2006年11月: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2006年11月30日 (木曜日)

かなり飲んださ

今日も朝からお仕事でございましてちょっと遅くまで仕事。帰ってきて準備して更に飲みがあるので出撃でございます。飲むので流石に車では出かけられないのでございます。

西武池袋線で電車で乗り継ぎ目的地へ。母さんが東京に出てきているという事で親戚でちょっと集まって飲みでございます。最初は飲み屋で飲んで更に家で飲んで。

23時30分頃に出てちょうどいい感じ。所沢発新宿行きの終電が23時56分っぽい。

ビールとか第三のビールとか飲みまくったなぁ。水分補給しておくためにコンビニでクランベリー&赤ぶどう酢とかいう健康に良さそうな飲み物買って帰宅。

水分補給してブログ書いてと。

もう11月が終わりなんやなぁ。11月は忙しくてあっという間だったよ、12月も同様だろうけどな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

Macでも使える電話・FAX・プリンタ・スキャナ・コピー対応複合機「MyMio(マイミーオ) MFC-850CDN」

BROTHER 薄型デジタル複合機 MyMio(マイミーオ) MFC-850CDN
B000I5X27U
この手の複合機でMacもちゃんとサポートされているのはありがたい所。RendezvousというかBonjourにも対応しておりますです=LANでネットワーク共有出来るんでWindowsとMacの混合環境でSOHOとか小さな事務所にはこれはいいかも。

家でもHPの複合機使っているけど電話は別だし子機がないからね。次にプリンタ買うとしたらどれにしようか迷っちゃうわけですよ。

関連
MFC-850CDN|薄型複合機|マイミーオ

Posted by 封神龍(酒) at 07:05 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

片手で持てるピアノ

セガトイズ、片手で持てるグランドピアノ『グランドピアニスト』を発売(アスキー24)
ホントに弾けるミニチュアピアノ「グランドピアニスト」(ITMEDIA)
Grand Pianist(グランドピアニスト)| セガトイズ
玩具みたいなグランドピアノですが本当に弾けちゃうミニサイズのピアノ「グランドピアニスト」
グランドピアニストwith YAMAHA (+専用カートリッジ3枚フルセット)
B000L22QYA
がセガトイズより発表されました。グランドピアノを本物の6分の1サイズで忠実に再現、モデルはヤマハが販売しているグランドピアノ「C5L」だそうです。「グランドピアニスト」は定価が49,350円、ベースになったC5Lは1,890,000円でございます。

自動演奏機能がついております。
本体にクラシック、ジャズ、ポップスなど100曲を内蔵していますがSDカードを使って楽曲の追加も可能。

これはちょっと欲しいかも。

関連
グランドピアニスト
B000H5UODQ

グランドピアニスト専用カートリッジ1 葉加瀬太郎プレゼンツ 「SWEET MELODIES」
B000L22QYK

グランドピアニスト専用カートリッジ2 葉加瀬太郎セレクション 「ジャズ」
B000L22QYU

グランドピアニスト専用カートリッジ3 葉加瀬太郎セレクション 「クラシック」
B000L22QZ4


YAMAHA C5L

Posted by 封神龍(酒) at 01:28 | トラックバック | ビジネス3

2006年11月29日 (水曜日)

とにかく動きまくり

朝は普通に起きて今日はお外での仕事はない予定だったんだけど急遽入ったので午後から行くことに。当初から予定に入れていた用事があったので午前中にそれを済ませ、マクドで昼飯を食う。それからお客さん所に行って作業して帰ってきて更に出かける予定だったんだけど今日は中止になったので家でまったり酒を飲む。
ついでに過去日記の
2002年4月分
2002年3月分
を移植。なんだかこの時期の日記は仕事が忙しくなってきたのと心が病んできたのとで文章量が目に見えて少なくなってきたな(笑)

5月過ぎあたりから多少は復活してきていたような気がしますが案外忘れている物でわかりませんが。

夕飯を食って後はブログ書いたりテレビを見たり新聞を読んだりその他その他。

同居人が酒を飲みたいというので今年の梅酒をロックで飲ませてあげました。
グラスに氷をいれ、梅酒を入れてマドラーでかき混ぜます。
案の定酔いつぶれました。まだ若いしアルコール度数30度ぐらいはあったんじゃないかな?ジュースみたいなお酒でも酔いつぶれるのにそんな梅酒をロックで飲めばそうなるわな。美味しい美味しい言って飲んでたのにしばらくしたら顔が真っ赤になって完全に沈黙しました。

氷入れて更に水で割ってやる必要ありましたね。

WBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

コンビニで強い即席麺メーカー

WBSでやっていたんだけどコンビニエンスストアでのインスタントラーメンの陳列競争は凄まじい物があるわけですが小回りの利く商品力で有名なメーカーがあるらしいですな。それが北海道十勝の
十勝新津製麺
という所。番組では花咲ガニラーメンとか紹介されていたけどカップラーメンにしては高い300円超。それでも売れるみたいだからよほどの特徴があるのでしょうね。

麺の作り方が独特らしい。大手メーカーは作って揚げるだけみたいですけど、ここはちゃんと茹でて更にマイナス25度の冷凍庫と風で水分を飛ばして生麺みたいな食感の麺ができあがるらしい。

寒干ラーメンみたいな感じなのかな?今度コンビニでこの会社のインスタントラーメンを買ってみよう。

Posted by 封神龍(酒) at 23:47 | トラックバック | ビジネス3, 北海道

夜のニュースチェック061129

ソフトバンクモバイル、一部利用者で“予想外”に高額請求の可能性(CNET)
悪意ありまくりじゃんね。予想以上に酷い。

着信メロディの無断配信で初の逮捕者(CNET)

デジタルハイビジョン編集が個人でも可能に──「Intensity」ワークショップ in アップルストア(ITMEDIA)

非常事態宣言の小金井市、中学生が“ごみ会議”(iza)
そういや小金井市を通ると非常事態宣言、とか大きく書いてあるところがあるなぁ。

「北海道の打撃1兆円超」日豪FTA締結で試算(iza)
農業もイノベーション(技術革新)でコストお抑え、より品質のいいものを作っていくしかないでしょうな。ただ食料供給はいろいろな意味で問題が起きる可能性もあるわけだし国内自給率を上げるためにも対策は考える必要があるでしょうけど。

フルキーボードネット端末「mylo」、12月12日より予約販売(ITMEDIA)
無線LANエリアがもっと広ければいいんだがな。

「CPUを購入すればもう1つ入っています」──Quad FXプラットフォームの実力は?(ITMEDIA)
AMD、デュアルコアを2基搭載した新プラットフォーム「Quad FX」を発表(CNET)
デュアルコアCPUをデュアルで積んでクアッドと。

PS3対応Linux「YellowDog Linux v5.0」リリース(MYCOM)
YDL5 for PS3をプリインストールしたPS3本体の販売も計画中だそうな。通常のLinuxと比べnlightmentを拡張した次世代デスクトップ環境「E17」やCellプロセッサ用開発キット「Cell SDK 1.1」などが追加されとると。グラフィックチップのRSXのドライバかなんかは入っているん?

北海道のベンチャープロジェクトをマイクロソフトが支援(ITMEDIA)

.NET Frameworkの基本仕様「CLI」、そのJIS化への取り組みを追う(ITMEDIA)

IE7にオンライン・ストレージやWebメールで日本語ファイル名が化ける不具合(ITpro)
文字コード系になんかあるんかなぁ。

続・PLAYSTATION 3がやってきた by 後藤弘茂(インプレス)

勝手サイト向け電子コミック/写真集の制作・配信管理システム(インプレス)

ドコモ、迷惑メール対策でURL付きメールの受信拒否機能(インプレス)
大半のスパムがURLありなわけだから効果的かも(URLがないと意味ないし)。

SQLインジェクションの復旧コスト、1億円超える事例も~IPAが報告書
Winny漏洩の対応コストは1社あたり100万円から2,800万円(インプレス)

ジャストシステム、「ATOK」がWiiの日本語入力システムに採用(インプレス)
ニンテンドーDS、PSP、PS3とゲーム機に大人気ですな、ATOK。

イントラネット向け「駅すぱあと イントラネット Ver.2」12月6日発売(japan.internet.com)

ほっかい、ダイオキシン出さず廃プラを処理(日経)

at+link のオプションで Zend ソリューションを販売(japan.internet.com)

携帯向けブラウザ「Opera Mini 3.0」リリース(ITMEDIA)

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | ビジネス3

Security Update 2006-007(PowerPC) 1.0

Appleがセキュリティパッチ公開、Mac OS Xの脆弱性に対処(ITMEDIA)
アップル、Mac OS X用パッチ公開--31件の脆弱性に対応(CNET)
Mac OS X Server v10.3.9でソフトウェアアップデートかけたらSecurity Update 2006-007(PowerPC) 1.0というのが出てきました。ファイルサイズが46.5MBもあります。

アップデート内容としては すべてのサーバに対して、Security Update 2006-007 の適用を推奨します。このアップデートでは、次のコンポーネントでの信頼性とセキュリティの強化が行われます。

AirMac
ATS
CFNetwork
Finder
Installer
OpenSSL
PHP
PPP
Samba
Security Framework
VPN
WebKit
ftpd
gnuzip
perl

このアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-ja
また、Security Update 2006-006 での改良箇所も今回のセキュリティアップデートに含まれています。


と盛りだくさんな内容となっております。

ちょっと前になった脆弱性「AppleDiskImageController」の修正は今回は含まれていないみたい。

後はMacBookのMac OS X v10.4.8の場合だと出て来るアップデートが「Security Update 2006-007(Intel)」で容量が23.9MB。アップデート内容が

すべてのユーザの方に、Security Update 2006-007 の適用を推奨します。このアップデートでは、次のコンポーネントでの信頼性とセキュリティの強化が行われます。

AirMac
ATS
CFNetwork
Finder
Font Book
Font Importer
Installer
OpenSSL
PHP
PPP
Samba
Security Framework
VPN
WebKit
gnuzip
perl

このアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-ja.


な感じ。


Posted by 封神龍(酒) at 10:52 | トラックバック | Mac2

大酒飲みは「自殺要注意」 「3合以上」で2.3倍

大酒飲みは「自殺要注意」 「3合以上」で2.3倍(朝日)
簡単な理由だ。自殺する彼らはいい酒を飲んでいないんだよ。
自殺する暇あるならいい酒飲むために頑張るぜぇ(笑)

大酒飲み過ぎる人たちは問題外だとは思いますがな(極度の依存症とか)。ウイスキー1本をラッパ飲みとかする人たちは流石に危ないと思うさ。酒を楽しむのではなく、何かを忘れたりただ単に酔いたいがために飲んでいる。

楽しい気分を更に楽しく、そして酒に込められた魂を感じながら飲むお酒がいい酒だ。そういった酒はもちろん味もいい。

何十倍にも薄めたり余計な混ぜ物で味を調えたりするような酒は論外ね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 00:30 | トラックバック | お酒

2006年11月28日 (火曜日)

最近、寝不足な気が

今日も朝は普通に起きて飯を食ってお仕事に。仕事の帰り際、本屋で昨日借りたCD返して急にワインが飲みたくなったのでオリンピックでワインとチーズを買う。車だと自転車の時と比べて行動範囲が広がるのがいいですね。
夕飯を食って過去日記の
2002年1月分
2002年2月分
を移植。この頃に初代iPodを買っていたりしていたんですね。

喉が渇いたので夕飯を食いつつドラフトワンを飲み、それからワインを飲み始める。自分用に取っておいたじゃがりこバター味は同居人に半分食われ、ワイン用のチーズも3分の1程奪われてしまった・・・

まあワイン飲んで潰れたおかげで寝てしまったのでその後はワイン飲んでじゃがりこ食ってチーズ食べていたわけですけど最近は車で動き回っているおかげで消費カロリーはかなり落ちている。この状態はかなり危険だと思われるのだがなかなかやめられない止まらない。

消費カロリーを増やすしかないのでとにかく時間が出来たら散歩かな?この前、久々に自転車乗ったらなんか自転車漕ぐのが重くて・・・能力落ちているよね・・確実に。

WBS見て一日が終わっていくのでした。
11月になってからは平日は5時間ちょっとしか寝ていない気がするですよ。慣れるまでは眠い状態が続くだろうな。

最近はずっと忙しくてですね・・土日も仕事やっている時があるしなんとか休む時間を。といっても趣味も仕事みたいな事をしているわけだし境界線が難しいね。

頑張ろう!

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

赤ワイン「FRONTERA CABERNET SAUVIGNON(フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン)」

赤ワイン「FRONTERA CABERNET SAUVIGNON(フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン)」
なんだか猛烈に赤ワインが飲みたくなる気分なので帰り際に赤ワインを買ってきました。チリの赤ワイン「FRONTERA CABERNET SAUVIGNON」でございます。ついでにカマンヴェールチーズも買ってきた。

コルクの蓋じゃないのね。

やっぱりボジョレーじゃなくてこういうお酒の方がいいな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:39 | トラックバック | お酒

ストレスをリセット!情報を「貯めて活かす」仕事術



"ストレスをリセット!情報を「貯めて活かす」仕事術" (アスキー)
雑誌の広告で気になった本でございます。DVD付きでパソコンソフトのツールとかも入ってるようだ。

手帳や付箋など身近なツールの活用法のほか、話題の「GTD」に使えるPCソフトも収録だそうな。

PCにコピーするだけで使える情報管理ツールが盛りだくさんで特別なソフトは不要!との事。
マックでも、ウィンドウズでも使えると雑誌の紹介ページには書いてある。

自己啓発系というか目標に向かって忙しい方は効率的な情報整理や見える化も必要でしょうしこの手の本は読んでおきたいところ。日経ビジネスアソシエ系列でも似たような本が出ていたような。

Posted by 封神龍(酒) at 07:02 | トラックバック | お勧め商品【本・】

2006年11月27日 (月曜日)

仕事で一日が終わった

今日は普通に6時頃起きるわけだけどなんか眠りが浅かったのか気持ちが悪い夢を見るのが多い。ちょっと寝不足気味ではありますがいつもどおりお仕事に行ってお仕事。今日は朝から雨ですね。

帰り際にも雨が降ってきました。とりあえずガソリン入れて蔦谷でCD借りてスーパーでドラフトワンとか買って帰宅。

しばらく作業してお仕事終了。
後はテレビ見たりブログ書いたり。

ついでに過去日記の
2001年12月分
の移植を行う。本当、読み返していると懐かしい当時が蘇る。なんかこういうのって脳にも良さそうじゃね?
ようやく2001年の移植が終了。後は2002年一年分と2003年の5月までを移植すれば終了じゃ・・・まだまだじゃないか。

WBS見て水曜どうでしょう見て。どうでしょうは最近総集編なのな。

そして一日が終わるのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

ぷらら IBM System p5 モデル550Qを導入

ぷららネットワークスがIBM System p5でサーバ統合、システム運用コストを半減(ITMEDIA)
【事例フラッシュ】ぷららネットワークス,サーバー統合で年間コスト45%削減へ(ITPro)
今までIAサーバー30台で提供していた個人会員向けホームページ用CGIサービス(掲示板、チャット、アンケート等)をIBM System p5 モデル550Q 2台に置き換えたという。今までと比べ処理能力に余裕が出た上にシステムの年間総コストはおよそ45%削減できる見込みだという。IBM System p5 モデル550QっていうとIBMダイレクト価格で4,883,970円とか素晴らしい価格帯のサーバーですか。といっても30万のサーバー10台買えばすぐに数百万レベルだし安いっちゃ安いのか。

デュアルコアPOWER5+プロセッサー搭載。メインフレームで培ってきた仮想化技術が搭載されており1台のサーバを最大40個まで論理分割可能。

掲示板とかのCGIがメインフレームっぽいPOWER5+CPUで動作するわけですか。普通に使うユーザーはそんなもん、意識しないわけですが気になりますな。

私のぷららのホームページ
旧YUU MEDIA TOWN
も今となっては掲示板サービスとか使っていない気がしますが何か使える機能が追加されると嬉しいもんで。上記アドレスは私のホームページ作成の始まりの地でもありましてね。

関連
ぷらら

Posted by 封神龍(酒) at 21:47 | トラックバック | ビジネス3

コードギアス 反逆のルルーシュ オープニング「COLORS」

家の近くの蔦谷では25日ぐらいからレンタル開始していたみたいなので
COLORS
FLOW Kohshi Asakawa Keigo Hayashi
B000IHYBIC
を借りてきました。歌ったら気持ち良さそうやなぁ。

ついでに
TVアニメ「くじびきアンバランス」OP主題歌 あい
アツミサオリ 後藤康二 斉藤和義
B000I0S9W8
も借りてきましただ・・・と思ったらこれじゃなくて
くじびきアンバランス
桃井はるこ 小池雅也 UNDER17
B0002IJMOU
だった。まあ・・いいけど。

Posted by 封神龍(酒) at 20:02 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

年賀状作成ソフトが必要となる時期となりました

同居人がなにやら年賀状素材の本を買ってきました。
すぐできた!選んで簡単らくらくプリント年賀状2007
アスキー書籍編集部
4756148085
ケロロ軍曹のキャラクター素材も収納されています。ケロロ素材を使った奴は友達に送るとかなんとか。私も送りますけどそんなに大量にはないので既存の奴を適当に使うので十分かな?

