さん家のガーゴイル公式サイト
ガーゴイルの声が若本さん(アナゴ君)ですから。

最初から見てないから話がわからん部分もあるが。

関連
「吉永さん家のガーゴイル」オープニングテーマ「オハヨウ」
双葉&梨々&美森
B000EWBS00

吉永さん家のガーゴイル関連商品 by Amazon

Posted by 封神龍(酒) at 03:19 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

夜のニュースチェック060516

スカイプ:固定・携帯への電話も無料 北米で攻勢(毎日)
攻勢かけすぎじゃね?アメリカだけとはいえ、固定・携帯への電話も無料って何よ?無料は一時的なサービスになる可能性もあるけどスカイプもやるな。

PSPの「エース」では、凝縮感、高密度感を楽しんでほしい(ITMEDIA)
PSP版エースコンバットは欲しいな。面白そうだし。

アフィリエイト事業7社、「日本アフィリエイト・サービス協会」を設立(japan.internet.com)

子どもに万引きをさせない教育(SAFETY JAPAN)
子供の頃でもやったことないな、万引きなんて。しようとも思わなかったが・・・人のものを盗っちゃ駄目、それだけで十分な気がするんだけどそうではないのか・・・

ヤマトリース、Ajax使いコスト5分の1で中古車売買サイトを構築(ITPro)

「パソコン市場が縮小しても、VAIOは進化させてみせる」---ソニーのVAIO事業部門長(ITPro)
なおさらPS3と融合させればいいのにと思う、あれはゲーム機じゃない。

検索サイトの“怪現象”---MSの情報を検索すると,無関係のサイトが上位に(ITpro)
マイクロソフトに限らずそうだろうけど公式というかそういうのがトップに来ないサイトなんていくらでもありますわな。間違った情報配信されたら困るわけで。

シーイーシー,Windows NT/2000システムを.NETに移行するサービスを開始(ITpro)
要望はありそうですな、それかNTを仮想環境で動かして昔のソフトのまま動かすか。

ソニー,パソコンに内蔵する地上デジタル放送チューナーをサンプル出荷(ITpro)

AMDが低消費電力プロセッサの製品ラインを発表(CNET)

ネットビレッジ、PCと携帯電話で連動するウェブツール「BrainExplorer」公開(CNET)

リアルコミュニケーションズ、「ドロップシッピング」サービスを提供開始(CNET)

新作「機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGAZER-」を7月からネット公開(ITMEDIA)

Posted by 封神龍(酒) at 01:37 | ビジネス3

2006年05月16日 (火曜日)

あいにくの雨

今日も午前中はいつもどおりに過ごして朝飯兼昼飯を食ってコーヒー飲んでお客さん所へ。

雨なり~、コンビニで酸素の入った水買ってお客さん所でお仕事して帰り際に本屋で日経ビジネスアソシエ買って帰宅。

夕飯を食ってしばらく作業して本日のお仕事終了。散歩にでも行こうと思ったけどアンニュイな気分になったのでとりあえずブログを更新したりテレビを見たり本、新聞を読んだり。

ガイアの夜明けで公立病院の経営改善をやっている人の話をやってました。
「町の病院が消える日」~地域医療の未来を描け~
やっぱり効率化、という点では民間には相当劣るような感じでしたし給料も高いと。市が運営しているわけだし公立だけで語るわけにはいかない、という考えもわかるのですがやらなければ市が財政再建団体となりもっと不便になるだけでしょうから。病院もなくなるでしょうしね。
委員会の中でも市のお役所仕事ぶりが出ていました。人事に関しても今までの慣例で何月何日に決まっているため、すぐには出来ない。一ヵ月後になると。そんな中、改革を請け負う公認会計士の長隆さんはいつまでにできるのか?それをはっきりさせてください、と。すぐには出来ないという担当の方に対して寝ないでやったらどうですか?!!と。民間なら明日にも決まっていますよ?と動きの遅さを指摘していました。結局、市長がすぐ動く、という方向で決まり事なきを得たみたいですがとにかく責任の所在をはっきりさせる、という所は確実にしておかなければならない所ですからな。今までは本当にお役所仕事というか誰が責任もっているのかもよくわからず管理職も多すぎ、というような状態で。

役所も民の力を受けれれば相当効率化されて人も少なくできるんじゃ?とこういうのを見てると思えますね。もしくは余った人材は足りない所に回せればいいんだし。税関とか警察とか。
さらにはそういう所にも入札かけてもらって民間と役所側、どちらが安く更には良いサービスを提供できるか競えばよいんじゃないかと。

民間にできるわけがない!といっても任せてみれば案外出来るもんじゃないですかね?

WBS見て一日が終わっていくのでした。
最近通勤に自転車が流行っているらしい、運動不足解消というのもあるんでしょうけどね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

テレビでやってた美味そうな店

ぴったんこカン・カンという番組で銀座と世田谷のいくつかの店を紹介しておりまして美味そうだった店のメモ。全部といっちゃ全部なんだけど書くのがメンドイので。

「銀座かずや」古関一哉-かずやの煉
なんかとても見つけにくいような場所にある和菓子屋さん、場所は東京都千代田区有楽町1-6-8 松井ビル1階という所で1坪の御店です。店主は第21回神奈川県名菓展菓子コンクールで技術賞を受賞したそうな。テレビで出てきたかずやの煉 (抹茶・ねり黒、南瓜)ってのはかなり美味そうだった。一日192個限定だったかな?明日は混んでそう・・テレビでやった後だから。

焼肉スタミナ食遊 鳴尾(なるお) 銀座本店(ぐるなび)
炭火と熔岩石プレートを使った挟み焼きが美味そうだったホルモン焼肉屋さん。

ここから世田谷
Baker Bounce (ハンバーガー) 太子堂(ライブドアグルメ)
ひき肉じゃなくてちゃんと肉を切って手でこねられたハンバーグが肉汁凄いしめちゃ美味そう。

にこみ かっぱの宿
創業1950年の牛肉煮込みの店、メニューも基本的にその煮込みとご飯だけ。酒も置いてないという。もつは使っておりませんとホームページには書いてありますね。

関連
銀座かずや(ライブドアグルメ)

Posted by 封神龍(酒) at 23:28 | トラックバック |

アップル、インテルCPUを搭載したMac Book発表(Intel版iBookね)

アップル、Intel Core Duoプロセッサを搭載した新しいMacBookを発表(アップル)
アップル、待望のMacBookを発表--ブラックも登場、13万4800円から(CNET)
アップル、13.3型ワイド&Core Duo「MacBook」を黒も用意し13万4800円から(デジタルアリーナ)
新生「MacBook」がついに登場――ラインアップには黒いモデルも(ITMEDIA)
MacBook登場 - iBookからMacBookへ、MacのIntel Core Duoへの移行が完了(MYCOMジャーナル)
アップル、13.3型ワイド液晶のCore Duoノート「MacBook」(インプレス)

アップルがIntel CPUを搭載したMacBookを発表していました。Intel Core soloかと思いきやちゃんとIntel Core Duoを全モデルで使っています。価格も¥134,800~で13.3インチワイドスクリーンディスプレイ、メモリも512MB搭載しておりなかなかお安く仕上がっております。最上位モデルはブラックです、黒いです。

AirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能(802.11b/g)、Bluetooth 2.0+EDR、Gigabit Ethernet、USB 2.0ポート×2基、FireWire 400ポート×1基、光デジタルおよびアナログオーディオ入出力ポートも装備。無線LAN標準搭載はありがたい。アダプタもマグネットで吸着するMagSafe電源アダプタなのでコードを引っ掛けても安心。落下時にデータを保護する緊急モーションセンサー (Sudden Motion Sensor) 搭載、13.3インチ クリアワイドスクリーンTFTディスプレイという事で随分液晶も明るくなったようで。なんかMac Book Proにも無償で(クリアディスプレイのオプションあり)が選べるようになったようですね。これでWindwos機で一般的なクリアディスプレイがMacでも標準搭載されるようになったのかと。フィルム貼りとかあまりやりたくないんで・・・私は不器用で空気入っちゃいますしね(苦笑)

1.08インチの薄さという事で今のiBookよりは確実に薄くはなってるんだよね?重量も2.36kg、軽くなったな?これを待ち望んでいたので一応実物見たら購入しに行こうかな?WindowsXPをプリインストールしてくれるオプションがあると更にありがたいんだけど、Apple Storeも(まず在り得ないけど)

実際見て後は購入した人のレポート見て更にBoot CampでWindowsを動かしているレポートを見て決断しようかな、いきなり購入!はやりたい所なんですがやっぱり仕事にも使うものですので。

でも持ち運びにはもう少し軽い方が・・・1.5kgとか出来ないのかね?

欲しいけど正直な印象としては面白みにはかけるかな?という感じはする、同日発表のVAIOと比べるとね。簡単に言ってしまえば今回のMacBookはMacBook Proの廉価版ですので。

アップルも次の新しいカテゴリ作るか日本法人で独自の商品を開発しないとやヴぁいんじゃないの?と思えたりもするのです。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 21:58 | トラックバック | Mac

W-ZERO3みたいなモバイルPC「VAIO type U」

ソニー、スライド式キーボードを備えた「VAIO type U」(インプレス)
ソニー、「VAIO type U」の新モデルを発表(スラッシュドット)
なんともW-ZERO3【W-ZERO3[年間契約あり]】を少し大きくしたような感じのハードですがWindows MobileではなくWindowsXP(ソニースタイルではProfessionalかhome選択可能)を搭載したモバイルパソコンがソニーから発表されました。
iconicon
VAIO type Uicon
サイズは約150.2×32.2×95mm、重さも520gと軽量、こんなんでパソコン用OSが動くんだから凄いもんだ。

上位モデルだとCPUもCore Solo プロセッサーを搭載、標準バッテリーパック(S)で最長約3.5時間稼動、指紋認証でWindowsにログオン出来たりもします。Bluetooth機能、2.4GHz/5GHz(IEEE802.11a/b/g)ワイヤレスLAN、CFカードスロット、メモリースティックスロット搭載。

オプションのポートリプリケーターにはFeliCa(フェリカ)ポートがついてたりUSB2.0×3、i.LINK×1、LAN(10BASE-T/100BASE-TX)端子×1、ディスプレイ出力×1、AV出力×1と豊富な端子類を備えます。

CFカードにPHSカードとかさせば無線LANが使えないところでもネットが使えるしスカイプ(スカイプは最初から入ってるね)でもインストールすりゃ、通話にも使えるんじゃね?

スタイラス(付属ペン)もついてるしそのペンで書いた文字を認識する認識ソフトも入っているしいろいろと面白い使い方が出来そうだな。

VAIO発表会でフラッシュメモリによるHDDレスtype Uが登場(インプレス)
これがソニー流“Origami”か!?──新VAIO type Uを分解して、見た!(ITMEDIA)
ソニー、ポケットサイズの新型PCなどを発表へ(CNET)

関連
VAIO Style
VGC-RC72DP、VGC-RC52詳細スペック
世界初※ブルーレイディスクドライブ搭載ノートPC「VAIO type A」など発売(ソニープレスリリース)
ブルーレイディスクドライブについて(ソニー)

BDドライブを搭載したVAIO type R
BDドライブを搭載したノートパソコン 新VAIO type A

YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 21:06 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

BDドライブを搭載したノートパソコン 新VAIO type A

ソニー、初のBlu-rayドライブ搭載ハイエンドノート
「VAIO type A」~WUXGA液晶/地デジ搭載モデルも(インプレス)

17型液晶搭載AVノートPC「VAIO type A」の新しいモデルが発表されました。先ほどのデスクトップタイプと同じく上位モデルにはBlu-ray Disc(BD)ドライブを搭載。
iconicon
VAIO type A 17型ワイド
インテルCore DuoプロセッサーT2600(2.16 GHz)にノートパソコンなのに120GB×2という事でRAID 0対応です。

こちらも上位モデルは地上デジタル放送対応だったりアナログTVチューナ×1搭載だったりHDMI出力端子を搭載し、HDMI端子を持つフルHDTVなどへの出力にも対応。VAIOノートではおなじみのフェリカポートもあります。

なかなか楽しいノートを発表してくれますね、ソニーさんも。次のノートもMacを考えていたけどやっぱりVAIO君にしようかなと思えるような感じ。まあ今回発表されたのはモバイルというか持ち運びするような感じのじゃないけどさ。

関連
VAIO Style
VGC-RC72DP、VGC-RC52詳細スペック
世界初※ブルーレイディスクドライブ搭載ノートPC「VAIO type A」など発売(ソニープレスリリース)
ブルーレイディスクドライブについて(ソニー)

BDドライブを搭載したVAIO type R

YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 20:22 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

BDドライブを搭載したVAIO type R

BDドライブ搭載やキーボード内蔵モバイルに注目のVAIO新製品発表(ITMEDIA)
ソニー、Blu-rayドライブ搭載「VAIO type R」
~BD-REへの地デジムーブ対応(インプレス)

ソニーが従来の筐体を使いつつもBlu-ray Disc(BD)ドライブを搭載した新VAIO type Rシリーズを発表しました。

VAIO type R
BDドライブを搭載したVGC-RC72DPは6月17日発売予定で店頭予想価格は38万前後だという。対応メディアはBD-R、BD-RE、BD-ROM(BD-R、BD-RE二層記録対応)、DVD-RAM、DVD±R、DVD±RW、DVD-ROM
(DVD±R 二層記録対応)、CD-R、CD-RW、CD-ROMだそうです。

もちろんBD-R、BD-REに書き込み可能、片面1層で25GBです、2層なら50GBと。BD-RE、BD-Rへの書き込み速度は最大2倍速だそうで。ちなみにBD-REは繰り返し記録が出来るメディア、RWみたいなもんですかな。

BD搭載モデルは地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタルTVチューナ×1も装備、+アナログTVチューナ×2も搭載(下位モデルはアナログTVチューナ×2のみかな?)。ハイビジョンTV番組のムーブも可能でCPRM付きDVD-RAM/RWへはSD画質で、BD-REにはHD画質でムーブが可能。

インターフェイスはUSB 2.0×7、IEEE 1394×2(4ピン/6ピン各1)、Gigabit Ethernet、V.92モデム、メモリースティック(PRO/デュオ)対応スロット×1、CF/スマートメディア/xD-Picture Card/SDカード/MMC対応スロット×1、Type2 PCカードスロット×1、ビデオ入力×2、Sビデオ入力×2、ビデオ出力×1、S/PDIF出力(角型)×1を備える。このほか、RC72DPはDVI- I×1、HDCP対応DVI-D×1を、RC52はDVI-D×1、D-Sub15ピン×1を装備。
まだモデムとか普通についているんですね。

「VAIO type R」に見る
次世代DVDを楽しむための要件(インプレス)

を見てて思ったけどこれらのVAIOはソフトウェアの処理でH.264/MPEG-4 AVCフォーマットで記録されたBD-AVを再生するらしいのですが現行最高クラスのCPU(Athlon 64 FX-60)を搭載していてもH.264/MPEG-4 AVCフォーマットの最大画質(40Mbps)の再生は難しいと、20Mbpsぐらいのレートが精一杯でそれを超えちゃうとコマ落ちする場合もあるという。この問題を打開するにはCPUの性能アップも必要ですが昔、DVDが流行り始めた時代のMPEG2展開用チップ搭載みたいに専用のハードウェアデコーダチップを実装するとかで対応するしかないんじゃね?というような話。そういや昔のパソコンにはグラフィックチップとMPEG2デコーダチップが一体になったPCIのグラフィックカードとか搭載されているのもありましたね。
それから考えるとやっぱり40Mbpsの最高画質でもBDの映像を再生出来るといわれるプレイステーション3のCell(セル)は凄いのか、あれも確かソフトウェアで展開だよね。やっぱりCellかPS3の機能自体をバイオに搭載するしか!

関連
VAIO Style
VGC-RC72DP、VGC-RC52詳細スペック
世界初※ブルーレイディスクドライブ搭載ノートPC「VAIO type A」など発売(ソニープレスリリース)
ブルーレイディスクドライブについて(ソニー)

BDドライブを搭載したノートパソコン 新VAIO type A
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 18:46 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

ハレ晴レユカイ オリコン1位に届かず

『涼宮ハルヒの憂鬱』のED主題歌、ファンの力で初登場5位!(オリコン)
オリコン1位を目指していた涼宮ハルヒの憂鬱エンディングテーマ
ハレ晴レユカイ
平野綾 茅原実里 後藤邑子 平野綾 茅原実里
B000EPFRDG
ですが惜しくも1位ではなく5位という結果に落ち着いたようです。それでもオリコンにこうして記事にされたり露出という点では十分かね。

週間売上枚数は推定3万5千ぐらい、それで5位。ネギま!は3位で4万5千枚程度らしいのでそれにも負けてるんか。


関連
Amazonからハレ晴レユカイがようやく届きました
ハレ晴レユカイ 明日発売

Posted by 封神龍(酒) at 01:56 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

2006年05月15日 (月曜日)

平日であり暑い日

起きて午前中はいつものように過ごす、昼飯を食ってコーヒー飲んでお客さんところへ。

お仕事終えて帰り際に本屋によってコンビニで買い物して帰宅。ちょっとオヤツを買ってきました、1つは105円のチョコスナック菓子、次にボクのおやつシリーズの「ラーメンピーナッツ」、そして最後に99%カカオチョコ。99%カカオのチョコは凄いという話を聞いていたのでつい食べたくなりまして一切れ食ってみました、同居人にも少しあげましたがこれは確かに凄い!というかもういらねぇ、食えないよ、こんなの。それからなんとか夕飯を食って届いたハレ晴レユカイをパソコンに取り込んでiPodに転送して散歩に出かける。

今日はいつもよりちょっと長めのコースを選び歩く、おかげで1時間以上歩いたか。脂肪はかなり燃えたに違いない。途中のスーパーでサントリー ザ・プレミアム・モルツを購入しまた本屋にも行って帰宅。

だいぶ汗もかいてすぐにでも水分補給したい所だが美味しいビールを飲むために必至に我慢。喉が渇いた状態でのビールは最高に美味い。ビールといえばビアガーデン、今年はスタート苦労しているみたいですな。GWこそ天気は良かったもののそれ以降は天候が安定していないという事で。

10時からはカンブリア宮殿、それからWBS、そして水曜どうでしょうクラシックを見る。最近のテレビ東京は面白い番組が多くて困る。本来夜10時は何もなければ報道ステーションか何も見てない状態だったのにカンブリア宮殿が入ってきちゃって。明日はガイアの夜明けもあるし。見ていて損にならん番組だと思います、WBSとかも。
カンブリアのゲストはSBIの北尾氏、ホリエモンがフジテレビ買収の時にはホワイトナイトとして登場しました。この人が乗り込んだおかげでライブドアの侵攻は止められたのでしょうが最終的にはホリエモンは莫大な利益を得たわけでフジが手に入らなくても良かったんじゃないか?と思える状態では北尾さんが勝った、とも思えないわけで。でも凄い人だとは思いますけどね。

どうでしょうは見ていて普通にスイス行きたくなりました。

ラーメンピーナッツ(チキンラーメンみたいな乾燥面、というかベビースターみたいな奴にピーナッツが入ってる奴ね)とビール、日本酒を飲みつつ一日が終わっていくのでした。酒とつまみで歩いて消費したカロリーを取り戻してしまうのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

夜のニュースチェック060515

[WSJ] 「ポストPC時代」にAppleの勝機あり(CNET)
iMac(Mac OS X v10.3)からVAIO(WindowsXP Home)に乗り換えた同居人ですが基本的な使い方はMacの時と変わらないんですよね。iTunesで音楽聴いてfirefoxでネットを見てThunderbirdでメールをチェックしてと対して変わっていないですよね。ソフトがWindowsに比べるとMacは少ないから・・といっても結局何かソフトを買ったわけでもないし。だから展開次第ではMacもそこそこいけるんじゃないかと思う。
ただMac時代と大幅に変わったのはVAIOでテレビを見たり録画したりしている事。日本ではテレビパソコンがでないと厳しい気がする。

JCB:元社員が不正決済、パソコン1600台を入手(毎日)
パソコン1600台で約5億5000万円相当だそうな。凄いな、でもその容疑者も既に病死しているという、死んだら何も残らないのに何をやっているんだかな。

ジョーカーピース、ブログ向けのコンテンツ連動型広告サービス「A-walk」を開始(CNET)
>投稿した記事を解析し、日本国内のブログ記事のほとんどを検索範囲として、
>その中から似ている内容の記事にトラックバックを送信する
スパムみたいにならないだろうね?

