朝起きてしばらく新聞読んだり午前中はいつもどおり過ごしておりました。朝飯を食ってしばらく作業してから外出。
そういや、もう6月末なんですね。あと数日あるような感覚だったよ。外は猛暑というか暑い、暑すぎる。とりあえず駅方面で用事済ませて郵便局でも用事を済ませようとしたら待ち人数が多かったので違う郵便局に行って用事を済ます。あんまり離れていない所にあって人が少ないから郵便局の配置を知っておくだけでも便利。
それから本屋で買い物してドラッグストアで頼まれていたものを買って(洗剤とか)、八百屋でもまた頼まれていたものを購入し昼飯にはちょっと遅いのでおやつ代わりにマックでチーズバーガーとポテトのコンビを買って帰宅。
すっげぇ喉が渇いた。ドラッグストアでヘルシアウォーターを買っておいたので氷を入れたコップに入れて飲む。美味・・・くもないか?ジャンクフードとヘルシア、なんか妙な組み合わせ。
しばらく作業を続けて夕飯は味噌汁と野菜を切ったり準備したりを担当、食器洗いもする。
夕飯を食ってまたしばらく作業を続け10時過ぎにお仕事終了。
八百屋に行った時、西瓜(スイカ)が売っていたのので久々に買ってみました。なんか懐かしい味、スイカなんてめったに食わないしなぁ。北海道に居た頃は季節ごとにいろいろ食っていた気がするけど東京だとあまりそういうのないね。
作業終わってから同居人が一人じゃ飲みきれなかったとチューハイを持ってきた。喉が渇いていたから美味い!!そしてドラフトワンも飲む。しばらくネットやテレビを見ていて同居人は何をやっているのかと思ったら酔いつぶれていた。チューハイ3分の1も飲んでないよな・・顔が真っ赤。
体質的に酒に弱い、という人もいるのでしょうがもう少し飲ませて強くさせないといけないね(苦笑)
WBS見て一日が終わっていくのでした。そういやワールドカップのアルゼンチンVSドイツがあるんだっけ?みなきゃ!!
★NTTドコモ 複数社と提携、10月に新検索サービス(CNET)
検索サイトが充実される事により、公式サイトではなく勝手サイトへのアクセスが更に伸びそうですね。
★「8カ月間無給で仕事した」--サーチテリア起業から今後の戦略までを聞く(CNET)
携帯系コンテンツを扱う会社に関しては注目してニュースを見ていてこの会社も過去のニュースでチェックしていたんだけどこの記事見るまですっかり忘れてた。今のところ携帯のリスティング広告って出会いとか金融とか懸賞ばっかりみたいなイメージがあるんだけどここのはどうなんだろうね?>サーチテリア
★動画共有サイトYouTubeの成功は一時的なもの--米アナリストが指摘(CNET)
確かに広告ぐらいしか収益源がない気が。格安でアニメ見放題、とかになればまた話は別だろうけど。ちゃんと作った人たちに報酬が配分される仕組みがあればね。
★内蔵グラフィックスでWindows Aeroは動くのか!? (ITMEDIA)
動きはするんだろうけどきつそう。でもドライバやソフトの改善でスムーズに動いて安定してくるのかな?
★米人気SNS「MySpace」日本上陸、ソフトバンクと合弁か(ITMEDIA)
★Office 2007、再度のリリース延期(ITMEDIA)
MSボロボロやね。この前のファイルシステム開発中止も影響あったんかな?
★“俺ラジオ”作れる「Last.fm」が日本進出(ITMEDIA)
★Windows Server 2003、SP2のβテスト開始(ITMEDIA)
★OpenOfficeに危険度「高」の脆弱性(ITMEDIA)
★クライアント・サーバのアプリをWeb化する「魔法の?」ツール(ITMEDIA)
★Kabayaki、バージョンアップで Namazu 2.0.16 に対応(japan.internet.com)
★今年、国内ナンバーワンシェアを目指す日本HPのサーバー事業の進捗は(インプレス)
★日本HP、サーバー移行を支援するマイグレーションツール
VMware Infrastructure 3も提供開始(インプレス)
★「リッジレーサーズ」の最新作が2年ぶりに登場
バンダイナムコゲームス、PSP「リッジレーサーズ2」(インプレス)
★「リッジレーサーズ2」インタビュー
PSPの名作レースゲームの続編はどう変わった?(インプレス)
★SCEJ、TOHOシネマズと協力し
「PlayStation Spot」を劇場にも増設(インプレス)
★IE7 Beta3発表、日本語版は数週間以内(インプレス)
★「iTunes 6.0.5」リリース、脆弱性の修正など(インプレス)
★フォーサイド、2G向けコンテンツ事業撤退に伴い208億円の特別損失(CNET)
★名作“かま夜”をケータイで──ドワンゴ、ボーダフォン・EZweb向けに配信(ITMEDIA)
★ボンバーマンの原点がPSPでよみがえる――「ボンバーマンポータブル」誕生(ITMEDIA)
★違法・有害な書き込み、掲示板の管理者はどうすべきか - 総務省(MYCOM)
放置されちゃっている掲示板とかもあるだろうからね・・・管理はなかなか難しそう。
★namazuのUTF-8文字化け対策(Movable Type)(JPRINGさん)
今、使っているレンタルの専用サーバーではNamazu、Kabayakiによって設定しているzoidstown.com、yuumediatown.com内のファイルについて全文検索が出来ます。ゾイドタウンはともかくyuumediatownの方はほとんどのコンテンツがブログで文字コードがUTF8なわけです。このサーバーのnamazu君はUTFには対応していないらしくこのブログの内容を検索する事が出来ません。何かしらの拍子に検索できても検索結果は文字化けしておりまして。どうすりゃいいのかな?と思って探してみたら上記のページが見つかりました。
対応方法としてはnkf(日本語漢字フィルター)でutf-8(utf-8n)をEUC-JPに変換するよう設定すればいいらしい。そのためにnkfのVerが対応しているものか確認しないと。
確認したらうちのサーバーのは
nkf-1.92-6
となっておりました。これはUTF変換に対応しておりませんな・・・
とりあえず対応したVerにあげたらあとはmknmzrcにnkfを使うように設定すれば良いようだ。
どうしようかな・・・nkfをアップデートしてみようかな・・・
一応メモという事で。
★PowerPC
└当時のURLはhttp://www.musin.co.jp/Computer/PowerPC.html(2020年11月1日修正)(ムシン システムズさん)
PowerPCか何かを検索していてたどり着いたページだと思うんですがPowerPCやBeOSに非常に愛を感じるというかファンなんだなぁと思ったサイトです。Cell Processorに関しても同様でやっぱりPowerPC系CPUって凄いんじゃ?と再認識させてくれるページでもあります。という事であとでじっくり読みたいのでメモ。
なんかの本でCellのPPCコアはPPC互換(PPC970互換)といってもいくつか機能が削られているVer、XBox360のはフルセットのPPCコアとか書いてあって汎用命令であればXbox、とにかくマルチメディア系命令ならCellと書かれていたような気がしますがCellがMacに採用された場合ってどんな感じになるんでしょうね?
サーバー系においてだけでもPowerPC系CPU使い続けてもいいとは思うんだけど・・・というかユニバーサルバイナリが一般になればPowerPCでもマシン出していいわけだよね。
Cellのノートが欲しいかも、と思うのでした。まあ出るとしたらアップルより先にソニーから出そうですけど。プレイステーション3ブランドでな。
VAIO type H
テレビ機能がぶっ壊れたし老朽化し性能的にもきつい状態になったデスクトップのVAIO君「PCV-RX60K」の後継機に何を買おうか散々迷ってきましたがソニーのVAIOのデスクトップ機、VAIO Type H「VGC-H33S」を購入する事にしました。ディスプレイは液晶ディスプレイ「19型[SXGA]液晶(SDM-HS95P/RV)」を選びました。
いろいろと検討しておりました。
★新しいデスクトップを検討、またVAIOにしようかとVer2
★新しいデスクトップを検討、またVAIOにしようかと
★ソニーVAIOのデスクトップを検討にあたり
最初はノートのVAIO type F TVにしようかと思っていたんですがハードディスクを160GBにしたりDVDスーパーマルチ(DVD±R 2層記録対応)とか選択すると値段があっという間に20万に近くなっちゃうんですよね。
それなら19インチ液晶がついてメモリ1GBにしたType Hにした方がやっぱりコストパフォーマンスがいいかなと思いまして。19インチDellモニタで作業してるとやっぱりディスプレイ、大きい方が作業しやすいや、という事でデスクトップに傾いたのでした。
Windows XP Professionalに関しては
Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 Windows XP Home Edition ユーザー限定 ステップ アップグレード(MSNミュージック 500円分クーポン付き)
でも買って導入しようかなと。注意すべき事項は
★VAIO | Windows XP Professional ステップアップグレード関連情報
に書いてあるしこれを読みながら導入すれば大丈夫だろう。
フェリカ(FeliCa)ポートもついているし各種メモリカードリーダーもある、PSP向けにメモリースティックに録画した番組を転送する機能もあるしDVDもスーパードライブという事でDVD+-2層記録に対応もしている。
グラフィックはオンボードなので弱いけど今は3D関連みたいに強力な力を必要とする作業はほとんどないしオンボードで十分でございます。
で、一応会社向けという事で買いたいのですがVAIO Styleには個人向け、法人向けがあります。どのように違うのだろう?と思って調べていたら
★店員コラム 法人VAIOのすすめ
という事で違いがわかりやすく紹介されておりました。
といっても家の会社はそげな大きなもんでもないし通常店舗でも領収証等は発行してもらえるようなので普通に購入する事にしました。用途によっては法人向けで買えばVAIOアプリがなく最小限のソフトだけで使えるなどのメリットはあるようですがVAIOアプリも欲しいので。
購入にあたり、MySonyIDというのがあるわけですが以前からVAIOを使っていた私にはVAIOカスタマーIDというのもいただいております。それをMySonyIDに変換し今回は購入に使いました。
ソニースタイルのマイページには過去に買ったパソコンのデータでユーザー登録されているものが記録されているわけですが
過去に買ったデスクトップのPCV-RX60KとノートのPCG-705が登録されております。
懐かしい、最初に買ったVAIO(PCG-705)はVAIOが発表・発売された当時の1997年8月15日に買ったことになっておりますな。当時価格でドッキングステーション合わせて50万近くでしたよ、学生時代の金のない時期によく買ったもんだ。
そんなユーザーデータもよくぞ残っていたもんだな。
新しいVAIOとともにまた、新しいパソコン生活を楽しみたいと思います。
結局
【送料無料】マイクロソフト Windows XP Professional Edition ステップアップグレード Service...
は楽天で買った。ポイントが貯まっていたので少しお金を足せば買えるという事で。
関連
★購入したVAIO PCV-RX60Kが届いた
★VAIO Style
★YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館
★この夏、札幌芸術の森で「ガンダム」展(BNN)
ガンダム人気ってのは凄いもんだと今更ながらにつくづく思う。
★グーグル、ルイ・ヴィトンに再び敗訴--「AdWords」広告関連訴訟で(CNET)
対策は取られているんだろうが厳しいね。
★不審電話:小学校に「子供誘拐する」 68歳男逮捕 札幌(毎日)
マナーの悪い小学校の客人にも問題ありかもしれんがこういう事をやっちゃ駄目だろ。
★夕張市:単年度赤字の3割、観光分野占める 北海道(毎日)
これからこういう街がたくさん出てくるのだろうな。公共サービスが使いにくいものとなり更に都市集中が進んだりして。
★函館市が全国の大学生らを対象に起業家セミナーの受講者を募集(BNN)
★IEEE 1394、家電分野で復権の兆し(ITMEDIA)
何かと便利なのでIEEE1394はもっと普及して欲しいですね。VAIOには標準装備だし基本的に今のWindowsパソコンには搭載しているのも多いだろうけどないのもあるし。
★ソニーの「SonicStage」「CONNECT Player」「Do VAIO」などに脆弱性(インプレス)
注意やな。
★「Skype for Linux 1.3」ベータ版発表、9カ月ぶりの新バージョン(インプレス)
★失われたWinFSへの落胆の大きさ(インプレス)
★PSE法で逮捕者(ITMEDIA)
如何様にも解釈されちゃうのな・・・法律ってのは。
★日本HP、2WayサーバーをXeon 5100番台搭載モデルに一新-性能は従来の2倍(インプレス)
★IEに新たに2種類の脆弱性(ITMEDIA)
相変わらず穴の多いブラウザです。IE6で随分止まっているのに全然枯れた感じにならないね。
★Thecus、Celeron M 800MHzを頭脳に持ちHDD×5台を搭載可能なNAS製品を発表(MYCOM)
★ITの何でも屋さん、お仕事大変でしょ? - WindowsMode新装刊(MYCOM)
本当、大変だよ。何でも屋さんって・・・データの復旧からワード、エクセル、ファイルメーカーからネットワーク構築にその他その他。今日、本屋でパラッと見たけど確かに書いてあるような内容だね。買おうかと思ったけどとりあえず今回は保留にした。
★ウェブドゥジャパンとアスク、フリーメールでのモバイル広告事業で業務提携(CNET)
★フィッシングサイトの閉鎖依頼、代行します――RSAセキュリティ(ITMEDIA)
★インターンシップを利用して成長するベンチャー--年収1000万円の学生も(CNET)
★DeNA、「アフィリエイト2.0」を利用した通販サイト「ビッダーズブックス」(CNET)
★Google、オンライン決済サービスを開始(ITMEIDA)
★米Googleがオンラインショッピングの世界に進出――その名も「Google Checkout」(ITMEDIA)
ますますネットの世界の価値観が変わっていく。凄いな、Google。
起きて朝飯を食い午前中はいつもどおり過ごし準備してお客さんところにお仕事に。途中のコンビニでヘルシアウォーターとチョコのお菓子を買う。頭を使うと糖分が欲しくなるのです。
お仕事終えて帰り際に本屋に行って東洋経済とヤフーインターネットガイドを購入。更に帰り際に暑くて喉が渇いたので吸い寄せられるようにスーパーでドラフトワンの350ml×6本セットを購入し帰宅。
夕飯を食ってしばらく作業。仕事が終了してから冷凍庫に入れて冷やしていたドラフトワンを一気に飲む、このために喉が渇いていたのを必死で我慢していたのだ!美味いぃぃぃ!!!
新聞読んだりブログ書いたり雑誌見ていたりしていたらあっという間に時間が過ぎ去り。ついでにこの前、デスノートの映画を見てきたのでなんか漫画版が読みたくなって読んでいたらWBSも終わっていた。
作業もしていたのでデスクトップVAIO、MacBook、PowerMac G5の電源が入っていたわけですがファンの音がうるさい、気になる程にうるさい。G5君も普段は静かなんだけどこの季節になるとファンが全開になり前のG4よりも煩くなる。
MacBookは強力に暑くなっているのにファンが回っていないみたいで最初は心配していたが凄まじく暑くなると流石に回転し始めて結構な音が出始めたのであった。まあデスクトップ機のファンの音が五月蝿いのであまり気にならんが。ノートだけで使っている時に回転し始めた時は結構気になったね。
ファンレスで高速な奴、出ないかねぇ。
そして一日が終わっていくのでした。
★シックス・アパート、「Movable Type 3.3」日本語版を正式リリース(インプレス)
このブログでも使用しているブログ構築ツールMovable Typeの最新Ver3.3日本語版がリリースされました。投稿機能や管理機能を拡充させ各エントリーにタグを付与出来たりログやエントリー、コメントのRSS通知が可能となりました。
デザイン用プラグイン「StyleCatcher」が日本語化されたり様々な機能が追加されています。今のところはセキュリティアップデートとかそういう感じじゃないのでタグ機能とかは魅力だけどアップデートは見送りかな。
★三菱iに装備充実の特別仕様車(朝日)
★三菱 i に人気装備---特別仕様車第2弾(Response)
日経朝刊に三菱自動車iの廉価版?のリミテッド発売の情報が掲載されておりました。アイの販売の5割を占める中級グレード「M」の標準装備から利用頻度の低い装備を取っ払ったもの。取り除かれたのは運転席の高さ調整、リアワイパー、電動格納ミラー等。発売は7月1日から。
人気装備のCDプレイヤーや紫外線カット機能付きプライバシーガラスは標準装備しております。価格はベース車両のMの2輪駆動で18万9000円お安い119万7000円。
関連
★三菱自動車i(アイ)
★i Car?じゃなくて車にiPod nanoスロット搭載コンパクトカー登場!三菱i(アイ)
★三菱自動車 i(アイ)に乗ってみました
★スパコンTOP500、BlueGene/Lが1位、プロセッサ別でIBMとAMDが躍進(MYCOM)
★世界スパコンランキング--AMDのOpteron搭載システムが躍進(CNET)
★スパコンで前進するApple、だが一方で懐疑の声も(ITMEDIA)
★スーパーコンピュータTop500、またもIBMが制す。東工大のTSUBAMEがトップ10に(ITMEDIA)
トップはIBMのCPUを採用したスパコンですか。プロセッサはPowerPC 440というのを使った奴。それにPOWER5が続きItanium2、Xeon、Opteron等と続くと。CPU単体の性能だけじゃなくて数や総合的なシステムで総合的な性能が決まるわけですがそれでもIBM系、強いな。アップルのシステムもTOP500に入ってきているようで。
MZ-RH1 S Hi-MD ウォークマン【ソニー公式サイト】
楽画喜堂さんで紹介されていて知りました。今までのMDの資産をパソコンに移行出来るという事で売れているらしいです。なによりソニーなのにMacにも対応しているのはありがたいですな。Windows版はSonicStageがありますがMacは基本的にwav形式で取り込むだけみたいなのでAACやMP3の変換、管理はiTunesで行うことになりそうですな。
Macに取り込むには付属している「Hi-MD Music Transfer for Mac」を使う事により転送出来るらしい。外部メディアとして使う分にはソフトは必要ないみたいだけど目的は基本的にはMDのデータ取り込み、という事であればMacで使う場合はインストールは必須でしょう。
私の場合はMDは持ってなかったし、音楽を聴くための環境は物心付いた時?からパソコンだったので・・・。CDプレイヤーは買ったし録音ったらカセットテープな時代ですよ。
そんなわけで私にはMDの資産はないので関係ないといえば関係ないのですがこういった過去の資産から劣化する事なく音を取り出し、iPod等で聴きたいという需要は結構ありそうだなと思ったのでした。
関連
★楽天でMZ-RH1を検索
★ヤフーショッピングでMZ-RH1を検索
★ソニー、生録データをPCに転送/編集可能なHi-MD
-Macへも転送可能。音量差の自動調整機能も装備(インプレス)
★リニアPCMの編集やMac対応で使い勝手が向上
~ Hi-MDの存在意義を訴える「MZ-RH1」 ~(インプレス)
★平野綾7月3日「HEY!HEY!HEY!」出演決定!(Lantis)
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱の涼宮ハルヒ役の声優、平野綾さんが2006年7月3日のHEY!HEY!HEY!に出演決定との事。
TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」オープニングテーマ 冒険でしょでしょ?
平野綾 畑亜貴 藤田淳平
ハルヒのオープニングとか歌っているわけだけど他の二人は出ないの?
何歌うんだろ?トークだけじゃないよね?God knows…とかLost my musicとかやってくれれば最高。一般人向けでもあるだろうし。
関連
TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」エンディングテーマ ハレ晴レユカイ
涼宮ハルヒ(平野綾) 長門有希(茅原実里) 朝比奈みくる(後藤邑子)
涼宮ハルヒの詰合 ~TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」劇中歌集シングル~
涼宮ハルヒ(平野綾)/朝比奈みくる(後藤邑子) 涼宮ハルヒ(平野綾) 畑亜貴
起きたのはちょっと遅め、昨日は遅くまで作業していたし一度起きたんだけど頭が痛くて。二日酔いの痛みじゃないからちょっとした夏風邪かな、体調があまりよくないようだ。この数日の暑さで汗はかくしそれで逆に冷えて、という感じなのだろうか?でも暑いことには変わりがない。
朝飯兼昼飯を食ってちょっと作業をしてお仕事へ。今日も一日忙しく帰り際に本屋に寄って帰宅。
夕飯を食いちょっと温めの風呂に長くつかる。というか水風呂でもよさそうだな。
学生時代もよく水風呂にはいったものだ。銭湯で一度温まってから水風呂に入って体を極限まで冷やして帰ると。当時の部屋にもエアコンなかったしね。
それからいろいろと作業していたらあっという間に時間は過ぎ去り。テレビでやっていた「ザ!世界仰天ニュース緊急特別版(昭和のライブドア事件”落ちた偶像~光クラブ事件 現役東大生が巨万の富…時代のちょう児に)」を途中から見ていました。
>罰則規定がない法律は道徳と同じだ
凄い事を言い切っているな・・・法の穴をかいくぐり犯罪スレスレというかほぼ犯罪でも金と合理性のためにならばやってしまう。確かに今の堀江社長の事件に似ている気がするけど。時代の変わり目、価値観が変わる時にこういうのは出てきやすいのではないか?とか。
WBS見て一日が終わっていくのでした。それにしてもMacBook、使っていると本体が凄く熱くなってくるんだけど大丈夫なのか?特に左側の方、Sキーあたりの部分なんてずっと手を乗せていたら焼けどしそうだ。
これはひざの上に乗せて作業、はできないだろう。熱すぎる。
★根強い企業でのNT 4.0利用。現状の構成把握が移行の第一歩(@IT)
やっぱり動いているものを下手にいじりたくはないしお金もかかるしADを使うにはDNSの理解も必要とあってなかなか移行は難しいようです。これを機会にMac OS X Serverにするのは如何でしょ?OSも安いしCALもあまり関係ないし。NTの機能であれば十分サポート出来るような。(新たに取得しなければならないものは多いかもしれないけど)
RASサーバはPPTPとかで構築しちゃえばいいし。今更電話をかけて社内にアクセス、って時代でもないでしょう。
★最低賃金:人は時給608円で生きられるか 県労連4人が“実験” /青森(インプレス)
時給6608円で22日間(1日8時間)勤務したと想定して計算。賃金10万7008円、手取り額9万4227円で一ヶ月生活です。住居費は2万1820円に設定して行ってみたところ40代の男性は一ヶ月持たずにギブアップ。
>空腹をコーヒーでごまかしながら
余計、腹が減ると思うんですけど・・・胃が刺激されて・・・
月10万の生活、実家暮らしだとか家がまずないと無理なんじゃ・・・でもそれより物価の高いと言われる東京でもアニメーターは生活しているんだよなぁ。
★字幕位置調整もできるDVD再生ソフト「PowerDVD7 Express」--CPRMディスクも対応(CNET)
★ToDo をテキストファイル&コマンドラインで管理するためのプログラムを配布(japan.internet.com)
★W3C、携帯向けWebサイトの利便性を高める技術指針を発表(インプレス)
★東海道新幹線「N700系」、2009年春から車内のネット利用が可能に(インプレス)
素晴らしい。
★フォトレポート:トム・クルーズもヴィゴ・モーテンセンも登場!--話題の着せ替えサイト(CNET)
★SCEJ、PSP用カメラや「LocoRoco」などを出展する
「アソビが変わるぞ。」体験イベントを開催(インプレス)
★東芝、超小型の「microSDメモリカード」と大容量の「SDHCメモリカード」を発売(CNET)
値下がりが激しいSDカードですが更に小さいのが出てきました。メモリースティックはもう駄目駄目かな・・
★ポッドキャスティングの利用は30~40代が中心--7割のユーザーはほぼ毎日利用(CNET)
★ポッドキャスティング利用者の5割以上は関東圏在住(ITPro)
実質、今は通勤がないからそういう時間が取りにくいんだよね・・本読むのも電車の中が一番集中できる・・
地方の方は車通勤も多いだろうし流石にイヤホンつけて聴くわけにはいかないしiPodと親和性の高いカーナビとかついた奴ならいいんだろうけど・・というかカーナビに無線のブロードバンド接続の機能が標準でついて勝手にダウンロードしてくれるような時代になれば利用率もあがるかな。
★coneco.net、アフィリエイトに対応した比較コンテンツ「cCAB」を開始(CNET)
★上院商務委員会、アダルトサイトに警告表示を義務付ける法案を可決(CNET)
★サイト利用時間シェアとページビューシェアでmixiが3位に--ネットレイティングス(CNET)
ついにヤフー、楽天に次いで3位となりGoogleを抜きました。
★アドビ、「Flash Player」と「Flex」の最新版を発表へ(CNET)
Flash Player 9がリリースされました。
★任天堂、ニンテンドー DS Liteに新色ノーブルピンクを投入(CNET)
★ソニーのCONNECT Playerに脆弱性。危険度は「高」(ITMEDIA)
★株価操作のスパムメールに注意――Sophos(ITMEDIA)
本当、考えるもんだね。でもそういうスパムの内容を信じるなんて・・・
★日本SGI、Xeonプロセッサ5100番台を搭載したAltixを発表(ITMEDIA)
こういうマシンってどんだけ早いんだろうな・・全然想像がつかん。
★この夏1番のお買い得ノート――「HP Pavilion Notebook PC dv5200/CT」(ITMEDIA)
★Windows XP終了時にスクリプトを実行する(MYCOM)
★Java EE + AJAX = SweetDEV RIA 1.0(MYCOM)
★家電リサイクルはひとまず成功、見直しに向けた今後の課題は(MYCOM)
★アップル - iPod nanoを楽しむためのクルマ、登場。「三菱自動車i(アイ)Play Edition」
★Microsoft、WinFSを分割(ITMEDIA)
★WinFS、紆余曲折の末開発中止(スラッシュドット)
★Microsoft、WinFSの開発中止を表明(インプレス)
Mac OS XでいうSpotlightみたいなファイルシステムWinFSが次世代Windows Vistaに搭載される予定だったものが初期の搭載は見送られることになったりしてたらついに本体の開発が中止になっちゃった。
★一日に決めた予定がこなしきれない(実践編)(ITMEDIA)
★Googleはデータに何らかの手を加えている? コンテンツ時代のデータ像(ITMEDIA)
★Webアプリケーションをローカル化する ~ HTML定義ファイル(thinkit)
★パソコンに刺さるアザラシ型? MP3/WMAプレーヤー
-液晶も装備した「ぱらちゃんUSBメモリ」を試す(インプレス)
所さんの「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」で
★ノラネコの糞尿被害にお悩みの方へ キャット逃げら~(進栄電子株式会社)
というのが紹介されていました。簡単に言えば猫除けですわな。
こんなにかわいい猫を追い払わなくてはいけないなんて・・・ちなみにこの写真の猫はどこの猫か知りません、知り合いから送ってもらった猫写真です。猫、飼いたいな~
いい具合にカメラ目線な猫だね。
赤外線センサーがネコを検知すると人間には聞こえない超音波を大音量で発振して猫を追い払うのだそうです。
確かに庭先やら糞とか尿をされたらきっついですからな。家もちょっと前までなぜか家の前で糞をしていく猫がいて困っておりましたがそういうのに悩まされている人はいいでしょうな。
家の場合は気づいたらもうそういう事はされなくなっていましたが。管理人さんがこまめに掃除してくれたおかげかな?
★Mac OS X 10.4.7 Update (delta) について(インプレス)
アップルよりMac OS X v10.4.7が発表されておりソフトウェアアップデート等でダウンロード・適用が出来ます。ファイルサイズはなんと133MB。
>セキュリティ面では、AFP、ClamAV、ImageIO、launchd、OpenLDAPに関する5件の脆弱性を修正
とも書いてあるけどクライアント版Mac OS XにもClamAVってインストールされているの?Server版だけだよね?
アップデート内容は下記のとおり。
すべての対象ユーザの方々に、10.4.7 アップデートの適用を推奨します。このアップデートには、オペレーティングシステムの全般的な修正のほか、次のようなアプリケーション、テクノロジーに関する修正が含まれています。このアップデートには以下の点についての修正が含まれています:- AFP でのデッドロック、接続切れの防止
- AFP でマウントしたボリュームへの Adobe 書類や Quark 書類の保存
- Bluetooth ファイル転送、Bluetooth マウスの登録と接続、携帯電話との同期
- QuickTime、iTunes、Final Cut Pro、Soundtrack でのオーディオ再生
- デスクトップにアイコンが一定間隔で正しく表示されるように調整
- ディスク作成フォルダからのディスク作成に必要な空き容量の算定
- iChat でのオーディオ、ビデオの接続性、AIM 使用時のチャットルーム作成機能
- Keynote 3 へのファイル読み込み
- iCal、iPhoto 使用時の PDF ワークフロー
- Automator ワークフローでの各アクションの動作信頼性
- Font Book でのフォントの追加と取り除き
- アドレス、ブックマーク、カレンダーのイベント、ファイルなどの情報を.Mac と同期する機能
- 他社製アプリケーションやデバイスとの互換性
- 以前に、単体で実施されたセキュリティアップデートこのアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://www.info.apple.com/kbnum/n303771-jaセキュリティアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://www.info.apple.com/kbnum/n61798-ja
サーバー版OSの「Mac OS X Server 10.4.7」もあわせてリリースされているそうです。
★「Mac OS X Server Update 10.4.7 Combo」について
サーバーOSはなかなか面白い進化を遂げていますな。
>ウェブログサーバと RSS2 を使用した iTunes フォーマットのミュージック、ビデオの公開機能
アップルらしい感じ。
>Intel プロセッサ搭載 Mac に対応した、NetBoot イメージやネットワークインストールイメージの作成およびホスティング
ようやくIntelに対応したNetBootイメージの作成が可能になった?
本日午前1時頃にサーバーが不安定になって、なんとか復帰したわけですが昼頃、様子を見てみるとホームページへのアクセスは全然問題ないがなぜかひとつのメールアカウントがおかしい。そのメールアカウントには携帯への転送もかけているんだけどサーバーが不安定な時にテストで送ったメールも転送されてこない。
とりあえずメーラーでメール受信かけるとパスワードが違いますと。WebMailでログインしようとしても有効期限切れかパスワードが違いますと。アカウントは生きているようだしパスワードを何者かに変えられた形跡も当然ながらない。
もしかして・・・午前1時の不安定時に何度も接続しようとしてロックされちゃった?と思ってサーバーにログインしてみるとそれらしきプロセスがたくさん・・・・一つ一つプロセスを切るとかサービス再起動しようかと思ったけどサーバーも99日以上、稼動しているしいい機会だから再起動しておいた方がいいかなと思い再起動。
再起動したらスプールに貯まっていたと思われるメールが一気に届きました。テストで送ったメールに関しても。
家に帰ってきてブログでも書こうとアクセスしたら繋がりにくい・・・時々は繋がってたけど全然繋がらない状態になりこれはまいったと。もう酔っ払ってんのにサーバーメンテですわ。まずはpingを撃ってみるが反応はある、そしてブラウザではアクセスしにくいもののcurl -I http://www.yuumediatown.comとかやると一応反応は帰ってくる。メールに関してもメーラーだと全然反応ないがtelnetで110番ポートにアクセスすると時々反応がある。次にお隣さんのサーバーにIPで打ってアクセスしてみると普通にアクセスできるしこれはネットワーク障害じゃねえだろ、という事で次の対応に移る。
こうなればたいていサーバーに高負荷がかかっていてアクセスできない状態なのだろう、というのがわかるのでシェルというかSSHでアクセスしなければ・・・しかしSSHでダイレクトにつなげるようになっていないのでまずはそのアクセス制限を解除する必要があるがそれがまた遅い、というかアクセス出来ない。
とにかくサーバーにログイン出来ないと何も出来ないので作業を繰り返すが全然駄目ね。これはレンタルサーバー会社に連絡して対応してもらうしかないか?時々メモリリークか何かのエラーっぽいので止まることはある気がしたけど最近はなかったしそれが原因とも思えなかったのよね。
なんだかんだやっているうちに時間は過ぎ去っていく。と、何かの拍子に接続できるようになったのでログインしてtopで見てみると
> 02:13:36 up 98 days, 23:57, 1 user, load average: 32.10, 135.02, 173.58
な感じ。ありえないだろ。load average: 32.10, 135.02, 173.58ってのは。
ログインできた状態の時には負荷は相当収まっていたようで表示される画面を見ても特に異常は見当たらなかった。
心当たりがあるとすればDOS攻撃ばりなトラックバックだがビンゴ。アクセスログを見たらとんでもない量のトラックバック受付のプログラムにアクセスがある。
海外の業者なのかもしれんけどこういうの訴えられないのかね?完全な営業妨害。
そしてこういう時はたいてい家のブログだけじゃなくて大手ブログサービスとかASPとか不安定になってたりするのな。同じくトラックバックスパム攻撃を受けて。
最近は国内からのも多いからウンザリだよ。
という事で本日(28日)、0:40-2:00のあたりはこのブログやzoidstown.comに非常にアクセスし難い状態が続いておりました。皆様にはご迷惑おかけいたしました。
ログのチェックとか様子見ていたらもう午前3時だよ・・。
なんかかなり寝ていたな・・とりあえず朝飯を食い午前中はいつもどおりに作業しつつ珈琲飲んだり洗濯物を干したり。本日は外の予定はなかったので作業を進めていたら電話がかかってきて・・・ちょっと来ておくれ、という事でしたので自転車で向かう。
家の中も暑かったが外も随分と暑い。もう自転車で移動しているだけで汗が出てくる。タオルで汗を拭いても拭いても出てくる。
お仕事を終わらせてひとまず帰宅。帰ってきてしばらく作業していて夕飯を食う。この前に引き続きMOから昔のデータを取り出していましたが懐かしいMIDIとかたくさん出てくる。昔はジャスラックがどうとかいうのがなかったしニフティのパソコン通信やインターネットでいろいろな方が自作したMIDIデータをダウンロード出来たのです。
中には何かのゲームかわからんけどよく聞いていた音楽がありました。もう捨ててしまってたかな?と思っていたのですがMOにバックアップとってありましたよ。
WindowsXPの標準状態(メディアプレイヤー)でMIDI音楽再生したらなんかしょぼい・・・ためしにMac OS X環境に移して再生したら凄くいい感じ。そうか、クイックタイムプレイヤーってGS規格か何かに対応しているんだっけ?
