2007年07月: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2007年07月31日 (火曜日)

風邪状態が続くな

今日も朝からお仕事です。ちょっと具合が悪いけど「ニンニクの力」ドリンクの力を借りて明日の元気を先取りだぜ!とにかく喉がやばいのでのど飴常にナメってました。

今日も終わりが遅く帰ってきて夕飯食ってグターっとしてました。疲れた。
そんなんですぐに一日が終わりました。

というかもう7月が終わりかよ。

台風が近づいているらしいですが今度は関東方面には来ないかな?
ただ飛行機とかはスケジュール崩れそうね。

まあ、しばらく飛ぶ予定もねえので関係ありませんが。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

PS2 涼宮ハルヒの戸惑 超限定版 【特典付き】

ハピネット・オンラインで涼宮ハルヒのプレイステーション2向けゲームソフト

PS2 涼宮ハルヒの戸惑 超限定版 【特典付き】
の予約が開始されておりました。2008年1月31日発売なのにもう予約開始か。

予約特典としてPS2専用ソフト 宇宙初!フルCG「踊るSOS団」が付属。超限定としてゲームオリジナルコスチューム「超勇者ハルヒフィグマ」も付属。

ゲーム内容はあの世界観で更にハルヒが望むゲームを作り上げていくという感じみたいだけどゲーム的には斬新とかそういうのではなくアドベンチャー的なキャラゲーという感じなのかな?

PSP版をちょっと期待してしまうが。

Posted by 封神龍(酒) at 21:55 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

カミナリがなっとる

午前一時近くになっても雨は降ったり止んだり、しかし今の時間は雷がなっておりますな。

雨が降ったおかげかわからんが涼しいのはいいですな。まあ私の部屋は暑いんですけど。

水不足なんて本当に過去の物になってしまいましたなぁ、今年は。

この時期が過ぎたらいよいよ本格的な夏です。
時間が出来たらどっか出かけるか、金はかけなくてもいいからとにかく出かけるか。

Posted by 封神龍(酒) at 00:59 | 管理人日記3

2007年07月30日 (月曜日)

洒落にならん程の雨が降ったな

今日も一日朝からお仕事ですがな。昼近くかな?ちょうど車に乗ってたんだけど前がほとんど見えんような雨が降ったぞ!案の定、東京でも大雨洪水警報が出てたみたいだけど長く続いていたら床上浸水とかあったかもね。

東京に出てきて10年以上過ぎましたがある期間ぐらいから急激にこの手の豪雨が増えた気がする。いとおかし。

今日は帰りが遅くなりました。仕事終えて次の場所でまたトラブル対応して帰り際に疲れ切ったのでワインでも一本、飲みたくなり庶民の味方であるアメリカのリヴァークレストを買いチーズを買い帰宅。

まだ風邪気味でございまして喉がちょっとね。暑いとエアコンつけっぱなし=感想=更に悪化、というような感じの気が。飴、買ってくれば良かった。

というかトローチぐらい、コンビニにおけるようにしてくれよ。(まだトローチとか一般風邪薬とかはコンビニにはないよね?)

疲れたので夕飯食って酒飲んで風邪薬飲んで(今回の風邪とは対象が違うのか全然効かないな)アニメ見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

JOC、中国でのオリンピックにおいて大気汚染や食の安全性を懸念

「北京五輪で、世界新は無理」「短い競技は日帰りで。外食はしないほうがいい」 …JOC、大気汚染や食の安全性を懸念(痛いニュース)
日本の災害社会学教授が「2時間の競技なら日本から行って帰ってきた方がいい」と助言したりJOCやその他専門家の人が「五輪では世界記録樹立は不可能」、「勝つためには(選手村の外で)飲食しない方がいい」なんて言われたりどんなオリンピックだよ!最後に生き残れば競技に関係なく勝ちじゃねえのか?
<北京五輪>香港の大気汚染 運動への弊害 - 香港(AFPBB News)
>53歳の男性は暑さと大気汚染のため死亡した
暑さはともかく大気汚染って・・・。

Posted by 封神龍(酒) at 22:36 | トラックバック | ビジネス3

KDDI Gmailを活用した容量2Gバイト「au one メール」開始

au、Gmailを活用したウェブメールを開始(CNET)
KDDI、Gmailを活用した容量2Gバイト「au one メール」開始(ITMEDIA)
「au」トータルブランドに Gmail利用の無料サービス開始(iza)
既に公式トップの検索エンジンや検索キーワード連動広告などでauとGoogleは連携してやってますがそれらに加え、Gmailのシステムを利用したWebメールの「au one メール」サービスを開始しました。サービスの利用料は無料で@auone.jpというドメインでメアドを作成しサービスを利用出来るとのこと。

ライブドアもGmailベースに変わるようだしそういうシステム構築や更新負担に耐えきれない、もしくは優れたサービスとしてカスタマイズして導入したいという動きは今後進むかな?

PCと携帯の一体化したポータル「au one」のサービスという事でGmailの部分は普通にGmailとして使えるのでしょうし携帯からアクセスした場合は自動ログオンが使えたりとか携帯で使いやすいよういろいろ機能も追加されるでしょうから便利なサービスですね。

Posted by 封神龍(酒) at 12:45 | トラックバック | ビジネス3

2007年07月29日 (日曜日)

アキバで飲んだり

暑い、暑すぎる。なんというか夏ですよ、猛暑です。ここ数日、寝るときもエアコン付けっぱなしの気がしますですよ。暑さに弱い道民には東京に何年住んでも慣れることが出来ませんです。

風邪気味ですので遅めまで休んでいて昼飯兼朝飯を食いしばらくボーっとしておりました。本当、なんか中途半端な風邪だわ。

布団干してたら急に豪雨が、そしてカミナリが、そして停電が。

急いで布団とか洗濯物取り込んで少し濡れる程度で済みましたけど夕立ですなあ。

少し休んでハヤテのごとく見て参院選の投票に出かけてそのまま電車に乗り秋葉原へ。いつものメンバーで飲みでございます。

2時間ぐらい飲んで解散。外は雨降ってました。

帰り際にヨドバシで本でも買っていこうと思ったら今日は9時で閉まりますとかで急いで本を買って帰路につく。

飲んでた最後にシメがなかったから腹が減ったな。食い物は少し食って後はビール飲んでたから。
なんかないかな~と思ってたらマクドがあいてたんで
メガマック
メガマックを食ってみました。前にメガテリヤキを食ったけど入れ物のせいなのかあれ以上に食いにくいような気が。味は普通にビッグマックですね。
一度食えばもういいな・・・・

帰ってきて家計簿とかつけてテレビを見ていたら参院選の結果がだいたい出ておりまして民主が参議院の第1党になりましたな。

チャットしつつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:56 | お食事, 管理人日記3

自民大敗 民主が躍進

読売 参院選2007
海外メディアも相次ぎ速報 「自民大敗」に高い関心(iza)
自民・中川幹事長が辞任表明「責任ある」(iza)
本日は参院選の投票日でございました。私も午後にいってまいりましたけど自民が負けるというのは予測はついておりましたので驚きはしませんがやっぱり対応が不味すぎたわな。農相の問題にしてもとっとと情報公開して然るべき処罰を受けたり辞任したり早急に行動すればこんな問題にはならなかったのかもしれないのに。

安倍さんの力不足かな。

自民も民主もあんまり変わらないというか自民にはいれなくない、でも他に入れる場所が、という場合に民主になっただけで民主に期待している、という形じゃないような気がするので今後の参議院はどうなるか見物ではありますが自民党も今回の大敗を受けて反省ぐらいはするだろうからもう少し綺麗な政党になれば巻き返しも可能でしょう。

民主で心配なのは組合関係や外交等か・・・・

自民大敗という事で株価は明日、少し下がりそうね・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:05 | トラックバック | ビジネス3

久々の停電やった

外が暗くなったと思ったら豪雨、おまけに雷という事で雷雨。最初に灯りがチカチカした時に急いでサーバーであるPowerMacの電源を切りノートも一応アダプタを外しました。

VAIO君はスタンバイ状態だったけど電源断が間に合わなくてそのまま電源落ちちゃった。

しかし停電なんて久しぶりですね。雷も凄い近くで鳴ってたしこりゃ停電になるかなと思ったけど。

といっても5分~10分ぐらいでしょうか。

一応手回し充電卵を用意しときましたが使うまでもなかったですわな。

Posted by 封神龍(酒) at 14:45 | トラックバック | 管理人日記3

デジタルネイティブ(新世代)はそんな凄いものか?

なんとか本をじっくり読む時間が出来まして
月刊 ascii (アスキー) 2007年 09月号 [雑誌]
B000T9J21K
を見ておりました。やっぱり本を読んでいる時間が幸せだと感じる今日この頃でございます。「パソコン」を意識せずに本能的にコンテンツを扱うデジタル新世代。とあるヒアリングの結果、高校生は今の中学生にはかなわない、と言うらしい。

いわゆる前にもニュースになっていた
「ネットは携帯で十分」 パソコン見放す20代「下流」携帯族(痛いニュース)
の人たちと同時代の人たちがその高校生に該当するのかな?

成績上位者程パソコンを利用し操作も得意、しかし進路多様校の生徒は小遣いに占める携帯電話料金の支払い割合が高いという調査結果があるという。
高校生から20代前半の人たちはあらゆるものを携帯で完結、ゆえにパソコンのキーボードに向かう理由がないが大半のホワイトカラー職についてはパソコンは必須でありそういう差こそがデジタルディバイド(情報格差)では?という話もあるらしい。

冒頭に書いた現役高校生が中学生にはかなわない、というのは環境の違いも大いにあったのでしょうね。

ケータイ依存の世代を文字通り、ケータイ世代。ブロードバンドが当たり前となった今の中学生以下の世代はブロードバンドインターネット世代(略してBI世代)で大きな違いはBI世代はケータイに依存しない点だという。
BI世代はそれこそパソコンが普通にありブロードバンドが当たり前になった時代が中学生以下だったという感じかね?

BI世代に携帯電話とパソコン、どちらが欲しい?と質問した場合に大半は「携帯電話は低機能だからパソコン」と答える人が多いそうだ。なんか似たような感覚を覚えるねぇ。

「テレビは耳で聞くもの。ニュースやワイドショーをつけていて、面白い話題はネットで更に調べる」という使い分けが、我々の世代にはとても斬新に聞こえる。

この記事を書いた人がどの世代かよくわからんし調べる気もないけどもうすぐ30に到達する私が見ても別に斬新でもなんでもなく聞こえるけどね・・・普通にやってる事だし・・・・(いろいろ経緯は略してるんでこの記事の判断する前に雑誌読んでちょ)

若い頃に始めてWindows95もしくはパソコン、インターネット、パソコン通信に触れ、ネットワーク上の情報の凄さに触れた人と同様な感じなのかね?そのBI世代ってのは。
そして親にネットを制限されれば特に無理して解除したりするわけでもなくちゃんと従って行動はするみたいでネットの使い方も情報を得て自然に覚えるのだという。出してはいけない情報とかネットの危険性とか。
この違いはなんやろね?

ただし仕事に関していえばITに強い=頭が良いわけではない(頭がいい人もいるだろうけど情報持ってるから頭がいいわけじゃないというのはそうだろうと思う、実際に行動したり考えたりとにかく実践してその情報は真に生き自分の力になると思うし)しそういった人たちを使うにはポイントがあるという事が書いておりました。

私がパソコンを始めた当時はインターネットは日本では生まれたてのような感じでネットカフェもかろうじて札幌にもあるような感じでした。漫画喫茶みたいのじゃなくて本当にネットが出来るカフェね。
1995年、マジでインターネットというのが試してみたくてそのカフェに行ってみましたが何が面白いのか全然わかりませんでした(と同時に回線が太くなればこりゃ、とんでもないもんになるんでは?とか)。パソコン通信のニフティのフォーラムの方がその当時は全然情報があったし面白かったし。

96年頃からネットにも情報が増え始め面白いサイトも掲示板サイトも出来たりニフティのサブ的に使うようになりました。携帯はそんなもん持ってどうするんだ?という感じでしたが97年か98年かな?知り合いに奨められてPHSを持ち始めたわけです。

私らの世代はそんな感じですからやっぱりパソコンメインで携帯は補完、という感じで使うようになっちゃってると思いますけど・・・・

そして1997年、自分でもホームページを作ってみるのでした。
今はホームページ作るにも無料サービスはいくらでもあるしHTMLの知識がなくても作れるサービスがいくらでもありますから敷居は低いでしょうけどそれでもやってみよう、と思うその一歩は他の人との違いにはなるのでしょうね。

自分がホームページなんて・・・とか躊躇している人もなんでもいいからまずは作ってみるのがいいと思う。誰かが必要としている情報を発信しているのかもしれないのだから。

関連
企業のIT革命をリードする「デジタルネイティブ」世代(ITMEDIA)

Posted by 封神龍(酒) at 10:44 | トラックバック | ビジネス3

AFCアジアカップ2007 3位決定戦 日本VS韓国 戦 0-0

見ておりましたよ!!途中で韓国の選手は1人退場、11人対10人になりました!!

それでPKで負けってどうよ!!?
PKは時の運でもありますからしょうがないにしてもPKまで点が取れなかったのは痛恨の極み。

まあワールドカップの時に良ければいいんだけどさ。

結局日本は4位で終わりました。
移動の際の飛行機の手配ミスや宿泊先ホテルの部屋数が足りないなど、AFCの不手際も目立つらしいですが・・・

なんかサッカーもやりたくなってくるけど何年か前のフットサルでも次の日行動不能になるぐらい、筋肉痛になったしなぁ。

関連
日本、PK戦で韓国に敗れ4位 サッカーアジア杯(iza)

Posted by 封神龍(酒) at 00:20 | トラックバック | その他

2007年07月28日 (土曜日)

気分悪し

なんか中途半端な状態の風邪ですな。凶悪な熱が出る奴だと結構一気に来て一気に収まるという感じなんですが今回の風邪は影響は低いけれども長く続く、って感じ?

少し遅めまで寝ていてしばらくは横になって休めていました。朝飯兼昼飯を食い珈琲を飲み本を読んだり新聞読んだりしてました。早く風邪を治さないとな。

本当は身体を温めて汗をかいて、というふうで治したいもんだけどこの気温と湿度じゃ不快度指数高すぎて逆に悪化しそうなのでエアコン入れつつ布団かぶりつつ、という感じですよ。

冬なら部屋を暖めてどうとかいう話で済むけど夏風邪はいろんな意味でやっかいやね。

いい機会だから貯まっていた新聞や本をとにかく読んだり。

寝っころがりながらネットしたかったのでMacBookでいろいろ見たり。無線LANは便利やなぁ、電源ケーブルが邪魔だけど(バッテリー駆動させりゃ、余計な線はありませんがな)。

夕飯を食って酒でも飲んで身体を休めておりました。

洗濯物を干すときにその入れ物持ったらまた腰にきた、どんだけ~
というかなんか疲労で背中の筋肉が緊張でもしているのでしょうか?ちょっとマッサージでも受けてこようかな?

チャットしたりサッカーみたりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

日本の米は世界的に評価?中国富裕層にも売れまくり?

日本のコメを食べた中国人「こんなにおいしい米は食べたことがない」と感動(痛いニュース)
昔、冷夏か何かで日本の米が足りなくなった時期に海外から輸入してしのいだ時がありましたけどあの時はいろいろな国の米が入ってきていましたよね。主に食ったのがなんだったかな・・・タイ米か中国米か何かだった気がするけどとにかく臭いが凄い米がありご飯を炊くときに炭でもなんでもいれないときついものがありました。

もっともその国の風土や料理にあった米というのもあるのでしょうしその香りがよい、という方もいらっしゃるのでしょうから(日本の米もあの臭いがきつい、という方もいるみたいですからね)好みの問題もあるでしょうし今になって食ったら美味く感じるかもしれません。

話がそれましたけどそんな時に美味しんぼで外米の食い方に関しての話がやっていたような気がします。ネットで調べた限りだと(今、手持ちにはないので・・・実家にはあるかな・・)
美味しんぼ (49)
雁屋 哲 花咲 アキラ
409183289X
っぽいですな。その時に「世界中の高級レストランでも日本の米だけは使わない」か「世界一食通の中国人の料理人達が日本の米を使わない」かどちらかの系統の話があった気がするけど買わないのはただ質がどうとかいうより高いからというだけ?

