2008年05月: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2008年05月31日 (土曜日)

相変わらずガソリンスタンド騒動

爆睡というか10時頃まで寝ていた。最近パソコンやったまま中途半端に寝落ちして寝直す事が多いのでなんか眠いです。昨日飲んでたワインが中途半端に余っていたのでとりあえず飲んだ。空腹の胃にはジワーっとアルコールが広がりなんか葡萄の味が強烈にした。

朝飯は省いて珈琲でも飲みつつまったり。

朝飯兼昼飯を食って貯まっていた新聞やら本やら読んだり。

そんなこんなであっという間に夕方。

夕飯を食ってちょっと運動がてら散歩に。1時間ぐらいは歩いたな。
スーパーで酒買って帰宅。

後はテレビ見たりネット見たりチャットしつつ一日が終わっていくのでした。

明日からガソリンが10円超上がるかもという事で相変わらずガソリンスタンドは凄い渋滞でした。170円とかもう高すぎ。軽油でも140円になるみたいだからちょっと前のハイオクじゃんかと。

原油も一時130ドルぐらいだっけか?今は少し下がったみたいだけど投機目的のがいきなり弾けて60ドルとかになったら面白い物が見られそうね。需要増は確実なのでそう安くはならないだろうけどさ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:46 | 管理人日記4

月桂冠 スパークリング清酒Zipang(ジパング)

新装開店したいなげやで酒を買おうとしたらなんか見慣れない酒があったので買ってみました。
月桂冠 スパークリング日本酒Zipang(ジパング)
原材料は米・米麹だけの日本酒であり発酵により生まれたきめ細かい泡がいい感じ。普通にスパークリングワインじゃないけど日本酒で適度な泡があります。炭酸水をまぜたわけじゃなく普通に発酵の泡みたいですね。

度数が7度と少なく飲みやすい感じです。赤ワインは「Cuvee La Villiere(キュヴェ・ラ・ヴィリエル)」です。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お酒2

2008年05月30日 (金曜日)

雨が続きますの

仕事です。朝は少し歩くようにしている時もあるんだけどとにかく油を減らさないとねぇ。仕事が終わり帰り際にとかとか買って帰宅。

夕飯食って酒飲んでブログ書いて新聞読んでネット見てたらすぐに日が変わり・・・

結局寝落ちみたいな感じでまた起きて寝直しました。ワインがあまった・・・なんか夜はすぐに眠気が来るようになったな。いい事ではあるのだが何か寂しい。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

「Flash Player」の脆弱性を狙った攻撃が進行中

「Flash Player」の脆弱性を狙った攻撃が進行中、最新版に更新を(ITPro)
SQLインジェクションの穴をついてかなり多数のサイトにAdobe Flash Playerの脆弱性を狙った攻撃コードが正規の企業や組織のWebページに埋め込まれているようでフラッシュプレイヤーが現時点での最新版のフラッシュプレイヤー(9.0.124.0)じゃない場合、そういったサイトにアクセスしただけでウイルスに感染したりする可能性があります。

FlashプレイヤーのダウンロードページかFlash Playerの自動更新機能でアップデート出来ます。私も普段は自動更新とか使ってアップデートはしておりますが更新確認のチェック期間の間が長かったようでまだアップデートしていなかったのでさっそくアップデートしました。Windows版だとIEとその他ブラウザ(サファリ、オペラ、Firefox)とはそれぞれ違うプラグインなので両方インストールしておいた方が安全っぽいね。

Macの場合だと先日のMac OS X v10.5.3Mac OS X v10.4.11向け「Security Update 2008-003」で対応されている模様。アップルのOSのアップデートはFlashまで面倒見てくれるんですね。

Flashがない環境の方が珍しいだろうから危険ですわな。検索結果で引っかかったページにアクセスしてそれがやられているサイトだとアウトじゃき。

ニコニコとかが感染してたら洒落にならない規模で感染が広まりそうやなぁ。こういったサイトは大丈夫の前提でアクセスするけどそれがやぶられたら・・・アンチウイルスソフトとかが反応して対応してくれりゃいいけど対応しきれないのもあるだろうから。

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | ビジネス4

南箱根のさけるチーズ

京王ストアで酒買ってチーズ売り場見ていたら見つけたのが
南箱根のさけるチーズ
南箱根のさけるチーズ。さけるチーズといえば雪印のが頭に浮かびますがとりあえず買ってみた物の3本入って600円近い・・・味は全然癖がなく食べやすくて凄く柔らかい。一緒に同じぐらいの値段の安いワイン「FLEURS DE ROCHE(フルール・デ・ロシュ)」を飲みながらいただきました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お酒2

漫画 かみちゅ! 1巻と2巻

本屋に行って適当に見て回ったらたまたまかみちゅ!のコミック版を見つけてそういや漫画版は見ていなかったなと、評判も良さそうだし買ってみるかという事で
かみちゅ! 1 (電撃コミックス)
鳴子 ハナハル ベサメムーチョ
4840233195

かみちゅ! 2 (2) (電撃コミックス)
鳴子 ハナハル ベサメムーチョ
4840237875
を買いました。絵も綺麗だしアニメにはない話もあるし(逆にアニメだけにある話も多いですが)買って満足な品でした。漫画を読んで思ったのは漫画の演出もいいけどアニメの演出の細かさもある意味更にわかりやすくなるな。


関連
アニメ かみちゅ!のオープニングテーマ「晴れのちハレ」とエンディングテーマ「アイスキャンディ」
アニメ「かみちゅ」 DVDの1巻2巻借りて見た

行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道
行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道→呉→広島

Posted by 封神龍(酒) at 22:45 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2008年

恒例の時期がやってまいりました!!!スーパーの店頭には梅酒造り用のリカーが並び八百屋の店頭には青梅が並び梅酒造りの時期となってまいりました!!
梅酒2008年モデル
という事でさっそく作った。作り方は例年と同じだけど今回は器と酒がセットになったのを買ってそこに梅を入れました。砂糖は別にいれなくてもいいんじゃ?と思ったので今回は梅だけ入れてみました。

まあ飲んでみて必要なら砂糖入れよう・・・・

関連
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2007年
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2006年
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2005年
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!

Posted by 封神龍(酒) at 22:10 | トラックバック | お酒2

地域猫で野良猫問題解決

猫はカワイイもんですが野良猫が数多くいるような地域だとそうもいきません。私は比較的猫が好きですから場合によっては仕方がないか、というふうになるかもしれませんが庭とかに糞尿しまくられたりペットの鳥が食われたり勝手に家に上がられて汚されてはそりゃ、猫が嫌いになるし怒るでしょ。

NHKのご近所の底力という番組でそういう問題の解決の話をやってました。ただ猫が可愛そうとかじゃなくて共存を目指す人たちと猫に散々迷惑をかけられてどうにかならないか、という人たちの対立。そりゃ、猫で迷惑かけられているのに餌をやったりしてりゃ、いつかはリアルファイトが起きますわな。

地域猫という事で周りに迷惑をかけないよう去勢をし躾をし地域住民みんなで猫と共存していこうという感じの話でした。やっぱり猫嫌いは猫嫌いでそういうのにも参加したくないという人もいるものの、なんだかんだ言ってるだけでは現実的に話が進まないのでやってみる価値はありそうです。話し合いに関しても猫嫌い派と猫好き派と更に中立の人たちを混ぜることにより冷静に進行出来るようにすると。中間がいなければただ怒号が鳴り響くだけでしょうからね。

最初にやることは去勢。とにかく増えないようにしなければいけません。首輪など印をつけて地域外から来た猫とは区別出来るようにします。
とにかく糞尿の被害が大きいのでまずは躾。とはいっても野良猫のトイレをしつけるのは難しい気がしますが成功した地域の事例だとまずは猫を徹底的に観察。すると食事をしたすぐ近くで糞や尿をする事がわかりそこで一工夫。

まずは餌やり場を作りその近くに箱に砂を入れたトイレを設置。ただそれだけでは使われない可能性もあるのでマタタビの粉をトイレの砂にまぜる。そうすると猫が寄ってきてそこでトイレを済ますようになりました(ただしマタタビに関しては個体差があるようで)。

餌場を固定しその近くにトイレを置く。トイレも猫嫌いの人に配慮し目立たない裏側などに設置。そしてこの場所自体もなるべく住宅地から離れた場所に設置。

そして猫の休憩場所となる段ボールの猫小屋も近くに設置。テレビでやってたのだと屋内かな?なんかの店のちょっとしたスペース。あまり食事場所・トイレと遠いと猫がこないのでなるべく近くに。

そうする事で猫が一定エリアに集まり去勢をしているから発情期でも五月蠅くないし増えないし餌をやりつつ特定のトイレで用を済ませるように躾をしているので今まで庭に糞尿をされていた被害もなくなり平和になった、と。猫が生活しやすい環境を整えてあげる事によりお互いが共存出来る地域になりました。

野良猫なら駆除を行政に頼みたい所でしょうが犬は狂犬病の関連で法律があるから動くけど猫だと動かないらしいのよね・・・・だからといって猫を虐待すりゃ違法ですし。

まあなんだかんだで一番悪いのは飼っておきながら自分勝手な都合で捨てる人間なんですがね。

・・・前は家の前にもなぜか猫が糞をしていく事が多かったけど最近見ないな・・・あの猫元気かな・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 20:36 | トラックバック | その他

2008年05月29日 (木曜日)

雨のおかげで涼しいですな

今日こそはお外での仕事の予定がなかったのでまったりしていました。いきなり連絡来ないだろうな・・・外はあいにくの雨ですがおかげで少し涼しくなりましたね。午前中はコーヒーでも飲みつつまったり過ごして新聞読んだりテレビ見たりして本日の予定を立てて昼頃に朝飯兼昼飯を食う。

Mac OS X の10.5.3が出ましたな。サーバー機も不具合治るかなと思ったけどアカウント認証とかsmbの文字コード部分とかは駄目ですな。ACLでのアクセス権限設定とかもしているんだけどMacからのAFPだと認証が出来てウインドウズからだと相変わらず認証出来ず。再インストールするかそれともMac miniでも買うかそれともMacのサーバーをあきらめWindows SBS 2008をHPサーバーでも買って入れてみるか・・・

夕方、用事を済ませに外出。雨は一時的に止んだかと思えばまた降ってきた。

用事を済ませて夕飯はカレー。

帰ってきてしばらく作業してお仕事終了。

本とか読んだりチャットしたりで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | 管理人日記4

武蔵小金井の本格派インド料理 SITAR(シタール)

夕飯作るのメンドイし外食しようとなってとりあえず安く食うかと言うことで武蔵小金井駅前で待ち合わせして松屋で食おうかなと思ってましたがなんか他にないかな~と食べログで探してみるとなんか知らないカレー屋が見つかった。まあ武蔵小金井であんま飲食もしないし知らない店も多いのですがなんか気になったので行ってみる事にしました。

駅からすぐ近くのちょっと横道にあります。二人でカレーディナーのセットを頼みました。
SITAR(シタール)のマトンカレーとベジタブルカレーとナン ライス
私はマトンカレー辛口、嫁さんはベジタブルカレーを頼みました。ナンと米もセットになってます。ナンが美味い。羊カレーは辛口にしたけどもう少し辛くても普通にいけそう、スパイスで辛さを調整出来ます。ベジタブルカレーは甘口で頼んだんだっけかな?標準だとあまり辛くないタイプが来るそうでとてもクリーミーな感じ。

どちらのカレーもとても食べやすい。

ラッシーとインドビールのキングフィッシャーとサラダ
サラダも付いてきます。私はセットに付いてくる飲み物とは別にインド麦酒のキングフィッシャーを、嫁さんはラッシー頼みました。

なかなか美味しくいただけました。松屋の500円ぐらいので済ませようと思っていたので4倍ぐらいの金額になっちまったがな。昼だと安いランチもあるので昼にこっちに用事がある時には来てみようかな。
国分寺にもあるんですね。まあ小金井店の方が近いから来るとすればこちらでしょうが。

・・・・昨日も立川付近で仕事しているときに昼にカレー屋見つけたから
立川インド料理ガネーシャガルのマトンカレー
マトンカレー食ってたんですがカレーって飽きが来なくていいですね。

関連

シタール
採点:★★★★

シタール (SITAR)

Posted by 封神龍(酒) at 23:02 | トラックバック | お食事

広島風つけ麺が食べたい

決して美味しいわけじゃないけどくせになる食べ物、とネットで検索しても出てきましたが味はともかくくせになるラーメン(いや、普通に美味しいけどね)が広島風の辛いつけ麺。東京でも食いたいと思って近場(多摩エリア)で探してもないわけで。
ばくだん屋
西新宿、六本木、赤坂にあるようで
広島つけ麺 ぶちうま
四谷
つけ麺 からいけん(食べログ)
中野。コメントを見るに居酒屋みたいな感じなのかな?お好み焼きとかもあるようだし。
冷菜つけ麺 凛・凛
代々木公園駅

軽く検索してこんな感じ。本場の本家で食った方が美味いでしょうがとりあえず東京でもこの手のお店の近くに行った際には寄ってみたい。

関連
行き当たりばったりの旅 in 広島厳島神社

Posted by 封神龍(酒) at 16:50 | トラックバック | お食事

Mac OS X v10.4.11向け「Security Update 2008-003」

Mac OS X v10.5.3でいろいろセキュリティ的な問題が解決されましたがそれの10.4.11版でSecurity Update 2008-003が出ました。Mac OS X v10.4.11及びMac OS X Server v10.4.11向けだそうで。

ファイルサイズはIntel版で113MBもあります。

すべてのユーザに、Security Update 2008-003 を適用して、Mac OS X のセキュリティを強化することを推奨します。これまでの改良箇所も今回のセキュリティアップデートに含まれています。

このアップデートの詳細については、こちらを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP

それにしても最近、MacBookでもめっきりMac OS Xを起動する事が少なくなった。外での仕事のメインが普通にMSオフィス系だとかそっちの作業が多いからかもしれないけどHP制作環境もWindowsに移行しているしWebアプリとかそこまで作ったりしないのでそうなってきちゃうかな。

次買うノートはMacである必要はないのかもしれない。これで軽いノートに移行出来るか?