?という事は?WindowsでもQuickTimeで再生すると・・やっぱりいい音で出ました。
メディアプレイヤーはまともなソフトウェア音源、使っていないみたいだ。
MIDIの再生データをAACとか生音データにしてiPodにして聴きたい、と思ったらクイックタイムプロなら書き出しでそれが出来るのね。初めてそんな作業をやったよ。何年か前にWindowsでやった時はMIDIで再生している時にサウンドレコーダーで取り込むというアホな事してました。これなら楽やなぁ。
夜は同居人と映画を見に行く予定だったので府中まで見に行きました。にしても外も蒸し暑いな!見てきた映画はデスノート。
終わった頃にはもう0時近く、流石に府中駅も静まりかえっていますが帰路について途中のコンビニでビールを買う。
家に帰ってきて酒でも飲みつつブログを書くか、と思ったら反応がない・・・
帰り、あまりにも暑いのでコンビニでビール買ってきました。
ひとつはPRIME TIME(プライムタイム)という奴でもうひとつはアサヒスーパードライ。
プライムタイムはともかくもうひとつはサッポロの黒ラベル買おうかと思ったんだけどコンビニにおいてない・・
という事はあまり売れていないという事ですよね・・?
ドラフトワンとか発泡酒はサッポロのも置いてありますがビールがない。朝日、キリン、サッポロあたりのビールはどこでも買えるかと思ったんだがなぁ。
同居人からは女性だけが安くなるレディースデーに行こう、と言われていたデスノート劇場版ですが兄貴が見てきたという事と安いから午後9時ぐらいから始まる奴を見てきた、と言われたので近くで遅くまでやっているところがないかな?と調べてみると府中のTOHOシネマズ府中で21:30からスタートのを見つけました。「レイトショー」プランだと一人1200円ですよ。
映画「デスノート」オリジナル・サウンドトラック SOUND of DEATH NOTE
サントラ 川井憲次
映画ってほんとうにいいものですね、それではまた来週!
チケットはオンラインで取っておいたので端末で番号とか打ち込んで取り出すだけ。
後は生ビールを一気に飲んじゃってチケット見せて部屋に入ってチケットに書いてある席に座る。
流石に9時半開始だけに席はガラガラ、というか人がいねぇ。このレイトショーってのはいいね、値段も安いし客も少ないし!今後、もっと活用させていただくかな。夜の時間は有り余っているでね。
映画、なかなか面白かったよ。あの心理戦独特の心の中の声がもう少しうまく表現されていれば、という部分もあったけどオリジナルの部分も含めてなかなか楽しめました。展開は少し速い気もしますがしょうがないよね。
でも地下鉄でのライトのあの格好、現実じゃ厳しいなというか怪しい・・・
いろいろとうまくアレンジはされていたと思いますけど。
L、確かに甘いもの食いすぎ。演技に必要とはいえ、甘党じゃないときつそうな(笑)でもあの感じ、昔の知り合いで似ている人がいるような気がするんだよね・・・
最後は原作とはだいぶ違うけどライト、凶悪過ぎというか悪い奴だ、とはっきり思える。あれも偶然じゃないのか!?と。というかなんとなくこれも仕組まれているのでは?と思っていたけどそれをやるかね・・・・
後編「デスノート the Last name」も期待です。なんかラストは原作と違うのかな・・?
関連
★映画「DEATH NOTE the Last name(デスノート ザ・ラスト・ネーム)」見てきた
★デスノート:前代未聞 上映中の映画を地上波で一部放送
★「ZERO」がもたらす幸せってなに?──ソニー「VAIO type U <ゼロスピンドル>モデル」(ITMEDIA)
★ソニー、16GBフラッシュメモリ採用の「VAIO type U」<ゼロスピンドル>モデル~ワンセグチューナを搭載(インプレス)
ハードディスクを搭載せずに16GBのフラッシュメモリを搭載したVAIO Type Uが発表となりました。HDDモデルと比べOSの起動が早くなり通常のアプリケーションの起動も高速化、バッテリーも稼動時間が伸びて更には軽くなり振動や衝撃にも強くなりましたとさ。容量が少なくなった以外は良い事ずくめでなおかつワンセグチューナーも搭載しちゃった。
VAIO type U
(写真はHDDモデル)
↑サイトでHDDモデルとフラッシュメモリのアプリの起動の違いとか見られるけど随分快適になりそうだね。
でっかいパソコン(MacBook)を持ち歩いていると軽量パソコンには憧れるものです。W-ZERO3もパソコンに近いけどパソコンじゃないしやっぱりこの軽さ、小ささでWindowsXPが起動するってのは魅力ですな。
ついでならW-SIMにも対応して電話ソフトつけて電話としても使えるようにしちゃえばいいのに。といってもバッテリーの問題もあるだろうし難しいのだろうけど。無線LANのエリアならスカイプを使う事で通話はなんとかなりそうだけど・・・。
関連
★W-ZERO3みたいなモバイルPC「VAIO type U」
★YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館
★ウィルコム、W-SIM対応のシンプルな音声PHS端末「nico.」(インプレス)
★nico.(WS005IN) (ネットインデックス)
ウィルコム向けPHS端末(W-SIM対応)の新しい端末がネットインデックス(旧本多エレクトロン)から発表されました。カメラやブラウザは搭載しておらず通話とメールがメインの軽量端末です。色はブルー、グリーン、イエロー、ピンク、チョコの5色
です。
余計な機能を搭載しない代わりに至極シンプルになっておりますね。価格はオープンプライスですがウィルコムストアでは新規(年間契約)6,800円、機種変更9,800円との事。
★女子大生誘拐:「怖かったでしょ」再会し抱き合う母子(毎日)
★女子大生誘拐:母娘と接点は、単なる資産狙い?(毎日)
★女子大生誘拐:白昼の住宅街で大胆犯行…通行人が目撃(毎日)
★過去の誘拐事件:身代金奪ったまま未検挙はゼロ(毎日)
ワールドカップのイタリアVSオーストラリアを見ていて最後のPKが決まって勝負がついた時にいきなり字幕でニュースが流れた時はビックリしたよ。そんな事件、起きていたのねと。サッカー終わったあとに特別番組流していたけど何にしても被害者は無事に保護されて犯人は捕まったようで何より。
犯人は中国人と韓国人と日本人の3人。なんというか白昼堂々で車のNoを控えられていたりそれが実はレンタカーですぐに借りた人を特定されたり携帯電話は被害者のものを使いプリペイドのを使わなかったという事で随分詰めが甘い犯人だな、と思ったら拳銃も持っていたのね・・・何の接点もなさそうな3人が組んだという事はネットかもしくは裏に何かがいるのか?こんなのが起きるんじゃテレビなんて出られないだろうし長者番付なんて発表されたらやヴぁいわな。
★「騒いだ少年たち脅すため」 男がライフル発射 山梨(朝日)
警告でも人に向けて撃っちゃいかんよ。というか警告射撃を受けた方は警察が先に取り締まってほしいところね。
★ヒディンク率いる韓国に敗れ…イタリアリベンジだ(zakzak)
イタリア側が一人、レッドカードで退場して長らく10人で戦ってましたが最後にPKを誘い出しトッティが決めた。ロスタイムにあんな事になるんだからいつでも気が抜けないわな。暑さなのかミスも目立つ試合でもありましたが両者頑張りました。
★アドウェイズ、商品リンクバナー作成用のブックマークレット「かんたんリンククリップ」を提供(CNET)
★アップルのエグゼクティブがWWDC 2006の基調講演でMac OS X “Leopard”をプレビュー(アップル)
★Linux-VServerのインストール方法(ITMEDIA)
★「Xenepic Online」IDとメールアドレス約30万件流出(ITMEDIA)
★[WSJ] Googleの決済サービス「GBuy」、今週にもテスト(ITMEDIA)
★Office 2007β2がブラウザから利用可能に(ITMEDIA)
★立川市が基幹系業務システムをアウトソーシング(ITpro)
今日は起きて飯を食い午前中はメール書いたり調べごとをしたりして作業をして昼近くになってから外出。外はあいにくの雨でございまして。駅前方面でその他用事を済ませて田無の法務局出張所に向かう。雨だから車があればな~とも思いますが目的地、あんまり駐車場が広い所じゃないので結局自転車になるんだろうなと思いつつ急ぎめで自転車を走らせるのでした。
スピードあげていると雨が横から入ってきて傘が役にたたん・・田無出張所で先週に提出した書類の結果を確認。ちゃんと受付され解散事由が削除されておりました。私が設立した会社は確認有限会社という事で資本金1円でも会社を作れるのですが一応特例という事で5年の間に300万の資本金に達するかしないと解散する、というのが会社の謄本等に書かれていたわけです。
しかし今年5月の会社法で1円起業も特別なものではなくなり、普通に資本金1円で(といっても設立費用で20~30万かかるわけですけど)会社が作れるようになったわけですな。
そして以前に作った制限会社も定款を変更してその解散事由を削除する事により、普通の会社として5年だろうが何年経とうが潰れない限りは存続出来るようになったのです。
その手続きするために必要な書類を作って先週、提出したわけですけどその結果が反映されるのに1週間ぐらい、かかるという事でしたので1週間後の本日に確認しにいったわけです。電話で聞いても良かったんだけどなんか話中が多かったしそれなら実際に行って聞いてそれから一応謄本(履歴事項全部証明書)でもとっておこうかと思いまして。
とりあえず補正終わってますか?と窓口で聞いて確認してもらい、確認終わってから謄本の申請書書いて登記印紙張って提出してしばらく待ってもらってそのままお客さん所へ。
昼飯食う時間がない・・コンビニでチョコとヘルシアウォーターとタオルを買ってお客さんところへ向かう。雨で結構濡れていたけどちょっと止んだ時にちょっとスピード上げて強制乾燥!
一応、外はちょっと乾燥したけど中身はあまり・・・おまけになんか体がダルい・・・濡れたまま行動していて風邪引いた?
お仕事終えて帰り際にスーパーで酒を買って帰宅。体調も良くないし酒飲んで早めに寝た方がいいよね。
帰ってきてからしばらく作業してメール書いたりして仕事終了。シャワー浴びてすっきりする、雨に濡れたままで気持ちが悪かったしな。
とっとと酒飲んで寝よう・・・とつまみのチーズとともにワイン飲んでたら1本空けちゃった・・・WBS見て水曜どうでしょう見て眠気があったんだけどサッカー見始めたら・・・体調悪いのに(苦笑)
WBSでは中小企業の後継者問題やってました。後継者が仕事を継ぎたがらないだという。それによって消えている会社も多いらしいですな。経済活性化という意味では会社が消えていくのはよろしい事ではありませんが時代の流れなのかもしれません。そして事業を継続させるために増えている手段があるという、それはM&Aによる売却というか会社を売っちゃう方法。社員にも社長になれるような人を育ててこなかったり跡継ぎがいない、居たとしても継ぎたがらないという場合、社長辞めるついでに会社もたたむか、という所もあるらしいのですがある程度影響があるところはそうもいかないでしょうから売却して継続させると。
良い経営をしているところなら買い手もあるでしょうからね。
そんなんで一日が終わっていく・・・
★「新幹線で街は栄えない」 全駅を乗り降りした自称オタクの銀行マンが講演(BNN)
便利さと引き換えに失うものもあるのでしょうね。でもとりあえず札幌までは新幹線を通してもらわんと。
★インテル、初のCoreマイクロアーキテクチャ採用CPUを発表(ITMEDIA)
★次世代「Core マイクロアーキテクチャー」のCPUが初登場(ITMEDIA)
★インテルが性能向上と省電力を両立させた64ビットXeonを投入、好調AMDへの巻き返しを図る(ITPro)
★インテル、次世代Core搭載のWoodcrestこと「Xeon 5100番台」を正式発表(MYCOM)
64bitにも対応しCore技術を使ったサーバー向けCPUの登場。Xeonの次世代機みたいですがこれが次のPowerMacの後継機に搭載されるのかな?性能も凄そう、今まではAMDの時代でしたが次の1年はインテルの時代ですかね?
★FIFA、韓国からのアクセスを拒否 - 大韓サッカー協会が現状と原因を語る(MYCOM)
>「試合後24時間以内に500万件の抗議署名が集まれば、再度試合をすることができる」
>という噂がインターネットなどを通じて広がり、FIFAのWebサイトにアクセスが集中したという
日本でも置きかねないな・・・こういう噂もんは。mixでもチェーン日記が広がる国ですからね、日本わ。
★Ask.jpが投稿形式の動画共有サービスを開始(ITPro)
★軍事評論家・惠谷治「テポドンは発射しても日本に落とせない」(BNN)
★アップル、8月のWWDCで次期Mac OS X“Leopard”をプレビュー(Mac24)
★Mac上で“GyaO”の視聴も可能! Parallelsのソフト・ハード対応を検証
Parallels Desktop for Mac(Mac24)
★プラザクリエイトとam3、DPE店頭でニンテンドーDS向けにアニメコンテンツ配信(CNET)
★日本HP、Xeon 5100番台を搭載したパーソナル・ワークステーション2機種(CNET)
★日本HP、Xeon 5100番台搭載の新ワークステーション-価格性能比が大幅に向上(インプレス)
>整数演算に強い新Xeonの性能に着目。「浮動小数点演算が必要なものはハイエンドの
>Opteronモデルを、整数演算が必要なものには新Xeonモデルを、と切り分けておすすめする」
なるほど、そういう違いがあるわけね。というか整数演算より浮動小数点演算の方がマルチメディア系にはいいんじゃないの?ようはCelLなんかはそうでしょ、でしょでしょ♪
★ソニー、Connet Playerは「失敗」、PS3の将来性には「自信」(CNET)
★「ニンテンドーDSブラウザー」7月24日に発売――「i-フィルター」によるフィルタリングサービスも(ITMEDIA)
★「トラックバックもニュースの一部」――産経「iza!」(ITMEDIA)
酒がなくなってきたので赤ワインのDomaineBoyar(ドメーヌ・ボイヤール)CABERNET SAUVIGNON( カベルネソーヴィニヨン)とかとか例のごとくニッカウヰスキーとか買ってきた。ついでに前回と同じくカマンベールチーズも。
メルローばっかで今回のCABERNET SAUVIGNON( カベルネソーヴィニヨン)は買ってなかったのよね。今回は2004Verという事で。
DomaineBoyar(ドメーヌ・ボイヤール)は好みの問題もあるのだろうけど結構好きな味かも。
今日は午前中から雨に濡れて動きまわっていたからなんか体調がよろしくない、なので酒でも飲んで早めに休んだほうがよさそうという事で(それでも酒飲むんかい!)
帰ってきてから必要な作業をしたりメール送ってアルコールの周りをよくするために夕飯前にワインを飲んでます。更にチーズも食ってますが空腹だけにチーズが美味い!!
関連
★DomaineBoyar(ドメーヌ・ボイヤール)メルロー2003とか
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
今回はアリスメインの話。なんというか自分ルール、本当に子供の頃にやった覚えがある気が。影だけ踏んで帰るなんて典型ですわな。こののんびりさ加減が最高なアニメ、ARIA。出来ることならずっとやって欲しいわ、殺伐としたものがあるわけでもない、実は次週が見たくてしょうがなくなる、わけでもない。この深夜にやっていてくれればそれでよい。
こういう世界に行ってみたいねぇ・・・というかのんびりしたいもんだ。余裕の持ちようが違うというかなんというか。
影踏みで宿舎まで帰ろうとするアリスさん。SDになったりリアルになったり変化が激しいな。
今回2クールだっけか、なんとなく酒を飲みつつ楽しむアニメ。それがARIAやねぇ。
関連
ARIA The NATURAL Navigation.1
佐藤順一 葉月絵理乃 大原さやか
起きたのは昼近くです、昨日は複数種類のお酒(ドラフトワン、日本酒カップ酒、フルーツスパークリング)を飲んだからかな?なんか体がだるいというか二日酔い気味かも。やっぱり混ぜちゃいけません。
朝飯兼昼飯を食い新聞読んだりテレビ見たりしていました。
なんか今日は予定も特にたてずにまったり過ごしてました。先週は忙しかったしゆっくり休んで過ごしたいというのもありましたし。昨日も自社というか経理関係やったりいろいろやってたから休み、という感じはしなかったしな。
それでも夕方、昨日借りてきたCDを返してなおかつ運動もするために散歩に出かける。途中のコンビニでヘルシアウォーターと板チョコ買って水分と糖分補給。いや、なんか腹が減ってたので。
蔦谷でCD返してそういえばコーヒー粉が切れていたな、と思いいつもの珈琲屋さんに粉を買いに向かう。粉を買うと(豆の状態でも買えますけど)サービスコーヒーをいただけるのでありがたい。ホットかアイスか選べますが今日は流石にアイスで。暑い時でもホット頼む時が多いんですけどね。
今回買ったのはクリスタルマウンテン、という豆を粉にしてもらいました。このお店では軽めの豆でアメリカンに最適とか。250gで900円でございました。
それから適当に歩いて帰宅。夕飯を食ってテレビ見たりしていました。
汗もかいたのでドラフトワンを一気に飲む、美味ぃ!ビールならもっといいが我慢。
しばらくテレビを見つつその後風呂に入りさっぱり。
ウイスキーロックを飲みながらテレビを見て一日が終わっていくのでした。腹が減ったので冷凍ウインナーをボイルして食いながら。
★武蔵小金井駅南口第1地区再開発事業ホームページ
最近は武蔵小金井駅の南口の方は行っていなかったんだけど散歩がてらに踏み切り超えて商店街の方に行ったらいくつか建物がなかったり店がなくなってたりしてました。そういや再開発ってどんな感じになるんだろう?と思ったらホームページで紹介されていますね。中央線が高架になるに伴い、駅も新しくなって便利になるみたい。何より踏み切りなくなるだけで随分改善されますからな。
これらが完成されれば府中や国分寺とまではいかないまでも随分活気のある街になりそうです。それに伴う工事のために商店街のいくつかの店舗は移転もしくは営業停止状態になっており、更に今日は日曜日なので残っている店舗もお休みでまさにシャッター通り、みたいな感じでした。
ここ数年は仕方がないでしょうね。
完成したら今度は北口方面がちょっと寂れちゃいそうやなぁ。
★デスノート:前代未聞 上映中の映画を地上波で一部放送(毎日)
現在好評上映中の漫画版デスノート原作にした映画「DEATH NOTE -デスノート-」が地上派で映画本編の冒頭約12分間を放映するんだそうで。「地上波で上映中の本編を流すのは前代未聞」、との事。
DEATH NOTE TRIBUTE
オムニバス スガシカオ feat.AMAZONS 矢井田瞳
なんだかデスノート系音楽CDもショップの目立つ場所で見るようになってきました。
一部放映は6月27日から7月1日までの深夜の間に流すようで(日本テレビ(※関東ローカル)にて6月26日(月)から7月1日(土)までの6日間。読売テレビ(※関西ローカル)にて6月27日(火)から7月1日(土)までの5日間)。確かに27日の番組表みたら27時半(28日午前3時半)に「話題沸騰DEATH NOTE そのまま見せちゃいますSP」というのがありますね。
映画「デスノート」オリジナル・サウンドトラック SOUND of DEATH NOTE
サントラ 川井憲次
サントラ見てたら作成してるの川井憲次さんなんですね、これもちょっと音楽も期待しちゃうな。
とりあえず今回の放映の狙いは原作を知らない深夜族に見せて注目を得よう、という事らしい。
明日以降、また客が増えるなら今日中に行っておいたほうが空いてるかな?
関連
真夏の夜のユメ「デスノート」スペシャル・エディション(初回生産限定盤)
スガシカオ スガシカオ feat.AMAZONS
真夏の夜のユメ(初回生産限定盤)(DVD付)
スガシカオ スガシカオ feat.AMAZONS
★デスノート関連商品 by アマゾン
being
KOTOKO 高瀬一矢
↑はCD版(Amazon)ですが買ったのはiTunes Music Storeで購入しました。
★「being」(KOTOKO)
賀茂鶴純米カップ酒とザ・フルーツスパークリング<果汁そのもの発酵のお酒> ホワイトグレープを買ってきました。フルーツスパークリングは同居人に飲ませようかと思って買ってきたんだけど帰ってきたら既に寝てたので自分で飲むことにしました。
なんだか醸造アルコールを使っていない日本酒を飲みたい気分だったので値段も手ごろだった賀茂鶴純米カップ酒を買ってきたのでした。安いカップ酒というか日本酒なら
★白鶴 まる
のカップ酒が非常にお安く売っているのですが安いだけあり
>原材料名:米、米こうじ、醸造アルコール、糖類、酸味料
醸造アルコール、糖類、酸味料と余計なもん使って味を調えすぎ。
今日は午前中に普通に起きて朝飯は昨日の夕飯の残りの親子丼。食ってからコーヒー飲んでまったりと新聞読んだりテレビ見たり。なんというか暑い、暑いです。
午前中はまったりと過ごしつつ昼になったら昼飯。昼飯はベーグルサンドです。
それから部屋の掃除。最近やってなかったからな・・・居間は時々掃除機かけたりするんだけど自分の部屋は最近やってなかった。埃をはらって本を整理して掃除機かけて。なんというか埃には相変わらず弱いのです、もっとこまめに掃除した方がいいな。くしゃみが止まらん。
だいぶ綺麗になりました。
掃除を終了し埃まみれになったのでシャワーで流す。その後はメール書いたりしばらく作業。CSSの検証も進めなきゃいかんし時間がなかなか取れんな。
次に経理のお仕事。ひたすら領収証を入力ですよ、いくつかわからん部分があったので後で相談してみよう。
夕方になってブラッドプラスを見て夕飯を食う。その後、運動がてら散歩に出かける。コンビニでヘルシアウォーターを飲み水分補給し脂肪を燃えやすくしてから歩く。1時間ぐらい歩いていたかな。
途中のスーパーで酒を買って蔦谷でCD借りて電撃ホビー買って帰宅。
音楽取り込んでブログ書いていたら一日が終わっていったのでした。
蔦谷に行ったら
涼宮ハルヒの詰合 ~TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」劇中歌集シングル~
涼宮ハルヒ(平野綾)/朝比奈みくる(後藤邑子) 涼宮ハルヒ(平野綾) 畑亜貴
が普通にレンタルやっていたので借りてきました。というか発売間もなく並ぶもんなの?NEWマークもついていないから普通のシングル料金で借りれましたよ。もうひとつは
なないろなでしこ
SISTER×SISTERS 井手コウジ 鎌田雅人
アニメはなんか惰性で見ているような感じだけど・・・
「なないろなでしこ」はsister×sisters(シスターシスターズ)が歌うラブゲッちゅのオープニングテーマ。こちらで試聴・オンライン購入が出来ます。
★なないろなでしこ(音楽ダウンロードサイト:OnGen【USENミュージックサーバー】)
ただしWMA形式でCDに焼いて再度、MP3やAACに変換したりしないとiPodでは聴けません。
-2006/07/17追記ー
↑iTunes Music Storeでも買えるようになってます、iTunes持っていれば上のボタンで試聴出来ます。
--
「涼宮ハルヒの詰合」は「涼宮ハルヒの憂鬱 第12話 「ライブアライブ」」の中で流れた
1.God knows…
2.Lost my music
を収録し第1話(Episode00)で使われた
3.恋のミクル伝説
を収録。
ブックレットはポスターを折りたたんだ感じ。
にしても1,2の曲は本当、いい曲だけど3のミクル伝説は笑うしかない(笑)。というか2番の歌詞、なんじゃあれ・・。出世の遅い・・とかTOBで株を買い占めとか・・・
★アップル人気、1500人行列 道内初の直営店オープン 札幌(北海道新聞)
★アップルストア札幌がオープン
~1,000人以上が行列(インプレス)
★【速報】オープンに先駆けてアップルストア札幌店を体験!(アスキー24)
★Apple Store, Sapporoレポート(MACお宝鑑定団さん)
★フォトレポート:700人の大行列--アップルストアが札幌にやってきた(CNET)
ついに札幌にも念願?のアップルストアがオープンしました。行列は1000人を突破していたらしい、凄い人気ですね。アップルストア札幌で限定発売される熊鮭のデザインのiPod、iPod nano用のケース「SAPPORO Folio」とかイベントもいろいろと用意されていたようで。
そういや札幌だけに限定したらMacのシェアはどんなもんなんですかね?他の地域と同じかな?
北大も東大みたいにMac OS Xパソコン大量導入とかやればいいのに。
あとはBizCafeとかと連携してなんかやってほしいがな。
★北の大地への移住情報ホームページ
部屋掃除していたらパンフレットが出てきた。どっかでもらってきたんだろうけど北海道へ移住したい人向けのホームページ。”おためし暮らし、”ちょっと暮らし”からはじめてみませんか?と。梅雨のない初夏に暮らしてみる、スギ花粉に少ない春に暮らしてみて北海道の魅力を感じてみてわ?と掲載されております。
パンフレットはいわゆる団塊の世代、といわれる方向け。第二の人生を北海道で、という話ですな。
人工増えれば税金も入るし街も活性化するという事で団塊の世代を招くのに力を入れている自治体も多いようで。
新・北海道移住!
佐藤 圭樹
生活するにあたってはこちらの本が参考になるかも。
関連
★とにかく北へ。
★shutdown.exe とタスクで Windows を自動シャットダウン(Landscape - エンジニアのメモさん)
以前からWindows系OSでUNIX系OSでいうshutdownコマンドってないのかな~と思ってたんですけどやっぱりあるんですね。Mac OS Xで作業していてちょっと時間のかかる作業(バックアップとか変換とか自動で作業してくれて時間のかかるもの)があってそのままにして寝たり外出する時はだいたいこれぐらいで作業は終わるだろう、という事を想定して電気代がもったいないのでshutdown -h +120(120分後に電源落とす)とかやったりするんですけどWindowsじゃそれが見当たらなくて(探していなかったともいう)。
上記のサイトを見ている限り、Windows2000には標準では入っていないみたいですね。WindowsXP以降かWindowsNT以降のリソースキットにも収録されているらしいという事でそれを2000で使っても動くみたい。
無理してシャットダウンしなくても電気代がもったいないなら電源断しなくてもスタンバイの設定にしておいてもいいんだろうけどやっぱり電源を落としたい時もあるだろうからあると便利っぽい。
MacBookのWindowsXP Proでshutdown -sを試してみましたけどいきなりじゃなくてあとxx秒でシャットダウンされますという表示が出て電源が落ちた。いきなりじゃないんですね。
関連
★日経Linux shutdown[システムをシャットダウン・再起動する]
★Mac OS Xでshutdownコマンドは危険?
日経朝刊の記事で「消費をつかむ(貯めずに備える)」という記事がありました。健康長寿は「内助手動」という事で夫に健康関連のプレゼント(フィットネスに通わせるとか)や食事を薦めたりする事が多くなってきているそうで。貯蓄しても体調崩したり重い病気になってしまっては意味がないと。
健康にかけるお金は増えていて例えばサプリメントも売り上げを伸ばしているとか、例に出ていたのが
セサミンEプラス
という事でサントリーのセサミン関連商品ですが00年売り上げ10億が05年には140億になったそうな。
最近はあるある大辞典だとかぴーかんバディ!とか健康に関する番組も好調なようですからね。一番関心あるのは美容とかダイエットの方でしょうけど。
今日のテレビ欄を見る限り、ビーカンに関しては毛穴に関する話みたいで。
アフィリエイト系のメルマガでこういった商品が紹介されていました。
明日のあるあるはキノコキトサンという成分が紹介されるかも?という事で同じくメルマガで
こういったものが紹介されています。
テレビ(あるある)ではフコキサンチン(ワカメに多く含まれる成分)と植物性乳酸菌(キムチなどに含まれているもの)が出てきましたがやっぱりちゃんと運動を組み合わせています。
ただサプリメントもいいのですがなるべくであれば食品から摂取した方が良いかと思われます。昨日の日経夕刊に「健康食品14品目 摂取上限上回る」という事で大豆イソフラボンを含んだ健康食品に関して一部に食品安全委員会が定めた摂取上限値を上回るという事がわかった、という事が記載されています。
国民生活センターは健康食品の摂取を控え、豆腐など大豆食品を取るように呼びかけているそうです。
ちゃんとした食事を取り、健康食品系に時間をかけるならそのお金で時間を買った方がいい気がします。その空いた時間で散歩しましょう、有酸素運動というか何より体を動かすのが健康には一番かと。
関連
あるあるダイエットブック〈2〉
あるあるダイエットブック制作委員会
あるあるダイエットブック〈2005〉
あるあるダイエットブック制作委員会
★キノコキトサンを含む商品を楽天で検索
★キノコキトサンを含む商品をヤフーショッピングで検索
★YUU MEDIA TOWN@Shopping
しばらく夜も遅かったし朝も普通に起きてたし眠気が貯まっていたのか午前中はほとんど寝てました。なんだか朝飯も昼飯食う気がしなかったので出撃準備してお客さん所に行く途中にコンビニでヘルシアウォーターとチョコレート菓子買って行きました。
お仕事もちょっと忙しくいつもより遅めに終了。それから本屋に行って帰宅。
帰ってきて夕飯を食ってシャワー浴びる。もう暑くてべとべとして気持ちが悪いわ。
すっきりしてドラフトワンを飲んで後はテレビ見たりブログ書いたり新聞読んだり。日経朝刊に「消費をつかむ(「死に筋が売れ筋」)」という記事がありました。
例えば三菱自動車のアイ、通常の倍以上のアンケート調査を重ね綿密なマーケティングをしたという。ターゲットは都会に住む20~30才代の女性を狙ったわけですが購入者の7割弱が男、更に63%が40代以上だという。5月末までの21000台を販売し販売目標はクリアしているのだが狙った顧客にはメッセージが届かず想像もしないところに消費者がいたと。
セブンイレブンではあまり売れていなかった「ブラックサンダー」というチョコ菓子を販売中止にしようとしたところ、販売中止になるユーザーがブログで呼びかけ福岡のセブンイレブンでは普段は1週間に十数個しか売れないブラックサンダーが1800個売れ、これをきっかけに販売中止を撤回。今では全国で人気なんだそうな。
2割が8割を制す、そんな考え方がインターネット商取引の拡大に伴いニッチな商品が売れるようになった。いわゆるロングテール現象。日経でもトップの記事に掲載されるようになってきたという事はこの現象が一般的にも注目されていると見るべきかな。
データを細かく分析、といってもそれしか見ていないのでは木を見て森を見ず、になってしまいますからね。取得するデータは取る方が選択するわけですしそれ以外の環境から必要な情報が得られることがある。
参考にするのはいいかもしれないけどデータ至上主義に陥るのは危険ですわな。
以前に書いたITセレクト10の事を思い出したよ。
「コンビニに包帯とガーゼを買いに来た人が、それがないために絆創膏を
買ったとする。POSを通じてデータベースにはいるのは絆創膏だけです。
顧客が本当に欲しかったものがデータには反映されていません」
そんなこんなで時間が過ぎ去って一日が終わっていくのでした。
★W杯日本代表:厳しい電話100件 日本サッカー協会に(毎日)
★W杯1次敗退、「世界との差」痛感 致命的だった8分間(朝日)
★W杯ブラジル戦の視聴率 関東で22.8%(朝日)
★日本惨敗! 川淵辞めろ…神様にすべてを丸投げ(イザ!)
