2008年02月: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2008年02月29日 (金曜日)

酔っぱらってそのまま寝ちゃったZE!

花粉が飛びまくり状態。外に出るときはマスク必須でありまして昼間は外して動くとくしゃみがでそうになります・・・というか出た。

なんか二月、妙に長く感じると思ったら閏年(うるうどし)で2月29日があるからか。
仕事が終わり外から帰り際に酒でも買い本屋で本を買い帰宅。疲れたのでとっとと夕飯を食って酒でも飲んでぐったりしつつネットとかアニメ見たり。

CLANNAD -クラナド- 第19話 「新しい生活」見ましたがなんか最近、クラナドのオープニングに戦闘機が出てこないと寂しく思えるようになってきた(笑)

対空放火に囲まれてしあわせ


それは良いとして布団に少し横になったらコンタクトも外さないで寝てしまったよ。
5時頃起きてコンタクト外して寝直しました。

一時酒の量を減らしたからかアルコールに少し弱くなった気がするなw

Posted by 封神龍(酒) at 23:44 | 管理人日記4

イタリアの赤ワイン Nero d'Avola Soldo(ソルド ネーロ・ダーヴォラ)

2月も最終日、なんとなく赤ワインが飲みたく気分(←毎日じゃねーか)だったので
イタリアの赤ワイン Soldo Nero d'Avola(ソルド ネーロ・ダーヴォラ)
イタリア、シチリア島の赤ワイン「Soldo Nero d'Avola(ソルド ネーロ・ダーヴォラ)」を買ってきました。飲みやすくて美味しいしいいなこれ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:57 | トラックバック | お酒2

今日から花粉が飛びまくるようです

テレビでもやってたしネットの花粉予報見ても今日ぐらいから大量の花粉が飛び始めるようです。昨日の朝から私もなんか違和感というか鼻がむずむずしたりしてましたけど今日、起きた時からくしゃみが止まらぬ。

出張ついでに北へ花粉疎開ツアーじゃないけど待避したい所だけど帝都からしばらく離れられないし・・・

マスクなどで防備するしかないにしても辛い季節が来ましたのぉ。

Posted by 封神龍(酒) at 07:00 | トラックバック | その他

2008年02月28日 (木曜日)

まったり風呂でも入り

なんか今日は何もない一日でしたな。普通に仕事して帰ってきて風呂に入って夕飯食って適当にネットとか見て回って酒でも飲んで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

中国人が「最も嫌いな国」は、日本ではなく韓国

中国人が「最も嫌いな国」は、日本ではなくなった!(ダイヤモンドオンライン)
だいぶ前にも話題になっていましたが中国国内で実施されたアンケート。あれだけ反日色が強い国なので日本が1位かと思いきや2位であります。もっとも好きな国でも日本はなぜか3位に入ります。

嫌いな国、1位は韓国でその理由も上記ページから見られますがなんで旧宗主国二つ(中国、日本)からこんなにも嫌われてるんでしょうか?日本でアンケート取ったら嫌いというよりかは上位に韓国は好き嫌いどちらにも名前が出てこない気もしますが・・・(答えの大半があんまり意識した事ない国、となっちゃう気が)

中国の方が日本を嫌いな理由としては歴史問題などがありますが好きな理由としては今までの日本のビジネスマンの信頼度の高さやアニメ・漫画、ゲーム等のサブカルチャー的な物、環境意識の高さ、まじめさ、治安の良さ、ハイテク、スカート、アダルトビデオなどがあるようです。

対して韓国が嫌いな理由が凄まじい。ここまで言うか、というぐらいに感じるものですがその中に

日本に対する嫌悪感はある時のある組織の世論の誘導の結果であり、韓国に対する嫌悪感は、多くのネット人口が韓国の本当の姿を看破し、韓国の悪行を知ってしまった結果の自発的なものである。国内のある不良メディアはいまだに韓国のためにお化粧をして、気持ちの悪い韓流の片棒を担いている。一体韓国のPR会社からいくら稼いだのか。

というような中国の方が書き込んだ内容があります。
歴史問題というか反日については世論誘導とわかる方もいるんですね。そしてネットが普及し韓国の本当の姿を見て嫌いになった人が多いと。ちょうど日本もネットが普及してから嫌韓が激しくなった気がします。

私は別に中国にしても韓国にしてもそんな嫌いじゃないですけどね。これは、と思うような事はあるけれど韓国には行ったこともあるし別にそこで嫌な思いとかしたわけでもありませんでね。

ネットや本を見ていても
中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす (NB Online book)
遠藤 誉
4822246272
を見ていても思ったけど韓国は反日でただレベルの低い次元での争いみたいに思えるけど中国の場合は凄まじくしたたかさを感じる。長い目で見た時の戦略とか感じる事もあれば逆に反日教育しすぎて抑えるのに苦労していたりと間抜けな部分もあるんだけどさ。

中国に関しても一方で
ギョーザ問題 中国が日本のメディアに対して言論弾圧内政干渉??
猛犬を連れた数百人のバイク軍団がバリケード突破して村を襲撃
モラルというかもう少し中国は衛生に気を遣ってほしい
鉛やカドミウムが漏れ出す中国の土鍋
中国の新幹線、一ヶ月で満身創痍でボロボロ
緑色のペンキ塗って「山を緑化」
中国への技術提供はほどほどに・・・
なんて事もあるけどね。
更に最近のニュースでは
<中華経済>日本の新幹線、技術もういらない?!高速鉄道の自主開発を発表―中国(レコードチャイナ)
とかもあったり。まあこういう懸念は当初からあったしまあこうなるわな、とも思ってましたが案の定ですね。まあろくなメンテ出来ずにまともな運用が出来るかどうかですが
中国公安省がギョーザ「中国内での毒物混入の可能性は少ない」(iza)
日本国内にない毒物が日本でどうやって入り込むんじゃ。


関連
マンガ嫌韓流3 (晋遊舎ムック) (晋遊舎ムック)
山野 車輪
4883806308

中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす
中国でゴールデンタイムに日本のアニメ放映禁止にテロで応戦しようとした人がいた

2月22日は竹島(takeshima)の日 そして猫の日でもあります
【韓国】 先進国の技術従属国に転落「危機」~技術貿易赤字が増大
学ぶべきところは学ぶべきだが>>「韓国にならってグローバル市場に適応すべき」
いざ韓国 済州島へ
韓国旅行その一「釜山」

Posted by 封神龍(酒) at 20:45 | トラックバック | ビジネス3

はてなようせい

進研ゼミでお馴染み、ベネッセコーポレーションですがベネッセが出す小学生1年向けの「チャレンジ1ねんせい」のDMの映像で出てくるキャラクターが異様に注目を浴びているようです。
はてなようせい(ハテナ妖精)
はてなようせい

声優が異常に豪勢だったりするらしい。ここまで露骨じゃないけど進研ゼミ系って昔からDMに漫画とか使ってたりしたよね。それがアニメになったのか。

関連

Posted by 封神龍(酒) at 00:54 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2008年02月27日 (水曜日)

税務署で確定申告とか法人の決算報告書提出とか

朝からなんかいきなりくしゃみが連続で。これは・・・花粉でありますな。午前中、午後少しと会社の決算書類提出準備と個人の確定申告の書類を作成。

サラリーマンの方とかは特に確定申告までを行う必要はありませんが年収2000万以上(←凄いサラリーマンだよな・・・)だったり複数の会社から給与を得ていたり20万以上の副収入があったりとかまあいろいろと条件がありますがそういった方は確定申告を行う必要があります。

今は国税庁のホームページの確定申告書等作成コーナーでデータを入力すれば簡単に申告書が作れます。私の場合はそんな難しいもんでもないのでとっとと入力して作成。

法人関係のも作っちゃうと。

書類を作成してとりあえずは法人関係のを済ませにまずは都税事務所へ行って書類を提出し法人都民税支払って次に市役所行って報告書を提出して法人市民税とか支払ったり。
23区内なら税務署と役所だけでいいんだろうけど23区外は税務署含めると三カ所回らないと行けないのよね。郵送で送って支払いは銀行とかでもいいんだろうけどとっととやってしまいたいので。

次に税務署でこちらも書類提出とか行う。

そして個人の確定申告と所得税支払い。

でかい金額がバカスカ税金に消えていくわけでなんというかこれを無駄遣いしまくってる連中がいるとすれば相当腹が立つわな。自分で直接現金で支払っているとなお実感出来るよ。

帰り際に酒とか買って帰宅。

夕飯食ってちょっと作業して酒飲んでチャットして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

本日新発売!サッポロビールの「BEER FINE(ビアファイン)」と赤ワイン2本

糖質やらカロリーやらオフにした発泡酒や第三のお酒はあった気がしますがビールってのは初めてでしょうか?サッポロビールが27日発売したBEER FINE(ビアファイン)を買ってみました。
BEER FINE(ビアファイン)ビールと赤ワインValjean(ヴァルジャン)、Jordani(ジョルダーニ)Vino Da Tavola Rosso
糖質50%オフだそうです。「ホップうまみエキス」によりビールの味わいを維持しつつ健康に配慮して糖質50%オフと。確かにちゃんとビールの味がする。他の通常ビールと飲み比べたわけじゃないから味的にどうなのかはそこまで言えないけれど。

あとは赤ワインのフランスの赤ワイン ヴァルジャンとイタリアの赤ワイン ジョルダーニであります。

ワインはそこそこ、かな。あんまり酸っぱすぎるのは合わないので避けたいものですが。

いくつか酒を買ってはいますが今月の場合、前半は抑え気味にしたので酒代は減りましたわな。しかし酒に弱くなった気がする。すぐに眠気が来るし。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:36 | トラックバック | お酒2

NTTドコモも家族間24時間通話定額サービス開始、ついでに法人も

NTTドコモも24時間通話定額,家族と300回線以下の法人が対象(ITpro)
ドコモも社員同士なら24時間通話無料に(ITMEDIA)
NTTドコモも家族間通話、法人内通話を24時間無料に(CNET)
ついに携帯キャリア最大手のNTTドコモが家族間及び法人で最大300回線までの24時間通話定額サービスを発表しました。ウィルコムやソフトバンクみたいに同キャリアなら通話し放題とは違いますが使い方次第では料金はかなり安くなりそう。

家族間の通話定額は家族割引サービス「ファミ割MAX50」を契約するユーザーが対象(その他のコースでも適用されるのがあります)。
法人の場合は同じ法人契約で同一グループのもので「オフィス割MAX50」と新設する「法人向けグループ内音声定額」(仮称)コースを契約している所のようで。

もうすぐ通話は定額の時代がやってきますかね。ウィルコムみたいに24時間同じキャリアなら通話定額、とかやっちゃえばいいのに。契約云々だとちょっと複雑になる場合もあるし。

関連
auも24時間携帯定額を実現。ただし相手に制限あり
KDDI auの固定電話と携帯電話定額制サービス(ただしビジネス向けで登録番号のみ)「ビジネス通話定額」
ソフトバンク携帯と固定電話間(IP)が定額に?「ホワイトコール」
固定電話←→携帯電話定額プラン「おとくライン定額」と「SBモバイル定額」

Posted by 封神龍(酒) at 20:55 | トラックバック | ビジネス3

アップルがマルチタッチ対応の「MacBook Pro」、性能アップの「MacBook」発表

MacBook、12万9800円からに--新型MacBook Proも登場(CNET)
さらにお安くなりました:45ナノ世代の新しいMacBookが登場(ITMEDIA)
CPUは45ナノ、HDDは最大300Gバイトに:アップル、マルチタッチ対応の「MacBook Pro」を発売(ITMEDIA)
アップル、「MacBook」と「MacBook Pro」の新モデル発表(MYCOM)
アップル、MacBookとMacBook Proの新モデルを発表
MacBook Proにマルチタッチトラックパッドを採用(アップル)

アップルがCPUに45ナノのCore 2 Duoを搭載し性能アップを図ったMacBook Pro及びMacBookを発表していました。ProにはAirでおなじみマルチタッチトラックパッドを搭載しMacBookは少しお安くなっています。
Apple Storeで本日より購入可能。

あれ?発表ってこれだけ?iPhoneとiPod TouchのSDKとかは?

Posted by 封神龍(酒) at 11:15 | トラックバック | Mac2

2008年02月26日 (火曜日)

いつの間にか寝てた

なんか風が強かったですなあ。この前みたいな暴風にならなきゃいいけど。帰り際にスーパーで買い物して酒とかも買い帰宅。

夕飯を食って酒でも飲んでアニメ見たり。

ガンスリンガーガール見てARIA The ORIGINATION 第8話「その 大切な人の記憶に・・・」を見てたら猛烈な眠気が。というかガンスリも戦闘シーンとかなけりゃ静かなもんだしアリアなんて典型的に静かなアニメで眠たくなるアニメのダブルコンボという事で効いたらしいw

最初は全然大丈夫かと思ってたけど眠くなってビーズソファに寄っかかったらそのまま寝ちゃってた。

起きたらネウロか何かがやっててとりあえず寝直したのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

イタリアの赤ワイン Bel Colle Rosso(ベルコーレ 赤)

なんか安かったのでつい買ってしまいました。
イタリアの赤ワイン Bel Colle VINO DA TAVOLA Rosso(ベルコーレ 赤)
イタリアの赤ワイン Bel Colle Rosso(ベルコーレ 赤)であります。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お酒2

インターネットプロバイダ「ぷらら」が社名変更

NTTのTV向け映像サービス名は「ひかりTV」に,併せてぷららは社名変更(ITPro)
NTT系列のインターネットプロバイダ、ぷららですがNTT系列のテレビ向け映像配信サービス「OCNシアター」、「オンデマンドTV」、「4thMEDIA」を統合しぷららがその事業を引き継ぎ新サービス「ひかりTV」(NGNをにらんでの措置みたいで)を開始します。それに伴い、社名が株式会社ぷららネットワークスから株式会社NTTぷららへと変更になります。

更にアイキャストへも出資し動画関係のサービス強化に努めています。

ぷらら、サービス開始当時(多分・・・・雑誌で広告見てすぐに加入した気が)から使い続けている私なじみのプロバイダでございます。

酔っぱらってる事だしぷららに対しての思い出でも語ろうか。

plalaはNTT、セガ、ソニー、日本ビクター、ヤマハの5社が母体となってジーアールホームネット株式会社(GrR)として会社が設立されサービスが生まれました。
WikiPediaを見る限り1995年末に発足していたようですね(インターネット接続プロバイダーサービスは1996年10月のようで)。プロバイダとしてのぷららに加入したのはいつかちょっと覚えていないのですが今までのパソコン通信よりインターネットへの接続がメインになった時、検討して使い始めたのがぷららだと記憶しております。

それまではパソコン通信の最大手、ニフティのパソコン通信をメインにフォーラムを覗いたりしておりました。でもWindows95が発売されインターネット接続機能が標準になると面白いホームページができはじめ次第にパソコン通信よりかインターネットへ軸足を移す運びとなりました。

正直、当時はインターネットよりパソコン通信の方が快適で全然良かったですね。モデムの速度が14.4kbpsで画像とか読み込むのにはきつい状態だったのです。その後28.8kbpsになりアナログの最大速度は56kbpsまでになりましたけど。

今となっては信じられない時代かもしれませんがインターネットに接続するにも各地のアクセスポイントに電話回線で接続し従量制で通信費取られましたし更にプロバイダーやパソコン通信の料金も定額ではなく接続に応じた時間で料金を取られていました。

だからNTTへの電話料金を減らすのに市内割引「タイムプラス」(月額200円払うと3分10円が5分10円になる)を使ったりしてコスト削減していました。

私がネットで定額になったのはフレッツISDNに加入してからでありました。これも最大速度は64kbps(2本ダブルで128kbpsまでいけますが流石にそれはやりませんでした)です。

そしてプロバイダ料金も従量制だったのを一部時間帯を定額にしたのがぷららじゃなかったっけな?
更に3Dの世界を歩き回るセカンドライフとはいいませんがそういうサービスを開始したりヤマハとかが音楽関係のサービスを開始していたような気がする。当時は夢のようなサービスに見えてしばらくニフティを使用しつつぷららに乗り換えインターネットを本格的に使い始めたのでした。

もっともテレホタイムに関しては途中でx時間以上は従量制になってた気がしますが当時の私は新聞奨学生で新聞配達しておりましたのでテレホタイムがどうとかは関係ありませんでした。テレホタイムに起きてられんよw

それから10年以上、途中からインターネット接続はケーブルテレビのJ-COMになりましたがPHSというかモバイルの接続プロバイダにはぷららを使用して今まで使ってきております。

通信も10年ちょっとでここまで変わったか・・・

ちょっと懐かしい気分に浸るのでした。

関連
タイムプラスなんてのがあった時代です
ISDNが使えるようになりました
ISDN導入
さようなら、パソコン通信「Nifty-Serve(ニフティサーブ)」終了
YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNが誕生し10年目となりました その一

Posted by 封神龍(酒) at 21:56 | トラックバック | ビジネス3

橋下知事「民間は年収低いのに、財団は年収1000万。なぜ?」→担当者「年齢とか…」→民間業者「財団、むしろ邪魔」

大阪の知事になった橋下さんですが無駄を省くためにいろいろな施設を見て回っています。その中で青少年会館などを視察しました。昔は財団が運営し今は民間に委託して運営しているようですがそれでもまだ財団の人間がおり民間給与が300万ぐらいの所、鍵をあけるぐらいの仕事もしくは民間と同じ仕事で年収は1000万円。

思わず民間業者の本音が出てしまったのか財団の人はいらない、むしろ邪魔と言っちゃってます。
民間企業が容赦なくて笑ったわ。

「民間は(年収)300万円、(財団の年収を)1,000万円にする理由は?」(大阪府・橋下徹知事) 「年齢の差とか…。内容については差がない」(府の担当者)

これに対し、委託先の民間業者も思わず本音を…

「財団側の2名の仕事は…」
「府の委託作業を担当しているのが基本で、あとはスタジオの鍵開けとかお願いしている」(民間業者)
「実際には必要ない?」(大阪府・橋下徹知事)
「むしろ邪魔」(民間業者)


財団側、ちょっと浮世離れしすぎですわな。

橋下知事は来年度、財団の職員をカットすると名言しました。

しかしこうなってくると改革への抵抗も強力になりそう。だからさっさと財政破綻させて国の管理下になった方がやりやすいんじゃないのかな?