スカパー!、2006 FIFAワールドカップをPCや携帯電話向けに配信する権利を取得(CNET)
なんか今年のワールドカップ前はあまり盛り上がっていない気がするのですが?

ゆめみ、デコメールはじめ3キャリア対応の「Sweetマガジン」サービスを開始(CNET)
ほぉ。

ICANNの「.xxx」ドメイン却下--保守派とポルノ業界から喜びの声(CNET)

Appleが携帯電話を作ったら……(CNET)
Mac OS X Mobileを作ってくれよ、と言いたいところですが携帯端末では重過ぎるでしょうな。

ソフトバンク:「iPod携帯」投入(毎日)
さっそく否定されましたがただ発表していない、といっているだけで後で発表があるかもしれんのよね。

タッチホイール備えた「iPod似」の音楽携帯、韓国Pantechが発表(ITMEDIA)

Windows Mediaフォーマットに追い風――HD DVDから特許使用料も(ITMEDIA)

inventなHPのTシャツ、ユニクロに登場(ITMEDIA)
買うしか!

Skype対応コールシステムが発売、無料の音声サポートシステムを構築可能に(ITMEDIA)

主要検索エンジンの連動広告リンクにご用心(japan.internet.com)

IPA、オープンソース情報を集約したDBサイト開設
性能評価情報、導入事例などネット上で公開(インプレス)

日本HP、64ビットOSに対応した中規模向けシングルサインオンソフト新版(インプレス)

ソフトバンク、「iPod内蔵ケータイ発売」報道を否定
-日経の記事は「憶測記事」。アップルはノーコメント(インプレス)

セガ、PSP「街 ~運命の交差点~ 特別篇」
チュンソフト、中村光一氏が語る「街」
そして新作「かまいたちの夜×3」(インプレス)

ドコモのFOMA新機種、対応サービス一覧表(インプレス)

【Open Source Revolution!】「Web 2.0のオープンソース活用競争をリードせよ」---経済財政・金融担当相 与謝野馨氏(ITPro)

携帯のセキュリティ強化にドコモが繰り出す秘策(ITPro)
確かにセキュリティかけているとedy使う時に毎回解除しなきゃならんから面倒くさい、こういう技術が一般的になってくれれば。

「ボットにオンライン広告をクリックさせて一儲け」---“Clickbot”が出現(ITPRO)
やっぱり出てくるよね、こういうの。でもばれたらすぐにアカウント停止だろうし長期的には儲からないと思うんだがね。

ジーコジャパン代表メンバー決定! - ドイツW杯カウントダウン -(nikkeibp.jp)

E3の勝利者は、実はXbox 360
クリスマス商戦の勝者を狙い地固め着々(ITpro)

JR東日本が導入を進める「フルカラーLED案内表示」(第1回)(ITpro)
確かに綺麗で見やすいかも。

【インタビュー】Webメールながらメールソフトに近い使い勝手を実現した「Rich Mail」(ITpro)

BSDCon 2006 Canada/FreeBSD developer summit - SMPngネットワークスタック/FreeBSD Update 2.0/TrustedBSD/SCTP(MYCOMジャーナル)

E3 2006 - 先行するMS、次世代を強調するSCE、ゲームを変える任天堂 - 展示会場(MYCOMジャーナル)

新ブランドは「ソフトバンクモバイル」に(朝日)
名前長っ!でもソフトバンクとか略されて使われるんでしょうね、SBとかかな?

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | ビジネス3

サントリー ザ・プレミアム・モルツ

生ビール サントリー ザ・プレミアム・モルツ
という事で散歩がてらに買ってきました。1時間ぐらい歩いてついでにスーパーでビールが飲みたくなり購入。陶器のコップがついてくるしお値段も3本で675円ぐらいだったかな?お得と思いつい勢いで購入しちゃいました。帰って来て同居人に見せたら「またコップ増やして!!」と怒られました。酒についてくるので結構コップが増えちゃっているのもありまして片付ける場所が・・

原材料見てみたら麦芽とホップのみ、という事はエビスビールばりに高級品なのね。確かに美味いけど、程よい苦味がいい。やっぱりビールの方が美味いですよ、第3のビールとか発泡酒に比べると。ついでに言ってしまえば自分の家でもコップに入れたときにもう少しきめ細かな泡が出るようになれば・・・ビールサーバーをわざわざ買うのもあれだし。

ついてくる陶器のコップ
買ったらついてくるのがこのコップ。陶器な感じ。そういや前に麒麟のブルーという焼酎を買ったときにも似たようなコップがついてきていたような。でもこれはビールにあった感じで良いです。

長い時間歩いて冷えてないビールを買ってきたので30分程、冷凍庫に入れて冷やしておりました。その間は水も飲まずに最初の一杯を味わうためにひたすら我慢。そして30分後に冷凍庫から出してキンキンに冷えたビールをコップに注ぎ一気に飲む。美味ぃぃぃいいいいいいい!!美味いぞぉぉぉぉおお!!

関連
ザ・プレミアム・モルツ ビール サントリー
↑音が出るので注意
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:08 | トラックバック | お酒

Amazonからハレ晴レユカイがようやく届きました

ハレ晴レユカイ
12日の昼頃に発送しました、というメールがあったものの届いたのは本日、佐川メール遅いな(2~3日かかります、というのは書いてあるからその範囲内ではあるけど)。とりあえず音楽をiTunesで取り込んでiPodに転送しときました。爆裂に売れているようで5月12日のオリコンランキング(デイリー)では2位に来ていました。流石に週間ランキングとなると
チャンピオーネ
ORANGE RANGE
B000EXZKNK
が1位でしょうね、デイリーでも発売されてから昨日のランキングまで1位だし。(デイリー=ウィークリーじゃないという事で最後までわからんのですが)

ハレ晴レユカイは取り扱っている店自体が少ない気がするし出荷枚数も多くないでしょうからいくらネットで騒いでも限度があるでしょうね、頑張った方だと思います。これで週間で大化けしたら凄いけど。

関連
ハレ晴レユカイ
平野綾 茅原実里 後藤邑子 平野綾 茅原実里
B000EPFRDG

涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版
谷川流 石原立也 杉田智和
B000F9RBE4

Posted by 封神龍(酒) at 19:59 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

パセラ銀座店が2006年6月中旬オープン

銀座カラオケパセラリゾーツ
パセラからハガキが届いてたから何かと思えばパセラ銀座店が2006年6月中旬オープンというお知らせだった。曲数世界一&旬鮮アジアンリゾートカラオケ パセラ(B1F)+滝の奏でるAQUAの調べ 癒しのリゾートダイニング カスケード(B2F)+銀座最大級ダーツ&パーティスペース ベノア(B3F)の構成だそうです。銀座にまで出店なんて絶好調ですなぁ、この調子で立川とか札幌にもパセラ作っておくれよ。

関連
パセラリゾーツ
株式会社ニュートン

Posted by 封神龍(酒) at 13:29 | トラックバック | ビジネス3

また地震があったようで

15日午前1時42分頃、和歌山市で震度4だそうです。震源地は和歌山県北部でマグニチュードは4.5。最近はあっち方面で地震が多く感じられるけど大丈夫かな。普段から地震に対する備えはしておきましょう・・・といっても枕もとにいろいろ準備まではしていない・・・

Posted by 封神龍(酒) at 02:36 |

アニメ ARIA The NATURAL 第7話「その 猫たちの王国へ・・・」

ネオヴェネツィアも夏という事で皆さん夏服に着替えですか。今回はまた猫の話。例のごとくいなくなるARIA社長、自分で船漕いでお出かけ。さすが社長だけあって船を自分で動かせるんですね、猫なのに。

ARIA社長は普段は扉が閉まっていて開いていない水路の奥に消えていきます。ちょうど後ろをつけていた灯里サン達ですが今回は後をつけるのがやばいそうだ、という事でそのままお帰り。アリア社長が夜に帰って来てそのまま寝てしまいます、そうとう疲れている?

ヒメ社長も居ないという事で猫の集会が開かれているのではないかという事でオレンジプラネットの練習があるアリスさんがいない日、とりあえず藍華さんと2人で謎の水路に進む二人。

ある程度まで進むと古い体育館のようなところで無限ループに。アリシアさんのケットシーの術がどうとかと思い出して・・・・結局、アリア社長の手助けで脱出でき最後に猫の集会らしき幻を灯里さんが一人で見るわけですが。

今回は1話とか狐さんの話みたいにホラーっぽかったね。真夜中のテレビですので・・・

関連
新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」

Posted by 封神龍(酒) at 02:14 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

2006年05月14日 (日曜日)

黙々と作業しつつ休日

今日は寝まくったな。起きてとりあえず飯は昨日、スーパーで買ってきた半額のホテルブレッドと同じく半額だったサツマイモの天ぷら1個に金平ゴボウでございます。コーヒーでも飲みながらブログ書いたり新聞読んだりテレビ見たりしてまったり過ごします。

少し作業もしまして後はコーヒー飲んだりしながらまったり過ごしておりました。出かける気にもならんかったし。日経に車の所有についての記事がありカーシェアリングとかレンタカーの方が使い方によっては安上がり、という情報が掲載されておりました。確かにそうなんですよね、月2回とかしか使わなければ確実にレンタカーの方が安いしこまめに使いたいけど買うのは・・・という方であれば近くでカーシェアリングのサービスを行っているところがあればそちらの方が安上がりの場合もあると。

夕方、同居人が学校から帰ってきたので夕飯。免許取ったらバイク買うらしい。車にしようぜ、といってもとりあえずはバイクだと。友達とツーリングの約束しているんだそうで。
北海道とかでやると凄く気持ちよさそうだよなぁ、車で走っていても気分いいぐらいだし。

後はテレビ見たり本みたり。
フジテレビの週刊人物ライブ スタ☆メンという番組で日本のアニメ・漫画=オタク影響を受けた女子高生の密着取材やってました。いわゆるコスプレイヤーでございます。よく日本のアニメ・漫画の影響を受けた中国の方の話もやってますけど本当に凄い勢いですね。アニメ・漫画関連のイベントで28万だか29万だかの人が集まり盛況だそうな。1200キロかけてイベント会場まで、中国は広い。取材されていた人も日本の腐女子と変わらずボーイズラブ系が好きなんだそうです。そういう女の子の事を中国ではオタ姑娘(オタクーニャン)というのだそうで。日本のアニメ(文化)が好きで問題はないのか?という問いには周りから親日家とか愛国心がないとか言われるそうですが関係ないと、政治がどういういうより日本の文化が好きなだけで。

彼女らの聖地、日本で行ってみたい場所は?と聞かれれば帰ってくる答えは当然秋葉原。
参加予定のコスプレイベントでは優勝者は日本へご招待、という事もあり相当熱が入っているような感じ。
(「萌え」も「メイドカフェ」も知っており、以前に番組で取材したメイドカフェの映像を見せたらカワイイ、ああいう所で働きたいと悶えていました)

コスプレイベントはラグナロクオンラインのキャラクターにコスプレして挑みますが残念ながら優勝はファイナルファンタジー7のコスプレをしたチーム。

こういうのを見ていると争っている部分が非常に醜く見えますわ。過去も大事、でも未来はそれ以上に大事。世界で皆が仲良くできればいいのだろうけど様々な問題があり解決できない。そういうのを意識しない人たちは良いもの、自分の好きなものであれば取り込み外と積極的に交流を図っていく。
少なくとも日本の文化を好きになってくれる人たちに対しては敵対心はもてないですよね。

新堂本兄弟ではジローラモさんが出ていてチーズについて語っておりました。やっぱり日本のよりイタリアの奴の方がいいらしいけど日本でも随分頑張っているところがあると、それが吉田牧場という所の物だそうで。そこのモッツァレラチーズ、食ってみたいですなあ。

そして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

ソニーVAIOのデスクトップを検討にあたり

今のVAIO君も2000年11月頃から使っております。ノートの買い替えも検討しておりますが使いつづけて5年のVAIOデスクトップも検討せざるを得ないわけです。いつ壊れるかわからんし修理するといっても今のスペックなら新しいのを買った方がいいだろうと。ただVAIO Styleでオプションを選ぶ際にちょっと不満が。

この前、17インチCRTディスプレイがぶっ壊れたからデルの19インチ液晶ディスプレイ(デル液晶モニタシリーズ)に買い換えたわけなのでパソコン本体のみ購入してしまえばいいわけです。

で、候補としているのが一番の廉価品である

VAIO type H
になります。

現段階ではメモリを1GBにしても10万切るし、もちろんディスプレイなしも出来ます。テレビ録画の機能もついているしEdyやSuicaでおなじみのフェリカポートもついてます。メモリースティックやSDカードに対応したカードリーダーも搭載しておりますしお買い得な構成に思えるわけです。

ただオプションで重要な部分があります。それはOSです。
大半がWindows XP Home Editionしか選べない。同じVAIOでもノートの大半ではWindows XP Home EditionかWindows XP Professionalを選べるのにデスクトップはその選択肢が見当たらない。法人のページでも同様。

法人用ページであればそのぐらい、用意して欲しかった。VAIO type Hは価格も手頃ですので。

VAIO type R
ならばWindows XP Professional選べるんだけど筐体デカイしPro選ぶとAdobe Premiere Pro 1.5とかついてきちゃうし。

一応サーバーのMac OS X Server v10.3.9のドメインにも参加させておきたいし(ほぼテスト環境ですけどね、ドメインについては)お客さんところでもXP Pro使っているところが多いのでメンテ等をする場合、慣れておりますんで。homeはなんか・・・嫌。

それ以前にそんなテレビ機能のない日本hpのオンラインストア「hp directplus」デルで売っているシンプルでなおかつ安いパソコンの方が良くね?とも思うし仕事用パソコンにテレビ機能が必要なんか?といわれれば・・・それでもやっぱりVAIOがいい気がするんだな。

Cell+PS3機能搭載のVAIOが出てくれればそれでもいいんですけど。ゲームもできるしLinuxも動くしWindowsも動けば最強。PS3の機能搭載=ブルーレイ搭載にもなるし。値段が凄い事になりそうだしそういった中途半端なパソコンは成功した例がなさそうなので絶対に出ないでしょうけど。

ノートはできれば来週発表されると言われているMac Bookを見て判断したいと思います。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 23:35 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

PS3のカードゲーム

カードを置くとモンスターが浮かび上がる――PS3のプレイアブルソフトを触ってきました(その2)(ITMEDIA)
実際のカードを読み取ってそのカードの絵柄のCGモンスターを画面上に呼び出せる 「THE EYE OF JUDGEMENT」というゲームの話。ゲームの世界もなんだか遊戯王にどんどん近づいているような気が。こういうのを見ると「ブルーアイズホワイトドラゴンを召喚!!」とかやりたくなるのが人ってもんだよね。

最近のカードゲームはルールの計算が複雑になっていたりして、それなら今まで人が頭の中でやっていたバトルの模様や計算式をゲーム機がやっちゃえばいいんじゃないか、ゲーム機がゲームの進行や計算をPS3がやってくれれば、誰でも簡単にカードゲームが出来るってのはいいですね。

一応こういう事は現行機でも出来るのかもしれないけど次世代っぽい感じがする。

ネットワーク対戦もサポートするらしいしまたカードゲームが流行る時代が来るべか。こういうのをタカラトミーとかが最初に作れば評価もするんだけど・・・

Posted by 封神龍(酒) at 17:58 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

Dreamweaver 8ってハイブリッド?

Dreamweaver 8 日本語版
B000EMGEPO
↑Amazonのレビューを見ていたらWindowsとMac、ハイブリッドと書いてあるんだけど今更ながらに知ったよ。確かに環境にはMacintosh, Windowsとは書いてあるしDreamweaver 8 Mac版とかWindows版とか書いてないからどうなんだろうとは思っていたんだけど。

単体で買うなら
Studio 8 日本語版
B000EMGENQ
の方が遥かにパフォーマンスは良いでしょう。やヴぁいな、買っちゃおうかな。
旧Ver持っていれば
Studio 8 日本語版 アップグレード版
B000EMGENG
が買えるから5万で済むのはありがたい事です。Dreamweaver 8、Flash Professional 8、Fireworks 8がついて5万。特にFlash Professional 8はデカイ。
一応、自分のシリアルでアップデート出来るかどうかはマクロメディア(現アドベ)のストアで購入出来るか試したら出来そうだったし大丈夫だろう。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping

2006年05月13日 (土曜日)

苺ましまろは萌え系じゃないだろう

いや、タイトルは同居人に言われたんで・・・苺ましまろは萌え系じゃなく漢(おとこ)の熱い熱い漫画・アニメかと私は思っております(笑)オープニングテーマ歌えば何もかもがスッキリするぞ!!と関係ない話はおいといて普通に本日の日記です。朝はちょっと遅めに起きて珍しく朝食を食いコーヒーでも飲みながらテレビを見てボーっとしておりました。

昼過ぎに飯・・の前に頼まれていた仕事もあったのでそれを作りつつコーヒーでも飲みながらまったり。それから買い物と散歩に外出。外はあいにくの雨です、雨なのです。今日は雨なのもあるのでしょうけど随分涼しいですね、このぐらいの気温で秋になってくれればなぁと思うのですが東京がそうなったらとんでもない事態でしょうから。

理想としては6月頃から北海道に渡り10月頃に東京に戻ってくるような仕事ができればいいよな、頑張ってそういう事出来るようにしよう(笑)まあ冗談はおいといて今年は冷夏であって欲しいな。
(ある意味、北海道出張があるから半分は似たような感じで仕事しているわけだけど)

スーパーで酒を買って本屋で月刊ネットショップ&アフィリ(月刊ネットショップ&アフィリ公式サイト)買って帰宅。

帰って来てしばらく作業を続けてとりあえず仕事は終了。すっかり昼飯を食うのを忘れていたので同居人が作っておいてくれたかぼちゃを切ってただ蒸したものを食う。普通に甘くて美味しいのよね。

後は本を読んだり新聞読んだり書類の処理したりとかいろいろやってました。飯も食った後だし
「ARIA」オリジナルサウンドトラック
TVサントラ Choro Club feat.Senoo 牧野由依
B000BM6K4M
を聴きながら作業していたらやっぱり眠くなる・・・そういや
ARIA The NATURAL オリジナルサウンドトラック
TVサントラ CHORO CLUB 牧野由依
B000F7NTG0
5月24日にARIA The NATURALのサウンドトラックが販売されるのね。そんなに新しい曲、あったっけ?

