2007年05月: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2007年05月31日 (木曜日)

5月も終わり6月になります

おはようございました((午前中の比較的遅い時間帯に用いる) by WikiPediaもしくはコードギアス23話)。もう5月最終日ですね、早いものです。5月も忙しくてあっという間だったよ。今日も朝からお仕事でございまして。

夕方、凄い雨が降ったね。カミナリもなりまくりでサンダガ!!もしくはギガデイン!!・・ギガブレイク!みたいな感じで。

帰ってきてちょっと作業して夕飯食って酒を少し飲んだら猛烈に眠気が来て少し一休み。最近なかなか寝付けないんだよな。暑いからかもしれないけど中途半端な暑さでエアコン付けるまでもないし昨日は夜に猛烈に腹が減ってなかなか眠気が来なかっただよ。

だから最近寝不足気味なり。

土日で少し休めるかな・・・というか近場の温泉もいいんだけど田舎でまったり温泉でも行きたいねぇ。

6月も少し急がしそうだし時間取れるかわからんが・・・

適当にネット見たりブログ書いたりして一日が終わるでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

「Firefox 2.0.0.4/1.5.0.12」リリース、危険な脆弱性を修正

「Firefox 2.0.0.4/1.5.0.12」リリース、危険な脆弱性を修正(インプレス)
FireFoxのVer2及び1.5系列でブラウザをクラッシュさせられたり任意のコードを実行可能な脆弱性が見つかったようでそれを修正するアップデート「Firefox 2.0.0.4/1.5.0.12」が公開されております。1.5系列は今回のアップデートが最後で2に移行してくれと。

Posted by 封神龍(酒) at 22:51 | トラックバック | ビジネス3

Apple TVがYouTubeに対応、HDD160GBモデルも

アップル、Apple TVの160GB HDDモデルを発売
−YouTube動画の再生機能もアップデートで追加(インプレス)

YouTube、Apple TVに登場(アップル)
MacやWindowsパソコンに蓄積されたコンテンツをテレビで楽しめるApple TVですがアップデートでYouTubeに対応するそうです。そしてBTOオプション製品として160GBのモデルも6月1日からアップルストアとApple TVのBTO取扱店で販売するそうな。
Apple Store(Japan)
日本だとYouTubeよりニコニコ動画に対応してもらいたいものですな。最近はどこの動画サイトも動作が重くなってきているような気がするのでもう少し頑張って欲しいけど負担が大きそうなだけに簡単には改善できないだろうな。

秋までには、すべてのYouTubeコンテンツがApple TV対応って普通にFlashプレイヤー搭載しただけじゃないのか?と思ったら
Apple TVのYouTube対応、そんなに時間がかかる理由(ITMEDIA)
YouTube側ではすべてのコンテンツをH.264に変換する作業を進めているから時間がかかってるん?

Posted by 封神龍(酒) at 20:59 | トラックバック | Mac2

東芝が6年ぶりにウィルコム端末、「Carrots」復活

東芝が6年ぶりにウィルコム端末、「Carrots」復活(ITMEDIA)
ウィルコム、東芝製の音声端末「WX320T」(インプレス)
〜東芝から、ウィルコムの新しい音声端末が登場〜WX320Tの発売について(ウィルコム)
東芝製“Carrots”が6年ぶりに復活--ウィルコム、新音声端末を発表(CNET)
ウィルコム2機種で夏商戦勝負 「堅実な成長へ努力」(iza)
WX320T
昔は東芝もDDIポケットのPHSの「Carrots」を出しておりましたがここ数年は沈黙状態でした。しかし本日ついに復
活!赤外線通信に対応した新たな音声端末「WX320T」を7月上旬に発売します。アンテナ内蔵、大型キーパッド「でかキー」、NetFrontフルブラウザ対応、130万画素カメラ、2.4インチ大型液晶、Javaアプリ(MIDP2.0)、ICレコーダー、「microSD」対応(最大1GB)、赤外線通信、ベストコネクト機能、W-OAM対応となかなかの機能を実現しております。

ウィルコムストアでは新規で1万円~と買いやすい価格帯。流石に携帯みたいに200、300万画素オーバーのデジカメ搭載しているわけでもなければワンセグ等の豪勢な機能がついているわけじゃないので値段はやっぱりこんなもんかね。

一時期、Carrotsは使ってたな。大半がサンヨーの機種だったんですが。そこそこ使いやすいという印象を受けていた気がします。

関連
ウィルコムストア

Posted by 封神龍(酒) at 19:31 | トラックバック | ビジネス3

外でも頭が涼しい カシレキ 「麦わら帽子『麦ワラ−MS』」

WBSのトレンド卵で帽子に換気扇(排気ファン)をつけたカシレキの「麦わら帽子『麦ワラ−MS』」が紹介されていました。魚釣り・スポーツ観戦・ガーデニングや農作業・野外作業・ウォーキング等、室外で長時間作業するような方にはこの暑い夏、最適な商品かと。
ちなみにMSは「めっちゃ涼しい」の略とか。同様の商品としてキャップ−SA(涼しい安全の略)やスペースクールBB(ヘルメット用換気装置)もあります。

頭だけが恐ろしいほど涼しくなるみたいですね。頭部の水分を気化して冷やすという事はいつぞやの冷却服みたいな感じなのかな?

なかなか面白いアイデアだなと思いました。

Posted by 封神龍(酒) at 06:44 | トラックバック | ビジネス3

2007年05月30日 (水曜日)

雨です、引きこもって作業です

今日は少し遅めに起きまして朝飯はめんどいので省いてコーヒーでも飲みつつ昼に飯を食う。外での仕事が朝からある時は朝飯は普通に食うけど引きこもって作業の日はほとんど食わないなぁ。

外は雨が降りそうでというか雨が降っていろいろと作業もあったのでメール書いたり電話で打ち合わせしたりHP編集したりサーバー関連の設定したり。

最近はDNSの浸透が早くていいですなぁ。それでも念のため、数日待ちましたけど。

あっという間に夕方になりまして今日は早めに作業を切り上げて酒でも飲むべぇ。

後はテレビ見たりチャットしたりネット見たりWBS見たりで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

電子マネー「Edy」でクーポン・割引サービス開始

電子マネー「Edy」でクーポン・割引サービス開始(インプレス)
Edyで支払うとキャッシュバック--ビットワレット、クーポン事業に参入(CNET)
ソニー系のビットワレットが提供する電子マネー「Edy」ですがEdyで支払うとキャッシュバックを受けることが出来たりクーポン、割引を受けられるサービスを開始するようです。Edyは先日、「Edyの発行枚数が3,000万突破(インプレス)」しており使用出来る店舗も増えております。アマゾンなどのネットショップにも続々対応し利便性が向上しておりますです。新サービスは「Edyスマイルクーポン」と「Edyハッピー優待」という事でハッピー優待の方はEdyのサイトでユーザー登録を行っておく必要がある。

そういやEdyViewerが2007/05/21にVerUPしてインターネットでのEdyのお支払いの際の決済音(シャリ〜ン♪)に対応する機能改善を行っていたようですね。とりあえずアップデートしておきました。あの音がないと払った気がしないよなぁ。

スクウェア・エニックスのゲームソフト販売サイトに電子マネー決済を導入(MYCOM)
Edy、Suicaに対応と他にもネットショップでのEdyや他の電子マネーが使用出来る所は増えております。

便利になるね。

関連
通販サイトに普及するEdy(エディ)決済
Amazon.co.jpでEdyによる決済サービス開始!
Yahoo!ショッピングがモバイルSuicaに対応!
セブンイレブンの電子マネー「nanaco」JCB、Yahoo! JAPAN、ANAとのポイント提携他
プレイステーション3 ファームウェアアップデートでEdyに対応

Posted by 封神龍(酒) at 23:32 | トラックバック | ビジネス3

SSL証明書発行の日本ジオトラストがグローバルサインに社名変更

「GlobalSign」ブランドで電子認証事業、GMOが世界展開へ
日本ジオトラストが「グローバルサイン」へ社名変更(インプレス)

日本ジオトラストがグローバルサインに社名変更
VeriSignによるGeoTrust買収を受け、心機一転(インプレス)

GMOインターネット、独自電子認証を世界展開(iza)
ベリサインに比べ低価格でSSL証明書を発売してきた日本ジオトラストですが(販売しているのは米GeoTrust社の証明書ですけど)VeriSignによるGeoTrust買収を受けてベルギーの認証局であるGlobalSign NVを子会社化し認証局代理店から認証局へ進化、社名もグローバルサインに変更し新しいサービスを提供するという。

今、SSLでジオトラストの使っているんだけど次の更新の時もジオトラストのでやってくれるのかな?それとも新しい認証局の奴?と思ったら今後もGeoTrustおよびVeriSignの商品は扱っていくようなのでちょっと安心。

ジオトラストのはベリサインのに比べると安いですからね。昔は携帯のに対応していなかったり(PCのみ対応していればいいのであれば十分ですが)してたけど最近はだいぶ対応が進んでいる気が?GlobalSign NVのは携帯でもOKなんだろうか?

これまでの企業証明(OV)サーバー証明書に加えドメイン認証(DV)サーバー証明書やすべてのSSLサーバー証明書をSGCに対応させて40ビットに制限されたWebブラウザでも強制的に128ビット暗号化通信が行えるようにしたりとサービス拡充を図るようです。

次世代SSL証明書EV SSLにも年内対応予定と。

基本的にショッピングサイトとかには必須だし今後も用途は増えるようだから競争は激化するだろうけど伸びる分野ですかね。

関連

Posted by 封神龍(酒) at 23:22 | トラックバック | Web/Webアプリ, ビジネス3

DRMフリーとVistaに対応したiTunes 7.2発表

Apple、DRMフリーとVistaに対応したiTunes 7.2発表(ITMEDIA)
アップル、DRMフリーの音楽配信「iTunes Plus」をスタート
−国内は1曲200円から。アルバム2,000円など(インプレス)

アップル、iTunes StoreでDRMフリー楽曲を販売開始(CNET)
アップル コピーガードなしで楽曲ファイル販売(iza)
ようやくWindows Vistaに対応したVer、iTunes 7.2が発表されダウンロード出来るようになりました。前回のアップデートでも対応していたようですが一応完全正式で表記あり対応という事でええのかな?
そして高音質DRMフリーサービスの「iTunes Plus」にも対応、EMI等DRMフリーで提供する音楽に対応しました。日本じゃ当面無理だろうけどな・・・と思ったら1曲200円~270円ってインプレスの記事に書いてあるという事は国内でもやるのか。対応するのはどういったところでしょう?

ダウンロードはhttp://www.apple.com/jp/itunes/download/から。

国内もDRMフリーが進むといいなぁ。

「本当なら、iTunes Storeでも売りたい」moraの今野代表取締役社長(アスキー)
じゃ、すりゃいいじゃん。moraの所の使いにくいシステムのおかげで欲しい曲があっても買えないんだし。iPodで聴けないってのは既にナンセンス。

Posted by 封神龍(酒) at 23:10 | トラックバック | Mac2

Dreamweaver 8で携帯向けサイト編集

この前、マイクロソフトの新しいホームページ編集ソフトで携帯向けページを編集したらバイナリで埋め込んであった絵文字が壊れてしまいました。Dreamweaver 8で絵文字バイナリを含むファイルを開いて編集してみましたが流石にドリーだと大丈夫ですね。

絵文字部分が壊れないのはいいんだけどどうやって絵文字は入れるんだ?MX 2004とかMXならプラグインみたいなのをインストールする形でDreamweaver上で絵文字を挿入し表示することが出来たんだけど8の場合はどうやるんでしょ?

関連
Expression Webで携帯向けページを編集すると・・
Macromedia Studio 8(現Adobe Studio 8)購入
Dreamweaver 8で「エラーはありませんでした」

Posted by 封神龍(酒) at 18:40 | トラックバック | Web/Webアプリ

オリコンのシングル週間ランキングで「もってけ!セーラーふく」が2位

アニメ「らき☆すた」のオープニングテーマ
TVアニメ「らき☆すた」OP主題歌 もってけ!セーラーふく
泉こなた(平野綾) 柊かがみ(加藤英美里) 柊つかさ(福原香織)
B000NO2BVO
オリコン2007年06月04日付週間ランキングで初登場2位を記録しておりました。
オリコン 2007年06月04日付週間ランキング イメージ
随分爆裂な勢いで売れたものですな。

というか
ハヤテのごとく!
KOTOKO C.G mix
B000P0I80E
アニメ ハヤテのごとくのオープニングテーマも7位に入ってますね。

今回はなかなかアニメ物が活躍な週デシたな。

Posted by 封神龍(酒) at 17:30 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

Security Update (QuickTime 7.1.6)

QuickTime最新版に深刻な脆弱性、修正アップデート公開(ITMEDIA)
アップル、「Quicktime 7.1.6」用のセキュリティアップデートを公開(CNET)
アップルよりQuickTime for Javaも穴が原因で発生する任意のコードを実行、情報を読み取られる問題に対応したSecurity Update (QuickTime 7.1.6)の配布を開始しました。
Security Update (QuickTime 7.1.6) について
Mac、Windows版ともにapple Software Updateからダウンロード、適用出来ます。Windows版だとファイルサイズは1.1MB。Mac OS X 10.4.9版だと1.9MB。

Macの方は大半が該当でしょうしWindowsの方でもiTunes使ってる場合はクイックタイムも入るわけですからちゃんとアップデートしておきましょう。

Posted by 封神龍(酒) at 13:04 | トラックバック | Mac2

2007年05月29日 (火曜日)

ちょっと遅くまで作業

今日も朝からお仕事でございます。朝とか夕方は涼しくていいな。外でのお仕事を終えて帰り際に本屋へ。熱血!! コロコロ伝説vol.6 1987-1988を買ってスーパーで酒を買う。なんか毎回喉を潤すタイプの酒、ドラフトワンとか発泡酒、ビール系を買うのがアンニュイな気分になりましたので凄味の350ml×24買っちゃいました。3000円しないしちょっと重いけどなんだかんだで飲むのでそれを考えりゃね。

同居人にはついに箱買いするようになって・・・とアレげな目で見られましたが効率いいじゃないか(笑)

結構仕事も長引いて夕飯は食ってまたいろいろ作業してようやく本日のお仕事終了。

ようやく酒でも飲みつつネット見つつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:58 | 管理人日記3

「熱血!! コロコロ伝説 vol.1 1977-1978」と「vol.6 1987-1988」

昔懐かしのコロコロ漫画を掲載した熱血!!!コロコロ伝説シリーズの2つ
熱血!! コロコロ伝説 vol.1 1977-1978
409106342X

熱血!! コロコロ伝説 vol.6 1987-1988
4091063470
5月25日発売だったんですね。おぼっちゃまくんとか懐かしいな。

編集のブログもあるようで。
『熱血!!コロコロ伝説』編集部〔激〕日記
CMなんて見たことないな・・。

関連
大人向けコロコロ(旧ファン向け)「熱血!!コロコロ伝説」

Posted by 封神龍(酒) at 06:49 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2007年05月28日 (月曜日)

涼しくなりましたな

朝、窓を開けると涼しい感じの風が入ってきて気持ちが良いです。最近暑かったからこのぐらいの気温はありがたいね。4月頃の気温らしい。

お外でお仕事して帰宅。夕飯食って風呂にはいって少し作業をして仕事終了。後は酒でも飲みつつ瀬戸の花嫁とか見たり。やっぱり今期一番面白いんじゃね?

WBSでも見つつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

PS3のアプコン DVDがBDレベルに?

専用プレーヤーを超える「PS3」アプコンの秘密
「“Air”BD版と同レベルを目指した」(インプレス)

専用プレーヤーと比べてもトップクラスのアップコンバート性能のようですな。特にアニメに強い?アップコンバートの処理は一部、GPUのシェーダも使っているけど大半の処理はCellで行っているらしい。
DVDの
AIR 1 初回限定版
小野大輔 川上とも子 岡本麻見
B0007D5J2Y
の映像が
AIR Box 初回限定生産 (Blu-ray Disc)
TVアニメ≪初回生産限定盤≫
B000H3075S
なブルーレイ版に匹敵する画質にアップコンバートするんならそりゃ、たいしたもんじゃ。

Cellの溢れるパワー?を潤沢に使ってるんでしょうけどだんだんゲーム以外の目的がメインになっちゃいそうなシステムになってきましたな。

PS3アプコンのクオリティ目標がBD版Airであった件(電脳御殿)
情報元:楽画喜堂
確かに凄い。

関連
PLAYSTATION 3(60GB)
B000JJ9K3U

Posted by 封神龍(酒) at 22:18 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

ZARDの坂井泉水さん転落死 脳挫傷で

ZARDの坂井泉水さん転落死 脳挫傷で(iza)
ZARDの坂井さん雨で転落、肺にがん転移(iza)
ZARD坂井さん精神的悩み?ナゾ多い死に衝撃(iza)
ZARDの坂井泉水さん死去 入院先の病院で階段から転落…がんで闘病中(痛いニュース)
「負けないで」ZARD - Zard Best: The Single Collection - 軌跡 - 負けないで等で有名なZARD(ザード)のボーカル&作詞の坂井泉水(さかい いずみ)さんがガン治療のために入院していた病院の階段で足を滑らせて踊り場から3メートル下に転落、頭部を強打し脳挫傷で死亡しました。、子宮頸癌の肺転移で入院していたそうですがまず子宮頸癌になっていて更に肺へ転移、入院という事すら知らなかった。非常に惜しい人を亡くしました・・・ご冥福をお祈りいたします。
ZARDのCD
MP3にはしているけど近くのあるCDを掘り出してみた。もっと他にもあったと思うけど。

アニメでいうとドラゴンボールGTのエンディング「Don't You See!ZARD - ZARD Blend~Sun & Stone~ - Don't You See!」とか名探偵コナン等ZARD - 名探偵コナン テーマ曲集 - The Best of Detective Conanが有名ですか。

90年代というか学生時代はかなり聴いたな。今でも時々普通に聴くけどこんな状態になっていたなんて。

関連
Golden Best ~15th Anniversary~ (通常盤)
ZARD
B000IAZ97G

Le Portfolio 1991-2006
ZARD
B000IB0I08

Posted by 封神龍(酒) at 18:56 | トラックバック | その他

2007年05月27日 (日曜日)

祭りの時期ですか

昨日も日本酒飲んでうまい生とか飲みまくって爆睡、昼近くまで寝ていました。朝飯兼昼飯を食い同居人の親父さんを病院に連れて行くのを手伝ってその帰り際には同居人を吉祥寺に送る。用事があるそうで。

家に帰ってきてしばらく読書や作業をした後、コーヒー粉も切れましたのでいつものコーヒー屋さんにコーヒー粉を買いに行く。
焙煎したてのコーヒーは激いい香り。今回はいつものガテマラではなく少しお高いハワイコナという珈琲粉を買いました。250gで1800円でございます。
といってもスタンプが一杯になったので500円引きなり。去年の10月4日からスタンプ押してもらい始めて前回(5月)に買った時にようやくスタンプが一杯になりましたです。なのでちょっと豪勢?にいこうかな?と。味的にはガテマラぐらいのが好きなんだけどハワイコナは少し軽めらしい。