関連
「リストラ戦艦」橋下に「民間」が援軍 お役所仕事「邪魔」(J-Cast)
それにしても橋下知事もいいリストラ先を見つけた物だ。全国共通だろうから他の所もこういう所を削れば一気に財政を改善出来るんじゃない?基本的に民間委託だと業務内容によっては年収、財団職員とかに比べ半額以下だろうから。


Posted by 封神龍(酒) at 01:15 | トラックバック | ビジネス3

2008年02月25日 (月曜日)

冷えてきました

少し暖かくなったかと思ったらまた寒い状態に戻りまして。ガス代の請求来たけど高いねぇ、というか節約すりゃいいんだけどさ。せめて靴下ぐらいはこうぜと自分に言い聞かせるのでした。

普通に仕事して帰り際に本屋で本を買って帰宅。あとは飯を食って酒飲んで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:58 | 管理人日記4

アニメ みなみけ おかわり 第8話「プールは別腹です」

最近は楽しみにして見るというよりかはとりあえず最初から見ていたから見るかというような感じで惰性で見ていた部分もありましたけどなんか今回の話はおかわりというより第1期に近いような雰囲気とテンポな気がして面白かったです。

あのアホさ加減が最高だし保阪の出現場所も良いタイミングであった。

こういうのがずっと続けばいいのにな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:13 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

3Dミクを躍らせるツール「MikuMikuDance」

ニコニコ動画で初音ミクを3Dで自由に操るソフトを自作された方の動画が投稿されていました。
「MikuMikuDance」
こいつぁすげぇ。操作説明動画を見ながら操作すれば簡単な作品ならすぐに出来てしまいます。
というかスカートがめくれたので笑った。


とにかく説明がすごくわかりやすい。3Dかじったことがある人間ならすぐにわかるしわからない人でも優しく説明しているので理解しやすいと思います。

これほどのプログラムが圧縮時に1MB、展開しても3MBとは。
ソフトは
VPVP
でダウンロード出来ます。アニメーションのサンプルとかも入ってるのでファイルを読み込んで再生ボタン押すだけでミクが踊り出します。

家のWindows環境でも全然問題なく動きました。
これは面白いな。時間があればちょっと作品作ってみたくなる今日この頃。
初音ミク 牙突
うむ、やはり葱(ネギ)が欲しい。牙突のポーズとか作ってみたい。・・・・ミクって右利きだっけ?左利きだっけ?

関連
ねんどろいど 初音ミク (ノンスケール ABS/PVC塗装済み可動フィギュア)
B000ZGMF8O

VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU
B000VCZ75A

Posted by 封神龍(酒) at 22:27 | トラックバック | その他

イーモバイルが音声通話サービス開始

イー・モバイルが音声サービス開始――“基本料金0円/月、パケット定額1000円/月”からの「ケータイプラン」(ITMEDIA)
イー・モバイル、音声サービスを3月28日開始へ--HTC、東芝が端末を供給(CNET)
ワンセグや320万画素カメラ搭載の東芝製「H11T」(ケータイWatch)
フルキーボード搭載のHTC製スマートフォン「S11HT」(ケータイWatch)
イー・モバイルが音声携帯に参入 低価格が武器(iza)
今までデータ通信しか提供していなかったイーモバイルですがついに音声通話サービスの開始を発表しました。それと同時に音声通話に対応した携帯が発表されました。普通の折りたたみ携帯っぽい東芝の「H11T」、HTCのスマートフォン「S11HT(EMONSTER(イーモンスター))」」であります。

サービス開始は3月28日からで端末の同日に発売。

注目の通話プランは基本料0円でパケット定額が1000円/月からの「ケータイプラン」であります。通話に関しては基本料が無料ですか。更に月額980円のオプション「定額パック24」を追加するとイーモバイル同士であれば24時間、通話が定額となります。

ちなみにこれの適用はイーモバイルのサービスエリア内での話でそれ以外ですとドコモの国内ローミングサービスを申し込み月額105円+通話料を払う必要があります。データ通信も定額になりません。(イーモンスターが国内ローミング非対応なのでイーモバイルサービスエリア内だけでしか使えません)

まあ都市部に住んでる人でイーモバイルのサービスエリア内メインであれば全然問題ないだろうしこれは凄いサービスですわね。ウィルコム、本当に大丈夫でしょうか。

折りたたみ端末はフェリカ等はついておりませんが基本的な能力は備えております。フル装備携帯が欲しい方にはちょっと残念でしょうか。

関連
イー・モバイル初の携帯電話機
「S11HT (EMONSTER)」(イーモンスター)、「H11T」 2機種が登場
~2008年3月1日より予約受付開始~(イーモバイル)

Posted by 封神龍(酒) at 19:05 | トラックバック | ビジネス3

hp製パソコンとディスプレイが安いです

HPの24インチ ワイド液晶モニタ、デスクトップパソコンが安いです。

24インチでこの値段か。更にパソコンも値下げされていてディスプレイ抜きとはいえOS付でこのお値段。
ビジネス向けには私はHPパソコンをご紹介というか提案しておりますだ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 01:05 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

2008年02月24日 (日曜日)

風が強いよ

爆睡、爆睡であります。やっぱり休みの日ですからな。といいつつも自分個人の確定申告と会社の決算の報告というか法人税支払いの準備をするのであります。・・・そんな売上もあるわけじゃないし別に個人事業主でもいいような気がしないでもないけど5年も一応存続しておりますので会社を続けていくのであります。

昼過ぎに外出。風が凄い、コンタクトを入れてる人間には厳しい砂埃の嵐でありまして歩いて駅まで行こうかと思ったけどバスを使いました。
嫁さんとちょっと都心部の方で買い物に行くことになっていたので新橋方面から上野、池袋方面までちょっとぶらついたのであります。

夕飯を食って帰宅。

酒でも飲んで執事アニメ×2を見て適当にネットとか見て一日が終わっていくのでありました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

シースー すし三崎丸

なんだか寿司が食いたい気分でしたので京樽系列のチェーン店であります寿司屋さん「すし三崎丸」に行ってきました。
すし三崎丸 大塚北口店 浜町握り
寿司のセットと寒かったので日本酒を燗してもらって飲みました。あとはアンコウの唐揚げと。

Posted by 封神龍(酒) at 23:07 | トラックバック | お食事

発泡性のある赤い日本酒「六歌仙 ひととき ロゼ」

昨日の日経夕刊で古代米「紫黒米(しこくまい)」で作った日本酒

発泡性 日本酒!六歌仙 ひととき ロゼ 720ml
が紹介されていました。この米を使って作っているおかげで淡いピンク色を実現したとか。

米についての記事でやはり特色ある品種を作り付加価値を高めたり使い方を提案したりして米の消費量を増やしていければいいんじゃね?という系の記事で紹介されておりました。

飲んで見たいね。

関連
古代米を原料に日本酒>北海道高砂酒造
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 11:15 | トラックバック | お酒2

2008年02月23日 (土曜日)

春一番

お休みです、まったり過ごしておりました。少し遅めに起きてコーヒーでも飲みつつ新聞読んだりネット見たり。昼飯食って少し作業してまたグダーっとして夕方頃、買い物に外出。

昼過ぎ頃から急に強い風が吹き始めて砂埃とか凄いですな。春一番が吹いたのに急に気温も低くなり外は寒い。それでも10分ぐらい歩いていれば体が暖まってきてちょうどいい感じになりますが。

コンビニで酒買ってスーパーでいろいろ買い物。
Plus X(プラスエックス)アソートボトル(ベリーベリーベリー)
お口が寂しいときはガム必須やね。気分転換にもなるし。

帰ってきて夕飯食ってサッカー見てガンダム見てチャットでもして酒でも飲んで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

「らき☆すた」の街おこしはまだまだ続く 幸手市が「らき☆すた」のキャラクターを使った商品券を発行

幸手市が「らき☆すた」のキャラクターを使った商品券を発行(gigazine.net)
パパ・ママ応援 プレミアム商品券&らき☆すた商品券 発行記念事業(幸手市商工会)
らき☆すたによる地域振興は柊かがみ、つかさが住んでると設定されていた鷲宮神社周辺が大々的にやっており大きな効果が出ていたようですが幸手市も負けずに頑張ってらき☆すた効果で地域振興を行おうとしております。
埼玉県幸手市のらき☆すた 地域商品券
500円の柊かがみ・つかさ、泉こなた、高良みゆきの4人の500円商品券に加え、こなたメインのでっかい1000円商品券及びフルコンプセット(台紙付)の販売を発表していました。

「ら桐すた(らっ桐すたー)」が売ってれば商品券云々以前に買いに行くんだが。

関連
こなたとかがみのファイナルファンタジーⅣ(仮)+えふ☆すた(仮)
らき☆すたで有名な鷲宮神社、参拝客が倍増!
埼玉鷲宮の地酒? 純米吟醸生酒 かぐらの里 鷲宮
らき☆すた聖地であり関東最古の神社 鷲宮神社
続 アニメで町おこし 鷲宮町
「らき☆すた」イベントで鷲宮神社にオタクが集結→マナーもよく良かったです→久喜市民ブログは冷たい目線と掲載
この発想はなかった!ら桐すた(らき☆すた)

Posted by 封神龍(酒) at 23:26 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

アニメ 機動戦士ガンダム00(ダブルオー) 第20話「変革の刃」

いや~今回は随分とスキっとした話だった。正直、ソレスタルビーイングって好きじゃなかったんだよね。

ソレスタルビーイング内部より裏切り者がでたおかげでユニオン、AEU、人類革新連盟にガンダムに搭載されているものと同じGNドライブ(太陽炉)が全部で30個提供。それぞれに10個ずつGNドライブが提供されまずは人類革新連盟の10機のGNドライブ搭載機がトリニティ連中相手に出撃し3機じゃ全然相手にならないぐらいボコボコにされかける。

勝利の美酒、それを人類革新連盟に味わせてくれたわけだ。

ただ人より高性能のモビルスーツを自分達が開発して手に入れたワケじゃなく与えられて粋がっている連中を懲らしめたという部分に関していえば随分気持ちのいい話だったと思う。

先週のルイスの話を見ればなおさらであろう。

GNドライブを搭載したモビルスーツ=ほぼガンダムに乗れるというのに断るグラハム、漢だねぇ。
そしてコーラサワー。飲み物みたいな名前ですがなんというかやっぱギャグ担当なのな。しかし素直ではありなかなか良い。

関連
ガンプラ ガンダム00 ティエレン地上型(Tieren Ground Type)

Posted by 封神龍(酒) at 22:53 | 趣味【アニメ・漫画】2

2月22日は竹島(takeshima)の日 そして猫の日でもあります

領土問題ってのは難しいもんで日本だと代表的なものでは北方領土、竹島、尖閣諸島等があります。2月22日は竹島の日だそうで韓国に占拠されたままになっている日本固有の領土であります。
竹島(外務省)英語版/】【韓国版

北方領土に関しては私は北海道出身ですので学校でもかなり習ったし身近な問題ですが竹島に関しては恥ずかしながら知ったというか認識し始めたのはネットをやり始めてからなんですよね。

竹島返せ 韓国総領事館前で抗議デモ(iza)
返してもらいたいもんですね。

そういや領土問題で思い出したけど中学校の時かな。あっち側(典型的な日教組というか)の先生に社会を習っていたからか北方領土に関してソ連に返してもらわなくていいとかなんとか心底思って文章書いた覚えがあるぜ、恐ろしい。インターネットが普及して良かったね。
半面、積極的に北方領土の人たちと交流を図ろうと文書交換を試みたり面白い話もあったけどね

ロシアや中国、北朝鮮の核は綺麗な核らしいので(笑)

もう少しみんな、仲良くできないものかねぇ。サッカーとか見ててもそう思うよ。

Posted by 封神龍(酒) at 21:49 | トラックバック | その他

日本酒 純米酒「桑乃都」

セブンイレブンのポイントが貯まったので少し珍しい酒が置いてあるコンビニ セブンイレブン本町2丁目店で
有限会社小澤酒造場Aの純米生原酒「桑乃都」
小澤酒造場A(東京八王子)の純米生原酒「桑乃都」を買ってきました。ワインみたいなボトルに入ってる純米酒です。

新潟米五百万石等を60%精米し米と米麹だけで醸造した純米生原酒であります。アルコール度数が普通より高く17度以上18度未満。

甘くてフルーティな感じで美味しい。

澤乃井で有名な小澤酒造とは別の会社か。

関連
「純米酒 むさし小金井」と赤ワイン「小金井街道」
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:28 | トラックバック | お酒2

nanacoのポイントを電子マネーに変換

セブンイレブン系列の電子マネーnanacoですが買い物をしているとポイントが付きます。セブンイレブンだと100円で1ポイントであります。

2007年04月26日頃から携帯にインストールしたモバイルnanacoを使い始め1000ポイントちょっと溜まるので酒でも買うのに使ってみることにしました。ポイントのままだと電子マネーとして使えないのでポイント→電子マネーに交換する必要がありますが手数料として1%とのポイントが必要となります。

今回は1000ポイント(1ポイントが1円として使えるので)を1000円分の電子マネーに変換するので1010ポイント(内、10ptが手数料)が必要となります。ただ蔦谷とか楽天、ビックやヨドバシのポイント方式に慣れてると違和感ありますね。楽天とからならポイントをわざわざ変換せずにそのまま買い物に使えますので。

ボジョレーとか買って数百ポイントとかたくさんポイントが貯まる商品とかもあったのでそういうのを狙えば案外、1000ポイントぐらいはすぐに貯まるのかもね。私の場合は一年近くかかりましたけど。

あとついでだからEdyにクレジットからチャージしようとパソコンにかざしてやろうとしていた時にふと思い出して携帯でモバイルEdyのソフトを立ち上げてそっから入金してみました。そういやMobile Edyなら別にFeliCaポート付パソコン経由でやる必要はなく携帯単体でチャージが出来ますわな(クレジットが登録されていれば)
カードタイプはパソコンとか使う必要ありますけど。

Posted by 封神龍(酒) at 19:07 | トラックバック | その他

死んでたPower Mac G5のUSBが復活?

数日前からずっとiPod Touchも外付けUSBハードディスクも認識せずにUSBの一部が壊れたのかな?と思って新しマシンを検討していました。今日の朝も電源入れてやっても駄目だったしとりあえずiTunes 7.6.1でもインストールして一度外付けUSBハードディスクの電源も切って再起動させたらなぜか復活した。

あれ??ちゃんとマウントされてるしiPod Touchも認識し出して同期が開始された。

???ハードの問題じゃないの?

外付けハードディスクの電源を切って再度入れて再起動させたのが解決策じゃないよね?

iTunes 7.6.1が何か関係あったのか?でもiPodはともかく外付けHDDが認識されなくなったのは関係ないよね?

ともかく動いて良かった。タイムマシンも即座に稼働させました。前にバックアップが稼働したのは14日になってるな。それからまともに動いていなかったと言うことか。

どちらにしても長らく使っているマシンなので次もそろそろ検討しとかないとね。

関連
Power Mac G5のUSBバスパワーか何か死んだ?