Posted by 封神龍(酒) at 16:21 | トラックバック | Mac2

Mac OS X v10.5.3リリース

アップル、Mac OS X 10.5.3をリリース(CNET)
レパード3度目の更新「Mac OS X 10.5.3 Update」がリリース(MYCOM)
アップルより様々な修正を施したMac OS X v10.5.3がリリースされていました。
それにしてもMac OS X Server v10.5.3のファイルサイズ496MBって・・

アップデート内容はこんな感じ。

Leopard Server で動作しているすべてのサーバに対して、10.5.3 アップデートの適用を推奨します。このアップデートには、オペレーティングシステムの全般的な修正のほか、以下の点に関する修正が含まれています:

- ディレクトリサービスの信頼性および新しいファイル共有接続の認証
- Active Directory 環境でのバインディングおよび認証
- Safari、Firefox、Internet Explorer での Wiki コンテンツの編集
- Finder および Web 上での Spotlight を使った検索
- サーバ環境設定でのユーザへの“ウェルカム”メールメッセージの送信
- サーバ環境設定でのユーザの読み込みおよびネストされたグループを使った作業
- DHCP サービスのホスティング
- iCal でのプライベートイベントのサポート
- ポータブル・ホームディレクトリの同期
- メールサーバのデータベースの損傷の防止
- サーバ管理ソフトウェアでの DNS レコードの作成と編集
- 詳細なサーバ構成でのオーギュメント・ディレクトリ・レコードの作成
- クライアントが Active Directory にバウンドされているときに管理された環境設定を使用

このアップデートについて詳しくは、次の Web サイトを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT1142?viewlocale=ja_JP
セキュリティアップデートについて詳しくは、次の Web サイトを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP


これらに加え普通のクライアント版のアップデートも含まれてるでしょうし今回もまた随分大掛かりなアップデートですな。

相変わらずServer版のSambaの文字コード設定が日本語に出来ないのも治ってないのな。


Posted by 封神龍(酒) at 14:21 | トラックバック | Mac2

2008年05月28日 (水曜日)

急遽仕事

今日は外での仕事もないしまったり中の作業をするか、と思ったら急遽発生し朝から夜まで忙しかった・・・疲れた・・・帰り際に酒でも買いまして帰宅。

夕飯食って酒飲んでチャットしてたら寝落ちした・・・寝直して一日が終わるのでした。

寝る前にトイレに行ったら久々に奴と出会った。酔っぱらってたから最初は黒い模様かと思ったけど床にこんな黒い模様あったっけなと一瞬判断が遅れたがすぐさまゴキジェットを装備しフル噴射しました。敵は動かなくなりました・・・・

トイレに封印して平和を取り戻したのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 管理人日記4

黒龍 純米吟醸再び

仕事で忙しく日本酒でも飲みたいと思い帰りに
日本酒 黒龍 純米吟醸
黒龍 純米吟醸を酒屋さんで買って帰りました。運動もかねて歩いて行動していたので体力的にも疲れた、そんな時に酒を一杯。美味いものです。夕方には涼しくなっていたのであれだけど暑かったら最初の一杯はやはり麦酒系いいなぁと思ったり。

関連
日本酒「黒龍 純米吟醸」とかカップ酒とか
日本酒 黒龍(こくりゅう)
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:58 | トラックバック | お酒2

2008年05月27日 (火曜日)

酔っぱらって寝たよ

今日も一日お仕事であります。忙しく過ぎ去る時間であり疲れた。帰り際にサンドラッグで買い物。欲しい物があったけど現金の持ち合わせないなと思ったらクレジットが普通に使えるのね。前は会員カードのクレジットっぽいのしか使えなかった気がするけど便利になったものよ。

帰ってきて夕飯を食って酒を飲んで。

明日の予定がちょっと変わりお外のでの仕事はなさそうなのでちょっと夜更かしして寝たのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

WindowsXP メモリを増設したのに早くならない?

メモリを増設したのに速くならない。(パソコントラブル出張修理・サポート日記)
目から鱗、じゃないにしてもすげぇ驚いた。というか正直この辺の設定はXPまで来ると全自動かと思っていたけど自分で設定もしくはデフォルト設定が最優先で動作していたのね。使い方にもよりますがメモリ1GB積んでれば0でもいいという話も書いてありますが
最適なページ・ファイル・サイズを知るには(@IT)
がわかりやすいかな。家の環境ではそこまでの変化はありませんでしたがそれでも・・・ねえ・・・

マイコンピュータ右クリック→プロパティ→詳細設定→パフォーマンス→詳細設定→仮想メモリの部分で変更可能。

本当、今更な話だわ。

MacBookのWindowsXPでは最大値が1488MBだったかな?VAIOは

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トラックバック | その他

ハードコンタクト洗浄剤 オフテクスのモノケア

コンタクトを付けていると毎日洗浄は欠かせないもの。時々ニュースとかで数ヶ月つけていたとかいうのあるけど信じられないというか目が相当酷いことになってるんでしょうな、あれ。知識もないのに目に色を付けたいからカラーコンタクトつけて目の病気になったりと結構コンタクトも使い方次第では恐ろしい物になるので気をつけましょう。

私の場合はハードコンタクトなわけですが当然ながら毎日洗浄します。寝落ちしてつけっぱなしで寝ることもありますがその時は一度外して洗浄剤で洗ってまたつけます。でも理想は4時間以上ぐらいに洗浄液につけておきたい物。ただ洗うだけじゃなくてタンパク質と脂肪が複合した汚れも付きましてそれを綺麗に落としてくれる奴が良いのです。

洗浄剤がなくなったのでドラッグストアに買いに行ったのですが新しいのがあったので買ってみました。
バイオクレン モノケア ジョイパック
B000FQQDZK
買ったのはこれじゃなくて2本+小さいのがついていたお得な2本パックという奴ですが。ハードレンズ用1本ケアで始めてヒアルロン酸を配合した奴だそうで。

ま、確かに潤いを長期間維持してくれるのであればハードコンタクト利用者にはありがたいですが私の場合は汚れが簡単に落ちるというか洗浄力重視なのでまあ綺麗になってくれて安ければいいんですがね。

一度使ってみましたけど心なしか洗浄力に関してはいつも使っている奴の方がいいような気がしないでもなく使い慣れてる奴がやはりいいかなとは思いますが悪いというわけでもないですしとりあえずはなくなるまで使い続けます。

ちなみにいつも買っているのは
(ケース) ロートCキューブ オーツーワン 120ml*2本
B000FQUG2G
であります。これに切り替えるまでは最初の眼科で言われていたメニコンのO2ケアを使っていました。こちらはタンパク質除去剤が入ってないので別にプロテオフというのを使いましてようは毎日オーツーケアとプロテオフを使うわけですな。
メニコン O2ケア
B0016735MQ

プロテオフ 5.5mL  (2入り)
B000VVGBME
更には毎月一度ぐらい、プロテオフより強力なタンパク質除去剤のプロージェントってのも使いタンパク質を除去してました。
プロージェント 3ペアパック (プロージェントバイアル付)
B000FQTJZ6

やっぱメンドイんだよね。だから一本で済む奴でよさそうなのをいくつか試してロートのオーツーワンにしたわけであります。

裸眼で見えれば毎日の事で面倒な事は何もないんだがなぁ。

関連
オフテクス モノケア
Cキューブオーツーワン

Posted by 封神龍(酒) at 23:21 | トラックバック | その他

ガイアの夜明け JAL再生の現場

ここ数年、JALは酷いものでした。部品は落下させるわ間違った滑走路に降りるわ内部事情でごたごたを起こしまくりそれを外に露呈するわでとてもじゃないが最近はJAL機に乗るような気分にはならなかったのも確かです。

ここ数年、このブログには何度も書いているとおり私の場合はANAひいき。飛行機を使い始めて北海道への安いプランでANAを多用していたのもあるのですが経済誌やらテレビ、インターネット、その他伝わってくる話において航空会社はANAの方が遙かに優れていると判断したからでもあります。今でこそ普通に使われる電子マネーEdyやFeliCa端末もJRのスイカの功績も大きい物のANAのマイレージと統合されたサービスに関しても当時から将来的な物は感じておりましたしこういうサービスを導入出来る巨大企業も凄いもんだなと思っていました。とにかく動きが速い、と感じていたのもそうだし。

もちろん、ANA系でいうと胴体着陸が得意なボンバルディア機の問題とかもあるしJALと似たような問題がないわけでもないわけですのでこれでオープンスカイ(航空自由化)が日本でも本格導入となればJALもANAもめった打ちになる可能性もあるわけですがそれでも今の動きが続くのであれば当面、全日空は大丈夫かな?と。

上に物を言えない社風が航空会社という安全を脅かしていた。というのもあるし一度決めたことはなかなか変えない。やらない事の理由は考えるがサービス向上についてはそんな考えない。

番組を見ている限りでは変わりつつあるようですがお客様は神様じゃなくてもいいけどサービス向上を考える上でお役所仕事とかお役所的な思想では確実にそのサービスは廃れてしまう。

夜遅くに出る飛行機でもビジネス客と観光客ではもちろんニーズが違う。観光客は何か飯が出てこないか?ビジネス客は到着まで、会議までなるべく寝ていたい。どちら重視にするかでもだいぶサービスに変わりは出ますわな。

JALとANAを比べてJALが今やっているような事はANAは数年前に済ませて攻勢に出ている印象、JALはこれからという感じもしますが今日のテレビというかガイアの夜明けでやっていたような動きが活性化すればそれこそ逆転もあるわけで。

コミュニケーション重視に舵をとったのはいい事だと思うな。

なかなか面白かったです。JALの株を買うのもいいかな・・・ANAの半分ちょっと上ぐらいやしね。

関連
カンブリア宮殿「ピンチをチャンスに変えて困難を乗り切れ!!」全日空(ANA)会長「大橋 洋治」

Posted by 封神龍(酒) at 22:52 | トラックバック | ビジネス4

無線LAN、タッチパネル、擬似5.1ch、顔認識カメラ、横UIの新機能をひっさげ全部入りがさらに強化 ドコモ、906iシリーズ8機種発表(706iもね)

無線LAN、タッチパネル、擬似5.1ch、顔認識カメラ、横UI……“全部入り”がさらに強化──ドコモ、906iシリーズ8機種発表(ITMEDIA)
906i/706iシリーズ19機種を開発および一部機種を発売(NTTドコモ)
「オールラウンド動画ケータイ」という事で「WORLD WING(3G+GSM)」、「FOMAハイスピード(HSDPA)」、「ワンセグ」、「GPS 」、「2in1」、「DCMX」、「iDTM」、「フルワイドVGA液晶」など充実の機能を搭載し、豊富な動画サービス・コンテンツに対応した“オールラウンド動画ケータイ”の906iシリーズとコンパクトなデザインに「Extreme Slim ワンセグケータイ」「防水ワンセグ」「食生活・健康をサポートするウェルネスケータイ」「誰にでも使いやすいケータイ」な706iシリーズを発表していました。

どちらも905や705の順当なアップデートという感じですかな。906はWindows Media Video(WMV)ファイル対応機種が拡大しフルブラウザのFlash(Flash8相当)に対応したり自宅のパソコン内に保存してある動画・音楽・画像・文書ファイルなどのコンテンツを携帯電話などから外出先で視聴・閲覧することが可能なポケットU(ポケットユー)、ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-A70」に録画した番組などを簡単操作で携帯電話に転送し、視聴可能な機能、デコメアニメ等に対応しています。

無線LAN対応なN906iL onefoneは自宅などのホームUエリア内でホームU接続による高速大容量のパケット通信と割安な通話が利用可能なホームU(ホームユー)に対応してます。まあ通話や一般サイトを見るのにはヨサゲですがIPで制限かけてる所とか利用出来なくね?(端末認証とかで大丈夫なんだっけか?最近疎くてなぁ)

706iでも一部機種はGSMにも対応しほとんどの機種で世界中で普通に使える機種となりましたな。auも見習って欲しいところです。

SO706i」はW62Sみたいな感じね・・・

発売はやはり6月から順次、ですか。

関連
NTTドコモ、905i/705iシリーズを同時発表 - 3月までに全23機種を投入

Posted by 封神龍(酒) at 21:12 | トラックバック | ビジネス4

GSM方式に対応したW-SIM登場?

「GSM方式のW-SIM、近々発表」――ウィルコム喜久川社長(日経)
いつか出るかと思ってましたがこの記事の話だともうすぐ発表というか今日ですかね?あとウィルコム自身が作ってるわけじゃないのか?GSMに加えW-CDMAのもあるようだけどそうすると日本国内でも・・・・

正直一枚のW-SIMにPHS方式とGSM両方積んだのもの、もしくはW-SIMじゃなくてもPHSにGSMを積んだタイプが出てくるんじゃないかとは思ってましたが通信方式ごとにカードは別、というタイプなんですね。日本に居る時はPHS規格のW-SIM、海外の時はGSMのW-SIMと入れ替えて使うと。

・・・ウィルコム03よりでかいニュースでね?

auでいうグローバルパスポート(ローミングというか)みたいなコースもウィルコムが用意してくれるのかな?それとも現地に行ってそれぞれで契約せいや?とか。GSMで海外で使うと通信料金が高いので使用はどうしても控え気味になっちゃいますがそれでも使えるのと使えないのじゃ利便性はまったく違いますからな。

この前、海外に行った時もauの携帯、W62SでGSMモードに切り替えて海外でも使いましたがやっぱ便利は便利。

関連
ウィルコム W-ZERO3後継機種でワンセグ・Bluetooth搭載の「WILLCOM 03(ウィルコム・ゼロスリー)WS020SH」発表
ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ
au 海外でGSM網のインターネットを使うとxxxx円ぐらい

Posted by 封神龍(酒) at 01:00 | トラックバック | ビジネス3

2008年05月26日 (月曜日)

いつの間にか寝てた

ここ数日は連続で外で飲んだりしておりましたな。今日は普通にお仕事であります。仕事を終えて帰り際にスーパーで買い物して本屋で
月刊 ascii (アスキー) 2008年 07月号 [雑誌]
B0019K9BXW
を買ったり。帰ってきて夕飯食ってしばらく作業して仕事を終わらせてNHKスペシャル見たりWBS見たりしていました。WBSでウィルコムの新しい商品と次世代PHSが少し紹介されてましたな。

気づいたらビーズソファーに寄っかかって寝てた。コンタクト外して布団に入って寝直すのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:39 | 管理人日記4

NHKスペシャル 北極大変動 第2集 氷の海から巨大資源が現れた

ちょっとNHK見てたら10時から「NHKスペシャル 北極大変動 第2集 氷の海から巨大資源が現れた」というのがやると紹介されていたので面白そうなので見てみました。地球温暖化と二酸化炭素の関係は一応は確認されているものの本当にそうなのか?とも思えるのも事実。地球は氷河期と温暖期を交互に繰り返してきたわけですから。

ただ観測史上、二酸化炭素(CO2)の濃度は過去最高なのも確か。

昨日からやってたみたいだけどそちらも見たかったな。今回のは氷が溶けた北極圏が開発しやすくなって更にガスや石油が掘り出されるようになってきたというお話。新たな航路も出来て経済的にも流れが出来やすくはなっているもののその代償として支払っているのは地球温暖かと生態系の激変。

まあそれらとは関係ないんだけどあの北欧の雰囲気いいねぇ。ノルウェーが作った北極海初?のガス田が紹介されてましたが様々な国や地域から人々が集まりゴールドラッシュな状態だという。

1兆以上もの金をかけて開発したガス田のようですが石油が数年前の1バレル60もいかないぐらいの時でもすぐに採算取れるさ、なんて言ってるわけで今の130ドル状態だったらウハウハやないけ。

と同時に二酸化炭素対策のチームもある会社なわけですが地中に二酸化炭素を封じ込めて対策しているようで。よくニュースにはなっておりますわな。

ちゅうかこれらを見ていると支えているのは日本の技術もあるわけですが資源がない日本が生きていくためにはやっぱ技術力というか無から何かを生成したりする力は必要だわなあと。

ノルウェー最大のエネルギー会社が掘削調査船を造ってるわけですが今はαという名前で正式名称はスピッツベルゲン。なんか聞いたことがある名前だなと思ったら島の名前であります。スピッツベルゲン島。