自分のところじゃないけど住所録もしっかりした作成ソフトが欲しいんだよね。
筆まめ Ver.17 (DVD-ROM版)
B000HIUXSY

筆王2007 for Windows DVD-ROM版
B000HOMTQW

筆ぐるめ Ver.14 CD+DVD版
B000HLD97S

楽々はがき2007 なっとく年賀状
B000I0REC4
とかいろいろあるんだけど。
はがきスタジオ 2007 DVD-ROM版
B000I2IVTW
マイクロソフトのはどうも住所録の使いが手が以前のVerは悪かったんだけど、今のはどうなんだろう?

2006年11月26日 (日曜日)

本を読んだり仕事したり

今日も寝まくった。昨日に続き妙な夢を見たな。ただ単に寝すぎかも。3時頃寝ておきたの14時頃ですし。

遅めの昼飯を食う、作るのが面倒なのでバターしょうゆご飯。道民のグローバルスタンダードだしな。

同居人は吉祥寺に買い物に行ったみたい。

私は家でたまっていた本を読んだり新聞見たり。それだけでも結構な時間がかかるのですよ。

後はメール対応やWeb製作の仕事もやりーの、忙しく過ごしておりまして。散歩というか車にガソリンでも入れてこようかと思ったけどめんどいのでやめて家で過ごしていました。

風呂入ってブログ更新して酒飲んで本読みながら一日が終わるのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:58 | 管理人日記3

CAPTCHA によるコメント・トラックバックスパム対策

CAPTCHAによるトラックバックスパム対策(Open MagicVox.net)
CAPTCHAによるトラックバックスパム対策(Open MagicVox.net)
トラックバック・コメントのスパム対策としてmemoでございます。サーバーの負荷も低そうな気が。GDライブラリとDigest::MD5が必要なようです。このサーバーにあったかな?GDは確かあるんだけど。という事でメモでございます。

MT(MovableType)でのコメント・トラックバック対策で完璧に近いのがあればぜひとも欲しいぐらいなので。それでいてサーバーにあまり負荷をかけないのがあれば最高ね。

こういうMTでもなんでもテスト出来ればいいと思うんだけどこのブログのサーバーは本番環境で他のアプリやらサイトが動いているし。

一応内部でMac OS X Serverというテスト機もあるんだけどファイルサーバーになっているしやっぱりテスト環境で失敗してもいいようなテストサーバーが欲しくなってきた。バーチャルPC上でLinux導入するか、何か考えたいなぁ。

Posted by 封神龍(酒) at 21:34 | トラックバック | Web/Webアプリ

アニメ バーテンダー(Bartender)第6話(Glass06)「グラスの中の物語」

もうすぐ(11月29日)
バーテンダー オリジナルサウンドトラック
大嶽香子
B000JBWXLY
が発売ですね。ARIAと同じくなんとも癒される感じなのでちょっと検討中。アニメの今回の話はシングルモルトウイスキーやらグレーンウイスキーに関する物語も出てきます。お酒にはそれぞれ物語がある、それを感じながら飲むお酒もまた美味しいのです。

ウイスキーは元々、抵抗のお酒であった。18世紀に英国が課した重い麦芽税にスコットランドの蒸留業者達は山間部に逃れ酒を密造しシェリー樽に隠した。
樽の中で熟成させたためにウイスキーは樽の香りと琥珀の色を手に入れることになったと。それまでは透明だったんですね。

モルト(麦芽)に対してグレーン(穀物)は安い。それを更に混ぜ合わせるものブレンデッド。そんな事をしたが為にウイスキーは本来の個性を失い大衆受けするものばかりになった、と話の中のキャラクターは言いますがバーテンダーはそれは違うと。

ブレンデッドも抵抗の酒であり、重い麦芽税から逃れるために穀物を使ってグレーンウイスキーを作った。そしてモルトとグレーンを混ぜ合わせることで癖の強いモルトの味を飲みやすくしたブレンデッド・ウイスキーが生まれた。
麦芽税から逃れるためという現実的な理由があったにしても、このときに生まれたブレンデッドウイスキーのおかげでウイスキーは世界中に愛される酒になったと。
新しい出逢いが新しい味を生んだのだと。

コミック版だと
バーテンダー 5 (5)
城 アラキ 長友 健篩
4088595750
に掲載されている話ですな。

税金から逃れるために新しいお酒を造る。日本でもビールの酒税から逃れる為に発泡酒や第3のビール(ドラフトワンとかぐびなまとか)と呼ばれるお酒が出てきていますが数百年の後、新しい味を作り出したと評価される時代がやってくるでしょうか?
(高くなければビールを選ぶ、という方も今は多いでしょうからね。逆にビールより飲みやすくていいじゃない、とおっしゃる方もいますが好みの問題でもあります)

そんなアニメ バーテンダーのDVD1巻
Bartender vol.1
城アラキ 渡辺正樹 水島大宙
B000KCI8FC
が2006年12月20日に発売されます。最近のアニメの割には3話収録で良心的な値段ですし
★初回封入特典
“Eden hall”オリジナルコースター
※初回生産限定品のため、店頭在庫が無くなり次第、
通常仕様に切り替わります。
★カクテルレシピ付カラーブックレット封入
★映像特典
Bar・Radio監修による実写版カクテルレシピ
が含まれているとの事。

DVDは全5巻か。

オープニング、エンディングが収録されている
始まりのヒト/バーテンダー
ナチュラル ハイ
B000JBWXLO
も12月23日発売でございます。

-関連酒-

アードベック(Ardbeg) ウーガダール 700ml


ラフロイグ 15年LAPHROAIG 15Years


イギリスミルトンダフ10年ウイスキー/シングルモルト/40度/700ml


グレンバーギー 1963 39年 58%-500ml


バランタイン12年

(年数は違うかも)

-関連リンク-
アニメ バーテンダー公式サイト
アニメ バーテンダー(Bartender)第2話(Glass02)「心のメニュー」
漫画版 バーテンダー6巻
漫画 バーテンダー(Bartender)4巻5巻
漫画 バーテンダー(Bartender)2巻3巻
SUNTORY WHISKY kakubin(サントリーウイスキー角瓶)
アニメ バーテンダー(Bartender)第1話(Glass01)「バーテンダー」

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 18:30 | トラックバック | お酒, 趣味【アニメ・漫画】2

なぜ、スーパーの「1万円の売上げ」は「80円の利益」にしかならないのか? 儲けの「しくみ」を原価の「カラクリ」でよむ経済学入門

【書籍】『なぜ、スーパーの「1万円の売り上げ」は「80円の利益」にしかならないのか?』(iza)
で紹介されていた本
なぜ、スーパーの「1万円の売上げ」は「80円の利益」にしかならないのか? 儲けの「しくみ」を原価の「カラクリ」でよむ経済学入門
洞口 勝人
4408106747
がちょっと気になるのでメモでございます。

やっぱり低価格な物やサービス程、大量販売しないと利益なんて出ないでしょうし、その裏側はちょっと気になりますな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 16:48 | トラックバック | お勧め商品【本・】

追いつくのはいつになるやら過去日記の移植

今回の作業で過去日記の
2001年11月分
を移植しました。

草津旅行とか懐かしいな。温泉はなんかその辺の適当なのにしちゃっていたんだけど、昔の日記を読んでいると過去の記憶がよみがえってくる。

それにしても先は長い。このブログの最初は2003年6月なので後は一年とちょっとあるわけだ。

単なるコピペでもそこそこ時間がかかる上につい読んでしまう。当時の自分は何を考えていたのか?そしてその時に実行していた事が今になって生きているだろうか?と。

過去を振り返ってばかりはいられない。でも、少しぐらい振り返る余裕ぐらいは持ちたいものです。
立ち止まったら負けなのよ・・・それは=過去を振り返る余裕すらない人間の言い訳に過ぎないのだと。

皆さんも本当、日記を書きましょう。振り返るのが、そして過去の過ちを(認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちと言うものを。)きちんと見つけて未来に行かせるよう頑張りましょうや。

もちろん、このブログのものに関していえば外部に公開している日記なので詳細は書けませんけど、ところどころに散りばめているキーワードでだいたい思い出す物です。

自画自賛だけど自分だからこそ、自分の日記を読み返すと面白い。

「紅葉を見にいこうよう
馬鹿じゃないの!と、過去の自分につっこみを入れるのでした(笑)

関連
「手帳ブログ」のススメ
大橋 悦夫
4798111023

Posted by 封神龍(酒) at 02:44 | トラックバック |

2006年11月25日 (土曜日)

爆睡して散歩して映画見て

爆睡です。起きたのは12時過ぎでございまして同居人にはいつまで寝ている気なんだろうと言われました。でも疲れていたし全然起きれなかったよ。

起きて昼飯を食い、しばらくネットを見たり新聞読んだりブログ書いたりしていました。

夕方、散歩がてら買い物に出かける。途中のコンビニでヘルシアウォーターを買おうと思ったが品切れらしく、しょうがないのでヘルシア緑茶を買う。苦い!一気に飲んで散歩を続ける。

本屋で本を買って更にいつもの珈琲屋さんで珈琲豆を買う。今回はガテマラ。

帰ってきて出撃準備して同居人と映画を見に府中に出かける。車はやっぱり便利です。

夕飯を食って映画版デスノート後編を見て帰宅。そして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

月刊アスキーとかLinux World最終号とか月刊DBマガジンとか

本屋で
Linux WORLD (リナックス・ワールド) 2007年 01月号 [雑誌]
B000K4X6WK
とか買ってきました。リナックスワールドは今号ともって休刊となります。長らくお疲れ様でした、私もこの雑誌には大変お世話になりました。

最終号の内容としては「Linuxの「いま」と「これから」を検証する」という事で創刊当時の2001年7月号頃のLinux(例えばRed Hat 6.2Jとか)と最近のLinux(例えばFedora Core 6とか)を比較しています。これらを見ていると随分変わったなという感じ、進歩していますね。ただ機能や安定性は進歩していてもクライアントOSとしては導入が進んでいなかったり、やはりまだまだな所もあります。

後は2006年1月-12月号の内容がまるごとPDFとして収録してありますのでこれはゲットだぜ!

DB (ディービー) マガジン 2007年 01月号 [雑誌]
B000K7UHUG
も買いました。これは特集の「72万ユーザーをオープンソースでカバー DeNAの「モバオク」に学ぶWeb-DBシステム開発/運用術」が読みたかったので。最近はライブドアにしてもはてなにしても内部の仕組みを記事として紹介しているのでそれを見ることは勉強になりますわ。ちなみに環境としてはOSが初期はRed Hat 9で現在はCentOS 4.x、ファイルシステムはext3で基盤ソフトウェアとしてはデータベースにMySQL 4.0.x、開発言語はPerl 5、WebサーバーにはApache 1.3.xx+mod_fastcgiという構成なんだそうな。

月刊 ascii (アスキー) 2007年 01月号 [雑誌]
B000KCI7M6

電撃 HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2007年 01月号 [雑誌]
B000KCI86Q
も買いました。総額5000円近い。電撃ホビーはプリムローズとかいうおまけがついているな。かさばる・・・

こんだけ買うと読むだけでも大変なり。
にしてもアマゾンもだいぶ雑誌が充実してきましたね。これなら買いに行かなくても良さそうだけどちょっと中身を見て判断したいので本屋に行かなくなる日はだいぶ遠そうです。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 23:44 | トラックバック | お勧め商品【本・】

映画「DEATH NOTE the Last name(デスノート ザ・ラスト・ネーム)」見てきた

実写の映画版「DEATH NOTE the Last name(デスノート ザ・ラスト・ネーム)」を同居人と東宝シネマズ府中で見てきました。夜中にやるレイトショーは1200円と相変わらず安くていいな、人もいないし。ただ今回は映画館に車で行ったわけですが、入るのはともかく出るのに手間かかりすぎな気がする駐車場でございました(映画終わった後は人がどっと出るわけだから当たり前ではあるけど)。

最近アニメのデスノート見たりテレビでやっていた映画の前編を見てたりして話がなんだかごっちゃになってきた。

映画の話は前編の続きから始まるわけですが前編と同じく、大きな流れは原作に沿っているものの役割が違う人になっていたりといろいろありますね。最後の方はLがレムに殺された時に(この辺は原作と同じだけど)原作通りに終わるのかな?とかそれともやっぱり・・という方法で来るのかなと思っていたけどそうじゃないラストでしたね。あんなルール、あったっけ?

どちらにしても最後の部分は原作っぽくなりましたしニアの役割をLがやっていたような感じかな。

Lの命をかけた最後の戦い、あれで勝利と言えるのかはわかりませんが楽しめはしました。

関連
The songs for DEATH NOTE the movie ~the Last name TRIBUTE~ (初回限定盤)(DVD付)
オムニバス KYONO DJ STARSCREAM
B000K2UDIM

SOUND of DEATH NOTE the Last name
サントラ 川井憲次 金子修介
B000I0SA68

DEATH NOTE dead or alive ~映画「デスノート」をアシストする特別DVD~
藤原竜也 松山ケンイチ 戸田恵梨香
B000JJ5GVU

映画版「デスノート(DEATH NOTE)」前編を見てきました
映画版デスノート公式サイト

アニメ版デスノート オープニングテーマ「the WORLD」
アニメ「DEATH NOTE(デスノート)」第1話「新生」
「デスノート(DEATH NOTE)」の漫画家 銃刀法違反で逮捕
DEATH NOTE(デスノート) Lの名前

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

ポッキーを装備可能なガンダム販売?

シャア専用ポッキー!?「ガンダム」とグリコがコラボ(iza)
江崎グリコとバンダイが提携してガンダムとポッキーのコラボレーション商品をコンビニで売り出すそうです。12月11日から「ガンダム」、「シャア専用ザク」、「量産型ザク」3種類の「ポッキー〈ガンプラ〉パック」を発売。プラモデル自体は普通に販売されているものと同じだけど手にポッキーを持たせられるよう、一部の部品が新しくなっているという。ビームサーベル代わりに持たせられるわけか。

Posted by 封神龍(酒) at 14:21 | トラックバック | ビジネス3

同じインターネットでもPCと携帯とでは違う世界が

成長速度はmixiの倍・9カ月で200万人 携帯SNS「モバゲータウン」の強さ(ITMEDIA)
情報元:Intermezzoさん
モバイルコンテンツ業界に関わったことがある方なら携帯の強さは身に染みているでしょうが、かなり表にそういった情報が出てくるようになりました。このサイトの情報は聞いていましたがビジネスモデルがうまいと思いました。「モバゲータウン」はSNSですが招待なしでも新規加入出来るタイプ。しかし友達を誘うと面白い特典が付いて人を誘いたくなる誘惑にかられる仕組みが満載なわけです。

と書いておきながら私はまだ利用しておりませんが。

Intermezzoさんが書いているとおり、インターネットにはパソコン系とケータイ系の間にはかなり深い溝があるわけでパソコンに使い慣れている人は携帯だけのインターネットの世界は理解出来ないでしょうし、私も関わるまではそうでした。といってもそれも数年前の話だし、今となってはそれほど関わりはないのですけれど。

その仕組みの違いを当初から理解できた所が今は携帯業界で大きくなっているのでしょうが携帯端末の性能向上で変換ビジネスやその他携帯ならではのビジネスで特徴を出すのが難しく、そしてサービス自体もPCに限りなく近づき、版権を持ったりとにかく自社開発するなど開発費用がかかるものが増えてきておりまして今までみたいな展開の仕方は難しくなってきた。

それでも携帯版Web2.0的なもの、これも当然パソコン版のWEB2.0とは違うわけですがそういったサービスを展開出来るところが伸びてきているんじゃなかろうか?と。PC版オークションじゃ何番目かわからんビッダーズを要する株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)ですが携帯SNSだとぶっちぎりなわけで。

PCじゃ何年か前にそんなサービスあったじゃん?なんてものだって携帯向けに使いやすくサービスを考えてやればいくらでもヒットの要因はあると思う。

携帯の通販市場規模も急速に伸びているわけだしこれからも面白い業界だと思いますデスよ。

Posted by 封神龍(酒) at 02:53 | ビジネス3

2006年11月24日 (金曜日)

仕事で終わった一日だった

朝7時半頃より夜23時半過ぎまでお仕事と打ち合わせに明け暮れた一日でございました。ただ単に疲れた、と言えるだろう。疲れたよ。

帰りに本屋に寄って本を買って帰ろうかと思っていたのに本屋の開いていない時間に仕事終了とは。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

2006年11月23日 (木曜日)

二日酔いと爆睡

昨日は酒飲みまくりで帰ってきてビール飲んで2時か3時頃に寝たわけですけど爆睡した。昼頃まで寝ておりました。頭が痛い、久々に二日酔いのようだ。

それにしても喉の渇きが凄い。アルコール分解には大量に水分を必要とすると言うが分解した分だけ消費しきったという事か。とにかく水を飲んでしばらくはボーっとしながら録画しておいたデスノートや武装錬金を見て遅めの昼飯にほうとうを食う。

流石に夕方になると普通な状態。同居人が買い物にニトリに連れて行けというのでニトリで買い物してスーパーで買い物して帰宅。

後はテレビ見たりブログ書いたり貯まっていた新聞を読んだりテレビを見たり。WBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

コードギアス 反逆のルルーシュ第7話「コーネリアを撃て」

テレビでは先週金曜日に放映されていたわけですけど録画予約していたら何かの番組が伸びたのかまともに録画されていなかったのよね。ずれたら修正してくれた時があったような気がしたんだけど気のせいだったんだべか?そういう機能はVAIOにはないのかな。

とりあえず公式サイト
コードギアス 反逆のルルーシュ
に最新話はネットで無料公開している「コードギアス 反逆のルルーシュ - 無料動画を配信中 - BIGLOBEストリーム」へのリンクが張ってあるのでそこで見ました。ネットでの無料公開はありがたいね、見忘れても録画し忘れても次のチャンスがあるというのは。

今回はルルーシュ君、というかゼロは屈辱的な負けですな。大事なのはその場限りではなく確立された組織力であります。

なんだかんだ言いながらも、今は一番楽しみにしているアニメかも。

関連
コードギアス 反逆のルルーシュ 1
谷口悟朗 福山潤 櫻井孝宏
B000JFY0QG

COLORS
FLOW Kohshi Asakawa Keigo Hayashi
B000IHYBIC
そういや、近くの蔦谷では11月25日からレンタル開始とか書いてあったな、借りてこよう。

Posted by 封神龍(酒) at 23:31 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

Windows Vistaの日本語文字セットで問題?