Posted by 封神龍(酒) at 12:14 | トラックバック | Mac2

春に夜桜、夏には星、秋に満月、冬には雪 それで十分酒は美味い。

それでも不味いんなら、それは自分自身の何かが病んでる証だ。

兄貴とのメールで思い出したけどるろうに剣心の比古清十郎の台詞、めちゃくちゃ名台詞だわな。

関連
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 追憶編 第一幕「斬る男」
涼風真世 鈴木真仁 岩男潤子
B00005HUYS


久保田 『萬寿』 特製桐箱入 【万寿】 720ml 大吟醸酒 15度~16度 朝日酒造 新潟県産

花粉症
ずいぶん涼しいな、おい!!
日記にも何気に何度か使ってるねん。

2008年02月22日 (金曜日)

花粉が飛んでますよね

昼間はだいぶ暖かくなってきましたな。今日も一日お仕事でしたがまた小平市内で黒煙が上がってたぞ。昨日、今日と火事が続きすぎ。

帰ってきて酒飲んでチャットでもして寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

iTunes 7.6.1が出てました

いくつかの問題点ぐぁ修正されApple TV ソフトウェアバージョン 2.0 との互換性が向上したiTunes 7.6.1が公開されていました。ファイルサイズは44.1MB。

Windows版も出てます。iTunes + QuickTime 7.6.1という事でアップルソフトウェアアップデートから適用出来ます。ファイルサイズは65.60MB。
しかしクイックタイム単体の時はAppleSoftwareUpdateに出てこないのか。iTunesのアップデートがあるまではアップルのホームページにアクセスしてダウンロードして適用させなきゃいけない。

せっかく自動でアップデートを見つけて適用させてくれるソフトがあるんだからもう少し細かくアップデートしてもらいたいもんですよ。

ーーー
お気に入りのムービーをお使いのコンピュータの iTunes でレンタル、およびダウンロードしたり、またはリビングルームの Apple TV に直接レンタル、およびダウンロードすることができます。レンタルムービーを、Apple TV で最大 720p HD のサイズ、サラウンドサウンドで、またはコンピュータで DVD 品質でお楽しみください。レンタルムービーを iTunes から iPod および iPhone に転送し、持ち歩いて楽しむことができます。

また、お気に入りのテレビ番組、ミュージックなどを直接 Apple TV で購入したり、ダウンロードすることができます。Apple TV で購入したものは、iTunes を使って簡単にコンピュータに転送することができます。

iTunes 7.6.1 では、いくつかの問題点が修正されています。また、Apple TV ソフトウェアバージョン 2.0 との互換性が向上されています。

ーーー
と内容は上記のような感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | Mac2

Dreamweaver CS3でようやく「iMode拡張機能」サポート+「全角・半角変換機能」搭載

Adobe Dreamweaver CS3 10 周年記念イベント」レポート(MACお宝鑑定団さん)
MACお宝鑑定団さんの「Adobe Dreamweaver CS3 10 周年記念イベント」のレポートでDreamweaver CS3の新しい拡張機能として「iMode拡張機能」+「全角・半角変換機能」が紹介されていました。

というかようやくか。「全角・半角変換機能」は前のは無いにしても絵文字などを挿入できる「iMode拡張機能」はMXからあった機能でありましてDreamweaver 8にもないしDreamweaver CS3にもなかったからどうなるかと思っていたけどもうすぐ提供開始となるようです。

その他「絵文字の表示・挿入」、「スタイルシート形式を携帯用HTML形式に変換」、「プロパティパネルで電話番号リンク、メール送信リンク、フォントタグによるカラー変更、アクセスキー設定、アドレスブック設定」等の機能がありますがこの辺はDreamweave MXの奴からありますな。それがようやく追加となるのか。
もちろん能力はアップしておりPCサイト用画像データを携帯用に最適化変換、Flash挿入リンク、Java挿入リンク、不要タグ一括削除などの機能もあるとか。

Dreamweaver CS3というかAdobe Creative Suite 3 Web Standardにはモバイルコンテンツ関連のデザイン、プレビューおよびテストを行うAdobe Device Central CS3がついているにも関わらずDreamweaverの方に絵文字とか携帯向けの機能がなかったのは正直どんだけ~って感じがする。

しかしこのイベントでDreamweaver CS4も発表か。今のところCS3で十分ですが軽い奴でないかな・・・。
Dreamweaver Ultra Developerの機能を取り込んで標準にする必要はなかったんだよ。
おかげで値段は上がるはサーバーサイド側の機能まで取り込むはでそっちの機能いらない人に取ってはソフトが複雑化するだけになっちゃったような。まあ・・・値段が通常のDreamweaverのままなら文句は言わなかっただろうけどねwお得、とか言って。

関連

Creative Suite 3 Web Standard Windows版
B000PJZZ1K

Creative Suite 3 Web Standard Macintosh版
B000PJZZ1A

Dreamweaver 8で携帯向けサイト編集
Adobe Studio 8から無償アップデートしたAdobe Creative Suite 3 Web Standardが届いた

Posted by 封神龍(酒) at 19:15 | トラックバック | Web/Webアプリ

2008年02月21日 (木曜日)

火の用心

随分と暖かくなってきて過ごしやすくなってきたかと思いきや・・・なんか眼に違和感、鼻がむずむずする程ではないにしてもこれは・・・・花粉が飛んでるようですね。

今日も一日お仕事で終了。
最近、周辺エリアで火災が相次いでるみたいで消防車の音をよく聞きます。火には気をつけつつ放火などにあわないようゴミはちゃんとその日の朝に出したり(燃えやすいのを長らく出していると危ないし)不審な奴を見かけたら気をつける等したいものです。

帰ってきて酒でも飲んでネット見てたらいつの間にか寝てた。
一時半過ぎ頃に寝直しましたです。

Posted by 封神龍(酒) at 23:58 | 管理人日記4

ドコモ パソコンデータ定額の割引開始。制限プロトコルも緩和

2年契約でPCデータ定額を割引、上限最安が5985円に――ドコモ(ITMEDIA)
ドコモのPC向け定額データ通信、FTPに対応(ITMEDIA)
2年契約という条件があるもののPCデータ通信の定額コースの料金割引プランが発表されました。更にドコモのパソコン向けデータ通信定額にはFTPやSSH、VPN等のプロトコル別に制限もありましたがFTPの制限が撤廃されました。VPNも制限解除されているようです。

なんちゅうかデータ関係の定額に関してはイーモバイルがウィルコム同様の定額サービス(時間、プロトコル、携帯・パソコンでの通信に制限なし)を実現しておりますが(エリアはまだ全国じゃないですけど)、auやドコモもパソコンを繋げた場合の通信定額で内容を充実させてまいりました。

まさにウィルコム包囲網・・・と言いたいところだけどウィルコムに関してはアウトオブ眼中でしょうな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | ビジネス3

auも24時間携帯定額を実現。ただし相手に制限あり

au、家族割+誰でも割で家族間通話を無料に、法人割でも(MYCOM)
au携帯、家族への国内通話24時間無料に──「家族割+誰でも割」併用で(ITMEDIA)
au携帯が最長27カ月間、月額980円──「法人限定 auウェルカムキャンペーン」(ITMEDIA)
ウィルコムはPHS同士なら24時間いつでも通話定額を、ソフトバンクは時間制限ありでソフトバンク同士なら通話定額を実現し定額サービスがないのはauとドコモだけでしたがこの度auも参戦しました。

「家族割」と「誰でも割」を併用する事で家族間の通話は24時間定額になります(無論、いたずら防止のx時間以上の連続通話不可はあるだろうけど)。

更にビジネス向けのは同じ法人同士なら定額通話を実現するサービスを開始しました。
まあビジネス定額がありましたけどこのプランだとかなり基本料が安いな。

ソフトバンクやウィルコムみたいに同じキャリアなら定額、ってわけじゃないけど業界2位がやり始めたのは大きいかな。

ビジネスの場合だとソフトバンク使っている所も多いからたまたまかけてソフトバンクだったら定額で済んでラッキー、とかって事もあるんですが今回のauのプランだとそれは無理ね。

でもいずれ全面的に定額化しそうね。

Posted by 封神龍(酒) at 22:10 | トラックバック | ビジネス3

サッカー 日本VS中国はただのサッカーではなく少林サッカー

「小日本を打倒せよ!」 中国のサポーター、日の丸燃やし、ペットボトル投げ、ブーイング。選手に罵声…サッカーで負け(痛いニュース)
サッカー東アジア選手権 日本VS中国はアウェイの中国で行われまして結果としては1-0で勝ったのですがもはや中国の選手から北朝鮮の審判、観客までとてもじゃないがサッカーとはいえないレベルのものでした。
蹴りが入っても審判は何もしないか大甘判定だしなんじゃこれ?

残念ながら極東アジアの方々は純粋にスポーツとしてのサッカーを楽しめる水準に達していないようです。

とはいえ、中国の人々も今回の試合はあまりにも酷いと感じている人たちもいるようですがあれで中国代表なんですから恥ずかしいですよね。

Posted by 封神龍(酒) at 19:53 | トラックバック | その他

こなたとかがみのファイナルファンタジーⅣ(仮)+えふ☆すた(仮)

ニコニコ動画で見ていたらこんなのがありまして。設定としてはFF4をやった事がないらき☆すたのメンツがFF4の世界に飛ばされるという感じでプレイしていく奴かな。
こなたとかがみのファイナルファンタジーⅣ(仮)・第一話「旅立ち」


FF4がつい懐かしくなって見てしまうけど
竜騎士カインのコスプレ 柊かがみ
この格好のかがみが強烈に可愛いな。

そういやかがみで思い出したけどらき☆すた 第12話 「お祭りへいこう」でかがみの名前の由来なの?みたいな事をこなたが言いますが
巫女姿の柊かがみ
鏡餅から話が始まり鏡餅の円は鏡をかたどっているんだけど鏡には昔から神様が宿っていると言われておりだから神の恩恵を受けられる子になりますようにという事と丸型というか円には家庭円満の意味もあるそうです。

柊かがみ。柊(ひいらぎ)は節分に使ったり鬼門除けに使ったり、鏡(かがみ)は日本の三種の神器の1つ「八咫鏡(やたのかがみ)」にも象徴されるように結構重要な意味を持つアイテムと。(残りは八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)と天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)(←これは草薙の剣とも))
随分日本的というか神秘性(こなたも言ってたけど)のある名前なんですねぇ。

更に関連した事をいえば八咫鏡は今は伊勢神宮の天照大神の社?に御神体として祭ってあって天皇陛下ですら見たことはないとこの前テレビでやってたな。(実際は現存するのだろうか・・・・神話の時代より引き継がれる鏡か)

関連
らきすた 柊かがみ&つかさ 初詣セット (ノンスケールPVC塗装済み完成品)
B0014BEOMO

らき☆すた 6 通常版
武本康弘
B000O78BN2

ファイナルファンタジーIV
B000QHRDZC

そうだ 伊勢神宮へ行こう! そしてホテル「キャッスルイン伊勢」に泊まる
伊勢神宮 内宮へ そして帰還

Posted by 封神龍(酒) at 01:24 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2008年02月20日 (水曜日)

立川に買い物に行ったり

ちょっと遅めに起きて朝飯は面倒なので省いてコーヒー飲む。空腹時のコーヒーは効くぜ。朝飯兼昼飯を食いちょっと用事を済ませに歩いて外出。用事ついでに銀行へ行って通帳を繰り越し。なんで法人の通帳は機械で繰り越しできんのだ、窓口行くの面倒。

帰り際に音楽CD借りて帰宅。音楽取り込んで少し作業して立川で買い物の予定をしていたのでまた歩いて外出してついでにCD返して駅から電車に乗り立川へ。

用事済ませて買い物して夕飯は居酒屋で軽く酒でも飲みつつ食ってその後は各自でそれぞれ買い物って事で解散してあとで家で落ち合おうという事で自由行動。

私はビックカメラへ。初音ミクのデモで普通にビックカメラのテーマソング歌ってた・・・ニコニコにも初音ミクがビックカメラのテーマを歌ってるの(ビックカメラのデモとは違う奴だろうけど)あるけど普通に流れてビックリした。なんか初音ミクの声が流れてくると癒されるね~。

B1Fの酒屋で酒を買う。あれ?なんか売り場のレイアウトが変わったというか前は中央にウイスキー中心だったけど今度はワインがメインになってますね。

そして帰りも駅からは歩いて帰宅。今日は合計すると2時間以上は歩き通したか。これで少し脂肪も落ちたに違いない。まあ酒飲んですぐにエネルギーが回復されましたがw

帰ってきてチャットしつつWBSでも見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

Power Mac G5のUSBバスパワーか何か死んだ?

PowerMac G5/Mac OS X Server v10.5.2のiTunesに音楽登録しているのでiPod Touch接続して音楽同期などに使っているわけですが本日は何か様子がおかしい。iPod Touchがマウントされない。iPod Touch、Mac双方再起動しても駄目。なぜか認識がされない。

違うUSBポートに指しても認識しない。試しに旧iPodをFireWire(IEEE1394)で接続してみるとちゃんと認識。
よくよく見てみるとUSBで繋いでる外付けハードディスクも動いてないじゃん!!!ディスクとして認識されていないしファインダーにマウントもされていない。

いつからこうだったんだ?まさかMac OS X Server v10.5.2にアップデートした時からか?

今のところUSBに接続して認識しているのはアップル標準のキーボードとマウスぐらい。
試しにUSBメモリを指して見たけど認識しないしマウントもされない。

OSというよりかハードの問題なのかな・・・キーボードのUSBケーブルが接続されている所にiPod Touchを挿しても反応なしなんだよな。というかキーボードのUSBケーブルも一度抜いて挿すとそのままでは認識せず再起動を余儀なくされる。

どうなんだろう?

Power Mac G5(PowerPC G5 1.6GHz)、購入したのが2003年10月であります。創業初期の頃、自分の会社はありましたが完全独立を考え始めていろいろ設備投資し始めた中で買った1つでありました。
Web系のプログラム(Perl、PHP等)のテストやらiTunesで音楽管理もしていたから音楽ファイルサーバーとして、そして通常クライアントOSとして長らくこき使ってきましたがよくやってくれました。

当時と違う仕事内容も増えてきたしWeb系も今はもちろんやりますがWindowsをメインに普通のオフィス業務のバックエンドとかも多いので家も方針変更して今度はWindows Serverでも導入してテストして提案してみようかな。
Mac OS X Server v10.5.xは昨年末に買ったばかりではありますが先進的な機能とは裏腹に結構なバグも目立ち客先に導入するような勇気は私にはとてもありません。

このままMac OS X Server v10.5系を導入し続けるなら次のマシンはMac Proではなく
Apple Store(Japan)
Mac Miniを検討しています。確かにクアッドコア×2のスーパーパワーも魅力ですけどサーバーですしMacの方では大したパワーは必要ない。

WindowsServer導入するならMac Miniに入れてMac OS X Server v10.5とデュアルブートでもいいだろうけど差0-バーとして使うマシンを切り替えて使うのは面倒なので安いHPのサーバー機でも買いましょうかね。

HP ProLiant ML115
Mac Miniにしてもこれにしてもディスプレイは今のを流用すりゃいいし。

Windows ServerだとしたらもうすぐWindows Server 2008ももうすぐ出ますが
Microsoft Windows Small Business Server 2003 R2 Standard Edition 5クライアントライセンス付
B000GPP536
あたりでいいかな~。スタンダード版の必要もないし中小規模ならSBSの方がヨサゲだし。

Webの仕事もプログラム系まで手が回せないのであんまサーバーOSは関係ないし。
IIS4、IIS5ぐらいの時のWindows ServerでWebである程度の規模のやろうとする時には正気か!?とか思えるときもありましたが今の最新WindowsServerに搭載されたIIS6以降であれば十分過ぎるほどの性能と開発環境、運用環境もありましょう。

何より5年、10年の長期サポートがいいんだよなぁ、Windows Serverは。それかRed Hat Enterprise Linux系とかなら5年はやってくれるし。Mac OS Xの場合、先が見えんのよね。
Macも奇数もしくは偶数Verは長期サポートとかするような方針作ってくれんかね?全Verじゃなくていいんで。

ちょっと考えよう・・・

2008/02/23追記
死んでたPower Mac G5のUSBが復活?

関連
Mac OS X Server v10.5 Leopard 10クライアント
B000XECRP4

Red Hat Enterprise Linux Standard Plus (ES v.4 for Intel x86、AMD64、and Intel EM64T)
B000A2EM20

Mac OS X Server v10.5.2
Mac OS X Server 10.3から10.5のアップグレード実行

Posted by 封神龍(酒) at 23:32 | トラックバック | Mac2

Ballantine's(バランタイン)ゴールドシール 12年

連日ワイン、日本酒と飲んできまして飲み代を減らすために量が多くて安いの買ってきましたがちょっとウイスキーも飲みたくなりましたのでそこそこ安い
Ballantine's(バランタイン)ゴールドシール 12年
Ballantine's(バランタイン)ゴールドシール 12年をビックカメラで買ってきました。

関連

バランタイン 12年 700ml 40度(Ballantine`s Gold Seal 12YO)

今度こそバランタイン(Ballantine's)21年購入
Ballantine's(バランタイン) 17年
ウイスキー バランタイン21年ものとか
アニメ バーテンダー(Bartender)第6話(Glass06)「グラスの中の物語」

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:32 | トラックバック | お酒2

居酒屋 北の家族 立川南口店

嫁さんと立川で買い物していたついで、夕飯を食って帰ろうという事になり居酒屋の「北の家族 立川南口店」で夕飯を食う事にしました。というか結構歩いて私も咽が渇いていたので生ビール飲みたかったし。
石狩鍋2人前
石狩鍋(具は鮭、肉、帆立、蟹、ジャガイモ、生葱等)と麺セットを頼んで鍋を食った後にラーメン入れて食いました。美味かった。
あと咽が渇いていた時に飲んだ生ビールが本当に旨い、うまいぃぃ!!
北海道ピザ
ウニのソースやイクラ等、北海道の素材を使ったピザ・・・形も北海道。

個室だから靴脱いで二人でゆっくり出来たしカップルでも気軽に来れていいかも。

前に来たこと、あったかな・・・・兄貴と来たのは向かいの店だったべか?

