2009年11月: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2009年11月30日 (月曜日)

休肝日

今日も普通にお仕事です。というか寒っ!!今日は寒いな。朝から雨だし。

お仕事して帰ってきて夕飯食ってしばらく作業。今日はなんか休肝日的な感じというかあんま酒を飲む気にもならなかったしなんか眠いんだけどなんだかんだでWBSを見ている様な状態。

アニメをいくつか見てネット見たりブログ書いたり本を読んだりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:49 | 管理人日記5

日通の引っ越しもポイント還元!ヨドバシカメラ経由で申し込むと7%ポイント還元&引っ越し料金割引

日本通運の引越し代金の7%分をポイント還元!引越のお申し込みもヨドバシカメラがお得(ヨドバシカメラ)
ヨドバシカメラが引っ越しの取り次ぎサービスを開始するとのこと。
12月より日本通運の引越しサービスのお申し込みをヨドバシカメラですると7%分がヨドバシゴールドポイントカードにポイント還元!というのを発表していました。
ヨドバシカメラという集客が見込める場所でのサービスという事で直接の引っ越し料金も一般引越料金が20%OFF、単身パック料金が10%OFFと割り引かれます。

お安いものではないのでポイント&割引は嬉しいね。・・・ここ10年近く、引っ越ししてませんけど。

Posted by 封神龍(酒) at 23:04 | トラックバック | ビジネス4

さくらインターネット、運用保守・操作スキル不要のホスティング新サービス「さくらのマネージドサーバ」

競合より30%以上安価――さくらインターネット、「さくらのマネージドサーバ」を発表(ITMEDIA)
さくらインターネット、運用保守・操作スキル不要のホスティング新サービス
~Atomを採用した「さくらのマネージドサーバ」の提供を開始~(さくらインターネット)

さくらインターネット、サーバー運用代行型の専用ホスティング(InternetWatch)
レンタルサーバーサービス大手の

ですが格安専用サーバーながらセキュリティパッチ等のアップデートをしたりその他メンテナンスをお任せで普通の共有用サーバーっぽい機能が普通に使える「さくらのマネージドサーバ」を2009年12月10日より開始すると発表していました。
さくらの格安専用レンタルサーバーも環境構築やOSのアップデート、セキュリティアップデートなどは自分でしなければならないタイプもありましたがこちらのは通常のレンタルサーバーにある機能はほぼ搭載しつつ1台まるごとサーバーのリソースを占有して使えます。

初期費用25,000 円/月額料金7,800円という料金もそうだしこの価格でインテル Atomプロセッサー 330 1.6GHz、180GB/RAID1のHDD、メモリ2GBというハードにシグネチャ型Webアプリケーションファイアウォール(WAF)「SiteGuard(サイトガード)」、ウイルスチェックもついてるってのはマジ安すぎ。

詳細なサービス見て判断するけど移行を検討したくなってきた。

Posted by 封神龍(酒) at 22:30 | トラックバック | Web/Webアプリ

放送中のテレビ番組にコメント重ねる「ニコニコ実況」正式スタート

「実況で2chを超えたい」 放送中のテレビ番組にコメント重ねる「ニコニコ実況」(ITMEDIA)
画面に直接ニコニコ実況のコメントが流れるTV発売 胸が熱くなるな・・・(アルファルファモザイク)
以前にテスト版
放送中のテレビ番組にみんなでコメント 「ニコニコ実況」(2009年07月25日 (土曜日))
が公開されていましたが正式版が公開されました。
ニコニコ実況
実際のテレビ番組を見つつコメントを、という感じのサービスですがネットで生配信出来るわけじゃないので結局は黒い画面にコメントが延々と流れるだけ。テレビチューナー付のパソコンだと画面を分けて見つつコメントとか出来たでしょうけど使いが手的にはどうだろう?という感じでしたでしょうね。
今回の正式版は画面の部分を透明にしたPC用アプリケーション(Windows専用)も提供されテレビチューナー付きPCでテレビ機能を起動し、番組を映したウィンドウの上に重ねれば映像の上をコメントが流れるニコニコ動画的な雰囲気で見ることが出来ます。
ニコニコ実況
思ってたよりコメントが流れていると楽しいね。本当はテレビチューナーの機能じゃなくて映像自体もネット配信してくれればアンテナとか必要ないしネット接続機能だけであれば番組見られるから便利なんだけど帯域的な面もあるけどいろいろな意味で日本じゃまだ無理っぽいよね。

ドウシシャのインターネットTV「ROBRO(ロブロ)」(Atom N270とWindows XP Embeddedを搭載)にもこの機能が搭載されるようで実況機能をオンにすればコメントが流れるように出来るという。コメントの入力は出来ないようですが。

この手のネットテレビも普及してくるかもしれませんし普通のテレビにも何かしら独自のアプリが組み込めるようになるかもしれないから普通のテレビでコメントが流れるテレビ映像を見る時代が来るかもしれませんわね。

関連
日経 TRENDY (トレンディ) 2009年 12月号「2010ヒット予測ランキング」「2009ヒット商品ベスト30」(2009年11月09日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:28 | トラックバック | Web/Webアプリ

2009年11月29日 (日曜日)

親戚の所行って飲みとか

今日もお休みでございます。少し遅めに起きて朝飯を食い本を読んだりネット見たりアニメ見たり。夕方近くになり近くの親戚家に行って飲んで食ってました。

帰りは雨も降っていたのでタクシーで。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | 管理人日記5

漫画 かなめも1巻~3巻

昨日、立川行った際に本屋で買ってきました。アニメも2期はないだろうし先の話読んでも問題なさそうだったし。
かなめも (1) (まんがタイムKRコミックス)
4832277251

かなめも (2) (まんがタイムKRコミックス)
483227791X

かなめも (3) (まんがタイムKRコミックス)
4832278444
やっぱり作者の方、新聞配達経験者というかまあやってないと書けないわなw
「この作品のお店は以前お世話になっていた所を思い出しつつ描いているのですが」とありますし。

アニメよりそういう所の話が出てくるので経験者的には懐かしいですね。不着とか中継とか広告40枚とか交換紙とか部屋の風呂がないとか洗濯機がないからコインランドリーとか新聞配達屋が配るスポーツ紙は指定がなければエロ抜きとか。
あと登場人物、やっぱり大半は奨学生設定なのね。アニメに居たまりも姉さんはアニメオリジナルキャラクターでしょうか?

代理が交換紙、読んでみる?といって右と左に新聞を持ち「右と左の新聞、どっちがいい?」で右と言ってるのに左の新聞を渡しこれは左の新聞では?という問いに関し「いいえ、右」と答えます。
内容の事ねw(左は主な物として朝日新聞、右といえば産経新聞ですかね)

それにしても風呂無し、洗濯機もなしという話という事は作者の方が行ってた所もなかったんでしょうねぇ。アニメだとお茶の水でしたけどその辺だったのでしょうか?都心部だとそういう状況の所、多そうですし。

郊外に来ると結構、設備充実していますよね。ただ配達エリア、広そうですけど。

関連

かなめも いち【初回限定版】 [DVD]
B002J7LUJ2

かなめも に【通常版】 [DVD]
B002KJK2PC

かなめも さん【初回限定版】 [DVD]
B002KJK2OI

新聞専売所の物語アニメ「かなめも」(2009年05月10日 (日曜日))
新聞配達の新アニメ かなめも 第1話「はじめての、ひとりぼっち・・・」(2009年07月06日 (月曜日))
新聞配達のアニメ かなめも 第2話「はじめての、新聞配達」(2009年07月13日 (月曜日))
新聞配達のアニメ かなめも 第3話「はじめての、スマイル」(2009年07月20日 (月曜日))
新聞配達のアニメ かなめも 第4話「はじめての、プール」(2009年07月27日 (月曜日))
新聞配達のアニメ かなめも 第5話「毒舌台風」もとい「はじめての、みんなでお風呂」(2009年08月03日 (月曜日))
新聞配達のアニメ かなめも 第6話「はじめての、怖い話」(2009年08月10日 (月曜日))
新聞配達のアニメ かなめも 第7話「はじめての、お迎え」(2009年08月17日 (月曜日))
新聞配達のアニメ かなめも 第8話「はじめての、思い出話」(2009年08月24日)
新聞配達のアニメ かなめも 第9話「はじめての、ダイエット?」(2009年08月31日)
新聞配達のアニメ かなめも 第10話「はじめての、気持ち」(2009年09月07日 (月曜日))
新聞配達のアニメ かなめも 第11話「はじめての、看病」(2009年09月14日 (月曜日))
新聞配達のアニメ かなめも 第12話「はじめての、人」(2009年09月22日 (火曜日))
新聞配達のアニメ かなめも 第13話「はじめての、」(2009年09月28日 (月曜日))
アニメ かなめも エンディングテーマ「YAHHO!!(かなめもVer.)」(2009年11月28日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 13:20 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

メルマガ配信サービス まぐまぐ!とミニまぐ!が統合してた

今までパソコン向けメールマガジン配信のまぐまぐ!と携帯向けメルマガ配信のミニまぐ!がありましたけどまぐまぐ!に統合されていました。

当サイトでもこのブログでは
YUU MEDIA TOWNニュースチェック

ZOIDS TOWN携帯版向けには
ZOIDS TOWNメルマガ
を配信しています。・・・まあ数は少ないですけど。

統合したら携帯向けのがPC・携帯向け扱いになっていたので携帯向けに修正申請。すぐには反映されないのかな・・・

あと自分にも来るようにしてあるんだけどメルマガ送っても届かなかった・・・よくよく見てみると配信元メールアドレスが変わっているのか・・・・携帯の方でm.mini.mag2.comからの指定受信設定はやってたけどmag2.comでいいみたい・・・前の説明ページにはm.mini.mag2.comって書いてなかったっけ?それともこちらで勝手に勘違いしたのかな・・・・

なんか統合であまりサービス良くない状態のような・・・・

というかYUU MEDIA TOWNニュースチェックを一ヶ月以上あけちゃった・・・ブログは定期的に書いててもなんかメルマガ、出すのが遅くなっちゃうね。

Posted by 封神龍(酒) at 11:13 | トラックバック | PC・IT全般1

2009年11月28日 (土曜日)

立川に買い物に行ったり

久々に家でゆっくりな土曜日でございますわね。10月は土曜日仕事で出ていた時もあったし11月は特に仕事での出張やら仕事で外に出てたし。11月7、8、9、11、12、19、20、21、22、23、24、25日と11月が30日あるなかで12日間はほぼ東京に居なかったわけで。

午前中はまったり過ごして溜まりにたまった新聞を読んでいました。いくつかは向こうでも読んでたけどやはり1週間分ぐらいになると結構なものです。

昼過ぎに買い物に外出。駅まで歩いて昼飯食って立川へ。

流石に年末近くだけあってどこも混み合っています。ビッグカメラなんかレジの前に列が出来ているし物がぼこぼこ売れているし。不景気言われてますがこういう所だけ見るとそんなの感じさせないよね。

いろいろ酒とか本とか買いまして帰路につく。

帰ってきて夕飯食ってしばらく作業してあとは酒飲んだり本を読んだりネット見たり。

あとはレールガンとか生徒会とか見てチャットにログインしたものの眠気が来たのですぐ落ちて寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:53 | 管理人日記5

漫画 バーテンダー 15巻

相変わらず深いお話。酒に関係する話ってのは面白いけど美味しんぼと同じく料理ではなく酒で話を解決していくわけですけども
バーテンダー 15 (ジャンプコミックスデラックス)
4088597990
そちらよりかは大人が読んで楽しめるお話ですわよね。

相変わらず葛原さんがカッコよすぎる。

関連
漫画 バーテンダー14巻(2009年07月04日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

漫画 よつばと! 9巻

一年ぶりぐらいの発売か?
よつばと! 9 (電撃コミックス)
4048682474
買ってきました。相変わらずのんびりというかなんというかまったりする漫画です。ジュラルミンという新しい仲間を加え話は進みます。

ハーゲンダッツがお奨めな焼き肉屋さん、行ってみたいですねw

関連
漫画 よつばと 8巻(2008年08月30日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:20 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

ホテルや旅館、直前予約が多い方にお奨め?「トクー!トラベル」

先日読んだ週刊 ダイヤモンド 2009年 11/28号「楽天VSアマゾンVSヤフー勝つのはどこ? 百貨店、コンビニを抜いた通販&ネット販売の魔力」でも紹介されていたのですが直前予約でお得なネットサービス


が紹介されていました。年会費5250円または月額440円払いプレミアム会員になるか1階840円(ビジネスホテルは315円)の予約費を支払うと直接宿を予約したり代理店を利用するよりかは安く宿泊でき更に値が下がる前日当日予約は非常にお得だという。

これは宿からは料金を取らず利用者から手数料を得ているから実現している価格らしい。
私も時々、行き当たりばったりの旅をやりますけどそういう時にこういうサイトがあれば、とちょうど思っていたサイトなのでメモ、なのでした。

関連
YMT@旅路

Posted by 封神龍(酒) at 23:12 | トラックバック | 旅行

週刊 東洋経済 2009年 11/28号「中国アジア新市場」

もう明後日には次号でますけど
週刊 東洋経済 2009年 11/28号 [雑誌]
B002WIWKEM
をようやく読み終わりました。中国を筆頭とするアジアの伸び盛りは報道されるとおりですがいろいろ数字的にも裏付けが出てきていますね。もっとも、共産主義及び大本営発表を信じろというのも無理がありますが電力消費とかも上がってきていますし実際に施設が稼働率などは上がっているのでしょうね、というのは思います。ただし今のお金の流れ、微妙だと思いますけど。

中国の市場に入り込んだ日本企業の話が書いてありますがやっぱりいろいろ苦労されるようですわね。公私混同は普通だし日本人だけが入り込んで行くには限度があるからとにかく中国人の輪の中に入り込んでいく。人付き合いがビジネスに直結というのは日本以上に関係しているみたい。
あとは物事を深読みしすぎない事。中国の方はそこまで深く考えていることは滅多にないそうで。少なくとも日本人ほど深く考えて行動することは少ない、と。

技術を提供しエアコンの規模拡大を図るダイキンの話は面白かったですね。インバーターの技術を中国の会社に渡し双方共にやっていこうという事で。「革新技術を渡してまでエアコン世界一を狙う」というタイトルでしたがそれを実行した人は「今すぐ辞表を出せ」状態だったそうです。

技術のコア部分は渡してはいなかったようですが解析される可能性も大きい、それでも大量生産のノウハウや市場規模は無視できないようで。

でもこうして見ると経済的にはもう国間的な壁はなくて世界は1つの市場なんだと実感せざるを得ないというかそれは海外に行って見ても実際そうですわな。

日本から中国に行って活躍している起業家の方も。

日本だけ、考えていては会社的に埋没しそうな感じなのでグローバルに見ていきたい。まあ・・・私の行動範囲は凄く狭いですけど。

スイートスポット戦略とか中国の場合は人口増で大国化は進むが経済成長が鈍化するため国民の生活水準や消費ニーズは現在の主要国より低いレベルのまま推移か・・・

Posted by 封神龍(酒) at 22:09 | トラックバック | ビジネス4

フランスの赤ワイン「COCOVIN ROUGE(ココヴァン ルージュ)」とCheeza(チーザ)ゴルゴンゾーラチーズ味

ビッグカメラで売ってたペットボトルに入ったフランスの赤ワイン
フランスの赤ワイン「COCOVIN ROUGE(ココヴァン ルージュ)」とCheeza(チーザ)ゴルゴンゾーラチーズ味
「COCOVIN ROUGE(ココヴァン ルージュ)」でございます。ビッグカメラも格安ペットボトルボジョレー販売とか言ってた気がするけど流石に今の時期はないね。案外なくなっちゃうもんなんだなぁ。去年は結構ボジョレーとか余ってた気がするんだけど安い奴は買われるのかな?

値段が650円ぐらいでミディアムボディだけどなんか軽い感じ?

Cheeza(チーザ)のゴルゴンゾーラチーズはかなり待ってました!という感じ。ゴルゴンゾーラはクセがあるしブルーチーズ系は好き嫌いわかれますけどあの香りとか濃厚な味がたまらんね。
チーザのゴルゴンゾーラはかなりクセがないので普通の人にも食べやすいかと。もう少し香りと味を前面に出してもらった方が良かったかもしれないが。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:25 | トラックバック | お酒4

ケンタッキー ポットパイとチキンBOX

ちょっと遅めの昼飯に外出たついでにケンタッキーフライドチキン
ケンタッキー ポットパイとチキンBOX
ケンタッキー ポットパイとチキンBOXを食うことにしました。最初は松屋の牛めしでいいかなと思っていたけどケンタッキーが見えてきてCMを思い出し毎年恒例のチキンポットパイ食いたい、と思いまして。

オリジナルチキンも含め、これはマクドナルドとかにも言えることだけど猛烈にジャンクフード食いたくなる時あるよね。

ポットパイはこの時期になると毎年食いたい、という気分になります。

そういやもうクリスマスのチキン、予約開始してたな。今年はしておこうかな・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 18:55 | トラックバック | お食事2

アニメ かなめも エンディングテーマ「YAHHO!!(かなめもVer.)」

だいぶ前に終わりましたアニメ かなめも エンディングテーマ
YAHHO!!
堀江由衣
B002AJW318
ですがやっぱりアニメ版のかけ声入っているタイプも聴きたいよなと思ってたら
YAHHO!! (かなめもVer.) がiTunes Storeで売っていた。(さくらぷらすブログ)
普通にiTunes Storeで売っているみたいで
★堀江由衣 - 「かなめも」キャラクターソング&オリジナルサウンドトラックアルバム - YAHHO!!(かなめもVer.)堀江由衣 - 「かなめも」キャラクターソング&オリジナルサウンドトラックアルバム - YAHHO!!
さっそく購入!
かなめも キャラクターソング&サントラアルバム かなめろ
TVサントラ
B002E1HM1I
のアルバムに収録されているみたいです(↑アマゾンのページでも各曲試聴出来ます)。

かなめもVerじゃなくて普通Verなら
アニメ かなめも エンディングテーマ「YAHHO!!」(2009年08月26日 (水曜日))
持っていましたけどね。

関連
かなめも に【通常版】 [DVD]
B002KJK2PC

Posted by 封神龍(酒) at 13:49 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

2009年11月27日 (金曜日)

一時1ドル84円到達したり株価ば爆下したり大変や

今日も普通にお仕事。昨日に引き続き87円やら86円がどうかと思ったら一時期1ドル84円行きましたね。この相場は14年4ヶ月ぶりだそうで日経平均株価も300円ぐらい下がったか?日本政府もようやく介入するかもというかそのぐらいの牽制、前々からやってればいいのに「おはようからおやすみまで株価をみつめる(だけ)」の民主党だと国内産業壊滅しそうね。円安がいいとも思わないし円高もそこそこはいいんじゃない?と思うけどバランスというか適正値があるでしょうし。
今の円高は日本の実力を反映というわけじゃないでしょうから。

しかし84円か~。10年ちょっと前というか1997年頃にハワイに行った時も90円とかそのぐらいだったっけか?円高という事でお得だ!というような感じの風潮だった気がします、当時。
久々にハワイ、また行って見たいな・・・・最近の海外は近隣アジアと欧州のみだったので。アメリカ本土も行って見たいですけど。

話は日記に戻りまして帰ってきて夕飯・・・・がなかったので外でラーメン食いました

帰ってきて酒でも飲んで新聞読んだり。

気づいたら寝落ちしかけてたので寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

家系ラーメン浮浪雲のラーメン

家系ラーメンって何?と思ったがググって見ると太いストレート麺の豚骨醤油ベース(味の濃さはきつめで、こってりしている)のラーメンみたい
家系ラーメン浮浪雲のラーメン
ラーメンを頼みました、600円。確かに濃厚、スープがねっとりというか濃い!という感じ。なかなか美味しくいただけました。ビールは缶のみかな?

関連
浮浪雲(食べログ)
小金井市ラーメン街道、家系ラーメン浮浪雲(はぐれぐも)

Posted by 封神龍(酒) at 22:10 | トラックバック | お食事2

10.1型スライド式デュアルディスプレイを採用した工人舎の「KOHJINSHA DZシリーズ」

工人舎、10.1型スライド式デュアルディスプレイを採用した「KOHJINSHA DZシリーズ」(CNET)
モバイルPCで2048×600ドット:10.1型デュアルワイド液晶を搭載した8万円切りノートPCが登場「KOHJINSHA DZ」シリーズ(ITMEDIA)
以前に雑誌か何かでその姿は見ていた物の(当時は予想図だったかもしれんけど)面白い形のデュアルディスプレイノートパソコンが工人舎から発表されました。
KOHJINSHA DZシリーズ
スライドオープン式デュアルディスプレイ機構を採用したB5サイズのノートPC 「KOHJINSHA DZシリーズ」でございます。Atom系CPUと内蔵GPUの奴かと思いきやCPUにAMD Athlon Neo MV-40、グラフィックにはAMD RS780MNチップセット内蔵のRadeon HD 3200という事でGPUもマシな方?