帰り際に歩いていると山王稲穂神社の方がなんか騒がしい。行ってみると祭りのようですな。御輿もあって屋台が出てていい感じの雰囲気。

軽く見て回りましてその後はスーパーでドラフトワン350ml×6本(598円)を買い夕飯に寿司でも食いつつ帰宅。

後はテレビやネットを見てチャットしつつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | トラックバック | 管理人日記3

アニメ 瀬戸の花嫁 エンディングテーマ「明日への光」

最近、注目しているアニメ「瀬戸の花嫁」ですがエンディングテーマ、欲しいなぁと思いつつないだろうなと思いつつiTunes Storeで検索かけたら普通に売ってました。
★明日への光樋井明日香 - 明日への光 - EP - 明日への光
もちろん、速攻でゲット!!いや~、いい時代になったものです。CDを購入する方は
明日への光
樋井明日香 佐々倉有吾 瀧川潤
B000O5B0ZA
にて。5月2日発売だったんですね。iTunes Storeにも遅れて登録か発売日と同時ということかいな?今の時期にあるという事は。

あの流れの速い作品で最後にこれが流れるとホッとする。特にマサさんの映像が流れると(笑)

本当にエンディングっぽくて良い感じだと思います。

関連
アニメ 瀬戸の花嫁 第08話 「激突」
アニメ 瀬戸の花嫁オープニング「Romantic summer」
アニメ 瀬戸の花嫁 第一話「極道の妻(おんな)」第二話「指輪物語」

Posted by 封神龍(酒) at 23:25 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

ゆっくりまったり夕飯に寿司 小金井の「菊寿司」

今日は夕飯作るのもメンドイしお互い用事もあるようなのでそれぞれで食おうぜ、という事で買い物帰りに前にも行った小金井にある寿司屋「菊寿司」に行ってきました。
並寿司
お通しとか
前回は特上を頼みましたが今回は並で。今回は車じゃないので酒を頼みたいとメニューはありますか?と聞いたら特にメニューはないらしくビールか焼酎か日本酒との事。念のために値段聞いたら520円と言うことで日本酒を頼みました。

魚の煮物みたいのはお通しかな?これも普通に美味かったぞ。

酒飲んで茶碗蒸し食って寿司食って更に日本酒をもう一杯頼んでゆったりのんびりしておりました。
時々1人でまったり飲むのも良いもんです。これで2100円程度だしね。

帰りは千鳥足で気分良く歩いて帰るのでした。外は風がそこそこあって気持ちいいしなんか典型的な酔っぱらい状態でした。

関連
小金井の寿司屋「菊寿司」

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お酒, お食事

護憲派「若者(ネトウヨ)をターゲットにした共産党イメージアップ戦略」

護憲派「若者(ネトウヨ)をターゲットにした共産党イメージアップ戦略」(痛いニュース)
護憲派のイメージ戦略(左翼というのはプライドたりえるのだろうか)
別に双方の考えを提示して世の中に問うのは構わないけど
涼宮ハルヒ 共産党支持で護憲派に
これはないわ(笑)↑(※リンク先は共産党ホームページ)。というかハルヒの性格上、護憲とかありえんだろ。自分に邪魔ならルールがあろうがなかろうが強行突破するタイプというか防御を考えないのに。守りの姿勢があるとは思えないキャラにこういう事をさせる考えが素晴らしい。最初に痛いニュースみた時にはドラフトワンを吹きそうになったww

痛いニュースの掲示板にあるとおり、「貧乏姉妹物語とかびんちょうタン」だとリアルに思えるかもねぇ・・・(笑)

右だの左だの、双方必要なのは確かだろうけど片方がこれでは・・・
とりあえずは痛い、ですな。

共産党がやっているのではなくてその取り巻きというか支持者なんだろうけど・・やっぱり教育っていうのは大事なのかも・・・

Posted by 封神龍(酒) at 20:30 | トラックバック | その他

ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です

ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です(gigazine)
ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法(痛いニュース)
裁判官もよくわからないならわからないと言って降りてくれよ・・・ストレージサービスはどんなものでも違法、みたいな感じじゃ何も出来なくなるジャンね。

今後は更に家庭用パソコンとかも主要ファイルはデータセンターにデータを預けそこから利用するような感じのも増えるかもしれないしネット経由のシンクライアントも普及するかもしれない。そんな時に自分だけで使う専用でも著作権違反のは外部のサーバーには預けちゃ駄目、じゃ何もサービス出来ないやん。

この判決、不服としてもう一度審議して欲しいものです。

Posted by 封神龍(酒) at 17:45 | トラックバック | ビジネス3

ANAの国内線システムに障害発生

全日空、国内線システムに障害 ダイヤ乱れる(iza)
全日空の国内線システムに障害、午後4時まで羽田発の全便欠航(日経)
予約、搭乗手続き、手荷物管理などをするシステムに障害が発生し業務に支障、飛行機の遅れが出ているそうです。手作業等で対応していたけど便数が増えるにつれて更に遅れもあり結局午後4時までの羽田発便は全便欠航が決まったそうな。全国の欠航便数は67便になり1万人以上に影響とか。

未明にも調子が悪くなり調整作業をしていたようですがこの状態。ANAは私もメインで使いますしこういった大きな移動手段でいきなり停止、なんてなってしまうと出張とか旅行の場合、全部台無しになってしまう可能性もあるので万全の対策を施していただきたいものです。

関連
【続々報】全日空システムの障害原因は、事前のシステム入れ替え(ITpro)
新しいオープン系システムが今回の原因?負荷に耐えられなかったという事なのかね?>ANA、脱メインフレームで70億削減へ
国内線の予約・発見システムをオープン系に前面再構築(ITpro)

OSはWindowsかUNIX系かわかりませんが開発言語はJavaのようで。

Posted by 封神龍(酒) at 13:59 | トラックバック | ビジネス3

2007年05月26日 (土曜日)

土曜日、休みなり

昨日はワイン飲んでうまい生とか飲んでて猛烈に酔っぱらって寝たので起きたのが昼頃。休みですからな。昨日も疲れたし今日はじっくり休もうかという事でぐだぐだのんびりしていました。

夕方、同居人の親父さんの病院に迎えに。少し外に出られるようにはなったようなので同居人の実家へ連れて行くことに。その後はかずらで蕎麦食ってスーパーで買い物して帰宅。

家に帰ってきてあとはのんびり先日買ってきた本を読んだり新聞読んだりテレビを見たりチャットしつつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

みんな痛車(いたしゃ)好き?「FORZA2」

Xbo360「Forza 2 」の開発チーム、日本職人によるペイントカーに感涙。ガリガリ君から痛車、ソニーモデルまで(TECHSIDE.blog)
Xbox360のゲーム
フォルツァ モータースポーツ 2(初回出荷特典:限定車「NISSAN FAIRLDAY Z - Custom Forza Edition」入手権利カード同梱)
B000HDLUY0
には車にペイント出来る機能があるらしいですが某豆腐屋(頭文字D・・)とかアニメ絵とかとにかく痛車を彷彿とさせるペイントがされまくり。現実の車でやるにはちょっと・・という方はたくさんいるんでしょうけど実はやってみたい、という方も多いのかも?

楽しそうだよね。本来のゲームというか車を走らせる部分より過熱する人も居るんじゃないでしょうか?

関連
フォルツァ モータースポーツ 2(通常版)
B000QBU0TE

痛車ろーど
4797340878

Posted by 封神龍(酒) at 22:09 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

Windows Server World (ウィンドウズ・サーバー・ワールド) 2007年 07月号とか「月刊 ascii (アスキー) 2007年 07月号」買った

Windows Server World (ウィンドウズ・サーバー・ワールド) 2007年 07月号 [雑誌]
B000PMGAMA
とか
月刊 ascii (アスキー) 2007年 07月号 [雑誌]
B000QUU6LW
とか買ってきました。

後は「Dreamweaver 8でPHPプログラム作成の本」で書いた
Dreamweaver PHPスターティングガイド―DreamweaverではじめるWebプログラミング
たにぐち まこと
4839920869
とかその他いろいろな本を結局買ってきてしまいました。

じっくり読むことにするべぇ。

Posted by 封神龍(酒) at 03:49 | トラックバック | お勧め商品【本・】

通販サイトに普及するEdy(エディ)決済

ネットショッピングでEdyが「ちゃり〜ん」、ジャストシステムなどがサービス開始(ITpro)
FeliCaによるネットショッピングでEdyを還元するサービス(インプレス)
ジャストシステムのFeliCa情報サイト「かざして@Life」を通じて購入する事により購入代金の一部が還元されるサービスが開始されました(対象となるのは、リンクシェア・ジャパンのアフィリエイトサービス「リンクシェア」に加盟しているショッピングサイト)。FeliCaポートを搭載したすべてのパソコンではなく当面はNECと2007年5月に発表される東芝のパソコンが対応するとの事ですがEdyの決済出来る店舗が更に広がりますな。この前はAmazonが対応したわけですしパソコンや携帯の決済の標準となる電子マネーにまた一歩、近づいたかもしれません。

Xbox LIVEとGame for Windows -LIVEの決済でモバイルEdyが利用可能に(ITMEDIA)
ゲームの世界でもEdyの活躍が広まっています。ソニーPS3についても同様です。

さっさと大半のシェアをとり、認められればこれほど数多くの電子マネーが生まれ混乱を生み出す必要はなかったかもしれないのに。

Posted by 封神龍(酒) at 02:41 | トラックバック | ビジネス3

赤ワイン KWV 2004 PINOTAGE(ピノタージュ)

ワインを飲みたい気分だったので南アフリカ共和国の赤ワイン「KWV 2004 PINOTAGE(ピノタージュ)」を買ってきました。
赤ワイン KWV 2004 PINOTAGE(ピノタージュ)
肴は北海道カマンベールチーズです。半分に黒コショウをかけてみています。

葡萄品種がピノタージュ、味わいがフルボディと書いてあります。確かに重い感じというのかワインのどっしりとした味わいがあってええです。1000円ぐらいしましたがね。いつも飲んでるリバークレストは500~600円、ピニャマイポとかは600~700円という感じでしょうか。

チーズとよくあいます。
やっぱり好み的にはフルボディ系が私にあってんのかな。飲み応えがあります。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 01:31 | トラックバック | お酒

2007年05月25日 (金曜日)

2007年 環境展に行ってきた

今日も普通のお外でお仕事でそれから「2007年 環境展」というのに行ってきました。朝からあいにくの雨で車で連れて行ってもらったはいいけど途中の道、首都高も渋滞しまくり。やっぱり都心部というか中央を通るわけだから電車で行った方が良かった?

もうとにかく渋滞しまくり。東京都の車で移動する際の恐ろしさを味わいまくった気がした感じ。
会場の東京ビッグサイトに到着した頃にはもうクタクタになっていて腹も減っていたしボーっとしていました。

東京ビッグサイトへは車では始めて来た感じ。たいていゆりかもめか臨海線で来るから駐車場の事なんて全然知らなかったよ。

それで始めて気づいたけどゆりかもめの車両基地ってビッグサイトの裏側になるんですね。有明駅にも行ったことがなかったし駐車場から歩いて始めてゆりかもめの車両基地に気づいたよ。

空腹で会場をちょっと回って飯を食い(Edyが使えた、ありがたい)また会場を回るがなんか移動だけで疲れ切っていた感じ。いろいろと勉強にはなったが今度は電車で来た方がいいな・・・

帰りも渋滞に捕まりかなり時間がかかりました。

その帰り際に本屋に寄り本を買いスーパーで酒を買い帰宅。

酒飲んでネット見たりテレビ見たりコゼット見たりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

夜のニュースチェック070525

秋葉原アイテム巡り - 『らき☆すた』の主題歌「もってけ!セーラーふく」が発売され、話題を独占(MYCOM)
売れているらしいのぉ。

「プレイステーション 3」がサポートしたDLNAクライアント機能をチェック(インプレス)
これでVAIOとの連携もOKか。

プレイステーション 3 システムソフトウェアをVer.1.80にアップデート(CNET)
プレイステーション規格ソフトウェア/PlayStation2規格ソフトウェア/DVDの映像をHD解像度にアップコンバートして出力できるようになり、メモリーカードの情報を専用メモリーカード(8MB)にコピーできるようになったり、DLNAクライアント機能、USBプリンタを接続して画像を印刷可能、PSPを利用してのインターネット経由のリモートプレイが可能となりました

ETCとレンタカーで北海道の高速道路が3日間乗り放題になる旅行プラン誕生(MYCOM)
素晴らしいプランだ。

Googleカレンダーが携帯電話対応に--日本語版も登場(CNET)

スクエニ、ドラクエIXの開発は順調も「FF XIIIの今期中の発売は無理」(CNET)
そりゃ、無理でしょうがな。360とPCでマルチプラットフォームになったりして。

MS幹部、次世代Windowsのマルチコア対応を語る(CNET)

Xbox 360はゲームオーバー? 約6000億円の累積損失(痛いニュース)
どう見ても成功しているようには見えないんだよな・・・・

サイボウズMT、シンクライアント前提のホスティング・サービスを提供(ITpro)

「640480800480」と「2.83.0」(ITMEDIA)
アル意味では想定の範囲内。iPhoneを出すとかMac OS X搭載の端末出すならそれこそ凄い事だけどね。
次はこれが欲しいな。

バージョン1.80からプラネックスのNAS「NAS-01G」がプレイステーション 3で利用可能に(ITMEDIA)

Posted by 封神龍(酒) at 23:10 | ビジネス3

アニメ 世界名作劇場新作「レ・ミゼラブル」/第19話「預けられたコゼット 」と第20話「修道院の日々」

前回見たのはちょっと前だったのでBIGLOBEストリーム「世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット」で第19話「預けられたコゼット」と第20話「修道院の日々」をいっぺんに見ました。19話までは緊迫した話でどうなるかと冷や冷やしながら見ていましたが20話は一変して穏やかというかこのアニメ史上、一番安心して見られそしてコゼットが幸せそうに見られる話ではないか。これから先を含めるとわからんけどさ。

今までアニメの中でも親は死ぬわ虐待されまくるわであれだけの目にあっていたのをジャンバルジャン(マドレーヌ市長)に出会い一緒に逃走し最後には世間とは閉ざされた修道院に逃げ込み逃走を振り切り二人で幸せな時間を築く。

最初の方の話は見るに堪えないというか世界名作劇場っぽいと言えばそうだけどなんというかある意味、見たい、見たくないの葛藤がありますわな。この20話を見ていてなんか見ていて良かった、と思えました。

修道院の学校という事で「ごきげんよう」じゃないですけど学校で楽しんでそれを喜んでお父さんに報告し生活を楽しんでいる様子は2次元世界なのにほのぼのとしてくる感じですわ。

最後には黒服の人形みたいな格好からまたクラスチェンジし修道院の学校の制服になり更に20話の最後には5年後に一気に時間が飛び更にクラスチェンジして大人コゼットになりました。

公式サイトのキャラクターページにはコゼットと恋仲におちるという説明のあるマリウスも出てきました。なかなかヨサゲな奴です。
次から第二部って感じでいいのかな?

関連
世界名作劇場「レ・ミゼラブル 少女コゼット」オリジナル・サウンドトラック Chapitre1
TVサントラ 斉藤由貴
B000OYCN5M

レ・ミゼラブル 少女コゼット 1
ビクトル・ユゴー 桜井弘明 名塚佳織
B000N3TZM8

レ・ミゼラブル 少女コゼット 2
ビクトル・ユゴー 桜井弘明 名塚佳織
B000OPPRKO

レ・ミゼラブル 少女コゼット 3
名塚佳織.菅原正志.萩原えみこ.松山タカシ.小林由美子.矢部雅史.堀越真己 桜井弘明
B000QEIJRQ

世界名作劇場「レ・ミゼラブル 少女コゼット」キャラクターソング
アニメ
B000PMGU6Q
キャラクターソングなんてデルの!!!?

Windows Media Playerのコンテンツ動画が再生出来ない
世界名作劇場新作「レ・ミゼラブル」/第14話 二人きりの旅
世界名作劇場新作「レ・ミゼラブル」/第13話 ジャン・ヴァルジャンとコゼット
世界名作劇場新作「レ・ミゼラブル 少女コゼット」/第9話テナルディエの悪だくみ
世界名作劇場新作「レ・ミゼラブル 少女コゼット」/第8話「お母さんのスカート」
世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット第7話「迷子のエポニーヌ 」
世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット第3話「新しい友だちシュシュ」
世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット第2話「ジャン・ヴァルジャンの秘密」
世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット第1話「ファンティーヌとコゼット」
世界名作劇場10年ぶりに復活!「レ・ミゼラブル 少女コゼット」

「世界名作劇場レ・ミゼラブル」オフィシャルサイト

Posted by 封神龍(酒) at 22:52 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

Windows Media Playerのコンテンツ動画が再生出来ない

ちょっと間が空いちゃいましたけどBIGLOBEストリームの「世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット」を見ようとしたらなんだかメディアプレイヤーのエラーが出てCMが表示されるくせにアニメ本体は表示されなくなった。
そのエラーの解決策として最近はご親切にもそういったページを見るかダイアログが出てくるのですが
[BUG] Windows Media Player 11 または Windows Vista へのアップグレード後、Windows Media DRM で保護されたコンテンツを再生しようとすると、Web サイトにリダイレクトされることがある(マイクロソフト)
が表示されました。そういやアップデートしたかもな・・と思って対策を施すとちゃんと再生されるようになりました。

ウインドウズメディア関係ってこういうトラブルが多い気がするから困るんだよな。今回はなんとか復旧出来たからいいけど・・・

Posted by 封神龍(酒) at 22:03 | トラックバック | その他

Security Update 2007-005

Appleがセキュリティアップデート公開、13件の脆弱性を修正(ITMEDIA)
アップル、セキュリティアップデートで脆弱性17件に対応(CNET)
Mac OS X 10.3.9、10.4.9向けにセキュリティアップデート「Security Update 2007-005」が配布開始されました。

Mac OS X Server v10.3.9だとファイルサイズは57MB.

すべてのサーバに対して、Security Update 2007-005 の適用を推奨します。このアップデートでは、次のコンポーネントでの信頼性とセキュリティの強化が行われます。

bind
CarbonCore
crontabs
fetchmail
file
iChat
ruby
screen
texinfo
VPN

Security Update 2007-004 での改良箇所も今回のセキュリティアップデートに含まれています。

このアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-ja


な感じ。

Mac OS X 10.4.9のユニバーサルだとファイルサイズは30.2MBで内容は下記のような感じ。

すべてのユーザの方に、Security Update 2007-005 の適用を推奨します。このアップデートでは、次のコンポーネントでの信頼性とセキュリティの強化が行われます。

bind
CarbonCore
CoreGraphics
crontabs
fetchmail
file
iChat
mDNSResponder
PPP
ruby
screen
texinfo
VPN

Security Update 2007-004 での改良箇所も今回のセキュリティアップデートに含まれています

このアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-ja



Posted by 封神龍(酒) at 20:35 | トラックバック | Mac2

鉛やカドミウムが漏れ出す中国の土鍋

輸入土鍋:鉛・カドミウム漏れ 中国製、全国に2万個(毎日)
札幌市内の男性が新潟県のホリシンという会社が中国から輸入した土鍋を「ニトリ新道店」で購入、鶏肉を1時間煮込んでふたを開けると鍋の縁の内側にべったりと灰色の付着物が張り付き、水面にも浮いていたという。販売した量販店に調査を求めたところ鉛やカドミウムが検出されたという。その時のテストだと基準値を上回る数値が出ていたようですが未使用の鍋だと基準値以下だったという事ですけどなんか嫌な感じですなあ。そんな鍋は2004年から既に2万個以上販売されているんだそうな。

在庫として残っていた鍋は回収したものの既に販売された分に関しては基準値を満たしているという事で回収は考えてないとか。

中国産の歯磨き粉から毒物! 米「全ての積み荷検査せよ」(iza)
とかあの国の物はなんでも危険ですな・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 07:00 | トラックバック | その他

日本HP、「HP ProLiant」割引キャンペーン−Windows Server OS付きでも10万円以下

日本HP、「HP ProLiant」割引キャンペーン−Windows Server OS付きでも10万円以下(インプレス)
本体だけだと2万円台、「Windows Server 2003 Standard Edition」と最安値のサーバー本体と併せて10万切るという。これはちょっと引かれる物があるな。「SUSE Linux Enterprise Server 10」との組み合わせだと5万以下だそうで。如何にMSのサーバーOSが高いかわかるな。

購入は日本hpのオンラインストア「hp directplus」より。

とLinuxが安いと書いたけどセキュリティパッチとかの適用、何かサービス申し込まなきゃならないんだっけか?それだったり実質対して変わらんのだろうけど。

Posted by 封神龍(酒) at 01:02 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

2007年05月24日 (木曜日)

ブロードバンド復活!