流石に今回はリアルタイムで見られなかったのでニュースとかでやっていたダイジェストで見たんだけど前半は押されながらもいい感じ?だったみたいで1点取ったけどロスタイムに1点取られ・・・
後半は3点取られ。なんというか世界との差がはっきり見えたような感じだ。前回は自国開催だったからなんとか流れで前に進めたのかもしれないけど今回はフランスの時と同様、世界との差を見せ付けられたような感じに思えた。
それでもフランスの時よりはだいぶマシになったと思うし、オーストラリア戦さえまともに出来ていれば今回は次に進めたような気がするけどなんというか能力の差は凄く感じられる状態だったと思う。
ブラジル戦のダイジェスト見ていてもなんかスピードが違う気が。ボールを持った選手にすぐに詰めてくるしパス回しも早い。相手がほぼ最強に近いチームだから仕方がないんだろうけどそれでも、もう少しなんとかなったんじゃないかと思う。
なんというか個々の能力向上ももちろんだけどチームプレイも、というか全般的に能力上げないと駄目だね(監督も含め)。いろんな意味で国内でも凄い試合が出来るように環境も整える必要があるだろうし海外にもばんばん行って修行してきて欲しい。
なんだかんだ言いましたがそれでも頑張ってくれた選手には感謝。
次のワールドカップ、楽しみにしています。
日本1VS4ブラジル
A8.netが先日発表したMovable Type
のコンテンツ内容を携帯向けに変換して出力するプラグイン「MT-Mobile」ですが興味があって調べてみました。最初はプログラムをインストールしようと思ったんだけどMT4iとどれだけ違うのかな?とインストールしてみた人の話を見てみたくて。
ブログ検索のSPeeNeeで調べたらいくつか情報が出てきました。
★BoundlessOceanダウンロードページ
元々はこちらの方が作ったプログラムだったんですかね?
>もとはMT4iでして、せっかくならプラグインとしてと思いざっと作りました。
>MT4iの機能は基本以外はあまり実装していない状態です
とも書いてあるのでMT4iがベースみたいだしMT4iを使っていれば新たに導入する必要はないかな?
そして
★MT-Mobileを入れてみた。(Delicious Fruits.さん)
MT-Mobileを見てみましたけどまんまMT4iな気が。MT4iだと外部ページのリンクとかGoogleのchtmltrans経由に変換し携帯端末に対応していないサイトであっても、テキストだけはなんとか読めるようになる機能とかあるんだけどMT-MobileはA8とか携帯向けアフィリエイトMoba8.netのアフィリエイトリンクに配慮するような機能がついているのかな?MT4iにもリンクタグの中に特殊な文字を入れることで直接外部ページに飛ぶようにも出来ますけど。
ダウンロードは
★[MT Plugin]MT-Mobile ホワイトペーパー(lab.fancs.com)
で出来ます。
今日も7時頃に起きて朝飯を食い外出。バスに乗り駅まで。それにしても武蔵小金井の駅前の踏み切り封鎖、よくやったという感じ。平日の通勤時間帯に限るけどバスがスムーズに進む気がする。いつからそうなってたんだろう?以前、朝にバスを使っていた時にはそんな状態じゃなかった気が。
通勤ラッシュの電車に乗り講習会場へ。簡単な試験みたいの受けて講義受けて本日のは終了。というか今回のは終了。3日間だけどなんか都心部に連続してくるのは久々でしたなぁ。
夕飯は各自で、というメールが同居人から来たので駅近くのケンタッキーでチキンを食う。それから歩いて帰宅。
ちょっと作業してからiBookの査定が出ていたのでそれで売っちゃうことにしました(流石に古いので買い取りは16280円でした)。自転車でお金を取りに行って帰り際にドラッグストアとスーパーで買い物して帰宅、酒も買いました。
久々に入浴剤も買ってきたのでちょっとぬるめにお湯を入れて風呂に入る。結構長めにはいってたというかなんか眠くて風呂の中で少し寝ちゃったよ。
それからさっそくドラフトワンでも飲みながらテレビ見たりブログ書いたり。2本程・・・2本目倒して少しこぼれちゃった・・・もったいない・・
最近、VAIO君を使わないでMacBookのWindowsを使って作業することが多くなりました。テレビ機能は同居人VAIOから配信されている映像を見ているので。ただ小さなテーブルの上にノート置いてやっているのでなんか足が痛い、机の上において椅子にすわってやりたいもんだ。胡坐かきながらだと姿勢もなんか悪いし。
後、WindowsXP標準のMS-IMEは頭悪すぎ、変換効率悪いわ。
ATOK 2006 for Mac + Windows
が欲しくなりますね。
明日の午前4時からワールドカップか・・・見られないだろうな・・・流石に。
★ファンコミュニケーションズ、プラグインでMTをケータイ閲覧可能に(ITMEDIA)
Movable Typeのプラグイン、「Affiliate for A8」と「MT-Mobile」の提供を開始したと。「Affiliate for A8」はMTの管理画面からA8のアフィリエイトの機能を呼び出せるらしい。でもそれよりも「MT-Mobile」だ。MTで作成されたブログをケータイから閲覧可能にするってのは便利だな。このブログもMT4iで携帯からも閲覧は可能にしてあるんだけど。
★Google、アフィリエイト広告をテスト(ITMEDIA)
いつかはやるかと思っていたが・・・
★奈良医師宅全焼:高1長男が容疑認める 動機は恨み?(毎日)
家族構成とかいろいろあるんだね・・・
★「CONNECT Player」はどこへ行った?
企画担当者が語る「SonicStage CP」の真意(毎日)
★任天堂とOpera Software、DS用WEBブラウザ
「ニンテンドーDSブラウザー」を7月24日に発売(インプレス)
★ラップトップパソコンが爆発炎上。あなたは大丈夫?(スラッシュドット)
★Wiiがなければ生まれなかった、人間と妖精の不思議な共生――「Elebits(仮)」(ITMEDIA)
★コニカミノルタ、A4カラーレーザー複合機「magicolor 2480MF」を発表(MYCOM)
Macには対応しておらんのか。
★デュアルコアK8とは大きく異なるAMDのモバイルコア
~AMDの新戦略(2)(インプレス)
★新W-ZERO3「WS004SH」速報レポート(インプレス)
既存の持ってればいらなさそうね。
★フルサイズノートパソコンに
すべてを集約してみると……(インプレス)
★PS3に搭載される次世代HDMI規格、「HDMI 1.3」が発表
-帯域2倍。ドルビーTrueHD/DTS-HDも伝送可能(インプレス)
★アップルが「Shake 4.1」を発表、5分の1以下の価格に大幅値下げ(MYCOM)
★シェア奪還の起爆剤になるか--インテルがまもなく「WoodCrest」をリリースへ(CNET)
★Fedora Core 6 test 1リリース - Intel Mac対応も(MYCOM)
★いよいよ登場したHD DVDレコーダー、東芝「RD-A1」 (ITMEDIA)
★東芝、初のHD DVDレコーダー「RD-A1」発表(ITMEDIA)
★東芝、世界初のHD DVDレコーダ「RD-A1」を7月14日発売
-2層HD DVD-R対応。1TB HDD搭載で398,000円(インプレス)
★「RD-A1はHD DVD付HDDレコーダ」。東芝DM社藤井社長
-「RD-A1は永久不滅。100万でも買いたい」(インプレス)
39万8000円、高いがHD DVDに録画したのを焼けるんだよね。機能から考えれば安いかもしれないが。
★KDDI、auの無料通話分を「無期限くりこし」(ITMEDIA)
★Xandros、Windows はもちろん Mac 代替も狙う製品をリリース(japan.internet.com)
★日本HP、Core Duo搭載のハイスペックモバイルWS(ITMEDIA)
★CADやCG制作も可能--日本HP、「モバイル・ワークステーション」2機種を発表(CNET)
★日本HP、テンキー付きの17型ワイドモバイルワークステーションなど2モデル(MYCOM)
★「お気に入りのセキュリティ・ツールは何ですか?」,Nmapの作者が調査(ITpro)
★企業は「見える化」から「視せる化」へ――日本SGIの和泉社長(ITMEDIA)
★ACCESSが家庭内ネットワーク向けDLNA対応ミドルウエア「NetFront Living Connect」を開発(ITpro)
★ギデオン、Linuxメールサーバ向けのウイルス/スパム対策ソフト(ITMEDIA)
★mixiで“チェーン日記” 「広めないで」とミクシィ(ITMEDIA)
★第9世代サーバでエンタープライズ市場を攻めるデル(ITMEDIA)
★【事例フラッシュ】「300万ページ・ビュー分の能力アップ」サイバーエージェントがブログ・システムの性能を改善(ITpro)
やっぱり見直してみるもんですね、システムは。
★サイバーエージェント、ドロップシッピング事業を10月に開始(ITpro)
★「共用ホスティングに潜むリスク,ビジネス・ユースでは注意」,セキュリティ組織(ITpro)
セキュリティの面から考えるとちゃんとメンテナンスされている専用サーバーかVPS系サービスの方がいいんでしょうけどコストの面からすると難しいですよね。
最近暑いしつい喉が渇いてしまうのでドラフトワンを買ってきました。普通なら青だけどなんか緑色のが置いてあったのでそっちを買ってきた。その他の醸造酒(発泡性)1という事で第3のビールなんですけど今回はちょっと安めに抑えようかな?と。
清々しい香り 涼やかな「生」
だそうで。
更には
>本年収穫のニュージーランド産ホップ「ネルソン ソーヴィン」を使用した限定醸造です。
と書いてある。
確かにそれを見ないうちに飲んだんだけど香りが違うと思ってみてみたらこういう事が書いてあったと。
★ピクセラ、Macで2番組録画が可能なアナログキャプチャーボックス(CNET)
★ピクセラ、Mac初のW録画対応TVキャプチャユニット
-実売22,800円、ダウンロード型iEPGを採用(インプレス)
★ピクセラ、マルチ視聴・録画に対応した、Macintosh用
新テレビキャプチャーボックス「CaptyTV Universal」を発売(ピクセラニュースリリース)
2番組同時視聴/録画に対応するテレビキャプチャユニット「CaptyTV Universal」(PIX-TV300-PUM)を6月30日より発売するそうです。2台併用することで、2番組同時視聴/録画に対応するUSB 2.0接続のテレビキャプチャユニットでサポートはされないけど3台併用とかも出来るらしい。
テレビ視聴・録画アプリはCocoa化&Universal Binary対応なのでIntel CPUにも対応。 10bitハードウェアエンコーダー、3次元Y/C分離、ゴーストリデューサを搭載でファンレス仕様で静か。
対応フォーマットはMPEG2という事でそこそこ高画質でファイルサイズも小さく出来ますかな。
テレビ視聴/録画の「StationTV Mac Edition」、iEPGダウンロード型ソフト「REC Station」、iPodやPSP上で再生可能なMPEG-4ファイルへの変換ソフト「monoConverter」、簡易DVD-Videoオーサリングソフトウェア「mono DVD」、Dolby Digital(AC3)対応、画質・音質を劣化させないMPEG-2編集ソフトウェア「Capty MPEG Edit EX」付属。
値段も2万ちょっとでそこそこだし動作環境を見てみるとMac OS X v10.3.9が入っている。(当然10.4以降にも対応)これならPowerMacG5で使えるしテレビパソコン「VAIO type F TV」を買わなくても済む?と思ったら
>Mac OS X Server およびマルチユーザー環境での使用には対応しておりません。
と書いてある・・・マルチユーザーはともかくServer駄目かい。
やっぱり特殊なのかな・・・WindowsサーバーならともかくMac OS X Serverなら普通にクライアント兼サーバーとして使っている人も多いと思うんだけど。
ただサポートしていない、ならいいんだけどインストーラーで停止しちゃうのも多いからね・・・
やっぱり家の環境には無理か・・・
★ウィルコムの「W-ZERO3」、一部動作を改善するアップデータ(インプレス)
★シャープ、「W-ZERO3」のアップデータを公開(ITMEDIA)
W-ZERO3のアップデータが出ました。対象はこの前出た新モデルは除く旧モデル「WS003SH」です。Verは1.04aになります。
アップデートさせると
・モデムとして利用している際の動作の安定
・ライトメール利用時の不具合の改善
・Picsel PDF Viewerのバージョン1.1.2へのアップグレード
・バックアップデータのリストア時に起こる文字化けの改善
が適用されます。
1.03aまでには
・ライトメールの受信が遅れる場合がありましたが、これを改善しました。
・自動ガイダンスが流れるフリーダイヤルへ電話をかけた時、発信中にダイヤルキー操作ができるようになります。
・「FC」や「PT」アイコンが表示され、動作が不安定になる場合がありましたがこれを改善しました。
・電源オフやオートパワーオフ中にminiSDカードを取り外し/装着した時、ファイル情報が更新されるようになります。
・Javaプラットフォームがバージョンアップされます。
・その他、動作の安定性が向上します。
が修正されていたそうで。
アップデートはパソコン経由かW-ZERO3から直接ダウンロードしてインストールする事が出来ます。私は面倒なので無線LAN接続にしてW-ZERO3に直接ダウンロードしてインストールしました。
今のところ特に問題なく動作しております。
関連
★シャープアップデートページ
W-ZERO3(WS004SH)[年間契約]
↑今回のアップデートは関係ない新型機です。
なんというか見ていて脱帽ですよ。なんだこのクオリティ、そのまんま「涼宮ハルヒの詰合」のプレビューというかリリース映像(プロモーション映像?)で使えそうな。というかライブの部分の動画多いというか動きが滑らか過ぎな気が。
涼宮ハルヒの詰合 ~TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」劇中歌集シングル~
涼宮ハルヒ(平野綾)/朝比奈みくる(後藤邑子) 涼宮ハルヒ(平野綾) 畑亜貴
ますます欲しくなるじゃないか・・・メディアミックスをうまく進めているな。旧TOMYもこのぐらい見習って欲しかった・・・ゾイドで。
今回は特にストーリーが進展したわけじゃないけどハルヒの表情がよく出ていていい感じだと思いました。感謝されるのに慣れていない、キョンもその指摘をそのまま言ってやればいいのに。多分聞かないだろうけどな。
ライヴ感というか本当に学園祭、って感じの楽しさがにじみ出ていたような話だったと思う。
焼きそば屋はとにかく鶴屋さんのテンション高すぎ。
最後の方でお礼言いいに来た時、キョンをわざわざ連れてくんだからあそこで彼氏、とか言われるかと思ったさ。
ハルヒの万能ぶりはいいんだけどそんな万能キャラが作った映画はなんであんなになっちゃうのか・・・・
しかしこれだけの作品ならDVDもいいけどBD(ブルーレイディスク)でハルヒ出して欲しいな。もう自然とBDと言ってしまうな・・・アニメ系はやっぱりHD DVD支持は少ないんじゃ?
涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版
谷川流 石原立也 杉田智和
涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 通常版
谷川流 石原立也 杉田智和
DVDの0巻?1巻も発売間近。
ちなみに東京(東京MX)だと次回は7月3日(月曜日)午後20時半からだそうな・・・ってマジ!来週やらないのかよ・・・・ワールドカップの影響じゃないよな?
関連
涼宮ハルヒ キャラクターソング タイトル未定
涼宮ハルヒ(平野綾) 畑亜貴 鈴木マサキ
長門有希 キャラクターソング タイトル未定
長門有希(茅原実里) 畑亜貴 上松範康
朝比奈みくる キャラクターソング タイトル未定
朝比奈みくる(後藤邑子) 畑亜貴 橋本由香利
ガン×ソード DVD VOL.9(初回限定盤)
谷口悟朗
テレビ版が流れている時からDVD版ではあのロバがないんじゃ?という話が出てましたけどやっぱりか(笑)
★アールボックスさん
で書いてあります。
収録話数は第17話「座標Xを追え」と第18話「祈るはサウダーデ」。初回封入特典は大判イラストカード<全6枚>(イラスト:木村貴宏 ほか)、設定資料集<全20枚>。
映像特典として、新作3Dアニメ「ガンソードさん」第9話<出演:桑島法子、八奈見乗児、星野貴紀、井上喜久子>に第17話「座標Xを追え」(TV放映バージョン)がついてると。ロバありVerもついてるのね(笑)
昨日寝たのは1時か2時か。そして7時に起きて準備してまたバスで出撃。今日はあいにくの雨ですねぃ。例のごとく通勤ラッシュの電車に揺られ目的地到着。
しかし講義中は猛烈に眠い、というか眠い。なんとか午前中のを終えて昼飯を食い、それから午後の講義受けて終了したら帰路につく。
途中でそういや涼宮ハルヒの詰合を買おうかなと思っていたのを忘れていた。アキバに近かったから行けばよかったんだけどもう違う方向の電車に乗ったので立川へ行くことに。
本屋とかよってその後に探してみるけどお目当ての物は見つからず。ビックカメラでVAIO type F TVを見てきましたがやっぱりこれでもいいような気がするな。どうせフルサイズの画面でテレビ見ることも少ないんだし大きいディスプレイである必要もないんだよね。
あとVAIO type Uも見たけど
すげぇぇ、小せぇぇ。これが本当にパソコンなのかと、Windowsが動くのかと。
こりゃ、実物見たら欲しくなる人もいるやろうなぁ。
ルミネで酒を買って更に同居人にまた頼まれていたジェノエスク・ベーグル・ショップでベーグル買って電車に乗る。
今日は流石に遅くなっちゃったし腹も減ったのでバスで帰る。
帰ってきて夕飯食ってシャワー浴びてすっきり。
後はブログ書いたりWBS見たりして一日が終わっていくのでした。
立川のルミネ1階のスーパー「成城石井」で日本酒、八海山のカップ酒が売っていたのでつい買ってしまいました。ついでに立川駅で売っている舟和の芋ようかんもつい買ってしまいました。
なんか久々だな・・八海山の名を冠す酒は。家にも八海山の720mlあるけどボトルキープというか自分のだけじゃないから飲めない(苦笑)
芋ようかんを食いながら日本酒を飲む・・・合わない気がする・・・芋ようかんと酒、それぞれは美味いけど。八海山はなんか日本酒!って味がする気がする。
関連
★八海山カップ酒を楽天で検索
★菊水 ふなぐちを楽天で検索
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
涼宮ハルヒの詰合 ~TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」劇中歌集シングル~
涼宮ハルヒ(平野綾)/朝比奈みくる(後藤邑子) 涼宮ハルヒ(平野綾) 畑亜貴
都心部に行ったついでにアキバに寄ってくれば良かったかな・・もう電車に乗った後に気づいたんで立川のどっかで売ってたら買おうかと思ったら見つからなかった。
ルミネのCD屋にはないしアニメ○トにもない、蔦谷にもない。アニメ系列の商品を扱う店、立川に他にもあるかな?とW-ZERO3を使いGoogleで調べるとゲーマーズ立川店があるらしい。
Googleマップで詳細を確認しようとしたら・・・流石にW-ZERO3の能力じゃ重い・・・というか通信速度の問題かな。しょうがないので普通の地図を表示するサイトを探し出してそれを参考に行きました。
しかしここでも売り切れ、明日の昼にまた入荷とか書いてあった気がしますが欲しければ最初からアマゾンで注文しておけばよかったべか。(今の段階ではアマゾンも「通常8~10日以内に発送します」になっていますが・・)
★CD涼宮ハルヒの詰合 「普通じゃ考えられないくらい売れてる」(アキバblogさん)
アキバに行っても結果は変わらなかったかな?恒例の前日販売でほとんど売れちゃったみたいだし・・・
★涼宮ハルヒの詰合
楽天の方だとまだ在庫があるんかな?
朝起きて、MacBookの電源をいれWindowsXPを起動させるとなんかファンの音が急速にうるさくなってなぜか電源が切れました。もう一度立ち上げるとWindowsが正しく起動できなかったと、Safeモードで起動しますか?と聞いてきましたが通常通り起動させるとまたファンが急速に動いて電源断。
なんどかやっているうちに起動しなくなった・・しばらく待って今度はMac OS Xを立ち上げてみる。少し作業してWindowsに切り替えたら今度は何事もなく動き始めました。
なんだこりゃ・・・・
★ZEKE Mobile <携帯電話用公式コンテンツ構築ミドルウエア>(株式会社ユビキタスエンターテインメント)
なんかの雑誌で紹介されていた携帯サイト向けのCMS(コンテンツマネジメントシステム)。それぞれのキャリア向けに画像を生成したりWebベースでサイトを編集できたりするみたい。動作環境がLinux, FreeBSD, Windows, Mac OS X Serverとなっておりますね。Mac OS X Serverでも運用出来るんだ。その雑誌には価格とかも出ていたような気がするけどホームページには書いてないみたいね。
とりあえずメモ、という事で。
★予想の上を行く日本HPの新鋭機――「HP Officejet 6310 All-in-One」(ITMEDIA)
HPはだいぶ昔からお手頃価格のプリンタ複合機を出してましたが今回発表されたビジネス向け複合機も随分とお買い得感がある機種です。複合機という事でプリンタ機能はもちろん、スキャナ、FAX、コピー等の機能があります。
ビジネス・オールインワン・プリンタHP Officejet 6310
ADFがついていて値段が2万以下なのな・・・しかも有線LANの機能までちゃんとついてるし。
OSはWindows系列はともかくMacもちゃんとサポートされています。といっても流石にこのモデルになるとMac OS 9はサポートしておりませんな、Mac OS X v10.2.8以降の対応となっております。Universal Binary対応については2006年夏になっているけどそれまでは
>Universal Binary ソフトウェアがリリースされるまでは最新バージョンのソフトウェアをご利用ください
となっているけどPowerPC向けのドライバ使えるんか?PSC2550 photosmartの場合だけど最新ドライバを入れてもなんかうまく動いてくれないんだが?
とにかくこの値段でADFがついているのが凄い。これがついていればコピーとかFAXとかスキャナとか私の持っているようなphotosmart SC2550だと一枚一枚、スキャンやFAXやコピーのたびに原稿を取り替えなきゃならんけどADFがついてりゃ原稿セットしたらまとめて全部やってくれますからね。
パフォーマンスチャージが必要になるような複合機なら確実についている機能だけれど(多分)この価格帯の複合機についているのは凄いな。
LANもついているからネットワークで共有も出来ます。いまどき、一家に複数台パソコンがあるところも珍しくないでしょうからLANで共有できるのは非常に便利です。スキャナ等も共有できます。もちろんメモリーカードリーダーもです。
プリンタ複合機を買って思ったんだけど何気に家でコピーできるのって凄い便利なのよね・・・
無線LAN搭載とか使いたい場合は上位機種をどうぞ。
関連
HP Officejet 6310 All-in-One Q8077C#ABJ
↑アマゾンで購入
★すっかり忘れていたが・・HPプリンタ PSC2550 photosmart編
★日本hpのオンラインストア「hp directplus」
★激安 パフォーマンスチャージ不用カラーレーザー複合機 LP-M5500
★YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館
昨日、ちょっと横になっていたらまたそのまま寝ちゃったよ。5時頃起きてコンタクト外して寝て6時半に起きて外出。今日はちょっと都心部で講習会を受けてくるという事で久々に通勤ラッシュな電車ですよ。
どうせ自転車置き場は開いてないだろうからバスで駅まで行ってそっから電車で。なんかこういう勉強って超久々だし今までの仕事と全然違う方面のお勉強なので全然わけわかんね。でもお仕事でシステム作るならこりゃ、理解しておいた方がいいな・・・
昼飯食って午後も講習受けて終わったら帰路につく。
駅について帰りはバスじゃなくて運動がてら歩いて帰ることに。
帰ってきた頃には汗びしょびしょなり、とりあえず夕飯を食ってしばらく作業してなんか猛烈な眠気がきたので1時間程仮眠。
起きてシャワー浴びてすっきり、にしても暑い。
後は本読んだりブログ書いたりテレビ見たりして一日が終わっていくのでした。
インヴェルの生体活性インソールというのがWBSで紹介されていました。
★インヴェル BIO インソール
靴の中に入れるだけで血液がサラサラになり、乳酸の量を減らし、心肺機能、運動機能が高まるという。消臭効果も抜群だそうな。WBSでは
>血液の循環が良くなるので、柔軟性がとても高まります
という事でそれを試していましたが本当にやわらかくなるみたい。どういう商品かというとアルミナ(鉱石)の持つ遠赤外線を利用したもんだと。番組の中では岩盤浴みたいな原理、と言ってた気が。
アルミナという石に秘密があるようですな。遠赤外線を放出したりいろいろな効能があるというと北海道でも「ブラックシリカ(神明石)」というのがありますけどそういう系統の代物なのかな?
★株のネット取引、初心者&若者ほど“皮算用”(ITMEDIA)
>初心者と若年層は、株取引の利益目標が非現実的に高い
メディアが盛り上げているしライブドアやらヒルズ族とかそういう影響を受けてんじゃないの?投資じゃなくて投機やね。ギャンブルは簡単には勝てませんぜ・・・
★エプソン、新デザインのCore Duo対応
A4モバイルノート(インプレス)
★Windows Live Messenger、5,000名限定のiアプリ版が登場(インプレス)
定額制は必須だろうけどアプリが起動していない時はメールで伝えてくれるみたいだから便利ね。
★日本レコード協会、着うた・着うたフルのダウンロード数公表(インプレス)
★理化学研究所、1ペタFLOPSのシステムを構築(ITMEDIA)
★「ポケモン」と一緒にパソコンを勉強、NECなどサービス開始(ITpro)
★立花証券が誤発注、銘柄コードの入力間違いが原因(ITpro)
★Linuxカーネル2.6.17が公開(ITpro)
★IBMが無償ソフトの導入・保守サービス、中小企業向けに提供(ITpro)
★FileMaker最新版のホスティング・サービス,エミックが月額3万1290円で提供(ITpro)
★フィッシング詐欺に新手法,本物のSSLサイトから偽サイトへリダイレクト(ITpro)
★第200回:外出先から自宅PCのテレビ映像をブラウザで視聴
手軽にストリーミングサーバーを構築できるイニシア「Clipstream Live」(インプレス)
★ココストアなど4チェーン、「ゼビウス」、「マッピー」など
ナムコのキャラクタフィギュアをドリンクに添付発売(インプレス)
★エプソン、B5モバイルノートの発表を予告(インプレス)
MacOSXを起動できるようにしてくれないかね・・・macBookは重いのよ・・・
★PCDEPOT東名川崎店の顧客1,092人などが2ちゃんねるで流出(インプレス)
公開されている領域に重要データをアップするとは・・・
★インタービデオ、BD/HD DVD対応「WinDVD 8 Platinum」
-Blu-ray用とHD DVD用ソフト2本同梱(インプレス)
★テクノラティ、ブログ検索プラグインやブックマークレットなど無料配布(インプレス)
★バンダイナムコゲームス、「テイルズ オブ」シリーズの2006年度ラインナップ発表会で4タイトルを発表
PSP「TOP」、「TOD2」、PS2「TOD」、PSP「TOW」(インプレス)
★企業ユーザーが迷惑メール処理に費やす時間は1日4.4分-シマンテック調査(インプレス)
最近はスパムメールに加え、スパムトラックバックやコメントの対応もしなければなりませんでねぇ。MTのブロック機能で自動的に迷惑コメント、トラックバックに仕分けてくれるからいいんだけど中には普通のもあるからどう見てもスパム、という奴以外はチェックする必要あるし。
★アップルのiTMS、年内の映画取り扱いを目指す--米報道(CNET)
日本はどんどん置いていかれるな・・・・
★アニメ「ストラトス・フォー」完結を記念し「LOG BOOK」が発売
-収録映像として、岡部いさくらが模型店で座談会(インプレス)
★「モバイル通信事業は利益が出やすい」--サイボウズの自信の理由(CNET)
最初はウィルコムの回線を使いブラウザベースでサイボウズにアクセスする形となるのか?専用アプリでW-ZERO3と連携できるのとか出してほしいな。
★セガカラ新機種、アドバンスト・メディアの音声認識技術を利用したゲームを搭載(CNET)
★シリコンゲルマニウムチップが500GHzの新記録--IBMとジョージア工科大、超低温環境で(CNET)
★バリューコマース、「じゃらんnet」のアフィリエイト広告作成支援ツールを提供(CNET)
★イーレッツ、今年もやりますUSB扇風機「風光迷微」、今度は単体駆動を実現(CNET)
★ヤフー、アフィリエイト報酬を現金で受け取れるサービスを開始--報酬残高2000円以上から(CNET)
★Opera 9、ウィジェットやBitTorrentを搭載して登場(ITMEDIA)
★SONY BMG、無料のミュージックビデオサイトを立ち上げ(ITMEDIA)
★MS、Excelのゼロデイ攻撃の回避策を公開(ITMEDIA)
★「ココログ」障害に募る不満 訴訟準備のユーザーも(ITMEDIA)
なんだか最近のニフティの評判、よろしくないね。ブログもこれだけ長期にわたり不具合を連発しているんじゃ問題だろう。
★「ネットキャッシュ」約8万件のIDが流出か サーバに不正アクセス(ITMEDIA)
なんの脆弱性つかれたんだろ?
