2008年09月: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2008年09月30日 (火曜日)

マヒャドなら耐えきれるがメドローアは辛いぜ

昨日は随分涼しかったですな。今日なんかは関東だと11月ぐらいの気温とか言ってた気がしましたが確かに涼しかったですな。

仕事を終えてちょっと帰りが遅くなったし嫁さんも外で食うと言ってたので各自で食事にしました。私は横濱屋でラーメンを食いました。
横濱屋 ラーメンとビール
体調悪かったので精をつけるためニンニクたくさん入れた。

・・今日、朝からなんか調子が悪いというか顔が熱いし頭もボーッとするしアンニュイし・・・風邪?昨日は確かに冷え込んだし今日もそうだけどそれでか・・・この気温差は体に響くね。寒いのが続けば問題ないんだけど熱いのが寒くなったり寒いのが熱くなったりすると・・・マヒャド連発ならいいんだけどメドローアだとか連続魔でファイガ→ブリザガだと体調的にきついねぇ。

もう圧倒いう間に10月に・・・・・

早いなぁ・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

アメリカ下院 金融安定化法案否決!NYダウ終値777ドル安!日本も483円安!

サブプライムからリーマン破綻まで恐ろしい勢いで下り坂な状態ですがそれを食い止めようとアメリカ政府が最大7000億ドル(約75兆円)の公金を投入しようとしていて、事前のニュースでは議会とは合意が取れていたと発表されていてまあそんなんだよね、と思っていたら今日の朝、ニュースを見たらなんと金融安定化法案が否決!
やっぱりどこの国でも公金をこういったものに投入するのは尻込みするんですね。

金融安定化法案が通っても効果は限定的で疑問視されていたようですがそれ以前の状況というか否決であります。

もう笑うしかないですよねぇ。
日本は個人金融資産1500兆円を使って内需でなんとかシル!
日本円を80円ぐらいの円高にして海外の資産を買いまくれ!

日経朝刊だとこの法案が通るのが前提みたいな記事でしたけど朝のニュースは法案否決、夕刊になってようやくですからやっぱり紙メディアの致命的な遅さというのは感じますね。

それでもじっくり読める新聞や本の方が理解度が高まりますけど。

しかし凄い落ち方だわな。

また世界大恐慌に突入→世界大戦ですね、わかります。

もうすぐ米の市場が開きますが今度は666ドル安になったりして。

Posted by 封神龍(酒) at 21:07 | トラックバック | ビジネス4

2008年09月29日 (月曜日)

涼しいというよりかは寒いぐらいでしたな

今日も朝からお仕事です。雨というのもありますが気温も低く涼しいというよりかは寒いぐらいでしたな。雨にあたって体が冷えたというのもありますが。

夕方、仕事を終えて帰宅。風呂にゆっくり浸かり体を温め夕飯を食って酒飲んで寝ました。いろいろと作業もあるんだけど疲れが溜まってましてねぇ。少しずつでも進めていきますが。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

日本HP、写真印刷を高画質化した複合機2008年モデルを発表

日本HP、写真印刷を高画質化した複合機08年モデル(ITMEDIA)
ぶっちゃけて言うと以前のモデルより綺麗に高速に印刷が出来る2008年の新型プリンタを日本HPが発表しました。2008年10月9日より日本hpのオンラインストア「hp directplus」等で販売開始。

ソフトウェア面では複数のWebページから必要な部分を切り出してレイアウト印刷できる「HP Smart Web Printing」がバージョン4.0となり、Internet Explorer 6/7に加えて、Firefox 2.0.0xに対応。Firefox3は後で対応予定。

1万6,800円の無線LAN対応複合機「HP Photosmart C4580 All-in-One」(MYCOM)
今やパソコンは一家に一台どころか複数台ある時代、それでいて安いモデルで無線LANに対応出来るのはいいですな。

当時、家庭向けというかSOHO向けで安くて有線LANもしくは無線LANでプリント機能等を共有出来るプリンタはないかと探しであったのは日本HPのプリンタでありました。

順当なアップデートをしておりますな。今の私は残念ながらHPのではなく電話・FAX等の機能もついた複合機を使っておりますが日本HPでもそういう端末出してくれないかな?

関連
HPのオフィス向け複合機
すっかり忘れていたが・・HPプリンタ PSC2550 photosmart編
MacBookでHPプリンタ PSC2550 photosmartを使う
帰ってきましたぁ~

プリンタ複合機「MyMio(マイミーオ) MFC-850CDN」
YUU MEDIA TOWN@Shopping

Posted by 封神龍(酒) at 22:06 | トラックバック | ビジネス4

民主党・山岡国対委員長が失言 「麻生・中山の支持者は戦前のドイツ・日本のようで極めて危険」

民主党・山岡国対委員長が失言 「麻生・中山の支持者は戦前のドイツ・日本のようで極めて危険」(移譲記章)
秋葉原で人気が出てくると、これはある意味では戦前のドイツ・日本の現象に回帰しており極めて危険
民主党の「山岡賢次」国対委員長が29日のTBS「朝ズバッ!」で失言。前に麻生さんがナチス発言しただけで相当問題にしようとしていた人たちがいなかったっけ?
この人、アイヌを蛮族とか言ったりした人のようでなんというかブーメラン。

まあ野党ですし大した影響力ない人でしょうから問題にならないでしょうけど。

Posted by 封神龍(酒) at 19:18 | トラックバック | その他

2008年09月28日 (日曜日)

各パソコンでの処理がいろいろ重い・・・

午前中はかなり遅くまで寝ておりました。やっぱり休みの日はいいですわぁ。

朝飯兼昼飯でも食いコーヒー飲みつつ新聞読んだり本を読んだりネット見たり。今日は午後はいろいろと作業。パソコンの中のテレビ録画の動画ファイルを整理したりファイルサイズを小さくする方式に変換してDVDに焼いたりだとか。嫁さんパソコンでも嫁さんが使う動画関係の処理で変換させてたら凄い時間かかるしMacBookでもちょっと動画編集関係の作業しつつPowerMac G5でもちょっとCPUの処理能力を使う作業させていたので今日は家のパソコン、かなりCPU使用率等が高い状態でしたな。

各パソコンのハードディスクの残り容量も少ないしポータブルHDDでも買おうかなと思う今日この頃。

コードギアスの最終回見て、夕飯食いつつ酒でも飲んでと。余市シングルモルトを直に飲んだりジンジャーエールと混ぜ合わせてウィスキーのジンジャーエール割り=「ウィスキー・ドライ」というので飲んだり。

チャットしてメルマガ書いたり(なんというか自分の情報整理の為になっているな・・・もはや・・・)その他作業して一日が終わっていくのでした。

今日も涼しくて良かったねぇ。最近、夜は布団なしじゃ寝られないぐらい寒くなってきただ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

せめてメモリだけでも増やせないか・・・VAIO Type H

MacBookはIntel Core Duo 1.83GHzだったりするしメモリも1GB積んでいるのですがメインで使っているデスクトップパソコン VAIO Type Hでの作業が最近、きつい。こちらもメモリは1GB積んでいるけど前に書いたような気がするけど1GBが限界なんだっけか?

作業たってFirefoxで20個タブ開きながらブログ書いたりFireworksで画像加工したりiTunesで音楽聴いたりしてるだけで凄い重い。iTunesを開きつつ音楽は聴かずDoVAIOでテレビを見ることもあるけど重い。閉じるのが面倒臭いからとかやってたら洒落にならない程、ストレスが溜まる作業環境に。

メモリ増やそうにも無理なパソコンみたいだし・・・MacBookで作業すりゃいいんだろうけどこちらにはいろいろと入ってないソフトとかもありまして・・・

いざという場合にはMacBook主体でVAIOの方はリモートデスクトップを使い作業すりゃいいんでしょうがテレビ機能はそううまい事使えないだろうし負荷もかかるし(リモートデスクトップでテレビを見ることは試したことがないけどいけるのだろうか?著作権保護とかで駄目っぽい気が。ちなみにVAIO Type Hは標準ではWindowsXP Homeが入っているのでリモートデスクトップのサーバーにはなれないのですがこのVAIOはWindows XP Professionalにしてあるので使えるのだ。

どちらにしてもMacBookでテレビを見るにはVAIO Mediaを使い配信してクライアントソフトで見なければならないのでリモートデスクトップで普通の作業しつつサーバーとしてMPEG2配信じゃCeleron D 355 (3.33 GHz)ではかなりきつそう・・・

まだ買い換えの時期ではないと思うのでなんとか工夫してやっていきたいところです。ただ今のご時世だと中途半端になっちゃう事も。WindowsXP及びVistaで64bit版使えばメモリの制限はほぼないに等しいけど今だとほぼ4GBで実質3GBでしたっけ?

Mac OS Xみたいな64bit対応のWindowsXPがあれば一番いいわけですが・・・・カーネルは32bitでも他の部分が64bitでメモリの制限がほぼない奴。

2008/10/01追記
当サイトぷち掲示板に洋@glさんが書き込みしてくれました。
-----------
VGC-H33B7 についてですが、BUFFALOの製品対応表(下のURL参照)によると最大3GBも行けそうですね~
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=52673
にしてもSONYのデスクトップPC(標準型?)もほとんど無くなってしまって残念な感じです。
セパレート型の最終モデル(VGC-RM95US)もえらい勢いで売れているみたいです(これが最後だらか?)
-----------
おお!もう1GBが制限ってのが頭にあって調べることすらしてなかったかのが悪かったか・・・書き込みありがとうございます。これはありがたい、ちょっと検討してみよう。ソニーが保証していなくても動けばいいんだよ。

2008/10/04更に追記
あんま変わらないけど機種名の詳細はVAIO type H VGC-H33Sなので対応メモリ詳細ページは
VAIO type H VGC-H33S
ですね。最大3076MBには変わりなしでメモリ型番も変わりなし。

関連
BUFFALO DDR2 667MHz SDRAM(PC5300)240pin DIMM 2GB D2/667-2G
B000NQRERS

BUFFALO DDR2 667MHz 1GB D2/667-1G
B0009FJHFA

SONY VAIO Type H(VGC-H33S)購入したのが届いた

Posted by 封神龍(酒) at 22:31 | トラックバック | その他

2008年09月27日 (土曜日)

掃除したり立川行ったり

休日であります、土曜日であります。ちょっと遅くまで寝ておりまして遅い朝飯を軽く食い本を読んだりネット見たり。

気分転換にまた掃除。部屋掃除とか埃を吹き飛ばしたりとか。ゾイドに埃、溜まりやすいのでね・・・窓全開で掃除していたけど今となってはこの涼しさが良い。外から冷たい風が入ってきて気持ちがいいわ。

夕方、買い物と散歩がてら外出。立川で夕飯に寿司を食って、本屋に行って何かないかな~(そういえば東洋経済も今週はGoogle特集だったんだね、週刊 ダイヤモンドとかぶるな。内容は違うにしても・・・双方Google特集の表紙だったからさ)と探し漫画買って成城石井でビールとかビールとか買って帰路につく。

帰り際に買い物をして帰宅。ブレンディ香るブラックスティックなんてのがあったんだね。買っておきました。

帰ってきて酒飲んでネット見てチャットして一日が終わっていくのでした。

そういや、ギルベイダーが届いていた。やっぱりでかいのであります。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

再販されたGRZ-002 ギルベイダー(GIL VADER)が届いた

ゾイドジェネシスではギルドラゴンとして色違いと一部部品が違うもので発売はされておりやっぱりギルは黒と紫じゃないとしっくり来ないと思っておりましたがゾイドリバースセンチュリー(旧バトルストーリー後の話)でついにギルベイダーが販売開始されました。ゾイドコアで予約しようと思った時には既に予約終了になっていたので他の所で買いました。
ギルベイダーが入った箱
にも関わらずなぜかAmazonで頼んだと勘違いしていてこの箱が来た時は一瞬??と思ってしまいましたがまあ中にはちゃんと入ってます。単なる梱包のための箱でございまして商品の箱に宛名シール付けたりするような業者は普通、ありますめぇ

GRZ-002 ギルベイダー(GIL VADER)
やっぱりこの色だよな。まあ・・・置き場所がないのでギルドラゴンと同様、押し入れ行きな感じになってしまいますが・・・・

スペック
全長:42.3m
全高:16.6m
全幅:36.7m
重量:333.0t
最高速度(飛行時):マッハ4
最高速度(走行時):80km/h

装備品
・ツインメーザー
・ニードルガン
・プラズマ粒子砲
・レーダーシールド
・ビームスマッシャー
・重力砲(Gカノン)
・フェルタンク
・磁気振動システム
・後部切断翼

機体説明
--
自らの研究を優先し祖国ゼネバスを捨てガイロス帝国に亡命した天才科学者、オルドヴァインによって開発された空陸両用の大型戦闘機械獣。暗黒大陸侵攻に対して投入されると、あらゆる共和国軍部隊を撤退まで追い込み、更にその長大な航続性能をもって共和国首都ヘリックシティ空爆を敢行、瞬く間にミリタリーバランスを逆転させる劇的な戦果を上げた。全身に強力な新兵器を実装。敵ゾイドを内部から焼き尽くす頭部ツインメーザー、特殊装甲をも切り裂くビームスマッシャー、プラズマ粒子砲はその破壊力に高い速射性も兼ね備えた殲滅兵器。新型飛行システムはマッハ4.0に達する最高速度をもたらし、その爆発的な推力は大気圏外への到達も可能とした。戦略の要として旗機も担ったガイロス帝国軍の象徴的存在。
--

付属ストーリーというか箱に書いてある奴
--
ZAC2056年。惑星Ziの終わりとも思える原因不明の異常気象の中、共和国軍はガイロス帝国の帝都「チェピン」へ到達。誰もが最終決戦と信じて疑わない帝都決戦の火ぶたが切って落とされた。共和国軍超弩級決戦ゾイド「キングゴジュラス」の投入によって一方的な展開に見舞われた戦いは、意外な結末を迎える。
突如飛来した巨大彗星の直撃により3つある月の1つが崩壊。その破片は惑星Zi地表に降り注ぎ、天変地異を引き起こした。後に「グランドカタストロフ」と呼ばれるこの圧倒的な力の前に兵の意志とは関係なく、突如として「無くなった」のだ。
そして一年。人々の生活が復興の兆しを見せ始めた頃、帝都チェピン決戦場跡に暗躍する不穏な影があった。「キングゴジュラスの残骸を回収せよ!」「新生ガイロス帝国軍の命運はオーバーテクノロジーにあり!」キングゴジュラスとともに失われたオーバーテクノロジーをめぐり新たなる戦乱の予感が走る。
--

あれ?この頃の帝都ってダークネスって呼び方じゃなかったっけ?まあチェピンでもダークネスでも同じ場所ですが。

関連

タカラトミー ゾイド RCZ ギルベイダー(U1943)

ZOIDS REBIRTH CENTURYでギルベイダーが再販
ギルベイダー(ZOIDS TOWN.com ゾイドカタログ)
超巨大ゾイド「ギルドラゴン」(旧ギル・ベイダー)
ギルドラゴン買ったぜ!
ディスプレイもしくはPC本体に取り付けられるメモや紙をつり下げる奴
ギルベイダーのパイロット、マリエスたん

YUU MEDIA TOWN@Shopping ZOIDS館

Posted by 封神龍(酒) at 23:45 | トラックバック | ゾイド

漫画 ムダヅモ無き改革 (近代麻雀コミックス)