というか実際に売れば売れるんじゃねえか、この記事だと。

高いから美味い、とは限らないけど美味しい米は本当に美味しいよな。新米が出回る時期は最高だし。

更に炊き方とかきちんとやってる米なんて最強だわな。前にどっかで食った米、凄まじく美味かった覚えが。

関連
玄米入り無洗米 5kg
B000FQ63SC
というかアマゾンって米まで売ってんのかよ・・・

サトウのごはん 魚沼産こしひかり (6入り)
B000KKDI2C


【送料無料】[新潟]魚沼産コシヒカリ

Posted by 封神龍(酒) at 21:40 | トラックバック | ビジネス3

知識・インストール不要のCSS作成・共有・編集ツール「CSSEZ」

知識不要のCSS作成・共有・編集ツール「CSSEZ」
ホームページの作成に必要なHTMLとCSSの知識がなくともスタイルシートを存分に使用したデザインのテンプレートを作ることが出来ます。普通のホームページ向けだけではなくMovableType、Wordpress、Livedoor、TypePad、FC2ブログ等に対応したテンプレートとして出力する事が出来ます。

レイアウトに関しても当ブログみたいな3ペインというか3カラム方式やその他複数カラム方式も楽に作れますしこれはなかなか凄いな。これで大まかなレイアウト作って後は手動で微調整すりゃ、ずいぶんサイトの作成が楽になるかも。

Dreamweaver 8とかCS 3でも新規作成の時に多彩なのはないけれど基本的なカラムのCSSテンプレは作れます。でもCSSEZは無料ツールでいろいろオプションで選べるしブラウザのみで済んじゃうしね。
Dreamweaver 8のCSSテンプレ選択画面
Dreamweaver 8

Dreamweaver CS 3のCSSテンプレ選択画面
Dreamweaver CS 3

ちょっと前までドリー4とかMXでがんばってきたけどスタイルシートの設定の充実度や対応度でやっぱり最新のソフトと手作業を組み合わせた方が効率いいやと改めて思ったのでした。最初から手作業は出来ないことはないけど時間かかるわぁ。

関連
CSSで3ペイン(3カラム)
Adobe Studio 8から無償アップデートしたAdobe Creative Suite 3 Web Standardが届いた
Macromedia Studio 8(現Adobe Studio 8)購入

Posted by 封神龍(酒) at 17:18 | トラックバック | Web/Webアプリ

PSP版AIR メモリースティックを仮想ディスクに使い高速化

【PSP】AIR10月25日発売予定 予約(楽天いーでじ)
情報元:ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅさん
上記の商品紹介ページに
>メモリースティックを仮想ディスクとして使用する事で、かつてない高速アクセスを実現!
と書いてありますね、そんな事が出来るんだ。
新型PSPは本体にキャッシュが組み込んであり(専用キャッシュなのか倍に増えたメインメモリを使うのかわかりませんが)それでUMDからの読み込みを高速化するみたいだけどそんな事をしなくてもメモリースティックで高速化出来るんですね。
というかUMDよりメモリースティックの方が圧倒的に読み込み早いらしいしもうメモリースティックをメイン媒体にしちゃえばええのに。

ちなみにPSP版も完全フルボイスとの事。

関連
AIR(仮称)
B000J0R3JM

PS3のアプコン DVDがBDレベルに?
アニメ Airのブルーレイボックス

Posted by 封神龍(酒) at 14:15 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

ニコニコ動画 登録ID200万突破--有料会員は5万4000人を突破

ニコニコ動画、登録ID200万突破--有料会員は5万4000人を突破(CNET)
200万人突破+もろもろのお知らせ(ニコニコブログ)
ニコニコ動画の登録ID数が200万を突破したと。更に月額500円の「ニコニコプレミアム会員」は5万人を超えたとの事。一ヶ月当たり27,000,000円(2700万ね)の収入でしょうがそれでも設備投資や帯域消費を考えると相当厳しそうな。広告費やアマゾンのアフィリエイト収入だって現段階ではたかがしれているだろうし。

ビジネスモデルを詰めていかないと今後は厳しいでしょうが様々な新しい文化というかMADにしても何にしても面白い世界を作り上げたのは確かだろうから頑張っては欲しいものです。

来週の月曜日にはIDの解放人数の拡大を行うという。
常時開放:110万人→130万人
限定開放:180万人→210万人(2時~19時)
だそうです。

これで大半の人は見られるようになるかね。
最近のネット界隈はニコニコが見れないと話題にもついていけなくなりつつあるのでありがたい事です。

あと、一度有料コースの快適さを体感してしまうと無料IDはきついかも・・(有料でも遅い事あるけどね)

Posted by 封神龍(酒) at 01:22 | トラックバック | ビジネス3

2007年07月27日 (金曜日)

やっぱり風邪だな

朝から身体がだるいです。昨日は早めに寝たとはいえちょっと身体がだるいし喉に違和感が。

とりあえずお仕事に。

今日も一日忙しく終わり帰り際に風邪薬を買いスーパーで酒を買って帰宅。

夕飯を食って薬飲んで日本酒飲んでいたら猛烈に眠気が来ました。ちょっと横になったら1時間ぐらい寝てた。やっぱり薬飲んで酒飲むと眠気が来ますな。

そして起きてシャワーでも浴びてすっきりして新聞読んだりネット見たりしておりました。
そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 管理人日記3

日本酒 麒麟山 伝統辛口

どうやら風邪をひいたようです。在庫を確認せずに二人で卵を買ってきたおかげで卵が余っているので日本酒で卵酒でも作ろうかと思いました。安い奴でいいなと思って探していたところ
麒麟山 伝統辛口
麒麟山 伝統辛口っていうのがそれなりの値段であったので買ってみました。卵酒にするにはちょっと勿体ないので今はそのまま熱燗というかぬる燗っぽくして飲んでおります。卵酒はあとにしよう。

それにしても業務用スーパーに普通に麒麟山酒造の酒が置いてあるのは珍しいな。

味としてはこの前飲んだぽたりぽたり きりんざん(麒麟山)とか紅葉の方が好みかな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 19:52 | トラックバック | お酒2

2007年07月26日 (木曜日)

風邪引いたかな・・・

今日も普通にお仕事でございます。外は暑いがなんかしばらくしてくると寒気を感じるようになってきた。エアコンの気温はちょっと暑いぐらいに設定されていたようだからエアコンで冷やしすぎたというわけでもなく。そしてその後、なんか喉に違和感を感じ始めましてこりゃ、風邪かなと。

同居人も風邪を引いているようだし周辺で夏風邪流行っているのかな。

帰ってきてとりあえず風呂に入ってグターっとして夕飯食いました。
早めに休まないと・・・

ニュースとかブログに投稿する余裕もないだすわ。

昨日は酒を結構飲んだし流石に今日は休肝日です。

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | 管理人日記3

2007年07月25日 (水曜日)

飲んだら時間がとんだ

ちょっと遅めに起きて朝飯兼昼飯を食い、久々に自宅のコーヒーメーカーで入れた珈琲を飲む。しかし暑いですな。

中で黙々と作業して用事があったので一度外出して戻ってきて更に用事があったので外出。

国分寺で飲んでて気づいたら家で寝てた。店を出たところまでは覚えているんだがな・・・・

時間が飛んだぜ!

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

釘宮ボイスで登場?ツンデレワンセグTV「SEGNITY(セグニティ)」

ツンデレワンセグTV「SEGNITY」が進化して再登場
−声優ボイスに変更。ツンデレ変化が3段階に(インプレス)

ツンデレなテレビ?--イー・レヴォリューション、ワンセグTV「SEGNITY」を発売(CNET)
ツンデレボイスナビゲーションを採用したワンセグテレビ「SEGNITY(セグニティ)」の発売日が9月下旬に発売予定になったそうな。世界初の「ツンデレボイスナビゲーション」機能が特徴ではありますがその変化具合がツン→ツンデレ→デレの3段階に変更となったようです。

音声が以前と変更されておりシャナやゼロの使い魔のルイズ、ハヤテのごとくの三千院ナギ、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリック(アル)役の釘宮理恵さんになっているみたい(製品版で変更になる可能性もあるみたいだけど)。インプレスの記事に「【ツンデレナビゲーション】音声ファイル」として実際に会場での説明も聴けるんだけど実際の音声よりその説明の冷静なお姉さんの声がなんか笑える気が。「ツン」です、「ツンデレ」です、「デレ」です。とか。

専用のカードスロットが用意されておりナビゲーションボイスの変更が可能。
いろいろなVerが出そうですな。カードだけでも売り出してくれるのかな?

関連
スキ?キライ!?スキ!!!
ルイズ(釘宮理恵)
B000RG1D76

「ゼロの使い魔」エンディングテーマ 「ホントノキモチ」
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール(釘宮理恵) 森由里子 新井理生
B000FUTZ60

ハヤテのごとく!キャラクターCD(3)/三千院ナギ
釘宮理恵(三千院ナギ)
B000RG139E

タカラトミー、世界初の「ツンデレ ナビゲーションモード」搭載ワンセグテレビ「SEGNITY(セグニティ)」発表!

Posted by 封神龍(酒) at 17:29 | トラックバック | ビジネス3

アドエス「Advanced/W-ZERO3[es]」さっそくフリーズしました

アドエス(Advanced/W-ZERO3[es])を使っていて思ったのはやっぱり説明書を見ないと使い方がよくわからん。大抵の携帯だと直感的にわかるもんなんだけどアドエスの場合はわかりにくさを感じる。まあ大抵の携帯はインターフェイスが似たようなもんだし慣れていないせいもあるかもしれないけど。
あと、基本操作はやっぱり説明書を読んでからにした方がええね。

全般的に統一されているインターフェイスとも言い難い気がするしなんでこんなふうになったんだろ?

メール送信してとりあえずアプリを終了しようとしたら読み込みの虹色アイコン?(Mac OS Xのあれみたいだよね・・)みたいのが出っぱなしで何も操作を受け付けなくなりました。しょうがないのでバッテリーを抜いて再起動。
こういう不安定さはなんとかならんかな・・・特に負荷をかける操作をしたつもりはないんだけど。

後、デジカメで写真を撮ってみた。

アドエス(Advanced/W-ZERO3[es])とW44Sのデジカメ写真比較
アドエス(Advanced/W-ZERO3[es])とW44Sのデジカメ写真比較でございますが画素数が多いデジカメを積んでいるauのW44Sよりアドエスで撮った奴の方がこのサイズだと綺麗に見えるような。

前のW32Sもそうだったけどソニー系の携帯、なんかぼけた感じになるような気が・・・最大画質でとってもなんか良い感じにならないんだよね、シャープさ加減が足りないというか。
いろいろ設定を試してみたけどそんなもんなのかな?私の腕も悪いんだろうけどなんかしっくりこない画質ですね。同居人の携帯W31CAなんかはくっきり映るのに。

今後はアドエスで撮った方のを投稿しようかな・・・。

関連
ウィルコムのAdvanced/W-ZERO3[es]購入!
Advanced/W-ZERO3[es]は使いにくい?
auの携帯 W44S購入

Posted by 封神龍(酒) at 17:17 | トラックバック | その他

そういやiPhone(アイフォン)のOS XにSpotlight(スポットライト)は搭載されてるん?

iPhone使用レビュー「ネット機能編」 - 頼もしいSafariとちょっと頼りないMail(MYCOM)
iPhoneのMailは自動振り分け機能がなかったりかなりシンプルなメーラーみたいですがただ受信して見るだけって感じなのかな?後々振り分けは出来るのかね?

そして思ったんだけどiPhone(アイフォン)のOS XにSpotlight(スポットライト)は搭載されてるん?高速検索が出来るんであればそんな振り分け機能なくてもかなり快適っぽいんですが。

・・・この前、W-ZERO3でメールの検索したらフリーズしやがってさぁ(笑)かなりメールをため込んでいるとはいえ、検索かけると操作がすごく重くなってどうにもならなくなっちゃった。こういう時にSpotlightばりにスパン!と目的のメールが出てくると大変ありがたいわけなり。

グーグルデスクトップを搭載したWindowsパソコンやMac OS X v10.4以降のMac、Gmailでの高速検索を利用するともう普通のファイルやメール検索には戻れないよね。

そういう検索機能がないならブラウザでGmailでも使えって事ですかね?

ネットに接続できない場所の場合だとやはりローカルで検索出来た方が助かるんですが。
というかアイフォンにそんな機能があるんならメールやら仕事内容のまとめテキストとか全部ぶち込んで自分の辞書的な奴として使っちゃうかもね、落としたり無くしたら大変な事になりますが。

Posted by 封神龍(酒) at 13:40 | トラックバック | Mac2

2007年07月24日 (火曜日)

疲れたが一段落か?

今日も朝からお仕事です。腰が痛い・・といっても土曜日よりは遙かにマシになったがな。あの時に変な体制でビール受け取ったのが一番ダメージでかかった気がするけどまあそれまでに疲労もあったのでしょう。

ネットワーク系の設定も終わりパソコンの設置も終わりだいたい一段落かな。

仕事を終えて帰り際に本屋に寄り本を買って帰宅。

もう疲れたので夕飯食って酒飲んで本読んだりたまりに貯まった新聞読んでWBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

給食費滞納の結果がこれ?

仙台の小学校の給食(痛いニュース)
マジなのかどうかわからんけど仙台のとある小学校の給食が紹介されておりますがいくらなんでも酷すぎる。そもそもこんな量じゃ育ち盛りの子供には足りな過ぎるだろう・・・給食費を払わない親のせいで払っている人の子供まで巻き込まれるとは・・・・

小学校、中学校時代の給食は非常に楽しみでしたからね。こんなんじゃ思い出話でも地域によって孤立しそうではないか。

理由があって払えないのなら仕方ないにしてもそれ以外は論外だわな。みんな弁当にしてしまうか給食費払わない奴には食わせないとかするしかないのでは。

Posted by 封神龍(酒) at 20:07 | その他

2007年07月23日 (月曜日)

もう少し段取りよく進めていただきたかった

今日も朝からお仕事です。今日はめちゃ忙しいというか荷物運びの手伝いと言うより本業のネットワークやらPC環境構築やらその他その他で動き回っていました。

電話回線やネット環境の切り替えでばたばた。

光ファイバーの導入が終わりルーターを設定して接続テスト。こちらは何も問題なく接続OK。というか下り20Mbpsとか早いな~。家なんて理論値8Mbpsですから実測で最大4Mbpsですよ。なんというか体感速度も違うし容量の大きいファイルをダウンロードする速度も全然違う。

やばい・・家も光にしたくなってきた。

まあそちらはさておき今度はFAX回線が移転しFAXを受信する複合機の移転・・・NTTが回線切り替え工事には来てるけど複合機移転の人たちきてないし。何してんの・・・

回線切り替えからしばらく時間がかかるようだ。というかありえんだろ。

その間にもFAXは結構来る可能性もあるし臨時にファックスになるようなもんがあれば・・・と思ってたら私のMac Book。Mac OS XにはFAXを標準で送受信出来る環境があるのです。設定してFAXを受信しようと電話線のモジュラー?を繋げようと思ったら・・・・あれ?MacBookって電話線繋ぐとこない?Apple USBモデムが別売りと言うことでないんだよな・・・あひゃ。

こんなインターフェイス、いらねぇと思ってたけどこんな時に必要になるとは。と思いそういやWindowsXPでも普通、そのぐらいの機能はあるよなと思い近くにあったHPノートを見てみるとモデムはあるので電話線繋げてあとはXPの方で設定。もちろんWindowsにも標準でFAXを送受信する機能があるのです。
Windows XP で FAX サービスを有効にして構成する方法(マイクロソフト)
それでとりあえずFAXの受信が出来るようにしておきました。ずっとパソコンの電源を入れっぱなしにしとかなきゃいけないけど受信出来ない状態よりはマシ。
送信はしばらく予定がないという事でどうにかなりましたが・・・

今回の教訓としてLANケーブルはいつも持ち歩いているけど電話線も・・・というかそういう仕事しているわけじゃないんだけどな・・・持ってた方がいいような気がした。

そして複合機を所定の位置にセットしてもらおうかと思ったら通路が狭くて入れられません・・・いや、前からここに入れるといってたんに何も調べてなかったのかと・・・・・(迂回策はあったようだ、最初からそれをやってくれればええのに)

一時的に設置してもらいその複合機担当の方の話でなんとかなりそうな気がしたので事なきを得ましたけどこれはないわ・・・。

そんなこんなでいろいろ疲れた・・・・。
セットアップとかその他その他はまあほとんどが繋げるだけでルーターの設定ぐらいで大丈夫だったから楽というよりかは物理的にパソコンを運ぶのがキツイ。腰がまだ痛いけど仕事でそんな泣き言を言ってられんからね。

仕事を終えて帰りに酒を買って帰宅。もうくたくたですがな。汗もかいたしシャワー浴びてすっきりして夕飯を食って酒飲んで。

らき☆すたとか見たり瀬戸の花嫁みたりゼロの使い魔みたりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

もはやアニメのエンディングですらねぇ「三十路岬」

なんというこぶしの効いたド演歌!瀬戸の花嫁とかじゃないけど最近アニメにも使われ始めとる?演歌。

らき☆すた マキシシングル「三十路岬」
8月29日発売です。

らき☆すた」16話「リング」の話ですがハルヒの声優ネタとか凄いな。というかこなたがハルヒを演じても違和感ねぇというか当たり前だけど(笑)同じ声優だしな(こなたのハルヒコスプレも違和感ねぇというか他で見たことがあるからかなww(ハルヒがらき☆すたっぽくなった絵だっけか?))。長門とキョンもいるしなんでもありだな・・・らき☆すた。ハルヒVSかがみ(どちらもツンデレ系?)みたいで面白かったな。

らっきーちゃんねるもあきら様役の今野宏美が歌う「三十路岬」、やばすぎ。というかエンディングにそのまま突入、もはやアニメのエンディングですらなく私らの世代を演歌に誘う凄い作品となっております。普通にカラオケとかで歌いたくなるもんな(笑)

え”?これって既存の曲じゃなくて新たにCDで販売すんの?

・・・・・

なんという事だ・・・

関連
曖昧ネットだーりん
白石みのる(白石稔) 小神あきら(今野宏美)
B000R9TN1G

涼宮ハルヒの憂鬱 キョン キャラクターソング
キョン(杉田智和) 涼宮ハルヒ(平野綾) 畑亜貴
B000M5BAP2

Posted by 封神龍(酒) at 23:26 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

Advanced/W-ZERO3[es]は使いにくい?

Advanced W-ZERO3[es]が来ました(Ablog)
どエスとかアドエスとかいうAdvanced/W-ZERO3[es]は誰が殺したのか?(狐の王国)
大人気なウィルコムのアドエスですが使いやすさという点でいえば私も同感。正直非常に使いにくい。W-ZERO3の最初にもビックリしたけどメールを送信しただけじゃ送信されないで送受信とか次の手続きが必要だったりと慣れていないというか一般の人には薦められない癖が多数あると思う(アドエスはメール作成から送信ですぐに送信されますけど)。

フリーズしていて電話が受けられませんでした、なんてのもパソコン使ってりゃ慣れてる(いや・・・慣れているわけじゃないんだけどさ・・・)からいいものの一般のユーザーが使う携帯は普通はめったな事じゃフリーズしないしね。

前のW-ZERO3と比べるともっさり感はないもののそれでも普通の携帯、例えば私の場合はauのW44Sも使っておりますがこちらの方がキビキビしてはおりますわな。ワンセグとかのチューナーやアプリを立ち上げるのはちょっと時間がかかるけどメールを見るとか基本行為に関して早ければ問題ないしこういう所が最大の違いだとは思う。

そんな事を言いながらなぜ使い続けているのかって?そういうのを含めて好きだから使ってるわけで。触れば触るほど味の出るハードとソフトと言えるのではないでしょうか?
カスタマイズはいろいろ出来るしパソコンライクな作業も出来るし多機能だしそういう所が気に入っています。

ただ・・・携帯でWindowsってのはやっぱり使いにくいというか難しいんだと思う。同じPC版OSをベースにしたOS Xを搭載するiPhoneを見ると作り方によってはちゃんと出来るんじゃないかと思うんですがね。

・・・とりあえずアドエスについてはもう少し説明書をチェックしまくるとします。

関連
ウィルコムのAdvanced/W-ZERO3[es]購入!