朝からネットに接続出来ねぇ。とりあえずピッチで接続して軽くネット見たりブログ書いたりしてお外のお仕事へ。今日も忙しく帰りが少し遅れてしまいましたが帰ってきた頃にはネット接続も復活していました。ようやくブロードバンド接続の復活でございます。いや~よかったよかった。

今日はめちゃ暑かったな。もう夏じゃないか。

四国じゃ水が足りないらしいし帝都も貯水率は下がっているようで水不足が心配されます。もうすぐ梅雨だけど短いって予想みたいだね。

酒でも飲みつつチャットしつつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

漫画 ハヤテのごとく・・・ではなく「Hayate the Combat Butler」

家に帰ってくるとハヤテのごとく!のコミックが置いてありました。同居人が買ったらしい、アニメも面白いから読んでみるかと思ったら全部英語やんけ!
Hayate the Combat Butler 1 (Hayate the Combat Butler)
Kenjiro Hata
1421508516

Hayate the Combat Butler 2 (Hayate the Combat Butler)
Kenjiro Hata
1421508524
があったわけですけど日本語版買えや・・・漫画だと表現も相まって何が書いてあるか少しわかりやすいし英語の勉強になるかな?とか言ってたけど普通に日本語の読みたいです・・・

確かに英語の教科書よりはわかりやすいかもしれないけど日本語版のコミックも持ってないんだからまずは日本語版買おうぜ・・・(苦笑)・・・いや、個人的な要望ですが。

だいたい普通の日本語のに比べて値段が全然高いんですけど!!

関連
ハヤテのごとく! 1 (1)
畑 健二郎
4091272711

ハヤテのごとく! 2 (2)
畑 健二郎
409127272X

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

Dreamweaver 8でPHPプログラム作成の本

本屋で見かけてどうしようかな~と思った本。素でPHP書ける人はいいですがドリーを使ってPHPプログラムを作りたい方向けかな。
Dreamweaver PHPスターティングガイド―DreamweaverではじめるWebプログラミング
たにぐち まこと
4839920869
phpmyadminによるデータベースのテーブル作成等も紹介されているようで。ただドリー自体、あまりコードをソフト以外で書き加えたりしちゃうと対応出来なくなってくる部分もあるみたいですね。GUI環境で作れるのは魅力というかDreamweaver Ultra Developerを統合しちゃって値段が跳ね上がった感があるのでその機能を省いたドリーも出して欲しいというか。フラッシュだってライト版あるじゃんよ。

セキュリティ的な面の解説は後の方にありますがやっぱりドリーを使って複合的に開発していくにはちょっと注意が必要なのかな。

なれちゃえばWebObjectよろしく簡単なプログラムならすぐに出来ちゃうんでしょう。

2007年05月23日 (水曜日)

ネット接続関係で引きこもっていたような

昨日の夜はワイン飲みながらチャットしつつネット見ていたら急に眠気が襲ってきて寝落ちした。なんというか夕飯食わずに空腹状態で酒を飲んでいたからか?かなり強烈にアルコールが効いていたようだ。腹が減ったからやきそば弁当食ってたんだけどな。

5時頃、寝直して起きたのはちょっと遅め。まあ今日はお外での仕事の予定もないしまったり中で仕事するか、と思ったらよ。

午前中は正常に接続できていたネットが急に接続できなくなり一度は復旧してもらったもののまた接続できなくなり。

対応は明日以降になっちゃって厳しい物がありますがとりあえず散歩がてら買い物に外出。日本酒とか買って蔦谷に行って本を探したりCD探したり。

帰ってきて酒でも飲みつつきつい環境でチャットしたり。

WBSも今日は遅めのスタートか。

そんなんで一日が終わっていくのでした。ネットの不具合で電話待ちとか待機というか自宅警備員的な感じで終わってしまった・・ネットが満足に接続できないと仕事進めるのもきついしなんだかなぁな一日でした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

ブロードバンドインターネットがない夜

ケーブルテレビのJ-COMのインターネットサービスを使っているわけですが今日は昼頃から障害で一切繋がらなくなりました。結局は13時~17時まで繋がらず17時頃に治してもらったわけですが2時間後の19時には再び繋がらない状態に。すぐに電話して対応してもらおうかと思ってたけど折り返し電話がかかってきて今日はちょっと無理ですという事でブロードバンドなインターネット接続が出来ない夜に突入しました。

一度目の修理で完全に治ってなかったみたいで~ってどんだけやねん。家の中じゃなくて共有部分というか外の方の話らしいのですが原因が完璧につかめてなかったんですかね・・・

これは何で書いているかというとPHS接続のノートで書いておりますですよ。外で使うときのためにウィルコムPHSのネット接続契約があるからある意味予備回線としても役に立ったわけだけど速度が遅い。W-ZERO3で最大理論値で64Kbpsですからな。

最初はMacBookでMac OS XでつなげていたけどW-ZERO3は公式にモデムとしてサポートされているわけではないのでサポート外のドライバを使っているわけですがパケ詰まり?とかして途中で接続が不安定になったり繋がっているにもかかわらずWebが表示できない、メールも見れないとか多発するのでWindowsの方にも環境を構築しておくことにしました。だから最初のいくつかのブログエントリはMac OS Xのectoで書いていたけど今はブログに直接ログインしてブラウザで書いておりますですよ。

こんな環境じゃもちろんニコニコ動画みたいなサイトにアクセスしても何も出来ないしネットのコゼットを見ようとしてももちろん帯域不足。

やっぱりブロードバンドな回線は私にとって本当にライフラインですなあ。

そりゃ、確かに旅行に出かけた時とか出張とかそういう時はネット接続出来ない時もありますよ。でも今回は家ですからね。外だとしょうがないと思えるけど中でこれじゃ感覚的にどうよ、みたいに思うわけです。

光ファイバーに鞍替えするかな・・・NTTもこの前の事例みたいに長い間断線もあり得そうだしもっと安定した回線を手に入れるには他の業者もしくは金をかけるしかないのでしょうけど。

早めに寝るとしますかな・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | その他

日本酒 「福正宗 純米 完熟辛口」

日本酒が飲みたい感じだったので
日本酒 「福正宗 純米 完熟辛口」
「福正宗 純米 完熟辛口」を買ってきました。黒麹仕込みの陽気な純米酒という事で「コクのある豊かな味わいとさらりとした後味 ドライなキレとクエン酸の酸味が料理とよく合う」だそうで。

男前豆腐を肴にまったりと飲んでおります。今日はネット接続がちょっとあれな感じなので。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:59 | トラックバック | お酒

Amazon.co.jpでEdyによる決済サービス開始!

Amazon.co.jpにてEdyによる決済サービスを開始(MYCOM)
Amazon.co.jp、電子マネー「Edy」による決済を開始(インプレス)
Amazon.co.jpでEdy決済が利用可能に(ITMEDIA)
なんとオンライン通販大手のアマゾン電子マネー「Edy(エディ)」による決済が使えるようになりました。FeliCaポート(外付け、内蔵)のついたパソコンにEdyのカードや対応したおサイフケータイをかざす事で決済が可能となります。ビットワレットもよくぞアマゾンを口説いた、という感じ。最近はSONYに限らずNEC等、フェリカポートを搭載しているパソコンが増えてきていますし(Intelとかとの提携の効果もあってかな)これはかなり便利。

パソコン側の環境としてはフェリカ内蔵か内蔵していなければ
SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ PaSoRi 「パソリ」
B0009YVAW4
を外付けし「EdyViewer」がインストールされている必要があります。

おサイフケータイ単体のMobile Edyで携帯のみの決済も出来るみたい、便利ね。

通販大手のアマゾンが対応する事でフェリカポート搭載のパソコンの役割も大きくなりそう。なんかクレジットカードはあれだしぃ振り込みも面倒くさいしぃ代引きも・・・という方には良い決済かな?と。何よりANAカードのEdyとかだと買い物のたびにマイル付くしお得でございます。

そのうちスイカとかにも対応はするんでしょうけどね。
ヤフーストアはSuica対応でしたっけ?

後は楽天が電子マネーに対応すりゃええですね。

関連
VAIOのフェリカポートを使ってEdyに入金してみた

Posted by 封神龍(酒) at 21:56 | トラックバック | ビジネス3

障害で4時間程、ネットに繋がらず

今日はお外での仕事の予定がなかったので引きこもって作業を進めるぞ!と思って昼飯食い終わった後にパソコンに向かうとネット接続が出来ない。複数台のパソコンが駄目だったのでパソコンの問題じゃないという事でルーターを再起動させたりモデムを再起動させたり。

携帯でJ-COMの障害のページ見ても特に何か情報が掲載されているわけでもないので家単体の問題かな?と思いサポートに電話しました。モデムの故障の可能性があるとの事。

ただ作業員のスケジュールが一杯で最速で明日以降なんですけど~♪みたいな。

丸一日家に居ない時ならともかく、こんな時に丸一日以上ネットなしで過ごせというのか!作業もあるしなんとか今日中になりませんかね、と伝えたところ調整してみますと。それでも今日中に出来るかわからないし夜遅くなっちゃうかもという事でほとんど待機状態に・・・まいったね。

とりあえず溜まっていた本を読んだりとか。今の時代はメイン環境でネットが使えなくても携帯電話とかPHSを介してのパソコンでのネット接続は可能なので完全にネット接続が絶たれたというわけじゃないんだけどやっぱりブロードバンド接続がないと効率が悪いわ。

PHS接続でMacBookでしばらくグループウェア使ってるか、と思ったらこのPHSに連絡来るからあんまり繋ぎっぱなしにしていると連絡取れないジャン・・・auの携帯に連絡もらえるようにしておけばよかった・・・

なんだかんだで夕方になりMacBookで無線LANにつないで作業でもしてようか、と思ってブラウザ立ち上げたらネット接続が出来るようになってました。すぐに電話がかかってきて問題部分を治しましたと。お宅の問題じゃなくて共有部分で何か問題が発生したかららしい。それを修正してもらいネットが使えるようになったと。

復旧して良かったよ。

Posted by 封神龍(酒) at 18:22 | トラックバック | その他

帝都のマックスバリューで「やきそば弁当(Yakisoba Banto)」が売ってた

近くのマックスバリューに行ったら「やきそば弁当」+「やきそば弁当 塩」が売っていました。
「やきそば弁当 塩」
塩のうまさの秘訣は利尻産昆布とオイスターソースと書いてあります。やきそば弁当はキャベツがいっぱいということでとあるアニメを思い出しますがきゃべつが一杯です。

今回は塩味の方を食いました。にしてもスープ付きはええですよねぇ。

限定みたいな感じじゃなくて普通に販売してくれればいいのに。

関連

【北海道限定】やきそば弁当


【北海道限定】やきそば弁当 塩

Posted by 封神龍(酒) at 01:38 | トラックバック | 北海道

2007年05月22日 (火曜日)

忙しくて疲れちゃ

今日も普通にお仕事です。外での仕事がちょっと遅くなり帰り際にマックスバリューで買い物。ついでに1000円で髪が切れるところで軽く切って同居人に頼まれていた米やオリーブオイル、ハムにチーズ系などを購入。

更についでに自分用の酒とチーズを購入。入った最初の所になぜか「やきそば弁当」が売っていたので各2つずつ、4つ購入。

買い物終えて帰宅。

夕飯は食わず第三の発泡酒やワイン飲んでいたら空腹感が増大!とりあえずシャワー浴びて綺麗になり買ってきたチーズを食いつつやきそば弁当を食ってみたり。このスープがええよね。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

夜のニュースチェック070522

米IBM、動作周波数4.7GHzの「POWER6プロセッサ」を発表(MYCOM)
アップルには双方のCPUで動かせるOSを作り続ける事を願う。CPUに特化した命令を使って高速化もいいけど今は一応Intelのx86、PowerPC系が使えるOSなわけでどちらかが革新的な奴を作ればまたそちらのCPUに移行すればいいわけで。

真の意味でネクストステップの復活である。今時CPUに依存する作りも望まれるわけじゃあるまい。

新潟県もアフィリエイト! グーグルアドセンス試験導入(iza)
個人、百歩譲って民間企業のサイトで導入してアレゲな広告が表示されても場所によっては大丈夫でしょうけどアドセンスのチェックは事後が基本みたいなのでオーバーチュアの方が良かったんじゃないかと思ったり。

今は年5万人 中国観光客を狙うハワイ(iza)
またハワイに行きたいな~♪

「あるある」制作会社、子会社を新設し事業移管(iza)
日本テレワークが全額出資の子会社「Nextep(ネクステップ)」に事業と従業員を移行するそうです。名前が変わっただけやん。信用を取り戻すためには多大な時間と誠意が必要です、それまではこの制作会社が作る番組は要注意ですな。少なくとも信用するに値しませぬ。

麻生外相ノリノリ 外務省が「国際漫画賞」創設(iza)
全世界には漫画が普通にあり、皆に読まれているものかと思ってしまいますけど日本的な文化なんですね、これ。海外の方の才能を伸ばし良い作品を生み出す土壌を作ろうとするのは良いかと思います。国家的なもんが関与するのはどうなるなるんだろ?とは思いますがね。

日本SGI、ドイツの放送局向けソフトウェアベンダーを買収(ITMEDIA)

“スカウター”デザインの新型眼鏡ディスプレイで通勤を天国に(ITMEDIA)
戦闘力たったの5か、ゴミめ!みたいな台詞を言いたいかもね。ただスカウターにしてもビジネス的には見える化、だよなぁ。

萌え上がる立川 アキバだけじゃない「オタクの聖地」(ITMEDIA)
早くパセラを作ってくれんか・・・多摩地域及び長野、群馬系のあれげなユーザーは立川にパセラが出来ないかと思っておる・・・・と思う。

写真で見る、沖縄・電子マネー事情(第2回)(ITMEDIA)
このぐらい、本土というか内地でもEdyが使えればいいのに。

Posted by 封神龍(酒) at 23:27 | トラックバック | ビジネス3

サンタ・ヘレナ・グラン・ヴィーノ・カベルネ・ソーヴィニヨン(Santa Helena Gran Vino Cabernet Sauvignon) 2006

赤ワインの季節です。そんなわけないです。という事で赤ワインを飲みたくなったのでマックスバリューでそこそこお安いチリワインのサンタ・ヘレナ・グラン・ヴィーノ・カベルネ・ソーヴィニヨン(Santa Helena Gran Vino Cabernet Sauvignon) 2006を買ってきました。
チリの赤ワイン サンタ・ヘレナ・グラン・ヴィーノ・カベルネ・ソーヴィニヨン(Santa Helena Gran Vino Cabernet Sauvignon) 2006
私としてはあまり甘いワインは好きじゃないのでなるべく重たい感じのを選ぶつもりですがこれはほんのり甘さをかろうじて感じる感じだけど重いというかどっしり感があるのでそこそこ良いかも。とにかく安いし。5xx円ぐらい。

つまみには特徴のある香りが特徴なチーズ ゴルゴンゾーラ「ビカンテ」というのを買いました。50gで300円程度。

ゴルゴンゾーラのペンネとかうめえよなぁ。
とか思いつつチーズを食いつつワインを飲むのでした。

酒が美味い、美味いですなぁ。

そろそろ日本酒も飲もうかな・・・最近は第三のビール系、ビール、ウイスキー、焼酎という感じだったんでそろそろ日本酒が恋しくなる今日この頃なのでありました。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:02 | トラックバック | お酒

au、2007年夏モデル15機種を発表

au、防水ワンセグケータイなど夏モデル15機種を発表(インプレス)
au携帯電話の新ラインナップ15機種の発売について(au)
au携帯電話の新ラインナップ15機種の発売について(au)
KDDI高橋氏、「auはライフスタイルを提案する」(インプレス)
KDDI、夏モデル一挙15モデルを発表--端末をかざして電話帳の交換も可能に(CNET)
EXILIMにウォークマン、防水ワンセグなど15機種――auの2007年夏モデル(ITMEDIA)
「W53SA」「W52CA」「EXILIMケータイ W53CA」「ウォークマンケータイ W52S」「W52P」「W54T」「W52H」「W52SH」「W53T」「W52SA」「W53S」「W44KII」「A5526K」「A5527SA」「簡単ケータイ A5528K」等、2007年夏モデル15機種が発表されていました。

個人的に注目しているのは2軸ヒンジで防水対応のワンセグj携帯「W52CA」、515万画素のAF付きデジカメ搭載機「EXILIM W53CA」、2GBメモリ搭載でスタミナ再生、メモリースティックマイクロ(M2)とmicroSDカードの2種類のカードが使えるスロットを搭載したウォークマンケータイ「W52S」(ようやくソニー端末でもSD系が使える機種が増えてきましたな)、進化したジョグダイヤル「+JOG」を搭載している「W53S」ぐらいかな。

メール閲覧時にアニメ画像を再生する「ラッピングメール」、おサイフケータイ(フェリカ)でメッセージ交換やプロフィールやアドレス帳、写真といったデータも送信できる「Touch Message」(対応機種であればドコモの奴も交換OK)、「デコレーションメール」機能拡張、通信できなくてもGPS機能等が使える「災害時ナビ」等が新しいサービスかな。

機種交換したい、という程の奴はない感じ。順当なアップデートでしょうか。

スマートフォンも開発中だというしクアルコム製チップセット「MSM7500」搭載のRev.A対応機種は秋冬以降みたいなので急がなければこちらを待った方が賢明かな。

Posted by 封神龍(酒) at 22:05 | トラックバック | ビジネス3

ソフトバンク、2007年夏モデル12機種発表

ソフトバンク、夏モデル12機種発表(インプレス)
ワンセグ見ながらメールもウェブも可能に--ソフトバンクモバイルの夏モデル(CNET)
チタンボディ、フラットスライド、VGA+HSDPA、Windows Mobile 6など12+1モデル──ソフトバンクの夏モデ(ITMEDIA)
ソフトバンクモバイルは2007年夏モデル「810P」「814T」「fanfun 815T」「912T」「814SH」「815SH」「816SH」「912SH」「FULLFACE 913SH」「GENT 812SH s」「X01T」「X02HT」、12機種を発表していました。

フルキーボード搭載ストレート端末でWindows Mobile 6 Standard Edition 日本語版を搭載する「X02HT」、Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版を搭載しフルキーボードを装備する東芝の「X01T」の二つのスマートフォン、なかなかヨサゲですな。

HSDPA方式「3Gハイスピード」(下り3.6Mbps)もしくは3Gハイスピード(下り1.8Mbps)、無線LAN(IEEE 802.11b/g)、無線LAN(IEEE 802.11b/g)方式に対応。やっぱり海外でも使うことを考えればソフトバンク系というか旧ボーダフォン系は強いかねぇ。

普通の端末で気になるのは新AQUOSケータイ「912SH」ぐらいかなぁ。

後は特に目新しいのはない気がするが
ソフトバンク携帯電話向け無料動画サイト、ヤフーら3社が提供(CNET)
はちょっと良さそうかも。

Posted by 封神龍(酒) at 19:30 | トラックバック | ビジネス3

2007年05月21日 (月曜日)

仕事でございますがな

今日もいつも通りな一日でした。帰ってきて夕飯を食って酒飲んでチャットして寝た。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

アニメ 瀬戸の花嫁 第08話 「激突」

今期一番面白いかも・・・モモーイ。じゃなくてなんだかかなり盛り上がった第08話 「激突」でしたのぉ。
今回の対決ライブ?で使われた瀬戸 燦(せと さん)の
「瀬戸の花嫁」ライブソング SUN「your gravitation」
SUN(桃井はるこ) Funta
B000O5B0XC

江戸前留奈(えどまえ るな)の
「瀬戸の花嫁」ライブソング LUNAR「Lunarian」
LUNAR(野川さくら) Funta
B000O5B0XM
熱いぜ!あの軍歌見たいのは入ってないのかな?戦いの歌と英雄の歌とかだっけ?