でも何で見たんだっけかな?と思ったら
世界一へんな地図帳
ワンカップP
4861913802
でした。そこの「ビザなしで行ける現代の「ノアの箱船」 スバールバル諸島(ノルウェー領)」という話。
スバールバル諸島の最大の島がスピッツベルゲン島。九州ぐらいの大きさはあるようです。ここが不思議なのは日本人が行ってもノルウェー国民と同じ権利を持つことが出来る島です。渡航に関してはノルウェー大使館と相談する必要はあるものの中に入ってしまえばノルウェー国民と等しい権利が与えられます。

まあ詳しくは本を読んでもらうか
スヴァールバル諸島(WikiPedia)
スヴァールバル条約(WikiPedia)
見てもらえれば。

日本は第二次世界大戦では負けちゃって敗戦国だけど第一次世界大戦じゃ戦勝国でこういう所に影響が出てくるもんなのね(まあ原加盟国ってだけでその後に入ってきた後続加盟国というのもあるわけですが昔の条約がそのまま生きてるのってなんか面白い)。歴史って面白いわ。

関連
ニコニコ動画でお馴染み ワンカップPがイラスト担当の「世界一へんな地図帳」

Posted by 封神龍(酒) at 22:47 | トラックバック | ビジネス4

ウィルコム W-ZERO3後継機種でワンセグ・Bluetooth搭載の「WILLCOM 03(ウィルコム・ゼロスリー)WS020SH」発表

今日はウィルコムの発表会があるのは知ってましたけど大して期待はしていなかったのであんま、注目していませんでした。何か発表あっても来年以降の夢物語か防戦一方の何かの戦略かと思っていたのですがW-ZERO3(もしくわアドエスとかの)の後継であります「WILLCOM 03(ウィルコム・ゼロスリー)」が発表されてました。
フルフラット・サーフェースに、2モードイルミネーションキーを備えたスマートフォンWILLCOM 03(ウィルコム・ゼロスリー)」開発・発売(ウィルコム)
ウィルコム、スマートフォン新機種「WILLCOM 03」発表──6月下旬発売(ITMEDIA)
「W-ZERO3をゼロから見直した」--ウィルコム、後継機種「WILLCOM 03」を発表(CNET)
イルミネーションタッチというのを採用していてカーソルキーとダイヤルキーのボタンがあるんじゃなくてタッチパネルの液晶に用途によって切り替わる2モードのセンサーキーが用意されていると(ハードウェアキーボードじゃなくてソフトウェアキーボード?)。なんかボタンが最低限しかないとか操作感は違うのだろうけどiPhoneとかiPod Touchみたいになってきているような?
ワンセグ・Bluetooth搭載の「WILLCOM 03(ウィルコム・ゼロスリー)」発表
今までのアドエスより縦の長さが短くかなりコンパクトに見えるようになりました。今までどおりのQWERTYキーボードはついているので快適な入力が出来ます。ただ変換に使うIMEがモバイルATOKからMS-IMEもしくは「ケータイShoin6 for WS020SH」になっているようでこれでどうなるかですかね。

あとは無線LAN、microSDスロットはともかくとしてPHSでワンセグを搭載し更には200万画素AFカメラ、Bluetooth v2.0を搭載してたりします。ワンセグ搭載が来るとは思わなかったな。

OSはウインドウズモバイルとしては最新版のWindows Mobile 6.1 Classic 日本語版を採用。以前の機種が電話やメールがしにくいという意見を受けてウインドウズモバイルながら独自インターフェイスでその辺の部分を使いやすく操作できるようにしているという。

CPUとかは対して強化されているわけじゃなさそうだし作りによってはまだもっさりなのかな?
ブラウズ環境としてブラウザにはOpera Mobile 9.5、Internet Explorer Mobileを搭載しFlash環境はFlash Lite3.0(PCでいうとFlash Ver.8相当)を搭載しているのでYouTubeとかニコニコ動画も楽しめる?端末性能とかもあるし何より回線速度もあるから無線LANエリアじゃないときつそうだが。

FeliCaポートは発表はされたもののこの端末への搭載はなく来年発売の機種からになるようです。
ウィルコムもついにモバイルFeliCa対応へ--2009年初頭に対応端末が登場(CNET)
モバイルSuiCa、QUICPay(クイックペイ)、Edy(エディ)、ANAのマイレージ(搭乗手続きに使う奴とか)、JALが対応を表明しているそうです。

次世代PHSは「WILLCOM CORE(ウィルコム コア)」と銘々。最大速度は上下100Mbps超で(30MHz(全帯域)×2(MIMO)使用した場合の最大伝送速度)時速300kmを超える速度で移動していても(例えば新幹線とか)安定した通信を実現出来るという。

価格は一括購入で6万オーバー、「W-VALUE SELECT」を利用して24カ月間利用した場合の実質負担額は3万5520円で月額の負担額は1480円となります。

端末は非常に魅力的、ですが通信速度や料金などの部分に関しては特に変更がない。という事でせっかく魅力的な端末であろうともちょっと生かし切れない気がするな。D4にしてもやはりWILLCOM COREの普及待ち、というところでしょうか。

関連
ウィルコムが新端末発売 競争は激化(iza)

IEにFlashとSilverlight搭載したWindows Mobile 6.1発表
絵文字等対応のAdvanced/W-ZERO3 [es] (WS011SH)新ファームウェア提供開始
Windows Mobile機でFlashによるYouTube閲覧とかが可能になる?
ウィルコムのAdvanced/W-ZERO3[es]購入!

Posted by 封神龍(酒) at 19:15 | トラックバック | ビジネス4

2008年05月25日 (日曜日)

更に飲み会

昨日は飲み過ぎただなぁ・・・午前中は完全に沈黙しておりました。飲みの後に帰ってきてまで飲んでたのが悪いんだけどさ。

朝飯兼昼飯はこの前に広島に行ってきた時の土産の広島風つけ麺を食いました。

辛さのおかげでのさっぱり感がたまりませんわね。ちょっとやみつきになりそうなので東京でも広島風つけ麺やってる所をネットで探して行ってこようかな。

そして再び飲み会が決まったので嫁さんと立川へGO。三日連続飲み会やな。

千の庭という居酒屋へ。結構個室っぽい感じの所が多く静かに飲めるのはいいけど割り当てられた部屋が少し狭かったな。

飲み終わって帰ろうかと思ったら中央線が人身事故で遅れが出ておりました。もう少し死ぬなら違う場所でやってくれませんかね・・・・

バスもない時間だったのでタクシーで帰る。Edyかクレジットで支払えればいいなぁと思ってたけどそういうタクシーが全然来ない。もう少し支払い方法、多種多様なのに対応していた方がいいのでは・・・それだけ費用がかかるのもわかるんだけどさ。クレジット対応とか書いておきながら支払いの時には機械の調子がどうとかでクレジットが使えないというのも多々あるしそういうタクシーはクレジット使用可能(失敗確率65%)とか書いておいてくれればいいのに。
現金支払いにして欲しいからわざとやってるんじゃないか?と疑うこともあるよ。

これだから護送船団方式の業界のサービスはあんま使いたくねえんだよね。

連日タクシー使っていてそんな事を思ったのでした。

帰ってきて日記書いて一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 管理人日記4

2008年05月24日 (土曜日)

急遽飲み会

昨日は早めに寝たからか爆睡とはいえ9時頃起きました。起きつつ朝飯は軽く食ってコーヒーでも飲んでまったり過ごしておりました。

昼過ぎも新聞読んだり本を読んだりしていたら兄貴からメールがありまして。

婆ちゃんが東京に来ているという事で川崎まで行くことになりました。外はあいにくの雨ですな。バスに乗っての移動中、何やら祭りの準備が見えました。小金井山王稲穂神社の祭りの準備か。明日が祭りのようですね。

今日はあいにくの雨ですが明日はわからないので行ってみようかな?

川崎にちょっと遅れて到着。えん屋 川崎店というお店で飲んだりしてました。帰りは南部線で立川に出てそこから駅まで乗ってシータクで家まで戻りました。

帰ってきた食い足りない感があったのでチーズ食ってワインを飲んで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

アニメ かみちゅ!のオープニングテーマ「晴れのちハレ」とエンディングテーマ「アイスキャンディ」

アニメ かみちゅ!のオープニングテーマ
晴れのちハレ!
富田麻帆 Bee’ 藤田淳平
B000A4KR8G
とエンディングテーマ
アイスキャンディー
MAKO Bee’ 藤田淳平
B000A4KR8Q
が前から欲しかったんだけど近くの蔦谷じゃレンタルしてないしオンラインミュージックストアで販売していないかなと思い調べてみたら「Newtype アニメ ミュージック ダウンロード」で2曲とも扱っていた!!
晴れのちハレ!
アイスキャンディ
ただし私はiPodで音楽聴くのでウインドウズメディアな糞仕様だったらどうしようかと思ったけど確かにWMVですがCDへの書き込みが可能な曲もあり該当曲がCD書き込みOKだったのでCDに書き込んでからiTunesで取り込みました。

Windowsじゃなきゃ駄目なのがあれなサイトですが。

ついでなので
「バンブーブレード」OPテーマ~BAMBOO BEAT/EDテーマ~STAR RISE
川添珠姫(広橋涼) 千葉紀梨乃(豊口めぐみ) 桑原鞘子(小島幸子)
B000WHH9PA

テレビ東京系アニメーションバンブーブレードOpening Theme BAMBOO BEATc/w Ending Theme STAR RISE
購入。STAR RISE(あんこ入り☆パスタライス)♪

クレジットで購入しようとしたら日本のじゃないと登録出来ませんみたいなのが出てきて出来なかった。日本の奴なんですが・・・しょうがないのでモバイルEdyでポイントを購入してそれで買いました。便利ね、モバイルエディ。

関連
Newtype アニメミュージックダウンロード
ブロッコリーの楽曲を配信開始!(news2u.net)

アニメ「かみちゅ」 DVDの1巻2巻借りて見た
行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道

Posted by 封神龍(酒) at 15:22 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2008年05月23日 (金曜日)

仕事終わって飲み会

週末というか金曜日です。今日も一日お仕事で終わりましたがかなり忙しく疲れた。仕事終わって小平駅の方で飲み会。飲みまくってちょっと移動してから歩いて帰ってきました。

帰り際に酔った勢いで酒でも買い帰宅。チャットを始めたけど眠くなったので早めに寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

ANA(全日空)の株主優待が届いた

改めて見てANAの株主優待券とかクーポンとかってなかなかお得じゃね?と思った。国内線を片道半額(50%割引)で乗れる優待券にIHG ANA共同ブランドホテル・ANAホテル宿泊30%割引券(◆ANAホテルズ◆?)、レストランとバーが10%割引券、ANAハローツアー商品(海外旅行)が7%、ANAスカイホリデー(国内旅行)も7%割引、ANA FESTA(全日空商事エアポートショップ)お買い物10%割引券、ANA SKY SHOP通信販売7%割引券にANA系のいくつかのゴルフカントリーの割引券がついてます。

特に高額ツアーで7%割引だとか結構馬鹿にならない金額になるしね。この前の新婚旅行(ドイツ→スイス→フランス)ANAハローツアーで行ったわけですがその時も優待クーポン使わせてもらいまして割引を受けましたけど数万単位の割引ですもんね。

まあツアー系を使わない旅行も好きだしちょっと大型の旅行しちゃって金もねえので今後はお得に使えるか不明ですが。

Posted by 封神龍(酒) at 23:35 | トラックバック | その他

フランスの赤ワイン「Bois du Roi Cabernet Sauvignon 2005(ボワ・デュ・ロワ カベルネ・ソーヴィニヨン)」

飲み会の後、コンビニに入って買ったのが
フランスの赤ワイン「Bois du Roi Cabernet Sauvignon 2005(ボワ・デュ・ロワ カベルネ・ソーヴィニヨン)」
フランスの赤ワイン「Bois du Roi Cabernet Sauvignon 2005(ボワ・デュ・ロワ カベルネ・ソーヴィニヨン)」。結構飲んでたのに更に酒を買うんだから酔っぱらいは際限ないねえ(笑)

375mlで600円ぐらいだっけかな?これ美味いな。

オーク樽かなんかの香りかな?酔っぱらって飲んでいたのでそこまで味を覚えてないが美味しいという感情があったのは確かであろう、多分。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:11 | トラックバック | お酒2

2008年05月22日 (木曜日)

暑い、暑いよ。

久々に特に予定もなかったので少し遅くまで寝ておりました。なんかまったり過ごして朝飯兼昼飯を食いつつちょっと内部的な作業をしていたりとか。あとは貯まっていた新聞や本を読んだり。

夕方外出するも暑い。結構歩いて脂肪燃焼、そして珈琲屋で粉買ってコーヒー飲んで帰り際のスーパーで酒を買い本屋で本を買い帰宅。

嫁さんがラーメン食いたいというのでラーメン屋で夕飯。帰り際に更に買い物して帰宅

あとは本を読んだり新聞読んだり。

酒でも飲んでWBSを見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

漫画 バーテンダー11巻とソムリエール6巻

本屋に行ったら
バーテンダー 11 (11) (ジャンプコミックスデラックス)
城 アラキ 長友 健篩
4088597079

ソムリエール 6 (6) (ヤングジャンプコミックス)
松井 勝法
4088774477
があったので買ってきました。双方とも5月に発売してたんですね。双方とも酒漫画。

やっぱりバーテンダーの話はええなぁ。あと飲みたい酒も増えてきてしまい困るw

ソムリエールもワインがメインですがこれまた飲みたいワインが増えて困るw

Posted by 封神龍(酒) at 23:12 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

ラベルライター「テプラ」に初のMac対応モデル

テプラ初のMac対応モデル(アスキー)
何かと紙の書類を整理したりその他用途もいろいろありますが便利なラベルライター「TEPRA(テプラ)」ですが単体で使える物とパソコンに接続して使える物があります。そのPCと接続するタイプですがMacにも対応したPRO SR3700Pが発表されました。価格は20,790円(税込)で発売日は2008年7月3日(木)。

家はなるべくPCに取り込んだりとにかくパソコンを使って情報検索などをやりやすいようにしているのであんま紙書類はない方なんだけどあると便利なので欲しいっちゃ欲しいな。

Posted by 封神龍(酒) at 22:27 | トラックバック | ビジネス4

2008年05月21日 (水曜日)

動き回った一日だった

今日も普通にお仕事でしたがいろいろと動き回ることが多くかなり疲れた。帰ってきてシャワー浴びての麦酒が最高に美味い一日でもありまして。

昨日の午前中の豪雨と風から一転して今日は終日、爆裂に晴れ渡った一日となりました。昨日の夜はパソコンやったままそのまま寝込んでしまったため、なんか深い睡眠がとれず寝不足な感じ。

帰ってきて夕飯食って酒飲んで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

日本HP、重さ1.27kgで約6万円のモバイルPC「HP 2133 Mini-Note PC」を日本で発売

日本HP、重さ1.27kg & 約6万円のモバイルPC「HP 2133 Mini-Note PC」(MYCOM)
英字キーボードで5万円台--日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」を日本でも投入(CNET)
Vista搭載で5万円台のミニノート「HP 2133」を国内投入(ITMEDIA)
安くても“プチセレブ”なミニPC――「HP 2133 Mini-Note PC」(ITMEDIA)
5万9850円のノートPC 日本HPが発売(iza)
既に海外では発表、発売されているヒューレッドパッカードのミニPC?「HP 2133 Mini-Note PC」が日本でも発表されました。6月上旬に日本hpのオンラインストア「hp directplus」で発売予定でCPUの性能やらOSの違いがある2つのモデルがあります。Eee PCが発売されてから各社でこの手の奴が発売されておりますがHPのは一応最低限以上の性能を持ち合わせているらしい。
低価格モバイルPC「HP 2133 Mini-Note PC」
重さも1.3kg程度でコンパクトでSDカードリーダーとかもついてるしちょっといいなと思った。というか持ち歩くのは軽いノートの方がいいよね。MacBook入れた鞄を置いたら私も戦闘力100ぐらい上がりそうだもん(笑)<重い道着じゃあるまいし。