Posted by 封神龍(酒) at 21:53 | トラックバック | ビジネス3

フランスの赤ワイン Tour De Mandelotte(トゥール・ド・マンデロット)

普通に帰ろうと思ったらふと駐車場を通り過ぎてしまった。これは帰りに酒でも買って帰りなさいという思し召しに違いない(笑)
フランスの赤ワイン Tour De Mandelotte(トゥール・ド・マンデロット)
安いチーズとフランスの赤ワイン Tour De Mandelotte(トゥール・ド・マンデロット)買ってきました。

酒うま~

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:32 | トラックバック | お酒2

ちょっと気になるDSソフト「ソムリエDS」

最近テレビCMでやってたりしてちょっと気になるソフトが
ソムリエDS
B000PP5JK6
でございます。料理にあったワインやワインの知識を得るには面白そうな感じ。

関連
ソムリエDS(EA)

Posted by 封神龍(酒) at 06:44 | トラックバック | お酒2, 趣味【ゲーム】1

2007年07月22日 (日曜日)

酒飲みすぎ状態、さらに腰が痛いというより背中痛い

昨日は二次会まで酒飲んで帰ってきました。確かバスがなかったから歩いて帰ってきたはずだがな。
家についてちょっとパソコンに向かって気づいたら寝てました。コンタクトをつけっぱなしで。

起きたのが昼頃。じとーっとこの暑さは嫌なもんですな。腰というか背中が痛いししばらく寝っ転がってました。

夕方、運動がてら散歩と買い物に外出。いつもの珈琲屋さんで珈琲粉を買ってそのまま電車に乗りまずは吉祥寺に行って次に新宿へ。

ビックでアドエスを買ってその待ち時間で京王アサヒスカイビアガーデンに行きました。とにかくこの蒸し暑さでしばらく歩いていたから喉が渇いてのぉ。
京王アサヒ スカイビアガーデンの生ビールとフライドポテト
銀座ライオンで飲もうかと思ったけど満席だったんで移動時に見えた京王の屋上のガーデンに行くことにしたのでした。生ビール(大)とフライドポテトを頼んでビールを飲む。
美味いぃぃぃ!!!!飯を食うほどじゃないけど気楽に飲みたいって時にはいいねぇ。

アドエスを受け取って帰路につく。帰りに駅前のラーメン屋で辛い台湾ラーメン食って帰宅。
お中元で届いたサッポロクラシック
お中元で届いたサッポロクラシックでございます、ありがたく美味しくいただきます!!

器も冷やしてビールも冷やして飲んだぁ。

そんなんで一日が終わっていくのでした、暑い。

そういや時をかける少女、見逃した・・・映画は見たけどさ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:57 | 管理人日記3

ウィルコムのAdvanced/W-ZERO3[es]購入!

買いにいって売っていたら機種交換という事で購入しようかなと何店か回ってみました。吉祥寺ヨドバシは普通に売り切れでケータイショップ系の所でも売っているか新規のみだったり売ってても機種交換のは39800円だったりとかしたので吉祥寺では買わないで新宿へ。ヨドバシ本店では売り切れ、ビックカメラ新宿西口店(小田急ハルク)も売り切れでさくらや系は新規だけがあったり機種変更でもやはり39800円だったりしたのでビックカメラ新宿東口店で普通においてあったのでそこで機種交換しました。
とりあえずW-OAM対応のW-SIMになりますのでW-ZERO3からW-SIM取り出して機種交換の時に使ってもらいます。W-ZERO3本体はこちらで持ってていいんやね。
シャープのAdvanced/W-ZERO3[es]
1時間ぐらい待った後、手続きが終了しアドエスに交換されました!
ウィルコムストア
それにしても画面が綺麗やな。今までのW-ZERO3と比べると小さいしやはり片手で操作出来るのがありがたい。

操作に慣れるまで少し時間がかかりそうだな。

Operaでページを見てみたけどなかなか快適。ただネックなのは速度かな、64kbpsじゃね。

やっぱり動作が早いというかキビキビしているのは良いです。今までのはなんかもっさり、という感じだったからね。それでも他のスマートフォンじゃない携帯と比べるともっさり、とは感じられるかもしれないが。

液晶の保護シートはラスタバナナのを使いました。350円。

関連
ウィルコムの「Advanced/W-ZERO3 [es]」7月19日発売決定
ウィルコム “Advanced/W-ZERO3 [es]”<型番:WS011SH>を発表
SSH端末というかシリアル接続でのW-ZERO3[es]
ウィルコムPHS用端末 シャープのW-ZERO3(シャンパンシルバー)購入!

Posted by 封神龍(酒) at 23:24 | トラックバック | WindowsPhone

ビジネスにも使えるカジュアル鞄?「A4ファイル対応 スタイリッシュリュック Ver.2」

パソコン等を持ち運ぶのに使っていた鞄というかリュックというべきか。1000円の安い奴だしなんか最近底が抜けそうな感じになってきているので新しい鞄が欲しいと思いネットで探していたら

大人気商品再入荷!いまなら即納!【送料無料】 heessac.com A4ファイル対応 スタイリッシュリュック Ver.2
というのがあったので買ってみました。ビジネスにも使えるカジュアルな感じのビジネスリュックでそこそこの値段ならいいかなと思っていた条件にあてはまったような感じなので。なかなか質感とかもいい感じ。

あんまり派手だと仕事に使うにはあれだしだからといって地味すぎるというか1000円のリュックみたいのもすぐ壊れそうだしまんまリュック、というのもあれなので。
MacBookを入れた「heessac.com A4ファイル対応 スタイリッシュリュック Ver.2」
MacBookは入ったな・・サイズとかいろいろ問い合わせしましたけど店の方、親切に対応してくれました。

本当はノートパソコンインナーというかケースに入れて使った方がいいみたいなんだけど私がMacBookで使ってた奴はちょっと分厚くてそれを使うと入らなくなるので直接入れました。この作りなら直接入れてもヨサゲな気もするので。

最初は

大人気商品!【送料無料】 heessac.com 2wayパソコンリュック(ビジネスリュック)(パソコンバック)
を買おうかと思っていたのですがもう少し物が入った方がいいと思いこっちにしました。

ショルダータイプというか肩にかけるタイプだとノートとか入っているとちょっと重いしきついし自転車とか乗るときも厳しいのでリュックタイプにしましたです。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

2007年07月21日 (土曜日)

おめでとうございました+GINTO ZOE銀座店+蒼竹庵

朝起きて思ったのが・・・・腰が痛い・・・なんじゃこれ!!腰というより背中が痛いという感じでございます。朝に届いたお中元のビール群を受け取った時に更にピキっときて午前中と午後の一部はほぼ寝たきりになりました。

昨日、確かに30分ぐらい重い物を運ぶの手伝ったけどこれはなんじゃと・・・私も歳のようだ・・・全盛期にはそれこそピアノを運ぶの手伝ったことがあるというのに実際に現場でそれが出来ても次の日は行動不能になりかねん。

今日は知り合いの結婚式の二次会に参加予定でしたので準備して出撃。

会場が銀座のGINTO ZOE銀座店(ギントゾーエギンザ)でしたので有楽町駅から歩く。結婚式の人たちと合流して二次会で飲み食い。いや~幸せそうで何よりです、その幸せさをわけてもらったような感じで結婚式の二次会とはいえ、いいもんですな。Sさん・・・じゃなくてこれからはAさんか、おめでとうございます!!

その後はちょっと飲みに行こうかという話になり「かまどや 蒼竹庵 秋葉原店(かまどや そうちくあん あきはばらんてん)」に行って飲んできました。ビール飲んだり日本酒飲んだりウイスキー飲んだり。店員さんがいい人ですね!なんかいろいろ頼んじゃいました。
なんというかこの店は土曜日だったかもしれないけど静かでいい。同じ階にある和民とかはよく行ったことがあるけれどあの手の飲み屋らしくだいたいは五月蠅いからね。

そここそ腹には食い物が入っていたので適当に頼みましたが飲んで1人当たり6000円でしょうか。いい感じの雰囲気だと思います。それこそ安ささけ求めるなら家で飲んだ方がええわけですからね。雰囲気込みでやっぱり外で飲むときのことを考えるわけです。

帰りは駅から歩いて帰りました。ヘルシアウォーター飲んで。

ついたころには一日が終わっているのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | お酒2, お食事, 管理人日記3

2007年07月20日 (金曜日)

今日も遅かった

朝から出撃して仕事して戻ってきたのは今日も遅い時間でした。とりあえずリヴァークレストでも帰りのスーパーで買って帰って飲んで一日が終わりました。

なんか腰に違和感が・・・手伝いで重いものを運んだからかな?

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

ニコニコ動画のクライムクラッカーズ

何気に検索するとあるんだよな・・・。1994年12月3日に発売された初代プレイステーション。当時高校生だった私はなんとかお金を貯めてプレイステーションを買いました。同時に買ったのがリッジレーサーとこのクライムクラッカーズだったかな?(クライムクラッカーズは少し遅れて買ったかも、その辺の記憶は定かではない・・・兄貴が買ったんだっけな?)
CRIME CRACKERS
B00005OVM8
学生時代の金がない時によくプレイステーションなんて買ったもんだよ。でも当時のゲーム雑誌の紹介に惹かれこのゲーム機のコンセプトは凄くて性能も凄くて将来的に凄い事になるんじゃないかと思っていました。流石に任天堂の牙城を崩しナンバーワンになるとまでは思っていませんでしたけどね。
そんなプレイステーションと同時に発売(1994年12月3日)されたのがソニーコンピュータエンターテイメントのクライムクラッカーズでした。開発はメディアビジョン、ワイルドアームズ作っている所と言った方がわかりやすいかね。

最後のこのエンディングが流れて度肝を抜かれたもんでした。元々雑誌か何かで最後にちょっとしたものが用意してあると書いてありましたけど次世代ゲーム機とはこんなアニメーションが動きまくるもんなのかと。

見た瞬間に同時期に発売されたアニメーションに強いと言われていたハード、PC-FXオワタと思いましたね(ニコニコのコメントにもありますな・・・)。確かFXと動画再生方式は同じなんだっけか?モーションJPEGで。セガサターンはシネパックでしたかな。やっぱり3Dにしても動画にしてもプレイステーションの方がライバル機であるサターンの上をいっていたのは事実でしょう。それが時代にあっていて勝利したのでしょうな。

動画にしてもやっぱりPSの方が綺麗だったしサターンも最後には相当綺麗なソフトウェア再生というか動画も綺麗になりましたけれどやはりハードの力で再生出来るPSの方が上だったようだ。有り余るCPUパワーがあるならソフトウェアでどうにでもなるだろうけど限られた制限の中では厳しいのでしょうね。

クラクラ1にはエンディングだけだったけどくらくら2ではゲーム中というかストーリー進行の中でもアニメが使われるようになりました。
クライムクラッカーズ2
B00005OVMJ
クラクラシリーズはとにかく音楽いいよね。朝倉紀行さん(他にはアニメ るろうに剣心など)ですがなんというか未だに聴いてる音楽の一つですから。クラクラは。

クラクラ2のオープニングもあります。
クライムクラッカーズ2 OP
1のセーブデータ持っていると1のエンディングの台詞付Verが見られるんですよね。

2のエンディングで見られる特典アニメーションは
クライムクラッカーズ2 おまけムービー
完全におまけ映像ですが。

PS クライムクラッカーズ CM
懐かしいな。

ちなみにクライムクラッカーズのテーマソング、穴井夕子さんが歌うクライムクラッカーズ。シングル版の
CRIME CRACKERS
穴井夕子
B000064Q7T
とゲームで使われている奴は少し違うので注意。ゲームで使われているのは
クライムクラッカーズ オリジナ
ゲームミュージック
B000064PIF
に収録されている方で少しゴージャスな感じ。カラオケに入ってるのもシングル盤なのでゲーム版をいれて欲しいと思う今日この頃。

PSPで、もしくはPS3でリメイクするか続編だしてくれぃ。
PSPのダウンロードので出たら必然的にPS3を買わざるを得ない状態に・・・・

関係ないけど
FF7 CM
このファイナルファンタジー7始動のCMが当時の次世代ゲーム機戦争に終止符を打ちましたな・・・

関連
クライムクラッカーズ2 オリジナルサウンドトラック
ゲームミュージック
B000005RKH

クライムクラッカーズ外伝
中井 紀夫 ここまひ赤い靴クラブ
4893664875

Posted by 封神龍(酒) at 22:46 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

エプソンプリンタのプリンタヘッドクリーニング

インクジェットプリンタの場合、時々プリンタヘッドのクリーニングを実施する必要があります。目詰まりパターン印刷でかすれたりした時にやる奴ですね。基本的にはWindowsのプリンタ設定関係からヘッドクリーニングのボタンを押すだけでやってくれますが長期間、使っていないとこれをやっても綺麗にならない時(回復出来ない)があります。
PM-790PTのプリンタヘッド
そんな状況に陥ったEPSONプリンタがありましてそれを復活させる方法がないか調べていたらヘッドを取り出して洗う、という方法が
プリントヘッドの外し方(エプソンプリンターPM-750Cインク詰まりの直し方)
書いてあるのはPM-750CですがPM-790PTでも似たような感じだったのでやってみました。

書いてあるとおりにネジや部品を取り外しヘッドを部分を取り出します。ヘッドはデリケートらしいのでお湯につけておくか綿棒にメチルアルコールをつけて優しくこするか等、丁寧に扱う必要があるみたいです。

綿棒なかったしお湯につけておくちょうどいい入れ物もなかったのでOAクリーナー(濡れティッシュみたいな奴)を使い軽くタッチする感じで少し固まったインクや余分なインクを吸い出すような感じにしました。

そして乾いてから印刷するとなんという事でしょう。もう何度ヘッドクリーニングかけてもかすれていた感じのものが綺麗に印刷されるようになりました。

いや~、良かった良かった。

・・・というか本当に私は何屋さんだよ(笑)。

Posted by 封神龍(酒) at 20:59 | トラックバック | その他

Parallels Desktop for Mac

ベクターのダウンロード販売で

Parallels Desktop for Mac
を取り扱っていたんですね。Mac OS X上でWindows等を動かすバーチャル環境でございます。

英語版の方が安いんだっけ?

今んところはブートキャンプで十分ですがな。

2007年07月19日 (木曜日)

疲れたな

今日も朝からお仕事でございます。帰りが遅くなり帰り際にスーパーで酒を買い帰宅。

もう今日は遅いし疲れたので半額の刺身を食いつつ酒を飲み夕飯を食い一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

買い物に使う電子マネー1位はEdy

買い物に使う電子マネー1位はEdy−−野村総研が調査結果を公表(ITpro)
電子マネー:買い物などに最もよく利用する“メイン”は「Edy」がトップ(CNET)
使える店舗も多くなったしEdyが現在の所、ナンバー1というのは理解出来ますがな。ただ期間あたりの使用回数はセブンイレブンのnanacoに抜かれたんじゃなかったっけ?

やっぱりコンビニで使用出来るとなると違うんだろうな。しかもシェア最大級のセブンイレブンの電子マネーですし。

Suicaもいいんだけど基本的に首都圏(関西だとICOCAとか?)でしか使えないし入金は駅で出来るもののおサイフケータイ版じゃと入金が面倒くさいし。

Edyだと店舗、自動入金機など数がそれなりにあるしスーパーでも出来る。

Posted by 封神龍(酒) at 23:27 | トラックバック | ビジネス3

日本酒 美少年吟造り純米酒

日本酒が飲みたい!という気分だったわけでもなくスーパーでいいつまみがあればそれにあわせて酒を買おうと思っていたら半額の刺身を買いましたので日本酒を買いました。
日本酒 美少年吟造り純米酒
美少年酒造の日本酒、美少年吟造り純米酒です。九州でもっとも売れている限りなく吟醸に近い純米酒だそうです。

刺身食いつつ日本酒飲む。

酒が旨い、美味いですなぁ。
そんなに吟醸に近いかな・・・・普通に純米酒な感じな気が。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:36 | トラックバック | お酒2

WIRELESS JAPAN 2007各種キャリアのニュース

新W-ZERO3の予約は1万台、通話定額の新構想も——ウィルコム(ITMEDIA)
【WIRELESS JAPAN】Advanced/W-ZERO3[es]の予約数は1万強(ITpro)
【WIRELESS JAPAN】「固定電話−PHS間の定額サービスを準備中」,ウィルコム社長(ITPro)
我らがウィルコムですが新W-ZERO3のAdvanced/W-ZERO3[es]の予約数は1万を超えたとか。更には固定電話との通話定額も検討しているとの事ですがオフィスのPBX(構内交換機)とウィルコムの通信網を接続しPBX経由の発着信の無料通話を検討という事で一般のNTT回線などとの定額は流石に無理なのかな?オフィス向けには需要は結構ありそうですが。

というかまだ電話って大半が時間で課金なんだよね・・・。

【WIRELESS JAPAN】ソフィアモバイル,“てんこ盛り”PHSスマートフォン「nani」を初披露(ITpro)
まだ完成度は低いみたいですね。

【WIRELESS JAPAN】NTTドコモ社長,「905iシリーズは全機種ワンセグ,HSDPA,GSMを搭載する」(ITpro)
ついにグローバルスタンダードな通信規格、2GではありますがGSMを全機種で使えるようにすると。3GのW-CDMAは外ではあまり普及していませんし海外で使うとなると現実的な選択肢でしょうな。
日本でもGSMが使えれば海外から日本に来た人がなんで日本だけこの携帯電話使えないの?という事にはならんのでしょうが今から整備となると厳しいでしょうから世界的に3Gが普及するのを待つしかありませんかね。

【WIRELESS JAPAN】KDDI小野寺社長兼会長−−「2010年には固定通信の伸びが移動通信を上回る」(ITpro)
固定ってそんなに伸びていく物なのかな・・・

ソフトバンクは特に気になるようなニュースはないかね。

【WIRELESS JAPAN】「自宅にパソコンがないユーザーの獲得が課題」,イー・モバイル副会長(ITpro)
確かにイーモバイルの場合だとネットに詳しいユーザーじゃないと厳しいでしょうから・・・・

Windows Mobileのスマートフォンソリューションを展開、HTC(ITMEDIA)
HTC、キャリアを選べるスマートフォン2機種を発表(ITMEDIA)
SIMロックフリーという事でドコモでもソフトバンクでもどちらでも使えます。auは通信規格が違うのであれですが。

Posted by 封神龍(酒) at 01:51 | トラックバック | ビジネス3

2007年07月18日 (水曜日)

また吉祥寺ヨドバシに行ったり

今日も普通にお仕事日でございます。朝から雨で梅雨っぽいし水不足もだいぶ解消されたけどこれがあけると夏本番ですわな。今年はエルニーニョならぬラニーニャで夏は暑いという話もありますし暑い夏は早めに終わればいいなあと思ったり。まあビールが美味い季節でもありますので(冬も美味しいけど)なんともいえぬというか何を言ってるのかと。

外からの帰り際にちょっと吉祥寺ヨドバシに行って何か本でも買ってこうかと思いいってきました。

しかし・・・1時間750円って駐車場高いよな・・・・5000円買えば1時間無料だけど本を買う場合は2000~3000円だし車で気軽に寄るってのは厳しいわな。

とりあえず夕飯を食う。8階がレストラン街だっけか。前に来た時はまだオープンしていませんでしたね。
あんまり高いもん食うつもりもないのでラーメンで。ごくらーめんというラーメン屋で「ごく旨 とんこつらーめん」を頼みました。ダシが二種類あって濃厚豚骨とごく節とんこつという事でダシに海産物使ったタイプもあるみたい。麺も太麺、細麺頼めます。最初に太麺で頼んで替え玉で細麺頼むのがええのかな?
「ごく旨 とんこつらーめん」
味は普通に豚骨醤油という感じ。太麺でもちょっと量が少ないのか最初は替え玉頼むつもりなかったんですがなんか物足りなかったので細麺で替え玉頼みました。

その後、いろいろ見て回って少し買い物。そういやウィルコムのアドエス、明日発売日ですね。私の条件の場合は34800円か・・・

帰ってきてまたしばらく作業。仕事を終えて酒でも飲んで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | お食事, 管理人日記3

「Firefox 2.0.0.5」公開、IEからの不正な呼び出し問題などを修正

「Firefox 2.0.0.5」公開、IEからの不正な呼び出し問題などを修正(インプレス)
FirefoxとIEがインストールされている環境でInternet Explorer(IE)経由でFirefoxを起動する事で任意のプログラムを実行可能になる問題を修正した「Firefox 2.0.0.5」が公開されました。Firefoxのアップデート確認やFirefoxのサイトからダウンロード出来ます。

その他にもいろいろ問題が修正されているようですのでWindowsに限らずMac、Linuxの方もアップデートしときましょ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:22 | トラックバック | Web/Webアプリ

「中古品想定せず」PSE問題、経産省が謝罪 一部は損害賠償も保証?