Posted by 封神龍(酒) at 22:10 | トラックバック | お酒2, お食事

ARIA The ORIGINATIONの「スピラーレ」と「金の波 千の波」

アニメ ARIA The ORIGINATIONのオープニングテーマ
スピラーレ
牧野由依 河井英里 伊藤利恵子
B0010B8DSY
とエンディングテーマの
金の波 千の波
新居昭乃 保刈久明
B0010B8DT8
を借りてきました。スピラーレ、iTunesに取り込んで聞いていたら画像を取り込んでもいないのにアートワークが表示されて何かと思ったらiTunes Storeにもうあるんですね、スピラーレ。
★スピラーレ牧野由依 - テレビ東京系アニメーション「ARIA The ORIGINATION」OPテーマ スピラーレ - Single - スピラーレ
スーピラーレー♪

そういや
ARIA The ORIGINATION ORIGINAL SOUND TRACK tre
TVサントラ Choro Club feat.Senoo 広橋涼
B00120VGZK

オリジナルサウンドトラックも発売されてるのか。アリアの音楽は蝶最強クラスに癒されるので買うか借りるかするかな。

ついでだけどみなみけおかわりのオープニングテーマ
ココロノツバサ
南夏奈(井上麻里奈),南千秋(茅原実里) 南春香(佐藤利奈) 南春香(佐藤利奈) 南夏奈(井上麻里奈)
B000ZZFYWO
があったので借りてきました。おかわりではどちらかというとエンディングの方が好きかな。

関連
ARIA The ORIGINATION 第07話「その ゆるやかな時の中に・・・」

Posted by 封神龍(酒) at 16:38 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

iPod shuffle(アイポッドシャッフル)が値下げ>1GBが5800円に

iPod shuffle、1Gバイト版が5800円に値下げ--2Gバイト版も登場(CNET)
iPod shuffle値下げ、2Gバイトモデルも登場(ITMEDIA)
iPod shuffleが5,800円に 新しい2GBモデルも7,800円で提供(アップル)
アップルがiPod shuffle1GBモデルを5800円に値下げし2GB版を7800円で発売すると発表しておりました。
iPod shuffle(アップルストア)
随分安くなりましたな。2GB版は2月末に発売予定との事。

Posted by 封神龍(酒) at 11:35 | トラックバック | Mac2

すべてのゲーム屋は札幌に集まる!わけないが

スクエニ、携帯コンテンツ新会社を札幌に(ITMEDIA)
この前、はてなが京都へ本拠地を移すと発表していましたがスクウェアエニックスも携帯コンテンツ制作のための新会社「スクウェア・エニックス モバイルスタジオ」を北海道札幌市に設立するそうです。札幌で設立するのはゲーム開発やモバイル関連開発を行っている会社も多く人材が豊富と判断したためだという。

そういや・・・モバゲーに・・・あれって札幌だったべか?

開発とかというよりは企画・制作は東京でやり札幌は基本的に運営に関わるらしい。

コンテンツ開発となると地方都市で家賃と人件費が安くて高い能力を持つ人材が多ければどんどん進出する可能性もあるから下手な道路に金かけるよりITインフラと教育に金をかけた方がいいような気がしますな。

単なるプログラムだと海外でもいいかもしれないけど独創性というか個性というかそういう工業製品ではない作品、というものになると海外では無理でしょうし。

その国の味付けはその国で出来るでしょうが。

関連
もうひとつのサッポロバレー 札幌はH系美少女ゲームのメッカ?
年間乗降客数世界一の単一航空路線を擁する「光」のまち

Posted by 封神龍(酒) at 06:00 | トラックバック | ビジネス3

ARIA The ORIGINATION 第07話「その ゆるやかな時の中に・・・」

きんも~☆じゃなくて金の~♪という事でアリアの7話であります。今回はアリアカンパニー創業記念日という事で会社を休んでアリシアさんの先輩の所にいく話。グランマ→アリシアの間にいたんですね。

そしてグランマから語られるアリアカンパニー創業の時の話。グランマ、アリアカンパニーが出来る前は姫屋にいたんすね。

最強クラスに力を持ち、蝶忙しかった若き頃のグランマ。当時野良猫だったARIA社長ののんびりさ?に引かれアリアカンパニー設立を決意し会社を設立し今に至る。

アリア社長、何もしてないじゃん。

でもとても忙しく凄まじく時間の流れが速いなかでああいう生き物を見たとき、自分に余裕がないのを思い出すのかもしれないというかやっぱり必要なのは癒し、なのかもね。

・・・・酒も飲んで眠気も頂点に来てアリアを見る。いつ眠ってしまうかもしれない緊張感にさいなまれつつもその葛藤と戦いアリアを見る。素晴らしい贅沢ですw

・・・マジで眠い。デジマ。

関連
ARIA The ORIGINATION 第06話「その 素敵な課外授業に・・・」
ARIA The ORIGINATION(アリア ジ・オリジネーション)第1話「その やがて訪れる春の風に…」

Posted by 封神龍(酒) at 01:03 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2008年02月19日 (火曜日)

髪切った

中々寒いのであります。今日も一日仕事であります。更に忙しく時間が過ぎ去りあっという間に夕方になり帰り際にスーパーで買い物。ついでに1000円の床屋で軽く髪を切る。・・・流石に寒い、もう少し暖かくなってから切れば良かったかな。

帰ってきて夕飯食ってグターっとしてアニメでも見て一日が過ぎ去っていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:52 | 管理人日記4

アニメ GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- 第07話 「カテリーナ 復讐の円環」

オープニングが変わった!!というかようやく完成?歌は変わらないまま絵が変わりました。前はただの写真並べてたような感じでしたが(それも結構好きでしたけどね)ちゃんとキャラクターがようやく出るようになりました。

オープニングでも出てくるピノッキオとトリエラの再戦。最近は少しずつアクションシーンもよくなっている気がするのであの戦いの時は本当に力を入れて作って欲しい。なんというかスーパーサイヤ人2同士の悟空とベジータばりにやって欲しい。

みなみけ同様、ガンスリに強調された萌えみたいなのを期待してる奴ぁいないでしょ、もうがっつりやってくれ!

関連
GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-第6話「チベタンテリアの引退」

Posted by 封神龍(酒) at 23:11 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

ウィルコム データ通信サービスに月額3880円の定額制プラン「新つなぎ放題」追加

ウィルコム、AIR-EDGEに月額3880円の新プラン導入(ITMEDIA)
ウィルコムが月額3880円のデータ定額を開始,3G事業者の低料金プランに対抗(ITpro)
ウィルコム、月額3,880円の使い放題プランを3月から提供(MYCOM)
AIR-EDGE新料金プラン「新つなぎ放題」の提供について
~モバイルデータ通信で月額3,880円完全定額プランがスタート~(ウィルコム)

ウィルコム、モバイルデータ通信で月額3880円定額プランを開始(CNET)
ウィルコムが3月21日より月額3880円の定額制プラン「新つなぎ放題」を3月21日から追加すると発表していました。1x~8x(32kbps~256kbps(W-OAM系なら最大512kbps~800kbps))のパケットデータ通信が定額&全国で月額3980円で使用出来るというもの。2年の継続利用が条件で更にデータ通信カードのみみたいで私みたいなアドエス等、音声端末で通常の携帯としての利用とパソコンでの通信に利用している人間には恩恵なさそう。

今までは8xで13000円程度かかっていた事を考えると安いかもしれないけど対象を全部にすりゃいいのに。なんかやることが中途半端だな。これじゃ更にイーモバイルに乗り換えられるんじゃないかい?音声通話が始まったら更に流出が始まる気がする。

Posted by 封神龍(酒) at 22:43 | トラックバック | ビジネス3

東芝 HD DVDからの撤退を正式発表!

新世代DVDから全面撤退 東芝が正式発表(iza)
東芝がHD DVD事業終了を正式発表,Blu-ray対応AV機器の販売計画はなし(ITpro)
新聞で正式発表前に東芝が推す次世代DVD規格「HD-DVD」からの撤退を報じておりましたがついに本日、東芝から正式発表となりました。撤退に伴い今後のサポートがどうなるかとか買ってしまったユーザーさんは不安が多いだろうけど逆に思うのはなんでHD DVD陣営の製品を買ったのかどうか。

ほぼ最初から東芝陣営が負けるのは普通ならわかるでしょ。確かに東芝のHDDレコーダーなどの完成度は高くマイクロソフトもHD DVD陣営でありパソコンでのサポートを考えれば最強と思えるかもしれないけど重要なのはソフトだし松下もBD側だしハリウッドが割れたにしても勝てる要因がHD DVDにあったとは思えん。

当時からの負け組、ソニーが推進する規格として不安がるというか実際私も不安には思いましたけど大して売れていないプレイステーション3ですら実売で数百万台。その数も結構影響大きかったんとちゃうの?

プレステ2がDVD普及に影響した力は凄いものだと思うしその後継のPS3でBD標準搭載だったわけですしね。というかあのごたごたも知名度アップにはなんだかんだで影響したのかも。

そして重要なソフト。最初のマニアックな層を取り込むのに必要なソフトを少なくとも日本国内で揃えたのはBD側だったのかも。

当時、BDプレイヤーを持っていない兄貴がなぜか
AIR BLU-RAY DISC BOX
小野大輔 川上とも子 岡本麻見
B000H3075S
買ってたしな。今は新しく買ったBDドライブ搭載VAIOで高クオリティ映像を楽しんでいるようですが。

しかも東芝がやろうとした事は前にソニーがやって失敗したやり方じゃなかったっけ?DVDの時にはCDと高い互換性を持つ方式をソニーが提案していたけど東芝は違うやり方で提案、今のDVDの本流になったわけですけど以前の戦いの勝因を生かさずに戦う道を選ぶとは・・・・

そしてこの結果ですからな。

今後ですが当然ながらBD搭載機は出てくるのか?というところで
BD製品展開は「検討していない」――東芝 西田社長(ITMEDIA)
すぐさま検討せざるを得ない状況になるでしょう。
ネットワークでの映画配信などが今後は主流となるかもしれませんがもう少し時間がかかりそうですしそれまではDVDの画質ではハイビジョンはきついでしょうから何かしらのリアルメディアが必要になる気がします。

関連
東芝 HD DVDから撤退へ。次世代DVDの勝者はブルーレイディスク

Posted by 封神龍(酒) at 21:21 | トラックバック | ビジネス3

2008年02月18日 (月曜日)

疲れた

月曜日、仕事であります。なんというか普通に疲れ果てました。

帰りにドラッグストアで買い物して本屋寄って本を買って帰宅して夕飯食って酒でも飲んでネット見つつ一日が終わりました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:58 | 管理人日記4

MACPOWER 2008 Spring買ってきた

マック雑誌も・・いや、雑誌自体が販売数減っているのかもしれませんがMacPowerもちゃんと発売続いておりますな。
MACPOWER 2008 Spring (アスキームック)
MACPOWER編集部
4756151175
という事で買ってきました。

関連
AIR BLU-RAY DISC BOX
小野大輔 川上とも子 岡本麻見
B000H3075S

ちょっぴり復活?MACPOWER 2008 Winter

Posted by 封神龍(酒) at 23:32 | トラックバック | Mac2

MacBook Air 外は無駄なし中は無駄だらけ?

【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」(techon)
MacBook Airは確かに超格好良く蝶イカスようなハードですが内部は案外たいした事がないらしい。
>「私がこんな設計をしたら,社内で絶対通らないですよ」(技術者の一人)
>「技術的にすごいと感じるところは一つもない。我々ならもっと安く作れる」
国内の技術者に見てもらうとこんな意見が。上記の意見、それならおまえら作れよ!という話でしょうがたとえ作ったとしてもここまで話題にならないでしょ。製品に対するストーリーとブランド、それらを含めた売り方が出来てないから。

しかし内部の作りに関して国内技術者がこういうふうになった理由として
>工場からのフィードバックがなかったことと見る。
>「日本のパソコン・メーカーでは,おかしな設計をすると
>工場から文句が出たり,コストを下げるために工場が独自の
>工夫を加えたりする。MacBook Airは,Apple社の言うとおり
>にそのまま実装したという印象を受ける」(ある技術者)。
前にこんなエントリ書きました。
東洋経済「iはだからスゴイ!iPodに隠された謎」 日経ビジネス「ハリウッド 日本アニメを呑む」
>アップルが自分の工場を捨て、自分たちで作れなくても他で作れる所が
>あるんならそっちに任せてしまえば開発に専念出来るし能力以上のもの
>を造り上げる事が出来る、そんな方向性になってきてからが大ブレイクと。
利点とともに欠点とまでは言わないものの製品の完成度、というよりかは言葉にはしにくいけれど一部の技術を特化した日本的な製品はこれだと作りにくいのかもしれませんね。
今の任天堂もアップルみたいな方式で世界から技術を持ってこさせてそれをどういうふうに使うか考える、という感じらしいですが自前で技術を持ち、それで作られた製品にストーリーがありブランド力もあった・・・・昔のソニーがそうだったんだろうなぁ。

XBox360も設計自体が不味かったのかなぁ?あの初期型の驚異的な故障率。
プレステ3もそこそこありそうだがあんまり話題にならなかった気がするし。

関連

MacBook Air 1.80GHz Intel Core 2 Duo

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | Mac2

「Yahoo!ブログ」ようやく携帯からの閲覧に対応

ヤフー、「Yahoo!ブログ」モバイル版の提供を開始--3キャリアからの閲覧に対応(CNET)
「Yahoo! ブログ」のモバイル版がスタート(japan.internet.com)
ライブドアブログ、アメーバブログなど大手のブログサービスは携帯からの閲覧に対応しておりましたがヤフーだけはまだでした。それが今回、NTTドコモやau、ソフトバンクの携帯からの閲覧に対応しました。ブログの新規開設はパソコンから行う必要がありますがこれで一応投稿・閲覧ともに携帯対応と言えますかな。

というか遅すぎないか?

Posted by 封神龍(酒) at 21:19 | トラックバック | ビジネス3

2008年02月17日 (日曜日)

中野のプラネタリウム行ったり豊島園で映画見たり

爆睡モード発動してました。ちょっと遅めに起きて朝飯を食いちょっと出撃準備して外出。今日は外出しようという事になっていたのでとりあえず中野にあるなかのZEROのプラネタリウムをまずは見に行きました。

200円で50分程見られます。プラネタリウムとしてはちょっと古いもののようですが十分楽しめました。真っ暗になった時の状態の星は綺麗やったなぁ。オーロラの映像あたりでかなり眠くなった。
東京では綺麗な星空はなかなか見られないし随分前に北海道で見た星空はかなり感動したけれどこういうプラネタリウムもいいもんです。

その後、立ち食い蕎麦で少し遅めの昼飯を食い大江戸線で豊島園へ。

映画館でL change the WorLdを見て帰路につく。

帰りにスーパーで酒を買い帰宅。

夕飯食って酒飲んでネットとか見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

日本酒カップ酒「高清水 精撰芳醇佳醸」と「黒松 白鹿 山田錦 特別本醸造」

買っておいた酒はあるもののなんだか日本酒が飲みたい気分でもありましたので
日本酒カップ酒「高清水 精撰芳醇佳醸」と「黒松 白鹿 山田錦 特別本醸造」
軽くカップ酒でも買ってきました。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:06 | トラックバック | お酒2

映画版デスノート スピンオフ作品「L change the WorLd」

豊島園の映画館で映画版デスノートの番外編でLが主人公の「L change the WorLd」を見てきました。

実写版映画の
DEATH NOTE デスノート
藤原竜也 松山ケンイチ 瀬戸朝香
B000MGBOKM

DEATH NOTE デスノート the Last name
藤原竜也 松山ケンイチ 戸田恵梨香
B000MGBOKW
の続編であります。

Lやデスノートである必要があったのかどうかはともかくとして最初にデスノートは燃やされるし様々な事件を解決するLが少し見られるけどFやらKやらなんかいろいろ出てくるし最後にはN(ニア)まで出てくる(最初から出てきているといった方がいいか)し。

すっげぇぇ面白かった、とは言わないけど松山ケンイチさんのLを堪能したい方であれば面白いのかもね。
しかしどこかで出てきたような風景だなと思ったら秋葉原かい。メイド喫茶まで出てきたけどLが居ても別に不自然に見えないねw

・・・アウトブレイクというかあんな事をしたらバイオハザードおきまくりじゃん、下手したら。

関連
映画版「デスノート(DEATH NOTE)」前編を見てきました
映画「DEATH NOTE the Last name(デスノート ザ・ラスト・ネーム)」見てきた
映画版デスノート後編「DEATH NOTE デスノート the Last name」

Posted by 封神龍(酒) at 22:27 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

任天堂DS ゲームセンターCX 有野の挑戦状

なんか嫁さんが
ゲームセンターCX 有野の挑戦状(特典無し)
B000YPN0IU
買ってきてた。ちょっと見てたけどあの古くさい感じというかファミコンっぽいのが当時の記憶を思い出させるし面白そうに見えるよね。私らみたいな世代(1976世代?)にとってはファミコンはすべての始まりのようなものですからな。

私も始めて買ったゲーム機はファミコンでしたし。時々MSXとかセガの奴持っている人が当時、周りにも居ましたが大半はファミコンですもんね。

親戚の家でカセットビジョンか何かをやった覚えもあるけどやっぱりメインはファミコンでしたし。

関連
DVD ゲームセンターCX 4巻
DVD ゲームセンターCX 1巻~3巻

Posted by 封神龍(酒) at 20:35 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

Leopard グラフィックスアップデート1.0とiLifeサポート8.2

そういやMac OS X Server v10.5.2当てたあとにこれらが出てくるの忘れてた。
Leopard グラフィックスアップデート1.0(48.6MB)とiLifeサポート8.2(2.7MB)。

Leopard グラフィックスアップデートは、すべてのユーザにお勧めします。お使いの Mac の安定性および互換性を向上させる修正が含まれています。このアップデートには Mac OS X 10.5.2 が必要です。
このアップデートは、iLife '08 アプリケーションで共有されるシステム・ソフトウェア・コンポーネントをサポートし、安定性とパフォーマンスを向上させます。また、このアップデートには Aperture 2.0 の重要な修正が含まれています

グラフィックアップデート、一部環境では不具合みたいな話があったような・・?