日本語文字セットがVista最大の問題として急浮上(ITpro)
Windows Vistaで追加された文字の利用にはご注意(ITpro)
ウインドウズビスタでは日本語文字セットで変更があり、「JIS X0213:2004(JIS2004)」が導入されました。一部の文字について形(字形)が変わったり、使用出来る漢字(文字)が増えたりします。既存のWindowsは「JIS90」でありまして新しい文字を使用した文書をVistaで作り、その書類を旧VerのWindows(XP、2000、Me等)で開くと「・」や「■」で表示される可能性があるという。

新しく追加された文字列を使う場合は文字エンコーディングをUnicodeで行う必要があり、シフトJISやEUCにするとキャラクターコードがないので文字がなくなってしまうと。

クライアント側だけではなく、入力されたデータを処理するサーバーサイドでも問題が起きる可能性があるようでシステム屋さんは注意しておく必要がありますな。

Posted by 封神龍(酒) at 22:10 | トラックバック | ビジネス3

年末のゾイドシリーズ「LBアイアンコングMK-2」と「LBレッドホーン」

2006年12月21日に

ZOIDS NEOBLOX LBZ05 LBアイアンコングMk-II


ZOIDS NEOBLOX LBZ06 LBレッドホーン
が発売となります。ゴジュラスもそうだけどマーク2シリーズがなんかいい感じに見える。買おうかな?

11月末には

NDS ゾイドバトルコロシアム 【特典付き】
も発売されますがやっぱり年末商戦としては寂しいラインナップですなぁ。

来年(2007年2月22日)には1983年発売の3体(ゴルゴドス、ハイドッカー、ぺガサロス)と1984年発売の2体(フロレシオス、スパイカー)のセットである

ZOIDS へリックメモリアルボックスII 1983-1984
が発売予定です。

関連
LBZ 05 LBアイアンコングMK-ⅡとLBZ 06 LBレッドホーン

Posted by 封神龍(酒) at 20:47 | トラックバック | ゾイド

2006年11月22日 (水曜日)

渋谷 沖縄創作料理居酒屋 てやん亭(てやんでい)で飲み

いつもどおり一日お仕事をして帰ってきてから渋谷に出撃。今日は沖縄創作料理居酒屋 てやん亭(てやんでい)渋谷店で飲みなのです。

久々のメンバーで集まり近況とか懐かしい話とかで盛り上がりました。てやん亭も凄まじく久しぶりだったな。パンアイスとかは相変わらずあるんだ。

うなぎ厚焼玉子とか塩漬け島らっきょう、ミミガーのごちゃまぜナムル、特製海老マヨとか美味かったな。飲み物はビール4杯ぐらいに後は芋焼酎の黒霧島とか飲んでました。

沖縄料理だけに泡盛も種類が多いけど今回は頼まなかっただすわ。

0時近くまで飲んで解散して帰宅。にしても0時過ぎに帰ってくるのは久々やなあ。

関連

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | トラックバック | お酒, お食事, 管理人日記3

Mac OS X v10.4での解凍ソフト「StuffIt Expander」

xxx.hqx形式とかxxx.hqx形式のファイルをダウンロードして解凍しようと思ったら出来ない。あれ?Mac OS X v10.4って解凍ソフトの「StuffIt Expander」が入っていないんだっけか。
フリーソフトだから
StuffIt Expander(act2.com)
からダウンロードしてインストールすればいいだけだけどさ。

zip形式の圧縮解凍はOS本体で備えているしターミナルでUNIX的な能力使えばいろいろな圧縮形式も解凍出来るのだろうけどなんでStuffIt Expanderが標準搭載されなくなったんだったべか?

一応アップルのサイトにもStuffIt Expanderは標準搭載されていないと書いてありますね、対策も
Mac OS X 10.4: StuffIt Expander はどこにありますか?

現時点で日本語版があるStuffIt Expander 10.0じゃユニバーサルバイナリじゃなくてIntel CPUには対応していないのか。次のStuffIt Expander 11から対応のようで。英語版であれば既にあるのでそちらをインストールすりゃいいんですがね。

とりあえず解凍したソフトをインストール。ソフトはMicrosoft Remote Desktop Connection Client 1.0.3 for Macでございますがユニバーサルバイナリじゃないがちゃんと動くようだ。

Posted by 封神龍(酒) at 17:50 | トラックバック | Mac2

2006年11月21日 (火曜日)

忙しい

今日はなかなかいい天気。いつもどおりお仕事行って帰宅。なかなか時間がなくて行けなかった銀行に夕方行ったんだけどお金を預けるだけで手数料取られるってなかなか腹が立つね(笑)

記帳もしようかと思ったけど一部銀行では出来ず、更には現金での振り込みも出来ず。
5時か6時超えるとこんな感じみたいだけど凄まじく不便じゃね?普通に働いている人なら昼休み以外は銀行に来れないじゃん。

帰り際にスーパーでビールを買い本屋で本を買って帰宅。

夕飯を食って少し作業してお仕事終了。疲れた。

ついでに過去日記の移植、2001年10月分をやって後はブログ書いたり本を読んだりWBS見たり。
それで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

デトロイト・メタル・シティ 2巻とか週刊ダイヤモンドとか

本屋で
デトロイト・メタル・シティ 2 (2)
若杉 公徳
4592143523
買ってきました。相変わらずな内容ですな(笑)。
週刊ダイヤモンドは「「ケータイ2.0」の衝撃」という事で携帯業界の特集なので買いました。

後は日経ビジネスアソシエも購入。特集が社内文書、プレゼン資料、メール、ブログ…デキる人の「書く技術」 という事でブログ書いている身としてはもう少しわかりやすくて面白い物を書きたいという事で勉強になるかな?と。

関連
デトロイト・メタル・シティ グロテスク Tシャツ ブラック : サイズ L
B000JTSNN8

Posted by 封神龍(酒) at 23:45 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

限定醸造ビール 琥珀エビス

サッポロ冬物語の横にYEBISUビールの限定版「琥珀エビス」が並んでいたのでつい買っちゃいました。
琥珀エビスビール
厳選クリスタル麦芽による琥珀色の深みのある味わいだそうです。材料はもちろん麦芽とホップのみ。普通のエビスビールより更に麦芽が多いそうな。

350ml6本で1290円、高い。

最初は喉が渇いていたので冷凍庫で冷やして一気に。2本目は少し冷やした程度で味わいながら飲みました。美味い。

関連
数百本に1本…ヱビスビール「幻のラベル」(iza)
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | お酒

PSP用システムソフトウェア Ver.3.00でPS3経由でのゲームダウンロードに対応

SCEJ、PSP用システムソフトウェア Ver.3.00を公開
PS3経由でのゲームダウンロードに対応(インプレス)

PS3との連携強化のため、PSP本日Ver.3.00へ――「バイオハザード」や「鉄拳2」がダウンロード可能に(ITMEDIA)
プレイステーション3経由での「PLAYSTATION Network」タイトルのダウンロードに対応したPSP用システムソフトウェア Ver.3.00が公開されました。UMD自動起動設定やPSPカメラ、PS3の画面をPSPに転送する(ゲーム、ブルーレイ等、著作権保護されたコンテンツ除く)「リモートプレイ」にも対応しました。

プレイステーション1のソフトをPSPでエミュレーションで動かして遊べるゲームアーカイブスでは11月22日から
・BIO HAZARD DIRECTOR'S CUT (カプコン)
・コナミアンティークス MSXコレクション Vol.1 (コナミデジタルエンタテインメント)
・コナミアンティークス MSXコレクション Vol.2 (コナミデジタルエンタテインメント)
・ビシバシスペシャル (コナミデジタルエンタテインメント)
・アークザラッド (SCEJ)
・JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻 (SCEJ)
・みんなのGOLF 2 (SCEJ)
・サイレントボマー (バンダイナムコゲームス)
・鉄拳2 (バンダイナムコゲームス)
を配信。

ジャンピングフラッシュ、やりたいな。
パソコンでダウンロードしたりPSPで直接ダウンロード出来るようにしてくれればいいのに。

関連
SCEJ、PSPの「バージョン3.01」アップデートを開始
「JEANNE D’ARC」でローディング時間が長くなるなどの症状が発生(インプレス)

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

ターボリナックスがPCに接続してLinuxを起動できるUSB機器を発表

ターボリナックス,PCに接続してLinuxを起動できるUSB機器を来春出荷(ITpro)
「ユビキタスの鍵」――ターボリナックスが携帯型PC「Wizpy」を発表(ITMEDIA)
iPodのように音楽・動画再生出来メディアプレイヤーながらもUSB機器としてパソコンに差し込めばそこからどこのパソコンを使っても同じ環境でLinuxが立ち上がる携帯端末「Wizpy(ウイズピー)」
「Wizpy(ウイズピー)」
が発表されました。自分の環境を持ち歩けるという点でいえば漫画喫茶とか(ハードウェアキーロガーがない前提で)で使うには良さそう。出来ればWindowsが立ち上がってくれた方がありがたいけど価格も上がっちゃいそうだし。

アップルがUSB接続のiPodを改良してMac OS Xが立ち上がるようにした奴を出してくれないかな?(Mac以外は駄目、という今の前提じゃ無理やけど。USB起動にも対応していないだろうし)既存のPCでMac OS Xが気軽に使えるようになるじぇ。.macも更に生きてくるサービスとなりましょう。

Wizpy(ウイズピー)は4GBのフラッシュメモリを搭載。そのうち1.5GB程はOSやアプリケーションで使用されておりますが残りは自由に使えるし、その容量だと不安な人の為にオンラインストレージサービスも予定しているという。

アプリケーション環境としてはOGG、MP3、WMA、AACなどに対応した「amaroK」が音楽再生機能を提供、ブラウザにFirefox、メーラーにThunderbird、オフィスソフトとしてOpenoffice.org等を搭載し日本語入力はATOKを使用します。

パソコンから切り離して使う状態だとメディアプレイヤーとして動作し1.71インチ256K対応OLEDディスプレイを搭載。FMラジオの聴取・録音、内蔵のマイクを利用したレコーダー機能も搭載。

MP3やWMA形式の音楽を再生したりDivX形式の動画を再生出来ます。

関連
手のひらサイズのパソコン Wizpy(ウイズピー)(ターボリナックス)

Posted by 封神龍(酒) at 19:59 | トラックバック | ビジネス3

花粉症にはビール飲めば症状緩和?

ビールの原料で「花粉症」緩和の飲料 サッポロが発売(iza)
ビールに苦味や香りを与えるホップですが、それに含まれる大豆のイソフラボンやお茶のカテキンに近い成分「ホップフラボノール配糖体」に鼻水やくしゃみなどの症状を和らげる効果がある事が確認されたそうでこの成分を使った飲料がサッポロより発売されるそうです。
ホップに含まれる、という事はビール飲めば花粉症対策もOK?

Posted by 封神龍(酒) at 07:00 | トラックバック | ビジネス3

2006年11月20日 (月曜日)

忙しくて疲れた

朝からあいにくの雨でございます。いつもどおりにお仕事に行って気づけばあっという間に夕方で仕事終了。今日はまっすぐ帰って少し作業を実施して夕飯を食う。

焼酎でも飲んで過去日記2001年9月分を移植してブログ書いたりしてました。

カンブリア宮殿は再生機構の3人がゲスト。会社を復活させる手法とか面白かったです。やっぱり組織を作らんと評価も形にならんしそういう所から切り込んでいくんですね。

WBS見て水曜どうでしょう見て寝るのでした。今日は早めにネルですよ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:48 | 管理人日記3

北海道土産「じゃがポックル」は依然人気

カルビーの北海道限定商品「じゃがポックル」が“大ブレイク”(BNN)
北海道出張の時に買ってきて、と言われるのがこの「じゃがポックル」。カルビーが北海道限定で作っている土産で生産はカルビー千歳工場のみ。機械の導入を極力廃し、手作業で時間をかけて揚げ素材は北海道産のジャガイモのみで塩もオホーツク産の焼き塩を用いるこだわりよう。

じゃがポックル
楽天とかでも一応売っているんだけど即時完売みたいね。

BNN、しばらく見ないうちにいつのまにかサイトデザイン変わってました。

Posted by 封神龍(酒) at 20:27 | トラックバック | 北海道

ソフトバンクがアクオス携帯のVer2 3インチ液晶+22ミリ薄型「911SH」発表

3インチ液晶+22ミリ薄型の“AQUOSケータイ 2nd Model”──「911SH」(ITMEDIA)
ソフトバンク太田氏「スリム、ワンセグはソフトバンク」(インプレス)
ソフトバンクモバイル,薄型とワンセグの“隠し玉”2機種発表(ITpro)
3型液晶の「AQUOSケータイ」、ソフトバンクがドコモ追い抜き製品化(ITpro)
AQUOS携帯の第2弾ではありますが薄いぐらいで特に目新しいことはないような。DoCoMoのより少し早い発売という感じ?これならW44Sの方がインパクトありますな。

孫SB“隠し玉”は期待ハズレ?(ライブドアニュース)
まさにそんな感じ。

度肝を抜きたいならiPod携帯即日販売、とかやらないと無理でしょ。

Posted by 封神龍(酒) at 19:55 | トラックバック | ビジネス3

任天堂の次世代ゲーム機「Wii(ウィー)」

既にアマゾンでは
Wii
B000KFDO3A
が予約終了か、いつの間に。

プレイステーション3との最初の戦いではどうみてもウィーが圧勝でしょうな。テレビCMの
Wii Sports
B000IN8FJM
とか見ていると本当に面白そうだもん。PS3はPS2と同レベルの楽しみしか提供していない。

でも実際に普及してくるとあんなに動ける場所があるか?とか疲れそう、という面で一人でやるゲームだとPS3の方が充実してくるかも・・・と言いたいけど実際には普及台数だよね。

PSP持っている私としては連携が出来るPS3もほしいわけですが任天堂DSも持っているからWiiもいろいろ連携で動き出しそうだし困ったもんだ。

Posted by 封神龍(酒) at 06:40 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

2006年11月19日 (日曜日)

雨で寒い一日でした

流石にちょっと遅めに起きる。朝飯はメンドイので省いてコーヒーでも飲みつつテレビを見たりネットを見たりしていました。

午前中は良かったんだけど午後から曇りで更に雨も降ってきましたな。健康の為、散歩しようかと思ったのに残念。

とりあえず仕事の作業をいくつかしつつ過去の日記をブログに移植したりしていました。

移植作業は地道なコピペ。あの当時からXMLやらデータベースに入れ込んでおけばスクリプト数行で済んだかもしれないのに普通にHTMLの奴だから結構時間がかかるのな、移植終了はなるべく今年中にはやっちゃっておきたいのでペースを早めておきます。
こういった日記、見返すことに意味がある。

ついでにメルマガも書く。これも自分のブログをチェックして後付の感想とか書くので非常に勉強になるのです。

録画しておいたアニメ バーテンダー見て癒されてこの前、もらった芋焼酎「龍宝」を飲むのでした。芋の香りがよろしい、そして甘いかな。お湯割りでいただきました。

そして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

過去の日記の移植

ただのHTMLで書いていた過去の日記をブログに移植しようと地道にやってるわけですけど結構時間がかかるのな。一応直す部分はなおしたり追加する情報は追加したりと。というか読むだけでも大変。昔の自分ながらよくこんなに書いていたな。

今回は
2001年5月
2001年6月
2001年7月
2001年8月
の4ヶ月分を移植しました。

しかし先はまだまだ遠い。

歳も30に近づき20代の日記を読み返していると感慨深いものがあります。一応夢や目標を持って行動していたんだねぇ。一応今もあるんだけどさ。

昔は結構吉祥寺とか同居人と出かけてましたね。最近は少なくなっている気がするけど長年一緒に暮らしていればこんなもんかな。

何度も書いている気がするけど読み返していて、昔の自分はアホだなぁとかこういう所に行っていたっけ?と思う物もあったり新たな発見があったりするので日記書いていてよかった、と思うのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 22:17 | トラックバック |

PLAYSTATION3 Linux Information Site --Cellのパワーを体験しよう--

PLAYSTATION3 Linux Information Site --Cellのパワーを体験しよう--
株式会社フィックスターズという会社が運営するマルチコアプロセッサCellとその上で動作するLinuxの普及と利用促進を目的とする情報公開と情報交換のためのサイト。

PS3 Linuxをインストールの仕方等の情報が掲載されています。当たり前だけどやっぱりPS3用Linuxはこの前発表された「Yellow Dog Linux v5.0」だけじゃないんですね。とりあえず64bit PPC版 Fedora Core 5を使ってのインストール方法などが紹介されております。

他のシステムインストーラ(otheros installer) (Open Platform for PLAYSTATION3の構成)
Linux以外も想定しているんでしょうな。

それにしても11月7日日経朝刊のWindows Vista(ウインドウズ ビスタ)のマイクロソフトCEOバルマー氏へのインタビューで

一方、ソニー・東芝・IBMが共同開発した新型CPU(中央演算処理装置)「セル」を搭載した機種をパソコンメーカーが開発するとの見方が広がっていることについて、「パソコン用ウインドウズをセルに対応させる検討は現在はしていない」と述べた

と書いてあるけどいつ、誰が
>「セル」を搭載した機種をパソコンメーカーが開発するとの見方が広がっていること
なんて言ったんだ?サーバーとかそういう話の事?普通のクライアントパソコンについてじゃないよね?Cellを搭載したパソコン販売なんて聞いた事がないし。

関連
プレイステーション3でUSBカメラとヘッドセット+HDMI端子変換
PS3、互換性に不具合のPS2ソフトが200タイトル
久夛良木氏を見放したソニーの迷走
プレイステーション3 発売!オークションも過熱!
プレイステーション3発売前夜
プレイステーション3にはPS2内蔵?