バッテリーの持ちが短いのが多少気がかりではあるが。OSは低価格モデルがVista Home Basicで高い方がVista Business搭載。XPへのダウングレード権もありと。

関連
小型筐体にPCのフル機能を凝縮した8.9インチワイドミニノートPC「HP Mini」を発表
- アルミ×マグネシウム合金製の筐体にHP初の8.9インチWXGA液晶ディスプレイを搭載。
洗練されたデザインと機能を備え5万円台から提供 -(日本HP)

HP、「Eee PC」対抗の小型ノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」発表

Posted by 封神龍(酒) at 22:35 | トラックバック | ビジネス4

2008年05月20日 (火曜日)

大雨と風

台風の影響も受けてか朝から凄い雨と風。朝からお仕事でありまして外を少し歩いただけで傘を差していてもかなり濡れた。幸い、昼過ぎには晴れてきましたが風も凄かったな。

お仕事が終わり帰ってきて夕飯食って酒飲んでチャットでもしつつガイアの夜明けとかWBS見てて一日が終わっていくのでした。

録画してたメイドガイ見てたらそのまま猛烈な眠気が来たというか記憶が定かではないのだがそのまま寝ちゃって5時頃布団で寝直した。おかげでなんだか深い睡眠が取れてない感じで寝不足感。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

常駐させてもめちゃくちゃ軽快に動作する総合セキュリティソフト「イーセット スマート セキュリティ」

常駐させてもめちゃくちゃ軽快に動作する総合セキュリティソフト「イーセット スマート セキュリティ」(gigazine)
私も使っておりますが「ESET Smart Security」というアンチウイルス+ファイアーウォール+スパムメール対策のソフトがあります。ウイルスバスターやノートンアンチウイルス(ノートンインターネットセキュリティ)を使った後に導入すると高機能なわりに動作が軽快で使いやすいソフトが
ESET Smart Security
B000XP98NM
という事でgigazineで紹介されています。確かにアップデートは高速だし動作も軽いし使いやすい。
ただサイト閲覧時でもそんな危険なサイトは行かないし(大手サイトでもSQLインジェクション等でやられてウイルス埋め込まれる可能性もあるのでそのあたりは結局、区別には繋がらないのだがね)メールも大半はWebアプリであります。たとえて言うならサイボウズだとかGmailだとか。メールのサービスには大抵、アンチウイルスのサービスがついている事も多いのでローカルのパソコンにウイルスが届くことすら珍しい事象なのですが(もっとも・・・アンチウイルスソフトが検知出来ないウイルスだった場合はどうしょうもないわけですが)

普段から怪しいサイトのURLは開かない、信頼出来る人からでも??なファイルは展開しない等の防御策はあり少なくともルーターがあればネットに繋いでいるだけで攻撃を受ける状況は少なくなるわけなのでそういう対策は行っておりますが怖い物は怖いですね。

一部では前VerのNOD32も使っています。「ESET Smart Security(イーセット スマート セキュリティ)」にしても問題ないしそれこそ高機能だしVerUPしようかなと思う今日この頃。

関連

ESET Smart Security ダウンロード版

NOD32の上位版「ESET Smart Security」
ファイアーウォール等も含むNOD32の上位総合セキュリティソフト「ESET Smart Security」

らき☆すたコミックアラカルト~ラッキーたーん

VAIOのキーボードカバーと共に届いたのが
らき☆すたコミックアラカルト~ラッキーたーん (角川コミックス)
コンプティーク
4048541641
であります。・・・なんで頼んだんだっけな・・・というかアンソロジーもん買うのなんて何十年ぶり?だよw酔っぱらった勢いで買ったんだろうなぁ。

そして中身はこなた×かがみっぽい感じというか公式で
らき☆すた キャラソン(2)
柊かがみ(加藤英美里) 畑亜貴 nishi-ken
B000SKNQV2
これの2番目「100%?ナイナイナイ」で認めてるようなもんじゃねえか!と思う今日この頃。

更に映像が付くとやばい。

Posted by 封神龍(酒) at 01:12 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2008年05月19日 (月曜日)

暑かったり雨降ったり

金土日の旅行で気分はリフレッシュ出来たわけですが体の疲労が少し蓄積されました、結構歩いたし酒を飲み歩いたし。流石に風邪の症状はなくなったものの朝はちょっと辛かったです。30分歩いてヘルシア飲んで健康生活!

お仕事して帰り際には雨は降っていなかったものの明日は台風とかの影響を受けて凄い雨らしいですな。今回の旅行はずっと晴れてたおかげで満喫出来ましたがそういや一人旅の時に雨ってあまりないな。
私、晴れ男なのでしょうか?(まあ季節的なもんもあるだろうけどね)
ちょっとずれたら旅行中に台風ですよ。晴天の時で良かった。

新聞読んだり本見たりネット見たりして夕飯食ってテレビ見てたらあっという間に一日が終わっていくのでした。

そういやメインで使っているVAIOのキーボードカバーがかなり劣化してたので
ELECOM キーボード防塵カバー PKB-VAHX
B00021852W
をまた発注しておいたのが届いていたので取り替えました。よく打つ部分がボコボコというかどちらにしてもだいぶ汚くもなっていたし。キーボードは菌が繁殖しやすいという事で汚いという記事がありましたがそういうのをだいぶ前には知ってましたけどその時から抗菌機能付きのカバーをかけ掃除をなるべくするようにしています。

酒飲んで一日が終わっていくのでした。

関連
SONY VAIO Type H(VGC-H33S)購入したのが届いた

Posted by 封神龍(酒) at 23:55 | 管理人日記4

日本酒 「純米吟醸酒 森乃菊川」

カンブリア宮殿の日本酒の話見ていたら日本酒が飲みたくなってしまった。今日は休肝日にしようと思ってたのに。買ってきた日本酒群もありますがさぶろうさんからいただいた仙台の日本酒
日本酒 森民酒造本家の「純米吟醸酒 森乃菊川」
森民酒造本家の「純米吟醸酒 森乃菊川」をいただいてみました。お送りいただき大変ありがとうございます!常温とロックでいただきました、美味いぜ。

酒が美味い、美味いですなぁ。

東北に行って現地でも飲んでみたいものであります。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:45 | トラックバック | お酒2

本・コミックのシュリンク包装の機械を作るダイワハイテックス

ワールドビジネスサテライトで様々なサイズのコミックスをビニールで包装する機械を販売しているダイワハイテックスを紹介していました。そういやかなり子供の頃はコミックスとか普通に立ち読み出来たよなぁ。中学・高校の頃ぐらいでもこの機械を導入していない本屋があったのか一部立ち読み出来る本屋もありましたが今ではほぼなくなりましたな。

元々はうどんやワイシャツを包装する機械を作っていた会社らしいですが。普通にやったらサイズ合わせるのも大変だし随分ゆったりした感の包装になるので熱で縮小させピタっという感じにするけど本の場合、密閉しちゃいかんのな。

縦横の収縮率を変えて本全体を包むのではなく上下に穴を開けてあのタグっていうのか何というのかわからんけどそれを引き抜きやすくするとはよく思いつくもんでそれがコミックの包装という新しい分野を生み出したわけですから凄いもんだ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:35 | トラックバック | ビジネス4

カンブリア宮殿 はせがわ酒店社長 長谷川浩一さん

カンブリア宮殿で日本酒の話をやってました。ゲストは【地酒酒屋】はせがわ酒店(←ホームページ、番組放映中はアクセス過多なのか繋がらねぇ。テレビの強さってこういう時に感じるよなぁ)の社長、長谷川浩一さん。お酒が好きな私だけどこの人の事は知らなかった・・・・

日本酒の消費量が1978年頃をピークに今は半分以下。缶チューハイ、ビール、ワイン、焼酎、ウイスキーその他いろいろとお酒の種類も大幅に増えたでしょうし他にも飲むものあるから、という理由もあるのでしょうが日本酒自体の人気低迷、若者のアルコール離れもあるのでしょう。

というかまがい物の日本酒を売りまくってきたメーカー側にも責任はありましょうが今は3倍まではないにしてもそういう日本酒はまだあります。でも本当に美味しい日本酒も増えてきていると思うのでいっちょ飲んでみては如何でしょうかと言ってみたり。

昔、日本酒の臭いか風味というか子供の頃とかに感じた嫌な感じ、大人になって飲んだ日本酒からはそれは感じられませんでした(昔は凄い量が三倍増醸清酒だったんかな)。更に飲み続けててそういう嫌な感じを感じたのはあの安い奴というかもういろいろ入ってるタイプの日本酒とも呼べないだろうというタイプの酒。

私の酒歴はジュースみたいなチューハイからワイン、日本酒、ウイスキー、焼酎、グラッパ、その他その他という感じの流れ。ワイン→日本酒に到達するのにちょっと時間がかかったような気がするけれど飲まず嫌いだったんだわな。

若い人の酒の消費量が減っている。村上龍さんは気分が沈んでいる時に酒を飲む気にはあまりなれないという。「希望がないと酒が飲めない」というのは確かにちょっと実感出来たりする部分も。まあ私は気分が沈んでる時も普通に飲みますが美味しいかと思えばそういう時は楽しいこと、嬉しいことの後に飲むお酒に比べだいぶ劣りますな。

なんで金を払って酔っぱらわなきゃならないんだ、百害あって一理なし。酒がなければ人間関係潤滑に出来ないのか?とかそういう話もあるかもしれないけどなんかマイナス方面ばっかり考えるのも楽しくないと思うな。
楽しいことを更に楽しく、美味しい物を更に美味しくするのが酒。そしてもちろん酒自体も美味いし作られた経緯や文化を感じながら飲むというのもとても楽しい物です。

私のような飲み方はお奨めしないものの(笑)酒はいいものだぁ。

ただし体質に合わない方に関しては流石にお奨めしませんわ。苦痛な思いをしてまで飲むものではないので。そういう意味ではこういう体質に生まれて良かったと思っておく。まあ酒がなければまたそれに変わる楽しみを見つけていたでしょうけど。

大手メーカーの月桂冠と協力して作ってた日本酒の話とか地酒メーカーの話とかなかなか面白く見られました。

・・・・今日は休肝日にしようかと思ったけど日本酒が飲みたくなってきたな・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:59 | トラックバック | お酒2, ビジネス4

3D初音ミクでドラゴンボールZ (スーパーファミコン)

スーパーファミコンであったドラゴンボールのシステムをベースに3D初音ミクと鏡音リンが戦ってるわけですが。

最後のオチにめちゃくちゃ笑った。私の世代でドラゴンボールととあるゲームやってればかなり笑えると思う。

というか音楽が懐かしいな。このゲームはやった事があるんで。

Posted by 封神龍(酒) at 21:24 | トラックバック | その他

2008年05月18日 (日曜日)

行き当たりばったりの旅 in 広島厳島神社

昨日はベジーテ飲んでチャットしたわけですがトマーテが余ったな。持って行くにしても余計な荷物になってしまうし・・・まあそれはいいとしてとりあえずホテルで出発準備。風呂入りに大浴場へ。朝風呂は気持ちいいしとにかく露天風呂がとてもええです。

風呂も入って準備も終えて喉も渇いたしトマーテ飲んだ。ホテルをチェックアウトして待ち合わせ場所へ。本日は世界遺産 厳島神社のある宮島へ行くことにしたのでした。
広島 路面電車 道路
路面電車に乗り横川駅へ。

JRに乗り宮島口に到着。
宮島口 船乗り場
流石に日曜日だけあり混んでます。フェリーに乗り込み宮島を目指す。これも尾道の渡し船みたいなもんなんですぐに到着します。

厳島神社 海の上の鳥居
フェリーから撮った厳島神社の鳥居。

宮島に上陸。人が凄い。今まで人の少ない観光地回ってたから余計人が多く感じるね。
宮島の鹿
鹿がおる。野生のシカだそうで餌あげちゃ駄目です。鹿せんべいも当然売ってませんw

鳥居
海の上の赤い鳥居
神社側から見た鳥居
厳島神社
いや~、綺麗だわ。

厳島神社 イベント?
なんかイベント?やってました。

厳島神社
浜辺から見た鳥居
厳島神社を後にしその辺をぶらぶら回って観光してました。

宮島 階段
階段、いいよね。

上の方の茶屋でちょっと一休み。ビール飲みました。

牡蠣フライ
名物カキフライ。

千畳閣
千畳閣だったかな?

それらを見て回り時間もあまりないので広島駅を目指す。フェリーに乗り電車でJRへ。広島駅で元宵さんと別れとりあえず新幹線のチケットを購入しようかなと思った所、腹も減ったし広島名物 つけ麺(辛いたれの奴)を食ってみたかったので和楽(やわらく)というお店に入りビールと
和楽(やわらく)の広島風つけ麺
を頼みました。これは結構美味いというか好みな感じだな。この辛さがなんとも良くてさっぱりしていて良いです。

それから新幹線に乗り込み帝都を目指す。
日本酒千福の本醸造辛口
日本酒千福の本醸造辛口、呉の地酒です。旅の酒は美味いですなあ。
おのみち百景
おのみち百景というカップ酒。
尾道や宮島口で買ったカップ酒飲んだり。

4~5時間かかりますんで前半は結構寝てました。
後半はMacBookにデジカメの写真を取り込んでブログに載せる奴をサイズ調整とかしていました。席にちょうど客用のコンセントもあったし。N700系ならたいてい付いているんでしたっけ?窓際だけですけど。
080518_23.jpg
新幹線って無線LANサービスあったっけ?まだないよね?N700G1から数字がいくつかありますが。電波も強いようですが。

帝都到着。こちらの方に来るとなんか天気がどんよりした感じですな。東京も暑いな。
家について途中のスーパーで買ったパック寿司を食って酒飲んで。ちょっとブログ更新したり。
おのみち麦酒、純米酒 一献の極 大日本帝国海軍戦艦大和
おのみち麦酒と大和ミュージアムで買った来館記念酒、純米酒 戦艦大和、広島誠鏡の吟醸 まぼろしです。
080518_22.jpg
嫁さんようの土産は尾道ラーメンと広島風つけ麺。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

PS
急ぎで書いちゃったんであとで文章追加するかも。

関連

YMT@旅路

Posted by 封神龍(酒) at 23:09 | トラックバック | お酒2, お食事, 旅行, 管理人日記4

2008年05月17日 (土曜日)

行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道→呉→広島

すがすがしい朝であります。体調もだいぶ良くなったし旅を楽しむとしましょう。朝飯はついていないプランなのでホテルを出て朝飯でも食べようかな?と歩いていたら渡し船の発着場に。

アンバサソーダー
アンバサ、久々に見たような。

そういやこれもかみちゅに出てたし乗ってみたいなと思い渡し場からさっそく乗ってみる。
渡し船 向島行き乗り場
船の上から説明
100円でちょっと対岸の奥までたどり着いてそこから歩いてまた違う場所から乗る。
対岸側から渡し船に乗ります
尾道の街
こっちがかみちゅでよく出てくる所かな。こちらは60円です。5分にも満たない船旅ですが船上から見る尾道の街もいいものだ。