というかそれ以上にエンディングの
明日への光
樋井明日香 佐々倉有吾 瀧川潤
B000O5B0ZA
がいいな。オープニングはこの前、借りてきたけど。

声優も豪華というか雛苺とか翠星石の中の人とか。

関連
「瀬戸の花嫁」アニメオフィシャルサイト

瀬戸の花嫁 12 (12)
木村 太彦
4757519761
コミック最新刊。

瀬戸の花嫁 第1巻(初回限定生産盤)
木村太彦 岸誠二 桃井はるこ
B000QEIV60

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

サッポロ プレミアムビール「サッポロ エーデルピルス(EDELPILS)」ネット限定販売

ネット限定 サッポロビールが「エーデルピルス」販売(朝日)
サッポロ エーデルピルス 5000セット限定発売(サッポロ)
サッポロビールが世界の醸造技師が認める名品、チェコ・ザーツ産ファインアロマホップを通常のビールの3倍使用しきめ細かい泡とすがすがしい苦みにすっきりした風味を実現したプレミアムビール「サッポロ エーデルピルス(EDELPILS)」をネット限定で5000セット(350ml×12=3500円)販売すると発表していました。受付は5月21日から31日まで。さっそく申し込んじゃった。5000以上の申し込みがあった場合は抽選とか。

普段は限られた店でしか飲めないのな。ホームページで飲むことの出来る飲食店が検索出来ます。

ビールのランクとしてはエビス以上のようだ、マジで飲んでみたい。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:57 | トラックバック | お酒

ペッパーランチ(PepperLunch)の店長が客を強姦した問題

ニュースになった時はなんじゃそりゃ!と思ったほどインパクトの大きいニュースですがその後は妙に静かですね。
ステーキ店「ペッパーランチ」店長ら、食事中の女性客を拉致し強姦…大阪(痛いニュース)
ちょっとまじめな話。(ドリルジャーナル)
あれだけの事件で被害者の話によると二人ではなくまだ他にも居たという話もありもう少し取り上げられてもいいんじゃないかという感じですが被害者への配慮なのかまたは警察の捜査上の都合なのかはてはその他闇の要因が働いているのか。
ペッパーランチ心斎橋店 女性客拉致監禁強姦強盗事件 まとめ
Wikiも出来ているようです。ついでにMixiも関連コミュニティ「ペッパーランチ心斎橋店問題」があります。


関連
ペッパーランチ暴行事件で共同開発の弁当販売中止 ファミマ(iza)
【勿忘草】ペッパーランチ事件…安心できぬ社会(iza)
女性客脅し睡眠薬飲ませ乱暴 ステーキ店店長ら逮捕(iza)
株式会社ペッパーフードサービス

Posted by 封神龍(酒) at 20:35 | トラックバック | その他

2007年05月20日 (日曜日)

作業したり買い物行ったり

今日も少し遅めに起きます。昼近くになったべかね。朝飯兼昼飯を食って珈琲飲みつつしばらくはボーっと過ごしそれから作業開始。合間に新聞読んだりネット見たりと。

夕方、買い物に出かける。いろいろと味噌とかの調味料やインスタント系がなくなってきていたので。マックスバリューに行ってきました。そういやワオンも使えるようになっていたんでしたっけ。今のところはカード系だけで携帯アプリはないようで。

レジではSuicaなども使えるので電子マネーを使う場合はボタンで使う電子マネーを選ぶようです。Edyも対応してくれてばな。

いろいろ買い物して帰宅。

夕飯食ってしばらく作業してお仕事完了。
後は酒飲んでチャットしたりネット見たりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

Dreamweaver 8で「エラーはありませんでした」

先日買ったSTUDIO 8のDreamweaver 8でさっそく作業しております。ただファイルを開くと「エラーはありませんでした」とか表示されてコード部分は表示されるもののブラウザビューというかデザインビューが空白の状態になってしまいます。
ググったらさっそく回答が
[228545]Dreamweaver 8 新着問題(abobe)
解決策としてはDreamweaver 8.0.1以降にアップデートせいと。そういやCD入れてそのままアップデートも何もせずに使ってた。ちゃんとこういうのは最新版にしておかないとね。FireWorksは8.0.0でアップデータは特にないみたいだな。

Dreamweaver 8、なかなか細かい所が良いです。
Dreamweaver 8でテーブル関係の数値表示など
こうやってtableタグ関連の数値というか選択したらそういう詳細が表示されたりとか。XPで使っても当たり前だけどソフトの表示が崩れるとかないし。

ただデザインビューでの作業はCeleron D 355 (3.33 GHz)、メモリ1GB、Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950環境のVAIOだとちょっと重いですな。HTML編集でこれだけ重いってどんな作りしているんだ・・・

マイクロソフトの奴も似たような感じだけどさ・・・

あとは
>Dreamweaver 8.0.1/8.0.2 アップデートインストール中にキャンセルするとアップデータを適用できない(Windows)
というのにも引っかかった。間違ってキャンセルしたら何度、アップデータをインストールしようとしても駄目。普通に適用されました!で終わるんだけどVerが上がらない。
対策はアンインストールしてから再インストールしかないと言うことでドリーだけ再インストール、無事にアップデート出来ました・・・・なんでこんな仕様なんだよ・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | Web/Webアプリ

Asahi 生ビール「醍醐味(だいごみ)」

マックスバリューで売っていたイオン系列限定?のビールだそうで生ビール「醍醐味(だいごみ)」というのを買ってきました。。麦芽とホップだけの材料と言うことで恵比寿系かな。
朝日の生ビール「醍醐味(だいごみ)」
なかなか香りがええです。やっぱり発泡酒とか第三のビール系よりかはビールがええよな!


関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:40 | トラックバック | お酒

アップルからJASRAC(ジャスラック)へ払われた金の行方は?

AppleがJASRACに払った2億5千万の行方は?(Uncategorizable Blog)
iTunes Storeで販売された音楽はちゃんと曲ごとにカウントされているわけだろうし、その数字は音楽の制作者等に支払いもあるわけだから正確に伝わるんだろうけどそうなるとジャスラックに支払われた金額の配分でまともにやってないと??と思われるだろうし何かしら金銭的なもので怪しい動きが見えますね。

とりあえず風化させないで今回ので怪しいとわかった部分は徹底的に解明して欲しいところなり。

Posted by 封神龍(酒) at 19:59 | トラックバック | その他

恵比寿で世界のビール約120銘柄が集合のビールイベント

世界のビール約120銘柄が集合 - 日本地ビール協会がビールイベントを開催(MYCOM)
6月16日、17日に恵比寿ガーデンプレイスでビールイベント「ジャパン・ビア・フェスティバル 2007 in東京」が開かれるそうです。日本以外にも海外の地ビール、約120種類のビールを提供予定、入場料前売4,000円、当日4,500円でビール飲み放題と。素晴らしいイベントだ。


関連
日本地ビール協会公式ホームページ

Posted by 封神龍(酒) at 15:58 | トラックバック | お酒

BUMP OF CHICKENの「ラフ・メイカー」

ニコニコの中毒性はやばいもんがあるわな・・・MADの「ラフメイカー 水銀燈 完成版?」みていたら
ダイヤモンド
BUMP OF CHICKEN 藤原基央
B00005HLUB
に収録されている「ラフ・メイカー」が欲しくなったのでiTunes Storeで売ってないかな?と調べてみると見事にない。BUMP OF CHICKENのアルバムはいくつか買えるしダイヤモンドBUMP OF CHICKEN - jupiter - ダイヤモンドの方はあるんだけどラフメイカーの方はアルバムに収録されていないからかな・・・近くの蔦谷にもレンタルでは置いていないようだし。


関連
いろいろCD借りてきた
何気に便利ね「TSUTAYA online(ツタヤオンライン)」

Posted by 封神龍(酒) at 02:32 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

2007年05月19日 (土曜日)

ぐだぐだ過ごしてサンマルクで夕飯食ったり

お休みでございます。昨日は酒飲みながらチャットしていて寝落ちして5時頃寝たら起きたの12時近く。かなり寝たな。昼飯兼朝飯を食ってコーヒーでも飲みながらぐだぐだまったり過ごす。休日ですから!といいつつもいくつか作業を進めて夕方頃、運動がてら散歩と昨日借りたCDを返しに外出。
なんか歩いている途中、パトカーがたくさん止まってる場所があったけど何かあったんかな・・・?
CD返してきて夕飯作るのメンドイという事で外食に。サンマルクからなにやらハガキが来ていたようなのでそこで食うことにしました。
ハンバーグ
前菜とかパンとか伊勢エビのスープとか
パンが食い放題みたいなもんなのでメインが来る前までに腹が減ってると次々に食っちゃって腹が一杯になりかける事があるので注意だ、私だけかもしれないけど。伊勢エビのスープってのは美味かった。

腹一杯になり帰ってきて酒でも飲みつつテレビを見たりネットしたり。

チャットしつつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | お食事, 管理人日記3

ロマサガ風アレンジいいな(笑)

AIR 鳥の詩 ロマサガ2戦闘曲版(ニコニコ動画)
ロマサガ風ラジオ体操第一(ニコニコ動画)
最初、他の動画で流れていてロマサガも3とかやったことがない奴あるからそれの音楽かなと思っていたらなんかどこかで聞いたことがあるような感じになってコメントでロマサガ風なんてのが流れてきたから調べたらこういうの作った人が居たんですね。ラジオ体操なんて壮大にコーヒー吹くところだった・・・・(笑)

ラジオ体操はグラウルさんのホームページやそのアレンジという事でJ.M.さんのホームページでダウンロード出来るみたい。

この前、チャットでも話たけどニコニコ動画の音楽関連で自分でピアノやギターなどを演奏してるのあるけどああいう感じのが常に流れる雰囲気のいい飲み屋さんみたいのが秋葉原にでも出来ないかな~。
AIR「夏影」ソロギター演奏(ニコニコ動画)
静かな感じの奴だと非常にまったり出来るよね。アニメ アリアの曲とか生で聞いてみたい気もする。

パワプロ13決 SOS団vs上ヶ原パイレーツ(アイドルマスター軍団)(ニコニコ動画)
応援歌、よくここまで作ったな・・・

関連
ロマンシング サ・ガ オリジナル・サウンド・ヴァージョン
ゲーム・ミュージック 伊藤賢治
B00066W4KC

ロマンシング サ・ガ2 オリジナル・サウンド・ヴァージョン
ゲーム・ミュージック 伊藤賢治
B00066W4KW

ロマンシング・サ ガ3 オリジナル・サウンド・ヴァージョン
ゲーム・ミュージック
B00066W4K2

Posted by 封神龍(酒) at 22:47 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

2007年05月18日 (金曜日)

ワイン飲んでたら寝落ちした

今日も普通にお仕事して帰り際に蔦谷でCD借りてスーパーで酒を買って飲んでいてチャットしてたらいつの間に寝てて気づいたら午前5時。ワインは猛烈に眠くなりますねぇ・・・量が量だったんだろうけど。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

スパイラル~推理の絆~TVアニメーション サウンドトラック

この前、アニメ「スパイラル」のオープニングテーマ「希望峰(きぼうほう)」について書きましたけどアニメのサウンドトラックにフル版が収録されているんですね。蔦谷であったので借りてきました。
スパイラル~推理の絆~TVアニメーション サウンドトラック
TVサントラ Strawberry JAM
B00008DZ3G
エンディングのカクテルもフルサイズ。

ソニー系の音楽もiTunesで売らなくてもいいからDRMなしのMP3で販売してくれや・・・・

関連
アニメ スパイラル~推理の絆~オープニング「希望峰(きぼうほう)」

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

アニメ ながされて藍蘭島OP「Days」

アニメ「ながされて藍蘭島」のオープニングテーマ「Days(デイズ)」とエンディングテーマ「Say cheese!(セイ チーズ)」が収録されている
Days
堀江由衣 田代智一 すやまちえこ
B000NO2ARY
を蔦谷で借りてきました。漫画の方はガンガン毎月買ってるからなんとなく見ていた状態でしたけどアニメ化もするとは。アニメもなんとなく見ちゃうんですけどね。

オープニング、エンディングともになんか好きな感じ。

関連
ながされて藍蘭島 1 (1)
藤代 健
4757508565

Posted by 封神龍(酒) at 23:29 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

東京中央線沿線には重要な施設が多数?

金曜プレステージ「さんま・福沢のホンマでっかニュースSP!」でいろいろニュースをやっておりましたがその中で少し話が逸れた気がしますが中央線沿線には政府系の重要な施設が集中している?という話がありました。昔からの名残で現在の中央線は甲州街道とほぼ同様のルートをたどっており、江戸時代では将軍などのお偉いさんを逃がすため、第二次世界大戦の時には天皇や政府の要人を長野の松代(松代大本営)に逃すためのルートでもあったとか。

現在でもそういった背景があり重要な施設があり、大地震や戦争などで都心部がやられてもすぐに復帰できるように第二の永田町と呼ばれる場所が中央線沿線のT市にあるという話になっておりました。何かあった場合の時は人材をそこに移しすぐに稼働する事が可能と。

東京で中央線沿線でT市なんて・・・・そしてその中であそこには大きな公園がありますよね?もしかしてその地下ですか?という問いに対してうなずいちゃってましたから東京都立川市国営昭和記念公園の地下にそういった施設がアルって事?確かに隣には陸上自衛隊立川駐屯地があり滑走路まであるから立地的にはいい環境かもしれないけど。

・・・怪しいっちゃ怪しいエリアではありますけれど・・・・

東京の地下はいろいろと怪しいことになっていて好奇心を擽るのでこういうお話は私的には大好きなんですがね。

関連
新説 東京地下要塞 ― 隠された巨大地下ネットワークの真実
秋庭 俊
4062133547

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | その他

発泡酒「凄味(すごみ)」とかワインとか

暑いしシュワーっとしたのが飲みたかったのでダイエーっぽい所でサッポロから発売された「凄味(すごみ)」と庶民の味方、赤ワインのリバークレスト、更に超庶民の味方の第三のビールっぽい奴を買ってきました。
発泡酒「凄味(すごみ)」
凄味はアルコール6%と少し高めで苦みを重視したタイプですかな?

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:36 | トラックバック | お酒

中国の新幹線、一ヶ月で満身創痍でボロボロ

弾丸列車「1か月検診」、備品持ち去られボロボロ—河南省鄭州市(ヤフーニュース)
中国新幹線ピンチ、相次ぐ乗客の備品持ち去り(iza)
中国版新幹線、走り出して一ヶ月が経ち点検の為に検査場に戻り約100人の技術者が点検した所、無残なほどボロボロにされている事がわかったと。客が備品をぶっ壊して持って行ってしまうかららしい。手洗い場のセンサー式蛇口、緊急脱出用のハンマー、便座の温度調節つまみやペーパーホルダーの軸等が盗まれてしまってるとの事。

備品持ち去り禁止を表示するのか、乗客の資質向上を待つのか、判断を迫られることだろう
中国で新幹線クラスなら決して安いもんでもないでしょう?それクラスの人ですらこんなレベルなの?

乗客の資質向上を待つよりかは何か対策取った方がええと思う。

凄い国だ・・・


Posted by 封神龍(酒) at 20:44 | トラックバック | その他

夢のOSになりつつある?Windows Vista及びWindows Server 2008

Longhorn用の仮想化機能は「第二のWinFS」になる?(ITPro)
要約すると予定していた機能を全部搭載していたんじゃ間に合わないというか下手したら製品として出すことも難しいかもしれんので機能を削ったり縮小したりしてなんとか出す、と。画期的?なWinFSも実際には開発中止状態だしサーバー版OSに搭載される予定だった機能もなんだかグダグダですね。もうWindowsというOSに限界が来てるんでしょうか?ビスタにしてもServer 2008にしても結構根本から作り直しているもんかと思っていたけど互換性やらなにやらやってるとやっぱり革新的にOSを作り直すのは難しいんでしょうかね。

なんだかCoplandのMac OS 8を挫折した当時のアップルを思い出すよ。マイクロソフトも同じように想定している機能を搭載出来るようなOSを外から買ってきて載せ替えちゃえば?もちろん現行のWindows部分はエミュで動かす、と。

そう考えると皮肉なもんで時代の風向き次第ではNTカーネルのMac OSが誕生していたかもしれないと思うと時代の流れを感じるというかなんというか。(1990年代に次世代Mac OSのカーネルにNTも候補の一つだったようだから)

Macは今の形のMac OS Xになって本当に良かったと思いますよ。10.00の頃はやばいレベルだったけど。

Posted by 封神龍(酒) at 01:37 | トラックバック | ビジネス3

2007年05月17日 (木曜日)

なんか疲れたな

今日も朝からお仕事でございます。なんか凄い雨が降ったな。外から帰ってきて夕飯食ってしばらく作業したりとか。いろいろやらなければならない事がたまってるし少しずつ消化です。

とりあえず作業を終えてドラフトワンでも飲みつつウイスキー飲みつつ。テレビ見てたら東京MXでBlogTVがやってたんで見てましたけど今回は

ブログの次は「Twitter」?開発者エバン・ウィリアムズにインタビュー
日本・海外の最先端ブロガー/エンジニア/アーティストたちの活動をレポート。web2.0の次に来る変化は、この番組を見ずして語れない!