小泉純一郎元総理風男が主役の麻雀マンガが大人気(アメーバニュース)
「爆発的売れ行き」 ムダヅモ無き改革 再入荷(アキバblog)
なんか読みたくなり立川ルミネの本屋に置いてあったので
ムダヅモ無き改革 (近代麻雀コミックス)
大和田 秀樹
4812468698
買ってみました。なんというか
大魔法峠―マジカル血煙コミック (角川コミックス・エース)
大和田 秀樹
4047135267
のお方ですけど流れというかノリというかがまんまな感じで笑った。かなり熱い熱い内容です。
小泉さんも麻生さんも非常にカッコイイ作品ですわなw

1つ150gの牌で高速なイカサマを排除、更に表面を無理矢理削ろうとすれば激しく燃焼する(轟盲牌対策)「劣化ウラン牌」を最終決戦で使用。なんちゅうかようわからんw

関連
野獣社員ツキシマ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
大和田 秀樹
4063613429

アニメ 大魔法峠 第5、6話
大魔法峠
リリカルトカレフ~キルゼムオール♪

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

新潟の地ビール 八海山泉ビール ヴァイツェン

同じく立川の成城石井に売ってたビール。
新潟の地ビール 八海山泉ビール ヴァイツェン
八海山といえば八海醸造が造る日本酒、八海山が有名ですがそことは違う所が八海山泉ブランドで地ビールを作っているようですね。

・・・今日は飲んでないので後で感想書こう・・・

後ろに写ってるのはシングルモルト余市。氷山型アイス製氷皿がついてました。

関連

八海山泉ビールヴァイツェン

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:02 | トラックバック | お酒2

ベルギービール「VEDETT EXTRA WHITE(ヴェデット・エクストラ・ホワイト)」とオランダの「Grolsch Premium Weizen(グロールシュ プレミアム ヴァイツェン)」

以前にブログで書いたWBSでも紹介されていたベルギーのホワイトビール「VEDETT EXTRA WHITE(ヴェデット・エクストラ ホワイト)」ですが近くの酒屋に寄る度に探していたのですがHoegaarden White(ヒューガルデン・ホワイト)は良くみかけますけどVEDETT EXTRA WHITEは全然見つからなかったわけで。ググると家の周辺じゃ、立川のほんのちょっぴり高級スーパーマーケット成城石井 ルミネ立川店に置いてあるっぽかったので買い物ついでに行ってきました。
ベルギービール「VEDETT EXTRA WHITE(ヴェデット・エクストラ・ホワイト)」
オランダの麦酒「Grolsch Premium Weizen(グロールシュ プレミアム ヴァイツェン)」
あったぁ!!ベルギー以外の海外では始めて発売という「VEDETT EXTRA WHITE(ヴェデット・エクストラ ホワイト)」。当然それを買いオランダのビール「Grolsch Premium Weizen(グロールシュ プレミアム ヴァイツェン)」も買いました。なんか成城石井のみのどうとか書いてあった気がしますが。確かにこの2つを並べて飲んだけど香りというか風味が強いのは後者かな。美味いのもそう思う。

VEDETT EXTRA WHITEはスパイス等が添加されているので日本ではビールと表記出来ません。なので品名はベルギー発泡酒となっております。

確かにかなり飲みやすい感じで癖も少ない。逆にビールというか個性的なビールを求めている方には物足りないかも知れないがあんま強い個性があるのは飲みにくいという方には良いかもしれません。(というかちょっと冷やしすぎて飲んだかな・・・)

VEDETT EXTRA WHITEはかなり香りも良いし味も良い。飲みやすいというよりかはやっぱビール、って感じの奴です。原材料は大麦麦芽、小麦麦芽、ホップのみのビールであります。

成城石井はベルギーのビールを数多く置いているし他の国の奴もあるし家の周辺でいろんな種類を買いたいとなればここかな。

関連

ヴェデット エクストラ ホワイト330ml

ベルギーのビール「Hoegaarden White(ヒューガルデン・ホワイト)」とドイツの「Weihenstephaner HEFE WEISSBIER(ヴァイエン ステファン ヘフヴァイス)」と「Warsteiner Pilsner(ヴァルシュタイナー)」
ベルギーのホワイトビール「VEDETT EXTRA WHITE(ヴェデット・エクストラ ホワイト)」
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:46 | トラックバック | お酒2

魚力 海鮮寿司 ルミネ立川店の旬盛寿司

立川に買い物に行ったついでに腹が減ったのでルミネ地下の寿司屋で寿司を食ってきました。
魚力 海鮮寿司 ルミネ立川店の旬盛寿司
旬盛寿司という前回頼んだ奴より安い奴で980円。それにかれいえんがわをオプションでつけて後はビール飲んで食った、うま~。本当は日本酒があれば日本酒頼みたいけどメニューにはなかったような。

やっぱり店がちょっと狭いので客が少し多いと待つ事になりますね。前回は空いてたけど。

関連
立川の寿司屋 魚力 海鮮寿司 ルミネ立川店

Posted by 封神龍(酒) at 22:30 | トラックバック | お食事

「第3回ケータイ小説大賞」(毎日新聞社とスターツ出版が主催)の大賞作品「あたし彼女」っぽくブログを変換「あたしブログ」

「あたしブログ」――あなたのブログをケータイ小説大賞作品っぽく変換(ITMEDIA)
自分のサイトをさっそく「あたしブログ」で変換してみました。
YUU MEDIA TOWN@Blog みたいな。
自分で書いた内容ながら非常に見難くなるし、何よりうぜぇぇw

Posted by 封神龍(酒) at 14:52 | トラックバック | ビジネス4

2008年09月25日国連にて麻生首相一般討論演説 自由と繁栄の弧の言及がない?

ニコニコ動画で
【ニコニコ動画】08年09月25日国連にて首相一般討論演説
がありました。首相になって早々と国連で演説するためにアメリカに飛んだわけですが全部見ましたけど面白いものでした。

社説:麻生外交 発言の重みを自覚すべきだ(毎日)
>「自由と繁栄の弧」構想には、特に中国が「対中包囲網だ」と警戒心を抱いている。演説ではこの構想には触れなかったが

イスラエルとパレスチナの学生が日本に来て云々の話から技術・資源を提供し日本がその信用の元に両者を仲介し平和と繁栄をもたらすために尽力していく、その他の話にしても「平和と繁栄の回廊の構想に他なりません」という事は言っているし前後の話を聞くと遠回しにしても「自由と繁栄の弧」の意思表示をしたようにも思えるのですがどうなんでしょうかね?弧ではなく回廊なんだけど双方とも日本をスタートと考えると・・・
★弧(円周の一部分。また、放物線などの曲線の一部分。by Goo辞書
自由と繁栄の弧

★回廊(宮殿・寺院などで、建物・庭などの周囲をとりまいている長く折れ曲がった廊下。by Goo辞書
平和と繁栄の回廊
やっぱり文字は自由と繁栄、平和と繁栄、弧と回廊で違う物の意味はほとんど同じなのでわ?普通、曲げる必要ないよねw

と書いてまで調べてみてわかったのですが私が根本的に勘違いしてましたね、お恥ずかしいことです。
イスラエルとパレスチナの共存共栄に向けた日本の中長期的な取組:
「平和と繁栄の回廊」創設構想(外務省)

これの事を平和と繁栄の回廊、というのです。

2007年6月号『絶望と貧困(ニ)』(麻生太郎オフィシャルサイト)

この「平和と繁栄の回廊」構想が進展し、「不安定の弧」が「自由と繁栄の弧」へと変わっていく夢と希望を持っている次第です。

平和と繁栄の回廊」自体は自由と繁栄の弧が回避している地域がどうとかいう話じゃありませんな。なので回廊っていっても
080927_03.gif
こっちの折れ曲がりの事か。

でも最終的には自由と繁栄の弧に結びついてるw

Posted by 封神龍(酒) at 12:48 | トラックバック | その他

2008年09月26日 (金曜日)

暑いのやら涼しいのやら

金曜日です。昼は結構暑かったけど夕方になると雨もちょっと降って更には風が強くなってなんというか季節の変わり目的な雰囲気を感じましたな。なんというか秋の匂いを感じますというかこれって金木犀だっけか?

帰り際に酒でも買って帰宅。夕飯食って酒飲んでネットとか見たりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

【また】フランスの赤ワイン「FLEURS DE ROCHE(フルール・デ・ロシュ)」【買っちゃった】

買う前に自分のブログ検索して買ってない奴かなと思ったら結構買ってた奴だった。検索ワード間違えて・・・
フランスの赤ワイン「FLEURS DE ROCHE(フルール・デ・ロシュ)」
安くて普通のワインですた。

関連
フランスの赤ワイン「FLEURS DE ROCHE(フルール・デ・ロシュ)」
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:25 | トラックバック | お酒2

2008年09月25日 (木曜日)

少し暑い

昼間はまた少し暑い感じでしたな。夜はそこそこ涼しいのですが。今日も一日お仕事でなんというか疲労しきった感じ・・・疲れてるな・・・

昨日の夜、ちゃんと布団に入って寝たのは覚えているんだけど起きたら隣の部屋で寝てた・・・なぜだ?!あれ??

帰り際に本屋で本とか買って帰宅。夕飯はなんかラーメン食いたくなったのでラーメン屋に食いに行き帰ってきて酒でも飲んでネットとかしつつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

小金井のラーメン屋 椿(つばき)のネギ味噌ラーメン

夕飯を食おうと思ったら嫁さんは急にラーメンが食いたくなったので帰ってくる前に食ってきた、というので私もなんかラーメンが食いたくなり久々に椿というラーメン屋に行ってきました。最近はほとんど向かいにあるガッツで食うことが多かったんで本当に久々な気が。
この店はいつも混んでいて一番最初に食いに来たときは美味しいと感じたような気がしましたがなんか今日はあんまり・・・という感じだった。
小金井のラーメン屋 椿(つばき)のネギ味噌ラーメン
美味しいは美味しいですが。

ガッツのになれたからか向こうの方がネギ味噌だと美味しいかな~と。

関連
ガッツラーメン小金井本店(食べログ)
凄まじく暑い(2006年08月06日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:51 | トラックバック | お食事

「パソコンなくてもLISMOが使える」--au、セットトップボックスを月額315円で提供

「パソコンなくてもLISMOが使える」--au、セットトップボックスを月額315円で提供(CNET)
KDDI高橋氏が「au BOX」をアピール、南明奈も応援(ケータイWatch)
月額315円で“LISMOのすべてを楽しめる”――auユーザー向けセットトップボックス「au BOX」登場(ITMEDIA)
こういう戦略で来たか・・・確かに今のauの端末・サービス(LISMO Music&Video等)にしても携帯端末だけで大半のサービスは完結するもののパソコン的な端末があった方が凄く便利に使えるわけですし何か補完するサービスはないのかなと思ってましたけど・・・・パソコン買えばいいじゃん、安いので5万ぐらいから買えるしと言われてもそうもいかない所も多々あるのも確かであります。携帯だけじゃCDから音楽を取り込むことも出来ないし何か解決策は・・・というので格安でSTBをレンタルするこういうサービス、という事になったのでしょうかね?
「パソコンなくてもLISMOが使える」STB au BOX
このau BOXは月額315円(2008年11月1日提供開始予定)で借りれます。更に便利に使うにはインターネットプロバイダと契約してADSLや光ファイバーとか繋げておいた方が良いでしょうが初期投資がほぼない状態で導入出来るのはいいかもしれませんね。

今のiPod、ウォークマン等に関してもパソコン必須の物も結構あったりでパソコン持っていない人は音楽取り込んだり(ウォークマンとかMP3関係ならコンポとかで連動するのもあるだろうけど)が困難なわけですけどこういうのがあるとサービスの利用をより進みそうですし。

ただ端末の性能がちょっと中途半端な気が・・

音楽CD再生して音楽聴いたりDVDが見られるのもいいし「ひかりone TVサービス」を契約すればそういうネットテレビサービス(多チャンネル放送というか)も使えるしFlashは搭載していないもののOperaでサイト閲覧も可能。

ターゲットとしては自分専用のパソコンを持っていない方。携帯を持っていて家にパソコンがあっても自分専用ではなかったり自由に使えない環境だったりする事も多いようでパソコンを持っていない、持っていても専用ではないユーザーは56.5%(高校生に限ると8割)だそうで。パソコンはなくても自分の部屋にテレビはある方は多いようなのでそういったターゲットを狙っていく戦略のようで。

無線LANに対応していないのはちょっときついねぇ。キーボードも接続出来ないの?音楽とか保存容量、少なすぎない?

どうせならゲーム機能とかも付けてゲーム機に出来るようにしちゃえばいいのに。それかMSとかソニーと提携してX Box 360とかプレイステーション3にそういうアプリをインストール出来るようにしてゲーム機を携帯の管理端末に出来るようにするとか。

関連
ケータイ専用 アミューズメント・ボックス「au BOX」の提供開始について〈KDDI〉

Posted by 封神龍(酒) at 23:28 | トラックバック | ビジネス4

長野 伊那の名物?「ローメン」

ケンミンショー、面白いな。日本各地の田舎自慢みたいなもんですけど今回はニュース的(東京ケンミンニュースとして)に全国各地から東京に出てきた人たちが東京で楽しめる情報を3つ紹介していました。1つは愛知というか東海方面の方が楽しめるという事で東京23区内に進出したコメダ珈琲、次に北九州名物 くろがね堅パン、そして長野の伊那の名物のローメンという麺料理が紹介されていました。

ローメンってのは蒸した麺に羊肉(マトン?ラム?)や各種野菜をまぜて作った焼きそばみたいな料理。Wikipediaでは「炒肉麺(チャーローメン)とも呼ばれ、マトンなどの肉と野菜を炒め(炒肉)、蒸した太めの中華麺を加えた長野県伊那地方の特有の麺料理である。ラーメン用のスープを加えるものと、加えないものがあるが、ラーメンとも焼きそばとも異なる独特の風味の料理」と書いてあります。

好みでソースとか酢とか油とかいろいろ追加して食うらしい。なんか美味そうだったけど東京で食える場所はかなり少ないのね・・・

新橋のローメンのお店は
ローメン(長野県) パウ・ハナ・ドゥー(東京新聞)
パウ・ハナ・ドゥーっていうところかな?R山手線の新橋-有楽町駅間ガード下の新橋駅寄り。
埼玉のは大宮の「麺飯菜館 じょうじょう」でしょうか。

関連
秘密のケンミンSHOWで尾道が出てきました
北海道民の子供は七夕にいろんな場所でお菓子をもらう

Posted by 封神龍(酒) at 22:54 | トラックバック | お食事

猫ちぐら

唐突に思い出した・・・・冬になると毎年、猫ちぐらの記事が出てくる気がしますが

【送料無料】【20%OFF】【送料無料祭0927】100%天然稲わらの「猫ちぐら」(ねこちぐら)
猫飼いたいな~、そしたら猫ちぐら欲しいなぁ。
ちなみになんで唐突に猫ちぐらかというと
しろねこヤマトの宅急便(アルファルファモザイク)
を見ていたらなんか・・・ね・・・・

前に猫ちぐらのエントリ書いていたと思ったんだけど検索しても出てこなかった・・・書いてなかったのか・・・

猫を飼って猫ブログ作りてえなぁw

関連
関川村猫ちぐらの会

Posted by 封神龍(酒) at 19:58 | トラックバック | その他

2008年09月24日 (水曜日)

秋ですなぁ

涼しいねぇ。ここ数日は秋らしい日々が続き上機嫌な感じです。もう暑くて苦しい日々は今年はやってこないものだと信じたい、信じたい、信じたいものです(大事な事なので三回言いましたw)

朝飯はメンドイので省いて昼飯を食って作業して珈琲飲みつつ作業して夕方、散歩がてらちょっと買い物に出かける。

帰ってきて夕飯食って酒でも飲んで。

ネット見たり新聞読んだり本を読んだりしてまったり夜は時間を過ごす。

チャットとかして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:55 | 管理人日記4

麻生太郎(ローゼン閣下?ローゼン首相?)首相 爆誕!

