2009年03月: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2009年03月31日 (火曜日)

3月も終わり、今年度も終わりですね

今日も朝からお仕事です。今日でだいたいのところの平成20年度は終了ですなあ~明日から4月に入りまして新生活始まる方も多々いらっしゃるのではないでしょうか?

仕事が忙しく終わりがかなり遅くに。かなりっても午後9時頃なんですが。気分転換もあり歩いて帰る事にしまして帰り際にコンビニでシルクエビスを買う。帰ってきてシャワーでも浴びて花粉を落として冷やしたシルクエビスを飲む。うめぇぇぇぇぇぃ!!350ml、一気に半分飲んだね。

夕飯は面倒だったので「焼いて食べるチーズ 焼きチーズ Gueijo Mussarela(ケージョ ムッサレーラ) ニンニク&オレガノ入り」を焼いて食ったりソーセージ[ウインナーソーセージ]のライム&ペッパーを食ったりで夕飯はそれで済ませました。

いや~歩いてきて喉も渇いていたし疲れていたのもあるけど美味いわ。あとはワインでもちびちび飲みつつネット見てたらいつの間にか寝てた。

午前4時頃起きて寝直すのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

朝日新聞社のIPで2chに荒らし行為、書き込み規制の対象に

朝日新聞社から「2ちゃんねる」へ荒らし行為…記事の書き込みに規制(痛いニュース)
何やってんだ・・・2ch.netが30日付けで朝日新聞社のIPというかドメインか。asahi-np.co.jpからの書き込みに規制をかけたそうです。規制をかけたのは荒し行為が酷かったから。

ジャーナリズム宣言(笑)ですわな・・・

朝日新聞社に限らずテレビ朝日にしても朝日系列は最近酷いな。
総務省、テレ朝に厳重注意 ブログ自作で(iza)
「日本人が本当だと信じている知識の裏にある『ウソ』を暴く」という企画の番組「情報整理バラエティー ウソバスター!」でインターネットのブログが放送用に自作されていた問題で総務省は31日、「過剰な演出があった」として同局に厳重注意の行政指導を行いました。街頭アンケートとかインタビューとかもこういう風にだいたい自作されてるんでしょうかね?

「報道ステーション」の倫理違反、テレ朝が広報番組で説明へ(読売)
>4月5日の広報番組「はい!テレビ朝日です」(午前4時50分)で認定内容
>を放送することを明らかにした。
なんで報道ステーション内でやらないのでしょうね?上記自作ブログの話は今日の報道ステーションでやってましたけど。

日テレにしても朝日にしても普段は情報公開せよ!とかいいつつ自分達のことになると香ばしい対応をしますなあ。

2009/04/01追記
朝日社員が「2ちゃんねる」に差別的書き込み(iza)
本当に社員だったか・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:04 | トラックバック | その他2

プレイステーション2の価格が欧州では99ユーロ、アメリカでは99ドルに価格改定

プレイステーション 2の価格改定――北米は99ドル、欧州は99ユーロに(ITMEDIA)
何か重大な発表があるのではないか?という噂がありましたけど事前に予測があったとおり、プレイステーション2の値下げでした。欧州では129ユーロから99ユーロ(日本円にして12986円)、北米では129ドルから99ドル(日本円にして9730円)に値下げされました。日本では価格は据え置きです。

プレイステーション2は世界累計1億3600万台(08年12月現在)販売されており依然として人気機種でもあります。もう少しプレステ3のてこ入れを図って欲しいものですがまずは強い部分をのばそうという感じでしょうか?こうなったらプレイステーション2の延長上でネオプレイステーション3でも作ってみたら?

関連
PlayStation 2 チャコール・ブラック(SCPH-90000CB)
B000YGM96I
プレイステーション2は定価16000円で好評発売中。

というか人気があるのわかってるならプレイステーション2の互換機能を生かし続ければ良かったのに。プレステ2がソフトがない時台に躍進したのもDVDプレイヤー機能と過去のプレイステーション1との互換性でしょう?

私もプレステ2でFF9とかやってましたし。

更に関連
PLAYSTATION 3(20GB)
B000JJBO2K

Posted by 封神龍(酒) at 22:37 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

2009年03月30日 (月曜日)

いつの間にか寝てただ

今日も一日お仕事でありました。帰り際に酒でも買い帰宅。夕飯食ってみなみけ おかえりの最終回見たりしつつ酒を飲んでたらいつの間にか寝てた。

2時頃起きて寝直すのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

新聞のテレビ欄 一番右端のテレ東の場所を見たらテレビ東京がなくフジテレビ

テレ東がフジより偉く見える? ラテ欄に地殻変動(markezine)
そもそも新聞のテレビ欄見たのも久々な気がしたけどなんか非常に違和感。今日のカンブリア宮殿は誰がゲストかな?と思って見たらカンブリア宮殿がない。スペシャルでなくなったのかな?と思ったらそれはそうなんだけどなんかテレ東らしくない番組のような・・・と思ったらチャンネルの場所が移動していたんですね。テレビ東京はアナログだと12チャンネルですがデジタルだと7チャンネル。フジテレビは8chでだから一番右端に。

>地上デジタル放送の普及率50%が近いことから

地上波アナログが停波する2011年も迫っているのに50%にも満たない地デジ普及率。何もしなければ見れない人多数のままアナログが停止しテレビに変わるメディアが台頭・・・とまではいかないでしょうがテレビを見る人は減りそうですね。

Posted by 封神龍(酒) at 22:47 | トラックバック | ビジネス4

アメリカの赤ワイン「ベリンジャー ストーン・セラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン(STONE CELLARS. BERINGER CABERNET SAUVIGNON) 2006」

亀屋矢崎商店で買ってきました。アメリカ カリフォルニアの赤ワイン
アメリカの赤ワイン「ベリンジャー ストーンセラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン(STONE CELLARS. BERINGER CABERNET SAUVIGNON) 2006」
「ベリンジャー ストーンセラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン(STONE CELLARS. BERINGER CABERNET SAUVIGNON) 2006」です。921円だったかな?

説明には「深いルビー色、口中に広がるスグリやブルーベリー、クローヴなどのバランスの良い香りが特徴のワインです」と書いてあります。

本当、バランスはヨサゲです。苦みにしても甘みにしても酸味にしても。

長らく使っていたデキャンティングポアラーが壊れた・・・新しいの、買おうかな・・・

一緒に売っているのは同じ所で買った英国(スコットランド)のウイスキー「ANCIENT CLAN(エンシェント・クラン)」です。モルト・グレーンを使った奴。

関連
【第66弾】509個完売!【あら不思議?まるでマジック!!】デキャンタ不要の優れもの♪デキャンテ...

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:53 | トラックバック | お酒3

緊急のセキュリティ・ホール2件を修正した「Firefox 3.0.8」公開

Mozillaが「Firefox 3.0.8」公開,緊急のセキュリティ・ホール2件を修正(MYCOM)
ゼロデイの脆弱性に対処:Fierfoxの更新版がリリース(ITMEDIA)
「Firefox 3.0.8」公開、重要度“最高”の脆弱性2件を修正(InternetWatch)
モジラから深刻度が最高レベルの脆弱性2件を修正したFirefox 3.0.8がリリースされております。

Posted by 封神龍(酒) at 06:33 | トラックバック | ビジネス4

2009年03月29日 (日曜日)

ずっと家に居ました

朝は9時ぐらいまで寝てましたでしょうか。朝飯を軽く食ってあとは珈琲でも飲みつつまったり本を読んだり新聞読んだり。だいぶ読み進めることが出来たかな。

ちょっとサイト更新したりとか。ゾイドタウン携帯版のメルマガが今回の配信で100号に達しましたが最近、ゾイドの話題があんまないのよね。

午後もひたすら本を読んだりテレビ見たりとか。

ガンダム00最終回見てチャットでもして夕飯食って。今日の夕飯は余り物で済ませました。

あとは酒でも飲みつつ読書です。

本を読んで一日が終わった感じですな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

果実と野菜の梅酒 フルーツビネガー仕立て

なんか嫁さんが買ってきた梅酒です。
果実と野菜の梅酒 フルーツビネガー仕立て
最近嫁さんもちょっとは酒が飲めるようになりたい、と自家製の梅酒とか度数が低いのを買ってきて飲んでいたようですがまあたしなむ程度というか全く飲めない、よりかは軽くつきあえるだけでも良いかな?と。ただ遺伝子的にアルコール分解が弱い人が飲み過ぎで強くなっても健康的によろしくないそうですので程ほどに、という感じですかね。

アルコール度数は8%、ロックで飲んでおりますが梅酒というよりかは野菜ジュースみたいね。

関連

國盛 果実と野菜の梅酒フルーツビネガー仕立て

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:55 | トラックバック | お酒3

オンラインウェブページ作成サービス「Jimdo」日本語版

Web3.0世代のホームページ作成サービス「Jimdo」、日本語版公開(CNET)
「レゴ」みたいな無料CMS、ドイツから上陸!(アスキー24)
KDDIウェブコミュニケーションズはドイツのJimdo GmbHと業務提携しオンラインのウェブページ作成サービス「Jimdo」の日本語版を公開していました。

WebPageの編集画面と完成画面を同一のインターフェースで表示するのでHTMLやCSSの知識がなくても直感的にページを作成したり編集が可能なサービスです。

ページ編集、フォーム作成、ブログ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、フォトギャラリー、アクセス解析、外部サービス(YouTubeやMy Video、Flickr、RSSなど)とのマッシュアップなどの機能を無料で利用可能で独自ドメインの設定、広告の非表示、高機能なアクセス解析が付属した月額945円の有料プランもあります。

YUU MEDIA TOWN TEST SITE
試しに作ってみました。ログインして各エリアにマウスカーソルを合わせると編集のボタンが出てきて自由に文字を書いたり出来ます。HTMLやCSSに詳しければより細かい編集も出来ますかね。基本的なテンプレートを作ってもらってあとは自分で編集したいという方にはとにかく更新が楽で良いかと思います。ブログではちょっと、とかちゃんとしたホームページが、という場合にはこの手のサービスが良いでしょうね。機能的に物足りなくなれば高度なCMS的なものが必要になるでしょうがたいていはこれで十分じゃないかと思います。

誰でもホームページが構築出来るツールやサービスが少ないのではないか?というかまあ個人でいえばブログで十分だったりするのかもしれないですね。携帯から直接メールで投稿出来たりしますし更新も楽っちゃ楽。

ただブログみたいな形式ではなくあくまでHPが欲しいという場合にはとにかく使いやすくサイト設置も容易でというふうになるとWebベースが楽でしょうな。ローカルで作ってFTPとかでアップして、という手間がない方が良いでしょうし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:39 | トラックバック | Web/Webアプリ

週刊 東洋経済 2009年 3/28号「日本人「旅」大解明」

二つの経済週刊誌が似たような内容ですわね。といってもこちらは旅に焦点をあててまして各地域のがんばりが書いてあったりして前向きな話が多い気がします。
週刊 東洋経済 2009年 3/28号 [雑誌]
B001V6A95I
旅離れなんて言われておりますがアンケートでは旅行が好きか嫌いかでのアンケートで嫌いは2%、好きは85%。旅離れというよりかは旅行の持つイメージやスタイルがより手軽で裾野を広げているのでは?旅行離れではなく旅行"代理店"離れでは?というようなのが最初に書いてありました。

機会があれば近場でもどこでも旅行に行きたい人は多いようですしなんというかこれもまた一つの多様化ですかね。

若者の旅行離れは本当?求めているのは旅のきっかけ、という事で以前と比べ求められている物が違う、という感じ?旅行へ行っても仲間と楽しく過ごせた、ゆっくり話が出来たとかそういうのが多い。異郷に旅情をそそられるというよりかは友人と企画するお楽しみイベントというような形が今の若者の旅の形なのかも?と。

でも一人旅も増えてたり(特に男)、友達というよりかはあくまでの非日常を楽しみたかったりその他趣味に関連した所に出かけたりと人を旅に誘い出すものはいくらでもあるような気はするのですよね。

私の場合も出張してそのまま帰るのはもったいないという事で外に出てしまえばいろいろ行きたくなるものできっかけさえあればいくらでも旅行に行くでしょうな。まあ代理店は通さないで自分で手配、という形になりますけどそれもまた楽しい物で。

いきあたりばったりの旅って楽しいんですよね。よくわからない知らない土地で携帯もしくはパソコンのネットで宿を探すか地元の本屋に入ってじゃらんみたいなのを探してとにかく宿を、という焦りとかそういう感覚が未だに忘れられない。もしホテルなかったら満喫という事でなんとかなるだろうぐらいで思ってますが。ホテルに電話で予約して道に迷った時はかなり焦りましたがあの時はナビタイムありがとうという感じでしたw

雑誌に話は戻りましてあとは新潟のデスティネーションキャンペーンとか「リゾートしらかみ」とか全国の観光列車の紹介とか台湾では新幹線と在来線がなかなかうまく共存してますよとかネット旅行サービスと口コミの話とか円高で爆裂な勢いで日本人が押しかけている韓国の話とか沖縄、北海道、旅館、TV番組紹介後の話とか、チェーン店とか再生の話とかがありました。

源泉かけ流しに関しても1Pあり「「源泉かけ流し」と「循環」の解釈に溝」という事で温泉法施行規則が改正されて表示しなければならなくなった部分とか自ら源泉かけ流しだけにします!と宣言した所とかそれらが集まって「源泉かけ流し温泉サミット」を開いてたり業界によるそういう情報公開は進みつつある反面、公式HPなどで源泉かけ流しをうたいつつも行ってみると循環だったりして話を聞いてみると源泉かけ流しと循環濾過を併用しているとか「循環装置を使ってはいるが湯口から絶えず源泉を注いでいるのでかけ流しだ」とかいう所もあるという。温泉法でかけ流しが定義されてるわけじゃないのでそういう所も出てきちゃうみたいですがそんな事をやってれば淘汰されるんじゃないかとは思います。

口コミもありますからね。

あとは川崎の工場萌えツアーとか・・・

ネットの所でJTBのWEB担当の人は「海外ツアーなど高額パッケージ商品は最終的には対面での説明や決済が求められる。情報提供や予約に適したネットサービスと、店舗との相互連携を強化したい」と言う。
確かに欧州の時は説明聞きに行ったしね・・・・国内の宿とか飛行機なら普通にネットから予約・決済したりするんですが・・・

「稼働率100% 知る人ぞ知るカリスマ宿 唯一無二と呼ばれる理由」という事で「仙仁温泉岩の湯」の話が面白かった。自分では公式HPも持たず口コミで営業。利用した人たちの評価も高いようです。

関連

週刊ダイヤモンド2009年3/28号「ホテル&旅館大淘汰」
外国人のクチコミも読める,旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」日本版がスタート
ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ

Posted by 封神龍(酒) at 22:15 | トラックバック | ビジネス4, 旅行

週刊ダイヤモンド2009年3/28号「ホテル&旅館大淘汰」

だいぶ前に購入した
週刊 ダイヤモンド 2009年 3/28号 [雑誌]
B001TPTDEE
「ホテル&旅館大淘汰」を読みました。昨今のリーマンブラザーズの破綻から始まる不景気によりビジネス客は急減、観光客も日本人は不景気でもそうですし海外からは円高で韓国や他の国々からの来日する人々が減りホテル業界等も相当厳しい状態らしい。

何にしてもバブルだった、という事ですわな。外資系の高級ホテルも海外から来るビジネスマン向けにどんどん作られましたがいったん不景気になると供給過剰過ぎて値下げしても客が来ないというような状況へ。

固定ファンが居るところとかはまだマシなのでしょうが値段を下げてでも空室率を下げるかブランドを守り料金を維持しつつなんとかするか。

ホテル投資ビジネスもかなり厳しい状態だと。景気の良い頃は既存のホテルを購入し世界的なホテルブランドを持つホテル運営会社とマネジメント契約を結びホテル設備に再投資してキャッシュフローを上げ、5年後をめどに売却しエグジットと呼ばれる売却益を得る。

景気の良い頃にホテルを買いまくって育ててみたものの、このご時世じゃ売れない。このホテルの買収もバブルだったんですな。そんなんで一番いい時期にホテルを売却したのがANAらしい。
一番バブってた頃(不動産価格が天井に張り付いた最高のタイミング)に本業へ集中する為にホテル売却を実施。売却一年前には運営を切り離し共同出資会社をIHGと作りそこで運営していた感じなので売却後もANAの名前は残った(だから東京全日空ホテルが「ANAインターコンチネンタルホテル東京」 と長ったらしい名前になってますね)。
どんな高額でも1500~2000億と言われていたのがモルガンが2813億で落札。その収益をANAは航空事業に回す事が出来たわけで良い時期に動きましたね、アナ。

旅館にしても老舗旅館が結構消えて無くなるこのご時世。団体客を大量に確保しようと借金して規模を大きくし宴会会場やバー、その他施設を自分の施設内に作り高額なサービスや品を消費してもらおうかと思ってたらそういうのが時代に合わなくなり個人客、少人数客のニーズに応えるのが厳しく反応も遅かったために時代についていけず破綻、という場合があると。

反面、規模をそこそこに個人や少人数客向けに確かなサービスを黙々と続け温泉にしても掛け流しやサービスで満足してもらえるよう追求。一つの旅館やホテルだけではなく街全体の魅力を上げて観光客を増やそうしているようなところは今の不景気でダメージはないとは言わないがそこまで減ってるわけでもなさそう。

高度成長期に繁盛した大型旅館はその大きさ故に細かい動きが出来ず、新興旅館も人が集まりすぎてひさびた良さを失い今は更に1源泉1宿を貫くようないわゆる秘湯系の小規模旅館が安定した稼働率を維持しているような状況?

関連


↑高級ホテルなどもだいぶお安く泊まれる事も?

Posted by 封神龍(酒) at 22:10 | トラックバック | ビジネス4

「くずの子ロール」美味そう

2009/03/28の日経朝刊日経プラスワンで旬のスイーツという事で井上天極堂の葛(くず)粉で作られた「くずの子ロール」が紹介されていました。

葛を使ったスポンジは綺麗に膨らまなかったり柔らかくなりすぎたり試行錯誤の連続だったという。焼き時間や配合などを変えながら2005年に商品化にこぎつけた。

味はプレーンと抹茶。一般的には葛粉にはサツマイモのデンプンなどを混ぜたものもあるがこのくずの子ロールは葛根だけで作った吉野本葛を使用。

というわけで美味そうなのでメモでした。

Posted by 封神龍(酒) at 21:45 | トラックバック | お食事

アイバンラーメン

2009/03/28の日経夕刊の「外国人起業家 日本で勝負」で紹介されていたお店です。最近の夕刊の連載ですけど面白いです。今回の話は日本でうまくやっている所の話みたいな感じで黒船到来ではなく新しい手法やサービスを展開しつつも既存のものとうまくやっていくためには気配りというかラーメン屋「アイバンラーメン」を営むアイバン・オーキンさんは話題を振りまく一方で食材は商店街で調達し地域とのつながりを大切にする。「日本文化に敬意を払いつつ、いろいろな事にチャレンジしたい」との事。郷には入れば郷に従え、それを実践しているのでしょうね。

英語だと
When in Roma, do as the Romans do
(ローマにいる時は、ローマ人がするようにしなさい。)
という説明になるのですか?ヤフー知恵袋にはそういうのがありまして。

「黒船としてただ乗り込むだけでは成功しない」
まあ日本に限らず現地の調査というのは必要でしょうけど。

ラーメン美味そうやな・・・

関連
アイバンのラーメン
アイバン・オーキン
4898152481

Posted by 封神龍(酒) at 20:01 | トラックバック | ビジネス4

機動戦士ガンダム00 [ダブルオー] 劇場版2010年公開

機動戦士ガンダム00 [ダブルオー]セカンドシーズンの最終回が終わりました。来週からは鋼の錬金術師フルメタルアルケミスト放映開始です。

リボンズのあれ、やっぱり変形したかというかガンダムだったか。疑似太陽炉ツインドライブ搭載?

人類の意志を統一して何かとの接触に備えるという系統の話をしていましたが最後に木星が映り4つの光が・・・・

そして機動戦士ガンダム00 [ダブルオー] 劇場版が2010年公開予定と。というかガンダムSEEDの劇場版はどうしたよ?

Posted by 封神龍(酒) at 17:34 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

プリンタ複合機「MyMio(マイミーオ) MFC-850CDN」でカードリーダーを使う

我が家で活躍中のプリンタ兼スキャナ兼コピー兼FAX兼子機付電話のプリンタ複合機「MyMio(マイミーオ) MFC-850CDN」ですが一応カードリーダーの機能もございます。基本的に私のパソコン(VAIO)にはメモリースティックを始めにSDカードなど複数種類のカードリーダー機能がありますのでデジカメで撮った写真をダイレクトにプリンタへ読み込んで印刷、程度にしかプリンタ側のカードリーダー機能は使ってませんでしたが嫁さんのVAIOでSDカードを読み込みたいという話がありまして(嫁さんのVAIOはメモリースティックのカードリーダーしか付いてないのです、昔のVAIOはそうだったもんねえ)。

そういやUSBで直接接続した場合にはマイコンピューターとかでそれぞれのカードリーダーのアイコンが出るみたいだけどLANによるネットワーク接続の場合だとどうするんでしょ?と思い調べてみるとftpで接続するのね。

メモリーカードをプリンタのカードリーダーにセットし「ftp://プリンタのIPアドレス」でカードの中身を開くことが出来ます。試してないけど多分書き込みも出来るのであろう?

とりあえずメモでした。

関連
ネットワーク経由でメモリーカードにアクセスする(ブラザー)
プリンタ複合機「MyMio(マイミーオ) MFC-850CDN」

Posted by 封神龍(酒) at 14:55 | トラックバック | その他2

2009年03月28日 (土曜日)

千葉の温泉に行ったり

ちょっと遅めに起きまして一日溜まりにたまった本でも見ようかなと思ってたら温泉でも行こうという話になりまして昼頃出撃。

千葉方面に温泉に行きまして。今日から高速道路1000円スタートでしたっけね?まあ首都高とかはまだ関係ないでしょうから混み具合も普通という感じでしょうか?

帰ってきたのは23時近く。

ガソリンも安くなったよなあ・・・103円。前は188円とかあったよな・・・・

帰り際に買ってきた酒とか飲んで一日が終わっていくのでした。

0時からの銀魂見て眠くなってきたので寝ました。銀魂で結構笑いこけたw
卵ご飯をぶつけられた神楽に対して沖田の「おい、股から卵たれてるぜ、排卵日か?」はねえだろw
第77話「昨日の敵は今日もなんやかんやで敵」かな?

関連
銀魂 シーズン其ノ弐 07 【通常版】 [DVD]
釘宮 理恵, 杉田 智和, 高松信司
B000YDDV40

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

多満自慢の日本酒 淡麗純米

温泉入って美味い物食ってリフレッシュはしたがやはり酒は飲みたい、という事で帰り際に
多摩自慢の日本酒 淡麗純米
多満自慢の日本酒 淡麗純米を買ってきました。前にも買ったような気がしていましたが淡麗純米大吟醸だったかな?

あとはシルクエビスも買ってきまして咽も渇いていたので開けて350mlぐらい一気に飲んだ、うめぃぃぃい!