という事でなかなか面白かったです。というか見始めたのは後の方だったんだけどTwitterのAPIとか使ってプログラム作ってる人、みんなMacじゃなかった?Twitterも興味はあって登録はしてみたものの現段階では意味がわからん。メッセンジャーとかチャットで満足しちゃってるからかな・・・閉じた世界の人間らしい・・・

blogはともかくSNSとかもあまり興味ない人だからなぁ・・・それはともかくこれだけ公開されるAPIも多くなってきて何か自分的にもうずうずしてきているような感覚があるのでまたプログラムでも勉強して何か作ってみようかなと一瞬だけ思った。これとこれを組み合わせて・・・・みたいな。

といっても現行の仕事の方も勉強しなきゃならん事が多いしそっち方面に避けるリソースがないわけですがね。

WBS見て一日が終わっていくのでした。


Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

2007年夏モデル新商品VAIO発表

ソニー、最上位デスクトップ「type R」と大画面ノート「type F/N」の新製品(MYCOM)
ソニー、「VAIO 10周年モデル」のtype T新製品を発表 - 22.5mmフラット筐体(MYCOM)
約22.5mmのVAIO type T 10周年記念モデルも登場--ソニー夏モデル4製品発表(CNET)
ホントに小さい新VAIO type Tのマザーボード(ITMEDIA)
type R master、type F/type N、「VAIO」の国内展開10周年モデル「VAIO type T(VGN-TZ50B等)」等のソニーのパソコン、VAIOの2007年夏モデルが発表されました。
Sony Style(ソニースタイル)
そうか・・・SONYのVAIOも家のホームページと同じく1997年生まれで今年が10周年なんだ。

type R masterはCDをDSD形式の信号にリアルタイムで変換しながら再生できる「DSD Direct Player」が追加され原音に近い再生音が得られるという。リアルタイム変換に対応したのはDSD Direct Playerが初らしいけど負荷が高いので2GHz以上のCPUを選択した場合のみ利用可能だそうな。CDの再生でこれだけのパワーを使うなんて・・・話は変わるけどPS3が目指していたのはこういう既存の物でもクオリティアップを図れる贅沢な使い方なのかねぇ。

VAIOが発売されてからもう10年経つのか。当時の505の人気、凄まじかったですよね。

当時みたいな感覚でまた新しい何かを作り出して欲しいものですが。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 22:17 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

企画書・報告書を作るのに便利な本「「通る」企画書・報告書が60分で作れる本―A4一枚でスピードアップ!」

こちらも本屋さんで見てちょっと気になった奴。
「通る」企画書・報告書が60分で作れる本―A4一枚でスピードアップ!
藤木 俊明 日本パソコン指導者研修センター
4844322508
企画書や報告書のサンプルが多数掲載され各種テンプレートCDに各種テンプレートデータが入っております。

私もよくこういった企画書、報告書は作りますけどテキストばっかでVisioとか使って図などは添えてるものの何か見栄えにかけるという事でもう少し時間をかけて表現力というか派手に作ってもいいかな?と思うのでした。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 06:34 | トラックバック | お勧め商品【本・】

Linuxシェルスクリプトユーザー便利帳―bash2/bash3対応

本屋で見かけて便利そうだなと思ったのが
Linuxシェルスクリプトユーザー便利帳―bash2/bash3対応
伊藤 幸夫 寒川 陽美
4798015954
という本。テキスト編集やその他作業を便利に効率よく進めることが出来るシェルスクリプトが多数、掲載されておりますし勉強にもいいんじゃないかと。何より小さくて場所も取らないしね。

購入検討の本なのでした。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

2007年05月16日 (水曜日)

買い物に出かけたり

今日はお外での仕事予定がなかったので少し遅めに起きて午前中は朝飯も食わずにボーっとしているような感じで昼飯を軽く食い午後もいくつか作業を行い夕方頃に運動も兼ねて歩いて外出。今日は涼しいぐらいの気温で歩いていても気持ちがいいぐらいでした。最近は暑かったからね。

いろいろと用事を済ませていつもの珈琲屋さんでガテマラの粉を買って後は電車に乗り都心部を目指す。やっぱり思ったけど電車に乗っているときが一番読書に集中できるわ。この前に買った週刊東洋経済とか
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2007年 6/5号 [雑誌]
B000PTYT9Y
を見たり。東洋経済は今後、各職の時給換算にしたらどんなもんになるか、というような特集でしたけど大半の職で下がるような感じですね・・・やっぱり海外との競争がある以上、仕方がないかもしれませんが。
やっぱり今後を生き抜くためには何か特殊な技能というか他では出来ない何を身につけておく必要がありそうです。

ビジネスアソシエもかなり勉強になった。ああいう表現方法とか確かにわかりやすいと思ったし見ておいて損はないのではないかと。

向かったのは有楽町駅。まずは東京駅で降りて歩いて有楽町まで。
有楽町のビックでいろいろ見て回りました。新しいMacBookの発表に伴い、旧MacBookのそれぞれのモデルが1万円ぐらいずつ安くなって出てましたね。

Macromedia Studio 8を買ったりウイスキーのバランタイン21年ものを買ったりでこれだけで10万以上使ったわ。

それから帰路につく。駅についてからもバスがちょうどいい時間になかったので歩いた。合計すれば2時間は歩いただろうか?

家に帰ってきて夕飯を食いさっそくMacromedia Studio 8をインストール。後は家計簿付けたりとかいろいろ作業。

暑いからドラフトワンを飲む、美味いねぇ。

後はチャットしつつバランタインとか飲んで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

今度こそバランタイン(Ballantine's)21年購入

前回は21年がなかったので17年もののバランタイン(Ballantine's) ウイスキーを買いましたが今度こそ21年のバランタインを買いました。
ウイスキー バランタイン(Ballantine's)21年
17年のは少し物足りなく感じましたが21年はやっぱり美味い。流石に始めて飲んだ時の感動はないものの、この複雑な味わいはとても良いものです。ビックカメラで9420円でした。

バランタインは原材料がモルト、グレーンでございます。スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド・ウイスキー)という事でブレンデッド。こういう配合を考え出した人は凄いよねぇ。私はどちらかというとシングルモルトの方が好きなタイプですけどこの味の組み合わせは凄いわ、と思った。

酒はいいものだ・・・・

関連

(Ballantine`s 21years Very Old Scotch Whisky)【特売】バランタイン 21年 スリムボトル ...

バランタイン(みwikipedia)
英国王室御用達なのか・・・

コニッサーを唸らせる逸品 バランタイン 21年(バランタイン)
Ballantine's(バランタイン) 17年
ウイスキー バランタイン21年ものとか

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:35 | トラックバック | お酒

Macromedia Studio 8(現Adobe Studio 8)購入

アドビがAdobe Creative Suite CS3日本語版を発表していましたが現マクロメディアスタジオ8を買ってもAdobe Creative Suite 3 Web Standardへ無償アップデートが出来るシールが付くという事でMacromedia Studio 8買ってみました。
Macromedia Studio 8(現Adobe Studio 8)
Studio 8.0 日本語版 Dreamweaverからのアップグレード版
B000E5N34G
今回は古いDreamweaverからのアップデートという事で10万超と大して新規版と変わりませんが購入に踏み切りました。5万の時に買えば良かったよ・・・

とりあえずCS3への無償アップデートが出来るという事だしWindowsで使っているドリーも4だから古くて動作が怪しいという部分もありましたので最新のに切り替えちゃった方がいいかな?と思いまして。

アップグレード版という事で対象は基本的にすべての下位VerのDreamweaverからアップグレードが出来ます。4だろうが3だろうがウルトラなんとかだろうが。

帰ってきてからさっそくインストール作業実施。古いVerのシリアルが必要になるかと思いましたがMacromedia Studio 8のシリアルを入力するだけでインストールと認証が出来ました。Ver4がインストールされていたからかな?以前の奴だと前のVerのシリアル入力が必要だった気が。

CDは2枚組なんですね。
1枚目はStudio8の大半のソフトDreamweaver 8、Fireworks 8、Contribute 3、FlashPaper 2、Flash Professional 8がインストールされます。2枚目は必要に応じてインストールする必要のあるものが入ってます。
・その他のソフトウェア
Macromedia Extension Manager
ColdFusion MX 7.0デベロッパー版

・その他のリソース
FireWorksチュートリアルセット
という感じ。

この製品はWindows、Mac双方対応のハイブリッドCDではありますが基本的には片方でしか使っちゃいけないらしいので今回はWindowsXP環境にインストールする事にしました。なんかMac版のDreamweaver、あんまり安定していないという話もきくしMacも大変便利なんだけどWindowsマシンに向かっている時間が長いから今回はWinにしましたです。

そして今までホームページ制作の会社もやっておきながらFlashを持ってないのはどういう事よ、というような状態でしたが(というか最近の仕事だとホームページ制作会社ですらなくなっているような・・・気もする・・・)とりあえずFlashも装備、と。まあ家の場合、フラッシュを多様したような単価の高いサイトの受注なんてほとんどないけどね。

いい機会だし勉強してみようかとも思いますが。

Dreamweaver 8とFireWorks 8を使ってみましたが従来の機能の使いが手はほとんど変わらないので使いやすいです。新しい機能は追々試してみるとしましょう。本当はDreamweaver 8とFireWorks 8だけでもいいんだけど単体で買ったら高いしそれならStudio買った方がいろいろ付いてくるしお得だよね、という事で。
おまけに「FLA8 Flash 8 マスターブック Professional & Basic対応」という本がついてきました。やっぱり勉強しろという事か。

後はやっぱりメインマシンとサブマシンにインストールしておきたい所ですが規約を見てみると

ノートパソコンまたは別の家庭用コンピュータでの本ソフトウェアの使用 ( 本ソフトウェアのライセンスがボリューム購入割引ライセンスではない場合 ) 。本契約に定める条件に従って、第 2 条 (a) で許可されている本ソフトウェアの使用に加え、本ソフトウェアがインストールされたプライマリコンピュータ ( 主たるコンピュータ ) のプライマリユーザー ( 主たるユーザー ) は、本ソフトウェアの複製を 1 つ作成し、そのユーザー専用のノートパソコンまたは別の家庭用のコンピュータのいずれか 1 台にインストールすることができます。ただし、以下の条件に従う場合のみとします。

という事でOKっぽい、これはありがたい。どうせならWindows、Macとクライアント問わず、ぐらいやってくれりゃいいのに。

CS3目当てで買う時はシールがちゃんとついているかどうか注意です。

関連
Studio 8 日本語版
B000EMGENQ

旧マクロメディア製品を統合したAdobe Creative Suite CS3日本語版発表
Adobe Creative Suite 2からAdobe Creative Suite 3の無料アップデート
Macromedia Studio 8アップグレード版のアップグレードポリシーの改悪

YUU MEDIA TOWN@Shopping


Posted by 封神龍(酒) at 23:04 | トラックバック | Web/Webアプリ

NTTのフレッツ網も案外もろいもんだ

14都道県でネット接続障害 NTT東日本(iza)
NTT東日本のフレッツ/ひかり電話の大規模障害,16日1時35分に全面回復(ITpro)
NTT東日本「フレッツ」全サービスに障害発生中(首都圏以外)(スラッシュドット)
NTT東のフレッツ大規模障害が復旧。14都道県の約239万契約に影響(インプレス)
15日18時44分頃~16日1時35分までNTT東日本の管轄エリアのフレッツ(光、ADSL、ISDN等)で大きな障害が起きていました。インターネットに接続出来ないのはもちろん、IP電話「ひかり電話」も停止し110番なども繋がらなくなったという。家はNTT系の回線じゃないから影響なかったしどちらにしても障害が起きたエリアじゃないのですがこんな不安定な状態だとIP電話とNTTの光ファイバーへの移行をするとしたら躊躇しちゃいますね。

それにしても影響したのが285万世帯(ブロードバンド接続契約全世帯の44%にあたる)、苦情1万件以上という事で相当大規模な障害だった事がわかります。テレビでやってたのは漫画喫茶というかインターネットカフェでも該当エリアのNTTのを使っているところは全滅でゲームセンターなどもネット機能を使う奴は駄目のようでネットの影響力が大きくなっているのがわかります。

障害の原因は

IP伝送装置(弊社ビル内に設置しているルータ)のハード故障に伴うパッケージ交換により、弊社IPネットワーク内の全IP伝送装置で、ルート情報の自動書き換えが行われますが、この際、処理可能な量を超えるルート情報が発生したため、連鎖的に多くのIP伝送装置において、処理能力オーバーとなり、IPパケットの転送処理を自律停止したものです。

との事で再起動する事により復帰していったみたいです。


Posted by 封神龍(酒) at 12:37 | トラックバック | ビジネス3

2007年05月15日 (火曜日)

普通に仕事日で雨が降ったり

今日も朝からお仕事でございます。天気予報で言われていたけど昼頃からカミナリを伴う強力な雨が降ってきましたな。まあ室内に居たので全然OKですがカミナリは電子機器類が多いこの時代には室内でも怖いよなぁ。

帰り際にローソンで北海道フェアの買い物をして帰宅。もう外から帰ってきて更に作業もしなきゃいけんのだけど疲れてるとその気もなくなりますな・・・少しだけやって夕飯食って酒飲んでテレビ見てネット見てブログ書いたりガイアの夜明け見てWBSでも見てチャットしつつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

アップル 新しいMacBook発表・発売 2007年5月

アップル、人気のMacBookをアップデート
より高速なIntel Core 2 Duoプロセッサ、1GBのメモリ、そしてより大容量のハードディスクドライブを全機種に搭載(アップル)

アップルがすべてのモデルに1GB以上のメモリを搭載し、以前より高速なIntel Core 2 Duo、大容量のハードディスクを搭載した新しいMacBookを発表、発売しておりました。新しいチップセットを使っているわけでもなく順当なアップデートですな。

新しい何かがあるとすれば次のMac Book Proかな?


関連
新しいMacBookはスペック強化のマイナーバージョンアップ(ITMEDIA)
Appleが「MacBook」の新モデル,より高速なプロセサと大容量ハードディスク(ITpro)
高速なIntel Core 2 Duoプロセッサ搭載--アップル、MacBookの新製品を発表(CNET)

Posted by 封神龍(酒) at 22:18 | トラックバック | Mac2

広告で稼ぐ為の違法コンテンツ掲載摘発が相次ぐね

アフィリエイト収入が目的--書籍の無断ウェブ掲載で逮捕(CNET)
「着うた」の違法配信で初の逮捕者--RIAJが発表(CNET)
書籍の内容を丸ごとパクった人にしても携帯サイトの着うたダウンロードサイトにしてもアフィリエイトや広告掲載で稼ぐためのサイトですわね。100のURLを持ち・・という事で何かの商材系から情報を入手してそういうのがいいと思って作っていたんでしょうか?確かに月額10万も稼いでいれば(まあ経費をいくらかけていたかで儲けも随分変わりますが)それなりのもんですけどコンテンツを自分で増やすのは並の事じゃないし楽な事といえば自動的に他のサイトの情報やキーワード等を元に情報を集めてくるようなサイトか何かのコンテンツを丸ごともってくるしかないですわな。

メモ程度の引用や自分の考えを含ませて何かをベースにいろいろと独自の物を作るのはええだろうけどまんまじゃね。

変なサイトがこれで減ればいいんですが・・・・。

Posted by 封神龍(酒) at 22:05 | トラックバック | アフィリエイト

ローソンで「北海道フェア」商品買ってきた

本日よりローソンで開催されている北海道フェアの商品を買ってきました。家の近くにローソンはあまりないのよね・・・駐車場ある奴を探して2カ所ほど回った。最初の場所は酒は売ってるけど今回のフェアの酒がなかったのでまた違うローソンに行ってなんとかゲット。
サッポロ飲料「リボンナポリン」、小原「コアップガラナ」、アサヒビール「北の職人」、北海道麦酒醸造「小樽麦酒ラガー」、北海道麦酒醸造「ふらのビールペールエール」、男山「特別純米旭山動物園カップ」
明星食品「ジンギスカンだれ焼きそば」、旭松食品「北海道じゃがいものスープカレー」、ナビスコ「チップスターLバターしょうゆ味」
飲み物と酒関係はサッポロ飲料「リボンナポリン」、小原「コアップガラナ」、アサヒビール「北の職人」、北海道麦酒醸造「小樽麦酒ラガー」、北海道麦酒醸造「ふらのビールペールエール」、男山「特別純米旭山動物園カップ」、食い物系は明星食品「ジンギスカンだれ焼きそば」、旭松食品「北海道じゃがいものスープカレー」、ナビスコ「チップスターLバターしょうゆ味」、協同乳業「白いプリン」を買ってきたです。サッポロクラシックはなぜか置いてなかった。

さっそく夕飯の時に「北海道じゃがいものスープカレー」を食いつつ北海道麦酒醸造「小樽麦酒ラガー」、北海道麦酒醸造「ふらのビールペールエール」を飲んでみる。
スープカレーは辛さはほどほどでなかなかいい感じかも。辛いのが好きな人には少し物足りなく辛いのが苦手な人には少し辛く感じるかも。ビールは小樽のは普通な感じで美味いです。富良野のビールは香りがフルーティというか独特の風味ですね、こちらも美味しいです。

こういうビールは北海道の気候の元で飲みたいねぇ。同じ物でもなんだか向こうで食ったり飲んだりすると更に美味しく感じられるのです。ジンギスカンとかもね。
北海道の気候にあったものなんだろうね、ジンギスカンとかビールは。

2007/05/16追記
「ジンギスカンだれ焼きそば」も食いましたがあのジンギスカンの独特な香りが良い感じ、麺も生麺っぽくておいしくいただけました。プリンもいい感じの甘さ。

関連
明星「ジンギスカンだれ焼きそば」に遠い北海道を想う(gigazine)

5月15日~6月4日までローソンで「北海道フェア」開催
セブンイレブンの北海道フェアでいろいろ買ってきた
セブンイレブンで北海道フェア!

Posted by 封神龍(酒) at 20:25 | トラックバック | お酒, 北海道

1区画400万円台から分譲 石狩市「花川東畔(ほとり)の街」

1区画400万円台から分譲 石狩市「花川東畔(ほとり)の街」(BNN)
札幌市のほど近い石狩市のベッドタウンな町の紹介記事。

北海道の中でも四季の変化に富み、対馬海流の影響による海洋性気候から春、夏、秋は過ごしやすく、冬の気温も零下10度を下回ることが少ない。

冬の気温も零下10度を下回ることが少ない。
まあマイナス10度の気温になる事は何度もあるわけで内地の人間には信じられない世界じゃろうがマイナス10度ぐらいなら普通だよねぇ。逆に+35度とかの方がありえんわ。

立地も車ならそんな札幌までは遠くないしバスでも中央バス「石狩営業所」停まで徒歩2分と好立地。まあバスに乗って地下鉄南北線麻生駅(「あそう」じゃなくて「あさぶ」だよ)までどのぐらいかかるのかわからんが(時刻表見る限りは30分ぐらいかな?)最大でも一時間に3本程度のようで。車通勤なら全然OKやろうがな。

それでも札幌都心部まで1時間ちょっとだよねぇ・・・東京なら全然通勤範囲だし札幌でもそうでしょう。

家から代官山まで前は毎日通勤していたわけだけどだいたい1時間半はかかるからねぇ・・・・

気温だってマイナス10ぐらいなら全然OKな気が。この前の徹夜カラオケの集合の時も私が半袖で現れるか長袖で現れるかかけておった・・(笑)もちろん半袖だ。
気温が昼間に20度ぐらい超えるような状態になったら夜は涼しくても半袖でOKだよねぇ。
(長袖着ることもあるけど)

どうも道民感覚と内地の感覚は違うらしい(苦笑)

私も東京じゃ相当寒くなるまでなかなか長袖ないから結構寒くなるまで半袖もしくは長袖でも上着着ないとか多いね・・・人によっては凍えるような条件だろうがな!!!!