「中古品想定せず」PSE問題、経産省が謝罪(iza)
PSE問題で経産省がミス認め謝罪 「立法時、中古品想定せず」(ITMEDIA)
結局、旧法とPSEにたいして違いはなくまた法律を変えて中古販売においてもわかりやすい状態にしPSEマークなし(再チェックなしで)でも販売可能にするようですがこれらの対応で奪われた時間と金、そして廃棄した場合には二度と戻らないビンテージものに対してどう責任取るつもりなんでしょ。

PSEの中古の問題が出てこれでは営業を続けられないという事ですぐに店をたたんだ人もおりますしそんな際にも傲慢に中古の場合でも検査しなきゃ駄目、と言い続けた人たちはどういう対応してくれるんでしょ。

今回の不祥事で経済産業省のお役人の無能さが露呈したわけですけどこんな人たちがこの手の法律に関わっていると考えるととんでもないね。今後もまた何かしらやらかすんじゃない?無能この上ないわけで優秀でもなんでもない人材がコントロールをしているというのはどうにかならんもんかね。

経産省が改めて検査したところ、旧法とPSE法で安全基準に差がないことが判明した、という。「旧法とPSE法の基準に差がないと気づいていれば、5年や7年、10年という中途半端な経過措置はおくべきではなかった。出荷段階で安全が確保されていればいいというのは、旧法とPSE法で変わらない。中古品の販売時に改めて検査しなくてはならないというのは、いま考えるとおかしい」(本庄審議官)
いま考えるとおかしいって当時に考えてもおかしいよ。人ごとにも聞こえるわな。

関連
PSEマークなしでも中古家電販売可能に?!

Posted by 封神龍(酒) at 19:03 | トラックバック | ビジネス3

BlackBerry(ブラックベリー)日本語版始動!

BlackBerryが国内でも本格始動へ、NTTドコモら日本語対応システム発表(CNET)
NTTドコモ、NotesやExchangeと連携する日本語版BlackBerryを発売(ITMEDIA)
RIMとNTTドコモ、BlackBerryソリューションの日本語対応版
端末からサーバーまで完全日本語化 (インプレス)

「ブラックベリー」日本語版、23日に発売(iza)
NTTドコモが23日にBlackBerry日本語版を販売開始,価格の目安も公表(ITpro)
海外ではビジネスモバイル端末として有名なスマートフォン、BlackBerry(ブラックベリー)ですが日本じゃ使えぬ!という状態でドコモが英語版を使えるようにしておりましたがついに日本語版にも対応しました。BlackBerry Device Software 4.2.2を搭載しオムロンのかな漢字変換エンジンを使用、快適な日本語入力が可能となりました。

今回、国内販売されるBlackBerry 8707hはW-CDMA/GSM/GPRSの通信方式に対応しこれらの通信方式に対応した国内や海外で通話やメール、スケジューラなどのビジネスアプリケーションを日本語環境で利用できるという。

使ったことがないからよくわからんけどWindowsモバイル搭載の普通のスマートフォンとどこが違うんかな?使いやすいだけ?

「BlackBerry Enterprise Server」では、BlackBerry ManagerおよびBES Installerのユーザーインターフェイスを日本語化。これにより、管理コンソールから、各端末に対して、200以上のセキュリティ設定を日本語で行うことが可能となった。たとえば、メールの閲覧のみ、電話機能の停止、Webの閲覧禁止など、不必要な機能を制御することで不要なデータ通信コストを削減できるという。このほかの日本語対応としては、Microsoft Exchange、IBM Lotus Dominoへの対応、シフトJISエンコーディング対応、ふりがなの同期(会社名、姓、名)を行っている。

こういう代物とセットだったりするので当然個人向けというよりかはビジネス向けであり、個人には販売せんのです。

日本でも普及するかもしれないけどドコモが環境整えることによって海外のユーザーが日本で使えるという状態になった方がありがたいんかね?日本だけ使えない、という状態は困るだろうから。

Posted by 封神龍(酒) at 06:22 | トラックバック | ビジネス3

新型PSP「PSP-2000」は19800円で9月20日発売

新型PSPは9月20日発売、ワンセグチューナーも登場--FF7同梱パックは13日に先行発売(CNET)
スクウェア・エニックス、新型PSP同梱版『FFVII 10thAnniversary Limited』(MYCOM)
新型PSP、9月20日発売決定 19800円。ワンセグチューナーも同時発売(痛いニュース)
SCE、薄型の新「PSP」の国内発売は9月20日。19,800円
−「サプライズはワンセグ」。FF VII版を先行販売(インプレス)

小型、軽量化しバッテリー容量が少し減りつつもメインメモリが倍の64MBになり外部ビデオ出力機能(ただし制限あり)に対応した新型プレイステーションポータブル「PSP-2000」の発売日が2007年9月20日に19800円(税込)で発売日決定となりました。というか消費税分が安くなっただけじゃん、15000円とか10000円とかもっとインパクトのある値下げは出来なかったのか?

一部のネット記事のタイトルにはFF7同梱とか書いてあるからFF7がリメイクして同時発売!!?かと思いきや単なる『CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-』の限定版『CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- 【FFVII 10th Anniversary Limited】』の事なのね。

新型専用のワンセグチューナー「PSP-S310」も6980円で同時発売。

旧型現行モデル(PSP-1000)はオープンプライスに価格が変更されそのままフェードアウトかな。

まあこちらも本体がどうとか言うよりかはあくまでソフトが重要なわけですけどやっぱりキラータイトルが少ないよね。

関連
SCE 薄型軽量でメインメモリ2倍搭載の新型PSP「PSP-2000」発表

Posted by 封神龍(酒) at 00:56 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

2007年07月17日 (火曜日)

一日雨でしたな

今日は普通に起きて飯を食って出撃。今日は一日雨でしたな。
そういや珈琲が切れたから買いに行かないと。

外から帰ってきてしばらく作業して夕飯食って酒を飲んで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

楽天版アドセンス?コンテンツ連動型広告「楽天ダイナミックアド」

楽天、コンテンツ連動型広告「楽天ダイナミックアド」の提供を開始(MYCOM)
楽天アフィリエイト、コンテンツマッチ型広告を提供開始(インプレス)
楽天、ネット広告で新サービス 商品情報を自動更新(iza)
楽天がそのページに適した広告というよりかは商品を表示するコンテンツ連動型広告「楽天ダイナミックアド」を開始しました。

というような感じでコンテンツにあわせた楽天で取り扱う商品を紹介してくれます。もちろん、自分のIDが含まれているのでこの広告経由で購入された商品分のポイントがサイトオーナーにつきますです。
同じようなので既に当サイトでも導入している楽ワードというサービスがありますがやっぱり本体もこういうサービスを導入してくるんですね。アマゾンとかもそうだったし。

JavaScriptやiframeが使えないサービスやブログ、携帯などでも楽天ダイナミックアドが使えるように「楽天ダイナミックアドAPI」も公開し「楽天ウェブサービス」を通じて使用可能。

とりあえず旧ブログ(1997年11月~2003年5月の日記)の各エントリに導入して様子を見てみるかな?と思っております。
Posted by 封神龍(酒) at 23:15 | トラックバック | アフィリエイト

フランスの赤ワイン「Antoine Chatelet CUVEE CHATELET ROUGE(アントワーヌ・シャトレ キュヴェ・シャトレ・ルージュ)」

昨日は休肝日でした。今日は飲むのです。しばらくビール、焼酎、ウイスキーの連チャンでしたので赤ワインが飲みたくなりスーパーで
フランスの赤ワイン「Antoine Chatelet  CUVEE CHATELET ROUGE(アントワーヌ・シャトレ キュヴェ・シャトレ・ルージュ)」
フランスの赤ワイン「Antoine Chatelet CUVEE CHATELET ROUGE(アントワーヌ・シャトレ キュヴェ・シャトレ・ルージュ)」を買ってきました。600~700円ぐらいな感じ?

仕事が終わっての一杯は美味い!

アントワーヌ・シャトレ社が手がけるハイクオリティ・テーブルワインだそうで味は中辛口ぐらいとか書いてあったかな?確かにいい感じの渋みと酸味か。

値段も安いし気軽に飲めるワインかな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:13 | トラックバック | お酒2

2007年07月16日 (月曜日)

流石に休肝日

ここ数日、暴飲暴食で流石に今日は休肝日ですよ。肝を休めますですよ。

今日も一応休みというか外の仕事がないので少し遅めに起きました。朝飯兼昼飯を食いそれからちょっといろいろと作業。にしてもしばらくボーっとしててテレビつけたら地震のニュースがやっていてびっくりしただよ。

作業しつつ休憩でアニメ見て作業しつつ休憩でアニメ見てと。

夕方、夕飯を食いに外出。外で蕎麦を食い帰宅。

後はまた少し作業して仕事終了。

チャットしたりWBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

今度は京都沖でM6.6の地震、なぜか北海道で震度4

新潟で大きな地震が起きたばかりですがまた地震がありました。東京でもなんか揺れた、というのがわかるぐらいで調べてみると地震が起きたのは平成19年07月16日23時31分で震源はなんと京都沖(深さ370km)、マグニチュードは6.6。新潟とはまた違う場所の震源ですが今回の地震でいろいろな箇所の活断層でも刺激されたのでしょうか?連鎖連鎖で関東とか東海沖とかに飛び火しなきゃいいがな。

東京だとうちのあたりは震度2程度みたい、なぜか震源から遠く離れた北海道で震度4です。なんだこりゃ?

Posted by 封神龍(酒) at 23:38 | その他

Desktop Tower Defense

友達から教えてもらってちょっとはまりつつあります。
Desktop Tower Defense
(後述するWikiに「注:セキュリティの低いPCではウィルス感染の恐れがあります」)と書いてありますがなんでだろう?
Flashなのでプレイヤーさえインストールしていればブラウザで遊べます。

海外のシュミレーションゲームで遊び方は砲台などの武器を設置し味方側の入り口への侵入を阻止するというもの。武器をアップデートさせたり設置場所を考えて敵の動きを制御したりやりはじめるとなかなか中毒性が高い気が。

ルールや攻略法は
desktop tower defense攻略
声が可愛い防衛ゲーム〜Desktop Tower Defense(有閑倶楽部〜ゲーム館)
にあります。もちろん日本語で。

Posted by 封神龍(酒) at 22:32 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

新潟 長野で震度6強の強い地震 平成19年「新潟県中越沖地震」

新潟・長野で震度6強 2人死亡200人以上けが(iza)
テレビをつけたら新潟中越、長野北部等で震度6強の地震が起きましたというニュースが流れていてビックリ。3年ぐらい前にも新潟では大きな地震があったばかりで震源は違うのでしょうけど立て続けに大型の地震が起きるとは。

震源地は新潟県上中越沖、深さは10kmでマグニチュードは6.8との事。

やはり地震等の災害はいつ、どこで起きるかわからないもの。普段から油断せずに注意しておきたい所ですが。
安否に関連した事は各種携帯電話キャリアが「災害用伝言板」(i-Modeならi-MenuauならEZトップメニューよりアクセス可)を提供しているほか、NTTが災害用ブロードバンド伝言板を提供しております。携帯向けの伝言板はパソコンからアクセスして確認する事も可能です。

私が災害に巻き込まれた場合はそういうサービスも使うでしょうがネット接続環境があればこのYUU MEDIA TOWN@blogにも書き込む他、ワンサウザンドウォーズ(北国ブログ)mixiに投稿する可能性があります。

柏崎刈羽原子力発電所の変圧器で火災が発生し原子炉はすべて停止した模様。幸い、火災も鎮火し緊急停止した原子炉からも放射能漏れは確認されていないとの事。

電車が脱線したり建物が崩れたり道路がぼこぼこになったりその地震の凄まじさがわかる映像が流れておりますが怖いね。

電話が不通になったり停電、ガスの停止などの被害もあります。

自衛隊や各種、救援関係には迅速に出動を要請したようで自衛隊も動き始めていますし警察も動いているようです。

余震が続き不安は募るばかりでしょうが迅速に復旧して欲しいですね。

関連
災害用伝言板(ドコモ)
災害用伝言板(au)
災害用伝言板(ソフトバンク)
災害用伝言板(ウィルコム)
災害用ブロードバンド伝言板

報道特別ドラマスペシャル 生と死を分けた理由…「”アース・クエイク”平成18年春・東京大震災」

Posted by 封神龍(酒) at 15:25 | トラックバック | その他

2007年07月15日 (日曜日)

続 親戚ん家で飲んだりとか顔合わせとか

昨日は2時過ぎまで飲んでまして朝がなかなか辛い状態でございましたがとりあえず置きまして朝飯を食う。今日はいよいよ台風が東京直撃コースという事でまだ台風が来ていない状態でも雨が凄い状態ですがとりあえず今日はまた別の場所に集まる事にしているので親戚の家で出撃準備して家を出る。

雨も降ってるし今回、婆ちゃんもいるので同居人に駅まで車で迎えに来てもらいました。そっからまずは武蔵小金井近くの親戚家へ。

それにしても雨、酷くなったり止んだり安定はしないけどあんまり台風って感じじゃないですな。

そこで何人か降ろして違う場所へ移動。

私も、もうすぐで30歳に突入し20代を終えます。そして同居人とも付き合い同居し続けて結構経ちますしそろそろ籍ぐらいは(何日に、とか決まってるわけじゃなくまだなんとなくで・・・式?メンドイ(笑))と思っておりまして母さんが東京に来たついでに、一応相手の両親に挨拶しておいてもらおうかなと思い顔合わせ程じゃないけどとりあえず会ってもらう事にしたのでした。

寿司屋でとりあえず寿司食って適当に話して家に来てもらってまたいろいろとお話してとりあえずは挨拶とかは終了という事で。

その後、また親戚の家に行って食って飲んで食って飲んでたら1時過ぎになりまして面倒なのでシータクで帰りました。

飲んだくれた二日間でしたな。

台風も東京からは逸れたようでたいしたことにならずに良かったですわ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

2007年07月14日 (土曜日)

親戚ん家で飲んだりとか

休みでございます。少し遅めに起きて朝飯兼昼飯を食い午後は少し作業をして夕方、親戚の家に外出。また母さんが東京に来ているという事で親戚の人たちで集まろうという事になりましてね。

流石に台風も近づいてきて雨も激しくなっておりますな。

ボウモア12年とロシアの酒
とりあえずボウモア12年とか買っていった。

夜遅くまで酒盛りして
鮭とイクラ丼とアサリの味噌汁
夜食にいくら丼でも食って寝るのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | お酒2, 管理人日記3

Microsoft、過去に販売したすべてのXbox360に欠陥があることを認める

Microsoft、過去に販売したすべてのXbox360に欠陥があることを認める(gigazine)
おいおい、普通リコールもんだろうが!今のところリコールや無償交換の予定はないが問題修正の設計変更は既に実施しており新規生産分にはこれが適用され、現在の在庫に関してもアップグレードして出荷するという。

普通に買い控えが起きそうな情報ですな。エリートの発売を待った方が確実っぽいではありませんか。

関連
凄まじい故障率33%?Xbox360 史上最大規模の不具合 全世界で自主回収…費用総額1400億円

Posted by 封神龍(酒) at 20:44 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

ビールに合うソーセージ

暑くなりビールが美味しい季節になりました(冬でも美味いんだけどね)。日経のプラスワンの何でもランキングで「ビールに合うソーセージ」が紹介されていました。全国百貨店で取り扱いのあるブランドから各種専門家に試食してもらい順位を挙げてもらうというもの。

1位は嶋田ハムの「ブレーマソーセージ」(取り扱いは高島屋)だそうで。

ドイツ仕込みの職人が厳選した素材と、こだわりの製法で保存料は使用せず仕上げました。皮には本物の羊腸を使用し、パリッとした食感をお楽しみいただけます。

ビールが飲みたくなるな・・・・ドイツに行きたくなるな・・・

2位はローマイヤの「ポルトガル」、3位は大山ハムの「ハワイアンポチキ」でございます。

北海道勢は函館カール・レイモンの「ウインナー」でスパイスを控えめに肉のうま味を引き出した一品。

同じく日経プラスワンに書いてあったけどウイスキー、夏はやや売れ行きが鈍り消費拡大の為に1-2割の値引きをする動きがあるという。売れ行きはザ・サントリーオールドやジャックダニエルなど。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 17:14 | トラックバック | お酒2, お食事