★2ちゃんねる障害はDDoS攻撃が原因か(ITMEDIA)
>外部から「1秒間に5億回」という猛烈なアクセスに見舞われ、障害が生じたという
5億って・・
★「464.jp」が新人漫画家育成に乗り出す(ITMEDIA)
★マイクロソフト、WinHEC 2006を開催-Windows Vistaのメリットを強調(インプレス)
★シニア層は要注意!これからが本番「地デジ詐欺」にだまされるな!(デジタルアリーナ)
★石狩市、3セク所有の2施設を6億円で売却(日経)
石狩温泉番屋の宿・番屋の湯が民間に売却するんか・・冬に行った事があるな、地吹雪が凄い日であった。
本日6時47分頃、朝飯食ってたらいきなり揺れた!ビックリしただ。震源は千葉県北西部でマグニチュードは4,8、家周辺は震度2ぐらいかね。東京都墨田区や埼玉県宮代町、神奈川県厚木市は震度3だそうで。
昨日の日経夕刊にも地震の記事があったばかりだしなんか週刊誌にも7月4日にデカイのが来るんじゃないかという予測をしている人の話が出てました。
日経夕刊のは「南海地震、次は巨大型?」という見出し。四国沖を震源とした南海地震は周期が100~150年に一度らしいのですがその3回に1回は大きな津波を伴う巨大型というのが地層調査でわかったという。500年に1度、そういうのがあると。
で、前回大きい地震が起きてからいままでに起きたのはその大地震より小さなのが2回、つまり次に起きる地震はかなり大きなものとなる可能性が高いという。政府の地震調査委員会では今後30年に発生する確率は50%としております。
大型タイプは東海、東南海などと同時に起きているようで今度起きる地震はそのタイプなんじゃないかと言われている様で。
おっかないですなぁ。
アリア見た後、ワールドカップのブラジルVSオーストラリア見ていたらいつの間にか寝てた。ウイスキーも結構飲んでいたし酔っ払ってそのまま寝てしまったらしい。チャットにもログインしっぱなしで寝落ちしてたし・・・布団じゃなくてそのまま寝ちゃうなんて超久しぶりですわ。
5時ぐらいに一度起きてコンタクトを外して布団にはいって寝たのでした。
朝飯を食って午前中はちょっと用事があったので田無の法務局出張所へ。なんか久々に天気が良い感じ、というか暑い、暑すぎる。こんな時は車でも持ってればエアコンが効いた車で移動したいところだけど田無法務局は駐車場小さいからやっぱり自転車で・・・という事になりそう。
昨日、作成して判子を押した書類に収入印紙を貼り付けて提出。なんというかこんなの出すだけで3万の印紙貼らねばならんとは・・
そのままお客さんの所に向かう。そういや昼飯はどうしようかなと思っていたところ、近くにびっくりドンキーがあるのを思い出して久々にドンキーで飯を食うことにしました。猛烈に喉が渇いていたのでお冷の他にオレンジジュースも頼む、美味い。後は日替わりランチのハンバーグと鶏の竜田揚げを食う。
後はお客さん所に行ってお仕事して帰宅。ちょっと準備してiBookを買い取ってもらいにPCデポに出かける。査定で時間がかかるようなのでとりあえず後で連絡もらえるようにしてもらってと。ディスクの初期化は当然向こうでもやるんだけど読み取りが難しい形式(0データを書き込んだりランダムデータを書き込んだりする奴かな?)は別に料金がかかるみたい。これは自分でやってあるので問題ないけど自分で出来ない人は頼んだほうが無難でしょうね。
後は自転車で適当に走り回って買い物をして帰宅。酒を買い、本屋で東洋経済も買う。今週号の特集は「35歳以上のためのWeb2.0」で面白そうだったので。
夕飯食ってしばらく作業した後、酒でも飲みながらテレビ見たりして一日が終わっていくのでした。
★「かわいそうなジーコ」 イタリア紙が酷評(朝日)
まったくだ。
★日本HP、x86サーバーの国内生産を開始-フルCTOにも対応(インプレス)
★日本HP、「MADE IN TOKYO」のサーバーを発売(インプレス)
★x86サーバも「MADE IN TOKYO」!(HPニュースリリース)
ちょっと前の日経にも掲載されていました。やっぱり原油がこれだけ値上がりしてしまうと海外から日本に持ってくるのに大幅に輸送費が増えてしまうし海外の人件費も増えているしそれなら日本で作った方が品質もブランドもいいんじゃね?という事で国内回帰が進んでいるようです。元々デスクトップ機に関しては国内生産だったようですが。日本hpのオンラインストア「hp directplus」を見ていただければわかりますが一部のマシンについては元々国内生産でございます。
やっぱり海外から運んで来るのに比べて迅速な行動が出来るのはもちろん、故障率とかそういうのにもだいぶ差が出るようですね。
しかし油の値上げがこういう所にも影響を及ぼすとは・・・・
多満自慢(たまじまん)のカップ酒や北の誉酒造のにごり酒とか発泡酒のバーゲンブロー(ダイエー系列で扱っている安い発泡酒?)とサッポロの発泡酒「雫」を買ってきました。いっておきますが全部一日で飲むわけじゃないよ・・・
全部飲んじゃった・・・・
日本酒はなんとなく飲みたくなったのでカップ酒で購入しました。発泡酒はこの暑さですからシュワーっと喉ごしにキクのがほしくて。
一応ホームページ製作業なはずがいろいろなお仕事をやっているわけです。その中でフロッピーディスクのデータが消えた、というのがあったのでその回復手順をメモ。
フロッピーに入れたデータからファイルを読み出して作業してて数枚のフロッピーを抜き差しして作業しているうちになぜかひとつのフロッピーのデータがおかしくなったと。なぜか2枚あるうちの1枚がもうひとつのフロッピーと同じ内容になっちゃったという事で見てみると確かにまったく同じ内容みたいな。
片方のデータはどこに消えた?という事でフロッピーを見てみるけどデータは見当たらず。なのでフロッピーのアイコンの上で右クリックしてプロパティだしてツールからエラーチェックをしてみる。何も起きずに正常に終了するが特に回復した感じなし。
しょうがないので今度はDOS窓からコマンドラインでディスクチェック系のコマンドを調べて使ってみる。
★「chkdsk」ディスクの検証と修復(ITpro)
ディスクの検証と修復という事で「chkdsk」というのがあるらしい。
まずは
chkdsk a:\ /F もしくは
chkdsk a:\ /R
とプロンプトから打ちます。
オプションの/Fは「ディスクのエラーを修復する」らしい。/Rは「不良セクタを見つけ,読み取り可能な情報へ回復する」となっておりますがFと同じなのかな。
それをやるといくつかぶっ壊れている部分があるらしいので修復します。なんか途中でy/nという選択肢が出てきますが修復の際にはちょっと気をつけたほうがいいみたい。なるべくバックアップを取ってから、という事だけどそのファイルが見えないんだからしょうがない。
それで修復してエクスプローラーから見てみるとやはりファイルは見えていない。でもchkdskのコマンド使った時の最後に表示された情報はエクスプローラーから見えるものとは別のもの。だからファイル自体は生きているらしい。
この手のチェックツールから生成されたファイルは見えないようになっているみたいなので見えないファイルを見るにはどうすればいいのか?
★フォルダオプションで「すべてのファイルを表示」にしても見えないファイルがあります。どうしたら見られるのでしょうか?(FWINDOWS.com)
を参考に設定をちょっと変えます。
「すべてのファイルを表示」に設定しても、いくつかのコアオペレーティングシステムファイルを見ることは出来ないようだ。という事でフォルダオプションの [表示] タブの中の一番下にある「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックをはずし適用させます。
そしたらフロッピーディスクの中にチェックディスクツールで生成されたファイルが出てきました。
ファイルの拡張子は**.CHKとかになっているので.txtやその作成アプリケーションの拡張子をつけてソフトで開くと・・・復活しました。ファイル名は戻らなかったけど中身が戻れば十分です。
何か専用のツールを使わなければならないかと思ったけどこれで済んでよかっただよ。
関連
FileSalvage 4
↑Mac用ですがWindowsのハードディスクをMacにつないだりして復旧も出来るのかも。
★トラブルたずねて三千里:(220)WindowsマシンのHDDからのデータ救出(中)(毎日)
★Apple Store Sapporo(アップルストア札幌)
★アップルストア札幌、6月24日にオープン(インプレス)
アップルストア札幌が2006年6月24日にオープンするとの事。グランドオープン記念として総額約30万円相当のデジタルライフ製品が当たるモニター抽選会を行い、当選者にはMacBook 13インチ ホワイト 2.0 GHz、iPod 60GB ホワイト、iPod Hi-Fi、Miglia TVMicro、Sanyo Xacti DSC-E6、Canon PIXUS MP500が贈られるという。応募期間は、6月24日から7月31日まで。
住所は
〒060-0061
札幌市中央区南一条西3-8-20QB 札幌
営業時間は月曜日~日曜日の午前10時から午後8時まで。
今度、札幌に出張になった時に行ってみようかな。
なんだか今回もホラー系ですかい?と思いきやそこまででもなかった。とにかく暑そうな日々、アリア社長は猫だけに暑さに弱く猫特有の涼しい所を探す機能を全力で発揮し隠れている模様。
というか気候をコントロールできるなら夏も冬もなしにコントロールすりゃいいに。それでも四季が欲しい、というのは地球(マンホーム)から出て行った人間にしても欲しいというエゴなんでしょうね。万年、コントロールされた場所にいるのは良くないと。
アニメの話に戻ると気が触れた?灯里さんを出迎えたのはケットシーの喫茶?なんか怖い方向の話に行くと思いきや、普通にいい話で終わりました。
次のその 夜光鈴の光は・・・に関しても同様ですね。
というかワールドカップのブラジルVSオーストラリアとかぶったのは厳しい。今の状態じゃ私のVAIOはテレビ機能が壊れているのでどちらかを選ぶことしか出来ません。とりあえずARIAを見てそれからブラジル戦を見ることになりましたが。その時点ではお互い0-0でした。
アニメとサッカー、両方見たいところだけどワールドカップはある意味別格だからなぁ・・・
関連
★新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」
起きた時からシトシト雨が降り続ける、梅雨って感じですなぁ。おきて新聞読んだり本読んだりまったり過ごして昼飯を食いコーヒーでも飲みながら更にまったり過ごす。
午後はちょっとした作業を続ける。メール書いたり資料作ったり調べごとしたり。iBookも初期化が終了しとりあえず付属していたインストールディスクで初期化状態のOSをインストールして箱につめておく。
でかけようと思ったけどいつまでも雨、そんなこんなで時間は過ぎて夕飯を食ってまたしばらく作業を続けていて気づいたらワールドカップ日本VSクロアチアな時間ですよ。
それが終わった頃にはもう一日が終わろうとしているのでした。エキサイトしてウイスキーこぼしてしまったよ、もったいない。
いよいよきました決戦の日、これで負けたらもう後はありません。もう午前中はヒヤヒヤしっぱなしでしたがいいシュートもあったしそこそこいい動きはしていたような気はするけど正直甘い部分が多々あるかなと思います。
ディフェンスがちょっと弱い気が、ボールはとおりまくるし相手がミスしていなければ何点はいってたか・・・
PK取られた時はどうなるかと思ったけど神な川口が防いだ!あれはマジで興奮したというか興奮されられるのはナイスセーブばかり。もう少し攻撃で興奮させて欲しい!
後半はなんか双方とも疲れが見える、そしてクロアチアの決定力のなさはある意味凄い。やはりレベルは似たようなもんなのかな・・・ブラジルとオーストラリアが次に進むべきなのか。
というか疲れを見せ過ぎ、なんか他のワールドカップの試合を見比べてもこんなんだっけ?いくら暑いとはいえ・・
・・・・次のブラジルに勝たねばならんのだけど・・・・こんな試合じゃどうしょうもないな。
次のリーグにいっても瞬殺されるだけじゃね?
まだまだ能力が足りないよ。
日本0VS0クロアチア
★XOOPS 2.0.15 JPリリース(XOOPS Cube公式サイト)
ZOIDS TOWNで使っているCMS、XOOPSがのXOOPS 2.0.15 JPがリリースされていました。SQLインジェクションへの対策も含まれているのでサイトを運用されている方は早めに適用させた方が良いかもしれませんな。
このXOOPSも使い始めたのは2003年3月からですか、結構経ちますな。データも結構蓄積されているし一時のアクセスが多く不安定だった時から比べればサーバーも高機能化したしだいぶ安定はしたかと思います。
やっぱり会員制サイトが楽に作れる、というのはいいですねぇ。運用の手間もだいぶ減りましたし。
―どこでもいっしょ―レッツ学校
既に発売されているPSP向けのゲーム。質問に答えて言葉を教えていくような感じですか?なんだか
★どこでもいっしょ.com
見ていたら楽しそうで欲しくなってきたな。最近PSPでゲームやってないというかソフトを買ってもいないし。
RSSを読み込んでその情報をベースにする事も出来るんですね。自分のブログとか読み込ませると楽しそう。
PSP 「プレイステーション・ポータブル」―どこでもいっしょ―レッツ学校!お勉強パック
PSPとのセットも出ているのか・・・
ゾイドジェネシスでおなじみのコトナさんフィギュアのマックス版が06年10月発売予定という事でオンライン各店舗でも予約が始まっております。
ゾイドジェネシス コトナ・エレガンス 完成品フィギュア マックス版
しかし最近ネットでよく話題になるのはジェネシスのキャラクターの方(そういやミィ様はあまり聞かないか・・)でゾイド本体は暗いですなぁ。ゾイドオンラインウォーズもどうなってんだか?という感じだし。
商品の説明としては
メガミマガジン誌掲載の有名イラストを、名匠「智恵理」氏が立体化。2006年冬のワンフェスにてキットが限定販売され、さらにフィギュアマニアックス20号の表紙も飾った名作をPVC完成品でお届けします!
クリアブルーの浮き輪をかかえた清涼感あふれるシーン構成と、豊満なボディラインが絶妙に造型された魅惑のコト姉を貴方に!!
★MAXFACTORY ローレグ白ビキニ「コトナ」 & 葉っぱ水着「エルウィン」(アキバblogさん)
アキバblogさんでも紹介されています。そこそこ注目は集めているのかな?
関連
ゾイドジェネシス コトナ・エレガンス (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
アマゾンで購入。
★塗装済み完成品 1/7 ゾイドジェネシス コトナ・エレガンス(ゾイドコアで購入)
★コトナ・エレガンス(MAX FACTORY)
★「ゾイドダッシュ」のTVCMソング レ・ミィ&コトナ「瞳そらさず・・・ほら」
★YUU MEDIA TOWN@Shopping ZOIDS館
★ゾイドコアで塗装済み完成品 1/7 ゾイドジェネシス コトナ・エレガンス予約開始
最近になって各プロバイダで迷惑メールを防ぐためOutbound Port 25 Blockingが実施され、独自ドメインでレンタルサーバー借りたり接続に使っている以外のプロバイダやメールサービスを使ってメールの受信は出来るけど送信はできない、というのが少しずつ出てきているようですな。加入プロバイダのメールを使っている大半の方には影響ないんでしょうがいきなり送信できない、というような状態になればたいていビックリしますわ。サポートへの問い合わせとかも増えているんじゃなかろうか?
WebMail系(hotmailとか)はあまり関係ないでしょうけどOutlook ExpressとかMac OS XならMailとかで外部サービスのメールアドレスのメールを送信しようとしたらいきなり送信できない、受信は出来るんだけど・・・という症状ならOutbound Port 25 Blockingの影響の可能性がありますな。
Macの場合、.Mac(パッケージ版)のメール使っている方も多いでしょうから注意が必要かも。
(WebMailからなら問題ないけどメーラーからなら送信はsmtp.mac.comの25番ポートを使っているようなので)
対策としては各プロバイダのホームページに記載されておりますがだいたいはSMTPサーバーをそのプロバイダのものに変更するかメールサービスを提供する側にサブミッションポート(Port587)を用意してもらって25番ではなく587番ポートを使えと。
サブミッションポートを使う場合はメール送信サーバーのポート番号を変更に対応したメールソフトを使う必要があります、たいていのメーラーは対応しているみたいですけど。更にサブミッションポートの場合はSMTP認証をかけている場合も多いのでそれにも対応してなきゃいけません。Outlookは対応しているだろうしMac OS XのMailも対応しておりますね。
Outbound Port25 Blockingに関しての各プロバイダ情報は
★ソネット(So-net)
★ニフティ(NIFTY)
★〔サブミッションポート(port587)とSMTP AUTH〕の標準提供と〔Outbound Port 25 Blocking〕の適用拡大(ぷらら)
★SANNET
★wakwak
★InfoSphere
★BIGLOBE(ビッグローブ)
こちらの記事も参考になります。
★強化されつつあるプロバイダーのセキュリティ対策サービス
Outbound Port 25 Blockingを検証する(インプレス)
昨日寝たのは3時頃でしょうか?ごみを出しに8時には起きて朝飯はトースト。なんか山崎のダブルソフトは久々に食った気がするなぁ。ハム乗せてチーズ乗せて後は焼くだけ。牛乳のみつつ新聞読んだりなんというか朝飯は久々な気がする。なんだか面倒くさくて抜いてしまう事が多くてなぁ。
午前中は新聞読んだり本を読んだりしながらまったり過ごす。それにしても新聞、チラシが分厚い。大半がマンションやら家やら車の広告ばかり。ボーナス商戦を見込んでのだろうけど凄いもんだ、というか景気は本当に回復してきたのかねぇ。以前はこんなに入ってなかったよ、新聞広告。
しばらくテレビを見ていてコーヒー飲んで昼飯を食って午後はちょっと作業を。しばらく作業を続け運動がてら気分転換に散歩に出かける。途中のセブンイレブンでヘルシアウォーターと酸素の缶詰「オーツーサプリ」を購入。
それから本屋でBIG tomorrowと
Web Designing (ウェブデザイニング) 2006年 07月号 [雑誌]
を購入しスーパーでブラックニッカを買って帰宅。
ブラッドプラスを見て夕飯を食って後はひたすら作業を続ける。息抜きにブログ書いたりしてあっという間に時間は過ぎ去り。作業を終えてウイスキーでも飲みながら買ってきた本を読みつつiBookのデータ削除を実施。0のデータをランダムに書き込んだりとか一応ディスクから読み取れない対策をしているんだけど時間がかかるね、しょうがないけど。
夜になると雨が降ってきたね・・明日は一日雨か。
明日も家で作業かな・・今月はちょっと忙しいかも。
ぴーかんバディで次から次へと出てきますな。今回のは紫外線が当たる事によって体内に蓄積される毒素を排出するのにスイカに含まれているシトルリンとかリコピンが有効なのだとか。リコピンはトマトが有名だけどスイカのリコピンはそれよりも多いんだそうな。それを効率よく取るのかスイカ糖(西瓜糖)、コーヒーに入れて飲んだり焼酎か何かのお酒に入れて飲んだりするらしいです。
紫外線があたると免疫力低下により風邪になりやすくなったり、免疫力が低下という事はいろいろと問題が多くなります。ガンがとうどかも言ってましたね。
昔は真っ黒になっているぐらい、が元気の印だったのが今となってはそれが間違いだと。ビタミンD精製のための日光浴もほんの数分浴びれば十分のようで意識して日光を浴びる必要はないんだそうです。
にしても紫外線対策にスイカとは、やはり自然界の食料というか季節柄のものってのはちゃんと意味があるんですね。昔はスイカ、かなり食べていたけど最近はあまり食べないな・・・
Windows2000のVAIOのテレビ機能が壊れかけているという事で前回のエントリで今の液晶ディスプレイを生かしつつVAIOのデスクトップを検討していたわけですがVAIO type Hの場合ですとDVI-D端子がついているディスプレイが必要という事で今のディスプレイを生かし費用を抑えるという手は使えなくなってしまいました。でもソニースタイル
で同時にディスプレイを購入すると少々お値段はるのでデルオンラインストア
でディスプレイを買って本体をソニーで買えばいいかなと思ってましたけどいろいろあってそれなら
VAIO type F TV
でいいかなという気がしてきました。
別にデスクトップである必要もなく操作性がよくてそこそこ性能があってテレビを視聴・録画機能があれば十分なんだよね。デスクトップタイプだと安い、というのがあったので。でもソニースタイルで頼めば必要な機能に絞れるしそうなればある程度安くなります。
VAIOの特徴でもあるFeliCaポート(フェリカポート)とかもついているし、メモリカードリーダーもついているし。フェリカポートに関しては先日のインテルやらマイクロソフトやらが力を入れていくみたいなので国内のパソコンにはどんどん搭載されていきそうですね。
更にVAIO Type HだとOSにWindows XP Professionalを選べない。ノート型だと選べるの多いしVAIO type F TVももちろんOSをWindows XP ProfessionalかWindows XP homeか選ぶことが出来ます。
TypeHを買って
Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 Windows XP Home Edition ユーザー限定 ステップ アップグレード(MSNミュージック 500円分クーポン付き)
を買ってインストール・アップグレードしてもいいんだけどいろいろ対策を取らないと駄目みたいだし、手間もかかるし金もかかる。それなら最初からプリインストールされている奴の方が楽そうだし。
結局安いデスクトップのタイプHを買ってもメモリ増設をすれば本体で約10万、ディスプレイで35000~40000、WindwosXP Homeをプロにアップデートする奴買えば更に1万プラス。
だいたい15~16万とかになっちゃうんだよね。
それを考えればタイプF TVの標準モデル(VAIOオーナーメイドモデル)にメモリ増設、CPUにインテル Celeron M 420(1.60 GHz)(Intel Core Duo T2300(1.66 GHz)にしたいところだが)、ハードディスクは約60GB(5400回転/分)、DVDスーパーマルチ(DVD±R 2層記録対応)、ワイヤレスLAN/Bluetooth機能にすればデスクトップ購入を想定したモデルよりちょっと安いぐらいで済むし。
テレビを録画するならハードディスク容量がちょっと少ない感じだけど定期的にDVDに焼いていけば(これが結構面倒くさいわけだが)いいし・・・
もう少し検討しよう。
関連
★新しいデスクトップを検討、またVAIOにしようかと
★YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館
このブログでも掲載させていただいておりますRSS広告社の広告配信「Trend Match」ですが
★Trend Match トラックバックキャンペーン実施中!!(RSS広告社ブログ)
というのをやってました。なのでちょっと感想等を書いておくことに。
といっても使ってみての感想はいつも言ってるとおり、もう少し広告配信のバリエーションがほしいという部分につきますね。以前にGoogle Adsensを使った事がある身だとどうしても見劣りしてしまうし全然クリック率が違うわけです。
RSSに広告掲載も出来ますがまだ現時点では当ブログのRSS配信も数はあまり多くなく、普通にブログを見にいらっしゃる方が多いのでどちらかというとHTMLで表示する方のコンテンツマッチング広告の機能が充実していた方が嬉しい。といっても機能は十分だろうからとにかく広告の数ですね。
新着情報
な感じでRSS配信しております、購読する方は上記リンクの中にそれぞれのブログリーダーへ簡単に登録できるリンクもございます。
広告の数も新サービスTrend Match Combineでアマゾンやビッダーズの商品を配信出来る(将来的にはリンクシェア
やアクセストレード
のも使えるようになるらしい)ようになり、バリエーションは増したような感じだけど現時点では管理ツールで自分でキーワードを検索してソースをブログにコピペしなければなりませんので非常に面倒くさいです。この辺も自動でやってくれた方がありがたい。
最初はサーバーが重いのかバナーが表示されない事がありましたけど現在は特にそんな感じはなし。ヤフーやGoogle並みに広告主を集めてくれば良いサービスなんで頑張っていただきたい。
★複数アフィリエイトサービスを一度に利用--RSS広告社の新サービス
★RSS広告社の「Trend Match」の収入
★RSS広告社の「Trend Match」使用感
★RSS広告社の「Trend Match」
日経朝刊「ヒットの舞台裏」でセブンイレブンが販売している酸素の缶詰「オーツーサプリ」(600円)が紹介されていました。5月から発売されておりますが売れ行きは好調だそうな。
当初は5リットルの既製品を発売し一定の需要はあったのだが大きくて持ち運びにくい、という声があったので3.2リットルに減らして通勤かばんに入る500ミリペットボトルのサイズに小型化したという。
吸うサプリメントという事で職場での利用を提案しサラリーマンやOLからの需要をつかんでいるらしい。
缶入り酸素は以前からありましたがスポーツ専門店で扱う系統のものが大半。オーツーサプリはリフレッシュやストレス解消の効果を打ち出し日常での酸素の利用を提案。
3.2リットルの酸素を充填しており1回2秒の吸引で35回使えると。香りをセットする香り付きシートを缶につけたのも特徴でミントの香りで頭をすっきりさせる「頭脳カン」、グレープフルーツの香りでリラックス効果がある「カラダカン」の2種類。
商品名 :
「オーツーサプリ 頭脳カン」 (ストロングミントの香り)
「オーツーサプリ カラダカン」 (グレープフルーツの香り)
用 途 :酸素補給+アロマ
価 格 : 各600円(税込み)
内容量 : 酸素濃度 95% 充填量 3.2リットル
香 料 : 天然エッセンシャルオイル100% (ペパーミント、グレープフルーツ)
使用回数 : 約35回(2秒/回)
発売日 : 2006年5月23日(火)東京都・神奈川県・千葉県より発売
順次エリアを拡大し、6月13日(火)より全国にて販売
最近は酸素入り水もそうですし酸素バーや酸素カプセル(ベッカムカプセル)等、酸素を取り入れることによる健康効果が注目されていますね。(酸素バーとはか随分昔からあった気がするけど)
18:30追記
結局セブンイレブンに行って買ってきたわけだが。頭脳カンの方。使ってみたばかりだから効果はよくわからんけど酸素缶がコンビニに並んでいるというのはすごい時代だなぁ。
関連
★セブン-イレブン・ジャパンと白元の共同開発商品
コンビニ業界初!“ケータイ酸素缶”を新発売!
~吸うサプリメント“酸素”の新習慣をご提案~
★酸素とアロマでリフレッシュ(セブンイレブン)
最近しばらくこのブログのタイトル画像を変えていなかった気がするので変えてみました。明度が低い画像だったから今度はちょっと明るい感じに。
★いろんなフォントで「ひぐらしのなく頃に」(なつみかんさん)
見ていたら面白いフォントがあったので。
ARIA風フォントってのがあったのでそれでタイトル作ってみました。
そのフォント名はAnastasiaというらしく
★Font details: Anastasia
からフリーでダウンロード出来るみたいなのでダウンロードして解凍、Mac OS Xに導入して使えるようにしました。
そういやMac OS Xにフォントを新たに導入(インストール?)した事がなかったなと思いどうやるんだろう?と思いましたけど確か本で見た限りではどこか特定のフォルダに入れりゃ良かった気がしましたがそういやMac OS X v10.3以降であればFontをコントロールできるアプリがあった気がするのでそれを使ってみることにしました。
アプリケーションフォルダに「Font Book」というアプリがあるのでソフトを起動し「ファイル」から「フォントを追加」で追加したいフォントファイルを選ぶだけでございます。
今回のフォントはanastasia.ttfを選択します。後で気づいたけどこのファイルをダブルクリックするだだけでインストールするか尋ねてきますね。
関連
★タイトル画像
今日は外でのお仕事の予定もないし内部でしっくり作業をしてられるかな?と思っていたら電話がかかってきて出る事に。まあお仕事があることはいいことです。朝飯食ってなかったのでいつものごとく昼飯を食いお客さんところへ。
お仕事を終えて同居人からメールがあり今日は外で食おうという事になったので「かつや」で待ち合わせして夕飯を食う。
私はヒレ・ロースカツ定食を食いました、うまかった。
帰り際に買い物をして帰宅。
後はしばらく作業して本日のお仕事終了。テレビを見たりネット見たり新聞読んだりブログ書いたりしてウイスキーを飲みながら一日が終わっていくのでした。
★プチ秘湯 第38回 関東のプチ秘湯で美肌へと変身(毎日)
MSN-Mainichi INTERACTIVEで「群馬県 水上(みなかみ) 湯檜曽温泉 ホテル 湯の陣」が紹介されていました。源泉100%という事でお湯もよさそうだし東京から近いならちょっと行ってみたいね。
露天風呂もあるし貸切露天風呂もある。しかも
>日本温泉遺産を守る会より「源泉風呂」認定を受け、温泉遺産に認定されました。
と書いてあります。やっぱり湯は良さそうだ。
★Macのシェア拡大の起爆剤となるか--正式版の登場が迫るParallels(CNET)
★米Parallels,仮想マシン・ソフトのIntel Mac版を発売(ITpro)
切り替えて使えるのは凄い便利そう、今のBootCampではOS切り替えるのに再起動しなければならないし。でも一応仮想化技術だけではなくXP単独で立ち上げるモードもサポートしておいてくれればなお最高。仮想化のだと使えない周辺機器とかありそうだし。
★韓国1等書記官:飲酒でひき逃げ、捜査に協力せず 警視庁(毎日)
>1等書記官は外交官にあたり、ウィーン条約によって日本国内では逮捕や
>刑事訴追されない外交特権が認められている
いろいろな理由があってこうなっているんでしょうけど犯罪犯すような奴を1等書記官にしないでよ・・・
★The Missing Sync for Sony PSPを試す(1)(MYCOM)
★「W杯に負けてすみません」日本体育協会のサイトが改竄、公開停止に(インプレス)
>Webサイトには、SQLインジェクションの脆弱性が存在していた可能性があるという
へぇ。
★Amazon、食品のオンライン販売に進出(ITMEDIA)
★Vistaがもたらす10インチGUIが待ち遠しい「VAIO type U」(インプレス)
★Yahoo!ライブトーク、時東ぁみが眼鏡のかけかえ技を披露。検索トップ宣言も(インプレス)
★ブログのエントリーを無料でPDFに変換できる「mt2pdf」(インプレス)
★特売品も買えて、その日に届く!
西友ネットスーパー「the-SEIYU.com」(インプレス)
★産経が「新聞2.0」 ニュースとブログの統合サイト(ITMEDIA)
★携帯メーカー/キャリア6社で"Linuxケータイプラットフォーム"共同開発(MYCOM)
★Adobe Readerに複数のセキュリティ・ホール,最新版「7.0.8」で解消(ITPro)
要注意。
★歌手デビューのしょこたん、そんな彼女の父親は……(ライブドアニュース)
★ソニー、ノートPC「VAIO type T」でワンセグチューナー内蔵の店頭モデル(CNET)
★Excelにパッチ未公開のセキュリティ・ホール,ファイルを開くだけで被害に(ITPro)
更に注意。
★「HPの路線を追うItaniumは、積極的には採用しない」、米IBMのザイトラー上級副社長(ITPro)
Power系やCellがありますもんねぇ。
★「PS3だけでなくサーバーにもCellを載せる」、IBMフェローのカール氏(ITpro)
>パソコンであれば、1分あたり1フレームしか処理できない三次元画像を、
>Cellを使えば1秒で30フレームを処理できる。POWERでも0.6秒で1フレームを処理できる程度だ
凄いもんだよね。
★B・ゲイツ&S・バルマー両氏に聞く--ゲイツ氏とマイクロソフトのこれから(CNET)
★ビル・ゲイツ氏、Microsoft経営の一線から引退
~2008年7月より非常勤の会長に(インプレス)
ついにゲイツの時代が終わるか・・・・
★ライブドア、RSSリーダー「livedoor Reader」ベータ版が携帯電話に対応(CNET)
★paperboy&co.、ショッピングポータル「Calamel」の携帯電話向けサービスを開始(CNET)
★初心者ユーザーの増加に対応したソニーVAIO事業部の取り組み――G-Forceジャパン(CNET)
>“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
>だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。マーケティング、アフターサポート、
>製品開発部門を連携させて、とにかくイメージアップを図りたい
最近は故障率、どんな感じなんでしょうね?
★Gmailに対抗するActive Search機能、メール内のキーワード広告で差別化(ITMEDIA)
★マイクロソフト、中小向けサーバ製品の無償アップグレードプログラムを開始(ITMEDIA)
★Wine派生のDirectX互換環境「Cedega 5.2」リリース(MYCOM)
★マルチプロセッサ環境でBIND9の性能向上を実現――WIDEとISC、東芝が共同研究(ITMEDIA)
★ブログに設置可能なAjaxベース「wiwitチャット」(ITMEDIA)
★日本HP、管理・冷却性能や接続性を強化した次世代ブレードサーバー(インプレス)
★フォーカルのMac用MPEGキャプチャユニット「TVMicro」を試す
-実売16,800円の実力をチェック、iPod連携に最適(インプレス)
VAIOのテレビ機能がぶっ壊れ、いい機会だからデスクトップも買い換えようかと思っていたわけですが上記の記事を見てそういやPowreMac G5にそういう機能をつけちゃえば安上がりじゃね?と思ったわけです。ハードディスク容量に懸念があったから今まで検討もしなかったけどIEEE1394(FireWire)の外付けハードディスクを買えば解決するわけだし。
Miglia Technology 【TVMicro】USB 2.0対応スティックテレビチューナー
2000年発売のVAIOぐらいの機能があればいいわけだから基本的な機能さえあれば要求は満たされますんで。PowerMac G5 1.6GHz(M9020J/A←PDF)にはUSB2.0もFireWire800もついているようだから大抵のものには対応できよう。
Miglia TVMicro USB接続TVチューナーはUSB 2.0搭載のMacに接続して、アナログのテレビ番組を観ることができるUSB 2.0対応スティックテレビチューナー。予約録画も行えるしMPEG2、MPEG1での録画が可能。更にはiPodやPSP用向けにMPEG4へ変換する機能(様々な形式に書き出し・変換できるようで)も備えております。
ちょっと気になる点があるとすればスタンバイから復帰して録画してそれが終了したらスタンバイになる機能とかはあるのかどうか?流石につけっぱなしは電気代が勿体無い(現状でもかなりつけっぱなしに近い状態ですけど)
しかしPowerMac G5に搭載しているOSはMac OS X Server v10.3.9。Serverで使えるかな?と思いまずは必要スペックから調べてみると
> USB 2.0搭載のPowerPC G4 500MHz以上のMac、または、
>Intel Core Solo(Intel Core Duo)搭載のMac
との事なのでこれはOK。
次にOSですが
>Mac OS X 10.4以上
という事でServerOSとか糞もなく10.3は論外でした。という事で検討だけで終わるのでした。
★Mac&iPodでテレビを楽しむ。(アップル)
にも書いてあるように
I/O DATA Mac対応 FireWire接続 ハードウェアDVエンコーダ搭載 TVチューナーBOX [GV-1394TV/M3]
でもいいかな?と思ったらこちらも10.4以上・・・・。
関連
★Focal:TVMicro
★GV-1394TV/M3 FW H/W DVエンコーダTVチューナーBOX
★Miglia TV Micro MIG-US-000002
★Apple Store
アップルストアでもTVMicroを扱っているようです。
梅雨ですな、なんというか暗い日々ばっかりじゃ困りますわ。午前中はいつもどおり過ごして飯を食ってお客さんところへ。
お仕事終えて帰り際に本屋に寄ってスーパーで買い物して帰宅。夕飯を食ってしばらく作業を続ける。
なんだかんだ作業していたらあっという間に時間は過ぎ去りいつもどおりWBSを見て一日が終わっていくのでした。
缶ビールのキリン ブラウマイスターをなんとなく買ってきました。ちょっと普通のビールより高いねん。
毬花ホップを含む3種類のホップを使い長期熟成で仕上げたそうな。確かに香りはいい感じ。というかやっぱり第三のビールや発泡酒よりはビールだよなぁ、予算が許す限りは。
麦芽とホップだけのエビルビールみたいな奴かと思ったら米も使ってます。
この前、買ってきたザ・プレミアム・モルツもそうだけどいろんな所から普通よりちょっとランク上のビールが出てきて楽しめますな。
冷凍のウインナーをボイルしてつまみにしつつ飲むのでした。
★音楽著作権“利権者”たちの変わらぬ想い(インプレス)
ジャスラックがあるおかげで着メロ配信とか楽な部分もある気はするけれど
>JASRACそのものの収入(著作権料のうち運営費として計上されている金額、
>約150億円)の根拠が薄く、ほとんどが理事の報酬になっている
これなら利権を手放したいとは思わないよねぇ。こういう組織の運営については本当に必要な経費のみで運営し、最低限のお給料でこき使った方が世の中のためになるのでは?