タイトルになった苺ましまろについてはこの前買ってきたコミック見てたらそんな事を言われただけさね。絵柄だけ見ると確かにそう見えるかもしれないが(中身も見る人から見ればそうなんかな)。同居人も腐女子ではないにしてもアニメ・漫画は好きだし前はコスプレとかもやってたしその他その他、私と似たようなもんだろう(私はコスプレはやらないよ、念のため)。まあ趣味が合うから一緒に住んでいられるのだろうが。彼女がマニアだと気が楽でいいよ、趣味が似てるから。

夕方、ブラッドプラスを見てテレビを見て軽く夕飯を食って8時半過ぎにスーパーに買い物に行く。どうせなら割り引かれた品々を購入した方が安上がりなり。夕飯軽く食って適当に半額になったもんを買ってきて食おうという事で。肉とか魚とか20%オフから半額までそういうのを選んで購入。どうせすぐに食わなくても冷凍しときゃいいんだからな。

雨の中、買い物して帰ってきたら同居人は疲れたとか言って既に寝ておりました。買ってきた半額惣菜とかどうすんじゃ!一人で食うには量が・・・多くも無いので一人で食いました。半額だ、半額祭りだ!

日本酒熱燗で飲んでそれからウイスキーロックで飲んでまったりとしながら一日が終わっていくのでした。

カワイイは正義!!

関連
コミック 苺ましまろ3巻 4巻
コミック 苺ましまろ1巻 2巻

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

日本酒「六甲の名水仕込み」

日本酒「六甲の名水仕込み」とウイスキー「ブラックニッカ」
そろそろ溜め込んでいたお酒もなくなってきましたので新たなのを買ってきました。日本酒「六甲の名水仕込み(純米酒)」と例のごとくブラックニッカです。日本酒は新潟自然農場とどっちにしようかな~と迷ったのですが新潟自然農場は甘口、六甲の名水仕込みは辛口という事で六甲の名水仕込みにしてみました。

カップ酒にしようかと思ったんだけど今日は醸造アルコール入ってないのがいいな、という感じだったので入ってないのが見つからずちょっと大きめのこれにしました。(純米酒は米と米こうじだけで作られた米と水だけのお酒)。もっとも醸造アルコールといっても三倍醸造酒(←これは悪酔いしやすいですし評判も悪いし・・・)とか見たいに量を増やすために醸造アルコールを使うわけじゃないみたいだから入っててもいいんだろうけど今日の好みは違ったという事で。
「六甲の名水仕込み」は原材料みると米、米こうじだけなのでね、普通に純米酒です。

外は結構冷えておりましたので燗にして飲んでみました。確かに新潟自然農場と比べれば辛口ですわな。本格的に暑くなってくると日本酒、というよりビールだったり焼酎やウイスキーのロックだとかそういうのが飲みたくなりますので日本酒ももうそろそろ冬までお預けになるかな。
(エアコンの効いたところで飲むのはいいけど私の部屋はエアコンないんで)

関連
こだわりお酒の金鹿 灘酒造株式会社
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

三倍増醸清酒(Wikipedia)

Posted by 封神龍(酒) at 23:32 | トラックバック | お酒

昼のニュースチェック060513

「CellはG5の約35倍も速い」,IBMがグリッド技術の展示会に出展(Tech-on)
圧倒的じゃないか!といっても浮動小数点計算を多用するマルチメディア的な処理なんだろうけど。でも今の時代、大半がそんな処理だよね。整数演算が早くなくてもそんなに問題ない気がします(データベースとかサーバー系はどうなんでしょ?)。消費電力と発熱が少ないのであればMac Book Proにでも搭載してもらっちゃいたいぐらいですがな。一応、今後出てくるMac OS X用アプリはUniversalバイナリも多くなってくるんだろうから別にPowerPC系で新機種出しても大丈夫なんだよね?

3DゲームファンのためのPS3の“真意”講座
「PS3は“ゲーム機”ではなくコンピュータとして訴求されるべきである」(インプレス)

やっぱりこれを見ている限り、どう見てもパソコンにしか思えません。ソニーによる日本発の独自企画パソコン、プレイステーション3ですな(NEWSなんてソニーのワークステーションなかったっけ?独自じゃないかもしれないけど)。HDMIとかLAN端子とかHDDの容量が増えたりとかじゃなくてこれだと普通にCellのクロックアップ版とかメモリ増設版とか出てきそう・・・Linuxが標準搭載という事で普段は表に出てこないんだろうけど普通にデスクトップとして使えるようになればパソコン代わりに使えるかな。Office for PS3出してもらえりゃ確かに仕事もできるだろうけど。Linuxが動くならオープンオフィスでよいか。それどころかLinux上で動くDreamWeaverとかFireWorks出してくれれば本当に仕事で使えるな。ソフトさえあればという前提だけどパソコンとして考えれば安いね。

懐かしい「Windows 95」の起動画面を模したフラッシュムービー(sweetdropさん)
やじうまWatchで紹介されていました。凄まじく懐かしい、当時この画面を何度見たか・・・。DOS/Vで最初のメモリカウンタってあったっけな?その辺は忘れちゃってるわぁ。

IEのシェア、Firefoxに奪われさらに減少(ITMEDIA)
パソコンに使い慣れてくるとIEじゃ機能とかいろいろ不満が出てきて乗り換えるとなると・・Firefoxとかになるんでしょうな。もしくはスレイプニルとかIEを便利にする奴とか。IE7で巻き返せるかな。

「息子の自殺はネットゲームのせい」と両親がゲーム会社提訴(ITMEDIA)
>「プレイヤーが没頭しすぎないよう防止策を取る」べきだったと両親は主張している
そういう事は普通、親が注意するべきもんじゃないの?子供の頃はかなり怒られたもんだけどね、ゲームばっかりやってると。

妄想クリエイター集団「宙プロ」に迫る(ITMEDIA)

どうしてブログは三日坊主になる?(ITMEDIA)
私はちょっと生活に組み込みすぎてますね(苦笑)

おサイフケータイを積極導入したドラッグストアの雄が今思うことは――マツモトキヨシに聞く(ITMEDIA)
チャージもできるようにしてくれればありがたいです。

「手のひら・指」に両対応した初のICキャッシュカード(ITMEDIA)
安全で便利に使えるようになればありがたい。ICカードの普及も進むでしょう。

Posted by 封神龍(酒) at 13:43 | ビジネス3

ソフトバンク、アップルと携帯で提携

ソフトバンク、アップルと携帯で提携(日経) ★Appleブランド「iPod携帯」はソフトバンクとの共同開発との報道(ITMEDIA)
日経朝刊にもトップで「ソフトバンク アップルと携帯で提携(iPod内蔵機を開発)」という見出しで記事がありました。以前、孫さんとスティーブ・ジョブズさんと会談していたとかいう噂があったような気がしましたが本当にやっていてしかも合意したと。まずは両社でiPod機能付き第三世代携帯を共同開発、当然ながらそれをソフトバンクが買収したボーダフォン日本法人で使えるようにすると。第一弾の商品として音楽配信サービス「iTunes Music Store(アイチューンズ・ミュージック・ストア)」を使う際に現行のiPodと同様にパソコンに繋いで音楽を取り込む方式を採用するという。

そして来年にも携帯の通信を通じて携帯端末に直接ダウンロードできるiTMSの新サービスに対応した端末を開発し販売するという。ソフトバンクはボーダフォンを扱う店舗でアップルの製品も取り扱う予定でアップルは自社ブランドの携帯電話機を発売し製造は外部委託する見通し。

モトローラーの携帯もiPodの技術を利用したものを発売しているが現段階では直接ダウンロードは出来ないし携帯で直接ダウンロードできる、というのを日本で先駆けて発表(まだ公式には発表していないし日経ですからな・・・)したのは凄いかも。

アップルの自社ブランド携帯、ってところもかなり気になるんですよね。iPhone?

日経には更に11面にも記事があり、将来携帯端末に直接配信する音楽データに関してもパソコン向け同様に他の媒体に複写できるようにする事を検討しているという。現在のau等の着うたフルは基本的に携帯から移せませんし昔の日本のパソコン向け音楽配信ばりにガチガチに縛っておりますのでユーザーの自由度はほとんどありません。それをパソコン同様にすればユーザーの利便性は増す事になります。また、海外からの黒船でそういう事(ユーザーの視点にたったサービス)になるのが日本の配信メーカーは恥じて欲しい所ですが。
価格もパソコン向けと同様になると見られており、150円~200円じゃないかという事。パソコンと携帯の区別無くネットで音楽配信できるってのは素晴らしい。

Posted by 封神龍(酒) at 11:14 | トラックバック | Mac

2006年05月12日 (金曜日)

時間が過ぎ去るのは早いもので

あっという間に平日一週間が終わってしまいました。時間過ぎ去るのは早い。とりあえず朝飯は省いて午前中はいつものように過ごし昼飯食ってコーヒーでも飲んでお仕事に。

お仕事終えて帰り際に本屋でガンガンを購入して帰宅。ガンガンも創刊15周年ですか、随分経ちますなぁ。創刊号から買ってたわけだからそれが15年前か。本当に時間の流れが加速しているように思える今日この頃でございます。
まあ一時買わない時期もあったからずっと、というわけじゃないんだけどね。読むの復活させたのは「アークザラッド2 炎のエルク」という漫画を読み始めてからだったかな。アークザラッドのファンでしたので。
関係ないけどアニメ版のエンディングの
Happy Tomorrow
NiNa Yuki Kate
B00003IQSG
は今でも時々聞く曲でございます。

ちょっと作業して仕事完了。後はテレビ見たりブログ書いたりその他その他で一日が終わっていくのでした。

関連
アークザラッド2 炎のエルク1 ガンガンコミックス
西川 秀明
4870252368

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

夜のニュースチェック060512

献立が牛丼から豚丼に変更、「恨めしい」給食費の未納問題(BNN)
生活保護とか事情がある人はしょうがないけど単に払いたくないから、という理由で支払わないのはどうか?
>『あなたの保護者は給食費を支払わないので、給食を食べさせることはできない』とは言えない
言えばいいのに。どっかの学校は誓約書みたいの書かせて給食費を払わない場合は弁当を持参させます、みたいな事をやってたよね。そして電話での催促など先生に余計な仕事が増えて教育の質低下ではシャレにならんし。当時、私も給食は楽しみの1つでしたからねぇ、そんな子供の楽しみが親のモラル崩壊で失われるのはよくないと思いますわ。

プレイステーション 3に搭載される未発表の機能も判明!――システム開発担当者に仕様の詳細を聞く(ITMEDIA)
電源内蔵なのか・・・・モーションセンサーはどう見てもWii見て後付けに見えるんですけど。
しかも
>PCにしても、ハイエンドのものから低価格のものまでありますよね
なおさらPCでいいじゃん、という気が・・・グラフィックにはちょっと強いWindowsを搭載していないパソコン、じゃないのかな?

ブロガーとブログに広告を出したい企業をマッチングする「ブロモ!」開始(CNET)

グーグルのクリック詐欺訴訟:広告主らが、和解を不服として再提訴(CNET)
あくまでクリックしたら課金ですからな・・・

ドコモの新90xiシリーズ、モバイルSuicaに対応しているのは?(ITMEDIA)

ホームリビングの中心を目指す“PS3の仕様”を垣間見た(ITMEDIA)
これ見ているとやっぱりPSXは早すぎたんだなぁと思ったり。PS2と他の機能がうまく融合していないというのもあったのだろうけど、あとは値段も。

バンダイナムコのWiiタイトル「ワンピース」、「ガンダム」そして「競馬」に「ドラゴンボール」(ITMEDIA)

PS3のプレイアブルソフトを触ってきました(その1)(ITMEDIA)

Ajaxを利用し、ブラウザ上でデスクトップと同じ機能を提供する「StartForce」(ITMEDIA)
ブラウザとJavaとFlashさえ動けばOSなんていらね、という時代は近いのかねぇ。

ウェブシャークとClubTが提携、ドロップシッピングの活性化を目指す(CNET)
アフィリエイト系のサイトじゃ少しずつ話題になっているみたいですが海外では既にいろいろと行われているドロップシッピングを7月上旬にも始めるという。アフィリエイトとは違うけどECショップが在庫を持たずに商品を売ることができるビジネスモデル。

らじろぐ、ポッドキャストの著作権侵害撲滅強化へ(ITMEDIA)
やっぱり音楽CDの内容をそのまま流しちゃったりするのも多いのかな?

間口広がるネットサービスの行方(ITMEDIA)

Adobe、Ajax対応ページ作成用の「Spry」公開(ITMEDIA)

「どんな環境でもつながります」,技術系ベンチャが新型VPNシステムを開発(ITPRo)
ルーターなどのNAT装置の内側にあっても,特別な設定を施すことなく通信できる点は便利ですね。SoftEtherよりも手軽に出来そうな。GMOのどこでもLANみたいなもんですかね?

サッポロビール、2008年にノーツ撤廃(ITPro)
ノーツからExchange ServerOffice SharePoint Portal Server 2003等、マイクロソフト製品が中心となりましたか。

今すぐ使えるASPの営業支援ツール「salesforce.com」(インプレス)

自宅PCのテレビや動画をブラウザから視聴できる「Clipstream Live」(インプレス)

【E3編】Xbox 360+HD DVDはPS3の価格を超える?
マーケティングトップが語る「HD DVD」と「Live」の価値(インプレス)

HD DVDのコンテンツ再生にはXbox360の能力ではギリギリなのか。PS3では映像再生もゲームの中で行うのだろうしそれからみるとCellというかPS3の能力は高いといえる・・・のか?

陸上自衛隊のミサイル情報が「Share」で流出、死亡した隊員のPCから(インプレス)

「クチコミ掲示板の書き込みが購買に影響」は9割、カカクコム調べ(インプレス)
すべては鵜呑みにしないけど参考にはするよ。

Seesaaブログ、iTunesタグ設定に対応。トラックバックスパム対策も強化(インプレス)

一斉消灯:午後8時でCO2排出量24%減 環境省(毎日)
やはり地球に優しいのは早寝早起のようで、おサイフにも優しいし(夜早く寝れば明かりはいらないし朝は明るいから)私は逆の生活だな。

Front Rowの密かな愉しみ(MYCOMジャーナル)

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | ビジネス3

QuickTime 7.1

「QuickTime 7.1」公開、危険度の高い脆弱性を修正(インプレス)
Security Update 2006-003と同時に各種フォーマットの静止画や動画を開いた際に、バッファオーバーフローが引き起こされる脆弱性を修正したクイックタイム7.1が公開されました。脆弱性を悪用されると任意のコードが実行される恐れがあるとの事。ファイルサイズはMac OS X v10.4では51.4MBでした、随分ファイルサイズでかいな。対応OSはWindows XP/2000およびMac OS X 10.3.9以降との事。

QuickTime 7.1 では、多数の重要な不具合の修正と重大なセキュリティ問題への対応が行われています。すべての QuickTime 7 ユーザの方にこのアップデートを強く推奨します。

QuickTime Pro ユーザの方への重要な注意
QuickTime 7 をインストールすることにより、QuickTime 5 や QuickTime 6 などの旧バージョンの QuickTime での QuickTime Pro 部分の機能は使用できなくなります。このインストールを続けた場合、 QuickTime Pro の機能を再び使えるようにするには、QuickTime 7 の Pro キーを新規に購入する必要があります。インストール後に、 www.apple.com/jp/quicktime を参照し、QuickTime 7 Pro キーを購入してください。

Windowsを使っている方もiTunesがインストールされるとクイックタイムもインストールされますので注意ね。

Posted by 封神龍(酒) at 21:12 | トラックバック |

Security Update 2006-003

Mac OS X Server v10.3.9のソフトウェアアップデートで「Security Update 2006-003(PowerPC)」というのが配布されていました。Verは1.0でファイルサイズは41.5MBです。

アップデートの内容は

すべてのサーバに対して、Security Update 2006-003 の適用を推奨します。このアップデートでは、次のコンポーネントでの信頼性とセキュリティの強化が行われます。

AppKit
Bom
CoreFoundation
Finder
Flash Player Plug-in
FTPServer
Mail
QuickDraw
QuickTime Streaming Server
Ruby
Safari
SecurityServer

このアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-ja

また、Security Update 2006-002 での改良箇所も今回のセキュリティアップデートに含まれています。

Mac OS X v10.4.6(サーバー版じゃなくクライアント版)でも「Security Update 2006-003(PowerPC)」が配布されております。こちらもVerは1.0でファイルサイズは12.5MBです。

すべてのユーザの方に、Security Update 2006-003 の適用を推奨します。このアップデートでは、次のコンポーネントでの信頼性とセキュリティの強化が行われます。

AppKit
Bom
CFNetwork
CoreFoundation
CoreGraphics
curl
Finder
Flash Player Plug-in
ImageIO
LaunchServices
Mail
Preview
QuickDraw
Ruby
Safari
securityd

このアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-ja


な感じです。この前のマイクロソフトWindowsのセキュリティアップデートと同じく Flash Playerのアップデートが含まれておりますね。

関連
Mac OS Xのセキュリティパッチ公開、25項目31件の脆弱性を修正


Posted by 封神龍(酒) at 12:44 | トラックバック | Mac

2006年05月11日 (木曜日)

引き篭もりと散歩

今日は外での作業の予定がないので午前中から引き篭もり。なんか天気も良くなさそうだし朝飯は省いちゃってしばらくしてから昼飯を食いつつ昨日買ってきたコーヒー粉でコーヒーを作り飲み食い。やはり挽き立て最高!しばらくすると香りが飛ぶというか酸化しちゃっているような感じになっちゃうのよね。だから250g買ってなくなったらちょくちょく買いに行くのです。

とりあえず部屋で作業をしておりました。外でカラスが妙に五月蝿いな・・・それにしてもパソコンにずっと向かい合っているだけじゃなんか体に割る層というか目には確実に悪いし小休憩を挟まないと。というか外にでて体を動かさないと駄目やね。だからこそ、時々散歩しているわけですけど。いつもは自転車とかで移動している道もゆっくり歩く事によりまた見えてくることもありますしいい気分転換になりますよ。この辺はまだ自然も多いし歩いていても気持ちがいい。今日は夕日も綺麗でね。