ついていったらこうなった…緊急報告会「秋葉原絵画商法編」

フジテレビで「ついていったらこうなった…緊急報告会」というのをやってて少し見てみました。私が見てたときには今となっては凄く有名な絵の版画?とかシルクスクリーンといわれる奴の販売。80万とかするやつですね。

潜入取材で周辺は隠していたけど普通に秋葉原の駅前じゃね?と思いつつこれだけネットが普及してあれに引っかかる人がいるのかと思えるのですがまだ営業を続けているという事はいるのでしょうね。
というか勧誘の言葉は
絵画・シルクスクリーンの勧誘事例、クーリングオフ
とまったく同じですね・・

私もそうでしたけど田舎から東京に出てきて一人暮らしの状態じゃまだ社会のことは何も知らないに等しい状態で昔、変なハガキが来て(預かり物がありますとか宅急便風に書いてあるんだもんな・・)、行ってしまった事がありましたけどお金の話が出た時点でとっとと店を出ました。最低限の常識を備えておけば対応は可能ですしそんな高額なもん、買う金もねえのでどうにかなりましたけど今はその当時とは違い、パソコンがあって(なくても携帯があります)常時接続のブロードバンドが当たり前で様々な情報が手に入るこのご時世、この手の詐欺情報には目にしたくなくても目にしてしまう機会が多いと思うので対策は出来るんじゃないだろうか?
(当時はダイアルアップにパソコン通信、もしくはインターネットでもごく小さい集団の集まりでGoogleのような優秀な検索エンジンもなかった時代でありました)

というかアキバならアキバblogさん見ていればその手の情報が時々出ているよね(笑)
「絵画販売詐欺が超オススメ! アキバ通の方なら絶対わかりますよね?」
シスプリ天広直人の新作展がアキバで開催中だが・・・

どちらにしても新しい環境になったら早めに何でも相談出来る友達を作るだとか当面は親に相談するとか??と思ったらネットを見てみるとか、キャッチなり通販なりマルチなり宗教なりから身を守る方法はいくらでもある良い時代にはなったと思う。

関連
秋葉原等をうろつくとまとわりついてくる、
とってもウザくて通行の阻害になる「絵売り」関連のテンプレ。

絵画商法「エウリアン」(WikiPedia)

Posted by 封神龍(酒) at 16:38 | トラックバック | その他

NHK「ネットの“祭り”が暴走する」の捏造・偏向

NHK「ネットの“祭り”が暴走する」の捏造・偏向(実況ニュースサロン)
NHK「ネットの“祭り”が暴走する」に出演した荒井さんインタビュー(実況ニュースサロン)
最近はテレビに出演した側も情報発信する事が多いみたいですがそんな時代に偏向・捏造番組を作るとはNHKもなかなかやりますな。こんな事をしているから受信料払われなくなるんじゃね?マスコミの報道が偏向しているという考えは思い込みだと番組最後で言ってましたが自分自身の番組でやっちゃってるじゃん。

ネットを使っていての一番の収穫はやっぱりテレビや新聞、雑誌その他媒体でも一応、疑う事を知った事かな・・・これどうだろう?と思った場合、ネットで調べてみると案の定、とかいうのもあるからね。もちろん、ネット自身の情報もそうなのでしょうが。

NHKにはYATとかナディアとかイサミとかの時代みたいな良質なアニメと気象・災害情報だけやってくれればいいのかもしれません・・・

とりあえず取材されるなら全録音もしくは録画しておいた方が良いのかも、と。

Posted by 封神龍(酒) at 14:15 | トラックバック | その他

史上最強クラスの台風「台風第4号(マンニィ)」 関東首都圏にも直撃コース?

連休なのに…台風4号、7月分では史上最強!(iza)
本来であれば14日は土曜日、15日は日曜日、16日は祝日「海の日」で人によっては三連休だったのでしょうがその間、最強クラスの台風 台風4号(マンニィ)が日本を通過します。14日には九州方面、15日には首都圏をも通過するコースが予想されています。

現在のデータだと大きさは「大きい」、強さは「非常に強い」、中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速45m/s(85kt)、最大瞬間風速は60m/s(120kt)となっております。関東にたどり着くまでにはだいぶ弱まるみたいですがそれでも警戒が必要です。

それにしても瞬間風速とはいえ最大で60mってどんだけ~!もうアメリカで災害だしたハリケーンみたいのが今後は普通に来るようになるのかねぇ?

チャットで話していて家でだらだら過ごせというお告げ、という話になったけど(苦笑)停電にでもなったら家でダラダラも出来ないわな。

無事、過ぎ去ってくれればいいのですが。

関連
台風情報(気象庁)

Posted by 封神龍(酒) at 02:29 | トラックバック | その他

2007年07月13日 (金曜日)

講習受けたりASSH別腹公演の四『ショコレ!!!』見てきたり

今日も朝から仕事、というわけでもなくちょっと都心部で講習というか用事があったので外出。バスは空いていたけど中央線は相変わらず酷い。朝の通勤ラッシュ、体力削り取られるよね。よくぞ都心部に通勤していた時には耐え切れていたものだ。

とりあえず都心部で用事を済ませたらもう4時過ぎでしたので秋葉原に行ってちょっとぶらぶら。駅前で新風の演説やってましたね。

その後、時間もちょうどいい感じだったし下北沢に向かう。都心に出てきたついでにASSH別腹公演の四『ショコレ!!!』を見てこようかなと。

久々の下北沢。とりあえずマジックスパイスで夕飯にスープカレーを食って、それからASSH公演の会場になっているしもきた空間リバティへ。前にも来た覚えがあるな・・・・

予約なしだったのでキャンセル待ちと言われたときにはどうしようかと思ったけどとりあえず並んでれば入れたのでヨシとして後はショコレ見て帰路につく。

台風も近づいているし雨も降りそうだった雰囲気だったりには雨、全然降らなかったような。
いろいろ動き回っていた日なのでありがたい事ではありますが。

なんか腹が軽く減ったので帰り際のスーパーで30%割引の寿司を買って帰宅。酒飲みつつ寿司食ってチャットしながら一日が終わっていくのでした。

そういや、iPodがフル充電にもかかわらず1時間程でバッテリーが切れたわけだがたまたまかな・・・冬の寒い時とかすぐに切れる時はあったけど今は夏だしまさかと思うけどもうバッテリーが消耗してきたわけかい?
おかえりなさい iPod
2006年3月3日にバッテリー交換というか本体丸ごと交換だけどiPodが帰ってきたので一年とちょっとか。もう少しバッテリーは持つよな、普通。

また駄目ならバッテリー交換に出すかもうシャッフルでいい気もするのでそれを買おう。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

マジスパのシーフード スープカレー

下北沢に行ったついでに夕飯はマジックスパイス下北沢店の
スープカレーシーフード+かき揚げ 辛さは極楽
スープカレーを食ってきました。シーフードカレーで辛さは極楽。いつもは大抵、涅槃でありますがそれより一つ上にしてみました。トッピングもかき揚げをプラスしました。

汗かきながら辛いスープにご飯を浸して食ってビールで流し込む、最高だ。


関連
下北で映画見たりマジスパ行ったり
ゾイドに劇に・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:17 | トラックバック | お食事

Mac OS XのOpenDirectory、クライアント側設定間違えの思い出

OpenDirectory(ITMEDIA)
迷走の痕跡を抱えるMac OS XのOpenDirectory(ITMEDIA)
Mac OS Xのアカウント管理機構OpenDirectoryに関しての記事でございます。
>なお、この「ディレクトリアクセス」で設定を間違えるとMac OS Xに2度と
>ログインできなくなるといった致命的な障害も起きかねないので、
>操作する場合はくれぐれも注意されたい。
昔やったなぁ、致命的な障害が起きました(笑)

Open DirectoryとWorkgroup Managerのお勉強
2002年10月と言うことはMac OS X v10.2及びMac OS X Server v10.2の環境かな?オープンディレクトリの設定をテストしていてiBookではうまくいって同居人のiMacでもうまく動いたようなのですが次の日から調子が悪くなり起動しなくなりシングルユーザーモードでNetinfoをいじくり回していたのを思い出します。

起動しないiMacをNetBootしたMac OS Xで救う
結局はOSの再インストールしかなさそうだったのでメンテ用CD起動でやろうとしたがうまくいかずCDの取り出しが出来なくなりやっべ、と思っていたところにNetBootでOSを起動させてCD取り出してMac OS 9のCDでOS起動してデータを救出して再インストールしたわけですが本当、あの手の作業やるときはバックアップしてからじゃないとと若き日の自分を思い出すのでした。

それからMac OS X ServerもOpenDirectoryも機能的にいろいろ進化しましたな。

Posted by 封神龍(酒) at 08:02 | トラックバック | Mac2

2007年07月12日 (木曜日)

だんだんと天気が悪くなってきました

台風が近づいている今日この頃、やはり天候が不安定になってまいりました。朝からお仕事で帰ってきて作業をしてお仕事完了。なんか疲れてるかな、酒を飲んでたら1時間程寝ちゃったよ。

本を読んだりネット見たりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

無料版で全画面表示対応の「QuickTime 7.2」と不具合対応の「iTunes 7.3.1」公開

アップル、不具合対応の「iTunes 7.3.1」を公開
−無料版で全画面表示に対応した「QuickTime 7.2」も(インプレス)

アップル、「QuickTime 7.2」リリース--セキュリティ問題8件を修正(CNET)
今までクイックタイムの無料版では全画面表示が出来ませんでした。WindowsMediaやリアルプレイヤー等が普通に対応しているのにクイックタイムだけはこれまで、有料版じゃないと全画面表示は出来なかったのです。
今回のアップデートで無償版でもフルスクリーン対応となりました。

以前からもMac(Windoowsじゃ出来ないよね?)であればアップルスクリプトやその他裏技で全画面は出来たわけですがまあ一般的な人には普通に画面をデカく出来た方がええよね。

indowsでアップルソフトウェアアップデートをかけるとQuickTime 7.2とiTunes 7.3.1のアップデートが出てきます。クイックタイムがファイルサイズ24.4MB、iTunes+クイックタイム?は56.8MBです。

アップデート内容は下記のような感じ。

QuickTime 7.2 では、重大なセキュリティの問題が解決されています。また、以下の機能が追加されました:
- QuickTime Player でのフルスクリーン表示のサポート
- H.264 コーデックへのアップデート
- 多数の不具合の修正

すべての QuickTime 7 ユーザの方にこのリリースを推奨します。

iTunes 7.3 では、iPhone サービスを有効にし、お持ちの音楽、テレビ番組、ムービーなどと同期できるようになりました。また、お気に入りのデジタル写真が家の中のどのコンピュータにあっても、Apple TV を使ってワイヤレスで共有し、楽しむことができるようになりました。 iTunes 7.3.1 は、iTunes ライブラリにアクセスする際の iTunes 7.3 での問題を解決します。

--


Posted by 封神龍(酒) at 22:50 | トラックバック | Mac2

SCE 薄型軽量でメインメモリ2倍搭載の新型PSP「PSP-2000」発表

SCE、新型PSPを発表 - 軽量・薄型でビデオ出力機能を標準搭載(MYCOM)
軽量・薄型に進化し、ビデオ出力機能を標準搭載した新型 PSP 「プレイステーション・ポータブル」(PSP-2000)
カラーバリエーションとともに9月発売決定(SCE)【PDF】

軽くて薄い! 新PSP米国で9月発売(iza)
ソニー、PSPをマイナーアップデート--薄く軽く、新色も登場(CNET)
PSPに薄型・ビデオ出力対応の新モデル(ITMEDIA)
ソニー・コンピュータエンタテインメントは従来のPSPより厚さが約4/5、重さが約2/3の薄型軽量で新型の専用リチウムイオン電池「PSP-S110」を搭載、ビデオ出力機能、UMDのデータをキャッシュし高速化する機能、USB経由での充電機能を備えた新しいPSP「PSP-2000」を発表していました。

色は「ピアノ・ブラック(PSP-2000 PB)」「セラミック・ホワイト(PSP-2000 CW)」「アイス・シルバー(PSP-2000 IS)」の3色。

テレビにPSPの映像を映し出せたりUMDの読み込みを高速化するキャッシュの搭載はともかくとしてメインメモリが現状のPSPが32MBに対して倍の64MBってどういう事よ?PSP-2000以降対応、なんてゲームが出てくるわけ?

PS3もプラットフォームであってどうとか言ってた気がするけどPSPで先にやった感じ?メモリやCPU等のVerUPしたものが出たりしてそれ対応のゲームとか出るわけ?

Posted by 封神龍(酒) at 20:53 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

学ぶべきところは学ぶべきだが>>「韓国にならってグローバル市場に適応すべき」

【IT Japan 2007】「韓国にならってグローバル市場に適応すべき」---元サムスン電子常務が説く今後の日本の製造業(ITpro)
今のサムスンの規模を見りゃ、学ぶべき事が多数あるでしょうし今はうまくいっていると言えるかもしれませんがなんか腑に落ちない部分が。

日本の場合だと

日本の商品開発はマーケティングから入り,まったく新しい製品を,数年から数十年のコストをかけて生み出す。この際に,部品調達メーカーとの間で部品の仕様をすり合わせて決める。こうした開発が行われている。

韓国サムスンの場合だと

一方で韓国は,市場にある製品をリバース・エンジニアリングで調べ上げ,それぞれの国に合わせた機能を決定して作り始める。他社の製品は3カ月あればキャッチ・アップ可能である。

確かに既存の他社製品等を調べ上げ、それをベースにコストパフォーマンスに優れた製品を作り出すのはいいんだけどそうすると上の日本みたいなタイプやアメリカの会社がないといずれは破綻する事になってしまいませんかね・・・

下のタイプだと既に存在している商品は作れても全く新しいタイプのものは作れないことに?ソニーのウォークマンやアップルのiPod等の革新的な製品は出てこなくなるのでは・・?
他社の製品やサービスを真似てそれだけやってれば悪く言えばパクリと言われても仕方がない話になってしまいますし。

日本だってアメリカその他先進国のサービスとか製品を真似して作ることもあるでしょうがオリジナル以上に絶対的に昇華させた製品を作ったりその発想を元に別の製品を作るという事もあるはず。そうでもしないと自分たちが進化しないのでは?基本がわかってりゃ、応用も利くはずなんだからそっちにも力は入れた方がいいんじゃないかと思う。

やっぱり何事もバランスが大事だと思った記事なのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 06:55 | トラックバック | ビジネス3

PSP版「ハルヒ」にも 顔写真を“3D顔アニメ”にするソニー発の技術

PSP版「ハルヒ」にも 顔写真を“3D顔アニメ”にするソニー発の技術(ITMEDIA)
1枚の2次元画像から3次元映像を作り出すソニー木原研究所発の「MotionPortrait」という技術、実写だろうがアニメ絵だろうが取り込んで好きに動かせるんですね。実際のデモの映像が映ってますがなめらかに動いています。大した労力もかけずにこういったのが出来るのは凄いな、というか本来のソニーってこういう会社だよね。「モーションポートレート株式会社」のページで実際にデモを試せます。マウスを動かすとそちらに視点を移動したり。

応用が利きそうでなかなか楽しみな技術ですね。

携帯とかWeb(実際にデモしてますが)でも使えるようだし。

関連
涼宮ハルヒの約束(仮称)
B000SJVOTO

Posted by 封神龍(酒) at 06:08 | トラックバック |

新ゴーマニズム宣言SPECIAL 平成攘夷論

昨日の昼間に本屋に行った時に面白そうだったから買ってきた
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 平成攘夷論
小林 よしのり
4093890587
を読みました。漫画だとすいすい読めるからいいよね。それにしても赤い北海道で学生時代に学んだ歴史といろいろ違う気がするんですけどw。

ネットが普及しこの手の本もあまりタブーでもなくなり普通になってきた時点で日本ってのもようやく真ん中になったんでしょうか?

社会人になってからそういうのは意識してなかったけどどちらかというと左的な考えになっちゃってた気がするよねぇ。そういう意味ではいろいろな情報(正しいかどうかも定かではないがそれは教科書やテレビや新聞もやっぱり同じ事だわね)がどんな人にも手に入るネットってのは双方の考えの比較も容易だし良い世の中になったと思う。

弊害もあるかもしれないがネット、情報の力は大きいなと。

対して本の感想になってないね・・・

関連
問題解決トレーニングとかいわゆるA級戦犯とか買ってきた

YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 01:35 | トラックバック | お勧め商品【本・】

2007年07月11日 (水曜日)

雨ですのん

今日も朝から雨ですわね。とりあえず朝飯を食って珈琲でも飲んで今日は午前中、少し外で仕事があったのでそれを済ませ駅方面にいってまた用事を済ませ帰り際にスーパーで昼飯と夜に飲むW-DRYとか買って本屋で本を買って帰宅。

昼飯を食ってしばらく作業。新しいドリーにも慣れないとな。
夕方あたりからは少し読書タイム。自分的にはやっぱり本を読んでいる時が一番幸せかな・・・パソコンがあるといろいろな誘惑があるからなんか読書に身が入らない時もあるんだけど今日は普通に読書してました。

やっぱり何もない電車の中が一番読書の環境にいいんだよね、私的には。
まあ旅行の時は景色とか楽しみたいから自重するけど通勤とか都内を移動する分ならたんなる移動時間でしかないので。

夕飯食って読書してたらあっという間に一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

ローゼン大臣「とてつもない日本」

先日買ってきた、雑誌類と一緒に買ってきた
とてつもない日本 (新潮新書)
麻生 太郎
410610217X
を読みました。ようやく読む時間が取れたという感じが。基本的に読んでいて気分が悪くなる話じゃないと思う、日本人であれば。なんちゅうかネガティブな系統の本とか読むよりこういった本を読んでいた方が気分的にも良いですな。楽観視するわけにはいかんのですがそういう世界もある、というのを知っておいてもいいんじゃないかと。

書いてあることはユニークというか日本のサブカルチャー的な事の影響力や世間一般で言われている(いわゆるマスコミが言っている事だけど)暗い話に関しても自分の考えを述べ、解釈次第でこういうとらえ方も出来るんでない?という話とか。

なんというか考え方が非常に前向き。上でも書いたようにネガティブ的というか後ろ向きタイプの本よりかは気分よく読めるというか。ネガティブタイプというかちゃんと問題点を指摘、それを解決するための手段はこうで自分はこう動いているという系統ならいいんだけどただあれが悪い、これが悪いだけ書いて現実的な対策も何も書かない系統のはあんまり見る気がしないからねぇ。

考え方的にはいわゆるネットでよく言われているような系統の話ですがやっぱり本で見るとじっくり読めるから頭にも入るし理解が早い(自分的には)

最後の方には「自由と繁栄の弧」についても書いてありますが今度は
自由と繁栄の弧 (幻冬舎文庫)
麻生 太郎
4344411978
も読んでおきたい所ですね。

なんというかいろんな意味で長期的な視点で考えているように思えるし今、目の前にあることだけで一喜一憂するのもどうなのかと思いました。

やっぱり何十年(だいたい10~30年かな?)単位で物事を考え戦略を練る。
今、こうした事が何十年か後にこういうふうに形に出てくる、それは自分の国のことだけを考えるのではなくあくまで前に進んだ国として成功例・失敗例の経験を伝え共に成長させていくことにより自分もより一層の繁栄を得る。

よく、外の飲み会などで様々な方の話を聞かせていただく機会がありますがやっぱり話の中にはそういった長いスパンで見ている系統の話もありますね。
日本という国のことを考えていたり視点がだいぶ違うという事で話を聞いていても勉強になります。

私もまだまだ勉強しないとな。

関連
ローゼンメイデン 1 (1)
PEACH-PIT
4344802128

メカビ Vol.01
本田 透 堀田 純司
4061795910

I LOVE JAPAN
HOLLY
B000PMFNHI
iTunes Storeでは→堀内圭三 - I LOVE JAPAN - EP - I LOVE JAPAN

カンブリア宮殿で麻生大臣吼える!
日本のコンテンツが世界に広がる
ローゼン麻生大臣他2名の総裁候補、秋葉原で演説
ローゼン大臣 自民党総裁へ正式出馬表明

YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トラックバック | お勧め商品【本・】

W-SIMが使えるソフィアモバイル「高性能モバイル端末「nani(ナニ)」」って何?