搭載OSはWindowsXPではなく32ビット版Windows 7 Home Premiumです。工人舎といえばタッチパネルかと思いきやそうでもないのね。重さが約1.84kgと多少重そうなのが残念ですが値段も79800円と安くワンセグやらその他多機能でこのお値段であればお買い得かも。というかこんなパソコン、他にはないし。

関連
工人舎のノートパソコン SX3WX06MFD(2009年11月01日 (日曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 21:54 | トラックバック | PC・IT全般1

サイボウズ、個人向け無料グループウェア「サイボウズLive」を発表

サイボウズ、個人向け無料グループウェア「サイボウズLive」を発表(CNET)
「家族や社外の人と使ってほしい」---サイボウズが新グループウエア・サービスを発表(ITPro)
未だに仕事ではサイボウズを一人で使っているわけですがw使っている機能もそこまででもないので移行も検討しようかな。スケジュールに住所録に作業のメモが書ければ良いので。
これを機械にiPhoneでも買ってモバイルミー加入して環境を移すのも手かなあ。となると次のノートはウインドウズのを検討しているけどまたMacが必要になるなあ。

サイボウズLiveを利用するパソコンに「サイボウズLiveシンク for Windows」という専用ソフトをインストールすることでスケジュールなどの情報を「サイボウズ Office 8」と連携出来るようにするという。

今後は「サイボウズ ガルーン2」など他の同社製品やGoogleカレンダーなど他社製品とも同期できるように機能強化していく予定との事で無料である程度高機能なのが使えるのであれば自前サーバーにインストールして使うまでもなくそろそろうちもクラウド的なのに環境移行を考えようかなと思ったり。

今は携帯では使えない状態だし最新環境に移行したらめちゃくちゃ便利そうだ。

Posted by 封神龍(酒) at 06:55 | トラックバック | Web/Webアプリ

2009年11月26日 (木曜日)

日常的な忙しい日

昨日帝都に戻ってきたわけですけど暑い。部屋の中だとなんか寒いと感じるけど動いている限りはちょっと暖かい感じがするね。朝からお仕事でしてまた東京でのお仕事の日々というか年末まで忙しそうやぁ。

一日お仕事で終了。帰ってきて夕飯食ってしばらく作業。

あとは酒飲んだりネット見たりアニメみたり。キディ・ガーランド、どうしてこうなった・・・ハガレンとか生徒会のとかけんぷふぁーとか見たり。

眠気が来たので寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

北海道余市蒸留所限定 10年 原酒 シングルカスク余市ウイスキー

先日、ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸留所に行った時に買ってきました。
北海道余市蒸留所限定 10年 原酒 シングルカスク余市ウイスキー
北海道余市蒸留所限定 10年 原酒 ウイスキーです。シングルモルトは一つの蒸留所の複数の樽のをブレンドした奴ですが余市蒸溜所で蒸溜・熟成された原酒をひと樽ごとにびん詰めしたシングルカスクウイスキーでございます。樽番号は408511。

アルコール度数は60度オーバーでストレートで飲むとかなりきますというかなんだか胸が熱くなるな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:15 | トラックバック | お酒4

札幌で何気なく見つけた生徒会の一存

先日、北海道に行った時に別に聖地巡礼で行こうと思ったわけではなくてもなんかちょっと前に見たアニメでこんな景色を見たようなというか見慣れた地域が出ておりましてですね。
アニメ 生徒会の一存 第7話「踏み出す生徒会」(2009年11月14日 (土曜日))
アニメ 生徒会の一存 札幌駅前
実写 札幌駅前
視野角的にエスタ(ビックカメラとか入ってるビル)が見えない感じか?
アニメ 生徒会の一存 オブジェ妙夢(みょうむ)
実写 オブジェ妙夢(みょうむ)
札幌駅にあるオブジェですが妙夢(みょうむ)というらしい。
待ち合わせ場所に良く使われるのか何度見ても周りに人が居ました。写真撮った時には居ませんでしたけど。

関連
生徒会の一存 第1巻 限定版 [DVD]
堀井久美
B002RRNG96

アニメ 生徒会の一存 OP「Treasure」買った(2009年11月16日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:07 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

ソニー、VAIO Jが低温時に起動しない不具合

ソニー、VAIO Jが低温時に起動しない不具合(PC Watch)
え”?寒い時(というよりかは寒すぎる時か)にパソコンの電源が入らなかったりするのってそういう仕様じゃないの?
昔のアップル2か何かは北海道時代ですが一生懸命部屋を暖めてから起動したというか寒すぎると電源が入らないのでそんな事をした覚えがありますしVAIOの初代ノートも窓全開にしていて東京ではありますが凄くノートパソコン自体が冷えた時に起動しなかった覚えがあります。

今のパソコンは凄いなぁw

関連
寒すぎてパソコン(VAIOノート)が起動しない(1998年01月07日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:38 | トラックバック | PC・IT全般1

日本酒 千歳鶴 吟醸

同じく先日、千歳鶴 酒ミュージアム行った際に買った奴です。
日本酒 千歳鶴 吟醸
日本酒 千歳鶴 吟醸でございます。生よりかはある程度味が調っているような感じ?

関連
純米原酒 千歳鶴 生(2009年11月25日 (水曜日))
日本酒カップ酒 千歳鶴純米(2009年11月23日 (月曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:30 | トラックバック | お酒4

ヨドバシカメラでもEdyを使うとポイントが貯まる「ゴールドポイントアプリ」開始

おサイフケータイ対応 ゴールドポイントカードにお得な新サービスがスタート!Edyでヨドバシゴールドポイント(ヨドバシカメラ)
おサイフケータイで電子マネーEdyアプリと連携するアプリを入れるとEdyを使う度にポイントが貯まるサービスはANAの「ケータイ de Edyマイル」
KDDI by auやソフトバンクでもEdy使ってTポイントが貯まる「Tポイントアプリ」が開始されてた(2009年03月01日 (日曜日))
Edyを使うと楽天ポイントが貯まる楽天アプリのau版が爆誕!(2009年06月01日 (月曜日))
等がございましたがヨドバシカメラのポイントが貯まるサービスが開始されました。
おサイフケータイEdyで買い物した金額の0.5%分貯まるとの事。例えばスーパーで2980円の買い物をすると14ポイントゲット出来ます(他と同じくだいたい200円で1ポイントですかね)。

どうせドコモのみからスタート、とかかと思いきやウィルコムのWX340Kでヨドバシアプリアップデートしたら普通にEdyのボタンが出てきたね。対応機種を見てみるとドコモ、au、ソフトバンクにももちろん対応しているようだ。

今の所は楽天アプリのまま楽天ポイントを貯めていこうかと思っているけどヨドバシカメラのポイントも結構使いやすいので考えておこうかな。

Posted by 封神龍(酒) at 19:20 | トラックバック | ビジネス4

インターネットってのは旅行みたいな非日常的な感覚を日常に戻してしまうね

なんとなくツイッターにも書いた事ですが最近連続して日本各地(名古屋伊勢大阪和歌山北海道)とか多少中国とか飛び回ってましたけど普段から使っているノートパソコンとイーモバイルのようなモバイルブロードバンドを実現する通信機器、もしくは宿泊先に有線でも無線でもLANに接続出来る環境があるとなんというか昼間とかは仕事したり旅先のものを楽しんでいるわけですけど部屋に帰ってくると結局ネット。

仕事では非日常感どころの話じゃないのですが旅行とか温泉行った際に部屋に帰ってきてネット。RSSリーダーや普通にいつも見ているサイトを見たりニコニコ動画とか動画サイト見たりスカイプやMSNメッセンジャーでチャットしたり。

あのファイル、家にあるんだけどな、なんて行ってもMac OS X ServerのローカルサーバーマシンはVPN経由で見られるようにしておいたから表示とかの速度は少々遅い物の見られるわけだし(中国だと駄目でしたけど・・・環境変えればOKかもしれないし・・)なんだかんだで家に居る時とやることが変わってないとなんというか急に日常的な感覚に戻されるんですよね。

非日常を楽しみたい(それだけじゃないですけども)が為に旅行しているのに同じ感覚になるとはこれ如何に、という事でなんだか考えてしまいます。

パソコンとかネット環境、持って行かなければいいじゃん。なんてのも急な仕事が入ったりそもそもネットジャンキー的な自分には無理っぽい気が。

第一滝本館だとそうだったけど部屋ではネットが使えない。逆になんか旅感覚を得られました。ちょっと使いたいときはロビーに行けば持ち込みノートで無線LANを使えば問題無いし。

テレビも現地のテレビを見て地方だとこんな番組やっているんだ~とかそういうのが感じられたり、ネットないとゆっくり本を読んだり温泉入ったりなんか外を見に行こうかなとなったりやっぱりこうだよな、というかネットがない時代を思い出せるのも良い感じかも。
得られる情報量が多すぎて重荷になっているのかも。

あとすぐにブログに書きたくなる癖も日記を続ける、という意味では良いもののなんか違う、と感じるときもあったり。もう少し現地を満喫して帰ってきてから書けば?とか自分に言いたくなるときがある。

強制的にネットとかを切り離す時間が必要かなと考えます。

・・・と言いたいところですがアイフォーンがあれば今回の北海道も素敵なデジタルライフがおくれたんじゃね?とめちゃくちゃiPhoneが欲しくなってきたりw

駄目だ、こりゃw

Posted by 封神龍(酒) at 00:15 | トラックバック | その他2

2009年11月25日 (水曜日)

登別温泉 第一滝本館から地獄谷行って新千歳空港→帝都へ帰還

引き続き登別温泉 第一滝本館です。昨日は本を読みつつ0時過ぎには寝たかな。朝は7時ぐらいの起きてまったりしておりましてとりあえず朝飯を食いに。
登別温泉 第一滝本館 バイキング朝食
バイキングで朝飯。虎杖浜のタラコとかあれば良かったんだがなぁ。昨日の夕食も虎杖浜のタラコを使ったスパゲティはあったけど。タラコでご飯食いたかった。あとは普通にホテルの朝食という感じですかね?

その後、お風呂へ。露天に入ったりして体がとにかく温まりました。出発準備してチェックアウト。近くにある湯澤神社へ。
登別温泉の湯澤神社
階段を上がり
登別温泉の湯澤神社2
参拝。

その後、地獄谷へ。

登別地獄谷

登別地獄谷2

登別地獄谷3
とりあえず入り口付近で見たぐらい。奥までは時間がなかったので行きませんでした。

登別温泉の停車場にちょうど良いバスが居たのでそれに乗り込みます。伊達時代村経由登別駅行き。
駅についたはいいが田舎特有というか一時間に一本な感じ・・・しばらく近くの喫茶店で珈琲飲みつつ時間潰して特急 スーパー北斗5号に乗車。

純米原酒 千歳鶴 生でも飲んで南千歳に到着。
快速エアポートに乗り換えて新千歳空港へ。

松尾ジンギスカン まつじん 千歳空港店で「ラムステーキのスープカレー」を食い搭乗手続き。帰りはエアードゥです。

適当に土産買ってと。
帰りのエアードゥ機
結構ギリギリで飛行機に乗り込み。
さようなら、北海道という事で今年は多分、北海道には来ないだろうなぁ。

1時間程揺られ東京羽田空港到着。モノレールに乗り浜松町へ。そこの本屋で本を買い電車に乗りまして。バスで間違ってキタカかざしちゃった。JRやモノレールではキタカ使えますがバスというかパスモの領域は使えないんだった。

帰ってきて夕飯を食い酒でも飲んであとは新聞読んだりネット見たりブログ書いたりして一日が終わっていくのでした。

久々の我が家!!!というか11月、結構東京に居ないよね。

関連

登別温泉 第一滝本館

食い過ぎ飲み過ぎ2(2004年02月11日 (水曜日))
YMT@旅路
たび☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:38 | トラックバック | 北海道, 旅行, 温泉, 管理人日記5

週刊 ダイヤモンド 2009年 11/28号「楽天VSアマゾンVSヤフー勝つのはどこ? 百貨店、コンビニを抜いた通販&ネット販売の魔力」

今週の週刊ダイヤモンドの特集は
週刊 ダイヤモンド 2009年 11/28号 [雑誌]
B002U22ZDQ
ネット通販関係のお話。

通販といってもテレビからカタログまでいろいろありますが伸びているのはやはりネット。ネットsu-pa^-からアマゾン、楽天、ヤフー、ジャパネット、QVC、ユニクロ、ニッセン、ベルーナなどの話が掲載されています。

楽天の強みもだいぶ紹介されていました。コンサルタント機能拡充で全国に支社が13あり、そこで販売天の売上を伸ばすためのコンサルティングを実施しています。物流代行に関しても書いてあり例としてフィギュア等のおもちゃを販売している

札幌のビッグビィが紹介されていました。急激に売上を伸ばしたはいいが急激な成長に出荷作業が追いつかず物流がパンク状態に。社員は徹夜で作業したが忙しさからか誤出荷も多くクレーム対応に時間を取られていたと。
北海道札幌市に会社があるがフィギュアや玩具の製造業者、卸業者や顧客や東京都などの首都圏が多くわざわざ北海道の倉庫に納入するとなると遠回りなわけで楽天の物流代行を導入以降は茨城県の物流会社倉庫に在庫を収めそれまで仕入れ、倉庫内作業、配送に五日かかっていたのが二日まで短縮されたという。

今後は楽天ポイントがEdyに変換出来たりするかもしれないしそうすればリアル店舗にまで楽天経済圏が広がり更なる相乗効果があるのでは?という事でなかなかお強い状態のようです。

ネット通販は小売市場全体から見るとわずか2%に過ぎず今後は更なる伸びが期待されます。

いろいろビジネスチャンスが転がっていそうではありますわな。

Posted by 封神龍(酒) at 22:20 | トラックバック | ビジネス4

日経MJ2009年11月23日号で「ツイッター販促「リアル」で勝つ」

11月24日火曜日に札幌駅で買った日経MJ(日経流通新聞)の一面で
日経MJ2009年11月23日号で「ツイッター販促「リアル」で勝つ」
「ツイッター販促「リアル」で勝つ」なんて特集が組まれていました。

地方で使ってると本当に流行っているのかな?なんて思う時もございましたがまあ流行っているのでしょう。ご当地の話を検索してもあまり出てこなかったので・・・
もう少しいろいろ試してみたいとも思っています。

関連
http://twitter.com/yuumediatown

Posted by 封神龍(酒) at 21:14 | トラックバック | ビジネス4

セブンイレブンの「Beaujolais-Villages Nouveau(ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2009 スペシャル・アッサンブラージュ)」

毎年、セブンイレブンのボジョレー・ヌーボーを買っているわけですが発売日に出張で出かけちゃうという事で嫁さんに買っておいてもらいました。
セブンイレブンの「Beaujolais-Villages Nouveau(ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2009 スペシャル・アッサンブラージュ)」
「Beaujolais-Villages Nouveau(ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2009 スペシャル・アッサンブラージュ)」という事で毎年買っているソムリエ 田崎真也さんVerです。

ガメイ!!って感じの味でいいですよね。

関連
ボジョレーヌーボー2008(2008年11月20日 (木曜日))
ボジョレーヌーボー2007買ってきました(2007年11月15日 (木曜日))
ボジョレーヌーボー2006買ってきました(2006年11月16日 (木曜日))
ボジョレーヌーボー2005買ってきました(2005年11月17日 (木曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:00 | トラックバック | お酒4

松尾ジンギスカン まつじん 千歳空港店で「ラムステーキのスープカレー」

今回、北海道に来てまだスープカレーを食べていなかったのでせめて最後に昼飯に食いたいと思い新千歳空港で探していたらいくつかあったようですがとりあえずはジンギスカンで有名な松尾ジンギスカンのまつじん 千歳空港店でスープカレーを扱っていたのでそこで食うことにしました。

結構時間も迫っていたので焦りましたわ。この「ラムステーキのスープカレー」ですと出てくるまで6~7分かかると言われその通りの時間帯で出てきました。急ぎで食べました。

松尾ジンギスカン まつじん 千歳空港店で「ラムステーキのスープカレー」
骨付きラムステーキは美味しい。辛さは三段階で一番辛い辛口を選びましたがスープカレー系統を食べ慣れていれば全然辛さはないというかまあほどほどです。

スープカレーのスープはあっさりめ。もう少しスープに味が欲しいかも?なんて感じましたがその辺は個人差でしょう。ラム肉と一緒に食うとバランス良いように作られているのかな?実際そんな感じな気も。

美味しくいただきました。

関連

松尾ジンギスカン まつじん 千歳空港店 (ジンギスカン / 新千歳空港)
★★★☆☆ 3.0

Posted by 封神龍(酒) at 13:30 | トラックバック | お食事2

純米原酒 千歳鶴 生

先日、千歳鶴 酒ミュージアム行った際に買った奴です。
純米原酒 千歳鶴 生
純米原酒 千歳鶴 生という日本酒。やっぱり日本の中だと旅、という気分になるのが日本酒でございます。北海道産酒造好的米「吟風」使用。

これも飲みやすい感じ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 13:26 | トラックバック | お酒4

2009年11月24日 (火曜日)

登別温泉 第一滝本館へ

昨日は飲み過ぎた・・・帰ってきてちょっと水分補給してそのまま寝て朝起きたら頭がガンガンする・・・こんな頭が痛い二日酔いも久々な気がする。おかげで午前中はずっと爆沈状態でした。

なんとか朝飯食って出発準備。今日で実家は最終日ですので荷物をまとめて帰る準備です。昼過ぎにバスに乗り地下鉄に乗り札幌駅へ。今日は登別温泉 第一滝本館に行くことにしました。今回の北海道に来た際に一人の時間というか本当はGTDみたいのを本格的にやりたいんだけどそこまででなくてもちょっと考え事する時間は一日作ろうと思っていたので。
あと10000円の旅行券をもらったので。
登別温泉、一人で泊まれる旅館ってのはあまりないのかな?ちょっと探しただけだけど結局、前にも泊まったことがある第一滝本館にする事にしました。
食い過ぎ飲み過ぎ2(2004年02月11日 (水曜日))
源泉掛け流しの巨大風呂がたくさんある所です。

札幌駅で特急券購入。指定席はなくても良さそうだったので自由席で。
電車が来る前にホームの立ち食い蕎麦屋で月見蕎麦を食う。
函館行き特急、スーパー北斗に乗り込みます。
スーパー北斗

海が見えてきました
海が見えてきました。

1時間ちょっとで着いちゃいますけどね。
登別駅到着
登別到着。

登別駅
静かですね~。

駅前からバスに乗り登別温泉へ。
第一滝本館前で降りてその辺ちょっとぶらぶら。
091124_06.jpg

091124_07.jpg
神社もあって行こうかと思ったけどもう真っ暗だったので明日にしようかな?と。

第一滝本館
さっそくチェックイン。

第一滝本館 西館 部屋
西館の部屋。前はめちゃくちゃ風呂から遠い部屋だったような気がするのでちょっと近い感じ?ただ建物広すぎ。

一度外に出て適当に見て回る。
登別温泉街
コンビニはセブンイレブンとセイコーマートがありますね。

戻って来て部屋でネットしようとしたら部屋じゃイーモバイルが使えない。圏外になっちゃってます。ネット環境は何かあるのかな?と思って説明書を見てるとフロント近くで無線LANが使えるらしい。
持って行くと確かに使えました。セキュリティ制限が何もないのでまあ・・・あれですが・・と思ったらフロント近くだとイーモバイルもOKです。
下り受信速度: 3.5Mbps(3.57Mbps,446kByte/s)
上り送信速度: 6.3Mbps(6.38Mbps,790kByte/s)
p3094-ipbf1409sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
な感じ?PPTPによるVPNは駄目ね。

温泉にも入りました。相変わらずの圧倒的湯量による掛け流しのお風呂。様々な泉質がありますし幸いというか人もそんなに居ないから広いお風呂を独り占め出来て凄い気分がよい感じ。
やっぱり温泉、いいわぁ。

第一滝本館 バイキングの夕飯
夕飯はバイキング。寿司とか蟹とかビーフシチューとかビールとかとにかく腹一杯食った。

あとはお風呂入ったり本を読んだりしておりました。部屋でネットが使えなかったけどかえってゆっくり出来たかもしれないね。

第一滝本館のホームページ、流石に今はWebObjectsで構築していないっぽいね。
前はそうだったわけですが。

関連

登別温泉 第一滝本館

食い過ぎ飲み過ぎ2(2004年02月11日 (水曜日))
YMT@旅路
たび☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:48 | トラックバック | 北海道, 旅行, 温泉, 管理人日記5

北海道限定発泡酒 道産素材

強烈な二日酔いから復活したてでもやはり喉が渇くと欲しくなるビール系。
北海道限定発泡酒 道産素材
北海道限定発泡酒 道産素材というのが売ってたので買ってみました。
発泡酒・・・ですなあ・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 16:40 | トラックバック | お酒4

2009年11月23日 (月曜日)

千歳鶴 酒ミュージアム行ってニッカウヰスキー北海道工場余市蒸留所へ行ったり

最近食って飲んでばっかりやね。まあ気分転換を兼ねての旅や食事や酒飲みなので今回はゆっくりしますけれども。という事で昼過ぎに実家を出てまずは大通公園近くというか地下鉄バスセンター駅近くにある千歳鶴 酒ミュージアムに来ました。
千歳鶴 酒ミュージアム
天気はあいにくの雨でしたな。
日本酒に関する資料や置いてる酒を試飲出来ます。超高いのは有料でちょこっと飲めます。1万ぐらいの日本酒を200円でちびっと飲んだけど本当、値段相応というのか深い味わい。
とりあえず自分が飲むように安いのを買っていきました。

その後、狸小路から大通公園に出て地下鉄で札幌駅へ。札幌駅では快速エアポートに乗り小樽を目指します。次の目的地はニッカウヰスキー北海道工場余市蒸留所です。しばらくすると天気もよくなってきて曇りというか晴れました。

小樽駅到着
小樽駅到着。反対のホームに止まっている各駅停車で余市を目指します。小樽からバスもあるみたいでどっちにしようか現地についてから決めようと思っていたのでここまでの切符しか買ってないのですがちょうど反対側に電車が止まっていたので電車で行くことにしました。電車というか汽車な。
この先はSuicaやキタカも使えませんしディーゼルだし単線だしバスみたいに降りる時に精算だし。

余市駅到着。
余市駅到着
この駅は駅で精算してください、という事でしたので降りてから精算。

余市駅
田舎駅って感じでいいなぁ。

腹が減ったので
余市駅すぐ近く 柿崎商店 海鮮工房で磯丼(ホタテ、ほっき貝、貝つぶ)
昼飯を食う。

その後はニッカウヰスキー北海道工場余市蒸留所で工場見学。
ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸留所
入場料は無料で案内人つけるか自分で回るか選べます。自分で適当に見て回りました。
小樽経由 昆布温泉(2004年11月14日 (日曜日))
だいぶ前にも来ていたんだけどその時はあんまりウイスキーに興味ない時代でしたのでよくわからない部分がありましたけど今は結構ウイスキー好きだし飲むし面白かったです。

蒸留器

もちろん試飲というかお金かかるけど高いのが飲めますので500円で15年もののシングルカスクを。
余市シングルカスクウイスキー15年
10年ものとも飲み比べてみました。やはり15年物の方が成熟しているという感じですかね?