Posted by 封神龍(酒) at 18:47 | Linux, ビジネス3

楽天ポイント→ANAマイルに変換

ちょっと前までは北海道出張も多く、ANA(全日空)マイルも少し貯まっていたのですが航空券やEdy等の電子マネーに変換出来る10000マイルまでは少し足りない。という事で楽天のポイントをANAのマイレージに移すことにしました。基本的に楽天2ポイント→ANA1マイルのようですので半分になります。

ANAのマイレージは有効期限があるから2006年末で一部のマイルの期限が切れてしまうのです。目標ポイントまで貯めるには何度か飛行機に乗らなければならないレベルだしクレジットやEdyだけでそこまで期限までに貯めるのは不可能と判断し変換出来るポイントの楽天ポイントを変換する事にしました。

飛行機に使うかEdyに使うかプレゼントもらうかはその時になって考えたいと思います。
だいたいは月末に変換処理されるようだからそれからかな。

ポイント情報サイト
http://www.poitan.net/
とか見ていると楽天→TSUTAYA→ANAの方が変換早そうね。

Posted by 封神龍(酒) at 01:40 | トラックバック |

2006年11月18日 (土曜日)

散歩しましたです

酒飲んで疲れ切って本読んでいたら電気もパソコンも付けっぱなしで寝てました。4時頃起きてコンタクト外してもう一度寝て10時頃起きる。しかしこんな状態も久々な気がしますですよ。

ちょっと前まではずっと3時頃寝て9時頃起きるとかそんな状態で場合によっては眠れない時もあったぐらいだけど最近は疲れて寝てしまう。新聞配達時を思い出すね、肉体労働しているわけじゃないんだけどさ。

やっぱり人間、早寝早起きが理想ですよ。肉体も精神も正常に戻り当たり前の生活が出来る。
今までがちょっと違った生活していましたからな、それが実感出来る。

夕方、散歩がてら買い物に出かける。1時間ぐらい歩きましたが土曜日、日曜日は車が混むな。こういう日は近場に限れば徒歩や自転車に限る。

本屋行ったりして帰宅。今回は特に欲しい本は見あたらなかった。
夕飯食って少し作業してウイスキーでも飲みながらテレビ見たり新聞読んだりブログ書いたりして一日が終わるのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

フジテレビ「東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン~」

大泉洋さん主演のフジテレビのドラマ「東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン~」見ました。
東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~
リリー・フランキー
4594049664
原作のドラマですかな。

なんか懐かしい感じがする作品でした。今時珍しい感じの話なのかな?普通に日常的な話っぽく思えました。

どこにも誰にもいつかは来るような、そんな気がするお話でした。
広末さん演じている成田 真沙美(ボクの彼女役)、もう少し主人公へ配慮して欲しいな。誰だって余裕なくなると思うし、あんな時は。

と、思ったら最後は・・・ええ話やなぁ。

関連
東京タワー オカンとボクと、時々、オトン (出演 大泉洋)
B000EZ7Z9K

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック |

アメリカ最新鋭原子力潜水艦「シーウルフ」横須賀入港

最新鋭米原潜、撮った 横須賀(iza)
これがシーバット(by沈黙の艦隊)と互角以上の能力を持つとされる原子力潜水艦ですか。
沈黙の艦隊 (7)
かわぐち かいじ
4062604086
シーウルフと言う単語でこれが真っ先に思い浮かんじゃったわけですが。

Posted by 封神龍(酒) at 16:40 | トラックバック |

昼過ぎのプチニュースチェック061118

高橋名人から若者へ「ゲーム作りは格好良さではなく面白さを」(iza)
もう一度、何かあの時みたいに熱中出来るものを作り出して欲しいですね。美化されているのかもしれないけどあの当時はとてもとてもゲームが熱い時代だったように思えました。高橋名人みたいなヒーローが居たからなのかな。

2度もスキャンダルに巻き込まれた不運な男 大泉洋(ライブドア)
犯罪でもないのにこういうふうに取り上げられちゃうんだから有名人というのは酷な職業やのぉ。でもこの人なら自虐ネタに使いそうだね。

発砲、政界関係者のズル…PS3発売の米で混乱続発(iza)
PlayStation 3、米国でも発売開始 - 泊まり込みの行列にトラブルも(MYCOM)
大したソフトもまだないのにこれだけ人気なのはやっぱり凄いなと思うのでした。

Cellのパワーに触れ、ドクター中松と邂逅――東芝科学館がリニューアルイベント(ITMEDIA)

PS3をメディアプレーヤーとして使う人のためのTips(インプレス)
>SACD再生時にCellにかかる負荷は思いの外大きく、なんとSPEを5個まるまるSACD処理に使うのだとか
へぇ。SACDの再生にそんなに処理能力が必要なのか。

Google、Mac OS XをサポートするWeb Toolkit 1.2正式版(MYCOM)
Googleさん、オフィス系ソフトだけじゃなくてDreamweaverみたいなソフトも作ってアドベの市場も脅かして競争を作り出してくれんかのぉ。

携帯電話向けWebサイトにも対応したアクセス解析製品「WebConductor」(インプレス)

騒音ゼロ、燃費はプリウス並み 夢の旅客機を開発(iza)
技術の進歩はいいものだ。

久保田組、微生物だけで産廃を堆肥に・苫小牧に新工場(日経)

グーグル、ヤフー、MSが提携--ウェブインデックス作成機能を共通化へ(CNET)

アップル非公認「8コア Mac Pro」--CNET Labsでさっそくベンチマーク(CNET)
Windowsとの比較でも同等クラスの速度出てますね。iTunesとかだと当然Mac OS Xの方が早いですけど、前に同じ処理ならWindowsの方が激速みたいな記事あったから(今回はハードがアップルのもんですが)。

HP、リストラ効果で増収増益(ITMEDIA)
HP、全分野で好調な業績を記録(インプレス)
パソコン販売もDellを抜いて首位になったり躍進しております。リストラもほぼ終わったようだし。

Longhorn ServerとVista SP1は同時リリース(ITMEDIA)

なぜ米国のPS3発売は日本以上に過熱しているのか(インプレス)

任天堂、DVD対応Wiiを2007年後半に販売。12月発売モデルはDVD非対応(インプレス)
今更WiiでDVD見る必要ないべな。

Posted by 封神龍(酒) at 16:07 | ビジネス3

ENDLESS STORYの「Journey」

同居人がよく聴いていた曲、なんか2曲目「Journey」が好きな感じなので自分のパソコンでも聴けるようにしました。
ENDLESS STORY
REIRA starring YUNA ITO Dawn Ann Thomas ats-
エンドレスストーリーのジャーニィ
映画版NANAで使われていた奴なのね。1曲目のENDLESS STORYはテレビCMとかでも聴いたことあるし。

映画『NANA』(2005年9月公開 / 出演:中島美嘉、宮崎あおい他)に登場するバンド TRAPNEST(トラネス)のヴォーカリスト、レイラを演じる伊藤由奈が、劇中のクライマックスで披露するバラード曲を歌う。カップリングには、同じくトラネスのコンサートシーンで使用される「Journey」を収録。
だそうな。

なんとなくこれ系の曲だなとは思っていたけど。

Posted by 封神龍(酒) at 14:24 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

2006年11月17日 (金曜日)

疲れて眠ってしまった

今日も朝からお仕事でございます。午後は議事録取ろうとMacBookを持って行ったんだけど打ち合わせ最中に起動するのもあれなんでスタンバイで持って行ったわけですがスリープになってない。Mac OS XではなくWindowsなんですがまだ蓋を閉じただけでスリープとかにはならないんだっけ?もしくは設定が必要なんだっけか?

パソコン開いていない状態でファンが全開で回っていて静かな場所だったので少し恥ずかしかった(苦笑)

お仕事終えて帰り際についでに給油もしていく。セルフでガソリン入れたの始めてやね。というかガソリン高いな。

帰ってきてちょっと作業してお仕事終了。ドラフトワン飲んで夕飯を食って昨日買ってきたボジョレーのもう1本の方「ジョルジュ デュブッフ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2006 キュベスペシャル赤」を飲みました。味はやっぱり違うというか好み的には今日の奴かな。

後はちょっとウイスキー飲んで月刊アフィリとかニュータイプ見ていたらいつの間にか眠りに落ちていました。もう電気もパソコンも付けっぱなしで寝落ちしてたですわ。午前4時頃起きてコンタクト外してまた寝るのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

WindowsでもUNIX系OSなみにコマンドラインが便利に?

Windows PowerShellが正式リリース(ITMEDIA)
MS、スクリプティングエンジン「Windows PowerShell」を正式にリリース(CNET)
コマンド環境の進化系「Windows PowerShell 1.0」が正式公開(MYCOM)
Windows PowerShell徹底解説(ITpro)
正直WindowsのMS-DOSというかDOS窓で使うコマンドプロンプト、使いやすいとは言い難い気がしておりましたがそれが一気にLinuxやBSD等のUNIX系OSのシェル並に使いやすく充実するようで。

やっぱりサーバーOS系だと下手にGUIよりコマンドラインからコントロール出来た方が便利だろうし充実を目指すのはわかりますがな。

逆にLinuxはGUIを強化してきているという面ではやっぱり、OSとしてGUIにしてもCUIにしても双方充実していた方が多種多様な使い方をするという面ではいろいろな人が嬉しいですわな。

Mac OS Xはいい意味でそれを実現しているように見えるんだが。

Posted by 封神龍(酒) at 22:34 | トラックバック | Web/Webアプリ

2006年11月16日 (木曜日)

忙しかった

朝はいつもどおり普通に出撃してずっとお仕事していつもより帰りがかなり遅くなったべか。帰り際にセブンイレブンでボジョレー買ってスーパーで風呂の残り湯を洗濯機に汲み上げる奴とチーズ買って本屋で
月刊 ネットショップ & アフィリ 2006年 12月号 [雑誌]
B000JVT3HG
を買って帰宅。

夕飯食ってドラフトワン飲んでボジョレー飲んでWBS見て寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

ボジョレーヌーボー2006買ってきました

セブンイレブンで買ったボージョレ・ヌーヴォー2006
いつもの季節がやってきました!ボジョレーヌーボー2006は本日解禁でございましたので例のごとくセブンイレブンで買ってきました。
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2006
今回も?ソムリエ田崎真也氏がアッサンブラージュ(調合)した「シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2006 プレステージ・セレクション 赤」と「ボージョレの帝王」が調合する「ジョルジュ デュブッフ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2006 キュベスペシャル赤」があります。今回はちょっと量が少ない両者の2本がセットになったヌーヴォー2006ハーフボトル2本セット(スクリューキャップを採用)を買ってきました。ペアワイングラスもれなくプレゼントという事でグラスももらってきました。同居人にまたグラスが増えた、と嘆かれました。

つまみにスーパーで「チャーム・ド・フランスブリー」のガーリック&ハーブを買ってきました。80gで普通の奴の半分ぐらいのサイズかな?このぐらいの量のは安いし量もほどほどだし嬉しいね。

今日は田崎氏「シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2006 プレステージ・セレクション 赤」をいただくことにしました。

まあ味はともかくというか確かに言われてみるとブドウジュースみたくも感じる。若いというかやっぱり酒って熟成させた方が美味いと感じるようになってきた。好みの問題もあるのだろうけど例えば苦めのエビスビールが好きか軽いドラフトワンの味が好きか、みたいな感じか。

チーズは旨いな、また買ってこよう。

それでも新酒の1イベントを楽しみつつ酒を飲むのでした。乗せられやすいよねぇ、日本人って。

関連
ボジョレーヌーボー2005買ってきました
ボージョレ・ヌーヴォー2004
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:27 | トラックバック | お酒

au、ワンセグやデジタルラジオにも対応する「W44S」を発売

au、ワンセグやデジタルラジオにも対応する「W44S」を発売(MYCOM)
デジタルラジオ対応の新ケータイau「W44S」発表--縦にも横にも自在にオープン(CNET)
「3セグ」と「ワンセグ」両対応携帯,KDDIが12月発売(ITpro)
au、ワンセグ・デジタルラジオ対応の「W44S」12月上旬発売(インプレス)
W44S
auがワンセグ、デジタルラジオ、EZチャンネルプラスの3つのコンテンツを切り替えて使える新携帯、「W44S」を発表しました。液晶テレビBRAVIAの高画質技術を応用した3インチのフルワイド液晶を搭載し3.2メガピクセルカメラ、おサイフケータイ(FeliCa)を搭載。新サービス「LISMO!ビデオクリップ」にも対応しております。

やっべ、ちょうど欲しい感じの機能満載だしW32Sを買い換えようかと思っていたのでちょうどいいね。320万画素のデジカメもいい。ようやくこのブログやモブログに掲載する写真が少し高画質化する。

そういやBREWの上でJavaを動かせるのを春に投入とあったけど、この機種はそれには含まれていないんだろうな。バランス良さそうな端末なのに。

ただ普通の携帯に比べて横に何かついているね、かさばりそう。
まあそれもW-ZERO3に慣れていれば問題ありませんが。

財布と相談して購入を考えるけど機種交換でどのぐらいの価格になるのだろう?25000円程度で販売される見通しとあるけど。

関連
デジタルラジオはどこでなら聴ける?(ITMEDIA)
au、デジタルラジオやビデオクリップなど新サービス(インプレス)
au、デジタルラジオでさらなる顧客満足度の向上を(インプレス)

Posted by 封神龍(酒) at 21:40 | トラックバック | ビジネス3

2006年11月15日 (水曜日)

散歩しようと思ってたのに

今日は少し遅めに起きますがとりあえず朝飯は省いてコーヒー飲みつつ通常作業。

昼飯食って午後も普通に作業とか。

夕方に散歩しようと思ったら雨が降ってきてカミナリもなっていたので断念。
酒を飲んで夕飯を食ってWBS見てチャットして一日が終わるのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

インテルが4コアCPUのCore 2 ExtremeとXeonを正式発表

インテル、クアッドコアのCore 2 ExtremeとXeonを正式発表(インプレス)
まずはXeonに注力するインテルのクアッドコア戦略(ITMEDIA)
クアッドコア×デュアルCPUで“8コア環境”を実現する「Xeon 5300」(インプレス)
インテルがXeon 5300番台でクアッドコア化を加速、7ベンダーが年内に製品投入へ(ITMEDIA)
インテル、「2007年にはメインストリーム領域でCore 2 Quadを発表する」(CNET)
インテルのクアッドコアCPU第1弾「Core2 Extreme QX6700」正式発表(ITMEDIA)
インテルはコアを4つ搭載したクアッドコアCPU「Core2 Extreme QX6700」「Xeon 5300」シリーズを発表しました。いわゆる2コアCPU×2の奴みたいですがAMDも1コア×4の奴を出してくるでしょうしそれで巻き返されちゃいそうだな。

アップルも昔のDellみたいにインテルCPUにこだわらないでAMDのも使えばいいのに。

これらのQuad Core CPU搭載のマシンも発表されました。
日本HP、デスクトップWSにクアッドXeon X5355/Core 2 Extreme QX6700モデルを追加(ITMEDIA)
デュアルCPUでコア8個ですか、爆速になりそうですな。

消費電力と熱が凄そうだけど。

コア8つなんてなるとCellみたいに多数コアCPUみたいね。もっともインテルのはメインCPU×8でCellのサブみたいなSPU×8とは違いますけど。

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トラックバック | ビジネス3

北海道に2mの津波?

なんでいきなり津波?どっかで地震があったのか?関東エリアも太平洋に面しているところは10時頃到達と津波注意報が出ていますね。北海道は9時10分ぐらい到達で一部エリア(オホーツク海沿岸)は津波警報で2mの高さのようです、結構大きいのでは?
大日本帝国地図
津波警報の後に地震情報が出ましたね。千島列島で20時15分頃に深さ30kmでM(マグニチュード)8.1の地震だそうです、デカくね?