あとは日本酒でまったり。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:51 | トラックバック | お酒3

千葉印西の温泉 ヒーリングヴィラ印西

3月14日日経夕刊で「源泉かけ流し プチぜいたく 近場の温浴施設で1日ゆったり」という記事がありましてそこで紹介されていたのが千葉県印西市のヒーリングヴィラ 印西(HEALING VILLA INZAI)でした。

最近は手軽に楽しめる温浴施設が注目されていてなかでも湯を再利用しない「源泉かけ流し」が注目の的だという。手頃な料金と近場でそれらが楽しめる点が受けている、と。

その記事を見て嫁さんが行きたいという事だったので一緒に行ってきました。嫁さんが江戸川方面で用事があるというのでそちらに行ってから向かう。ひたすら成田方面へ走り続け北総線千葉ニュータウン中央駅まで到達。その隣の駅、印西牧の原駅の隣にある牧の原モア内にヒーリングヴィラ 印西はあります。
牧の原モア
広い、広いよ!なんちゅうか普段、東京の片田舎とはいえ狭く整然と整理されていない多摩方面を見慣れているとこういうふうに新しく道路も広く綺麗にまとまりつつも広大な空き地があちこちにあったりするニュータウンって萌えるよね。ここに来るまでに大規模店舗が山のようにありなんかすげぇと思ったよ(GoogleMapの衛星写真を見ると何もない状態ですね・・・地図だと施設が書いてありますが・・・)。

それにしても千葉ニュータウン中央駅にしても印西牧の原駅にしてもというか線路があるエリアは川みたいに溝になっているというか
ー\__線路__/
みたいな感じですが妙にスペースあるなと思いきや夢の成田新幹線(WikiPedia)予定跡地かよ・・・成田新幹線、ないのが悔やまれるよなあ・・・・(これは成田エクスプレスに乗った時も思った気がするが)。それが転用され京成成田新高速鉄道線が出来るんですね。

という事で温泉へ。アジアンリゾートをテーマにした作りであります。
ヒーリングヴィラ 印西(HEALING VILLA INZAI)
とりあえず風呂。中に入ればロッカーの鍵兼バーコードで自販機の買い物からレストランまで対応出来ますので現金がいらないのはええね。入場料含めて最後にまとめて精算です。近くのお風呂の王様もそうなんだけど自販機はお金入れないと駄目なのよね。

源泉かけ流しの温泉、いいわぁ。たこつぼみたいのとかいくつか源泉かけ流しとともに循環もありますがはっきり書いてありますのでわかりやすいですしいろいろ細かい所の説明が良いですな。

今日は気温が低く寒いぐらいだったので露天風呂が気持ちよすぎる。入って出て冷やしてまた入ってというような感じで。源泉をそれこそ加温もしないでまんまの湯船もありそこは33度。今日はちょっと長く入るには寒いのでそこはほどほどに入りましたけどやっぱり露天風呂ってのはいいよねぇ。

もう源泉に浸かりまくり。口に入るとしょっぱい、装甲が薄い人はちょっとひりひりするかもしれないんじゃね?と思うぐらいしょっぱい。

風呂から出ても足湯はあるし様々なサウナ室とか1500円で一日居られるのでこのコストパフォーマンスは非常によろし。風呂も夕方から入ったけど風呂に入っている人の数は土曜日なのにそこそこで広い風呂を味わえるというのはいい。家の近くのお風呂の王様だと外も中も人だらけという感じなので。

服を着たままで入れる岩盤浴やらサウナやらがあるからでしょうね。それらは入館料だけでOKです。

夕飯はビュッフェレストランでバイキング形式のを。平日なら1500円ですが土日祝日は1800円ですが
タイ風カレーとか
もうめちゃくちゃ食った、食い過ぎた。カレー特集的な感じ?でいろいろありました。豆のカレーやチキンカレー、タイ風カレーをかなり満喫。ターメリックご飯と玄米でいただきました。飲み物もラッシーとかチャイとか。
もうかなり苦しい感じ。

もう一度お風呂に入り帰ることに。支払いにクレジットも使えるのね、便利。
今度来るときはもう少し早めに来て一日まったり過ごしたい、そんな感じ。

夜の牧の原モア
観覧車が綺麗ね・・・

いや~、久々に源泉かけ流しの温泉を満喫したというかお風呂の王様では小さいのに入ってるけどちょっと東京とは違う街な感じの雰囲気でプチ旅行気分を満喫出来ました。

ここにはまたぜひ来たい。今度は電車で。駅からマジですぐじゃねえか。電車じゃないと酒も飲めないし。

新聞記事にはこの手の施設であれば1回に食事代をあわせても2000~3000円程度で月1~2回のこの程度の支出は旅行やブランド品などと違い消費に罪悪感を感じにくく「プチ贅沢」という事でこのご時世でも節約の対象とされずに済んでいるという。

他に紹介されてたた源泉かけ流し温泉がある安くて長い時間滞在しやすい施設は横浜に今月12日に出来たSPA EAS(スパ イアス)が紹介されてました。こちらは入館料が2600円ですが横浜駅西口から徒歩5分であればまあ安いといえるのでしょうね。

こちらも行ってみたいな。・・・というかこのハマ イアスという建物に他にもいろいろ施設が入ってるのですがカラオケのパセラも入ってるのかよ、ええなあ。

関連
日経 TRENDY (トレンディ) 2008年 08月号
羽田-成田空港間に特急構想 直通1時間、東京駅に直結新駅設置も
↑京成成田新高速鉄道線の話

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | 温泉

今のご時世、新居にテレビ持ってく?No!!そんなもん持ってくよりパソコンだよ、パソコン

新社会人、テレビよりもパソコンを持参 ネクスト他(アサヒ新聞)
2009年4月から社会人となる全国の男女学生を対象に行ったアンケートだと55.8%が「テレビは持っていかない」と回答し「パソコンを持っていく」と回答した割合は95.3%となり新社会人はテレビよりもパソコンを重視する結果となったという。

今のご時世、そんなもんでしょうね。

私が上京した1996年当時、確かにテレビは大変ありがたいものでした。様々な不安が生じる初めての1人での生活+帝都に出ての生活。部屋には何も音がなく先輩からもらった超古いテレビの電源を入れるだけで部屋の雰囲気が明るくなったようでした。NTTの回線引くまでは公衆電話から知り合いに電話かけたり寂しさを紛らわす為の事をしていたような気がしますが今なら上京しようが携帯持っててEメールで繋がっていたりネットに繋がっているパソコンを確保出来れば寂しさなんてものとは無縁でしょう。

ようは繋がっている感をテレビに求めているかネットを介してても似たような境遇、趣味の人に共感出来ればそれらは解消されてしまう。

1人ではないのだと。

関連
★ひとりじゃない by DEENDEEN - Singles + 1 - ひとりじゃない
↑アニメ ドラゴンボールGTのエンディングテーマの1つ。この歌、好きやわぁ。

Posted by 封神龍(酒) at 09:11 | トラックバック | ビジネス4

【ニコニコ動画】【初音ミク】桜、舞い散るあの丘へ【オリジナル】

ニコニコ動画見てて見つけたのがこれ。ランキングでですけど。
【ニコニコ動画】【初音ミク】桜、舞い散るあの丘へ【オリジナル】
【初音ミク】桜、舞い散るあの丘へ【オリジナル】
和風テイストというかこういうメロディラインというか歌、好きです。

桜の季節になりますなあ。花粉さえ飛んでいなければいいのに。桜でも見ながら酒を一献となるのに。

Posted by 封神龍(酒) at 01:03 | トラックバック | その他2

2009年03月27日 (金曜日)

仕事で\(^o^)/

朝からお仕事でございます。帰ってきたのは23時近くでありましてコナンVSルパン・・・だったっけ?を嫁さんが見ておりましたけど私も録画してましたが今日は見る気にならずとりあえず酒飲んでという感じ。

一日仕事で終わって疲れましたな・・・いろいろやらんとならん事もアルし土日で進めるか。タイトル\(^o^)/だけどオワタわけじゃないよw一日仕事で終わったを表現したわけだよ。

疲れただよ。おまえはよくやった、さあ森に帰ろう・・・w

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

アルゼンチンの赤ワイン「SANTA ANA MALBEC 2008(サンタ・アナ・マルベック)」

仕事で帰りが23時過ぎ・・・もう飲んで寝るだけねという事で帰り際に
アルゼンチンの赤ワイン「SANTA ANA MALBEC 2008(サンタ・アナ・マルベック)」
アルゼンチンの赤ワイン「SANTA ANA MALBEC 2008(サンタ・アナ・マルベック)」を買ってきました。前に買ってきたことなかったっけな?と思ってたけど検索しても出てこないんだよね(飲んでる酒をすべてブログに書いてるわけじゃないのですが)。

名前のとおり、マルベック種を使ったワインで説明にはスミレや紫色の果実の香りと心地よい渋みや細かく残る酸味が味わいを綺麗にまとめますとあります。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:13 | トラックバック | お酒3

2009年03月26日 (木曜日)

都心では雪が降ったって?

寒くなったり暑くなったり最近は気温差激しいですのお。都心部ではちょっと雪がちらついたとか。午後2時頃、羽田でも観測されたんでしたっけ?今日は確かに冷えておりました。暑くなったりして桜も開花宣言出てた気がしますがこれだけ寒いと満開時期が読めませんな。開花宣言から一週間頃で見頃が多いという事は今週末なんてそうなんでしょうけどまだまだ桜は咲きかけな気が。

お仕事に行って帰ってきて夕飯を食ってあとは本を読んだり新聞読んだりネット見たり。とらドラの最終回も見ました。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

フランスの赤ワイン「シャトー・ムートン・ロートシルト 2001年」

みなさんのおかげでしたの「【食わず嫌い】石橋貴明・所ジョージ(2回目) VS 木梨憲武・ビートたけし(初)」でたけしさんのお土産がワインでしたけど

【決算セール】シャトー・ムートン・ロートシルト 【2001】(ボルドー 赤ワイン フルボディ)...
これだったべか?4万ぐらいと言ってたが。

凄い大物ゲストでコンビだ、と思ったけど考えてみれば世界まる見え!テレビ特捜部ではいつも見てるわけじゃんねw

Posted by 封神龍(酒) at 22:07 | トラックバック | お酒3

ウィルコム、「WILLCOM 03」「WILLCOM 9」用のアップデートソフト公開

ウィルコム、「WILLCOM 03」「WILLCOM 9」用のアップデートソフト公開(ITMEDIA)
ウィルコムがシャープ製のWindows Mobile端末「WILLCOM 03」「Advanced/W-ZERO3[es]」とアスモ製のW-SIM端末「WILLCOM 9」用アップデータの提供を開始していました。
WILLCOM 03とAdvanced/W-ZERO3[es]のアップデートは搭載アプリケーションに修正パッチを適用するもので
・W-ZERO3メールの安定性を向上。
・W+Infoで配信された情報が、Internet Explorer Mobileのキャッシュデータとして残らないように設定を変更。
が修正されます。W+Infoの配信データがIEのキャッシュデータに残る奴、ある程度たまって毎回削除してただけにありがたい修正です。まあ・・・今はアドエス、使ってませんけど・・・

Posted by 封神龍(酒) at 18:47 | トラックバック | ビジネス4

2009年03月25日 (水曜日)

新宿に買い物に行ったり

雨ですなあ。午前中はまったり過ごして朝飯兼昼飯を食い昼過ぎに外出。幸い雨も止み雨が降っていたからか花粉もそんな飛んでいなさそうで一応鼻にクリームは塗りましたが外に出ても大した症状が出ずに済みました。

いろいろと用事済ませて新宿へ買い物に。ヨドバシカメラやビックカメラでネットのユーザー情報と各ポイントカードの関連付けの申し込みをする。あとは本屋で
月刊 ビジネスアスキー 2009年 05月号 [雑誌]
B001V8UOC4
を買ったり電撃ホビー買ったり。

そのまま帰り際に広島風激辛つけ麺が食いたくなったのでぶちうま 新宿御苑店で夕飯。帰り際のコンビニで永谷園「お酒好きのあなたに。一杯でしじみ70個分のパワー カップみそ汁」を探したんだけどどこにも売ってない。前に売ってたコンビニにもない。もうコンビニの棚から降ろされたか・・・・人気でなかったのかね?

今日は結構歩いたな。

帰ってきて酒でも飲みつつネット見たり本を読んだりブログ書いたり。

ニコニコ動画の生放送「桃井はるこの独占!!モコモコ90分。」を見てWBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

京セラのウィルコムPHS「WX340K(京ぽん)」でビックポイントアプリ+ヨドバシポイントアプリ登録

京セラのウィルコムPHS「WX340K(京ぽん)」はウィルコムのPHSとしては始めておサイフケータイ(フェリカ)に対応しEdy等の電子マネーやビックカメラのビックカメラ「ビックポイントカード」アプリ、ヨドバシカメラの「ヨドバシゴールドポイントカード」アプリに対応しております。

FeliCa系サービスは私の場合はsuの携帯、W62SでEdyやnanacoを使っておりますがせっかくFeliCaチップ積んでいるわけなのでWX340Kでアプリをインストールしビックカメラとヨドバシカメラのポイントカードを携帯に納める事にしました。持ち歩くカードも減らしたいしね。というかヨドバシカメラもビックカメラのカードも古くてカードの端にヒビが入っておりまして・・・

という事でまずはヨドバシカメラ。こちらはPHSから直接アプリをダウンロード出来てヨドバシカメラのサイトの会員になっていればそれをアプリから入力すれば設定されるようです。しかし私の場合、リアルのヨドバシポイントカードとネットのIDを紐付けしたいなと思いサイトを見てみるとそれが出来るようですのでまずはそちらから。ヨドバシカメラのユーザーIDなどを持っていなかったのでまず登録。今まで持っていたカードと関連づけるにはカードを実店舗に持って行ってアクセスキーをいただく必要があります。新宿行った際にインフォメーションセンターでその話をするとアクセスキーを出力してくれました。
それをパソコンでサイト開いてログインして設定するページでポイントカードの番号とアクセスキーを入力すると無事、関連付けが終了しました。そしてアプリに入力しようとしたらメンテ中に・・・まああとでやりましょう。

お次はビックカメラ。

ビックカメラのサイトでもユーザーIDとかネットで使えるユーザー登録していなかったのでまずは登録。そしてビックポイントカードと関連づけるにはこれまたやはり実店舗に行ってアクセスキーを発行してもらう必要があります。同じく新宿のビックカメラでインフォメーションではなくポイントカード専用のカウンターがありますのでそちらで発行してもらいました。ヨドバシカメラの場合はポイントカードを出すだけでアクセスキーを発行してもらえましたけどビックカメラは身分証明書の提示を求められました。とりあえず免許証見せてアクセスキーを発行してもらいました。発行したらすぐに使えるわけではなく中5日後の午前9時よりビックカメラのサイトにログインして入力が認証されるようになります。それまでは駄目、と説明文が出て終了。
アクセスキー発行の際にご住所はこちらで良いですか?と登録情報が印字されたものを見せていただいたのですが住所が東京都港区白金台xxxx・・・随分懐かしい住所だなというか変更していなかったのでついでに変更。

ビックカメラのポイントアプリはネットから自由にダウンロード出来るわけではなくこれも店舗に赴いて申請する必要があります。アプリを使いたい端末をポイント関係のカウンターにお渡ししQRコードを発券してもらいます。それをカメラで撮影し専用サイトにアクセスしてアプリをダウンロード。
あとは特に情報入力しなくてもそのまま使えるようになった気が。ちなみに申請した端末以外でそのQRコードを撮影して専用URLにアクセスしても無効になるそうです。

とりあえずビックは携帯でビックポイントカードとしての機能が使えるようになりました。さっそく買い物の時に使用というかポイントを貯めるのに使いましたがケータイをかざす読み取り機にかざして終了。
あとはアプリ単体でも今、いくらのポイントがあるのか知ることが出来ます。

だいぶ前にはさくらやのポイントカードみたいにホログラムみたいのに毎回印字してくれれば今のポイントがわかりやすいのに、と思っていたものですがこういうふうにアプリ化すればアプリで現状のポイントもわかるし便利な時代になりましたな。

関連
ウィルコムIC(ウィルコム)

京セラのウィルコムPHS「WX340K(京ぽん)」カンパリレッド購入
WX340K(京ぽん)を使ってみての感想

Posted by 封神龍(酒) at 23:35 | トラックバック | その他2

ニコニコ動画の生放送「桃井はるこの独占!!モコモコ90分。」 ゲストは『長島☆自演乙☆雄一郎』選手

ニコニコ動画の生放送で放映された第1回「桃井はるこの独占!!モコモコ90分。」。スペシャルという事でいつもは60分ですが今回は90分で放映。22時から放映開始で来場者数は23000ぐらいになりましたね。声優の桃井はるこさんと格闘家?コスプレイヤー?の長島☆自演乙☆雄一郎さんとの対談というかお話。

相変わらずというかホリエモンの奴も面白かったけどこういうのって並のテレビより遙かに面白いんじゃ?今回もかなり笑わせていただきましたしなんというかあのグダグダ感っぷりがたまりません。

関連
『徹底抗戦』出版記念 堀江貴文×ひろゆき 緊急対談

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | その他2

KIRIN氷結Aperitif(アペリティフ)とスペインの赤ワイン「Penasol(ペニャソル)」

なんか新聞記事で見かけた気がしていたのが氷結の新しい奴が売ってたので買ってきました。
KIRIN氷結Aperitif(アペリティフ)とスペインの赤ワイン「Penasol(ペニャソル)」
キリンとメルシャンの共同開発商品だそうで食前酒というコンセプトの元、ワイン用葡萄果汁を使用しレモンを加えさっぱりした酸味で美味しく飲めるよう作った氷結だそうな。種類は2種類あり氷結アペリティフ赤ぶどう(ピノ・ノワール)&レモン、氷結アペリティフ白ぶどう(シャルドネ)&レモンです。

ちょっとワインっぽい氷結でありましてワインじゃ度数高けぇよ!とかの人には良いかもですね。

ワインはイトーヨーカドーで買ってきた奴で450円ぐらい。テンプラニーリョ種とガルナッチャ種を使った赤ワインです。軽快から豊潤の5段階で2になっております。

流石に今日はワインまでは飲めないけどね・・・飲んでるし。

関連
キリン氷結アペリティフ

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:57 | トラックバック | お酒3

激辛広島風つけ麺が食べたい 広島つけ麺 ぶちうま 新宿御苑店

------------2019年12月22日 14:46追記-----------
現在は閉店しております。
------------2019年12月22日 14:46追記ここまで-----------

ブログで広島風激辛つけ麺関連「萌やすぜ!!広島風激辛つけめんはいいよね「辛唐家 広島風 萌え燃えつけめん」」のを書いてたらなんか食いたくなってきて新宿行ったついでに広島つけ麺 ぶちうま 新宿御苑店に行ってきました。
広島つけ麺 ぶちうま 新宿御苑店の40辛 つけめん 900円
辛さは表示されているメニューじゃ最強の40にしました。前回は30にしていたので。しかし40でも凄まじく辛いという感じではなく普通に水もなく食えました。食い終わった後にはビール飲みましたけど。後々ジワーと辛さと熱さが来るけど許容範囲。

この辛さと野菜のさっぱりさが良いよね。広島風つけ麺という感じで満喫出来ました。

スープカレーのちょっと辛いの食べれる人なら40にしても全然問題ないと思います。

店はカウンターのみで席数も少なめ?

一応、辛さが40でも物足りない人向けに裏メニューじゃないけどもう次元が違う辛さのものがあるみたい。有料オプションで味とかなんとかいうよりかはもう普通のと作り方も違うし辛さを追求しているとかなんとか。

まあ・・・ちゃんと味も感じられた方がいいので私は40で十分ですが。

場所はJR新宿駅からは結構歩きます。地下鉄東京メトロ丸ノ内線の新宿御苑前が一番近い駅ですかね?ここからなら歩いてすぐですが。

関連

広島つけ麺 ぶちうま 新宿御苑店 (つけ麺 / 新宿御苑前、新宿三丁目)
★★★☆☆ 3.0

激辛広島風つけ麺が食べたい 新宿四谷駅近く ぶちうま

Posted by 封神龍(酒) at 20:30 | トラックバック | お食事

萌やすぜ!!広島風激辛つけめんはいいよね「辛唐家 広島風 萌え燃えつけめん」

「萌え燃えつけめん」-広島のメード喫茶、ご当地つけ麺とコラボ(広島経済新聞)
広島風つけ麺はまあスープが辛くなかなか刺激的な味で私も去年に広島に行った時に始めて食ってちょっとはまり気味ですがそんな広島風つけ麺を販売する「辛唐家」が広島のメード喫茶「めいぷりてぃ」とコラボして「萌え燃えつけめん」を販売するとの事。

辛さを象徴する赤い髪とめいぷりてぃのメード服をまとったツンデレ娘「つけるちゃん」とトウガラシをモチーフにしたゆるキャラの「カラモン」がイメージキャラクターとなりパッケージ等に登場しています。

キャラクターを使っての町おこしや商品販売は増えておりますがいろいろ出てきますね~。

ネットでの販売は「辛唐家」にて。

付属のだけでは「刺激が足りない」客向けに辛みオイル(5個350円~)もオプション販売。オイルは辛さに応じて「ツンツン」「ツン」「ノーマル」「デレ」「デレデレ」と表情やコメントが異なるつけるちゃんのラミネートカード付属。

ツンツンが一番辛いんだよな?

関連
行き当たりばったりの旅 in 広島厳島神社
広島風つけ麺はなかったが」・・新宿「広島ゆめてらす1階『歓粋亭』」で広島風お好み焼き定食
広島風つけ麺が食べたい「行列のできる店のラーメン 広島 2人前」
広島風つけ麺が食べたい つけ麺本舗 ばくだん屋西新宿店
激辛広島風つけ麺が食べたい 代々木八幡「冷菜つけ麺 凛・凛」
激辛広島風つけ麺が食べたい 新宿四谷駅近く ぶちうま

Posted by 封神龍(酒) at 13:41 | トラックバック | お食事

Photoshopキラー?画像編集ソフトの「Pixelmator(ピクセルメーター)」

GPUによる高速な画像処理が特徴の画像加工ソフトウェア「Pixelmator(ピクセルメーター)」ですが結構評判良さそうな感じですね。Photoshopの代替も出来るような感じ?
Mac ソフトのことなら act2.com
Photoshop 形式、Photoshop レイヤー機能に対応。開けるファイルも「PSD, JPEG, TIFF, PNG, GIF, PICT, ART, AVI, AVS, BMP, CGM, CIN, CUR, CUT, DCM, DCX, DIB, DJVU, DNG, DOT, DPX, EMF, EPDF, EPI, EPS, EPS2, EPSF, EPSI, EPT, EXR, FAX, FIG, FITS, FPX, GPLT, GRAY, HTML, ICO, JBIG, JNG, JP2, JPC, MAN, MAT, MIFF, MONO, MNG, MPEG, M2V, MPC, MSL, MTV, MVG, OTB, P7, PALM, PAM, PBM, PCD, PCDS, PCL, PCX, PDB, PDF, PFA, PFB, PGM, PICON, PIX, PNM, PPM, PS, PS2, PS3, PTIF, PWP, RAD, RLA, RLE, SCT, SFW, SGI, SUN, TGA, TIM, TTF, UIL, UYVY, VICAR, VIFF, WBMP, WMF, WPG, X, XBM, XCF, XPM, XWD, YUV」と多数。

機能も多彩みたいで。あと値段が魅力的であります。フォトショップは9万近くしますがこれは1万円以下。ただしMac限定ですが。

私の場合だとそこまでの機能は使わないけどエレメントじゃな~という場合には良さそうな気がする。
Mac OS X Server v10.5.5で「Pixelmator(ピクセルメーター)」
体験版落として使ってみました。日本語版もちゃんとあります。

インターフェイスがフォトショップに似ているのもありかなり使いやすい印象。試しに開いたファイルはそこまで重いものではないけどフィルターとか拡大縮小とかのスムーズさがとても心地良い。

・・・良くね?

jpgの書き出しなどはプレビュー機能がついてるFireworksの方がいいですが動作も快適というかテンポよく動くので。

PowerMacG5 1.6GHzでこれならMacBookの方に入れれば相当快適に動きそうだなぁ、と思ったら体験版のダウンロードページにはMac OS X v10.5.5以降対応と・・・・MacBookの方はMac OS X v10.4.11なので・・・

PhotoShop CS4は持っているので買ってまで必要かどうかですがフォトショップを持っていない方にならかなりお奨め出来るソフトかも。使いようによっては持ってる方にもヨサゲですが。

動きがいいよね、動きが。

これほどのソフトですがMac専用なのよね・・・・Mac OS Xの機能をばりばり使いまくりでWindowsじゃ機能実現は無理というか手間かかりそうですしね。

Cocoaで作られているみたいだから64bit対応も容易そうですよね(もう対応してる?)。

関連
Photoshop CS4 (V11.0) 日本語版 Macintosh版
B001JJCK2W

Windows版 Adobe Creative Suite 4 Web Premium 日本語版 アップグレード購入

Posted by 封神龍(酒) at 13:30 | トラックバック | Mac2

2009年03月24日 (火曜日)

酒が美味い、美味いですなぁ

なんか花粉症の症状が治まらないねぇ。今日はだいぶ冷え込んでましたけど花粉も飛んでたかな。もっとしっかり鼻に塗る奴塗っとけば良かったんだろうけど急いでたから中途半端に。

仕事を終えて歩いて帰宅。脂肪を燃やしたぜ。コンビニで酒でも買い帰宅。

夕飯食ってニュースとかネット見ているとWBC、優勝して二連覇したみたいですね。イチローの最後のは凄いよなぁ。あの場面であれを撃つとは。
試合後のあのはしゃぎようを見ているとこっちもなんだか嬉しくなって来ちゃうし楽しめちゃいますね。相手の韓国も頑張ったと思います、良い試合でした。それを見つつ酒を飲んでチャットしてたらつい飲み過ぎてそのまま寝てた・・・・・

5時頃、寝直すのでした・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

焼いて食べるチーズ 焼きチーズ Gueijo Mussarela(ケージョ ムッサレーラ) ニンニク&オレガノ入り

ユーロシードで試食やってていいなと思って買ったのが
焼いて食べるチーズ 焼きチーズ Gueijo Mussarela(ケージョ ムッサレーラ) ニンニク&オレガノ入り
焼いて食べるチーズ 焼きチーズ Gueijo Mussarela(ケージョ ムッサレーラ) ニンニク&オレガノ入りであります。フライパンでちょっと焦げ目付けて食べると非常に美味しい。他のフライパンが埋まっていたので古い焦げ付く奴でやったら焦げ付いちゃったけどまあそこそこ美味かった。

焼いて食べるチーズといえば
カチョカヴァロチーズ

ユニークな形のチーズ。スライスして焼くだけで最高に美味しいカチョカヴァロ!【代引不可】.
も前に食いましたな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:23 | トラックバック | お食事

オーストラリアの赤ワイン「DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET 2008(デ・ボルトリ シラーズ カベルネ)」

ユーロシードで2本で1500円で売ってたワインでございます。
オーストラリアの赤ワイン「DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET 2008(デ・ボルトリ シラーズ カベルネ)」
オーストラリアの赤ワイン「DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET 2008(デ・ボルトリ シラーズ カベルネ)」。やっぱりスロヴェニアの赤ワインの残りをちょっと飲んでたけどあっちは酸味が結構強く感じられる気が。

結構特徴あるワイン飲んだ後だからかこのワインは酸味、甘み、渋みも程よい気がします。ユーロシードで買った2本1500円の前の奴は甘みが目立ったけど嫌な甘さじゃないから全然ええです。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:08 | トラックバック | お酒3

世界最強を自称する2ch.netサーバー群、イチローの一降りでサーバー落ちまくり(5台轟沈?)