関連
Mac OS X Server v10.5.2

Posted by 封神龍(酒) at 12:29 | トラックバック | Mac2

東芝 HD DVDから撤退へ。次世代DVDの勝者はブルーレイディスク

東芝、「HDDVD」撤退方針固める…次世代DVDは「ブルーレイ」に統一へ(痛いニュース)
東芝撤退、HD買った人は? 規格戦争で消費者置き去り(iza)
最初からわかっていた事のような気はしますがもうぼっこぼこで日本でのシェアもないに等しく海外でも大手コンテンツメーカーや販売点が次々にBDに乗り換えほぼ勝ちはないような状態でまだ続けるの?と思われていたわけですがついに東芝がHD DVDから撤退する方針を決めたようです。

やっぱりソニーの社運をかけたというか多大なコストをかけてでもプレイステーション3にBDを搭載したのは大きかったのかな?いかに売れていないとはいえそれでも数百万台単位で普及しているわけですしX Box 360では標準搭載ではないしパソコンにどちらかのドライブが標準搭載されていたわけでもないし。

DVDの時も東芝陣営とソニー陣営に分かれていた気がするんだけど実質、規格をまとめる段階で東芝陣営がほぼ勝利しソニーが折れてDVDは1つの規格ですんだ気がするのですが今度は東芝が折れなかったからねぇ。

次世代DVDの普及が先か光ファイバーもしくはそれ以上の速度のネットと使いやすく綺麗な動画を配信出来るサービスが開始され光ディスクが駆逐されるかどうなりますかね?

関連
PLAYSTATION 3(40GB) クリアブラック
B000WZ3NY8

Posted by 封神龍(酒) at 10:10 | トラックバック | ビジネス3

2008年02月16日 (土曜日)

ぐーたら過ごしてたな

やっぱり布団でちゃんと寝ないと駄目だな。なんだか調子が悪いというかちょっと風邪気味だ。
かなり遅く起きて朝飯兼昼飯を食いコーヒーでも飲みつつ溜まっていた新聞や本を読んだりネット見たり。

夕方、夕飯作るのが面倒だったので外でラメーン食って帰り際に買い物して帰宅。
酒飲んで適当にグダグダしてました。

そんなんで一日終わったよ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

パソコンの日本国内販売、日本HPにも抜かれちゃいました、てへ♪>by SONY

15日日経産業新聞の記事で国内パソコン出荷に関しての記事がありまして2007年のパソコン出荷は1位がNEC、2位が富士通、3位がデルで4位が東芝、5位が日本HPで6位がソニーという事で、ソニーが日本HPにパソコン販売台数で抜かれちゃいました。
日本hpのオンラインストア「hp directplus」
VAIO Style

まあ・・・全体のパソコン出荷はビスタ効果もあり2年連続で減少してるわけですけど。
こうして日本国内シェアを見ていると依然としてNECと富士通が強いんだなぁ。FMVで躍進した富士通はともかくNECのPC98の時とは違うはずなんだけどユーザーのニーズを掴むのがうまいのかそれともただパソコンといえばNECなのか。

自分で買ってるのだと富士通、ソニー、アップルぐらい。関わっているところでは日本HP、NECのパソコンですかな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 20:59 | トラックバック | ビジネス3

2008年02月15日 (金曜日)

また寝落ちしちゃった

今週も忙しく過ぎ去ってきましたがとりあえず金曜日。仕事帰りに本屋でもよって帰宅。夕飯食って酒飲んでネットみたりしていたらまたいつの間にか寝落ちというかよりかかるもの(>ビーズソファ・ネオ[ライト])があるとつい一休みという事でよりかかりそのまま寝ちゃったり・・・

ガスファンヒーターつけっぱとかでガス代がやう゛ぁそう。結局4時ぐらいに寝直しました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

22億通迷惑メール送信で逮捕

22億通のスパムメール送信で逮捕(N)
迷惑メール"22億通"送信した男を逮捕 - 手数料2,000万円荒稼ぎ(MYCOM)
警視庁、迷惑メール送信の男性を逮捕(internet.watch)
送信元を詐称して出会い系や競馬の予測系?迷惑メールを22億通送っていた東京都江東区大島、アルバイト従業員椎名勇気容疑者を「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」(特定電子メール適正化法)違反で逮捕されました。

2006年5月から2007年12月にかけて約22億通送って収益は2000万円だそうで。送信元詐称されるとリターンメールがオリジナルの方に届いたりしてそのドメインを使われると最強に迷惑なのでこういうのはどんどん逮捕していただきたい。

Outbound Port 25 Block等が普及してきているとはいえまだまだメール送信にかかるコストは安いものでしょうし22億通送って2000万稼げれば全然元は取れるでしょう。

そういう出会い系サイトに登録したり競馬予想サイトの会員になったりする連中も連中だよな。所詮、搾り取られるだけの存在だというのがわからないのか?

関連
サブミッションポート(port587)とSMTP AUTHはやっぱ便利ね
ケーブルテレビJ-COMでもOutbound Port25 Blocking(OP25B)導入
Outbound Port 25 Blockingに引っかかった

Posted by 封神龍(酒) at 23:10 | トラックバック | ビジネス3

アニメ CLANNAD -クラナド- 第18話 「逆転の秘策」

一応見ていたわけではありますがなんといか京都アニメーションというよりKeyの作品というか登場人物の女の子、大半電波やないけ。Airの時もそうですがこんなの居たらそれこそ・・・

クラナドを見ていて思ったこと。柊姉妹(かがみ、つかさ)がいる、と。

クラナドってのもゲームやったことねえし最後がどうなるかまったくわからないわけですがAir、Kanon、CLANNADとなんか電波っぽいおにゃのこ出てきて終了って気がしないでもないが感動する部分は本当感動するね。

よくわからんからググると
CLANNAD FULL VOICE
B0012DZSNS
というゲームがありそれが原作なんでしょうけど関連して
智代アフター ~It's a Wonderful Life~ CS Edition
B000FGR90I
という事で坂上智代がメインヒロインになった作品もあるのな。
確かにあんなかで選ぶならこの方しか選択肢ないような気がしないでもないというか柊姉妹っぽいのもまともっぽいけど。

関連
CLANNAD クラナド 坂上 智代 reproduction (ノンスケールPVC塗装済み完成品)
B000UPI2CI

★クラナドは人生

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

アキバBlogが英語バージョンで情報発信

アキバ発世界行き アキバBlogが英語バージョンで情報発信(アニメ!アニメ!)
English version of AkibaBlog has started.(秋葉原ブログ)
アキバblogの英語版がついに登場しました。日本のアニメや漫画、その他サブカルチャーは世界(ごく一部かもしれんけど)から注目を浴びておりその中心地の秋葉原の話題を提供するアキバblogも英語版を提供するまでになったようです。

英語版アドレスは
http://en.akibablog.net
です。

流石に英語版は毎日更新とはいかないらしい。

Posted by 封神龍(酒) at 22:44 | トラックバック | ビジネス3

初音ミクで「経験値上昇中☆」(リン・レン含む修正版)

アニメ版みなみけ第1期のオープニングテーマである経験値上昇中☆ですが

初音ミクがメインボーカルで合いの手が鏡音リンとレン。原曲の合いの手はいってなくてこれならちょっと凄すぎないか?(原曲のカラオケVerだから元々の合いの手も入ってるそうです>作成者ブログより)

カラオケで歌っても野郎だけなら非常に熱い熱い歌になる経験値上昇中、最近では最強クラスにお気に入りの曲の1つです。
経験値上昇中☆
南夏奈(井上麻里奈),南千秋(茅原実里) 南春香(佐藤利奈) 大久保薫 末廣健一郎
B000VDKXVW
CD借りた時、カラオケ(Off Vocal Ver.)部分までは取り込まなかったな。

作ってる方のブログはこちら
空耳とミク

関連
みなみけの「経験値上昇中☆」と「カラフルDAYS」

Posted by 封神龍(酒) at 20:32 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

ぷららの新迷惑メールフィルター

インターネット接続プロバイダー「ぷらら」では前からも迷惑メールフィルターがありましたが今年の1月31日より全ユーザーに標準で新迷惑メールフィルターの機能が適用される事になりました。
迷惑メール振り分けサービス
標準設定ではスパムと判定されたメールはスパム専用のメールボックスに保存されWebメーラーで確認が出来ます。さっそく中身を見てみましたけどもう恐ろしいほどの量のスパムメール。迷惑メールが保存されたフォルダに入ってるものはは2週間事に定期的に削除されます。

今までもぷららのメールアドレスのメールはGmailに転送して使っていたのでGmailのフィルタで大半振り分けされていたわけですけどぷららの方にメールが着信した時点で仕分けられ更にGmailでも仕分けられるのでより強力な迷惑メール対策となったかな?

当初、インターネット接続のプロバイダにはニフティ使ってたけどぷららに途中で変えたんだよね。ホームページサービスの前から使っているからぷららのメールアドレスも10年以上使ってる事になるのか。しかもメアド変更してないからスパムがなおさら凄いわけで。

Posted by 封神龍(酒) at 01:17 | トラックバック | ビジネス3

2008年02月14日 (木曜日)

風呂にでもゆっくり浸かるべぇ

空気がめっちゃ乾燥しているね。風邪をひかないように適度に飲み物飲んだり加湿器つけたりしておりますが朝と夜は寒く、昼間は少し暖かくなりましたね。

お仕事行って帰ってきて夕飯でも食って。そういや今日はバレンタインデーでしたわな。嫁さんには酒をくれと言って置いたのにチョコレートが出てきた・・・・

とりあえず外でもらってきたのも一緒に二人でチョコ食べました。甘い・・・

風呂に一時間ぐらい、ずっと浸かってました。危なく寝そうになったじぇ。

あとは酒飲んでネットとかWBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

はてな 東京から古巣の京都に本社機能移転

「はてな」本社の京都移転を発表(ネタフル)
はてなと近藤氏、京都に帰る--Hatena Inc.は存続(CNET)
株式会社はてな、本社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集(はてな)
元々京都にあった「はてな」は2004年頃、東京に本社機能を移転してきました。しかし今度は古巣の京都に本社機能を戻すようです。東京は営業、サーバー運用の拠点としては残しますが開発の中心は京都になると。

大学やら人材やら何やらいろいろ含め京都の方が良いと思える要因があったんでしょうね。東京は様々な人材が集まるので良い刺激もありますが都市としてクリエイティブなものを作り出すにはあまりにも規模が大きすぎるのかな?

京都は任天堂から京都アニメーション、その手の会社多いですなぁ。

札幌も初音ミクでお馴染みのクリプトンから鳥の詩などアニメ・ゲームの音楽で有名なサウンドクリエイターチーム「I've (アイブ)」、古くからだと動画でパズルだぷっぷくぷーのアジェンダ、ゲームならハドソン(本社は今は東京ですけど)等があり元気っちゃ元気ですが。
あとエロゲーメーカーが多いんだっけか。

札幌も京都に負けず日本らしい魅力的な作品やサービスで頑張っていただきたい。

関連
動画でパズルだ! プップクプー
B000069SL4

もうひとつのサッポロバレー 札幌はH系美少女ゲームのメッカ?

Posted by 封神龍(酒) at 22:37 | トラックバック | ビジネス3

【韓国】 先進国の技術従属国に転落「危機」~技術貿易赤字が増大

前にこんなエントリ書きました。
学ぶべきところは学ぶべきだが>>「韓国にならってグローバル市場に適応すべき」
元サムスンのお偉いさんが概略していえば研究開発に金と時間かけないで新しい商品が市場に出回りヒットしたら解析して同じようなのに+その国にあった機能追加して製品売ればいいじゃん、なんてような事を言っていた記事ですがもっと短く言えばパクればいいじゃん、というようにしか聞こえない記事が前にあったわけです。

今、また読み返してもサムスンは日本の企業の後追いを止めたとか書いてあるけどパクッてるんじゃ後追い止めてない事になるような気が。めちゃくちゃ矛盾している言い分に見えますわ。真似する方法が下手だったからうまくやるようにしました、と言っているようにしか聞こえない。

そしたらこんな記事が。
【韓国】先進国の技術従属国に転落「危機」~技術貿易赤字が増大

(ファイナンシャルニュース)我が国が「技術貿易収支赤字」の泥沼から抜け出すことができず、
アメリカ・日本・フランスなど先進国の技術従属国に転落する危機に瀕している。

10日、関連業界と政府機関などによれば我が国の技術貿易全体の規模は、去年67億3400万ドルで技術
輸出額は前年比16.7%増加した18億9700万ドル、技術導入額は前年比6.9%増加した48億3800万ドルだっ
た。これは技術貿易収支の赤字規模が前年比4100万ドルほど増えたことを示す。

我が国の全産業で主力である電気・電子産業が技術導入額の中で51.5%を占め、機械産業も技術導入額
の中で14.8%を占めた。国家別で見れば、我が国はアメリカ、日本、フランスなどとの取り引きでは赤
字を記録した。

このような我が国の技術貿易赤字は、核心部品の海外依存度の高いことが主要原因と指摘された。大
韓商工会議所が製造会社500社を対象に実施した調査結果によれば「核心部品素材を輸入に依存してい
る」と回答した企業が45.6%に達した。製品別で「無線電話機」関連企業(60.0%)が輸入依存度が一番
高く、続いてディスプレイ、半導体などの順だった。

このような海外輸入依存現象は、海外ロイヤルティ支出につながって莫大な貿易赤字を生んでいる。
韓国銀行によれば我が国が海外に支給した特許使用料が去る2002年30億ドルから2003年35億7000万ド
ル、2004年44億5000万ドル、2005年44億6000万ドル、2006年44億9000万ドルなどに増えた。これによ
る専売特許使用料収支は去る2002年21億ドル、2003年22億6000万ドル、2004年25億8000万ドル、2005
年26億5000万ドル、2006年24億8000万ドルなどだった。

現代経済研究院は我が国の絶対的な研究開発(R&D)投資額は283億ドルで、日本の4分の1、アメリカの
11分の1水準に過ぎないと分析した。それでも国内大企業が核心技術を確保するために、総力戦をくり
広げているのは幸いだ。電気・電子分野ではサムスン電子が42の研究所に3万人余りの研究人力を配置
して未来戦略技術と先行技術などを確保するために力を傾けている。特にサムスン電子は去年、イス
ラエルの非メモリー半導体会社「トレンスチップ」を引き受けるなど海外源泉技術確保に注力してい
る。サムスン電子は今年も次世代技術開発のために6兆ウォン以上を投資する計画だ。

LG電子も去る95年5億ドルを入れてデジタルTV源泉技術‘VSB’を保有したアメリカ直系会社ゼニス
(Zenith)を子会社化し、これを通じて去年ロイヤルティで6000万ドルを儲けた。自動車業界では現代
自動車がドイツと日本で輸入中のトランスミッション(変速器)の国産化に全力投入している。その一
環で現代自動車は先端8段変速器開発に乗り出している。鉄鋼業界の場合、ポスコが今年世界最高水準
の自動車鋼板技術確保などを推進している。現代製鉄も現代製鉄研究所を主軸に、産学協力形態で新
技術開発に出ている。

真似ばかりしてりゃ、そりゃこういう事になるのは明白なわけで。
日本はマーケティングは下手かもしれないけどそれの対応は開発能力や技術力を付けるよりはたやすいように思える。

自ら開発せずにやってると
ロイヤルティーが高すぎる! 韓国農家が悲鳴(朝鮮日報)
こういう事も多々出てきてしまう。

関連
韓国製液晶テレビ終了のお知らせ

Posted by 封神龍(酒) at 18:56 | トラックバック | ビジネス3

鏡音リンのスターリングラード冬景色

やっぱりとかちの声というか鏡音リンは演歌が合うのかな?

やじうまウォッチでも紹介されていましたけど流石に笑いました。いや、歴史的には激戦区でとても笑えるような話でもないわけですがこの作品は良かった。

コメントで知ったけどATOKでスターリングラードと入力して変換すると地名変更→ボルゴグラードと表示されます。今はそういう地名なんですね。

関連
スターリングラード攻防戦(WikiPedia)

Posted by 封神龍(酒) at 01:31 | トラックバック | その他

2008年02月13日 (水曜日)

急激に冷え込んでます

寒いぜ、サウスベースはどっちだとかなんとか思いつつ今日も一日普通に過ごしておりました。朝、サーバー監視サービスからhttpが繋がらねぇとメールが来た。と思ったらすぐに接続OKメールも来た。
ちょっと不安定になっていたんだろうか?