津波予報 平成18年11月15日20時29分 気象庁地震火山部

津波予報をお知らせします

************** 見出し ***************
津波警報を発表しました
北海道太平洋沿岸東部、オホーツク海沿岸
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください
なお、これ以外に津波注意報を発表している沿岸があります

************ 津波予報の本文 *************
津波警報を発表した沿岸は次のとおりです
<津波>
北海道太平洋沿岸東部、オホーツク海沿岸
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください

津波注意報を発表した沿岸は次のとおりです
<津波注意>
北海道太平洋沿岸中部、北海道太平洋沿岸西部、北海道日本海沿岸北部、
青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、
千葉県九十九里・外房、千葉県内房、伊豆諸島、相模湾・三浦半島、
静岡県

************ 津波予報の解説 *************
<津波>
高いところで2m程度の津波が予想されますので、警戒してください
<津波注意>
高いところで0.5m程度の津波が予想されますので、注意してください

Posted by 封神龍(酒) at 20:36 | トラックバック |

IE7(インターネットエクスプローラー7)を使ってみた

正式版IE7が公開されてしばらくしました。チェックがてらにちょっと使ってみる事にしました。
IE7(インターネットエクスプローラー7)
アイコンがちょっとゴージャスになったりタブとかの機能も含めてIE6に比べるとだいぶ良くなっています。ただFirefox2と比べるとそんな違いはないし大きな違いはないっぽいね。IEがようやく他のブラウザに追いついたという所でしょうか?設定にもよるのでしょうけど右クリックなしに新しいタブが開けるのは便利。

自分が関係しているサイトを見て回ってみたけどとりあえず大きく問題が起こるようなサイトはないようだ。

独自SSLというかオレオレ証明書使っている所はFirefoxより強烈な警告出るね。ウイルスやスパイウェア等の問題も対策が進むでしょうか?ユーザー次第とも言えると思うけど。

Posted by 封神龍(酒) at 17:50 | トラックバック | Web/Webアプリ

プレイステーション3でUSBカメラとヘッドセット+HDMI端子変換

PS3特別編:PS3でUSBカメラとUSBヘッドセット/マイクを使う
PS3コントローラ用シリコンカバーもレポート(インプレス)

転売ヤーに絶大な人気の次世代ゲーム機、プレイステーション3ですがUSBカメラとUSBヘッドセットは既に使用可能なんですね。Bluetoothのヘッドセットも使用可能らしい。

カメラとして使えるのは
SEGA SuperStars (セガスーパースターズ) "Eye Toy"カメラ同梱版
B0002ZCLWS
のUSBカメラだそうな。ドライバが内臓されてれば使えるなら今後は対応機器増えるかな。

USBヘッドセットに関しては
"PlayStation2"専用 USB Headset
B0007XQ42I
とか
BMH-UH01/SV USB接続ヘッドセット ヘッドバンドタイプ
B000G0MIFY
とか
BUFFALO BMH-B01S/SV Bluetooth ヘッドセット レシーバー付
B000CSV1M6
が使えるようだ。

記事の中では
RESISTANCE(レジスタンス) ~人類没落の日~
B000J0S7ZG
で試していたけどゲーム中でもちゃんとボイスチャット出来るんですね。
ちゃんとゲーム以外の処理にも能力を振り分けるぐらいの余力はあるわけか(ゲームやっててボイスチャットしてたら処理落ちした、なんてのは嫌だしね)

後はHDCPに対応しているモニタであればHDMI>DVI変換ケーブル
ELECOM HDMI-DVI変換ビデオケーブル 1.0m DH-HDDV10
B0002QNHIO
とか使えばPC用液晶ディスプレイでもPS3が使えるんか。VAIOで使っている19インチ液晶ディスプレイ
SDM-HS95PRB 19型液晶カラーコンピューターディスプレイ
B000EDWTA2
はHDCPに対応しているようやな。

PCと併用したいなら最初からHDMI端子付いている奴を買うというのも手だけど。
BenQ 24インチワイド液晶ディスプレイ FP241W ブラック (HDMI端子搭載)
B000GO6W6G

関連
PS3、互換性に不具合のPS2ソフトが200タイトル
プレイステーション3 発売!オークションも過熱!
プレイステーション3発売前夜

Posted by 封神龍(酒) at 15:55 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

鍵つけっぱなしで外でてドアロック

コーヒーでも飲みながら今日はお外の仕事がないので昼飯にインスタントラーメン作りつつ電話に出ると同居人からで車の鍵を中に置いたままドアロックされちゃった、と連絡が。確かにしばらく放っておけば自動でロックするタイプの車だけどアホかと。

この一騒動でラーメンは伸びるわ、いろいろと周りの方に迷惑かけるわで何をやっているんだという感じ。平謝りですよ。ここに書いても意味ないだけど本当にすいませんでした!

とりあえず迅速に解決いただけて良かった。
ネットで同じような事象を調べたら結構多いのね・・・各個人の不注意の問題だけどさ。

Posted by 封神龍(酒) at 14:25 | トラックバック |

月刊Microsoftアップデート 2006年11月号

マイクロソフト、IEの脆弱性など“緊急”5件を含む修正プログラムを公開(インプレス)
恒例のセキュリティアップデートの配布が開始されました。インターネットエクスプローラーの脆弱性など緊急を含む物が含まれております。

家だと

Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2006 年 11 月 (KB890830)
ダウンロード サイズ: 5.3 MB , < 1 分
このツールをダウンロードして実行すると、Blaster、Sasser、Mydoom など感染力が強く悪意のある特定のソフトウェアにコンピュータが感染していないかどうかが一度検査され、該当するソフトウェアの感染が見つかった場合には削除することができます。感染が見つかった場合は、次回のコンピュータの起動時に、このツールによりステータス レポートが表示されます。新しいバージョンのツールは毎月提供されます。お使いのコンピュータでこのツールを手動で実行する場合は、ダウンロード センターからツールをダウンロードするか、microsoft.com からオンライン版を実行してください。このツールはウイルス対策ソフトウェア製品の代用になる製品ではありません。コンピュータを保護するには、ウイルス対策ソフトウェア製品を使用するようにしてください。

MSXML 4.0 SP2 セキュリティ更新プログラム (KB927978)
ダウンロード サイズ: 5.4 MB , < 1 分
Microsoft XML Core Services の XMLHTTP ActiveX コントロールに、リモートによるコードの実行を許す脆弱性があります。

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB920213)
一般的なダウンロード サイズ: 269 KB , < 1 分
Windows ベースのシステムのセキュリティを悪意のあるユーザーが侵害して、そのシステムを制御できるというセキュリティの問題が MSAgent に発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB923980)
一般的なダウンロード サイズ: 209 KB , < 1 分
Windows ベースのシステムを攻撃者が侵害して、そのシステムを制御できるセキュリティ問題が発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。 インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。


Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB924270)
一般的なダウンロード サイズ: 235 KB , < 1 分
Windows ベースのシステムを攻撃者が侵害して、そのシステムを制御できるセキュリティ問題が発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。 インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。 詳細...


Windows XP 用 Internet Explorer の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB922760)
一般的なダウンロード サイズ: 1.5 MB , 1 分
Microsoft Internet Explorer を実行しているシステムのセキュリティを悪意のあるユーザーが侵害し、そのシステムを制御できるというセキュリティの問題が発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

な感じ。


Posted by 封神龍(酒) at 12:55 | トラックバック | ビジネス3

メール共有のWebMailソリューション

Scalix Japan | 日本スケーリックス
Outlookと似たような使いが手のWebMail、Scalixというものがあります。Ajaxベースという事で優れた操作性を実現、ユーザー数は限られますが無料版もあります。ちょっとテストしてみたい一品という事でメモでございます。

Gmailも使いやすいけどね。もっと情報を共有出来るソリューションが安くあればいいんだがね、テストしてみたい。(顧客対応が管理出来たり)

アップルのようにOSに標準で優れたバックアップ方式を提供するものもアリだと思うが、メールとかに関してはバックアップや障害対策が施されたレンタルサーバーでこういったアプリを使った方がデータは守れる時代なのかも。

というかデータ全般にそれが言えるか。Cellやらブロードバンド前提としたサービスが普及してくればHDD容量なんて誤差の範囲になるかもしれんね。全部オンラインで保存出来るようになるから。

アップルもサーバーOS売りたいなら.macとかで使っているようなWebメーラーをMac OS X Serverに搭載すりゃいいんだよ。

関連
OutlookライクなAjax Webメール/スケジューラScalix,オープンソース化し日本上陸へ(ITpro)

Posted by 封神龍(酒) at 01:34 | Web/Webアプリ

ギャラクシーエンジェる~ん 第7話「対決先輩はライバる~ん」

この前放映のギャラクシーエンジェる~ん 第7話「対決先輩はライバる~ん」はギャラクシーエンジェルのキャラクター、ムーンエンジェル隊が出て来ました。前作のキャラが出てくるというのは俄然盛り上がるわけなのですが私の場合、ギャラクシーエンジェルは飛び飛びでしか見ていないしゲームのストーリーというかシリアス部分なストーリー知らないんだけどなんとなく楽しめた。懐かしいというかああいうキャラが居たな、という感じ。ギャラクシーエンジェル、始まったのは何年前だっけか・・・凄まじく懐かしい感じがするのだけどもうファンの世代もだいぶ変わっているのでは?

当時、ギャラクシーエンジェルも再放送かわからんけど日曜日の朝とかにやってなかったっけ?デ・ジ・キャラットにょがやっていたあたりの時間で。

再放送をいくつか見たぐらいでストーリーとか全然わかっていないんだけど当時はなんとなく見ていた作品でありました。

アニメの話としては結局、ルーンエンジェル隊とムーンエンジェル隊が遭遇する事はなかったわけですがらしい話ですね。

関連
TVアニメ「ギャラクシーエンジェる~ん」OP主題歌 宇宙で恋は☆るるんルーン
ルーンエンジェル隊 畑亜貴 安藤高弘
B000I0S9UU

ギャラクシーエンジェる~ん 1 初回版
ブロッコリー 岸誠二 稲村優奈
B000JYWG0Y

ギャラクシーエンジェる~ん 1
ブロッコリー 岸誠二 稲村優奈
B000JYWG0O

『ギャラクシーエンジェる~ん』新旧エンジェル隊が共演・前編(オリコン)
「ギャラクシーエンジェる~ん」に旧GAメンバーが乱入!?
-第7話で新旧エンジェル隊の共演が実現(インプレス)

Posted by 封神龍(酒) at 00:59 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2006年11月14日 (火曜日)

仕事で疲れ切りましたですよ

昨日は午前1時に寝て午前6時起床。流石に最近は早寝早起きと凄まじく健康生活でございます。朝ってのは清々しくて気持ちがいいよね。仕事は遅くまでやっていて帰り際にスーパーでドラフトワンを買って帰宅。

帰ってきて夕飯を食ってテレビを見たり新聞読んだり。WBS見たらあっという間に一日が終わっていくのでした。忙しくて疲れたよ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | 管理人日記3

MacBook EFI ファームウェア・アップデート

ソフトウェアアップデートかけたらMacBook EFI ファームウェア・アップデート Ver 1.0というのが出てきました。ファイルサイズは1.9MBです。

アップデート内容は
この EFI ファームウェア・アップデートは、MacBook コンピュータの起動時およびスリープ復帰時の既知の問題を修正します。ファームウェア・アップデートが自動的に実行されない場合は、“/アプリケーション/ユーティリティ”フォルダにあるファームウェア・アップデートを手動で実行してください。
な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 18:51 | トラックバック | Mac2

PS3、互換性に不具合のPS2ソフトが200タイトル

PS3、互換性に不具合のPS2ソフトが200タイトル(CNET)
PS3大丈夫?一部ソフトの互換性に不具合 200種類に上るか(iza)
プレイステーション3はPS1、PS2のソフトが動くわけですがその互換性で不具合?がある事がわかりました。と、いっても実機並に100%動くことはないだろうというのはわかるしソフトウェアアップデート等でも対応するのでしょうけどEE+GSを搭載してもこれじゃ、ソフトウェアエミュレーションだけで対応するVerは先が思いやられますな。更に言えばSCE側のコメントが完全に客を見下している、こんなんじゃ信用されんわな。

「PSおよびPS2のソフトは8000~9000ある。問題があるのはその一部のソフト。音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう。ハードの進化による非互換の問題は他社(のゲーム機メーカー)を含めて業界として知られていること。当初から互換率は100%ではないと考えていた。PS2の時はゲームプレイの進行に支障をきたすソフトの一覧を公表したが、PS3では(不具合の)症状に併せて遊んでもらうことができるようにするため、それら(各ソフトの不具合状況)を細かく書いていくスタンスを取っている」

追記でソニーからのコメントを追加しているけど我々は悪くない、みたいにも取れるのよね。

関連
「プレイステーション 3」で「プレイステーション」および「プレイステーション 2」規格ソフトウェアタイトルをお楽しみいただくにあたって(SCE)
プレイステーション3 発売!オークションも過熱!
プレイステーション3発売前夜
プレイステーション3にはPS2内蔵?

Posted by 封神龍(酒) at 06:50 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

2006年11月13日 (月曜日)

今日も仕事ですよ

忙しい、朝から仕事でございます。夕方は食事がてら打ち合わせで久々にジンギスカンかぶとに行ってきました。久々のジンギスカン美味い!

流石に酒は飲めなかったがジンギスカンを満喫させていただきました。「北海道スープカレー大地」は相変わらずやっていないようだ。

帰ってきてからもしばらく作業。もう疲れた。

もらったラフロイグでも飲みながらWBS見て水曜どうでしょう見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

モルトウイスキー「ラフロイグ」と芋焼酎「龍宝」

芋焼酎「龍宝」
いただきものでございます。くどいようですが私への贈り物はお酒が大変喜ばれますのでよろしくお願いします(笑)冗談はおいといてラフロイグのこの独特の風味がええね。

モルトウイスキー「LAPHROAIG」

芋焼酎「龍宝」は始めて買うな。どんな味か楽しみでございます。

これだけ酒があればしばらく買わずに済みそうやなぁ、ブラックニッカ8年もあるし。

関連
ラフロイグ サントリーウイスキー
龍宝関連 by 楽天
ラフロイグ関連商品 by 楽天
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:39 | トラックバック | お酒

アニメ版デスノート オープニングテーマ「the WORLD」

同居人がアニメ版デスノートオープニングテーマ
the WORLD/アルミナ
ナイトメア RUKA 咲人
B000I0SA3Q
を借りてきました。この曲、結構好きやねん。

後は
遠雷~遠くにある明かり~
HIGH and MIGHTY COLOR
B000I6BLW2
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY SPECIAL EDITION」のエンディングテーマだそうです。

関連
DEATH NOTE 1
大場つぐみ 小畑健 宮野真守
B000ION47Y

Posted by 封神龍(酒) at 22:51 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

久夛良木氏を見放したソニーの迷走

久夛良木氏を見放したソニーの迷走
PS3孤立無援に見るソニーグループの病巣の深さ(日経ビジネス)

PS3にあれだけ金をかけられたのはウィンテル連合の立場を狙っていたからと言えるのでしょうがソニー内部で反発しあっているのかブルーレイの人事で失敗し家電でも消費電力が多くてCellは搭載出来ない等とPS3とCellには前途多難な運命が待ち受けております。

やっぱりPS3はソニー全盛の頃の能力が前提で想定していたのでしょうが今となっては難しい製品なのではないかと思います。

PS3は1台売れば3万5000円赤字!(日刊スポーツ)
なんて記事もあるしソフトの拡充と一刻も早い普及が望まれるのでしょうが。

関連
プレイステーション3 発売!オークションも過熱!
プレイステーション3発売前夜

Posted by 封神龍(酒) at 06:50 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

2006年11月12日 (日曜日)

髪を切ってきた

今日も少し遅めまで寝てました、やっぱり休日はじっくり休むに限る。昼飯を食いに同居人と松屋へ車で行って私はカレーを食って駅方面で用事があったので途中で下ろしてもらって歩いていく。やっぱり歩きを自発的に入れないカロリーは消費されない、しなければならない!

いつもの珈琲屋さんで珈琲粉購入。店頭でお勧めになっていたエーデルワイスというのを買いました。サービスコーヒー飲んで次に1000円の床屋で軽く髪を切る。ちょっと重たくなってきたので。

歩いて途中の本屋でニュータイプ購入。一応ハルヒ特集狙いということで。
Newtype (ニュータイプ) 2006年 12月号 [雑誌]
B000K0YNOO

戻ってから部屋掃除開始。埃払って掃除機かけて。
埃が多いとくしゃみを連発というか汚い所だとなんかアレルギーっぽい反応が出る人なので本当はもう少しこまめに掃除したいんだがなかなか時間がね・・・。

同居人はまたニトリに行って何か買い物をしてきたようだ。部屋の模様替えとかでレイアウトを変えていた。
重たい物を運ぶのはもちろん手伝わされたが。

夜飯は面倒なので近くのスーパーで40%割引とかの総菜や弁当を狙い買いに行くことにした。しかしこの前の北海道の竜巻もそうだけど木枯らしか?強風吹いてから一気に冷え込んで秋というより冬の雰囲気だよね。流石の私も半袖じゃきついので長袖にした。札幌では初雪が降ったらしいけど随分遅いといえば遅いか、温暖化の影響なのかな。

窓全開で掃除していたからか体が冷えておる。帰ってきて夕飯食ってシャワー浴びて日本を暖めて燗で飲む。美味いぃぃぃ!体が温まるね。日本酒は今年初めに買った八海山でございます。一緒に飲むのに買ってこの前の飲みに持って行ったんだけどなんか飲み時逃しているっぽいので持って帰ってきましてね。だいたい3ヶ月ぐらいだそうな、飲み頃は。熱処理しているからそれを過ぎても大丈夫との事ではありますがな。

ガスファンヒーターも一応出しておいた、しばらくは使わないだろうけど掃除ついでにね。
そして今はTシャツ、パンツで行動しているわけですが流石に冷える。
なので再びUSBあったかスリッパを使い始めました、足が温まるのはいいことです。私の場合は足さえ冷えなければ体は冷えないので冬にでもならなければこれで十分かも。冷え性の人は大変なんだなとしみじみと思うのでした、同居人がそうなんだけどさ。逆に私は夏の暑さにかなり弱いけど。道民や北方の人間はそんなもんよね。

明日からまた忙しい一日が始まる。早めに休むか。

Posted by 封神龍(酒) at 23:58 | 管理人日記3

小金井 はけの森 オーブン・ミトン・カフェ

同居人がなにやら見つけてきたのが小金井のはけの森にある「オーブン・ミトン・カフェ」というお店。
お持ち帰りチーズケーキ
雰囲気もいいしケーキも美味い、ランチもあるみたいという事で今度二人で行こうという事になりました。元々はケーキ工房オーブン・ミトンと料理房カロティカ、別々でやっていたみたいですが統合したようで。同居人がお土産にこの店からチーズケーキを買ってきてくれました。少し小さいが美味い。

隣には美術館があるようで環境も良さそうね。

オーブン・ミトンカフェ~はけの森~ (イートイン・ケーキ販売)

〒184-0012
東京都小金井市中町1-11-3  (JR武蔵小金井駅 南口より徒歩15分)
TEL/FAX 042-385-7410
営業時間:10:00-16:00(ラストオーダー15:30)
定休日:第3日曜日・毎週月曜日(その他臨時休業あり)

カフェ周辺の道路は、時間帯により交通規制があります。
お車でのご来店には近隣のコインパーキングご利用をおすすめします。
(地図上の各パーキングから店舗まで徒歩10分前後です。)


との事(2006年11月12日現在)

今度、行ってみよう。

Posted by 封神龍(酒) at 21:20 | トラックバック | お食事

2006年11月11日 (土曜日)

アキバで飲み

今日はちょっと遅めに起きる。昼飯を食ってたまっていた新聞読んだり本を読んだりネット見ていたり。

夕方、秋葉原で飲みの予定だったので出撃。幸いにもその時には雨は止んでいたようで。
途中でガンガンを買ってアキバの待ち合わせ場所に行って飲み。

7時から10時ぐらいまで飲んで終了。
帰り際にラメーン食べて帰宅。

ウイスキーでも飲みながらこれを書いて一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

プレイステーション3 発売!オークションも過熱!