【WBC】イチローのヒットで2chの鯖が落ちまくる(【2ch】ニュー速クオリティ)
本日行われていたWBC決勝戦 日本VS韓国ですがなかなか熱い戦いになっており最後には延長戦で緊張感溢れる戦いをしていたようです。そんな中、絶好のチャンスに巡り合わせたのがイチローでありますがこのチャンスの時のプレッシャーというのは凄まじいもんでしたでしょう?韓国に追いつかれちょっとあきらめムード的な感じの中、ファールで粘るイチローさん。
そんな時にあの一降り・・・・・
2chサーバは「世界最強」? “サイバー攻撃”に耐え抜き、勝利宣言(ITMEDIA)
昔、韓国からのサイバー攻撃に耐え抜いて勝利宣言を行ったサーバー運営元。

そんなサーバーをイチローの一降りで決勝タイムリー、5台ぐらい落ちちゃったようですwアニメ「天空の城ラピュタ」のバルス!でもかなりのダメージみたいですが一降りでこれだけのサーバーを落とすとは・・・
神はいると思うか?
他にも様々な伝説を残したイチロー選手。

本当、凄いわ。

なんだかんだ言いつつも連覇しちゃいましたね・・・・もう少しいろんなチームとの対戦を見たかったので韓国戦ばかりで飽きて来ちゃいましたが最後のこの試合はリアルタイムで見たかったなあ。

関連
【WBC】決勝 日本5-3韓国 日本がWBC連覇!イチローが決勝打!(痛いニュース)
WBC連覇で…2ちゃんサーバも「陥落」(iza)

Posted by 封神龍(酒) at 21:44 | トラックバック | その他2

第3のビール クールド製法 冷製SAPPORO(れいせいさっぽろ)

コンビニで売っていたので買ってきた。サッポロビールが販売する
第3のビール クールド製法 冷製SAPPORO(れいせいサッポロ)
冷製サッポロです。しみわたる冷たいうまさを実現したそうです。

・・・・まあ・・・冷たくして飲むと美味しいよね・・・。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:41 | トラックバック | お酒3

2009年03月23日 (月曜日)

普通な一日 ちょっと冷えてきたか

朝起きてパソコンとテレビ付けると
フェデラルエクスプレス機 成田で着陸失敗 炎上
飛行機が・・・燃えて・・・ますなあ・・・
とりあえず準備してお仕事へ。

風が強い・・・ただ気温がちょっと下がり気味で冷え込んできましたな。帰り際に本屋で
週刊 ダイヤモンド 2009年 3/28号 [雑誌]
B001TPTDEE

週刊 東洋経済 2009年 3/28号 [雑誌]
B001V6A95I
を買う。双方共に特集が旅行関係ですか。

帰ってきて夕飯を食い酒でも飲みつつカンブリア宮殿見たり。サンデーとマガジンのお偉いさんのお話ですか。

WBS見る。土地が下がっててどうとか。今までがちょっと異常だったのが正常値に戻ろうとしての動きですかね?もう少し下がってそれからちょっと反発してしばらくは落ち着くんじゃないでしょうか?都心はともかく地方はかなり厳しいでしょうが。

北海道伊達市が公示価格が上がったわずかな地域のひとつってやってたのかい?それとも別のあれで紹介されてたのか?一部ちょっと見逃しまして。

気づいたら寝ていたのでコンタクト外して寝直すのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:56 | 管理人日記4

スロヴェニアの赤ワイン「Villa Brici Merlot(ヴィラ・ブリチ・メルロ-)2006」

引き続きベルーナの「遙かなる世界ワインの旅路」の3月号のワインで
スロヴェニアの赤ワイン「Villa Brici Merlot(ヴィラ・ブリチ・メルロ-)2006」
スロヴェニアの赤ワイン「Villa Brici Merlot(ヴィラ・ブリチ・メルロ-)2006」。昨日飲んだのに比べるとというか全体的に酸味が少々強いべか?葡萄の種類はメルロー種オンリーでフルボディ。

説明にはブラックベリーの香りにあけび、湿った若草の香りにウッディな風味。ほどよい酸味と熟したフルーツを思わせる果実味バランスよくソフトなイメージを作っています。軽やかな味わいのなかには、干し草風のスパイシーさが感じられる個性的なワインです。との事。

そこまで厳密に風味までは感じないというか感じられるレベルじゃない(私が)のですがやっぱり飲み続けてると違いがわかりやすくてええかな。

関連
ベルーナ グルメショッピング/My Wine Club

スロヴェニアの白ワイン「Villa Brici Rebula 2007(ヴィラ・ブリチ・レブラ)」
スロヴェニアの赤ワイン「Villa Brici Cabernet Merlot(ヴィラ・ブリチ・カベルネ・メルロ-)2006」
ベルーナ マイワインクラブの「遥かなる世界ワインの旅路」申し込んでみた
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:33 | トラックバック | お酒3

フェデラルエクスプレス機 成田で着陸失敗 炎上

なんだか最近海外でも飛行機の事故が多いと思ったら日本でも本日、中国杭州発FedEx80便(MD-11)が6時50分頃、成田空港で強風の為に着陸に失敗し現在炎上中との事。貨物機です。

機長と副操縦士は死亡が確認され現場検証でA滑走路が閉鎖されたりで欠航した便もあり大混乱に。ウインドシアという急激に風の変化がおきやすい現象があったようですが普通にあんな落ち方するものなの?

成田空港以来、始めて死者が出た事故となってしまいました。怖いので原因追及と対策を早急にお願いしたいもの。というかもう少し空港の規模というか滑走路を増やしたりしないと事故起きたら空港の機能が結構停止してしまうんじゃ・・・・世界経済第二位の名に恥じない機能と規模を備えた空港になっていただきたい物です。

関連
米貨物機炎上 成田空港、開港初の死亡事故(iza)

Posted by 封神龍(酒) at 07:08 | トラックバック | その他2

2009年03月22日 (日曜日)

ちょっと買い物行って後は読書とか

9時頃起きまして朝飯に麻婆茄子丼を食う。ネット見たりテレビ見たり本読んだりしつつ昼過ぎにちょっと買い物。昼飯にはマクドナルドでてりたまチーズバーガー食って買い物して帰宅。

天気も曇りというか雨が降ったりと中途半端な感じですね。帰ってきてあとはひたすら本を読んだりとか。

嫁さんが
絶対可憐チルドレン 16 (少年サンデーコミックス)
椎名 高志
409121598X
を買いに立川だか吉祥寺だか知らんが買い物に行ったらしい。なんでもアニメイトで買うと特典がどうとかこうとか。

夕方、食器を洗い御飯を炊く。ちょっと御飯炊く際にオリーブオイルを垂らしてみました。なんかよくなるらしい、という事で。確かにそんな感じ。

そして夕飯は昆布+シジミのダシに味噌を加えて味噌汁に。鶏肉もある程度買っておいたので半分は切って冷凍に、残りは本日のおかずにまずはオリーブオイルで炒め塩胡椒をかけてベルトリー クリーミー アルフレッドをかける。事だけで普通に美味い。

あとは用意してあったレタスとショウガ、ネギを炒めてと。

夕飯食ってワイン飲んでネット見たり本を読んだりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:03 | 管理人日記4

スティーブ・ジョブスの伝説の卒業式スピーチ(字幕付き)

Apple社の創業者でありCEOのスティーブ・ジョブスが2005年のスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチです。
【ニコニコ動画】スティーブ・ジョブスの伝説の卒業式スピーチ(字幕付き)
翻訳版というかテキストで見たことはあるけれど動画ではなかったかな?もう
iWork '09
B001P7BJ70
に含まれるKeynote的なイメージなくてもこの人、しゃべってるだけで十分プレゼンテーションというか話うまいよ。

スティーブ・ジョブズの感動スピーチ(翻訳)(我ら、地域の仕掛け人!)
でテキストになってるの見れます。てっとり早くみたい方はこちらですが動画は見ておいた方が良いかと。やっぱりこの手の話は本人の身振り手振りを加え意志を込めることにより完成をみるのだな、と。

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トラックバック | Mac2

ワイルドアームズ3 面白そうだよなぁ

だいぶ前に発売されたゲームで確か買った気がするのですが結局は封を開けずじまい。もう据え置きゲーム機でゲームをするのは面倒になってきた時代でありまして買ったはいいが結局やらなかった奴(確か3だったと思うんだけど2だったべか・・・記憶が曖昧だが日記には3を買ったと書いてある・・逆に2を買った覚えがない気が)であります。
ワイルドアームズ アドヴァンスドサード PlayStation 2 the Best
B000HD90TC
ニコニコ動画で
【ニコニコ動画】【ずっとヴァーのターン】 WILD ARMS Advanced 3rd 高画質OP詰め合わせ
がありまして。ワイルドアームズは1からオープニングにアニメ使っていましたし2も3もまるでアニメみたいにオープニングとエンディングがあったようでそれを見てからゲームを始めるとその世界観に入り浸れるというか感情移入しやすいというか。個人的には麻生さんの歌のテーマソングがWAの世界観にあっていて良いと思いますね。

それにしても3のラスボス・・・・

幼女かよ・・・動画の最後の方の所で出てきますけどあの純情そうな奴からいきなり悪意のある表情になる演出ええね。音楽もちょうど盛り上がる所だし。
ワイルドアームズ3 ベアトリーチェ 純増そう
ワイルドアームズ3 ベアトリーチェ 邪悪表情
動画でもこのキャラクターの前の女性キャラとこのラスボスの所のコメントが多くて笑った。そんな人気かw

やるならPSPでやってみたいが・・・・移植するにしてもちょっと性能的にきついべか。もしPS3の初期タイプでPS2のゲームをやりつつそれをPSPに転送してやれるなら欲しいかも・・・
PLAYSTATION 3(60GB)
B000JJ9K3U
初期タイプは凄い値上がりしているな・・・
PLAYSTATION 3(80GB) セラミックホワイト
B001HX3KPQ
は普通の値段だけど。

それなら最初からPS2でやればいいじゃんだけど面倒くさいのよねぇ。

更に関係ないけど2のラストバトルも熱いね。
誰かが「英雄」になるのなら、誰もが「英雄」になれるはず

関連
ワイルドアームズ アドヴァンスドサード ― オリジナル・サウンドトラック
ゲーム・ミュージック
B000062VGT

WILD ARMS.net

ワイルドアームズ1のサウンドトラック完全版
ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード(WIRD ARMS the Vth Vanguard)
1997年 私のゲームベスト10
東京ゲームショー 2001秋 と奥井雅美のコンサート

Posted by 封神龍(酒) at 21:44 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

アルゼンチンの赤ワイン「COIRON CABERNET MERLOT 2008(コイロン カベルネ・ソーヴィニヨン・メルロ-)」

ユーロシードで2本で1500円で売ってたワインでございます。
アルゼンチンの赤ワイン「COIRON CABERNET MERLOT 2008(コイロン カベルネ・ソーヴィニヨン・メルロ-)」
アルゼンチンの赤ワイン「COIRON CABERNET MERLOT 2008(コイロン カベルネ・ソーヴィニヨン・メルロ-)」です。

産地はマイプ、メンドサでミディアムボディ。

酸味も少なく甘さも感じられて飲みやすい赤ワインだと思います。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:22 | トラックバック | お酒3

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 4/7号

溜まった本をとにかく読みます。
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 4/7号 [雑誌]
B001U8CVPI
こうやって問題解決というか発想を絞りだすというか形にする方法はわかりやすいよね。なるほど~と思いました。

ちょいとメモ
アスクル社長兼CEO 岩田彰一郎
P23
「問題解決への姿勢で最も大切なのは、当事者意識と自らの意志」

ワタミ社長 渡邉美樹への質問
P58
「「日本を変えたい」という志を抱いています、しかし何をしたらいいかわかりません。就職活動中ですが一般企業に就職したら仕事に追われて志を忘れるのではないかと不安です」
悶々と考える前にまずは目の前のゴミを拾おう。

日本がどうだ、と悶々と考えてる暇があるならまず目の前の一人を助ける。日本を語るのだったらまず目の前に落ちているゴミを一つ拾って下さい。日本だけを語る人に国を変える志を語る資格はなく自分の目の前にある現実を一つ一つ変えられる人が日本を語れると。

なるほどね~

第2特集はケータイ倍速仕事術「スキマ時間徹底活用」
この手の情報を求めている人には特に目新しいものはない感じ?携帯とiPod Touch(アイフォーンではなくタッチね)を使ってやってる人のは参考になりましたが。無線LANスポットを予め把握しておいてそこで仕事をすると。アイフォーンだとちょっとコストが・そしてバッテリー切れたら通話出来ないし、という事で電話とデータ端末は分けてく方針みたいで。


Posted by 封神龍(酒) at 16:24 | トラックバック | ビジネス4

ドッジボールで反動蹴速迅砲使わなかった?>絶対可憐チルドレン 「一意奮闘!オーバー・ザ・フューチャー」

反動蹴速迅砲(はんどうしゅうそくじんほう)>相手のシュートを蹴り返して威力を倍加させる中国の肖俊光の必殺シュート(WikiPedia

標 澪 (つくし みお)(声優は釘宮さん)がドッヂボールで・・・なんでキャプテン翼ネタ(サッカー)やねんwドッジ弾平とかにしなさいよwまあ・・知名度的というか使うタイミング上、こっちのほうが面白かったけど。

来週で最終回ですか。

Posted by 封神龍(酒) at 10:36 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

2009年03月21日 (土曜日)

パソコン設定したりまたイトーヨーカドー武蔵小金井店行ったり

11時半過ぎまで寝ていた。今日は嫁さんの実家に行って妹さんのパソコンの設定とかの予定もあったのでそれで外出。
東芝ノートパソコン「Qosmio F40/85F PQF4085FLR」届いてセットアップ中
の奴であります。メールソフトの受信設定とか設定したり。どう見てもパスワード変更されているのですが・・・という事でパスワードを上書き保存して再設定してOKに。あとはプリンタの設定。古いプリンタですがドライバあったのでインストールして印刷設定とか。ビスタ・・・重いな・・・やっぱ操作補完が中途半端でこれならXPの方がいいよ、という感じ。一般の人にはXPだろうがビスタだろうがわからないんだからさ。

そのあとはまたイトーヨーカドー武蔵小金井店に行ったり。そういや嫁さんにホワイトデーのお返しするの忘れてたので靴を少々。

あとはまた酒買ったりとか。

帰ってきて夕飯に手巻き寿司食ってあとはテレビ見てたりとか。
水曜どうでしょうの藤村ディレクターがNHKの「日本の、これから 放送記念日特集 「テレビの、これから 第2部」に出てたw

あとはチャットしたり本を読んだりしつつ一日が終わっていくのでした。

0時過ぎは銀魂みたりな。銀魂、面白いな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

週刊 ダイヤモンド 2009年 3/21号「あなたの知らない貧困」

溜まっていた本を読むので精一杯な日々でありんす。3月16日に発売された本を今頃読んでます。
週刊 ダイヤモンド 2009年 3/21号 [雑誌]
B001TPTDE4
・年収200万以下の人口1032万人
・相対的貧困率先進国ワースト4位
・2008年10月~2009年3月に失業する非正規労働者15万人
・子供に7人に一人が貧困
・ひとり親過程の貧困率 先進国ワースト2位
・生活保護を受けられない困窮者 最低600万人
そんな言葉が続きます。非正規雇用が増えてこの不景気のご時世でありますがこの不景気になる前から生活保護申請の人は増え続けこんな状態に。全国総中流時代の流れもありまして困っていても申請しないだとかそういう話も。

そして貧困をビジネスにする人たち。まだ住所を提供するために役所と交渉して漫画喫茶とかでサービスをやるのはともかくとして生活保護の申請から住居まで提供しますと言いつつも周辺エリアと比べて割高な住居費とったり食費とったりもう自立を支援するというよりかはそういう人たちを食い物にするビジネスも多いようで。あとはゼロゼロ物件とか違法な取り立てを行う家賃保証会社とかもそうですわな。

貧困を生み出すのは孤独もあるし社会の制度もあるしまあいろいろ。再配分も日本は弱いようですし。

最近の日経に出ておりますが失業保険が切れてもというかそういう保険に入ってもいない人たちも多いので職業訓練を受けるのをベースとして生活費給付とかとにかくセーフティネットを充実させるしかないでしょうな。こんな世の中でも仕事を募集している事業もあるわけでそういう所は専門技術を必要としているところが多い。しかし単純作業を望む人たちも多くかみ合わない部分が多数。ミスマッチというか企業が望む人材がいないのもまた問題でありますのですよ。

介護とかは確かに給料も低く昇級も望めない場合が多いのでこの辺は改善の必要があるでしょうが他であれば必要技術を持った人がいないだとかそういうのもあると思うので就業支援というか職業訓練は必要だと思うのです。

日経か何かで工場でやっていた人間がいきなり介護とか資格持っててやってみたけど無理、なんて書いてありますたけどそれはどうにかしないと今後は更に厳しくなるかと思います。単純作業なんて全部ロボットに取って代わられるぞ。ITとかなんとかいってもそれこそ単純作業であればプログラムで自動で出来ちゃうようになれば入力のみの作業になってしまう、そうなれば高い時給の仕事は難しくなる。

高いセーフティーネットのレベルと能力を向上させる政策は必要不可欠かと思いますので(本来であれば自分でそこまでやるのが望ましいのだろうが)、お国には頑張っていただきたい。自由より欲しいのは安定した雇用でしょうから多少社会主義的な感じになっちゃうのも仕方がないのではないでしょうか?

ベーシック・インカム入門 (光文社新書)
山森亮
4334034926
ベーシック・インカムという言葉も出てきました。
ベーシックインカムの話(六本木で働いていた元社長のアメブロ)
ホリエモンのブログで初めて知った言葉でした。

とにかく教育、これにつきるかと。上でも書いたけど単純作業はロボットや自動生成プログラムに取って変わられる。もしくは外人さんに。

だからこそ必死に今、勉強したり能力をつけようとしているのですよ・・・・・

正社員をもっと解雇しやすくとか制度的に変更した方が全体的にはいいんじゃ?という話もあり。

ただ・・・昔の人はいいました。当時はもっと貧困だったけど子供は産むし前向きだし、と。今と違いかなり周辺とつながりがあったというのも大きいかもしれませんね。私だって子供の頃は服は親戚のお下がりとかだし。

関係ないがF氏的日常
F氏的日常 週刊 ダイヤモンド 2009年 3/21号
が相変わらず良い感じね、面白い。

関連

F氏的日常 (九竜コミックス)
福山 庸治
4309728065

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | ビジネス4

水曜どうでしょうの藤村ディレクターがNHKの「日本の、これから 放送記念日特集 「テレビの、これから 第2部」に出てたw

なんかテレビやってないかな~と大してテレビっ子でもないのに番組表を見ていたらNHKで 「テレビの、これから」ってのがやってました。「最近のテレビはつまらない?インターネットがあればいい?視聴者の本音爆発・民放看板番組制作者とNHKのスタジオで徹底討論▽なぜ?テレビを見ない若者が急増中▽茶の間からテレビが消える?ドラマで描く未来の姿」だそうですが。

テレビに双方向性がないのは携帯でアンケート取ってるので明確だし反面、アンケートで瞬時にこれだけの反応が得られるのはテレビでやっているから?ただし今後はテレビ見る人自体減ってくるでしょうしアンケートとは影響力に関してもネットの力が大きくなればテレビはいらなくなっちゃうわけですから。

そしてなんか聞いたことがある声だなあと思いつつ見てたら水曜どうでしょうのプロデューサー、藤村さんでした。まともに顔見たの始めたかも?水曜どうでしょうじゃ笑い声というか声ぐらいがメインというかあとは髭もじゃ顔のイラストでしたけどまあイメージまんまやなw

iモード生みの親というかニコニコ動画を今やってますけど、夏野さんもいいね。ネット派的には。

単一情報だけを鵜呑みにするのは危険ですがねぇ。

決まった時間に見るよりかは好きな時に好きな番組を見る、そういう方向になっていくでしょうね。そういう意味ではニコニコ動画ようつべ、アメリカのJoost(ジュースト)とかそういう方向にいきそうな。

もしくはiTunesみたいに番組買うとか。というかあれで無料なのが普通になればテレビ消えそうね。

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トラックバック | その他2

花粉疎開ツアーは効果あると思うのですよ

私と北海道と花粉と(@nifty:デイリーポータルZ)
3月10日頃ですとまだまだ北海道は雪まみれでしょうなあ。花粉症の方が北海道へ行ったレポート。メインが花粉疎開じゃないみたいですが結論として出ている
>結論:春は北海道
北海道に居る時はもちろん、帰ってきてからも数日は具合がいい。私も何年か前に出張でこの時期に行きましたけど確かにそうなんですよ。

普段、花粉に数日触れない日々を作るだけで症状がだいぶ違う。
>これからは毎年花粉症の時期に行きたい。(希望)
私もそうなんですよね・・・こういう時期に仕事をうまくやりくりして北海道に行けるような状況にしておきたいと思った今日この頃。

花粉も3月一杯過ぎればピーク過ぎるでしょうか?去年は4月途中から欧州行ってましたのでそれでも救われましたけど・・・

関連
スギ花粉症:北海道上士幌町が「疎開ツアー」を企画
花粉症に効く酒?泡盛の「請福ファンシー」
花粉症を蕗(フキ)で改善?フキノール酸の効果
ANAが会員限定の花粉疎開ツアー販売
花粉症にはビール飲めば症状緩和?
都喰らい発動か国家錬成陣を生成したくなるぐらい花粉症です
花粉症ツアー、反響上々
花粉アレルギーに薬を飲んだら猛烈な眠気

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トラックバック | ビジネス4

スロヴェニアの白ワイン「Villa Brici Rebula 2007(ヴィラ・ブリチ・レブラ)」

昨日に引き続きベルーナの「遙かなる世界ワインの旅路」の3月号のワインで
スロベニアの白ワイン「Villa Brici Rebula 2007(ヴィラ・ブリチ・レブラ)」
スロベニアの白ワイン「Villa Brici Rebula 2007(ヴィラ・ブリチ・レブラ)です。説明にはアプリコットやライムの香りの後からマスカット風の香りや干し草風のスパイシーな香り。心地よい酸味が甘みと一体化してフルーティーな味わいです。後口にはもぎたての葡萄を想わせるやさしい味わいがあり全体的に軽やかでスムーズさが楽しめるワイン、と書いてあります。

よく合う料理は魚系とかサラダですね。確かにこれと魚系で一杯いきたいもの。焼きチーズとかでも良さそうですけどね。

連休は酒飲んで本読んで終わりそうやなぁ。まあ私にとっては至福の時だからいいのですが一番いいのは現地に行って飲むことだよねぇ。

酒がうまい、うまいですなぁ。

関連
ベルーナ グルメショッピング/My Wine Club

スロヴェニアの赤ワイン「Villa Brici Cabernet Merlot(ヴィラ・ブリチ・カベルネ・メルロ-)2006」
ベルーナ マイワインクラブの「遥かなる世界ワインの旅路」申し込んでみた
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 19:09 | トラックバック | お酒3

ニコニコ動画のパンダ氏&中国オタクの精鋭達が質問に答えます

ニコニコ動画のパンダ氏&中国オタクの精鋭達が質問に答えます(ニコニコ動画のパンダ氏&中国オタクの精鋭達が質問に答えます )
という事でネットラジオ?というかニコニコ動画で聞くことが出来ます。
【ニコニコ動画】【パンダ氏】「熊猫★ラジパン」第6回【スペシャル・前編】
中国の普通の生活感がある話が聞けて面白い。ちゅうか日本語うまいな。

Posted by 封神龍(酒) at 00:40 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

2009年03月20日 (金曜日)

ぐったり本を読んだりして過ごした

祝日です。三連休開始日です。まあ特に予定ないというか貯まっている本も読んでしまいたいし外に出る予定はありませんが。9時頃起きて朝飯に食パンにバター塗って食って昨日イトーヨーカドーで買ってきた丸ごとバナナ食ったり。久々に食ったな・・・まるごとバナナ・・・
山崎の奴って低価格で高カロリーで昔は重宝したけど今食うとどう見てもカロリーオーバーなんだよな・・・

あとはとにかく本を読んだりネット見たりブログ書いたり。WBC、また韓国とというかなんでこういう組み合わせになるように組んでるんだ?ニュースだと金銭目的みたいですがもう流石に飽きるよ、韓国戦。

昼飯にパスタ食いもうぐったりまったり過ごしてました。

夕飯食ってあとはネットとか見つつ本を読んだり。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:45 | 管理人日記4

「Internet Explorer 8」日本語版公開

マイクロソフトが放つインターネットエクスプローラーの最新版、IE8の正式版がついに公開されました。
Internet Explorer 8: Home page
Windows XP、Vista、Server 2003用でなおかつ日本語版が公開されています。
Internet Explorer 8でYUU MEDIA TOWN@blog表示
確かにFirefox等に匹敵する表示スピードっぽい。IE7はここまでじゃないからね。やっぱり真の能力を発揮できるのはWindows 7環境なんですかね?