確かに著作物の権利を所有する人に相応のお金が流れる仕組みはあるべきだけどこんなんじゃ、一部の人の為の組織みたい。
★JASRACの上納構造(2ちゃんねるベストヒットさん)
取られ過ぎ・・・・
★YouTubeからアニメが消えた?(ITMEDIA)
以前に削除依頼を出してもまたアップされていたちごっこ、というような記事もありましたがそれでもちゃんとやっているみたいですね。著作権的に問題がある奴がゴロゴロあったわけで・・・しょうがないでしょう。またWinny(ウィニー)利用者が増えそうな・・・。
★YouTubeのアニメ
★youtubeanime @Wiki
とかまとめサイト見ていると全話見れる奴とかたくさんあるし。
アニメに限らず著作権的にやばいのは消えていくでしょうね、今までがある意味凄かっただけで。
それはともかくとして、もっとネットで低価格に買えるコンテンツ流通の仕組みを作ってほしいなぁ。とにかく今の日本では不便だから。
もうこの作品は大好きです、ネタやりまくりというかなんというか。最初のオープニング前から何かと思えば・・・ゲームの中の話とはいえ、長門さんは雰囲気的に合ってるねぇ。ミクルさんの超重力魚雷とかプロトン砲とかそんな台詞を聴くことになるとわ。
最初、コンピュータ研究会の部長が勝負!!勝負!と連呼しているところでいきなりハルヒの蹴りが炸裂!というか吉永さん家のガーゴイルかよ!?ってぐらいに見事な蹴りです。
そして今回は不思議能力0でゲームで戦う、という事だったわけですが確かに不思議な能力(宇宙人、未来人、超能力者)の力は使っていないわけですけど基本的に長門さん、あの手の能力は高いでしょう・・・
コンピ研の人たちが作ったゲームという事で普通に何か仕組まれていると思いましたが自分たちの方が索的OFFですか。それを長門が一瞬にクラッキングしてしまうわけですけど本当に不思議能力使ってないん?
長門さん、パソコンに詳しそうだと思ったらマウスの事も理解してそうになかったり駄目だこりゃ、と言われてても一気に覚えたのか最後には凄い能力を発揮することに。
ガン○ムみたいのがモザイク映像で出てきたよな?○ンダムみたいのが。
相手の部長さん、ゲームの中ではデスラー総統ですか?
妄想の中と現実じゃ音楽も違うのな(笑)
というかこんな学校(部活)があったら凄まじく楽しそう、楽しそう過ぎる。
涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版
谷川流 石原立也 杉田智和
涼宮ハルヒの詰合 ~TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」劇中歌集シングル~
涼宮ハルヒ(平野綾)/朝比奈みくる(後藤邑子) 涼宮ハルヒ(平野綾) 畑亜貴
以前、というかもう何年も前に知り合いに貸したMOドライブ。どうせこちらも使わないし貸し出し先でも使ってないなら捨ててもらっちゃおうかなとも思ってましたけどちょっと必要なデータがMOに入っていた事を思い出して「送ってくれ」と連絡入れて帰してもらいました。凄まじく懐かしいMOドライブだ・・・これをメインで使っていたのはゲートウェイマシンやVAIOノートでWindows98をメインで使っていた頃ですよ。MOドライブ、案外頑丈だね。
スカジーのMOドライブなのです。昔、VAIOノートのドッキングステーションにSCSIがついてたんで普通に使っていたんですけどそれがぶっ壊れてからはUSBで使えた方が便利という事でUSB-SCSI変換ケーブル「Logitec LUB-SC」を買って使っていたのでした。ターミネーターも懐かしい・・・
というかいつ買ったんだっけな・・・当時の価格で確か5~6万したような気が。新聞奨学生=学生時代の夏のボーナスで買った覚えが・・・新宿のビックカメラで。ボーナス出たといっても手取りは10万ぐらいの時代ですからなぁ(家と朝飯、夕飯はついていたとはいえ)、なかなか辛い時期によく買ったものです。それをいえばゲートウェイパソコンもそうですけど。18回払いとかにした気(値段も30万オーバーぐらいだったか・・)が。クレジットカードを作っておいてよかった、と思った時がパソコンを分割で買った時ですからな。
その後に買ったVAIOは18回の分割があまりにも長いので同じく30万オーバーな価格を6回で支払い終えました。それ以降は基本的に現金で買ってたね。中古のPowerMac G4、新品のPowerMac G5、iBook、MacBook。
日記をつけ始めたのが2000年4月以降だからそれ以前の情報は時々書いていた日記みたいなものと記憶しかないんだよな。どうせならホームページを公開し始めた1997年10月から日記を書いておけばよかったと思いました。
当時を振り返られる何か、いいものですよ。
とりあえずMacBookに接続して使おうかと思ってドライブの対応状況を調べました。
★3.5型640MBオーバーライト対応高速光磁気ディスクユニット LMO-640F(ロジテック)
商品ページを見る限りは対応OSはWindows3.1、Windows95、WindowsNT4.0、Mac OS 8となっております、古すぎ!!(苦笑)
しかし「Windows XPでは、OS標準ドライバにて動作いたします。」というのもあり基本的にWindows2000以降ならドライバなしでMOドライブ自体は動くみたい。
なので問題はSCSI-USBを変換するケーブルのドライバ、という事になります。
変換ケーブルのドライバは
★LUB-SC
で用意されています。
それにしても改めて思うわけです、Windows製品に関する互換性の保障はすげぇなぁと。最新のWindowsXPでも約10年に近い前の製品が使えちゃうわけです。最新OSでですよ?Macの場合ですとなんとMac OS X v10.3以降は対応しておりません・・・家にそんな環境ねえよ・・・専門学校時代は漢字トークでしたしその頃のMOもあるわけですけどこれじゃ、家でMacフォーマットのMOは専用ソフトがないと見られません。
まあWindowsの進化に比べ、Mac OS Xは毎年のようにVerUPしてきたわけですからしょうがないかもしれませんけど一般ユーザーには関係ないんですよね。やっぱり実務に耐えるのはWindowsの方なのかもしれない。こんな互換性状態じゃMacの場合、いくら便利になるからってアップグレードできないよ。
最初は変換ケーブルのひとつのドライバのみをインストールしてMOドライブに関連した?ドライバを入れなかったのでなぜかMOがマウントされず苦労しましたがドライバと一緒にある説明htmlに全部書いてあった。改めてドライバを入れてMOドライブのマウント完了。
テストがてら、懐かしいMO群を入れて見てみました。懐かしいファイルが次々に表示される・・・ホームページを立ち上げた1997年10月あたりのファイルも出てきましたよ、懐かしいな。
ファイルの作成日が1997年8月になっているのでその時にいったハワイの写真かな。当時のデジカメ、35万画素で撮ったか写るんですか何かで撮ったのをスキャンしたのか忘れたが。この光景は今でも忘れられんなぁ。グランドキャニオンはもっと凄いんだろうがこんな風景見られるとは思わなかったから。日本じゃ絶対にないものが目に焼きつきました。
1998年3月となっている。ゲームショーのTOMYブースのようだ。
こちらも同様のようだ。
いつぞや作ったCG作品だろう、でもブライスだからこんなのは簡単に出来るね。当時はレンダリングに凄まじく時間がかかっていたのでこんなのでもかなりの時間がかかっていた気が。
なんか今の部屋に飾ってあるデスザウラーと違い、いろいろと装備してるな。
確か引越しの時に取り外して閉まったままだった気が。デスザウラー、いいね。
この頃のデスザウラーもそうだけど背景の昔の部屋が凄まじく懐かしい。この頃はトイレ共同で風呂がなかったんだぜ!!港区白金台なのに!(笑)
もっと写真とっておけばよかったなぁ・・・基本的に風景や周りを撮っているのが多いから自分が写ってないのが多かったけどそれでも当時を思い出すには十分なものがありました。35万画素、640×480のデジカメでいろいろとっていたんですよ・・・今では携帯にすらそんな質のカメラついてないやん。
懐かしかった、とにかく懐かしかった。
昨日は久々にPSPで季節を抱きしめてやりながら寝ちまったな。なんだかゲームがしたくなったので。
幻想水滸伝I&II
でも買ってこようかな・・と思っちゃいました。1はクリアしたけど2は全然やらなかったのよね。
起きてなんとなく珈琲でも飲みながら午前中はいつもどおりに過ごし、昼飯食って外出。
お客さんところでお仕事。ちょっと練習で車の運転させていただく。やっぱりあると便利だよなぁ。
帰って来て夕飯食ってしばらく作業を続ける。メール書いたり見積もり作ったり調べごとしたりその他その他。それが終わって久々に帰してもらったMOドライブの接続設定とか行ってました。WBSを見て一日が終わっていくのでした。
★PC周辺機器メーカーが作る「ワイヤレスお風呂テレビ」(ITMEDIA)
なかなか目の付け所がシゃープな気が。値段も安いし。
★若さってなんだ? それは宇宙刑事のことだ(ITMEDIA)
懐かしいしやってみたくなる記事ですなぁ。
★リストラ反動:人手不足で辞められず 組合に相談増える「辞めさせてくれない会社増加」(毎日)
本当に人材不足なんだな・・・人がいない、売り手市場になってるとは話には聞くけど・・・
★ボーダフォン3G対応「ドラゴンクエスト」&「ファイナルファンタジー」7月配信決定(ITMEDIA)
★[郵政公社]郵便事業の最終利益を26億円に大幅上方修正(ライブドアニュース)
利益少なすぎでやばい、と思ったら全然大丈夫そうじゃん。
★バッファロー、H.264リアルタイム録画対応の外付けキャプチャーBOX(ITMEDIA)
★「ふしぎの海のナディア~北極編~」を配信(ITMEDIA)
★イーベイ、オークションサイトとスカイプの統合戦略を明らかに(CNET)
★長岡技術科学大学の情報処理センター,UNIX機からLinux機にリプレース(ITPro)
★高額な電話リース被害急増 集団訴訟の動きも(朝日)
ほとんど詐欺やね・・・ネット社会が広まってこういう被害も少なくなってくるかと思いきや・・・もっと悪質業者の情報を共有できる仕組みが整ってくれないかね?
★韓国「7月に竹島海流調査」 強行なら日韓緊張の可能性(朝日)
難しい問題ですなぁ、とっとと国際法廷に任せてくれりゃいいのに。どうせならその北朝鮮が準備中と言われる長距離弾道ミサイル試験発射に核を搭載して間違って竹島に落ちてくれれば島も消滅し領土問題解決じゃね?
★県庁内の店だから信用したのに…家電店破たんで苦情(zakzak)
kakaku.comにも情報掲載していたみたいですね・・・
流石に何度も同じ感じでカーネルパニックみたいにブルーバックになってくれるので慣れてはきましたが、これって治す気はあるんだろうか?ソースネクストさん。
ウイルスセキュリティ2006 有効期間35日プラス版 (説明扉付きスリムパッケージ版)
だいたいウイルスセキュリティのアップデートの直後にMozilla Thunderbirdでメール受信をかけたりすると落ちるね。だからウイルスセキュリティの「アップデートが終了しました」という表示がされたらマシンを再起動しております、そうすれば問題ないので。
文字通り顔も青くなるブルーな画面を見ながらエラーメッセージをメモしておきました。
---
*** STOP: 0x00000050 (0xFF72F000,0x00000000,0xBB13472E,0x00000000)
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
*** Address BB13472E base at BB12E000, DateStamp 446177be - K7Sentry.sys
Beginnig dump of physical memory
physical memory dump complete . Contact your system Administrator or
technical support group .
---
というような感じ。
他でもこのソフトは使っているんですがそちらではこんな事象は起きておりません。Windows2000+αで発生するのかな?
あと、ブルースクリーンになったら自動的に再起動されてこれじゃエラーコードわからんじゃん、と思ったら
★STOPエラー(いわゆるブルースクリーン)について(せうの日記さん)
に設定変更方法が書いてあった。デフォルトではブルースクリーンになったら自動で再起動するようになっているのを変更する事が出来ます。
システムのプロパティ→詳細設定タブ→「起動と回復」の設定ボタンを押す→「システム エラー」枠内の「自動的に再起動する」のチェックを外せばいいようです。
で、問題はK7Sentry.sysが悪さをしているというのがわかるのですが
★エラーの原因は K7 Firewall (K7Sentry.sys) です : 具体的な解決策はありません
対応策はありませんか・・・・
デスノートやヒカルの碁
でおなじみの小畑健先生のイラスト集
小畑健画集「blanc et noir」
小畑 健
を同居人が買ってきました。もうね、イラストがめちゃくちゃ綺麗、というか神!
DEATH NOTEやヒカルの碁、
義経紀(通常版)
のイラストとか掲載されているんですが一枚一枚がすげぃ。
というかどんだけ練習すればこんな絵が描けるようになるのか・・・・・
最後の方にはカラーイラストを描く際のメイキングがあり、絵を描く人にとってはかなり参考になるのでは?というような内容も。しかしコピックであれだけの色合いを作り出すのは凄いねぇ。
いろんな意味で最高峰、神の1手に限りなく近い絵描きさんじゃないかと思いました。
ボボボーボ・ボーボボのアレンジイラストも収録されていたのには笑った、というかこれもかなりウマイし。
ちなみにもうすぐ発売される
藤崎竜イラスト集PUTITAKITYU―1990-2006
藤崎 竜
も欲しいらしい。こちらは封神演義で有名ですな。
★MS月例パッチ、IEやWordの脆弱性に対処(ITMEDIA)
という事で月刊Windowsアップデートです。Windows2000、XPでも結構数がありますな。一撃必殺でやられてしまう「緊急」レベルのものもあるので早めの対応がよいですかな。副作用ないだろうなぁ・・・
更に詳細は
★マイクロソフトセキュリティ ホーム
でご覧になれます。
6月12日日経朝刊の記事で「古代米を原料に日本酒(高砂酒造、地元産にこだわり開発」という記事がありました。
旭川産の黒米(古代米)「北のむらさき」を原料の一部に使った日本酒「黒米(古代米)いにしへの舞カップ」を発売したと報じられていました。
色はワインのように淡いピンクに色づいた日本酒で古代米「北のむらさき」以外には酒造好適米の「吟風」t100%旭川産を使用。
薬膳酒のような酸味のあるすっきりとした甘めの飲み口でアルコール度数も普通の日本酒に比べ抑えてあるという。
この古代米を使った日本酒、カップ酒を2万本限定で全国販売するという。現地では古代米を使った日本酒は売っていたらしいですがそれが好評だったため、全国販売に踏み切ると。
昨日の日本VSオーストラリアのおかげでなんだか寝付きが悪い(苦笑)、録画しといたARIA見てその次の試合も見てしまって寝たのは例のごとく3時か4時。起きたのは7時、眠い。普段は温厚だと言われる性格の私ですらなんかむかついた試合でした(苦笑)
朝飯食ってコーヒー飲んで準備して出撃。今日は午前中からお客さんところでお仕事。昼飯は小平の手打ち中国麺「なにや」でいただく。ついでに運転の練習もさせていただく。というかなにやに来たのは久々、美味いです。
お仕事終えて帰り際に本屋で月刊ネットショップ&アフィリ公式サイトを購入して帰宅。
更に帰り際に同居人からメールが来てヨーグルトを買ってきて欲しいとの事。なので途中のスーパーで買い物して帰宅。
帰って来て夕飯を食いつつ昨日、買ってきたワインの飲み。
WBS見る間もなく一日が終わっていったなぁ・・・ワイン飲んで同居人が飲みきれなくなったという事で氷結パイナップルクーラーを飲みウイスキーをロックで飲んでいる私がいます。いい具合に酔っ払ってきたのでよく寝られそう・・・・なわけがなくしばらくしたら脳が覚醒してしまう事でしょう(苦笑)
★W杯日本初戦、平均視聴率は49%(ITMEDIA)
最高視聴率は61.2%、半分以上の人が見ていたことに。WBCよりも視聴率が高いというから凄いね。
★日経平均終値614円安の1万4218円・今年最大の下落幅(日経)
まだ下がる、かね?今までがマネーゲームで単に上がりすぎていただけじゃ?
★国内のサーバー向けLinux OS市場は前年比80%成長,2008年には130億円に(ITPro)
★エルザ、H.264変換機能搭載TVキャプチャカード
-NEC製MPEG-2エンコーダ搭載、MCE2005対応(インプレス)
★ぷららのWinny規制にGOサイン,総務省が五つの方向性を提示(ITPro)
★Felica使うコンテンツ視聴の認証技術、着メロのフェイスが開発(ITPro)
★オプトら、携帯電話でのインターネットおよび検索サイト利用実体を調査(CNET)
★スカイマーク就航1カ月、エア・ドゥの搭乗率9割も収益低下(日経)
あんな激安会社が参入してくれば当然か。あと十数年もしたらこれに新幹線も加わるだろうからな。
★サン、無料で利用可能な商用アプリケーション・サーバの日本語版を提供開始(ITMEDIA)
★Yahoo!メールの脆弱性を突く“ゼロデイ”ウイルス出現,メールを開くだけで感染(ITPRO)
★[WSJ] YouTubeやGoogle Videoに、レコード業界はどう出る?(ITMEDIA)
★セガトイズからメールアドレス1万2639件流出(ITMEDIA)
1万もの宛先のメールを未だにCCとかBCCで送ったりすんの?メルマガ配信のシステムみたいに登録ユーザーに送信するだけのインターフェイスじゃないのかね?
★ぷららのWinny遮断はBフレッツ限定、解除も可能に(ITMEDIA)
★タグクラウドに対応したMovable Type 3.3、27日に日米同時出荷(ITMEDIA)
★シックス・アパート、ブログ構築ソフトの新版を発表(ITPro)
まだ携帯向け出力には対応しないか・・・(画像サイズの調整したりリンク先の調整してくれるような機能)。いろいろと機能が増えて便利にもなっているようですが。
★KDDI「DION」ユーザー400万人分の個人情報流出(ITMEDIA)
★KDDIの顧客情報400万人分が流出--恐喝未遂で容疑者2名が逮捕(CNET)
流石にウィニーとかではなかったか・・・でも内部の人間に対していくらセキュリティを施しても限度があるのではなかろうか?あまりにギチギチにしちゃうとまともに仕事も出来ないし。犯人に重い罰を与えて、といってもやるやつはやるし難しいな。シンクライアントでもどこまで制限できるか。
★大手オークションサイトの出品リストを集約する検索サイト(japan.internet.com)
★ドリコムブログ、利用規約変更にユーザー反発を受けて釈明(ITMEDIA)
★グーグル、より詳細になった「Google Earth 4.0」を公開(CNET)
★ヤフー、カスタム版Internet Explorer 7のベータを公開--モジラとグーグルに対抗へ(CNET)
GoogleはFirefox、ヤフーはIEできましたか。
★タブブラウザ「Sleipnir 2.4」正式版--スクリプトとデータベースで機能拡張(CNET)
★「FeliCa決済のオンライン取引を倍増させる」--インテル、ビットワレット、マイクロソフトが協力(CNET)
Amazonが対応してくれりゃいいんだがな。チャージさえしていれば現金と同じような間隔で使えるしANAの会員であればマイルも貯まる(クレジットでもそうだけどさ、それよりも手軽やん?)
★京セラ、ウィルコム「WX300K」を4xパケット通信に対応させるソフトウェアを公開(CNET)
やるねぇ。
★
ワールドカップ見た後に録画しておいた奴を見ました、あの展開を見た後だとなお癒される・・・いきなり指名が入ると灯里さん。でもネオヴェネチアの観光案内ではなく荷物運びだという。見習いなので当然アリシアさんがサポートに付きますが流石に逆漕ぎはやらんね。
安定性より速度!というのではなくとにかく安定性。ガラス関連商品を運ぶという事で。
アリシアさんと工房に向かいその途中でガラス商品販売店に行くけどネオベネチアの奴はマンホームの本場モンのパクリじゃん、とか偽者じゃんとか言われているのを聞いたのでした。
でもそんな偽物なんてないと、灯里さん。そういや原作みてないから知らんのだけどマンホーム(地球)はどうなってんの?ベネチアは沈んでるとか言ってたけど。
人の価値観はそれぞれ、か・・・
後、私のVAIOのテレビ機能ぶっ壊れてから同居人のVAIOで録画しているんだがMPEG2は綺麗やなぁ。自分のVAIOの場合でもMPEG2録画は出来るんだけど容量節約のためにMPEG1で録画していたのよね。
ブルーレイやHD DVDに収録される映像はもっと綺麗なんだろうなぁ。パソコンでテレビ見るのはいいけどちょっとテレビの画質の方が限界に来ているでしょうからハイビジョン対応は必須になってきてしまうと思いますし。
関連
★新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」
午前中はいつもどおりに過ごし朝飯兼昼飯を食いお客さんところへ。
お仕事終わらせて帰り際に本屋でガンガンを買ってスーパーで酒を買って帰宅。
夕飯食って今日はワインを飲みながら新聞読んだり本を読んだり。というかかなり驚いた内容の電話が来てたので一瞬というか頭が真っ白というかおめでとうございますというか。
楽しみにしていたワールドカップ、日本戦を見て酒もワイン1本飲みきりました。
しかし・・・気分的にあまりよろしくないというより非常に悔しいので、とりあえず昨日録画しておいたARIAを見ようとしたらテニスの番組が30分、延長したとかで映ってなかった・・・しかし保険で録画予約しておいたスクールランブルの枠で録画できていたのでよしとする。よかったよ・・・・
そして一日が終わっていくのでした。
今日は各地から悲鳴が上がった一日だったのではないかと思う、サッカーのせいで。
酒も準備した、つまみも準備しチャットで盛り上がりながら見ていました!!
しかし・・・前半は先制して1点取ったのはいいんだけど後半はなんじゃあれ?やっぱり攻撃力がなさ過ぎる感じ。1点、取れても3点取られちゃ意味ねぇな。一気に逆転されましたよ。
体力が持たなかったんだろうか・・・・
ちょっと呆然ですよ・・・・
でもよくやりました、オーストラリアも頑張った。
日本も次の試合、頑張って!
前日のオーストラリアの特集やってましたけどあちらは国をあげてやってますなぁ。飛行機も貸切だし。日本も無駄な事業にお金使うならこういうところに使ってほしいところです。
★広島、愛媛、大分県で震度5弱・大きな余震の心配なし(日経)
★今朝、大分や広島、愛媛で震度5弱…転倒等で負傷者(読売)
5弱なんて結構な地震じゃないですか。とりあえずたいした被害はなかったようで何より。日本ではよっぽどの地震がこなきゃ大丈夫だろうけどそれでも怖いね。
★北海道ファミリーマート、札幌に道内1号店(日経)
今までなかったのね・・・ファミリーマート。
★札幌商工会議所が「北海道サマータイム月間」説明会(BNN)
★ガンホー、ブロッコリーの2大コンテンツのアバター化権を独占取得
「ガンホーゲームズ」にブロッコリーキャラのアバターが登場(インプレス)
にょ。
★「絵画販売詐欺が超オススメ! アキバ通の方なら絶対わかりますよね?」(アキバblog)
これだけインターネットが普及した現在でもこういうのに騙される人がいるのか・・・・店が増えているという事はね。
★ライブドアとKLab、携帯電話向け高速メール配信サービスで技術提携(CNET)
★ガイアックスとフォースクーナ、コミュニティサイトの運営サービスで協業(CNET)
★Microsoftの「Web2.0」と「.NET 3.0」(ITMEDIA)
★「ワッチミー!TV」はフジテレビ版「YouTube」か(ITMEDIA)
YouTubeが人を集めているのはどうみても違法コンテンツですからなぁ・・・・こちらは厳しいのでは?オリジナルの作品にしてもYouTubeの方が見てくれる人が多そうだし。携帯と連携、とかされると面白そうだけど。
★RSS 定期リサーチ(9):2006年6月9日――RSS 広告、リーダー利用者の6割が「邪魔にならない程度なら可」(japan.internet.com)
★もっとアプリケーションを!デスクトップ Linux 普及を妨げる要因(japan.internet.com)
マイクロソフトオフィスとかアドビシリーズが移植されないと厳しいね。
★可用性の追及 ――メインフレーム由来のデータベース(ITMEDIA)
★「Aero無しでもVistaは魅力的」Windows Vistaのビジネス向け新機能説明会(インプレス)
★マイクロソフト、Windows Vistaのテストを呼びかけ-「企業にも大きなメリット」(インプレス)
ビジネス向けなら2000で十分な。NTだと流石にきつい。
★Amazon.co.jp、出版社やメーカーが商品を委託販売できるサービス開始(インプレス)
★【モバイルマーケティングカンファレンス2006】
ドコモ夏野氏ら、携帯ビジネスの現状を語る(インプレス)
★ビジュアライゼーション、その極みへ――日本SGI(ITMEDIA)
★ボーダフォンの萌えキャライラスト集サイトに第3弾追加(インプレス)
★【モバイルマーケティングカンファレンス2006】
D2C藤田氏、携帯販促の必要性をアピール(インプレス)
★スクウェア・エニックス、Wi-Fi対応のモンスター育成RPG
DS「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」を発表(インプレス)
★openSUSEプロジェクト,SUSE Linux 10.1用の重要なパッチを公開(ITPro)
もう少し日本語の情報公開も早く、というところでしょうか?
★日本ユニシス、鹿児島銀行からWindows勘定系を受注へ、Windows陣営は7行に拡大(ITPro)
運用する側がしっかりしてりゃ、UNIXだろうがWindowsだろうが関係ないだろうけど・・・
★【日本Rubyカンファレンス2006】「趣味の言語からビジネスの言語へ」---日本初のRuby大規模イベント開催(ITPro)
★18分で出国を目指すANAの成田新ターミナル
使いやすさのヒントは銀行のATMに(ITPro)
★米AdobeのSpry framework for Ajaxが1.1へ - prototype.jsライクな使い方も(MYCOM)
★【日本Rubyカンファレンス2006】はてな,Webのスクリーンショットを作成/表示するサービスをRubyの分散オブジェクトとRuby on Railsの組み合わせで実現(ITPro)
はてなスクリーンショットのスクリーンショットはWindowsで撮って後はRubyだとかMySQLを使って作られてるんか。
★デジタル放送のSDムーブに対応した“リビングVAIO”新モデル(ITMEDIA)
★ワンセグ予約録画、はじめました――ソニー「type T」夏モデル発表(ITMEDIA)
★ソニー、Napaベースになった「VAIO type T」
~店頭モデルにもワンセグチューナ搭載機(インプレス)
★日本HP、CAD向け大判モノクロプリンタなど3製品を投入(ITMEDIA)
★MacBook“KURO”でWindows Vista β2を走らせた(ITMEDIA)
動くんですね。なんとかドライバ類が充実してくれれば・・・特に無線LAN。
★【モバイルマーケティングカンファレンス2006】
D2C藤田氏、携帯販促の必要性をアピール(インプレス)
★SUSE LINUX、ドイツの税務当局で導入が開始(CNET)
本日午後10時からサッカーワールドカップ 日本VSオーストラリアが行われます。応援で盛り上がるべし!そしてテレビでの観戦用にお酒とつまみも準備!赤ワイン、DomaineBoyar(ドメーヌ・ボイヤール)メルロー2003とかサンタ・イザベルとか買ってきました。おつまみはカマンヴェールチーズ。
DomaineBoyar(ドメーヌ・ボイヤール)はメルローと違う奴もあったからどちらにしようか迷ったんだけどメルローに。飲んでなかった気がしたんだけど前回も飲んだのはメルローの方だった。一応、前に飲んだのは2002Verで今回の波2003だけど。
関連
★DomaineBoyarとかCUVEE CHATELET ROUGEとか
★楽天でDomaineBoyarを検索
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
やヴぁいよ、夜更かし気味というか寝不足決定な感じな状態でございます。イランVSメキシコをつい見てしまった。
イラン1-3メキシコという事でしばらくは1-1だったのが一気にバランス崩れました。しかし国の名前だけ見ているといろいろお騒がせなイランだけどこういうスポーツの戦いではそんなの関係ないよね。両者ともによく戦いました。
明日というか今日はいよいよ日本VSオーストラリア!!