午前はコーヒーでも飲みつつ作業して過ごし昼飯食って夕方は少し用事で出かける。外は寒いですが歩いてたら体が温かくなってきました。体を動かしていればどうって事はないですわな。

帰り際に久々に酒を買って帰宅。

帰ってきて新聞読んだり。この前、日経に日経産業新聞と日経流通新聞の試読の案内が入ってたので申し込んでいたんだけど今日から届きはじめまして読んでみました。産業新聞はやっぱりいいな、購読してみようかな?

夕飯食ってそれからまた少し作業を続け仕事終了。後はネット見たりチャットしたりして一日が終わっていくのでした。

あとクラナドは人生。

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | 管理人日記4

赤ワイン大容量タイプSte Neige Grande(サントネージュ グランデ)とCalifornia Red(カリフォルニアレッド)

お待たせいたしました?という事で赤ワインの大容量タイプ
赤ワイン大容量タイプSte Neige Grande(サントネージュ グランデ)とCalifornia Red(カリフォルニアレッド)
Ste Neige Grande(サントネージュ グランデ)とCalifornia Red(カリフォルニアレッド)を買ってきました。グランデの方は安くて大容量ですがちょっと酸っぱくて好みではないですなぁ。ほんのちょっと量は少ないけれどカリフォルニアレッドの方が好きな味。

酒を買いに毎回毎回、買い物になってりゃ無駄遣いもするからという事で2月5日にドラフトワンを箱買しワインのボトル買ってきましたが赤ワインが切れてしまったので買ってきました。

ドラフトワン、安くて普段酒を飲まない人には呑みやすくていいかもしれないけど飲んだ気がしない・・・・

関連
ドラフトワンを箱買いして赤ワイン「カルロ・ロッシ レッドマスカット」
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お酒2

月刊Microsoftアップデート 2008年2月号

2月のMS月例パッチ、IEやOfficeの脆弱性に対処(ITMEDIA)
マイクロソフト、2月の更新プログラム11件を公開-“緊急”は6件(enterprisewatch)
マイクロソフトがWindowsやオフィス製品の問題を修正するマイクロソフトアップデートの2月版が配布開始されました。今回、WindowsXPの方にはIE7が自動配信されインストールするかしないか聞いてきます。もうそろそろブラウザにこだわりのない方(当然、アプリやその他理由がありIE7に出来ない方も多々いらっしゃるでしょうが)はIE7にしても良いのではないでしょうか?家はFirefoxメインなのであんま関係ないです(Firefoxで見れない<<ら抜き表現>>サイトを見るぐらいかな、あとは制作したWebの表示確認用)。

関連
いよいよ明日からIE7自動配布開始

Posted by 封神龍(酒) at 18:45 | トラックバック | ビジネス3

KDDI auの固定電話と携帯電話定額制サービス(ただしビジネス向けで登録番号のみ)「ビジネス通話定額」

ビジネス通話定額(KDDI)
携帯と携帯間通話の定額制はソフトバンクモバイルやウィルコムがやっておりますがauもビジネス向けで登録してある番号だけではありますが定額通話サービスを開始したようですね。登録した番号という前提でauの携帯←→携帯、KDDI固定電話←→au携帯が定額です(定額の対象は、1回の通話で90分まで)。

ウィルコムもビジネス向けでは固定←→PHSの定額サービスやってますしソフトバンクもやっています。使いが手としては正式サービスは始まっていない物のソフトバンクの定額が使いやすいですかね。

SBの定額サービス、番号を登録とかそういうの必要ないから固定からかける時も相手が偶然ソフトバンクだったりするとラッキーな事になるわけで。

社内の連絡同士で使うという事になるとほとんど料金かからんし。導入した所を見てみると料金の安さに驚いたり。

もう面倒だから他の会社も通話、全部定額にしちゃおうぜ。

今回はたまたま日経の広告でこのサービスに気づいたんだけど
KDDIが「ビジネス通話定額」の定額料を値下げ──KDDI固定電話への通話も定額に(ITMEDIA)
随分前からあったのね。

関連
ソフトバンク携帯と固定電話間(IP)が定額に?「ホワイトコール」
固定電話←→携帯電話定額プラン「おとくライン定額」と「SBモバイル定額」

Posted by 封神龍(酒) at 13:17 | トラックバック | ビジネス3

ARIA The ORIGINATION 第06話「その 素敵な課外授業に・・・」

なんか最近、絵がずっと綺麗なまま続くような気がするアリアの第三期シリーズでありますが話も良くて癒されますね。どんなに灯里がへまをしても怒らないアリシアさん。それを疑問に思うアリスさん。

アリスネークとしてアリシアさんが怒る場面を見ようとアリアカンパニーに侵入するもすぐに発見され・・・

途中、妙に緊迫感漂う部分もありましたが結局は褒めて育てるタイプ、そして先輩と後輩として教える側も学ぶ側もともに成長していくと。

ゆったりまったりしすぎているせいで見ていて猛烈な眠気が来る。なんとか眠気をこらえて最後まで見たけどやっぱりこの感覚が最高に気持ちいい。

今後も深夜のヒーリングアニメとして楽しみにしております。

Posted by 封神龍(酒) at 01:55 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-第6話「チベタンテリアの引退」

ガンスリンガーガール見てがっかりしてアリア見て癒されようと思ったらなんか少しずつ良くなってきている?気がしました。今回のはそこまで悪くない気が・・シートベルトとかあれ?というのはあったけど。

前作と比べなきゃ、の話ではありますが楽しく見られましたですよ。

敵の死亡フラグ経ちまくりで原作読んでなくても先がわかっただろうなという感じで。

ピノッキオVSトリエラの再戦の時、期待出来るかなぁ。激戦って感じでちゃんと描いて欲しいものです。

関連
コミック GUNSLINGER GIRL 7巻8巻9巻
コミック GUNSLINGER GIRL 4巻5巻6巻
GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINOオープニング KOKIAの「たった1つの想い」
GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- 第3話「シミュラクラ」
GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO 第2話「ピノッキオ」
GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO(ガンスリンガー・ガール イル・テアトリーノ) 第1話「二人の距離 兄弟」

Posted by 封神龍(酒) at 01:00 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2008年02月12日 (火曜日)

雪が降るとかなんとかだったけど

流石に今日は降らんかったな。いつもどおりにお仕事に行って帰り際に本屋でガンガンや週刊ダイヤモンドを買って帰宅。

夕飯食って酒飲んでチャットして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

週刊 ダイヤモンド 2008年2/16号でウィルコムの特集

昨日の日経朝刊に出ていた広告の中に週刊ダイヤモンドの2008年2/16号のがあり「いつの間にか最先端 ウィルコム 負け組からの脱却」というのがありまして興味があり今日、買ってみました。マイクロセル方式の利点、DDIポケットからウィルコムになった時にも多数の人が辞めたが技術者はほとんど残ったその強み、周波数2.5GHz帯取得による次世代PHS(XG-PHS)」となんというかウィルコムの強みを全面に押しだしウィルコムの大本営発表を聞いている気分にもなりましたがとりあえずは現時点での動きをまとめた感じでした。特に目新しくてインパクトがあるような情報はなかったようにも思えましたが。

とにかく次世代PHSが開始されるまでのここ一年もしくは数年、ウィルコムは正念場だと思いますので頑張って欲しいものです。

周りでも解約が相次いでいるしデータ通信でも一部制限付とはいえauやNTTドコモが始め、首都圏であればイーモバイルが圧倒的速度とコストパフォーマンスのサービスを提供しており正直厳しいものがあります。

ビジネスで通話メインに使うならソフトバンクモバイル、データ通信メインならイーモバイルになっちゃってますからね。ウィルコムのソフトバンクのように制限はなく24時間定額で通話出来ますが仕事において使うならあの時間制限は特に問題ないしデータ通信ならイーモバイルの方が遙かに早いし。

少なくとも現行の値段は下げなくとも標準の通信速度を上げるとか何かしないと厳しいのでは?そして早めに将来の道を示すべきだと思う。次世代PHSが開通したらこういうサービスが出来る、こんな端末が発売されるというような感じで明るい未来を提示しないと。

あとは優れた端末の開発も急務か。アドエスもスマートフォンとしてはそれなりかもしれないけど携帯として使うなら通話、メールの使いが手において問題があるし(とにかく遅すぎる、受信したメールをすぐ見られない、見ようとするともうあの虹色のアイコンが回りまくりで・・・)パソコンとして使うにしても中途半端。

双方の利点を取り入れつつ最高の端末作るってのは難しいことなのかもしれないけどそれを実現して欲しい。

今のところ、私はウィルコムのアドエスをメインにauの携帯を併用していますけどメールに関してはauメインにしちゃおうかなとか思えるぐらい、アドエスのは遅い・・・・カスタマイズとか違うアプリ入れれば改善されるのかもしれないが・・・

W-SIMとかあるんだからもう少し細かい展開も期待したい。iPod Touchのオプションで付けられるようなのだしてくれよ。SDK公開されて独自アプリ開発出来れば自然な形でW-SIM外付けして通信出来るようにできねぇかなぁ?
今でもアドエスを経由してPHSの通信機能を使うことは出来ますが・・・)

値下げ発表するなら早くして欲しいね。

関連

ウィルコムストア

iPod touch 8GB購入!
ウィルコムのAdvanced/W-ZERO3[es]購入!

Posted by 封神龍(酒) at 22:17 | トラックバック | ビジネス3

史上最強の予言者 ジュセリーノ 未来を変える5つの警告

テレビ東京で「史上最強の予言者 ジュセリーノ 未来を変える5つの警告」という番組がやってました。最近、この方はよくテレビに出ますね。今年9月頃にアジアで大地震が起きたり、数十年先に隕石が地球にぶつかりそうになったりエイズウイルスに対するワクチンが発明されたり鳥インフルエンザが2011年あたりに大ブレイクしたり東京の気温が43~45度になるとかやってました。

いわゆる夢の中で未来を見る、という予言方法らしいのですが東京の夏に43~45度のは再現VTRだと東京でみんなが凄く暑がってて電光掲示板の温度計を見ると4x度を指していたという感じでしたがアキバのドンキホーテの温度計でも見たんじゃね?(笑)

確かに鳥インフルエンザの流行は確実にあると思われるだけに怖いものではありますが。

というか東京45度も現実にありえそうだしなぁ。

関連
史上最強の予言者ジュセリーノ 未来を変える5つの警告
ジュセリーノ・ノーブレガ・ダ・ルース
4776205149

Posted by 封神龍(酒) at 21:54 | トラックバック | その他

Mac OS X Server v10.5.2

Apple、Mac OS X 10.5.2 Updateを公開(ITMEDIA)
アップル、Mac OS X 10.5.2をリリース(CNET)
レパードの最新システムアップデータ「Mac OS X 10.5.2」(MYCOM)
Mac OS X Server v10.5.2及びクライアント版のMac OS X v10.5.2が出ました。Server版のファイルサイズは219MBもありどんだけ~。

細かい部分ではDock領域にフォルダを登録するLeopardの新機能「スタック」においてリスト表示をサポート(10.4まで対応していたよね?リスト表示)したりしてタイムマシンの信頼性が向上したりしているようですな。

一部の環境ではLeopard Graphics Update 1.0、WebObjects Update 5.4.1 for Mac OS X 10.5も出てくるようです。

10.5.2 アップデートは、Mac OS X Server Leopard を使用しているすべてのユーザにお勧めします。お使いのサーバの安定性、互換性、およびセキュリティを向上させるオペレーティングシステムの全般的な修正が含まれています。

このアップデートについて詳しくは、次の Web サイトを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=307110-ja
セキュリティアップデートについて詳しくは、次の Web サイトを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-ja


アップデート内容みたけど上記URLだと少ししか出てない。はしょりすぎじゃないのか?ソフトウェアアップデートサーバ 、メールサーバー、パスワードサーバに関しての問題解決しか書いてないぞ。

10.3から10.5にアップグレードした状態でWindowsからの共有の為の認証がうまくいかないのは相変わらず治ってないみたいだしやっぱり本格的に使えるのは10.5.7ぐらいからだったりして。

新規インストールしてやれば多分大丈夫なんだろうけどどうせまた深刻な不具合が見つかりそうですのでもう少し様子を見ます。

関連
Mac OS X v10.5 Leopardの不満点?
↑もだいぶ改善されてる?
Mac OS X Server 10.3から10.5のアップグレード実行

Posted by 封神龍(酒) at 20:42 | トラックバック | Mac2

いよいよ明日からIE7自動配布開始

2006年11月に日本語版がリリースされていたWindows向けWebブラウザのInternet Explorer 7ですがついに明日よりMS Updateと共にセキュリティやその他問題修正と一緒に配信される事になりました。自動更新をOnにしていてもIE7インストール時には聞いてくるようですがこれでIE7の普及が一気に進みますかね?

今、Windowsで主流のインターネットエクスプローラー6は2001年9月公開で今までやってきたわけですが古いだけあり、セキュリティやら最新のHTML対応やらでFirefoxやOpera、サファリ等には劣っており私もメインでの表示確認にはFirefox、一応IE6とか他のブラウザで表示確認しておりましたがようやく表示に関しては楽になってくるかな?

とはいえ、Web制作者やIE6に依存したアプリを使って業務を行っている所などはVerUPされたらまずいでしょうからアップデートしないという選択肢もあります。

マイクロソフトアップデートの時にはIE7の画面が出たときにインストールしなければそのままIE6でいけますしインストールしてしまった場合でもIE7をアプリケーションの追加と削除から削除処理する事によりIE6に戻せるそうな。

自動更新に表示したくない場合にはInternet Explorer 7 Blocker Toolkitをダウンロードして実行すれば大丈夫?
Internet Explorer 7 Blocker Toolkit : よく寄せられる質問(マイクロソフト)


関連
XPユーザー対象に、13日から始まるIE7自動更新
~実施前夜にマイクロソフトに聞く(PC Watch)

いよいよ2月13日から始まるIE7の自動更新をブロックする方法(gigazine)
ブロックツール使う上での説明が書いてあります。IE70Blocker.cmdをダブルクリックしてコマンドプロンプトが開くだけではブロック設定されていないので注意。

Posted by 封神龍(酒) at 18:45 | トラックバック | Web/Webアプリ

Mac OS X v10.4.11向け「Security Update 2008-001」

Mac OS X 10.5.2 のセキュリティコンテンツおよび Security Update 2008-001 について(アップル)
Mac OS X v10.4.11向けに「Security Update 2008-001」が配布開始されました。ローカルユーザがシステムのアクセス権を使って任意のコードを実行できたりする問題が修正されています。

ファイルサイズは29.9MB。Mac OS X v10.5.2もリリースされたようですな。

すべてのユーザに、Security Update 2008-001 を適用して、Mac OS X のセキュリティを強化することを推奨します。このセキュリティアップデートには Security Update 2007-009 の内容も含まれています。

このアップデートの詳細については、次の Web サイトを参照してください:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-ja

やっぱりMac OS X v10.3.9はサポート、もう終わりか。


Posted by 封神龍(酒) at 06:53 | トラックバック | Mac2

2008年02月11日 (月曜日)

建国記念日という事で祝日です

まあ仕事なんだけどね。朝は普通に起きて健康の為に散歩も兼ねて歩いて出かける。途中のコンビニで朝飯買って食ってあとはひたすらお仕事であります。

仕事帰りに本屋に寄ったけどとくに買う物はなかったので帰路につく。夕飯食って酒でも飲んでチャットして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記3

小さくて安いタブレットPC「SA5SX12A」

【レビュー】えっ! この充実度で7万円? 驚きの低価格ミニタブレット「SA5SX12A」(アスキー24)
第20回 「Eee PC」でできること、工人舎「SA5SX12A」でできること(アスキー24)
A5クラス(7インチワイド液晶パネル)のミニノートで液晶はタッチパネルタイプ。解像度は1024×600で性能もメインメモリ512MB、CPUがGeode LX800(500MHz)という事で厳しいものはありますが手軽に持ち歩けるノートという事でなんか魅力的に見えてきた。単にオフィス使って書類作るぐらいならこのぐらいでちょうどヨサゲじゃね?
インターフェイスも無線とかUSBとかそれなりに充実しているし。

【ポイント最大10倍 2/12 23:59迄/エントリー要】工人舎 ノートパソコン KOHJINSHA SA5SX12A [SA5SX12A]
ニコニコ動画とか動画再生は厳しいみたいね・・・性能を求めるなら上位版か。

関連
格安ノートPC ASUSTeK「Eee PC 4G-X」

Posted by 封神龍(酒) at 23:28 | トラックバック | ビジネス3

東京で超凶悪犯罪 3人死亡 15歳少年が両腕切断・後頭部陥没

「父親にやられた」 男女3人が死亡、15歳少年が両腕切断・後頭部陥没(痛いニュース)
???テレビ見てたらニュースでやっててびっくり。3人死亡に15歳少年の両腕切断、後頭部陥没って何よ?
犯人はそこの親父らしく無理心中の疑い?