あとは適当に見て回って帰路につく。ちょうど電車も来ましたのでそれに乗り小樽へ。そこから快速エアポートで札幌駅へ。30分ちょっとだからあっという間につきますね。

札幌駅前
札幌駅前もすっかりクリスマスの雰囲気です。

その後、婆ちゃん家行って酒飲んで食って飲んで食ってビールとかワインとか飲みまくったというかワイン2本ぐらい開けたか?

シータクで実家まで帰り水分補給して寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | お酒4, 旅行, 管理人日記5

セイコーマートが販売しているチリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネソーヴィニヨン)2009」

札幌に居ると道民向けコンビニ、セイコーマートのCMがよくやっていますがそのCMでやっていた500円のチリワインに興味があったので買ってみました。
セイコーマートが販売しているチリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネソーヴィニヨン)2009」
「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネソーヴィニヨン)2009」です。これが500円か~というかこれ以外にも500円ちょっとのワインがいくつか種類あるしコンビニでこの値段でワイン販売かよ、と。

味も500円でこれならいい方じゃないかとも思うし箱買いして帰りたいぐらいなり。
なんちゅうかデフレを実感しますねえ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:24 | トラックバック | お酒4

ブラックニッカハイボール

余市のニッカで買いました。北海道ではコンビニでも置いてあるけどこれってどこでも売っている奴だっけ?
ブラックニッカハイボール
ブラックニッカハイボールです。
角ハイボール(2009年10月10日 (土曜日))
これみたいにレモンスピリッツとかレモン風味のものがはいっていればなお良いかも、と思いました。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 18:30 | トラックバック | お酒4

余市駅すぐ近く 柿崎商店 海鮮工房で磯丼(ホタテ、ほっき貝、貝つぶ)

余市駅到着。腹減ったので昼飯を食うのに飲食店を食べログで探していたら駅近くに柿崎商店 海鮮工房というのがあったのでそちらへ。店にはいってレジ出先に注文、支払いを済ませる必要があります。
柿崎商店 海鮮工房で磯丼(ホタテ、ほっき貝、貝つぶ)
磯丼(ホタテ、ほっき貝、貝つぶ)と生ビールを頼みました。結構量入っているし具材も美味しい。ウニ丼、値段が時価って書いてあって今日は1350円でしたね。

関連

柿崎商店 海鮮工房 (魚介料理・海鮮料理 / 余市)
★★★☆☆ 3.5


Posted by 封神龍(酒) at 18:00 | トラックバック | お食事2

日本酒カップ酒 千歳鶴純米

千歳鶴 酒ミュージアムに行った際に移動中に飲めるのがいいな、という事で
日本酒カップ酒 千歳鶴純米
日本酒カップ酒 千歳鶴純米を買いました。さっそく電車の中で飲んでます。なんというか酒についての説明や資料を見た後の酒はなおうまいよね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 17:44 | トラックバック | お酒4

2009年11月22日 (日曜日)

豊平峡温泉行って温泉入ってカレー食って

今日は定山渓温泉近くにある豊平峡温泉に行くことにしました。移動手段は車で乗せていってもらう事に。バスだと札幌駅から1時間40分ぐらいかかってた気がするけど車だと実家からでも混んでなければ1時間ちょっとですね。すぐそこにこういう温泉があるというのはいいなあ。
定山渓に近づくと道路は大丈夫ですが山が雪で白くなっていますね。
去年来た時は
豊平峡温泉へ行ってきました カレーも食ってきました(2008年10月11日 (土曜日))
行く前日にテレビで紹介されていたからか恐ろしい人でしたし今日も連休中なのでまた飯を食うのに並ばなければならないのかな?なんて思ってましたけど混んでいるは混んでいますがそんな凄いものじゃなく午後1時半頃と食事の時間帯にもかかわらずすぐに食べることが出来ました。
豊平峡温泉 ラムカレー
ラムカレーです。一番辛いの頼んだけど結構まろやかな感じで辛みはそこまでではないですね。美味しくいただきました。

あとは広い湯船に浸かりビール飲み帰り際に買い物して実家に帰ってきてジンギスカン食って酒飲んでテレビ見て寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | お食事2, 温泉, 管理人日記5

フランスの赤ワイン「ドメーヌ・ド・ベルビュ 2005」

夜に飲むように買ってきました。
フランスの赤ワイン「ドメーヌ・ド・ベルビュ 2005」
フランスの赤ワイン「ドメーヌ・ド・ベルビュ 2005」です。1000円ぐらいだったかな?味的には辛口、コクありになってました。結構美味しいです。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:02 | トラックバック | お酒4

2009年11月21日 (土曜日)

近場の温泉行って酒飲んで飲んで

土曜日でございます。仕事はだいたい昨日で一区切りもつきましたので今日はお休み。外に出ると寒い、寒いわ。というか雪積もってるし。
昼頃から北のたまゆらに行く。ついでなので1000円の床屋で髪を切りました。後は温泉というかお風呂に入る。やっぱり広い風呂はいいなあ。
風呂上がりにビール、うめぃえぃぃえぃ!!ついでに昼飯につけ麺食いました。札幌の黄色い縮れ麺というかこの食感のつけ麺も美味しいね。

実家でまったりしてそれから婆ちゃん家に。ちょこっとパソコンの様子を見て飯を食いに行きました。<中華の店> 頤和苑(食べログ)という所だったかな?生ビール飲んでチンタオビール飲んでいろいろ食って。

その後は麻生のスナックで飲んでました。

帰る時にはバスもなかったのでタクシーで帰ることにしましたがクレジットとかEdyが使えるタクシーがいないような・・・・もう少し客の事も考えてくんろ。MKタクシー(クレジット使えるかわからんけど)探しちゃったぞ。

帰ってきてビール飲んで寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | お食事2, 管理人日記5

2009年11月20日 (金曜日)

札幌でお仕事してあとは酒

昨日は飲んだな。朝起きてとりあえず朝飯。いくら御飯にしました。今の時期、いろんな食材が美味しいですわね。ちょうどいいバスがなかったのでとりあえずバスに乗り地下鉄の駅へ。札幌駅まで出て電車に乗り白石駅へ。ここも駅が再整備されるのかな?なんか作ってますね。

そしてあとは一日お仕事でございます。

帰り際に買い物して実家へ。夕飯はラムシャブでした。ラムシャブ、さっぱりしていてめちゃくちゃ食えるよね。あとは残っていたいくらの醤油漬けで御飯食ってなんというか食い過ぎ。あと酒も飲みすぎ。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

北海道おたるワイン 北海道セイベル赤 2006年収穫

やはり北海道に来たからには道民的に北海道のワインが飲みたいという事でその辺のスーパーに売っていた
北海道おたるワイン 北海道セイベル赤 2006年収穫
北海道おたるワイン 北海道セイベル赤 2006年収穫を買ってきました。飲みやすいけど軽すぎない感じでバランス良くて良い感じ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:39 | トラックバック | お酒4

デルの薄いノートも良さそうだな

ノートの買い換えを検討しておりますがデルの

ADAMO XPSも良さそうだな~。9.99mmという薄さと重量: 1.44kg~、Core 2 Duo ULV(超低電圧) プロセッサー (1.4GHz)という事で。ただWindows7は64bit版でいいんだけどProfessionalは選べないのかな?

Posted by 封神龍(酒) at 18:23 | トラックバック | PC・IT全般1

2009年11月19日 (木曜日)

北海道へ

今日もかなり冷えますな。12月下旬ぐらいの気温なんでしたっけ?朝からいろいろと出撃準備をして家を出る。まずは羽田空港を目指します。今日から北海道出張でちょっとした仕事と休みなので。
外は雨ですなあ。

相変わらず中央線は何かと遅れますな。まあたいした遅れじゃなかったので大丈夫でしたが。電車とモノレールで羽田空港第二ターミナルへ。適当にお土産を買いとっとと荷物チェックしてもらって搭乗ゲートへ向かう。
昼飯に万かつサンドとビール。今日は移動だけで仕事ないから昼からビールじゃ。うめぃ。

飛行機に乗り込み本を読んだりパソコン開いて作業していたり。プレミアムモルツ飲んだり。

1時間半はあっという間です。新幹線なら東京から名古屋みたいな感じ?
北海道の新千歳空港到着。こちらは曇りですな。飛行機乗っているときに所々白くなっている部分が見えました。雪が多少は積もっているところがあるみたいね。

到着してJRの駅へ。こちらでもSuicaが使えるのは凄い便利になったな。ビール買って快速エアポートに乗り込む。
結構人で一杯ですね。旅行客というよりかはビジネス客的な感じですけど。明後日からは連休ですし旅行客でも混みそうです。

さっぽろ駅到着。こちらもSuicaでタッチ&ゴーで出られます。記念にキタカも購入。適当にぶらついてビズカフェでネットしたりして腹が減ってきたので夕飯にラーメンを食う

そして実家に向かいます。
本日解禁! - 西友のボジョレー・ヌーヴォー、急遽値下げで780円に(MYCOM)
「フランソワ・フッシェ ボジョレーヌーヴォー PET」でも買っていくか、と思い西友をネットで探してみたけど思いの外、あんまり私の都合の良い位置に西友がない。結局北24条からバスに乗り西友元町北二十四条店へ。しかし懐かしいなあ、ここも。子どもの頃にはかなり来てたからね。
そして酒売り場へ行くとなんと売り切れw
しょうがないので普通のボジョレー・ヌーボー買いました。
ついでに車で回収してもらい買い物して実家へ。
西友の普通のボジョレー・ヌーボー
ビールとかボジョレーとか飲んで食ってしゃべって寝ました。今日は結構酒飲んだね・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | お酒4, 旅行, 管理人日記5

自然派ラーメン処 麻ほろ 札幌ステラプレイス店「あっさり醤油ラーメン」

札幌駅周辺で夕飯でも食おうかとステラプレイスの飲食店を見ていたらなんか見たことがあるような名前のラーメン屋さんが。自然派ラーメン処 麻ほろ 札幌ステラプレイス店なのですが小樽の本店は「あざらしくんのいい旅談話室」という本で紹介されてたラーメン屋ですね。
一度食べてみたいと思ってましたので行ってみました。

あっさり系とこってり系のダシのどちらか選べます。
あっさり醤油ラーメン
今回はあっさり系のであっさり醤油ラーメンを頼みました。
和風系でかなり上品な感じの味のスープですかね。シンプルなラーメンですが美味しいです。東京で自分家周辺だとかなりこってり系のが多いのであっさり系というかこういう味のラーメンは久々な気がする。

今度はこってり系も食べてみたいかな。

関連

自然派ラーメン処 麻ほろ 札幌ステラプレイス店 (ラーメン / さっぽろ、札幌、北12条)
★★★☆☆ 3.5

あざらしくんのいい旅談話室(2004年01月04日 (日曜日))
北海道いい旅研究室 第9号(2007年08月26日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 19:24 | トラックバック | お食事2

札幌駅前で電源を求めて

羽田空港、飛行機の中でMacBook使っていたらバッテリーがなくなってきたのでどっかないかなと携帯で探すもとりあえず北口ドトールに行ってコーヒー飲みつつネットで探す。ドトールはコンセントの所に蓋されてましたんで使えずと。

というかネットしていて気づいたけど北口なら札幌ビズカフェがあるじゃんね。土日祝休みで平日の18時までしかやってませんが開いてる時なら500円でネットも電源も使い放題でコーヒーとかのドリンクも飲み放題・・と思ったらドリンクの無料サービスは終了してた。中に自販機あるのでそちらで飲み物は確保出来ます。

ネットも有線、無線があるんだっけかな?とりあえず有線LANで使ってました。ケーブルは自分のを使いましたけど言えば貸してくれるみたいですし。

速度も下り24Mbps、上り4Mbpsぐらい出るので快適です。相変わらずPPTPによるVPNは接続が出来ないみたいだ。

とりあえずいくつか作業して調べ事ましたです。

関連
Sapporo BIZCAFE(札幌ビズカフェ)(2005年04月12日 (火曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 17:24 | トラックバック | その他2

北海道版Suica キタカ(Kitaca)購入!

キタカ キター!!という事で
札幌駅にて北海道版スイカともいえるキタカ(Kitaca)を購入してみました。これでJR北海道の一部エリアの列車に乗ることが出来ます。関東だとスイカみたいな感じで使えるみたいです。
キタカ(Kitaca)
モモンガ的な。

新千歳空港からスイカで札幌駅まで来ましたけどSuicaで全部済むのは本当に楽。去年来た時には確かまだ互換性がなくて使えなかったんだよね(おまけに欲しかったんだけど人気がありすぎて買えなかった)。
JR北海道のIC乗車券kitaca(キタカ)、電子マネー&Suica(スイカ)互換を2009年3月14日開始(2008年12月23日 (火曜日))
ちなみにPASMO(パスモ)は使えません。

なんだかんだで最強のIC乗車券ってSuicaなんだよなあ・・・キタカも関東だと一部では使えないみたいだし。

札幌はどちらかというとというか私の行動範囲だとJRより市営地下鉄とバスなのですがそちらはSuicaとかキタカは使えず
札幌市営地下鉄で使えるICカード「サピカ」 2009年1月末に発売 キタカと互換性なし(2008年11月28日 (金曜日))
また別なICカードがあります。面倒なり。

キタカの購入方法ですが札幌駅だと券売機かみどりの窓口で買えます。券売機周辺に説明書も置いてあって購入方法も書いてあります。私は券売機で買いました。最初は2000円かかります。500円がデポジット料金で残り1500円がチャージされた状態で出てきました。

Posted by 封神龍(酒) at 16:57 | トラックバック | 北海道

サッポロクラシック限定 09富良野ビンテージ摘みたて生ホップ使用

新千歳空港のJRの駅売店に売ってたので買ってみました。なんか発泡酒でも北海道限定っぽいの売ってたな。Suicaで決済!
サッポロクラシック限定 09富良野ビンテージ摘みたて生ホップ使用
サッポロクラシック限定 09富良野ビンテージ摘みたて生ホップ使用でございます。

去年というか今年か、帰省してた時に2008年度版飲んでるね。
サッポロクラシック限定 08富良野ビンテージ摘みたて生ホップ使用(2009年01月02日 (金曜日))
やっぱり北の大地で飲むビールは美味い。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 16:46 | トラックバック | お酒4

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 12/1号「マジメな副業」

今回の特集は副業。本業の方も収入が上がりにくいなか、副業をする事により穴埋めをする・・・という特集ではなく副業をしていろんな意味で充実させようという感じの内容。
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 12/1号 [雑誌]
B002VKNVYO

副業のメリットとしては
・生活を守る
リストラとかあるわけなので複数の収入源を得ておくと
・真の実力がわかる
副業では会社の名刺や肩書きは通用せず自分の実力が丸裸になる
・スキルが磨かれる
いろいろな業務を一人で担当する事が多いので様々な勉強をせざるを得ない。
・人脈が広がる
・人生が豊かになる
等。

確かに複数の会社に所属すると様々なネットワークが形勢されるからいろいろと人脈は得られるし仕事において頭の切り替えというか気分転換というか違う視点から物事を見つめる必要性も出てくるから勉強にはなると思いますがね。

デメリットはもちろん、時間や忍耐が必要になるという以前に公務員は法律で副業が禁止されているし民間企業は法律による禁止はないものの就業規則で規制されている事が多い。会社だけのローカルルールで裁判を起こせば勝てる可能性は高いと書いてあるけど社内のルールを破るわけだし副業が原因で会社に損害与えていれば状況が変わると。許可している会社なら本業に支障を来さなければ問題ないですけどね。

収入から経費を差し引いた所得が20万を超えると確定申告の義務が生じます。
その際に「特別徴収」と「普通徴収」がありますが副業やる人は普通徴収を選んだ方が良いと。

ネット副業はせいぜい小遣い程度、という記事もあり。まあアフィリエイトでも稼げている人は少ないでしょうし稼げるようになるまでは莫大な時間と労力がかかる場合が多い。

高額な料金を取られすぐに稼げます、なんてサービスにだまされ消費生活センターにも被害が寄せられているという話ですが(東京都でもニュースになってましたね)すぐ儲かる、なんて話はまあないでしょう。
あったとしてもそれは自分で見つけた人が自分でやっちゃうでしょうから人に教える頃にはもう遅い話なんだろうし。

Posted by 封神龍(酒) at 16:09 | トラックバック | ビジネス4

DIME (ダイム) 2009年 11/17号「PCもテレビも家電・AVも、買いの決め手は新機能+デザイン」

「PCもテレビも家電・AVも、買いの決め手は新機能+デザイン」
既に次号が発売されちゃいましたがようやく見ました。

DIME (ダイム) 2009年 11/17号 [雑誌]
付録はDIMEオリジナルUSBロックという事でUSBメモリの先っちょにつける鍵でございます。
「Windows7搭載パソコン最強の一台はこれだ!」では発売されたばかりのWindows7搭載パソコンを紹介していました。VAIO XとかレッツノートとかタッチパネルPC各種、AVパソコンなどが紹介されてます。
NECの無線LANでテレビの映像を転送してどこでもテレビが見られるNEC LaVie(LL770/VG)のワイヤレスチューナーユニットがいいなという感じ。ノートのテレパソでも結局、テレビのケーブルをつなげないとテレビが見られないというんじゃあんまノートの意味、感じられないですからね。
・・・最初からネットでそういうテレビの映像情報も配信みたいな感じにしちゃえばいいのに。
そしたら必要なのは光ケーブルもしくはADSL、ケーブル回線だけで済むし。

紹介されていた漫画とドラマの「深夜食堂」がなんか面白そうだった。
深夜食堂 1 (ビッグコミックススペシャル)
4091817076
ドラマ「深夜食堂」公式サイト

復活し始めた西友の衣料品降り場の話もありました。結構型破りな事をしてようやく今のような状態になったんですね。食品に引き続きで西友も再評価され始めているのかも。

セルラーゼという酵素。バイオエタノールを生成するのには必要不可欠なものみたいですが今までは1kg、1万円もしたんだそうですがアサヒビールが今秋に低コスト生産に成功。
従来はブドウ糖や乳糖など高価な原料で培養していたセルラーゼを古紙やOA用紙、ダンボールから
培養することで生産コストを10分の1以下にしたという。
バイオエタノール生成が安くなれば・・・と言いたいところですが流通の方でも動きがないとガソリンスタンドではバイオエタノールの取り扱いは増やしてくれないかな?
前にバイオエタノールを作っているバイオエタノールジャパンの記事でそんな事が書いてあったような。

「川口盛之助のアニメ的ものづくり論」、今回は「タンジブル技術が広げる電脳フィギュアの可能性」という事でAR(拡張現実)の話に触れております。世界初の電脳フィギュア「ARis(アリス)」

が紹介されていました。
こういうのが普通にあるんですね。

更に今後は触れた、という感触・触感を感じられるようにする技術もNTTドコモで「触力覚メディア」として研究されているという。

なんとも凄い時代になったもんだ。

Posted by 封神龍(酒) at 12:45 | トラックバック | その他2

英語でブログを書いてみよう ネットではじめる気軽な3行日記

翻訳サイトとか使って英語や日本語以外の多言語のサイトや情報が読めるのはいいんですがもう少し簡単な内容ぐらいは読めたり書けるようになっていると便利だよねぇ、という事できっかけになるかなと思い
英語でブログを書いてみよう ネットではじめる気軽な3行日記
4774127299
なんて本を買ってみました。ちなみに学生時代、英語は凄まじく成績が悪かったわけですがw
一度始めて流れが出来ちゃえば勉強も継続出来るとは思うんだよね、このブログみたいに日記をここまで続けたみたいな感じで。

YUU MEDIA TOWN@blog@English
というわけで翻訳サイトで翻訳したまんまの文字を適当に載せて場所だけは作ってみました。始められるか、続けられるかどうかですし間違った文章載せまくりになりそうですが。

Posted by 封神龍(酒) at 08:56 | トラックバック | お勧め商品【本・】

2009年11月18日 (水曜日)

昼間は暖かくて良い天気

朝はちょっと曇り目でしたが昼間はかなり晴れましたな。ちょっと風が強いみたいですけど日が当たる場所はそこそこ暖かい。

一日お仕事でして帰り際に買い物して帰宅。夜はかなり冷える。

帰ってきて夕飯食って酒飲んでネット見てたらいつに間にか寝落ちしてた。コタツに入っちゃうとまずいわぁ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

iTunes Storeに新しいジャンルページ「アニメ」がオープン

アップル、iTunes Storeに“アニメ”専用ページ開設
-アニソンや映像配信をまとめ。平野綾アルバムも(AV Watch)

iTunes Storeに「アニメ」ジャンルが満を持して登場(アスキー)
iTunes Storeではアニメの楽曲も扱っておりますがそれらをまとめたジャンルのページ「アニメ」が新たに追加されました。>>iTunes Store アニメ
icon
iTunes Storeに新しいジャンルページ「アニメ」がオープン
iTunes Storeでアニメ曲が探しやすくなったり見つけやすくなりますかね、ありがたい。

Posted by 封神龍(酒) at 22:12 | トラックバック | Mac2

2009年11月17日 (火曜日)

雨ですの!

朝から雨です。しかも気温も低いし凄く寒いです。今日も一日お仕事で忙しく疲れた。帰ってきて飯食ってネット見て酒飲んで寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!!