まあメインは私はFirefoxですので・・・あんま使わないというか表示確認用ぐらいなもんだと思いますが。

ユーザーエージェントは
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 22:51 | トラックバック | Web/Webアプリ

スロヴェニアの赤ワイン「Villa Brici Cabernet Merlot(ヴィラ・ブリチ・カベルネ・メルロ-)2006」

ベルーナ「遙かなる世界ワインの旅路」の3月号が届きました。今月の特集はスロベニアのワイン3本です。まずは1本目
スロヴェニアの赤ワイン「Villa Brici Cabernet Merlot(ヴィラ・ブリチ・カベルネ・メルロ-)2006」
スロヴェニアの赤ワイン「Villa Brici Cabernet Merlot(ヴィラ・ブリチ・カベルネ・メルロ-)2006」です。説明にはブルーベリーの香りにカシスリキュール、干し椎茸やトースト香、クリスプではっきりした酸味とタンニンの渋がよく出ています、と書かれています。よくあう料理はローストビーフやビーツソース、すき焼きだそうで。フルボディワインです。

香りはともかく酸味、苦みが適度に感じられて良いね。こういうふうに定期的に送られてくるのいいなぁw20日過ぎになるとまだかな~とわくわくしてくるよ。

スロヴェニアは「イタリア人も国境を越えて買いに来るお値打ちワイン」というタイトルで紹介されておりました。1991年に旧ユーゴスラビアより独立。

ボルドーと同じ緯度に位置し日照時間も長く雨量などの気候も葡萄の生育には適しており家族規模の小さなワイナリーが大半で少量のワインを丁寧に作っているという。65%が白ワインだそうな。

土着品種のレブラは名産の生ハムとの相性もばっちり。赤ワインで単一にしてもブレンドにしても口当たりが柔らかく甘さとタンニンが心地良いバランスで作られているそうな。

この国のワイン醸造家は商売よりも良いワインを作ることにこだわっておりイタリア人もよく国境を越えてワインを買いに来るぐらいの品質だという。

欧州行ってワイン飲みたいのぉ。

関連
ベルーナ グルメショッピング/My Wine Club

フランスの赤ワイン「Ch. Les Terrasses de Bouey(シャトー・レ・テラス・ド・ブーイ)2005」
フランスの赤ワイン「Les Sirenes de Bordeaux(レ・シレーヌ・ド・ボルドー)2005」
フランスの赤ワイン「Fontan de Falliere(フォンタン・ド・ファリエール)2005」
ベルーナ マイワインクラブの「遥かなる世界ワインの旅路」申し込んでみた
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 19:20 | トラックバック | お酒3

MACPOWER 2009 Vol.1

昨日、本屋に行って買ってきました。
MACPOWER 2009 Vol.1 (アスキームック)
マックパワー編集部
4048677764
大半はスティーブ・ジョブズさんの話でありましてMacやアップルが好きな人だと前に結構読んでるかもしれないという事で食毒気味かも・・・・読み返してわかる話もあるので面白いですが。

あとはXcodeによる初心者向け開発の話とか余ったPowerPC機(雑誌ではG4)とTigerを使ったNASとかサーバー構築の話(10.5だとG4じゃ性能的に厳しいので、という事で)。今から見てみるとServer OSではないノーマルMac OS X v10.4 Tigerと10.5 Leopardを比べるとサーバーとして使うには面倒な点が多そうね(逆に言えば10.5であればサーバーOS使わなくてもそこそここ便利なものが手軽に構築出来る?)。

・10.4だと10.5と違いネットワークアクセス専用ユーザーの作成が出来ない
(ユーザー作成するとホームフォルダーがユーザーフォルダーに作成されネットワーク経由のアクセスでは自分のホームフォルダーでの読み書き+パブリックのフォルダへの書き込みのみ可能になる)
・10.4だとシステム環境設定の「アカウント」でゲストアカウントの無効設定が出来ない
この辺はサーバーOSの10.4であれば問題なく変更・ユーザー作成などは出来るだろうしコントロールパネルからの設定が出来なくともNetinfo・・・じゃなくOpen Directoryじゃなくまだ10.4ならNetinfoか?あたりをいじくったりその他UNIX的なアプローチとかやれば通常Mac OS Xでもサーバー版並な事は出来そうですけどもね。

Posted by 封神龍(酒) at 15:18 | トラックバック | Mac2

日本HP、デスクトップPC「Pavilion Desktop」夏モデルを発表――Core i7モデルも

日本HP、デスクトップPC「Pavilion Desktop」夏モデルを発表――Core i7モデルも(ITMEDIA)
日本HP、9万円を切るCore i7搭載モデルなどデスクトップPC夏モデル(ITPro)
日本HP、デスクトップPCに夏モデル--「HP Pavilion Desktop PC」シリーズなど(CNET)
日本HPは個人向けデスクトップPC「HP Pavilion Desktop PC」、液晶ディスプレイ一体型PC「HP TouchSmart PC」の夏モデル計9製品を発表し3月26日から発売するとの事。Core i7の搭載に対応したハイスペックモデル「HP Pavilion Desktop PC m9690jp/CT」、3万円台から購入可能なベーシックモデル「HP Pavilion Desktop PC p6020jp」がラインナップに追加され「HP TouchSmart PC」も25.5型ワイド液晶/BDコンボドライブ内蔵の「HP TouchSmart PC IQ832jp」、22型ワイド液晶内蔵の「HP TouchSmart PC IQ532jp」を2モデルを発表。

HP、直販24,990円でフルHD対応/HDMI搭載の21.5型液晶
-10,500円の18.5型/1,366×768ドット液晶含む3モデル(AV Watch)

新しく販売する液晶単体も発表しています。フルHD・HDMI端子搭載で24,990円ですか(HP 2159mは4月上旬販売開始)。

これらは日本hpのオンラインストア「hp directplus」で3月26日(一部4月上旬)で販売開始されます。

夏モデル発表もあってか春モデルが値下げされています。

『HP Pavilion Desktop PC s3720jp/CT』カスタムモデルや『HP Pavilion Desktop PC s3720jp/CT』ダブル地デジモデルも1万ぐらい下がってますかね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 11:40 | トラックバック | ビジネス4

2009年03月19日 (木曜日)

auの「Cyber-shotケータイ S001」、本日発売

auの「Cyber-shotケータイ S001」、3月19日発売(CNET)
ソニーのデジタルカメラ「Cyber-shot」で培った技術を盛り込んだCMOSセンサ「Exmor(エクスモア)」と、3.3インチフルワイドVGAの有機ELディスプレイを搭載、グローバルパスポートGSMとグローバルパスポートCDMAの両方に対応し世界でローミングサービスが利用できる「Cyber-shotケータイ S001」が2009年3月19日発売となりました。

市場想定価格は一括購入時で4万円台後半だそうで
「Cyber-shotケータイ S001」発売――シンプル月々2000円強、フルサポ3万円台後半(ITMEDIA)
ITMEDIAが調べた奴だとシンプルの一括だと約5万、分割24回だと月2000円ぐらい、フルサポートコースだと3万8820円ですか。

今、使っている奴はauのW62Sでありましてデュアルでグローバルパスポートに対応しているこの機種いいなあと思っているのですがW62Sはフルサポートコースで購入しており25ヶ月目に突入しないと解約料がかかっちゃいますのでまあ見送り。

関連
au初のGSM対応携帯 W62S 購入

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | トラックバック | ビジネス4

仕事してイトーヨーカドー武蔵小金井店に行ったり

一日お仕事でありました。今日も結構暖かいというか熱くなり花粉も飛びまくりでちょっと厳しい状態でした。花粉症の季節になるとやる気が低下するのも辛いのよね。

仕事を終えて帰り際に本日オープンしたイトーヨーカドー武蔵小金井店に行ってきました。駅前開発も随分進んで中央線の高架化も進んできて・・・再開発と高架の工事が始まった時にはそんな先なの!なんて思っていたけどだいぶ完成してきちゃいましたね。近未来って感じだったのがそうなるまでこの地に止まり続けたか。

帰ってきてでも飲みつつとらドラとか見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:58 | 管理人日記4

アニメ とらドラ24話「告白」 「廊下で転ぶと鼻血が出て、人生で転ぶと涙が出るんだ」

いい話やなぁ。特にみのりん。走ってる間に実質告白しちゃってあきらめましたと言って・・・人肌に温めた通帳持って最後には泣いて何に泣いてるのかわからないけどわかった事が1つ。「廊下で転ぶと鼻血が出て、人生で転ぶと涙が出るんだ」

あーみんもそれらしいというかあきらめフラグがあってでも大人っぽくて自分をごまかしているだけかもしれないけれどそれが出来る人は強いのかもね。ただそれを認めてくれる人が現れればこれほど嬉しいことはないかもしれないが。

あと少しでこのアニメも終わりか、寂しくなるのぉ。

関連
とらドラ! Scene3(初回限定版) [DVD]
釘宮理恵, 間島淳司, 堀江由衣, 野島裕史, 長井龍雪
B001IAAPO2

Posted by 封神龍(酒) at 23:47 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

スペインの赤ワイン「MONTE MAYOR 2007(モンテ・マヨール 赤ワイン・テンプラニーリョ)」

という事でイトーヨーカドー武蔵小金井店の中にあるユーロシード 武蔵小金井店で1380円~1500円のワインが1000円というセールやってたので
スペインの赤ワイン「MONTE MAYOR 2007(モンテ・マヨール 赤ワイン・テンプラニーリョ)」
スペインの赤ワイン「MONTE MAYOR 2007(モンテ・マヨール 赤ワイン・テンプラニーリョ)」を買ってきました。スペイン・バレンシア州 ウティエル・レケナ地方原産だそうでベリーのアロマが樽からくるバニラ香に良く調和し深みのある熟成感が楽しめます、と書いてあります。

テンプラニーリョって種類がなんか頭に残っていてね・・・・とりあえずこのワインは良い感じ。
いつも1000円ならいいのにな~

ワインと一緒に並んでるのは同じくユーロシードで買った奴。白いのはベルトリー クリーミー アルフレッド(BERTOLLI CREAM ALFREDO SAUCE)

イタリア伝統のソース!!ベルトリー クリーミーアルフレッド425g(約5人分) 原産国:アメリ...
というバター、生クリーム、チーズを使ったイタリア伝統のソースだそうです(原産国はアメリカですが)。

次の日にトマトパスタにかけて食って見たけどこれだけでも美味しいしトマトソースと絡めても美味しい。というかトマトも混じったタイプのソースも置いてあったな。

とっても美味しいパスタソース!!ベルトリー トマト&バジル680g 原産国:アメリカ合衆国
今度買ってこよう。

緑のはBasso エキストラバージンオリーブオイルです。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:19 | トラックバック | お酒3

イトーヨーカドー武蔵小金井店に行ってきた

昨日からプチオープンはしていたようですが(WBSで出てたん?寝てたから見れなかった・・)一応平成21年3月19日(木)オープンという事でJR中央線武蔵小金井駅徒歩2分というか駅出てすぐのイトーヨーカドー武蔵小金井店に行ってきました。
イトーヨーカドー武蔵小金井店 2009年3月19日に爆誕!!
流石にオープンしたてだけにあり人が凄い。車で行った場合でも駐車場は結構広いですが駅前ですからまあ車じゃなくても。5階から駐車場という事でぐるぐる周り周り周り到着という感じ。
イトーヨーカドー武蔵小金井店から見た長崎屋
長崎屋が小さく見えるぜ・・・
イトーヨーカドー武蔵小金井駅側入り口
駅から出てすぐです。

1階~4階が店舗とかなり広い感じ。なんというか武蔵小金井にある店とは思えん。そして武蔵小金井とは思えないほどの賑わいだw。

本屋あるのかな~と思っていましたけどちゃんとくまざわ書店があるのな。規模としては普通な感じで専門書とか欲しい場合はやっぱり国分寺の紀伊国屋とか立川や吉祥寺まで出ないと駄目かな。

他はとにかく広いしいろんな店舗があるし買い物が楽しくなるね。ちなみのこの店舗は
イトーヨーカドー ネット通販
ネットスーパーにも対応してます。

嬉しいのが結構酒関連が充実している所。イトーヨーカドー部分はまあ普通な感じですがザ・ガーデンに加え『"ちょっと上質な日常"』を楽しむための輸入ワインと輸入食品を豊富に取り揃えている【ユーロシード 武蔵小金井店】もはいっておりつい赤ワインを買ってしまった。このイトーヨーカドーの外にあるプラウドタワー武蔵小金井の下部の店舗部分
プラウドタワー武蔵小金井
には三浦屋も入っておりここもちょっと酒があります。

ついでなんで夕飯は1Fにある四季の創作料理 花旬庵で蕎麦を食ってきました

流石にオープンセール中だけあり食料品とかもかなり安いのでこちらも買い物しちゃいました。携帯に入ってる電子マネーnanacoの活躍の場が増えそうです。ただ蕎麦屋とかユーロシードはクレジットカードは使えてもナナコは使えないのね。

いや~、本当に賑わいがあり売り場も広く買い物の楽しみもあり武蔵小金井とは思えぬ。

北口の西友、長崎屋涙目!という感じ?まあ西友は24時間やっておりますし値段で攻勢をかけてきていますが売り場とかがどうしても古くさいし狭いしあの巨艦 イトーヨーカドーを相手にするにはきつそうね。

徒歩圏内に大きな店が出来て便利になった・・・といっても徒歩30分ですけど。まあそれ言えば国分寺も花小金井も徒歩圏内なんだけどね。

酒のつまみに滝沢ハムのモモ生ハム切落とし(298円)と明治十勝北海道カマンベールチーズ(198円)買って家に帰ってきてチーズにハムを撒いて胡椒をかけて食いました。美味いねえ。カマンベール、だいたい家の近くだと298円~ぐらいなんだけど今日はセールだから安いのかな?

関連
武蔵小金井駅南口で交通広場オープン(MSN)
「アクウェル武蔵小金井」・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 22:13 | トラックバック | その他2

四季の創作料理 花旬庵 イトーヨーカドー武蔵小金井店で「親子丼ざるそば」

夕飯を食いにイトーヨーカドー武蔵小金井店にある「四季の創作料理 花旬庵」に行ってきました。
四季の創作料理 花旬庵 イトーヨーカドー武蔵小金井店で「親子丼ざるそば」
親子丼とざる蕎麦のセットで920円。結構ボリュームがある感じでそば湯も飲んでかなり腹一杯になりました。

Posted by 封神龍(酒) at 21:44 | トラックバック | お食事

2009年03月18日 (水曜日)

今日も仕事で終わっただ

随分暖かくなったな。昼過ぎ外に出たらもう暑いというか。ただ風も強く花粉も舞い挙げ句の果てには黄砂まで・・・・午前中は大丈夫だったけど鼻に塗る奴の効力もきれてきたのかマスクをしてても午後は花粉症の症状が結構出るようになりまして・・・鼻に塗る奴、3~4時間ぐらいしか持たないんだっけか。朝は塗れるけど昼以降はなかなか塗る時間ないしな・・・

目にゴミが入って痛いわでもう午後は終始涙目。きついのぉ。

帰り際に買い物して帰宅。

Adobe Readerのアップデートをしようと思いアクロバットからAdobe Updaterを実施したらAdobe Creative Suite 4 Web Premiumの他のアップデートも全部出てきた。PhotoShop CS4 10.0.1とか含めて500MB超・・・全部まとめてチェックしてくれるのは便利ですがね。

シャワー浴びて鼻洗って目も洗ったけど症状がなかなか緩和しない・・・・こういう状況だと何もやる気なくなっちゃうのよね・・・

夕飯食って酒飲んでたら眠気が来たので寝ました。

関連
Windows版 Adobe Creative Suite 4 Web Premium 日本語版 アップグレード購入

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

スペインの赤ワイン Ayuso Abadia De Roble 2007(アユソ アバディア・デ・ロブレ 赤)2007

昨日、同じく酒屋(亀屋矢崎商店 小金井緑町店)で買ってきたのが
スペインの赤ワイン Ayuso Abadia De Roble 2007(アユソ アバディア・デ・ロブレ 赤)2007
スペインの赤ワイン Ayuso Abadia De Roble 2007(アユソ アバディア・デ・ロブレ 赤)2007。

昨日飲んだ奴よりかは好きかな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:21 | トラックバック | お酒3

アサヒの発泡酒 Asahi COOL DRAFT(アサヒ クール ドラフト)

スーパーで売ってたので買ってみました。
アサヒの発泡酒 Asahi COOL DRAFT(アサヒ クール ドラフト)
アサヒの発泡酒 Asahi COOL DRAFT(アサヒ クール ドラフト)(HPは音あり)です。

まあ・・発泡酒、です・・・な・・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:59 | トラックバック | お酒3

iPhone/iPod touch向けの次期OS「iPhone OS 3.0」の概要発表 OSと新端末は夏発表

新型iPhoneは今夏発表──「iPhone OS 3.0」はコピペ、プッシュ通知、Spotlightなどサポート(ITMEDIA)
アップル、iPhone OS 3.0のベータ版をプレビュー(アップル)
iPhone OS 3.0が今夏登場 コピペや横断検索も(iza)
アップルが夏に発表予定の新端末(iPhone/iPod touch)に搭載する次期OS「iPhone OS 3.0」の概要を発表していました。既存端末はアイフォーン(iPhone 3Gじゃない場合は機能に一部制限あり)の場合は無償アップデートでアイポッドタッチの場合は9.95ドル(2009/03/18現在日本円で981円)ベータリリースの新しいSDK、1,000以上のAPIそして100以上の新機能を提供という事で主な機能は
・カット、コピー、ペースト機能
・Spotlight(端末内検索機能)
・アプリ内での決済
・Bluetoothによるペアリング不要のP2P接続
・アプリへのプッシュ通知
・マップのアプリ内利用
・周辺機器との通信、制御
・iPhone/iPod touch内の音楽ライブラリーアクセス
となっております。
コピペ機能(アプリ間・機能間利用可)はメジャーアップデートで搭載というわけか。スポットライトも搭載しメール(端末内・IMAP)やメモ、カレンダー、アプリ名から検索可能。ついでに無線LANやVPNで接続したMac OS X Server内のSpotlightに対応して自分の権限で見られる範囲を高速検索出来ると嬉しいですなあ。

iPhoneをパソコンのワイヤレスモデムとして利用するtetheringという機能も標準搭載されるみたいですがこれはキャリア側の対応も必要なので日本で使えるかはわからんと。モデムにも出来るようになればかなりありがたいな。

継続課金とかアプリ内での課金(アプリケーションから「App Store」にアクセスしソフトウエア/コンテンツを購入できる機能「In-App Purchases」)が出来るようになりコンテンツプロバイダー側には普通の一般的な携帯みたいな月額課金も出来るようになるようなので産経アプリみたいので有料で新聞を出してくるような所も出てくるかもしれませんね(ちゅうか産経が有料になりそうだな・・・)。

スポットライトとかもそうですが端末の性能さえあればベースになっているのはMac OS Xなんだからそっから機能を持ってくるのは最適化とかはあるでしょうけど楽かもしれないしPC OSをベースにしたのは正解でしたでしょうな。
そもそも様々なCPU等にも環境にも標準対応出来るNextというかオープンステップというかをベースにしたOSなわけでその当時からこういう事になろうと予測していたんだったら神がかりてきな感じですよね。

関連

アップル、「iPhone 3.0」イベントを開催--発表内容をライブカバレッジ(CNET)

iPhone 3Gが「0円」で買えてパケット定額フル上限が月額~4410円になるキャンペーン開始
アップル OS X搭載のiPod携帯「iPhone」を発表!
そういやiPhone(アイフォン)のOS XにSpotlight(スポットライト)は搭載されてるん?
アップル iPhone 3G(アイフォン スリージー)発表 日本では7月11日発売

Posted by 封神龍(酒) at 07:05 | トラックバック | Mac2

2009年03月17日 (火曜日)

仕事して帰り際に本を買って酒買って

今日も一日お仕事でありました。暖かくなりましたな~、今度こそ春到来でしょうか。一日お仕事して帰り際に本屋で本を買い酒屋で酒を買い帰宅。

夕飯食ってあとは酒でも飲んでみなみけ見たり本を読んだりガイアの夜明け見たりWBS見たり。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

ガイアの夜明け「リサイクルの光と影 ~ゴミを宝にするビジネスは今~」

去年には
ガイアの夜明け「リサイクルを問う(ペットボトル・古紙 資源ゴミが“カネ”になる・・・)」(2008年07月08日 (火曜日))
というタイトルで過熱する資源バブルの話をやっていたのが一年の経たないうちに恐ろしい程落ち込んでしまいました。バブルというのは恐ろしい。

そんなんでリサイクルショップとか中古品とかを売るビジネスが紹介されたりしておりました。トレジャーファクトリーとか。このご時世だとハードオフとかも客入りいいんでしょうね。少しでもお金が欲しい場合はいらないものを売り(今は処分するだけでもお金が必要なので二束三文どころか処理費がかからないだけマシかも)、買う方は少しでも安いものを求めるわけで中古にしても再生品にしてもまあ使えれば問題ないわけで。

そして廃プラスチックやペットボトルはどうなったかというとこれもまた凄い落ち込み。2008年6月に取材した時に登場した大都商会さんは日本中を飛び回り中国に送るものを買い取っていましたが最近の近況はかなり厳しいらしい。去年の映像だと笑い声が溢れていましたが今は厳しい表情。

そして国内のペットボトル処理工場(東京ペットボトルリサイクル)。去年はものが全部海外に出て行って工場が稼働しない、助けてください!と言ってましたが今は工場は普通に稼働状態。しかし良い状態かというとそうではなく再利用するために処理しても買ってくれるところがない。主に車のプラ系に再利用されていたようですが車が売れなくなり・・・・リサイクルとかそういうのが景気に左右されてしまいちゃんと動いているといえるかどうか・・・

最後に登場したのがウツミリサイクルシステムズ。日本には回収に見合う内需がない・・・と。
ここの会社の珍しいところは再利用した原料を使用して製品まで作っているところ。卵パックを作っていたり。卵パックは特殊な構造で断面を見てみると再生品を新品で挟んだ三層構造に。表面に新品を使うのは衛生面を考えてのこと、そして卵同士がぶつかりにくくなる工夫もしてあります。

リサイクルに関してもリサイクルは異物との戦い。不純物を徹底的に、ミクロ単位のものすら取り除くシステムを構築。そして日本で唯一再生品を新品と同様の強度を実現するシステムを2億円で構築。
不純物を取り除き強度も新品と同様、純度の高いプラスチック原料を精製。それを海外に売ったりとか。