で、スープカレーでも食おうとしたら店が開いてなかったのでスパゲティを食い、その後も私は散歩を続けPCデポで買い物をして歩いて歩いて帰宅。

合計で1時間ぐらい歩いたんじゃないだろうか?何気に疲れたyooo。

帰って来て後はテレビ見たりブログ書いたり氷がなくなったので焼酎水割り飲んだり。WBSが30分遅れての放映だった・・・・・

そして一日が終わっていくのでした・・・今日はちょっとブログへの書き込みが多い感じやったな。
仕事合間のブログ書き込みも休憩とストレス発散を兼ねているようで・・・私にとっては。ふと思ったけどこのVAIO君も長い間頑張ってくれる・・・・OSはWindows2000でXPと比べると軽いけどメモリなんて256MBしか搭載していないのにスワップしまくりながらも頑張ってくれています。作業的には普通にiTunes立ち上げて音楽聴きつつなぜかテレビを見るソフトであるGigaポケットも立ち上げて(音が出ないよう、普段はビデオ表示)ブラウザやマイクロソフトオフィスで作業しつつ場合によってはDreamWeaver立ち上げてHTML編集したりFireworksで画像加工したり。そうなってくるとかなり辛そうな感じがします。
次にPC買うならメモリは最低1GB欲しいな・・・・PowerMac G5の方は1.2GB程積んでいるんですけど使用頻度はWindows機の方が多いので。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

小平市、スパゲティとピザの店「プリモピアット」

小平のイタリアン「プリモピアット」
今日は普通に夕飯の予定だったけど散歩がてらに外でスープカレーでも食ってくるわ、と言ったら同居人が私も食いたい言うので一緒に外食する事に。で、スープカレーの店「大地」に私は歩いて行ったんですが休店中だった・・・一身上の都合により・・って?休んでるなら外の看板とかにも書いておいてくれよ・・・そのまま隣のジンギスカンの店「北海道ジンギスカン かぶと」にでも行こうかと思ったがジンギスカンという気分でもなかったのでこの近くにあったイタリア料理の「プリモピアット」に行ってきました。

時々入ってみようか?と思って来る事はあったんだけど大抵、満席で外で待たなきゃならない状態なので入った事なかったんですよね(店内が結構狭くて待つ場所もないので)。今日はすぐに入れたしラッキーだったのかな?一応車の駐車場もあります。

頼んだのは4つのチーズを使ったピザと生ハムのサラダ、キノコのスパゲティでございます。ペンネも食いたかったけど結構量が多いんですよね、ここ。基本的にスパゲティは2~3人分の量で出てくるしサラダもそんな感じだったな。どれも美味しかったです。

4つのチーズを使ったピザ
ピザも美味い、ゴルゴンゾーラ使った料理ってなんか好きやなぁ。
この後、散歩もあったのでとりあえず酒は飲まずに食事だけしていきました。

関連
プリモピアット(askU.com [東京レストランガイド)

小平市の「北海道ジンギスカン かぶと」
小平市の「北海道スープカレー大地」
小平市の「北海道スープカレー大地」その2

小平市、パスタとワインの店、GIALLO(ジャッロ)
トラットリアクオーレ(TRATTORIA CUORE)

関係ないけどaskU.com [東京レストランガイド)に
パセラ 池袋本店
まであったのはビックリした。料理も確かに数多いしそれなりに美味いらしいけど(歌うだけであまり食った事はない)やっぱり特徴的なのは強烈な甘さのハニトーですな。一人で1個食ったという伝説を聞いたことがあるけどあんな甘いの絶対に私には無理だね。一撃で虫歯になりそうな程、甘い。なので甘さ控えめなタイプを選ぶのが賢いと思うわけですがどうなんでしょう?(最初、罰ゲーム用の食い物かとオモッテタヨ)

関連
パセラ
最近Webサイト重いっすよ・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:35 | トラックバック | お食事

札幌中央区で警察官が子グマ捕獲

札幌中央区で警察官が子グマ捕獲(STV)
こういうタイトルが出る度に、札幌って街の中心部でも熊が出るんだぁ、なんて冗談交じりに言われたり・・・(本気だったりして?)。盤渓(ばんけい)は中央区だけど山の中なんだよ・・・Googleマップでいうとこのあたり。サテライトで見てもらえればなお、熊も出るような所だというのがわかるでしょう。断じて街の中心部で熊が出るわけじゃありません(苦笑)

Posted by 封神龍(酒) at 22:38 | トラックバック | 北海道

ARIA The NATURALのオープング「ユーフォリア」とエンディング「夏待ち」がiTuns Music Storeに

テレビアニメ「ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル)」のオープニングテーマ
ユーフォリア
牧野由依 河井英里 窪田ミナ
B000EQIRTQ
とエンディングテーマの
夏待ち
ROUND TABLE featuring Nino 北川勝利 ROUND TABLE
B000EQIRU0
iTunes Music Storeで配信されていました。(情報元:いぬ日記さん)
★牧野由依 - ユーフォリア (『ARIA The NATURAL』オープニングテーマ)牧野由依 - ユーフォリア (『ARIA The NATURAL』オープニングテーマ) - Single - ユーフォリア
★ROUND TABLE featuring Nino - 夏待ち (『ARIA The NATURAL』エンディングテーマ)ROUND TABLE featuring Nino - 夏待ち (『ARIA The NATURAL』エンディングテーマ) - Single - 夏待ち

だいぶアニメで使われる曲も配信されるようになってきましたかね?というか配信されるのがわかっていたらCDは買わなかったのに・・・もっと配信される曲が増えてくればわざわざ街まで出てCD買いに行く必要なくなるし(Amazonとか通販で買えよ・・・)欲しい時にすぐに買えるからありがたいわけですわ。

まあそんな話はおいといて「夏待ち」はかなりいい曲、お薦めです。

関連
よつばと!5巻とか夏待ちとかユーフォリアとか
新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」
新アニメ ARIA(アリア) 第一話「その素敵な奇跡を・・・」

Posted by 封神龍(酒) at 22:12 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

他人を見下す若者たち

他人を見下す若者たち
速水 敏彦
4061498274
5月10日日経夕刊で紹介されていました。本屋で見た時に気になっていたんですが。

若者中心に現代人の多くが他者を見下したり軽視する事で無意識的に自分の価値や能力に対する評価を保持したり高めようとしている。
成果主義というか評価社会の産物なんですかねえ(というかこういうのに該当する人は若者だけじゃあるまいて)。ネガティブキャンペーンじゃないけど自分の能力を上げるより他人を蹴落とした方が楽でしょうからこうなっていく人が多いのかもしれないけど、そういう人はどう見ても余裕がないし能力も高いとは思えないんですよね。だからこそ評価する人が重要になるわけですけど人間は基本的に良い所より悪い部分を見てしまうようで。 今となっては日本人は妬みや嫉妬、そういう部分が他人が良くなると大きく引き出される民族な気がするし実力主義は似合わないお国柄なのかなと思う時があります。といいながらも成功している人はそんなものには負けないし周りを気にしすぎても何も出来ませんから自分のやり方で自分の道を歩む方法が良いんじゃないかと思いますけど。

そしてこの有能感は実体験に裏付けされた「自尊感情」ではなく思い込みであり、そこから無気力で、すぐキレて、自分に甘いといった特徴が現れると。

仮想的な有能感、それを「仮想的有能感」としてこの本のキーワードになっており結構若者にも売れている様で「自分に思い当たるフシがある」「知人にこういう人がいる」という意見で。

特にこういう本は自分に思い当たるフシがある、という人こそ読んでもらいたいんだけど少なさだしね・・・
私も気をつけよう。

YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 21:30 | トラックバック | お勧め商品【本・】

ニャンときまぐれ ねこにゃんぼぅ

ニャンときまぐれ ねこにゃんぼぅ サバトラ
B000EHS6L4
知り合いから薦められた一品。20年前に大ヒットした「猫ニャンぼー」のリメイク品?猫ニャンぼー自体知らなかったけど。

すべすべな毛並み、プニプニの肉球がキュート。レバーを握ると、手首がニャンと曲がり、さらに強く握るとツメがシャキッと出る仕掛けもついている
癒されるな・・・2本購入すれば1500円以上になりAmazonでは送料無料に、なおかつ小〇刀二刀流!が実現?

ねこにゃんぼぅ公式サイト
公式サイトも猫の手がたくさん。ドメインが「肉球にゃ」ですか。お土産としてWindows、Mac OS Xに対応したスクリーンセイバーがダウンロード出来ます。

ニャンときまぐれ ねこにゃんぼぅ クロたび
B000EHS6LE

ニャンときまぐれ ねこにゃんぼぅ 茶トラ
B000EHS6KU


Posted by 封神龍(酒) at 18:04 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

入門PHPセキュリティ

入門PHPセキュリティ
Chris Shiflett
4873112869
Webプログラム(普通のでもそうだろうけど)を作成するにあたり、セキュリティの問題は避けては通れない問題です。大抵の入門書にはそこまで書かれていないでしょうからこういった書籍を呼んでおくのが良いかと。

最近はSQLインジェクションとか問題になりましたから一通り読んでおいて損はないかと。目次を見ると「日本語とSQLインジェクション対策」なんてのもあるんですね。

関連
入門 PHPセキュリティ(オライリージャパン)
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 16:56 | トラックバック | お勧め商品【本・】

昼過ぎのニュースチェック060511

ドコモ、902iSシリーズなど新FOMA端末8モデルを開発(インプレス)
現在のFOMAより相当早くなるHSDPA、音楽プログラムが深夜に配信される「ミュージックチャネル」に対応したN902iX HIGH-SPEEDやD、F、N、P、SHの902iS、SO902iWP+、DOLCE SL(SH902iSL)の開発が発表されました。日経にも「ドコモ、音楽配信に参入」という事で紹介されていました。形式は何なのかな?auみたいにHE-AAC?携帯に直接ダウンロードできるものとは別にWMA方式でパソコンにダウンロードして転送、というのも用意されるようだ(一部機種かな?)。少し前にドコモがiPod携帯発売?という噂が流れただけに期待しましたけど独自のものになったんかな。

FOMA端末でWMAの音楽ファイルが再生可能に--MSとドコモが技術協力(CNET)

あぁ恥ずかしい!Deleteしたい新人時代の暴言・暴挙(Tech総研)

氏神様もアキバに注目(朝日)

「まりもっこり」大ヒット(朝日)

「国産セキュアOSのTOMOYO LinuxはSELinuxより簡単」---NTTデータ オープンソース開発センタ 岩田浩氏(ITPro)

OLの制服が1万着売れた!カウネットの新通販戦略(ITPro)

「WYSIWYGでブログを書ける」、サイボウズ子会社がブログ編集ツールを発表(ITpro)
ブログのIDやパスワードを登録しておく事により、複数のブログへの投稿が可能。確かにいくつもの管理画面から投稿は面倒くさいしブラウザベースならectoじゃなくてもいいもんなぁ。ただオフラインじゃ使えないからやっぱり外部からブログ書く際にはectoなどが欠かせないのであった(テキストエディタでいいじゃん・・・という話も)

複数IPを切り替えるメール配信ASPが機能拡張,届きにくいあて先をグループ化(ITPro)

ソニーが負けを認めた?--音楽管理用アプリでAACにも対応へ(CNET)
最初からAACに対応しておけばよかったのに。でも対応したという事は少しはユーザーの利便性を考えてくれた、という事なのかな?

グーグル、国内で書籍の全文検索サービスを年内にも開始(ITPro)

グーグル、複数の新アプリケーションを一挙にお披露目(CNET)

次世代ゲーム機の実力をビデオでチェック!--豪華5本立てで一挙公開(CNET)

PS3「リッジレーサー7」のムービーを公開(ITMEDIA)

PS3、まずは遊んで確かめて(ITMEDIA)

なにげにプレイアブル――FINAL FANTASY III(ITMEDIA)

静かだが激しい戦いが可能なWiiの「ゼルダ」(ITMEDIA)
どうみてもPS3のゲームよりかはWiiの方が楽しそうだ。PS3は価格はユーザーが・・・とか言ってるけど残念ながらそれほどの価値があるように思えない。パソコンとして売り出すのであればそこそこの価値だろうがな。
ゲーム業界のシェアも定期的に変わった方がいいんだろうね。95年ぐらいまでは任天堂天下、その後10年ぐらいはソニー、そして任天堂に戻るだけか(マイクロソフトやセガには頑張って欲しかったけど)。

WiiリモコンはBluetooth接続で乾電池を利用!――徐々に判明するWiiの全貌(ITMEDIA)
重たくはないのかな?

1割は未だ Win98/Me、3割が「Intel Mac、聞いたことない」~OS 調査(japan.internet.com)
普通の人にはCPUがインテルだろうがAMDだろうがIBMのPowerPCだろうがなんてのは関係ないですからな。MacはMacですしWindowsはWindowsというわけで。この前、ビックに行った時にMacでWindowsXPが動いていて同居人がビックリしていましたけどそれが普通ですわな。

『FreeBSD 6.1』公開、主眼は安定性強化(japan.internet.com)

パイオニア、Skype/一般電話両対応のコードレス端末(インプレス)

Google、実は日本で苦戦中?(スラッシュドット)
パソコンセットアップしてとりえあずブラウザのホームに設定するのはヤフーが大半ですね・・・というかいろいろあるから楽だし・・・MSNとかになっててもとりあえずヤフーにしておいてという感じ。ちょっとパソコンに詳しいユーザーならグーグル使うだろうけど一般ユーザーはヤフー、でしょうね。
あとはグーグルのサポート状況じゃ・・一般の人は使えないんじゃ・・・それは広告に関してもそうだし西日本にも営業所がどうとか日経には書いてあった気がするけど日本法人なんてまともに使えないんじゃ・・・・

つくばエクスプレスが無線LAN対応車両を拡大。無料の専用ポータルも開設(インプレス)

Posted by 封神龍(酒) at 15:20 | ビジネス3

ガンダムSEED映画化

「ガンダムSEED」初映画化(デイリースポーツ)
数日前からサンライズの公式サイトとかに出てましたけど、今日発売のアニメ雑誌にもとりあえず映画化の話は掲載されていましたね、内容はまだ大半が公開されていないみたいですけど。最初に公開されたのはガンダムSEEDのイベントでなのか。

とりあえず映画化ですけど今年の秋からはTBS/MBS系列で土曜日午後6時からはやらないという事なんですかね?あの枠を抑えるには凄まじい金額が必要らしいですけど(ゾイドがやっていた当時は安かったんですかねぇ?そのぐらいの価値はあったと思いますけど)次は何がやるんだろうか?ブラッドプラスも一年で終わりだよね。

関連
ガンダムSEED関連 by Amazon

“X”plosion GUNDAM SEED

Posted by 封神龍(酒) at 14:10 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第6話 「孤島症候群(前編)」

しっかし随分話が飛ぶ作品でございますな、アニメでは。今回は夏休みの孤島の別荘が舞台となるのでした。古泉の知り合いの金持ちが所有する別荘に招待されたと。なんともコナン、金田一的な話に向かっていく感じで・・・小泉君、今回の事で副団長になりました・・

でも死人が本当に出るとは思わなかった、ただなんとなく面白い感じで終わるのかと思ったら違うのな。最後の最後まで楽しく海で遊んで卓球、麻雀、その他その他で終わるかと思っていたのに。

そして次回は・・・孤島症候群(後編)じゃなくてまた違う話に飛んだ・・・どうなってんだ、このアニメ?次回は涼宮ハルヒの憂鬱 第7話「ミステリックサイン」だそうだ・・・・

孤島症候群の話は途中で化け物イカが出てくるかもしれないし、と言った時にそうなったら長門の出番だな、といってましたけどそのぐらいの時間軸の話なの?原作しらんと振り回されっぱなしですなぁ。

関連
ハレ晴レユカイ 明日発売

アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第5話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅲ(3)」
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第4話 「涼宮ハルヒの退屈」
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第3話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅱ(2)」
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第2話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅰ(1)」
★アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第1話 「朝比奈ミクルの冒険 Episode00」

涼宮ハルヒの憂鬱 公式サイト

Posted by 封神龍(酒) at 12:45 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

北海道 蘭越町(らんこしちょう)の「黄金温泉(こがねおんせん)」

NHKの「ふだん着の温泉」で~すべて手作り 農家の湯~というタイトルで北海道 蘭越町の黄金温泉が紹介されていました。この温泉、元々は農業用としてハウスを暖めるために掘った物だったそうですが物を作るのが好きな林さんは自宅の裏手に露天風呂を作りはじめたんだそうな。

それがいまや蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山を見ることが出来る絶景の湯という事で口コミで評判が広がり今では許可をとって一般に開放しているという。

温泉の施設はすべて林さんの手作りで露天風呂は自前の重機で掘ったり脱衣所の建物も自分で作ったり・・・

泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉で泉温は36.7度、確かにこれぐらいの温度ならぬるめで長湯が出来そうですな。料金は日帰り400円。

この温泉に関して書かれたブログや日記を見ると源泉かけ流しのようですな。
今度・・・行ってみようか・・・

住所:北海道磯谷郡蘭越町黄金258-1
電話:0136-58-2654

Posted by 封神龍(酒) at 01:58 | トラックバック | 温泉

2006年05月10日 (水曜日)

仕事に買い物に

午前中はいつもどおり過ごし午前中にコーヒー買いに行こうかなと思ったんだけどメンドイから後にして(昨日、インスタントのは買ったんだけど一応コーヒー粉ない時の非常用という事で)朝飯は省いて昼飯食って外出。
途中のコンビニで
アサヒ 酸素水
アサヒ 酸素水を買って飲みました、今日が発売日だった。普通に水ですね、酸素が多く含まれているとの事ですが。あるある大辞典で放映された後にすぐにでも販売すりゃ、かなり売れたかもしれんね。

久々に運転もさせてもらう、仕事じゃないけどちょっと練習に。アイ欲しくなるなぁ・・・一度帰って来てすぐに外出。とりあえずいつものコーヒー屋さんでコーヒー粉を買う。今回はキリマンジャロにしました。毎回250gずつ豆を焙煎してもらって粉にしてもらいます。やっぱり挽き立ての香りは素晴らしくいいね。その後はスーパーでワインが飲みたい気分になったので北海道カマンベールチーズとVina Maipo Cabernet Sauvignon / Merlot(ビニャ マイポ カベルネ・ソーヴィニヨンという赤ワインを購入し更にドラッグストアで買い物し本屋で苺ましまろ購入し帰宅。

ハレ晴レユカイ、Amazonから届いてないかな~と思ってたわけですけど帰って来てメールを見たら

こちらの商品は5月10日に発売されましたが、現在商品の入荷が遅れており
ますことをお詫び申し上げます。お客様には商品お届けまでお待たせして申
し訳ございませんが、商品は5月13日頃の入荷を予定しております。入荷次第
発送作業を進め、発送時にはEメールでお知らせします

だとさ・・・・明日どっかで売ってたらキャンセルするかな・・・

帰って来てしばらく作業した後、ワイン飲んで・・・空腹には効くぜ!!!同居人は外で食ってきたらしいので作ってあったスパゲティのソースかけてスパゲティ食う。

後はじっくりワインでも飲みながらテレビ見たり新聞読んだり漫画見たりブログ書いたり。それにしても暑いな、今日は暑すぎだ。

WBS見て一日が終わっていくのでした。

関連
アサヒ飲料、普通の水の5倍の酸素を含む「酸素水」を発売(nikkeibp.jp)


Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

コミック 苺ましまろ3巻 4巻

苺ましまろ 3 (3) 電撃コミックス
ばらスィー
4840226237
苺ましまろ 4 (4)
ばらスィー
4840229813
先日、1.2巻を買ってきちゃったわけですけど結局3.4巻も買ってきちゃいました。

なんというかシュールな面白さがあるわけだけど音と動きがあるアニメの方が面白いかも。
かわいいは正義!!