【ニコニコ動画】鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!!
やっぱり言うだけなら楽で実際に責任を負い実行する方は大変なんだなぁと実感出来る動画ですw

何がやりたいのかわからん総理なのでとりあえず総辞職してもらい政界再編を求めます。自民も民主も駄目だ、こりゃ。

Posted by 封神龍(酒) at 21:36 | トラックバック | 時事ネタ1

オーストラリアの白ワイン「Kookarra Chardonnay(クーカラ シャルドネ)2007」

同じくベルーナの「遙かなる世界ワインの旅路 11月号」のワインでございます。
オーストラリアの白ワイン「Kookarra Chardonnay(クーカラ シャルドネ)2007」
オーストラリアの白ワイン「Kookarra Chardonnay(クーカラ シャルドネ)2007」です。葡萄の品種はシャルドネ100%。

説明には
透明に近い済んだ色合いの中に、かすかにレモンイエローの輝きが出ています。海原をイメージするような広がりのある色調。グレープフルーツ、レモン、ストロー香。ライムのスキンの香りも。きれいなバランスを見せる味わいです。アタックの酸味が少々強い嫌いはあるものの、柑橘系の甘みが心地よく、なめらかでスムーズな飲み口です。
とあります。

関連

アメリカの赤ワイン「Green Forset Ruby Cabernet(グリーン・フォレスト・ルビー・カベルネ)2007」(2009年11月13日 (金曜日))
アメリカの白ワイン「Green Forset Chardonnay(グリーン・フォレスト・シャルドネ)2007」」(2009年11月15日 (日曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:07 | トラックバック | お酒4

2009年11月16日 (月曜日)

都心部行って秋葉原

朝から通勤列車に揺られとります。我ながら思うけど昔はよくこんなのに毎日乗っていたよなという感じもしないでもないけどまた乗り出したら慣れるのでしょうね。

都心部で一日講習を受けたりその他その他。帰り際にちょっと買い物をしていこうと秋葉原へ。
ゲーマーズで生徒会の一存 OP「Treasure」を買ったりヨドバシ行ったり本屋で本を買ったり。
only my railgun TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ
fripSide
B002KKMM3G
は流石にそろそろ普通に売ってますね。

歩き回って喉が渇いたし仕事も今日はないので前は休日に来ていて行けなかったスタンディングバー 百飲でちょっと飲んでいくか、と思って行ったら休みだった・・・一杯ぐらい気軽に飲めるかなと思ったのに・・・

結局、帰路につきまして帰り際に酒でも買って帰宅。

夕飯食って本読んだり酒飲んだりネット見たりしてたらいつの間にか寝ていました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

ツイッター 140文字が世界を変える

本屋で買ってきました。一応当ブログでも更新情報を流したり時々つぶやいたりしてtwitterを使っておりますがいまいち理解していない感じでツイッター本でも読んでみようかなと思いまして。

どんな感じで盛り上がってきたのかとか使い方とかはだいたいわかった気がする。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 23:33 | トラックバック | その他2

SDカードやメモリーカードの整理にメモリーカードファイル「SANWA SUPPLY FC-MMC8BK ファイルメモリーカードケース」

SDカードやメモリースティックなど、少しずつ増えてくると管理もしなければなりませんというか効率よく見やすく収納したいものです。なんかいいのないかな~?と思ってヨドバシで見ていたらちょうど良さそうなのがあったので買いました。

普通のファイリングみたいな形式でカードのケース事収納出来ます。1Pにつき12枚収納可能。
足りない場合は

を買えばページ追加出来ます。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping

Posted by 封神龍(酒) at 23:15 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

アルゼンチンの赤ワイン「SOLOMBRA RESERVA MALBEC 2009」

西友で売ってた赤ワイン。
アルゼンチンの赤ワイン「SOLOMBRA RESERVA MALBEC( レゼルバ・マルベック)2009」
アルゼンチンの赤ワイン「SOLOMBRA RESERVA MALBEC 2009」でございます。葡萄の品種はマルベック100%で説明には
プラム、ラズベリー、グースベリーのような小さく赤い物を思い起こさせる香りと、フルボディで余韻が長く残るバランスが取れたワインです。
とあります。フェアトレードワインと書いてあります。

お値段もそんな高くないし美味しいしこれいいな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お酒4

アニメ 生徒会の一存 OP「Treasure」買った

なんだかんだで道民アニメとなっていたアニメ 生徒会の一存のオープニングテーマ
Treasure
碧陽学園生徒会
B002QI8PEW
をアキバ行ったついでに買ってきました。

迷いながら~♪

関連
アニメ 生徒会の一存 第7話「踏み出す生徒会」(2009年11月14日)

Posted by 封神龍(酒) at 22:28 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

文書スキャナ「ScanSnap」に新エントリーモデル--WinとMacのハイブリッド

文書スキャナ「ScanSnap」に新エントリーモデル--WinとMacのハイブリッド(CNET)
ドキュメントスキャナの「ScanSnap」に新エントリーモデルが追加されました。「Windows 7」と「Mac OS X v10.6(Snow Leopard)」に対応し既存のエントリーモデル「ScanSnap S300/S300M」の大きさに今年2月に発売された上位モデルの「ScanSnap S1500/S1500M」に搭載された「インテリジェント機能(Intelligent SoftWare function:ISW)」を継承しております。

ドキュメントスキャナはマジでお奨め。家は紙の書類なんて使わないぜよ!という進んだオフィスならともかく本をスキャンしてPDFにしてアイフォーンとかで見たいとか整理したい方にはこれと裁断機はなくてはならないものでございます。

関連
ScanSnapなどで本を取り込む前にバラすのに超最適 「プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106」購入(2009年11月14日 (土曜日))
本や書類が捨てられない方向け 富士通「ScanSnap S1500 / FI-S1500」(2009年07月29日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:15 | トラックバック | ビジネス4

フレッシュネスのベジタブルバーガー マッシュルーム

たまたま昼飯何食おうかな?なんて思っていたときにフレッシュネスバーガーが近くにあって前から食べてみたいと思っていた巨大マッシュルームバーガーを食べてみることにしました。
フレッシュネスのベジタブルバーガー マッシュルーム
マッシュルームの香りが良いしこの大きさで食べ応えもあってソースもあってて美味しいんですけど。
巨大マッシュルームが丸ごと入ったハンバーガー発売…フレッシュネスバーガー(痛いニュース)
商品が発表された当時、結構叩かれてたけど私の第一印象は美味そう、だったんですがね。

また食べたい一品です。

Posted by 封神龍(酒) at 20:30 | トラックバック | お食事2

2009年11月15日 (日曜日)

仕事なんだな そして掃除

日曜日でございます。休み、ではなく仕事なんですね~♪今日も朝からお仕事です。午前ちょっと過ぎに終わりましたので帰り際に小平うどんでも食おうかな?なんて思ったけどかなり並んでいたので止めた。

適当にラーメンかつけ麺でも食おうと空いている店を探したら麺喰堂が空いていたのでそこでつけ麺と餃子のセットを食う。

帰ってきて部屋掃除。いらない本を整理したり取っておきたいのは裁断してスキャンしまくり。
あとは片付けていたらいろいろ出てきた。
初期のプレイステーション2の箱
プレステ2はまだどっかにあるがもう箱はいらないべぇ。壊れたら新しく買った方がいいしというか次買うならプレステ3だろうけどPS2互換機能復活しないべかね?
あとは
株式会社ブロッコリー事業報告書(第10期)
アスキー MPEG SPECIAL(テックウィン エムペグ・スペシャル)1996-Vol2
とかいろいろ出てきた。古い本で必要なのは片っ端から裁断してスキャンして捨てております。ちょっとずつ片付いてきたような。

あとは埃をはらって掃除機かけて物を整理して。今日はまだ暖かいけど寒くなってきているので扇風機をしまいガスファンヒーターとコタツは布団を復活させました。このガスファンヒーター、かなり長らく使っているけどもちますねぇ。

鋼の錬金術師見てたり。

夕飯は適当にチーズとウインナーで酒飲みつつ食ってたら眠気が来たので寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

アメリカの白ワイン「Green Forset Chardonnay(グリーン・フォレスト・シャルドネ)2007」」

同じくベルーナの「遙かなる世界ワインの旅路 11月号」のワインでございます。
アメリカの白ワイン「Green Forset Chardonnay(グリーン・フォレスト・シャルドネ)2007」」
アメリカの白ワイン「Green Forset Chardonnay(グリーン・フォレスト・シャルドネ)2007」で辛口でシャルドネ100%のワインでございます。

説明には
グリーンの輝きが残る淡い黄緑色。綺麗な照り。若竹をイメージする様な輝き。杏、ライム、トロピカルフルーツや若草の香り。軽くミンティ香も。酸味と甘みが溶け合って、酸を含んだ草色のフルーツをイメージさせる味わい。干し草風のスパイシーさが連想されて、個性的な、ほどよい甘みと酸味がすっきり感を醸し出します。
とあります。

バランス的に甘みより酸味が強い感じ?まあ結構酔っぱらっているので味がなんかわからなく・・・w最初のうちに書けば良かった。

関連
アメリカの赤ワイン「Green Forset Ruby Cabernet(グリーン・フォレスト・ルビー・カベルネ)2007」(2009年11月13日 (金曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:40 | トラックバック | お酒4

とある科学の超電磁砲OP「only my railgun」をアマゾンで購入

相変わらずその辺の店舗には置いてないしアマゾンでも通常版はまだまだ出荷先みたいだから在庫のあった
only my railgun <初回限定盤>TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ
fripSide
B002KKMM2C
を買いました。

2曲目の「late in autumn」も好きな感じ。付属のDVDにはPVがついていますが各所で話題になっていてとある魔術師が出ていますw
【ニコニコ動画】PV とある科学の超電磁砲 only my railgun
なぜ!?という感じですが。

関連
とある科学の超電磁砲OP「only my railgun」、本当に売ってないし(2009年11月05日 (木曜日))
とある科学の超電磁砲OP「only my railgun」発売日前に売り切れ続出(2009年11月04日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 20:52 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

ブラウザベースでマインドマップが作成出来る「MindMeister(マインドマイスター)」

先日購入した週刊 東洋経済 2009年 11/14号で紹介されていたマインドマップがブラウザベースで手軽に作れる
Mac ソフトのことなら act2.com
「MindMeister(マインドマイスター)」ですが多少の制限はあるもの無料版があるので試してみました。
「MindMeister(マインドマイスター)」
機能はシンプルで使いやすいですね。考えをまとめるにはマインドマップを作るとなかなかいいわけですが
MindManager 8 日本語版
B001U9K320
ソフト買ってまでもなあ、と思ってたのですが(でもだいたいこういうの、買った方が正解なんだよね・・・最近の傾向として・・)無料である程度、しかもソフトをインストールせずに使えますので便利です。

PDFやMindManagerのファイル方式、画像にして書き出したりする事も出来ます。

保存数や機能が増える有料版もあります。


関連
週刊 東洋経済 2009年 11/14号 [雑誌]
B002UPDZD2

週刊 東洋経済 2009年 11/14号「クラウド徹底活用!仕事術&勉強法」(2009年11月14日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 18:03 | トラックバック | Web/Webアプリ

麺喰堂の「つけめん」

土日はこの当たりのラーメン屋、混んでいるのよね。という事で空いているお店を探していたら麺喰堂が空いていたのでこちらで昼飯を食うことにしました。
麺喰堂の「つけめん」と餃子のセット
「つけめん」と餃子のセットです。前に来たときには
ラーメン専門店 麺喰堂の「濃厚辛味噌のつけ麺」(2009年02月21日 (土曜日))
を食いましたかな。というか何度か他のも食べてるけどすべて書いてるわけじゃないので。

濃厚辛に比べなおさっぱりというか和風というか鰹節の風味が強い感じですな。
餃子も食って腹一杯になりました。

Posted by 封神龍(酒) at 15:38 | トラックバック | お食事2

日本の電機が韓国勢に完敗した理由

日本の電機が韓国勢に完敗した理由 サムスン電子元役員が語る“立ち食いそば式”開発の強さ(日経ビジネス)
最近の日本勢の落ち込みと韓国勢の躍進はウォン安とかそういう要因はあるとしてもかなりの差となっています。ただしやり方的にそこまで中長期的に続くのかな?という感じも。
>同社の開発手法を象徴するのが「リバース(反転)・エンジニアリング」
>という言葉です。競合メーカーの製品を買ってきて分解して、その市場の
>消費者が何を求めているのかに照らし合わせて、必要な機能を
>付け加え、不要な機能は削ぎ落とす。
日本のは高機能過ぎるんでしょうね。安くするために機能を削り現地向けの機能を追加して販売する。
分解して新しい商品を作り出す、だと場合によっては特許侵害で莫大な支払いが発生したり訴訟とかで馬鹿にならない時間も取られそうだし問題がないやり方ではないと思います。モノマネというかパクリというかまあ昔も日本がやってきた事でしょうから過渡期なのでしょうけど。

日本の人がそんな話をしている間に韓国では
【コラム】「ウ飼い経済」の亡霊(上)(朝鮮日報)
【コラム】「ウ飼い経済」の亡霊(下)(朝鮮日報)
>「世界的な携帯電話生産国である韓国の実情を調べてみると、
>製品の外装だけ国産という恥ずかしい現実がある」

>韓国経済はウ(首にひもを付けられた水鳥)と同じだ。
>首にひも(部品素材産業)が結ばれているため、魚(完成品)を
>飲み込んでも、すぐに主人(日本など技術先進国)にささげるという構造

という事で部品と総合電機メーカーとか違いはあるのでしょうがやっぱり基幹技術と人材はちゃんと育て抱えておいた方が良いと思えます。

・・・というか毎年こういう記事が流れる気が。

関連
お隣の国も少しは考えるべき>韓国 サムスン(2008年09月17日 (水曜日))
海外ではサムスンとかLG等の韓国企業は有名だけれど基幹部品は・・・(2008年06月09日 (月曜日))
【韓国】 先進国の技術従属国に転落「危機」~技術貿易赤字が増大(2008年02月14日 (木曜日))
韓国製液晶テレビ終了のお知らせ(2006年07月16日 (日曜日))
学ぶべきところは学ぶべきだが>>「韓国にならってグローバル市場に適応すべき」(2007年07月12日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 08:00 | トラックバック | ビジネス4

2009年11月14日 (土曜日)

雨です

ようやく忙しい一週間も終わり、ゆっくり休める二日間が来た、と思いたかったですが仕事でありんす。ただ土日祝日の朝は静かなので移動が気持ちいい。といっても電車とかだと結構な人ですけど。

一日お仕事でございまして帰り際にスーツをクリーニングに出したりその他買い物したり。買い物で
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」買った(2009年11月06日 (金曜日))
を3つ購入。結構はまります。まだ在庫があったから消費しても大丈夫そうじゃあ。

あとは酒飲んで本読んだり本を裁断してスキャンしたりネット見たりアニメ見たりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

アニメ 生徒会の一存 第7話「踏み出す生徒会」

前回の第6話「差し伸べる生徒会」の時から内地、内地言ってたし本州以外が舞台なのかな?なんて思いつつも北海道以外で内地なんて言うのかな?なんて思って見てたけど普通に北海道が舞台なのか。
生徒会の一存
普通に話のあらすじに札幌駅とか千歳とか書いてあるし東京に合宿という事で移動手段が飛行機大嫌いの会長さんのおかげでブルートレイン(北斗星)で東京まで。杉崎は一人青春18きっぷで普通列車で東京へ?
青春18きっぷ
会長さんによると安いから、だそうで。あと普通列車は旅の醍醐味という事で。
乗車券・特急券・B寝台券
流石にきついのか杉崎自腹で購入w

ちゅうか今もブルートレイン系の券って取りにくいのかね?

夏に東京で道民が合宿は湿度と気温でかなり厳しいわなw

関連
アニメ生徒会の一存で(2009年11月24日 ワンサウザンドウォーズ)

Posted by 封神龍(酒) at 23:41 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

アニメ とある科学の超電磁砲<レールガン>第7話「能力とちから」

今回の話は1点に尽きるな。

幻想殺し(イマジンブレイカー)で爆発を防ぐ上条さん
上条さん、かっけえな!レールガンの方で上条さん出てくるとわくわくすんね。

関連
とある科学の超電磁砲OP「only my railgun」、本当に売ってないし(2009年11月05日)
新アニメ とある科学の超電磁砲<レールガン>第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」(2009年10月03日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:25 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

日本酒+梅酒?「梅と米で醸りました」と「紫小梅」

和歌山に行った時に自分用土産として購入。
日本酒+梅酒?「梅と米で醸りました」と「紫小梅」
上がパープルクィーン(天然ポリフェノールが他品種の梅の3倍の梅)を純米酒で醸した「紫小梅」、下が最高品種の南紅梅と米と米麹だけで仕込んだ純米酒で造り上げた「梅と米で醸りました」でございます。

「梅と米で醸りました」がアルコール度数12%、「紫小梅」は7~8%でどちらも非常に飲みやすく梅の良い風味があって美味しくいただけます。

関連
大阪 和歌山方面に出張 そして帰還(2009年11月12日 (木曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:52 | トラックバック | お酒4

ScanSnapなどで本を取り込む前にバラすのに超最適 「プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106」購入

以前に
本や書類が捨てられない方向け 富士通「ScanSnap S1500 / FI-S1500」(2009年07月29日 (水曜日))
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
B001QXCZ12
を買いまして書類とか本をスキャンしておりました。ただカッターで地道に本を解体していると時間もかかるし雑誌1冊バラバラにするのにどれだけ時間かかってんだ、という事で結局
プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106
B002MRPKRC
誕生日プレゼントに買ってもらうことにしました。金額的に足りない分は自分で出しまして。誕生日プレゼントに断裁機・・・・

最初は届いた箱の大きさにマジで!?と驚きまして箱を開けてみて取り出してもその大きさと重さに驚きました。結構場所取ります。

しかし一度本をぶった切るともうその楽さといったらありません。前はぶっとい昔の月刊アスキーばらすのにも凄い時間かかったし東洋経済などの週刊誌でも時間がかかっていましたがこれだとぶっといアスキーは厳しいでしょうが東洋経済とかみたいな週刊誌だと一瞬、気持ちいいぐらい楽に切れます。

ケチケチしないで最初から買っておけば良かったよ!!

Posted by 封神龍(酒) at 21:02 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

<復刻>サッポロ缶ビール

ファミリーマートで売ってたので買ってみました。
<復刻>サッポロ缶ビール
戦国武将甲冑キーホルダー 伊達政宗仕様
2缶セットのには戦国武将甲冑キーホルダー 伊達政宗仕様がついてました。

サッポロビールは1959年(昭和34年)に初の缶ビールを発売したそうで当時の資料を元に醸造しているとの事。爽やかな苦みが特徴とあります。まあ普通の麦酒っちゃビールだわね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:00 | トラックバック | お酒4

ケーブルテレビJ-COMの「地デジパック」

週刊 東洋経済 2009年 11/14号を見ていたら「通信会社が勢力拡大 岐路に立つJ:COM」という記事がありました。今まで右肩上がりでしたけど本来競合とならなかったNTT東西などの通信会社がフレッツ・テレビ(ネット接続料金に月額682円上乗せすれば地上波デジタルとBSデジタルの視聴が可能)などのサービスを開始。まあこれだけなら多チャンネル放送のCATV会社はたいした問題じゃないわけですがCATVは電波が届かない難視聴地域にケーブル経由の「再送信」という形で地上波放送を提供し、一定の加入者を確保してきました。
しかし法改正により今まで認められていなかった通信事業者でも再送信が可能となり多チャンネルが必要なくなったユーザーがフレッツテレビに乗り換えていると。安いですしね。

そこでJ-COMも似たようなサービス開始。J:COM NETウルトラ160 地デジ・BSデジコース J:COM PHONEのセットで月額7880円という「地デジパック」でございます。有料多チャンネル放送を省き安くなったプランですがケーブルテレビ会社である必要が・・・・このプランはあまり宣伝もせず対象者はあくまで「解約を申し出た加入者」という事でNTT東日本のフレッツテレビ対策である事はあきらか。

うちはディスカバリーとかCNNとかアニメの見るし多チャンネルの必要性を感じておりますけど光にして必要チャンネルのみの料金支払った方が安いっちゃ安いかも。何よりプロバイダをいろいろ選択出来ますし。

地デジは一応、パススルー対応と言うことでSTBなくてもテレビに繋げばJ-COMで見られるっぽいけどBSはやっぱりSTBないと駄目そうね。

JCOM 地デジパック(YOKOHAMA FOOTBALL FOREVER)
こちらでも紹介されてますね。
>「この契約内容をどこで知りましたか?」
やっぱりそういうプランなのね。

関連
週刊 東洋経済 2009年 11/14号 [雑誌]
B002UPDZD2

週刊 東洋経済 2009年 11/14号「クラウド徹底活用!仕事術&勉強法」(2009年11月14日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 18:00 | トラックバック | その他2

週刊 東洋経済 2009年 11/14号「クラウド徹底活用!仕事術&勉強法」

なんというか日経ビジネスアソシエみたいな内容の今号の特集でございます。
週刊 東洋経済 2009年 11/14号 週刊 東洋経済 2009年 11/14号 [雑誌]
B002UPDZD2
ただ基本的にこういうのを読むのが好きなので面白く読めました。場合によっては本末転倒って感じもしないでもないですが自分に合わないやり方でもこの人なら合いそうかな?なんてのを提案出来たりもしますし。

Mac的な話だと「ウインドウズ7は使えるか?」という記事の所で「大手企業までもがマックを採用」という事で業界全体が沈む中で売り上げを伸ばしているMacの話が書いてありました。やっぱり最近はウェブブラウザーを通じたアプリケーションが多く以前とは違い、Windowsでなければならない理由が少なくなってきたこと、マックユーザーが増えているのでネットサービスを提供する会社もMacへの対応をきちんとやらざるを得ず手厚いサポートを始める。
ビスタが悪評を払拭するのに時間をかけている間にマックは着々とウインドウズからの移民を受け入れて進化を続けている、と。
現段階ではマイクロソフトに脅威をあたえる程ではないものの「マックに乗り換えても、実は大きな不満はなかった」という体験例が増えていくと厳しい状態になるでしょう、的な感じの話が書いてありました。

紹介されていたマインドマップをWebブラウザだけで手軽に作れ、無料版もある
マインドマイスター(Act2)
良さそうね。ドイツのMeisterLabs社製。

紹介されていたツール群、いろいろ試してみようかと思います。

Posted by 封神龍(酒) at 07:25 | トラックバック | ビジネス4

週刊 ダイヤモンド 2009年 11/14号「民主党経済総点検」

なんというかどんどん本を買ってますが読み終わるのが週刊誌だと1号遅れみたいな感じになっている気が。もう明後日には次号出るじゃんね。
週刊 ダイヤモンド 2009年 11/14号 [雑誌]
B002RBZ99W
お金の流れ的には各種団体を利用した間接給付的なものから直接給付的なものに変わってきておりますが直接だと管理が大変だったりかなり手間がかかったりとそういう面も。ただし各種団体を使ってやっていた場合に多かった無駄と癒着を解決するという面ではしょうがないとは思います。
子供手当なんて直接給付したら「最大の子ども手当銘柄はパチンコ業界」なんてブラックジョークも流れているようで親のモラルハザード的な部分も懸念されていると。

雇用面を見てみると今の方針だとかなり脆弱なようで年末年始や年度末、年度初めあたりはかなりまずい状態になりそうな予感が。早急に手をうっていただきたいものです。

食品部分ではアルコール度数課税になるとビールはかなり安くなるが新ジャンル系は軒並み増税になる可能性があると。ワインとか日本酒、焼酎、ウイスキーは値上がりかいね・・・

21世紀も生き続けるドラッカー入門(生誕100年)記事も面白かったです。まだドラッカー本は読んでいないんだよな。今後、何か読もうと思います。

Posted by 封神龍(酒) at 06:28 | トラックバック | ビジネス4

蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」 スパコン事業凍結?