【麻生内閣誕生】組閣名簿一覧 異例の首相自ら発表(iza)
第92代、59人目の首相として麻生太郎さんが総理になりました。ローゼン麻生、ローゼン閣下としてアキバ系にも人気が高かった方ですがついに総理まで上り詰めましたね。失言とか言われているけど国内関係除けばほとんど真実っぽいだけに今のマスコミというか新聞、テレビ、ラジオ関係のネガティブキャンペーンには違和感覚えます。

まあ・・・福田さんとか今の自民党見てみればそりゃ、誰だって悪い方に考えざるを得ないわけですが。そして経済関係にしても私的にはバラマキ系はあんま支持は出来ずまだ規制緩和とかでやるならいいんですが・・・・今後、どうなっていくんでしょ?

国益的には日本の強みと弱みはわかっているようですので360度土下座外向的なのはしないとは思いますが極東アジアだけに目を向けるよりかは欧米とうまく手を取り合ってそれこそ「自由と繁栄の弧」を実現出来るように動いていただきたい物です。数千年クラスで遅れている国に合わせる必要はないのですよ、にぱー☆。

ともかく官僚関係をどうにか出来れば・・・
【麻生内閣誕生】「五輪招致に期待」と石原知事(産経MSN)
>「麻生さんならガタガタになっている官僚体制をぶっつぶしてくれるんじゃないかな。非常に期待しています」

第二次世界大戦以来変わっていない体制を打ち砕けるかもしれないのでどうにかして欲しいと。あとは道州制かね?路線バスの一停留所の開設・変更とかでわざわざ中央の届け出が必要なんだっけ?無駄は超多くあるし二重行政とかも含めて大々的にばっさり切っていただきたい。

北海道あたりなんて道州制導入したら赤に染まったりしてな、そうならそのまま沈んでしまえw。

それはおいといて新しい内閣は下記のような感じ(敬称略)
▽総務相   鳩山邦夫
 ▽法相    森英介
 ▽外相    中曽根弘文
 ▽財務・金融担当相 
        中川昭一
 ▽文部科学相 塩谷立
 ▽厚生労働相 舛添要一
 ▽農林水産相 石破茂
 ▽経済産業相 二階俊博
 ▽国土交通相 中山成彬
 ▽環境相   斉藤鉄夫
 ▽防衛相   浜田靖一
 ▽官房長官  河村建夫
 ▽国家公安委員長
        佐藤勉
 ▽経済財政担当相
        与謝野馨
 ▽行政改革担当相
        甘利明
 ▽消費者行政担当相
        野田聖子
 ▽少子化担当相
        小渕優子
中川(酒)も入閣しましたな!

関連
とてつもない日本 (新潮新書 217)
麻生 太郎
410610217X

自由と繁栄の弧
麻生 太郎
4344013336

メカビ Vol.01
本田 透
4061795910

文藝春秋 2008年 06月号と日経ビジネスアソシエ2008年 5/20号
安倍首相辞任!そしてなぜかアニメ関連企業株上昇!
ローゼン大臣「とてつもない日本」
カンブリア宮殿で麻生大臣吼える!
ローゼン麻生大臣他2名の総裁候補、秋葉原で演説
ローゼン大臣 自民党総裁へ正式出馬表明

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | ビジネス4

週刊 ダイヤモンド 2008年 9/27号「儲かる会社のグーグル化大革命」

昨日、本屋で買ってきた
週刊 ダイヤモンド 2008年 9/27号 [雑誌]
B001FOA90G
を読みましたです。いわゆるGoogleのGmailやらその他アプリのサービス、Googleアドワーズとかオーバーチュアの検索連動広告などのおかげでトップがGoを出せばちょっと前とは比較にならないほど、低価格で企業のIT化が可能になったというお話でその成果の話も出ております。

ただですね・・テレウェイヴの営業、支援を受け効果が・・・という話も書いてあるのですがこの会社・・ググるとすぐに悪評がわかる会社ではありませんか・・・グーグルだと検索補完で10個あるうちの3つが悪評のキーワードなのですよ。「テレウェイブ 詐欺」、「テレウェイブ 悪徳」、「テレウェイブ 被害」と。とにかくリース契約を急がせる会社なんでしたっけ?リース契約しちゃえば法人同士の契約なら基本的にクーリングオフ(まあ・・・元々個人向けの制度ですしね・・だから個人とそんな変わらない中小企業を狙っているのでしょう)は聞きませんし解約不可という事でいろいろ話を聞くんですよね・・・サービス提供面においてよくやっている部分もあるのでしょうがGoogleでそういう風に検索されちゃうような支払い方法提供ややり方は駄目でしょう・・

Firefox 3.0.2及びFirefox 2.0.0.17がリリース

「Firefox 3.0.2」公開、5件の脆弱性を修正(InternetWatch)
セキュリティ問題を修正した「Firefox 3.0.2」と「Firefox 2.0.0.17」がリリース(MYCOM)
不具合などの修正の他、脆弱性の修正を実施したVerがFirefox3及び2向けにリリースされました。火狐のヘルプ→ソフトウェアの更新を確認からアップデート出来ます。

まだ2を使っている環境があるのでもう少し継続してアップデートをやっていただければありがたい。
5年やれとは言わないからさ。

Posted by 封神龍(酒) at 20:16 | トラックバック | ビジネス4

Adobe、「Adobe Creative Suite 4」を発表

Adobe、「Adobe Creative Suite 4」を発表(ITMEDIA)
「Adobe Creative Suite 4」発表、ワークフローを大幅改善(MYCOM)
アドビ、「Creative Suite 4」の詳細を発表(CNET)
アドビがDreamweaver CS4、FireWorks CS4、Photoshop CS4、Photoshop CS4 Extended、InDesign CS4、Illustrator CS4、Flash CS4 Professional、After Effects CS4等のCS4シリーズを含んだ「Adobe Creative Suite 4」を発表していました。

2008年10月発売予定、日本では数ヶ月遅れかな?もうすぐAdobe Creative Suite 3からAdobe Creative Suite 4に無償アップグレード出来るパッケージも出てくるだろうから今、購入を考えている人はそれを買えばお得かな?最新版に感覚が合わなかったり機能的にバグがあれば前のVerに戻して使えばいいわけだし。

正直、Adobe Creative Suite 3どころかMacromedia Studio 8(現Adobe Studio 8)でも十分なのですがアップグレードしておかないと(お布施しておかないと)、いきなりアップグレードの権利とかなくなりそうだしなぁ・・・・。

関連

Adobe Creative Suite 2からAdobe Creative Suite 3の無料アップデート
米Adobe、「Creative Suite 3」の製品ラインナップを発表
Adobe Studio 8から無償アップデートしたAdobe Creative Suite 3 Web Standardが届いた
Macromedia Studio 8(現Adobe Studio 8)購入
YUU MEDIA TOWN@Shopping

Posted by 封神龍(酒) at 19:12 | トラックバック | ビジネス4

MacBookのバッテリーが持たなくなってきた

外部ではメインで使っているノートパソコンのMacBookですが最近、バッテリーが持たなくなってきた。WindowsXPで使っている時なんて下手すりゃ、フル充電状態でも30分ぐらいでバッテリーが切れちゃうんじゃなかろうか?
MacBook買ってきた(2006年05月21日 (日曜日))
MacBookを買って2年間とちょっとぐらい使い続けていることになるのか。携帯のバッテリーも一年使えばへたってきたりするしこのバッテリーもそろそろ交換した方がいいのかな?
と思った時に
iBook、PowerBook、MacBook または MacBook Pro のリチウムイオンバッテリー(あるいはリチウムポリマーバッテリー)を調整して最高の状態にする(アップル)
というのがありましたので昨日からやってみました。

>PowerBook G4 (15-inch Double-Layer SD)、MacBook(全モデル)、MacBook Pro(全モデル)、および MacBook Pro (17-inch)(全モデル)の場合
のやり方ですな。

1. 電源アダプタをつなぎ、PowerBook(あるいは MacBook、MacBook Pro)のバッテリーを、電源アダプタプラグのリングあるいは MagSafe アダプタのコネクタの充電ランプ (LED) がグリーンに変わるまでフル充電します。メニューバーにある“バッテリーの状況”でバッテリーがフル充電されたことが分かります。

2. 少なくとも 2 時間は、フル充電の状態のままにしておきます。この間は電源アダプタを差し込んだ状態、あるいは MagSafe アダプタのコネクタを接続した状態のままであれば、コンピュータを利用いただけます。

3. コンピュータが電源がまだ入っている状態で電源アダプタを外します。コンピュータのバッテリー残量が少なくなり始めます。この間にコンピュータをご利用いただくこともできます。バッテリー残量が少なくなったら、ディスプレイ上に警告メッセージが現れます。

4. コンピュータがスリープするまでそのままにしておきます。バッテリー残量が残り僅かになったら、コンピュータがスリープする前に、すべての書類を保存してアプリケーションを閉じておきます。

5. コンピュータの電源を切ります。または 5 時間以上、スリープ状態のままにします。

6. 電源アダプタを接続し、バッテリーが再びフル充電されるまでそのままにしておきます。


少しは持つようになった気がする。Mac OS XとWindowsXPとじゃやっぱり、Mac OS Xの方がバッテリーが持つような気が(設定とかにもよるんだろうけどさ)するんだけどやっぱりMacBookの場合だと、Mac OS Xの方が上手に電力を使うのかな?

Mac OS XでMacBookを立ち上げログインした後にアップルメニュー(左上りんごマーク)から「このMacについて」で情報を表示して「詳しい表示」(システムプロファイラ)のハードウェアの中の電源の中にバッテリー情報が掲載されておりますのでそれを確認して見ると
バッテリー情報:
バッテリーが装着されています: はい
最初の低レベル警告: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 2188
残りの容量(mAh): 2188
アンペア数(mA): 0
電圧数(mV): 12524
充放電回数: 68
充放電回数は少ないものの完全充電時の容量が2000ちょっとって全盛期の半分以下では・・・?だいたい最初は5000ぐらいだよね?

あんま酷くなったら予備バッテリーを新しく買った方が良さそうだ。

関連
リチウムポリマーバッテリー (13インチMacBook用、ホワイト)(アップルストア)
15800円か・・・



Posted by 封神龍(酒) at 15:41 | トラックバック | Mac2

T-Mobile、GoogleのAndroid(アンドロイド)搭載ケータイ「T-Mobile G1」発表

T-Mobile、Androidケータイ「T-Mobile G1」発表(ケータイWatch)
Android搭載の携帯電話「T-Mobile G1」が正式発表--「Android Market」もオープン(CNET)
「グーグルフォーン」登場 次世代高機能携帯で競争本格化(iza)
グーグルの携帯向けOSというかプラットフォーム(Linuxベース)のAndroid(アンドロイド)を搭載した携帯端末「T-Mobile G1」がアメリカのT-Mobileより発表されました。端末はHTC社製。
T-Mobile、GoogleのAndroid(アンドロイド)搭載ケータイ「T-Mobile G1」
QWERTY配列のフルキーボード、タッチパネル液晶、3メガピクセルのカメラ、GPS、Bluetooth、片手でナビゲーション可能なトラックボール等を搭載。通信は無線LAN(Wi-Fi)、W-CDMA、GSM(EDGE)に対応。

ソフトウェア的にはマルチメディアメッセージング、電子メール(Gmailや、他のPOP3およびIMAPサービスをサポート)、インスタントメッセージング(当然ながら Google Talkの選択が可能)、HTMLフルブラウザ(Google Chrome(グーグルクローム)?)、マルチタスク対応、「Amazon MP3」ストアへのアクセスが可能な音楽プレーヤー等を搭載。

アメリカでは10月22日から2年契約しばりアリで199ドルで販売予定。日本は未定。

サイトで動画を見たけど流石にアイフォーンのようなにゅるんとしたというかなめらかな動きでというわけじゃなさそうだ。ああいう表現はやっぱり本体と密接に結びついて作らないと無理なのかな?グラフィックチップをフルに使ったりとか。
Android携帯 T-Mobile G1 正式発表、マルチタスク&プッシュ同期サポート(engadget)
>「とりあえずぬるっとアニメーションさせて、後から細かいレンダリングが追いかける」式の滑らかさに及ばず
そうそう、確かにこんな表現がぴったり。
なぜ iPhone の操作はキビキビしているのか(maclalala)
OS X だけの優越性を用いてグラフィックスを専用の組み込みハードウェアに処理させる携帯デバイスがiPhone。当時はiPhoneぐらいしか携帯端末ではなかったようですね。今はわかりませんしグーグルのアンドロイドもそういう機能、あるかもしれませんけど。

動画をみた段階ではそこまでストレスになる程のものではないけどもっさり感が感じられるような?
キーボードでタイプ入力するだけで、関連する全情報の検索が行える「コンテキスチャルサーチ」という機能はいいね、グーグルらしい機能だ。iPhoneもスポットライト(外部検索エンジンとも連携した)を搭載すりゃいいんだよ。

全楽曲DRMフリーのAmazon MP3ストアもヨサゲね。iPhone 3Gには対応しないのかな?
iTunesとの連携が基本のアイフォーンだと無理かな?まあ端末から直接じゃなくてパソコンからAmazonのサービス使ってiTunesに曲を登録すりゃ、いいだけの話だけど。

T-Mobile Unveils the T-Mobile G1- the First Phone Powered by Android(T-Mobile)
どうでもいいが・・・T-Mobileのサイトデザイン、懐かしい感じ。ドイツに行ったときに無線LANを申し込むのに何度も見たページデザインやね・・・

関連
NTTドコモ 携帯OSにAndroid(アンドロイド)を全面採用し軽量化へ
GoogleがLinuxベースの携帯向けオープンソースプラットフォーム「Android」発表

Posted by 封神龍(酒) at 12:07 | トラックバック | ビジネス4

2008年09月23日 (火曜日)

秋分の日で祝日ですがお仕事です

本当、秋っぽい雰囲気と天気になってまいりましたな。昼はちょっと暑かったけど夜はもう涼しいし過ごしやすい時期になってきました。

今日は祝日ですがまあ普通にお仕事でありまして夕方までお外でお仕事して帰路につく。ついでに酒を買って、本を買って帰ります。歩いて帰ろうかと思ったけど流石にちょっと遠いからバスで。

夕飯食って風呂入って酒飲んで本を読んだりネットしたりチャットしたりしてて一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

ドイツの白ワイン「PRINZ Hallgartener Hendelberg Rheingau Riesling 2004(プリンツ グーツリースリング ファインヘルプ)」

ネットで見ていて当麻屋酒店さんという酒屋さんが小平駅近くにあるみたいだったので行ってドイツの白ワイン
ドイツの白ワイン「PRINZ Hallgartener Hendelberg Rheingau Riesling 2004(プリンツ グーツリースリング ファインヘルプ)
「PRINZ Hallgartener Hendelberg Rheingau Riesling 2004(プリンツ グーツリースリング ファインヘルプ)を買ってきました。美味しそうなワインがたくさんありましたがまあ・・・自分1人で飲むわけだし予算的にこのぐらいのかな?と。
ブドウの種類はリースリング、やや辛口で等級:クーベーアー。


ドイツの白ワインが数種類、赤ワインが1種類(ドイツの赤って甘口多いんだっけか・・・赤を見ても甘口ばっかりな気が)置いてありましてドイツのアイスワインもありました。