尾道側に付きました

戻ってきて土産屋でおのみち麦酒(尾道ビール)とか移動途中に飲もうかなと思って地酒のワンカップ酒(日本酒)とか買って尾道の駅へ。今日は呉の大和ミュージアムに行ってそれから広島に行こうと思うのでした。

朝飯は駅で尾道ラーメンとビール。
尾道ラーメンとビール
朝からお酒、最高です。

そこから電車に乗り三原へ。新幹線で広島に行ってそこから呉でも良かったんだけど瀬戸内海側の雰囲気を堪能したくて南側方面から呉に行くことにしました。しかしなかなか電車がないもんだね・・・電車に乗ってゆっくり酒でもと思ったけど座席が普通の通勤電車みたいな奴だし人もそこそこ乗ってるのでなんかそんな雰囲気でもないし普通に景色を楽しみながら乗っていました。ただ眠気が来て少し寝ちまったよ。
ただのうみって・・
「広」という駅で乗換て呉に到着。
呉
昼飯の時間だったので駅の下にあるお好み焼き屋「徳兵衛」で
徳兵衛のお好み焼き 大和焼き
大和焼きというのと広島地ビール HEIWAを飲む。

荷物がちょっと邪魔だったのでコインロッカーに預けて大和ミュージアムへ。


080517_12.jpg
080517_13.jpg
080517_14.jpg
080517_15.jpg
080517_16.jpg
080517_17.jpg
080517_18.jpg
10分の一の模型も凄いし各種資料も面白くつい見入ってしまいました。2時間ちょっと居たかな?その後に隣の潜水艦の所へ。

080517_19.jpg
080517_20.jpg
080517_21.jpg


そこを出た頃にはもう5時。呉駅に戻り電車に乗り広島を目指します。1時間もかからずに広島についたべか。
外に出て路面電車発見。
080517_22.jpg
そういえば広島は路面電車が発達しているんだっけか。雑誌でも見たな。
ホテル近くまで運行しているようなので乗り込む。150円なり。流石に電車というよりかはバス感覚で発進とか停止が急やね。でも本数多いし値段も安いし更には環境への負荷も少ないようですので確かに導入増えるのもわかる気がしますな。

ホテルはドーミーイン広島。

ドーミーイン広島
ドーミーインは札幌に行った時によく使うんだけど広島でないかな?と探したらあったのでさっそく電話をかけて部屋の空きを確認して取りました。大浴場?があるのがいいんだよなぁ。

ホテルについて一休み。ちょっとネットしてみたけど激遅。なんだこれ?というぐらい遅い。とにかくストレスになるぐらい遅い。帰ってきて使い始めると速度は普通に思えたし快適な速度になっていましたが不安定な時はその時間帯に帯域を馬鹿食いしている客が居たという事だろうか?IPは202-94-129-102.cust.bit-drive.ne.jpか(速度テストでも16Mbps出てたから快適っちゃ快適なレベル・・・一時的におかしかっただけか?)。

まあネットばかりやっていても仕方がないので広島の平和公園と原爆ドームを見に外出。
080517_23.jpg
080517_24.jpg
帰ってきてさっそく風呂。風呂に入りちょっとネットをやったりテレビ見たり。

元宵さんが広島に来てくれる事になったので待ち合わせてとりあえず飲みに。
080517_25.jpg
ちょっと最初は周りがうるさかったな・・・2時間ぐらい飲んでとりあえず本日は解散しそれぞれのホテルへ。

帰ってきて酒でも飲んでチャットでもして一日が終わっていくのでした。

関連
かみちゅ! 1 (電撃コミックス)
鳴子 ハナハル ベサメムーチョ
4840233195

男たちの大和 / YAMATO
佐藤純彌 辺見じゅん 久石譲
B000F6RURU

連合艦隊
小林桂樹
B0000TCKRW

はだしのゲン
B000ZLS91Q

YMT@旅路

Posted by 封神龍(酒) at 23:58 | トラックバック | お酒2, お食事, 旅行, 管理人日記4

2008年05月16日 (金曜日)

行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道

二日酔いね♪なんとか起きて急いで準備して集合場所へ。朝飯も食えないというか食いたくない状態でした。なんとか午前中の用事を済まし福山駅で自由となりました。
福山駅近くのお城
ちょっと風邪気味でもあるし二日酔いで体調も良くない。しかしだ、このまま帝都に帰るのは本当にもったいないと思わないか?

という事で近くに私が行きたかった観光地がないかなと思ったら尾道がすぐ近くじゃん!!行くべし!!具合悪かったのもトイレで出す物だしたら(リバースしたわけじゃないよ)すっきりしてだいぶマシにもなりましたしなんだか気分的に仕事モードから旅行モードに変わり楽しくなってきたのでだんだん体調なんぞどうでも良くなってきました。

松茸と牛の弁当を買って昨日の残りのもらいもんのビールと一緒に駅のホームで食う。
松茸すき焼き弁当
それから電車に乗って尾道へ。
尾道駅
来ました!尾道!!

尾道駅前
尾道城
駅前は普通に綺麗な感じですが山間の街並みとか渡し船とか尾道へ来たんだなぁと実感。ここに来たかったのは私の場合は映画じゃなくて「アニメ かみちゅ」の舞台?という事で実際に機会があれば来てみたいと思っていたんですよね。

とりあえず買ったガイドブックを見てまずはめぼしいホテルを探す。駅から近くでネットが使えればいいかなという事で
HOTEL α-1(ホテルアルファワン)
を選びました。チェックインは午後3時からなのでそれまでは適当にぶらつく。弁当だけでは腹一杯にならなかったので(朝飯抜きですしね)尾道ラーメンを食いに行きました。
朱華園(しゅかえん)の尾道ラーメン
朱華園(しゅかえん)という所で尾道ラーメンを食いました。麺が平麺であんまり食った事がないような食感。スープはさっぱりしているけど豚の背油もあるのでちょうどいい感じのコクになりますね。なかなか美味しかったです。


町中、繁盛記でもないのでしょうが人がまばらですなぁ。
でもそれがイイ!!人が多すぎる状態よりそんな状態の街を旅するのが好きなのです。

しばらく移動。
艮神社とロープーウェイの入り口
艮神社
その後、なんとなくロープーウェイ乗り場方面に引き寄せられるように移動しその横にある神社に行ってみました。あれ?なんか見たことがあるような神社だなと思ったらかみちゅの来福神社の社のベースになった艮神社か!!その他は御袖天満宮が元になっているようですがなんか感動。
さっそく参拝。
しかし神社の社の上をロープーウェイが走ってるってのもなかなかシュールというか凄い絵だなぁ・・・。

ロープーウェイに乗ろうと思ったけどとりあえず上らずに町散策を続けることに。
尾道の町の階段
狭い道に階段、つい写真を撮りたくなるような場所がたくさんありますなぁ。流石に全部は掲載出来ないのであれですが。

しばらく上がっていくと。
御袖天満宮入り口
なんか見たことがあるような風景が。

御袖天満宮
という事でかみちゅの来福神社の神社敷地内の風景というか周辺のベース?になっている御袖天満宮です。こちらでもさっそく参拝。

神社の帰り際。
御袖天満宮から見た街並み
綺麗な景色です。

とりあえず疲れたのでホテルにチェックインして部屋で少し休もう、と思いホテルへ。
尾道 踏切と階段
こういう風景、多いよね。良い感じです。

炎天下の中、歩いてホテルまで行ってチェックイン。流石に体調がよろしくないのに動いていたので消耗が激しく少し休憩。動いて観光していた時は全然平気だったけどちょっと落ち着いたら疲れが一気に来たね。

それから再び外に出る。千光寺公園の方に行ってみたいと思いまして午後6時半過ぎで結構歩いて到達したのが午後7時過ぎで周りは暗くなっていました。しかし夜景が凄く綺麗。
千光寺公園から尾道の夜景を撮影
公園には誰もいなくて貸し切りのような状態でしたがまだ電灯もついてるしまあ・・・真っ暗な所は怖かったけどね。下りの道ではお墓の横とかも真っ暗な所であったりするし。
階段と踏切 夜間
夜の線路
ようやく明るい所まで戻ってきた~

商店街を歩いていましたが
尾道 夜の商店街
店も開いてないし人も居ない。午後8時頃だったかな。

帰り際に広い湯船で疲れを取りたかったので(ホテルの部屋にも一応お湯貯められるぐらいのはあるけど狭いしね)栗原温泉という銭湯へ。温泉って名前はついているけど温泉ではないようで普通の銭湯です。
タオルは持ってたのであとは石けんとか必要なら買う必要ありね。

風呂を出て夕飯。ホテルの1階にあった海鮮問屋きたまえという居酒屋で食いました。
名物「穴子まぶし」
日本酒「潮の響」と鯨の串焼き
歩いて喉が渇いたのでもちろんビールと名物「穴子まぶし」というのを頼む。更に地元の日本酒「潮の響」というのと鯨の串焼き。

あとはチャットしつつネットしたりニコニコ見たりして一日が終わるのでした。

ホテルのプロバイダは.odn.ad.jpのようです。速度は下りで16Mbps出てたな。

関連
かみちゅ! 1
MAKO 森永理科 峯香織
B0009X59MW

Posted by 封神龍(酒) at 23:57 | トラックバック | お酒2, お食事, 旅行, 管理人日記4

2008年05月15日 (木曜日)

広島県福山に出張

今日はお仕事で広島県の岡山よりにある福山という所に出張なのであります。5時に起きて準備して6時に家を出て7時半発のこまちつくちて・・じゃなくて
新幹線 のぞみ9号
のぞみ9号です。とりあえず飲み物とおやつでも買って乗り込む。前の出張時は結構がらがらな感じだったけど今日は混んでるな。

東京へ来るまでも6時半の中央線とはいえなかなかの人でやっぱり通勤は痛勤とかなんとか今、日経でも特集やっているけど確かに+いくらかのオプションで快適に座れるというのがあったら使っちゃいそうね。目的地(会社とか)についてへろへろになるぐらいなら快適に新聞読んだり本を読んだりパソコンで作業したりしながら快適に到着出来た方がいいもんねぇ(記事になってたのは地下にも行くようになったロマンスカーだったかな)

4時間近く新幹線に乗っているわけですがやっぱり飛行機に比べてもTGVに比べても快適ですわね。速度はTCV、そんなに早く感じなかったけど新幹線の場合は住宅地とか何か構造物の間をすり抜けていくから新幹線の方が早く見えたのかな?何もないところではTGVとそれこそ変わりがないように見えました。

福山到着
黄色い新幹線が居た。Rail Star
福山到着。そういや大阪より西に来たの生まれて初めてじゃね?(日本国内では)

到着したもののの、約束時間までかなり時間がるので駅の外をぶらぶら歩くことにしました。
福山の駅近く
福山駅
ただ・・なんか新幹線に乗ってたときからなんか具合が悪いというか頭が痛いしボーっとする。ひょっとして風邪引いた?歩いていると「華のゆ」というスーパー銭湯みたいな温泉があったので外は暑いけれどなんか寒気がするので体を温めていくことにしました。源泉かけながしじゃないですが温泉で中は一部、工事している所もあったな。

風呂で暖まって駅に帰るわけですが歩いて30分ぐらいかかったんでメンドイのでバスで帰りました。整理券が出てこねぇ。運転手さんに行ったら番号が22だから覚えておいて、と。

約束の時間まで余裕あるかと思ってたら自分の勘違いで連絡が来て急行。すんませんでした。
やっぱり調子悪いなあ・・・弁当でも買おうかと思ったけど時間がなかったのでそのまま移動。

でいろいろありまして本日のお宿はウェルサンピア福山(広島厚生年金健康福祉センターサンピア福山)であります。

目の前にスーパーというか複合モール(天満屋ハッピータウン みどり町店)?みたいのがあったのでそこの薬局で風邪薬を買い飲む。一応ウコンの力も。

あとは一次会、二次会、三次会には
お好み焼き
お好み焼き食いつつ芋焼酎を飲んで更に4次会まで・・・・ビールに加えグラッパ飲んじまった。
白百合醸造株式会社の内田葡萄焼酒だったべか?日本発のグラッパと書いてある。
美味かったけどもうやう゛ぇ。

という事で退散させていただくのでした。

まさか4次会までやるとは思わずに最大でも3次会までというペースで飲んでたからダメージが・・更に風邪気味でアルコールで消毒出来るかな、とかなんとか思ってみたりしたけど駄目やわね。

関連
YMT@旅路

Posted by 封神龍(酒) at 23:01 | トラックバック | お酒2, お食事, 旅行, 温泉, 管理人日記4

もうすぐ関東で大きめの地震発生?

まあ予知や予言が外れるにこした事はないわけですが
関東ヤバイ、マジヤバイ(2ちゃんねる実況中継)
「すべての現象が85年前と酷似しています!」(情報元:めっつぉさん)
イオン測定値(y軸固定)(大気イオン予測研究所e-PISCO)
神奈川・厚木測定点での通常値が2.0kに満たないのに対し5月13日~14日にかけて10.kを超えています(更に14日~15日にかけても10.0kを超えてますな)。

それでも地震雲らしきものも見られないし(関東は最近ずっと曇りですけど)変な予兆があったというような情報は出てない気がするけれども地震には常に気をつけておきましょう。

Posted by 封神龍(酒) at 13:32 | トラックバック | その他

2008年05月14日 (水曜日)

雨は降ってるし外は寒いし

引き続き雨が降ったりで外の気温も5月中旬とは思えない程ですわな。午前中は中で作業して朝飯はメンドイので省いていたので昼飯兼朝飯を食い午後は外出。久々に銀行に行けたぜ・・・記帳とかしつつ振り込みとかも。三菱東京UFJ銀行もこの前のシステムアップデートでいろいろ不具合があったようですが細かい所で便利になってましたな。

酒とか本を買ったりして帰宅。しばらく歩いてお腹の脂も燃えたにちげぇねぇ。

帰ってきてしばらく作業を続ける。

夕飯食って酒飲んでチャットでもしつつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

日本酒 多摩自慢(石川酒造) 冷やし辛口 生貯蔵酒

スーパーに寄ったついでに久々に日本酒も飲みたくなりましたので
日本酒 多摩自慢(石川酒造) 冷やし辛口 生貯蔵酒
多摩自慢(石川酒造) 冷やし辛口 生貯蔵酒を買ってきました。冷凍庫できりきり冷やして飲みましたが美味い。http://www.yuumediatown.com/shopping/sake/

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:55 | トラックバック | お酒2

au 海外でGSM網のインターネットを使うとxxxx円ぐらい

KDDIが国際ローミング用の端末レンタル料金を改定(ITPro)
au、グローバルパスポートの端末レンタル料を値下げ――「W62S」の貸し出しも開始(ITMEDIA)
au、海外渡航用端末のレンタル料金を値下げ--機種にはW62Sを追加(CNET)
auが海外に渡航する際のグローバルパスポート対応端末のレンタル料を値下げし更にW62Sをレンタル機種に追加するそうです。ただし、auショップ、電話での事前予約、空港カウンターでの「即日貸出」に発生する申込事務手数料やその他手数料は若干値上げされるという。W62ですと海外でもEZ WebとEZ Mailが使えるから便利でありますよ。海外(私の場合は欧州)の場合だとメールも自動受信ではなくメールがあるという通知のみ来ますのででっかいメールが来たらどうしよう?(EZだと添付ファイルは後で受信したメールからの受信だっけか)という場合には受信しなければいいわけでなかなか便利です(GSM設定に切り替えるだけでいいしね)。