ノーベル賞の野依氏、蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」発言に憤慨(痛いニュース)
文科省 「あー終わった。完全に終わったわ。仕分け人がアレじゃあ日本の科学はもう完全に終わった」(アルファルファモザイク)
大局的な流れを見られる奴居ないのか・・・・?本当に目先の削減しか見てないようでこれが長い年月をかけてじわじわと結果が出てくるのだろうな。

天下りしまくりとか必要のない部門は本当にあるだろうしどの事業に置いても非効率的な部分もあるだろうからそこを指摘して減額とかならわかるけど何やっているのかわからないので減らしますというのでは厳しいね。

資源も何もない国で大丈夫なのかね?本当にこの国をどうしたい、という方針ないから不安は更に高まりそうな気が。

Posted by 封神龍(酒) at 00:16 | トラックバック | その他2

2009年11月13日 (金曜日)

やっぱり仕事で忙しいのよね

冷え込みますな。もう冬という感じの天候になってまいりました。今日も一日お仕事でございましてなんというか最近、出張やら旅行やらで東京に居ないことが多いし移動時間も長いしなんだか曜日感覚がおかしくなってきた。

夕方には雨も降ってきましたな。帰り際に買い物して帰宅。夕飯食って酒飲んで本とか読んだりして一日が終わっていくのでした。部屋も本やら届いた荷物やらで大変な事になっているので掃除したいな・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

2009年11月19日解禁のボジョレー・ヌーヴォー イオンと西友が激安品投入

なんと980円、激安ボジョレーヌーボーの秘密 市場低迷の中でイオンが衝撃的な一手(JBPRESS)
もうすぐ解禁 - 西友が超低価格ボジョレー・ヌーヴォー発売、なんと890円!(MYCOM)
ボージョレ・ヌーボー、西友は890円 価格競争が激化(iza)
もうすぐ2009年のボジョレーヌーボーが解禁と言うことで11月19日に発売されます。なんだかんだで毎年買っちゃってますね。あの独特の味が結構好みなのかもしれん。
だいたい毎年セブンイレブンで買うんですけれども今年は西友やイオンが750ml入って1000円を切るボジョレーヌーボーを販売するようです。円高とか容器にペットボトルを使い軽量化、一括購入などでコストを下げたのだとか。

今年も買うだろうな。

関連
ボジョレーヌーボー楽天取り扱い一覧
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:42 | トラックバック | お酒4

アメリカの赤ワイン「Green Forset Ruby Cabernet(グリーン・フォレスト・ルビー・カベルネ)2007」

ベルーナの「遙かなる世界ワインの旅路 11月号」が届きました。今月号はアメリカカリフォルニアとオーストラリアのワインです。なぜか今回、複数国ですね。
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Green Forset Ruby Cabernet(グリーン・フォレスト・ルビー・カベルネ)2007」
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Green Forset Ruby Cabernet(グリーン・フォレスト・ルビー・カベルネ)」」です。葡萄の品種はルビー・カベルネ100%。

説明には
若紫色が照りを残す深紅の色合い。
ヴァイオレット色の花をイメージする可憐な色合いです。ブルーベリー、アケビ、コンポートしたチェリーの香り。
アタックから綺麗な果実味と酸味が感じられ、フレッシュな赤いフルーツを食するような甘酸っぱさがあります。
アフターはカラメル風のなめらかな甘みとタンニンで飲みやすいワインです。
とあります。


関連
ベルーナ グルメショッピング/My Wine Club

ブルガリアの白ワイン「Domaine Boyar Chardnnay(ドメーヌ・ボイヤール・シャルドネ)2008」(2009年10月20日)
ブルガリアの赤ワイン「Domaine Boyar Cabernet Souvilnon(ドメーヌ・ボイヤール・カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」(2009年10月19日)
ブルガリアの赤ワイン「Domaine Boyar Merlot(ドメーヌ・ボイヤール・メルロー)2008」(2009年10月17日 (土曜日))
イタリアの白ワイン「Verdicchio Classic(ヴェルディッキオ・クラシコ)2008」(2009年09月24日 (木曜日))
イタリアの赤ワイン「Acanto Marche(アカント・マルケ)2008」(2009年09月23日 (水曜日))
イタリアの赤ワイン「Rosso Conero(ロッソ・コネーロ)2007」(2009年09月22日 (火曜日))
ドイツの白ワイン「Volkacher Kirchberg Bacchus(ヴォルカッカー・キルヒベルグ・バフース)2007」(2009年08月25日 (火曜日))
ドイツの白ワイン「Volkacher Kirchberg Silvane(ヴォルカッカー・キルヒベルグ・シルヴァーナー)2007」(2009年08月24日 (月曜日))
ドイツの白ワイン「Volkacher Kirchberg Muller Thurgau(ヴォルカッカー・キルヒベルグ・ミュラー・トゥルガウ)2007」(2009年08月22日 (土曜日))
スペインの赤ワイン「Ucenda(ウチェンダ)2008」(2009年07月27日 (月曜日))
ポルトガルの赤ワイン「Quinta da Alorna Cardal(キンタ・ダ・アロルナ・カルダル)2007」
南アフリカの白ワイン「Douglas Green Sauvignon Blanc(ダグラス・グリーン・ソーヴィニヨン・ブラン)2008」
南アフリカの赤ワイン「Douglas Green Pinotage(ダグラス・グリーン・ピノタージュ)2007」
スロヴェニアの赤ワイン「Villa Brici Cabernet Merlot(ヴィラ・ブリチ・カベルネ・メルロ-)2006」
スロヴェニアの赤ワイン「Villa Brici Merlot(ヴィラ・ブリチ・メルロ-)2006」
スロヴェニアの白ワイン「Villa Brici Rebula 2007(ヴィラ・ブリチ・レブラ)」
フランスの赤ワイン「Ch. Les Terrasses de Bouey(シャトー・レ・テラス・ド・ブーイ)2005」
フランスの赤ワイン「Fontan de Falliere(フォンタン・ド・ファリエール)2005」
フランスの赤ワイン「Les Sirenes de Bordeaux(レ・シレーヌ・ド・ボルドー)2005」
チリの赤ワイン「Corinto Selection Cabernet Sauvignon(コリント・セレクション・カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」
ベルーナ マイワインクラブの「遥かなる世界ワインの旅路」申し込んでみた
ベルーナ「遙かなる世界のワインの旅路」7月号キター!!って・・あれ?
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:21 | トラックバック | お酒3

アニメ キディ・ガーランド第5話「GOTTの亡霊」

どうしてこうなったwというか17歳、17歳って何かと思ったわw前作のラスボスに何言わせてるんじゃw

GOTT本局ビルのお話。前作ではメインの建物でございまして懐かしいものでした。ESメンバー、歳を取らないというかうまく利用されていたのですね・・・

若本さん!!前作ではシュバリエ・ドートリッシュとして物語のキーマンでもあったキャラの声優が音速丸に成り下がったw・・・まだあんまり喋ってないけどそんなキャラになりそうな予感がする。

Posted by 封神龍(酒) at 22:28 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

サントリーの第三のビール 琥珀の贅沢

冬限定と新発売されていたので買ってみた。
サントリーの第三のビール 琥珀の贅沢
サントリーの第三のビール 琥珀の贅沢です。リキュール(発泡性)1でアルコール度数6%。
贅沢長期熟成・アロマホップ100%でサントリー主要の新ジャンルのに比べ熟成期間の基準を5割長くしています。

ホップの香りが非常にええ。冬季限定はもったいない気が。味としては麦酒の方がいいけど風味が非常に良いかと。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:46 | トラックバック | お酒3

スリム&軽量なスティックタイプのハンディ電源「eneloop stick booster(エネループ スティックブースター)(KBC-D1AS)」

モバイル機器を充電できる、スリム&軽量なハンディ電源
「エネループ スティックブースター」を新発売(サンヨー)

携帯電話やiPhone及びiPod系列の音楽プレイヤー等や携帯ゲーム機、各種モバイル機器を手軽にUSB充電出来る新しいエネループが発表されていました。
USB出力付ハンディ電源という事でスタイリッシュで軽量なアルミボディ採用。持ち運び自在のスティックタイプでなんかかっこいいですね。

単3形の新「eneloop」を2個同梱ですが、放電(USB出力)専用商品なので充電の場合は別途、

等の充電器が必要なようで。

USB接続出来るケーブルを持ち歩く必要はございますけど電源としては小さくて持ち歩きしやそうでいいね。

Posted by 封神龍(酒) at 06:30 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

2009年11月12日 (木曜日)

大阪 和歌山方面に出張 そして帰還

朝が辛い・・・飲み過ぎですわね。
ニューオータニ大阪からの眺め
部屋から見た大阪城。

軽くシャワー入ってすっきりして朝飯を食いにホテルのレストランへ。バイキング形式でございます。結構食った。

チェックアウトして和歌山に向かいまして用事を済ませあとは
黒潮市場
黒潮市場のシーサイドバーベキューの海床という所で食事。食って飲んで。

黒潮 シーサイドバーベキューの海床 海鮮バーベキュー
なかなか美味しかったです。酒でも飲んで。

あとは帰るだけなので新大阪から新幹線で東京へ。
帰り際に買い物とか本屋で
少年ガンガン 2009年 12月号
B002SSJZ3K
買って帰宅。

夕飯食ってあとはネット見たりブログ書いたりして一日が終わっていくのでした。
疲れた。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | トラックバック | お食事2, 管理人日記5

京セラ製「WX340K」「BAUM」ソフトウェアバージョンアップ

ウィルコム、京セラ製「BAUM」「WX340K」の最新ソフトウェアを公開(MYCOM)
ウィルコムが京セラ製PHSの「BAUM」「WX340K」の最新ソフトウェアを公開していました。W+VideoなどのFlash_再生中にオフフック(発話)ボタンを長く(2秒以上)押すことで音量の調節ができるようになりその他、動作の安定性を向上させたとの事。

さっそくアップデートしました。ちょっと時間かかりますな。

関連
京セラのウィルコムPHS「WX340K(京ぽん)」カンパリレッド購入(2009年02月21日 (土曜日))
WX340K(京ぽん)を使ってみての感想(2009年03月01日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | ビジネス4

セキュリティホール等を修正したSafari 4.0.4リリース

アップル、「Safari」のセキュリティアップデートを公開(CNET)
脆弱性やバグが修正されたSafari 4.0.4がリリースされています。Windows版ですとファイルサイズは43.79MBです。

内容に関しては
これはすべての Safari ユーザーに推奨される更新プログラムで、パフォーマンス、安定性、およびセキュリティが次のように改善されます:

JavaScript のパフォーマンスが改善されます

履歴に記録されている項目数が多いユーザーが、すべての履歴を対象に検索を実行する場合のパフォーマンスが改善されます

検索フィールドおよび Yahoo! メールの安定性が改善されます

この更新プログラムのセキュリティの改善点について詳しくは、このサイトを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
な感じです。

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | Mac2

PHS/W-CDMA/GSM対応でWindows Mobile 6.5搭載「HYBRID W-ZERO3」発表

PHS/W-CDMA対応でWindows Mobile 6.5搭載「HYBRID W-ZERO3」(ケータイWatch)
ウィルコム、PHS+3.5G対応のスマートフォン「HYBRID W-ZERO3」発表(ITMEDIA)
ウィルコム、PHSとW-CDMAに対応したHYBRID W-ZERO3を発売--2010年1月より(CNET)
PHS大手というか1社しかありませんがPHSのウィルコムがPHSとW-CDMA、更には別売のW-SIM型のGSM/GPRSモジュールを装着すればGSMエリアでも利用できるシャープ製スマートフォン「HYBRID W-ZERO3(ハイブリッド ダブリューゼロスリー)」を2010年1月に発売すると発表していました。
シャープ製スマートフォン「HYBRID W-ZERO3(ハイブリッド ダブリューゼロスリー)」
発表されていない料金プランにもよるけれどかなり神端末な気が。XGPも全然進んでないし今年、来年は端末もじり貧だろうとWX340Kを買ったけどPHSと携帯の通信方式W-CDMAデュアルで来るとは。

同梱されるPHS通信用のW-SIMはアルテル製の「RX430AL」、ウィルコム初のW-OAM typeG(4x)対応W-SIMで下り最大400kbpsを実現。まあ遅いけどW-CDMAだと下り最大7.2Mbps、上り最大5.7Mbpsで通信可能。

テクニッコジャパンから販売される予定のW-SIM型のGSM/GPRSモジュール「CM-G100」にも対応しますが海外で使う際にも簡単にローミングとかそういう感じではなく、現地の業者の回線契約して使うという感じみたい。旅行の時だけ手軽に、というわけにはいかないようですな。

スライド型テンキー、 Windows Mobile 6.5 Professional(日本語版)、Qualcomm MSM7200A、ARM11 528MHz、Microsoftのクラウドサービス(“Windows Marketplace”、“My Phone”)対応、IEEE802.11b/g無線LAN機能、無線ルーターとして使用可能、3.5型フルワイドVGAモバイルASV液晶、Flash Lite 3.1、Bluetooth 2.0、有効画素数約500万画素CMOSカメラ内蔵(手ブレ補正/オートフォーカス対応)、micro SDカードスロット、GPS、モーションセンサーと多機能なスマートフォンとなっております。

ホワイトボードを撮影した画像をPDFデータに自動変換できる「PDF SHOT」という機能も便利そう。「名刺リーダ」「情報リーダ」「コラムリーダ」も搭載。

XGPのSIMは今回はないようです。

関連
ウィルコムストア

マイクロソフトの最新モバイルOS「Windows Mobile 6.5」搭載
新スタイル“テンキースマートフォン”「HYBRID W-ZERO3」の発売について(ウィルコム)

Posted by 封神龍(酒) at 22:33 | トラックバック | ビジネス4

月刊マイクロソフトアップデート2009年11月号

MSが11月の月例パッチ6件を公開、“緊急”3件、“重要”3件(InternetWatch)
MS、11月の月例パッチを公開--Windowsカーネルの緊急の脆弱性に対応(CNET)
恒例のMSアップデートが出ました。脆弱性の最大深刻度が“緊急”の修正パッチは「MS09-063」「MS09-064」「MS09-065」の3件。

問題なさそうならアップデートしておきましょう。また脆弱性ついたウイルスが流行始めますと困りますし。

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トラックバック | PC・IT全般1

2009年11月11日 (水曜日)

大阪出張

月曜まで名古屋に居たわけですが帰ってきてまたすぐ出張でございます。名古屋にそのまま居れば良かったなんて思いつつも火曜日は東京で仕事があったのでそれは無理と。
しかし朝から凄い雨ですな。
新幹線N700 のぞみ 博多行き
再び新幹線です。今度は大阪までなので2時間半ほど乗っております。仕事でなければ酒でも・・・・と先日も書いたねw

大阪到着、仕事を済ませあとは飲み食い。
ホテルは

ホテルニューオータニ大阪
でした。
ホタテのポットパイ
夕飯を食いまして(ホタテのポットパイみたいの、美味かったな)
部屋に行くと
ホテルニューオータニ大阪の部屋から眺め(大阪城)
ライトアップされた大阪城が非常に綺麗です。

あとは飲み飲み。2次会3次会と。
マッコリのビール割り
焼き肉屋さんみたいなところで飲み食い。マッコリのビール割り、始めて飲んだかも?韓国行った時にやった覚えがないというかそれぞれ単品で飲んでいたような気がする。

戻ってきてもうすぐに寝ました。有線LANでのネット環境が部屋にあるみたいだから自分のノートでネットでもやろうかと思ったけど帰ってきて0時過ぎだったし酔いつぶれていたので寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:45 | トラックバック | お酒3, お食事2, 旅行, 管理人日記5

伊勢神宮(内宮)の土産 干支の虎

伊勢神宮 内宮に行った時、売っているのを見てつい買ってしまった。来年は寅年という事でトラの置物。
伊勢神宮(内宮)の土産 干支の虎
干支の全セットもちょっと欲しかったけどとりあえず嫁さんへの土産用と自分用に2個買いました。

愛嬌のある顔でございます。

手乗りタイガーみたいな。

関連
とらドラ! Scene1 (通常版) [DVD]
B001IAAPN8

そうだ、伊勢神宮へ行こう!そして鳥羽に宿泊(2009年11月08日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 07:10 | トラックバック | その他2

2009年11月10日 (火曜日)

あっという間の一日

名古屋、伊勢、鳥羽方面へ行って帰ってきて本日は普通にお仕事でございます。やっぱり忙しく終わり帰り際に酒でも買って帰宅。夕飯食ったあともしばらく作業が続きお仕事なんとか終了。疲れました。

帝都に戻ってきたはいいが・・・明日も・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

NTTドコモ 2009年冬モデル発表

ドコモ、2009年冬モデル発表(ケータイWatch)
ドコモの冬春モデルは“4つの進化”、「VERSION UP」とアピール(ケータイWathc)
NTTドコモは携帯電話の新機種19モデル、デジタルフォトフレーム「お便りフォトパネル」など冬春商戦向け端末を発表していました。

Blu-rayディスクレコーダーに記録した地上デジタル番組を携帯電話に転送し、外出先で視聴できる機能が拡充されサポートする機種が増えたり
ドコモ、「オートGPS」機能でiコンシェルなど機能拡充(ケータイWatch)
GPS携帯電話で定期的に位置情報を送ることで地域情報などを配信する機能「オートGPS」を提供。というかこの手の機能、突き詰めればライフログにたどり着きそうですね。行動した場所や内容を全部記録しそれを分析して必要なサービスを自動提供とか。

宅内通信環境を改善するフェムトセルサービス「マイエリア」(ケータイWatch)
なんてサービスも。

ソニー・エリクソンが来年発売するスマートフォン「XPERIA X10」については来年発売で進めたいとしておりiPhoneに関しても従来通り、使えるよう努力していくみたいですが期待薄ですかね。

孫社長「Wi-Fiが答えだ」 山田社長「Wi-Fiより3G」 ソフトバンクモバイルとドコモが新サービス(ITMEDIA)
本当、ドコモとソフトバンクの差が出ているよな。私もそうですがドコモでアイフォーンが出たら買いたい、という人がいるのもこの部分だと思う。電波状態とか見て、ドコモやauと比べ最近のソフトバンクは貧弱に思えるのです。auもかなり貧弱ですが・・・ドコモはやっぱり王者の貫禄といったところでしょうか?

関連
ソニー・エリクソンが初のAndroidスマートフォン「XPERIA X10」を世界同時発表(2009年11月04日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:53 | トラックバック | ビジネス4

Wi-Fi対応端末を8機種展開――ソフトバンクモバイルの2009年冬・2010年春モデル22機種

Wi-Fi対応端末を8機種展開――ソフトバンクモバイルの2009年冬・2010年春モデル22機種(ITMEDIA)
ソフトバンク・孫代表「数年後にはWi-Fi対応が当たり前」(iza)
ソフトバンクモバイル、冬春モデル21機種を発表--Wi-Fi対応が目玉に(CNET)
ソフトバンク孫氏、「ケータイ=Wi-Fiの時代、先陣を切る」(ケータイWatch)
Wifi、Wifiと無線LANの話をしておりますけど裏を返せばそれだけ3G回線が逼迫しているという事なのかな?無線LANがなくても家は大容量高速ネットが楽しめます、ぐらいいってもらえると良いのですが・・・

確かにウィルコムのスマートフォンとかは結構無線LAN対応のがあったのでモバイル端末による無線LANは特に目新しいとは思わないけど(まあスマートフォンと違い、無線LAN経由の独自のサービスはありますが)。

iPhoneの産経アプリみたいのがありますな。こちらも読むのは無料らしい。あとはニコニコ動画とかヤフー動画とかいろいろ。

他は基本機能強化+無線LAN対応、という感じでしょうか?