なんとも恐ろしい事件が起こってしまったものだ。

Posted by 封神龍(酒) at 19:41 | トラックバック | その他

2008年02月10日 (日曜日)

上野方面でカラオケに飲みに

昨日は雪が降って凄い状態でしたが今日は晴れましたな。朝は普通に起きて少し風呂でも入って出撃準備して出撃。アキバ経由で上野に。

昨日はすぎさんが来て今日も昨日のメンバー+更に新潟から那須さんが来るのでパセラでカラオケであります。
ハニトー
午後1時から六時頃まで歌ってましてカラオケ終了。疲れた・・・歌い疲れたよ・・・

そのあと更に数人合流し上野の居酒屋 海鮮問屋 磯べゑで酒飲んで飯食いました。
海鮮問屋 磯べゑ
海鮮鍋とか刺身とか。

食い終わって解散。

帰路につきました。

最寄り駅まで戻ってきて頼まれた買い物してバスもないし面倒なのでシータクで帰りました。
しかし昨日降った雪、少し残るかと思いましたが昼間は随分気温が上がったようで大半溶けてましたな。これなら明日はなんら問題なさそうだ。

帰ってきて日記でも書いて一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:55 | お食事, 管理人日記4

2008年02月09日 (土曜日)

雪が降るフル秋葉原

爆睡モード発動、なまら寝た。とりあえず起きてから朝飯兼昼飯食ってコーヒー飲みつつ新聞読んだり本を見たり。夕方、飲みの予定があったので出撃。外に出たら少し雪が降りつつありました。

バスに乗り駅について一路秋葉原を目指します。天気予報では雪とは聞いていたけどまさか本当にここまで降るとは。今日はすぎさんが九州方面から帝都に出てくるという事で飲みだったわけですがすぎさんが来るときはいつも何か天候的な何かおきますねw

山ちゃんで飲み。手羽先うめぇ。
関係ないけど
ミスタードーナツ ポン・デ・ライオン
今、ミスドでこんなの買えるんですね。ちょっと欲しくなった。

なんか久々にゾイドというかバトスト話で盛り上がった気が。

飲み会終わり外に出ると雪が降りまくりで外は真っ白。マジで!!!

というか雪が降り積もる秋葉原、こんな風景見たことがあったかな?

帰り際にヨドバシでティエレン買って帰路につく。

小金井の駅についてからも雪がすげぇ。バスも凄いゆっくり運転。道路も車が結構走る道路の割には雪が残っていて滑りそうな感じですわな。

帰ってきてガンダム00とか見てチャットして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

ガンプラ ガンダム00 ティエレン地上型(Tieren Ground Type)

飲んでいた時に妙にアニメ ガンダム00の人革軍が使うティエレンの評判が良かった?から
ガンプラ ガンダム00 ティエレン地上型(Tieren Ground Type)
アキバのヨドバシで買ってみた。
考えてみればガンプラ買ったの東京に出てきてから始めてじゃね?子供の頃にゲルググJ(イェーガー)とかケンプファーは買った覚えあるけど。

関連
1/144 HG ティエレン(地上型) ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
B000VO0564

Posted by 封神龍(酒) at 23:01 | トラックバック | その他

ギョーザ問題 中国が日本のメディアに対して言論弾圧内政干渉??

中国高官、日本に国内世論制御を要求 ギョーザ報道(iza)
【中国産・毒ギョーザ】 “日本政府は、国内の世論をコントロールするように”… 中国側、ギョーザ報道で世論制御を要求(痛いニュース)
いや、中国なら言論統制は出来るんだろうけど日本は基本的?には民主主義で言論の自由ありますから(と言っても報道の自由度(国境なき記者団調べ)であれば37位ですけどね・・・・上位はアイスランドやノルウェー等、北欧方面、最下位は北朝鮮)。
こういうのがごく自然に出ちゃうって事は中国国内はもっと凄いんだろうなぁ。

>日本側関係者に国内世論のコントロールを要求

やろうと思えば出来るんだろうがその要求自体がニュースになってはそれをやったら日本国内の人間が新聞・テレビ・ラジオ等のメディアを信用しなくなりますぜ?(ネットを見てる人間は既にほとんど信用していないだろうが・・・)

日本のメディアもどっちを取るか、ですかね。中国がもう情報渡さね、国内にも入れねっていえばそれの通りに報道せざるを得ない?

普通ならこういう対処しました、こういうふうに調べました。対策はこうですとかとにかく透明度の高い情報を公開し信用回復だと思うんだがそうじゃないんだな。

Posted by 封神龍(酒) at 01:56 | トラックバック | その他

2008年02月08日 (金曜日)

部屋掃除したり

今日はちょっと遅めに起きました。なんか久々にゆっくり寝た気分。朝飯は適当に食ってコーヒーでも飲みつつ少し作業をして新聞読んだりして昼過ぎから部屋掃除とかいろいろ整理開始。

最近、また忙しくて部屋掃除も出来なかったから埃が・・・・本を整理して埃を払って掃除機かけて。
資料を整理していたらだいぶ懐かしい物も出てきました。

1996年当時の手紙とかパンフとか。専門学校の出欠席+成績表なんてのも。成績はそれなりでしたけど欠席が0・・だと思ったら最後に1がついてるな。基本的に学校を休んだ覚えはないので大きな遅刻で一、かな?(もしくは何か理由ありだと思う)
・・・記憶は曖昧ですがな。

その当時の就職活動の為の資料取り寄せとかのもあったりして懐かしく思えたり。

掃除の合間に見つかる本とか見てたら随分長引いちゃった。

夕方、買い物に外出。冷凍餃子が安いわ!!というかこの状態で買う気になる奴も少ないだろうがとりあえず買っておいた。他の冷凍食品も少し安めだったので買っておいた。

帰ってきて夕飯を食う。
バックアップ作業とかしました。ファイルサーバーがv10.5 leopard Serverになったおかげで定期のバックアップ作業もだいぶ楽になりました。ファイルサーバーのファイルは自動でやってくれるのでそれの範囲に含まれない外部サーバーのデータを引っ張ってくるだけで済みます。

後は酒飲んでデスノート映画版でも見てチャットしつつ一日が終わっていくのでした。

私のプロフィールページのパソコン部分、編集してちょっと情報追加しましたけどPowerMac G4、どのモデルだっけかな・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

映画版デスノート後編「DEATH NOTE デスノート the Last name」

先週に引き続き、実写版というか映画版デスノートの後編であります。どちらも映画は見に行きましたがつい見てしまいますな。

ラスボスがLですのでコミックで言えば
DEATH NOTE (7)
大場 つぐみ 小畑 健
4088738306
ぐらいまでの話でしょうか?なのでニアやメロは出てきませんがここまでの原作で最後をあのようにしたのはなかなかだと思いました。原作にないからどうなるか映画みていた当時はわかりませんでしたしね。

明日からLが主役の映画「L change the WorLd」が始まりますのでそれのPRですがその映画はどんなもんかな?しばらくしてから見に行きたいと思っています。

一応早ジャン買って特別読み切りのデスノートも見ますがこれもなかなか面白かった。というかやっぱり月は凄い奴だったんですねぇ・・・この人殺し。

関連
DEATH NOTE デスノート the Last name
藤原竜也 松山ケンイチ 戸田恵梨香
B000MGBOKW

DEATH NOTE デスノート
藤原竜也 松山ケンイチ 瀬戸朝香
B000MGBOKM

デスノート映画版で松山ケンイチのLが主役の続編発表
映画「DEATH NOTE the Last name(デスノート ザ・ラスト・ネーム)」見てきた
アニメ「DEATH NOTE(デスノート)」第1話「新生」
DEATH NOTE(デスノート) Lの名前
映画版「デスノート(DEATH NOTE)」前編を見てきました

Posted by 封神龍(酒) at 23:41 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

フロッピーディスク

ふと掃除をしていていフロッピーディスクを見つける。中身なんだろう?確認して必要なければ捨ててしまおう・・・と思ってたら・・・家にはもう、フロッピーディスクドライブついてるパソコンないじゃんねw

あれ?!いつの間になくなった?と思ったけど我が家にあったパソコンでフロッピーディスクドライブついていたのはPCV-RX60KV7(SONY)が最後か。嫁さんのパソコンは最初からiMacだったし今はVAIOでもちろんフロッピーディスクドライブは付いてない奴。私の今、使っているVAIOもないしMacBook、PowerMac G5にはもちろんありません。

ごく自然にVAIOにフロッピーディスクを入れる所を探しちゃったよw

MOもあるけど早いところ、ハードディスクなりDVDにデータを移しておいた方がいいかな・・・今、持っているMOドライブが壊れれば読めなくなりますわな。

フロッピーは適当にどっかで見てみていらなければ捨てるか。

関連
BUFFALO FD-USB(USB接続3.5インチフロッピーディスクドライブ)
B00008B49H

KNOPPIX(クノーピクス)でハードディスクデータを安全に消去
MOドライブ復活して懐かしき記憶が蘇り
管理人プロフィール

Posted by 封神龍(酒) at 15:26 | トラックバック | その他

Firefox 2.0.0.12リリース

Firefox 2.0.0.12 の新機能と改良点}(Firefox)
Firefox 2.0.0.11で見つかったセキュリティ問題などに対応したFirefox 2.0.0.12がリリースされました。さっそくアップデートしただよ。ついでにAdobe Reader 8.1.2へもアップデートしておいた。

Posted by 封神龍(酒) at 11:03 | ビジネス3

2008年02月07日 (木曜日)

やっぱバスでSuica使えると便利やなぁ

しかし寒い。道路とか凍り付いてるやん。今日も普通にお仕事でありました。帰りにちょっとバスを使ったけどやっぱりバスでSuica使えるのなまら超べんり。

帰ってきて夕飯食って酒でも飲んで新聞読んだり本読んだりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:48 | 管理人日記4

脆弱性修正のQuickTime 7.4.1公開

脆弱性修正のQuickTime 7.4.1公開(ITMEDIA)
アップルがQuickTimeでRTSPをトンネリングする際にHTTP応答の処理時に発生するヒープバッファオーバーフローの問題を解決したアップデートを配布開始致しました。対象はMac OS X v10.3.9/v10.4.9以降、Mac OS X v10.5以降、Windows Vista/XP SP2でありますがまだクイックタイムならMac OS X v10.3.9もサポートしてくれるんですね。

Mac OS Xの場合はソフトウェアアップデートから。同じくWindows版に関しても・・・Apple SoftWare Updateから・・・出てこないね・・・ダウンロードページからダウンロードして適用するしかないかな。なんでMac版のソフトウェアアップデートにはすぐ出てくるのにWindows版は出てこないんだ?

QuickTime 7.4.1 では、セキュリティの問題が解決されています。また、他社製アプリケーションとの互換性が向上しています。 すべての QuickTime 7 ユーザの方にこのリリースを推奨します。

このアップデートのセキュリティ関連の内容について詳しくは、次の Web サイトを参照してください:
http://www.info.apple.com/kbnum/n61798-ja


ファイルサイズは10.5版で58.5MB。


Posted by 封神龍(酒) at 06:45 | トラックバック | Mac2

2008年02月06日 (水曜日)

大塚商会 実践ソリューションフェア2008に行ってきました

寒いのぉ。今日も朝からお仕事であります。午前中のお仕事をなんとか終わらせて午後は品川で開かれている大塚商会 実践ソリューションフェア2008に行ってきました。

そういやそれなりに使う路線のバス、パスモにようやく対応したみたいでさっそく使おうと思ったら私のスイカは使えなかった・・・あのペンギンマークがない古い奴なんですよ、私の。とりあえず現金で乗って駅で新しいスイカに取り替えてもらいました。交換なら金はかからんのね。これで電子マネーとしてもSuicaを使えるようになりました。

さっそくチャージして改札抜けて立ち食い蕎麦でSuicaで食券買ったけど便利やなぁ。

なんか雪が降ってきましたね。積もりはしないものの帝都にまた雪が降るとは。
大塚商会 実践ソリューションフェア2008でいろいろ見て回る。ちょっとホテル29階カフェ?で話でもしつつ珈琲でも飲んでそのあとに複合機とか見て回りました。もう紙はとにかくスキャンしてデジタル化して情報を探しやすくというか複合機の方向性も変わってきておりますかねぇ。

アップルのブースにMacBook Airもあったので見ましたがありゃ薄い。写真とかスペックを見て薄いとはわかるものの想像していたのより全然薄く感じました。そういうデザインになったんだろうなぁ、こりゃ欲しい・・・というわけでもなくどちらかというと品川駅構内でデモしてたVAIOノートが欲しくなったかも・・・・持ち歩きノートで日本人向きはやっぱりソニーとかの方が好みにあってるかな。

適当に見て回って帰路につく。懐かしい地域なので高輪、白金台を歩いて抜けて目黒駅まで。夕飯は例のごとく萬馬軒でつけ麺食いました。

帰り際のバスでSuicaを使う・・・便利過ぎる。一応バスカードもあるわけですけど使用頻度的にそこまでではないので常備しておくのもあれだしと思っていたけどスイカなら電車でも使え一枚で済むからね。いや~大変ありがたい。

帰ってきてしばらく作業。

あとは酒でも飲んで本読んだりしてたらちょっと寝てた。最近、なんか疲れてるのかすぐ眠気が来るな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

iPhoneとiPod touchに容量増の新モデルを追加

アップル、iPhoneとiPod touchに新モデルを追加(アップル)
iPhoneは今まで最大が8GBモデルまででしたがそれが16GBモデルが販売となり、iPod Touchは16GBまでだったのが32GBモデルが発表されました。
Apple Store(Japan)
3G iPhoneはまだですかの?

Posted by 封神龍(酒) at 00:22 | トラックバック | Mac2

2008年02月05日 (火曜日)

朝と夜は冷えますの

今日はいつもより少し早く起きまして出撃準備して外出。早朝、30分ぐらい歩きましたが寒いけど気持ちがいいですのぉ。毎日やればいいんだろうけど結局朝もぎりぎりな事が多いかも。
早朝の道路
雪が残っていたりまだ道が少し凍結しているような感じ。

外でお仕事して帰り際に酒を買って帰宅。

帰ってきてからもしばらく作業しておりまして仕事終了。
夕飯を食って酒飲んでアニメでも見て一日が終わっていくのでした。

またちょっと横になったら一時半ぐらいになって・・・寝直しました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす

近くの本屋で売って無くてAmazonで頼んだ
中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす
遠藤 誉
4822246272
が届きました。19時~21時に指定してたんだけどそれをすっかり忘れてて22時過ぎに来たのはビックリ。こんな遅くまで配達してんのね。
中国"動漫"新人類 (中国"動漫"新人類):NBonline(日経ビジネス オンライン)
の詳細版みたいなもんでしょうか?

現在の日本と同じように小さい頃から日本のアニメを視聴しその魅力にとりつかれた人たち。というか日本のアニメを見ているのが普通で他にも見たい物があれば格安の海賊版もあったしとにかく非合法な手段も含め、日本アニメが浸透しやすい状態ではあったみたいですね。
ストーリーが面白く絵も綺麗という事で一度見たらはまっちゃうのでしょう。

セーラームーン、スラムダンク、ドラゴンボール等の影響力も凄いものだったようで。

中国では政府がアニメの力に気づき国家レベルで自国のアニメ制作能力を上げようとしていますがこの本の中でも表現に規制がかけら自由がない状態で面白い作品が作られるのか疑問だ、と。日本の場合は国がどうとかやってたわけではなくすべて民が作り、民が評価し切磋琢磨して作品の能力を上げてきたわけで(今は日本もアニメ振興というかサブカルチャー関連で国がバックアップも少しするようになりましたけど国がアニメを作るとか制限かけるとかそういうわけじゃありませんでね)。

まだ全部読み終わっておりませんが結構ボリュームあるし読み応えがあります。楽しみに先を読んでいきたいと思いますわ。

関連
中国でゴールデンタイムに日本のアニメ放映禁止にテロで応戦しようとした人がいた
海外(中国)のゾイドサイトを見ていると
中国で日本アニメの放映禁止へ
改造ゾイド 「ゾイドラゴン」

Posted by 封神龍(酒) at 22:59 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

ドラフトワンを箱買いして赤ワイン「カルロ・ロッシ レッドマスカット」

という事で酒代を安く抑えようとドラフトワンとか赤ワイン「カルロ・ロッシ レッドマスカット」の大きいのを買ってきました。
ドラフトワンを箱買いして赤ワインE&J・ガロ「カルロ・ロッシ」
これをちびちびやってりゃ、しばらくもつでしょう。カルロ・ロッシのレッドマスカット、甘いな。普通の奴にすれば良かったかな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:08 | トラックバック | お酒2

ARIA The ORIGINATION 第05話「その おもいでのクローバーは・・・」

なんか前回に続き神回というか絵も綺麗だし話も感動しまくり。個人的には三大妖精で好きなのはアリシアさんとかアテナさんよりやっぱ、晃さんだよなぁ。普段見られない姿を披露していただけに印象に残りましたし努力という才能、天より与えられた飛び抜けたものはないにしても努力によって、というよりかはその努力、頑張る姿勢というか前向きな発想もまた1つの才能であるのでしょう。

しかし晃さんの心の支えの元は・・・

若い頃にあったミニ藍華ですか?