関連
Sapporo ekibus navi
-札幌周辺公共交通案内-

Posted by 封神龍(酒) at 06:10 | トラックバック | 北海道

AMDがデスクトップ向けクアッドコアCPU等を含む「Phenom(フェノム)」発表

AMD、デスクトップ向け新CPUブランド「Phenom(フェノム)」を発表(ITpro)
書いてある事を見てみる限りはIntelのデュアルコアCPU×2という2コアCPUを強引に二つ繋げたタイプの奴より遙かに性能良さそう。というか前のデュアルコアCPUも単に1つのコアCPUを強引に繋げて二つにしました、的な奴じゃなかった?ある意味、漢(おとこ)らしいがその後にAMDのデュアルコアにメタクタにされてCore Duo系が出てくるまで散々な状態だったのを見ると来年あたりはまたAMDが盛り返すだろうか。

こうして切磋琢磨して競争を繰り広げ安く早く低電圧で熱くならないCPUが普及してくれるんならいい事ですがね。

Posted by 封神龍(酒) at 01:10 | トラックバック | ビジネス3

2007年05月14日 (月曜日)

お仕事でっす

今日は普通にお仕事で終わった一日だった。外での仕事の終わりが少し遅く帰り際にスーパーでドラフトワンとか赤ワイン リバークレストを買って帰宅。350ml×6のドラフトワンが598円とはなんと庶民の味方であろうか。

帰ってきた段階で疲れていたので夕飯食いつつドラフトワン飲んで赤ワイン飲んで。

チャットしつつ録画しておいたアニメとかみて一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

スクウェアエニックス オールスターFFの格闘アクション「ディシディア ファイナルファンタジー」発表

スクエニ:“オールスターFF”「ディシディア」発表 初代・光の戦士やジタンも登場(毎日)
PSP「FFディシディア」はFFオールスター、歴代キャラ多数登場(痛いニュース)
歴代のファイナルファンタジーキャラが登場するアクションゲームが発表されたそうな。20周年だけにブルーレイのFF7アドベントチルドレンやら数々のFFが発売・発表されております。それでも買う気が起こらないのはなぜだろうと思いたいけどゲーム全般に同じ事が言えるのでスクウェアエニックスに限る話じゃないんだよね。

DSのFF3も挫折しつつあるが浮遊大陸を出られるところなのでなんとしても進めてクリアはしたい。

ただそれ以上に新しいゲームを買おうという気にならないねぇ。
リメイク品とかなら買ったりしているけどまったくの新作ってここ最近買ってない気が。DSのマリオも私はやってないしなぁ。

関連
ゲームは2008年12月18日発売。
ディシディア ファイナルファンタジー(特典なし)
B001GXQQTE

ディシディア ファイナルファンタジー 特典 ディシディア ファイナルファンタジーカレンダー付き
B000QFZHPW

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ディシディアファイナルファンタジー(FF20th アニバーサリーリミテッド) 特典 ディシディア ファイナルファンタジーカレンダー付き
B001GS8OJY

ディシディア ファイナルファンタジー アルティマニアα (SE-MOOK)
スタジオベントスタッフ
4757524668

DISSIDIA FINAL FANTASY Original Soundtrack(初回生産限定盤)
ゲーム・ミュージック
B001J8NS88

DISSIDIA FINAL FANTASY Original Soundtrack
ゲーム・ミュージック
B001J8NS8S

サントリーのPOTION(ポーション)

Posted by 封神龍(酒) at 21:38 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

2007年05月13日 (日曜日)

温泉行ったりね

今日も遅めまで寝てました。今日はちょっと同居人の親父さんの病院に行ってお風呂の王様に行ってきました。

ついでなんであかすり25分コース、頼んでみました。凄ぇ量が出た・・・普段から新陳代謝はいい方だけどこれで更に良くなるかな?

にしてもこれだけ暑い日でも温泉に入りにくる人たち多いのね。風呂場もかなり一杯一杯だった。

買い物して帰宅。ようやく酒が飲める。
酒飲んでARIAの曲でも流しながら本を読んでいたらスーパー眠くなった。

少し寝て夕飯食ってチャットでもしてグダグダ過ごして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:52 | 管理人日記3

NHKのど自慢でハルヒのコスプレ+ハレ晴レユカイ

ちょっと病院に見舞いに行って待っている時にNHKでやっている「NHKのど自慢」をたまたま見ておりました。まあ病院だし周りにいる方は高齢の方が大半だしテレビの選局となるとこの手の奴だろうなと思って見ていたら何かそこに居てはいけない物が映っている気がしました。
よく見てみるとハルヒのコスプレした人が二人いる・・・
NHKのど自慢でハレ晴レユカイを熱唱(<へいわぼけ)
映りやすい場所に座っているからかテレビにもよく映る。そのたびに見返してみてもやはりハルヒ。団長の腕章もついてるし。

この人たちが歌う前に外に出ちゃったからどうなったかわからんかったけどやっぱりネット上では話題になっていたのですぐにどうなったかわかりました。

本当にハレ晴レユカイ歌ったんだね・・・
NHKのど自慢 ハレ晴レユカイ(ニコニコ)

たまたま見ていた時にこれなので本当に驚きましたよ。

関連
TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」ED主題歌 ハレ晴レユカイ
涼宮ハルヒ(平野綾) 長門有希(茅原実里) 朝比奈みくる(後藤邑子)
B000EPFRDG


セガ 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団必需品 団長 【7月予約】

Posted by 封神龍(酒) at 21:36 | トラックバック | その他

部屋の灯りを消してからでも読書が楽しめる「ライトウェッジ」

就寝前とか部屋の電気を消してからでも読書が楽しめるのが

画期的!読みたいページだけを光が照らすから周りに気兼ねナシ☆ライトウェッジ・オリジナル
という商品。確かに寝る前に明るい部屋じゃなくて暗い部屋で読書でもしながら自然に寝たい、という時もありますなぁ。

目を悪くしないかな?とも思うけど毎日パソコン使ってたらそんな程度のことを気にしていても仕方ないわな。

Posted by 封神龍(酒) at 11:18 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

2007年05月12日 (土曜日)

土曜日で休みで

休みですのでちょっと遅めに起きます。朝飯もメンドイので省いてコーヒーでも飲みつつネット見たりテレビ見たり録画しといたアニメ見たり。

昼飯食ってしばらくグターっと過ごす。午後は少し作業して散歩がてら本を買いに外出。ガンガンとか買って帰宅し夕飯を食って少し作業して仕事は終了し後は読書タイム。

チャットしつつ一日が終わっていくのでした。夕方は涼しい感じで良かったですね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

ブラウザで使えるオフィス系ソフト「ThinkFree日本語版」

Google Docs & Spreadsheetsを越えるか--ソースネクストがThinkFree日本語版を提供(CNET)
ちょっと前の日経にこの会社の記事があったな。GoogleがGoogle Docs & Spreadsheets等を導入する遙か前からブラウザでワードやエクセルのようなオフィスソフトを使えるようにするThinkFreeってサービスがあったと。当時はダイアルアップも多かったし早すぎた感があるけど今なら、という感じだったっけ?その時に日本への進出のも書いてあった気がする。

ワープロと表計算ぐらいならこういうのでWORDとExcelの代替えが出来りゃいいんですけどね。マイクロソフトオフィスは高すぎ。

Posted by 封神龍(酒) at 17:58 | トラックバック | ビジネス3

武蔵小金井駅前徒歩一分のマンション「プラウドタワー武蔵小金井」

たまたま新聞の折り込み広告見ていたら武蔵小金井駅南口の再開発で建つマンションの広告が入ってました。
「PROUD TOWER(プラウドタワー)武蔵小金井」
できあがったら徒歩一分、隣にイトーヨーカドーも出来るし武蔵小金井駅から新宿までは電車一本35分くらいだし駅から少し離れれば自然も多いしなかなか良い場所ではないかと思います。

マンションの1、2階は商業施設が入るみたい。チラシやサイトを見る限りは駐車場のスペースはない気がするね。再開発が終われば武蔵小金井も便利な感じになりそう。これで三鷹と国分寺の間ってなんであんなに寂しい感じがするん?なんて言われなくて済みそうです(笑)

にしても新聞配達していた頃から思うけど住宅の広告ばっかだよな・・・折り込みチラシ。スーパーのセール品チラシだけで十分なんですが・・・

Posted by 封神龍(酒) at 13:50 | トラックバック | その他

キティと鋼の錬金術師エドワードエルリック

ご当地キティは全国いろいろありますが流石に

(ご当地キティ)鋼の錬金術師×キティ乙女ロードバージョン根付
ここまで来るとは・・・池袋乙女ロードバージョンキティって・・・北海道のコケが生えたみたいなマリモもキティもどうかと思うがこれもなかなか。


関連

(ご当地キティ)鋼の錬金術師×キティ乙女ロードバージョンファスナーマスコット

Posted by 封神龍(酒) at 11:32 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2007年05月11日 (金曜日)

疲れた

朝からお仕事、眠い。にしても外は凄い風だな。
外のお仕事終えてその後は打ち合わせを9時半過ぎまでやっていて帰り際に本屋寄って酒を買いにスーパーに行って帰宅。

とっととシャワーでも浴びてすっきり。夕飯は打ち合わせ時に食ったのは後はドラフトワン飲んで赤ワイン一本あけて一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

夜のニュースチェック070511

Windows UpdateでPCが高負荷になる問題、MSが技術情報を公開(インプレス)
なぜか高負荷になるかと思っていたらこれか。全部がそうなったわけじゃないんだけど何台かいきなりCPUの負荷が100%になりましてなかなかアップデートが終わらないのがあった。

「Mac関連ビジネスが盛り返している」,大塚商会がMac専門展示会を開催(ITpro)
何気にMacに力を入れているよね、大塚商会。Mac OS XとMac OS X Serverの登場でだいぶMacの導入も進めやすい状態になってきたのかな?ディレクトリ・サーバー機能がServerには標準で搭載されてるし多数のマシン管理もWindows等と同様にやりやすくなってきているのだろうし。

モバゲータウン、500万会員突破 4億PV超え(ITMEDIA)

“新聞派”は3高――高収入、高モチベーション、高既婚率(ITMEDIA)
わざわざお金を払って読みやすい媒体を買っているんだからそういうモチベーションは高いのかなぁ。

テレビ番組の捏造などを防止する委員会,BPOが5月12日に設立へ(ITpro)
見せしめにどっかの主要テレビ局の電波止めた方がみんな気をつけるんじゃね?

OS Xで.NETの機能を利用できる「Silverlight」を試す(MYCOM)

第16回 焼酎原酒マニアックス その2(+D Style 本格焼酎ぐびなび)
酒はいいものです。

6つのCPUを選べる“MADE IN TOKYO”Vista PC――「HP Pavilion Desktop PC v7060jp/CT」 (ITMEDIA)

ひろゆき氏、「ウェブ動画がビジネスになる日は遠い」(CNET)
動画は厳しいよねぇ。ビジネスにするとなると更に厳しい。ただしやってみて始めてわかることもあるわけでここでは言わない次が見えているのかもしれないね。

アップル、「Darwin Streaming Server」をアップデート--脆弱性を修正(CNET)
Mac OS X Server v10.3.9ではソフトウェアアップデートで何も出てこなかったけどv10.3.9のQuickTime Streaming Serverはもうサポートされていないかその脆弱性はないん?QuickTime Streaming ServerとDarwin Streaming Serverって基本的には同じだよね?

バンダイナムコゲームス、Wii向けに
「ソウルキャリバー レジェンズ」を今冬投入!!(インプレス)

ビール鮮度保つ大麦 サッポロ、来年から生産(iza)

漢のzsh
(12) 一時ファイルはもういらない - プロセス置換(MYCOM)

へぇ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:22 | ビジネス3

yahooのクローラーのドメイン変わった?

アクセスログを見ていたらなんか違和感と思ったらヤフーのクローラーのドメインが変わったんか。
lj612224.inktomisearch.com
Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp; http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp)
というようなのが
lj611011.crawl.yahoo.net
Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp; http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp)
な感じに。

なんか機能というか変わったのあるのかな?

Posted by 封神龍(酒) at 07:00 | トラックバック | Web/Webアプリ

5月15日~6月4日までローソンで「北海道フェア」開催

北海道の味がたくさん!「北海道フェア」開催(ローソン)
2007年5月15日~2007年6月4日で北海道以外のローソンで北海道フェアやるそうです。ちなみに同じ時期に北海道のローソンでは「九州・沖縄フェア」を実施そうな。

私の注目の商品はサッポロ飲料「リボンナポリン」、小原「コアップガラナ」、サッポロビール「クラシック」、アサヒビール「北の職人」、北海道麦酒醸造「小樽麦酒ラガー」、北海道麦酒醸造「ふらのビールペールエール」、明星食品「ジンギスカンだれ焼きそば」、旭松食品「北海道じゃがいものスープカレー」あたりでしょうか。

この辺はローソン少ないんだよなぁ・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 06:13 | トラックバック | 北海道

2007年05月10日 (木曜日)

昼は暑く夜も暑い

今日も朝は普通に起きて飯を食い外のお仕事へ出かける。昼頃から風が強くなり夕方には少し強めの雨が降りましたな。

帰り際に借りてきたCDを返して帰宅。後はしばらく作業した後、お仕事終えて夕飯食って風呂に入ってテレビチャンピオン「外国人アキバ王選手権」を見てネット見たりブログ書いたり。

録画しといたアニメとかみてWBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

日本HP 個人・法人向け新ノート発売

日本HP、Santa Rosa搭載のノートPC新機種(ITpro)
HPの夏モデルは“Santa Rosa”と“Shizuku”で勝負――「HP Pavilion Notebook PC dv6500/CT」(ITMEDIA)
日本HP、15.4インチワイド液晶搭載のノートPCを発表--個人、法人向けに計3機種(CNET)
日本HP、セキュリティ・堅牢性を強化したCore 2 Duo搭載ノートPCなど(インプレス)
日本HP、15.4インチワイド液晶装備の法人向けノートPC2モデル(ITMEDIA)
日本HPは新しく発表されたSanta Rosaを使ったノートと法人向けノートの新しいのを発表・発売開始しました。個人向けのHP Pavilion Notebook PC dv6500/CTには新しいデザイン「ZEN-design shizuku」を採用。Santa Rosaを使っていながらもマザーボード上にフラッシュメモリーを搭載して処理速度を向上させる「ターボ・メモリー」(開発コード名:Robson)機能には当面は対応しないみたい。

法人向け新ノートにはアスロン搭載だったりオプションで指紋センサーの搭載や覗き見防止の「HP プライバシーフィルタ」を選択可能となっております。

購入は日本hpのオンラインストア「hp directplus」にて。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 23:01 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

夜のニュースチェック070510

【中国】 体にペンキで縞模様を描かれた「偽シマウマ」登場(痛いニュース)
ディズニー、ドラえもん、キティっぽいのが駄目だとわかったら今度はこれかい。著作権違反ではないけど何か違う気が・・・(笑)

mixi動画「国内最大級」…投稿「ニコニコ」の上(iza)
それは凄いな。

インテル、Centrino Proの管理性能をアピール(インプレス)
インテル、Santa Rosaの優位性をアピール
~ソニーは未発表のVAIOを展示(インプレス)

タカラトミー PS3と連動するトレーディングカード販売(アニメアニメ)
ブルーアイズホワイトドラゴンの・・・・以下略

Macにも対応した“業界初”の内部統制ツール(ITMEDIA)

Gmailインポートやアカウント情報確認機能が追加の「Skype 3.2」正式版(インプレス)

家族間通話が24時間無料に、ソフトバンクが「ホワイト家族24」を提供(CNET)

いきなりベンチマークを敢行
まさに革命!! Mac Pro × CS3は爆速だった(アスキー)

そら、爆速だろうねぇ。

改憲論で一言
「平和を保つのは憲法ではありません」(ITpro)

普通に正論かと。

サンコー、PCから予約録音可能なAM/FMラジオユニット(ITMEDIA)

最大最難の「メディアリスク」(4)
マスコミを徹底して嫌ったIBM会長(ITpro)

ガースナー会長の言われるとおりだと思えるね、これを読む限りは。その評価を覆すようなマスコミは居なかったんですかね。

「Expression Web 2」のプレビュー公開、順調な開発をアピール(MYCOM)
早いな。一応Ver1使っているけど細かいところでドリーに慣れているからかしっくりこない・・・使い続けてみるけど。

スクウェア・エニックス初の日米同時発売タイトル「ラスト レムナント」発表――PS3とXbox 360で展開(ITMEDIA)

「朝ズバッ」不二家報道でTBS社長招致求める(iza)
とりあえず呼んで話だけでも聞いておけば?反対する理由なんてねえよね?