Posted by 封神龍(酒) at 21:33 | トラックバック | ビジネス4

Mac OS X v10.4のサポート終了?Mac OS X v10.6.2及び10.5向けのSecurity Update 2009-006リリース

アップル、「Mac OS X」用セキュリティアップデートをリリース(CNET)
アップル、「Mac OS X v10.6.2」をリリース--サーバ版もアップデート(CNET)
セキュリティアップデート 2009-006 / Mac OS X v10.6.2 について(アップル)
Mac OS X Server 10.5, Mac OS X 10.5, Mac OS X 10.6, Mac OS X Server 10.6向けにMac OS X v10.6.2及び10.5向けの「Security Update 2009-006」がリリースされました。10.4向けにアップデートがないという事で10.4のサポート終了を意味しているのでしょうか?2Ver前はだいたいセキュリティアップデート停止とかなんとなくわかりますけど相変わらずいきなり停止やなあ。

10.6.2では
・ゲストアカウント使用時にデータが削除される原因となる問題
も解決されているようです。
アップル、「Snow Leopard」でのデータ消失問題を認める--修正へ取り組み(2009年10月15日 (木曜日))
これの問題ですね。

ちなみにMac OS X Server v10.5.8のだとファイルサイズは233MBで
すべてのサーバに、セキュリティアップデート 2009-006 を適用して、Mac OS X のセキュリティを強化することを推奨します。これまでの改良箇所も今回のセキュリティアップデートに含まれています。

このアップデートのセキュリティに関する内容について詳しくは、次の Web サイトを参照してください:http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP.
な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 19:10 | トラックバック | Mac2

2009年11月09日 (月曜日)

次期iPhoneはGSM+W-CDMA+CDMA2000対応で国内ではauでも発売可能に?

次期iPhoneは日本の主要3キャリア全てが取り扱い可能?(iPhone 研究室)
新型「iPhone」、GSM/UMTSおよびCDMAに対応か--AppleInsider報道(CNET)
>iPhone2010年モデルではCDMA2000規格でサービスを
>展開している米Verizonをターゲットとして、CDMA2000と
>W-CDMAの両規格に対応する米Qualcomm社の
>ハイブリッドチップを搭載するという噂
CDMA2000に対応すれば日本ではその方式を採用しているauでもアイフォーンの発売が可能に?
そういや過去にも
Apple、EV-DO(CDMA2000方式)対応「iPhone」を2009年に発表?(2008年10月02日 (木曜日))
なんて話が流れたことがありましたな。

「ワールドモード」端末は現行のiPhoneの画面よりも小さな2.8インチ画面を搭載するという噂もあるようです。

全キャリアで出て料金プランやサービスで競い合ってくれればいいのに。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | トラックバック | Mac2

鳥羽から遊覧船に乗ってイルカ島 そして帰還

相変わらず良い天気です。とりあえず朝飯をと思ったけどあんま開いている飲食店がない・・
鳥羽駅前
とりあえず駅前に。駅ビルの飲食店もほとんどが10時からでしたがパスタとか扱っている喫茶店チェリーが開いていたのでそこで朝飯と珈琲。
鯛のクリームパスタ
鯛のクリームパスタ。
食ってコーヒー飲んで佐田浜港へ向かう。駅からすぐです。

鳥羽湾めぐりとイルカ島割引セット2000円購入し船に乗り込みます。
鳥羽湾巡りの船
海はいいものだ。それにしても良い天気。

船上で飲むビール
ちょっと寒いけど船上で朝から飲むビールは最高ね。

船上から鳥羽湾の風景
海~

イルカ島到着。

さっそくイルカショーを見る。
イルカ
ショーを行う池?が二つに分かれているけど最初は左側でやる奴を見ました。いつもはだいたい2匹でやるけど先日の台風で一匹が体調崩しているので今日は一匹で、と。更にまだ若いイルカなので失敗する可能性もありますみたいな事を言ってました。
イルカショーが終わりつぎはアシカショーです、と。

イルカ島リフト
ここを上って行きます。リフトもありますが歩いて行きました。

アシカショー
アシカショー。

それにしてもこういう地方都市のレジャー施設、なんか懐かしい感じがするねえ。

下に降りると次のイルカショーが右側の池でやっていたので見ました。船が来るまでちょっと時間があるみたいだし。こちらは2匹でやってましたね。

船に乗り込みます。
帰りの船からの景色

港に到着。時間も13時過ぎという事で帰路につく事にしました。

昼飯に
松阪牛まん
松阪牛まんと弁当とビール。

特急に乗り込みます。
伊勢海鮮弁当
伊勢海鮮弁当でございます。あとはビール。

名古屋駅についてコインロッカーに預けていた荷物を取り出して新幹線に乗ります。あとは本を見たりパソコンとイーモバイルでネットしたり。トンネルが多いエリアは流石に電波が不安定ね。

東京到着。電車乗換バスに乗り換え家に到着。
久々の我が家でございます。

赤福
おみやげは赤福。

あとは夕飯食ったり本を読んだりして一日が終わっていくのでした。なんというか気分リフレッシュはいいんだけど飲み疲れした感じがw

関連
志摩マリンレジャー
鳥羽観光協会

YMT@旅路

Posted by 封神龍(酒) at 22:46 | トラックバック | お食事2, 旅行, 管理人日記5

日経 TRENDY (トレンディ) 2009年 12月号「2010ヒット予測ランキング」「2009ヒット商品ベスト30」

毎年恒例の来年のヒット予測と今年ヒットした商品の総括的な特集でございます。
日経 TRENDY (トレンディ) 2009年 12月号 [雑誌]
日経TRENDY
B002SZ3NAY
2010年ヒット予測としては
1位 2万円高機能テレビ
2位 アーバン産直マルシェ
3位 低価格クラウドPC
4位 深夜「羽田発」海外ツアー
5位 脳波トイ
6位 会員制ネイチャーフィットネス
7位 フィットHV(ハイブリッド)
8位 食べるカツ盛り調味料
9位 平城遷都1300年祭・東大寺
10位 電子ブック

11位 モバイル燃料電池
12位 デザイナーズ快眠カプセルホテル
13位 NEO電動スクーター
14位 どこでもダウニーグッズ
15位 OL向けキャラ弁キット
16位 ご近所付き合いケータイゲーム
17位 おしゃべりキャラケータイ
18位 デジタル遊牧文具
19位 24時間対応ファンデーション
20位 銘酒B級缶ハイボール
となっております。

1位の格安テレビは2011年でアナログ停波しますし2台目もデジタル型対応という事でテレビは売れそうですが更にケータイやパソコンみたいにネットとセットにして値引きみたいな感じで0円テレビ、とかそういうのも出てくるのではないか?と。
あとはネット閲覧がしやすいというロブロTV。ネット通販関連企業がスタートページを自社のにしてネット回線とセットで格安販売という話も。

4位の羽田発の海外ツアーは第四滑走路と新国際ステーションが出来るので伸びるだろうと。羽田が便利になって困る人なんて普通、居ませんよね。

5位の脳波トイは文字通り、脳波で画面を動かしたりするゲームなど。だいぶ脳波を感知するのが安くなってきているようで。

7位のフィットHV(ハイブリッド)はホンダが2010年秋頃発売されるとされているフィットのハイブリット版車。フィット自体、結構人気がありますがそれにハイブリットシステムを搭載し150万円代ぐらいで売り出すのでは?という事で。HVの方式はインサイトと同様のものみたいですね。

8位は"食べる"ガツ盛り調味料。料理の黒子だった調味料が食卓の主役に躍り出る。白い御飯にがっつりと持って食べるスタイルが定着するであろう、と。
それで紹介されていたのが
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」買った(2009年11月06日 (金曜日))
確かに美味しいしうまく商品群を展開すれば日常のおかずとして広まるかもね。

17位のおしゃべりキャラケータイはドコモのiコンシェルのマチキャラが進化し既存のアニメやゲームのキャラクターになったりしてお節介度もパワーアップ。たとえとしてラブプラスのキャラが、みたいな感じで書いてありました。

2009年ヒット商品ベスト30では
1位 プリウス&インサイト
2位 キリン フリー
3位 ドラゴンクエスト
4位 抗インフルエンザグッズ
5位 国宝 阿修羅展
6位 ドット入り罫線ノート
7位 ウーノ フォグバー
8位 ポメラ
9位 蒸気レスIH
10位 990円ジーンズ
11位 フィッツ
12位 ルクエ
13位 ランコム オシィラシオン
14位 iPhone 3GS
15位 OLYMPUS PEN
16位 超字幕シリーズ
17位 sweet&ブランドムック
18位 まきばの空
19位 い・ろ・は・す
20位 ピアンタ FV200
21位 ブローネ 泡カラー
22位 オバマ演説本
23位 ふんわり食パン
24位 1000円高速
25位 
1Q84 BOOK 1
4103534222
26位 ハイボール
27位 FOREVER21
28位 リアップX5
29位 エコポイントテレビ
30位 ウォン安韓国旅行
となっております。

他に隠れヒットで記事が書いてありますがその中にクレベリンゲルがありました。部屋においておくだけで空気中のウイルスなどを除菌するものですが広告展開しなかったにもかかわらず4~6月にかけて売り上げが2倍になったそうです。
もう少し匂いが塩素くさくなくて普通の芳香剤として使え安くなったら更にブレイクしそうな気がしなくもない。

関連
2009年ヒット予測ランキングと2008年ヒット商品ベスト30紹介な「日経 TRENDY (トレンディ) 2008年 12月号」(2008年11月04日 (火曜日))
来年からヒット?高速道路と旅行のセット「ドラ旅パック」(2007年11月11日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 16:00 | トラックバック | お勧め商品【本・】

2009年11月08日 (日曜日)

そうだ、伊勢神宮へ行こう!そして鳥羽に宿泊

せっかく名古屋に来たのでそのまま帰るのはもったいない、という事でビジネスホテルに泊まりちょっとしたプチ旅行へ行くことにしました。そうだ、伊勢神宮へ行こう!と2年前ぐらいにも同じような事を思った気がしましたがとりあえず伊勢へ向かうことにしました。

さすがに疲れていたので朝はゆっくり寝ていました。9時ぐらいにホテルを出たかな。
名古屋駅前
なんというか晴天、天気良いです。

身軽になるため荷物を分けてコインロッカーに預けまして。
近鉄で特急に乗ります。
やっぱりスズメバチな印象の近鉄特急
やっぱりスズメバチ的なイメージが。

朝飯は弁当です。
名古屋トップスリー弁当とヱビスビールと日本酒カップ酒 三重の寒梅
名古屋トップスリー弁当とヱビスビールと日本酒カップ酒 三重の寒梅。朝から飲む酒、うめぇぇぇぇ。
名古屋トップスリー弁当中身
美味しくいただきました。

9時50分発で11時10分、伊勢市駅到着。
伊勢市駅前
きましたわー!!!
そうだ 伊勢神宮へ行こう! そしてホテル「キャッスルイン伊勢」に泊まる(2007年11月17日 (土曜日))
2年ぶりですわね。

もう慣れたもので最初は伊勢神宮外宮へ行って豊受大御神(とようけおおみかみ) 正宮にて参拝。
伊勢神宮外宮入り口
外宮 豊受大御神(とようけおおみかみ) 正宮
前回行った時は夕方で人はほとんど居なかったけど今回はかなり人がいます。

参拝を済ませバスで伊勢神宮 内宮へ。バス代410円なり。凄い渋滞なんですけど・・・観光バスの数も凄いしとにかく人が凄い凄い凄い。
新しくなった宇治橋
20年に一度の式年遷宮を控え、伊勢神宮内宮に架かる橋(五十鈴(いすず) 川を渡る橋)が新しくなったらしいのですが11月3日に宇治橋渡始式斎行というのが行われたらしくて更に人が押し寄せているようです。次は20年後なのか。以前に来た時と比べ橋が凄く綺麗になっていて木の良い香りがします。
五十鈴川の紅葉
五十鈴川
五十鈴川の御手洗場(みたらし)。相変わらず綺麗な場所です。前回来た時は11月でももっと後半の方でしたので紅葉ももっと色づいていましたが今はまだ時期が早いですね。

皇大神宮
天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りしております皇大神宮にて参拝。
以前に来た時は隣の古殿地、何もない状態でしたが今回見たら「第62回式年遷宮」(平成25年)に向けてか神殿作る準備がされていました。重機もあったな。

参拝を済ませおかげ横町方面へ。
おかげ横町方面
相変わらずというか以前に来た時より人が多い。

神都麥酒(しんとびーる)
伊勢の地ビール、神都麥酒(しんとびーる)。伊勢の地ビールレストラン麦酒蔵という所が作っているビール。美味しいです。

伊勢うどん
適当な所で昼飯。伊勢うどん。伊勢うどんってなんかコシとかないというか柔らかくて溶けそうな麺で独特ですね。

その後、バスで伊勢市駅に戻ります。今日の宿、どうしようというか相変わらずの行き当たりばったりの旅なので携帯でいろいろ探すも情報が探しにくい。目的があれば携帯の小さな画面の小さな情報力でもいいのでしょうけどそもそもどういう所があるの?とか特に目的が決まっていない場合はPCでのネット及び本の方がいいね。その辺のコンビニでガイドブックでも買うか、と思って探すがコンビニが見あたらない。
駅前にないというのもある意味、凄いよな。前に泊まったキャッスルイン伊勢

ホテルキャッスルイン伊勢
の近くにあった気がするがちょっと遠いしな・・・と歩き回っていてローソン発見。
月夜見宮
そのついでに月夜見宮も参拝。というか最初、行こうかと思ったけど多少歩くし今回はやめておくかなと思いつつコンビニ探してたら結局、近くを通りがかる事になりまして参拝しました。なんというか縁というか。

ローソンで買った本で探すも特にこれ、という感じのがなく、auの携帯でググったら出てきた温泉付ホテル

湯元 安楽島温泉 海女乃島
に電話してみるもお一人様は対応していないようなのでとりあえずビジネスホテルを探して電話。

ロードイン鳥羽
電話が繋がらない・・・でも空いていそうだったので現地に行ってみることにしました。
JR伊勢市駅
近鉄じゃなくてJRで鳥羽駅に向かいました。というかJRの方は電化されてなくてディーゼルなのね・・・あの独特の音、旅行って感じで良い風情な感じですが。

鳥羽駅到着。
ロードイン鳥羽、喫煙だけど部屋が空いてた。とりあえずほっとしました。夕飯を食いに外出。6時半頃だったかな。あたりはもう真っ暗で駅前に到着。
鳥羽駅直結 大家族(海鮮料理)
夕飯を食って適当に町をぶらつく。

何もない、何も。この時間だと店も開いてないし真っ暗。地方都市という感じで良いですなあ。というか本来はこうだよね。東京だと夜でも店が開いてて明るくて地方に来ると人間らしさみたいなものを感じる気がしますよ。夜になったら休む、飲む、寝る、と。

歩いていたら開いていた酒屋さんがあったのでそこで酒を買いホテルへ戻る。このホテル、町の中心とは逆方向なのでちょっと不便かも。あとインターネット出来るかなと思ったらフロント付近の無線LANだけみたい。使いたい方にはパソコンに取り付けるメディアコンバーターをお貸ししますという事で無線LANのアダプタか何かでしょうか?とりあえずイーモバイルが電波2本経ってますのでそちらでネットしていましたけど。

ホテルに戻ってきて1階にある浴場へ。温泉とかそういうのじゃないですが足を伸ばして入れるお風呂があるのはありがたい。サウナもあります。
部屋にもシャワーというかユニットバスついてますけどやっぱり広いお風呂だよね。

部屋の暖房が暑いな、と思いそういやエアコンみたいのがない感じだけどビル全体レベルで暖房かけてるんですかね?ずっと窓を開けてました・・・暑がりなので。

ネット見たりチャットしたり酒飲んでたらいつの間にか寝てました。コンタクト外して寝直しました。

関連
伊勢神宮
おかげ横町

伊勢神宮 内宮へ そして帰還(2007年11月18日 (日曜日))
YMT@旅路
たび☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | お酒3, お食事2, 旅行, 管理人日記5

日本酒 初日 初しぼり

美味しい海産物食ってなんだか日本酒飲みたい気分だったので空いていた酒屋さんで買ってきました。
日本酒 初日 初しぼり(株式会社油正)
三重の会社が作っている初日 初しぼりという日本酒です。720mlで1155円ぐらいだったべか?

すっきり瑞々しく飲みやすい感じ。飲み過ぎちゃって気づいたらいつの間にか寝てた。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お酒3

鳥羽駅直結 大家族(海鮮料理)

伊勢志摩方面に来ております。ホテルには夕食がついていないので夕飯はどうしようかなと思いましてぶらぶら駅周辺を探しておりました。どうしようかと食べログで探すとJR鳥羽駅に評価が高い飲食店があったのでそこに行きました。大家族という海鮮料理系のお見せです。
5種の海鮮丼
5種の海鮮丼 中です。大もありますけど中で充分な量があるので大丈夫かと思います。イクラ、貝類2種と魚の刺身という感じでしょうか?どの種類も美味い。魚は歯ごたえというか新鮮なのか食感が非常に良いしつい日本酒飲みたくなる感じ。その前に食い終わっちゃったのでビールだけで終わりましたが。

さざえ2個
サザエでございます。こちらも美味しゅうございました。

駅ビル・・ビルまではいきませんわね。そういうところにこういう店があるのは良いですな。

関連

大家族 (定食・食堂 / 鳥羽、中之郷)
★★★☆☆ 3.5

Posted by 封神龍(酒) at 21:39 | トラックバック | お食事2

2009年11月07日 (土曜日)

名古屋だぎゃ

土曜日という事で休み・・・ではなく朝5時起きで準備して出発。名古屋へ向かうだぎゃ。
新幹線の指定席を買って東京への電車へ乗り込むとなんかのろのろ運転だな・・・と。案内をよくよく見てみると今日は新宿駅で大規模工事やっているとかで運休している電車があったり中央線も総武線の線路を走って東京にたどり着くルートらしい。土曜日なら平日なら止まる駅も飛ばすからそれなりに早いだろうと思っていたら全駅停車で指定席買った新幹線に間に合うかひやひやしました。
間に合いましたけど。
新幹線N700 ひかり
のぞみ207号でやんす。旅行だったら酒でも飲みながら行けるのですがそうじゃなく出張なので新聞読んだりしたあと寝てました。あんま寝てないしね。途中、富士山が綺麗に見えました。

名古屋到着。地下鉄に乗り換えて目的地へ。
夕方5時頃まで皆様、お疲れ様でした。
その後、食事して私は今日泊まるホテル探しもあるので名古屋駅を目指す。疲れたしドーミーイン系列で大浴場で風呂入りたいなと思ったけどあいにくの満室でホテルを探す。どこのホテルにしようか?と思いぐるぐる回っていましたが宿無しになるのはまずいのでとっとと決めることに。

第2スターナゴヤ
駅から本当すぐ近くでそこそこのお値段でしたので。第一スターナゴヤとか同じ名前のホテルが結構ありますが場所によってお値段違いますね。にしても駅から近い割に静かなエリアです。
設備は最新というわけじゃないですがフロントの人の対応も良いし部屋も綺麗な感じだし良いと思います。部屋のテレビは液晶がいい、とかそういう人は違う所の方がいいでしょうけど。
一応、有線LANで持ち込みパソコンでネット出来ます。ケーブルはフロントで貸してもらえるようですが私は自分のがありますのでそれを使いました。PPTPによるVPN接続出来るしちゃんとSMBファイルサーバーにもアクセス出来ました。
p4006-ipbfp901tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
下り41Mbps、上り7.4Mbpsぐらいスピードが出ました。

ちょっと小腹がすいたので飲みに外出。
名古屋駅周辺
ビルの間から月が見えた。

世界の山ちゃんで飲み食いして部屋に戻りネットして寝ました。

関連

麦飯石人工温泉 柳の湯 ドーミーイン名古屋

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

カップ酒 尾張男山

ちょっと部屋に戻っても飲みたいと思いコンビニで適当に買いました。
日本酒 尾張男山
駅前ならコンビニでももう少し地酒系を扱ってもらいたいところだよねぇ。カップ酒の尾張男山を買ったのですがあんまり好みの味ではなかった。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | お酒3

名古屋駅前 手羽先の世界の山ちゃん 則武店

名古屋に来て夕飯には味噌煮込みうどんを食ったものの5時過ぎでしたのでお腹が空きましたし飲みたい感じだったので世界のやまちゃん 則武店に行ってきました。
別に東京にもあるのに、と思いますがなんかある程度確実な店に行きたいと思っちゃいまして。何か店を探す手間も省けるし。
手羽先と銀河高原ビール
やっぱり手羽先とビール、いいよね。ビールは銀河高原ビール(ヴァイツェン)を頼みました。うめぇ。

則武店オリジナル 味噌炒めうどん
則武店オリジナルと書いてありましたが味噌炒めうどんです。しめには良い感じ。

コストパフォーマンス良いよな、この店。うどんもかなり量があったので腹一杯。
支払いはEdyも使えますのでEdyで払いました。

関連

世界の山ちゃん 則武店 (居酒屋 / 名古屋、近鉄名古屋、名鉄名古屋)
★★★☆☆ 3.0

Posted by 封神龍(酒) at 22:12 | トラックバック | お食事2

ASCコンサートin名古屋 まらしぃVSちくちゅー 名古屋最強決定戦!!無事終了しました

本日午後1時~5時近くまで開催された
「ASCコンサートin名古屋」 まらしぃVSちくちゅー 名古屋最強決定戦!!(anicon.jp)
ASCコンサートin名古屋 まらしぃVSちくちゅー 名古屋最強決定戦!!
無事終了しました。来場された皆様方、ありがとうございました。

関連
ASCコンサートin名古屋 まらしぃVSちくちゅー 名古屋最強決定戦!!(2009年11月06日 (金曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 18:58 | トラックバック | その他2

2009年11月06日 (金曜日)

嫁さんは新型インフルエンザじゃなかった?