関連
コミック 苺ましまろ1巻 2巻
アニメ 苺ましまろ 第2期?
苺ましまろ キャラクターソングアルバム

Posted by 封神龍(酒) at 23:48 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

夜のニュースチェック060510

テレビ東京に人骨?送られる 番組放送時間変更に抗議(産経)
>抗議文は手書きで、4月にドイツで開催された世界卓球選手権の放送時間が延長されたため見たい番組が録画できなかった

ひょっとして何かのアニメを録画しようとして・・・か?

SQL インジェクションの脆弱性に関するセキュリティ情報(Dreamweaver)(アドビ)
注意です。

「Linuxは簡単」という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開(ITPro)
子供の方が適用能力は高いよね。でも使ってみたら案外簡単だった、という事もあるかもしれないので大人は固定概念を崩す事から始めないと。

Yahoo!ポイントがJALのマイルへ交換可能に(ITPro)

【E3速報】「年末までにXbox 360の累計出荷を1000万の大台に乗せる」,Bill Gates氏も登壇したMicrosoft社の発表会(ITPro)

【特別インタビュー】「PS3は買ったその日から進化する」と久多良木氏(ITPro)

料金後払い、自分で発行できるサーバ証明書サービス(ITMEDIA)

Turbolinux 10 Serverフリープラグイン第一弾はPHPの最適化モジュール(ITMEDIA)
>PHP環境にインストールするだけで最大数十%の高速化を実現する無償ツール「PHP x2」
ほぉ。

ゼンド、PHP最適化「Zend Optimizer 3」で従来比40%の高速化を実現(ITMEDIA)
へぇ。

YouTube、携帯電話からの映像投稿サービスを開始(CNET)

「ゲームに数十秒も待てない」--任天堂岩田社長が語る次世代機への思い(CNET)
待てはするけどそれ以前にゲームをやる気が起きないんだよな・・・・

「今年中に1000万台」--ビル・ゲイツ氏、Xbox 360の新戦略を発表(CNET)

OperaのWii搭載を正式に発表(ITMEDIA)

iTunes Music Store限定で「聖剣伝説DS CHILDREN of MANA」楽曲を配信(ITMEDIA)

FFプレミアム・オーケストラコンサートのDVD化が決定(ITMEDIA)

「iBook」は「MacBook」に?(ITMEDIA)

「Dellの不調」を分析する(ITMEDIA)

早起きな「Wii」眠らない「Wii」――任天堂は「Playing=Believing」を提唱する(ITMEDIA)

CEでモバイルに注力するMicrosoft(ITMEDIA)

日本HP、デュアルコアPentium D搭載ワークステーションなど(インプレス)
HPってまだIntel Core Duo搭載のノートとか出してないよね・・・随分遅れているな。

PS3、“59,800円”の意味(インプレス)

Microsoft、Windows VistaにXbox Live機能を実装
~Xboxユーザーとオンラインプレイが可能に(インプレス)

PSP転送、DLNA対応スゴ録「ソニー RDZ-D97A」
~ 徹底した番組視聴消化作戦が光る意欲作 ~(インプレス)

米Microsoft、Xbox 360用HD DVDドライブを年末発売
-リモコンも付属(インプレス)

任天堂、E3 2006 Media Briefingを開催
「Wii」発売は2006年10~12月。通信機能の新仕様も公開(インプレス)

「リッジレーサー7」インタビュー
アソシエイトプロデューサー・寺本秀雄氏に聞く(インプレス)

ソフトバンク決算、孫氏が携帯事業を強くアピール(インプレス)

ソニー、携帯対応の手回し充電ラジオ(インプレス)

「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する(ITPro)

「ユニクロ」サイトに裏技…4000着注文し妨害(産経)
購入手続き前にカゴに入れただけで商品が自動的に補充される仕組みだったのか・・今は改善されているようですが。

Posted by 封神龍(酒) at 22:44 | ビジネス3

複数アフィリエイトサービスを一度に利用--RSS広告社の新サービス

複数アフィリエイトサービスを一度に利用--RSS広告社の新サービス(CNET)
2006年5月10日現在、このブログでも使っているRSS広告社の広告配信サービスTrend Match(Googleアドセンスみたいの)ですが新たにTrend Match Combine(まだα版)というサービスが登場しました。RSS配信(いわゆる.rdfとか.xmlとかRSSリーダーで見ても広告が表示される)にも広告が入れられるしGoogle AdSenseみたいな広告も入れられるわでサービス的にはいいのですが広告数が少ない感じがしてましたしもう少し頑張って欲しいなと思ってましたけどこういうやり方で広告種類を増やしてきましたか。

Trend Match Combine α版はRSS広告社のコアテクノロジーであるコンテンツ解析技術を用い、各アフィリエイトASPが提供するAPIを利用し横断表示することで、アフィリエイト利用者がより簡単に自分のブログに広告を貼り付けることを可能にするもんだと。

ためしにこのエントリでやってみますと

Roland RSSマルチ・チャンネル・デジタル・リバーブ RSS-303
コメント:これが表示されるのか・・

というのが表示されました。ビッダーズはまだID持ってないからAmazonとTrend Matchのだけだけど。
現在では「Amazon Web Service」、株式会社ディー・エヌ・エーの提供する「Bidders Web Service」に対応し今後は株式会社リクルートの提供する「リクルートアフィリエイトネットワーク」、リンクシェア・ジャパン株式会社の提供する「リンクシェア」、セプテーニグループの株式会社セプテーニ・コマース・アンド・テクノロジーの提供するアフィリエイト広告、株式会社インタースペースの提供する「アクセストレード」に対応する予定との事です。これなら配信できる広告は大幅に増大します。

問題点としては・・・IDを登録しておいたら全部自動でやるようにしてくれないと手間がかかっちゃうよ・・・そういう面で惜しいサービスな気がする・・・自分で選べるのは良いけど既存のTrend Matchやアドセンスの用にサイト内容を解析して自動的にサービスをまたいだ広告を表示してくれるようにしてくれればなお良かった気がする。

関連
RSS広告社

RSS広告社、複数のアフィリエイト広告を自動生成できる
日本初のサービス「Trend Match Combine α版」の提供を開始。
-コンテンツ連動機能でアフィリエイト広告掲載がより便利に-(RSS広告社プレスリリース)

Posted by 封神龍(酒) at 20:33 | トラックバック | アフィリエイト, ビジネス3

2006年05月09日 (火曜日)

爆睡した

昨日は寝たのも遅かったし疲れきっていたのでかなり爆睡出来ました。というか寝すぎたぐらい。とりあえずコーヒーでも飲むか、と思ったら粉を切らしていたのでした。買いに行くか・・と思ったけど後にしよう。

ネット見てたらプレイステーション3の発売日と価格が発表されていましたね。ネットで評判を見て回ったけど値段高すぎ、というのが大半でしょうか。廉価版は機能も削られなんか期待ハズレやな。

時間がなかったので朝飯兼昼飯はチキンラーメン卵入りを食って外出。お仕事から帰って来て少し作業して買い物と夕飯を食いにまた外出。夕飯はマクドで食ってスーパーで買い物して帰宅。

それから電話の応対やらメールやらいろいろ作業しておりました。仕事を終えてテレビを見たりネットを見たりブログ書いたり。

久々に風呂に浸かりゆっくり休んで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記2

廃棄食材がブーム 肉そっくりな食材「おからこんにゃく」

同じくWBSで廃棄食材である「おから」を使った食材「おからこんにゃく」が紹介されていました。特にテレビで紹介されていた「おからこんにゃく 津軽雪花」なんてのは爆裂に売れていて現在3ヶ月待ち状態なんだとか。

雪花菜(おから)も蒟蒻(こんにゃく)も体に良い食材ですからね、それらを組み合わせて作ったおからコンニャクは肉みたいな食感でしかも美味しいと。それでいてカロリーは鶏肉の15分の1。食物繊維はトマトの5倍というのは凄いですねん、まさにダイエットフードでもあります。低カロリーで食物繊維が豊富という健康食品。

おからは豆腐を作る時に出来る残りカス、捨てる場合は産業廃棄物になっちゃうんかな?だから処分にお金がかかるわけですけれどそれをこんにゃくと組み合わせてヒット商品にしたと。スローフードとかロハスとか言われてる昨今、環境・健康を考えるいろいろな調和があって今のブームになったのではないかという事でした。確かに本来捨てるものを利用して健康にも良い食材を創り上げる、というのは今の時代にあってる食材なのかも。

火を通すとまるでお肉のような食感になる「おからこんにゃく」ダイエット中の方、食事制限中の...
「おからこんにゃく」
楽天でも売ってるけどこちらも発送は8月以降か・・・

関連
肉そっくり! 衝撃の食材「おからこんにゃく」(エキサイトニュース)
楽天でおからこんにゃくを検索

変わるヒット曲の方程式 ネットで攻める!ブランド錬金術

WBSにて音楽CD売上が最近低迷していた音楽CD(レコード)業界が最近挽回し始めているというのをやってました。復活のきっかけはネットとの連携、さらに強力なのがアニメとの連携なんだそうです。アニメ番組は週80以上やっており更には長いアニメだと1作品で4回ぐらいオープニングとエンディングを変えられる、新人アーティストも最初からある程度の知名度を得られると。CD販売店もアニメで使われている音楽CDの販売強化に動いているとやってたけど実際はそうか?と思いましたが・・・近くのCDショップじゃ相変わらず取り扱いは少ないし・・大手音楽会社のだけか?

ネットを利用しブランドを構築したり情報を収集したりシナジー効果(相乗効果)を出す事により音楽CDの販売も以前より増えてきたらしいのですが今まであまりにユーザーに向いていなかった音楽業界の変わりようもあるんじゃないんですかねぇ?CCCDなんて不便なものを押し付けて音楽配信に関しても凄まじいコピーコントロールで買う気が失せるようなサービスを展開、iTunes Music Storeという黒船の上陸でようやく音楽のネット配信もまともになり初めて今の状況に至るわけでしょう?

ネット配信でCDが売れなくなるのでは?と思っていたところもあるでしょうが始めてみれば相乗効果が大きく音楽を更に普及する立役者となったのかも・・・私はiPodもかなり影響を及ぼしたと思いますけどね。iPod買うまで音楽はそこまで聴かなかったしなぁ・・・

WBSでも言ってましたが犬猿の仲、だと思ったら実は違った、というのもあるようで。ネットと比べるとやはり音質は基本的にCDの方が良い、そしてコレクター効果というかやはりジャケットも含めて欲しい、という心理があるようで。私はネットだけでもOKですけどね。

番組ではブリーチのイベントとかの紹介やってました。確かにデビューして数ヶ月の歌手にあれだけの人が入るイベントというのも(アニメの力を借りているとはいえ)凄いですよね。

後は野本かりあさんの
★東京は夜の七時 野本かりあ - 東京は夜の七時 (The First Cut) - Single - 東京は夜の七時 (The First Cut)
とかも紹介されてましたな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トラックバック | ビジネス2

夜のニュースチェック060509

スクウェア・エニックス、E3プレスカンファレンスを開催
PS3、Wii向けの新規タイトルを複数発表
「FF XIII」はPS3向けに、「DQ」最新作はWiiに投入(インプレス)

ファイナルファンタジーはちゃんとメインの次回作だけどドラクエはナンバータイトルじゃなくてドラクエの名前を使った最新作という事なのね。「ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔」というゲームですがWiiのコントローラーの特性を使ったゲームになりそう。剣みたいに振るのか・・・記事にも書いてあるけど剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣みたいな感じなんかね。

サイバーエージェント「BlogClick」、Web2.0 対応広告「MicroAd」に(japan.internet.com)
個人サイトオーナーでも申し込みが出来るようになるみたいですね。BlogClickはそこそこ広告数が多いような気がするのでちょっと期待。今使っているRSS広告社はRSS配信にもバナーが表示出来るしグーグルアドセンスみたいにサイトの内容を読み取って広告配信も出来るから便利なんだけど何せ、広告数がまだまだ少ない・・・やっぱりヤフーのオーバーチュアやグーグルアドセンスがええんだけど・・・MicroAd、どうなるか。

ウィルコム、「PHSが心臓ペースメーカーに悪影響」の広告に抗議(ITMEDIA)

エレガントなシステムを搭載したPS3のコントローラー――「SCEAプレスカンファレンス」(ITMEDIA)
PS3向けに発表されているタイトルも「Assasin's Creed」、「機動戦士ガンダム」、「コーデッドアームズ アサルト」、「リッジレーサー7」、「Brother in Arms」、「鉄拳6」、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」、「Virtua Tennis 3」、「バーチャファイター5」、「STRANGLEHOLD」、「Fatal Interia」、「Biadestrn」、「アーマードコア4」となかなかのもんではありますが。そういやPSPをPS3のコントローラー代わりに使えたりするのかね?

やっとすべてを発表できた――SCE久夛良木健氏プレスイベント直後インタビュー(ITMEDIA)
それでも6万は高いだろう。

「バーチャファイター5」、PS3ソフトで発売(ITMEDIA)

これがPS3対応ゲーム・タイトルの動画だ(ITPro)
実際に動いている画面を見ると凄いな・・・もうレンダリング済みのCGを動画として再生しているみたい。これらがリアルタイムに生成されていてコントロールできるんですよね、すげぇ。

ソフトクリエイト、ECサイト構築パッケージの新版「ecbeing EX」を受注開始へ(CNET)

ソニー、音楽管理用アプリの最新版「SonicStage CP」--AAC形式もサポート(CNET)
ソニー、AACに対応した「SonicStage CP」
-CONNECT Playerのインテリジェント機能も搭載(インプレス)

ようやくか。携帯プレイヤーの方も対応しないとね・・と思ったらファームウェアアップデートでウォークマンもAACに対応するのね、5月25日の13時より無償公開とちょっと先だけど。

中堅中小企業のサーバ導入意欲は向上――ノーク・リサーチ調査(ITMEDIA)

Windows CE 6のβ版を提供開始(ITMEDIA)
地味ながら使われているよね、CEって。

Mac OS Xやウィルコム端末に対応した「携快電話14」(インプレス)

【BREW JAPAN Conference 2006】
クアルコム山田氏、「次世代BREWは携帯OSに」(インプレス)

【BREW JAPAN Conference 2006】
KDDIが描くBREW戦略、共通プラットフォームによる進化と未来(インプレス)

スクウェア・エニックス、「聖剣伝説」の原点が携帯で蘇る
「聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-」(インプレス)

カプコン、「モンスターハンター」シリーズ最新作はPS3で
「モンスターハンター3 (仮称)」オンライン機能を活用(インプレス)

ソニー、「VAIO type S」VAIO・OWNER・MADEモデルにCore Soloモデルを追加(インプレス)
ほぉ、それはいいね。

スクウェア・エニックス
「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-」、「DAWN OF MANA」などの
最新タイトルのスクリーンショットを公開(インプレス)

期待のプレイステーション3タイトルの画面写真を大量紹介!(ファミ通)

プレイステーション3のオンラインサービスの全貌が明らかに!(ファミ通)

陸自第7師団が28日に創隊記念行事 日本最大、戦車など400両がパレード(BNN)

Yahoo!、検索連動広告プラットフォームを一新へ(japan.internet.com)

「PS3」のパワー実感できず・SCEのプレス説明会、私はこう見た【新清士】(IT+)

Posted by 封神龍(酒) at 23:11 | ビジネス2

プレイステーション3の発売日と価格が決定

PLAYSTATION®3 2006年11月11日 日本国内発売(SCEI)【PDFファイル】
PLAYSTATION®3専用コントローラ発表(SCEI)【PDFファイル】
ついに発表となりました。日本では2006年11月11日に発売。しかし2モデルありで安い方が59800円(税込62790円)ですがハードディスクが20GBでHDMI出力端子がなくて無線LAN(IEEE 802.11 b/g)もない、なんじゃこりゃ?これじゃ当初から発表されていた次世代機のスペックとは随分違うもんになってしまう気が。更には60GBモデルにはメモリースティック/SDカード/コンパクトフラッシュに対応したマルチカードリーダを装備、こちらも20GBモデルにはありません。ゲームやるには問題ないだろうけどさ。上位モデルが従来から発表されていたPLAYSTATION3のスペックですなぁ。ただしオープン価格。

後、有線LAN(10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)だけど1個の予定だっけ?次世代HDMI出力端子も1つ・・・2つつけるんじゃなかったのか?随分いろいろな所での妥協が目立ちますなぁ。

一応メモリカードリーダーや無線LANはオプションで20GBモデルにも対応出来るらしい。

そしてスクウェアエニックスよりファイナルファンタジーがPS3で発売される事が発表されました。
「DQ」最新作はWiiと同時発売――「FFXIII」はPS3で(ITMEDIA)
FFの最新プロジェクト「FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY XIII」において「FINAL FANTASY XIII」、「FINAL FANTASY ヴェルサス XIII」をPS3で、FINAL FANTASY アギト XIIIを次世代ケータイで発売するんだとか。しかしドラクエがWiiですか。

関連
SCEI、PS3を11月11日に62,790円で発売
-20GBはHDMI非搭載に。60GBはオープン価格(インプレス)

スクウェア・エニックス、「FFXIII」をPS3や携帯電話などで複数展開の新プロジェクトを発表(日経プレスリリース)
スクウェア・エニックス、「ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル」シリーズの最新作を発表(日経プレスリリース)
スクウェア・エニックス、任天堂新型機「Wii」専用のドラゴンクエストシリーズ最新作を発表(日経プレスリリース)
SCEI、高速応答6軸検出システム装備の「PS3専用コントローラ」をE3で公開(日経プレスリリース)
SCEI、BDとHDD搭載の次世代ゲーム機「PS3」を今秋に日米欧で同時発売(日経プレスリリース)
『FF XIII』製作発表!PS3でなんと2タイトル(ジーパラ)

Posted by 封神龍(酒) at 13:36 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

お昼のニュースチェック060509

【インタビュー】Mac用“ロケフリ”ソフトの全貌が明らかに!!――発売は5月末でWindowsと同等の機能を実現(Mac24)
販売価格は2000円台半ば、Universalアプリケーション化されていてMac OS X 10.2.8以上、QuickTime 6.4以上で1GHz以上が推奨という感じですかな?
>ロケーションフリープレーヤーの動作時はCPUを目一杯使っているのがわかります。
>これはWindows版のソフトでも同じ傾向ですが、Mac OS Xではマルチスレッド機能が
>優れているため、ある程度パワーのあるマシンなら平行作業も不可能ではないと思います
素晴らしいね。

次世代ファイルシステム「ZFS」新版まもなくリリース - Mac OS Xにも移植?(MYCOMジャーナル)

「増えるゼロデイ攻撃,狙われるMac OS X」---SANSのセキュリティ動向(ITPro)
気をつけないとね。

涼宮ハルヒの舞台探訪でしょでしょ?(DAIさん帝国さん)
ベースとなる地に似ているもんですね、ここまで同じとは・・・・アニメで観光地化出来そうですがな。どうせなら地元とタイアップして実名というか地名使っちゃえばいいのに。

iTMSへ携帯からアクセス--アップル、無線利用の楽曲販売で特許申請(CNET)