自由な発想で使える高性能モバイル端末『nani』を新開発
〜様々なビジネスモデルを実現可能、使い方の想像をかきたてる端末を開発〜(Sophia Mobile)

情報元:useWill.comさん
ソフィアモバイル、WiFiとW-SIMに対応したワンセグチューナー搭載モバイル端末「nani」を発表(CNET)
「nani」ってナニ?——ワンセグ+Wi-Fi+W-SIM対応のWindows CE端末(ITMEDIA)
株式会社ソフィアホールディングスの子会社、株式会社ソフィアモバイルがWiFi、ワンセグチューナー、800×480ドット表示4.3インチワイドVGA液晶等のデバイスを搭載し、OSにMicrosoft Windows CEを採用した高性能モバイル端末「nani(ナニ)」を発表していました。いつでも好きな時に電話、TV、インターネット、メール、高画質コンテンツのダウンロード再生、ストリーミング再生が楽しめる高性能端末みたいですがW-ZERO3やイーモバイルのEM・ONE(S01SH)みたいなもの?

W-SIMを搭載できて無線LANエリア以外ではこちらの通信機能を使い通話の機能もW-SIMを使うのでしょうがいきなりの発表ですな。詳しくは2007年7月18日~20日に東京ビッグサイトにて開催される「ワイヤレスジャパン2007」で初展示およびデモンストレーションを行うとの事。

4.3インチという事はイーモバイルの端末より画面が大きいんだ。そしてOSにWindows MobileではなくWindows CEを採用したという事はW-ZERO3、EM・ONEとは差別化を図るつもりでしょうか。
と思ったらリリースに書いてありますね。

少量で多品種の展開要望に対してもきめ細かい対応が実現できるよう、OSには用途によって多種多様にプログラム開発を行うことが可能なWindows CEを採用いたしました。

一般向けというよりかはビジネスで更にはそれぞれの仕事にあったソフトウェア的なカスタマイズを想定しているからCEなんですね。

端末の画像はまだ発表されてないのかな?ここに一部映ってる程度?

WILLCOM NEWSさんに画像が掲載されていますね


Posted by 封神龍(酒) at 17:40 | トラックバック | ビジネス3

昨日からファミマでEdyが使えるようになったので使ってみたよ

ファミリーマート全店でEdyとiDが、関東のミニストップでSuica/PASMOが利用可能に(ITMEDIA)
家の周辺のコンビニはファミリーマートが多いような気がするのですがそのファミマが7月10日、電子マネー「エディ」にようやく対応しました。前からSuicaには対応していたけどモバイルSuicaに対してのクレジットカードがビューカード以外の場合、年会費がかかるし携帯にはアプリをインストールしていないし会員にもなってないのよね。

だからもっぱら主に使う電子マネーはEdyかセブンイレブンのナナコなわけですが(両方ともW44Sで使用しております・・・最初異なる電子マネー規格のアプリが入ってて大丈夫なのかな?と思ったけど全然問題なかったね)ファミマがEdyに対応してくれたという事で周辺地域のコンビニの利便性が高まりました。やっぱりじゃらじゃら細かいお金を探してだしたりおつりの出し入れはしゃり~ん♪に慣れると面倒なのよね。ANAの会員ならマイルも付くし(今の使い方だと使えるポイントに到達するには厳しいけれど)

Edy+iDの読み取り機とSuicaの読み取り機は別なんですね。同一端末で使えるようにすればいいのに。

今度はローソンもEdyに対応するようだし将来的にはセブンイレブンでも対応は考えているようだからコンビニだけでも全対応してくれると至極便利になるな。

おサイフケータイだけで買い物が済む時代も間近かな?

Posted by 封神龍(酒) at 17:15 | トラックバック | ビジネス3

「ニコニコ動画モバイル」にau版追加

「ニコニコ動画モバイル」にau版も──プロトタイプで公開実験(ITMEDIA)
「ニコニコ動画モバイル」のau版が登場(インプレス)
ニコモバにAUが対応!(ニコニコ動画)
現在はNTTドコモの端末でiアプリ(Java)でのテストを行っている状態のようですが更にau版(Flash Lite 2.0版)でのテストが開始されたようです。当初、au版はBREW(EZアプリ)の制限である3MB/日の通信量制限があるのでauでは難しいという話が書いてあった気がしますがフラッシュライトを使うことによりその制限を回避したようです。

ただしドコモのと比べるとフレームレートが低く動画を視聴する際には手回し式ラジオの間隔で定期的に決定ボタンを押さなければならない等、ちょっとアレげな感じが・・・

Posted by 封神龍(酒) at 08:47 | トラックバック | ビジネス3

ニコニコ見ていると音楽(楽器)習いたくなるよな

ニコニコ動画でアップされている「弾いてみた」シリーズ。見ていると自分も楽器を習いたくなってくるよね(笑)こういったものに関しては全然わからないしMIDIも一度SC-55StとSC-88Proでチャレンジしてみたけれどマニュアルに書かれていたマイポニー作った程度で終わった私にとってはうらやましい才能です(笑)
クロノトリガー「魔王決戦」を弾いてみた。(ニコニコ)
楽器の事もよくわからんからエレクトーンでこんな音出せるんか、と思ってしまいました。
この方が弾いている曲はどれもこのみ>http://www.nicovideo.jp/mylist/362885/1405227

他にも「ニコニコバンド」のタグで出てくる奴とか「弾いてみた」とか系を見ているとなんか楽器が売れそうじゃねww

ピアノとかギターとかドラムとか見ているだけで楽しいし弾いている人はもっと楽しいのだろうなと思う。

思い出は億千万(おっくせんまん)オーケストラアレンジ(ニコニコ)
シーケンサは Logic Express、音源はApple Garageband JamPackを使っています。全部で2.8万円の爆安システムだそうですけどMac環境か。

よく聴いているのは
AIR「夏影」ソロギター演奏
ひぐらしのなく頃に「YOU」ソロギター演奏

らき☆すた OP「もってけ!セーラーふく」のベース Full
ティッシュ・・・

Posted by 封神龍(酒) at 02:08 | トラックバック | その他

2007年07月10日 (火曜日)

なんか眠いんだけど

布団に入ったのは普通な時間なのに暑いのか寝苦しいのか酒で覚醒したかはわからずほとんど寝た気がしない感じで朝を迎えました。とりあえず朝からお仕事でございまして帰りは少し遅めで帰り際にスーパーでワイン買って帰宅。

夕飯食って酒飲んでちょっとぐったりしていました。

眠気眠気でなんとなく残りを過ごし一日が終わっていくのでした。

日本人5人に1人、ゴジラも悩んだ不眠症(iza)
不眠症ってわけじゃなく私の場合は生活習慣が悪い気がする(苦笑)
ちゅうか一度、処方してもらった睡眠薬は飲んでみたことがあるけど恐ろしく効いて次の日、定刻に起きられなかった事多数。これで効かない人たちってどんだけ~と思えるぐらいだったよ。

絶対に薬はお勧めしない。
せめて酒でも飲んで気持ちよく眠れや(酒飲んだら一時は眠くなるけどかえって覚醒するので逆に寝れなくなることの方が多いわけだが(笑))

不眠の原因となる精神的なものやその他何かを解決した方が絶対にいい。必要であれば職場を変えるとか引っ越してみるとか環境を変化させる事も大事だよ。

今日はぐっすり寝れると(ら抜き表現)思うがなんか考え事すると頭が冴えて来ちゃうんだよね。
逆に早く寝て朝早く起きて散歩でもして神社でもいって物思いにふける方が健康的なんだろうけどな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

ANA、年内に紙の航空券を廃止、FeliCa&QRコードに全面移行

ANA、年内に紙の航空券を廃止、FeliCa&QRコードに全面移行(ITMEDIA)
現在の飛行機のチケットは大半が紙のチケットでございます。それを全日本空輸(ANA)は非接触IC「FeliCa」もしくは「QRコード」を用いた搭乗サービス「スキップ(SKIP)サービス」に2007年中に全面移行する予定だという。これならチケットを持ち歩く必要もないし携帯とかフェリカチップ搭載のカードをかざすだけで搭乗手続きが出来るようになります。

まあフェリカを積んだ携帯やカードを持ってない場合は印刷したQRコード等で対応するので紙は全廃というわけじゃなさそうですが。

全日空(JAL)が負の方面で処理を続けているのに対しANAは前向きな動きが多いですな。

エディを使うとマイルが貯まるという付加価値をつけてEdy付のANAカードやマイレージ会員証「ANAマイレージカード」等、EdyというかFeliCaチップを搭載したカードを会員に配布して普及させていたのはこういうのがやりたかったからなのかね?

そうだとしたら凄い先見性だしうまく時代の流れを利用したなと思いますだ。

関連
ANAのマイレージへの変換 授業料という事で・・
VAIOのフェリカポートを使ってEdyに入金してみた

Posted by 封神龍(酒) at 20:50 | トラックバック | ビジネス3

2007年07月09日 (月曜日)

帰ってきてから猛烈な眠気が

今日も朝からお仕事でございます。なんだか台風が近づいているという風の噂じゃなくてネットだけどそういう話を聞きまして今週末のせっかくの連休も天気は悪そうね。まあ家に連休あるかわからんが。

仕事の帰り際に買い物して帰宅。

帰ってきて少し作業して飯を食ったらなんかすごい眠気が。ちょっと寝るのが遅かったからな・・・ちょっと仮眠というか1時間程寝て瀬戸の花嫁とからき☆すたとか見て本を読んで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

アメリカでPS3値下げ、80GBモデルも登場!

PS3、北米で100ドル値下げ(iza)
北米で80GB版PS3を投入、60GB版は値下げ(CNET)
PS3、米国で100ドル値下げ(ITMEDIA)
SCEA、米国でPS3 80GBモデルを8月発売。599ドル
−60GBは499ドルに値下げ。「日本では予定無し」(インプレス)

SCEAはプレイステーション3の80GBを北米で販売し現行の60GB HDDを搭載したPS3を7月9日より$499(米国)/$549(カナダ)に値下げしました。約100ドルの値下げ。80GBは599ドルでございます。日本での値下げはまだですかね?80GBにはMotorStorm.とセットだそうですが日本でもこんな感じで値下げしてくれれば少しはマシになるかもしれないのに。

後はソフトだね・・・一番肝心な所ですけど。

日本では値下げはない!と言っておりますけど海外でこんなのを見せられた日には値下げもあり得るんじゃないかと思われて控える動きが出てきたりしないかね?

関連
PLAYSTATION 3 ビギナーズパック(60GB)
B000S81SJQ

Posted by 封神龍(酒) at 22:48 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

リンク集更新【2007 07/09】 「TC」

リンク集その他2
TC
を追加致しました。いつもMac関連情報やパソコンの技術的なお話などでお世話になっております。

Posted by 封神龍(酒) at 22:34 | その他

カーワックス「MrMagic TRIGGER(ミスターマジックトリガー)」スプレー(液体)版

なんかいいらしいという事で使わせてもらったけど確かに固形の奴より楽だし綺麗になるので自分でもプロスタッフのカーワックス
カーワックス PRO STAFF(プロスタッフ)の「MrMagic TRIGGER(ミスターマジックトリガー)」
「MrMagic TRIGGER(ミスターマジックトリガー)」というのを買ってみました。車の色は全色対応で拭き取り不要WAXだそうで。

最高級カルナバろう、シリコーンレジン、ハイドロカーボンレジン、マイクロクリスタル成分で脅威の光沢と強靱な撥水を実現。

拭き取り不要という事でスプレーして付属のマイクロファイバークロスですり込むだけでOK。
楽だった。

という事でメモ。

関連
カーワックス「MrMagic TRIGGER(ミスターマジックトリガー)」 固形ワックス版

Posted by 封神龍(酒) at 19:59 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

ゼロの使い魔~双月の騎士~第1話「女王陛下のゼロ」

テレビ神奈川(tvk)では本日より放映となりますアニメ ゼロの使い魔の続編「ゼロの使い魔~双月の騎士~第1話「女王陛下のゼロ」」ですが家はTVKも映るので見ました。相変わらずというかあの調子はわかりませんしルイズもルイズですね。

ええツンデレぶりというか。爆発させすぎ!流石に作画がいいというか凄い綺麗だな、絵が。

I SAY YES
ICHIKO
B000RG1D6W
オープニングも新しいのになりまして。

既に
ゼロの使い魔 双月の騎士 Vol.1
釘宮理恵; 日野聡; 堀江由衣; 川澄綾子 紅優
B000SQKQRI
DVDも決まってるんかい!

スキ?キライ!?スキ!!!
ルイズ(釘宮理恵)
B000RG1D76
エンディングもなかなか電波。

未だにハルヒと同じく原作の小説を見たことがないんんだよね。

関連
アニメ ゼロの使い魔エンディング「ホントノキモチ」
「ゼロの使い魔」第2期シリーズ制作決定!
アニメ ゼロの使い魔13話「虚無のルイズ」
アニメ 「ゼロの使い魔」

Posted by 封神龍(酒) at 06:01 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

やっぱりPSPにもCellを搭載すれば良かったかな?

システムソフトウェア1.80でPS3は何が変わったのか——PS3システム開発担当 川西泉氏インタビュー(ITMEDIA[)
PS3のソフトウェアアップデートの話。DVDのアップコンバートが出来たりPS1、PS2のもアップコンバート出来たりしておりましたがどちらかというとゲーム開発に関連するものとか内部関連のアップデートが主なようですな。

PSゲームシリーズのアップコンバートはDVD程、パワーを割いていないようですがそれなりに綺麗には見える様子。

やっぱりゲームのエミュレートには結構パワーを使うのでしょうね。

リモートプレイについてもSPEを1個使っちゃうから最初から前提としたタイトルなら出来るかもしれないが基本的には厳しいと。だからといってPSP側で処理しようとしてもそれは更に厳しい、セルを搭載すればよかったかな?なんて書いてありますが。まあ今の発熱と消費電力じゃ通常のCell搭載は無理でしょうな。省電力機能を搭載しコアを減らした奴ならなんとかなるかもしれませんが。

正直、PS3は欲しいんですがソフトがなさ過ぎるしな。

関連
PLAYSTATION 3(60GB)
B000JJ9K3U

PSP「プレイステーション・ポータブル」 メタリックブルー
B000K6ZTTQ

Posted by 封神龍(酒) at 02:00 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

2007年07月08日 (日曜日)

引きこもり

いいんじゃないか、休みの日だもの、引きこもったって。なんて思いつつも今日は一日家に居ました。遅めに起きて朝飯兼昼飯を食いしばらくボーっとしつつネットとか見たり。

それから少し作業。オーバーチュアが新システムに移行したおかげでいろいろ覚えなきゃならんのが多いZE!!前よりいろいろ情報が出るようになったのはいいんだけど前より使いにくくなった部分も。

夕方から少し作業を進める。

後は読書したりとか酒飲んだりとか。

チャットしつつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

ブログ用ログビューワー「MT Log Reader」

ブログ用ログビューワー「MT Log Reader」v0.5.0
MovableType形式のバックアップファイルを見やすく表示、コメント検索もOK(窓の杜)

MT Log ReaderK-Hyodo's Web Page
私もよく自分のブログを見返したりする事がありますがこのソフトはMovableType形式のバックアップファイルを見やすく表示してくれるソフトです。Windows版、Mac OS X版(ユニバーサルバイナリ)があります。MT形式のバックアップファイルがOKという事はそういう出力に対応している外部ブログサービスのバックアップファイルでもOKなのかな?