工夫すればいろいろな道があるもんですね・・・・

前のバブルの頃のガイアの夜明け見て

・・・・北京オリンピックが終わり何かしらの影響で中国ののびが止まった時にどうなるかですがね。
高騰が続いているからといってバブルっぽく設備投資していきなり需要がなくなりましたじゃ洒落にならないのでやはり先の時代を読む能力が必須となりそうです。いろんな意味で。

と書いてましたけど実際に「いきなり需要がなくなりましたじゃ洒落にならない」となってしまいましたね・・・

関連
ガイアの夜明け 捨てられた家電がカネになる…テレビの中は”資源”の山だった…世界争奪戦
ガイアの夜明け


Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | ビジネス4

フランスの赤ワイン MAGNIFIQUE ROUGE(マニフィーク ルージュ)

酒屋(亀屋矢崎商店 小金井緑町店)で買ってきたのが
フランスの赤ワイン MAGNIFIQUE ROUGE(マニフィーク ルージュ)
フランスの赤ワイン MAGNIFIQUE ROUGE(マニフィーク ルージュ)という奴です。700円もしない奴でありまして。カルベネソーヴィニヨン種主体のミディアムボディ。苦みもあるけど比較的飲みやすいかと。

・・・飲みやすいかな・・・・酔っぱらいました・・・・


関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:09 | トラックバック | お酒3

トヨタ 3代目の新プリウスを205万~、2代目プリウスを190万~で販売

プリウス190万円に↓ インサイト対抗(iza)
ホンダのハイブリッド車「インサイト」がかなり好調のようですが5月にも発売される予定の3代目プリウスが当初今のプリウスより高くなって260万~ぐらいになるかと言われていた奴が205万~に。そしてなんと既存の2代目プリウスが190万~とインサイトの189万~に匹敵する低価格で販売するようです。

そもそも以前の話だと新プリウスと現行プリウス併売だけでも珍しいことのようなのに値段もここまで下げてくるとは・・・・既存のプリウスを205万~ぐらいにしてインサイトにぶつけてくるのでは?という話だった気がしますけどインサイトとほぼ同じ値段にしてくるとは・・・・

去年の値上げ後にプリウス買った人涙目な気が・・・

関連
トヨタ、ハイブリッド車「プリウス」新旧モデル併売 現行型、200万円程度に
プリウスで札幌→定山渓を抜け中山峠→洞爺湖→虻田ICから高速→八雲で降りて→函館 五稜郭へ(2008年10月14日 (火曜日))
ホンダのハイブリッドカー インサイトは189万円~

Posted by 封神龍(酒) at 19:50 | トラックバック | ビジネス4

2009年03月16日 (月曜日)

仕事で終わりました

今日も一日お仕事です。昼間はだいぶ暖かくなりましたかな?花粉も飛びまくってそう。仕事が終わり帰ってきて夕飯食ってまたしばらく作業して仕事終了。

酒でも飲みながらカンブリア宮殿、WBSでも見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

従来の園芸植物に比べCO2で4~6倍、NO2で5~8倍、ホルムアルデヒドで3~4倍吸収する草花「サンパチェンス(SunPatiens)」

WBS見ていたら紹介されていたのが従来の園芸植物に比べ二酸化炭素で4~6倍、二酸化窒素で5~8倍、ホルムアルデヒドで3~4倍吸収し高い環境浄化能力を持つサカタのタネの草花「サンパチェンス(SunPatiens)」でした。

「打ち水」効果も持ち合わせた総合環境浄化植物だそうで。

面白そうなのでメモでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:29 | トラックバック | ビジネス4

マルチとか詐欺とか知らんけど・・・

「俺ね、5年以内に起業して年収1000万超えるから。」(機械)
面白かった。本当、この時期というか上京して一人で新生活、学校を卒業して就職して新生活、転勤その他新たな環境に移行する時期にはこの手の話はかなり多いですが少なくとも大学とか専門学校では始めて一人暮らしする人も多かったりするわけですから最初にちょこっと説明をやって欲しい物ですな。
カルト宗教から大学生を守れ 45大学が立ち上がる(MSN産経)
カルト宗教系に関してはやってる学校があるみたいだから。

幸い今の時代、インターネットがございます。携帯でもGoogleは使えます。とにかくローン組ませるようなものとか洗脳までしようとしてくるような所は早めに危ないと気づくべきというかやっぱ周りに相談出来る人がいるかいないかでもだいぶ違うよね。

昔、変なハガキが来て荷物があるから取りに来て、とかで行ったらその手の奴だったのがあったなぁ。話聞いていてあきらかにおかしいとわかるからすぐに帰ってきたけど相手もプロの営業マン、かなり魅力あるふうに話してきますがローンとかの話出てくれば誰だって怪しいと思うでしょ。

そもそもそんな良いサービスなら口コミで広がりますので普通は人に教えないのですがあなただけに特別に、とかはもう論外な話でして。

新しく学生になる方とか社会人になる方はもっと別の事で悩んだり苦労したりとにかく良い経験をしていただきたい。もっと対策が進めばいいですな。

ただこれからも悪徳商法・人を騙す技術は進化し続けるでしょうから自分もいつ引っかかるかわかったもんじゃないな・・・怖い世の中だ。

Posted by 封神龍(酒) at 22:26 | トラックバック | その他2

2009年03月15日 (日曜日)

ミッドタウンにビール飲みに行ったり映画のドラゴンボール見たりエビスで飯食ったり

9時ぐらいまで寝てた・・起きて珈琲でも飲み出撃準備して出撃。昨日は雨が降ったりでしたが今日はずっと天気が良く暖かかったですね。花粉もかなり飛んでそう。

一応鼻に花粉鼻にぬってトールを塗ってマスクを塗って厳重に。今日は香りも楽しみたいイベントなのでなるべく鼻に花粉が入らないよう注意。東京ミッドタウンは始めて来たべか?建物は綺麗だしなんかゆったりした感じでいいですね~。そこの地下ホールで行われていた「グラン・ビエール ビールの香りを楽しむ テイスティング・パーティ2009」へ。入り口前で待ち合わせしてGO!
一応ウコンの力を2本飲んで置いたけど結構な勢いで飲んでいたので酔いが回ってきた。おまけに経ちっぱなしなので疲れもありまして酔いが周り足も疲れてきたのである程度飲んで会場を後にしました。

カフェで珈琲でも飲んでだべってそれからちょっと適当に映画でも見に行こうぜ、という事で六本木ヒルズのTOHOシネマズへ。ネタでドラゴンボールって始まってるんじゃなかったっけ?という事で時間を見るとだいぶ先、しかし字幕版はすぐに始まるみたいなのでそちらで券を購入して映画を見る・・・ドラゴンボールエボリューション・・・

その後エビスで寿司でも食って帰路につく。

帰ってきてガンダム00見たり。コーラサワー、死んだ?

アルコールはかなり分解されたのか酔いは覚めてるような状態。ウコンの力もあるんだろうけど前日に永谷園「お酒好きのあなたに。一杯でしじみ70個分のパワー カップみそ汁」を飲んだからだろうか?酔いも回りにくいし酔ってもアルコール分解が早い気が。
帰ってきてからも飲みました。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

映画「DRAGONBALL EVOLUTION(ドラゴンボール エボリューション)」見てきた

六本木ヒルズのTOHOシネマで映画版ドラゴンボールを見てきました。・・・・見ていてことごとく思うのが「全てにおいて違う!!」wと。もうなんというか・・・・言いようのない無力感に覆われましたw

見に行っただけでネタになる映画でありできばえかと思います。適当に映画見ようぜ、がこのような結果になろうとわwこの時期にネタ映画がやっていたのがあれでしたわな。

そういう意味で話のネタになったからよかったですが・・・どうすんだ?これ。
ドラゴンボール エヴォリューション
B001QCXZBW
ゲームも3月19日発売!映画見て買いたいと思う人は居ないと思う・・・4月にはアニメ ドラゴンボール改が始まるのに・・・・

大猿とかもうなんというか大猿??という感じ。

いろいろ突っ込みどころはありますが・・・・

同じ実写でもヤッターマンは結構面白いらしい、今度見に行くべか。

関連
実写版「ドラゴンボール」、試写会で見た人からは酷評の嵐(痛いニュース)
ドラゴンボールエボリューション公式サイト(音あり)

Posted by 封神龍(酒) at 22:52 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

東京ミッドタウンで開催された「グラン・ビエール ビールの香りを楽しむ テイスティング・パーティ2009」に行ってきた

酒飲みに行こうぜ、という事で東京ミッドガル・・・じゃなくて東京ミッドタウンで開催されていた「グラン・ビエール ビールの香りを楽しむ テイスティング・パーティ2009」に行ってきました。日本各地のプレミアムビールや地ビールを飲み放題で楽しむことが出来ます。凄い混み合ってないかな~と思いましたが人はそこそこでゆったりした感じでゆっくり楽しめました。最初は全種類制覇してやるぜ!!なんて思ったのですが流石に無理でしたw
大山Gビールの八郷ビール
大山Gビールの八郷という麦酒。飲み比べすると香りや風味、味にしても苦みや酸味やその他その他違いがわかりやすくてとても楽しいイベントでした。

箕面(みのお)のリアルエールW-IPA、スタウト、よなよなエールでよなよなエール、三井食品でシメイのホワイト、サンクトガーレンのゴールデンエール、ナギサビールのペールエール、はこだてビールの北の夜景(ケルシュ)、伊達政宗麦酒のヴァイツェン、ホッピービバレッジの赤坂ビールの赤坂ピルゼン、石狩番屋の麦酒のヴァイツェン、とかちつくちてな十勝ビールの十勝ヴァイツェン こむぎとキャラメルスウィート、伊勢角屋麦酒のペールエール、プレミアムビール鬼伝説のホワイトエールなどを飲みました。

キャラメルスウィートは凄く甘くビールというよりかは炭酸キャラメル酒みたいな感じ?女性向けでしょうなあ。

いいイベントだった。こういうののワインとか日本酒のがあれば参加してみたいですね。

伊勢角屋麦酒は伊勢に行ったときに飲みましたね。
伊勢の地ビール「神都麦酒」と「伊勢角屋麦酒PALE ALE(ペルエール)」

サンクトガーレンは
吉祥寺「全国ふるさと発!!地域の逸品フェア」に行ってきた
でビール飲んだ気が。

Posted by 封神龍(酒) at 21:38 | トラックバック | お酒3

2009年03月14日 (土曜日)

恐竜展行ったりアキバ行ったり新宿行ったり

土曜日に7時前に起きるなんて久々な気がするな。なんか昨日の疲れが取れてない感じがしますがとりあえず準備してGO。しかし風が強い、雨も降ってる。一路上野を目指す。

上野駅で合流して大恐竜展へ。その後しばらく国立科学博物館の中を見て回り歩いて秋葉原へ向かう途中、デリーで昼飯を食いあとは秋葉原でいろいろ見て回りまして。

3時過ぎに解散して帰り際、そういやちょっと本とか他の買い物もしたいと思い新宿で下車。紀伊国屋とか高島屋、サンクスとか行って帰路につく。

それにしても行動途中で凄まじく眠くなった。疲れてるな。

今日はかなり歩き回ったし風呂入って夕飯食って酒でも飲んで寝るのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

永谷園「お酒好きのあなたに。一杯でしじみ70個分のパワー カップみそ汁」

アンモニアの分解を助ける作用があり肝機能を改善する成分、オルニチン。オルニチンを量産する乳酸菌で大量にオルニチンを味噌で生成、それを使ったみそ汁が
サンクスで買った 永谷園「お酒好きのあなたに。一杯でしじみ70個分のパワー カップみそ汁」
「お酒好きのあなたに。一杯でしじみ70個分のパワー カップみそ汁」です。3月10日にコンビニで発売と書いてありましたが10日過ぎでも近くのコンビニでは見つける事が出来ませんでした。今日はたまたま新宿のサンクスに行ったら置いてありまして買いました。

さっそく飲んでみましたけど確かに普通の味噌汁と比べて酸味は感じられますが凄まじく気になる程ではありませんしシジミ自体も入ってますし普通のみそ汁として飲めます。

やっぱり酒を飲んだ時は蜆のみそ汁だよなぁ・・日本人で良かったと感じるソウルフードですわ。

出来ればこの味噌を普通に売って欲しいんですが。家で作るみそ汁に使いますので。

関連
永谷園「お酒好きのあなたに。一杯でしじみ70個分のパワー カップみそ汁」

Posted by 封神龍(酒) at 23:39 | トラックバック | お食事

インド・パキスタン料理のデリー上野店 バターチキンカレー

上野からアキバに行く途中に昼飯でインド・パキスタン料理のデリー上野店に行きました。
インド・パキスタン料理のデリー上野店 バターチキンカレー
バターチキンカレーを頼む。ああ、こりゃ美味いわ。辛さはほどほどなので辛いのが苦手な方にも大丈夫でしょうしバターのコクとスパイスの風味というか旨味っぽいものというか味わいがあります。

一気に食ってしまった。ネットで見てみるとカシミールカレーがなんか有名っぽいですね。今度行った時に食ってみよう。

関連

デリー 上野店 (DELHI) (インド料理 / 上野広小路、湯島、上野御徒町)
★★★★ 3.5

Posted by 封神龍(酒) at 23:13 | トラックバック | お食事

大恐竜展 知られざる南半球の支配者 国立科学博物館(東京・上野公園)2009に行ってきた

行こうぜという事で2009年3月14日~2009年6月21日まで東京上野の国立科学博物館で開催されている「大恐竜展 知られざる南半球の支配者 2009」(←ホームページは音あり)に行ってきました。

前日から凄い風で更に雨も降っておりましてサプライズゲストが九州の方から来ているのかと思うぐらいでしたがそんな事はなく上野駅で待ち合わせしてGO。

駅で入場券(1500円)を買って国立科学博物館へ。
ニジェールサウルス
やっぱり迫力あります。今回のはメジャーな奴というよりかは超大陸パンゲアが分かれ北のローラシアと南のゴンドワナ大陸になった時代でゴンドワナ大陸メイン(その後、分裂していった南アメリカ、アフリカ、インド、オーストラリア方面)の恐竜紹介です。

こっち見んな(ニジェールサウルス)
ニジェールサウルスかな?こっち見んなw

メガラプトル
メガラプトルです。なんか聞いた事のある名前だな・・・・ああ・・・そうか・・・
GB-001バイオメガラプトル
B0007URRH2
居ましたね、こういうのが。というか↑も骨っぽいだけあってある意味まんまやな・・・。

マプサウルス
ティラノサウルスじゃないけどそれに匹敵するぐらい迫力あるマプサウルス。それにしても頭がでかすぎるような・・・

翼竜
なんか頭の比率が・・・


こちらは大恐竜展じゃありませんが同じく国立科学博物館の恐竜エリアの
ティラノサウルス
ティラノサウルス。やはりこのぐらいがしっくりくる。

面白い物が見られました。やっぱり恐竜というものは漢(おとこ)のロマンですなぁ。

Posted by 封神龍(酒) at 22:13 | トラックバック | その他2

2009年03月13日 (金曜日)

疲労しきった・・・・帰ってきたの0時過ぎ

今日も本当にある意味、仕事で一日が終わった・・・・朝からずっとお仕事で0時過ぎ・・・

花粉症もあるんだろうけどなんだか頭が痛くて寒気もするような気がして風邪気味な気がしないでもないんですが花粉症が悪化してこうなってるのか風邪引いてるのかよくわかりませんな。

とりあえずニンニク一個をレンジで蒸して皮向いてオリーブオイルとごま油と混ぜた油で焼いて食ってちょっと小腹もすいたのでグリコ朝食ヨーグルトでも食ってもう寝ますだ。

疲れた・・・・

今日は酒、飲まなかったな・・・休肝日となりました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

2009年03月12日 (木曜日)

風が強く暖かいというか花粉も飛んでるかな

ちょっと遅めに起きましたけど朝から顔が真っ赤というかやっぱりなんというか鼻と目は取り外して洗浄したいぐらいだし花粉症の症状が朝から出ているのは辛いねぇ。嫁さんに顔が真っ赤で酒飲んでるみたい、と言われたけど私の場合、酒飲んで真っ赤にはならないのよね・・色、変わりませんので。

まあそれでも鼻を洗ったりちょっと花粉鼻にぬってトールとか塗っといたらちょっと楽になってきた。吸い込んでしまったのは仕方がないが更に外から入ってくるものに対応するための措置をとるだけでも違うようだ。

朝飯はメンドイので省いて珈琲でも飲みつつ新聞読んだり作業したりしてちょっと遅めの昼飯を食う&用事を済ませに外出。小平うどんで昼飯食って駅方面行って用事済ませて本屋でガンガンとかソムリエールとか買ったりしてスーパーでとか買い物して帰宅。

外は今日は結構暖かかったですね。

あれだけうどんを食ったあとだとなかなか腹が減らなくて酒でも飲みつつチーズ食って腹減って夜に夕飯食いました。

あとはとらドラみたり。一気に話は進みそうですなあ。もうみのりんも亜美ちゃんも自分のはあきらめたか。

WBSでも見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

漫画 ソムリエール 9巻

だいぶ前というか2月19日発売だったようですが本屋で見つけてあれ?買ったっけと思いましたが買ってなかったので買いました。
ソムリエール 9 (9) (ヤングジャンプコミックス)
松井 勝法
4088776011
ワイン漫画、ソムリエールでありんす。

ホテル カーディナルって名前出てきますけどバーテンダーと連動してんのか?前から出てたっけ?前からいたキャラだけど。

グルジアのワインが紹介されてましたな。

ナパレウリ~NAPAREURI~
漫画に出てたのはテリアーニ・ヴァレー/ナパレウリという奴ですが。

紛争が勃発しグルジア支援の為、グルジアワインの販売量は以前と比べ倍増しているという。
酒を飲んで支援出来るなら、したいものです。

・・・思ったけど
ソムリエール 8 (8) (ヤングジャンプコミックス)
松井 勝法
408877552X
もひょっとして買ってない?見た覚えがないような?

関連
漫画 ソムリエール7巻
北海道産の白ワイン「鶴沼ミュラー・トゥルガウ」 漫画ソムリエールで紹介

Posted by 封神龍(酒) at 23:55 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

少年ガンガン 2009年 04月号

相変わらず糞重い
少年ガンガン 2009年 04月号 [雑誌]
B001TWSUYQ
を買ってきました。アニメ 鋼の錬金術師の新しいのが始まるのが近いという事で巻頭のポスターはお父様率いるホムンクルスの奴ですし原作重視でいくというのがわかりますな。あと声優さんの変更の話も。

ちょっとネタバレ・・・

鋼の錬金術師ではついにヒューズ(声 ひろし)を殺した奴に到達したロイ・マスタング。これでエンヴィーも殺せば主要ホムンクルス二匹目という事でかなりの手柄だわねえ。炎の攻撃力は連射すれば凄いもんだけに(雨が降ったら役立たずだけど)、攻撃力的には最強に近いのかもしれんが。

ひょっとこスクール 1 (ガンガンコミックス)
武凪 知
4757523270

ひょっとこスクール 2 (ガンガンコミックス)
武凪 知
4757524943
が最近楽しみ。今回のガンガンの18話「目指せ一流ブロガー」でも笑わせてもらいました。

清村くんと杉小路くんろ 1 (ガンガンコミックス)
土塚 理弘
4757523807
も相変わらず勢いというか笑える作品です。

鋼の錬金術師アニメ化で旧作もまた人気でそうですな。
鋼の錬金術師 BOX SET-ARCHIVES- 【完全予約生産限定】 [DVD]
朴ロ美, 釘宮理恵, 大川透, 水島精二
B001B6IRAW
レンタルも流行るべか。

Posted by 封神龍(酒) at 23:35 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

東京でも富士吉田うどん まるなが

カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOWってのは帝都に住んでる人間には結構受けるというか目の付け所がシャープでしょと思ったりもしないでもなかったり。東京なんてまあ最初から首都圏に住んでる方は見ても?と思うかもしれませんが田舎というか地方出身だと面白い話が多いんですよね。

山梨出身の方向けのニュースで流れていたのが富士吉田うどんの話。山梨でもエリアによっては大半が名物 ほうとうが主流らしいのですが富士吉田うどんが主流のエリアではこの腰が凄いあるうどんが懐かしいメニューらしく東京に出来た
富士吉田うどん まるなが (ふじよしだうどん まるなが)(食べログ)
のが紹介されていて東京でも食える、と。確かに美味そうでした。私も結構こしのあるうどん好きですし。

田舎から(といっても札幌ですが)出てきて焼きそば弁当がないとかカツゲンが売ってないとか感じていた時代は本当に斬新というか新鮮に映ったものでした。日本ですら全国同じでないのだと。

今日は広島の話も出てましたけどまた行きたい~。

関連
秘密のケンミンSHOW パーフェクトガイド [別冊宝島] (別冊宝島 1568 ノンフィクション)
4796664750

行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道→呉→広島
行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お食事

おたる香り立つ生ワイン(赤・辛口)

北海道産葡萄100%の生葡萄酒でありんす。
おたる香り立つ生ワイン(赤・辛口)
おたる香り立つ生ワイン(赤・辛口)でダイエーっぽいマークのグルメシティでは1030円だっけかな。上場したのを熱を加えずに生詰めした香り高い生ワインだそうで。

確かにみずみずしさというかフレッシュな感じというか。酸味もほどほどというかいつも飲んでいる奴よりかは強いけど強すぎるという感じはしないし若々しいワインって感じでこれはこれで良いな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:52 | トラックバック | お酒3

小平うどんの肉汁うどん

新小金井街道の回田生協の向かい、なんかうどんのお店作ってるな~と見ていた所ばあったのですが昨日の新聞のチラシで12日11時オープンと書いてあったので昼飯に行ってきました。昼飯といっても3時過ぎでしたが。
小平うどんの肉汁うどん
量が選べるので600gで800円の肉汁うどんを頼みました。かなり腹は減っていたけど600gはかなり腹が一杯になった。うどんも汁も美味しくいただきました。

ティッシュとか置いてあるとありがたかったな・・・今は肉汁うどんと肉増うどんぐらい。他にはオープンのサービス期間中はふりかけご飯が無料なのかな?

店は午前11時~午後6時まで。ちょっと店締めるの早いような。これじゃ夕飯で食えないわ。

小平うどん 店舗外観
前は携帯ショップか何かだった所だっけ?

2009年04月08日追記
この日に行った時にはティッシュとか置いてありました。肉増しうどんを頼みました。

Posted by 封神龍(酒) at 20:48 | トラックバック | お食事

Apple Mailの"重さ"を解消するユーティリティ「SpeedMail」

Apple Mailの"重さ"を解消するユーティリティ「SpeedMail」(MYCOM)
Apple Mailのメールボックスデータベース (Envelope Index) を最適化する働きを持つユーティリティ「SpeedMail」のお話。だいぶ前に
Mac OS X v10.4以降のMailの高速化
ターミナル起動してコマンドラインでMailのデータベースの最適化が出来るというのがありましたがそれのGUI版?それともそれだけじゃなくて更に最適化したりするんでしょうか?