インテルの新デュアルコアチップ、名称は「Core 2 Duo」(CNET)

マカフィー、Mac用セキュリティ製品をリリース(CNET)
米McAfee,Intel Mac向けアンチウイルス・ソフト「McAfee VirusScan for Mactel」発表(ITPro)
Universalバイナリじゃないんかい。

「Windows Vista登場で一部のセキュリティ製品に打撃」:米調査会社(CNET)

スカイプ、インターネット電話ソフトの最新版「Skype 2.5」ベータ版を発表(CNET)

jigブラウザがカスタマイズ可能に--プラグインのポータルサイトも開設(CNET)

総務省、「職場外のパソコンで仕事をする際のセキュリティガイドライン」を公表(CNET)

Windows Vistaのセキュリティ機能、使い勝手に問題も(ITMEDIA)

「超低電圧版Core Solo」搭載ノートが夏モデルで登場(ITPRO)

“4畳半テクノロジー”でGoogleとは異なる道を行くマーズフラッグ(ITPro)

アレフや滝川市、使用済み食用油を燃料として利用(日経)
びっくりドンキーのアレフは結構自然の事を考えた展開してますね。

RSS の SEO 活用(japan.internet.com)

デル、Core Duoを搭載したA4サイズのビジネスノートPC(インプレス)

デル、GeForce Go 7900搭載ゲーマー向けノート
~WUXGA対応17型ワイド液晶搭載(インプレス)

クアルコムのチップセット、Windows Mobile対応に(インプレス)

マカフィーのW-ZERO3用「ウィルススキャン」に不具合(インプレス)

英Appleとの商標侵害訴訟で米Appleが勝訴(ITpro)

Posted by 封神龍(酒) at 12:58 | ビジネス2

ハレ晴レユカイ 明日発売

アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱のエンディングテーマ
ハレ晴レユカイ
平野綾 茅原実里 後藤邑子 平野綾 茅原実里
B000EPFRDG
がついに明日(2006年5月10日)発売となります。早いところ(例えばアキバとか)なら今日にも手に入るでしょうね。というか話題のYouTube(ユーチューブ)でフルコーラスが聴ける動画が公開されちゃってます。
Hare Hare Yukai (Full Chorus Edition)
情報元:楽画喜堂さん
こりゃ・・・やヴぇえよなぁ・・・まあ私は買うけど。

アニカンに歌っている3人のうちの一人、平野綾さんのインタビューがありメインは
TVアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』オープニングテーマ 冒険でしょでしょ?
平野綾 畑亜貴 藤田淳平
B000EPFRBS
の話だけどハレ晴レユカイについても触れられていてレコーディングは3人別々だったそうです。で、最後が平野さんだったと。曲の印象としては明るく楽しく歌わせていただきました、タイトルの名のとおりそのものな感じ。すごくいい気持ちで、次が観たい、早く来週にならないかな、そんな感じで終われる曲と答えております。

5月10日追記
涼宮ハルヒの憂鬱ED 「ハレ晴レユカイ 遂に発売!」(アキバblogさん)
やっぱり秋葉原ではいくつかの店で前日販売しているみたい・・そして売れていると。CDを販売している人がその店舗のパネル・チラシで別の店でも買うと宣言してるのはすげぇな。

関連
涼宮ハルヒの憂鬱
涼宮ハルヒの憂鬱関連商品 by Amazon

アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第4話 「涼宮ハルヒの退屈」
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第3話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅱ(2)」
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第2話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅰ(1)」
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第1話 「朝比奈ミクルの冒険 Episode00」

2006年05月08日 (月曜日)

神奈川県厚木方面に打ち合わせに

寝たのは何時頃やろ・・・・2時には布団に入ったけどあまり眠れなかった気が・・・ずっと意識が浅いまま横になっていた感じで起きたのが午前7時。今日は外での打ち合わせがあるのでいつもよりは早く起きて準備して出かけます。外はあいにくの雨・・はまだ降っていないけれど降ってきそうだし通常平日日は駅前の有料駐輪場も空いてないのでバスで行く事にしました。

久々にスーツ来て革靴履いて・・・八王子まで行ってそれからJR横浜線で町田まで。八王子から町田の間は以前乗った時も思ったけど自然溢れてますね~。町田はそこそこの町でそこから小田急に乗り換えて本厚木まで。本厚木って前に来た事あったっけな・・?なんかえらく遠くまで来た気分です。
にしても前日に調べておいてよかった・・・バスセンターどこ?と思ったけど一応駅にも書いてはあるし前もって場所も調べておいたしスムーズに事が進みました。とりあえず昼飯でも食おうとバスセンター近くのサティで豆乳とパン屋で蟹(風味?)ピザにミニクロワッサン、チーズフォンデュパン(中にそういうチーズが入ってるパン)を購入して食う。

それからバスで移動ですが結局1時間以上も前に目的地近くについてしまった・・・念のためと思って早めに出てきたけど早すぎたね・・・とりあえずコンビニとか適当に時間を潰して御伺い。打ち合わせを行う。
にしても話を聞くたびに会社の規模が大きくなってるような・・・事務所増えてるし人も増えてる気がするし。話を聞いている限りでもやっぱりそこに目をつけるか~という感じでやり手なんでしょうな、さすがです。
私も頑張らないとなぁ・・・・

帰りは駅まで送っていただいてそこから何本も電車乗り継ぐのが面倒になったので新宿まで一気に。慣れない靴履いて歩いたから疲れたし逆側の電車に乗って箱根の温泉でも行こうかと一瞬頭によぎったけどやめて新宿に行く事にしました。海外みたいに動き回る時はシューズで仕事場についたら革靴とかした方が動きやすそうだよね・・・・というか普段から動きやすい格好でやりゃいいんだろうけどさ・・・

新宿で紀伊国屋書店に。新宿南口の橋ゲタも確かに新しいというか広い感じになってました。
以前に
新宿駅で大工事中
を書きましたけどサザンテラス口は便利やな、南口から道路を渡った側でも山手線とか中央線のホームにいけるのはありがたいですよ、なんかエスカレーターとかも新しい感じでした。
後、タイムズスクウェアと紀伊国屋の間あたりからサザンテラスと結ぶ橋、既に架かっているんですな。あまり見ていなかったから知らなかったよ。
これで真中を埋める蓋が完成すればかなり莫大な土地が誕生しますなぁ、新宿という一等地に新たな土地が生まれるわけですよ・・・
という事は、あれだ。東京は今、土地不足だろうしそれなら東京の上にでっかい蓋をかぶせてしまえばいいんじゃね?そうすりゃ2階層で新たなスペースが。という事で魔晄都市ミッドガルの完成です(苦笑)by FF7

いくつか本を購入し帰路につく。
OSM (オープンソースマガジン) 2006年 06月号 [雑誌]
コミック 苺ましまろ1巻 2巻

帰り際のスーパーで買い物をしてバスに乗り帰宅。雨が降ってますな。
帰って来てメールを書いたりちょっと作業をした後、買って冷やしておいた
サッポロ生ビール黒ラベルと麒麟発泡酒の円熟
サッポロ生ビール黒ラベルと麒麟発泡酒の円熟でございます。とにかく喉が渇いていたので。円熟こないだの焼肉と同じく日経トレンディ見ていたら飲みたくなった。

夕飯を食って漫画見て汗だくになったのでシャワー浴びてさっぱり。夕飯時に円熟飲みました、やはり喉が渇いていると美味い!!!この一杯のために生きている気がする程美味いのだ。そしてシャワー上がりにサッポロ生ビールを飲む、美味いぃぃぃ!この一杯の・・以下同文。

本を読んでたら猛烈な眠気が・・・昨日の夜からほとんど寝てないし緊張もしたし歩き回ったしで疲れましたからな。ちょっとうとうとしたけどなんとか盛り返し芋焼酎ロックを飲みながらブログ書いたりカンブリア宮殿見たりWBS見たり水曜どうでしょう見たりして一日が終わっていくのでした。

忙しい一日だった・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記2

カンブリア宮殿ではてな社長とミクシィ社長

テレビ東京系列月曜午後10時から放映されているカンブリア宮殿はてな社長の近藤淳也氏とミクシィ社長の笠原健治氏が出演していました。話としてはネットでよく公開されている情報も多いし特に目立ったもんはなかった気がしますがITベンチャーの第3世代としてテレビにも出てきたのは時代の流れかな。ミクシィ社長さんのブログはミクシィの中にしかないのかな?ミクシィ会員じゃないと見れない?

単に思ったのが・・ミクシィのサーバーって☆さくらインターネット
のデータセンターにおいてあるんだ・・・いや、それだけですけど。会員数も360万人、ページビューも楽天を抜いたという事で広告収入はかなり美味しい事になっているんでしょうなぁ。

はてなも39万人でしたっけ?随分伸びております。私が使っているサービスははてなアンテナぐらいだけど面白いサービスを続々と開発していっていただきたい。

そしてプチ質問的な感じで娘がネットで知り合った男と結婚すると、ブログをお互い見てわかっているから、という質問に対してハテナ社長さんは良いんじゃないかと、ウチも社員を雇う際にブログがあれば見て判断もしているち1年とか書いてあれば履歴書よりは遥かに個性がわかると。履歴書なんて1日で作れるもんだし・・
確かにそうやね・・・まあ本質は雇ってみたり、付き合って見なければわからないのでしょうけどだいたいの人の個性はわかるよね。
私の場合は・・・履歴書とかにURLを書くブログじゃねえなぁ・・・(笑)

関連
「へんな会社」のつくり方
近藤 淳也
4798110523

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トラックバック | ビジネス2

Mac OS XのWindows共有機能(Samba 3+α)

ましまろと一緒に
OSM (オープンソースマガジン) 2006年 06月号 [雑誌]
B000FFP18G
も買って来ました。「UNIX使いに真のMACPOWERを! Undocumented Mac OS X」のコーナーで今回の特集の内容が「Mac OS XとWindowsファイル共有」でした。

今ではMac OS XもWindowsファイル共有の機能(Windows側での共有領域にアクセスしたりMac OS X側がファイル共有をWindowsクライアントに向けて提供できたり)を標準で備えておりますが結構最近の事なんですよね。Mac OS X v10.2からだったかな。

でも標準搭載されて随分便利になりましたよね。基本的にはそのWindows向けファイル共有機能はSamba Ver3とFreeBSDのcontribにあるsmbfs、更にはMac OS Xの事情に応じて若干の+αで作られていると。雑誌の最初にも書かれているけどジョブズさんの姿勢として現実を直視し得意分野では強みを生かして競争力を高めるがそうでない分野に関してはその分野の標準に合わせる。Mac OS XのUNIX部分(Darwinの部分か?)及び今回のWindows共有部分なんてまさにそうでない分野のような感じでうまく得意分野と標準が融合して作られているOSだと思います。

で、+αの部分は各オープンソースアプリの若干のコード追加及びopendirectoryモジュール、opendirectorysamモジュール、darwin_acls VFSモジュール等。

v10.4からはWindowsNT以降ではおなじみなアクセス権限に関する設定のACL(Access Common List)に対応しており10.3以前に増してWindowsとの親和性が深まりました。ACLの注釈の所に
>細かに設定出来る事が災いしてか、なかなか活用されていない
はあるかもね・・・・いわゆるUNIX系のユーザー、グループ、その他の読み、書き、実行に比べると詳細に設定が出来ますので。使いこなせば逆に柔軟な運用もできるわけですが・・・

後、同じく注釈のところで「常駐しない事に注目するべきである」とありますが言われてみればそうですね。10.4であればsmbd、nmbdはlaunchd経由で接続ごとに起動、10.3以前であればxinetdとかで制御していたわけで。今のLinuxはどうだかわからんけどsmbdとか常駐だったよね。

そしてMac OS XとMac OS X Serverでの違いも説明されています。これは知らなかったというか知っておいた方がヨサゲ。GUIで設定した場合のsmb.confの動きが異なるんですわ、単なるMac OS Xなら設定できる項目は少ないし(少ないからこそ、本格的にSambaの機能を使う場合は他のエディタで直接書き換える必要が出てくるわけですけど)コントロールパネルから設定を変えてもsmb.confの必要部分だけが書き換わります。なのでsmb.confを直接編集して運用、その後コントロールパネルの方から何か設定を変えても直接編集した部分は残っていると。

しかしMac OS X Serverは違う。smb.confを直接編集しワークグループマネージャーやサーバー管理で何か設定した場合は手書きで編集した部分が消えてしまう。理由としてはsmb.conf.templateファイルに記載されている内容をベースにワークグループマネージャーやサーバー管理で設定した内容を結合しsmb.confを作っているから、みたいです。Serverではsmb.conf.templateに設定を書き加える形でsmb.confが生成されてしまうと。
なので独自の追記を行いたい場合は前もってsmb.conf.templateにも書いておきましょうね、という事です。Mac OS X v10.3.9の中を見てみたら
/private/etc/smb.conf.template
にそういうファイルがありました。なるほどね~、そういう設定だったのね~。
そういう面ではクライアントOSに比べ、smb.confを直接編集する際には注意点は多いものの、ワークグループマネージャー等がある分、便利になっている。

移動プロファイルについてもいくつか説明が掲載されています。基本的にServerであればsmb.confのhomesセクションに加えprofilesセクションが定義されデフォルトではこのprofilesの共有ボリュームに各ユーザーの移動プロファイルが保存される。これも以前、家のMac OS X Server v10.3でドメイン参加のテストをした時に作られてました。デフォルトでは
/Users/Profiles
に作成されていましたわ。
更に
/etc/netlogon/Default Users
というディレクトリを作成し、そこにプロファイルを格納する事で新規ユーザーを作成する際のひな形を作成出来るんだそうな。

Mac OS X Serverのシステムポリシーを使用する場合はやっぱりWindows NT Server等に付属する「ポリシーエディター」を使いWindows上で作成し
/etc/netlogon/
に格納しておくのだという。

まあいろいろありましたがこれは勉強になった・・・Server OSも10.5になったらActive Directoryとかに対応してくれるかな?

関連
Sambaのすべて
高橋 基信
4798108545

オープンソースマガジン
Professional Mac OS X
アップルMac OS X Serverドキュメント
Mac OS X Server本


------------2020年11月8日 15:44追記------------
久々にOS X Server(Mac OS X 1011.6とSever 5.2)でその辺り、触ってみようと思ったらsmb.confファイルとかがこのエントリで指定しているあたりにない。でググると
SMBに乗り換えたMac――WindowsとMacのファイル共有のいま(後編) (1/2):その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(27) - @IT
もいう別もんですね・・・・・・
「OS X 10.7 Lionが登場したとき、一部のスキャナー複合機では、Macの共有フォルダーに対するスキャン結果の送信ができないというトラブルが話題になりました。アップル独自の実装が原因で、SMBのプロトコル互換性がなくなっただとか、ネットワークスキャン機能が未実装だとかいう人がいましたが、本当の原因はNBTのTCPポート139(という事は445指定出来ればいけてたのか・・・・)を使用しなくなったことにあります。」
このあたり、前に見た覚えがあるな・・・・他のエントリで言及してっかな・・・・
man smbd
で確かに
the smbd utility first appeared in Mac OS 10.7.
となってるのでベースはSambaなのかもしれませんが、ほぼ別物か・・・・・
設定ファイルは/etc/nsmb.confを編集かな?

「NetBIOS名の名前解決やブラウジング、WINS(Windows Internet Naming Service)サーバーへの対応のために、NetBIOSネームサービス(UDPポート137)とNetBIOSデータグラムサービス(UDPポート138)には引き続き対応しています。これはSMBサーバー機能のことで、SMBクライアント機能の方はNBTのTCPポート139にも対応しています。繰り返しになりますが、MacにおけるSMBサーバー機能とSMBクライアント機能は別々の実装なのです。」
ややこしいがSMBのクライアントとサーバーはもう別管理、という事で・・・・・

------------2020年11月8日 15:44追記ここまで------------

Posted by 封神龍(酒) at 23:19 | トラックバック | Mac

コミック 苺ましまろ1巻 2巻

苺ましまろ 1 (1)
ばらスィー
4840222924
苺ましまろ 2 (2)
ばらスィー
4840224455
なんとなく買ってきました。いろいろとアニメ版と漫画版では設定が違うというのは聞いていましたけど本当に結構違う・・・というか最初の頃は連載じゃなかったんね・・(不定期連載)絵が随分違うから何かと思った。伸恵姉ちゃんの髪の色も最初は違うし。

更にアニメ版では漫画版では大学生なのに高校生の16歳ですか。タバコも吸うし酒も飲むし無免許?(免許もってりゃ届け出制になったなんて嘘言わんわな)で車の運転もするし、かなり悪に描かれておりますな。テレビでの放映にはいろいろと制限がありまくりなんでしょうからしょうがないんでしょうけど。
1巻の最初の方はキャラがあまり描き分け出来ていないのかどれがどれだかよくわからん場面も・・・

アニメの第1期は2巻ぐらいまでな内容ですかね(3巻、4巻の話もありそうだけど・・・・というか3巻、4巻も後日買ったわけですが結構、アニメになっているの多いですね。次に新シリーズやるとしたらオリジナルが多くなる?)、次もアニメ化してくれるといいな。なんというかアニメならではで楽しい部分が多々あるし声と動きの力はやはり凄い。アニメオリジナルの部分もいい、銭湯の「た、たのもーっ!」とかも漫画にはなかったし。原作よりもアニメの方がギャグとかも面白いか・・

関連
アニメ 苺ましまろ 第2期?
苺ましまろ キャラクターソングアルバム

Posted by 封神龍(酒) at 21:07 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

Apple Storeで代引支払いが可能に

Apple Store 代金引換サービススタートキャンペーン(アップル)
Apple Storeにて支払方法に代金引換が選べるようになり、そのスタートキャンペーンにて2006年5月8日から2006年5月31日の期間、通常525円(消費税含む)の代引き手数料が無料で利用出来ると発表していました。

Posted by 封神龍(酒) at 07:50 | トラックバック | Mac

ARIA The NATURAL 第6話「その 鏡にうつる笑顔は」

最近のテレビ東京はスポーツ番組で時間がずれる事が多いです、今日もプロ野球で延びちゃってたみたいで危うく録画予約失敗するところだったよ。テレビ東京ってそんな局だったっけ?とりあえずアニメ本編、今回はアリスさんとオレンジプラネットな話。

パーティへの参加を拒否するアリスさん、会社の人に嫌われているわけでもないし逆にあの年齢でオレンジに入った実力は回りから評価されているらしいのですがそれが・・・・・
やっぱり仕事において気楽な同期というか相手も必要ですわね、気を入れるところと抜くところがないと。

・・・っていうか風呂でかっ!鏡は自分の心を写しだす・・か・・・

更に言えば・・・スローペース・・・眠っ!