.htaccessによってmt-commentsへのアクセスを遮断するコメントスパム対策(Heartlogic)
論外な負荷をかけるのは海外勢なので効果あるかも。

WHO ついに“お酒”標的 警告義務づけ、広告・販売規制 国際条約も視野(iza)
警告義務づけ程度ならええけどさ・・・

ミクシィ決算発表、売上高は前期比2.8倍--mixiユーザー数は983万人に(CNET)

Posted by 封神龍(酒) at 20:22 | ビジネス3

命を奪うせき止めシロップ

中国産原料が…パナマ、風邪薬で100人死亡(iza)
世界各地で死者続出の奇病、「中国製風邪シロップ」が原因だったと判明(痛いニュース)
毒性物質のジエチレングリコールが混入していた風邪薬の咳止めシロップだそうで・・・恐ろしい。治そうとして薬飲んだら悪化どころか死亡って。薬の飲み合わせが悪いとか成分が悪いとかじゃなくて毒性物質が入ってるというのはどうよ。間違って入ったんじゃなくてわざとじゃないのかと。口に入れる物でもあんまり配慮しないのかね・・・あっちの人は。

ちょっと前までは私も椎茸安い~♪とか喜んでいたけどやっぱり安い物は相応の価値しかないのね・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 06:27 | トラックバック | その他

2007年05月09日 (水曜日)

立川に出かけたり

今日は少し遅めに起きる。朝飯はメンドイので省いてコーヒーでも飲みつつ作業開始。ちょっと暑い、というか暑いので出かけようと思っていたけど夕方になって涼しくなるのを待とうかなという事で引きこもって作業。

まあ私の部屋じゃ引きこもっていても暑いんだけどね。エアコンないから。

という事で夕方になり外出。銀行行って記帳したり。記帳ぐらい24時間出来るようにしておいてもらいたいもんだけどなぁ・・・外で仕事ある時は空いている時間にほとんどいけないから記帳に限らず窓口に用がある時は困るわけで。

運動がてら歩いてでございます。コンビニでヘルシア飲んで体脂肪が消費しやすい状態にしておいて?とにかく歩く。ついでに買い物に立川へ。

ビックとか本屋とか回ってついでにプチタイヤキ「Petit Custa(プティ・カスタ)」を買って帰路につく。

更に帰りに蔦谷で「Romantic summer」、「ホントノキモチ」を借りて帰宅。

総合計1時間半ぐらい歩いて汗かいたから第三のビール系「うまい生」が美味いぜ!
プチカスタ食って夕飯も食って酒でも飲んでチャットしつつ一日が終わっていくのでした。

暑いわ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

Adobe Creative Suite 2からAdobe Creative Suite 3の無料アップデート

無償アップグレード:Creative Suite 3.0 と各CS3単体製品 日本語版(アドビ)
6月下旬に日本語版発売と決定したAdobe Creative Suite 3シリーズですがさっそくAdobe Creative Suite 2からの無料アップグレードの案内が出ているようですね(ビックカメラに今日行って見てみましたけどパッケージにシールみたいのがついてました)。Macromedia Studio 8を見てもその案内が貼ってありAdobe Creative Suite 3 Web Standardに無償アップグレードが出来るようです。双方のVerを手に入れたいという場合は今のうちに買っておいた方が得策か。

そしたら今の家にMac版でも買っておいてアップグレードはWin版かMac版か選べるようなので同じバージョンとはいかないものの最新版に近いソフトウェアが手にはいるのでは?と思ったら違うプラットフォームにアップデートした場合はAdobe Creative Suite 2のライセンスが無効になるようね・・・・。
※勘違いしていたけどAdobe Creative Suite系はハイブリッドじゃなくてWin、Macとちゃんと分かれているから違うプラットフォームへのアップデートは出来ませんわな。

※どちらかのプラットフォームに移行する場合、お手持ちのプラットフォームライセンスはご利用いただけなくなります。必ずMacintoshかWindowsかを選択してください。

と書いてあります。(というかこれはマクロメディア系だけ?旧Studio 8とかはハイブリッドだけどアドビのCS系はそうじゃなかったのか。なのでAdobe Creative Suite 3 Web StandardのメディアもハイブリッドではなくそれぞれのOSに応じた商品があるのね。Studio8にしてもハイブリットとはいえ最初の認証時に使用するOSを選んだら違うのは使っちゃいけないらしいが)

統合シリーズだけじゃなくてAdobe After Effects 7.0 ProfessionalからAdobe After Effects CS3 Professional、Macromedia Dreamweaver 8からAdobe Dreamweaver CS3、Adobe Photoshop CS2からAdobe Photoshop CS3(Photoshop CS3 Extendedへは有償)等、各単体ソフトの無償アップグレードサービスがあるようです。

関連
旧マクロメディア製品を統合したAdobe Creative Suite CS3日本語版発表
米Adobe、「Creative Suite 3」の製品ラインナップを発表


Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トラックバック | Web/Webアプリ

ゾイドコアでZOIDS エヴォドライヴの予約開始

ゾイドコアで新しいシリーズになるのかわかりませんがゾイドエヴォドライブシリーズの予約が開始されていました。

ZOIDS エヴォドライヴ ZED-1 ゴジュラス


ZOIDS エヴォドライヴ ZED-2 ゴジュラスマリナー
新しいモーターを使ったタイプで一時、タカラトミーの公式サイトでも動画が公開されていましたけどとりわけそんなに凄い物には見えなかったけど実際に見たら違うのだろうか。

最近ゾイド買ってないな~

Posted by 封神龍(酒) at 23:33 | トラックバック | ゾイド

アニメ 瀬戸の花嫁オープニング「Romantic summer」

蔦谷に行ったらおいてあったので借りてみた。アニメ 瀬戸の花嫁のオープニングテーマ
Romantic summer
SUN&LUNAR[燦&留奈](桃井はるこ&野川さくら) 桃井はるこ 瀬戸燦(桃井はるこ)
B000NA6OMK
ロマンティック サマーでございます。なんか古く懐かしい感じがするような曲。

今期のアニメでは結構楽しみにしている奴です。最初はなんとなく見てたけど面白かったので。

Posted by 封神龍(酒) at 22:59 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

アニメ ゼロの使い魔エンディング「ホントノキモチ」

オープニングの「First kiss」もなかなか良いですがエンディングの
「ゼロの使い魔」エンディングテーマ 「ホントノキモチ」
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール(釘宮理恵) 森由里子 新井理生
B000FUTZ60
もなんか良いので借りてきました。というかニコニコ動画
アイドルマスター「ホントノキモチ」ゼロの使い魔 伊織仕様修正版[MAD]
見ていたらハマッタというか。なんでこのキャラなんだ?と思ったら中の人つながりか(中の人なんて存在しないが(笑))

これもそうだしアイドルマスター関連のMADもよく作るなという感じ、凄いよ。

Xbox 360 発売記念パック(初回限定生産)
B000A41GHC

アイドルマスター(通常版)
B000JG2DA0
の販売でどれだけ貢献してんだ。

Posted by 封神龍(酒) at 20:45 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

Adobeのユーザー登録のサイト

久々にマクロメディアの時にユーザー登録した情報を確認しておこうかとアドビのサイトに行ってログインしようと思ったらパスワードが見つからなかったので登録メールアドレスにパスワード変更の情報を送ってもらって再設定。

ちゃんとマクロメディアの時代に登録したソフトのシリアルナンバーとかユーザー情報が引き継がれているんですね。それにしてもオンラインストアとか会員情報変更ページはColdFusionで作られているっぽいのに登録シリアルナンバーを管理している部分はWebObjectsなんっすね。アドレスがもろにstore.adobe.com/cgi-bin/WebObjects/WEC?pageID=・・・・・ですし。

結局WebObjectsってXCodeに付属して無料になったんだっけ?ADCからダウンロードかそれともMac OS Xに最初からついてるもんだっけか?5.3からは完全にMac OS X向けで互換性というかWindows2000等もサポートしている一つ前のVer5.2はまだ売っているようだけど。

WebObjects 5.2

今度、開発ツールインストールして試してみっかな。

Posted by 封神龍(酒) at 16:18 | トラックバック | Web/Webアプリ

月刊Microsoftアップデート 2007年5月号

MSが5月のパッチ提供開始,危険度がもっとも高い「緊急」が7件(ITPro)
MS、Windows DNSなどの脆弱性に対応--5月度パッチリリース(CNET)
マイクロソフト、IEの累積的修正など5月の月例パッチ7件を公開
最大深刻度は7件とも“緊急”(インプレス)

MS月例パッチでゼロデイの脆弱性に対処、Vistaにも影響(ITMEDIA)
という事で恒例でありますが穴だらけのOSの不具合を修正するセキュリティ関係の問題を解決するアップデータがリリースされました。DNSサーバーの問題(Windows DNS の RPC インターフェイスの脆弱性により、リモートでコードが実行される (935966) (MS07-029))を解決したのもあるので「Windows 2000 Server」や「Windows Server 2003」等のサーバーOSを含め早めにアップデートしたほうが良いんでしょう。検証する時間とマシンがあればそれからの方がいいわけですけど。

Macの「Office 2004 for Mac」にもWindowsのオフィスと同様の問題があるらしいので「Microsoft Office 2004 for Mac 11.3.5 更新プログラム」というのが公開されているそうです。

家で出てきたのは
Office 2007 セキュリティ更新プログラム: KB934062
サイズ: 7.4 MB
2007 Microsoft Office system および 2007 Office system 互換機能パックに含まれるセキュリティ上の脆弱性により、リモートでコードが実行される可能性があります。この更新プログラムを適用することによって、この脆弱性が修正され、また、独立した変換環境を利用できるようになります。

Office 2007 更新プログラム: KB934393
サイズ: 1.9 MB
2007 Microsoft Office system の更新プログラムが公開されました。この更新プログラムにより、Microsoft Office 互換機能パックを使用して Microsoft Office 2003 プログラムでバイナリ ファイルを開く場合の変換の問題を修正します。

MS07-028: CAPICOM でも脆弱性によりリモート コードが実行されます。
サイズ: 374 KB
A remote code execution vulnerability exists in Cryptographic API Component Object Model (CAPICOM) that allows an attacker who successfully exploits this vulnerability to take complete control of an affected system. CAPICOM can be used as a component of a 3rd party webpage, script or application. You can protect your computer by installing this update from Microsoft.

MS07-027 : Internet Explorer の重要な更新
サイズ: 4.5 MB
Internet Explorer を実行しているシステムのセキュリティを悪意のあるユーザーが侵害し、そのシステムを制御できるというセキュリティの問題が発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

Windows XP ベースのコンピュータの NTFS ファイル システム ボリュームのファイルを開こうとすると、エラー メッセージ:「 0x0000008E を停止します」
サイズ: 308 KB - 779 KB
この更新プログラムは、信頼性に関するものです。 この更新プログラムをインストールすると、Windows XP を実行しているコンピュータにインストールされたサード パーティ製ドライバが原因で NTFS ファイル システム ボリュームでファイルを正常に開けないことがあるという問題が修正されます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

・悪意あるソフトウェアの削除ツール 2007年5月
サイズ: 1.1 MB
このツールをダウンロードして実行すると、Blaster、Sasser、Mydoom など感染力が強く悪意のある特定のソフトウェアにコンピュータが感染していないかどうかが一度検査され、該当するソフトウェアの感染が見つかった場合には削除することができます。感染が見つかった場合は、次回のコンピュータの起動時に、このツールによりステータス レポートが表示されます。新しいバージョンのツールは毎月提供されます。お使いのコンピュータでこのツールを手動で実行する場合は、ダウンロード センターからツールをダウンロードするか、microsoft.com からオンライン版を実行してください。このツールはウイルス対策ソフトウェア製品の代用になる製品ではありません。コンピュータを保護するには、ウイルス対策ソフトウェア製品を使用するようにしてください。

次の場所でこの更新の詳細を参照できます: http://www.microsoft.com/malwareremove

って感じかな。

Posted by 封神龍(酒) at 14:15 | トラックバック | ビジネス3

2007年05月08日 (火曜日)

かなり暑い

朝からもう夏っぽい雰囲気でしたね。ちょっと湿度はあるけど涼しくて風も気持ちいい感じだったけどぐんぐんと気温上昇。もう暑くて暑くて。外からの帰り際にスーパーでワインやうまい生とか買って帰宅。

少し作業して夕飯を食って後は酒飲んでテレビ見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

旧マクロメディア製品を統合したAdobe Creative Suite CS3日本語版発表

アドビが旧マクロメディア製品を統合したスイート製品を6月下旬に発売(ITPro)
アドビ史上最大の製品発表――「Creative Suite 3」日本語版(ITMEDIA)
アドビ、デザイン用スイートの最新版「Adobe Creative Suite 3」を予約開始(CNET)
Adobe CS3
先日に発表されたInDesign CS3、Acrobat Professional 8.0、Photoshop CS3、Illustrator CS3、Flash CS3 Professional、Dreamweaver CS3、Contribute CS3、Fireworks CS3、After Effects CS3 Professional、Premiere Pro CS3、Soundbooth CS3、Ultra CS3、Bridge CS3、Device Central CS3、Version Cue Server CS3等が含まれたアドビの統合ソリューションAdobe Creative Suite CS3日本語版が発表されました。出荷時期は6月下旬で大半のソフトが含まれている「ADOBE CREATIVE SUITE 3 MASTER COLLECTION(Windows 版/Macintosh版)」は398,000円。私が注目している旧Macromedia Studio=な製品「Web Standard」は128,000円とほぼ前のVerと変わりない値段となっております。

そろそろ家のWeb環境も新しくしないといけないし「Web Standard」を買おうかなと検討中。マイクロソフトのWeb制作ソフトを買ったけど細かい所でやはりマクロメディアのソフトに慣れてしまっているとなかなか移行が難しい。何より携帯のサイト編集には対応していないし。

アドビのプレスリリースを見る限りは
アドビ システムズ社、ADOBE CREATIVE SUITE 3ファミリーを発表
Windows 版/Macintosh版とハイブリットっぽいけど片方で起動したらそれ専用になっちまうタイプだろうな。
今時の制作会社、もしくは個人にしてもWinオンリーはあるかもしれないけどMacオンリーはなかなかないわけで1人数台使ってるのも珍しくないんだからそのぐらいOKな状態にしておいてもらいたいものだけど。
(Web制作の場合、WindowsのIEでの表示確認は必須なわけで(シェア90%超えるようなブラウザで表示確認しないのは問題だわな、IE自体が問題だとしても)・・・バーチャルな環境でも用意しておければ表示確認程度だからそういう意味でのMacのみ、は普通にあるだろうけど)

私の場合もデスクトップはWindowsがメインでノートはMac(Windowsも動くけど)という環境なんでね・・・

WindowsではDreamweaver 4、MacではDreamweaver MXを使っているわけだけど流石に4をXPで使い続けるにしても表示とかおかしい部分もあるしそろそろ新しいのにしないとね、という感じが。といってもソフトの表示確認はあまりしなくて結局リンクとか楽な部分はソフトを使い後はHTMLソース編集だからそんなに重たいソフトもいらんのだけど。

どっちで使おうかな、と思うけど今はWinになるかな。Mac版もPowerPC、Intel CPUに対応したユニバーサルバイナリみたいだけどXPで使っていた方が安定していそうなイメージが・・・

関連
LicenseOnline Adobe製品ストア

YUU MEDIA TOWN@Shopping

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トラックバック | Web/Webアプリ

TOQUI ANDINO CABERNET SAUVIGNON RESERVE(トキ・アンディーノ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ DO セントラル・ヴァレー)

昨日もワイン飲んだんだけど今日も引き続きワインが飲みたい気分だったのでチリの赤ワイン
赤ワイン TOQUI ANDINO CABERNET SAUVIGNON RESERVE(トキ・アンディーノ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ DO セントラル・ヴァレー)
TOQUI ANDINO CABERNET SAUVIGNON RESERVE(トキ・アンディーノ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ DO セントラル・ヴァレー)とかいうのを買ってみた。重い系の味みたいな事が書いてあったような気がしたので。

598円のわりにはなかなか美味しいワインかな。

酒が美味い、美味いですなぁ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:25 | トラックバック | お酒

今日は暑くなるそうな

東京だと天気予報で気温が27度ですか・・。昨日も結構暑かったけど今日は更に暑くなりそうな。夏が近づくにつれて暑くなってきますな。朝の段階だと少し涼しくて気持ちがいいぐらいなのに。

Posted by 封神龍(酒) at 07:00 | トラックバック | その他

スキットル

メッセンジャーやってて酒を入れる「スキットル」なんてのがあるというのを知って。

Dalvey社・スキットル・コンパス
なにやらウイスキー等、度数の高い酒を入れるための入れ物らしい。カッコイイじゃないか。

祝日とか休みの日に会う時には流石に瓶じゃ重いからペットボトルに移し替えて飲んでいたりするとアル中扱いされるという酷い目に(笑)あうのでこういうのだったらいいんじゃね!と思ってチャットで離してたら根本的に違うらしい・・・

いいじゃないか、昼から飲んでも、やすみだもの。

と言いたくなりますがまあ酒飲みの世界は修羅の世界・・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 01:00 | トラックバック | お酒

2007年05月07日 (月曜日)

朝からお仕事

6時頃におきましてデスね。なんか昨日は寝付きが悪く3時か4時ぐらいまで起きていた気がする。とにかく少ししか寝たというイメージしかなかったが普通に起きた。

朝からお仕事。とりあえず30分程歩いて到着。

仕事が終わり帰り際に蔦谷でヘッドフォンとバーテンダー8巻を購入。iPodにつけている奴が壊れちゃってさ。いい音で聴きたいのは山々だが扱いがぞんざいですぐプチプチ行ったりするので1000円ぐらいの安い奴を。

更に同居人に買い物を頼まれていたのでスーパーへ。酒も当然買うぜ。ゴーダチーズと赤ワインのリバークレスト。

甜麺醤(テンメンジャン)って何やねん!!と思いつつ探しているとXO醤(えっくすおーじゃん)の近くに置いてあった。そういう奴?XO醤は
鉄鍋のジャン (1)
西条 真二 おやま けいこ
4840111863
あたりで見ていてなんか美味そう、と思っていたので危うくXOの方を買うところだったけど小さいのに500円オーバーという事でとりあえず言われたとおりに甜麺醤というのを買うのでした。

鉄鍋のジャンも続編出ていたのね・・・
鉄鍋のジャン!R 頂上作戦 (1)
西条 真二 おやま けいこ
4253212611
前作はある意味、とんでもない作品というか作者が薬でもぶっ込んでるのかと思える内容?(笑)だったけど新しいのはどうなんでしょ?

帰ってきてからしばらく作業してお仕事終了。後はテレビ見たり酒飲んだりカンブリア宮殿見たり。TOTOの社長さんの話だけどあれほどトイレに打ち込み商品を作りという人は凄いよね。気持ちのいいトイレに入ると私なら新聞とか読み物もったもんあれば30分ぐらい出られないかもしれない。それだけトイレの中の空間は大切なものだと思うのだ。

WBSではFeliCaの話をしていました。97年導入の香港に遅れて10年、東京でもやっとFeliCaが普通に使える町になってきました・・・

チャットして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

漫画 バーテンダー 8巻

本屋に行ったら
バーテンダー 8 (8)
城 アラキ 長友 健篩
4088596382
が売っていたので買った。というかソムリエールと同じ発売日だったのか、と。気づかなかったな・・・前半のイーデンホールの魂、系統には涙を流し後半のバーテンダーの魂にはひたすら感動した。

まあ流石に涙を流すまでにはいかないけど改めて思うけど今は凄まじく恵まれている時代だよな、と改めて思うのでした。

イーデンホールにはそういう意味があったのか、とかとにかく話に飲み込まれていくね。同じ原作者のソムリエールも面白いと思ったがやっぱり話の完成度としてもバーテンダーの方が遙かに上な気がする。

バーに行きたくなるねぇ。

P85のご老体の言っていることは本当のそう思えると実感する。まだ成長半分以下の私でも将来、ある程度の立場になれた時にはそう動きたいと思える。

アニメも2期、やってくれればいいんだけどな。

関連
漫画 バーテンダー7巻
漫画版 バーテンダー6巻
漫画 バーテンダー(Bartender)4巻5巻
漫画 バーテンダー(Bartender)2巻3巻

Posted by 封神龍(酒) at 22:40 | トラックバック | お酒, 趣味【アニメ・漫画】2

ビートたけしのTVタックル ナレーションがなんか寂しいなと

テレビタックル見てましたけどなんかアナウンス的なものが物足りないなと思ったらTBSの番組収録で江口ともみさんが事故にあっていたんでしたね。

にしてもTVタックルで検索かけたら
[Di]韓国大使館、テレビ朝日「TVタックル」等に圧力、抗議->放送中止
仕込みじゃないの?「テレビタックル」のネカフェ難民
とかが上位に来るんですね・・・情報源は多いにこしたことはありませんね。

テレビや新聞だけが情報源じゃやばい時代がやってきたという事か・・(いや、以前からそうなんだろうけど)

Posted by 封神龍(酒) at 21:55 | トラックバック | その他

Excelのシートのパスワード解除

エクセルの機能にあるシートを保護するためのパスワード制限。保護エリアを編集したいけどパスワード忘れちゃった、という場合はパスワード解析ツールを使うか思い出すか諦めるしかないんでしょうけどOpenOffice系というかMac OS Xで動くNeoOfficeで開いて上書き保存したらパスワードを特に入力せずにシートの保護を解除出来たんですけど・・・・

その後にエクセルで再度開いてパスワード保護されているシートの保護を解除するとパスワードもなしに保護が解除された・・・・

たまたま?それともシートぐらいなら無効化されちゃうんかな?
流れとしてはエクセルファイルをネオオフィスで開き上書き保存。なんかエクセル形式がどうとか表示が出てくるけどとりあえず保存。

後は普通にエクセルで開いてシートの保護を解除するだけ。
ファイルのパスワードは無理だろうけどこんなんでパスワード突破出来るのか?