Posted by 封神龍(酒) at 18:20 | トラックバック | Mac2

iTunes 8.1リリース

アップルがiTunes 8.1をリリースしていました。
WindowsですとiTunes 8.1 + QuickTimeで79.62MB。

iTunes 8.1 ではパフォーマンスとレスポンスが向上しています。大きいライブラリを操作したり、iTunes Store をブラウズしたり、iPod や iPhone との同期を準備したり、同期する写真を最適化したりするときに、より快適に操作できるようになりました。

iTunes 8.1 ではこれ以外にも、多くの点が改善され、不具合が修正されています。

• iPod shuffle(第三世代)との同期に対応。
• 友人が iTunes DJ に曲をリクエストすることを許可。
• ムービーやテレビ番組用の Genius サイドバーを追加。
• iTunes Plus の曲をダウンロードするときのパフォーマンスが向上。
• 手動で管理される iPod にもオートフィルを提供。
• iTunes Plus と同じ音質で CD を読み込める。
• 多くのユーザ補助を改良。
• ペアレンタルコントロールを使って iTunes U と iTunes Store を個別に無効にできる。

このアップデートのセキュリティ内容については、この Web サイトを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP


アップデート内容は上記のような感じ。
Mac OS X 10.5版だと65.4MB。



Posted by 封神龍(酒) at 13:48 | トラックバック | Mac2

いろんなWebサイトの検索窓をFirefoxにラクラク追加 - Firefoxアドオン「Add to Search Bar」

いろんなWebサイトの検索窓をFirefoxにラクラク追加 - Firefoxアドオン「Add to Search Bar」(MYCOM)
これは便利。私の場合、自分のこのブログを備忘録としても使っているのであれなんだっけな~とかで自分のサイトの検索機能を多々使うのですがMT標準の奴だと検索がクソ重いしGoogleの奴もあるんだけどFirefoxの検索フォームほど手軽じゃないしと思ってましたがそのGoogleを利用した自サイト検索をFirefoxの検索窓に楽に追加出来るアドオンが「Add to Search Bar」でございます。
FirefoxにAdd to Search Barをインストールしあとは例えばこのブログのGoogle検索でサイト内検索をFirefoxの検索窓に追加したい場合はGoogleのYUU MEDIA TOWNにチェックをいれ検索フォームの部分で右クリックすると
Add to Search Bar サーチバーを追加
サーチバーを追加、というのがありますのでそれを選び
Add to Search Bar 名前とアイコンを決める
名前とアイコンを決めOKを押すと
Add to Search Bar Firefox検索窓
検索窓に追加されました。凄く便利。皆さんもよく使うサイトとかあれば追加してみると良いかもかもかも(残響音含)

当関連サイト内検索については
yuumediatown.com、zoidstown.comサイト内検索について
でも紹介しております。

Posted by 封神龍(酒) at 12:55 | トラックバック | Web/Webアプリ

世界中のテレビ番組が見られる?もしくは海外から日本の番組が見られる?「KeyHoleTV(キーホールテレビ)」

ネットに繋いでいればテレビが見れるフリーソフト『KeyHoleTV』(ライフハック)
海外でもリアルタイムに日本のテレビを見る方法(無料)(フランスの日々)
Windows、Linux、Mac OS X、WindowsMobile向けのP2P映像再生・配信のKeyHoleTV(キーホールテレビ)、KeyHoleVideo(キーホールビデオ)(こちらは配信用)を使いネットに接続していればパソコンにTVチューナー機能がなくてもテレビが見られる、と。
KeyHoleTV & KeyHoleVideo-キーホールテレビ&キーホールビデオ-
日本の番組も普通に見られるようですがテレビ局が配信しているわけじゃなさそうよね・・・かなり便利そうですが・・・ラジオもあるのね・・・

Posted by 封神龍(酒) at 12:49 | トラックバック | その他2

麻生首相の「とてつもない日本」 2chの呼びかけで急激にとてつもない売れ行き

麻生首相の著書、「とてつもない」売れ行き ネット掲示板“祭り”呼びかけで(産経MSN)
麻生首相著「とてつもない日本」、2ちゃんねるの祭りによりバカ売れ…「ネットには、マスコミへ異議唱える正義感持つ人が」(痛いニュース)
これまでの発行部数が20万部で今は支持率の問題もありほとんど売れていない状態だった麻生総理の著書
とてつもない日本 (新潮新書)
麻生 太郎
410610217X
が2chの祭り?で購入を呼びかけていて馬鹿売れしているとか。
ローゼン大臣「とてつもない日本」(2007年07月11日 (水曜日))
だいぶ前に私も買ってましたけど面白い本だとは思いますよ。

Amazon.co.jp 2009/03/12 11:52 現在の和書ランキング
Amazon.co.jp 2009/03/12 11:52 現在の和書ランキングですがホントだ・・・・ついでに
自由と繁栄の弧 (幻冬舎文庫)
麻生 太郎
4344411978
も6位にはいってますな。Amazonだけじゃなくて紀伊国屋とかリアル店舗でも売れてるらしい。

「2ちゃんねる」に詳しい札幌国際大学の大月隆寛教授は「インターネットの世界には、物見高いけれど無責任、それでいて正義感も持っていた江戸の町人気質が感じられる。マスコミの激しい麻生たたきに対して、町人気質が異議を唱え、多くの賛同者を生んだと考えるべきだ」と解説
詳しいのか・・・。物見高いけれど無責任・・・ まあマスコミに対して権力性を感じて反発というのはわかる気はするけど。

しかし祭を起こすだけでこれほど売れるのか・・・

Posted by 封神龍(酒) at 11:59 | トラックバック | その他2

2009年03月11日 (水曜日)

花粉飛びすぎ夜は寒い

今日も一日お仕事でした。マスクはしていたけど花粉鼻にぬってトール塗り忘れてちょっとマスクがずれた際に大量に花粉を吸い込んでしまったらしくもう一日涙目というか鼻水とくしゃみが止まらず集中出来ぬ。外に出てて薬は持ってきていないし何より飲んだら眠くなる。抗ヒスタミン系は苦手やねん。

一日仕事で帰り際に酒でも買って帰宅。歩いて帰ろうかと思ったけど疲れたし花粉も吸い込んじゃって最悪でアンニュイ感じなのでバスとかで帰る。

帰ってきて風呂に入って花粉落とすが鼻の調子がなかなかよくならない。目はコンタクト外してコンタクト洗ってアイボンっぽいので目も洗う。帰ってきてマスク外して鏡みたけど酒を飲んだわけでもないのに目も顔も真っ赤。

・・・薬飲まなきゃ花粉症の症状がモロでるし飲んだらアンニュイくて眠くなるしもう最悪な時期ですわね・・・・早く花粉飛ばさない杉を植林してくれよ・・・・海外から木材輸入する前に現行の杉を使い果たせ。

帰ってきたら嫁さんも顔が真っ赤。何かと思えば梅酒を少し飲んだらこうなったとかなんとか・・・

夕飯食う。嫁さんが昼になにやに行ってきたようで持ち帰りの餃子を買ってきて焼いといてくれました。なんか久々に食ったな、ここの餃子。ボリュームもあるし美味しいです。

あとは酒でも飲んで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

月刊マイクロソフトアップデート2009年3月号

MS、3月のセキュリティ情報を公開 - Windows カーネルの脆弱性によるリモートコードの実行など(MYCOM)
Windowsに複数の脆弱性、Webやメールを開くだけで被害の恐れ(ITPro)
恒例のMSアップデートが公開されました。[MS09-006]Windowsカーネルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (958690)等、ホームページを閲覧したりHTMLメールを閲覧しただけでウイルス感染する可能性があったりとかなり危険な穴のようですので早めのアップデートがお奨め。

ウインドウズのとは別に
Adobe ReaderとAcrobatのアップデート公開、危険な脆弱性を修正(ITPro)
PDF閲覧のアクロバットリーダーでも危険な穴を修正するアップデートが提供されておりますのでアップデートしておきましょう。

Posted by 封神龍(酒) at 23:39 | トラックバック | ビジネス4

アップル VoiceOver機能を搭載し小さくなった新しいiPod shuffle(アイポッドシャッフル)発表 4GBで8800円

14カ国語で「話しかける」iPod shuffleが登場--4Gバイトで8800円(CNET)
アップルが今までのクリップタイプとは違うUSBメモリみたいな形をした新しいiPod shuffle(アイポッドシャッフル)を発表、発売開始しておりました。
iPod shuffle(アイポッドシャッフル)
曲名などを表示するディスプレイ部分がありませんがこの新しいiPod shuffleはVoiceOver機能により読み上げて音声で説明してくれます。日本語もちゃんとOK。

本日よりApple Storeで販売開始しており3~5営業日内で出荷予定となっております。

第2世代のクリップタイプのシャッフルも併売するようで。

Posted by 封神龍(酒) at 23:22 | トラックバック | Mac2

ハイブリット車の新型インサイト モーターのみでスタートは不可?

【試乗レポート】新型インサイトは“普通”にスゴイ!(日経トレンディネット)
プリウスは速度0kmからモーターのみで走行開始が出来るようですが新型インサイトは出力が弱いのでスタートからEV走行は出来ないようですね。ある程度スピードが出て条件が揃った時のみ程度のようで。ただやっぱりこの最低189万~というお値段で電気モーターとガソリンエンジンのハイブリッド車が手に入るのはええもんですがね。

現行プリウスが200万~スタートだとだいぶ厳しい気も。

まあモーターのみ走行だと音がしなくて周りが車が走行しているのに気づかなくて逆に危ない、というのもありますけれどハイブリッドを実感したいならプリウスの方がわかりやすいですかね?

後、後部席がちょっと狭そうですな・・・・

関連
トヨタ、ハイブリッド車「プリウス」新旧モデル併売 現行型、200万円程度に
プリウスで札幌→定山渓を抜け中山峠→洞爺湖→虻田ICから高速→八雲で降りて→函館 五稜郭へ
ホンダのハイブリッドカー インサイトは189万円~

Posted by 封神龍(酒) at 00:58 | トラックバック | ビジネス4

2009年03月10日 (火曜日)

仕事で疲れただ・・

今日も朝から仕事・・・帰りがちょっと遅くなった・・・といっても今は8時頃には帰れるわけですが(昔は遅くなった、となれば午前2時頃家到着だったな・・・)それでも疲れたもんは疲れたので帰り際に頼まれた野菜ジュースとかあとは自分用に酒でも買って帰宅。

夕飯食って新聞読んでガイアの夜明けみてWBS見てチャットしつつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

サントリーのビール MALT'S Green Aroma(グリーンアロマ)

コンビニというかファミリーマートですが昨日にはなかった気がした新しいビールが置いてあったのでつい買ってしまいました。
サントリーのビール MALT'S Green Aroma(モルツ グリーンアロマ) ドイツ産アロマホップ使用
サントリーモルツの期間限定版 MALT'S Green Aroma(モルツ グリーンアロマ)ドイツ産アロマホップ使用です。ドイツ産アロマホップを50%以上使用という事でどっかで聞いたことがあるなと思ったら
アサヒビール 本場ドイツのビール醸造学の“マスター”が監修「アサヒ ザ・マスター」を5月26日発売
これでもドイツ産アロマホップが50%以上とか書いてますね。

いや、瑞々しい香りというか風味良く美味しく飲めました。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:36 | トラックバック | お酒3

2009/03/09日経朝刊インタビュー領空侵犯「移民受け入れ慎重に」神鋼電機会長 佐伯弘文氏

平成21年3月10日(火)の日経朝刊のインタビュー領空侵犯で神鋼電機会長 佐伯弘文氏の記事がありました。タイトルは「移民受け入れ慎重に 雇用ミスマッチ解消を」。海外移民受け入れに慎重論を唱えている人で特に単純労働に関しては受け入れるべきではないと話をしております。「労働力が足りないから移民を受け入れる」は人間を労働力としてしか見ていない、外国人に対しても失礼な話だと思います、と。

英国やドイツ、フランス等の欧州先進国から数々の話を聞いて彼らは一様に「移民を受け入れたのは失敗だった。日本は受け入れるべきではない」と話しているという。

結局、移民を受け入れ安くは雇い入れられるかもしれないが
・移民やその子弟の教育
・社会保障
・治安維持
これらに莫大な費用がかかりマクロ的な「移民は安い労働力」とはならない。

失業者やニートがたくさんいるのに労働力が足りないというのもおかしな話で問題は雇用のミスマッチ。介護とかも報酬を3%引き上がるじゃなくて2~3割引き上げるとか大胆にやれば人は集まるだろうしそもそも2050年までには3000万人の人口が減少しこれをすべて移民で補うには無理がある。

人口減少に対応できるように産業構造の転換を急ぐべき、か。

私もそう思う。

失業率0%で人が足りないとか言うならまだしも介護とか農業じゃ人が足りない、飲食店などもそうで人が足りないのに人が来ない。

介護は資格が必要な場合もあるし飲食店は給料が安いかもしれない、そういう所をどうにか転換して現状で存在する人的資源をうまく使った方が海外の失敗例を見てもうまくいくと思うのです。

もちろん、新しい風を入れる工夫も必要で既存の制度ではまだまだかもしれませんが時間が解決してくれるのではないかと思う。海外の優秀な人が日本を魅力のある場所だと思ってたくさんの人がやってくるようにすればいいわけでそういう人達が思うのがカオスがいいのが治安がよくて綺麗で保守的な考えはありつつも新しいことを飲み込み自分のものとしてしまう風土か?

2009/04/19追記
現実的には保護主義だのなんだので結局は体の良い雇用の調整弁(日本でいえば派遣だわな)として使われている感じになってしまい各所で問題が起きている状態。これこそ
>「労働力が足りないから移民を受け入れる」は人間を
>労働力としてしか見ていない、外国人に対しても失礼な話
ですね。

人の流れは必要、海外からの送金がないと経済が成り立たない国もある。そういう所こそ内需を増やすように世界が協力してやらなきゃならんのではないか?と思いますね。

関連


Posted by 封神龍(酒) at 00:44 | トラックバック | ビジネス4

2009年03月09日 (月曜日)

仕事で忙しく疲れただ・・・疲れただよ

今日も一日お仕事でありました。なんか曇りで雨が降りそうで降らない感じ?仕事を少し遅めに終えて帰り際に酒でも買い帰宅。夕飯食ってちょっとバックアップ作業とか行ってあとは酒飲んで新聞読んだりネット見たりチャットしたり。

みなみけ見たり。このARIAにも匹敵する癒し感はなんでしょうね・・・w
おかわりでは凍り付いた時もあったけどおかえりだと1期に近い感じでなんか暖かいというか面白いというか癒されるわ。ARIAの癒しとは違うというか苺ましまろに近いでしょうか、なんともいえん癒しがある。

カンブリア宮殿は参謀の話。重要なポジションで舵取りも難しいでしょうが話、面白いね。

日韓の野球、今回は0-1で負けましたね。試合内容は良かったわけですが1点に負けたね。

関連
みなみけ おかえり 〔初回限定版〕 [DVD]
佐藤利奈, 井上麻里奈, 茅原実里, 水樹奈々, 及川啓
B001PNMYXW

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 管理人日記4

ウィルコムのデータ通信カード(AX420Nスペシャルモデル 32x4+W-OAM=204kbps)が商品代金込みでデータ定額月額980円

CF型(PCカードアダプター付属)のウィルコムのデータ通信カード「AX420Nスペシャルモデル」ですがW-VALUE SELECTで新規に申し込んだ場合、通信端末と新つなぎ放題あわせて月額980円でデータ通信が可能になる台数限定販売を行っておりました。
ウィルコムストア
AX420Nスペシャルモデル
最大で下り204kbps(理論値)で月額980円は安いですが2年縛りがあり1年もしたらウィルコムコアもしくはWiMaxとかが安い値段で使えそうな気がしないでもなくちょっと中途半端な気もしますが安くCF及びPCカードTypeII準拠のカードアダプタがついていますのでそれらの環境で安くネットをしたい方にはお奨めかも。

対応OSはWindows Vista/XP/2000/Me : MacOS 9.0~9.2.2/10.1.5~10.4.10/10.5~10.5.4。

Posted by 封神龍(酒) at 22:18 | トラックバック | ビジネス4

麒麟ビールの新しい一番搾り 「麦芽100%一番搾り」

3月上旬から麒麟一番搾りが麦芽とホップに加え米とコンスターチを追加した奴から麦芽100%の麦芽とホップのみのになると発表されておりますがいつからなるんだろうと時々酒売り場を見ているんですが今日、スーパーではまだ全部が古い奴でコンビニというかファミリーマートで本を買うついでに見てみるとこちらも古いまま・・・・と思いきや一列だけなんか缶の色が違う?と思ってよくよく見てみると麦芽100%タイプの新 一番搾りでした。
麒麟ビールの新しい一番搾り 「麦芽100%一番搾り」
缶の上の部分が昔の黄色いっぽい奴に比べると白というかシルバー。あとは麦芽100%の表記があったりと微妙に違います。

エビスとかプレミアムモルツクラスではないにしても手軽に麦芽とホップの麦酒が飲めるのはありがたいなり。米とコンスターチなくてもそんな癖はなく飲みやすいと思うんだけどね。

関連
「キリン一番搾り生ビール」→麦芽とホップだけのプレミアムビールへ 値段は据え置き
麒麟 一番搾りとれたてホップ
いつもの季節がやってまいりました 麒麟ビール 秋味
麒麟ビールのラガーセット
麒麟 ザ・プレミアム無濾過<ホワイトビール>とサッポロ エーデルピルス(Edelpils)
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:49 | トラックバック | お酒3

2009年03月08日 (日曜日)

ずっと家にいまして読書とかDVD見たりとか

午前中はずっと寝てた。起きて朝飯兼昼飯を食いあとはぐったりDVD見たり本を読んだりしつつ過ごしておりました。

一時期サーバーが不安定になっていたのでその対処も。

夕飯食って酒飲んでたらいつの間にかコタツで寝てた・・・2時頃起きて寝直すのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

お父さんは心配性

テレビ朝日で「1万人に徹底調査!超人気アニメ第1話&最終回ぜんぶ見せます」と恒例の番組やっていて嫁さんと話していて思い出したのが

岡田あーみん、神がかってるよな。少女漫画だけど当時これほど笑った漫画は他に見あたらない気がする。ちゅうかドラマ化されたのが信じられんぐらいであるぐらいいろんな意味で次元を超えた笑いを提供してくれる作品。

ちゅうかアマゾンで新装版か知らんけど未だに在庫あり、ってのは凄いわな。評価も低いのがあまり見あたらないし。

Posted by 封神龍(酒) at 21:15 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

SEO SEM Technique Vol.6

この前買ってきた
SEO SEM Technique Vol.6
SE編集部
4798115916
を読んでみました。今回はモバイル向け検索エンジン対策というかiGoogleというかYahoo関係の話ですな。といっても基本は大して変わらず面白いサイトを作りちゃんとHTMLもCSSも適度にやっておけばいいという話であとは携帯の場合であれば動的アドレスを避けたりセッションIDをつけてユーザー追跡を避ける(まあヤフーとかグーグルの時だけそういうふうにしなけりゃいい設定とかやりゃいいんだろうけどそれもあれだし)、非会員でもみれるページを普通にするとか?

本の内容はだぶっている部分というか似たような話が多くなる部分がありつつも内容は濃かったと思います。

ようは小手先のテクが評価されにくくなっていますよ、という事でコンテンツの内容で人気を得てたくさんのリンクを得たりユーザーにわかりやすいページ構成にするとかそいう奴ですね。

HTMLタグでもtitleならコンテンツに重要な名前を先にあげて後ろにサイトタイトルを書くとかmetaタグに関してもMETA name="description"はわかりやすい説明文入れるとかそういう奴ですね。

たくさん自分でドメインとってそっから検索結果を上げたいページにリンク貼るとか同一IPで自分のドメインを持つのを止めるとか昔人気だったページのドメインで失効したものを購入したりとかヤフーのディレクトリに登録されてるページで失効しているものを買うとかそういう奴が駄目になったという感じでしょ。

ちなみにこのサイト、検索エンジン経由のアクセスは2008年12月から今までの3~4ヶ月間の記録を見るとGoogleからのアクセスが71.9%、Yahooからが22.3%、その他数%となっております。そして3~4ヶ月間の検索エンジンからのアクセスは全体のアクセス比率はほぼ70.7%となっております。
P116からの「アクセス解析すればわかる!今のSEOは間違いだらけ!」という事で検索結果からのアクセスは35%前後が多いようでそのうちヤフーが6割、グーグルが3割、その他1割が多いようです。技術系サイトはGoogleが6割、ヤフーが3割、その他1割になるようです。家のサイトがそういう感じですが検索エンジン経由のアクセスが70%ですと一般的な35%とはほぼ倍になっておりますな。

検索エンジンから飛んでくる数が逆転 ヤフーとグーグル(2008年09月04日 (木曜日))
前はヤフーの方からのアクセスが大半やったんだけどな・・・この時期ぐらいから変わってきた。ヤフーが減ったというよりかはグーグルからのアクセスが増えた感じか。

時間の概念は相変わらずあるようね。ただ所有者が変わったりサイトの内容が変わったりすると評価は無いことにされるようなので昔からやっているサイトのドメインを買ったりするだけじゃ駄目になってきているようですけど。

まだうちのドメインとかサイトに関してもわけのわからない営業メールはあるからね・・サイト、売るつもりはありませんかと。

最初から売るつもりで作っている人は値段相応であれば売るのでしょうが・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 20:54 | トラックバック | Web/Webアプリ

実写版 映画 デトロイト・メタル・シティ スタンダード(DMC)

同じく昨日、蔦谷で借りてきた
デトロイト・メタル・シティ スタンダード・エディション [DVD]
松山ケンイチ, 加藤ローサ, 秋山竜次, 細田よしひこ, 李闘士男
B001L2995I
を見ました。流石にアニメほどの表現は出来ないでしょうがあのノリというか雰囲気が表現されていて面白く見られました。

関連
アニメ デトロイト・メタル・シティ DVD-BOX(4枚組)
うえだゆうじ, 岸尾だいすけ, 中野裕斗, 保村真, 長濱博史
B001AQWRU4

漫画 デトロイト・メタル・シティ 3巻
デトロイト・メタル・シティ 2巻とか週刊ダイヤモンドとか

Posted by 封神龍(酒) at 17:48 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

14時頃~14時40分程まで不安定になっていました

本日14時頃~14時40分程までサーバーの高負荷によりアクセスしにくい状態になっておりました。現在はサービス再起動により安定動作しております。

にしても通常、プロセス数が109ぐらい、load averageが0.06, 0.05, 0.05ぐらいが普通というかあんまアクセスない時はそうなのにプロセス数が320を超えload average: 129.57, 138.31, 110.97という状態に・・・ログを見てみる限りじゃ大半がHTTPD(Apache)とMySQLっぽい部分もありましたがほとんどhttpdかな。

クローラーが大挙して押し寄せてた感じもしますがもう少し調べてみないとわかりません。

Posted by 封神龍(酒) at 15:22 | トラックバック | その他2

越後製菓のふんわり名人 チーズもち

昨日、スーパーで買い物したときに見つけてつい買ってしまいました。
越後製菓のチーズもち(餅)
越後製菓のふんわり名人 チーズもちです。

これいいな。感覚としてはカール チーズ味っぽいけどそれより味が濃厚で口に入れたらスーっと溶けるような感じ。酒のつまみにも良さそう。

また買ってこよう。

関連

越後製菓 ふんわり名人 チーズもち 6袋入り

Posted by 封神龍(酒) at 14:42 | トラックバック | お食事

2009年03月07日 (土曜日)

遅くまで寝て本読んだりDVD見たり

11時近くまで寝てたな・・・起きて朝飯兼昼飯に前に買って置いた唐揚げを冷凍にしといた奴を揚げて食う。珈琲飲んで本を読んだり新聞みたり。溜まっている本がたくさんあるのでそれを少しずつ読んでいく。今日は晴れたから花粉も飛んでるでしょうし明るい間は家の中に居ました。

夕方、夕飯を食いに外出。横濱屋でラーメン食ってスーパーで酒でも買って蔦谷でDVD借りて帰宅。あとはDVD見たり本読んだりして一日が終わっていくのでした。
外に出る際に夜だから多少マシではあろうと思っていたけど花粉をキャッチ 鼻にぬってト~ルだけを塗ってマスクなしで外出。目は違和感というか多少かゆくなってきたけど鼻はほとんど問題なし。私の場合、くしゃみが止まらなくなる症状が一番きついので夕方とはいえ、これなら昼間は鼻に塗ってマスクしてればかなり防げそう。もう少し試して様子を見よう。

WBC、日本VS韓国でしたけど

14-2で韓国相手にコールド勝ち。途中から見ていたけど撃ちすぎw

よくあそこまで圧倒的にやっちゃったもんだ。オーストラリアの時みたいに社会人野球チーム相手じゃないんだよね?

明日は読書で一日使おうと思ってるが・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

実写映画版 20世紀少年 第1章 終わりの始まり

嫁さんが見たかったという事でレンタルでDVD借りてきました。
20世紀少年 第1章 終わりの始まり 通常版 [DVD]
唐沢寿明, 豊川悦司, 常盤貴子, 香川照之, 堤 幸彦
B001KEM11Q
これだけ見てもなんともいえん・・・・ただ原作を書いてるのが
20世紀少年(ビッグコミックス)全22巻+21世紀少年 上・下
4091809030
という事で浦沢 直樹さんですから面白そうだなというのはわかるのですが映画版がその雰囲気とか空気というかを出せているのかも原作見ていないからわからん。映画版の前半だけだと話がいまいちな気がしまして・・・

今やっている20世紀少年 -第二章- 最後の希望でも見に行くか・・・

MONSTER 完全版(ビッグコミックススペシャル) 全9巻セット
浦沢 直樹
4091809049

MONSTER DVD-BOX Chapter 1
藤田しげる 浦沢直樹
B0002KVDH2
モンスターはかなりはまったので・・・・ちゅうかモンスターも海外で映画化決まってたよな、どうなったんだ?