なんだか毎回最終回みたいな勢いでいい感じで終わるけどやっぱり酒飲みつつまったりゆったりしながら見るにはとても良いヒーリングアニメであります。

恥ずかしい台詞で思ったけどバーテンダーソムリエールも恥ずかしい台詞満載かもな・・・・あれも私にとっては癒し系でありましてアニメ バーテンダーはアリアと同じくヒーリングアニメと私にとってはいえるものでした。

関連
ARIA The ORIGINATION 第04話「その 明日を目指すものたちは・・・」
ARIA The ORIGINATION 第3話「その こめられた想いは…」
ARIA The ORIGINATION(アリア ジ・オリジネーション)第2話「その 笑顔のお客様は…」
ARIA The ORIGINATION(アリア ジ・オリジネーション)第1話「その やがて訪れる春の風に…」

Posted by 封神龍(酒) at 21:31 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2008年02月04日 (月曜日)

すっげぇ雪

朝、眼がさめて♪外を見ると真っ白。やう゛ぁい、
雪景色
これはやう゛ぁい。とりあえず早めに家を出ましたけど車とかみんなのろのろ運転。というか自転車とかスクーターとか危なすぎ。何度も転んでるのをみたよ。こういう時ぐらいは歩けばいいのに。

次第に日が昇るにつれて雪も氷も溶けてきましたんで昼過ぎぐらいならもう全然普通の状態でしたけど午前中は救急車の音がずっと鳴り響いていたような気がするなぁ。それだけこけて怪我した人が多かったんでしょうか?

帰り際に本屋で本を買ってたら電話がかかってきて急に飲みへ。芋焼酎玉露とか赤ワインとか飲んで話して帰宅。本読んでネットして寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

週刊ダイヤモンドと日経トレンディ

週刊 ダイヤモンド 2008年 2/9号 [雑誌]
B0012Z6ZSI

日経 TRENDY (トレンディ) 2008年 03月号 [雑誌]
B0012ORJ16
を買ってきました。
双方ともなかなか読み応え合った。

ダイヤモンドのグーグル化はなんか前に見たことがあるような話が出てくると思ったら「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」の著者の話か。なんでヒットしたのか?そして勉強法というかグーグル化というかその辺のまとめが書いてあり面白かったです。

というか確かにグーグル使えるか使えないかで随分、情報を探す効率は違いますわな。あの会社の連絡先、電話は何番でメールは何だったっけ?という時に名刺の山から探したりするぐらいならググった方が全然早いわけだし(ネットに情報がある会社に限るけど)。

あとはグーグルデスクトップ。もう面倒なので何か探す時はGmailの自分のアカウントにメモとしてメール送っておくかグーグルデスクトップが拾ってくれるようにテキストファイルやワード、エクセルとかで書いておいてすぐに検索出来るようにしちゃってますね。
(ただファイルサーバーの情報は流石に出先からは見られるようになってないというかVPN接続出来る所ならOKだけど帯域細いしあんま現実的な使い方は出来ないかも)

サイボウズはサイボウズの検索機能があるからそれを使いますけどGmailばりに早ければなぁ。
Gmailのいい所はパソコンでも携帯でもメールを見られて検索出来る所だよねぇ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | お勧め商品【本・】

漫画 バーテンダー10巻

ソムリエール5巻でも紹介されておりましたが本屋に行ったら
バーテンダー 10 (10) (ジャンプコミックスデラックス)
城 アラキ 長友 健篩
4088596889
が売っていたので買ってきました。なんだか以前の話に出てきた人たちがまた出てきましたな。

ソムリエールもいいんだけどやっぱり話に関してはこっちの方が好みかな。

この漫画に出てくるカクテルやウイスキー、その他酒はだいたい飲みたくなるがClass75「たゆたえども沈まず 前編」に出てくるコニャック「イル・ド・レ」というのが飲みたくなったな。
フランス西海岸の沖合にあるイル・ド・レ島(レ島)という島で作られ島で作られるコニャックは珍しいのでコニャックのアイラモルトと呼ばれているそうです。潮の風味のあるコニャックか。アイラモルトは好きなんで好みにあってそうで。
ウイスキーは大麦、コニャックは葡萄・・・
で、飲んでみたいと値段調べると

カミュ イル ド レ XO 700ml 40度(Ile de Re XO Cognac by Camus)
8800円・・・いつぞやのウイスキーに比べれば現実的なお値段ですがなかなか高いですなぁ。

スレッジハンマーってカクテルも美味そうだった。

漫画 ソムリエール 5巻

本屋に行ったら
ソムリエール 5 (5) (ヤングジャンプコミックス)
城 アラキ 松井 勝法
4088773985
が売っていたのでつい買ってしまいました。

しかしワインの話が兵器に繋がるとはね。ワインの酒石は第二次世界大戦中当時、潜水艦が音波を発射するための発振素子として使われていたんだそうな。
それとは違うけど

シャンパーニュ・オブリ・フィス・イヴォワール・エ・エべーヌ・プルミエ・クリュ・ブリュット...
他の話に話に出てきた「ル・ノンブル・ドール」ってのは飲んでみたいね。「意味は黄金分割に使われる黄金数の事」だそうでブラン・ド・ブランの対極でシャンパーニュで使用が認められている8種類の葡萄が使われているという。

酒の物語ってのはいいものです。

漫画を見ていたらバーテンダー10巻紹介のしおりも入ってた。同じ原作者ですからのぉ。
当然買いましたが。

Posted by 封神龍(酒) at 22:47 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

サルトーリ カベルネ・デッレ・ヴェネツィア オーガニック(Cabernet delle venezie indigazione geograeica tipica)

今日はドラフトワンでも箱買いして安く楽しんでおこうかな~と思ったら急遽、飲みに誘われお店じゃないんだけどあまったのもらいました。
イタリアの赤ワイン サルトーリ カベルネ・デッレ・ヴェネツィア オーガニック(Cabernet delle venezie indigazione geograeica tipica)
サルトーリ カベルネ・デッレ・ヴェネツィア オーガニック(Cabernet delle venezie indigazione geograeica tipica)であります。

果実酒(有機農産物加工酒類)と書いてあります。オーガニックであります。

飲みやすいのでありますミディアムボディ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:08 | トラックバック | お酒2

2008年02月03日 (日曜日)

節分で雪であります

少し遅めに起きて外を見ると一面真っ白。

雪が降るとは聞いていたけどなんか前回降ったときより凄いね。外は厳しい寒さで外に出る気も起きなかったのでずっと家にこもってました。

朝飯兼昼飯を食い午後は少し作業してあとは本を読んだりネット見たり。

夜は飯食ってしばらく作業して酒でも飲んでチャットしつつメルマガ書いてました。自分のブログの内容をまとめなおして送るだけだけど読み返す事で自分に関して見えてくるものもありますね。
まぐまぐ+みにマグのシステム、細かい所で変わったりしてるな。PCの方だけど前はメルマガに対して返信したら発行者に感想届くとかあったっけ?

そんな感じで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

酒代も抑えないとな

家計簿つけていてちょっと多いかな~とか思うのが酒代。なんだかんだで毎日のように酒やつまみを買ってりゃ一日1000円近くなるわけでそれが一ヶ月続くと×31という事で30000オーバー+外での飲みとか入れると更に増えるわけでこりゃ、減らさなきゃなと。

ドラフトワンとか、他の酒でいえば安いワインを箱買いして置いておけばしょっちゅうスーパーなどに出かけて酒を買うこともなくなるし元から安い酒である程度買っておけば全体の金額も下げられる。

というか買い物へ行く回数が多いと余計なものまで買ってしまって無駄遣いしがちなんですよね。

酒を飲まなきゃいいんだけどねw

Posted by 封神龍(酒) at 23:55 | トラックバック | お酒2

節分に恵方巻

夕飯は何にしようか?と思っていて残り物で適当に片付けようという事になっていたのですが嫁さんが外に出てくるという事でせっかく節分なので恵方巻でも買ってきてや、という事で
西友の恵方巻と海鮮恵方巻
スーパーで恵方巻を買ってきてもらいました。何年か前からか広告代理店系統か各スーパー及びコンビニが流行らそうとしているのか宣伝に余念がない物で踊らされるというのもあれですが何を食うか迷ったときにそういう話題に載りたくなっちゃう物なのよねぇ。

もちろん、豆はまかないまでも薄皮付落花生を歳以上に食いました。

やっぱり節分といえば豆なのよね。

あとは煮込みラーメンを鍋で食いつつという感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 21:16 | トラックバック | お食事

銀色の帝都

この前は雪で大事になるかと思いましたがまあたいしたこともなく終わりましたけど今日は節分で更に東京では大雪(といっても積雪10cm程度、北国育ちだと降ったレベルに到達しないぐらい)でJRや飛行機等で影響受けているようです。

というかこういう休日に降って次の日に道路が凍ったりするのがやう゛ぁそう。大きい道路なら大丈夫だけど裏道とかなんてめちゃくちゃ凍り付いてそうでノーマルタイヤだとすべるんじゃね?

まあ寒いから今日は外に出ないで部屋の中でガスファンヒーターつけつつ暖まりつつぬっくりしてました。

こんな時に聴きたい曲、クライムクラッカーズ2から岩男潤子さんの「銀色の都会(ぎんいろのまち)」がええ感じ。
LADY FIRST
岩男潤子/宮村優子/野上ゆかな
B000064CCE

関連
クライムクラッカーズ2 オリジ
ゲーム・ミュージック 岩男潤子 宮村優子
B000005RKH

Posted by 封神龍(酒) at 18:37 | トラックバック | その他

サントリーの缶コーヒー「BOSS」のCMで秋葉編

何気なくテレビを見ていたらサントリーの缶コーヒーボスのCM、宇宙人ジョーンズのCMで秋葉原編が流れた珈琲吹くとこだったw

サントリー BOSS
レインボーマウンテンのCMでホームページでもCMが見られます。

アキバの路上からメイドカフェのオムレツまで・・・メイドさんは葉月あこさんという方だそうで。

BOSSの缶コーヒーはよく買いますなぁ、特にブラック。よく行くところで自販機とかで買うと高いしあれなので箱買いして置かせてもらいました。

あと、キリンのファイアも好きだす。

関連

送料無料BOSS レインボーマウンテンブレンド 190g 1ケース  30本

Posted by 封神龍(酒) at 13:16 | トラックバック | その他

2008年02月02日 (土曜日)

新しいコンタクトが届いた ついでに吉祥寺へ

あれ?またチャットしててそのまま寝落ちしちまったか?なんで寝直して朝は普通に起床。昨日、コンタクトが届いたという連絡が病院からあったので取りに行ってきました。
やっぱり見えるっていいね。右目の方が少し視力が落ちていて新しいのにしたんですがはっきり見えるようになりました。ただつけた当初はやっぱ違和感があったけどすぐに慣れました。今までなんか自然と視力が高い左目に頼っていたような感じがありましたがこれで両目で自然に見えます。

そのままついでに買い物に吉祥寺へ行ってヨドとか本屋とか回ったり。

昼飯はなんか蕎麦が食いたくなったので善左衛門(ぜんざえもん)吉祥寺店で
善左衛門(ぜんざえもん)吉祥寺店 鴨せいろ
鴨せいろを食いました。

帰り際にセブンイレブンで酒を買い帰宅。

後は溜まっていた新聞とか本とか読んだりしてて夕飯を食って。
買い物頼まれていたので生協に買い物に行きました。例の餃子の注意の書類がありました。カレーも一部であるようですな。米とかバターとかあとは酒のつまみに半額の鯖の刺身とか。

「ひいらぎ」って小さな木というか植物というか葉が売ってた。何に使うんだ?と思ったら節分の時に使うのね。最初、あっちのが頭に浮かんだぜ。

朝食プロバイオティクスヨーグルトってのも買ってきたけどオリゴ糖とか入ってるだけに適度な甘さで食べやすくて美味しいな。これ、ヨサゲなので今度また買ってこよう。

帰ってきて酒でも飲んでチャットしてたらまた寝落ちしてた。布団に入り直して寝直したのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | お食事, 管理人日記4

Web担当者 現場のノウハウ Vol.10

本屋に行って見つけたので
Web担当者 現場のノウハウ Vol.10 (インプレスムック)
Web担当者Forum編集部
4844325132
買ってみました。今回はSEOの特集でしたが最近はなんか目新しい情報が減ってきた気が。

Posted by 封神龍(酒) at 22:30 | トラックバック | Web/Webアプリ

「純米酒 むさし小金井」と赤ワイン「小金井街道」

武蔵小金井駅に近いセブンイレブン本町2丁目店、何やら珍しいお酒がいろいろと置いてありました。
「純米酒 むさし小金井」と赤ワイン「小金井街道」と地ビール 宇奈月ビール アルト
という事で日本酒の純米酒 むさし小金井と海外+国産ワインが混じってる?赤ワイン 小金井街道を買ってきました。
日本酒は販売が小金井の大澤という所で製造元は山梨の大月の笹一酒造です。

小金井で作られてる地酒というわけではないけれど、小金井の名を冠した酒があるのは驚きというかしかもそれがコンビニにあるとは。といっても酒店がベースになったコンビニもあるわけでそういう所を見て回れば少し変わったお酒が見つけられるかも。

ビールは富山の地ビールでありますトロッコ宇奈月ビール アルトであります。他にも種類ありましたけどカラメル麦芽をふんだんに使った濃い赤銅色の色が特徴で軽い甘みと深いコクがあります。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:12 | トラックバック | お酒2

2008年02月01日 (金曜日)

2月になりました

2008年になってあっという間に一ヶ月が過ぎ去り2月に突入しました。最近は随分と冷え込んで(昼間は暖かいときが多いような気はするけどね)流石に寒い時期だけにガス代の値段を見て驚いております。

普通に仕事して帰り際にスーパーで買い物して帰宅。夕飯食って酒飲んで一日が終わっていくのでした。

2月に入っても代わり映えしないですのぉ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

クレジットカード 楽天カード

私はあんま、クレジットカードで買い物する方じゃありません。いつもニコニコ現金払いであります。しかし通販に関してはクレジットカードが便利ですし今後も使うにあたり今、所有しているカードよりお得な奴がないかなと思っていたところ楽天のカードならポイント貯まればだいたいなんでも買えるし楽天内でカードを使って購入すればポイント2倍という事で

楽天カード
を申し込んでみることにしました。そして今日、届きました。

申し込んだのは日曜日ぐらいだけど申し込んですぐにカード発行のメールが来ました。画面を見る限りじゃ審査やら何やらがあったけど一気にすっ飛ばして。ゴールド会員だから?そんなわけじゃないよね?

楽天のポイントは自分での買い物以外にアフィリエイトで皆様が当サイト経由のリンク経由で買っていただいているものに対してのポイントもありなんだかんだで楽天ポイントは使うので楽天クレジットカードを申し込む事にしたのでした。

クレジットカード、新規で作るのも10年ぶりぐらいじゃないかね?いや、もっと経ってるか。
東京に出てきた当時、パソコン通信及びインターネットしてぇ、という事で学生カードを作ったのでした。当時はプロバイダがニフティでしたのでニフティカードを。

ただ今はニフティは使ってないし年会費は取られるしあんまこのカードを使うメリットもなさそうなのでバックアップ程度にしておいて今後は楽天カードを使おうかなと。

早くEdyとかと統合したの出してくれんかな。これってIC、入ってるんだろうか?

Posted by 封神龍(酒) at 22:57 | トラックバック | その他

日清どん兵衛 坦坦うどん

スーパーで買い物していたらなんか見慣れぬ日清どん兵衛が目に入りました。
日清どん兵衛 坦坦うどん
日清どん兵衛の担々麺版というか担々うどん。最近は昼は少し暖かいですけど夜は冷え込みますからな。

嫁さんが外で食ってくると言うので私もこれで済ませました。

豚汁系のこれも好きだけど辛くてうま味があってなかなか美味しい。

定番化して欲しいなぁ。

Posted by 封神龍(酒) at 22:31 | トラックバック | お食事

しっかし安いよなぁ HPのサーバーマシン「HP ProLiant ML115」

低価格サーバーは競争が激しいのか日経にはビジネス向けデスクトップも含めDellやHP、その他日本勢も広告が出まくっているような気がしますが相変わらずHPの

HP ProLiant ML115
は安いですな。AMD Athlon 64 プロセッサ 3500+ (2.2GHz、512KB L2)、OSなし、メインメモリ512MB、80GB エイチデーデー、48倍速CD-ROMドライブ、ディスプレイなしで15750円~。送料含めても18900円~。

結構人気なのか(これだけ安けりゃ、人気もでましょうな)
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server) - wiki@nothing
というページもあり様々な資料が掲載されています。サーバ機でありながらPCI-Ex16スロット搭載にNonECC Memoryも使えると。

BTOでCPU(Opteron等)やメモリ変更も当然可能でOSにはWindows SBS 2003やWindows Server 2003、Red Hat Enterprise Linux、SUSE Linux Enterpriseが選べます。

これだけ安いと何台かテスト用に確保しておこうか・・とか思っちゃいますね。アップルさん、Server OSだけでもいいからPC/AT互換機で動かせる奴を正式販売してくらはい。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 19:26 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】