昼間は随分と気温が上がりました。外に出ると暑いぐらい。しかし朝と夜が冷える。今日も一日お仕事でありました。

嫁さん、病院に行ってきたようで診断結果は新型インフルエンザではありませんでした。季節性のA型インフルエンザだそうで。今の所は私は問題なさそうだから免疫あるのかな。もちろん感染しないよう気をつけてもいますが。

夕飯食ってしばらく作業してあとは酒飲んでネット見て寝ました。

*2009/11/09追記
調べてみると新型か季節性かは遺伝子検査が必要なようで病院の検査キットだと季節性インフルエンザ(ソ連A型/H1N1、香港A型/H3N2)か新型インフルエンザ(A型/H1N1)かどうかは判定出来ないようです。病院の先生からは季節性のも流行っていますからね、と言われたようですが確実とはいえないしネットで調べていると今のAだと大半が新型、という話もあるようですから豚インフルエンザの可能性もあるという事ですわな・・・今のところ体調的に全然問題ないが気をつけておこう。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

セブンプレミアム アメリカの白ワイン「YOSEMITE ROAD CHARDONNAY(ヨセミテ・ロード シャルドネ)」

写真は先日のを参照していただくとして。
セブンプレミアム アメリカの赤ワイン「YOSEMITE ROAD CABERNET SAUVIGNON(ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2009年11月05日 (木曜日))
カリフォルニア産の白ワインです。こちらも凄く飲みやすい感じ。

あっという間になくなりました。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トラックバック | お酒3

ZOIDS 模型展示会 in TOKYO 2009

2009年11月22日(日曜日)にゾイド関係の模型展示会が東京都世田谷区の北沢タウンホールで開催されるそうです。
ZOIDS 模型展示会 in TOKYO 2009
来る11月22日、改造ゾイド及びゾイド関連資料の展示会を開催致します!

場所:東京都世田谷区の北沢タウンホール http://kitazawatownhall.jp/
日程:2009年11月22日(日)
時間:11:00~17:00
入場料:無料

大阪で開催致しました第1回展示会には多くの方に足を運んで頂き、誠に有難う御座いました。
http://homepage2.nifty.com/oe/zaod/2009_kansai_tenjikai/2009osakatenjikai.htm
今回の第二回展示会は、さらに規模を増して開催致します!

当日は、多くのゾイダーの様々な作品が展示され、電撃ホビーマガジンに掲載されたプロによる作品も数点展示する予定です。
模型以外では、ゲームコーナーや現在入手困難な公式資料等も設置し全て無料で観閲出来る様にしますので、ご興味のある方はお誘いあわせの上、是非お越し下さい。

※会場へのお越しにつきましては、出来る限り公共の乗り物をご利用して頂く様ご協力お願いします。

※当日の飛び入り参加(出展)は出来ません。

※混雑時には入場を制限させて頂く事が御座います。予めご了承下さい。

※会場での飲食喫煙はご遠慮下さい。

http://homepage2.nifty.com/oe/zaod/20091122_kanto_tenjikai/ZOIDS%20IGNITION.htm

Posted by 封神龍(酒) at 23:24 | トラックバック | ゾイド

ASCコンサートin名古屋 まらしぃVSちくちゅー 名古屋最強決定戦!!

「ASCコンサートin名古屋」 まらしぃVSちくちゅー 名古屋最強決定戦!!(anicon.jp)
ニコニコ動画やYoutubeでの演奏で有名なまらしぃさんとちくちゅーさんのイベントが明日、名古屋のスタジオRiRiTaにて開催されます。
まだ空席が若干あるようですので興味のある方はぜひ。

演奏曲は東方系やアニメ、ゲーム系です。

関連
ピアノ&ヴァイオリンでアニソンを演奏 コンサート(2009年04月21日 (火曜日))
AnimeSongコンサート2009.9 ピアノソロ(まらしぃさんとみこさん)(2009年09月19日 (土曜日))
Anime Song コンサート 2009 手伝い(2009年05月04日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:49 | トラックバック | その他2

桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」買った

結構スーパーでも売り切れてるらしいけど生協で普通に売ってた。
辛そうで辛くない少し辛いラー油
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」です。
桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油(2009年11月05日 (木曜日))
昨日、いくつかスーパー回ったけど売り切れだったり取り扱っていなかったりしたのよね。

さっそくご飯にかけて食べてみましたけどめちゃくちゃ美味い。辛さはほどフライドガーリックの食感もあり凄くご飯が進む。ご飯にかけるだけじゃなくいろいろな事の調味料に使えそうでこりゃいいわあ。売れるわけだ。

すげぇお奨め。

Posted by 封神龍(酒) at 20:59 | トラックバック | お食事2

2009年11月05日 (木曜日)

しかし冷え込みますな

もう冬ですねぇ、この状態ですと。嫁さんが風邪だかインフルエンザだかわかりませんが体調崩しているのもあり、居間のガスファンヒーターを稼働させました。自分の部屋のもガスファンヒーターとコタツ、そろそろ準備しようかな。

午前中は作業していて昼過ぎに買い物とか用事を済ませたりとか。昼飯は松屋で牛めし食う。290円で味付けのたれも変わったとか書いてあったかな?

吉祥寺に買い物も行きました。いろいろ買い物して帰り際にイトーヨーカドーとかで買い物して帰宅。
帰ってきてバックアップとかの作業もやって夕飯は鍋にしておきました。さっぱりしたのが良さそうだったので豚肉と水菜とか野菜をおろしポン酢に付けて食べました。

嫁さん、37~38度の熱もあるみたい。インフルエンザじゃないでしょうね・・・?季節性、新型、さらには普通の風邪も流行っているようで病院でも行かないと区別が付きにくい。

単なる風邪なら良いんだが。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

楽天が電子マネー「Edy」展開のビットワレットを連結子会社化

楽天、「Edy」展開のビットワレットを連結子会社化(InternetWatch)
楽天、「Edy」のビットワレットを子会社化(ITMEDIA)
楽天、ビットワレットを連結子会社化(CNET)
最近はセブンイレブンでも使えるようになり大半のコンビニで使えるようになったから便利になってきていた矢先にEdyを展開しているビットワレットが楽天の子会社となりました。

楽天カードでチャージしたらポイント点くようにならないかな・・・・使いにくくなるのは勘弁な。場合によってはTカードのポイントとか貯めたくなる時があるかもしれないので。

日経には楽天が電子マネー参入というような感じで書いてありました。オンラインショップでもEdyを使えるようにしていくみたいです。アマゾンではEdyも使えますが楽天では対応店舗は見ないですからね。
その辺は便利になりそうですが。

関連
セブンイレブンの電子マネー「Edy」全店対応 10月7日から開始(2009年10月05日 (月曜日))
Edyを使うと楽天ポイントが貯まる楽天アプリのau版が爆誕!(2009年06月01日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トラックバック | ビジネス4

桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油

昔は辛い食べ物、嫌いでした。しかし札幌でスープカレーがブームになった時に辛いのを食べたり、韓国行って食べたりして辛いもの大好きになりました。
そんな中、
日経 TRENDY (トレンディ) 2009年 12月号 [雑誌]
日経TRENDY
B002SZ3NAY
で紹介されていたのですが

【品薄商品の為、入荷次第の発送となります。】桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g
「ごはんですよ」でお馴染みな桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」が非常に美味そう。ご飯に載せて食べるとめちゃくちゃ美味そうです。さっそく買いに行ったらどこのお店も取り扱っていないか品切れでした。2009年8月には発売していたらしいのですが全然知らなかった。

Posted by 封神龍(酒) at 23:29 | トラックバック | お食事2

三洋電機製eneloopテクノロジー採用 500回繰り返し使える使い捨てないカイロ「eco kairo(エコカイロ)」

嫁さんが風邪をひいて・・というかまさかインフルエンザ?とか思いつつも布団で寝ていても手足が冷えるという事で湯たんぽ、カイロか何かでいいのないかな?なんて思っててヨドバシで買い物していたらちょうど手軽でよさそうなのがあったので買いました。

使い捨てないカイロ♪大人気につき売切れ注意!eco・kairo[充電式エコカイロ]/くり返し使える500回!/EM-KIR1/ELPA[エルパ]
エネループの技術を使った500回、充電して繰り返して使えるカイロでございます。

3時間充電して強モードなら5時間ぐらい、弱なら7時間ぐらい使えるようでございます。

本家、サンヨーのは

【在庫あり!】両面が温かくなる、グリップタイプの充電式カイロSANYO 充電式カイロ エネループ...
両面が暖かくなったりUSB充電が出来たりニッケル水素電池エネループ単3形を2個使用という事でオフシーズンには充電器としても使えるようです。

カイロも使い捨てるんじゃ勿体ないもんね。

それにしても冷え性の人は大変です。私の場合は体がだいたい加熱しているからなあ・・・

Posted by 封神龍(酒) at 22:13 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

セブンプレミアム アメリカの赤ワイン「YOSEMITE ROAD CABERNET SAUVIGNON(ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン)」

セブンPB 世界に名乗り 「グループ4万店」の規模を武器(iza)
イオンや西友もPBのワインを発売しておりますが更にイトーヨーカドーやセブンイレブン擁するセブン&アイ・ホールディングスも昨日、プライベートブランドのワインを日米のグループ15000店舗で同時発売したと発表していました。さっそく
セブンプレミアム アメリカの赤ワイン「YOSEMITE ROAD CABERNET SAUVIGNON(ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン)」
買ってきました。セブンプレミアムの称号をもつアメリカの赤ワイン「YOSEMITE ROAD CABERNET SAUVIGNON(ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン)」でございます。598円で辛口ぎみのミディアムボディワインでございます。

原産地はカリフォルニアです。味的には瑞々しいというかあんま苦みはない飲みやすいタイプ?

ウォールマート&西友もそうですがグローバル規模展開でそこそこの品質のワインが安く飲めるのはありがたいところなり。

関連
セブンイレブンのセブン&アイ コンビニPB(プライベートブランド)を世界展開(2009年05月20日 (水曜日))
イオン系列でオーストラリアの赤ワイン「ALICE WHITE Shiraz (アリスホワイト シラーズ)2008」(2009年06月11日 (木曜日))
フランスの赤ワイン「COTES DU RHONE VILLAGES(コート・デュ・ローヌ ヴィラージュ)2007」(2009年10月07日 (水曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:03 | トラックバック | お酒3

とある科学の超電磁砲OP「only my railgun」、本当に売ってないし

吉祥寺に買い物に行ったついでにアニメイトとか見てみたけどやっぱりアニメ とある科学の超電磁砲(レールガン)のオープニングテーマ
only my railgun TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ
fripSide
B002KKMM3G
初回版、通常版ともにどこにも売ってませんね。普通のCDショップ2~3店見て回ったけどあるのはエンディングの
Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ- TVアニメ「とある科学の超電磁砲」EDテーマ
ELISA
B002KKMM36
はまだあるところがありましたけど。とりあえずエンディングの通常版だけ買いました。

なんでこんなに売れてるのよ。いい曲ですけど。

アニメイトでは11日頃再入荷予定と書いてありました。

関連
とある科学の超電磁砲OP「only my railgun」発売日前に売り切れ続出(2009年11月04日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 20:42 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

ドコモ「パケ・ホーダイ ダブル」通常の携帯端末で128kbpsのPCデータ通信が上限5985円で使い放題に

128kbpsのPCデータ通信が上限5985円で使い放題――ドコモの「パケ・ホーダイ ダブル」で(ITMEDIA)
NTTドコモが2009年12月1日からiモード端末向けのパケット定額プラン「パケ・ホーダイ ダブル」において上限5985円で128kbpsのパソコン向けデータ通信が出来るプランを追加すると発表していました。
通常は多少制限はありつつもMbpsレベルの速度が出る奴が上限13650円でありましたが128kbpsの制限はあるものの上限5985円でございます。

普段はパソコン等でモバイル通信はしないけどちょっとした用で使いたいって時には非常に良いプランですわね。速度は128kbpsと遅いですけど料金を気にせず手軽に使えるのはありがたい。
ウィルコムの価値がまた1つ、減っていくのかも・・・・

なお、2XXXシリーズ、900iシリーズ、F880iESなどの一部機種では利用できないとの事。

Posted by 封神龍(酒) at 19:12 | トラックバック | ビジネス4

2009年10月のアクセス数トップ10

当ブログの2009年10月1日~10月31日のアクセスが高い順のトップ10です。

1位
Cell搭載55インチ液晶テレビ 東芝「CELL REGZA(セル レグザ)」「55X1」発表、12月上旬に100万円で
前回順位:新
プレイステーション3のメインCPU、Cellを搭載したテレビのエントリ。100万オーバーの価格とその能力に驚かされます。早く廉価版が欲しいですね。

2位
マン島出身の美少女ベッキー(レベッカ xBextahx)来日してた
前回順位:新
ニコニコ動画等の踊ってみた系で有名なイギリス、マン島の方のお話。美少女とかそっちよりかも教育方針とか向こうのネットリテラシー、ネット環境の話が面白かったです。

3位
Mac OS X 10.5 (Leopard) は真の64bit OSではない?
前回順位:2位
相変わらずMac OS Xの64bitに関する話題へのアクセスは多いです。

4位
USBメモリから主に感染するxvassdf.exe
前回順位:新
USBメモリから感染するウイルスが流行っておりましてその対処をいろいろやりました。使う人には面倒臭くて申しわけないのですが
USBメモリ等の自動実行停止設定
も設定しました。OSやその他アプリを最新版へアップデート、アンチウイルスソフト導入はもちろんですがそれでも防ぎきれない事もあるかもしれないので。

5位
Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:5位
まだまだアクセスあります。サンダーバードも良いメーラーだと思うのですが現時点では検索が遅かったりはありますわね。Ver3で改善されるようですが。

6位
やりすぎコージースペシャル 「都市伝説外伝」
前回順位:新
テレビ番組についてのエントリ。こういう不思議系の話、好きなもので。

7位
Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:4位
2006年の頃のエントリなのでそろそろやり方、変わってたりして?大丈夫かな?

8位
日本にもハブ空港欲しいよなぁ「韓国・仁川空港が4年連続で「世界最優秀空港」に」
前回順位:新
前原大臣の羽田ハブ発言を受けてかアクセスが増えました。

9位
PC・IT全般1: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives
前回順位:新
なぜかパソコンやインターネット全般を扱うカテゴリページがアクセス増えてました。

10位
ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:6位
MSアップデート後に不具合出た方が多いのかな?ドライバのアップデートで解決出来るようです。

今回は結構、新エントリが入りました。

関連
2009年9月のアクセス数トップ10

Posted by 封神龍(酒) at 12:46 | トラックバック | その他2

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 11/17号「人生を変えるアピール術」

今号は結構読み応えというか興味を持っている分野の話とかもあったのでなかなか面白かった。
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 11/17号 [雑誌]
B002TRJBU2
特集は「人生を変えるアピール術」。日本の場合、出る杭は打たれるという諺がありますがそれを回避するための流儀「京都型」と「農村型」の話など。

京都型はそれでも任天堂、京セラ、島津製作所、オムロン、ロームが出てきている。その特徴は
・保守的、閉鎖的、ゼロサムの世界だから
・周りと競合しないように自然と新しいことをやりイノベーションが生まれやすい
・周りは自分の利益中心で考えているので自分の利益が脅かされない限りは勝手にどうぞの世界
それを考え行動すれば出る杭も打たれない、と。

農村型は
・いかに周囲に利益をもたらすか?
・農村の人々は農作業や地域の維持のために協力し合う
・だから和を大切にし他人と違う事をする者は村八分したりする
という事で京都型と違いゼロサムの世界ではないので隣の農家の売上が上がっても自分の家は下がるという相関はないので少し出ようとする者は叩くがもう一歩、突出すればその飛び出した者の恩恵に預かろうと動く。だから有力政治家が出やすいのかもね、と。

日本人の承認の仕方として「表の承認」では優れた能力や業績を称え個性を尊重するが「裏の承認」では和や規律、秩序を守り、分をわきまえていること、奥ゆかしさを尊ぶ。とあります。
例として朝青龍が紹介されています。例え相撲で高い能力を持っているとしてもガッツポーズをしたとか場所直前にゴルフをやってたとか言動がどうとかで満点な評価は得られない、と。

他の特集としては「ボスマネジメントの技術」と「ツイッター超入門」です。

「上司を味方につけるボスマネジメントの技術」という特集は上司をいかにうまく使うかの話。
1つの本があります。
働き方革命―あなたが今日から日本を変える方法 (ちくま新書)
4480064869
若手ビジネスパーソン(20~30代)とボス(40~50代)はどのように受け取ったのか?

●若手は
・ビジョンとそれを実現するための具体的な方法が書かれている
・提示に帰宅するために筆者自身が行った努力について書かれている、自分自身の生活を見なおすきっかけとなるはず。
・残業はするな、でも業績は上げろ。そんな不条理な事を当たり前に言われてしまう時代を生き抜くヒントになり得る本。

●ボスは
・仕事をきちんとやり責任を果たそうとしたらそれなりに時間がかかるもの。効率化は手抜きの言い訳ではないのか?
・厳しい経済環境下では必死に働かなくては業績を上げることはできない。そのためにはある程度の残業は必要だ。仕事に対するやる気のなさを他の活動で埋め合わせできる者ではない。

仕事観が世代で全然違いますねw
20~30代からは共感の声が、上司世代からは「仕事の効率を追求することはやる気のなさの現れだ」との声が。これだと今の世代はついていけないしその会社に付くそうという考えもなくなるでしょうね・・・
結論としては「若手が「働き方を変えよう」と努力しても昭和的な上司がそれを拒む」という事でボスマネジメントの必要性があると。
米国MBAのカリキュラムにもはいっているそうですね。
心得としては「上司にマネジメントされず、自分が上司をマネジメントする」、「会社のためではなく、社会の為に働くツールとして会社・上司を捉える」。
とはいってもマネジメントも何もしない管理職もいるかもしれませんが・・・

20代、30代の読者が40代、50代上司に感じるフラストレーションの1つは「上司たちはスキルアップのための勉強に消極的すぎる」だそうで。これは若手が真面目で中高年は不真面目と考えるのは早計で「投資対効果」から見ると仕方がない一面も?若手は勉強した先に何十年もビジネスパーソンとしての人生が続きますが50代以降だといつ役に立つかわからない勉強に投資しても回収の見込みは少ない。
「勉強熱心ではない」、スキルアップという投資をしないというのは経済合理性にかなった行動では?との事。

とはいいつつもいつの歳になっても勉強というよりかはなんだろう?好奇心旺盛な人ってのは何かしら動いている気がするし近くに居ると凄く影響を受けるよね。そういうのが見えない組織だとだんだん張り合いもなくなってきてしまいますし。

それにしても根回し、段取りという言葉がなおさら重要に見えてきますね。

そういう意味では現在の環境、自分的にはやろうと思えばいろいろ出来るしもう少しそちらの方に重点をおきたいのでそろそろまた環境を変える機会としては良い時期にきているかな?とも思っています。

twitterの特集については未だによくわかっていない所もあるので勉強になりました。ただそこまで使うかどうかは別ですけど。

Posted by 封神龍(酒) at 12:00 | トラックバック | ビジネス4

2009年11月04日 (水曜日)

昼間は暑いものの朝夕は冷える

天気予報では昨日より10度ぐらい上がると言ってましたが確かに昼間は気温上がりましたけど朝夕は冷え込みますな。

一日お仕事で帰り際にスーパーで買い物して帰宅。嫁さんが鍋焼きうどん買ってきてというので買ってきたのでそれを食ってもらいました。あとはニンニクにみかんに卵酒。
今の所私は大丈夫ですが風邪をうつされないようにしないと。

この気温差だと体調崩しやすいでしょうし。

本読んだりネットみたりして酒飲んでたら眠気が来たので寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

とある科学の超電磁砲OP「only my railgun」発売日前に売り切れ続出

『とある科学の超電磁砲』 OP「only my railgun」 売り切れの店が多い模様(今日もやられやく)
レールガンOPシングル 発売日前に売り切れる(アキバblog)
本来であれば本日というか2009年11月4日発売予定だったアニメ とある科学の超電磁砲(レールガン)のオープニングテーマ
only my railgun <初回限定盤>TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ
fripSide
B002KKMM2C
が日曜日、祝日を挟んだ暦の関係からか11月1日には一部の店で既に売っていたみたいですが発売日前に大半が売り切れてしまっているようです。

更にはエンディングの
Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ- <初回限定盤> TVアニメ「とある科学の超電磁砲」EDテーマ
ELISA
B002KKMM2M
ともに初回限定版を買うと
「とある科学の超電磁砲」 OP EDのCD初回盤を決まった店で両方買うと、特製収納BOXが貰えるらしい(だいたい板付き)
事前告知がないとわ。

というかけいおん!とかハルヒみたいに発売当日にiTunes Storeで販売開始してくれりゃいいのにしてくれないね・・・・最近はCDと同時が多くなってきているのであるかな~なんて思ったのですがありませんでした。

今日、買いに行こうと思ってたんだけど近くじゃ取り扱ってなさそうだし。

なるべくダウンロード販売もすぐにやって欲しい所。

関連
only my railgun TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ
fripSide
B002KKMM3G

Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ- TVアニメ「とある科学の超電磁砲」EDテーマ
ELISA
B002KKMM36

Posted by 封神龍(酒) at 21:58 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

COOP 純米酒 吉酔

嫁さんが風邪を引いて寝込んでいるので卵酒でも造ってあげようとパック酒買ってきました。流石に普通の日本酒使うのは勿体ないので。
COOP 純米酒 吉酔
生協の純米酒 吉酔でございます。2リットルで980円ぐらい。

昨日飲んでいた日本酒が少し残っていたから飲み比べてみたけどやっぱり昨日の酒の方が美味しい。こちらはさっぱりしているといえばそうかもしれないけど味が薄く感じられる。深みがないというか。

とりあえず400mlの酒に卵2個(黄身だけ)、砂糖を適量。久々に煮きりやったらびびった。凄い炎が上がって。あとは弱火で煮込みアルコールの大半を飛ばして完成。自分も飲んだけど体が温まります。
まあ卵酒にせずともそのまま燗して飲むだけで私は充分ですけれどもw