任意のキーワードで検索したり各種コメント解析機能等もあります。MTの検索は重いし精度的にもどうかと思うのでローカルで出来るのであれば便利ですわね。

使ってみましたが検索も早くコメントがユーザーごとに集計出来たりするのは便利ですな。ただビューエリアで画像は表示されないのか・・・と思ったらノートンがブロックしているだけだった。解除したらちゃんと画像も表示されました。

以上、メモでした。

Posted by 封神龍(酒) at 19:08 | トラックバック | Web/Webアプリ

Windows Server 2008ってのは凄いんだねぇ

購入してからだいぶ日が経っちゃったけどようやく
Windows Server World (ウィンドウズ・サーバー・ワールド) 2007年 08月号 [雑誌]
B000RE7OTY
を見ました。今回は次世代WindowsサーバーOS、Windows Server 2008(旧称Longhorn Server)の特集でございました。日本語版ベータ3もCDだかDVDに収録されております。バーチャルというか仮想系のテスト環境構築出来る方ならインストールしてみると面白いかも。

クライアントOSがVistaじゃなければ最大限に機能を発揮できないにしてもクライアントの管理に関してはだいぶ機能も増えて便利になっておりますしWebサーバーやネット向けにしても機能強化されておりますね。

特にServer Coreというサーバーの基本的な機能のみをインストールするモードがあったりWindows PowerShellというUNIX系OSばりにコマンドラインやバッチ処理が便利になる機能が搭載されていたりようやくこれなら、と思える状態のOSに仕上がってまいりました。

一応今、中で使っているサーバーOSはPowerMac G5 1.6GHz+Mac OS X Server v10.3.9でそろそろOSをv10.5 Serverにアップデートしようかなとも思っていたけど最近はWeb系というよりかは事務的な仕事も多いしどちらかというとWindowsを使うのも多いから自分の会社というか作業現場のサーバーOSはWindows Server 2008にしてみようかな?HPが2008発売時期にキャンペーンやってくれれば
HP ProLiant ML115


タワー型サーバーとOSで10万切るぐらいのサービスをやってくれるでしょ。

CALとか考えると小さい規模ならまだマシも数が増えると頭が痛いのでやっぱりMac OS X Serverも使っておきたい所ですが。

関連
【国産なのに】日本HP、期間限定でサーバー機を1万円台で販売【安すぎ】
日本HP、「HP ProLiant」割引キャンペーン−Windows Server OS付きでも10万円以下
Mac OS X Serverは良い
Mac OS X Server導入
夢のOSになりつつある?Windows Vista及びWindows Server 2008
Mac OS X Server 10.3.9
Mac OS X ServerでMovable Type導入
Mac OS X Server 10.3のWindowsドメイン設定
Mac OS X Serverによるファイル構築セミナー
Mac OS X Server10.3のSSH
Mac OS X Server10.3 のMySQL

YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 02:35 | トラックバック | ビジネス3

2007年07月07日 (土曜日)

夕方は涼しいな

ちょっと遅めに起きて朝飯兼昼飯でパンを食いコーヒーを飲みぐったり過ごす。流石に昼間は暑いというか本当に雨が降らんな。東京の水瓶は大丈夫かね?

今日はゆっくりまったりとにかく過ごしていました。溜まっていた本を読んだり新聞を読んだり。やっぱりネットに比べるとじっくり読めるから頭にも入るしそういう意味では紙の方が読むとしてはいいメディアだなと思う。速報性じゃネットとは比較にならんほど遅いが。

夕方までまったり過ごし少し作業を。

夕飯食いに外出。チラシが入っていたからステーキでも食おうかと思ったが混んでいたのでラーメン屋でラーメンを食うことにしました。

飯を食ってスーパーで買い物。米とかワインとか。

後はネット見たり本を読んだりチャットしたり。あと、世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼットをBIGLOBEストリームで見ておりました。第26話「パリのすれちがい」なわけですが本当、各キャラクターがすれ違いでやきもきというかマリウスもしっかりしろ!という感じだな(笑)

その次に適当にBGM代わりにもえたんのを流していたら次々に映像が流れていきまして。これって止めなければアニメじゃんるならアニメで次々に流れていくのか?エンジェルハートについ見入ってしまったではないか。そしてその後にやってたSolaとかいうのも5話ぐらいまで一気に見ちゃったじゃないか。作業しつつだけどGyaoにしてもニコニコにしてもこの手の動画サイトは危険だな、時間が大幅に消費されてしまう。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

関連
エンジェル・ハートDVD Premium BOX Vol.1 (完全限定生産)
北条司 神谷明 川崎真央
B000EF7Z9A

sola I (通常版)
小林智樹 岡本信彦 能登麻美子
B000OXENQU

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

涼宮ハルヒの憂鬱 第二期決定!?

先日からアニメ誌のキャプチャー等で涼宮ハルヒの憂鬱(憂鬱にはならないのだろうが)の第二期の話が出ておりましたが本日9時頃から公式サイトで何かの情報配信がある予定だったらしいですな。
新聞に涼宮ハルヒ二期の全面広告が(DONburi Roomさん)
新聞に本日午後9時に何かが起きる、と広告が掲載されていたそうです。ただし朝日新聞のみのようですね。日経新聞にはこの広告はありませんでした。ネットでは7月でゆかりのある日にネットで発表、10日前後のアニメ誌でも情報が掲載されるとありましたが10日前なら七夕の7月7日しかないし七夕と言えば夜だから夜に何かが掲載されるのだろうなとは思っていたけど夜9時以降にそういう情報が掲載されると広告が出ているとは思いませんでしたわ。
おかげで妙にサイトが重くて繋がらないのはなぜ?と思ってたよ。
http://anime.webnt.jp/
http://www.haruhi.tv

というかPS2やPSP、Wiiでのゲーム化が発表された時点でたぶん、ゲームと同時期にというのは思っておりましたがね。そういったタイアップをした方が相乗効果が高いだろうから。

新聞全誌でやってくれりゃいいのに。これだけ部数が落ちて広告掲載単価も落ちているだろうから影響力を考えても全誌にやっても良かったのでは?流石にスラムダンクレベルじゃないっちゅう事

サイトに繋がらないので結局、第二期の情報がよくわかってないわけですが・・・23:12現在

関連
Newtype (ニュータイプ) 2008年 07月号 [雑誌]
表紙:池田晶子
B001AIM50O

DVD 「涼宮ハルヒの激奏」ライブ DVD
B000Q6BDRC

涼宮ハルヒの憂鬱 (4) 涼宮ハルヒフィギュア付き限定版 カドカワコミックスエース
ツガノ ガク 谷川 流 いとう のいぢ
4049007843

涼宮ハルヒの分裂
谷川 流 いとう のいぢ
4044292094

涼宮ハルヒの憂鬱、PSPでゲーム化 2007年に発売
涼宮ハルヒが微笑むと世界が輝く+TEAM NACS総力特集
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第1話 「朝比奈ミクルの冒険 Episode00」
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第2話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅰ(1)」

Posted by 封神龍(酒) at 23:03 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

冷たい飲み物を持ち歩く「イージーフリーズ ディープフリーザー」

日経プラスワンを見ていたら何気に便利な水筒?が紹介されていました。このクソ暑い夏に最適かと。私も時々やりますがペットボトルに飲み物(お酒を入れることもありますが(笑))を入れて冷凍庫で冷やして外に持って行くことがあります。ただこれだとすぐには飲めないしだからといって中途半端に冷やしてもすぐに温くなる。更には魔法瓶タイプの水筒でもいいのですがそれじゃ重いしかさばる、そんな場合に

アメリカで大人気のフリーザーボトルクールギア「ディープフリーザーM」
↑サイズM

クールギア*ドリンクボトル(水筒)ディープフリーザー S
サイズS
樹脂製水筒「ディープフリーザー」という奴。
少し厚手になっておりますがこれは魔法瓶のように二重構造になっていてその部分に保冷ジェルが入っております。使う前に冷凍庫で4時間程冷やしておき外に持って行くときに飲み物を入れて運ぶ。保冷の力は強くて日経プラスワンの記事だと冷えたスポーツ飲料を入れた場合にものの数分で凍り始めたという。

真夏日に持ち歩いても3時間ぐらいは飲み物が冷たい、と感じられるようですし中身を飲む場合も容器を傾けて丈夫の飲み口から吸い込むだけでよくキャップを開け閉めする手間もないので便利かと。

冷たい酒でも入れて持ち歩けるかなw

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping

Posted by 封神龍(酒) at 17:22 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

2007年07月06日 (金曜日)

やっぱり暑いよ

なんという高湿度、というか梅雨じゃねえのかよ!!なんというか梅雨ってのはその期間、ほどんと微妙な雨って感じがしていたわけだが今年は晴れか曇りの方が多いんじゃないのか?

朝は涼しかった気がするのだがなぁ、太陽が上がるにつれてムっとしてきましたわな。もうサウナだよ。

仕事の帰り際に本屋寄ってスーパーでワインとかW-DRYとかチーズとか買って帰宅。チーズ関係が安かった、ありがたい。最近はユーロ高もありまして(円が安いんだが)、欧州のチーズは高くなる傾向にありますからな。

帰ってきて酒でも飲んで夕飯食ってネットを見たりして少し横になったら少し寝ていて11時過ぎになっていたのでまたネット見ていたら一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

凄まじい故障率33%?Xbox360 史上最大規模の不具合 全世界で自主回収…費用総額1400億円

Xbox360、史上最大規模の不具合 全世界で自主回収…費用総額1400億円(痛いニュース)
米Microsoft、Xbox 360の保証期間を3年に延長 日本でも同様の対応(インプレス)
MS、Xbox 360の「故障対応」強化——10億ドル以上を費用計上(ITMEDIA)
Xbox360の実際の故障率が判明、なんと33%!?(gigazine)
Xbox 360(通常版)
B000F04VZU
なんかXbox360関係の話を聞いていると熱暴走するとかその他その他であまり良い話を聞かないとは思っていたけどやっぱりそういう初期型不良じゃないけど設計段階で不良があったという事なんですかね?高確率で壊れないとこれだけの修理費用の予測でも計上しないでしょう?

確かに痛いニュースに掲載されているPS3とXbox360の基板を比べてみるとその差がわかるけれど如何にPS3がブルーレイを搭載しているとはいえ、それだけの値段をかけて作っていたというわけなのかな?(ブログを検索してみてもPS3の基板の部品は採算とれるん?という意見が多いみたいだし)珍しくPS3はあまり初期不良に関するニュースは聞かないし(あるんだろうけどあまりニュースになってないという事はその程度なんやろね)。

MacBookの時もそうだったけどこの手の修理事件、多いよなぁ。パソコンでもゲーム機でもメインではなくサブなら別に1週間ぐらいなら・・というのはあるけどメインで使っていたのを手放さなければならなくなったとなれば時間的にも結構な損失ですからな。

どちらもWiiには押されているので下手なところでマイナス面は作りたくない物でしょうが360は日本では更に厳しい感じに追い込まれたかな?原因がわかっていてこれから出荷されるものに関しては問題対応済みです、というなら安心して買えるけれど。後は欲しいソフトがあればな。

関連
PLAYSTATION 3(60GB)
B000JJ9K3U

PLAYSTATION 3ハードウェアレポート【部品編】
〜BDドライブと冷却機構の詳細(インプレス)

Xbox 360ハードウェアレポート【本体編】
「冷却と電源重視のヘビー級ゲーム機」(インプレス)

日本でもXbox 360の新たな製品保証プログラムを発表(ITMEDIA)

Posted by 封神龍(酒) at 22:04 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

Adobe Studio 8から無償アップデートしたAdobe Creative Suite 3 Web Standardが届いた

Adobe CS3シリーズが発表され、Adobe CS 3 Web Standardに無償アップデート対応のMacromedia Studio 8(現Adobe Studio 8)を購入してアップデートの申し込みをしてしばらく経ちました。まだ届かないのかな~と届いた報告のブログやサイトなどを見てもしかして何かしらの理由で封筒が届かなかった?とか心配しつつ酒でも飲んでいたら今日、夕方に届きました。
Macromedia Studio 8(現Adobe Studio 8)から無償アップデートしたAdobe CS 3 Web Standardが届いた
収録されているソフトはDreamweaver CS3Flash CS3 ProfessionalFireworks CS3Adobe Contribute CS3等です。
アップデートはWindows版にしました。

さっそくインストール、の前にAdobe CS 3シリーズをインストールするとFirefoxとThunderbirdのフォントがおかしくなるという噂を聞いていたので事前に設定をキャプチャ。
Windows XP Proのfirefox 2 デフォルトフォント設定
Windows XP Proのfirefox2のデフォルトフォント設定はこんなもん。
Adobe CS3インストール後のFirefoxフォント設定
Adobe CS3インストール後のFirefoxフォント設定はこんなもん。とりあえず元に戻しておきます。

インストール、2.2GBも使うのか。結構なもんですね。メディアはだからDVD。今時CD-ROMオンリーのパソコンも珍しいだろうし(安い奴やBTOでわざわざCD-ROMのみのを選んだ場合には今でもあるけどさ)特に問題あるめぇ。

インストールはすぐに終わりました。やっぱり過去Verをアンインストールしてあると前Verのシリアル入力を求めてくるね。

各アプリケーションを使ってみたけどなかなかいい感じ。ただ発売されたばかりでバグが多いかもしれないししばらくは前Verを使ってもいいかな。

Mac版を申し込んでも良かったんだけど場合のよっては10.5を導入するかもしれないし当面はWindowsはXPの方を使い続けるつもりなのでそちらの方が安定していていいかな?と思いましてね。

関連
Macromedia Studio 8(現Adobe Studio 8)購入

CREATIVE SUITE 3 WEB STANDARD アップグレード版 Windows版
B000PJZZ2E

CREATIVE SUITE 3 WEB STANDARD Windows版
B000PJZZ1K

LicenseOnline Adobe製品ストア

Posted by 封神龍(酒) at 20:30 | トラックバック | Web/Webアプリ

2007年07月05日 (木曜日)

たまには寝っ転がってのネットもいいもんだ

今日も朝からお仕事でございまして今日はまっすぐ帰ってきてとりあえず少し作業して夕飯を食う。読んでない本も溜まっているし自分の部屋はエアコンがなくあまりのも暑いので少し酒を飲んだ後に隣の部屋に避難。

ついでにMacBookも一緒に持ってく。こういう時は無線LANいいですなあ。音楽でも聴きつつ本を読んだりごろごろしながらネットしたり。

電源も無線供給になればいいのに。

寝っ転がりながらニコニコとか最高だよな・・・・

何回も眠くなりつつもなんとか本を読んだりネットしながら一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

オーディオアップデート 2007-001もしくは「Mac OS X 10.4.10 Update v1.1」

MacBookのソフトウェアアップデートで「オーディオアップデート 2007-001」ってのが出てきた。ファイルサイズは1.3MBでIntel CPU搭載のMacで10.4.10にアップデートした場合に一部、オーディオ関連で不具合があったのを治すアップデートのようだ。

まだ10.4.10を当ててなかった人にはその音関係の不具合を修正するのが含まれた「Mac OS X 10.4.10 Update v1.1」ってのが出てくるみたいだね。

Posted by 封神龍(酒) at 21:40 | トラックバック | Mac2

夜のニュースチェック070705

MS、HDMI搭載の「Xbox 360エリート」を10月国内発売
−47,800円。120GB HDD搭載、DVDアップスケール対応(インプレス)

日本でも10月11日発売に決定しました。

コンビニエンスストアで初! 首都圏のam/pmに「PASMO」導入(MYCOM)
Suica使える所ではパスモも使えるんんだよね?その逆もしかりでとりあえず正式対応というのはAMPMが初なのかな。Edyには元々対応しております。

KDDI、PC−携帯データ通信に定額制導入へ(ITMEDIA)
どうせイーモバイルやウィルコムより割高になるのでサービスが実現したとしてもしばらくは様子見かな。

サイボウズ Officeを家電量販店で販売 - ジャングルと業務提携(MYCOM)
「サイボウズOffice」を家電量販店でも7月20日から販売(ITpro)
サイボウズ Office 6 基本セット パッケージ版(10ユーザー)を家電量販店等で販売。というかVer7はでないのかね?

Google、書籍全文検索サービスの日本語版を開始(ITpro)
Google ブック検索、日本語版がオープン--書籍の全文表示も(CNET)
まだまだ数は少ないのでしょうが本の中身を検索する事が出来るサービスの日本語版が開始されました。
http://books.google.co.jp/

クレディセゾン、東京23区内で水道・下水道料金のクレジット決済を開始(japan.internet.com)
23区だけじゃなくて市も対応してくれよぉ。

「ニフニフ」「グフフ」が示す、ニフティの危機感と変化(ITMEDIA)

「インターネットマガジン」がWebで復活
「All-in-One INTERNET magazine 2.0」インプレスR&Dが開設(インプレス)

なるべくであれば読みやすい紙媒体で復活してもらいたいものですが。

Posted by 封神龍(酒) at 18:36 | ビジネス2

NTTドコモ 704iシリーズ発表!!

ドコモ、704iシリーズ8機種を発表(インプレス)
「あなたのためのケータイ」で勝負--NTTドコモ、704iシリーズ発表(CNET)
ドコモが704i発表、「普及機にワンセグ」で巻き返し狙う(ITpro)
NTTドコモがワンセグを搭載したD704i・SH704i、ハイスピード(HSDPA)に対応したL704i、8機種中4機種が国際ローミングに対応した704iシリーズを発表しました。7月~10月にかけて順次発売していくとの事です。

そういやワンセグってどこで見られるの?家の外にでればなんとかなるけど家中じゃほとんど映らないし、今日も立川ルミネでソフト起動しても電波が受信出来ないと。

・・・もう少し手軽に利用出来るようなりませんかね?ワンセグ。

Posted by 封神龍(酒) at 06:13 | トラックバック | ビジネス3

2007年07月04日 (水曜日)

引きこもって作業してたり買い物したり

今日はちょっと遅めに起きました。とりあえず珈琲でも飲みつつネットを見たりテレビを見たりして今日は家にこもって作業です。なんというか雨も降ってるしどんよりしているし。

黙々と請求書を作って封筒に宛名印刷して切手・・・・ない・・・同居人がもってたからいただいて貼り付けて。請求書もメールで送れりゃ楽なんだがな。

夕方、買い物に出かける。今日は立川に行くことにしました。高架になった武蔵小金井駅、なかなか見晴らしがええですな。なんというか今までにない体験でございますので。ここの駅が高架か・・・
ついでだから花小金井駅の小金井街道の踏切も高架にしてくれんか?