プレイステーション 3、販売開始(ITMEDIA)
PS3:秋葉原でも発売 久多良木社長「少なくて申し訳ない」(ITMEDIA)
運命の11月11日を定点観測――PS3を買えた方も買えなかった方もおはようございます(ITMEDIA)
プレイステーション 3がついに発売 - 秋葉原は各店で長蛇の列(MYCOM)
PS3発売に盛り上がる、ヨドバシカメラマルチメディアAkibaで、SCE佐伯雅司氏に聞く(CNET)
オークションなら10万円?…PS3争奪、あわや将棋倒しに(iza)
祭りですなあ、こういう雰囲気は好きなんですがね。それにしても凄い数の人が並んでいたようで、アキバのヨドバシで4桁ですか。しかも天候は雨、気温も低いですし皆さん大変な思いをされたでしょうに。
PLAYSTATION 3(60GB)
B000JJ9K3U
やっぱりアマゾンでもマーケットプレイスで値段が高騰しとりますな。

ヤフーオークションとかでも凄いのだろうな。

そんなにソフトが揃っているわけじゃないし、急いで手に入れなくてもいいんじゃないかと思うんですが。初期型は大抵なんかあるし。12月に入れば潤沢に供給できるという話でもありますしね。

人気はやはり60GBか。昨日、近くの蔦谷に行ったら当然予約は完了しましたで当日販売はなし。

プレイステーション 3のHDDを交換してみました(ITMEDIA)
ゲーム機の割には簡単にハードディスクを交換できるんですね。

関連
PLAYSTATION 3(20GB)
B000JJBO2K

プレイステーション3発売前夜

Posted by 封神龍(酒) at 16:14 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

2006年11月10日 (金曜日)

忙しい一週間であった

今日も朝は普通に起きて朝飯食って出撃。途中のコンビニでヘルシアウォーターとチョコ菓子買ってお仕事へ。

帰りも少し遅くなりくたくたでございます。夕飯食ってちょっとまとめておきたいのがあったので文字をひたすらうって書類作って仕事終了。11月というかしばらくずっとこんな調子だろうな・・・

ドラフトワン飲んでちょっと休んだ後、脂肪も減らさねばならないので歩いて買い物に出かける。本屋に行ってスーパーに行って酒を買ってきて後はWBS見てチャットしたりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

プレイステーション3発売前夜

いよいよ発売前夜!--PS3を転売する中国商人が日本の小売店に集結か(CNET)
プレステ3発売前夜午後7時すぎの行列。ヨドバシアキバには500人超(アキバblog)
イギリスから、秋葉原にプレステ3を買いにきた7人(アキバblog)
明日、ついにプレイステーション3が発売となります。ゲームショー時には扇風機がどうだとかフリーズしまくりとか当初の発表よりグラフィックチップの性能が落ちただとか散々な言われようだった気がしますがとにかく発売です。やっぱりテンバイヤーも多そうね。本当にゲームがやりたい人に回って欲しいもんですがオークションとかで買おうとする人が居る限りなくならんのでしょうなぁ。

ファミ通とかゲーム雑誌も発売直前のPS3特集ですな。電撃PSも買おうかと思ったけどもう少しつっこんだ特集をして欲しかった気がする。なんか他紙と変わらん感じで。
PS1とか2の頃あたりのような特集が好きだったのですが。

正直欲しい、Linux入れて動かしてみたい。
というかVAIOに内蔵してよ。

プレイステーション3関連ニュース
PLAYSTATION 3発売直前。BD再生機能からPSP連携まで
-SCE川西泉本部長が語る「PS3の能力」(インプレス)

Linuxインストールの話とか出てますね。XMBの「他システムのインストール」からインストール出来ると。Cell OSともいえる独自OSとデュアルブートという感じになるみたい。Linxuが自動的に起動するようにも出来るという。
過去のゲーム機の上位互換についてもPS1は完全にソフトウェアエミュレーション、PS2はEE+GSを内蔵するという事で実現。PS2のPS1のCPUのPS2用I/Oプロセッサという扱いじゃなくてPS3に搭載するEE+GSは完全にPS2のソフトを動かすためだけに使うと。もっともPS2のエミュが完成すれば省かれるようですが。
グラフィックチップのRSXのクロックは「未公表」という事はやはり下がったんでしょうね。都合の悪くない情報なら発表してアピールした方がいい宣伝材料にもなりますから。

PSPとの連携、「リモートプレイ」についてはPS3の画面をPSPで映し出すという機能なんだけど映像を見たりXMBやファイル操作/表示、ブラウザの操作が出来る。しかしブルーレイやDVDの映像は配信出来ないしゲームも無理、ちょっと中途半端な気が。

Open Platform for PLAYSTATION3
ほぉ。

So-net、PS3専用の1080p映像無料配信サイト「P-TV HD」
-アニメや映画予告編などをPS3のHDDにダウンロード(インプレス)

フロム・ソフトウェア、PS3用ハイビジョン映像を無償配布
-PS3購入者限定2千枚。通常のBDプレーヤーでは再生不可(インプレス)

そういやi.LINKはついていないのか。

Blu-rayの起爆剤「PLAYSTATION 3」のAV機能を試す。
-シンプルで高画質なBD再生、際立つレスポンス。消費電力170~190W(インプレス)

PS3の機能を使い切る「リッジレーサー7」の凄さ(ITMEDIA)
HDMI 1.3、フル活用するコンテンツの登場は「時間の問題」(ITMEDIA)
HDMI 1.3の画質向上技術「ディープカラー」を披露――HDMI Licensing(ITMEDIA)

プレイステーション3におけるPSおよびPS2ソフトウェア動作ステータス検索

関連
PLAYSTATION 3(60GB)
B000JJ9K3U

PLAYSTATION 3(20GB)
B000JJBO2K

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

ブラックニッカ8年

BLACK NIKKA WHISKY ブラックニッカ8年
ブラックニッカの芳醇8年樽熟成を買ってきました。いつもの庶民の味方、ブラックニッカよりちょっとグレードアップ。さっそくマドラーも使いつつロックで飲みます、美味い!

11月に入って疲れ切っているので終末のこの時間が楽しみでしょうがないです。じっくりゆっくり酒でも飲んで寝るのです。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:14 | トラックバック | お酒

2006年11月09日 (木曜日)

今日も仕事で忙しく

朝飯食って出撃、外は冷えますな。今日も一日お仕事で終わり帰宅して夕飯を食って作業。

一ヶ月に一度ぐらい、過去の日記をブログに移植しているのですがまた2001年04月を入力し終えた状態。このブログは2003年6月から開始しておりますからそこまで到達するのはまだ遠いですな。ちなみに2001年04月に始めてiTunesをインストールしているんですね、随分前から使ってきたような感覚があるんだが。Mac OS X 10.0を使っている時期でもありその感想などもありました、非常に懐かしい物です。
当時としてはユーザーインターフェイスも正直Windows2000にも劣っているものだと思えたしMac OS 9に時々切り替えて使うとその使いやすさに感激したもんだけど今の10.4まで来るともはや的ないね。エクスポゼとか単なるカラム表示だけでもなんでWindowsにないんだ!と思えるぐらい使いやすい。
後はZOIDS TOWNのトップページビューが100万を突破したのもこの頃か。

昨日買ってきた外付けハードディスクをサーバー機のPowerMac G5につないでMacのファイルシステムでフォーマットしてバックアップ作業。ついでに外部サーバーの各種データもバックアップも取ってダウンロードしておく。

それらをまとめてバックアップ。今までは5GBのDVD-RW等にバックアップしていたので必要最低限のしかやってなかったけど200GBもあると全部やっちゃっても余裕ありなので大半のファイルをバックアップするよう設定しました。

家のPowerMac G5(初代G5)、USB2.0に対応していたっけ?と思っていたけどちゃんと対応しておりました。

なんだかんだで作業していたらWBSが放映する時間に。連日仕事と中の作業で疲れましたわね。昨日で少しリフレッシュは出来たけど出来れば寝ていたいぐらいでした。

今日も早く寝よう、と思っていたらアメトーーク!見ちゃった。なぜかガンダム好きの芸人特集でガンダム知らない人からすれば何をやってんだかわからない番組でしたでしょう。

寝る!

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

夜のニュースチェック061109

プロユースに耐える、「ホームページ・ビルダー 11」を発売(ITMEDIA)
マクロメディア製品が高くなっちゃったので別の制作ソフトも検討しているんだけどビルダーは余計なタグを恐ろしいほどはき出しそうでなぁ。

GeForce 8800 GTXはQuad SLIを超えられるのか(ITMEDIA)
これがGPUのターニングポイント
NVIDIAの次世代GPU「GeForce 8800」(インプレス)

DirectX 10世代GPU「NVIDIA GeForce 8800」(インプレス)
C言語でプログラムできる500GFLOPSのプロセッサって凄くね?

Windows Vista日本語版がRTMに、11月末までにボリュームライセンス版を提供(インプレス)
個人でも一足先にVistaを入手できるボリュームライセンス(インプレス)
というかビスタ高すぎ。

Mac OS Xをセキュアにする「SEDarwin」のソースコードが公開(MYCOM)

NVIDIA、デュアルプロセッサAthlon 64 FX対応チップセット
「nForce 680a SLI」(インプレス)

ソニー 西谷清 SVPがBlu-rayレコーダを語る
-「2層非対応の理由」と「家電プラットフォームの今後」(インプレス)

なんか思いっきり人材が不足しているっぽいな。

PLAYSTATION 3、発売日にアップデート
-ネットワーク機能の更新。PSPは11月下旬アップデート(インプレス)

マイクロソフト、Vistaにアップグレード可能な現行OSを発表
Windows 2000もアップグレード対象に(インプレス)

2000がインストールされているようなPCにビスタ入れても厳しいだろうな。アップデートの道があるのはありがたいが。

mixi、画像が外部のWebサイトで表示される仕様を修正(インプレス)

ライブドア、ブログやSNSを搭載する仮想専用サーバーホスティング(インプレス)

ソフトバンク孫社長「MNPでは大変善戦していると思う」(ITMEDIA)
とりあえずはauの一人勝ちのようですが今後はどうなるやら。ソフトバンクはそんなに施設に金かけられるのか?

「Skype 3.0」のβ版リリース――インタフェース、チャット機能を刷新(ITMEDIA)

NVIDIAからインテル向けチップセット「nForce 600i」シリーズ発表(ITMEDIA)

多くのブログで「メールでブログ」が可能に――BlogMailrサービス(ITMEDIA)

「著作権保護期間の延長、議論を尽くせ」――クリエイターや弁護士が団体発足(ITMEDIA)
正論ですねぇ。

ケータイSNS「モバゲー」200万会員突破 動画投稿に対応(ITMEDIA)

ソニー、新バージョンのカード向けFeliCaチップを開発(ITMEDIA)

携帯版Gmail、実は正式対応ではなかった!?(ITMEDIA)
auのW32Sじゃログインすると真っ白になるんですけど・・・

価格.com、ユーザーによる店舗評価機能「ショップ評価」を提供(japan.internet.com)

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | ビジネス3

アップル、Intel Core 2 Duoプロセッサを搭載した新しいMacBookを発表

アップル、Intel Core 2 Duoプロセッサを搭載した新しいMacBookを発表(アップル)
アップル、「Intel Core 2 Duo」搭載のMacBookを発表(CNET)
アップルがIntel Core 2 Duoプロセッサを搭載した「MacBook(マックブック)」を発表しました。先日のMacBook Proに続きついにアップルのノートパソコンが64bit化しました。相変わらずコストパフォーマンスもいいし来年の10.5に備えて準備は万端?

1.83 GHz、13インチMacBook(ホワイトモデル)、139,800円

* 13.3インチクリアワイドスクリーン1280×800ディスプレイ、輝度250 cd/m²
* 1.83 GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ
* 667 MHzフロントサイドバス
* 512MBの667 MHz DDR2 SDRAM(2GBまで拡張可能)
* 60GB (5400 rpm) Serial ATAハードディスクドライブ、緊急モーションセンサー付き
* スロットローディング式、コンボドライブ (DVD-ROM/CD-RW両用ドライブ)
* Intel Graphics Media Accelerator 950
* Mini DVI出力(DVI、VGA、コンポジット/S-Video出力変換アダプタ別売)
* iSightビデオカメラ内蔵
* Gigabit Ethernetポート
* AirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能およびBluetooth 2.0+EDR内蔵
* 2基のUSB 2.0ポートと1基のFireWire® 400ポート
* 1基のオーディオ入力ポートと1基のオーディオ出力ポート(それぞれオプティカルデジタルおよびアナログ両対応)
* スクロールトラックパッド
* 赤外線式Apple Remoteコントローラ
* 60ワットMagSafe電源アダプタ

2.0 GHz、13インチMacBook(ホワイトモデル)、159,800円

* 13.3インチクリアワイドスクリーン1280×800ディスプレイ、輝度250 cd/m²
* 2.0 GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ
* 667 MHzフロントサイドバス
* 1GBの667 MHz DDR2 SDRAM(2GBまで拡張可能)
* 80GB (5400 rpm) Serial ATAハードディスクドライブ、緊急モーションセンサー付き
* スロットローディング式、2層記録対応の6倍速SuperDrive™(DVD+R DL/DVD±RW/CD-RW)光学式ドライブ
* Intel Graphics Media Accelerator 950
* Mini DVI出力(DVI、VGA、コンポジット/S-Video出力変換アダプタ別売)
* iSightビデオカメラ内蔵
* Gigabit Ethernetポート
* AirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能およびBluetooth 2.0+EDR内蔵
* 2基のUSB 2.0ポートと1基のFireWire 400ポート
* 1基のオーディオ入力ポートと1基のオーディオ出力ポート(それぞれオプティカルデジタルおよびアナログ両対応)
* スクロールトラックパッド
* 赤外線式Apple Remoteコントローラ
* 60ワットMagSafe電源アダプタ

2.0 GHz、13インチMacBook(ブラックモデル)、179,800円

* 13.3インチクリアワイドスクリーン1280×800ディスプレイ、輝度250 cd/m²
* 2.0 GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ
* 667 MHzフロントサイドバス
* 1GBの667 MHz DDR2 SDRAM(2GBまで拡張可能)
* 120GB (5400 rpm) Serial ATAハードディスクドライブ、緊急モーションセンサー付き
* スロットローディング式、2層記録対応の6倍速SuperDrive™(DVD+R DL/DVD±RW/CD-RW)光学式ドライブ
* Intel Graphics Media Accelerator 950
* Mini DVI出力(DVI、VGA、コンポジット/S-Video出力変換アダプタ別売)
* iSightビデオカメラ内蔵
* Gigabit Ethernetポート
* AirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能およびBluetooth 2.0+EDR内蔵
* 2基のUSB 2.0ポートと1基のFireWire 400ポート
* 1基のオーディオ入力ポートと1基のオーディオ出力ポート(それぞれオプティカルデジタルおよびアナログ両対応)
* スクロールトラックパッド
* 赤外線式Apple Remoteコントローラ
* 60ワットMagSafe電源アダプタ


詳細はこんな感じ。前モデルに比べ最大25%高速化されてるという。

流石に今度は電源断なんて不良もないだろうし安心してお勧め出来るかな?