関連
20世紀少年 第1章 終わりの始まり [Blu-ray]
唐沢寿明, 豊川悦司, 常盤貴子, 香川照之, 堤 幸彦
B001KEM12A

アニメ MONSTER(モンスター)

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

サントリーの普通のビール モルツ

サントリーの普通のモルツ。考えてみれば
「キリン一番搾り生ビール」→麦芽とホップだけのプレミアムビールへ 値段は据え置き
と書いたけどサントリーのモルツは前から麦芽とホップだけのビールやわね。まあ麒麟のも楽しみですけど。3月上旬から今の米、コンスターチを追加した奴から麦芽とホップだけになるみたいですけど今日はまだなかったな。
サントリー ALL MALT BEER MALT'S 粒選り麦芽100%生ビール
やっぱり麦芽とホップだけの方がええ気がするんやけど・・・。

関連
サントリーのビール MALT'S Snow White(モルツ スノーホワイト)
サントリー ザ・プレミアム・モルツ
サントリーの生ビール「ザ・プレミアム モルツ(黒)」
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:18 | トラックバック | お酒3

会員制倉庫型店舗 コストコ

これまた日経トレンディに書いてあった記事。年間4200円(個人の場合)の会員になる必要がありますが国内の会員数は100万人を突破し売り上げも昨年と比べると65%もアップ。

商品がとにかく安く扱う商品の幅が広い。ただ安いだけじゃなくて宝探し感覚で買い物出来る楽しさも人気の秘密。日本ではあまり知られていない輸入商品も多くこれらを見ているだけでも十分楽しめるという。酒とかつまみをまとめ買いに行きたい気分ですなあ。

商品のボリュームも凄いし安いので前に誰かに買ってきてもらってご近所さんで分ければ安く適量を確保出来るとかいう話を聞いたことがあるような。

流石に家電製品は量販店の方が安いみたいですが食品や生活雑貨はもちろん、ブランド品がアウトレットより安い場合も。

この不景気でとにかく安く、という流れで安さを売りにしたサービス店舗は増えそうですな。

家だと一番近くで入間か・・・・

関連
コストコ

Posted by 封神龍(酒) at 21:36 | トラックバック | ビジネス4

30代のオイリーなにおいを抑える ライオン「PRO TEC STYLE デオドラントソープ及びミスト」

同じく日経トレンディ記事。40代からの加齢臭(ノネナール)はまあよく言われる事ですが30代も~20代までと比べると皮脂が多く分泌されその皮脂が酸化したペラルゴン酸が今までとは体臭が大きく変化させるという。オイリーな臭いという事で布団や枕についた自分の香りから気づく人も多いという。

男の皮脂と汗をニオイにしない!ライオン PRO TEC STYLEデオドラントミスト ジェントルソープ ...


男の皮脂と汗をニオイにしない!ライオン PRO TEC STYLEデオドラントミスト フラワードルチェ 120mL
殺菌成分とともにペラルゴン酸への変化を防ぐ抗酸化成分メマツヨイグサ抽出液(化粧品ではよく使われる物ですがにおい抑制の為に配合されるのは初めてだという)も配合。

そもそも毎日体洗えばええのでは?とかターゲット狙い撃ち過ぎな気がしないでもないですが私も30代になっちゃってますし変化があるのかな・・・・

関連
PRO TEC HEAD | PRO TEC STYLE | ライオン株式会社

Posted by 封神龍(酒) at 18:03 | トラックバック | ビジネス4

永谷園「お酒好きのあなたに。一杯でしじみ70個分のパワー カップみそ汁」

日経トレンディ見てたら永谷園が発売する「お酒好きのあなたに。一杯でしじみ70個分のパワー カップみそ汁」が紹介されていました。お酒を飲む人にはシジミの味噌汁がいいと言いますし確かに二日酔いとかの時のシジミの味噌汁のうまさは異常かと思えるぐらいですがそれ(味じゃなくて酒飲む人にいいという事ね)はアミノ酸の一種、オルニチンが含まれているためだという。

オルニチンはアンモニアの分解を助ける作用があり肝機能を改善する成分。永谷園はこのオルニチンを量産する乳酸菌を発見し味噌の製造工程でこの乳酸菌を加えると味噌の中に大量にオルニチンが生成されるという事でその味噌を使った味噌汁を2009年3月10日からまずはコンビニ限定で販売すると。

オルニチンを驚異的に生成するのはラクトバチルス・ブレビス9E53という植物性乳酸菌。なので味は酸味が強い独特な味の味噌汁になったそうな。大豆発酵オルニチン25mg含有。

ハウスウコンの力も大ブレイクしましたしこういう味噌汁、流行りますかね?ただあれぐらい手軽に飲めた方が良いと思うので何か違う方法でも提供して欲しいかも。

それとは別に調べ事しててハイチオールCもアルコール飲むときにはいいらしいみたいなのをネット上でいくつも見つけた。今度試してみるべか。

Posted by 封神龍(酒) at 16:55 | トラックバック | お酒3

AmazonJapanで家電&カメラ メガセール 期間:2009年3月6日(金)~2009年4月9日(木)

アマゾンで家電&カメラ メガセール 期間:2009年3月6日(金)~2009年4月9日(木)とかなりカメラや液晶ディスプレイ、ハードディスクがお安くなるセールを行っています。
家電&カメラ メガセール 期間:2009年3月6日(金)~2009年4月9日(木)


HDMI付でこのお値段か・・・家の液晶の調子も悪いし考えちゃうな・・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping

Posted by 封神龍(酒) at 15:30 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

GoogleのIPからGoogle検索を利用したアクセス

最近、GoogleのIPアドレス(74.125.74.211等、ユーザーエージェントはMozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) )から
http://www.google.com/search?hl=en&q=site:www.yuumediatown.com mt001
のリファラーでアクセスが続いてます。Google検索エンジンのクローラーならホスト名「crawl-66-249-67-41.googlebot.com」でユーザーエージェントがMozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)でアクセスありますがリファラーなんか普通残さないし。

マイクロソフトのLiveのリファラースパムとはちゃうようでなんなんでしょうね・・・

Posted by 封神龍(酒) at 14:03 | トラックバック | Web/Webアプリ

2009年03月06日 (金曜日)

一日雨でしたな

朝から雨でありんす。花粉が飛ばないのはいいんだけどね。一日お仕事して帰り際に買い物して帰宅。帰ってくる頃には雨は止んでいました。

泊まり込み研修に行ってた嫁さんが帰ってきました。自分だけだと夕食もつい軽いというか手軽なものにしちゃうけど今日は普通に食う。

あとは酒でも飲んでチャットしてたら寝落ちしてただ・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

北朝鮮領空周辺で韓国民間航空機の安全飛行を保証出来ずと恫喝

韓国民間航空機の安全飛行を保証出来ずと、北朝鮮領空周辺で(CNN)
本当、極東のかまってちゃんは手に負えないというか将軍様率いる北朝鮮が北朝鮮領空を通る韓国民間航空機の安全飛行を保証できないと恫喝してるようです。ここまで落ちたかねぇ。年間数億単位で領空交通料みたいのを払ってるみたいですがそれを失う覚悟でやるんだからすごい追い込まれているのでしょうね。

テポドン2だの人工衛星だのどちらかわかりませんが交渉の材料にしているのは間違いない北朝鮮のミサイルですが発射までもうすぐという話もありどうなるんだか。
ミサイル発射なら北資産を凍結 日本政府(産経)
ミサイルと思わしき物を発射した場合には現行の制裁措置に加え、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)など北朝鮮関係団体の資産凍結や輸出制限措置を発動する方針を決めたという。

Posted by 封神龍(酒) at 22:34 | トラックバック | その他2

日本HP、Athlon X2搭載PC/19型液晶セットで39,900円!!

日本HP、Athlon X2搭載PC/19型液晶セットで39,900円の特別価格
~個人向け2周年記念「東京生産2周年ありがとうキャンペーン」(PC Watch)

日本ヒューレット・パッカード株式会社が個人向けデスクトップPC「HP Pavilion Desktop PC」の販売2周年という事で格安個人向けデスクトップを販売する「東京生産2周年ありがとうキャンペーン」を開始しておりました。日本hpのオンラインストア「hp directplus」で本日から販売開始です。地デジモデルも7万ぐらいであるし。

2007年3月にHP Pavilion Desktop PCを発表・発売していましたがそれまでは確かにビジネス向けというかデスクトップにしてもノートにしても基本機能に絞ったシンプルで安いパソコンを扱っていたんですよね。当時、Dellのパソコンを結構入れてましたけどWindowsXPが標準になっちゃってWindows2000が選べるのがいいな、と思って探して見つかったのがHPでありました(多分ちゃんと調べればDellでもそういうモデルはあったんだろうけどね)。それからはほぼ業務用だとHPを押してます。
あとDellのオンラインストア、一時期IEのみでしかまともに表示出来ない時がありましてそれでなんか面倒くさくなった時も。WebObjects使ってた時代の奴の方が良かったんじゃねえの?なんて思いつつも今はちゃんとFirefoxでも使えるようですけど。

個人向けのは導入した事ないんだよね・・・だから出先ではよく使うHPパソコンですが家ではVAIOかMacという。

個人向けのを販売しだして実店舗でも売るようになってHPのシェアもだいぶ増えたようで。昔はデルが世界シェアナンバー1でしたけど今はHPですもんね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:42 | トラックバック | ビジネス4

東京都多摩26市09年度予算案 法人市民税22市2桁減 小平市なんて52.3%減

本日の日経朝刊の記事で東京都の多摩地区22市の法人市民税がこの不景気により前年度当初比増減率2桁%減になっているというのがありました。一番減ってるのが武蔵村山市で55.7%減、次が小平市で52.3%減となっております。

武蔵野市なんかは大型マンションへの転入者増で法人市民税落ち込みをカバー、税収全体では横ばいだという。流石
東京都住みたい街トップ3は2年連続で「吉祥寺」「自由が丘」「恵比寿」(MYCOM)
東京都住みたい街ランキング1位吉祥寺を抱えるだけありますな。

小平市の場合はブリジストン東京工場の収益がよろしくないと判断、今回のような結果となったとか。あとは日立電子とかも売上落ちてるでしょうしパン工場とかもどうだかねえ。

まあいろいろと少しずつ景気悪化的な雰囲気を感じつつありますので早く景気対策して底にたどり着いてほしいものです。

税収は落ち込むが生活保護や景気対策で支出が増えるわけで各市とも厳しい状態が続きそうです。

Posted by 封神龍(酒) at 19:31 | トラックバック | ビジネス4

2009年03月05日 (木曜日)

晴れました 引きこもって作業とか

昨日までちょっと天気が不安定でしたが今日は晴れましたな。朝飯食って珈琲でも飲みつつ作業。花粉もかなり飛びそうで今日は外に出ないで作業してました。請求書作ったりしつつ本読んだりネット見たり。

昼飯食っていろいろ作業して夕方、用事を済ませに外出。夜近くになれば花粉もだいぶ治まっているだろう。ちゃんとマスクもしまして。

1時間以上歩き回ったかな?脂肪燃えたに違いない。本屋で本を買ってちょっとスーパーで買い物して帰宅。

あとは夕飯食って「『徹底抗戦』出版記念 堀江貴文×ひろゆき 緊急対談」を見て後は本を読んだりチャットしたりWBS見て一日が終わっていくのでした。

みなみけとかとらドラ見ましたけどみなみけ、あのクリスマスから一年経ってることになってるのか。再びクリスマスの話。藤岡をもらい今回は手袋。
今回の話も面白かったです。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

『徹底抗戦』出版記念 堀江貴文×ひろゆき 緊急対談

元ライブドア社長、堀江貴文さんが書いた
徹底抗戦
堀江貴文
4087805182
の発売記念でニコニコ動画のニコニコ生放送で『徹底抗戦』出版記念 堀江貴文×ひろゆき 緊急対談が放映されました。

もう酒飲みまくりでグダグダだったけど凄く面白かった。こういう企画は今後も続けて欲しいです。というか飲んでるワインの銘柄教えてくれ。夏野さん(元NTTドコモ)が社内に隠し持ってるワインの1つみたいですがw

Posted by 封神龍(酒) at 22:36 | トラックバック | その他2

「ウィークリーマンション」で名をあげた司建物管理が破産(ツカサ都心開発株式会社とは別会社よ)

ウイークリーマンションなどサブリース司建物管理有限会社
破産手続き開始決定受ける負債790億円(帝国データバンク)

4400111(よんよんまるまるわんわんわん)つかさ~のウィークリーマンション♪という社長自らが出演していたCMが未だに頭にこびりついて離れないわけですがその司建物管理有限会社が破産したようです。

ただウイークリーマンションの営業権は99年にリーマンブラザーズに、マンスリーマンションとオフィスコンパートメント(SOHOオフィス、レンタルオフィス等)は
ツカサ都心開発株式会社
に譲渡しておりましてアドレスはにゃんにゃんにゃんてんこてんジェイピー♪なCMとかやってたところで今回の影響は特にないみたい。どっちのCMも社長さんというかツカサ都心開発株式会社だと社長ではないですがツカサグループ代表という事で積極的にPRしておりますし情報整理術とかでも本で見たことありますな>>川又三智彦さん

ウィークリーマンションのCM、新聞奨学生時代にテレビつけっぱで寝落ちして起きたときによくやっていたから寝ぼけた状態で見ていたんだけどかなりの頻度でやってたというか連続してやってたような気がしましたけどそれが妙に頭に残りましてな・・・111の時は犬を抱いてでてましたでしょうか?犬、抱いてなかったっけ?

222(にゃんにゃんにゃん)のCMの時は猫、抱いてたよね・・・

Posted by 封神龍(酒) at 21:19 | トラックバック | ビジネス4

セキュリティや安定性改善 Firefox 3.0.7リリース

5件の脆弱性を修正した「Firefox 3.0.7」がリリース(MYCOM)
Firefox 3.0.7がリリース――セキュリティと安定性を向上(ITMEDIA)
5件の脆弱性と安定性改善、バグを修正したFirefox v3.0.7がリリースされていました。
Firefox 3.0.7 リリースノート
いきなりブラウザが落ちるとかも修正されているのかな?結構頻繁なんで。

とりあえずアップデートしておきました。

23:38追記
やっぱり急に落ちるの、全然改善されてない・・・

Posted by 封神龍(酒) at 20:45 | トラックバック | ビジネス4

イトーヨーカドー武蔵小金井店 2009年3月19日に爆誕!!

『イトーヨーカドー武蔵小金井店』
新しい街の顔として3/19(木)グランドオープン~再開発されるJR武蔵小金井駅南口に誕生!!~(イトーヨーカドー(PDFファイル))

本日の日経朝刊にもJR中央線武蔵小金井駅南口の再開発地域で建設しているイトーヨーカドー武蔵小金井店オープン日が2009年3月19日木曜日に開店すると掲載されてました。

地上4階、地下1階で店舗面積は18760平方メートル(建物は7階だてで5~7階は駐車場)。食品や生活品、婦人・紳士服などをそろえ専門店としてベビー用品のアカチャンホンポなど39店舗が入居予定。

オープン日は噂で聞いてましたけど武蔵小金井駅前もようやく賑やかというか利便性も向上しそう。西友とか長崎屋ぐらいの中型店舗しかなかったからね。

「ザ・ガーデン 自由が丘」、のケーキショップ「キャトルキャール」、「キッチンガーデン」、『コスメ テスティングコーナー』、イトーヨーカドー最大級の文具売場(約100坪)、「アカチャンホンポ 武蔵小金井イト
ーヨーカドー店」、ネットスーパー「アイワイネット武蔵小金井店」という事で上記店舗、サービスを提供。

飲食店群のフードコートは求人情報を見る限りロッテリア、 サーティワン、ミスタードーナッツ、らあめん花月嵐等が入るようで。

関連
イトーヨーカドー ネット通販

イトーヨーカドー武蔵小金井店に行ってきた

Posted by 封神龍(酒) at 16:08 | トラックバック | ビジネス4

世界の観光地満足度ランキングで日本が初のトップに--英国の旅行雑誌にて

世界の観光地満足度ランキングで日本が初のトップに--英国の旅行雑誌にて(MYCOM)
イギリスの旅行雑誌『ワンダーラスト(Wanderlust)』が毎年実施している「トラベル・アワード2009(Travel Award)」で、国別部門の第1位に日本が選出されました。

日本が評価された理由は「近代と古代が共存したユニークな文化の意外性に観光客は魅了された」、「ミシュランガイドは東京が世界一の食通都市であると評価しているとおり、日本の食文化はバラエティに富んでいるのでどんな人をも満足させることができる」と。

一方で
日本観光の競争力は世界25位-世界経済フォーラム報告書(アイビータイムズ)
日本の観光競争力、25位に低下 外国人への開放性低く(日経)
スイスで開かれている「世界経済フォーラム」の世界133か国の地域の旅行や観光の競争力をランク付けした2009年の報告書では日本は去年の23位から順位を落とし25位に。上位3位まででスイス、オーストリア、ドイツとやはり欧州勢がしめておりアジアの最上位はシンガポールの10位。

理由としては観光資源には恵まれているものの外国人観光客への態度や開放性の分野が131位と下から3番目、観光庁を創設したものの観光業に対する政策の優先度も昨年より8つ低い49位に下がりそれらは評価されなかったようで。

観光という面ではまだまだ海外に学ぶ面も多数あると思うので頑張っていただきたい。コンテンツは十分にあり上記のイギリスの雑誌みたいな評価も得られているのだから。

Posted by 封神龍(酒) at 14:41 | トラックバック | ビジネス4

さようなら、全身オレンジのJR中央線車両

さよならオレンジ電車 JR中央線の象徴に終止符(朝日)
2006年末より中央線に導入が進んできたステンレス系素材で一部帯にオレンジ色を使ったE233系ですが、今では大半が新型車両になり以前の全身オレンジ色な201系車両(現在は2編成のみ残存)は2010年3月までに引退する予定だという。

新しい車両に切り替わった時には狂喜乱舞しておりましたけど古いのがなくなるとなるとやはり寂しいものですね。新型になり空気清浄機が導入され車内に案内ディスプレイが出来て走行音も静かになった気がしますし乗り心地と暇つぶし(CMとか案内見ながら乗れる)という面ではええんですがね。

関連
オレンジ
逢坂大河(釘宮理恵) 櫛枝実乃梨(堀江由衣) 川嶋亜美(喜多村英梨)
B001LRAKP6

矢野顕子さんの歌 中央線
中央線各駅が擬人化 豪華声優陣のイケメン5人組みで大展開「ミラクル☆トレイン~中央線へようこそ~」
東京中央線沿線には重要な施設が多数?
2006年末から中央線が新型車両に!

Posted by 封神龍(酒) at 13:00 | トラックバック | その他2

2009年03月04日 (水曜日)

雪がたいして積もらなくてよかった

昨日から降り続く雪に朝起きてどうなるかと思ったけど途中から雨に変わりほとんど溶けてしまったようでたいした積もらなくて良かった。今日は花粉もそんなに飛んでないみたいだし行動しやすいです。

帰り際にスーパーでシルクエビス
「おむすび山 赤飯風味」
を買う。今日も各自で夕飯になってたからちょっと試しに家で作ってみようかと思いまして。

夕方からは雨でした。
帰ってきてとりあえず夕飯を食う。目玉焼き丼とレトルトハンバーグと。赤飯おにぎり作って少し食べてみたけど確かにまんま赤飯とは言わないけど限りなく近い感じというか風味とか食感とかよく出来てる。

あとは酒飲んで本でも読みつつWBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

Apple Mac OS Xその他いろいろアップデート

アップルがiLife '09などのアップデータを多数公開(ITMEDIA)
アップルがいろいろアップデートを配布しております。
・iLife アップデート Ver 9.0.1(3.7MB)
このアップデートには、次のアプリケーションについての、全般的な修正、および互換性のアップデートが含まれています:AirMac ユーティリティおよび AirMac ベースステーション・エージェント。(AirMac ディスクユーティリティ for Tiger を含む。)
・AirMac ユーティリティ・ソフトウェア・アップデート 2009-001 Ver5.4.1(19.5MB)
このアップデートにより、全体的な安定性が向上し、その他の小さな問題にも対処しています。Aperture、iLife ’09、および iWork ’09 をお使いのすべてのユーザにこのアップデートを推奨します。

10.5向けですかいね(PowerMac G5のMac OS X Server 10.5.6でアップデートかけたら出てきてMacBookの10.4じゃ出てこなかったっす)。

Posted by 封神龍(酒) at 23:28 | トラックバック | Mac2

アサヒビール 本場ドイツのビール醸造学の“マスター”が監修「アサヒ ザ・マスター」を5月26日発売

~アサヒビールが造った本場ドイツの味わいを楽しむビール~『アサヒ ザ・マスター』新発売
本場ドイツのビール醸造学の“マスター”が監修(アサヒビール)

ドイツ「ビール純粋令」に定められた原材料である麦芽・ホップ・水のみを使用し造ったビールで原材料にもドイツ産ホップとドイツ産麦芽を使用(ホップにおけるドイツ産ホップの使用比率は50%以上。麦芽におけるドイツ産麦芽の使用比率は25%以上)、ドイツのビール醸造学の中で最も権威の高い大学の一つである「ミュンヘン工科大学」から醸造学の“マスター”の称号を与えられた醸造家(日本ではアサヒビールのみに存在)が監修した『アサヒ ザ・マスター』を2009年5月26日(火曜日)から発売すると発表していました。
「アサヒ ザ・マスター(Asahi The Master) ALL MALT」
エビスとかプレミアムモルツなどのプレミアムビールかと思いきやお値段は『スーパードライ』と同様、レギュラービールの価格帯だという。

ドイツ伝統のPILSタイプで味わい深く薫り高いビールという事で今から発売が楽しみ。今はシルクエビス飲んでますが。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:02 | トラックバック | お酒3

初音ミクが歌うメルトやブラック★ロックシューター、ワールドイズマインを作ったryo氏率いるsupercellのメジャーデビューアルバム「supercell」発売

初音ミクが歌うメルトブラック★ロックシューターワールドイズマイン(←リンク先はいずれもニコニコ動画)を作るryo氏率いるsupercellのメジャーデビューアルバム
supercell<初回生産限定盤>
supercell feat.初音ミク
B001OFB6L2
が昨日発売されておりました。ソニーミュージックが販売するんですね。

リミックス・リマスターで完成度を高めたという事でニコニコで聴くより音質とかも良さそうね。

関連
ブラック★ロックシューター (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
B001UE7GNO

supercell (通常盤)
supercell feat.初音ミク
B001OFB6LC

supercell web
「メルトの生みの親 ryo氏率いるsupercellのメジャーデビューアルバム!」(アキバblog)

初音ミクが歌うオリジナル曲「メルト」
初音ミクが歌う「メルト」 ジョイサウンドでカラオケ配信開始されてた&300万再生おめでとうございます

Posted by 封神龍(酒) at 22:40 | トラックバック | その他2

誤字じゃないから恥ずかしくないもん!「立山連邦」建国

3月2日日経朝刊の34面の記事であります。「ご、誤字じゃないもん! 立山連邦「建国」」というタイトルで取り上げられていました。

以前にニュースになっていましたけど富山県高山市が開町400年を記念した切手に北アルプスの立山連峰が「立山連邦」と誤記され、テレビなどで高山市は独立するつもりなのかと皮肉られたのを逆手にとり市や県のPRをするために仮想国家を建国、ホームページも開設しております。
立山連邦(http://tateyama.tv/)
ホームページでは地元の吟醸酒を連邦オフィシャルドリンクに指定し名産や観光情報を紹介しています。

当初ニュースになった時はネット上の反応が予想どおりで笑った覚えが。連邦ですからねぇ。

関連
「雪国はつらつ条例」を間違えて「雪国はつらいよ条例」
立山黒部アルペンルート
長野信州アルペンルート方面 大町温泉「立山プリンスホテル」
らいちょう温泉「雷鳥沢ヒュッテ」

Posted by 封神龍(酒) at 22:13 | トラックバック | その他2

ウィルコム ドコモFOMA網をMVNOを利用した下り7.2Mbpsのデータ通信サービス「WILLCOM CORE 3G(ウィルコムコアスリージー)」発表

ウィルコム,ドコモ網をMVNOで活用したデータ通信サービスを開始(MYCOM)
ウィルコム、FOMA網を使った「WILLCOM CORE 3G」を開始――法人向けデータ通信サービス(ITMEDIA)
「WILLCOM CORE 3G」のサービス提供について
~100%の全国エリアをカバー 最大7.2Mbpsの法人向け高速データ通信サービス~(ウィルコム)

ウィルコム、下り7.2Mbpsの定額制サービスを開始--ドコモの回線を利用(CNET)
以前に日経でニュースになっており本日の日経朝刊でも記事になっておりましたがウィルコムがドコモのFOMA回線網をMVNOで使い下り最大7.2Mbps、上り最大384kbpsのデータ通信サービス「WILLCOM CORE 3G(ウィルコムコアスリージー)」を3月9日から法人向けに開始すると発表していました。
WILLCOM CORE 3G(ウィルコムコアスリージー)