私はレンタルじゃなくてW62Sを購入し欧州に行ってきました。幸い?通話の必要はなく使ったのは写真付きメールによるブログへの投稿といくつかサイトを見回ったくらい。
良い雰囲気やね(ドイツ リューデスハイム)
└ブログが移転した為URL変更、当時のURLはhttp://ch01114.kitaguni.tv/e514957.html
良い雰囲気やね(ドイツ リューデスハイム)
電車と山(スイス グリンデルワルト)
└ブログが移転した為URL変更、当時のURLはhttp://ch01114.kitaguni.tv/e517304.html
電車と山(スイス グリンデルワルト)
メール投稿はこの2件(後はメールの受信だけどテキスト主体でそんな長くないのが一日5~6通程度、auの携帯メアドはあんま教えていないので必要最低限しか来ません)
。これで金額にしてGLOBAL-P(GSM)/Eメールとして547円の請求。Web閲覧に関してはGLOBAL-P(GSM)/EZとして614円の請求でした(合計1161円)。9日間でしたが日本の感覚で使ってりゃ流石にすぐに万単位になっちまうな・・・(ネットに関してはかなり抑えめに使っていたので)

日本とのメールのやりとりは有料のホットスポットでパソコンでネットに繋いだときにやったので(新婚旅行の時に仕事のメールなんておまえは何をやっているのかと)携帯での電話はしなくて済みましたしメールも最小限というかテスト程度の送受信で済みました。

日本の携帯をそのまま海外に持ち込んで使えるか?auだと一部機種で可能で機能は限られておりましたがW62Sの登場で結構な機能が海外でも使えるようになりました。GPSは駄目だったけどな。

そしてW62Sで日本の携帯の特徴を持ちつつも海外で使える携帯が購入出来るようになりました。ただauの場合であってドコモであればフルスペックでありながら最上位機種の905シリーズの大半がGSMに対応しておりそれこそそのまま日本の携帯を海外に持ち出して使うことが出来ます。

しかもドコモの905シリーズの場合、3Gに対応している所であればGSMの低速ではなく3Gの高速、更にはHSDPAの超とは言わないでも通常の3Gより高速なデータ通信に対応しております。当然ながらGSM網の方がエリアは広くて3G、そしてHSDPAまで対応しているエリアは更に狭いですが先進諸国なら大丈夫な所も多いっぽいしこのあたりの状況だとNTTドコモ及びソフトバンク携帯の方が世界で使うには強そうですな。

ただし・・・海外でのデータ通信に関してはそんなに違いがあるとも思えないしデータ通信が高速だとしてもそこまで便利には使えない気がします。早いのはいいんだけど使った分だけ課金されるパケット料金の従量制なわけですから。
なのでその辺は親切に海外モードというかGSMモードにしておくと自動受信がオフになり添付ファイルの自動受信機能がOFFにされます(自分でONにする事も可能)。
一応メールが来ていますという通知はされるので必要に応じて受信すれば良いかと。添付ファイルの自動受信しなければテキストファイルであればたかがしれてますしね。(PC向けメルマガとか受信してるとそのサイズは結構なものになりますが)。ドコモとかみたいに選択受信出来ればいいのにね。

逆に海外の方だと3G(しかも大抵はW-CDMA)が使えないとローミング出来ないわけで以前にテレビで海外から日本に来た観光客がなんで自分の携帯(GSM)が日本では使えないのみたいな事をやってましたがW-CDMAが海外でも普及し端末が普及すれば少しは違ってくる・・・はず。

W62Sはトークマン(TalkMan) Flashが搭載されてはおりますが用例が少なく正直使いものにならんという感じ。それよりかは和英、英和とかの辞書機能やグローバル電卓機能の通貨換算機能、2つの国の時計を表示出来る機能(例えばフランス パリと日本の東京とか)とかの方が便利でしたな。

W62Sを買う時は以前の機種を持ってればアダプタなしでも購入出来るのですが全世界対応と言うことでW62S用アダプタも一緒に買いました。ただ電圧はOKにしてもコンセントの形状は変換する必要がありますので実際に海外で使う際にはそういう形状の変換器は必要となります。

関連
グローバルパスポートGSMご利用ガイド(au)(PDFファイル)

CDMAとGSMのデュアルローミング対応3.3インチ有機EL&808万画素カメラ搭載『Cyber-shotケータイ S001』(2009年01月29日 (木曜日))
海外で日本の電化製品を使うための変換アダプタと変圧器
GSM対応WIN「W62S」等の不具合修正アップデート
au初のGSM対応携帯 W62S 購入
ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ
中国上海 蘇州・太倉方面出張へ そこで3日少し使うと料金はこんな感じ(2009年10月21日 (水曜日))
台湾旅行(台北)に旅行へ そこでほぼ3日少し使うとこんな感じ(2010年05月05日 (水曜日))

----------------------2017/08/13 17:50追記----------------------
海外パケ・ホーダイ | サービス・機能 | NTTドコモ
海外ダブル定額(4G LTE) | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
海外パケットし放題 | 国際サービス | サービス | モバイル | ソフトバンク
今となっては安くはないものの定額サービスがありいい時代です。更にSIMフリー端末にしてSIM入れ替えれば更に安くなりますな。
----------------------追記ここまで----------------------

Posted by 封神龍(酒) at 21:44 | トラックバック | ガラケー, 旅行

ヤフーのインデックス具合を調査する「Yahoo! 検索 サイトエクスプローラー」日本語版公開

ヤフーのインデックス具合を調査する「Yahoo! 検索 サイトエクスプローラー」(netafull)
Googleで言うとウェブマスター ツールみたいなもののヤフー版である「Yahoo! 検索 サイトエクスプローラー」日本語版が公開されていました。

ヤフーIDを使いサイトエクスプローラーから発行されるHTMLファイルをサーバーに置いたり発行されるmetaタグをページ内に貼り付けて認証を受けることにより
・Yahoo!の検索エンジンにインデックスされている自分のサイトの各ページをYahoo!検索の検索結果で非表示設定オンオフ
・コンテンツに影響を与えないURL中のパラメータを非表示にしたり、パラメータに固定値を与える
・自分のサイトのページが最後にクロールされた日の確認
・インデックスされているページデータのエクスポート
が可能となります。

さっそく登録してみました。

認証されるまで最大で24時間かかるようで。

Posted by 封神龍(酒) at 15:51 | トラックバック | Web/Webアプリ

月刊Microsoftアップデート 2008年5月号

MS月例アップデート公開 Wordを使った.mdbの悪用を防止(ITMEDIA)
Microsoftの5月定例アップデート,Jetの脆弱性を含む「緊急」3件など修正(ITpro)
マイクロソフト、5月の月例セキュリティパッチをリリース(CNET)
恒例のWindowsやMS Officeへのセキュリティホールや不具合を修正するマイクロソフトアップデートの2008年5月版がリリースされました。Jet 4.0 Database Engineの脆弱性を修正するものなどがあります。

あと、Windows XP SP3を適用していない人はMicrosoft Update 実行時に適用方法を「高速」と選択すると、優先度の高い更新プログラムとして Windows XP SP3 のみが表示されるようですのでSP2を保持しつつ今回のパッチを当てたい方は「高速」と「カスタム」で「カスタム」を選ぶと良いと。

とりあえず家のメインマシンであるVAIOにはSP3はまだ導入していないのですがMacBookに入れて今のところは特に不具合ないしAMDのCPUでもないし
Windows XP サービスパック 3 関連情報(VAIOサポート)
VAIO Hot Street - Sony VAIO ユーザーによる投稿&質問サイト
特にVAIO固有の問題も今のところは見つかっていないようなので導入してみる事にしました。

Posted by 封神龍(酒) at 13:56 | トラックバック | ビジネス4

2008年05月13日 (火曜日)

忙しい一日でありました

今日も普通にお仕事。朝は少し雨が降ってたし台風も少し近づいたようですがそこまで天気が悪くなくて済みましたな。忙しい仕事を終えて今日はちょっと歩いて帰宅を試み、外食しようという事になったので横濱屋でラーメンを食う。
横濱屋のねぎ塩ラーメン
ねぎ塩ラーメンだっけかな?さっぱりしていてなかなか美味しかったです。というか・・・
昼飯の担々麺とピザポテトおにぎりとかっぱえびせんおにぎり
昼飯もラーメンだったんだよね。本当は蕎麦でも食おうかと思ったんだけど店が定休日だったのでしょうがなくラーメンにしました。

それから帰ってきて酒でも飲んでネット見て新聞読んでチャットして一日が終わっていくのでした。

今日は随分と冷え込みましたな。久々にガスファンヒーターつけたよ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

デ・ジ・キャラットの新テーマソング「Waiting!」

いつのまにかデ・ジ・キャラットの声優が一新されてたんですね。デ・ジ・キャラット(でじこ)役が真田アサミさんから明坂聡美さんに。というか2007年秋から既に変わってたのね・・・
Waiting!
デ・ジ・キャラット(明坂聡美) コゲどんぼ Elements Garden
B0010E8LSI
テーマソングも新しくなっちゃって・・・・

古くからのファンですとやっぱり旧の方がいいなあと思いつつ、新しい風を入れるには入れ替えしかなかったんかな・・・まだ入れ替えるぐらい時間が経っているとは思わないが(それでも10年近くになるのか?)

あれ・・・・?パンダ娘(ぴよこ)わ?


深夜アニメを見ているとやっているけどなんか声に違和感と思ったら声優変わってたからか。

ただ聞き比べなければ・・・まだなんとかなる気がしないでもない。

私みたいに今頃30に到達するような人間にとってはとても懐かしい時代のアニメというかキャラクターなんじゃないかと思う。ちょうど学生時代もしくは社会人になったばかりぐらいの頃ですもんねぇ。

関連
でじこのへや
デ・ジ・キャラット(Wikipedia)

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

士郎と海原雄山、ついに和解 「美味しんぼ」25年で

士郎と海原雄山、ついに和解 「美味しんぼ」25年で(朝日)
あの山岡士郎・海原雄山父子が歴史的和解!(iza)
山岡士郎と海原雄山、2008年5月12日発売の週刊「ビッグコミックスピリッツ」でついに和解となりました。というか一コミックのキャラクターが関係修復しただけでここまでのニュースってどんだけ~(ヤフーのトップニュースにもなってたしな)(笑)まあ生きてるうちに和解する姿を見られるとは思いませんでしたが5月12日発売号だけ見てもよくわからんかっただす。

海原雄山や山岡はある意味、数々の伝説を生み出してきましたが和解か・・・栗田さんと山岡さんが結婚したあたりからだいぶ丸くはなってきたよね、雄山。

関連
美味しんぼ 95巻 焼酎特集?

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

モバクシー(mobaxy)PCサイト変換サービス

昨日(2008年5月12日)の日経夕刊でモバクシーというPCサイト変換サービスが紹介されていたので使ってみました。使用するにはニフティIDが必要ですがこれは無料で取れますんでさっそく使ってみました。前はニフティユーザーだったが復活したのは何年ぶりだろうか・・・というか未だにニフティカード(クレジットカード)も使ってるんです。

YUU MEDIA TOWN@blogの携帯向け変換URLのQRコード
こちらは当ブログのモバイル向け変換URL。なかなか快適です。

他のブログサイトや普通のPCサイトも見てみましたが画像の変換表示やページの変換なども綺麗に最適化されて見やすくなっておりますしこれはなかなか良いかも。

Posted by 封神龍(酒) at 01:25 | トラックバック | ビジネス4

2008年05月12日 (月曜日)

もう一ヶ月経つのか・・・

普通にお仕事であります。帰り際に本屋で本を買う。東洋経済(特集は「子ども格差」)とか週刊ダイヤモンド(特集は超「不機嫌な職場」なぜ社員同士でギスギスするのか)とかガンガンとか。

そういや欧州旅行でドイツに出発する時に先月号のガンガンを買ったんだよな。分厚くて重くて場所取るので飛行機の中に持ち込むのはあれだったけどもう出発日から一ヶ月も経ったのか。時間が経つのは本当、早いもので。

スーパーで買い物しまして帰宅。夕飯食ってしばらく作業してお仕事終了でお酒でも飲みつつカンブリア宮殿みたりWBS見たりチャットしたりで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

ドコモ、iメニューのサイト順位を入札で決定へ

ドコモ、iメニューのサイト順位を入札で決定へ--6月より導入(CNET)
ドコモもi-MenuトップにGoogleの検索窓を用意したりと今後はトップからそれぞれのカテゴリに飛びそこから各コンテンツサイトへ移動するユーザー数も減っていくのでしょうがそれを補完しつつ収益を上げるためでしょうか?現状では利用者数順に上から並んでいるようですがその順番を入札にかけて金額の高い方から表示する方式に変更するようです。

何気に大きなお金が動きそうなニュースでないかい?

以前としてアイメニューのツリーからたどってコンテンツサイトにたどり着くユーザーも多そうだし。

もっとも・・・今後はユーザー獲得の為にテレビCM等に金かけるのがいいのかそれともこういった入札や他のメディアの広告でお金をかけるよりかは携帯向けSEO、SEMに金と手間をかけるのがいいのか・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | ビジネス4

Outlook Expressでメール添付ファイルが開けない?