関連
Apple Store
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 07:00 | トラックバック | Mac2

2006年11月08日 (水曜日)

赤坂行ったりアキバ行ったり

今日はお外でのお仕事がないのでちょっと遅めに起きる。というか疲れが溜まってんな。とりあえず朝飯を食ってちょっと作業。後は同居人と出かける約束していたので外出でございます。

電車と地下鉄で赤坂まで行って昼飯を食う。その後の事は何も考えていなかったのでデスノートの映画でも見に行こうかという事になったけどどこでやっているかわからず。au公式のGoogleでググったりヤフーモバイルで検索したりしてもなかなか欲しい情報が出てこない。W-ZERO3のフルブラウザでPCサイト検索すりゃいいんだろうけど面倒なのでやめた、また違う時にしようと。

同居人はインテリアとか見て回りたいとの事だったんだけど私がアキバでいいんじゃね?という事でアキバに。同居人的にはウインドウショッピングでも楽しみたいところだったらしいがこちらは業務というか買いたい物があったので。

バックアップ用に安いハードディスクがないかな?と思いましてね。ポータブルタイプだと40GBで1万ぐらいのはあったんだけど対応しているのはUSBだけだしIEEE1394のがないかなとかいろいろ探し回って結局は250GBでUSB接続の外付けハードディスクを1万円で買った。まあバックアップ時に動けばいいだけだからそんな速度も必要ないし。

ヨドバシで
Apple iPod shuffle 1GB MA564J/A
B000FSBJO8
の実物始めてみたけどめちゃくちゃ小さい!なくしちゃいそうな程小さいよ。

ヨドバシを一緒に回っていた後、それぞれで行動という事で適当にアキバをぶらついて先述の外付けHDD買ったりメモリースティック512MB買ったりその他見て回ったり。

ゲーマーズで前奏曲を購入。アキバのそこら中にPS3でのデモが流れておりますね。ゲーマーズの奴は実際にグランツーリスモとか遊べるようだった。画面は流石に綺麗やな(東京ゲームショーで見まくったけど)。
ゲーマーズも電子マネーに対応しているんね。EdyやSuicaには対応していなくてiDだけだけど。

夕飯に「てんや」で松茸かき揚げとカキの天丼を食って帰路につく。

歩き回ったから疲れた。風呂に入ってドラフトワンでも飲みつつブログとか書いてWBSを見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

TVアニメ版「夜明け前より瑠璃色な」OP[前奏曲-We are not alone-]

TVアニメ版「夜明け前より瑠璃色な」のオープニングテーマ
前奏曲-We are not alone-
大藤史 森由里子 和田貴文
B000HXE1KK
TVアニメ版「夜明け前より瑠璃色な」OP[前奏曲(プレリュード)-We are not alone-]
を買ってきました。アニメはなんか見るときは見る、惰性という感じで作画崩壊はあるわ(キャベツとか)である意味、注目されているアニメだけど大藤史さんが歌うオープングはええね。「季節を抱きしめて」やアニメ版ポポロクロイス物語のエンディングテーマ「風の魔法」はめちゃ好きだったんでこのCDも買ってしまいました。

裏側はこんな感じで
iTunes Music Storeで扱ってくれりゃええのに。

この歌は静かでなんとも落ち着く感じ、相変わらずというべきか癒される曲だと思います。

コードギアスのオープニング
COLORS
FLOW Kohshi Asakawa Keigo Hayashi
B000IHYBIC
も売ってたんだけどこれはレンタルで出てきそうだからええかな?と。

関連
夜明け前より瑠璃色な -Brighter than dawning blue-(初回限定版) 特典 「瑠璃色イラスト ミニポスター」+「瑠璃色セレクテッドBGM(マキシCD)」付き
B000GCJDLY

夜明け前より瑠璃色な

大藤史さんのアルバム「Dear My Friend」
やるどらポータブル 季節を抱きしめて
なんですか?シロミさんって答えたくなるし
アニメ「夜明け前より瑠璃色な」のオープニング

Posted by 封神龍(酒) at 23:55 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

秋葉原 台湾デザート 雪花の郷(しぇほぁのさと)

この前、テレビでやっていてアキバに行ったら食ってみようかなと思っていた台湾のデザート、「雪花氷」を雪花の郷(しぇほぁのさと) 秋葉原店で食べてきました。
台湾デザート 雪花の郷(しぇほぁのさと) 「雪花氷」金銀財宝
私はマンゴーの金銀財宝を、同居人は抹茶?の望郷を頼みました。

確かに面白い食感ですわな。かき氷でもないしアイスでもない。子供の頃に食った雪に似ている気がしますがこの氷っぽいのに甘さがありますからね。

今日なんて気温はかなり低く、こういったアイスみたいのは売れないだろうと思ってたら結構客の出入りがよさそうでした。夏ならとんでもない事になりそうだな。

関連
「雪花の郷」等 美味そうなキーワードが並んでいました

Posted by 封神龍(酒) at 23:10 | トラックバック | お食事

築地 奈可嶋 赤坂店の「奈可嶋の天然お刺身膳」

同居人に前々から行こうと言われていた奈可嶋 赤坂店へ行ってきました。刺身定食というか
奈可嶋(なかじま)の天然お刺身膳
「奈可嶋の天然お刺身膳」を食べてきました。着いたのが14時近くで大半のランチメニューが品切れだったんで。刺身も3品でマグロの中落ち、天然真鯛、天然ヒラメの奴が鮪の中落ちが品切れという事で金目鯛の刺身となりました。

とにかく驚いたのがご飯が凄く美味しい。米はどっかのヒノヒカリとかいう品種だっけな?生産にもこだわっているし研ぎ方、炊き方もこだわっているようだけどこんなに美味しい米は久々に食った気が。というかおかずなくても食えるぐらい美味かった。新米入荷とは書いてあったけど家でも安い無洗米じゃなくそこそこの米を買おうかな?とか思っちゃったよ。日本人に生まれて来てよかった、と思えたね。

刺身もうまかった、特に私はキンメダイが好きな味やった。

TBS
赤坂といえばTBSよね。


関連
中島水産

Posted by 封神龍(酒) at 21:01 | トラックバック | お食事

2006年11月07日 (火曜日)

疲れたのです、しかし疲れたのです

今日も朝は6時頃起きて出撃、半袖だと少し肌寒い季節がやってまいりました。お客さん所に行ってお仕事して帰り際に本屋で本を買ってスーパーで酒を買って帰宅。

車があると楽過ぎる、やはり運動不足が懸念されるのでなんとかしないと。

帰ってきて夕飯食った後もいろいろと作業。請求書作成とかその他作業があったのでそれらをなんとか終わらす。23時頃作業終了、疲れた!

さっそく恵比寿ビールをしんみりと飲む、美味いですなぁ。その後は赤ワイン飲んでWBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

赤ワイン「MATUA WAIRARAPA VINEYARD PINOT NOIR」

赤ワイン「MATUA WAIRARAPA VINEYARD PINOT NOIR 2002 VINTGAGE(マトゥア ワイララパ・ヴィンヤード ピノ・ノワール 2002)」
誕生日のお祝いでいただいたワインでございます、ありがとうございます。私への贈り物はお酒類が大変喜ばれますのでよろしくお願いします(笑)
ワインは「MATUA WAIRARAPA VINEYARD PINOT NOIR 2002 VINTGAGE(マトゥア ワイララパ・ヴィンヤード ピノ・ノワール 2002)」という奴。ニュージーランドのワインだけど随分酸味というか少し酸っぱい系の味な気もするしどっしり、という感じではなくなんといえばいいのかわからんが様々な味が感じられる気が。

個性的な味といえるかも。あまりこういう味のワインは飲んだことがない。

ちょうど買ってきたカマンヴェールチーズと一緒にいただいております。

関連
ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランを生み出したワイナリー『マトゥア』 取り扱い開始!
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トラックバック | お酒

プレイステーション3にはPS2内蔵?

ソニーが誇る次世代ゲーム機プレイステーション3。例のごとく上位互換性がありプレイステーションやプレイステーション2のゲームも遊べます。当初はCellのパワーを生かしてエミュレーションで動かす予定だった気がするのですが
初代PS3には,Cellに加えてPS2向けに開発したEEとGSが載っていることが明らかに(techon)
プレイステーション2の頭脳であるCPUのマイクロプロセサ「Emotion Engine(エモーションエンジン)」、グラフィックス描画回路「Graphics Synthesizer(グラフィックシンセサイザー)」が搭載されているそうです。

搭載した理由としてはSCEが推奨するライブラリなどを用いない一部のゲーム・タイトルの動作を保証できなかったからとの事ですがソフトウェアエミュレーションで問題が解決すれば「すぐに取り去る」だそうです。

まあPS2でもI/O プロセッサにプレイステーション1のCPUであるMIPS R3000カスタムを使用しプレイステーション用ゲームの再生にも使われたりと似たような事をやってるわけですしそこまで無理してエミュでやる必要もないんじゃ?コストとかいろいろ響いてくるんだろうけど。

記事に書いているように一部の人には初代PS3が人気でそうな。

Posted by 封神龍(酒) at 20:01 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

2006年11月06日 (月曜日)

忙しい しかし忙しい

6時過ぎに起きて飯を食い出撃。車で行くのは楽ちんなんだが運動量が減るのが気になる。フィットネスとかお金払って契約してもったいないの精神で毎日通った方がええのかしら?というか今は忙しくて時間がないからそれも出来ないが(金もないが)何か考えないと。

生活スタイルが少し変わって一日2食から3食になってがっつり食うようになってしまったしな。

もうほとんど休む暇なくお外で仕事して帰宅。帰ってきてからもいろいろとやる事があり夕飯を食って作業。というかなんでも引き受け過ぎも問題ね。

なんか猛烈に眠気がきたので少し休んで仮眠とって作業をしたり。息抜きに軽く本を読んだりブログ書いたりして流石に疲れ切ったのでWBSと水曜どうでしょう見て一休み。

請求書とかも作らないと行けないけどちょっときっついので明日以降にまとめてやろう。

Posted by 封神龍(酒) at 23:53 | 管理人日記3

中小企業の悩み全解消

先週の週刊ダイヤモンド読んでいたら特集で「中小企業の悩み全解消」というのがありました。1に「事業継承」で2に「節税術」、3に「資金繰り・銀行対策」とあり4に「新会社法の活用」、5に「会社の発展のさせ方」であります。

どれも面白く勉強になる記事でした。最初の事業継承という部分ではやはり問題を抱えている会社は多いらしく大抵は相続とかその手の奴。この前、テレビでも会社の次の担い手が居なくて潰れている会社がたくさんあるとやっていたけどそれも書いてありました。推定で年間7万社が後継者難から廃業に追い込まれているのだそうな。テレビでは有用なサービスを提供している会社だったので身売りで会社を存続させていたけど都市部の景気もよくなってきて戻って家業を継ぐ、というのは少なくなってきているのでしょうな。
どこの会社も自分たちの待遇の良さや環境をアピールして新卒や人材を必死になって集めようとしている昨今、何もせずに来てくれていると期待していたら駄目になった、とかなんて普通にありそうだし。

ちなみに継ぎ手が見つかって新しく社長が就任しても実質権限がないとかいろいろ問題があるそうで、そういう相談というよりは愚痴も多いみたいね。=そういった悩みのストレスで入院したりする人もいるそうな。親子や親族関係だけに撤退も難しいのでしょうし。
そこでうまく行っているところには共通点がある、という事で5つの教訓が掲載されていました。
1.早く引く。ただし、引いたら口を出してはいけない
2.後継者は1人に決める。子供に対して差別をしないのは責任を取らない事と同じ。
3.ブレーン(番頭)は自分と一緒に退陣させる。
4.遺言を残し、後継者にきちんと株式が渡るようにする。
5.後継者に苦労をさせる。出来れば会社を作らせる。
だそうです。

なんだかんだでそんな苦労するなら究極の解決手段は「継がない/継がせない」でいいんじゃね?どうせその道を選ばなくとも人生においては苦労するわけだし、それなら自分の意志で自由に動ける苦労を選んだ方が精神的にはよろしい気が。もちろんその選択は自己責任だけど継いで社長になってもそれは当然あるわけだしね。
沈黙の艦隊での海江田の発言じゃないけど
>「牢獄の庭を歩く自由より、嵐の海だがどこまでも泳げる自由を私なら選ぶ」
という方向性でしょうか。

あとは解決策として
武田家滅亡に学ぶ事業承継
北見 昌朗
4344011880
でも双方で読んでみれば?との事。

そんな難しいことをやらなくても将来計画を明確にしてトラブルを回避し、楽しくやっている所を魅せれば後継者については自然と問題は解決すると思うんだけどそれをやらないから魅力的には映らないんでしょうね。

全部読み切れていないというか気分転換で少し読んだだけのなので後でまた何かを書くかも。

Posted by 封神龍(酒) at 23:29 | トラックバック | ビジネス3

ジョーク集より面白い 世界が見た日本

ビジネス週刊誌ダイヤモンドの今週号の特集が「ジョーク集より面白い 世界が見た日本」という事でなんか面白そう、忘れないうちにメモなのですよ。

詳細な内容としては

【本邦初! 核心アンケート】
米中ビジネスマンに聞く 日本人の実力、日本の未来
著名人“知名度”ランキング/評価している日本企業経営者
強い企業、弱い企業/メード・バイ・ジャパンの象徴は?
日本復活は本物か?/日本の未来
Column 新日本像はマンガ文化 エコノミックアニマルから脱皮
【永遠のジャパンウオッチャー】
ヴォーゲル親子が語る日本繁栄の条件と不安
Interview エズラ・F・ヴォーゲル/スティーブン・K・ヴォーゲル
【海外メディア総点検】
安保・政治経済・皇室・文化 日本はどう報じられている?
過熱する日本核武装論 北朝鮮危機が招いた過激提言 NATO加盟も促す米有力紙
Interview 英エコノミスト誌前編集長●ビル・エモット
Column 中東 イラク以外は冷ややか 自衛隊派遣がアラブに批判される本当の理由
Column アフリカ 見透かされた常任理事国入りの思惑 アジア代表は今や中国
安倍首相の漁夫の利 散々だった就任前の評価が中韓訪問と北朝鮮危機で一変
Column 皇室 男性支配が続く不思議 雅子妃への同情 高まる宮内庁批判
日本経済復活の波紋 「日はまた昇る」は本当か 評価分かれる英米と独仏韓
オタク文化の大攻勢 アニメ・お笑い・スシ 今ニッポンがかっこいい!
Column マンガ・イン・USA 米国のコミックが見逃した10代読者の発掘に大成功
Column 韓国は日本小説ブーム“セカチュー”も大ヒット! 強みは開放的で自由な感性
Column 米国映画に見る日本人像 道化役と誤解・曲解からおかしさの真っ当な指摘へ
Column 世界の主要メディア基礎知識
西洋が見た日本人史 ネタになり続けて600年 異質論にようやく終止符?
Chart 歴代ジャパンウオッチャーの系譜
Column 中国人が見た日本人 民族存亡に関わる問題では断固たる行動を取ってきた
Column 情報発信の意義 等身大の日本を伝え 誤解と無関心の罠を避ける

日経新聞の広告に出ていたわけですが日経ビジネスの特集「管理職が壊れる」も気になります。

部下の人事評価、セクハラ・パワハラ対策、情報管理、内部統制…。中間管理職が“多重責務”に押し潰されそうになっている。仕事が増えても給料は上がらず、やる気はどの階層よりも低下する。生気のない上司を見て、若手は「管理職にはなりたくない」と言う。組織を支える「ゼネラリスト」の崩壊。日本企業の新たな危機だ。

フリーというか起業してから様々な会社を見ることが出来ましたがやはり管理職がしっかりしているところは会社自体もしっかりしている。それこそ仕事がイスに座って新聞読んで部下の上げ足取って上司の機嫌を取ってそれだけ、なんて所では組織が崩壊しかかっているでしょうし中抜きみたいな感じになっちゃう。
上層部と現場の意見や環境を考慮し美味くお互いの意見を料理して伝えたり実行する、相当な経験・バランス感覚とリーダー感覚が試される職だと思います。何より本気の姿勢を伝えようと努力しているか、というのも重要な気が。

それが崩壊してきているというのだから国内の企業にとっては憂慮すべき事態ではないかと。

という事で読んでみたい記事ですね。

漫画 酒のほそ道

飲んでいた時に面白いよと教えてもらった漫画本。
酒のほそ道 18 (18)
ラズウェル細木
4537104651
最近、総集編じゃないけどコンビニでコミック置いてあるらしい。酒と食事の漫画です。魅せてもらったけど確かに面白そうだったのでメモでございます。

酒と食事、それに関わるお話は見ていて勉強にもなるし楽しいね。

関連
酒のほそ道 関連 by Amazon

Posted by 封神龍(酒) at 19:41 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2006年11月05日 (日曜日)

車で買い物に出かけたり

流石に昨日はかなり酒を飲んだけど目が覚めりゃ、普通な感じ。二日酔いという感じでもないしな。起きたのは少し遅めだけど軽く朝飯を食ってしばらく本読んだりして同居人と買い物に出かける。

車の運転の練習がてら、というのもございますが。
最初は昼飯を馬車道かどこかで食おうかと思ったけど駐車場が一杯だったので引き返しいつものごとくびっくりドンキー!に行ってチーズバーグディッシュを食う。

それからニトリで買い物してジャスコで買い物して帰宅。車があるとやっぱり買い物には便利。やはり連休で天気もいいからか車が多い、なんという事でしょう。
まだ今の状態だと車通りの多い所を運転するのは怖いね、というか西東京方面は道が狭すぎ。

帰ってきて本を読んだりブログ書いたりテレビを見たりして夕飯を食う。
そして一日が終わっていくのでした。

十分休息は取れたがまた忙しくなるな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

Boot Camp Beta 1.1.2

Boot Camp Beta 1.1.2をインストールしてみました。どんどんWindowsが便利になるね。

Boot Camp 1.1.2ベータの主な特長
最新のIntelベースMacに対応
・一般的なサイズがプリセットで用意され、パーティションの作成が容易に
・Windows XPを任意の内蔵ディスクドライブにインストール
・内蔵のiSightカメラに対応
・内蔵マイクに対応
・Apple USBモデムに対応
・Appleノートブックでトラックパッドのスクロールおよび右クリックに対応
・Appleキーボードの右側のAppleキーで右クリック
・Delete、PrintScreen、NumLock、ScrollLockキーなど、Appleキーボードのサポートを強化
・Apple国際キーボードのサポートを強化