ワイン系はかなり充実している感じかな?日本酒や焼酎系が多いこばやし酒店さんが近くにあるしその日の気分というか飲みたい酒の種類によって行く店を決めれば良いね。

・・・まあ・・普段は普通に飲む酒なので高いのは選べないのでその辺のスーパーで手頃な奴を買いますけど。

インターネットで酒等の商品情報を公開してくれるお店はありがたいです。

ネットの通販(だいたいの酒が手に入るし)で買うのもいいんだけどやっぱり店に行って商品説明とか見て買うのが基本的には好きなのです。

関連

プリンツ[2004]グーツリースリング Q.b.A. ファインヘルプ 750ml

ワインの達人「コンセイエ」がいるお店 「当麻屋酒店」さん(こだいらネット)
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:08 | トラックバック | お酒2

[別冊宝島]年収2000万円稼ぐ!ハイパフォーマンス仕事術

先日、本屋で買ってきた
年収2000万円稼ぐ!ハイパフォーマンス仕事術 [別冊宝島] (別冊宝島 1559 スタディー)
4796663916
を読んでみました。やっぱり力を持っている人の考え方は面白いし為になるな、と。

元トリンプ社長(現 吉越事務所代表)の吉越浩一郎さんの「残業ゼロで自分に投資する時間を増やす」の話も為になります。残業が当たり前だとどうせ残業するならと昼間の効率も落ちるし何一つ良い事はないと(疲れで気力も落ちるし休みの日も本当に休んでて有効な休日利用ともならないし)。

デッドライン(締め切り)を設定しとにかく予定を立てておけばその時間内に効率よく終わらそうという工夫もいろいろ出てくる。

トップダウン型こそ強い組織の条件、だがトップダウン型組織=ワンマン経営ではない。強いリーダーとワンマン社長は違う。ピラミッド型の組織は的確な判断を下すために必要な情報はすべてトップに集まる。この情報をすべて自分で抱え込んでしまうのがワンマン社長。
強いリーダーは集まってきた情報をオープンにして物事の決断に至るプロセスまで含めて部下に伝えるため情報量は上下でたいした違いがない。
=同じ情報量の元でどの部下よりも圧倒的に論理的で正しい判断を下せる人、それが強いリーダーだと。
もちろん現場を知っておくのも大切。気になったり自信がなくなった時はもう一度見ておけば良い、参加したりも。

いろいろと勉強になる本でございました。

Posted by 封神龍(酒) at 18:40 | トラックバック | ビジネス4

2008年09月22日 (月曜日)

くたびれた・・

今日も一日お仕事でございます。午前中は結構動き回り午後は新橋の方へ出かけ戻ってきてお仕事終了。なんというか疲れましただ。午後は凄い眠かったし疲労が溜まっているなと。

麻生総裁がついに誕生ですか。報道ステーションで街頭演説の時の映像が流れていたけどローゼン閣下!!と呼ばれているのが入ってて笑った。一般の人じゃ、なんでローゼンなのか意味がわからないでしょうねw

帰ってきて夕飯食って酒飲んで寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | 管理人日記4

2008年09月21日 (日曜日)

外に出たら豪雨というか雷雨

遅くまで寝てようと思ったのにいきなり揺れた!!東京では震度3程度だったようですが結構揺れたように感じただよ。まあ二度寝して午前中は寝ていましたが。

起きて腹が空いたのでえびせんでも食いつつコーヒー飲んでテレビ見たりネット見たり本を読んだり。

昼飯を食ってあとは読書とかパソコンに向かっておりました。

夕方、ちょっと酒でも買ってこようかなと外に出たら凄い豪雨というか雷雨。しばらく止みそうにないから出たのはいいが傘が役に立たないほどの雨。雷はなるし雨は凄いし帰ってきたときにはびしょびしょですぐにシャワー浴びました。

夕飯はこの前、サミットで買ってきたみよしの餃子と羊肉の肩の切り落とし肉と骨付き肉とゴボウサラダ。

腹一杯食って日本酒 美濃菊「山田錦」地酒別誹酒でも飲みつつ本を読んだりネット見たりチャットしつつ日曜洋画劇場 特別企画「男たちの大和/YAMATO」を見ていたり。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

日曜洋画劇場 特別企画「男たちの大和/YAMATO」

日曜洋画劇場で
男たちの大和 / YAMATO
佐藤純彌 辺見じゅん 久石譲
B000F6RURU
がやっていましたな。相変わらず熱い熱い話です。当時、世界最強を誇った戦艦 大和。現実には大した活躍も出来ずに終わった船かもしれませんがこれの造船技術は後々、大いに役に立ったし象徴としてのこの船の存在感、どれだけありがたかったのでしょうかね。

去年の4月に同じく日曜洋画劇場でこの映画、放映されています。

なんだかんだでも超戦艦ですからな・・・日本の特徴を兼ね備えたいい船だと思います。時代にはそぐいませんでしたが未だに見てもカッコイイと思うし当時、この船を造った人たちはやっぱ凄いと思うのです。

・・・今の日本じゃ無理そうね。憲法とか技術とかそういう以前にこういうデザイン出来る人がいるかどうか・・・日本人の心というか魂にひびくあの形というか。造形美というか機能美なんだろうけど。

関連
連合艦隊
小林桂樹, 永島敏行, 古手川祐子, 鶴田浩二, 松林宗恵
B0000TCKRW

行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道→呉→広島
映画 「男たちの大和」
死ニ方用意 「男たちの大和」

Posted by 封神龍(酒) at 23:13 | トラックバック | その他

ディスプレイもしくはPC本体に取り付けられるメモや紙をつり下げる奴

ふと思った。何かのメモというか用紙とかを見ながらブログを書いたりサイトの編集をしたりしたいと。ディスプレイとかパソコンに付けられるアーム的なものというかそういうのがあれば楽じゃんと。前々からこういった

贈答品/景品/粗品などに【業者様用特価セット】ペーパーホルダー メモクリップ 20個セット【092...
ペーパーホルダー的なものは欲しいと思っていたけど別に買わなくてもあるじゃん、と。

ギルベイダーをペーパーホルダー代わりに
ギル・ベイダーの口に挟ませればこの位置だと立派なペーパーホルダー代わりにw

関連

【当店ポイント2倍】タカラトミー ZOIDS RCZ002 ギルベイダー【税込】 ゾイド RCZ002 ギルベイダー
私はここで買いました。ゾイドコアで注文するの忘れてていつの間にか予約終了に・・・楽天で探してクレジット使える場所が少なかったのでここで買うことになりましたです。

ZOIDS RCZ002 ギルベイダー
B0017I7VXS

バカと東大は使いよう (朝日新書 116)
伊東 乾
4022732164

Posted by 封神龍(酒) at 19:56 | トラックバック | その他

2008年09月20日 (土曜日)

一日中ぐったりしてた

朝は遅めに起きまして軽く朝飯っぽいのを食い珈琲メーカーでコーヒーを作り飲む。じっくりまったりお休みの日でございます。台風はほぼ早朝までに通り過ぎたようで天気は晴れましたな。

昼はおやつとかで適当に済ませちょっと気分転換に部屋掃除したりその他掃除したり。あとは本を読んだりネット見たりしておりました。

夕方、夕飯を食いに出かける。運動がてらに歩いて向かい焼肉屋さかいで飯食って酒飲んで帰ってくる。あとはずっと読書して一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:56 | 管理人日記4

焼肉屋さかい武蔵野桜堤店で夕飯

夕飯、作るのメンドイという事で
焼肉屋さかい武蔵野桜堤店 肉の定番4種盛りとか
焼肉屋さかいで夕飯食ってきました。

肉の定番4種盛りとか牛とろホルモンとか生ビール大とかチゲ煮込みうどんとかさかいチョレギサラダとか。チゲ煮込みうどん、辛いがうまい。

改めて思ったけどさかいって安いよな・・チョレギサラダはなんか久々な気がというかあのごま油の風味と塩味がええのです。

高い肉とかは頼まず安く安く。

結構歩いてきたからビールが超うめぇ。

ご飯と肉とサラダとうどん食って腹一杯になりました。

関連
たまごスープはハーフサイズで
アキバ周ったり飯食ったり
マイケルを見ると心が癒される・・・
久々の秋葉です

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お食事

2008年09月19日 (金曜日)

台風が来ますがな

朝から雨かと思っていたらとりあえず昼過ぎぐらいまでは安定していたかな。一日お仕事でちょっと遅めに帰路につく。

帰り際に本屋で
Web Designing (ウェブデザイニング) 2008年 10月号 [雑誌]
B001F1U0K8
を買いまして。

更に帰り際にサミットで酒とか買い物してたら北海道のコーナーがあったのでいろいろ買ってみた。北海道限定品と書いてあるジャガイモのスナック菓子「じゃがですよ!」とかジャガバターの真空パックみたいな奴「北海じゃがバター(男爵)」とかインスタントの焼きそばの「やきそばできました。」を買った。他にはサッポロクラシックとか海産物系とかありましたがそんなもんで済ませました。

やきそば出来ました、なんてインスタントの日清の焼きそばが北海道限定であったのか・・・

外は凄い雨。この前のゲリラ豪雨並とはいかないけどやっぱり台風が近づいているのだなと。

帰ってきて夕飯食って酒飲んで本でも読みつつチャットしていたら寝落ちした・・・・

ストライクウィッチーズ、終わったな・・・第二期とかあるの?これ。

関連
TVアニメーション ストライクウィッチーズ コンプリートエンディングテーマコレクション
TVサントラ
B001D08OUY

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

ドイツの赤ワイン「RACKE AMSELKELLER RED 2006(ラッケ・アムゼルケラー)」

仕事で疲れまくった自分へのご褒美に夜のお酒、最高ですな。
ドイツの赤ワイン「RACKE AMSELKELLER RED 2006(ラッケ・アムゼルケラー)」と雪印北海道100カマンベール クリームリッチ
ドイツの赤ワイン「RACKE AMSELKELLER RED 2006(ラッケ・アムゼルケラー)」でございます。ミディアムボディ(やや甘口、と書いてある)で渋みを抑えたスムーズでフルーティな味わいとも書いてありますが確かに甘い方の味ですな。

・・・・ドイツのラッケ社が良質のスペインワインをドイツにて瓶詰めしたワインだそうです。スペインワインじゃん

チーズは雪印北海道100カマンベールクリームリッチという奴。普通のは300円ぐらいだけどこれは500円するのだ。

確かに美味い。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:01 | トラックバック | お酒2

2008年09月18日 (木曜日)

朝から雨なりよ

朝、目が覚めて外を見ると雨。どんよりした感じの天気でありますな。お仕事で外出し疲れ果てて帰り際に酒でも買い帰宅。

台風が近づいているだけあって週末の天候は不安定そうですな。

夕飯食って酒飲んでチャットでもして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:51 | 管理人日記4

2008年09月17日 (水曜日)

天気はえがったですな

いつもどおりな日々でした。お外の仕事の予定もなかったので中で黙々と作業しておりまして朝飯を軽く食いコーヒーでも飲む。ブレンディ 香るブラックの微糖の奴飲んだけど甘過ぎ。この前、買いに行ったら無糖と微糖が1つずつあって本当は無糖が欲しかったんだけどとりあえず両方買っておいて無糖がなくなったから飲んだんだけど甘過ぎ。これで微糖かよ。

夕方、買い物と用事と運動の散歩がてらに外出。歩き回っていろいろ用事を済ませて軽く遅い昼飯を食い、買い物して帰宅。

あとは早いうちから酒でも飲みつつネット見たりテレビを見たりしてあとはチャットして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

お隣の国も少しは考えるべき>韓国 サムスン

【コラム】サムスンの危機、突破口はあるのか(上)(朝鮮日報)
【コラム】サムスンの危機、突破口はあるのか(下)
韓国の超企業、サムスンですがまあ客観的に見て海外での知名度は日本勢をかなり超えている位置にいるのは確かでしょうしその点に関してはどうこう言うつもりはありませんがそろそろ方針転換するべき時に来ているものだと思います。経済危機に陥った時、IMFになんて言われていたんでしょうね、韓国。

内需と技術力がどうとかじゃなかったっけ?
【韓国】 先進国の技術従属国に転落「危機」~技術貿易赤字が増大
韓国製液晶テレビ終了のお知らせ
海外ではサムスンとかLG等の韓国企業は有名だけれど基幹部品は・・・
学ぶべきところは学ぶべきだが>>「韓国にならってグローバル市場に適応すべき」
技術力云々よりかは売れ出したらパクって(技術を盗んで、もしくはベンチマーキングして)類似のを売り出して勝てば良い、と言っていたのは昔のことだと思っていたのですが最近の日経の記事(2008年9月15日日経朝刊)の「太陽電池 韓台勢が台頭」という記事で技術だけならば台湾と韓国も日本が優れているのは認めている物の韓国のサムスン研究所 康熙燦首席研究員は「韓国に源泉技術はないが、国を挙げて取り組めば日本を超えられる」と分析しているという。

これは液晶・半導体で韓国・台湾勢が世界を謁見している状態が太陽電池でも歴史再現となるのでは?という記事ですが朝鮮日報の記事だと今はサムスンはアメリカで液晶の特許について訴えられていて裁判に負ければ約1兆500億円の支払いが発生する他、約9兆4000億円の液晶市場での主導権を失うこととも書いてある。

日本の弱点はそれぞれの部門が大企業の一部門の1つである事が多く迅速な意志決定が出来ないからだそうで。・・・本当、どこの会社でもそうなんですね。だからこそ企業だけではなく政治の社会でも強力なリーダーが求められているのでしょうけれども。

技術がない以上、日本から様々な部品を取り寄せ加工し世界に輸出しているわけですが昨今だとウォン安で酷い状態。更に円はドルに比べ円が高くなっていますがドルとウォンを比べるとウォンが安くなっている状態。円とウォン、ドルとウォン比べてもウォンが安くなっている状態で日本から高く買って海外へ安く売るでは流れ的にまずいでしょうよ。対日赤字をこれ以上増やしてどうするよ?

日本って内需が凄いだけに海外への展開、そこまで力を入れないのかもしれないですけど日本企業も考えなきゃならんですわね。

関連
韓国旅行をまとめて 済州島
韓国釜山旅行その一

Posted by 封神龍(酒) at 22:59 | トラックバック | ビジネス4

どこの超合衆国&ブリタニアかと「大東亜共栄圏における土地処分案」

日経新聞の9月14日34面「判決60年文書にみる 東京裁判 第1部 検察側立証編」に書いてあった事なのですが。第二次世界大戦時の日本は大東亜共栄圏の為に欧米からアジアを開放しただとかその逆で単なる侵略戦争だったとかいろいろな話はあるわけですけれども今回の日経の記事の最後の方にはアホかと思える一部の軍の誇大妄想としての「大東亜共栄圏における土地処分案」が紹介されています。

当時、大半が欧米の植民地であったアジアでもありますしその開放をうたい文句はいいとしても「大東亜共栄圏における土地処分案」には夢物語みたいな想定もあったそうです。
フィリピンや南洋諸島、ハワイ、オーストラリア全域、ニュージーランド、セイロン島等のインド洋各島に及ぶのはまあ当時の勢力圏からいえばわかるといえばわかりますが果てには
・アラスカとカナダ 更には「中央アメリカ総督府」を置いて、グアテマラ、ホンジュラス等の中米諸国、メキシコまで支配下に置く
と想定されているという。ごく一部の軍部の人の考えなのでしょうがこれでは「欧米の植民地支配からのアジアの開放」という理念は見えないわけですけれども普通に考えればこんなの無理ともわかるわけですがこれがナチスドイツと日本が裁判で世界分割をたくらんだ証拠になったらしい、アホかと。

世界征服考えました!!!でこういうザマって事?