Outlook Expressでメールに添付されているMS Visio(ビジオ)ファイルが開けないという事でアンチウイルスソフトに削除でもされたかな?と思いきやアンチウイルスソフトには反応がない。メール本体の添付ファイル部分を見てみると「次の添付ファイルは安全でないため、メールからのアクセスが削除されました」と表示されている。

これはなんぞやと調べてみると
Outlook Expressでアクセス不能の添付ファイルにアクセスする方法(@IT)
Outlook Expressのウイルスなどから防御する為の機能なんですな。ウイルスの危険性があるファイル(実行ファイルやスクリプト・ファイルなど)にアクセス制限をかけるという機能でこれを解除しないと添付ファイルを開くことが出来ないと。

保護機能を無効にするには「ツール」→「オプション」→「セキュリティ」で「ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」チェック・ボックスをオフにすれば良いと。

OutLookは随分使ってないからこういう機能あるのは初めて知りましたわ。

Posted by 封神龍(酒) at 19:06 | トラックバック | その他

2008年05月11日 (日曜日)

掃除したりバックアップ取ったり

またまた爆睡。寝まくりですわな。昼近くに起きてテレビ見つつ昼飯食ったり新聞読んだりしていました。珈琲でも飲みつつ引き続き読んでいなくてたまっていた本を読んだりしてたらあっという間に時間は夕方。コードギアスR2を見て夕飯を食いに外出。

松屋で食おうかと思っていたら途中の五日市街道で新しいつけ麺のお店「大魂堂」というお店を見つけたので急遽、そこに行くことにしました。プレオープンという事ですべてのメニューがあるわけじゃないようでしたがとりあえずつけ麺を食いました。なんか渋谷とかにあるやすべえを思い出すような和風のダシスープでありましてなかなか美味しかったです。やすべえみたいにタマネギとか鰹節のトッピングというかそういうのがカウンターに置いてあると更に良かったですわね。

でもああいう味のつけ麺を食えるラーメン屋が近くに出来たのは嬉しいかも。

その後、近場で買い物して帰る予定でしたがついでなんで吉祥寺のヨドバシカメラに寄って買い物して帰ることにしました。本を買ったりユニクロで服とか買ったりABC-マートで靴買ったり。
靴はDIAPLES UWP(ディアプレックス)という防水・透湿・低結露を実現した素材を使用し靴内の湿度に応じて水分が透過しやすい状態になったりまたはその逆にもなったり軽く柔らかでワイドな作りで優れた撥水性、弾力性、通気性、クッション性、グリップ性、衝撃吸収性、抗菌・防臭加工を実現した【HAWKINS】ホーキンス GT7960というのを買いました。なかなか歩きやすい靴です。いつも買う靴はだいたい5000円以下ではきつぶすことが多いので大事に使いたいもの。

帰ってきていつものバックアップ作業とかして終わった後に酒飲んだり。

チャットしつつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:55 | 管理人日記4

FileMaker Pro 関数・スクリプト [サンプル活用辞典] Ver.9対応

もう少しファイルメーカープロの資料が欲しかったのでヨドバシカメラで
FileMaker Pro 関数・スクリプト [サンプル活用辞典] Ver.9対応
野澤 直樹 胡 正則
4881666274
を買ってきました。
しかし・・・繰り返しフィールド、計算とかで使うのメンドイなぁ・・・だから繰り返しじゃなくしたよ・・・

Posted by 封神龍(酒) at 22:30 | トラックバック | お勧め商品【本・】

2008年05月10日 (土曜日)

雨ですなあ

昼近くまで寝てた。朝飯兼昼飯を食って貯まっていた本を整理しつつ読んだり新聞読んだり。なんか本屋行くたびに本が増えて未読のが積み重なっていく。

夕飯食った後、運動がてら散歩と買い物で外出。半袖で出たら少し寒かったが歩いているうちにすぐに体が温まったので問題なし。

本屋で本買ってスーパーで酒買ったりしてしばらく歩き続けて帰ってきて後は本を読みふけっていました。

いろいろ併読しつつだけど
手にとるように世界史がわかる本 第2版
小松田 直
4761264985
もようやく読み終わった。やっぱり歴史って面白れぇね。昔、もっと勉強しておけば良かったぜ。
いろいろ言葉や物の由来も書いてあるし楽しく歴史本を読めました。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

関連
手にとるように世界史がわかる本 第2版

Posted by 封神龍(酒) at 23:33 | 管理人日記4

文藝春秋 2008年 06月号と日経ビジネスアソシエ2008年 5/20号

新聞広告に出てて
文藝春秋 2008年 06月号 [雑誌]
B00189YPRQ
の内容が面白そうだったので買ってきた。「零戦と戦艦大和(世界最高兵器の栄光と悲惨)」とか麻生閣下と与謝野さんの対談?とか

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2008年 5/20号 [雑誌]
B0017YLHQO
こちらは普通に本屋で見て面白そうでしたので買いました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お勧め商品【本・】

ドイツのビール「Beck's(ベックス)」とスペインの赤ワイン「SALON de BARNALS」と「VINAS DE ESPANA TINTO」

まあ酒なんか飲みたいわけで帰り際にスーパーで買ってきました。
ドイツのビール「Beck's(ベックス)」とスペインの赤ワイン「SALON de BARNALS」と「VINAS DE ESPANA TINTO(ヴィニャス・デ・エスパーニャ)」
ドイツのビール「Beck's(ベックス)」とスペインの赤ワイン「SALON de BARNALS」と「VINAS DE ESPANA TINTO(ヴィニャス・デ・エスパーニャ)」であります。いずれのワインも500円ちょっと。安いワインはいいよねぇ~。Becks(ベックス)は普通にビールというかイレブン(日本人)でも全然飲みやすくて美味しく飲めると思います。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:18 | トラックバック | お酒2

大阪の日替わり 誰でもバー店長「Common bar Singles」

今日の日経夕刊に自分の趣味や関心のある企画、イベントを前面に打ち出して一夜を演出するマスターが日替わりのバー「Common bar Singles」が紹介されてました。

推理バーとかただノートに落書きしたりとか朗読バーとか面白そうですね。

東京のuna camera liveraという所も紹介されていました。

Posted by 封神龍(酒) at 16:28 | トラックバック | ビジネス4

東京地下鉄丸ノ内線とGHQ

たまたまテレビ見てたら近未来×予測テレビ ジキル&ハイド「東京の地下がスゴい足元は巨大空間だらけ緊急潜入スペシャル」の再放送がやってました。その中でなんで東京の地下鉄、丸ノ内線で一部は地上に出ているのか?というクイズがありまして谷になっていて深く掘る必要ないんじゃね?とか水の問題?とか地下に歴史的何かがあって・・?とかいう回答がありましたが答えはGHQが絡んでいたんですね。

敗戦国である日本に地下鉄のような立派なインフラは必要ないとGHQに指導されたので一部を地上に出してごまかしたのだとか。そんなのでごまかされたんですか?GHQって感じですが(笑)

東京副都心線のジェットコースターみたいな上下に動くトンネルコースも驚いたね~。

Posted by 封神龍(酒) at 14:21 | トラックバック | その他

2008年05月09日 (金曜日)

気分転換にタイトル画像変更 仕事で終わったなぁ

一日お仕事で終わりました。帰ってきて酒飲んで・・・・少し横になったらちょっと寝てた。起きて夕飯を食い気分転換にこのブログのタイトル画像変更。前に使っていた奴のタイトル画像にしたのが2006年6月17日か・・・随分同じタイトル画像使ってたんだな。
というか時間あればブログ全体を見直したい所だが・・・MT Ver2の初期テンプレートから少し手を加えた程度ですからな。

今回のはドイツ(リューデスハイム)で撮った写真。あそこの雰囲気、好きだったんですわ。あの中途半端な薄暗さというかサマータイムなので時間的に遅いのにあまり暗くなく店の雰囲気とかも良くて。

酒飲んだりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:51 | 管理人日記4

Yahoo! JAPANとニコニコ動画が協業。ヤフオク対応やID連携などを実施

Yahoo! JAPANとニコニコ動画が協業。ヤフオク対応やID連携などを実施(AV Watch)
インターネット検索最大手のヤフージャパンとニコニコ動画の提携が発表されました。当初はニコニコ動画のインデックスデータをヤフーに提供しニコニコ動画内に動画等がヤフーで検索しやすくなったり動画に関連した商品やサービスが表示される(ユーザーが選んで追加するわけだけど)「ニコニコ市場」に「Yahoo!ショッピング」の商品情報も追加されていました。Amazonも商品数は多いですがヤフーショッピングも食品関係など多数の商品がありますので更に充実しそうですね。

将来的にはヤフーIDでニコニコにログイン出来るようにしたりニコニコの中の有料コンテンツ支払いにヤフーウォレットを使えるようにしたりニコニコサイト内にオーバーチュアの検索連動広告表示も予定しているという。

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | ビジネス4

らき☆すた 新作OVA 今夏発売決定

らき☆すた:町おこしでもブレークの人気アニメ 新作OVAは今夏発売へ(毎日)
ちょっと前にネットで情報出てましたけど「らき☆すた」のオリジナルビデオアニメーション(OVA)化が決定したようです。
らき☆すた 12 限定版
武本康弘
B000O78BQO
テレビ版もようやく最終巻が出ると思ったらOVA。鷲宮町もまた活気づきますかね。あの桐の星が欲しいんですが通販やらないかな・・・確実に買えるなら買いに行くけど。

Posted by 封神龍(酒) at 01:10 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

2008年05月08日 (木曜日)

睡眠不足

地震のおかげで目が覚めちゃったかな・・・なかなか寝付けず更に寝ても眠りが浅かったのか起きたときも猛烈に眠い。

お仕事行って帰ってきて帰り際に買い物して帰宅。夕飯を食って酒でも飲んでチャットでもしつつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:53 | 管理人日記4

早稲田大学でも一騒動、早大生と警官もみ合う>胡錦涛国家主席の演説?

「中国はチベットを弾圧するな」 早大生と警官もみ合う…チベット旗掲げ中国に抗議行動(痛いニュース)
早稲田大学大隈講堂に中国のトップ、胡錦涛国家主席に訪れていたわけですがここでも人権問題やチベット対応において中国を批判する方々の反対運動が繰り広げられていたようです。
「なんで早稲田で…」胡主席講演で学生は迷惑?(iza)
早稲田での反中国運動というかフリーチベット
早稲田大学 フリーチベット
知り合いが参加しててワラタ・・その時に撮影した写真らしいけど付近を通りがかれば参加せざるを得ない状況でもあったのでしょう。警察が押さえつけてたらそりゃ、反発も大きくなるよ。

緊急直言 胡錦濤主席の早大訪問歓迎せず(平和憲法のメッセージ)
これを見ている限りじゃ早稲田大学じゃなくてもいいような気がというかとんだ茶番ですわな。何か起きるわけがない。テレビとか見ていてもそういう話はまったくないしテレビだけしか見たい人たちにとってはそういうイメージが早稲田についちゃうよ。

最初は東大って噂もあったようだけれどやはり何かしら中国の民にメディアアピール出来る場所が欲しかったのではないかと思ったり。卓球はなかなかのもんに思えたけど(笑)

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | その他

改札機の上から退こうとしないぬこ

広島県のJR西日本圏の芸備線にある玖村(くむら)駅の動画らしいのですが。
【ニコニコ動画】改札機の上から退こうとしないぬこ
改札の上に乗った猫が可愛すぎるしその猫を普通にスルーして通り過ぎる人たちがある意味凄すぎる(笑)
なんで自動改札機の上に乗るようになったのだろう?暖かいのだろうか?

Posted by 封神龍(酒) at 22:59 | トラックバック | その他

フランスの赤ワイン OGIER LES COLLINES Cuvee Grande Reserve(オジェ レ・コリン キュベェ・グラン・レゼルヴ)再び

フランスの赤ワイン OGIER LES COLLINES Cuvee Grande Reserve(オジェ レ・コリン キュベェ・グラン・レゼルヴ)再び
まあいつもどおりに赤ワインが飲みたい気分だったのでフランスの赤ワイン OGIER LES COLLINES Cuvee Grande Reserve(オジェ レ・コリン キュベェ・グラン・レゼルヴ)を買ってきました。もう1つはTOQUI ANDINO CABERNET SAUVIGNON RESERVE(トキ・アンディーノ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ)であります。

最近すっかり赤ワイン派ですわね。白ワインも好きだしドイツ行って更に好きにはなったんだけど気分的なもんなのかな・・・赤が多いですね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:29 | トラックバック | お酒2

デジタルフォトフレーム「Canvas Online」(VGF-CP1)発表、ついでにVAIO2008年夏モデル発表

ソニー、無線LAN搭載のデジタルフォトフレーム
-ワイヤレスでPC上の音楽や写真が再生可能(AV Watch)

いわゆる写真立てのデジタル版といいましょうか、SDカードやメモリースティックの中の写真データを表示するデジタルフォトフレームの新型「Canvas Online」(VGF-CP1)が発表されました。以前のはカード上の写真を表示するだけ?だったのが無線LANに対応しなおかつRSSリーダーの機能も備えインターネット経由で、Yahoo!ニュース・トピックスや天気情報を表示できる新機種であります。

確かにこういう奴、手元というかパソコンの横でもいいしちょっと置いておきたい気がする。

更にVAIOの2008年夏モデルも発表されました。
ソニー、VAIO夏モデル第2弾 ~Vista SP1搭載と基本機能強化が中心(PC Watch)
ソニー、メディアファイル蓄積用NAS「Liblog Station HS1」(PC Watch)
おひつみたいなNASというかメディアサーバーが出てきましたな。
VAIOラインアップ<<順当なアップデートな感じですわな。

Posted by 封神龍(酒) at 01:39 | トラックバック | ビジネス4

更に揺れたよ

一時頃、なんか揺れてるな~、酔っぱらったかなと思ったら地震だった。大した揺れじゃないけれど灯りが少し揺れてたな。

東北や埼玉、千葉で震度3だったようです。

1:52追記
更に揺れた、さっきより強かった。さっきと震源は似ているのかな?茨城沖で震度5弱(マグニチュード6.7)?

Posted by 封神龍(酒) at 01:03 | トラックバック | その他

2008年05月07日 (水曜日)

暑いわ!!

朝は涼しい、風が涼しいが日差しが強い。FF4のレッドドラゴンに熱線を受けているようだ。常に1000ぐらいHPを奪われるぜ。

今日は真夏日ですなぁ。エアコンを稼働させたい感じじゃ。
お仕事して帰ってきて夕飯食ってしばらく作業してお仕事完了。あとはビールを軽く飲んでウイスキー飲んでたらなんか眠気が来てちょっと寝て23時過ぎにWBS見て一日が終わっていくのでした。

暑いぜ、ノースベースはどっちだ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

XP用「メイリオ」フォントが公開

XP用「メイリオ」フォントも公開(ITMEDIA)
Windows Vistaで使われているFONT、meiryoのWindows XP版(Japanese ClearType fonts for Windows XP - 日本語)が公開されました。
meiryo Font(メイリオフォント)
メイリオはVista日本語版用に開発されたSans-Serif(角ゴシック)フォントでありスムージング技術・ClearTypeに対応した初の日本語フォントで液晶ディスプレイで可読性が高いものだとの事。Mac OS Xのヒラギノもこんな感じなんかね?