アリア社長の腹に食いついて「やった!マー社長」・・・いや、普通ですけど。

後で追記するかも・・・

関連
新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」

Posted by 封神龍(酒) at 01:56 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

2006年05月07日 (日曜日)

立川に出かけたり焼肉食ったり

爆睡、とにかく寝まくり。12時近くまで寝ておりましたですよ。朝飯兼昼飯を食いつつ新聞を読んだりネットを見たり本を読んだり。

同居人がとりあえず外に出かけよう、という事になりましたので立川に行く事にしました。雨が降っていたのでバスに乗って駅まで移動しそれから電車。国分寺で爆裂!中央特快速が来たので乗り換え、一気に立川まで。この飛ばしぐあいが良いです。

最初にア〇メイトが入っているビルでいろいろ用を済ませたり見て回って外の銀だこでオヤツにたこ焼きを買って食う。久々に食うと美味いもんだ、皮がパリパリ香ばしくてアツアツで。

それからビックで日経トレンディとDVD-RW5枚組を購入ししばらく歩き回ってルミネの上の喫茶店でまたケーキを食う。
立川 銀座みゆき館の苺のミルフィーユとビール
同居人はミルフィーユ、もう少し皮がサクサクしていた方が・・・と。私は十分に美味しく食べましたけどね。ビールはちょっとあわ立ちがもう少しきめ細かければよかった気がします。何よりビール840円は高い。
そもそもケーキとビールという組み合わせ時点で何かおかしい気がしたけど結構歩いて喉も渇いていたのでね。

それからまたしばらく本屋とか見て回って帰路につく。
武蔵小金井に帰ってきてからも買い物をして日経トレンディ見てたら焼肉が食いたくなったので駅前の「七輪焼肉 牛繁」で夕飯を食う。
七輪焼肉 牛繁で夕飯
ここでもまた生ビール、390円で安い。同居人はサワー系を飲んでたけど半分ぐらいで酔いが回った様なので残りは私が頂く。チチカブ(豚の胸周りのお肉)と牛テール焼き(牛の尻尾の部分)とかなかなか美味しい、テール焼きは骨もついているし量は少ないけど骨の近くの肉は美味いもんだ。
キムチとチョレギサラダも頼む。チョレギサラダってあのごま油を使った独特なドレッシングを使った奴だと思っていたんだけど違うんね、普通のドレッシングっぽかった。私はごま油と塩の加減がよい奴の方が好きやな・・・

帰り、バスじゃなくて歩いて帰ろうという事になったので歩いて帰宅。30分ぐらいは歩くからね、脂肪も燃えましたよ。体がだいぶ暑くなって汗だくに。

シャワー浴びてさっぱりして明日の準備を終えた後、わさび酎でも飲みながらこの日記を書いているのでした。というか土地感全然ないところに交通機関を使って行くのって大変ね・・・車がありゃ、地図でも見ながらいけるだろうけど・・・

なぜか今日はアクセスが多かったっぽくて[ReadMe!]さんで得票数1969ポイント、286位になってました・・・後でログでも見てみるべか・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記2

アニメ・ゲームのフリーペーパー 「アニカン」

アニカン
なんだかパセラに行くたびにもらって帰ってきているアニメ、特撮、声優、歌姫、アーティスト、カラオケ、ゲームなどのフリーペーパー「アニカン」ですがなんだか以前に比べて分厚くなったような気が・・・Vol.20なんて20万部配布中ですとよ。

広告も増えてるし今のご時世だから収益上げてるんかな。というか大半広告っぽい感じがするのに(それとも記事が広告っぽいのか・・・)普通に記事として読めるのはそれだけ広告ですら有益な情報だからかも?私みたいな人にとってはだけど。声優関係はあまりわからんっけどね・・・
パセラのコーナーもあったりします。

Posted by 封神龍(酒) at 15:19 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

昼のニュースチェック060507

暴露ウイルス:国産ソフト「Share」で被害千件超す(毎日)
こういうソフトを使う人には学習効果というものはないらしい・・・・

平塚5遺体:岡本千鶴子容疑者、虚言で借金重ね(毎日)
子供は親を選べない・・・生まれた時点でのある意味格差的なもんはどうにかならんものかね・・・本来であれば周りの大人が間違いを正してあげてもいいと思うけど関わりたくないんだろうな・・・その気持ちはわからんでもないけど。

「5月公開のセキュリティ情報は3件,『緊急』を含む」---マイクロソフト(ITPro)

Mac OS X標的の攻撃が急増(ITMEDIA)

大手結集でデジタル音楽データの標準化団体発足(ITMEDIA)

Apple、携帯からのメディア予約に関する特許出願(ITMEDIA)

MySQL、脆弱性修正のアップデート公開(ITMEDIA)

Posted by 封神龍(酒) at 12:28 | ビジネス2

メトロポリタン美術館(ミュージアム)

メトロポリタン美術館について水底のオアシスさん)【環境によっては音が鳴ります】
昔、HNKの「お母さんといっしょ」の最後の「みんなのうた」というのがありました(今でもあるのか?)。その中で注目を浴びているのが「メトロポリタン美術館(ミュージアム)」。確かにトラウマまではいかないけれど、かなり恐怖に感じた時もあった気がする。YouTubeで見られる「メトロポリタン美術館(ミュージアム)」の動画を見ていたら当時の事をさらに思い出した・・・しかも見ていたのが午前3時過ぎなのであたりは静まりかえっておりまして・・・普通に怖い・・・

メトロポリタン美術館被害者同盟
というサイトもあるようで。一応原作みたいのがあるのかな?それだと怖い話じゃなさそうだけど・・・

まっくら森のうた」も好きだったな・・・

関連
クローディアの秘密
E.L.カニグズバーグ 松永 ふみ子 E.L. Konigsburg
4001140500

YouTube
YouTubeとは?(はてな)

Posted by 封神龍(酒) at 03:33 | トラックバック |

2006年05月06日 (土曜日)

結局外にはあまり出なかった

今日も朝は遅めですなぁ・・・適当に朝飯兼昼飯を食う。新聞でも見ながら食うか・・・と思ったら今日は休刊日なのであった・・・残念!

後はゆっくりコーヒーでも飲みながら作業をしたりメールの対応をしたりと。ちょっと買い物がてらに外出、外は涼しいな。最近暑い日が続いていたけど夜は涼しい状態だったし。でもこれからは夜も暑い地獄のような日々が・・・の前に梅雨ですね。

明日も結構強い雨が降るらしいし・・・・ついでに早ジャンプ買って帰宅。デスノートも次ぐらいで終わりでしょうね・・・また楽しみが減るな。

なんかポストに音がしたと思ったら夕刊が入ってた。そうだ、朝刊は休みでも今日は祝日ではなく土曜日なので普通に夕刊があるのでした、ありがたい。

ブラッド+を見てこないだ買ってきた味つきジンギスカンの肉というかラムだけどそれを焼いてサラダは作りおきしたのを使ってスープと卵豆腐で夕飯。250gしか入ってない・・・ラム肉・・・こちらで普通に売っているのは高くて量が少ないのよね・・

後はテレビ見たりとかしつつ・・・WBS見てその後、個人的なサイトの更新などを行ったりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記2

オシャレ魔女 ラブ and ベリーが大ヒット中らしい

ブロードキャスターでセガが発売したアーケードゲーム、オシャレ魔女 ラブ and ベリー(略してラブベリ)が大ヒット中と紹介されていました。遊び方としてはカードを集めたりとムシキングの延長らしいのですが狙いがズバリ当たったような形ですな。ムシキングの女の子向け版として男は虫、では女は?という事で開発者さんが妻と娘との会話の中からオシャレ、というキーワードを掴んだのが始まりのようで。

場所やイベントにあわせて服や靴等を選び装備させる。後は音ゲーな感じで操作したり。更にはセガ自体がアパレルに参入、ゲームに登場する服を実際に販売しはじめました。これがまた大当たり。ゲームもメインターゲットの子供だけじゃなく親の方がはまっているような状態。

もうカードも売れまくり、関連商品も売れまくりでうなぎのぼりな状態。でも以前のたまごっちとかベイブレードの例もあるから実店舗をたくさん出しすぎたり大量生産しすぎるととんでもない後始末が必要になるので気をつけて欲しい所。

関連
Beena オシャレ魔女 ラブandベリー キュートにオシャレ
B000ECX772

Beena 本体
B0009GVEA0


超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス 4月の新商品

Posted by 封神龍(酒) at 22:47 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

Mac Bookが5月9日に発表?(発売?)

マック系情報サイト(APPLE LINKAGEさんとか)で5月9日にMac Bookが発表か発売されるのではないかという噂が掲載されておりますね。いわゆるPowerPCを搭載したiBook G4のIntel CPU版がMac Bookと。既にPowerBookシリーズの後継にあたるMacBook Proは発表、発売されておりますが。

Mac Book Proとの違いをどう出すのかがちょっと楽しみ。デザインは大きく変わるでしょうし(今のシンプルなデザインも好きですけどね)CPU性能のクロック周波数を落とすのかIntel Core DuoIntel Core soloになるのか。

私としては13万~14万程度で発売してくれれば十分候補にはなるんですがね・・・・一番いいのは
iconicon
VAIO type S [SZシリーズ]
icon
でMac OS Xが動いてくれりゃ、一番ありがたいわけですが。小さくて軽くて性能のいいのが欲しい・・・となると・・・アップルの製品では望めそうにないし・・・

話は変わるけど
iconicon
VAIO type F TV
icon
しばらく見ないうちに安くなっているような・・・・
前はCeleron Mなんて選べたっけな?

Posted by 封神龍(酒) at 21:44 | トラックバック | Mac

最近のゾイドはどんな感じなんでしょうね?

ゾイドって今、どうなんでしょうね。この前の準ゾイドオフ会?(ゾイドの話なんて誤差の範囲程度しか出ませんでしたけど)ではネオブロックスを買ったという方はいらっしゃったし改造とかにはそこそこいいのでは?と。ともかくゾイドは大きくて場所取るけどあれぐらいなら、という感じでサイズ的には評判もいいようです。ゾイドは組み立てるととにかく場所を取ってしまいますからね。ギルベイダー(ギルドラゴン)なんて普通に置いたら小さな机の場合、ほとんど埋まってしまいますし。

ゾイドジェネシスが終わりメディアでの露出も極端に減った今、/0が終わりアニメがなかった時代のように細々と限定型出したり漫画で時間を稼ぐしか方法がないのでしょうか?ゾイドバトルストーリーがある頃であれば固定ファンがなんとか買い支えてくれたかもしれませんがそれを終わらせてしまったのはちょっと失敗だったのではないかと・・・永遠に戦争やってろ、とは言わないまでも同じ世界観で何かしらの話はいくらでも作れたのではないかと思います。大きな戦争である必要もありませんし。

イベント形式の対戦でもゾイドの魅力が100%出る、とまでは言わないですけど何か出来たんじゃないかなと思うわけでございます。それこそバトストというコアがあったんだからそれをベースに長期的な戦略を描けば単発単発のアニメに頼らずとも各種メディア展開が出来たんじゃないかと思える程、トミーはそういうのに向いていないというか能力がないんじゃないかと実感させられるわけで。

ガンダムとか他のアニメじゃないし委員会作ってやれ、とも言わないけどこのままではゾイドの寿命はあと少しで尽きてまた10年後ぐらいに復活、というのが妥当な線になりますか。

もうアイデアも戦略もないのであればゾイドという媒体自体をオープンにしてしまっていろいろな人が作品作り(コアのストーリーは作りそれに肉付けしていくような形だとか音楽、映像、玩具、利益に関しても中央で管理する人が話し合いで認可とか)に関われるような方針に変えた方がいいのかもね。世界初、自社の商標・商品を開放と・・・なんかサポートの切れたソフトウェアをオープンソースでメンテ・維持していくみたいな感じに似ているというか同じだけど。
コミュニティベースで創り上げる作品ってのも面白そうなわけでそれが商用で流れてくのも面白いんじゃないかと。

以上、ただの戯言でした。

Posted by 封神龍(酒) at 21:33 | トラックバック | ゾイド

白いんげん豆に含まれるファセオラミンというダイエット成分?

次から次へと出てくるもんですな。日本人は昔から米を食っていて脂肪より炭水化物を摂取しての肥満が多いそうで炭水化物を抑えることによりダイエット、というのはよくある話ですが炭水化物を摂取してもそれを抑える成分を一緒に摂取する事により炭水化物が変化した糖の吸収を妨げ、ダイエットを促進するのがあるらしい。それがファセオラミンという成分。白い豆、白いんげん豆によく含まれている成分らしい。白いんげんパウダーを作り使うと。
関係ないけど白いんげん豆で検索したら出てきた
ふわとろポテト大福が新登場で大福ランキング第1位!ふんわりお餅の中にお芋のクリームと生クリ...
ふわとろポテト大福が新登場で大福ランキング第1位!ふんわりお餅の中にお芋のクリームと生クリ...
が普通に美味そうなんですけど。原材料に白いんげん豆が含まれるから検索結果で表示されたのか。

ファセオラミンは炭水化物を糖に分解するのを抑える、つまり炭水化物が糖になったものを吸収するのを抑えてくれるそうな。ファセオラミンが含まれている食材と米など、炭水化物の含むものを一緒に食べれば70%の炭水化物がそのまま吸収されずに排出されるそうで。しかも排出されるのは炭水化物だけで他の栄養素はちゃんと吸収してくれるらしい。

白インゲン豆の粉末と一緒にご飯を食べたりすると効果的だとか。

どちらにしても不摂生な生活してりゃ痩せるも糞もないですから、ちゃんと運動しなきゃあきませんよ。

ファセオラミン1600ダイエットごはん、パン、めん類などが好きな方に!
ファセオラミン1600ダイエットごはん、パン、めん類などが好きな方に!
やっぱり既にサプリみたいのが販売されているのね・・・

白インゲン500g(大手亡=おおてぼう)
白インゲン500g(大手亡=おおてぼう)
豆自体も売ってます。

☆今話題の白インゲン豆です!!☆大福豆(白インゲン豆)☆平成17年北海道産☆500g入れ0325ア...
☆今話題の白インゲン豆です!!☆大福豆(白インゲン豆)☆平成17年北海道産☆500g入れ0325ア...
こちらは売り切れか・・・

豆のアレルギーの方は遠慮した方が良いそうで。
番組のダイエット法に苦情 TBSが注意喚起(ヤフーニュース)
>激しい嘔吐(おうと)や下痢などを訴える苦情が30数件あった
一応番組内で注意はされていたんですけどねぇ・・・

更に
番組で紹介した「白いんげん豆ダイエット法」に関するお知らせ(TBS)

以前の食事前にヨーグルト食えば必要以上の栄養素吸収が防げるというのもやってましたがそれと今回のを組み合わせればかなり効果的に減量できそうですな。

ぴーかんバディ!にしてもあるある大辞典にしても健康に関する番組は人気がありそうですな、スポンサーも付き易そうだし。人間がいかに楽してxxしたい(痩せたい、健康になりたい、金を儲けたい等)が表に出ているようだ。

チアシードの検索結果が前の226倍って・・・・

関連

白いんげん豆エキスが8粒中に1000mg『NEW CCC ブロッカー』

白いんげん関連 by 楽天
ファセオラミン関連 by 楽天

ダイエットには北海道のハッカ油
↑も見ていて思ったけど北海道原産のはダイエットに良い成分が含まれている食材、多いんでしょうか?

Posted by 封神龍(酒) at 19:44 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

蝦夷鹿(エゾシカ)の肉が人気?

エゾシカ:「食害」一転、人気食材に 首都圏で流通、「くさみなく、健康的」(毎日)
北海道でのエゾシカの農林業被害は結構大きい(食い荒らされたりするから)と聞いておりましたし間引いても処分が・・という感じだったらしいのですがそれを食肉にして食ってしまおうという事で少しずつ出荷量が増えている様で。

牛肉に比べてたんぱく質は約2倍、鉄分は9倍近く、脂肪は10分の1以下というヘルシーさで首都圏でも少しずつ人気が出てきているようです。北海道からのブームといえばカルニチンを豊富に含んでヘルシーな羊肉(ラム)のジンギスカンやスープカレーなどもありますが鹿の肉もその仲間入りをするでしょうか?

前にどっかで食った時(蝦夷鹿であったかはわかりませんが鹿でした)は確かに美味かったと記憶しております。

Posted by 封神龍(酒) at 13:31 | トラックバック | 北海道

2006年05月05日 (金曜日)

カラオケ行ったり飲んだり

今日もちょっと遅めに起きる。コーヒーでも飲みながらテレビでやっていた劇場版テニスの王子様を見て出撃準備を始める。

今日は秋葉原でカラオケ+飲みの予定でしたので。休日で天気もいいし行く途中で飲む酒でも持ってくかという事でちょうど空いた麦茶のペットボトルに芋焼酎と水を入れて水割りにして持ってく事に。麦茶のペットボトルに酒入れて飲んでたらそんなのありえないと言われましたが(ウイスキーの水割りの方が色的には自然だったかな?)まあ今度は更にパワーアップさせたネオ麦茶でも作って持っていきますよ。

駅について電車に乗り秋葉原へ。そこで皆さんと合流してパセラでカラオケ。今回は午後2時から午後6時までと常識の範囲内なカラオケ。いつもは午後11時~午前8時という長時間でしたので・・・最近は私も老いてきまして徹夜カラオケが厳しい年頃となってまいりました。まあやる時はやるけど。
にしても最近パセラ、不具合多いですな。入れた曲が全然別の曲と入れ替わったりするしその頻度がそこそこある、速めに改善してほしいモンです。
そういやパセラの曲注文の時に使う端末
Σシステム専用デンモク
Σシステム専用デンモクですがなんか画面がいきなり変わってどこかで見覚えのある画面が一瞬表示されました・・・・Windows?。再起動してるのかわかりませんがいつものWindowsのデスクトップみたいのが表示された後、WindowsCE 3.0だとかなんだとか表示されてプログラムが起動していたような・・・こいつはWindowsで動いていたのか・・・・

流石に9人じゃ、4時間なんぞあっという間です(9時間カラオケに比べると物足りない・・・)。6時過ぎにカラオケ出て(部屋から出て1階に行く間際に違う部屋のガッチャマンにあわせて歌っていたのは誰だ・・・・)更に3人合流して飲みに。普段は少人数でちょくちょく小さな会を開く事が多いので流石に今回は人が多く感じますわね。

そんなで飲んでたらあっという間に午後10時。解散して帰路につく。

帰り際にちょっと小腹がすいたのでセヴンイレヴンでおにぎりを2個購入、なんか100円キャンペーンとかで2つで200円で買えた。帰って来てヘルシアでも飲みながらおにぎりを食べてこの日記を書き、WBSを見て一日が終わっていくのでした。

わざわざ遠方(新潟とみかんの国)からきたお二人さん、お疲れ様でした。

関連
飲んでパセラで徹夜カラオケ

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記2

劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ

劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ
許斐剛 浜名孝行 皆川純子
B0008JF65W
テレビ東京でGWスペシャルか何か知らんけど「劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ」が放映していました。見たのは途中からだけどテニスをドラゴンボールに昇華させるとは・・・

もうメテオとかタイダルウェーブとかやりすぎ。あんなテニスやられたら星が持たんって(笑)本当にとにかく笑える映画であった・・・

更にこれを実写で映画やるってんだから・・・

関連
テニスの王子様 実写版
劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ

Posted by 封神龍(酒) at 11:16 | 趣味【アニメ・漫画】

2006年05月04日 (木曜日)

運動というか疲れた

休みだけにグターとしているというか遅くまで寝ていますな。起きて朝飯はメンドイので省いちゃってコーヒーでも飲みながら連休で薄くなった新聞を読むのでした。

それからモクモクと請求書作りとかして外出。運動がてら買い物がてら作った請求書に切手はって投函しに出かけるのでした、ついでに同居人が借りてきたDVDも返して。

自転車で吉祥寺を目指します。そんな遠くなく30分ちょっと走れば付きますかね。東小金井、武蔵境、三鷹を超え・・・三鷹駅前も久々に走ったというか通り過ぎたかな。昔は武蔵小金井までの電車がなくなり三鷹までの終電で帰って来てここから家までよく歩いたものでした。1時間以上かかるかな・・・だから家に着くのが午前2時半過ぎとかになってましたけど。

吉祥寺まで出てちょっと買い物とか目的を達しブックオフに入ったらしばらく立ち読みしちゃって外に出たら真っ暗。しばらく気分転換もあるし周辺を散歩。ア〇メイトがある方面はおしゃれな店が多くて見ているだけでも楽しいね。

それから自転車で帰路に着く。とりあえず適当に家の方向を目指して進む、全然知らない道を進むのも楽しい。そういや通勤とか通学に関しても毎日道を変えるだけで脳には良い刺激になるようで。確かにいつもの違う景色というだけで何か違う感じがしますわな。

同居人からメールが来ていて買い物してきてという事だったので閉店間際のスーパーでいろいろ買い物。
刺身とかが半額・・・なんだか日本酒が飲みたくなったので日本酒も買って自転車で走り回って喉も渇いたのでビールもいいな・・・でもそんなに量は・・・という事で250mlのアサヒスーパードライを購入。

帰って来て夕飯を食ってビールを飲んで
かつおとびんちょうの中トロの刺身
半額セールしてたかつおとびんちょうの中トロの刺身を食う。

定例のバックアップ作業とかもやっちゃって後はテレビを見たりしておりました。途中でなんか凄く眠たくなった・・・体を動かして疲れて眠たくなるってのはいい事ですよ。

なんかオヤシラズが痛むな・・・直接というよりかはそれが口内の肉に突き刺さって痛いというべきか。毎年、決まった時期に痛み出したりするんだけど今年はなんかいつもと時期が違うような。わけわからんけど雨が降り出すと痛み出したりとかなんか気圧みたいのが関係しているのかしら?でも今はハレだし・・・・

サイトのアクセスログをチェックしたり。スターリングインフェルノとかでこのサイトにたどり着いている人がいる時点でちょっとビックリだ・・・・

そして一日が終わるのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記2

聖闘士星矢 冥王 ハーデス冥界編 前章 3を見た

同居人が
聖闘士星矢 冥王 ハーデス冥界編 前章 3
車田正美 森田成一 櫻井孝宏
B000CRRBEY
を借りてきたので見ました。さすがに3巻ともなると以前の作品から変わった声優にも慣れてくるってもんです。

しかし前章が終了なんだけど終わり部分がまた中途半端な・・・・残りのは制作されてんのかな?