Posted by 封神龍(酒) at 22:50 | トラックバック | その他

チリの赤ワイン「コンチャ・イ・トロ エクスプローラー カルメネール(Concha Y Toro Explorer Carmenere)2006」

同じく某セブンイレブンで買ってきた赤ワインが
チリの赤ワイン「コンチャ・イ・トロ エクスプローラー カルメネール(Concha Y Toro Explorer Carmenere)2006」
チリの赤ワイン「コンチャ・イ・トロ エクスプローラー カルメネール(Concha Y Toro Explorer Carmenere)2006」でありんす。

ミディというかフルボディっぽいかな?

豊潤で確かに美味しい・・・葡萄ジュースみたいなワインは避けたいものだ・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:44 | トラックバック | お酒2

よなよなエール(YONA YONA ALE)とOrganic Beer SunSun(オーガニックビールサンサン)とエチゴビールSUOUT(スタウト)

ネタフルさんの
「よなよなエール」はフルーティーに薫る
を見ていてよなよなエールが飲みたくなったので
よなよなエール(YONA YONA ALE)とOrganic Beer SunSun(オーガニックビールサンサン)とエチゴビールSUOUT(スタウト)
よなよなエール(YONA YONA ALE)とOrganic Beer SunSun(オーガニックビールサンサン)とエチゴビールSUOUT(スタウト)とか買ってきました。武蔵小金井駅近くのセブンイレブン本町2セブンイレブン本町2丁目店丁目店、なんか変わった酒が置いてあるのですが他の酒販店ではなかなか見つからなかったのでこれらの酒はそこで買ってきました。

【送料無料】8年連続金賞ビールお試し2缶セット香りとコクの「よなよなエール」ギフトを選ぶ際のお味見にもどうぞ!
よなよなエール(YONA YONA ALE)とOrganic Beer SunSun(オーガニックビールサンサン)とエチゴビールSUOUT(スタウト)の順に飲んでみましたがスタウトは黒麦酒だからちょっと違うとしてやっぱりよなよなエール、めちゃうめぇ。なんというか味がある。

・・・個人的にはエーデルピルスの方が好きですが・・・確かにこれは美味いわ。苦みが欲しい方はエーデルピルスの方がええかもね。

セブンだと一缶260円ぐらいなので楽天の奴は送料込みなら確かに安い。

関連
日本酒 純米酒「桑乃都」
「純米酒 むさし小金井」と赤ワイン「小金井街道」
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:30 | トラックバック | お酒2

ラーメンというか油そば 「油屋」の醤油油そば

ちょっと用事を済ませて腹が減ったので軽く食いたいなと思い、油そばの「油屋
ラーメンというか油そば 「油屋」の醤油油そば
で一番スタンダード?な醤油味を選び食いました。ここのは麺時代はそんなボリュームあるわけじゃないので(かなり食いたい場合はサイドメニューを頼むかたくさんトッピングのあるメニューを選ぶのがいいかもしれませんね)。

今までは何回か来ているけど単なる醤油は頼んだことがなかったような。普通に美味しかったですけどね。

・・・作業も仕事ももう終わりという事で4時にも満たない時間でしたが生ビール一丁!うまぃぃえぇいぃ。

関連
ラーメンというか油そば「油屋」でソース油そば
ラーメンというか油そば 「油屋」 みそ特製

Posted by 封神龍(酒) at 18:42 | トラックバック | お食事

W62S 海外で利用できない不具合を改善するアップデート配布開始

「W62S」のケータイアップデート開始――海外で利用できない不具合を改善(ITMEDIA)
auのソニーエリクソン グローバルパスポートGSM対応WIN端末「W62S」ですがGSMモードで海外キャリアのネットワーク検索ができない不具合を修正するアップデータの配布が開始されました。

どういう条件でなるかわかりませんが海外(GSM)モードで海外の携帯通信事業者のネットワーク検索に失敗し圏外表示となる、もしくは検索結果が正しく表示できないという問題を改善するアップデートだという。

さっそくアップデートしました。自動設定にしておけば夜中でアダプタに繋がってりゃ、自動でやってくれるんだろうけど。

欧州(ドイツ スイス フランス)に行った時に使っていた場合だと特に不具合は感じられなかったけどな。

関連
ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ
au 海外でGSM網のインターネットを使うとxxxx円ぐらい
GSM対応WIN「W62S」等の不具合修正アップデート
海外で日本の電化製品を使うための変換アダプタと変圧器
au初のGSM対応携帯 W62S 購入
auが2008年春の新機種発表

Posted by 封神龍(酒) at 17:55 | トラックバック | ビジネス4

2008年09月16日 (火曜日)

午前中は雨で午後は酷暑

朝から雨ですわな。涼しいからいいんだけどさ。そして午後は一転晴れになり酷暑というか暑すぎ。まだまだ天候は安定せず完全に秋という感じじゃないですね。

帰り際にコンビニで買い物して帰宅。空を見上げると綺麗な綺麗なお月様。赤く輝いております。

夕飯食ってちょっと作業してあとは酒飲んでネット見たり本を読んだりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

Mac OS X Server アップデート v10.5.5

アップル、「Mac OS X 10.5.5」をリリース(CNET)
Apple、「Mac OS X 10.5.5アップデート」提供開始(MYCOM)
Mac OS Xのアップデート公開、深刻な脆弱性を修正(ITMEDIA)
アップルよりMac OS X v10.5.5の提供が開始されました。libresolvやmDNSResponderでは、DNSキャッシュポイズニングの脆弱性に対処したり一撃必殺レベルのImageIOやQuickDraw Manager、VideoConference等の脆弱性を修正しております。

Spotlightのインデックス速度が向上。その他不具合の修正や機能アップが盛り込まれております。

Leopard Server版だとファイルサイズは161MBで

Leopard Server で動作しているすべてのサーバに対して、10.5.5 アップデートの適用を推奨します。このアップデートには、オペレーティングシステムの全般的な修正のほか、以下の点に関する修正が含まれています:

- DNS ソースポートとトランザクション ID のランダム化
- サーバ IP アドレス変更時の DNS 情報のアップデート
- Wiki およびブログサービスを利用した Active Directory ユーザの認証
- パケット署名有効時のActive Directory を利用したバインド
- Adium インスタントメッセージングクライアントに対する iChat サーバの使用
- Kerberos およびアクセス制御使用時の iChat Server 接続認証
- iPhone または iPod touch からの Wiki およびブログの閲覧
- システムイメージユーティリティを利用したディレクトリサービス設定付きのイメージの作成
- システムイメージユーティリティを利用して作成された NetBoot および NetInstall イメージへのパッケージの追加
- 802.11n が有効化されている AirMac ベースステーションへの RADIUS 認証の提供
- WebObjects を利用したホスティング。バージョン 5.4.3 へのアップデート
- ワークグループマネージャを利用したコンピュータのレコードとパスワードの編集

このアップデートについて詳しくは、次の Web サイトを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT2406?viewlocale=ja_JP
セキュリティアップデートについて詳しくは、次の Web サイトを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP


な状態となっております。

WebObjectsのサーバーサイド側が5.4.3とアップデートしておりますな。大規模な新機能はWebObjectsには追加されないのでしょうがiTunes Storeとかでアップルもバリバリ使っているだけにサポートはし続けないとね。

>iPhone または iPod touch からの Wiki およびブログの閲覧

最適化されて表示されるのかな?・・・されないね・・・・

Mac OS X v10.4.11向けにはSecurity Update 2008-006が出ています。Intel版だと159MB。



Posted by 封神龍(酒) at 23:07 | トラックバック | Mac2

コンビニ限定?数量限定?SAPPORO LAGER BEER(サッポロラガービール)

コンビニで買い物してたら
コンビニ限定?数量限定?SAPPORO LAGER BEER(サッポロラガービール)
サッポロラガービールの缶ビール版ってのが売ってたので買ってきました。

瓶ビール版は普通に売ってるけど缶ビール版は限定販売なのか。

関連
久々に瓶ビールなどを
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:05 | トラックバック | お酒2

2008年09月15日 (月曜日)

祝日ですがお仕事です

敬老の日でしたっけ?世の中三連休のようですが私は仕事であります。ただ祝日は道路もどこも空いていて気持ちがええものですな。

お仕事して帰り際に買い物して帰宅。

夕飯食って本読みつつ酒でも飲んでテレビ見たりネットしたりチャットしたりで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 管理人日記4

アメリカ証券老舗大手 リーマン・ブラザーズ(Lehman Brothers)破綻 日本支店ももちろん破綻

【米金融危機】「流血の日曜日」 リーマン連邦破産法申請へ(MSN産経)
日本ではライブドアのフジ産経グループ関連買収時に更に有名になりましたかね?創業150年でアメリカ大手の証券会社リーマンブラザーズですがサブプライムローンの影響を受けて潰れちゃいました。

それにしてもこの手の証券会社とか金融とか、いい学校出て優秀な人たちがやってるものかと思いきや、世界的な流れや動きを読むことすら出来ずですぐに会社や人材が駄目になってしまうのですから結局は更に上位に位置する存在に吸い取られるだけなんでしょうかね・・・

やる夫で学ぶサブプライム問題(ベア速)
仕組みがわかればサブプライムの問題点を指摘するかもしくは売り時というか手を離す時期ぐらいわかりそうなものですがそれすら大半が出来なかったわけで・・・本当にこれ、どうにかならなかったのか?

結局は世の中の仕組みがわかり大局を見ることが出来ていたわけじゃなくてただ数字だけを追っていたという事?

「こんな急に…」 東京のリーマン社員、ショック…米リーマン破産法申請で(痛いニュース)
>「こんなに急に(業績が)悪くなるとは思っていなかった」と分析。
なるほど、潰れるわけだ。そんなん(自分の会社が潰れるのすらわからない)で他人から金を預かり莫大な資産を運用してたのね・・・もっとも、勝ち組というか実力者なら既に会社を離れているか既に転職の用意はしてあるだろうけど。

それは置いといても今後はかなり様々な方面に影響が出そうで景気も悪くなりそうなのでよろしいニュースではありませんわね。

困った物だ・・・

今日のWBSがちょっと楽しみでもある。

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トラックバック | ビジネス4

第三のビール系 KIRIN SMOOTH!(キリン スムース)とトップバリュ 酸化防止剤無添加赤ワイン

スーパーで買い物していたら新しい第三のビール系みたいな奴が売っていたので買ってみました。
第三のビール系 KIRIN SMOOTH!(キリン スムース)とトップバリュ 酸化防止剤無添加赤ワイン
KIRIN SMOOTH!(キリン スムース)。確かに飲みやすいがやはりなんか物足りない感じかね・・・

赤ワインはイオン系のトップバリュの赤ワイン。ミディアムボディです。甘い・・・ジュースみたいで美味しいとは思わない・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:09 | トラックバック | お酒2

2008年09月14日 (日曜日)

まったりゆったり過ごす

朝は遅めに起きて朝飯はインスタントラーメンでも軽く食い、珈琲でも飲みつつぜっちる見てぐだぐだしつつテレビを見たり本を読んだりしておりました。

昼過ぎというかちょっと夕方に近かったけど昼飯と買い物に外出。松屋で牛めし食ってあとは本を買ったり酒を買ったりして帰宅。

夕飯は冷凍の牡蠣フライを油で揚げて食いました。後は酒飲んだり本を読んだりチャットしつつ一日が終わっていくのでした。

天気予報では雨とは書いてなかったけど0時近くにいきなり雨が降り出しましたな、それも結構な量も。明日はずっと曇りで気温も多少は下がりそうだが。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

舞い降りた天皇

この前、本屋でたまたま見かけて
舞い降りた天皇(上)
加治 将一
4396613105
を見かけて買っておりました。とりあえず上巻だけ見て面白かったら下巻も買おうかなと思ったけど上巻読み終えて続きが気になったので
舞い降りた天皇(下)
加治 将一
4396613113
も買ってきました。

各種歴史がどうあれ謎が多い状態ではありますが、この天皇というシステムを作り上げたのは凄まじく凄い事であるとは思います。

こうだったのではないか?歴史のこの手の話を読むのは面白いですな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:53 | トラックバック | お勧め商品【本・】

東京都大島の麦焼酎「御神火」

嫁さんが大島に行ったときにお土産で買ってきてくれた麦焼酎
東京都大島の麦焼酎「御神火」
御神火」を飲んでみました。

良い香りがして飲みやすくていいですな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:06 | トラックバック | お酒2

ドイツのビール「WELTENBURGER HEFE-WEISSBIER HELL(ヴェルテンブルガー 白ビール(ヴァイスピア・ヘル))」

小平のダイエーっぽいところ・・・じゃなくてダイエーで
ドイツのビール「WELTENBURGER HEFE-WEISSBIER HELL(ヴェルンテンブルガー 白ビール(ヴァイスピア・ヘル))」
ドイツのビール「WELTENBURGER HEFE-WEISSBIER HELL(ヴェルンテンブルガー 白ビール(ヴァイスピア・ヘル))」を買ってきました。

小麦を50%以上使用の白麦酒であります。美味いですなぁ。

ドイツじゃこういうビールが格安なんだよなぁ・・・・まあ・・・向こうでも日本のビール買おうとすりゃ、高いですが・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:47 | トラックバック | お酒2

全日空(ANA)、また予約システム不具合で飛行機欠航 去年もあっただろが!

搭乗カウンターに長い列 利用客からは不満の声 連休の利用客を直撃(MSN)
全日空システムトラブル、欠航25便に 影響深刻化(iza)
14日日曜日早朝に起きたANAの国内線の予約・発券システムトラブルで25便が欠航という結果となりました。
全日空 予約・発券システムでトラブル発生(2007年5月27日(日)のオールアバウトの記事)
全日空のシステム障害に学ぶサーバ保護の大切さ(ITMEDIA 2007年5月31日の記事)
だんだんと汎用機からオープン系に移行し米ユニシスが開発したエアライン・パッケージソフトウェア「AirCore(Airline Core Systems Solutions)(Javaベース)を使用、新生「able-D」に移行し続けている中での障害みたいですが古いシステムを使い続けつぎはぎで機能を足していってもいろいろ問題が起こりそうですし何もしないよりはいいのかもしれないですけどこの三連休の中でいろんな意味で致命的でしょう。メガキャリアでオープン系予約システムを構築するのは全日空が世界初だそうで今後、いろんな会社が通る道となるのでしょうが・・・

JALは労働組合のストライキで飛行機が欠航しANAはシステムで飛行機が止まる、か。笑えんな!

スキップサービスやFeliCa内蔵(Edy付)マイレージカード、クレジットカード等、その新しいサービス的にはかなり好感持ってましたしわざわざ新婚旅行もANAので行きましたし(株主優待割引が使えたからでもありますが・・・)、ボーイング 787 ドリームライナー (Boeing 787 Dreamliner)導入にも他社に先んじてやるなど、まあ評価しておりましたので。

ここ数年はJALは敵ではなかったしそのビジネス的なやり方も好きだったのでANA重視でまいりましたけどこれじゃ、厳しい物がありますわねぇ。
ゆったり新座席一つもなし 全日空「プレミアムクラス」CMに排除命令
日本製、実は中国縫製 全日空の通信販売財布(iza)
というのもありましたしね。通販の方は仕入れ先が悪いんですけれども。

初心に戻って頑張っていただきたい!