ダウンロードページにアクセスしてダウンロードが出来ます。IEでアクセスしないとダウンロードまでたどり着けないみたいね。直接URLを叩いてもダウンロード可みたいやけど。

ニコニコ動画にアクセスしたら見え方が変わった、と思ったらメイリオが指定されてるのな。

小さい文字サイズだと従来のウインドウズのフォントの方が見やすいような。

Posted by 封神龍(酒) at 22:06 | トラックバック | ビジネス4

Windows XP Service Pack 3 (KB936929)配布開始

Windows XP SP3のダウンロード配布がスタート(ITMEDIA)
一時不具合か何かあって配布停止していたみたいなWindows XP SP3ですが本日よりマイクロソフトアップデート経由でもダウンロード、インストール出来るようになりました。ちゃんと「優先度の高い更新プログラム」として出てくるのでMicrosoft Updateをちょくちょく確認している人はアップデートする事になるかな(自動アップデートの人はどうなんざましょ?)。

MacBookというかMacでSP3適用する方は
Boot Camp Update 2.1 for Windows
ブートキャンプをアップデートしてからの方がよさそうです。SP3対応の為のアップデートのようですから。

ファイルサイズは68.4 MBで

Windows XP Service Pack 3 (SP3) は、お客様から寄せられた主なフィードバックへ対応するための Windows XP の更新プログラムです。また、これまでに Windows XP に対してリリースされたすべての更新プログラム (セキュリティ更新プログラムを含む) が収められた累積的な更新プログラムでもあります。Windows XP SP3 には、数種類の新しい更新プログラムが含まれますが、Windows XP の操作環境を大きく変更するものではありません。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

との事。

XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意(ITMEDIA)
という注意点もある模様。

とりあえずSP2からしばらく経ってるし再インストールとかする際にパッチの祭りにならなくて済むのは良いですな。

リモートデスクトップの接続画面、少し変わった気が。



Posted by 封神龍(酒) at 18:26 | トラックバック | ビジネス4

2008年05月06日 (火曜日)

世の中ではゴールデンウィーク最終日です

まあ仕事なんで私は関係ないっすけど。天気はいい感じですが夕方頃、少し風が強い感じでしたな。帰り際にスーパーで買い物。なんか冷凍食品系が安かったので買い込んでおく、もちろんワインも買う。

帰ってきてしばらく作業。仕事終えて飯を食って酒飲んで適当にネットとか見つつガイアの夜明けとWBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

心理学でっていう「学習性無力感」

昨日の日経朝刊読んでて一面と働くニホンという連載記事に「学習性無力感」という言葉がありました。気性の荒い魚のカマスと餌の小魚の間を透明な板で仕切り最初はカマスも透明な板に体当たりを繰り返して小魚を食べようと試みるがそのうち無駄だとわかると板を外しても小魚を狙わなくなる。

「何をしても仕方がない」忙しさに追われ息切れムードが広がる職場の姿に似ていないかというのが書いてありまして。しかし実験はこれで終わりではなく別のカマスを水槽に入れると当然ながら後から入れたカマスは猛烈と小魚を追いかける、それを見ていた無気力カマスも外から飛び込んできた刺激に活力を取り戻すと。

人間社会にこれを当てはめると確かに効果はあるが効き目が強い分、副作用もあり外から入ってきた物に対して猛烈は反発を抱くかそれとも触発されて内側の人々も猛烈に動き出すか。

なかなか難しいもんですがずっと同じ生活に慣れてしまった状態では少し劇薬やショック療法も効果的に思えるだけにとりあえずやってみる、というのもいいのかもね。

ひぐらしに例えると何をやっても無駄と考えている古手梨花がカマスで新しく入ってくるカマスが前原圭一か・・・・

関連
-2011/12/19追記-

犬を使って学習性無力感の実験を行ったセリグマンは、犬の治療に成功しているそうです。その方法は、犬が効力感を学習するまでセリグマンが力づくでスイッチを押させて電流が止まることを教え続けたとのこと。自力での回復例はない。 http://t.co/pqe0ZkSdSat Dec 17 10:24:57 via fuyutiger


なるほど。となると環境を変えたりとかしないと・・・・改善は無理。

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 9/20号「元気になる技術 仕事に効く「心の整え方」」(2011年09月10日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 19:52 | トラックバック | ビジネス4

2008年05月05日 (月曜日)

徹夜明けの一日

昨日から今日にカラオケしてて朝飯食って解散。帰ってきてから眠りについて夕方になり腹が減ったのでラーメン食いに行きました。

帰ってきてチャットとかしてメイドガイでも見て一日が終わっていくのでした。眠かったぜ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

漫画 ハヤテのごとく! 15巻

嫁さんが
ハヤテのごとく! 15 (15) (少年サンデーコミックス)
畑 健二郎
4091213383
買ってきたので読みました。相変わらずパロディネタというかアニメ化したからそちらからもネタが持ってこれるというのも原作者的にはありがたいでしょう。「ジャンクにしますよ」とか「キモいよ!!キモい上にウザいよ!!ちょっと!!」とか中の人ネタ使えるし。

Posted by 封神龍(酒) at 21:15 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

続 徹夜カラオケ 黒タイツ

前日に引き続きカラオケ。6人目も合流して歌いまくってました。
黒タイツの男
なんで黒タイツなのかはおいといて(そういや黒タイツ、黒タイツ言われていて実際に着ている所を見るのは始めてね)。

午後23時スタート→午前8時まで歌いまくりましたよ。流石に疲れたというか以前に比べると徹夜した時のダメージがデカイ気がする。これが歳をとったという事なのか。去年に三十路にもなっちゃいましたしね。

そういやようやく2005年末におわびでもらった1000円の割引券、使えたぜ・・・

カラオケ終了しファミレスで飯でも食いながら少しだべってとりあえず帰路につく。
眠い、眠い。

なんとか家までたどり着いて一休み。録画しておいたコードギアスをシャワー浴びてる間にMPEG4に書き出してiPod Touchに転送し布団に入りつつ見てそのまま寝ました。

起きたら夜かな・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 11:08 | 管理人日記4

2008年05月04日 (日曜日)

飲み会やって更に久々の徹夜カラオケ

爆睡モード発動というか昼過ぎまで寝ていた。とりあえずネット見たり新聞読んだりしつつ夕方になったので外出。今日は秋葉原に行って飲みなのです、なのです。

嫁さんは友達とアニメ 家庭教師(かてきょー)ヒットマンREBORN!の
家庭教師ヒットマンREBORN!「公式キャラソンSINGLE大全集!~ボンゴレファミリーうたのカルヴァーレ~」
TVサントラ 山本武 雲雀恭弥 vs 六道骸
B0012Z35DG
発売記念イベント『ボンゴレ最強のカルヴァーレ2008 ~死ぬ気で集え! In中野サンプラザ~』に行ってきたらしい。私もジャンプのマンガは見てるけどアニメとかまではそこまで見てないねぇ。

話は戻して秋葉原について時間があったのでちょっと買い物(デ・ジ・キャラットの乾パンの缶詰とかドイツのビール、BitBurger Premium Pils(ビットブルガー プレミアムピルス))。人が多いがそれ以上にチラシやゴミが散乱していて汚いという印象を持った。前からこんなんだっけか?アキバの人間のマナーもそうだけど一応世界的に有名な町になってしまったんだから清掃にも気を遣って欲しいですね。

那須さんと元宵さんが帝都に出てきたのでそれで6人で飲みです。いつもの居酒屋で飲んでgonzoさんと分かれてマクドで時間潰してパセラへ。

5人の予定だったけど1人増えまして6人でカラオケする事になりましたが変更を電話で伝えておいたものの狭い部屋の可能性もあるな~と思っていたらそこそこの部屋でありました。

カラオケの再生曲の履歴を見るとなんというかアキバっぽいというよりかはニコニコユーザーっぽいのが大半・・・

6人目の合流は次の日になるわけですが。

・・・続く

Posted by 封神龍(酒) at 23:56 | 管理人日記4

欧州旅行のエントリに動画いくつか追加

少しずつ情報追加してる欧州旅行のエントリに動画をいくつか追加しました。流石に自分の姿が映ってたり声が入ってるのは掲載してないので風景ばかりの奴ですが。
成田ビューホテル再び 欧州行きの為の前泊(2008年4月11日)
ヨーロッパ旅行 一日目 ドイツ フランクフルトへ(2008年4月12日)
ヨーロッパ旅行 二日日 ドイツ ライン川をクルーズしてヴェルツブルクへ(2008年4月13日)
ヨーロッパ旅行 三日日 ドイツ ローテンブルク→ロマンチック街道→ウィース巡礼教会→フュッセン(2008年4月14日)
ヨーロッパ旅行 四日目 ドイツのお城を見てオーストリアを経由しスイスへ(2008年4月15日)
ヨーロッパ旅行 五日目 スイスのアルプス ユングフラウヨッホへ(2008年4月16日)
ヨーロッパ旅行 六日目 スイスからTGVに乗ってフランス パリへ(2008年4月17日)
ヨーロッパ旅行 七日目 フランス パリとベルサイユ宮殿観光(2008年4月18日)
ヨーロッパ旅行 八日目 フランスパリ市内を観光 そして日本へ(2008年4月19日)
ヨーロッパ旅行 九日目 飛行機の上→日本へ帰還(2008年4月20日)
携帯で撮影した程度の動画なら容量少なくていいけど流石にデジタルビデオカメラだと容量多いね。容量がほぼ無制限の専用サーバーで良かった。といいつつも外のストレージサービスというかそういうサービス使えば、今の時代は大して容量は問題ないんですがね。

思い返す度にまた行きたいと思うねぇ。うまく仕事にそういうのを含められればねぇ。

関連
ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ

Posted by 封神龍(酒) at 15:01 | トラックバック | 旅行

2008年05月03日 (土曜日)

とにかく寝た

昨日寝たのが2時半過ぎで起きたのが12時間。相変わらず休みの日にはかなり長い睡眠モードであります。起きて朝飯兼昼飯を食い適当にネット見たり本を読んだり新聞を見たりしてまったり過ごす。世間はGWですがただ単に休むだけですな。

夕方、夕飯を食って風呂に入ってちょっと買い物兼散歩に外出。本屋行ったり酒を買ったりあとはぶらぶらしつつ帰宅。

あとはネット見たりチャットしたり本を読んだり新聞見たりして一日が終わっていくのでした。

今日は土曜だが夕刊がないと思ったら祝日であったか・・・ビブリオマニア(愛書狂)程じゃないけど活字中毒としては何か物足りない一日であります。まあ読んでない本がまだまだあるのでそれを読むとしますが。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

ドイツの白ワイン「LIEBFRAUMILCH MADONNA(リープフラウミルヒ マドンナ)」

買い物行ったついでについ酒売り場を見ていたらドイツの白ワイン
ドイツの白ワイン「LIEBFRAUMILCH MADONNA(リープフラウミルヒ マドンナ)」
「LIEBFRAUMILCH MADONNA(リープフラウミルヒ マドンナ)」ってのがなかなか手頃な価格で売っていたのでつい買ってしまいました。「聖母の乳」の名を持つドイツを代表する銘柄の1つだそうです。辛口甘口の5段階評価じゃちょうど真ん中になってますが結構甘いですね、このワイン。

ビールはハイネケン。ワインはドイツ、ビールはオランダ。なんか海外の酒が飲みたくなってね(ワインはたいていはいつも海外のだけど)。この前、ドイツのワイン飲んでまたドイツのワイン。舞い戻りたくなりますなぁ、ドイツに。

どちらかというとワインだと白より赤が多いんだけどドイツに行ってそちらのワインを飲んだ影響もあり、白ワインも今後は増えそうな気が。

酒は飲まず嫌いが昔は多かったので新たな地域に行ったり新しい人と知り合いになって教えてもらうことで飲めるお酒のバリエーションが増えている気がします。

昔はこれでもジュースみたいな缶チューハイしか飲めなかったのですよ。ですよ。

関連
ドイツ フランケンの白ワイン「2006 Thungersheimer Johannisberg SpatleseSilvaner trocken」とか「2006 Wurzburger Pfaffenberg Scheurebe Kabinett」
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トラックバック | お酒2

2008年05月02日 (金曜日)

GWは安定した天気だと思ったのに

なんかいきなり不安定になりましたな。雨も降っているし。今日も一日お仕事で帰り際に買い物をして帰宅。夕飯食ってネットとか見て一日が終わっていくのでした。

夜は凄い雨ですわ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

イタリアの赤ワイン「クッチーナ(CUCINA ROSSO)」

まあいつもどおり赤い色の雫が飲みたくなりましたので
イタリアの赤ワイン「クッチーナ(CUCINA ROSSO)」
イタリアの赤ワイン「クッチーナ(CUCINA ROSSO)」を買って来ました。

安いけどちょっとすっぱ目な感じかな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:40 | トラックバック | お酒2

GSM対応WIN「W62S」等の不具合修正アップデート

auのW62S/W54S/W54SA/W56Tに不具合、ソフト更新開始(ケータイWatch)
GSM対応WIN「W62S」のメール機能などに不具合──ケータイアップデートで修正(ITMEDIA)
auがW62S/W54S/W54SA/W56T向けに不具合を修正したアップデータの配布を開始しておりました。私の持っているのはW62Sですが電波の状況によってはメールの自動受信ができなかったり、Cメールの受信や音声着信ができない場合があるという不具合の修正のようです。ネットでW62Sだと電話が着信出来なかったりメールの自動受信が出来ないという話は見たことがあったのでそれらの修正のようですね。

家の奴は全然そんな事はなく着信出来ない事もないしメールも普通に自動受信出来ていたので問題はありませんでした。

とりあえずアップデータを適用させておきました。

関連
au携帯電話 (一部機種) の「ケータイアップデート」開始のお知らせ(au)
au初のGSM対応携帯 W62S 購入

Posted by 封神龍(酒) at 01:53 | トラックバック | ガラケー

2008年05月01日 (木曜日)

暑いね

フェーン現象だかなんだか知らんが今日は随分と暑くなりました。北海道では30度を超えたところもあったようで東京より暑いじゃん。

あっという間に4月も終わり5月であります。花粉の時期もほぼ終わりましてあとは気温がもう少し低ければ過ごしやすい良い時期ですね、今頃わ。

暫定税率復活をうけてガソリン価格は大半のスタンドで値上げされてました。昨日の客入りの多さを考えると本当、寂しい感じのスタンドが多かったですね。値段は156円~158円が多かったかな?かな?

お仕事を終え帰り際に少し買い物して帰宅。夕飯食って酒飲んでチャットでもして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:48 | 管理人日記4

アニメ ひぐらしのなく頃に

ニコニコのMADの触発されてちょっとアニメ ひぐらしのなく頃にを見てみました(今はひぐらしの鳴く頃に 解で次はOVAでしたっけ?)。20話ぐらいまでのを見ていて園崎家のを見ていて思ったのは結構前、流行っていたザッピングパラレルワールド的なダブルキャストを思い出しましたわ。
やるどらポータブル ダブルキャスト
B00097D9KW
ひぐらしのオリジナルっていつの頃の作品だっけか。

関連
ひぐらしのなく頃に解 DVDセット 1
中原麻衣 保志総一朗 かないみか
B000YZO7PA

Posted by 封神龍(酒) at 22:58 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】2

MacBookキーボードの小さな数字のキー

MacBook(WindowsXPにて)でデータ入力を行っている時に急に数字の0のキーが入力出来なくなり/になってしまう。キーボードのiもしくは「に」だと5になったりなんかいつもとは違う感じになりどうすりゃいいんだ、と思ったらBootCampのヘルプに書いてありました。

「一部のノート型 Mac では、小さな数字の付いた一連のキーをテンキーとして使用できます。これらのキーをテンキーとして使用するには、[Num Lock(F6)] キーを押して [Num Lock] をオンにするか、[Fn] キーを押しながらテンキーのキーを押します」

だそうで何かしらの拍子にそのボタンを押してそういう入力モードになってしまったのでしょうね。解除するにはFn+F6かな。

改めてブートキャンプの説明書見たけどちゃんとプリントスクリーンとかあるのね・・・

Posted by 封神龍(酒) at 18:13 | トラックバック | Mac2

Adobe GoLiveシリーズ 開発終了 後継はDreamweaverに

アドビ、「GoLive」の開発、販売を終了し「Dreamweaver」への移行を促す(MYCOM)
アドビがマクロメディアを買収して以来、同じホームページ制作ソフトであるAdobe GoLiveとDreamweaverの棲み分けをどうするのかと思っておりましたがやはりDreamweaverに引き継がれることになりそうです。Fireworkも生き残ってよかったぁ。

という事でAdobe GoLiveからの移行としてAdobe Dreamweaver CS3 特別提供版が用意されGoLiveのアセットとサイト構造をDreamweaverでの読み込みと管理が可能なフォーマットに変換するGoLive用プラグイン「GL2DW Site Migration Extension」が提供されるようです。

関連
Adobe、「GoLive」の開発、販売を終了(iza)

Posted by 封神龍(酒) at 01:43 | トラックバック | Web/Webアプリ