だそうで。前回のアップデートで使ったCD-RWを初期化してそれにドライバCD作成してWindowsでインストール。特に今のところ問題もありませんし大丈夫かな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トラックバック | Mac2

ニトリでマドラー買ってきた

アニメ版・漫画版双方のバーテンダーに魅せられ、ニトリに買い物に来ているついでにマドラーを買っちゃいました。本当はシェイカーも欲しかったけど。連日の飲みで酒はきついのでフルーツミックスジュースで試してみました。氷を入れてジュース入れてマドラーでかき混ぜる。
マドラーでかき混ぜなしもやってみたけど心なしかマドラーでかき混ぜた方が美味しい気が。
更に
ファミリバーセット バスケット付き5P BB-5
B000H7B93S
こういうのが欲しくなっちゃうね。

今度はウイスキーの水割りとかでやってみよう。

関連
モン・パス・タン マドラー
B000FFSP52

チャコールマドラー消費税込み!
チャコールマドラー

家庭で美味しく作れるカクテル 入門編 by ヤフーセカンドライフ
YUU MEDIA TOWN@Shopping

「DNAリペア」を実現する「AC-11(エーシーイレブン)」

コエンザイムQ10やプラチナナノコロイド(白金ナノコロイド)等、アンチエイジング(抗加齢)ブームに乗って抗酸化作用を持つ成分が持てはやされましたが来年はそういったものと差別化出来る成分が人気になるのでは?という事で日経トレンディの記事でAC-11(エーシーイレブン)が紹介されていました。

アンチエイジング素材「AC-11(エーシーイレブン)」は南米原産のハーブの1種、キャッツクローの熱水抽出物で、キャッツクロー自体がインカ帝国の頃からお茶として飲まれているという。

このAC-11(えーしーいれぶん)が持つのは「DNAリペア」という機能。

老化は年齢とともにDNAの修復能力が衰え損傷が進む事が原因の一つとされておりAC-11はそのDNAの修復を助ける機能があるという。キャッツクローに含まれる「CAE(カルボキサルキルエステル)」というのを一定割合で含むように開発されたものがA-11という事で。

それを使うことで損傷を回復出来るなら、という事なのかな。

今後は飲料や化粧品、サプリメントやシャンプー等の商品が出てくるのでは?との事。

「DNAリペア」はアンチエイジングの究極か?
と題されているだけに期待は出来そうだけど例の番組に取り上げられるか否かでも随分違うかも。
あるある大辞典とかね。

始めて白金ナノコロイド配合のプラチナウォーターが売ってるの見たから買ってみたけどやっぱり知名度的にどうなんでしょ?

関連
【灼熱0825】 オールウエイズアクティブ
【灼熱0825】 オールウエイズアクティブ
エーシーイレブンを含むサプリ。

キャッツクロー 関連 by Amazon
キャッツクロー 関連 by 楽天

YUU MEDIA TOWN@Shopping

-関連した過去のエントリ-
白金ナノコロイド(プラチナナノコロイド)
コエンザイムキューテン
時期CoQ10を探せ・・・魚肉ペプチド(マリンサプリ)とかセサミンだとか

Posted by 封神龍(酒) at 20:08 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

Gmailに接続出来ない

Gmailに接続すると
>申し訳ありませんが、Gmail は一時的にご利用いただけません。
>現在 Google では、問題の解決に努めております。数分後に
>アカウントにログインしてみてください。
と表示されるんですけど・・・。結構長い間だな、何かあったんだろうか?

2006/11/05 21:22
復活してた

Posted by 封神龍(酒) at 18:39 |

2006年11月04日 (土曜日)

飲みまくり

今日は普通に起きて準備して珈琲飲みつつ少し作業して午前中は車で頼まれごと過ごして帰宅して出撃準備して出撃。今日は友達ん家で飲みの予定でございます。駅に行く途中で本屋で
日経 TRENDY (トレンディ) 2006年 12月号 [雑誌]
B000JMK8EW
とか購入。

池袋で待ち合わせして昼飯は大半の飲食品が100円の100ダイニングで食う。私は明太スパゲティとビール、これで300円です。安いな!

あとは買い物してお家にお伺い飲み。
ウイスキー
とりあえずシャンパン、ビール、日本酒、ウイスキーと飲みまくりましたが適切に水分補給を繰り返しながら行った為、前回みたいな惨劇は避けることが出来ました。

14時過ぎから21時頃まで飲んでいたわけですから気をつけないととんでもない事になるわな。
帰り際にラーメンを食って帰宅。

家についてドラフトワンでも飲みつつブログを書いたり本を読んだりして一日が終わるのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

節骨麺 たいぞうラーメン 池袋店

池袋にあるラーメン屋 たいぞう池袋店に行ってきました。
たいぞうラーメン
豚骨+鶏+魚介のダシで和風っぽいスープって感じ。麺も美味しいし具の半熟な卵も美味しくいただきました。

スープと麺の説明
スープ、麺に相当こだわりがあるようで。

ビール飲んで腹一杯、ごちそうさまでした。

関連


Posted by 封神龍(酒) at 23:25 | トラックバック | お食事

となりの801ちゃん 書籍化

実は彼女が腐女子(貴腐人?)でしたというチベット801さんのブログ
となりの801ちゃん
がついに書籍化。
となりの801ちゃん
小島 アジコ
4776793024
話の内容も漫画も面白いですしね、書籍化は納得。


関連
となりの801ちゃん 宙(おおぞら)出版

Posted by 封神龍(酒) at 11:13 | トラックバック | お勧め商品【本・】

2006年11月03日 (金曜日)

20代最後の一年が始まる

本日は文化の日で祝日です。今日で私もついに29になりまして20代最後の一年の始まりとなりました。当たり前ですが来年の今日で30になっちゃうわけですよ。20代もあっという間だったなぁと来年には思っているのでしょうね。それにしても良い天気ですわ、文化の日で天気の悪い日の記憶はあまりないんだよな。

起きたのは少し遅めで昼飯を食い、コーヒー飲みつつ貯まっていた新聞を読んだりメールをチェックしたり仕事の用を済ませたりその他その他。

とりあえず誕生日という事でケーキでも食って適当にでかけようという事でまずはケーキを食いに。Quatre-Quarts(キャトルキャール)というケーキ屋さんでケーキを食ってその後は立川に向かい適当に見回ってとりあえずプレゼントにはエースコンバットX スカイズ・オブ・デセプションを買ってもらいました。服買ってやると言われてましたが(笑)

例のごとくベーグルを買って小金井に戻ってきて寿司を食い、更にその後に飲み屋で酒を飲み退却。

帰ってきてブログを書いたりネット見たりテレビ見たりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

PSP版エースコンバット「エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション」

PSP版のエースコンバット
エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション
B000FGR99E
を買ってきました。流石に携帯機だけあって操作性は慣れるまで難しいですがPSPでこれまでのグラフィック、よく頑張りました。ただ音声は日本語も欲しい、操作慣れていない時に字幕なんて読んでられんよ。

私はミリタリー的にもゲーマー的にもヘビーユーザーというわけじゃないのし最近のエースコンバットシリーズをやっていたわけじゃないのでPS2の最新版とは比較出来ませんけどゲームバランスに関しても出てくる兵器に関してもこのぐらいがちょうどいいかも。

ステージ3ぐらいまで続けてやった感想でした。
それにしてもリプレイのグラフィックは格好いいなぁ。
3GPP形式動画

Posted by 封神龍(酒) at 23:48 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

久々に来ました 武蔵小金井の飲み屋「八度(はちど)」

去年の年末だっけな、一度来たことのある武蔵小金井駅近くの飲み屋さん「八度(ハチド)」に行ってきました。寿司食ってもう少し飲みたい気分だったので同居人と一緒に。
本日のピザ
八度サラダⅡと本日のピザを頼み私はビールを、同居人はライチのソーダ割カクテルで。相変わらずマスターは面白い人です。

寿司を食った後なので食い物はちょっとで後は飲んでました。ビールの後は私はブラッディ・メアリーだったかな?トマトのカクテル頼んで飲みました。その際、スパイスと塩をまぜたなんかを舐めながら飲む方法をお店の人に教えてもらいました。なかなか美味しいというかトマトならスパイス合いそうだよね。

今日は祝日ながら金曜日という事で店はお客さんで一杯でした。

楽しく美味しく飲んで2次会じゃないけど終了。お店を後にするのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:25 | トラックバック | お酒, お食事

武蔵小金井の寿司屋「寿司藤」

前もランチを食いに行きました武蔵小金井駅近くの寿司屋寿司屋「寿司藤」に行ってきました。
特上すし
いつも食う寿司は回っている寿司だからな、回っていない寿司は美味かったぜ!

酒は新潟の日本酒「景虎(かげとら)」をいただきました。昨日、ワインとかグラッパを飲んだからかもしれないが辛口と書いてある割には甘~いと思えるお酒でした。でも寿司にはやっぱり日本酒だね。酒が美味い、美味いですなぁ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:11 | トラックバック | お食事

武蔵小金井 ケーキ屋「Quatre-Quarts(キャトルキャール)」

同居人とケーキを食いに「Quatre-Quarts(キャトルキャール)」に行ってきました。
苺のショートケーキとティラミス
私は王道な苺ショートケーキ(ストロベリーショート)とティラミスを食いました。とりあえずブレンド珈琲と一緒に。

店の中でも食う場所あります。なかなか雰囲気もいいですし。

関連
キャトルキャール楽天支店

Posted by 封神龍(酒) at 22:40 | トラックバック | お食事

東京国際展示場ビッグサイト増設構想!

コミケやアレげなイベントがよく行われる東京ビッグサイトですが現在の大きさは80000平方メートルと国内最大の展示場でございます。でも最近は景気拡大でイベントが増え、中国などでは100000平方メートル級以上の展示場が珍しくない時代になっておりこのままだと国際競争力に問題ありという事で増設構想があるそうです。今のところ、最大で2倍程度80000平方メートルの増設(=現行の施設とあわせて16万平方メートル級になると)を隣接地に検討しているのだとか。

最大2倍というのは東京にオリンピックが開催された場合に五輪期間中はプールに改装して使うのが前提。誘致に失敗した場合でも2万平方メートル(合計10万平方メートル)の増設を検討しているのだとか。

ちなみに世界最大のドイツ ハノーバー展示場は49万5千平方メートルでございます。

Posted by 封神龍(酒) at 14:41 | トラックバック | ビジネス3

2006年11月02日 (木曜日)

飲みまくり

今日は始めてお客さんとこまで車で行きました。いや~、やっぱり自転車に比べて当たり前だけど早いですな(笑)

仕事が忙しい・・・とりあえず終了してその後はシータクで別ん所行って資料もらって飲み。ワイン飲んで日本酒飲んでグラッパ(Grappa)というのが出てきた。アルコール度数45度、香りをかいだだけで強い酒とわかるが飲んでみても強いわぁ。ただこれはこれで美味しい、また飲めるお酒のバリエーションが増やされてしまうのでした。

歩いて帰ろうと思っていたのですが申し訳ないことに家まで送っていただきました。途中で31でアイス食って帰宅。

もうかなり酔っぱらいまくり。喉が渇いたのでドラフトワンでも飲んで一日が終わるのでした。明日は休みだ、夜更かしが出来るぞ。でも眠い。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

ゲルマニウム入り温泉 高田グリーンランド「雲取温泉」大人気?

雲取温泉:「飲用泉」効き過ぎてピンチ 無料サービス、持ち帰り殺到 /和歌山(ヤフーニュース)
「薬効の湯」として湧き出る温泉水を飲用泉に無料提供していたところ、糖尿病改善等に効果があることが評判で伝わり大人気になり過ぎて困っているらしい。なんというかほどほどにしておけば良いものを1人で汲み過ぎな人もいるようで節度を持ってやってもらいたいもんですね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:11 | トラックバック | 温泉

WindowsサーバーでもPHPをサポート

MSとゼンド、オープンソースPHPソフトのWindowsサーバ対応で提携(CNET)
米MS:オープンソース企業と技術協力 PHPに本格対応(毎日)
似たようなのでASPがありますけどPHPもサポートですか、なんだか時代の移り変わりを感じますね。ただPHPを無理してWindowsServerで動かす必要はないような・・・。

Posted by 封神龍(酒) at 07:02 | トラックバック | Web/Webアプリ

2006年11月01日 (水曜日)

お仕事なり

今日は6時頃起きて7時頃からお仕事に出撃。

仕事の形態が少し変わりましたのでしばらく朝からになります。朝は清々しいもんですが眠い。

ほぼ一日お仕事して帰宅。今日からほぼ自由に使える車がはいったので久々に同居人とびっくりドンキー行ってきました。私は酒を飲んだので帰りは同居人に運転してもらって帰宅。

なんか発泡系の酒が飲みたくなったので近くのスーパーで酒を買ってきました。帰り際に買えば良かったな・・・。

WBSとか見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

軽くて頑丈 松下のレッツノートに対抗?「VAIO Type G」

「これより素晴らしい製品があったら教えて欲しい」,ソニーがVAIO新機種発表(ITpro)
軽量/頑丈/スタミナの美しき共存――ソニー「VAIO type G VGN-G1KAP」(ITMEDIA)
ソニー、12.1型液晶搭載で900gを切るPC、VAIO type Gシリーズを発表(MYCOM)
12.1型で重さ898g!--ソニー、軽量化と堅牢性を追求したモバイルPC VAIO type G発表(CNET)
ソニーが12.1型液晶搭載ながら最軽量構成で898グラム、最薄部23.5mmの小型で軽くて頑丈なビジネス向けノートパソコン「VAIO Type G」を発表していました。
Sony Style(ソニースタイル)
OSがHomeではなくWindows XP Professional SP2なのが嬉しいですね。

ライバル機のLet's note W5と比較した場合は軽さと薄さで上回り1000BASE-T対応有線LAN、指紋センサ、FeliCaポート、Bluetoothなどの付加価値も搭載(ソニースタイルではそういった機能を搭載していないモデルも選べます)。

こういうノートが欲しいな。とにかく軽くて頑丈なの。これにWindowsXPとMac OS Xをインストールして使いたいんですけどアップルさん、こういうノート出せないなら考えてくれませんかね~?

関連
VAIO Style
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 23:51 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

名刺カードリーダーと「ホームメニュー」を搭載したW-ZERO3 [es]Premium version発表

“W-ZERO3 [es]”新バージョンの発売について(ウィルコム)
ウィルコム、「W-ZERO3[es]」Premium versionを16日発売(インプレス)
OCR名刺リーダー機能搭載──W-ZERO3[es]の新バージョン登場(ITMEDIA)
名刺リーダ機能などを搭載したW-ZERO3[es]の新版発売--ワンセグチューナーも(CNET)
ウィルコム、W-ZERO3 [es]の新モデルと専用ワンセグチューナーを発表(MYCOM)
本体自体の機能アップは特にないようですが搭載デジカメで名刺等の写真を撮ると会社名、氏名、電話番号、住所、Eメール等の情報を簡単にアドレス帳に登録出来る「名刺リーダ機能」、通常の携帯電話っぽいメニューが表示される「ホームメニュー」を搭載した新W-ZERO3 [es]のW-ZERO3 [es]Premium versionが発表されました。発売は11月16日から。従来品は在庫が切れ次第、終了。

従来のW-ZERO3 [es]でも名刺リーダー機能は有償で、ホームメニューに関しては無料でソフトウェアアップデートで対応出来るそうです。

ついでにピクセラ製の“W-ZERO3 [es]”専用ワンセグチューナーも発表され連続120分の視聴が可能。価格は、単体で14,800円、W-ZERO3[es]とのセットで39,800円。

これ欲しいな。でもW-ZERO3に機種変してから一年経ってないな。

関連
シャープW-ZERO3 [es]Premium version

ウィルコムストア

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トラックバック | ビジネス3

銀座カクテルマンゴーとドラフトワン

銀座カクテルマンゴーとドラフトワン
なんだかシュワーっとしたお酒が飲みたくなったのでスーパーでドラフトワンと同居人用に銀座カクテルマンゴーを買ってきました。

銀座カクテルマンゴーは名前の通りマンゴー味、飲んでみたけどやっぱりジュースみたいな感じ?アルコール度数はそんな高くないし酒に強くない人向けかも。

ドラフトワンは定番商品ですがな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:15 | トラックバック | お酒

久々のハンバーグレストラン【びっくりドンキー】

古代れんこんを使った伊太利亜ロッソバーグ
久々にハンバーグレストラン【びっくりドンキー】に行ってきたですよ。ある意味、道民にとってはなくてはならないファミレスでございます。今回頼んだのはこの季節限定メニューの古代れんこんを使った伊太利亜ロッソバーグです。なんというか自分の携帯で撮った奴と同居人の携帯で撮った奴を見比べてみると全然違うわけで(ここに掲載しているのは同居人が撮ったのを使いました、画質いいんだもん)。後は飲み物にドンキーフランボワーズレッドをいただきました。

これはラズベリーの発泡酒なのです。なんというか甘い香りで味も甘い。でもなかなか美味しいナリよ。

古代レンコンを使ったハンバーグもレンコンがシャクシャクしていて美味しいな。

今後も通いたいものです>ドンキー

Posted by 封神龍(酒) at 21:32 | トラックバック | お食事