関連
JALの組合がスト決行、18日は欠航なし ANAグループは交渉続く(産経MSN)
コスト競争力向上を推進するために基幹業務システムのサーバ統合を実施(日本HP)

ANA(全日空)がエアバス社の超大型旅客機「A380」導入検討!
エアライン&エアポート世界大激戦>週刊ダイヤモンド2008 6/28号

Posted by 封神龍(酒) at 18:46 | トラックバック | ビジネス4

2008年09月13日 (土曜日)

二日酔いじゃないけどほぼ一日沈黙・・

昨日はかなり飲んで帰ってきまして倒れるように寝ておりましたが午前中はほぼ起き上がれず午後も長い間昼寝というか寝ておりました。麦酒とか芋焼酎はともかくいくつかの焼酎はダメージでかい事を忘れててかなり飲んじゃっただね。

週刊ニュース新書、自民党総裁候補5人のインタビューも含めたスペシャルみたいな感じでしたが総裁候補5人が出ていた時にはマーゴが居ませんでしたね。総裁候補が出ていた時は昨日に撮って録画の奴だったみたいですがなんでも5人の中に猫アレルギーの方がいるからだそうで。
生放送の状態の時は普通に居ましたがそんな訳があったのですね。猫が何かしでかさないかハラハラして見られるので大物を招いたときにもマーゴを出しておいて欲しいですねw

夕方、夕飯は外で食おうという事になりさっぱりしたものも食いたかったので寿司屋で食ってきました。
小金井の菊寿司 上握り寿司
菊寿司で上にぎりで1700円。更に咽が渇いていたので生ビールを頼んだ、うめぇぃらぃぇぇ!!

その後、京王ストアでエーデルピルスCheeza(チーザ)買って帰宅。

エーデルピルス、まじパネェ、うめぇ。

帰ってきて風呂でも入って酒でも飲みつつ本を読んだりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | お食事, 管理人日記4

2008年09月12日 (金曜日)

べらぼうに飲んだ

今日も一日お仕事であります。久々に暑くなりましたね、午前中はちょっと外に居たけど暑くなってきた午後は屋内におりました。

帰ろうとすると電話がかかってきて飲みの誘いだったので全力で向かう。とりあえず一度家に戻り断片的に得られた情報から携帯のネットで検索、目的地がわかったのでとにかくGO!一次会でビール大ジョッキ2杯、芋焼酎ほぼロックを1杯(コップ大きめ)で二次会はカラオケで韓国焼酎をロックで数杯、三次会で更に麦酒を飲む・・・・

べらぼうに酔っぱらったけど帰り際にコンビニでガンガンとジャンプを買ってなんとか帰宅。そのまま倒れるように寝たのでした。

・・・・しまったな・・・あの系統の焼酎だと次の日のダメージが大きいような・・・

・・・そういえばあの集まり、結局何の集まりだったんだ?w

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

西国分寺の串焼き 鳥芳 (とりよし)

急遽、飲みに誘われ国分寺の焼鳥屋というか串焼きの鳥芳 (とりよし)というお店に行ってきました。飲みが主体だったのでそこまで食っては居ない物の各種串焼きが美味しいね。

プチトマトのベーコン巻き?とか。1階も2階も一杯な感じで随分繁盛しておりますな。

今度はじっくり、食い物を味わいつつ酒を飲みたいもので。今度、行ってこようかな。

関連

鳥芳 (とりよし) (串焼き / 西国分寺)
★★★★ 3.5

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | お酒2, お食事

2008年09月11日 (木曜日)

酒飲んでチャットしてたら寝落ちした

今日も普通にお仕事でありました。帰りが少し遅くなりなんかワインでも飲みたい気分だったのでスーパーで酒を買い帰宅。夕飯を食って酒飲んでチャットしてたら寝落ちした・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:55 | 管理人日記4

オーストラリアの赤ワイン「Hardys Sailing Cabernet Shiraz 2005(ハーディーズ・セイリング カベルネ・シラーズ)」

なんか赤ワインを飲みたい感じだったので
オーストラリアの赤ワイン「Hardys Sailing Cabernet Shiraz 2005(ハーディーズ・セイリング カベルネ・シラーズ)」
オーストラリアの赤ワイン「Hardys Sailing Cabernet Shiraz 2005(ハーディーズ・セイリング カベルネ・シラーズ)」を買ってきました。

つまみはCheeza(チーザ)で。チーズだけにやっぱり赤ワインとも合うね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お酒2

au初のスマートフォン「E30HT」発表

KDDI、法人向け携帯電話2機種を発表--初のスマートフォン(CNET)
KDDI、法人向けでスマートフォンを初投入(ITMEDIA)
NTTドコモやイーモバイル、ソフトバンクやウィルコムはスマートフォン及びスマートフォン的な端末を発売しておりましたがauはなぜか今までありませんでしたがようやく発表となりました。
au初のスマートフォン「E30HT」
HTCのTouchPROをベースにした(というかまんま、CDMA2000で使えるようにした感じ?)「E30HT」でございます。CDMA 2000 EV-DO Rev.Aをサポートし下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsのそこそこ高速のネット接続が可能。グローバルパスポートCDMA国際ローミングに対応はしているのののそれじゃエリアが狭いよね・・・

auならではの機能はなく(FeliCa(Edy、Suica等)とかezxxとか絵文字とか)単なる普通のスマートフォンです。

そう考えると日本国内に特化したスマートフォンが出ているのは(絵文字とか使えたりワンセグが見られたりする奴)ウィルコムの奴だけなのか?

WILLCOM 03」みたいのでauとかドコモの端末が欲しいんですが。

発売日は2009年春らしいけどau、だいたい遅れるよね・・・・発売日。Googleのアンドロイドを搭載した奴がどうとか日経に出てた気もするんだけどそれも相当後かいな。

auらしい機能を持ったスマートフォンがそれっぽいのだけど。

関連
法人向け携帯電話の新ラインナップの発売について〈別紙〉(大本営発表)

Posted by 封神龍(酒) at 21:55 | トラックバック | ビジネス4

2008年09月10日 (水曜日)

ひたすら作業でありんす。バックアップとかも。

昨日から秋っぽい感じでいい感じ、過ごしやすいですね。流石に昼間はちょっと暑かったですが。朝飯は適当に食って昼飯はメンドイので省いてコーヒー飲みつつ黙々と作業していました。

夕方、用事と散歩と買い物に外出。夕方になると涼しくて歩くのも気持ちがいいね。用事を済ませ買い物をして帰宅。

夕飯は嫁さんがラーメン食いたいというので近くのラーメン屋でラーメン食って。

帰ってきてからもちょっといろいろ作業。ファイルのバックアップとかMTのVer上げたりとか。

後は酒でも飲みつつネット見たりして一日が終わっていくのでした。

今日も疲れたな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

ヤフーがオリジナル検索サービスを作れる新機能「Yahoo!検索カスタムサーチ」開始

「Yahoo!検索 カスタムサーチ」提供開始、オリジナルの検索窓など作成可能(MYCOM)
Yahoo! JAPAN、オリジナルの検索窓を作成できるカスタムサーチ(Internet Watch)
ヤフーがGoogleやMS Live等で提供しているような自分のサイト内の情報を検索出来る検索フォームの提供を開始しました。当ブログトップの左側にも今はGoogleが、YUU MEDIA TOWNのトップの左にはマイクロソフトのをつけてますがヤフーもようやく開始ですか。作成にはヤフーのIDが必要です。


こんなのが生成出来ます。
Posted by 封神龍(酒) at 23:33 | トラックバック | Web/Webアプリ

Movable Type 3.37にアップデート

なんだか
Movable TypeにXSS脆弱性、最新版にアップデートを(Internet Watch)
というニュースもありそろそろアップデートもしておいた方がいいかなという事でバックアップを取ったついでにアップデートしました。
既存環境からのアップグレード(Linux, BSD, Mac OS X)
を参考にアップデート。前がMT3.3xではなかったのでmt-config.cgiへAltTemplate feed results_feed.tmplを追記し後は各ファイルを上書き。あとは管理画面へログインするとアップデートしてくれます。所定CGIプログラムに実行権限を与えておかないとエラーになるので注意(最初、忘れてた)。アップグレードが終わったらそれらのファイルは削除するか実行権限を外しておくと。

アップデートして一通り触ってみたけど管理画面の中は少し変わったりしていますがその他は特に異常はなさそう・・・と思ったらMTの検索システムで検索した時の結果のページデザインがアップグレード前と違う状態になっている。3.37はsearch_templatesのdefault.tmplが使われるんじゃなくて管理画面のテンプレートのシステムの検索結果、という所を変えなきゃあかんのですね。

前のテンプレートのHTMLソースを移して終了。結果もちゃんと前の状態で表示されるようになりました。と思ったらYUU MEDIA TOWN@blogの検索結果は表示されてもYUU MEDIA TOWN@blog2番館のが表示されない。前は両方とも表示されたんだけどな。

input type="hidden" name="IncludeBlogs" value="<$MTBlogID$>"
というのをそれぞれの検索フォームの部分から削除したらYUU MEDIA TOWN@blogとYUU MEDIA TOWN@blog2番館のを含めた検索結果が出るようになりました。前の状態がイレギュラーな状態で動いていてVerUPして正常な動作したらこういう結果になったのか。

あと検索してみて思ったけど・・・・前Verより検索結果表示までがかなり長いし処理が重い。
エントリの投稿時も前より重たい気がするしプログラム全体の処理が重くなったのかな・・・サーバーの性能はそんな悪い方じゃないんだけどな・・・
各URLのアドレスとか引き継げるならそろそろ他のblogアプリに乗り換えた方がいいかな・・・

しばらく様子を見てみよう。

関連
[重要] Movable Type 4.2 RC5 とセキュリティアップデートの提供を開始(SixApart)

Posted by 封神龍(酒) at 23:10 | トラックバック | Web/Webアプリ

まるでチーズをかりかりに焼いたようなスナック菓子 Cheeza(チーザ)

日経トレンディで紹介されてて食ってみたかったので買ってみました。
グリコのおつまみスナック菓子 Cheeza(チーザ)
Cheeza(チーザ)(チェダーチーズとカマンベールチーズ)というスナック菓子でございます。お酒のおつまみとしてという事で。

食べてみたけど凄い濃厚なチーズの味。またエーデルピルスを買ってきていたのでそれと一緒に飲み食いしましたがこれはいけるな。

かなり売れていたらしくまだ地域限定販売。

関連
日経 TRENDY (トレンディ) 2008年 10月号 [雑誌]
B001E6DBDW

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お食事

月刊マイクロソフトアップデート2008年9月号

マイクロソフトが9月の月例パッチ公開、“緊急”4件 「GDI+」などの脆弱性を修正(Internet Watch)
恒例のセキュリティ・その他不具合を修正するMSアップデートの時期がやってまいりました。画像処理ライブラリ「GDI+」の影響が大きそう。

Windows Mediaエンコーダー9シリーズの脆弱性とか影響大きそうな緊急の多いね。

Posted by 封神龍(酒) at 19:54 | トラックバック | ビジネス4

iPhone 2.1ソフトウェアアップデート(iPod Touch用)

ということでiTunes 8にしてiPod touchをつなぎアップデートを確認したらiPhone 2.1ソフトウェアアップデート(iPod Touch用)が出てきました。アップデート内容は
・Genius(ジーニアス)プレイリスト対応
・不具合の修正
だそうで。ファイルサイズは239.6MBとこれまたデカイ。
DNS脆弱性、Webkit、CoreGraphics、Application Sandbox等に関わる脆弱性問題が修正されてるらしい。

しかし音楽とかのデータはアップデート後、また入れ直しなんだな・・・・同期に時間がかかるぜ。

関連
アップル、「iPod touch」のソフトウェアアップデートを公開(CNET)

Posted by 封神龍(酒) at 16:34 | トラックバック | Mac2

The Veronicasの4Ever iTunes Storeで売ってた

前にハルヒMADに触発されてThe Veronicasの4Everなんて書いたけどその時はiTunes Storeに曲はあってもアルバム単位(The Veronicasのアルバムじゃなくいろんな歌手が混じったっぽい奴だったが)でしか買えない奴っぽくてCD買おうか迷ってたんだけどiTunes StoreにThe Veronicasのアルバム
The Secret Life Of...
The Veronicas
B000E1MY8G
がiTunes Storeに追加?されてまして
★4EverThe Veronicas - The Secret Life Of... - 4ever
も単体で買えるようになってました。

ジーニアス機能でさっそく音楽買ってしまった・・・・4everだけ買おうかと思ったけど試聴してて他も良さそうだったのでアルバムごと買っちゃいました。

関連
【ニコニコ動画】涼宮ハルヒの憂鬱 ライブアライブ 「4ever」 歌詞和訳付
YUU MEDIA TOWN@Shopping

アップル iTunes 8+QuickTime 7.5.5発表

より"ジーニアス"になった「iTunes 8」が登場 - 米Apple(MYCOM)
アップル、iTunes 8を発表(アップル)
アップルはGenius(ジーニアス)テクノロジーを搭載し自動でプレイリストを生成する機能とUIを微妙に修正、HD動画にも対応した新しいiTunes 8を発表していました。新しいiPod群もこれらの機能に対応。

Genius機能をオンにすると匿名でiTunes Storeにミュージックライブラリの情報が送信されプレイリストの自動生成の情報として使われます。

QuickTime 7.5.5は9件の脆弱性に対処したものです。アイチューンズの8もいくつか脆弱性が修正されております。Windowsで既にインストールされている場合にはApple Software UpdateからiTunes8とクイックタイムセットでアップデートが出来ます(Windows版は77.94MB)。

Windows版のiTunes 8にはBonjour for Windows 1.0.5も含まれる?