立川で用事を済ます。りそなは窓口が5時までやっていていいなぁ。振り込みとかは所定の時間を過ぎていると明日扱いにはなるけど受付してくれるだけでもええのですよ。銀行窓口一斉に3時に閉まるなんて横並びはやめぃ。

遅い昼飯はメガてりやきで。スーパーカロリーだよな、この食品。

その後はビック行って買い物したり酒を買ったりルミネの本屋で本を買ったり

帰り際に昨日借りてきたハヤテのごとくとかのCDを返しまして。

1時間以上は歩いて脂肪もさぞ、燃えたことであろう。とにかく運動量を増やさないと。酒を止めるぐらいならばブートキャンプやってでも健康状態を維持しないと(笑)
おっと、Macユーザーの皆様が多いここでBootCampと書くとMacのあれになってしまうか?(流石にそれはないわな・・・)
(仮)ビリーズ ブート キャンプ 7DAYS SUCCESS PLAN (DVD3本+ビリーバンドセット)
B000S9UZXU
の事ね。

帰ってきて夕飯食ってまたしばらく作業。バックアップとかもやってと。

後はWBSとか見て一日が終わっていくのでした。
今日は結構、ブログにエントリ投入したな。

この時間を読書に当ててもう少し読みやすくて中身の濃いのを掲載したいものです。メモ程度のも最近多いからねえ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

SEO SEM Technique Vol.2とか日経トレンディとか

SEO SEM Technique Vol.2
SE編集部
4798112623
とか買ってきました。なんというかこの本、売ってなさ過ぎ。もう購入決定!!ならアマゾンでいいんだけどやっぱりどんなもんかちょっと本屋で見て買いたいという系統の人なので。昨日は家の近く4店ぐらい回って今日は立川でビックカメラの本屋見てみたけど見あたらなかった。そんなに売れてないのか?だから入荷しない?

日経 TRENDY (トレンディ) 2007年 08月号 [雑誌]
B000S6GBEU
こちらはどこでも売ってますが。

ついでに
とてつもない日本
麻生 太郎
410610217X
も買ってみた。ローゼン閣下の本です。

ただ時間がなかなかなくて本がどんどん溜まっていくのよね。休みの日にでもじっくり時間取って読書したいと思います。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

武蔵小金井駅が片方だけ高架になってます

立川行くために武蔵小金井駅に来ました。なんというかこの前も書いたけど中央線の下り線(新宿方面→立川方面)が高架の切り替え工事を実施しました
武蔵小金井駅開かずの踏切
それから始めて来たけどやっぱり踏切が片側になっただけでも大きいわ。だいぶ踏切の閉まっている時間の感覚も短くなったんじゃないだろうか?

でも完全切り替えまで後3年もかかるのか。やっぱり先は長いな。

しかし西友側(北口)から入っていくと立川方面のホームに行くのは面倒くさいな。北口の入り口はいる時にまずは階段を上がって入って改札を通ってまた下に降りてそれからまた上がってと。
駅の上から見た長崎屋
逆の上り線(立川方面→新宿方面)はまだ地上なのでしばらく面倒な状態が続きそうな。
でも駅自体はほぼできあがっている気がしますけど。

関連
中央線の下り高架線が開通!!

Posted by 封神龍(酒) at 23:07 | トラックバック | その他

シングルモルトウヰスキー Glenfiddich(グレンフィディック)12年

立川ビックに買い物に行って買い物した時ポイントが1500程ありました。これは地下1階の酒屋で何かを買えという導きに違いない、という事で(笑)
シングルモルトウイスキー Glenfiddich(グレンフィディック)12年
シングルモルトウヰスキー Glenfiddich(グレンフィディック)12年を買ってきました。グレンフィディックは始めて買う気がするな。

ホームページの紹介には洋梨やレモンを感じさせるフルーティな熟成香、繊細な口当たりで軽やかな後口とあります。

なかなか美味いもんです。

関連
お酒カテゴリ1
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:45 | トラックバック | お酒2

Mac OS X Serverの導入事例

今Mac OS X Serverが注目される理由 第2回:導入事例とミニマム構成ガイド(thinkit)
東京リスマチック事例(アップル)
やっぱり最初からMacを使っているところだとMac OS X Serverの導入は多いのでしょうね。WindowsとMacのファイル共有も楽だしUNIXサーバー的な使い方も出来るしMacの詳細なクライアント管理も出来るから。

もっとも・・・Windowsオンリー的な所だとクライアントアクセスライセンス関連で安く済み、ファイルサーバーとして込み入った使い方をしなければ良いかもしれませんが細かくWindowsクライアントをドメイン(というかアクティブディレクトリー)でコントロールしたければMacサーバーは検討に入らないかな。

どうせならグループウェア的なものも積んでくれればと思うのです。ブログは搭載しているし次の10.5ではグループカレンダーやwikiも搭載するようですがね。

関連
アップル、新しいMac OS X Server Leopardの機能を発表(アップル)


Mac OS X Server v10.4 Unlimitedクライアント

Posted by 封神龍(酒) at 20:44 | トラックバック | Mac2

始めてのメガシリーズ「メガてりやき(MEGA TERIYAKI)」

今日は朝飯も昼飯も食ってないから多少カロリーあってもええかな?と思ってちょっと遅めの昼飯、始めてマクドで
マクドナルドのハンバーガー「メガてりやき(MEGA TERIYAKI)」
メガシリーズ第二弾、メガてりやきを食ってみました。頼んだのはメガテリヤキバリューセット。

メガじゃなくて単なるダブルてりやきバーガーみたいな気がしたのは内緒だ。

美味しいというか味は普通にテリヤキバーガーで大きい分、食いにくい。てりやきのタレでぬるぬる滑るというかとりあえず一回食べれば十分だなと思った。学生時代なら頼みまくっていたかもしれないが今は少量でええですわ。

メガマック、7月20日からまたやるみたいね。こちらも一度食ってみるかな。肉をがっつり食いたいという場合にはいいかもしれんし。

Posted by 封神龍(酒) at 19:42 | トラックバック | お食事

Edy等の電子マネーが普及、どんどん便利に

アマゾン、ファミマ、ローソンの次はおばあちゃん--電子マネーの普及に向けて(CNET)
インテルなどが進めるFeliCa搭載シニア向けPCの詳細が明らかに(ITpro)
電子マネー「Edy」が次に仕掛けるサービスとは……? 渋谷友邦氏に聞く(MYCOM)
インテル、シニア向け“Edyパソコン”のガイドラインを策定
〜9月に対応タブレットPCが発売(インプレス)

電子マネーEdy、最近は使用可能な店舗やサービスが増えてきて便利になってきました。コンビニではサンクス、AM/PMで使えますが7月10日からはファミリーマート、7月中旬からはローソンでも使えるようになります。ネットではアマゾンでも使用可能。

インテル、ビットワレット、マイクロソフトの3社が押しているフェリカ規格だけにパソコンへの搭載も進みネットでの対応も普及していくのかな?

テレビとかにも標準搭載されれば通販チャンネルとかで便利に買い物ができるようになりますかね。

最近は私もコンビニではEdyやセブンイレブンのナナコを使う事が多くなってます。やっぱり小銭探すよりもかざしただけで買えた方が便利ですしポイントも付きますし。

関連
SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ PaSoRi 「パソリ」
B0009YVAW4

Posted by 封神龍(酒) at 14:44 | トラックバック | ビジネス3

古いPCやPS2でDVDが見られなくなってもそれは当たり前の事なのだ?

PS2やPCでDVDが観られなくなってきた(エキサイトニュース)
パソコンとかPS2とかのゲーム機となるとなんか耐用年数低そうじゃね?と思いきや専用のDVDプレイヤーでも対して違いはないらしくで4~5年経って動かなくなってもごく自然な現象らしい。

確かに蔦谷とかいくとプレイステーション2やパソコンでの再生はなんたらとか書いてあるけど別にそれはパソコンやPS2に限ったことじゃないみたいですね。PS2だって最初に買っていれば5年以上は経っているだろうし耐用年数的にこんなもんなんですかね?

Posted by 封神龍(酒) at 07:19 | トラックバック | その他

小林製薬の糸ようじ「水曜どうでしょう一挙放送「ヨーロッパ20ヶ国完全制覇(後編)」」

先日の日曜夜にやっていた「水曜どうでしょう一挙放送「ヨーロッパ20ヶ国完全制覇(後編)」」の録画しておいたのを見てみました。「小林製薬の糸ようじ」はなんか前にようつべかニコニコで見た覚えがあるような気がしますががめちゃ笑たww

別にスポンサーとかじゃなく物まねのためにやったんだよね?みっちゃんも笑ったけど。エイチデーデー!!!

水曜どうでしょうが番組表に出てきているから東京で放映という事で録画しておいたら後編だったとは・・・

番組を見ていると欧州に行きたくなるよねぇ。それに加えて自動車の国際免許も取りたくなるよねぇ。
最終の白い村の道、凄いな。車で通りたくない程、狭いぞ。

・・・それにしても9年前の話なのか、前回は。時が経ちすぎじゃ。

これを見ていても改めて思うけど観光に力入れているのがわかるよね。日本だとつい最近、駅にナンバーつけたりし始めたけどもう少し外人さんには気を遣うべきだと思う。実際に韓国に旅行に行った時もあのナンバーだけでも随分助かった気が。

関連
水曜どうでしょう 小林製薬の糸ようじ + バックミラー(ニコニコ)
小林製薬の糸ようじ(ニコニコ)

1/6の夢旅人2002
樋口了一
B0000TIG7A

1/6の夢旅人 二度目のありがとう
樋口了一
B0007WZZL0
歌いたくなるね。

Posted by 封神龍(酒) at 02:10 | トラックバック | 北海道

専用サーバーサービスは勘違いされやすいかも?共用サーバーと

さくらの専用サーバーの無防備っぷり(創意無限空間)
さくらで専用サーバーを借りたらファイアーウォールは設定されていないわというお話。確かに私も専用サーバー借りる際に多々のサービスで共有サーバーと同じく、普通にレンタルサーバー的な機能があり自分がやることはメールアカウントを作ったりファイルをアップロードしたりする程度だと思っていた時期もありました。しかし専用サーバーを借りると大抵はOSを入れた初期段階で最低限の状態になっている場合が多い気がします。

そんな感覚で借りて設定どうしよう?という場合もあるようで上記ブログの方は知識があるのでちゃんとやっておりますけどUNIX的な知識がないとう外部業者に頼むかさくらの場合だとさくらインターネットに設定などを頼むしかないですからな。

それでも最近は共有レンタルサーバー感覚で使える専用サーバーも増えてきております。鯖缶やりたくないからレンタルサーバー借りるのであって・・・という方にはそういうサービスの方が良いと思います。

自由自在にインストールしたい、オプションを変えたいという場合の方には従来の専用サーバーのサービスの方がいいかもしれませんが。

私もよく使っている@YMCだとマネージドサーバーのサービスを選ぶとVPSにしても専用サーバーにしてもYMCがセキュリティアップデートからコントロールパネル等、共有サーバーばりのサービスを提供してくれます。

性能だけを考えれば専用サーバー、コストパフォーマンスと性能のバランスを考えればVPSという所でしょうか。どちらにしてもサーバーのメンテナンスを考えないでホームページやコンテンツメインで考えたい場合はそういう保守的なサービスが付属した物をお勧め致します。

Posted by 封神龍(酒) at 01:40 | トラックバック | Web/Webアプリ

2007年07月03日 (火曜日)

奥義!!「ラグナレクファング」!!

タイトルは唐突に思い出したゾイドのダン・フライハイトの命をかけたコマンドウルフの超奥義「ラグナレクファング」であります。

朝からお仕事して少し帰りが遅くなり帰り際に本屋をいくつか回るものの欲しい物が見あたらず。やっぱり最低でも立川、もしくは吉祥寺まで行かないとWeb系というかネット系の専門雑誌を見つけるのは難しいのかなぁ。

蔦谷でCDを借りスーパーで酒を買い帰宅。日経ビジネスアソシエも買いました。

帰ってきたら22時近く。夕飯食って酒飲んでWBS見て一日が終わるのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

赤ワイン CANTO DERLORA Cabernet Seuvignon(カント・デ・フローラ カベルネ ソーヴィニヨン)

赤ワインが飲みたくなったので「いなげや」で買ってみた。680円だったかな?安いチリワインです。
赤ワイン CANTO DERLORA Cabernet Seuvignon(カント・デ・フローラ カベルネ ソーヴィニヨン)
CANTO DERLORA Cabernet Seuvignon(カント・デ・フローラ カベルネ ソーヴィニヨン)でございます。製造はオパイエ社で輸入はキッコーマン。説明にはタイプは辛口で渋みはよどよい、という事になっておりますが結構、私好みのタイプでございます。

つまみはワインにぴったりという事でOHGIYAのチーズ工房(カマンベールチーズ)を買いました。私的には鱈のすり身はいらなくてチーズだけでいいかな・・・という感じ。ビールなら鱈があった方がええだろうが。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:20 | トラックバック | お酒

アニメ ハヤテのごとく!オープニング「ハヤテのごとく!」、エンディング「Proof」

TSUTAYAにアニメ ハヤテのごとく!のオープニング
ハヤテのごとく!
KOTOKO 高瀬一矢
B000P0I80E
とエンディングの
Proof/no vain
MELL 高瀬一矢
B000P0I81I
を借りてきました。エンディングはもう新しい奴になってますけど。

iTunes Storeで取り扱ってくれりゃいいのによ。

ついでに劇場版シャナの挿入歌の
赤い涙
川田まみ 中沢伴行 尾崎武士
B000NQR96O
も借りてきた。

ええきょくやなあ。

Posted by 封神龍(酒) at 22:15 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2007年07月02日 (月曜日)

仕事で忙しく しかし暑い

今日も一日お仕事で終わりました。外からの帰り際にスーパーで酒を買い帰宅。帰ってきて夕飯食ってからもしばらく作業を続けておりまして終わったのは21時過ぎか。

疲れた・・・テレビ見たりネット見たりしつつ酒でも飲んでゆったり過ごすのでした。

アニメも見たり

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

瀬戸の花嫁13話「ある愛の詩」とからき☆すた13話「おいしい日」とか

瀬戸の花嫁、普通に最終回かと思ってたぞ!オープニングの入り方からエンディングまでなんじゃあれ。燦、カッコイいナ!!なんというか完成度というか相変わらず息の尽かせぬ展開というか早い展開であっという間に最後まで見ました。
瀬戸の花嫁 キャラクターソング1 Brand-new mind
瀬戸燦(桃井はるこ)
B000P6XREU
瀬戸の花嫁 キャラクターソング3 GAP
銭形巡(森永理科) 瀬戸燦&江戸前留奈
B000P6XRFE
瀬戸の花嫁 キャラクターソング2 Wishing!
江戸前留奈(野川さくら)
B000P6XRF4
そういやキャラソン3つ、発売されてたんですね。近くの店じゃ見たことありませんが。
英雄の歌とか祭りの歌、入ってないのか・・・・

らき☆すた13話「おいしい日」、これもアホすぎるというかパクリとかパロディとかいうレベルじゃねえぞ!(笑)。アニメ店長はともかくケロロまで。次回予告もアレだったし。
というかエンディングも最初は何かと思うた!!「俺の忘れ物」って・・・

関連
らき☆すた 1 限定版
美水かがみ 山本寛 平野綾
B000O78BKK

Kanon 1
石原立也 杉田智和 堀江由衣
B000J6I17O
うぐぅ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:35 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

麒麟本格焼酎タルチョ「芋」と「麦」

なんか韓国風「鱈の塩辛」のチャンジャと焼酎でも飲みたいと思い帰り際にピーコックに行ってきました。家の近くじゃちょっと単価高めのスーパーではありますが生協とかだとチャンジャが置いてなかったりもするしEdyが使えるのでピーコックに来てみました。
麒麟本格焼酎タルチョ「芋」と「麦」+チャンジャ
酒もいつも行くダイエーっぽいところより高いなあと思いつつなんか庶民の味方っぽいのが売ってたので買ってみました。麒麟本格焼酎タルチョ「芋」と「麦」でございます。双方とも500円超ぐらい。

芋焼酎の方を飲んでおりますが芋の風味があって安いわりにはなかなかええのでは?
チャンジャも美味い、というか暑い中で食ってるから更に体が熱くなるね。

酒がうまい、うまいですなぁ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:28 | トラックバック | お酒

2007年07月01日 (日曜日)

ぐったりまったり

昨日でだいたい必要要件は落ち着いたから今日はまったり休むことにしました。昼近くまで寝ていて朝飯兼昼飯にボンカレー食う。手軽に食えるインスタントはええね。ボンカレー・・子供の頃に外のキャンプで食った奴が凄まじく美味かった記憶があるんだけどやっぱり環境なんだろうねぇ・・・ってなんでそんな事を今、思い出してるんだか。

もう7月ですね。夏休みなんてのはない状態になりそうな予感。去年の暇さが少し懐かしい。

それからちょっと作業して後は新聞読んだり本を見たりしていました。

仕事に関係するお電話いただいたけど受けるとしたらどうスケジュール調整しようか・・・やっぱり1人でやってるとなると限度が見えてくるな・・・・

夕飯を食って後はテレビ見たりチャットしたりネット見たりで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

中央線の下り高架線が開通!!

中央線の下り高架線が開通 「開かずの踏切」解消へ一歩(朝日)
JR中央線(三鷹駅~国分寺駅間)の下り線(新宿方面→立川方面)の高架切り替え工事を6月30日(土)午後4時過ぎから7月1日(日)午前6時過ぎまで行っていたようですが無事、開通したようです。片方だけでも高架になる事により、開かずの踏切もだいぶ緩和されることでしょう。小金井の有名な所では一時間のうち40分ぐらい閉じっぱなしの所があるみたいですからな。

ちなみに残りが高架になるのは3年後だそうです、先は長いな。

高架工事が終われば踏切事故での電車停車も止まるでしょうし少しは稼働率良くなるかな。まあ飛び込まれたらあれなので今度は駅のホームに京都駅の地下鉄みたいなホームドアつけてください。

Posted by 封神龍(酒) at 22:56 | トラックバック | その他

シングルモルトはいいものだ

ブーム到来シングルモルト “違い”を楽しむ人続々(iza)
バランタインみたいなブレンデッドも好きではありますが私もどちらかというとシングルモルトの方が好みではございます。ラフロイグみたいなスモーキーな奴がええかなぁ。

余市の12年も飲んでみたい。シングルモルト余市を久々に飲んでみてこれも結構美味くね?と思いました。前に飲んだ時はそんなに気にならなかった気がするんだけど。

ウイスキーの良さがわからなかった頃に余市のウイスキー工場に行きましたがまた今一度行ってみたい物です。車を運転できる人を連れて(笑)

ウヰスキーを飲み始めたのは知り合いに影響されて、ですが更にバーテンダーとか漫画にも影響されたかな。

酒は良いものです。

関連
今度こそバランタイン(Ballantine's)21年購入
Ballantine's(バランタイン) 17年
ウイスキー バランタイン21年ものとか
ザ・マッカラン(THE Macallan) 12年 再び
石炭直火蒸溜シングルモルト「余市」ウイスキー
モルトウイスキー BOWMORE(ボウモア)12年
キリンウヰスキー「富士山麓 樽熟50°」
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 16:25 | トラックバック | お酒