あと国産ニンニク1個ずつ(賞味期限ぎれのため、半額でした)、電子レンジで蒸してフライパンにごま油ひいてちょっと焦げ目付けてラー油かけて食った。・・・本当は一切れで充分みたいだけど・・・私も今の時期に風邪ひくわけにもいきませんので。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:18 | トラックバック | お酒3

ソニー・エリクソンが初のAndroidスマートフォン「XPERIA X10」を世界同時発表

ソニー・エリクソンが初のAndroidケータイを世界同時発表,顔認識機能搭載(ITPro)
Sony Ericsson、Android搭載スマートフォン「XPERIA X10」を発表(ITMEDIA)
ソニエリ、Android端末発表 日本では来年登場か!?(アスキー)
ソニーエリクソンがAndroid搭載のW-CDMA/GSM端末を発表していました。
東芝の「T-01A」にも採用されたQualcommのSnapdragon QSD8250(1GHz)を採用、810万画素カメラ、Bluetooth、GPS、無線LAN、独自のUI「UXプラットフォーム」搭載です。
動作しているところを見るとなんかもっさりというかまだテスト版だからでしょうけどいまいちな気が。

Posted by 封神龍(酒) at 06:17 | トラックバック | ビジネス4

2009年11月03日 (火曜日)

文化の日で祝日です

祝日で休日と言いたいところですがお仕事でありんす。それにしても祝日とか日曜とかの朝は静かでいいよね。

そして文化の日恒例、凄い天気の良さ。空を見上げると雲一つないぞ。おかげで放射冷却が進んだのか恐ろしく冷え込みました。普通に真冬日ですね。

1日お仕事して帰り際に買い物して帰宅。月が大きく綺麗に見えたなあ。

帰ってきて夕飯食ってケーキ食って酒飲んでネット見たり本を読んだり嫁さん新PCの設定とかして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

商用でも5台まで無償利用できる「AVG Anti-Virus Free Small Business Edition」

商用でも5台まで無償利用できる「AVG Anti-Virus Free Small Business Edition」(窓の杜)
現在でも非商用であれば個人向けの「AVG Anti-Virus Free Edition」v9.0という無料のアンチウイルスソフトを提供していますが商用でも5台までであれば無料の統合セキュリティ対策ソフト「AVG Anti-Virus Free Small Business Edition」v9.0が公開されていました。
Windows XP/Vista/7および同64bit版に対応。

6台以上で使用する場合には有償の上位版「AVG Anti-Virus Business Edition」を購入する必要がありますがネットワーク管理ツール「AVG Admin」やファイヤーウォール機能などを追加で搭載。更にはサーバーOSにもインストール可能でございます。
サーバーOSにはインストール出来ません、というアンチウイルスソフトや統合ソフトもありますからこの価格のでインストール出来るのは良いですな。

関連
無料セキュリティソフト「AVG Anti-Virus」小規模企業向けに提供(InternetWatch)

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | PC・IT全般1

ガイアの夜明け「新しい働き方…第1弾販売ノルマ廃止で営業マン復活」

現在の所、うまく成果主義を活用している所は少ないように見えます。単なる首切りの為の制度であったり個人プレイを助長するような制度であったり。

最終的に周りが、組織が育ってこそ、個人の利益になり会社全体の利益になるという方向性をちゃんと示す事が出来ればいいのでしょうがそれも難しいのでしょうね。個人的に能力がある人はなおさらそれはわかりにくいかもしれません。自分がやった方が早い、ではなくそうならない仕組みが重要でございます。

1つの小さな会社であればやっぱりトップダウンで一気に突き進める他ない気がします。各個人の成長が確認出来た時点でボトムアップにする。

試行錯誤、もしくはPDCAサイクル(Plan(計画)、Do(実施・実行)、Check(点検・評価)、Act(処置・改善))が動いている組織であれば自然と解決に向かうのですがそういう道筋すら出来ていない所も多々ありますのでまずは組織の見える化から始めるのが良いのではないかと思います。

それ以前の問題もあります。コミュニケーション。
当たり前だろ、それが出来ていない。

ただ単に顔を合わせた時に簡単な挨拶、一言話す、というより顔を合わせる機会を多く作る努力をする。お上の方針はなんだかんだで空気で組織に伝わりますからいろいろと重要だと思うのです。

Posted by 封神龍(酒) at 22:32 | トラックバック | ビジネス4

日本酒 たまじまん 秋の慶(よろこび) 純米大吟醸無濾過原酒 2009

誕生日だしいつもよりほんのちょっぴり高い酒飲むか、という事で東京の地酒であります多摩自慢(石川酒造株式会社)の秋限定日本酒を買いました。1600円ぐらいかな。
日本酒 たまじまん 秋の慶(よろこび) 純米大吟醸無濾過原酒 2009
秋の慶(よろこび) 純米大吟醸無濾過原酒でございます。

ちょうどいい感じの味わい。
(株)アルティフーズの昆布締めシメサバ
「しめさばとらっきょうは最高の食べ合わせだと思うのだ」とお嬢様
Figma ファイアボール ドロッセル
B0026RIRRS
はおっしゃっています。・・・ゲデヒトニスが勝手に言ってるだけでお嬢様、そんな事を言ってませんが。
更にいえばらっきょうはないけどとりあえずシメサバ食った。

関連
【ニコニコ動画】しめさばとらっきょうを食べ合わせてみた【ファイアボール】
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:28 | トラックバック | お酒3

ヘビーメタルステーション

何気にロンドンハーツSP見てたら”50TA”こと狩野英孝さんのライブの模様がやってたんだけどなんだか凄い曲群ですね・・・ヘビーメタルステーション・・・メタルって本当に鉄かよ。

鉄、鉄、鉄、鉄のてっちゃん♪
この曲の提供は
東北スチール株式会社
だそうで。というか曲にスポンサーw?

最後のオチ、変わらず悪魔の番組じゃぁ・・・・

関連
ノコギリガール~ひとりでトイレにいけるもん~
青木さやか
B002VJIIBG

Posted by 封神龍(酒) at 21:14 | トラックバック | その他2

小金井公園近くのケーキ屋さん「パティスリー ドゥネル(PATISSERIE DOUNEL)」

誕生日でしたの。
という事で食事は日曜日に適当に済ませたのでケーキ。
小金井公園近くのケーキ屋さん「パティスリー ドゥネル(PATISSERIE DOUNEL)」の苺ショートケーキ
小金井街道沿いに新しく出来ていた(旧ローソン)のでそこでケーキ買ってきてくれました。
パティスリー ドゥネル(PATISSERIE DOUNEL)
という所のイチゴショートケーキ的なものを。やっぱりシンプルなケーキが好きですねぇ。

元ローソンで横がゲオな場所。駐車場もあり小さいながらもイートインというか食べる場所もあるみたい。アイスクリームもあるとかいってたかな。

前々からここのケーキというかスイーツというのか食ってみたいと思ってたんですよね。なかなか美味しかったです。

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トラックバック | お食事2

週刊 ダイヤモンド 2009年 11/7号「JAL国有化の罠」

アメリカでいうGMみたいな状況になっちゃってにっちもさっちもいかなくなってきたJALの話でございます。様々な思惑が働きタスクフォースだとか企業再生支援機構だとかいろいろ出てきたけど問題はまだまだ多い感じ。
週刊 ダイヤモンド 2009年 11/7号 [雑誌]
B002RBZ99M
アメリカの場合だとユナイテッド航空とゼネラル・モーターズの話が書いてありました。どちらも株券は紙切れになったのね・・・マイレージは保護されるみたいだけどこの状態が続くと不安でANAの方優先で乗るようになっちゃうかも、マイラーだと。

JALがANAと自社を様々な項目で比較した「ANA/JAL調査・分析結果報告」が面白かった。結論としてはちゃんと問題点を把握したけど実行に移せませんでした、という感じ?あとは政官癒着の構造があり自民党の時代ではこれは解決出来なかったのかもしれませんね。

比較はまずは
・大量の大型老朽機を抱え整備費高のコスト体質
2004年10月時点ではJALはANAに比べて平均機齢が約2年高い。ANAは経営危機に陥った1998年~2002年に関しても着実に機材更新を推進。
JALは経営が苦境になったらANAの対応の逆で機材更新を怠り財務補強の為に高く売れる機材を優先して売却していました。
なので燃油高騰時代になるとANAは最新鋭機と中型機で燃費効率が良く、JALは老朽化した大型機と旧型機で差が出てきまして整備費でも新しい機体のANAはJALよりかなり効率よくやるようになりこちらでも差がついたと。

・労使対立でなす術なし 大ナタ振るえぬ人件費
従業員数は地上職、運航乗務員いずれもANAの約2倍。管理・販売などの間接部門だと約2.4倍。収入比率は1.6倍なので著しく生産性が低い。
2008年度はANAとの収入比較比相当まで改善はされたらしいですが。
JALは長年にわたりリストラが甘いと指摘され続けてきました。
調査報告では「JALとJASの統合発表後、ANAで労働条件の切り下げが相次ぐが、労組を含め、社外に対してANA批判を表明する動きはみられない」というのがあります。
なぜか?
ANAはJAL・JAS統合に危機感を抱き、運航乗務員や客室乗務員も給与や待遇の見直しを受入、賞与は業績連動方式が導入されました。
対してJALは8つもの労働組合を抱えうち7つは経営と対立関係にあり社員達は長時間常務手当削減など、労働条件変更を掲示した経営に対しいくつもの訴訟を起こし労働裁判で全勝。
破綻寸前の今でも労組は過去の経営責任追及に力をいれ経営はなんの制御も出来ていない。
お互い、もう少し歩み寄ればいいのに何やってんでしょうね、この会社。

レベニューマネジメントの話やそもそもANAが1999年にスターアライアンスに加盟して先進情報を得つつ不採算路線はスターアライアンスの加盟各社の便を利用した共同運航(コードシェア便)に切り替え収入拡大から利益重視の経営へシフトしていたのに対し、JALはワンワールドに加入したのが2007年、遅すぎ。

分析して改善も考えているけど実行しなかったおかげでここまで差がついてしまったのですね。
未だに民間会社という意識がなさそうで意識改革から始める必要ありそうです、JALは。

まあANAはシステムで不具合だしたり胴体着陸が得意なボンバルディア機で問題起こしたりはしておえりますが今のところはそれなりにうまくいっているように思えます。

関連
全日空(ANA)も上期30年ぶり営業赤字でリストラ加速(2009年10月31日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 18:00 | トラックバック | お勧め商品【本・】

Sony StyleでVAIO Zを買うと納期は12月中旬

ちょっとVAIO Zで購入考えちゃおうかな?という事で
Sony Style(ソニースタイル)
でオプションとかいろいろ選んでカスタマイズして見てみると納期が2009年12月中旬。1ヶ月半待てってか?!

ソニースタイル、馬鹿なの?死ぬの?
Windows7発売で一番良い時期にこの納期って普通にやる気ないだろ?
納期一覧:Zシリーズ(ソニースタイル)
・・・長い・・・


日本HPでも長くて13営業日ぐらいやぞ・・・
納品スケジュールのお知らせ(日本HP)
即納モデルとか探すか・・・まあ買うと決めたわけじゃなくてまだいろいろ検討はしておりますけどね。
VAIO Zシリーズ Z73 VGN-Z73FB
B002TUBMFQ
店頭モデルだとOSが選べないしなあ。HomeじゃなくてProfessionalがええので。

関連
VAIOはWindows 7のXPモード(VT必須)に対応?(動作保証はなし)(2009年11月02日 (月曜日))
SONY Windows 7搭載のVAIOノート秋モデル発表(2009年10月08日 (木曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 06:17 | トラックバック | PC・IT全般1

USBバスパワーで電源不要、コンパクトなドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-150」

DIMEの特集でも紹介されてたのがキャノンのドキュメントスキャナー
Canon DR-150 imageFORMULA DR-150
B002SCPGW0
でございます。小さくて持ち歩きにも便利、USBのバスパワーだけで稼働するので余計なアダプタなどを持ち歩く必要もなく収納も楽。

どうせコンパクトにするならSDカードとかに直接スキャンしたものを保存する機能とかありゃ、更に便利ね。パソコンなくても読み取り可能だといろいろ便利だと思う。アダプタは必要になりますけど。

ScanSnapにも小さいのがあるようですが。
FUJITSU ScanSnap S300 FI-S300-P
B002BRUSRU
性能的にはどんなもんなんだろ?

私はドキュメントスキャナーにScanSnap使っていますけどDR-150も良さそう。

DR-150も名刺スキャンにPDFのOCRで検索可能なPDFを作成したり出来ます。

あとはレシートをスキャンして手軽に家計簿を付けられる「やさしく家計簿エントリー」同梱。
やさしく家計簿 レシートリーダー付
B002P5UAWQ
↑こちらはリーダー同梱版。

この家計簿ソフト、良さそうだなと思ったけど銀行口座の残高は管理できないのか・・・
マイクロソフト、「Microsoft Money」の販売を打ち切りへ(2009年06月11日 (木曜日))
今使っている家計簿ソフトの更新が打ち切られサポートがなくなるようなので何か良いのかないか探しているのですがなかなかね。
まあソフトが使えなくなるわけじゃないといってもパソコン買い換えてインストールする際の認証とかが動かなければ使えなくなって了うので乗換はいずれやらないければならないのですが。

Posted by 封神龍(酒) at 00:09 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

2009年11月02日 (月曜日)

冷え込んで雨もふってまいりました

今日も1日お仕事でございます。昨日と比べて気温が一気に下がりました。おまけに雨が降ったり止んだり更に風も強くなったり。

帰り際に本屋で買い物して帰宅。夕飯食って酒飲んで本を読んでいたら眠気がきたので寝ました。


DIME (ダイム) 2009年 11/3号 [雑誌]
まだ読んでなかった。既に次号が今日発売して購入しておりましてどんどん読んでいかないと溜まる一方。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

リクルートの中小企業向け転職サイト「はたらいく」が好調

本日日経朝刊に「中小に転職 ネット後押し リクルートの専門サイト好調」という記事がありました。
はたらいく
大企業の人員削減が非正規社員から正規社員に広がり、これまで人材難にあえいできた中小、地方企業に求職者の目が向き始めたという。

インターネットは誰もが同じモノを買う「大量消費」を一人一人が多用な製品やサービスを買う「ロングテール消費」に変えた。人材もネットを介して多種多様な職場に広がる「職のロングテール化」が始まったと記事は締められています。

Posted by 封神龍(酒) at 21:07 | トラックバック | ビジネス4

バイオアクアリウム コッピー

誕生日プレゼントという事で外でいただきました。小さな魚が2匹入ってます。
バイオアクアリウム COPPER FIN(コッピー フィン)
バイオアクアリウム コッピーという事で学名はタニクシス・アルボナベスという中国広東周辺原産のすごく小さなお魚です。平均寿命は3~4年という事でそこそこ生きるみたい。
コッピーハウス ぶらっさむ
販売しているのは新潟の会社のようです。

バイオスフィア(生物圏)が形成されている小さなガラスの瓶。コッピーと水草がCO2(二酸化炭素)とO2(酸素)を交換しあいコッピーの排泄物は底砂に付着している硝化バクテリアが分解し水草に吸収され自然の浄化作用が行われます。
バランスが崩れると死滅するそうですw

餌は付属のを2~3日少しあげれば良いみたいで水の交換も1ヶ月に一度。
オプションで購入するバイオ液(バクテリア入りの専用溶液)、コッピーおくすり(白点病、カビ病、おぐされ病などに有効なお薬)、スーパーテル(ちょうど良い量の餌を提供出来るスプーン)を使えばなお良いみたい(コッピーとセットになっている商品も売ってます)。

生物育てるのなんて何十年ぶりだろう・・・・猫も飼いたいんだけど・・・

Posted by 封神龍(酒) at 19:47 | トラックバック | その他2

VAIOはWindows 7のXPモード(VT必須)に対応?(動作保証はなし)

今までのVAIOはCPUにIntel Virtualization Technology(インテル バーチャライゼーション・テクノロジー)が搭載されていても機能がオフになっていたりBIOS経由でもONに出来なかったりとWindows 7のXPモードに対応しないみたいな感じで
VAIO はWindows 7のXPモードに非対応、ソニー幹部が釈明(2009年08月12日 (水曜日))
なエントリもあったりしましたが一応、VTをONに出来るようBIOSのアップデートが出てたり工場出荷時から対応するようになったらしい。
Intel Virtualization Technology(インテル バーチャライゼーション・テクノロジー)機能への対応(VAIOサポート)
Windows XPモードは使用可能か(VAIOサポート)
VAIOに限らずWindows 7においてXP Modeを使うには
・OSがWindows 7 Ultimate、またはWindows 7 Professional
・VT機能に対応したCPU
・VT機能をサポートしたBIOS
の条件が必要となります。ちなみにソニーとしては動作保証はしないようですが一応環境は整いましたね。
Sony Style(ソニースタイル)
対応しなければどうしようかと思っていましたけどこうなるとZシリーズが欲しくなる。

関連
Windows XP Mode(マイクロソフト)
MS、Windows 7でXPアプリを稼働できる「Windows XP Mode」発表(2009年04月27日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 06:55 | トラックバック | PC・IT全般1

2009年11月01日 (日曜日)

歩き回って疲れたな

お休みです・・・ちょっと遅めまで寝ておりました。なんか中途半端な浅い睡眠みたいでずっと夢見てた感じ。あんま記憶はないけど眠りが浅かったなあ・・・・

しかし天気がいいですなあ。今日ぐらいから天気が荒れると言ってたような。

朝飯はまた鶏野菜を食ってしばらく本を見たりして外出。もうすぐ私の誕生日でもありますがその日はお互い忙しいし今日、飯食ったり誕生日プレゼントとか探そうという事で。

昼飯は幸寿司で寿司

電車に乗り池袋へ。池袋東口に出来たヤマダ電機総本店を見てきました。人が凄すぎ。確かに安い奴は安いけどとにかく人でゆっくり見ていられないしちょっと適当に見て回って退散しました。地下の食料品売り場とか見たけど酒はそこまで種類あるわけじゃないね。フロア案内に酒とも書いてあったのでビックカメラ並にあるのかと思った。本も普通の本屋っぽくパソコン関連の専門書籍が多いという感じでもない。

そのあとビックカメラでノートパソコン買って帰宅。

人混みの中を歩き回ってなんか疲れが出た・・・・眠りが浅かったのもあるんだろうけど疲労感が。

帰ってきてパソコンのセットアップとか家計簿つけてあとは夕飯食って酒飲んでネットでも見て1日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | 管理人日記5

工人舎のノートパソコン SX3WX06MFD

嫁さんがサブノート的なのが欲しいという事でビックカメラで買ってきました。49800円だったかな。
工人舎のノートパソコン SX3WX06MFD
タッチパネル液晶搭載、1.2kgで8.9インチディスプレイに各種カードスロット、ワンセグ、DVDドライブなどが搭載して1GBメモリ、HDD、Atom Z520(1.33GHz)と結構なんでも入ってます。

無線LAN設定もすぐに完了。まずはRFスイッチをオンにしておかないと無線LANやブルートゥースが有効化されないので有効化してから設定ね。
セットアップしてさっそくMSアップデート等を実施。アドビリーダーやFlashも最新状態にしておきます。
ワンセグ、流石に映りません・・・前に携帯のワンセグでやっても駄目だったからな。

普通に使うには動作速度も問題なし。流石に動画サイトで動画再生させるとCPU使用率が100%近い状態になりますが。タスクマネージャー見てて思いましたがこれでもデュアルコアCPUなのか・・・

小さくて持ち運びしやすそうでいいなあ・・・・

これでマイクロソフトオフィスパーソナルも付属しております。

液晶をひっくり返してタッチペンで寝ながらネット見たり出来るのもいいなあ・・・・

関連
工人舎 KOHJINSHA SXシリーズ Intel AtomZ520 メモリ1GB HDD60GB WinXP HE SP3 Office2007 白 SX3WX06MFD
B001UQTVVM

Posted by 封神龍(酒) at 22:52 | トラックバック | PC・IT全般1

幸寿司(こうずし) 駅前店 にぎり 特上寿司

昼飯に駅前にある幸寿司で寿司を食ってきました。
幸寿司(こうずし) 駅前店 にぎり 特上寿司 大トロ付き
特上で2100円ぐらいだっけか?11月はキャンペーン中か何かで特上と上寿司に大トロ一貫がついてくるというような感じで普段よりお得のようです。

美味かった。歩いて行ったので咽も渇いていたしビール飲んでその後、日本酒の銀盤というのをいただきました。昼から飲む酒ってどうしてこうも美味いのか。

関連
幸寿司(こうずし) 駅前店 にぎり 上寿司(2009年01月11日 (日曜日))
幸寿司 駅前店 (寿司 / 武蔵小金井)(食べログ)

Posted by 封神龍(酒) at 15:00 | トラックバック | お食事2

Web creators (ウェブクリエイターズ) 2009年 12月号「最新WEB配色トレンド2010」

今回の特集は配色について。
Web creators (ウェブクリエイターズ) 2009年 12月号 [雑誌]
B002SR7Q6O
色の組み合わせは重要であります。もう少し自分でもデザイン方面に力を入れたいとは思っているというか仕事の方面が変わってきているのでちょっと元に戻さないと(苦笑)

CMSやケータイWEBサイトの記事もあります。

Posted by 封神龍(酒) at 13:36 | トラックバック | Web/Webアプリ

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 11/3号「手帳活用術2010」

結構数多くの手帳関係の本を見る物のまだ自分にしっくりくるやり方がなかなかないなあと思う今日この頃。
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 11/3号 [雑誌]
B002RBZ9CY
日経ビジネスアソシエも手帳の特集でございます。

関連
PRESIDENT (プレジデント) 2009年 11/2号「効率10倍!こんな使い方があったのか 年収2000万の手帳術」(2009年10月20日 (火曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 12:19 | トラックバック | お勧め商品【本・】