Mac OS X Server v10.5.xでアップデートかけるとiTunes 8とQuickTime7.5.5が出てきます。

iTunes 8 には、ライブラリの中から同じテイストの曲を自動的に選択してプレイリストを作成する Genius 機能が含まれています。また、Genius 機能の一部である Genius サイドバーでは、iTunes Store の中からまだお持ちでない曲をお勧めします。

iTunes 8 を使って、新しいグリッド表示でアーティストとアルバムをブラウズしましょう。iTunes Store からお気に入りのテレビ番組を HD 品質でダウンロードしましょう。メディアを iPod nano(第四世代)、iPod classic(120 GB)、および iPod touch(第二世代)と同期しましょう。そして、魅力あふれる新しいミュージックビジュアライザを楽しみましょう。

iTunes 8 および iTunes U は、お使いの Mac 上で VoiceOver を使ってアクセスできるようになりました。

このアップデートのセキュリティに関する内容について詳しくは、次の Web サイトにアクセスしてください:
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP


ファイルサイズは58.4MB。


QuickTime 7.5.5 では、信頼性の改善、アプリケーションの互換性の向上、およびセキュリティの改善を実現する変更が加えられています。

すべての QuickTime 7 ユーザの方にこのリリースを推奨します。

このアップデートのセキュリティ関連の内容について詳しくは、次の Web サイトを参照してください:
http://www.info.apple.com/kbnum/n61798-ja


ファイルサイズは67.5MB。

Windowsの方だと再起動しなくてもOKだけどMacの方は再起動を求められましたな。

GeniusをOnにしたらiTunes Storeのアカウント情報入力を求められました。データは匿名で送信するけどIDとパスワードの入力が必要らしい。

Posted by 封神龍(酒) at 13:01 | トラックバック | Mac2

スピーカー・ボリュームボタン追加で値下げの新iPod Touchと加速度センサー搭載の新iPod nano発表

アップル、新しいiPod touchを発表(アップル)
アップル、新しいiPod nanoを発表(アップル)
だいたい予想どおりな発表でしょうか?アップルがスピーカー、ボリュームボタンを追加し「Nike+iPod」機能サポート、約1万円値下げした新iPod Touch(アイポッドタッチ)と高解像度の縦長ディスプレイ、加速度センサーを搭載し回転させると自動的にCover Flow(カバーフロー)に切り替わり本体を軽くシェイクすると自動的にShuffle(シャッフル)モードになる新iPod nano(アイポッドナノ)を発表していました。
新iPod Touch
新iPod nano
アイポッドタッチは9月下旬より、アイポッドナノは8GBモデルが本日より、16GBモデルが9月中旬より
Apple Store(Japan)
アップルストア、その他iPod販売店で販売開始となります。

iTunes 8のプレイリストを自動生成するGeniusプレイリストにも対応。

iPod classicやiPod shuffleも新しいのが発表されましたけど特に目新しいってのはないかね・・・薄い奴でHDD増量とかクラシックは色が増えたとか。

新しいiPod Touch、とりあえず私は今ので十分なので買い換えは必要ないかな。スピーカーついてもライトセイバー(PhoneSaber←今はiTunes Storeから削除されてます、公式なのが後で出るようで)とかへぇボタンで音を鳴らすぐらいしか使わなそうだしw

Posted by 封神龍(酒) at 10:02 | トラックバック | Mac2

2008年09月09日 (火曜日)

秋晴れでさわやかな天気

涼しいなあ、いいなあ。朝から天気は良いけど外は涼しくカラっとしていたので昼頃に暑くなってきてもなんというか北海道みたいな夏な感じで気持ちいいですな。東京では秋っぽい状態でありまして空も高く感じられ早くこいこい秋なのであります。

仕事を終えて帰り際に酒とか買って帰宅。今日はちょっと歩いた、脂肪も燃えたに違いない。しかし体重は多少減ったけどそれからまたプラスマイナスゼロ状態が続く・・・酒を辞めてフィットネスでも通えば痩せるんだろうがね・・・

夕飯を軽く食ってソーセージ食いつつエーデルピルス、うめぇぇ。あとは日本酒とイカの沖漬けを食いつつチャットとかしてたら眠気が来たので寝たのでした。

寝落ちしそうだからチャットから落ちて布団で寝ようかと思ってたけど酔いと眠気に勝てずビーズソファーによりかかって寝てた・・・・2時半頃起きてネット見たらアップルの発表が始まってたっぽいけど眠かったので寝直しました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:43 | 管理人日記4

こなた的ふっかつのじゅもん

かなりツボにハマッたw
【ニコニコ動画】こなた的ふっかつのじゅもん
【ニコニコ動画】こなた的ふっかつのじゅもん
オンリーローリボーイ♪
ちゅうかドラゴンクエスト2のパスワードはかなり間違った覚えが・・・あの絶望感。録画とかキャプチャーでやってる人は神だったね。

PCエンジンのネクロマンサーのパスワードも間違えた事多数だったな・・・・セーブ機能が標準な今では考えられない時代でありました。

・・・最近ニコニコ動画、プレミアでも重いぞ。設備に金をかけられなくなってきたか?

関連
【ニコニコ動画】アイドルマスター ドラクエ2 「LoveSong探して」真
【ニコニコ動画】LoveSong探して ロボットが歌う
★Love Song 探して(すぎやまこういち - 交響組曲「ドラゴンクエストII 」悪霊の神々)すぎやまこういち - 交響組曲「ドラゴンクエストII 」悪霊の神々 - Love Song 探して

Posted by 封神龍(酒) at 23:06 | トラックバック | その他

日本酒 美濃菊「山田錦」地酒別誹酒

以前に買ってきたイカの沖漬けもあるしこの秋のような天候の元で日本酒が飲みたいと思い
美濃菊「山田錦」地酒別誹酒
美濃菊「山田錦」地酒別誹酒を買ってきました。

ビールはエーデルピルス。あんま見なかったけど業務用スーパーではまだ売っていたので買ってみました。やっぱりこの苦みが良い。吉祥寺東急の北海道物産展で買ってきた春雪さぶーるの行者ニンニク入りソーセージを食いつつ飲む、美味いぃぃぃぃ!

イカの沖漬けを食いつつ日本酒を飲んだけどなんか沖漬けのレベルが低いのか酒がどうなのかわからんがあんま美味しく感じがなかった。小樽の奥地で食った沖漬け、美味かったな・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お酒2

2008年09月08日 (月曜日)

お天気もいいことで

家の中はむしむしして暑いものの外にでればちょっと涼しい朝。しかし昼には暑い感じになりましたがなんか少しずつ秋っぽくなっているのは感じますな。

仕事を終えて帰り際にスーパーで頼まれたものとか酒とか買って帰宅。夕飯食って酒飲んでチャットでもしつつテレビ見たりネット見たりしていました。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

三笠フーズ「企業努力とテクニックで」有害米を正規米にも混ぜて出荷 食ってたらほぼ100%癌発症?

「企業努力とテクニックで」 有害米、なんと正規米にも混ぜて出荷…三笠フーズ(痛いニュース)
大半の米業者はまともにやってんのにこういう連中のおかげでしばらく、米騒動というか米離れが起きそうですな。加工米として焼酎やその他食品にも使われていたようでなんちゅうか何も食えないじゃん、これじゃ。

地上最強の天然発癌物質でありその毒性はダイオキシンの10倍以上なアフラトキシンB1という猛毒が含まれた米も企業努力とテクニックで一円でも安く美味しいお米を食卓にお届けするために正規米に販売業者に怪しまれないように混ぜ販売しまくりしましたと。

食品テロやんけ、狂牛病だとか餃子とか言ってる場合じゃねえぞ。

痛いニュースさんに書いてあった奴だけど肝臓がん患者は事故米が流通し始めた10年前から西日本を中心に爆発的に増加中らしい。
アフラトキシンB1入り米と癌発症の流れ図と地図
自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1
(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌 )
に汚染された毒米が *10年以上に渡って* 食用として転売されていました。
怖すぎる・・・どちらかというと関西が凄い被害で関東や北海道の方は色が薄いが・・・

Posted by 封神龍(酒) at 19:58 | トラックバック | その他

2008年09月07日 (日曜日)

吉祥寺へ買い物に行ったり

午前中はかなり寝ていました。朝飯は軽く食って昼過ぎに外出。嫁さんと吉祥寺に買い物に行くことになっていたので行ってきました。ヨドバシカメラで修理に出してた品を受け取りちょっと買い物して本屋で本を買い東急でやっていた北海道物産展へ。
ルタオでチーズケーキ(ドゥーブルフロマージュだったかな?)買ってソフトクリーム食って違う所で夕張メロンシェイク飲んでリボンシトロンとか買って。
海産物系もタラコとかいくらとかその他買いたかったけどきりがないので止めておきました。というかタラコ、デカイな。相変わらず北海道系の奴は人が凄い・・・食料品に関しては北海道ってのがブランドなんでしょうけど・・

夕飯にいいかなと佐幌高原牛で作られたハンバーグを買いました。一個250円で4個だと1000円のを買ってみました、試食でも美味しかったしね。特に油をひかずに焼けるという事で油なしで焼きましたけど凄い油がハンバーグから出てきて実際に食っても凄いジューシー。北海道も品質いい奴はどんどんブランド化してきゃいいのに。

東急から外に出たら豪雨・・・・そして雷・・・・とっとと帰路につくのでした。天気予報だとこういう雷雨は今日が最後で明日から秋らしい天候になってくるんじゃないかとかやってました。そうなるといいね。

帰ってきてネットとか見たりして夕飯食ってテレビ見て酒飲んでそのあとチャットしつつブログ書いたりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

ベルギーのビール「Hoegaarden White(ヒューガルデン・ホワイト)」とドイツの「Weihenstephaner HEFE WEISSBIER(ヴァイエン ステファン ヘフヴァイス)」と「Warsteiner Pilsner(ヴァルシュタイナー)」

吉祥寺行った際についでに東急で買ってきました。
ベルギーのビール「Hoegaarden White(ヒューガルデン・ホワイト)」とドイツの「Weihenstephaner HEFE WEISSBIER(ヴァイエン ステファン ヘフヴァイス)」と「Warsteiner Pilsner(ヴァルシュタイナー)」
ベルギーのビール「Hoegaarden White(ヒューガルデン・ホワイト)」とドイツの「Weihenstephaner HEFE WEISSBIER(ヴァイエン ステファン ヘフヴァイス)」と「Warsteiner Pilsner(ヴァルシュタイナー)」でございます。

「Hoegaarden White(ヒューガルデン・ホワイト)」、日本ではスパイス等が入っている都合上、商品にビールとは表記出来ないらしくベルギー発泡酒という表記になってますが美味いもんです。麦芽とホップの他に小麦、コリアンダー、オレンジビール、糖類、酵母というような感じ。飲みやすいし香りもよくすいすい飲めますね。苦い酒が苦手な嫁さんでも美味しいとかいってたぐらいで。

Weihenstephaner HEFE WEISSBIER(ヴァイエン ステファン ヘフヴァイス)、これも似たような系統かな。小麦の入った白ビールでこれも飲みやすいし癖がないしあの白麦酒独特の香りがええ感じ。好み的にはヒューガルデンかな・・・

Warsteiner(ヴァルシュタイナー)はもうビールって感じ。なんというかドイツのこの手のビールって苦みはそんな感じない物の強い個性の風味というかそれがあるよね。表現力なくてすまそ。

関連

★限定特価★ 人気のベルギービール!ヒューガルデン(ホーガーデン)ホワイト24本


[ドイツ]ヴァイエン ステファン・ヘフヴァイス330ml/24


ヴァルシュタイナー

ベルギーのホワイトビール「VEDETT EXTRA WHITE(ヴェデット・エクストラ ホワイト)」
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:59 | トラックバック | お酒2

2008年09月06日 (土曜日)

アキバでカラオケしたり飲んだりミニ四駆買ったり

朝から暑いですな。今日は九州から帝都に出てくる方がいるのでアキバでカラオケと飲みです。朝飯はメンドイので省いて後で食おうかと思ったんだけど結局朝も昼も食いませんでした。アキバのパセラで12時~5時でカラオケ、部屋が狭い。飯は食わなかったけどビールとワインを飲んで胃がジワーっと熱くなった。あとはひたすら歌い続けてきてDMCハニトーを少しいただき更に歌い続け。久々だったので声があまり出ないし何より飯を食ってなかったのもあるのだろうけど疲れた。途中でなんか頼もうと思っていたんだけど時間が中途半端な感じになっちゃったので飲みの時に食えばいいか、と。

その後はちょっとアキバ周辺を回り、手羽先の山ちゃんで飲み。最初アキバ店に行ったんだけどいっぱいだったのですぐ近くにある神田須田店に案内してもらいました。どちらもアキバから近い(秋葉原昭和通り店が近いのは当然として)。ここで飲みまくり。

最近のミニ四駆はいろんな意味で凄いらしいという話。飲み会の後にヨドバシ行って見たけど・・・まあ・・・確かに・・・

嫁さんのお土産に酔っぱらった勢いで
ミニ四駆限定 サンダーショットマーク2 桃井はるこスペシャル
を買って帰りました・・・・

アキバ駅で解散して帰路につく。今日は凄い雨とかそういうのがありませんでしたな。

駅についてバスと徒歩で帰宅。嫁さんにサンダーショットあげたらどこで走らせるのか?と。「知らね」と答えておいた。

麦酒飲んでチャットして寝ました。

・・山ちゃんのHP見ていて思ったけど国分寺にも店が出来たのか。今度行ってみるべか。

関連
ミニ四駆限定 サンダーショットMk.II 桃井はるこSpecial
B001BN3PPM<

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

2008年09月05日 (金曜日)

仕事で終わった

今日も一日お仕事でございます。雨が降るかなと思ったけど特にそんな事もなく暑い一日で終わりましたな。仕事が終わったのもいつもより遅くクタクタで帰宅。
日経 TRENDY (トレンディ) 2008年 10月号 [雑誌]
B001E6DBDW
を買ってきて読んだり。

夕飯食って酒飲んでチャットしたりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

DellがAtomミニノートPC「Inspiron Mini 9」発表

デル、8.9型液晶/重量1,035gのネットブック「Inspiron mini 9」~Ubuntuや英語キーボード搭載モデルも用意(PC Watch)
デル謹製AtomノートPC「Inspiron Mini 9」の日本語キーボード版を試す(ITMEDIA)
Eee PCで人気に火が付いたミニノートですがデルも参入致しました。ライバル?のHPの「HP 2133 Mini-Note PC」と比べてもCPUにはatomを使用、HDDではなくSSDを使い上位モデルではWindowsXPモデルも選ぶことが出来ます。安い奴だとLinuxのUbuntu 8.04ですけどね。

標準でXPがあるのは良いのですが日本語キーボードがちょっとあれげかな・・・ファンレスなのは良いですが。

HPのはキーボードの使いやすさも評価されていたような。

Dellの参入により更にネットブックも活発化しそうですね。

関連
HP 2133 Mini-Note PC 8月25日(月)午前0時より販売再開
格安ノートPC ASUSTeK「Eee PC 4G-X」
MSIのEee PC対抗ノート「MSI Wind Notebook U100」(Atom搭載)が7月4日発売
ASUSが10型液晶 & 7.8時間駆動の新型「Eee PC 901 / 1000 / 1000(H)」発表 Atom搭載っす

YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 22:30 | トラックバック | ビジネス4

2008年09月04日 (木曜日)

局地的豪雨というか

今日も普通にお仕事ですが今日の午前中はとにかく疲れたね・・・昼頃、凄い雨が降ってきた・・・相変わらずこの予報泣かせのゲリラ豪雨とやらは続くのかと。

仕事を終えて帰り際にスーパーで酒とか買って帰宅。夕飯食って酒飲んで。

テレビ見てて秘密のケンミンSHOW見てて、私が尾道とか前に行った旅行の話を嫁さんとしていました。ふと思ったけど私単体、もしくは私と行った旅行ってあんま雨だった記憶がないね、と。嫁さん単体の場合とかだと高確率で雨だったりする気が。私はお天気男(晴れ男)で嫁さんは雨女?ブログの旅行カテゴリ見てもそういや、あんま雨の時ないね(京都の時なんて前日雨だったけどそれが晴れたし、欧州の時もスイスのアルプス ユングフラウヨッホはあんま晴れてる時は少ないと言われたけど前日は凄い天気でしたが当日は快晴だったし)。

・・・まあそんなん気にしないでともかく旅行はちょくちょく行きたいですが時間も金もねぇな。

あとはネット見たりチャットしてWBSでも見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:58 | 管理人日記4

ドイツの白ワイン「2007 Zeller Schwarze Katz Qualitatswein - Mosel(S.シュロスベルグ ツェラー・シュヴァルツ・カッツ 白)」

なんか白ワインが飲みたい気分だったので安めの
ドイツの白ワイン「2007 Zeller Schwarze Katz Qualitatswein - Mosel(S.シュロスベルグ ツェラー・シュヴァルツ・カッツ 白)」
ドイツの白ワイン「2007 Zeller Schwarze Katz Qualitatswein - Mosel(S.シュロスベルグ ツェラー・シュヴァルツ・カッツ 白)」を買ってきました。酸味は感じるものの結構甘い。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お酒2

秘密のケンミンSHOWで尾道が出てきました

尾道jinnのブログさんの「秘密のケンミンSHOWに尾道登場か?」を見ていて一応録画予約しておきつつもリアルタイムで見ていましたが「県の中心で愛を叫ぶ(広島県の中心で愛を叫ぶ)」のコーナーに出てきましたね、尾道。

御袖天満宮から尾道のラーメン屋(うどんとかもあります)の「めん処 みやち」や坂道に対応した一風変わったゴミ収集の風景、渡し船や尾道風お好み焼き「のぐち」、不動明王岩展望台が紹介されていました。

この前、行ってきましたけどいいところでした。
行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道(2008年05月16日)
行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道→呉→広島(2008年05月17日)
私は映画に影響されてじゃなくて「かみちゅ」でですけど。

尾道のテレビ映像を見ていたらまた行きたくなったな・・・なんかあっちでまた用事出来ないかな・・・

関連
やっぱり広島風つけ麺が食べたい 新宿「広島ゆめてらす1階『歓粋亭』」
漫画 かみちゅ! 1巻と2巻

北海道釧路の蕎麦の色は緑
北海道民の子供は七夕にいろんな場所でお菓子をもらう

Posted by 封神龍(酒) at 22:09 | トラックバック | その他

検索エンジンから飛んでくる数が逆転 ヤフーとグーグル

たまたまこのブログのアクセス解析を見ていたのですが7月はYahoo!JAPANとGoogle、どちらが多いかといえばYahoo!JAPAN(53.6%)とGoogle(41.1%)という事でヤフーから飛んでくるユーザーの方が多かったのですが8月になるとGoogle(62.7%)、Yahoo(32.2%)と逆転してるな。というか7月でもそうだけどもっと前はヤフーからのアクセスが圧倒的でグーグルはその半分にも満たないぐらいの数値だったのに逆転してしまうとは。

ヤフーからのアクセスが極端に減ったというわけでもなくちょっと減った程度でグーグルからのアクセスは大きく増えヤフーからのアクセスを追い抜いた感じ。ヤフーとグーグルで検索エンジンの検索結果が大きく変わるような変更があったんでしょうかね?