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 音楽・アニメ・DVD館

Posted by 封神龍(酒) at 22:12 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

昼のニュースチェック060504

日経朝刊が薄い・・・やっぱり連休中は情報少ないですなぁ。そんな日経ですがこの3日間で「アップルどこまで強いか」という事で上中下と3つに分けて記事がありました。アップルはジョブズのトップダウン型で典型的なワンマン経営だけどこれだけ大きい組織だとそれが弊害になってしまう場合も。製品に関しては彼についていけばよいものが出来上がる、株主もアップルの業績はジョブズ次第、と思われているだけにそこは良いのでしょうが、とある極東の国の音楽配信事業に参入する際、この国の音楽市場特性(っていうかCCCD発売したりガチガチで自由度のない音楽配信を行っていた極東の田舎国ですからなぁ(笑))を本社がなかなか理解出来なかったために米国の開始に比べ2年以上も遅れる結果になってしまったのではないかと言われてるらしい。すべてトップダウン形式だから末端は動きが遅くなると。

ここからはいつものニュースチェックで・・

OpenDocumentがISO認定に(ITMEDIA)

Sun、新ファイルシステムのSolaris ZFSをリリースへ(ITMEDIA)

「Skypeキャスト」で100人の電話会議(ITMEDIA)

Posted by 封神龍(酒) at 12:44 | ビジネス2

アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第5話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅲ(3)」

前回から時間が戻りまして第3話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅱ(2)」の続きの話となりました。長門との会話の続きから。

それにしても相変わらず無茶苦茶するハルヒさんですが今回はなんだか説明に終止したような感じで話が終わりましたね。宇宙人に未来人に超能力者とは・・・情報誌念体やら現実世界は誰かの夢ではないのか?とかそういう話が出てくるとはね・・・最初は普通の学園ものかと思ってた・・・まあ・・あの0話見て普通に思う方がおかしいのかもしれないが。

で、次はまたなんか違う話なんだけど野球の話はだいぶ後の事なのかいね?

関連
ハレ晴レユカイ
平野綾 茅原実里 後藤邑子
B000EPFRDG

アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第4話 「涼宮ハルヒの退屈」
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第3話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅱ(2)」
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第2話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅰ(1)」
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第1話 「朝比奈ミクルの冒険 Episode00」

Posted by 封神龍(酒) at 02:15 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】

2006年05月03日 (水曜日)

半日潰れてましたわ・・・

午前中は完全に沈黙しておりました、飲むペースは考えよう(笑)昼過ぎに起きて朝飯兼昼飯を食いテレビでも見ながらボケーっと過ごす。

新聞読んだり本読んだりネットを見たり録画しといたガンダムみたり。えらく中途半端なところで終わったな・・

漫画読んだりネット見たりしてなんとなく時間が過ぎていく・・・今度は北海道で地震か・・・全国的に活性化しているのだろうけど東京は大丈夫かな・・・

夕方のニュース見てたらどこも人、人、人で凄い状態のようで。景気もよくなってきたというし海外に行く人も増えればとにかく出かける人が多いのでしょうね。50kmとか70kmの渋滞なんて考えられないが・・・・しかもガソリンが急に値上がり家計を直撃。ビックリしたさね、ちょっと前まで120円ぐらいだったレギュラーガソリンが134円とかになってて。

夕飯食って漫画読みながら横になっていたらちょっと眠くなる・・・トリビアの泉見て報道ステーションみてWBS見て一日が終わっていくのでした。明日はちょっと仕事しようかな・・請求書作成とか。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記2

夕方のニュースチェック060503

GW:後半の3日、各交通機関は午前中混雑ピーク(毎日)
こんな時期に動き回りたくないな・・・家でゆっくりが一番でしょうか?3月に温泉行った時は時期ハズレだからか道路も空いてたし快適でした。もう少し日本人は休みを分散化した方がよいのではないかと。
GWになってニュースサイトの更新も減ったり祝日なので夕刊がなかったりと活字中毒症な人には辛い時期?が続きますなぁ。まあ溜まっていた本を読むいい機会ですけど。

アップルを待ち受ける「成長の限界」(CNET)

iTMSの楽曲価格、99セントで据え置き--アップルと主要レーベルが合意(CNET)

Windows Vista、さらに3カ月の遅れも――Gartnerが指摘(ITMEDIA)
延期しすぎ。

ユビキたスの「どこ・イルカ」、エリア外通知サービスを開始(ITMEDIA)

社内に掘りごたつ――はてなの“変”が進化中(ITMEDIA)
やっぱり紙のタスクでは限度があったか・・・検索も難しいし。

★はてなが目指す「世界標準」(ITMEDIA)

MS、ホスティング型ソフト提供ツールをリリース(ITMEDIA)

Wine、デスクトップ、標準規格の話題(ITMEDIA)

道内農業団体、残留農薬規制の対応急ぐ・食の安全アピール(日経)

日本でスマートフォンは普及するか?~ボイスワークが予測(japan.internet.com)

米Google,「IE 7」の検索機能を非難(ITpro)
やっぱり通常のユーザーはデフォルトで設定されている検索エンジンかヤフー使うでしょうからね・・・

「セキュリティ・ソフトの“押し売り”に注意」---IPA(ITpro)

アサヒ飲料、普通の水の5倍の酸素を含む「酸素水」を発売(ITPro)
結局効果があるのか?という新聞記事もあった気がしますがとりあえず何もない、と言うこともない、のかな?

Posted by 封神龍(酒) at 19:08 | ビジネス2

Firefox 1.5.0.3リリース

Firefoxリリースノート
サービス妨害 (DoS) 攻撃のセキュリティ脆弱性の問題を修正したFirefox 1.5.0.3がリリースされました。Firefoxの「ソフトウェアの更新」からもアップデートを適用できます。

Posted by 封神龍(酒) at 17:12 |

2006年05月02日 (火曜日)

飲みすぎです

起きて飯を食い午前中はちょっと外出。帰って来てちょっと作業してお客さん所へ仕事に。

お仕事終えて帰り際にお届けものをして飲みに。ワイン2本があっという間になくなり・・・この前買ってきたワサビ酎を持っていって少し飲んだのですが凄いワサビの香りが・・・それなりに美味しい飲み物かも。外の飲み屋でも芋焼酎を飲み・・・帰って来てパソコンをつけたあたりまでは記憶があるのですが・・・

後、6時24分頃に地震がありましたよね?神奈川方面で震度4。最近あちら方面で地震が多い・・・本当にGW中にでっかいのが来るんじゃ・・・

とりあえず夜中に目覚めた時にはガンダムSEEDがやってました。というか頭痛いです、二日酔い状態になってます。

いつの間に寝ていたんだろう、という感じや・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記2

PSPでねとらじツール for WX310K featuring 京らじが使える?

京ぽん2のFlashを再生出来る機能を使ってネットラジオを再生する
ねとらじツール for WX310K featuring 京らじ
ですがWILLCOMの狼さんによるとPSPでも使って再生が出来るらしい。という事でさっそく試してみました。

PSPのVerを最新の2.70にアップデートしますとFlashプレイヤーがインストールされますのでそれを使うのですな。最初はねとらじツール for WX310K featuring 京らじにアクセスしてフラッシュファイル(.swf)を開こうとしても「ファイルを保存しますか?」と表示されるだけでFlashが表示できないので何かと思えばアップデート後にちゃんとFlash機能をOnにしないと駄目なんですね。WMVについても同様にOnにしておかないと使えないのか・・・始めて知った・・・

フラッシュをオンにしてからアクセスするとちゃんとflashが表示されて音楽も再生されました。これでPSPが携帯ネットラジオプレイヤー(無線LANが使えるところのみ)となりました。

いいな、これ。

WILLCOMの狼さんでも書いてあるけどフラッシュが再生出来る端末(ブラウザ搭載機)があれば環境は問わないのかもしれんですな。

Posted by 封神龍(酒) at 02:55 | トラックバック |

メイドさんが催涙スプレー攻撃!

メード服の女:地下鉄車内でスプレーまき散らす 名古屋(毎日)
なんかおかしいニュースが多いな・・・この記事見る限りではまだ犯人は捕まってないという事なのだろうが電波系なお人の犯行?

まだ痴漢被害にあったりして・・なら・・・わかるけど・・・・いや・・理解できんな・・・密室状態で使えばどんな事になるかわかるだろうに。

メイド服なんてめちゃくちゃ目立つだろうにそれでもまだ見つかってないのか・・・早急に捕まって欲しいところなり。

Posted by 封神龍(酒) at 02:28 |

半年ぶりのメルマガ

一応このサイトというかブログにはメルマガというものがございます。内容としては1週間ごとに注目しているニュースをまとめ+αの記事で配信しております。前回の配信が去年の11月・・ほぼ半年空いちゃいました。
YUU MEDIA TOWNニュースチェック

昨日と今日で2号、一気に配信しました。RSSリーダーも普及してきた今となってはメルマガもどうなんだろう?という気もしないでもないのですが一応ブログプラスアルファという内容でまとめて出すという面においては自分にとっても意味があるかな?と思いまして。

それにしてもメルマガバックナンバーもRSS配信されてるんだ・・・・アフィリエイトも出来るようになってるし・・・

Posted by 封神龍(酒) at 02:05 |

2006年05月01日 (月曜日)

暑い・熱い・厚い

朝はまだ大丈夫だったよ、そりゃ・・ええ。昼近くになってくるに連れて気温が急上昇。高い所では30度超えたって?空席の多いスカイマーク便で避暑でもしに北へ行こうかとも思ったけど明日には涼しくなるというし仕事もあるので普通に過ごしておりました。とりあえず起きてコーヒー飲みながら午前中はいつものように過ごし昼飯を食ってお客さんとこへお仕事へ・・の前に壊れた掃除機を捨てるのに小平のごみ減量対策課に電話・・・繋がらない・・というか混み合っていてアナウンスが流れるだけなので調べるとネットからも申し込める様なのでネットで申し込み。というかネットが使えるならネットの方が便利っすね、やるな小平市!返信も夕方には届いたし。シール買ってきて貼り付けて外に出しておくだけじゃ。

お仕事して帰宅。同居人遅いなと思ったら残業でしばらくかかるらしい。夕飯作るのもメンドイし外で食わね?という事でにんにく屋でラーメンを食う。なんか入った時はそんなんでもなかったけどどんどん人が来て混んできて・・人気ですね。

帰り際に買い物して帰宅。いろいろ買いました、いろいろ。これだけ暑いと喉も渇きます。焼酎とかはあるけどビール系な飲み物が欲しかったので少し奮発?してエビスビール(黒)を買いました。ウマイィィ!!
刺身も半額になっていたので買ってきてつまみにして食ってました。

カンブリア宮殿見ました。今日のゲストは竹中平蔵さん。相変わらず話はわかりやすい、鳥取県知事さんも出てましたけど予算を取るために公共事業をしてきた人達というか自分も含めてなのでしょうけど反省すべき点は多々あったと。不景気だからたくさん公共事業やって何か作れ、借金してでも作れ、後で国が全部面倒みてやる、といってたら国も借金で回らなくなって結局地方が自分でその借金を背負うハメに。でもそんな美味い話があるわけないだろう・・というのは個人だろうが行政だろうが同じ事。行政レベルでも判断出来る人が誰もいなかったという事ですかね・・・そしてそういった人たちを選んだ住民も同罪・・・か。結局苦しくなるのはしょうがない、のかな?(もっと深い闇がありそうですけど)

というか来週のゲストは「次世代ネットビジネスの主役たち」と題して
笠原 健治さん(ミクシィ社長)
近藤 淳也さん(はてな社長)
ですよ!これは見ねば。

WBS見て水曜どうでしょうクラシック見て一日が終わるのでした。

というかもう5月なんや・・・早いな・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記2

夜のニュースチェック060501

あなたの半生を劇画に!「株式会社まちおこし」が出版する『劇画社長』(BNN)
なんだか面白そうなサービスですね。漫画にするような激動の人生の方には面白い形として残るから良いかも。
株式会社まちおこし
劇画社長
こんなの配られたら絶対忘れないだろうな・・・・確かによい広告ツールですわ。

【事例フラッシュ】セシールのECサイト,Flashベースのショッピング・カートを搭載(ITpro)
今後はショッピングカートもWeb的なデザインや操作性ではなく、普通のアプリみたいに複雑な操作が可能になっていくのでしょうな。使いやすくなるのかはわかりませんが1つの画面でいろいろと済むと便利だし。

次世代ゲーム機を知るための用語解説――映像関連用語編(ITMEDIA)

ソニーBMG、オンライン音楽ストアの売り上げを出し渋りか--音楽バンドが提訴(CNET)
セコイなぁ・・ソニー。

金を払わなければデータを消去する--脅迫型のトロイの木馬が登場(CNET)
ウイルスも愉快犯じゃなくてお金が目的になってくるとどんどん過激になるな・・・・

UFO求め、米軍システムに侵入したハッカー(ITMEDIA)
何を知ったのかが知りたいところ、それにしても
>米国の多くの上位セキュリティシステムが安全でないMicrosoft Windowsを使っており、
>パスワード保護もまったくないことを発見した。
ウィニーで重要情報が流出した日本だけどアメリカも対して違いはないのかな?国家機密にも簡単にアクセス出来るなんて(普通の人では簡単ではないのだろうけど)

「低価格」「コピー・転送可能」が音楽配信拡大のカギに(ITMEDIA)
>現在は利用していない理由として「値段が高い」「コピー・転送が自由に出来ない」
>を挙げており、これらの解決が利用へのトリガーになりうるとしている
調べなくてもわかるわな・・・

「コンテンツ管理の対象はWebから企業全体に」、韓国I-ON Communicationsのオ・ゼチョル社長兼CEO(itpro)

オープンソースのバックアップ技術「Amanda」にエンタープライズ版が登場(ITMEDIA)

VPNは難しい? 常識を変える低価格サービスが5ユーザーから導入可能(ITMEDIA)
Mac OS Xに対応してくれぬか?

「アフィリエイト」では小遣いを稼げない!? (japan.internet.com)
アフィリエイトで稼ごうとしている人たちを狙った商売の方が稼げる気がします。

麻生外相「太郎スマイル」で文化外交の新基軸を発表~デジハリ講演(japan.internet.com)
なんか嬉しそうだなぁ・・・

Windows の設定をそのまま Linux 環境に移行する(japan.internet.com)

最新ハードウェア対応の Turbolinux 10 Server サービスパック(japan.internet.com)

池袋サンシャインにてGW恒例の人気イベント「プラレール博 in TOKYO」開催(PCWEB)

道内景気、個人消費が本格的回復軌道に乗らず(日経)
公務員は給料10%カットじゃ消費は膨らまないだろうなぁ・・・民間がまずは元気になるような要因を早く作らないと北国潰れちゃうじぇ。

24時間で消えるメールアドレス(japan.internet.com)

振り込め詐欺:電信為替の送金拒否 郵政公社が約款改定(毎日)
いろいろ考えるもんですね。にしても毎回思うんだけど一度に数百万振り込めるだけお金持っている人の多い事か・・・

すい星:地球に最接近 GW中、肉眼でも(毎日)

網走監獄の味を再現、500円の定食を「塀の外」にも提供(BNN)

Posted by 封神龍(酒) at 18:49 | ビジネス2

ARIA The NATURAL 第5話「その 雨の日の素敵は・・・」「その 春にみつけたものは・・・」

なんというか最初の狐の嫁入りは和風ホラーですか?今回は第1話からそんなような話だったしホラー系も多いのかな?原作にはいくつかあるという話ですが。天気雨・・・ね、それが「その 雨の日の素敵は・・・」の話と。

というかまた卓球のおかげでずれた!録画予約だけして寝てたら危うく見逃すところだったぞ!

そしてCMを隔てて「その 春にみつけたものは・・・」に。今度はアリシアさんとっておきの場所に連れて行ってくれるという、というかいつ働いてんの?この人たち。

今度は線路沿いに花の道が出来ていて途中で二股に分かれていて・・・棒が倒れた方向で進むわけですがアリシアさんが見せたいものとはちょっと違う方向だったらしい。でも桜の木とアリア社長がやってくれた電柱から電線引っ張ってショートしたおかげで廃棄された電車の電気が付いて綺麗に桜の木を照らすと・・・
(アリア社長、最初電柱に登って何をやっているのかと思ったら・・・よく死ななかったな・・・と)

にしても夜中にこんな幻想的な番組やってくれるおかげで凄まじく眠たくなります。

関連
新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」

Posted by 封神龍(酒) at 02:31 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】