今日もちょっと遅めにおきて朝飯兼昼飯を食いコーヒーを飲みながらネット見たり新聞読んだり。一応休日なのでまったり過ごしておりましたが本を読んだり調べごとしたりお仕事に関連した作業も行う。というかどこからどこまでが仕事なのか境界線があいまいやな。良くとれば趣味=仕事、という事で楽しく出来るからいいのだけど。
調べごとやデータ整理も行いつつVAIOのテレビは完全におかしくなっているようなのでデータのバックアップと新たなパソコンの購入を検討する。
なんだかんだであっという間に夕方。昨日借りてきたCDも返さないといけないし運動がてらに散歩に出かける。あいにくの雨ですがね。
外はなんともジメッとした感じ。まるでプールサイドにいるように感じるほどの湿度である。
ヘルシアウォーター飲んで脂肪を消費しやすくて歩き回る。CD返して途中のドラッグストアでキシリトールガムのボトルを買い、そのまま歩いて帰宅。
夕飯を食ってしばらくDVDにデータ焼いたりとかいろいろ作業しておりました。
そしてあっという間に一日が終わっていくのでした。
【ポイント10倍】トヨトミ コンプレッサー方式・乾燥除湿冷風機プチクール TID-M1G-A(トヨトミ)
私の部屋にはクーラーがありません。毎年夏になると多い時でパソコンが3台程、同時稼動するのでとてつもなく熱が篭ります。窓開けても更に熱風が入ってくるし。そんな中、一応冷風機というのは持っているんですがそれは気化熱を利用した奴で東京で使ってもただ湿度が上昇して、余計不快になるだけなのでした。だから今では単なる送風機として使っております、生ぬるい風をかき回してもあまり涼しくはありませんね。
で、前置きが長くなりましたがエアコン工事して取り付けるのも面倒くさいなと。そんな時にショッピングチャンネルを見ていたらこれが紹介されてました。
このプチクールは除湿、洗濯物乾燥、冷風(室内より約10度も低い冷気を放出)、マイナスイオン放出、アレルゲンフィルター採用で空気を空気清浄&除菌等、多機能です。
家にある冷風機と対して大きさも変わらないから小さいし移動も楽っぽい。それに除湿機能と洗濯物乾燥の機能は年中使えるし。
冬も結露対策に使えそう。
という商品に関してのメモでした。
関連
★トヨトミ(TOYOTOMI)プチクール
★プチクールを楽天で検索
★プチクールをヤフーショッピングで検索
★YUU MEDIA TOWN@Shopping
カウントダウン ビーイング/COUNTDOWN BEING(CD)
よくテレビとかで懐かしい音楽を集めたCDの通販とかやってますが上記の商品は90年代のオリコンベスト3に入った曲を40曲収録しているそうです。70年代80年代のCDとかも発売されておりますが私ぐらいの年代だとこの商品ぐらいの年が一番、懐かしくなる年代かも。
収録曲はこんな感じらしい。
Disc1
曲名/アーティスト名
1.DA・KA・RA/大黒摩季
2.君がいたから/FIELD OF VIEW
3.おどるポンポコリン/B.B.クィーンズ
4.君がいない/ZARD
5.じれったい愛/T-BOLAN
6.恋せよ乙女/WANDS
7.BOMBERGIRL/近藤房之助&織田哲郎
8.ZERO/B'z
9.いつまでも変わらぬ愛を/織田哲郎
10.Tears/森下由実子
11.熱くなれ/大黒摩季
12.ジュテーム/坪倉唯子
13.Good-by morning/宇徳敬子&近藤房之助
14.マリア/T-BOLAN
15.世界中の誰よりきっと~AlbumVersion~/WANDS
16.永遠/ZARD
Disc2
曲名/アーティスト名
1.負けないで/ZARD
2.刹那さを消せやしない/T-BOLAN
3.あなただけ見つめてる/大黒摩季
4.君が好きだと叫びたい/BAAD
5.時の扉/WANDS
6.甘いKiss Kiss/REV
7.ギンギラパラダイス/B.B.クィーンズ
8.愛を語るより口づけをかわそう/WANDS
9.ALONE/B'z
10.Just believe in love/ZARD
11.恋は舞い降りた/七緒香
12.ブルーライトヨコスカ/Mi-Ke
13.離したくはない/T-BOLAN
14.光と影の中で/織田哲郎
15.このまま君だけを奪い去りたい/DEEN
16.永遠の夢に向かって/大黒摩季
Disc3
曲名/アーティスト名
1.夏が来る/大黒摩季
2.マイフレンド/ZARD
3.果てしない夢を/ZYYG,REV,ZARD & WANDS featuring 長嶋茂雄
4.世界が終るまでは…/WANDS
5.裸足の女神/B'z
6.悲しき自由の果てに/川島だりあ
7.突然/FIELD OF VIEW
8.OH SHINY DAYS/TWINZER
9.おさえきれないこの気持ち/T-BOLAN
10.瞳そらさないで/DEEN
11.クリスマスタイム/Barbier
12.別れましょう私から消えましょうあなたから/大黒摩季
13.輝ける星/小松未歩
14.想い出の九十九里浜/Mi-Ke
15.未来のために/DEEN
16.揺れる想い/ZARD
Disc4
曲名/アーティスト名
1.もっと強く抱きしめたなら/WANDS
2.ら・ら・ら/大黒摩季
3.愛さずにはいられない/宇徳敬子
4.声にならないほどに愛しい/MANISH
5.眠れない夜を抱いて/ZARD
6.ゆめいっぱい/関ゆみこ
7.謎/小松未歩
8.Bye For Now/T-BOLAN
9.君が欲しくてたまらない/ZYYG
10.DANDAN心魅かれてく/FIELD OF VIEW
11.LOOKING FOR THE TRUTH/PAMELAH
12.翼を広げて/DEEN
13.すれ違いの純情/T-BOLAN
14.チョット/大黒摩季
15.愛が見えない/ZARD
16.愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない/B'z
だそうで。
以前より2000年11月あたりに買ったVAIO君のテレビ機能の調子が悪く、ハードウェアも老朽化しきっているだろうしOSも2000でそろそろ不便になってきているのでデスクトップ機も買い換えようかと考えております。
VAIO type H
長らくVAIOを使い続けてきましたがとりあえず不満もないしフェリカ(FeliCa)ポートとか面白そうな機能もついているしDVD+-Rの読み書き、2層にも対応しているしコストパフォーマンスもよさそうだし。
基本スペックは
スペック(OS/プロセッサー/メモリー/HDD/グラフィック)
■Windows XP Home Edition (SP2)
■インテル Celeron D プロセッサー 355 (3.33GHz)
■512MB (512MB×1)
■約160GB
■インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950 (チップセット内蔵)
※Cドライブ約30GB/Dドライブ約123GB
ということでまずます。メモリは1GBに増設すれば通常作業には十分でしょう。
残念なのは前にも書いたけどVAIOオーナーメードモデルといいつつも選択できるのはメモリ程度、ソフトウェアもオフィスとか選べるけどOSにWindows XP Professionalが選べない。ノート型は大半がWindows XP Professionalを選べるのにデスクトップはなんで選べる機種が少ないのか。
とりあえずHome→Professionalは
Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 Windows XP Home Edition ユーザー限定 ステップ アップグレード(MSNミュージック 500円分クーポン付き)
を見る限りは1万ちょっとで買えるようだしこれを使えばなんとかなるか。
VAIOみたいな独自ハード満載っぽいパソコンにそのまま入れても大丈夫なのかと思ってしまうが
★Windows XP Home Edition 「Windows XP ステップアップグレード」をインストール後、「ヘルプとサポートセンター」の表示が変更されている(ソニーサポート)
★Windows XP Home Edition から Windows XP Professional へ
ステップアップグレードしたい(ソニーサポート)
を見る限りはこの辺のみを注意しておけば大丈夫そうな気が・・・
ディスプレイはこの前に買ったDellの19インチディスプレイを流用しようかと思ったけど
>ディスプレイ端子(デジタル DVI-D)を装備していないディスプレイは接続することができません。
>また、アナログ端子(D-sub15ピン3列×2)を装備している機器との接続もできませんのでご注意下さい。
という事なので使えないようだ。でもソニースタイルでそのまま買ったらちょっと高いので
・デル液晶モニタシリーズ
の中の「デル 19インチTFT液晶モニタ(ハイエンドモデル)」がよいかも?DVI-D端子と一般的なアナログVGA入力端子の2系統ついてるらしいので。前に買ったのはベーシックモデルでアナログVGA入力端子しかついてません。
しょうがないので買ったとしたら今、VAIOで使っている19インチ液晶ディスプレイはPowerMac G5に流用して使い、PowerMacG5のCRT17インチディスプレイは廃棄処分となるかな・・・でかいし熱を発するし。
VAIOはあたりはずれが大きいからうまくいい奴にあたるといいなぁ。VAIOノートが出始めの時に50万(SCSIやIEEE1394、LANポートがついたドッキングステーション付)で買ったVAIOは液晶が1年で壊れやがりまして・・・まさかソニータイマーが発動するとは・・・
逆に今、使っているデスクトップVAIO(PCV-RX60KV7)は5年経っても大丈夫、付属ディスプレイとマウスは壊れましたけど。まあ今回でテレビチューナーボードが逝かれたっぽいので5年で壊れたことになるか。通常のパソコンとして使うには問題ないんですけどね。
この5年間、買ったパソコンといえばほとんどMacだったかなぁ・・・途中までMac OS Xの進化についていったから、というのもあるかもしれないけど。最初は中古のPowerMad G4を買い、次にモバイル用のiBookを買い、次にPowerMac G4の後継として今のPowerMac G5を購入。
今年は設備投資というか買い替えが多いから費用がかさむな・・・春にはWebサイトで使っている専用サーバーも新調しiBookをMacBookに切り替えこれでデスクトップも切り替えるとなると・・・一括じゃなくて分割で買えばいいのか・・・
関連
★VAIO Windows関連情報
★Yahoo!ショッピング
ヤフーショッピングでVAIOを購入
各地でいろんな食事があるもんだなぁとテレビ見てました。栃木県はカツレツ消費が多い(日本一になったりする時も)という事でかなりとんかつとか消費が多いんだとか。理由としてはソースの材料になるトマトの生産量が多いからいろんなソースが発達して、それをかける食料の消費が、という感じらしい。とんかつをメニューに入れている飲食店も多いようで。そんな中で紹介されていたのが佐野市の「いもフライ」。おやつ代わり、主食代わりに食われているとか。
作り方としてはジャガイモをよく洗い(テレビでは網袋に入れて洗濯機で洗ってた)、吹かして皮をむき冷蔵庫で一晩置いてから一口大に切って串にさし、注文があってから揚げると。
ジャガイモを揚げる、なんて言うと道民ですと中山峠の揚げ芋を思い出してしまいますがいろんな食い方があるもんですなぁ。
それぞれの地に根ざした食い物、いいもんです。また旅に出たい気分な。金があればだけど。
自分のパソコンならファイルの置いてある場所はだいたい検討がつきますがお客さんのパソコンでファイルを探すとなると結構時間がかかっちゃったりします。フロッピーやMO等の外部メディアにあったりする時もあるし。
そういった外部メディアに保存されている時は地道に探すしかありませんがパソコンの中にあるものに関しては迅速に検索したいものですがWindowsの標準の検索システムだとインデックスをつけといたとしてもちょっと時間がかかりまして・・・そんな時に便利なのが各検索エンジンが提供しているローカル検索サービス。今回はGoogleのを使ってみたりしました。
★Googleデスクトップ
インデックス生成に最初は時間がかかるものの、それさせ済んでしまえば検索はかなり快適。
Googleデスクトップも一応
★Google 企業向けデスクトップ
があるのでそちらを。もちろんネットワーク共有する必要もないのでインデックス情報をGoogleに送信する機能は切ります。
Mac OS Xv10.4以降についているSpotlightとか従来からのMailみたいに一文字打つことに候補がぼこぼこ高速に出てくるのはいい。
というかWindowsにも早く標準で搭載すりゃいいのにXPでは外部のアプリをインストールするしかないわけでしょう・・・MSN Toolbar Suiteが最初からインストールされるような事もないだろうし。
ビスタにはこういった検索機能、標準搭載されるんだっけ?それとも開発が遅れていて後付、という形になったんだっけ?
そういやSpotlightってファイルサーバーに接続した時にもインデックスが作られているのかな?ローカルに限らずに。検索早いので。
梅雨という事でなんだか天気も中途半端ですなぁ。湿度も高い感じがするしじめじめしたような。これが一ヶ月続くわけですか。ワールドカップが続くのはいいけどこんな天気が一ヶ月も続くのはね。梅雨明けは7月20日あたりだったっけ?というか5月も梅雨みたいなもんだったやん・・・休みということでちょっと遅めに起きた。
朝飯兼昼飯を食う。昨日買ってきた半額やら4割引な刺身やタラコなど。やっぱりタラコとか筋子、明太子とかあるとご飯がたくさん食えるね。
それからコーヒーでも飲みながら本日はまったり過ごすがちょっと調べごとも。ちょっと試験もこの先控えているから勉強もしなきゃいけないんだよな。全然仕事の方向性とは別に思えるのだけれどシステムを組むに関してもその業種の細かい事がわかった方がやりやすい=試験受けて勉強したほうがよさげ、という事で。
落ちてもいいんだけどね。
コーヒーでも飲みながら調べもしたり新聞読んだりいろいろ作業。
夕方、運動と買い物をかねて散歩に出かける。近くのコンビニでヘルシアウォーターを買って飲んで脂肪を燃やしやすくして一時間ぐらい歩く。
蔦谷でCD借りて早ジャン買って帰宅。雨が降りそうでしたが散歩中はなんとか降られずに済みました。
夕飯は餃子なり。
それからちょっとデータ整理。私のVAIOのテレビ機能が使い物にならないので録画していたデータのバックアップというかちょうどいい機会だからDVDに焼いて整理しておくことにしました。今日の昼間はちゃんと映っていたんだけどねぇ。こんなんじゃ、安心して録画予約もできないし。
しかしドライバ類を入れなおしても駄目ならやっぱり原因はハードウェアの方か?チャンネル設定というかチューナーの受信部分がぶっ壊れるなんてあるの?
でも違う部屋とはいえ、同居人VAIOは普通にテレビ機能使えているしVAIOが原因なのだろう。
2000年11月から使っているマシンだ、そろそろ限界も近づいているような気がする。その録画データ、一応普通のパソコンで取り扱えるデータに変換してからDVDに焼いているわけですがその形式はとりあえずMPEG1で。2000年発売マシンで録画形式はMPEG1とMPEG2で選べるわけですがファイルの拡張子とか独自形式ですからな。一応拡張子を自分で変えればメディアプレイヤーとかで開けるけどなんか一応変換作業が必要になるんだよね、MPEG1形式ファイルにするには。
そんな変換作業にすらそのアプリが強制する事が多くなってきた。ソフトの問題かもしれないがいろいろな意味でもう限界であろう、このマシンも。Macはこの5年間に何台も買ってきたがWindowsパソコンは同居人のVAIOを除けばなかったわけで。
よくがんばったと思う。先月にMacBook買って今月に新デスクトップとなると出費もかさむが仕事に使う機材である以上、しょうがない。よく頑張った!感動した!
早くどうにかしないと同居人VAIOのテレビ機能を借りないと私の部屋でテレビが見られないので早急に検討に入るべか。まあテレビ機能はPowerMacG5かMacBookで使ってもいいんだけど今となってはPowerMacG5 1.6GHzはハードディスクが80GBしかないしいろいろファイルサーバーとして使っているので容量がちょっと心配、MacBookは大半のファイルはサーバーに置くことを前提にしているので標準搭載分しか容量がない、おまけにMac OS XとWindowsでディスクを分けてしまっているので各OSが使える容量は更に少ない。
外付けディスクと「Mac & iPodでテレビを楽しむ。」で紹介されているような機器を揃えれば安上がりかもしれないがやっぱりそろそろWindowsデスクトップも変えたいというのもあり・・・・
こういう外付け機器ならぶっ壊れても買いなおしたりすればいいというのもあり。
VAIOの内臓ボードだと壊れたら基本的にはパソコンごと、修理に出さなきゃならないでしょうし。
でも最初から機能が内臓というか標準搭載されていた方が何かと便利そう・・・というのもありまして。
迷うな・・・・
そんなこんなで一日が終わっていくのでした。
テレビアニメ「ARIA The NATURAL」のオリジナルサウンドトラック
ARIA The NATURAL ORIGINAL SOUNDTRACK due (ドゥーエ)
TVサントラ Choro Club feat.Senoo 牧野由依
とか借りてきました。相変わらずゆっくり、まったりで眠くなるような静かな音楽です。
出没!アド街ック天国で「潜入!女オタクの園池袋・乙女ロード(アニメ激レアグッズvs魔女講座▽男装カフェ▽コスプレ女)」と題して池袋の乙女ロード特集やってました。BL系とか執事喫茶とか同人誌、プラモデルとか濃いなぁ。私はよくわからん所が多いけど同居人は少し知っているようだ。でも一番行きたくなった場所は・・・
17位だっけ?東急ハンズ池袋店8Fにある「ねこぶくろ」。もう猫まみれですよ、猫です。
ジュンク堂は池袋に行った時に結構行くことが多いけどやっぱり入ってるよね、あそこは。
昔は飲みでの集まりが池袋が多かったからよくいったけど最近はめっきりないですなぁ。ゾイドのイベントも池袋だったのでサンシャインとかあのとおりは覚えましたけど。
・・・にしてもなんで池袋で乙女ロード限定なのか・・・
ゾイドジェネシス SPECIAL BOX Vol.3 with ムゲンライガー ホロテック <初回受注限定生産>
ゾイドジェネシスの最後のDVD-BOXが2006年6月28日発売となります。特典としてムゲンライガーホロテックが付属。話は変わりますがMPEG1で録画しておいたゾイドジェネシスをDVDに焼いてファイルサーバーから削除する過程で
GZ-018ギルドラゴン
が登場するゾイドジェネシス第44話「離陸」から46話まで見てたけどやっぱりギルドラゴン、いいなぁ。箱舟としてだけではなくもう少し活躍して欲しかったですが。
ゾイドジェネシス、ちょっとした続編でいいから深夜帯とかでやってくれへんかね?ジーン率いるディガルドは倒し敵はいないように見えるけど最強最悪のゾイドが傷つきながらも残ったわけだし。
ソラノヒトも彼ら(地上の人が)あれが本当は何なのか知らない、と言ってたけどその本来の目的に使われたら
ゾイドジェネシス GB-002バイオティラノ
以上に強いわけで。
関連
ゾイドジェネシス DVD SPECIAL BOX Vol.3 with ムゲンライガー ホロテック
水野和則 平田宏美 松山鷹志
ゾイドジェネシス SPECIAL BOX Vol.2 with ハヤテライガー ホロテック
水野和則 平田宏美 松山鷹志
ゾイドジェネシス ムラサメライガー ホロテック SPECIAL BOX
水野和則 平田宏美 松山鷹志
これから約一ヶ月、ある意味熱くて眠れない夜が続くわけです!ドイツVSコスタリカの前半戦、もうすごいわぁ!!
★2006FIFAワールドカップ オフィシャルサイト
グーグルでワールドカップ、というキーワードで検索したらドイツVSコスタリカの「ワールドカップ試合結果」というのが出てきた、便利ね!まあグーグルじゃなくても各検索エンジンやニュースサイトはワールドカップの情報でいっぱいでしょうけど。中学、高校と部活でサッカーやっていてそれ以降は何かあれば見る程度のにわかファンですが楽しませてもらいたいと思います!
前半戦、いやはやすごいもんだ。フィリップ ラームのペナルティエリアに入ってすぐあたりのシュート、よく決めたな。あんなの取れるキーパーいるんかい!みたいなシュートやったなぁ。
と思ったらコスタリカにすぐ取り返されたわけですが。ディフェンス弱い?ドイツ。
そして次にドイツのミロスラフ・クローゼが2点目。
オリバー・カーン出てくれんかね・・・
前半終わり後半も20分がたってドイツが更に追加点。
最後まで起きていられるかな・・・朝に起きて結果を知ることになったりして。
見ていてちょっとサッカーがやりたくなってきた今日この頃でした・・・ボールでも買ってまたリフティングでも練習すっかな・・・
アディダス(ボール) +チームガイスト ルシアーダ AS5804
↑2006年のドイツワールドカップ試合球レプリカモデルだそうで。
3時追記
4点目のトルステン・フリンクスのシュート、何よ・・・あれ・・・・あんなところから決めるなんて。
結局
ドイツ4-2コスタリカ
でドイツの勝利!
Get Your Dream (初回限定盤A)(DVD付)
TOKIO TAKESHI KAZZ
TBSサッカードイツ大会テーマソング DVD付き。
Get Your Dream (通常盤)(初回プレス)
TOKIO TAKESHI KAZZ
梅雨が始まるよ~♪
もうじとじとした感じ。朝は普通に起きて朝飯を軽く食って作業してたら電話が来てパソコンの調子が悪いという、という事で急遽準備して出撃。そのトラブルは30分もかからず対処できたのですぐに帰路につく。
スーパーで昼飯の惣菜パンや牛乳などを買って帰宅。後はひたすら作業をしておりまして昼に買ってきたパンと牛乳を飲み食いしそれからまたコーヒー飲みながら作業。更にはたまっていた本を読んだり予定立てたりその他その他。
あっという間に夕方になり、夕飯を食いにラーメン屋へ。同居人とは外で待ち合わせて一緒に食ってその後はスーパーに買い物に。2割引だとか4割引の肉や魚を購入していきます。
帰宅してVAIOのテレビの様子を見てみるが全然駄目。というかこれはひょっとしてソフトやケーブルというよりかはVAIOのハード側、テレビチューナーボードの方の問題では?と思い始めてきました。表示されたりされなかったり電波の状態とも思えないし。
面倒だけど同居人の部屋のテレビを持ってきてケーブルをつなぎましたがちゃんと普通に映りました。
もう完全にVAIOの問題だというのがわかりましたしソフトの問題でもなさそうなのでこれはボードが壊れたか
何かしたのかもしれない。
新しいVAIO買わなきゃ駄目かぁ・・・パソコンの機能的には問題ないのに一部機能が故障しただけで買い替え・・でも修理に出して修理費用かけるぐらいなら新しいのを買ったほうがいいですわな。
幸い、ディスプレイは買ったばかりのがあるし本体だけ買えばいいのだろうから・・・
検討しているのは
VAIO type H
のモデルかな。安いしテレビの基本機能は搭載されているしフェリカポートもついてるし。
CPU性能はMacBookに大きく劣るけどメモリを1GBに増やしておけばたいていの業務は大丈夫だろう。
残念なのはデフォルトOSでWindows XP Professionalが選べないモデルという事。
購入の後にアップグレードしても大丈夫かな?
よくみてみると
※ディスプレイ端子(デジタル DVI-D)を装備していないディスプレイは接続することができません。また、アナログ端子(D-sub15ピン3列×2)を装備している機器との接続もできませんのでご注意下さい。
他のを検討しなきゃ駄目か・・・・というか今のVAIOが動いてくれれば一番いいわけですが。
後はブログ書いたりネット見たりテレビみたりして時間が過ぎていきます。
テレビは例のごとく、同居人VAIOから引っ張ってきた映像をMacBookで見ておりますよ。
小さいビールを少し飲んで後は夜食に豆腐を食う。以前から食いたいと思っていた「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」を買ってきていたので食いました。普通の豆腐に比べるとかなり高いけど・・・めちゃくちゃうまい、安い豆腐との味の違いが凄まじくわかりやすい。なめらかで味が濃いし。
さて、これから2006ワールドカップ ドイツVSコスタリカです!見るぞ!!
★「Cellが未来をクリエイトする」SCE久夛良木社長
-“リアルタイム”が生み出すPS3以降の世界(インプレス)
「Blu-ray DiscやHD DVDなどのHD対応が進んでいるが、現在のコンピュータでは、フルHDのストリームをデコードするのは難しい。BDでは54Mbp、2つのHDストリームを流せるが、このデコードは今の最先端PCでは実現できない。しかし、Cellでは、2系統のHDストリームを自由に扱える」とCellパフォーマンスをアピール
★「Windows 98/Meの緊急パッチは7月が最後」---MSセキュリティ・チームが再告知(ITPro)
長らくお疲れ様でした。
★Winnyを使っているとISPが自宅を訪問!? 「匿名P2Pの真実」を議論(インプレス)
ウィニーはもう、匿名でもなんでもないと。ファイルの第一次送信元もわかるようで。
★ウェブドゥジャパンがIIG、SEAMSとモバイル広告事業で提携(CNET)
★ウィリー・ウォンカもびっくり--チョコレート過剰生産の原因はITシステム(CNET)
★J・オールチン氏:「それでも1日の大半を心配しながら過ごしている」(CNET)
★グーグル、W杯にちなんだ新機能~「サッカー 日本」で試合予定を表示(インプレス)
★気に入らなければ返品可――日本HPが2つのキャンペーン(ITMEDIA)
★PS3は「e-Distribution」のためのプラットフォーム
~久夛良木健氏インタビュー(3)(インプレス)
★スパコン用Windows「Windows Compute Cluster Server 2003」のコードが完成(CNET)
★NHKエンタープライズ、お笑い動画サイトをオープン(ITMEDIA)
★インテル、Pentiumチップを値下げへ--Coreチップ発売に向け処分(CNET)
★インターネットのキラーコンテンツは「ビデオ」だ(ITMEDIA)
★Windows XP SP1のサポートは10月に終了(ITMEDIA)
★グーグル製ドキュメント検索アプライアンスの廉価版が登場(ITMEDIA)
★海外コメントスパムに対抗する有効手段とは?(ITMEDIA)
半角のみの投稿禁止すれば2バイト文字混ぜてくるしスパム側もいろいろ対抗してやってくるしキリがない・・・最近、このブログに対してもトラックバックスパム多いです。
といってもBootCampを使ってインストールしたWindowsXPの方にだけどね。前回、Mac OS Xにインストールしようとしたらインテル版Mac OS Xにはまだ対応していないようなのでインストールと設定の途中で止まってしまうのでした。で、今回もちょっと印刷したいものがあったのでついでにWindowsXPの方にPSC2550 photosmartのドライバを入れてみました。
WindowsXPもサポートされているので当たり前のように動く、素晴らしいね。このプリンタ複合機はLANで共有できるから使うときにわざわざUSBケーブルとか接続する必要もないし非常に便利。無線LANの機能もついているから完全にケーブルレス(電源は除く)が実現出来ます。無線LANの電波が届く範囲ならプリンタをどこに置いてもよし、クライアントマシンについでも無線LAN搭載であれば同様です。まあプリンタは有線でつないじゃっているんだけどさ。
メモリカードリーダーにもなるので便利ですわ。全機能とはいわないけどWindowsとMac OS Xで大半の機能がちゃんと使えるのは嬉しい。
このようなプリンタや周辺機器の場合もそうだしXPしか対応していないソフトを使いたい、という場合には非常に便利です。仮想環境でもなんでもないから基本的には普通にWindowsXPとしてドライバのインストールしたりソフトを使ったり出来ますから。
インテル移行が完全に終了していない状態において、このWindowsをMacで動かすというのはもっとも素晴らしい解決方法なのかもしれない。そのままWindows環境に移行しきっちゃってMacに戻らない人も出てくるかもしれないけど・・・・
関連
★すっかり忘れていたが・・HPプリンタ PSC2550 photosmart編
↓HP(ヒューレッドパッカード)のプリンタを買うなら
★日本hpのオンラインストア「hp directplus」
各種パソコン、テレビパソコン、ソフト、ホームページ製作、サーバーに関連した製品を紹介
★hpも含めパソコン関連・周辺機器通販紹介
★建設費が20億円増加、札幌駅前通地下通路(BNN)
札幌駅~大通地下通路が出来ればなまら便利なんだけど、お金がないなら無理する必要ないよね。まずは財政再建が先でございます。
★デル、Linux市場での存在感をアピール(CNET)
Linuxをサポートしてくれる業者が増えてくれるのはいいかも。シェアが高まればいろんなソフトも出てくるだろうし。
★システム管理者にコレ! スーパーレスキューFreeBSD LiveCD Frenzy 1.0(MYCOM)
★小遣い少ない40代 30代より月1万2500円も(産経ビジネスアイ)
★Y-110's Wiki 情報元:だめにうすさん
サーバーの負荷対策概論とかその他メモがとても便利。当面、家のサーバーは性能アップしてアクセス数は落ちついているから必要ないだろうけど覚えておいて損はなさそう。
★萌え(電器屋さんの本音) 情報元:楽画喜堂さん
あの名前は確かに恥ずかしい・・・
★オープンソース系データベースプロジェクト間の橋渡しを担ったコンソーシアム(ITMEDIA)
★iPodとの“二刀流”も受け入れるウォークマン「NW-E002」 (ITMEDIA)
★[WSJ] あわや墜落のケースも――航空機にもあるソフトのバグ(ITMEDIA)
怖いね。
★中国版「YouTube」か--ポータルサイト「迅雷」がオープン(CNET)
★「Windowsの信頼性はLinuxより高い」とYankee Group(ITMEDIA)
それぞれの管理者のスキルにもよると。UNIX系は熟練が多そうだしWindowsは扱いやすい、Linuxは・・・まあいろいろと・・・いうような感じなのかな。
★IEにもFirefoxにもJavaScript処理の脆弱性--次期リリースで修復へ(CNET)
★「Thunderbirdはメールの安全のために開発,累計ダウンロードは2600万件に」---Thunderbird リード・エンジニア Scott MacGregor氏(ITPro)
★「6月のセキュリティ情報は12件,WordやIEのパッチを含む」,MSが予告(ITPro)
★ターボリナックスがレーザーファイブを子会社化(ITPro)
昔、ここの製品買った覚えがあるなぁ。
なんだか最近眠れん。朝、早く起きた時でも猛烈に眠い時はあるのだが0時過ぎてくるとなんか頭が冴えてくるし。起きたのが少し遅め、午前中は電話の応対したりとかその他作業をしておりました。
ドライバ入れなおしたらテレビ機能が一時復活、かと思いきや駄目でした・・・
コーヒーを切らしていたな・・・昼飯を食ってお客さん所へお仕事へ。
それにしても本当に何でも屋になっているなぁ(苦笑)
お仕事から帰り際についでだからコーヒー粉を買いに行きました。今回はアマレロ・ブルボンという奴。
ついでにスーパーでワインとカマンヴェールチーズを買って帰宅。
買ってきたチーズを冷蔵庫に入れてワインと共に夕食をいただく。というかワインに合うシロモノじゃないけど。煮干?ヒジキご飯に野菜炒めに味噌汁。日本風なり。
冷蔵庫に入れておいたチーズは同居人に少し食われていたのでした。100円上げるからお菓子買ってきてと言われましたが答えはもちろんNoooooooo!メンドイわ!!その代わり、夜食で食おうと思っていたチーズを少し食われたのでした。
後は少しVAIOのテレビの調子を見ておりましたけど昼間の作業をやっても全然駄目。にしても時間帯やら何かの環境でチャンネル関連が乱れているのか?冗談で言われたけど特定の機器に影響を及ぼすような強力な電磁波が云々・・・地震?でもそりゃねえな、VAIOのチャンネル設定を継続して狂わすような電磁波出てたらとんでもない地震が来るよ(笑)
例のごとくMacBookでテレビを見つつ一日が終わっていくのでした。
★ビジネスモデルを変革するためのPS3の価格戦略
~SCEI 久夛良木健氏インタビュー(2)(インプレス)
もう完全に外部頼り、というような感じが・・・自分達でこうしたいというソリューションがないとユーザーもついてきにくいだろうに。そしてアップルと比べるのはおかしい、と言いたい所だが半分は間違っていないかもしれない。
ネット上では批判に満ち溢れているPS3だけれどクタさんの本心で思っていることが実現すれば凄まじく面白い事になるのかも?ゲーム機としてみてしまうから高い、でも何を提供してくれるのか?それを示すのが今のSCEには一番重要だと思う。
それがカケラでも見えていれば、あまりPS3の値段を責める事は出来ようもない。PSXは失敗だったが形的には間違っていない、早すぎたか中途半端だっただけ。どんな機器だろうが使い方を提案し、膨らませていく必要があるけどそれが出来ていないわけだ。現在ではユーザー側がそれに追いついている、面白い事になりそうだ。
★ドコモ、「Vライブ」に自サーバーの映像を配信できる無料サービスを追加(CNET)
配信側サーバー環境はHelix Mobile ServerとStreamProですか。3GPP対応でいいならアップルとも仲のいいドコモだしQuickTime Streaming Serverに対応してくれてもいいだろうに。
★カブドットコム、FOMA向けに株価分析アプリ--複数チャート同時表示に対応(CNET)
★専用のUSBメモリを挿すだけでVPNアクセスが可能なサービス(ITMEDIA)
★米読者アンケート:Google SpreadsheetsはExcelからユーザーを奪うか(CNET)
ユーザー奪うかはどうかとしてエクセルなんて大半は基本的な表作成にしか使っていない所も多いだろうからそういうのがある、と知れ渡ればわからんね。マイクロソフトオフィスも最初から入ってるから皆使うだけで。
★PCにトラブル発生、30.1%の人は「独り言がふえる」 - シマンテック調査(MYCOM)
トラブル発生しなくてもパソコン使っていると独り言は増えると思います(苦笑)
>動作が遅い - PCパフォーマンスに関するストレスで最多
シマンテックには最優先で理解して欲しい事だ?糞重いウイルスソフト作りやがって・・・
★Google、どこでも同じFirefox環境を使える「Google Browser Sync」を公開(MYCOM)
便利かも。
★OS XでGoogle Spreadsheetsを試す(MYCOM)
早くOSに依存しないWebアプリが一般的になってくれれば・・・嬉しいなぁ。
★【Interop速報】「VistaではIPv6がデフォルト,Longhornはシェル搭載」---マイクロソフトによる基調講演(ITPro)
しかしなんだかんだ言ってビジネス向けというか仕事で使うOSとしてはマイクロソフトのものほど、優れた機能の物はないよな・・・セキュリティに問題があるとしても。
★USEN、動画配信サービス「GyaO」で7秒のCMを試験配信(ITPro)
短いCMは歓迎。
★NTTドコモ,今秋をメドにBlackBerry端末を提供へ(ITPro)
ナンバーなんとやら、導入が決まってよかった。各社が更にサービスを競い合っている。
★攻撃ツールを販売するWebサイトがアンケート,「いくらなら買う?」(ITPro)
そんなネガティブな事ばかり考えてないで前向きな事をやろうぜ・・・
★ネットビレッジ、Ajax利用のPCとケータイ連動型ブックマーク(ITMEDIA)
★CATWALKとDeNA、アフィリエイトとブログ融合のソリューション展開(ITMEDIA)
★日本HP、頑強ボディ採用の企業向けノートPC2モデル――コンバーチブルモデルも用意(ITMEDIA)
★【ファンキー住まい通信】彼氏に「持ち家」を望む、現代の女性たち(ライブドア)
甲斐性無しですいません(苦笑)
★Google、中国政府による「インターネット封鎖」の犠牲に(japan.internet.com)
★村上一転「降伏」 守った人の名前(ライブドアニュース)
はめられたのかもしれないけど続々と情報公開されるものを見ていると・・・でも堀江さんや村上さんが大きな穴をあけたのも確かであり、全てを否定はできないですなぁ。
昨日から
・やっぱりおかしいVAIOのテレビ
・VAIOでテレビソフトの様子がおかしい?
という事で試行錯誤しておりましたが全然回復はせず、もう駄目か?と思っておりました。兄貴は音は出るけどまったくテレビ映像が表示されなくなった(録画したものに関しては映像も再生される)という症状で似たような時期に発症したわけだけどデバイスドライバの削除やらダウングレードやらアップグレードやらやっていたら治った気がする、という事だったのでデバイスドライバの削除を行い再インストールしてみました。
マイ コンピュータの上で右クリックしてプロパティ(システムのプロパティ)を開いて「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」の中の「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」の部分に「Sony MPEG2 Encoder Board(WDM)」というのがありますのでそれを一度削除。とりあえずその状態でギガポケットを開いてもエラーが出て強制終了になります。それを確認してから「ハードウェアウィザード」をかけると削除したデバイスが認識されるので新たにドライバを再インストール。とりあえずVAIOであれば最初からドライバはハードディスクに入っている様なのですぐにドライバを適用してギガポケットを立ち上げると・・・認識された・・・普通にチャンネル切替が出来るよ!