このブログは特に構成を変更したとかHTMLやCSSを見なおしたとかはありませんので外の要因だと思うのですが。

Posted by 封神龍(酒) at 00:39 | トラックバック | Web/Webアプリ

2008年09月03日 (水曜日)

暑さが戻って来ちゃった

暑い・・・朝から暑い・・・お外の仕事予定がなかったのでエアコンつけてもう引きこもり。請求書作成とか月末月初な作業をやっておりました。残暑というか夏も終わったというのに暑さが戻ってきてしまいましたね。10月頃まで暑いのだろうか?

朝飯はメンドイので省いて昼飯食って珈琲でも飲み作業。嫁さんが休みだったから吉祥寺でも行こう、なんか北海道物産展みたいなのやってるみたいだし、と。しかしチラシをよく見てみると明日からになっていて撃沈、家でまったり過ごすことにしました。

夕方、買い物がてら散歩に外出。夕方でも暑いぜ・・・。用事を済ませて戻り夕飯を食い酒を飲みチャットでもしつつテレビを見たりしていたら一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:34 | 管理人日記4

ベルギーのホワイトビール「VEDETT EXTRA WHITE(ヴェデット・エクストラ ホワイト)」

「ヒューガルデン」を超える!? - ベルギービールの新ブランド、遂に発売(MYCOM)
ベルギービール新ブランドVEDETT EXTRA WHITE 「ヴェデット・エクストラ ホワイト」 世界に先駆け 日本に新登場(小西酒造)
WBSで紹介されていましたがベルギーのホワイトビール「ヴェデット・エクストラ ホワイト(VEDETT EXTRA WHITE)」がベルギー以外の海外では日本の発売が初めてだそうです。日本人でも飲みやすい味だそうで。

ベルギービールって売れてますよねぇ。WBSだと2003年頃からかなり伸びておりますが特色ある商品群が魅力なんでしょうか。今や普通のスーパー行っても売ってたりしますし。

またドイツ行ってビールのみてぇなぁ・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | お酒2

Google独自ブランドのブラウザ「Google Chrome(グーグル クロム)β版」

Googleが独自ブランドのブラウザ、Google Chrome(グーグル クロム)を公開しておりました。
Google Chrome(グーグル クローム)
Google Chrome(グーグル クローム)のアイコン
Google Chromeの画面
オープンソースのレンダリング・エンジン「Webkit」(アップルのSafariでお馴染みね)と独自開発のJavaScriptエンジン「V8」、Mozilla Firefoxのコンポーネントを採用、機能を絞りシンプルな造りのアプリにする事でサイトの表示スピードもかなりキビキビして早い感じ。

Firefoxと比べても違うのはタブがアドレスバーの上に表示されそれぞれのタブにアドレスバーが独自展開するような感じ?更に各タブごとにプロセスが割り当てられるため、1つのタブで開いているページが原因で落ちたとしてもブラウザ全体が落ちるというような事はないようだ。これはFirefoxでよく重たいPDFとか開いたときに反応が亡くなることがあったりするのでかなり嬉しい仕様。

ダウンロードしてインストールする時にはFirefoxかIEの環境を引き継ぐか聞いてきましたけどとりあえずFirefoxのを引き継いでおきました。

いくつかページを見てみたけど今のところは特に不具合のあるページは見られませんでした、今のところは。MT(3.xx系)だとエントリー投稿画面でリンク作成とか文字装飾などのボタンが出てきませんがサポートされていないブラウザなのでしょうがないですね。

あとはURLを打ち込むアドレスバーが多機能ワンボックスという事でアドレスを入力したり検索フォームとして文字列を打ち込むと検索結果を出してくれたり履歴を検索する事が出来ます。ここの検索エンジンは設定で帰られる見たい。とりあえずGoogleにしておいたけどFirefoxの検索フォームで使えた検索エンジンが選べました、自作のも含めて。

多機能はいいんだけどもう少し手軽に検索エンジンを入れ替えられないのは面倒臭いかな。楽天とかヤフーショッピングとかAmazonとかの検索エンジンを商品検索の為に使うこともあるし自分のブログから関連エントリを探し出すために使うこともあるので。
Google Chromeの便利な使い方、教えます(ITMEDIA)
にはTabで検索エンジンを切り替えられると書いてあるんだけど家の環境じゃ無理。他のブラウザから環境を引き継いだ場合に出来ない時があるとかなんとか?

表示速度はFirefoxよりだいぶ早く感じるし使いやすいとは思うけどサファリと同様、文字コードの判定で少し厳しすぎるのか文字化けするページもあるし各種プラグインもあるのでFirefoxを使い続けていくとは思う。

今のところはWindows版のみですが今後はMac版、Linux版も出していくとの事。

ユーザーエージェント
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.27 Safari/525.13
なんだね。

あとRSSを読み取る機能はないようだけどグーグルの事だからGoogleのWebのRSSリーダーを使えという事かな?Webで補完出来る機能は極力省くつもりかな?

関連
Googleが独自開発ブラウザ「Google Chrome」ベータ版をリリース(InterNet Watch)

Posted by 封神龍(酒) at 12:16 | トラックバック | Web/Webアプリ

2008年09月02日 (火曜日)

酒飲んでたら酔っぱらって寝落ちした

今日も一日お仕事でございます。朝から暑いというかなんというか夏が戻ってきたような感じですな。昼から夕方頃に外に出たら熱線で1000ぐらいダメージ受けたよ。

帰り際にスーパーでちょっと買い物して帰宅。夕飯を食って酒飲んでチャットしてたら酔っぱらっていつの間にか寝落ちしていた。コンタクト外して寝直すのでした。

ジョッキ生、やっぱり悪い酔いするような気が・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:23 | 管理人日記4

北海道の白ワイン「北海道ワイン鶴沼ミュラー・トゥルガウ(Muller-Thurgau)2006(白・辛口)」

以前に漫画
ソムリエール 3 (3) (ヤングジャンプコミックス)
松井 勝法
4088773152
の13話(Le vin#13)「ニッポン人の情熱」で出てくる北海道の白ワイン「鶴沼ミュラー・トゥルガウ」ですが飲みたいと思った時には漫画で出ていた2004年版は既に売り切れていました。このワイン、毎年作られるわけではなく質の良い葡萄が収穫出来る年じゃないと作らないので次はいつかと思っていましたが2006年は良い葡萄に恵まれたようで2006年版の鶴沼Muller-Thurgauがついに販売されました。
北海道の白ワイン「北海道ワイン鶴沼ミュラー・トゥルガウ(Muller-Thurgau)2006(白・辛口)」
ドイツ原産のリースリング系葡萄品種を使用しドイツとの気候の違いもありドイツの半分以下の厳しい収穫制限を行い凝縮した果実味とミネラルがワインに与えられると。軽快なボディの辛口で確かに書いているようにヒラメや帆立、ホッキ貝などの北海道の海の幸とともにいただきたくなるようなワインでございます。

第3巻57ページに登場。Hokkaido Wein北海道ワイン鶴沼ミュラー・トゥルガウ2006(白・辛口)
チーズをつまみに飲んでるんだけどチーズよりかは軽いものの方がいいかもね。

海蘊酢や豆腐を食いつつ飲んでみたけど悪くはないかも。海産物系とか酢を使った料理だとあんまあわないかもと思ってたけど白ワインでも悪くはないかも、と。

関連
北海道産の白ワイン「鶴沼ミュラー・トゥルガウ」 漫画ソムリエールで紹介
漫画 ソムリエール3巻
漫画 ソムリエール7巻

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:10 | トラックバック | お酒2

サントリーの第三のビール ジョッキ生 CO-OPバージョン

生協で買い物していて一番安い第三のビール系だったので買ってみて久々に飲んだのですが
サントリーの第三のビール ジョッキ生 CO-OPバージョン
・・・かなり・・・あれげというか・・・やばくね?Firefoxの検索窓のGoogleで検索したらジョッキ生で補完される言葉が「まずい」だし・・・原材料見て更に驚いたけどホップ、コーン、糖類、醸造アルコール、食物繊維、コーンたんぱく分解物、酵母エキス、酸味料、香料、カラメル色素、クエン酸K、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、苦味料、炭酸ガス含有・・・・添加物というかいろいろ混ぜすぎだろう・・・

Posted by 封神龍(酒) at 21:40 | トラックバック | お酒2

2008年09月01日 (月曜日)

疲れたねぇ

今日も一日お仕事であります。帰り際に買い物を頼まれたのでスーパーで買い物して帰宅。夕飯食って酒でも飲んでテレビ見てたら福田首相が辞任会見開いているしそれを見つつチャットで話したりしておりました。

眠くなったので寝ましただ。

9月に入りましてまたなんか暑くなってきた?
8月後半の涼しさが欲しいな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:58 | 管理人日記4

むやみに気象コントロールに手を出してはいけない?

もうここ数日は天気予報でも晴れですが、曇りですが大気が不安定なんでゲリラ豪雨がとかなんとかとかでようは天気の予測不可かよ!みたいな状態でありました。恐ろしいほどの水量の雨が降り全国各地で多大な被害を出したわけですけど最近の天気は本当のおかしい。

中国が北京で雨を降らせないためにミサイル打ち込んで雨雲が北京到達前に雨を降らせちゃってとかみたいな事をやった影響で日本がとばっちり食らったのではという話が冗談で何人かで出てくるけどあながちマジだったりしてな(というか中国の50年ぶりの豪雨とかも実験に伴う影響だったりして)。

人が気象をコントロールするなど、おこがましい行為だったのかもしれない。もっとも、昔から山で火を炊いて雨乞いとかはありますけどあくまで雨乞いで人が気象をコントロールするというたぐいのものではありませんわな。

アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第4話 「涼宮ハルヒの退屈」
涼宮ハルヒの憂鬱 4 通常版
谷川流
B000FBG0PI
でもキョンが長門に野球大会が中止になるぐらいの雨を降らせてくれと頼みますが「出来なくはない、ただし推奨は出来ない。局地的な環境情報の改ざんは惑星の生態系に後遺症を発生させる可能性がある。」
なんて言ってましたけど本来の自然の流れを人為的に崩してしますといろんな所に影響が出そうな気が。

雨の降らない地域にはとても良い技術なのでしょうけどね。

うまく他に影響を与えないで同じような効果を発揮できる方法があれば・・・

とにかくここ数日の天候は異常というか10年前の東京都はかなり変わってきていると実感するので(2000年頃からかな・・・なんか今までとはちょっと違う気がしていたのは)あんま異常気象が頻発しないでほしいなぁ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:19 | トラックバック | その他

Xbox 360、HDD60GBへ増量!そして値下げ!

Xbox 360、HDD60GB同梱モデル登場! エントリーモデルは19,800円に(MYCOM)
Xbox360、9月11日より2万9800円へ値下げ--HDDは60Gバイトへ増強(CNET)
テイルズ販売でハードが売れるのに在庫がなくて商機を逃すのがうまい日本のマイクロソフトですけれども9月11日に既存の20GBモデルのHDDが60GBに増量し値下げ、一番安いハードディスクがないXbox 360 アーケードが19800円と2万を切る値段での登場となりました。

Xbox 360 エリートも39800円。海外ではPS3に圧勝しWiiに次ぐ位置を占めていますが日本ではあまりにも寂しい位置に存在しており値下げとキラーアプリ投入でどうにかなるでしょうか?ちなみに本体だけじゃなくメモリーカードやハードディスクも値下げのようで。

関連
Xbox 360(60GB:HDMI端子搭載) 特典 インフィニット・アンディスカバリー オリジナルフェイスプレート付き
B001EYTO3U

Microsoft、過去に販売したすべてのXbox360に欠陥があることを認める
凄まじい故障率33%?Xbox360 史上最大規模の不具合 全世界で自主回収…費用総額1400億円

Posted by 封神龍(酒) at 22:38 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

何気にテレビ付けたら・・・福田首相辞任表明!

何気にテレビつけたら福田首相が写ってました・・・あれ?ニュースの時間だっけ?と思ってよく見てみると・・・
福田首相 辞任表明キター!!!
どこのチャンネル回しても辞任会見!!

ちょうどテレビでもつけるかと思ってつけたら会見始まっていてすんげぇタイミング。
麻生総理来る?

とりあえずまた総裁選やらなきゃならんのだろうけど。麻生さんでも今の状態を引き継ぐのは辛そうだがどうなるか・・・

・・・一方、ロシアのプーチン首相は虎を倒した

Posted by 封神龍(酒) at 21:32 | トラックバック | その他

すんげぇグダグダ展開 札幌路線バス問題 結局もとの中央バスが運行へ

北海道中央バス:路線運行継続 方針を二転三転 札幌市、稚拙な対応 /北海道(毎日)
札幌市、JRバス委託撤回 巨額負担批判受け 中央バスが継続(北海道新聞)
札幌市営でやっていた路線バス。赤字路線が多く民間の中央バスに大半を移管したわけですが赤字過ぎて続けてらんね、という事で一部路線からの撤退を中央バスが発表していました。
北海道中央バス:札幌の9路線廃止 12月末に白石、厚別など(2008年6月13日)
それを受けて路線バスがなくなったら困る人たち多数でありますし問題が多いので多額の税金を投入してJRバスに引き継いでもらうことになりました。ただそんなにお金を投入すんの?お金くれるなら中央バスもやりますけど、みたいな流れもあり(JRバスへの初期投資を考えればそのまま続けられる中央バスに少し補助するだけで良いならば・・そうですわな)JRバスへ委託するよりかは安く済む事になったのか再び中央バスが既存路線を引き継ぐという形になったみたいです。

ただ・・・発表当時は中央バスに了承、取れてなかったみたいね・・・

JRバスは既に運転手も雇用したり新しいバスを発注したりしていたみたいですが・・・恐ろしくグダグダで方針が定まっておらず人騒がせな市長ですな。

市民の方も19億投入には反対のようですが中央バスにしたってそのまま続ければ赤字なんだから補助金をそれなりに出すことになることを考えれば少し安く済んだ程度?

Posted by 封神龍(酒) at 20:06 | トラックバック | 北海道