5回線以上の法人名義でのご契約がご加入の条件ですが日経だと夏には個人向けも始めるとか書いてありましたね。料金プランは月額は最低945円~最大7980円(15ユーザー以上の契約だと~5985円)+接続プロバイダーPRINの525円でサービスを受けることが出来ます。

なおこのサービスはあくまでXGP(20Mbps以上の速度を持つ次世代PHS)の普及までの暫定的なもので2012年末までの提供予定との事。

接続のための端末はUSB接続型データ端末「HX001IN」(HSDPA方式、W-CDMA方式対応。WindowsXP、Vista、Mac OS X(Intel)に対応)。を使いドコモ網を使ったMVNOサービスのバックエンドには「b-mobile」シリーズなどでウィルコムとのMVNOサービスも行っている日本通信の設備を利用しているという。

なんというか本当、次世代PHS(XGP)普及までのつなぎというか苦肉の策というかそんな感じなのでしょうがこれならエリア的な問題を除けばイーモバイルでよくね?という事でデータ通信で使っている人はどんどん離れちゃうような。電話機とデータ通信を包括的に扱って法人対応をなんとかするための策でもあるのでしょうけど。

関連
ウィルコムストア

ウィルコム終了のお知らせ?米カーライルがウィルコムの増資増資計画撤回でウィルコムコアへの移行が緩やかに?
WX340K(京ぽん)を使ってみての感想
京セラのウィルコムPHS「WX340K(京ぽん)」カンパリレッド購入

Posted by 封神龍(酒) at 19:29 | トラックバック | ビジネス4

2009年03月03日 (火曜日)

お仕事してお風呂の王様行ったりドンキーで夕飯食ったり

今日も一日お仕事で忙しく過ぎ去りましてまあ疲れた。帰る頃にはもう雪が降り始めてまして気温もかなり下がっております。ちょっとまったり源泉かけ流しの温泉(ちっちゃいけど、かけ流しの湯船)に入ろうかと花小金井のお風呂の王様に行ってきました。

そこで1000円の床屋で髪切って風呂に入る。あったか~い。露天風呂はお湯と外の温度差があると気分いいよね~。雪も降っておりまして積もっているものではないけれども雪見風呂となりました。あとは恒例のあかすりのサービス頼む。今回も凄いでた・・・風呂に入り直して外に出ると雪もまだまだ降っております。

びっくりドンキーに行って夕飯を食い帰宅。あとは酒でも飲んでチャットしつつ一日が終わっていくのでした。流石に雪だけあり花粉もそこまで飛んでないようで症状もだいぶ和らいでおります。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

民主党代表 小沢さんの秘書が政治資金規正法違反容疑で逮捕される

東京地検特捜部、小沢民主党代表の複数の政治団体を政治資金規正法違反で捜査する方針固める…西松建設の政治献金に絡み(痛いニュース)
こういうタイミングできた事で国策捜査だとか陰謀だとかなんとか一部言われてるみたいですけど前々から西松建設の話は出てましたんでまあ・・・・こういう事実なのでしょう。最近はなんだか麻生さんより小沢さんが
【民主】小沢氏「拉致問題は北朝鮮に何を言っても解決しない。カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うしかないだろ」 (痛いニュース)
小沢「第7艦隊」発言で集中砲火 「沈む」のは民主か自民か(J-CAST)
急激に叩かれるようなネタが大量に出てきましたな。

まあこれだけの事ぐらいではまだまだ自民というか与党は厳しいでしょうし、与党・野党ともに政策と実績で競い合っていただきたいものです。

Posted by 封神龍(酒) at 23:48 | トラックバック | その他2

アップルが新しいiMacとMac miniとMac Proを発表

Apple、デスクトップ製品ラインアップを一新--iMac、Mac mini、Mac Pro(CNET)
アップルは20インチ: 2.66GHz(128800円~)~24インチ: 3.06GHz(244800円~)、NVIDIA GeForce 9400Mグラフィックプロセッサ~NVIDIA GeForce GT 130(512MBメモリ)を搭載した新しいiMacと Intel Core 2 Duo 2.0GHz、NVIDIA GeForce 9400Mを搭載し69800円~の新しいMac mini、新しいクアッドコアIntel Xeon Nehalemプロセッサを搭載した新しいMac Pro(~2.26GHz クアッドコアIntel Xeon "Nehalem" プロセッサ X 2=8コア)を発表

で発売開始しておりました。

基本的にはメジャーアップグレードというよりかはグラフィック関係とCPUとかを強化した順当なマイナーアップデートという感じでしょうか?ちゃんとファイヤーワイヤーも付いてるし省かれたインターフェイスとかもなさそうね。

69800円~という事でお買い求めしやすくなりました。

今使っているPowerMac G5の調子が悪くなったらこいつを買ってMac OS X Serverをインストールしてサーバーに使おうかと思います。そんなにパワーいらんので。ディスプレイは今のを流用すれば良い。

関連

Mac OS X Server v10.5.4 10クライアント

Power Mac G5とMac OS X v10.3 Server(2003年10月25日 (土曜日))
Mac OS X Server v10.5 LeopardをPowerMac G5に再インストール(2008年07月11日 (金曜日))
パソコンの使用期間

Posted by 封神龍(酒) at 23:16 | トラックバック | Mac2

なんでも酒やカクヤス Amazon店オープン

Amazon内に
なんでも酒やカクヤス(Amazon店)
がオープンしていました。通常は7000円以上の買い物で送料無料ですが2009年3月1日~31日までは2500円で送料無料のキャンペーン中だそうです。購入先着300名にドライフルーツプレゼントも。

・ガルナッチャ/ノストラーダ
・カベルネ ソービニヨン/マルキ ド ボーラン
・カベルネ ソービニヨン07/パンゴリン
・メルロー07/マルキ ド ボーラン
・カデ ドック カベルネ ソービニヨン06/バ
の5本セット+スパークリングワインとして、イタリアのスプマンテで6本。

安くて良い酒、そしてアマゾン特有の閲覧、購入データから繰り出されるお奨めでお奨めされまくりされると買っちゃうかも、量も増えるかもw

関連
情報もと ★「なんでも酒や カクヤス」Amazon店がオープン(ネタフル)

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:46 | トラックバック | お酒3

ハンバーグレストランのびっくりドンキー「フォンデュ風チーズバーグ」

前に通りかかった時に限定メニューの看板を見て食ってみたいと思っていたハンバーグレストラン びっくりドンキーの「フォンデュ風チーズバーグ」を食ってきました。今日は各自で夕飯という事で雪が降ってる最中にいってきましたよ。
びっくりドンキー「チーズフォンデュ風チーズバーグ」ライス・みそ汁セット
びっくりドンキー40周年記念第二弾の限定メニューだそうで昔に出た限定メニューで評判良かったのを選んだという事でこのフォンデュ風になったとかなんとか。二層のチーズが溶け合うコクと風味という事でとにかくチーズと合わさったハンバーグうめぇ。

まきばの苺カフェも出る季節になったんですな・・・今日は食わなかったけど。

関連
ハンバーグレストランのびっくりドンキーがハンバーグ丼のどんぶりドンキー出店
ハンバーグ丼のどんぶりドンキー「フォンドボーカリー丼」
びっくりドンキーの「とろ玉和風バーグ」と「ことこと欧風バーグ」
久々のハンバーグレストラン【びっくりドンキー】
続 平家平温泉「こまゆみの里」

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トラックバック | お食事

2009年03月02日 (月曜日)

風が強い、暖かい、花粉激飛、花粉症症状悪化 夕方 寒い 寒い 酒

なんか天気が良いですね~。朝から仕事で外に出たらちょっと吸い込んじゃったのか終日くしゃみと鼻水が止まらない状態に。今日はかなり杉花粉、飛んでたと思うよ。

なんとか仕事を終えてちょっと嫁さんの買い物に付き合い。ついでなんでオリンピックで靴と靴の補修剤を買う。よく履いてる靴がこの前、雨の時に外を歩いていたらなんか水が浸食してきたので見てみると底に穴が空いてた。結構歩いてるっちゃあそうなんだけど買って1年ぐらいか・・・。

4000円ぐらいの安い靴で・・・ガイアクリーン(光触媒)で抗菌・消臭、インジェクション式で軽量化、底はがれしにくく屈折性アップとかなんとかな靴。安いのでもちろん中国産。

補修剤は

コロンブスシューグー靴底の修理チューブ(黒)
なのであくまで靴底のすり減った部分を補修するものでありまして穴空いたものを直すものじゃないんですよね・・・まあそこそこ気に入っている靴だし駄目もとでやってみよう。

結局、そこでは嫁さんが欲しい靴が見つからなかったみたいでドラッグストアに寄ったり。
花粉症対策のためにマスクいらずの花粉対策品「花粉をキャッチ 鼻にぬってト~ル」

花粉をキャッチ!!鼻にぬってト~ル綿棒8本付5g(約30日分)【アース製薬】
を買ってみる。本来ならこういうのは花粉が飛ぶ前にちょっとやっておいた方がいいんだけどもうなんでも試してみよう。似たようなので人気が高いとして紹介されてたので

マスクいらず!帯電ジェルが花粉をしっかり防ぐ!!ネイザルガード3g[約1ヵ月分]
というのが売ってました。こちらは鼻の穴の中に塗るのではなく鼻の周りに塗るだけだという。帯電ジェルで細かい埃や花粉を寄せ付けないと。
とにかくこの状況が続くのはきついのでなんとかしないと・・・

そのあとイトーヨーカドーで買い物。嫁さんもちょうどいい靴見つけたようで。探している間は私はマクドでコーヒータイム。本屋で買った東洋経済と週刊ダイヤモンド見てたり。マックでEdyが使えるのは楽でええよなぁ。

あとはとか食料品とか買い込んで帰宅。

夕飯を食ってコンタクト外してコンタクト洗浄してアイボンっぽい奴で眼球洗浄。取り外して洗いたいよねwそして風呂。体にまとわりついた花粉を洗い流す。

入る前よりかはマシになったけど花粉の症状は続く。やっぱ服とかも今は外で干さないでおいた方がいいんだろうけどそこまでやるの面倒やしなぁ。ザジデン系の抗ヒスタミン薬飲めば症状は緩和されるのはわかってるけど猛烈な眠気が来るし下手したら朝起きられなくなるぐらいぐっすり寝ちゃう可能性もありやっぱり休みが連続しているような日でなければ下手に飲めぬ。

花粉疎開、したいね・・・でも当面帝都の仕事が忙しく動けないね・・・

それにしても夜は大幅に冷えた。風も強いままだし明日はまた雪が降るという。

決算やら確定申告が一段落したけどなんか落ち着いた、という感じしないね。もう少し時間を有意義に使いたい物なり。

寝る!

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

サッポロの限定ビール シルクエビス

3月4日から限定販売だそうなサッポロビールのいわゆる小麦麦芽(大麦麦芽も使ってます)を使った白ビール「シルクエビス」ですがイトーヨーカドーで売ってたので買ってきました。
サッポロの白麦酒 シルクエビス
絹のようななめらかな口当たり、と書いてありますがあの小麦風の香りは薄いというかほどほどで飲みやすく限定にしておくにはちょっと惜しい気が。(協働契約栽培)バイエルン産アロマホップもふんだんに使用。

・・・というか花粉症で鼻がちょっとつまり気味もあるのでもっと万全の体制で味わいたいと思ったのでまた今度買ってこよう。

関連

限定醸造 シルクエビス350缶1ケース(24本入)【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:21 | トラックバック | お酒3

中央線各駅が擬人化 豪華声優陣のイケメン5人組みで大展開「ミラクル☆トレイン~中央線へようこそ~」

中央線各駅が擬人化 豪華声優陣のイケメン5人組みで大展開(アニメアニメ)
>中央線を擬人化したキャラクターコミックとノベルが、ウェブ発で展開することになった

なんでやねんw
ミラクル☆トレイン~中央線へようこそ~
流石に主要キャラは中央特快停車駅・・・・・あれ?吉祥寺がいる。話を見てみて思ったけど確かに吉祥寺って名前の寺ないよね。・・・一応車庫がある三鷹とか武蔵小金井はないの?主要じゃないキャラで出てくるんだろうか?

関連
中央線の駅が美形男子に “鉄分”入り乙女向けWeb漫画「ミラクル☆トレイン」(ITMEDIA)
「読むバンダイビジュアル YOMBAN」

Posted by 封神龍(酒) at 22:59 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

ソニー、240Hz/4倍速でFeliCa対応の液晶テレビ「BRAVIA W5/F5」シリーズ発表

ソニー、240Hz/4倍速でFeliCa対応の「BRAVIA W5/F5」
-液晶TV中位シリーズ。アクトビラをEdy決済(AV Watch)

ソニーは4倍速/240Hz駆動による残像低減技術や「アクトビラビデオ・フル」対応、FeliCaリーダ/ライター搭載のW5/F5シリーズを4月24日より発売すると発表していました。「おき楽リモコン」にフェリカを搭載し電子マネーEdyやeLIOで決済を行うことが出来ます。

現在はアクトビラのコンテンツのみ他の電子マネーにも対応していないようですが技術的には対応可能のようで展開次第では他のサービスでも電子決済が使えたりSuicaやnanaco、WAONも使えるようになるかもしれません。

確かにテレビのリモコンでクレジットカードとかで決済するのは面倒臭そうだしこれはええかもね(クレジットカードでも一度登録しちゃえば楽でしょうが)。

Posted by 封神龍(酒) at 22:04 | トラックバック | ビジネス4

2009年03月01日 (日曜日)

ずっと家にいましたな

だいたいのが落ち着いて今日は溜まっていた新聞読んだり読書とか。新聞も随分溜まっていた・・・本も
月刊 ビジネスアスキー 2009年 04月号 [雑誌]
B001S30HY2
とか見たりしてましたが最近日経トレンディでもそうですが本当にクレジットカード特集多いですな。確かに普段現金で支払っているものに関してはカードで支払えばポイント付くのもありますからお得っちゃそうですがクレジットスコアってのを押してきているような感じ?法律的にもこういうのが確立されるような状態になってますけど。

夕方、夕飯食いに外出。麺喰堂で油めん食って買い物して帰宅。

後はまた本読んだりネット見たりガンダム00見たり。くぎゅが・・・

チャットしたりしつつ酒飲んで一日が終わっていくのでした。

というかもう三月なんだよな・・・・メルマガ書いたりもしました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記4

スコッチウイスキー「CUTTY SARK(カティーサーク)」

業務用スーパーで990円、ライトでスムーズなブレンデッドウィスキーで飲みやすさが特徴だそうです。
スコッチウイスキー「CUTTY SARK(カティーサーク)」
個人的には癖がある奴が好きなんですがまあ安いので。

アサヒオフも買ったけど業務用スーパーだと350ml×8で680円、いなげやで668円だったのでいなげやで買っておきました。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:08 | トラックバック | お酒3

2009年2月のアクセス数トップ10

当ブログの2009年2月1日~2月28日のアクセスが高い順のトップ10です。

1位
Mac OS X 10.5 (Leopard) は真の64bit OSではない?
前回順位:1位
まだ強いですな・・・圧倒的一位です。

2位
新堂本兄弟で大泉洋さん「本日のスープ」歌ってました!
前回順位:前回の集計外でなし
2009年02月15日放送の新堂本兄弟で大泉さんが出てた時の話。

3位
Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:4位
乗り換えてみたものの、Outlookに戻りたいという人が多いのでしょうか・・・・

4位以下は詳細にて

4位
「ゾイド エンサイクロペディア -ゾイドアニメ10年の軌跡」買った
前回順位:圏外
アニメゾイドの集大成的な本です。まだ全部読んでないや・・・

5位
楽天ETCカード 年会費無料だったのが有料525円に
前回順位:圏外
525ポイントを楽天で稼ぐには結構使わなければなりませんし高速道路もそんな走らないしメリットないので結局、ETCカードだけ解約しました。方法も上記ページからのリンクに説明があります。

6位
エクセル2007の.xlsxを旧エクセルで開く
前回順位:10位
相変わらずお困りの方が多いようで。

7位
Mac OS X v10.6 Snow Leopardで今度こそ、完全64bit化?
前回順位:圏外
今年中に出るんですかいね?10.5からのマイナーアップデートなんて言っても64bit化果たしたら超メジャーアップデートに思えるんですが。マイナーアップデートという事にしておいて実質10.5の完全64bit版みたいな感じでいくつもりですかね?新機能を莫大に追加しつつ64bitは今のアップルにそこまでの開発力あるかわからんし。

8位
Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:9位
だいたい特定フォルダと特定ファイルをいくつか移すだけって感じかな。

9位
Excelのシートのパスワード解除
前回順位:7位
前任者が作った奴でその人は他に行ってて編集出来ない、とかあったりしますし。

10位
Mac OS X Server 10.3から10.5のアップグレード実行
前回順位:圏外
アップデート自体はそんな苦労なく終わったのですが後々エラーがいろいろ出まして結局クリーンインストールに。

関連
2009年1月のアクセス数トップ10

Posted by 封神龍(酒) at 21:08 | トラックバック | その他2

KDDI by auやソフトバンクでもEdy使ってTポイントが貯まる「Tポイントアプリ」が開始されてた

月刊ビジネスアスキー見ていたらEdyを使ったらTポイントが貯まるサービスがソフトバンクでも使えるようになってるような感じで書いてあって調べてみたらauでも使えるようになってた!今はANAのマイレージが貯まるように設定しているのですが最近は昔ほど飛行機に乗らないし楽天ポイントが貯まるアプリが出てこないから~と待っていたのですが依然としてNTTドコモのみの対応。

マイルよりは溜まりやすく使いやすいと思いましてauのEdyは蔦谷ポイントというかTポイント溜まる奴でしばらくやる事にしました。
TポイントとTカードの総合サイト[T-SITE]
とりあえずW62SでQRコードを読み取ってサイトにアクセス。Tカードの番号とパスワードを入力しダウンロードして実行するとあとはEdyと連携の設定をやってくれます。設定が完了するまで3日ほどかかるようです。
基本的に200円使用で1ポイント貯まります。

蔦谷が対応したのに楽天はなんでこんなに遅れてるんじゃ?今の私の生活スタイルですと楽天ポイントの方が貯まりやすく使いやすいのですが。

関連
TSUTAYA online

おサイフケータイのEdy決済でTポイントが貯まります!!
キャンペーン参加登録でTポイント「100万ポイント山分け」のチャンスも!!(ビットワレット)

まだ楽天アプリ、auに対応しないのかね?
楽天 Edyのビットワレットと提携しEdyで買い物したら楽天ポイントゲットへ
Edy決済で楽天スーパーポイントを付与する携帯サービス開始

Posted by 封神龍(酒) at 18:45 | トラックバック | ビジネス4

WX340K(京ぽん)を使ってみての感想

2009年02月21日 (土曜日)に長らく使っていたアドエスからWX340K(京ぽん)へ乗り換えました。
京セラのウィルコムPHS「WX340K(京ぽん)」カンパリレッド購入
良いところはやはりメール関連というかアドエスだと遅くて遅くて(メーラー開くのにも時間かかるし送信とか受信までの時間も長い気がする)アドエス向けにメールもらった奴でもauの方の携帯で返信してたぐらい遅かったのですがWX340Kはだいぶ早いというかボタンの位置はまだ慣れてないのでクリアボタンとか間違って押してしまう事はありますが操作感覚もそこそこきびきび動いているし送受信に関しても携帯に限りなく近い感じでやってくれるのでだいぶPHSでもメールを送信するようになりました。

あとはデジカメで写真を撮って登録されているメアドにすぐにメールを送信出来る機能はモブログとかで非常に重宝しますね。普通に添付メールで送る場合に比べかなり楽です。

問題はブラウザ周りですな・・・

x4(32kbps×4)にW-OAMという事で理論値は204kbpsぐらいでるハズなのですがともかく表示もダウンロードも遅い。これはauのW62Sを一緒に使っているからなお顕著に実感出来るのですが遅すぎ。

あとはブラウザも悪いのか?ネットフロントですが読み込み中は操作出来ないしダウンロードの通信速度との遅さも相まってかなりストレス。PC向けページは当然、携帯向けページに関しても動作速度はauのW62Sの方が段違いというか次元が違うぐらいにスピード差があるのでこれがOperaになればどうなるかはわかりませんけどブラウザ周りはちょっと携帯と比べると酷すぎるかも・・・・

ともかくウィルコムコアで爆速ブラウザでも積んで携帯が今やっている事を当たり前に実現しつつ新しい基軸サービスを用意しないと本当にユーザーが離れていってしまうのではないかと思う。

私は電話番号とメアドの維持だけでありますな・・・といってもメールアドレスに関してはだいたい今は独自ドメインの奴を教えて携帯に転送しているので古くからの人ぐらいですし懸念があるとすれば電話番号ぐらいでしょうか・・・

そもそも私のサイト知っている人ならアクセスしてもらえればアクセスの手段なんていくらでもあるし。

もう少し使ってみて判断しようかと思うけどあんまメリットがなければパケット定額プランは外して通話・メール定額の新ウィルコム定額2900円だけにしてその浮いたデータ通信分でアイフォーンでもいれようかしら。

W+infoとかRSSリーダーでネット接続しなければメールの送受信が定額である以上、パケット通信のプランに加入する必要もないし。パソコンでのネット接続は今はイーモバイルがあるしね。

FeliCaはまだ使ってないのでなんかで使ってみようかと考え中です。

もう少し使ってみてまた感想書いてみようかと思います。アプリに関してはちょっとボンバーマンで遊んだ程度だけどそこそこいけます。ただフルサイズじゃないんですね、このゲーム。上に黒い空白が。

関連
2009年春の新機種ラインナップ

京セラのウィルコムPHS「WX340K(京ぽん)」カンパリレッド購入
イーモバイルのEMチャージに加入してUSBモデム「D11LC」購入

Posted by 封神龍(酒) at 15:28 | トラックバック | その他2

最近日経の広告、旅行関係が多い気が

平日の朝刊とかだとパソコンだとかその他ビジネスものが多数を占めてますけど夕刊とか土日とかの広告、旅行関係がかなり目立ちます。ユーロ安、ドル安というのもありますしいい時期ではあるんでしょうけど。夕刊なんて全面旅行の広告というかADトレインならぬAD新聞かよ、と思えるぐらい貸し切り状態の時もありますからな。

多いのは阪急のTrapics

とか近畿とかに思えるけど。3月2日から売り出す阪急交通社トラピックス20周年企画では凄い安い欧州旅行プランも。JALで行くイギリス5日間なんて二人で20万。先着320名様という事ですが二人で20万か・・・5日ならなんとかなりそうだし・・・

9日間JALヨーロッパ三カ国周遊が一人20万のプランも。

海外旅行はハワイ、韓国×2、欧州と行ってますがもう少しお金を貯めてたくさん旅行したいね・・・・お金もそうだし時間もないんだけどさ・・・

関連
ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ
いざ韓国 済州島へ
韓国旅行その一
MOドライブ復活して懐かしき記憶が蘇り

Posted by 封神龍(酒) at 13:50 | トラックバック | 旅行

有料自習室、なぜ増える?

今日の日経朝刊を見ていたらエコノ探偵団で「有料自習室、なぜ増える?」という記事がありました。

最近はオフィスの空室率も上がり静かで部屋も汚れないテナントとして注目されているのもありますが背景には資格受験者が勉強するため、副業で、残業で集中出来る環境として利用している人が増えているみたいと。

景気も悪くなり残業も減り空いた時間を資格の勉強や副業にあてようとする人が増えているようですね。勉強場所に関しても図書館じゃ混んでいて早く閉まる、喫茶店では流石に粘れる店舗が減ってきているのもあるし家でやろうにも家族に遠慮したりテレビなどの誘惑もあり集中出来ない。

そんな中で有料自習室スペースの需要は増えているようで。

確かに集中出来るスペース、欲しいよねぇ。残業がなくなって収入が減ってるわけだし金を払ってまで、というのはどうなのかという話も自己投資として割り切っている人が多く自習室に限らずフィットネスなどもちょっと早めの六時七時から利用出来るプランを始めたところ加入者が増えたという。

SOHOスペースというか小さな規模でやっている人達向けのレンタルスペースでも借りようかな・・・外に出るという行為自体で意識も切り替わりますしねえ。

ノートパソコンありゃだいたいの作業出来る物もあるしファイルはファイルサーバーへはVPN接続が出来れば問題ないし。

日経で紹介されてた有料自習室は「DESK@ - デスカット」でしたが15分200円から時間貸しで利用出来、飲み物も無料。インターネット接続もOKのようで。

あとは東京レンタル自習室、こちらは月額13000円~で指定席確保可能。荷物を置いておくことも出来ます。

関連
こんな図書館が近くにあればいいのに 夜間は第二のオフィスに「千代田図書館」

Posted by 封神龍(酒) at 12:30 | トラックバック | ビジネス4