デバイスドライバの削除、再インストールはトラブル時の基本だけど最近は各マシンも安定しているからあまりそちらの方は疑わなかったな。
・・・と思ってしばらくテレビを見ていたらまた元に戻りやがった!ショッピングチャンネルがどのチャンネルにあわせても表示される・・・とりあえず原因はVAIOという事がわかったので対応は考えていくけどなんじゃこりゃぁという感じです。
・・・と思ったらまた正常に戻った・・・本当にドライバの問題なのか?
19:23追記
昼頃は不安定ながら映っていたけど帰ってきてからテレビつけたらまたトラブルの状態に戻ってた。デバイスドライバの問題じゃないみたい。
最初の話でいつものオープニングがありませんでしたな。なんか話が一気に進む予感。キョンの靴箱に入れられていた呼び出しの手紙。ひとつの懸案をかかえていたという事で部室に行ってハルヒのミクルさんの写真ホームページ掲載を阻止。でも画像は捨てない、面白い。
朝倉涼子さん、最初は本当に何の話をしているのかと思ったけどああいうふうにきたか。
そして朝倉さん、長門のバックアップだったんか。何も変化しない現状に耐えかね自主的に行動か。というかかっこいいな、長門さん。統合思念帯・・ね。
「眼鏡の再構成を忘れた」「俺にはメガネ属性ないし」
そして翌日も下駄箱に手紙を入れられるキョン、そして待ち合わせの部室でまっていたのは今いるミクルさんより更に未来から来たミクルさん。胸の星型のほくろ、キョンに教えてもらったというけど今の時代のキョンは覚えがないと、という事は?
そして何かピンチになったら、白雪姫を思い出してと。涼宮ハルヒと一緒のときにそのピンチで・・・という事はやっぱり・・・検討ついちゃいますわな。
次回はまた違う話か。
おきてVAIOを立ち上げてテレビソフトを起動させてみるが相変わらずな状態。とりあえず午前中はいつもどおり過ごして朝飯兼昼飯を食いお客さんところへお仕事へ。それにしても最近なんか体調が悪いわけじゃないんだが違和感感じるな・・・
お仕事終えて帰宅。夕飯食ってバイオのテレビの設定とかいろいろ見回していたけど結局はバイオメディアで同居人のバイオのテレビ機能を間借りすることに。当然ながら向こうでテレビ見たり録画している時にはこの機能は使えないのよね。ダブルチューナーモデルでもないし。
いろいろ作業してテレビ見てブログ書いてwbs見て一日が終わっていくのでした。
それにしてもWindowsXPのIME、頭悪い・・VAIOの方で使っているMS-IMEは長年使ってきてかなり学習した結果というわけか。
★Microsoft、Vistaで実現すべきノンストレス環境にジレンマ(ITMEDIA)
既存のWindowsソフトを動かしたりしたら管理者権限の認証する画面がたくさん出てきそうな雰囲気ですな。今までのソフトがそんな作り方をしていたのが多いということなのかビスタが固すぎるのか・・・
★【COMPUTEX】「Core 2 Duoならコマ落ちしない」、インテルがHD DVDの再生デモ(ITpro)
★キター!全国人気 安城のプラネタリウム番組(ヤフーニュース)
番組に登場するオリジナルのキャラクターの声に堀江由衣さんが担当しているとか。
★「弥生という泥臭い名前が成功の要因」、平松氏が社長退任で久々の笑顔(ITpro)
★タカラトミー、顧客分析システムの本格稼働を開始(ITMEDIA)
★スパム・フィルタ「SpamAssassin」に新版,セキュリティ・ホールを修正(ITPRO)
★駐車監視の民間委託 都内は渋滞4割減少(朝日)
結構効果はあったみたいね。
★【Interop速報】ヤマハ,SOHO向けオールインワンBBルーターを参考出品(ITpro)
そういやネットボランチの新製品って最近出てなかったな。性能的にきついから新しいのが出るのはありがたい、次も買おうかと思っているので。
★Google Spreadsheetsは「プアマンズExcel」(ITMEDIA)
★もうOpteronやAthlon 64 FXには負けない――チャンドラシーカ氏基調講演(ITMEDIA)
★米Google、表計算Webアプリケーション「Google Spreadsheets」ベータ版
スプレッドシートの共有と同時編集が可能(インプレス)
★「スプー」削除の舞台裏 「YouTube」にテレビ局苦慮(ITMEDIA)
削除申請して削除しても次々にアップロードされ・・・担当者も大変だろうけど度が過ぎると見せしめ的な動きがあるような気がするなぁ。匿名掲示板でもないしIPは記録されているのだろうから。
★Google VideoのDRM付きコンテンツがMacで視聴可能に(ITMEDIA)
ブラウザで見ることはできたけど今まではDRM付のは見られなかったと。このプレイヤーのリリースによりMacでも著作権で保護された動画を購入し見ることができるようになりましたと。
★リッスンジャパン、日本初のCD付き音楽配信サービス(インプレス)
★コンフィギュレーションが可能なPLAYSTATION 3
~SCEI 久夛良木健氏インタビュー(インプレス)
もうゲーム機じゃなくて完全にパソコン感覚ですね。
★「映画テレビ技術2006」開催。HDカメラや新プロジェクタなど
-SCEはUMDビデオオーサリングツールを出展(インプレス)
★アニプレックス、アニメ「るろうに剣心」を完全収録したDVD-BOX
-22枚組み84,000円。逆刃刀ペーパーナイフ同梱(インプレス)
値段が凄いな・・・
るろうに剣心 DVD-BOX 全集・剣心伝
アマゾンでも予約が始まっているようだ。
今日の深夜というか午前2時頃に吉永さん家のガーゴイルを見ていたわけですがその時からいきなりチャンネル設定がおかしくなったのかどのチャンネルを選んでもQVCジャパンが表示されるようなトラブルが起きております。時間が経てば解決するかなと思い朝、テレビ視聴ソフトのGigaビデオレコーダー(Giga Pocket)を起動してみましたが相変わらずショッピングチャンネルしか映らず・・・
とりあえずお仕事に出かけて戻ってきてケーブル抜いたり接触が悪いならと思いいろいろ試してみましたが変化なし。そもそもそのショッピングチャンネルだけは鮮明に映っているわけだしこの問題はケーブルに原因があるんじゃなさそう。一応変えて確かめてみたいけど変わりのケーブルはないし室内アンテナはこの前に捨ててしまった気がするからテストする事も出来ず。(テレビ持ってきて接続して確認するという手もあるけどメンドイしなぁ。テレビでちゃんと各チャンネルが表示されるという事はVAIOがおかしいとわかるわけだし)
ソフトの側も地域設定を変えてみたりch全部を1つずつ表示確認していってもやはり表示されるのはショッピングチャンネルのみ。
次にGiga Pocketを最新Verに上げてみました。
★VAIO | 製品別サポート情報(PCV-RX60K)
にメンテナンス情報が掲載されております。2000年発売のマシンでもこうして情報提供してくれるのはありがたいですね。
そこに
・「Giga Pocket 4.x PL2」のアップデートプログラム ダウンロードのご案内
というのがありましたのでこれを適用させてみます。アップデートの際には
・「Sony MPEG2 ドライバ PL3」 アップデートプログラム ダウンロードのご案内
を適用してからにしてくださいと書いてありましたのでそうします。
録画時に "システムエンコードでシステムバッファがオーバーフローしました" というエラーが発生することがある。
アップデートが終了しソフトを立ち上げるが特に問題なし。
同居人の部屋のVAIOのソフト、DoVAIOではそんな問題は出てませんしこちらの部屋のケーブルもしくはVAIOだけの問題なのかな?
兄貴のVAIOでもなぜか録画したものは再生出来るけどテレビ(同じくギガポケットであろう)が映らなくなった、というような問題がここ最近にあったらしい。結局、壊れたかと思ってしばらくしてから使ったら普通にテレビが見られたといってたけどそれと同じ問題であってほしいなぁ。
しかしこれでは私の部屋でテレビが見れない、どうにかできないか・・・と。
そういや同居人のVAIO(VAIO Type V VGC-V174S)ってメディアサーバーとか入ってなかったっけな?と思い調べてみると入っておりました、 「VAIO Media(VAIO Media Server)」。
VAIO Mediaは「DLNAガイドライン」に対応したソフトウェア。DLNAに対応した機器を持っていれば(DVDレコーダーやパソコン等)サーバーに納められた音楽を聴いたり写真、動画を閲覧したりテレビ視聴する事が出来ます。
サーバー側の設定は公開に関するちょっとしたものなので終了、あわせてWindowsファイアーウォールの設定も自動で行ってくれるようだ。
データを公開するサーバー側はそれでいいのですが見るためには?当然ながら閲覧ソフトが必要となります。無料で落ちているもんじゃないのかな?と思って探してみるけどあまり見当たらない、フリーのもあるんでしょうけど
DiXiM 2
こういうのを買わないと駄目?値段もそこそこするし買わなきゃいけないのか・・と思ってVAIO MEDIAのページを見ていると嬉しい情報が
★「VAIO Media」をプリインストールしているVAIOが2台ないと、ホームネットワークを楽しむことはできませんか?いいえ。
「VAIO Media」をプリインストールするVAIOは、「VAIO Media」のクライアントソフト(再生機能のみ)のインストーラーをHDD内に備えており、それを他のパソコンにインストールすることで、他のVAIOをクライアントとして使用できます。 つまり、「VAIO Media」をプリインストールするVAIOが一台あれば、もう一台のVAIOが「VAIO Media」を搭載していなくても、2台でホームネットワークを楽しめます。
そして動作環境はVAIOのみに限らずWindows XP Home Edition/Windows XP Professionalであればいいらしい(動作保証はしないとの事だが)。
それは素晴らしいと我がVAIOにインストールしようとしたら・・・・そういやVAIOはOSがWindows2000だった・・・・やっぱり古いOSだとこういう所で損するね・・・WindowsXPか・・・・と思ったらMacBookにWindowsXP入れたやんけ、という事でMacBookのWindows XP Professionalにインストールしてみる。動きました!!
実際にはソフトを起動してサーバーに接続するためにいくつか設定が必要となります。サーバーで認証してもらわなきゃいけないけど設定はそんな難しいもんじゃないので手軽に実施出来ます。
あとはテレビソフトを立ち上げれば同居人VAIOのテレビチューナーを使ってテレビを見ることが出来ます。
とりあえずの措置なのでこれで問題解決したわけじゃありませんがとりあえず我が部屋でテレビが見られるようになりました。この前、ノートでテレビも見られりゃ最高なのに、と書いた覚えがあるけどヒョンな事からその機能を実現してしまった・・・
LF-PK1 ロケーションフリーベースステーション
と
LFA-PC2 ロケーションフリープレイヤーPC用 CD-ROM
を購入して(Mac OS X版のプレイヤーはまだ出ていませんが)後で実現しようかな、と思っておりましたけどこれで十分な気が。Mac OS X側でもDLNAに対応したクライアントソフトがあれば見られるだろうし。
2006年6月8日追記
・VAIOのテレビ機能、復活
一時的に復活、というかそれでも切り替わったりするしわけがわからん・・・
関連
VAIOを買うならこちら
★VAIO Style
先ほどまで、VAIO付属のテレビ視聴ソフト、Gigaビデオレコーダーで東京MXテレビの吉永さん家のガーゴイルを録画しながら見ていました。すると10分超えたあたりぐらいからテレビの映像が突然乱れ初めて急に別のチャンネルと思われる映像が表示されました。どうみてもアニメじゃないしどうなってんだ?ショッピングチャンネルみたいだけど。
というか東京MXじゃなく、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京を選択しても同じショッピングチャンネルが表示されます。テレビ視聴ソフトを再起動させても駄目、パソコンを再起動しても駄目。チャンネル設定はとくにいじってないしわけがわからんぞ。
ちなみに流れているショッピングチャンネルは
★テレビショッピング|QVCジャパン
のようだ。どのチャンネルに回してもこの番組が表示されます。
マンションの都合上、普通の地上波のアンテナケーブルもケーブルテレビのを使用しているらしいと聞いた事があるけどなんでそれが強引に表示されるんだ?
隣の部屋の普通のテレビも同様のケーブルで繋いでいるんだけどこちらは普通にチャンネルが表示されます。
そういや兄貴のVAIOもテレビの調子が悪いとかメールが来てたな、VAIOに限った事じゃないよね?
とりあえずどうしょうもないので朝、起きてみてから様子を見てみるか・・・・流石に眠い。
2006年6月8日追記
・VAIOのテレビ機能、復活
一時的に復活、というかそれでも切り替わったりするしわけがわからん・・・
なんだか全然寝られませんでしたけど。3時近くに布団に入ってなんだか外が明るくなってくるぐらいまで意識もあって気づいたら7時半という事で起きちゃいました。眠い、猛烈に眠い。とっとと朝飯食って準備して今日は午前中から外でお仕事の予定があったので外出。
午前中に外に出ることは少ないので気持ちがいいねぇ、眠いけど。行く途中のコンビニでヘルシアウォーター買ってお仕事。
午前中だけの予定だったけど昼は弁当を食って少し作業をして帰宅。帰り際にまたトイレットペーパー買っておく。昨日、二袋買っておきたかったんだけど自転車への搭載が面倒だったので1個だけ買ったのでした。
帰って来てしばらく作業をしつつコーヒーでも飲む。
夕方、飲みの約束があったので外出。雨が降りそうな天気、予報でも雨になっとる。とりあえず爆裂!中央特快にのりお茶の水で乗り換えて秋葉原へ。さぶろうさんとヤリクリさんと待ち合わせて焼き鳥屋さん「とら八」へ。和牛すじの煮込み豆腐は来るたびに毎回頼みますが美味いっす。
後はビール飲んで焼酎飲んで日本酒飲んで。
甘いものも食いたいという事でドンキのクレープ屋でクレープ買って後は駅で解散。それにしても東京に住んでいるのかと錯覚するぐらい。いらっしゃいますなぁ(笑)
そんな酔った覚えはなかったんだけど間違って逆の方向の電車に乗っちゃった。新聞読んでいたらしばらく気づかず御茶ノ水にいつまで経ってもつかないなぁ、と思ってたら向いのホームに止まっていた電車は中野行き、になってましてじゃ今、乗っているのは?
という事で急いで乗り換え、お茶の水の爆裂!中央特快が来たので快適に帰れました。
駅について本屋で日経ビジネスアソシエ買って帰宅。最後、結構雨が降ってきたな。
後はウイスキーでも飲みながらブログ書いたりWBSみて一日が終わっていくのでした。
★ウィルコム:株式市場への上場準備進める 八剱社長明かす(毎日)
上場したてはいろいろあって値上がりするから無理だろうけど落ち着いてきたら買ってみたい銘柄ですよね。昔からずっと使っているキャリアだから愛着があるってもんです。
★元社員による不正取引発覚のNSW中島社長、「正すべきは正し、再発防止に努める」(ITPro)
とりあえずこういう不正な事をやった社員(人間)の情報って共有できないのだろうかね、無理なのはわかるんだけど犯罪者の復帰とかなんとか以前に復帰したらまたやるに決まってるじゃん。
★サーバーOS安定性調査:UNIXが首位、ウィンドウズが躍進(毎日)
Windows Server 2003ともなれば相当安定はしてきているでしょうな。Mac OS X Serverはアウトオブ眼中ですか?
★レノボ、13万円を切るCore Duo搭載ワイドB5ノートPC(インプレス)
★トラブルたずねて三千里:(220)WindowsマシンのHDDからのデータ救出(中)(毎日)
Mac OS Xはいろいろ便利ですね。
★アップル、クリックホイールが赤いビデオiPod U2モデル
-30分のU2ビデオ付。38,800円(インプレス)
★アイディアファクトリー、女子高を舞台にしたバカアニメがゲーム化!
PS2「女子高生 GAME'S-HIGH!!」(インプレス)
★W-ZERO3専用の「Opera」v8.60が無償公開、キーボードでコピー&ペースト可能に(インプレス)
★TypePadで“萌えログ”を――シックス・アパート、個人ブログに本腰(ITMEDIA)
何をやっているのか・・・
★
★最速のブラウザはどれ?(gigazine)
やっぱりOperaのようで、firefoxは遅い。
★夢の街創造委員会、大阪証券取引所ヘラクレスへ上場(CNET)
日経に名前が出ていた会社なんだけど全然何をやっている会社かわからんかった、このCNETの記事を見てなるほどと。
★ソニー、デジタル一眼レフカメラ「α100」を発表--カールツァイスレンズも発売(CNET)
★iモードメールも使えなかった小笠原エリア、ついにFOMA対応(ITMEDIA)
こういった地方や離島にこそ、最優先でその時代最先端のネット環境を普及させてもらいたいもんですねぇ。そしたら田舎に引っ越すかも。
★任天堂とスクエニが手を組んで「マリオバスケ 3on3」出しちゃいます(ITMEDIA)
★列車内全面禁煙:来春からすべての特急に拡大 JR東日本(毎日)
しょうがないね。吸わない人間にとっては百害合って一理無し、ですわ。
★W-ZERO3使う企業向けサービス、ウィルコムが8月開始、パートナー経由で拡販(ITPro)
★NTTコムウェアがSun Rayシンクライアント用の指紋認証システム(ITMEDIA)
★Fedora Core 5の最新版が毎月公開へ(ITPro)
確かに再インストールとかの事を考えれば非常に便利。インストールしてアップデートの嵐じゃねぇ。
★「中国国家ネットゲームアニメ漫画産業発展基地」が北京で設立(MYCOM)
★W-ZERO3にIntel Inside、完成度を高めた新W-ZERO3、ニューカラーで登場(MYCOM)
夏モデルはまた別に発表か。
★Yahoo! Messengerと相互接続するWindows Live Messengerが完成間近(MYCOM)
各IMで相互通信できれば便利やねぇ。うちは基本的にはMSNメッセンジャーですけどスカイプ使っている人もいればヤフーやiChatもいるわけで・・・
★米国初 米Hewlett-Packard、自社ロゴ・写真入り切手を制作(MYCOM)
Mac Bookもだいぶ普段の作業に使うようになってきました。基本的に業務であんまり使わないのでプリンタの設定を忘れておりました。我が家で使っているのは
hp PSC 2550 Photosmart
でございます。2004年02月17日に購入だから結構経ちますな。PDFに出力しておいた請求書を印刷するついでだしプリンタのセットアップをしようかと思ったら肝心な事を忘れていた。
MacBookはIntel CPUという事でUniversal Binary対応じゃないといけないんだよね・・・他のソフトがあまりにも普通に使えるしドライバのインストールも出来ちゃったから何も問題ないかと思えばやはり一部で不具合がある。ドライバのインストールが終わった後、プリンタの各種設定をするソフトが立ち上がるんだけどこれがうまく動作しない。途中で固まってしまったり操作を受け付けなくなったり。なんかFinderから強制終了が出来なかったのでターミナルからkill PIDナンバーとして強制終了させました。何度がやっても途中で止まってしまう。
とりあえずHPのページでIntel Core Duo Machintoshに対応しているのかどうか調べられるのでみてみるとHP PSC 2550 PhotosmartのUniversal Binary ソフトウェアの提供は2006年夏となっています。
それまで待たないといけないのか・・・一応、Mac OS Xに入っているOS同梱のドライバで一部機能は使えるみたいだけどスキャンとかは無理っぽいよねぇ。
CDからドライバもインストールしちゃったしMac OS Xの方は夏のドライバを待ちますかね。こいつで印刷できなくても特に不具合はないし。
更にいえばこういう時のためのBootCampでございます。PSC2550 photosmartはWindowsにも当然対応しているのでWindowsXP環境にWinのドライバを入れれば普通に使えるわけで。後でセットアップしてみよう。
あと・・・Adobe Reader 7.0.8もまだユニバーサルバイナリじゃないのか・・情報みたら(PowerPC)とある。
関連
★MacBookでHPプリンタ PSC2550 photosmartを使う
↓HP(ヒューレッドパッカード)のプリンタを買うなら
★日本hpのオンラインストア「hp directplus」
各種パソコン、テレビパソコン、ソフト、ホームページ製作、サーバーに関連した製品を紹介
★hpも含めパソコン関連・周辺機器通販紹介
★ウィルコムの「W-ZERO3」に新モデル、ロケーションフリーに対応(インプレス)
★[速報]ウィルコム、W-ZERO3のハイスペック版を発表--電子辞書を搭載(CNET)
★メモリ増強、電子辞書標準搭載──ウィルコム、W-ZERO3のハイスペック版(ITMEDIA)
ウィルコムからW-ZERO3の新モデル「WS004SH」が発表されました。発売日は2006年6月22日からで色はガンメタリックとパールホワイトの2色だそうです。大きな違いとしては本体のメモリが128Mバイトから256Mバイト(ユーザーエリアは約197Mバイト)になり電子辞書(三省堂電子辞書「エクシード英和辞典」「エクシード和英辞典」「デイリーコンサイス国語辞典」「英文ビジネスレター辞典」)が搭載されました。
価格は「W-SIM」ありの場合は4万4800円、現行モデルと比べると5000円ぐらい高いですな。現行モデルは一部値下げしている所もあるから増設されたメモリと電子辞書がいらなければ旧モデルがお買い得かもしれない。でも採用されているOSがWindowsという事でメモリが増えればそれだけ最適になりそうだしなぁ。
memn0ckさんの比較表をみてみるとWindows MobileのVerも少し上がってるね、でもCPUは変わってない。
夏にはロケーションフリープレイヤーが出たりW-ZERO3向けOpera Mobile 8.6が発表されています。こちらは6日から既存のW-ZERO3ユーザーでも無料でダウンロードが出来る模様。
関連
★useWill.comさん
200を除けば666が続くなんとも微妙な数字の日でございます。仕事に関わる作業していてひまわり!見ていたらこんな時間になっちゃったよ。まあ毎日なんだかんだでこのぐらいの時間までは起きているけど。
なんだか最近、地震雲っぽいのを見るのででっかい地震起きないだろうな?と思ったりしてしまいますが過去の自分のブログ見てもそんな雲見たところで地震なんて起きちゃ、いなかったし何も心配する必要はないのでしょうがね。(気構えはいつでも必要ですが、食料とか水とかは用意しておくべきだし)
楽画喜堂さん(6月5日分)のに載ってた秋葉の写真も地震雲っぽいよね・・・あんな感じの雲が4日夜に私も見たわけですが。
後、useWill.comさんとか見ていると本日
W-ZERO3の後継機種が発表されるという噂があるようで。
動作が速くなって安定するならいいなぁ。
眠いので寝ます、眠いですとも。
でも布団の中に入ってもなかなか寝付けない事もありで・・・
GIGAZINEさんで
★トマト酢を飲むと「深い睡眠」が増えてぐっすり眠る
という記事がありました、買ってみるべか。というかどうみても不規則な生活が悪いんですけどね。
平日ですね、昨日は酒びたりでしたがとりあえず午前中はいつもどおり過ごしコーヒー飲んで昼飯食ってお客さんところへお仕事へ。
なんだかいろいろと忙しくなりそうな・・・帰り際にトイレットペーパー買ってコンビニ寄って帰宅。
後は夕飯食ってしばらく作業を続ける。調べごとやら合間に息抜きでブログ書いたりそれからまた作業。
WBS見て一日が終わっていくのでした。
今日は酒、飲んでないね。
★「Sonic Stage CP」のAACエンコード性能をチェック
~ iTunesのAACエンコーダと音質比較 ~(インプレス)
WAVからAACに変換できないのか?WavからATRACには出来るようだが。しかもAAC変換したファイルは拡張子が.3gpでiPodに転送するためにはiTunesで変換した時の標準である.m4aにしないといけないと。面倒ですなぁ。どうせなら先行者に合わせてくれればいいのに。
★Vista新UI「Aero」が与えるバッテリ駆動時間への影響(CNET)
なんだか凄く重そうになりそうなOSですからGPUやCPUもかなりパワー使うだろうし。似たような外観のMac OS Xでバッテリー駆動の時間がそこそこ長いのは凄いよね。
★隠れプロも目指す「YouTubeデビュー」(ITMEDIA)
★村上代表を逮捕・インサイダー取引容疑で東京地検(日経)
逮捕もされちゃった・・
★うたのおねえさんのアートがネットに与えた衝撃!!(デジタルアリーナ)
動画を見てかなり笑い転げた。本番前に練習とかしないんだろうか?
★ソニー銀行、モバイル・バンキング・サービスを開始(ITPro)
★この夏は下半身もクールビズ?丸井今井札幌本店に話題の「ふんどし」入荷(BNN)
★「100ドルPCによってデスクトップLinuxは急拡大」--ネグロポンテ氏が講演(CNET)
ソフトがないと・・・
★目指すはケータイ版YouTube--SNS「Any」に動画共有サービスを追加(CNET)
★YouTube、誰でも作れる「チャンネル」機能を追加
謎のメッセージは単なるジョーク(インプレス)
★ライフボート、サーバーOSに対応したHDDバックアップツール(インプレス)
★ソースネクスト、ストリーミング動画を録画する1,980円ソフト(インプレス)
★スクウェア・エニックス、「ファイナルファンタジー」オーケストラコンサートDVD
先行試写会開催。植松伸夫氏、アンジェラ・アキさんが登場(インプレス)
★日立、Core Soloを搭載したブレードPCなど(インプレス)
★家電大手5社とSo-net、TV向けポータル会社を共同設立
-松下、ソニー、東芝、日立、シャープが参加(インプレス)
★サイボウズ、「ガルーン2」と連携するWebベースのワークフローシステム(インプレス)
★三洋電機 洗濯乾燥機「AQUA」
~水なしで洗える秘密(インプレス)
こうしてみてみると便利そう。
★GyaOで村上世彰氏の会見をノーカット配信(ITMEDIA)
★パケット定額制を導入して支払額が増えた――10代携帯ユーザーの約4割(ITMEDIA)
★その性能に驚愕せよ──インテルがIntel Core2 Duoの性能を公開(ITMEDIA)
Athlon 64 FX-62より早そう。まあAMDも何か対策講じてくるでしょうけど。
★AV女優も“ハイビジョン仕様”で――ハイビジョンVoD(ITMEDIA)
★松下、「Let's note」10周年記念モデルを限定販売(ITMEDIA)
★マイクロソフト、「Office」「Vista」で仕様変更--アドビからの提訴を警戒(CNET)
PDFじゃないオープンなフォーマットが普及しないものかね・・・なんでMSは駄目でアップルのMac OS Xの標準搭載は良いのだろう?シェアが小さいから?
本日の日経朝刊にローム株式会社という会社の広告があったのですが、つい読んじゃうような広告でした。会社の広告というよりかは何かのコーナーみたいな感じですけど半導体技術会社のロームが世界の昔話を科学的な視点で見つめるというもの。
★ローム君の新・博物日記「世界昔ばなしを科学する」(2021年6月6日 17:19更新 旧URL:http://www.rohm.co.jp/rohm-kun/index-j.html)
今回の話は「石になった狩人」(PDFファイルです)(2021年6月6日 17:19更新 旧URL:http://www.rohm.co.jp/rohm-kun/pdf/rk39-j.pdf)でした。それにしてもバックナンバーがホームページで公開されていると書かれてしまうのでついホームページにアクセスしちゃう仕掛けですなぁ。単純なもんですが効果ありそうな。
詳細はホームページで見てもらうとして書いてある事はなかなか興味深いもんです。
・動物は近く、神は遠い存在でした
「石になった狩人」もそうですし昔話の中には秘密を破ると石になったり何かしらの罰をうけるパターンが多くありますが何を意味するのか?これは神の秘密を明かす事、つまり人間が「神の領域」へ踏み込む事に対する警告だと考えられていると。
核やらゲノムやらコンピューターやらこれだけ神の領域へ踏み込んでしまっている現在の人間、大丈夫なんでしょうかね?(苦笑)
その他、
・世界共通で神聖?白い動物
とか
・動物の天気予報は、あてになるのか?
とか読んでいて面白かったです。
バックナンバーも読んでいってみようかな。
------------------2021年6月6日 17時20分追記--------------ーーー
子供に面白い昔話、何かないかなと思っていた時になんかの会社が科学と昔話を組み合わせた面白い広告出してたな、と思い出し、社名なんだっけ・・・・でローム、と思い出し自分の記事を検索かけたらあった。URLこそ当時と変ってますが、コンテンツは依然健在、凄いな、ローム。
------------------2021年6月6日 17時20分追記--------------ーーー
★村上氏が会見、インサイダー取引疑惑認める(読売)
★村上氏、インサイダー取引容疑認める 阪神株売却を表明(朝日)
ついに認めましたな。これで堀江さん時代のライブドアを筆頭とする煌びやかだったと思われたヒルズ族が続々と逮捕されるという事態になってしまったわけですが。株価への影響はまだ限定的みたいですが午後から下がっていくのかな・・・
そして
★水死女児の母逮捕、豪憲君の遺体遺棄大筋で認める(読売)
★悲劇のママがまさか…隣人の逮捕に衝撃(読売)
と大きな話題となった事件の解決に向けての動きがありました。
週刊誌とかに書かれていた確実に犯人だろう、という女性はまさか4月に水死した彩香さんの母親だったとは・・・
いろいろだらしが無く近所とも仲がよくないようでしたけど・・・
なんとも知らぬうちに知り合いが増えていく灯里さん、その秘密を確かめようと藍華さんと後輩ちゃん(アリス)が合同練習の後の灯里さんをつけていくのでした。
灯里さんの知り合いが自然に増えていくのはただ単に人懐っこいだけ?気軽に気さくに人に声をかけるしそれで人の輪が出来てつながりが増えていく?というような状態。
最後の人形遣いでいろいろと思い出すお2人。
灯里を追いかけて忘れていた自分の思い出と出会うなんて。
灯里ってフィルターを通すと見えなかったものが見えてくる、なんでもなかったものがキラキラと輝きだす。そして恥ずかしい台詞禁止。
結局知り合いが多い理由はそういう人だからという事で。
いつかこの作品の世界観みたいにゆったり暮らしてみたいものですねぇ、今でもある意味ゆったりですが・・・
そういや、スクールランブルとかやんないの?今日は。他のチャンネルも1時半ぐらいで終わってるな・・・地上デジタルか何かのテストでもすんのか?
関連
★新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」
★ARIA The NATURALのオープング「ユーフォリア」とエンディング「夏待ち」がiTuns Music Storeに
外は明るくなったり曇りになったりよくわからん天気ですね。雲がもくもくしている時は涼しい感じですが太陽が出ていると私じゃ溶けちゃいそうです。遅めに起きて出発準備して出撃、今日は同居人と秋葉原のパセラにカラオケに行こうという事になっていたのでした。別にアキバのパセラじゃなくても良かったんだけどなんとなく・・・ついでに同居人が秋葉原に用があるとの事でしたので(これもアキバである必要なかったんだけど・・・)。
水分補給用に麦茶を作ってと。すぐなくなるでしょうがな。
爆裂!中央特快!!で御茶ノ水まで行って乗り換えて秋葉原へ。さっそくパセラに行ってみるが満室との事。そりゃ予約なしで日曜日のこの時間じゃそんなもんだわな、とりあえず部屋が1~2時間で空くという事でしたので予約して適当にアキバ散策。
遅い昼飯をラーメン屋で食う。生ビールを一杯、ウマイィィいぃぃ!!
ついでに同居人の用も済ませる。なんかいらないものを売りたいらしいという事でなぜかあったガンダムSEEDのTシャツとかなんとかいろいろ。ついでだからと私の部屋に転がっていた電撃ホビーの付録も回収され売りに出されたのでした。ほとんど金にならんかったけど。なんかゾイドとか売っている人もいたなぁ。
大通りをひたすら移動、日曜なので歩行者天国になっております。なんかいきなり集団が出来たと思ったら中心にはよくわからんけど女の人たち、ここで写真撮影会はやヴぁいべ・・・かなり邪魔になっとるんですけど・・・
(看板にもそういうの禁止、と書いてあるし・・)
ヤマギワで「吉永さん家のガーゴイル」オープニングテーマ「オハヨウ」を買ってユニクロとか100円ショップとかでいろいろ買い物して予約時間になったのでパセラに向かう。
まだちょっと早かったので同居人が店頭にあるスーパーマリオブラザーズで遊んでました。プレイしているのを見ていてコインの場所とかよく覚えているなぁ、と感心したもんです。私も相当やりこみましたけどもう覚えてないぞ。
部屋に案内されてとりあえず一休み。
なんだか変わった感じの部屋ですね。銭湯風?何度もアキバのパセラには来ているけどこんな部屋は始めてかも。普段は2人で来る事がないし人数の関係もあるのかな?