と思ったらやっぱり
Calc : パスワードを設定したExcelファイル(OpenOffice.org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室)
Calcでパスワード制限かけたら逆にエクセルだと普通に開けるのね・・・

Posted by 封神龍(酒) at 20:15 | トラックバック | その他

昔のSCEは凄かったんだがなぁ

ソニー、退路なきソフト路線
“さらば久多良木”、ストリンガー改革第二幕へ(日経ビジネス)

ファミコン→スーパーファミコンと来て任天堂の最強時代、プレイステーション1でゲーム業界に乗り込んでいった頃のソニーは凄かったんですがなんでこんな事になってしまったんでしょう。パッケージのCD-ROMによる再生産の容易さと流通の改革、開発機材を安くしていろんな会社が参入出来るようにしたりハードの方も3Dに特化したような感じでライバルのサターンより優位に立ちソフトの開発力も上げて最後のはファイナルファンタジー、ドラクエを取り込みNo1の会社になったのに。ゲームのおもしろさ、という原点に戻ったのもあの頃だったような気がするな。(CG多様のも増えたけど)

当時の任天堂にはそれこそいろいろ問題があっただろうし、その問題点を克服してSCEが成長してきたんでしょうけどその頃のチャレンジャーというかそういう精神を失ってしまったのかな・・・

PS2の頃が全盛で今の時代となっては低空飛行気味、と。

昔のSCEや久多良さんの考えは本とか見る限りは好きだったんだったし真なる意味でPS3が完成すれば当時から行っていたことが実現する感じだった気がするけど(その時代にあったゲームに的しているかというのは別として)何か違う方向に動いてしまっているのでは?

ソニーがどうとか気にするよりSCEだけで身軽に動いていた方が良かったんじゃ・・・と。ソニーに技術力なければブルーレイも他社に任せるとか(無理だろうけど)そういう立場上で動いていた方が良かったような気がする。

豊富なコンテンツ資産もそれを守るためだけの方向に動いて昔、テレビ録画出来るVAIOを作り出した時のソニーみたいな動きが出来ない状態みたいにも見えるし。

10年ぐらい前ならコンテンツの囲い込み、という事で有用だったのかもしれないけど今は逆に重しになってしまってる感があります。

それがないアップルは身軽に動けて大成功。97年ちょっと前ぐらいはアップルも次世代Mac OSの移行に失敗して散々な状態だった気がするけどそれも逆転ですもんね。

会社の規模が大きくなればなるほど舵取りも難しいし先読み、時代の流れを読む感覚も重要になるので今のソニーの規模と体質が適正なのかはちょっと疑問。

どうにかならんもんなのかねえ・・・

関連
PLAYSTATION 3(60GB)
B000JJ9K3U

ソニーの久夛良木から、全人類の久夛良木へ(ITMEDIA)

Posted by 封神龍(酒) at 06:50 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

2007年05月06日 (日曜日)

GW最終日です

今日も少し遅めまで寝ていました。一日中雨って感じで外に出る気もしないしいろいろとやるべき作業があったので引きこもって作業していました。

今日でGW最終日ですね。今日までは天気も良く外に出かけられる方にとっては良い感じだったのではないでしょうか?

夕方まで作業して夕飯を食って更に作業。請求書を書いたりバックアップをしたりとか内々の作業とHP制作系のをいくつかやってメールも書いたりして。

仕事を終えて軽く酒でも飲んでチャットでもしつつコゼット見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | 管理人日記3

アニメ 「ぼくらの」 オープニング「アンインストール」

本屋でアニメ化記念というかお試し版みたいな冊子があったので軽く読んでみたけど面白そうで見てみたいと思ってたアニメが「ぼくらの」なんですがそれのオープニングテーマがなんかヨサゲ。
アンインストール
石川智晶
B000P0I98U
発売は6月か・・・

そういや同居人がこの漫画知ってるみたい。と思ったら原作
なるたる―骸なる星珠たる子 (1)
鬼頭 莫宏
4063141861
と同じ人か。家にも同居人が持ってるなるたるのコミックはあったな、見たこと無いけど。

とりあえずメモでした。

関連
ぼくらの 1 (1)
鬼頭 莫宏
4091885020

Posted by 封神龍(酒) at 14:16 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2007年05月05日 (土曜日)

休みですがいろいろ作業

なんというか今日も爆睡!昼頃まで起きられなかっただよ。朝飯兼昼飯を食ってしばらくボーっとしていろいろと作業もあったので午後は作業開始。外は暑い、暑い、暑い。GWにはよろしい天気かもしれないが暑いのは嫌やなぁ。

合間合間にブログ更新したり本を読んだり。気分転換も必要だけどこうも暑いと動く気なくすわあ。

夕方、同居人が帰ってきたので夕飯を食いにまた外出。メンドイのでラーメンを食いに。同居人は懐かしの地域とか新丸ビルとか行ってきたそうな。人が多くて疲れただけだった、とか・・・

ラー麺食って帰ってきて後は少し作業して仕事終了。酒飲んでテレビ見て一日が終わっていくのでした。
それにしても暑い。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

ラジオ版ハードディスクレコーダー?「VJ-10」

日経トレンディ見ていたらラジオをハードディスクに録画するRadio Server「VJ-10」が紹介されていました。

【ラジオ番組まるごと録音!】【5月中旬入荷分】オリンパス ラジオサーバー VJ-10-J1[ 送料無料 ]
FM/AMラジオ番組を直接聴けるのはもちろん、ラジカセのように予約録音とかも出来るわけですけどそれをカセットテープやMDではなくHDDに録音します。録音形式もWMV方式でUSBを使いパソコンと接続も出来るようなので管理も容易と。再生はMP3もOKらしい。

ハードディスクが37GBのものを搭載し2500時間(高音質時には625時間)の録音が可能。

同社のICボイスレコーダーとも連携が可能だという。録音したのを持ち歩いて簡単に聴けるわけですな。

電子番組表などがあるわけじゃなくて普通に時間や局していでの録画ですけどラジオをよく録音する人とか録音したMDやカセットの管理がメンドイ、という人には良いかもです。

単にハードディスクにラジオを録音というのであれば
SONY NETJUKE HDD/CD/MD/メモリースティック対応ハードディスクコンポ HDD250GB NAS-M90HD
B000JJSA9K

ソニー ハードディスクオーディオレコーダー NAC-HD1
B000Q35T4S

ONKYO CD/HDDチューナーアンプ BR-NX10(S) シルバー
B000NHG9AK
等があるみたいね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping

Posted by 封神龍(酒) at 20:32 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

北海道産の白ワイン「鶴沼ミュラー・トゥルガウ」 漫画ソムリエールで紹介

人気漫画に北海道ワイン 「鶴沼ミュラー・トゥルガウ」造りの情熱紹介(北海道新聞)
鶴沼/ミュラー・トゥルガウ(ビジネスジャンプ ソムリエール特集ページ Webコラム ワインの自由)
北海道ワイン株式会社が作る白ワイン「鶴沼ミュラー・トゥルガウ」がビジネスジャンプで連載中の漫画「ソムリエール」でフランスの最高級ワインに匹敵する商品だとして紹介されたと北海道新聞に掲載されていました。

鶴沼ミュラー・トゥルガウ [2004]720ml (白・辛口) 【 北海道ワイン 】
この価格帯のワイン(2000円きってますもんね・・安いです)では珍しく加熱処理を行わず最新鋭の無菌フィルターで濾過していますがそれでも材料の力強さが伝わってくる素晴らしいワインだとか。

漫画の話だと最高級ロマネ・コンティが手に入らなくて代わりに・・という感じみたいだけど私なんかはそげな代物飲んだことないから比較もクソもありませんがとりあえず飲んでみたい。

ミュラー・トゥルガウという葡萄を育てるには気候的に厳しい(と言われているらしい)北海道でそれを育てなおかつ最高品質の物を作るとは頭が下がります。こういった努力、冒険をして失敗も数多いのでしょうがあきらめずに実現させるというのは並大抵の事ではないでしょうからね。

漫画 ソムリエールのコミックにこれの話が掲載されるのは3巻かな?

関連
ソムリエール 1 (1)
城 アラキ 松井 勝法
408877244X

ソムリエール 2 (2)
城 アラキ 松井 勝法
4088772652

ソムリエール 3 (3) (ヤングジャンプコミックス)
城 アラキ 松井 勝法
4088773152

バーテンダー 1 (1)
城 アラキ 長友 健篩
4088594541

漫画 ソムリエール3巻
漫画 ソムリエール2巻
ワイン漫画 ソムリエール1巻
漫画 神の雫 1巻
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 15:07 | トラックバック | お酒, 北海道

2007年05月04日 (金曜日)

徹夜カラオケを終えての一日

徹夜カラオケから帰ってきて軽く日記でも書いて昼はほとんど寝ていました。というかなんという疲労感。4時頃おきまして兄貴が北海道から帰省する途中に土産を持ってきてくれるようなので運動がてら駅まで歩いていく。

土産もらうだけだとあれなので時間があって疲れてなきゃちょっとその辺で飲んでいくか?という事で居酒屋さんで軽く飲み。ビール2杯程度。

1時間ちょっと飲んで解散し帰り際に本屋でソムリエールとかかって帰宅。同居人は銭湯行ってきたとか。

歩いてきたので喉が渇きましてドラフトワン飲んじゃった。後は土産のじゃがポックルを食いつつはっかウイスキー飲んだり。

テレビ見てチャットして一日が終わっていくのでした。ここ最近は飲んで食って徹夜してと楽しかったけど疲れました・・・。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

北海道北見のハッカ焼酎「はっかない恋」

兄貴からもらったもう一つの北海道土産がメンソールというかハッカの焼酎
ハッカ焼酎「はっかない恋」
「はっかない恋」でございます。原材料見る限りは大麦、大麦麹、ハッカとあるので基本は麦焼酎なんですね。ハッカは1%と書いてあるけど結構香りというかあのスーっという感じが凄いする。ストレートで飲んでみましたけどそんな感じ。

ちょっと変わった感じの焼酎が飲みたい方にはいいかも。スーっとはするけど度数は高いから体が熱くなってきますわな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | お酒

北海道土産その一 じゃがポックル

兄貴が北海道に行ってきたようで土産に
じゃがポックルジャガポックル
カルビーのじゃがポックルWikiPedia】(正式名称は「じゃがポックルオホーツクの焼塩味」?)をもらいました。このお菓子、今でも非常に人気のようで北海道の土産物屋さんでも入荷するたびにすぐに売り切れてしまうらしい。通販でも手に入りにくいみたいでカルビーは通販やってないし楽天で検索しても売り切れが多いですな。

北海道回っているうちに何個か買えたので土産としていただいたわけですが。札幌駅の売店のは入荷と同時に消滅したらしい・・・数年前から人気とは聞いていたけどまだ人気が継続してんの?

他のジャガイモの菓子と比べてこの独特の食感がいいですのぉ、美味しいです。やめられない止められない状態になりそうでというか3袋一気に食っちゃった。

関連
北海道土産「じゃがポックル」は依然人気
北海道限定、通販でも売り切れ続出の「じゃがポックル」。(ナリナリ.com)

Posted by 封神龍(酒) at 22:59 | トラックバック | その他

漫画 ソムリエール2巻

本屋に行ったら
ソムリエール 2 (2)
城 アラキ 松井 勝法
4088772652
が置いてありましたので買ってきました。

連日の酒飲み続きで酒は・・・というような状況ではありますがワインが飲みたくなりますね。

関連
ソムリエール 1 (1)
城 アラキ 松井 勝法
408877244X

漫画 神の雫 1巻
ワイン漫画 ソムリエール1巻

Posted by 封神龍(酒) at 20:22 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

燃え尽きたよ・・・真っ白にな・・・

昨日に引き続き徹夜カラオケ。午後11時スタート、午前8時の徹夜カラオケも無事終了致しました。流石に燃え尽きた、萌えつきたよ、真っ白にな。徹夜カラオケも久々だからこれでもまだ歌い足りない感があったりする感じだけど流石に6時ぐらいで眠気が来て私は沈黙状態に。

もうかなり歌ってだいぶ満たされはしました。喉も痛いし疲労感と達成感?が・・・・

流石にパセラを出た後は以前ならファミレスなどで適当に喋ってその後は更にアキバに行ったりという場合もありましたがもう無理、という事で駅で解散。我々も歳をとったのだ、と。

電車に乗り駅について近くのマックで朝飯を食ってバスが行ったばかりだったのでシータクで帰ってきてこれを書いて寝るつもり。

凄くいい天気で太陽の光がまぶしい。気温も急上昇中で暑い感じ。

という事で参加された皆様、お疲れ様でした。

Posted by 封神龍(酒) at 09:40 | 管理人日記3

2007年05月03日 (木曜日)

久々の徹夜カラオケ

祝日でございます。お休みでございますので少し遅めにおきまして朝飯兼昼飯を食う。昨日も外でそれなりの量を飲んできたので少し起きるのが辛い感じでしたが二日酔いという程ではないにしてもアンニュイな感じ。午後はしばらくだらだらしていて夕方に外出。

今日は久々に徹夜カラオケでございます。というか結構な間、徹夜のカラオケはしていなかったよね。待ち合わせの池袋へ行ってそこで合流し飲み会して11時からはパセラでひたすらカラオケ。

歌いながら3日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

昼のニュースチェック070503

オラクルのRedHatサポート、日本で今夏に開始(ITpro)
そういや日経でも
Linux: Linuxを日本で本格的に売るための企業連合(スラッシュドット)
な記事がありました。

電撃文庫 ムービーフェスティバル 大ヒット 2度目の舞台挨拶(アニメ!アニメ!)
『灼眼のシャナ』『キノの旅-the Beautiful World-』『いぬかみっ!』の3本を上映している電撃文庫ムービーフェスティバルですがなかなか人気のようですね。

Googleパーソナライズドホームが「iGoogle」に(ITMEDIA)

Dell、Ubuntu Linux搭載PCの出荷を決定(ITMEDIA)
サーバー関連ならともかく普通のPCにLinuxをインストールして売るようになるとはね。

オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」日本語版公開(ITpro)

四十路ニート…2chで池内ひろ美さん脅迫男の素顔(iza)
ただの嫉妬、妬み、嫉みかな・・・・

開発コード名は“愛”──ソニエリ「W880」が生まれた理由(後編)(ITMEDIA)

ファミマとTSUTAYA、年内にも複合店(iza)
コンビニと蔦谷が一緒だと確かに便利かもなぁ。

“さもない”日々こそニュース 地域の日常つづるブログ新聞「ぶらっと」(ITMEDIA)

声優いらず?アニメの「声」制作するソフト開発へ(iza)

「Windows 98/Meを使い続けることは危険」、IPAが注意喚起(ITpro)
98/Meは使うな、どうしても使うならネットワークにつなぐな(ITMEDIA)
せめてルーター越しに繋がないと危険極まりないでしょうしメール受信するならそれもやばいしサイト見るのも脆弱性狙ったプログラムが埋め込まれたの見たらやばいしとにかく良い事はなさそうですがね。

「集まる人がつくる街」 秋葉原(ITMEDIA)
面白い町ですよね、秋葉原は。

Posted by 封神龍(酒) at 12:19 | ビジネス3

2007年05月02日 (水曜日)

飲んだ

今日も普通にお仕事でございます。お仕事終えて帰りに飲みに誘われたので飲みに行きました。そこで先週、飲み過ぎてザ・ワールドが発動した部分が明らかに!!

その時は店から外に出たのは覚えていたんですがそれ以降は気づいたら家に居ました。歩いて帰った?と思っておりましたけどどう見ても無理があるような気がしていましたけど結局タクシーで送ってもらったらしい。

随分るんるん気分ではしゃいでいたようです。記憶が全くねぇ。

流石に今日は楽しく飲んでほどほどにしておきました。またザ・ワールドが発動したら明日はまともに行動出来ぬでのぉ。

家に帰ってきて少し休んで日記を書いて一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:32 | 管理人日記3

QuickTime 7.1.6

QuickTimeの新版がリリース、危険なぜい弱性を修正(ITpro)
「QuickTime」がアップデート--ハッキングコンテストで利用の脆弱性に対処(CNET)
アップルよりQuickTime for Java に関する重大なセキュリティの問題等を解決したクイックタイムの7.1.6が配布されております。その他に
- Final Cut Studio 2
- QuickTime Player でのタイムコードおよびクローズドキャプションの表示
上記サポートも追加されております。ファイルサイズは45.1MB。Mac版だけではなくWindows版もあります。iTunesとか使っている人はアップデートしときましょう。

QuickTime 7.1.6 は、多数の不具合を修正し、QuickTime for Java に関する重大なセキュリティの問題を解決します。また、以下のサポートが追加されました:

- Final Cut Studio 2
- QuickTime Player でのタイムコードおよびクローズドキャプションの表示

すべての QuickTime 7 ユーザの方にこのアップデートを推奨します。

QuickTime Pro ユーザの方への重要な注意
QuickTime 7 をインストールすることにより、QuickTime 5 や QuickTime 6 などの旧バージョンの QuickTime での QuickTime Pro 部分の機能は使用できなくなります。このインストールを続けた場合、 QuickTime Pro の機能を再び使えるようにするには、QuickTime 7 の Pro キーを新規に購入する必要があります。インストール後に、www.apple.com/jp/quicktime を参照し、QuickTime 7 Pro キーを購入してください。

Security Update 2007-004 v1.1なんてのも出ておりましてAirPort、FTPServerの問題を解決したものみたいですがMac OS X v10.3.9、Mac OS X Server v10.4.9以外は適用しなくても良いみたいですね。



Posted by 封神龍(酒) at 07:00 | トラックバック | Mac2

2007年05月01日 (火曜日)

あっという間に時間が過ぎ去り

今日も普通にお仕事です。朝から外に出かけていて帰り際にスーパーでワインとチーズを買う。やっぱり安い奴でもリヴァークレストよりビニャ・マイポの方が美味いというか好みの味の気がする。

ちゅうかもう5月なんですね・・・・

今日は一日雨でしたのぉ。時々止んで晴れたりしていましたけど。

夕飯食ってワイン飲んでいたらザ・ワールド発動。時間が2時間程飛んでいたので日記書いてチャットして寝る準備をするのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 管理人日記3

MacBookでバッテリーアップデート 1.2

ちょっと前の話だけどアップルからMacBook、MacBook Pro向けにバッテリーアップデート 1.2というのが配布されております。ソフトウェアアップデート経由で適用可能でファイルサイズは700KB。

このアップデートによりバッテリーファームウェアがアップデートされ、バッテリーの機能が向上するらしい。

バッテリーアップデート 1.2 は、バッテリーファームウェアをアップデートし、バッテリーの機能を向上させます。

「バッテリーアップデート」のインストール後は、MacBook または MacBook Pro にバッテリーをセットするとバッテリーが自動的にアップデートされます。コンピュータの電源コードが、コンピュータ本体に接続され、電力が供給されているコンセントに差し込まれている必要があります。

この「アップデート」について詳しくは、次の Web サイトを参照してください:
http://www.info.apple.com/kbnum/n305256-ja




Posted by 封神龍(酒) at 07:00 | トラックバック | Mac2