同居人宛てにパセラから2枚、ハガキが届いておりました。1つは新しいパセラがオープンのお知らせの奴、もう一枚は誕生日のお祝いハガキでパセラにきた時に最初に出してね、と書いてありましたので最初に出しました。
で、新規オープンのハガキには料理一品無料のクーポンがついていたので
カツオだかなんだかのカルパッチョを頼みました、なかなか美味しい。
なんだか頼んだ覚えがないものが届いたと思ったら誕生日ハガキを持ってきてくれた人に対してのプレゼントだそうで。ミニハニトーとフルーツといろいろ甘いものがついています。こういうサービスは嬉しいですね、私宛にはなんで来ないんだろう(笑)。基本的に私が会員登録する必要もなかったしなにかの時に登録した覚えはあるけど使ってないからかな?
後はとにかく食って飲んで(ソフトドリンクだけど)歌いまくり。2時間だけど2人だと十分・・・じゃないね・・・最近はカラオケ来てないから喉は2時間で沈黙しかけたけどなんとなく気分的に物足りない・・・やはり次の日に大きな影響が出るが徹夜でもしないと駄目か?(笑)
端末の履歴を見ていても面白い、やっぱり秋葉原って感じがする。
ハレ晴レユカイ
涼宮ハルヒ(平野綾) 長門有希(茅原実里) 朝比奈みくる(後藤邑子)
とか結構入っているし。
今回は入力したものとは別の曲が再生されたりという不具合はありませんでした、前回はなんだったんだろう?今日歌った歌の比率でいえばアニメが大半というか100%だったという気が・・・
カラオケ終わって後は帰路につく。駅についてからモスバーガーで夕飯食って西友でちょっと買い物をして帰宅。
帰り際、空を眺めると・・・綺麗な飛行機雲。こんな時間にあまり見たことがないのでちょっと新鮮。消える飛行機雲~♪
後はシャワーでも浴びてさっぱりして買ってきた音楽聴いてテレビでも見ながらウイスキーを飲んで一日が終わっていくのでした。
「吉永さん家のガーゴイル」オープニングテーマ「オハヨウ」
双葉&梨々&美森 FUNTA Blues T
立川のアニメ〇トとかでは見当たらなかったけどアキバにはあるだろうと思って秋葉原行ったついでに買ってきた。なんだか気分が明るくなるような感じの曲、エンディングの「愛においで 逢いにおいで」も収録されとります。こちらもいい曲なり。
関連
ドラマCD「吉永さん家のガーゴイル」ガーくんドキドキ三本勝負
ドラマ 若本規夫 斎藤千和
吉永さん家のガーゴイル イントロダクションDVD
田口仙年堂 鈴木行 若本規夫
吉永さん家のガーゴイル 第1巻
田口仙年堂 鈴木行 若本規夫
一応今日は土曜日で営業日ではありませんが作業がある時は仕事をするのです、当たり前ですが。調べ物系ですがなかなか結果が見つかんのぅ、検証して作った方が早いかどうか・・。とりあえず午前中は少し遅めに起きましたが飯を食おうとしていると宅急便で物が届いた。
同居人が頼んでいたらしい、Amazonからでした。中身はローゼンメイデンエンディングテーマの
TVアニメ「Rozen Maiden ローゼンメイデン」エンディング・テーマ~透明シェルター
refio+霜月はるか myu refio
と
下流社会 新たな階層集団の出現
三浦 展
でした。帰ってきてから中身見せてもらったわけだけどそういや前にAmazonでどうとか言ってたな。
ローゼンはケーブルテレビでやっていた放送見て、エンディングが気に入ったらしい。トロイメントのOPとEDはレンタルで借りてきてiTunesで取り込んであるんだけどエンディングは見つからないという事で購入に至ったようだ。
しばらく作業して居間や同居人の部屋や私の部屋に掃除機かけてから夕方に買い物に出かける。本は
メカビ Vol.01
本田 透 堀田 純司
と
日経 TRENDY (トレンディ) 2006年 07月号 [雑誌]
を買ってきました。
後はスーパーで氷とブラックニッカ×2とぐびなま×1と牛乳を買って帰宅。
メカビ、麻生大臣のインタビューが出てましたが中々面白い。いろいろと考えてらっしゃるんですね。とりあえずローゼンメイデンは読んでますという事で。
同居人は帰って来てそうそうでかけたので夕飯は各自という事に。なんでもパーマがすぐ落ちたとかで電話したらまたやってくれるという事でかけにいったらしい。
野菜はあるから茄子を油と醤油で香ばしく焼いて冷凍のハンバーグ焼いてナメコと椎茸の味噌汁でご飯を食う。腹いっぱいになった。
後はテレビ見たりブログ書いたり。いつものバックアップ作業をしましたが今回、なぜかbackupが動かぬ。なんでも.macがどうとか出てきて・・・そういや.macは去年解約したんだった。よく先月まで動いていたものだ、.macのソフトは加入していないと動かないのだろうに。今までどおりDVD-RWにバックアップを取りたいのでこの間みたいにイメージファイルを作ってそれを同居人のVAIOで焼きました。
(後日、backupを起動したら普通に使うことが出来ました、結局なんだったのか・・・.macのサーバーが不安定だったりしただけでも駄目なんだろうか?)
いろいろ開いていたのでどこから見つけてきたのか忘れたけど
・特殊清掃「戦う男たち」さん
見ていました。本当、世の中いろいろな仕事があるものだ。
先日届いた「THE BLACK MAGES」 Live "above the sky"のDVDを見てWBS見て一日が終わっていくのでした。
関連
★.Mac(パッケージ版)
ファイナルファンタジーの音楽で有名な植松伸夫さんのオフィシャルファンクラブ「ノビヨのしっぽ」の第4期更新特典が届きました。THE BLACK MAGESの2ndライブDVDでございます。もちろん非売品。
毎回、この特典DVDが欲しいから会員更新し続けているなぁ。
収録曲も今回は私好みな奴多い。
ファイナルファンタジー3の通常戦闘テーマとかファイナルファンタジー4のラストバトルのテーマとかゴルベーザ四天王とのバトルとかFF7の更に闘う者達、FF5のビッグブリッヂの死闘、FF9のハンターチャンスとかFF1のマトーヤの洞窟とか。
ファイナルファンタジーといえば任天堂DSで出る
ファイナルファンタジーIII
も予約開始ですか。欲しいなぁ・・・
ノックス シュレッダー (ブラック)
日経+1の個電天国にて「情報守るセレブなゴミ箱」としてノックスシュレッダーが紹介されていました。希望小売価格は27300円とごみ箱ながらとてつもない値段です。しかしそれだけの価値があるという事で。
ただのゴミ箱ではなくシュレッダー機能と天然木などを使ったオシャレなデザインが売りです。天然木のフタにシュレッダー機能がついていて紙を差し込めばシュレッダーに。そして普通のゴミも放り込める丸い穴もあいております。
シュレッダーの音も凄く静からしい。そしてシュレッダーにかけた紙もただカットするのではなくひし形状にカットするダイヤモンドカットなので切った後のゴミがかさばらないという。
難点があるとすればシュレッダー付きの天然木の蓋が重いので家を出るときに慌ててゴミをまとめているような生活態度には似合わないと記事ではまとめてありました。こういったものを持つ場合には時間もお金も余裕をもって凄そうと・・それがセレヴな感じだと。
★Knox
ポッコリお腹の救世主という事で植物性乳酸菌「ラブレ菌」がぴーかんバディで紹介されてました。やせない下っ腹は腸の腫れだった!という事でそれの対策の物のようで。そしてその成分が多く含まれているというので紹介されていたのが「すぐき漬け」という京都の漬物。
上賀茂特産、「京すぐき」漬け
にしてもこの手の健康成分は次から次へと出てきますね。
すぐき漬けは一日朝、昼、夜の食事の時に一切れ食えば十分らしい。流石にこの前の白いんげん豆の騒動もあり、合わない場合はすぐに医者に見てもらって摂取をやめてというような紹介がありました。
ラブレ菌のサプリもあるようで。
植物性乳酸菌(ラブレ菌含有)『インターフェルミン ラブレ』
その他、アサイー(Acai)というフルーツについても紹介ありましたな。
任天堂DSで発売される
NDS ゾイドダッシュ 【特典付き】
のテレビCMソングとして発売が決定しているゾイドジェネシスエンディングテーマでおなじみのレミィ&コトナ「瞳そらさず・・・ほら」(2006年7月12日発売予定)の予約が各ネット通販サイトで出来るようになってますね。
瞳そらさず・・・ほら
レ・ミィ×コトナ
↑はAmazonです。ちなみに試聴はこちらで出来ます(いきなり音が鳴るので注意)
初回版には初回盤のみボーナス・トラック「realize」(re・mie×Kotona edit)収録予定だそうです。realizeという曲は同じくミィ様とコトナさんのアルバム、リコレクションズ(recollections)に収録されていたrealizeを2人で歌っているVerですかな?私の持っているrecollectionsだとミィ様が一人で歌ってますからな。
★ 瞳そらさず・・・ほら(neowing)
では初回版にポスターが付くようです。
関連
ゾイドダッシュ(早期購入者特典ゾイドカードコロシアム限定キラカード付き)
★ゾイドジェネシスエンディング 「握りしめたその手に」届いた
★ゾイドジェネシスエンディング 「ありのままでlovin'U」届いた
★ゾイドジェネシスエンディングテーマPARADISE GO!!GO!!のリアルラブ
★ゾイドジェネシスオープニングテーマDo As Infinityの夜鷹の夢
★ゾイドダッシュ TVCMソング「瞳そらさず・・・ほら」予約開始
★日本HP、個人向けPC市場に本格参入
~エンターテイメントノート「Pavilion」を投入(インプレス)
★コンシューマPC事業をさらに強化、
ワイド画面の個人向けノートPC2機種(日本HPプレスリリース)
★日本HP、個人向けノートPC2機種を発売--OSを起動せずDVDやCDの再生も可能(CNET)
★日本HPが個人向けPCに再参入、Core Duoで10万円のノートなど(CNET)
OSを起動せずにDVDや音楽CDなどを再生できる「HP QuickPlay」とか搭載。これはアメリカのHPでは随分前から発売されていた奴かな?個人向けにしてもちょっと本体がごついような気がしますがコストパフォーマンスは良さそう。
キーボードの上部にワンタッチでDVDやCDの再生、停止、音量の増減などの操作ができる「メディアコントロールキー」を装備したりと個人的、そしてマルチメディア的な扱いがしやすいような作りになっているようで。
キャンペーンモデルは日本hpのオンラインストア「hp directplus」にて6月2日より、後は6月中旬から発売予定。
昨日よりかはだいぶ涼しくは・・・でも眠れない。やっぱり寝苦しいというか湿度高いよ、何様だよ!東京!午前中はいつもどおり過ごし電話でのヘルプやその他作業をして朝飯兼昼飯を食いコーヒーでも飲みながら作業を続ける。
お仕事ついでにいろいろとバックアップとかその他作業をしておく。今日は昨日に比べればだいぶ涼しい。
なんだかんだで細かい作業していたら時間がかかるもんで。あっという間に夕方になりました。とっとと洗濯物を干してちょっとコンビニで酸素水買ってきて作業。
それから夕飯食ってまたしばらく作業を続ける。
仕事を終えて後はテレビを見たりネットを見たりで一日が終わっていくのでした。
★改正道交法施行、“郵便厚遇”に宅配業者から批判の声(読売)
これは確かに不公平、他の運送業も認めてもらわんと。
★【ファンキー通信】「献血は痛いのか・・・!?」を徹底レポート!(ライブドアニュース)
全然痛くないから待ち合わせとかで少し時間があれば行ってみると良いのでは?ジュースも飲めるしオヤツも食べられます。
★[WSJ] MS、Office 2007の「PDFで保存」機能削除へ(ITMEDIA)
>Adobeは、MicrosoftがPDF機能を削除し、有料で別途提供することを望んでいる
アクロバットが売れなくなるからか?おいおい、ちょっとはユーザーの事を考えておくれよ。オフィスどころかWindowsにPDF生成の機能を付けてくれたっていいのに。Mac OS Xは標準でPDF書き出しが出来てなおかつ便利なんだよな、やっぱり。
★電撃オンライン:インタビュー“ファイナルファンタジーXIII”(電撃)
★東京オフィス、Windows LiveやGoogleToolbar向けにオフィス物件検索用プラグイン(CNET)
★「MSは依然として挑戦的」:レッドハットCEO、M・ズーリック氏は語る(CNET)
★リーダーシップを発揮するにはどうすれば?(前編)(@IT)
★バンダイナムコゲームス、PSP「MotoGP」を
8月24日に発売決定!(インプレス)
★マイクロソフト、スパイウェア対策ソフトの日本語ベータ2を無償公開(インプレス)
★ルノアールで無線LAN,ライブドアが飲食店で基地局展開(ITPro)
★島根県ホームページにDoS攻撃,韓国のIPアドレスから大量のアクセスとメール(ITpro)
サイバーテロですか・・・
★マイクロソフト,パッチ管理ソフトのSP1を提供開始(ITPRO)
★blogWatcher、キーワードのライバル比較や性別解析機能などを追加(インプレス)
★「萌えで世界を平和に」 オタク新雑誌「メカビ」 (ITMEDIA)
本当、インターネットはいろんな世界を作り出したわけで。便利という以前に次元が違うコミュニティを作り出したような気がする。本来であればありえなかったような出会いがあったと思うわけで。
★竹中総務相が「セキュリティ対策のお願い」、動画をISP各社のサイトで配信(インプレス)
意味あるんかいな?
★社保庁長官【村瀬清司】&衆院事務総長【駒崎義弘】「血税喰いの大罪」(ライブドアニュース)
村瀬長官というよりかは社会保険庁の体質の問題だと思うんですけど・・・
★そうだ、新聞を取るのを辞めよう(ライブドアニュース)
再販制度が撤廃されればそりゃ、凄い競争になりそうな。
・新聞が宅配されない!?中越地震の旧山古志村
正直、どんな場所にも決まった金額で宅配されるからの制度だと思っていたのでそれが出来ないならこの制度は崩れた方が良さそうだね。
★どっち?新聞配達しながら盗み?泥棒しながら配達?(zakzak)
新聞配達ほど、悪用されたら怖い職業はないのかもな・・・郵便とか配送関係はそうかもしれんけど集金をやる都合上、結構詳細な情報をまとめているし新聞お休みの時はそういう連絡を受けてまとめてあるわけだし人がいるのか居ないのかがだいたいわかっちゃう・・・
★カノジョと長電話で電池切れ、5銭分電気盗み取り調べ(zakzak)
通報受けたんですか。とにかく窃盗は窃盗ですからしょうがないんでしょうが・・・5銭か・・
★あなたの身近にいるパソコンにとても詳しい人について、その人のイヤなところ、やめて欲しいこと、改善して欲しいこと、ダメな点などをお聞かせください。(はてな)
この内容を見る限りは答える側、教えてもらう側もどっちもどっちですね(苦笑)
★仮想化、運用管理、そしてメイド――今年のLinuxWorld Expo/Tokyo 2006(ITMEDIA)
★BlogPeople、アフィリエイト連携の配信サービスを開始(ITMEDIA)
★サイバーエージェント、Amebaブログでジャンル別ブログタイアップ広告を開始(CNET)
★知っている送信者名も過信するな――IPAが5月のセキュリティ状況を報告(ITMEDIA)
★進む路線バスの「グリーン化」--ハイブリッド車や水素燃料車の実験場に(CNET)
★東芝、世界初のエアコン機能付き洗濯機(ITMEDIA)
洗濯機が30万Over。
★Windows Vista時代のノートPCは「2秒以内でレジューム」せよ(ITMEDIA)
Mac OS Xはそのぐらいでレジュ-ムする気が?MacBookの起動の早さもびっくりするけどスリープの復帰も早い。その辺が独自マシンを使うメリットなのかねぇ。
以前、DVD-RWを買って来てiTunesで取り込んでいる音楽のバックアップをしようかと思ったんですけどMac OS XのFinderからじゃDVD-RWに焼けないのかな?エラーになってしまいます。いつもの定期バックアップはBackupを使いやっておりますがこちらでは焼く事が出来ております。イメージ作ってディスクユーティリティ使って焼こうとしても駄目なのでライティングソフトが必要になるようだ。Backupを使えばいいんだけど定例バックアップで使っている項目を変更したくないし。
体験版の
パーソナルバックアップX4
を使っておりますがこいつでも私のPowerMacG5じゃDVD-RWに焼けないようだしせっかく買ったDVD-RWも使いたいしという事で同居人のVAIO経由で焼く事にしました。
同居人VAIOの私のアカウントでログインしてサーバーにアクセスし音楽ファイルを移す。まあ私のライブラリの容量なんて5GB程度ですんで70~80GB空いている同居人VAIOのHDDなら一時的に置くのもなんら問題ありません。
んしてもファイル名の問題なのか何なのかコピーで失敗したりアクセス権限がどうとか言われたりそれらを修正してファイルのコピーだけは完了。後はWindowsのエクスプローラーからDVD-RWに焼こうと思ったら・・・出来ぬ・・・こちらもやはりライティングソフトが必要らしいがVAIOには最初からRecordNowが付属しているのでそれを使う事にする。
ドラッグアンドドロップでフォルダごと移そうとしても・・なぜか出来ない、小さなフォルダ単位で移すがもう面倒になってきたのでMac OS X上でディスクイメージにしちゃってから焼く事にしました。
とりあえずDVD-RW2枚で焼けました。
なんだかかなり遠回りした気がするな・・・
Mac OS XはUNIX由来のOSという事もありましてUNIXコマンドが使えます。私の場合、基本的に作業はWindows機でやっておりましてPowerMac G5(1.6GHz、メモリ1.25GB)に入れているMac OS X Server v10.3.9で作業する時はMacにしかないソフトを使ったりサーバーの設定を変更する時。で、ごくわずかな距離ではありますが後ろ振り返って少し移動してアップルメニュ−から「システム終了」、そんなひと手間が面倒くさい場合はWindows2000機で作業している時もTTSSHとかでログインしている時が多いのでsudo shutdown -h nowとやってしまいます。ただこの作業をやるにあたって気をつけている事があるのでした。(実は外部のWebサーバーにログインしてないだろうな?という確認はともかくとして)
実は家計簿もMacに入っているソフトを使い入力しているのですが入力作業を終えた際には必ずソフトを終了させておく、と至極当たり前な事なのです。ソフトは「ぱぱっと家計ノート2001」
ぱぱっと家計ノート2001 MacOS X専用版
でございます。もう2001の所でわかるとおり、大変に古いソフトです。確かMac OS Xが出て専用ソフトが少ない時にMac OS X専用を謳っていたので買ってしまったソフトだったような気が。
このソフトは入力作業して「保存」というメニューもあるのですが、基本的には入力した瞬間にデータが保存されていきます。いわゆるエクセルタイプじゃなくてアクセスとかファイルメーカーみたいにデータベースソフト的な感じ。
何かしらの影響でソフトを強制終了した場合、時々データが壊れてしまう事があります。一応ソフトの方でも簡易バックアップを取ってたりして一時的に戻す事は可能なのですけど何度かソフトを起動するだけでそのデータも上書きされちゃうから結局は地道なバックアップが必要になるわけです。
なので強制終了にはならないようになるべく気をつけているつもりなのですがどうもshutdownコマンドで終了させた場合、Mac OS Xの表側(UNIX系ソフトではなく一般的なMacOS用アプリ)全般に言える事なのかこのソフトだけの話なのかわかりませんが強制終了みたいな扱いになっちゃうようで。
つい眠くて面倒くさいからソフトが起動している事も確かめずにsudo shutdown -h nowとやって電源落として次の日に家計簿ソフトを立ち上げたらデータが壊れていますと表示されました。ちょっとした事で正常にソフトが開けるようになったのでしばらく作業を行おうとしたら何か変、入力したものがおかしく表示されたり行が違ったりその他その他。ちゃんとソフトで開けてはいるけれどデータが一部破損してるのか?で簡易バックアップから戻そうとしても後の祭りでその壊れたデータが上書きされていたのでした。
ある程度、しっかりしたデータベースソフトであれば修復、みたいなメニューがあったりするのでしょうがこのソフトにはそんなもんついていないのでどうしよう・・・と。現時点で表示がおかしい部分は一部だけなので(データを追加したりすると更に崩れる状態)、とりあえず印刷機能を使って一か月分のデータを出力。Mac OS Xですと印刷でPDFに書き出し出来たりするのでまずはPDFに書き出し。
そして外部メディアに一ヶ月前にバックアップを取っておりましたのでそれを戻して再度入力しなおしました。面倒くさいけどこれが早そうだったので。
古いソフトだからこのようにデータが壊れてしまったのか(CocoaじゃなくてCarbonっぽいし)、表側のGUI使ったソフト全般に言えるのかわかりませんがなるべくリアルタイムにデータ書き込む系のソフトは終了させてからshutdownを使おうと思ったのでした。
というかソフトも古いし新しい家計簿ソフトに乗り換えるか
FileMaker Pro 8 Advanced
もある事だし自分で作ってしまおうかと思ったんだけどデータ出力の機能(csvとかXMLとか出力できればいいんだけど)が「ぱぱっと家計ノート」にはないのよね。
印刷でこんな感じのデータは取り出せるからPDF化してコピペしてエクセルに・・・
やっぱり表を保ったまま貼り付けが出来ないのでちょびっつ厳しい。
それか
いきなりPDF to Data (説明扉付きスリムパッケージ版)
なソフトを使ってPDF→Excel変換が出来るようなのを買うとか。家計簿から吐き出されたPDFはテキストの認識できるから画像として出力されているわけじゃなさそうだしある程度は認識してくれそうな予感。(画像としての文字も判別して読み取ってくれるらしい、このソフトは。でもAmazonのレビューみていると認識率は低いみたいで評判悪いね)
エクセルにデータ移して後はファイルメーカーに取り込んじゃえば出来ない事もなさそうだな・・・ただそんなものに時間をかける必要があるのかどうかだが。
関連
Access 2003
★Firefoxが1.5.0.4に――Thunderbirdは初のIntel Mac最適化(ITMEDIA)
★「Firefox 1.5.0.4」「Thunderbird 1.5.0.4」が公開、複数の脆弱性を修正(インプレス)
Firefox 1.5.0.4とThunderbird 1.5.0.4が出ました。1.5以降なら「ヘルプ」→「ソフトウェアの更新を確認」でもアップデートが出来ます。特にThunderbirdは今回のアップデートでユニバーサルバイナリになりIntel CPUのネイティブ対応となりました。
基本的に双方のアップデート内容は安定性の向上とセキュリティ関連の修正。Firefox 1.5.0.4ではこれらのセキュリティ上の問題点が解決されているらしい。Thunderbirdについてもこんな感じで修正されております。
★大吟醸めぞん一刻(酒蔵一刻館 - ふじの井酒造)
日経朝刊にも掲載されていたのですが「ふじの井酒造」という所がめぞん一刻のラベルを使用したお酒を発売するそうです。酒の名前はまんま大吟醸「めぞん一刻」でラベルは高橋留美子氏デザイン。
中身はセ氏5度の低温で3年間熟成させたもので11月まで4回に分け、仕込み時期の違う大吟醸に異なるラベルをつけて各2000本ずつ発売との事。
値段は720ml入り、送料込で5880円。全部集めるのは大変やな・・・
関連
★めぞん一刻関連品 by Amazon
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
次から次へと出てくる健康食品系なキーワードですがテレビというか新聞記事の紹介がテレビで行われていてそれで紹介されていたのがアスタキサンチンという成分でした。鮭に多く含まれている様であのサーモンピンク色がその成分なのだと。鮭の場合は赤ければ赤いほどいいみたい。こんなに赤いのに・・・
アスタキサンチンは活性酸素を除去する効果が高いとの事。つまり抗酸化作用が非常に強く代表的な抗酸化ビタミンであるビタミンEの500~1000倍の作用とかなり高い効果をたたき出すみたい。
またこの手の商品はあるある大辞典だとかぴーかんバディ!で紹介されれば一時的にブームになるのでしょうなぁ。
最近あんまり眠れんねん、暑くて。窓開けてもたいして風が入ってこないし寝苦しい。おかげさまで寝不足な日々が続きます。体もなんかだるいしアンニュイし。暑い→寒いならいいんだけど寒い→暑いにはめっぽう弱い、弱すぎです。でっかい暑がりです。
グターっとしつつもメールチェックしたりしつつコーヒー飲んで作業して朝飯兼昼飯食ってお客さんところへお仕事に。帰って来てちょっと腹が減ったのでお菓子食って作業して夕飯食いに外出。
ジャッロさんで夕飯食って帰り際に買い物して帰宅。せっかく生ハムをいただいてきたわけだし腹が減ってから夜食に食おうというわけだ。買い物の際にもちろんワインも買ってきました。庶民の味方の赤ワイン、リバークレストでございます。
にしても暑い、暑い、暑い。5月の終わりからこの暑さ、梅雨明けには一体どうなるのか。
帰って来て軽くブログ書いたりテレビ見たり。
という事で生ハムサラダです。美味いです、厚切り生ハム。
そしてワインです。
WBS見て一日が終わっていくのでした。
★駐車違反取り締まり:携帯端末の不具合、9都道府県で(毎日)
札幌ススキノでは0時から取り締まりやってたみたいですね。流石に夜中は民間ではなく警察ですが。道もだいぶすっきりしたみたいですけど運送関係は厳しいでしょうな。出来ればその辺ぐらいは認めてあげて欲しい所。配送料金が値上げされたら困るし、アマゾンとかよく使う身としてわ。
★絵画盗作:和田氏、改めて疑惑否定 文化庁の聴取に(毎日)
どう見てもパクリなんですけど・・・・
★ファイナルファンタジー XIIでプログラミングを始めよう(ITPro)
★成田空港:第1ターミナル南W、2日オープン(毎日)
随分と便利になるみたいですね、成田はめったに使いませんが。
★ロリコン党が誕生 スゴい公約(ライブドアニュース)
>ポルノ作品への出演年齢の制限を12歳まで引き下げることなど、既成政党とは一線を画す政策を打ち出している
・・・・・今までにない画期的な党・・・か?
★新聞特殊指定:新聞販売協、廃止見送りで「国民に感謝」(毎日)
★『アキハバラ@DEEP』が6月19日より放送開始決定--2006年期待の深夜ドラマ(MYCOM)
ちょっと見てみようかな。
★スクウェア・エニックス、DS「ファイナルファンタジーIII」
8月24日発売決定。価格は5,980円(インプレス)
DS欲しくなってくるなぁ。
★米Google、ホスティング事業者向け「AdSense API」ベータ版を公開(インプレス)
★Mac OS X用「QuickTime 7.1.1」公開、Intel Macで発生する問題など修正(インプレス)
★Mora、7月からWMV形式の動画配信サービス。MusicDropはMoraに改称(インプレス)
★JASRAC、有期限ダウンロードやPodcasting向けの新料率を設定(インプレス)
★携帯向け動画変換ASP「Motion Fitter」、本格提供を開始(インプレス)
★東芝、400GB HDDレコーダ「RD-H2」を4千円値下げ
-2回目の値下げで新価格33,800円(インプレス)
★SCEI、PSPの最新ファームウェア「2.71」を公開
-「Portable TV」のリンク追加。体験版の直接取得が可能に(インプレス)
★「違法・有害」情報の一元的通報窓口「ホットラインセンター」(ITMEDIA)
★三菱、“CMだけ”を連続自動再生できる新「楽レコ」
-CM/本編のプレイリストを自動作成。実売45,000円(インプレス)
CMだけ?!
★Windows Mobile向けOpera Mobile 8.6リリース(ITMEDIA)
★ソニー、地デジ高画質化を図った新画像エンジン
-SD/HD混在信号も検出し、“リアリティ創造”(インプレス)
★2ちゃんネタは誰のもの? スレ紹介ブログの閉鎖相次ぐ(ITMEDIA)
★「テレビを楽しむネット」 民放・広告代理店連合のポータル始動(ITMEDIA)
★HP、プリンタ関連の新製品100種類を発表--2006年末までに投入へ(CNET)
100種類って多すぎじゃね?
★イーバンク、ウェルネットと提携し「Amazon.co.jp」に決済サービスを提供(CNET)
★ヤマハ,VPNルーターに「Winnyしゃ断機能」を無償提供(ITPro)
ネットボランチシリーズは入ってないか・・・でもルーターにウィニー遮断の機能をつけるとは。
★FreeBSD SA 2件 - ypserv(8)アクセス制御/smbfsにおけるchroot(2)制御不全(MYCOM)
★ヤフー、YouTube風の動画配信サイト「Yahoo Video」を公開(CNET)
★System i5上でPHP活用を推進、IBMパートナーが協議会を発足(ITPro)
★【どう変わる?Office 2007(3)】Excel編---「行×列」が1024倍に(ITPro)
へぇ、これならデータ量の都合でアクセスとかを使わざるを得なかった場合にもエクセルが使えますね。
★「ITカオスからの脱却」の方策を示すHP(ITMEDIA)
★北海道の6信用金庫が日本ユニシスと共同で障害時の対策を強化(ITPro)
★楽天のSNS「楽天広場リンクス」、コミュニティ機能を提供開始(CNET)
★ExcelでWebアプリケーションを簡単作成「XCute」(ITMEDIA)
★paperboy&co.、会員認証システム「JugemKey認証API」を公開(ITMEDIA)
★ニフティ、Ajax技術を用いたウェブメール「Webメール2.0」を開始(CNET)
同居人の誕生日という事もあり久々に小平、一橋駅近くにあるパスタとワインと自家製パンとデザートの店
・GIALLO(ジャッロ)
さんに夕飯を食いに行ってきました。写真は前菜6種、今回はコースで頼んでみました。どのコースにしようか迷いましたがとりあえずKコースで。フルセットみたいな感じで結構量があります。前菜+パン+パスタ+メイン料理+サラダ+最後の飲み物と。
実は来る前にあまりにも腹が減っていたのでケーキを食ってしまっていたのでした。でも何も食っていなくてもKコースだと腹一杯になるべか、かなり腹が苦しい状態。でも美味かった。
自家製パン、ワタリガニのクリームソースのパスタとゴルゴンゾーラペンネ、そしてサラダ。
普通にコース料理だけで腹一杯になりました。他にも何か頼もうと思ったけど十分でした。これとは別にワインを飲んでおりましたわ。
満喫しました!
たまたまテレビつけっぱなしにしていたら「日テレNEWS24」でかな?どさんこワイド内で流れたであろう北海道ニュースが放映されていました。各地域のニュースを流しているみたいですね。ジンギスカンらーめんなんて初めて知った。余市のニッカウイスキーのどっかのレストランで出しているのかな?名前のとおりラーメンにジンギスカンを入れたもの。肉を煮込む時か隠し味か忘れたけどウイスキーを使っているんだそうな。
北海道の次は長野のニュースやってました。こういうのは地方の地元に密着した話が見られていいですなぁ。
なんだかえらくマッタリした回やな!世間は猛暑で苦しんでいる時に冬の話かい!!(私だけかもしれんが・・)でも季節的な話としては冬とか秋とかそういう雰囲気の話の方が好き、なんとも言えない感じが。夏は明るい話が多いけど冬は明るくても何か感じさせるものがあるというか。
それにしても妙に似たようなシーンが多いですね。長門の読書のシーンなんて1分以上あったんじゃないか?今回は中休みって感じで特にストーリーの進展もあるわけじゃなく、日常的な部室の風景ですわ。
古泉君、もうハルヒの言いなりというかとにかく機嫌を損ねない様にとハイハイ言ってます。目的から見れば正解だけどキョンもよく反対できるもんだ。
しかし長いというかドラゴンボールでいうとフリーザ編ばりに時間稼ぎっぽい話である。
こういう話があるという事は制作側に余裕がないか、次回からストーリーが急展開するかどちらかですかね?今まで見ている限りでは後者っぽいし来週の予告を見てもそうです。
最後は寝ていたキョンにカーデガン、かけてあげていたのはハルヒの平団員に対する心遣いというかなんというか。いいシーンだったと思った。
関連
涼宮ハルヒの憂鬱 挿入歌 「God knows…」
涼宮ハルヒ(平野綾)/朝比奈みくる(後藤邑子)
テレビCMでは「涼宮ハルヒの詰合」でしたか。あの歌が入っているという事でこれも買っちゃうのだろうなぁ。カラオケに入るかなぁ?