2010年01月: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2010年01月31日 (日曜日)

いろいろと作業したり

日曜日でございます。ちょっと遅めに起きていろいろと作業。そういやもう1月末ということで月末ですなあ。だいたいの作業を終えて一段落。朝飯食わないで作業していたので買い物がてら飯を食いに外出。あと健康のために散歩ね。

カレー屋で昼飯食って駅方面まで歩いて分配機買って帰宅。あとはまた作業したり嫁さんから頼まれていた新PCのセットアップとかメンテしたり。

夕方、適当にネットラジオを聞きつつ酒飲みつつハガレン見て夕飯食って本読んでたら眠気が来たので寝ました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

Twitter(ツイッター)のiPhone&iPod Touch向けクライアントTwitBird(Lite)「TwitBird for Twitter」

パソコンの電源も全部落としたし寝っ転がりながらツイートしたいと思いiPod Touchに無料のクライアントアプリ入れてみました。
★TwitBird for TwitterTwitBird for Twitter
Twitter(ツイッター)のiPhone&iPod Touch向けクライアントTwitBird(Lite)
便利ね。ちゅうかなおさらアイフォーンが欲しくなるわね。

プロ版というか有料版がありますけど
★TwitBird ProTwitBird Pro
★TwitBird PremiumTwitBird Premium
この二つは無料版よりは機能があるんでしょうけど何が違うんでしょうね?あとで調べてみるか。

Posted by 封神龍(酒) at 21:44 | トラックバック | Mac2

Web creators ( ウェブクリエイターズ ) 2010年 03月号「CSSテクニックを完璧にする38レッスン」

今回のはCSSの特集がメインでございます。
Web creators ( ウェブクリエイターズ ) 2010年 03月号 [雑誌]
B0034C7S56
今号は買い。とりあえずばらしてスキャンしておこう。

Posted by 封神龍(酒) at 19:46 | トラックバック | Web/Webアプリ

ドミノピザでプレミアムチーズファンタジー スーパーリッチ・クワトロ Mサイズ

飯作るのもメンドイし外に食いに行くのもメンドイのでドミノピザで
ドミノピザでプレミアムチーズファンタジー スーパーリッチ・クワトロ Mサイズ
プレミアムチーズファンタジー スーパーリッチ・クワトロ Mサイズ頼みました。生地が分厚くてなんかパンみたいな感じでクアトロ(オマール海老のアメリケースソース、ローストチキン~アーティチョークソース~、パンチェッタ&トマト、ホイップ&ベリー)という事で様々な味が楽しめます。ブルーベリーの奴は甘いし更にメイプルシロップかけるし。


今回は楽天デリバリーで。楽天ポイントも付くし割引もあるし。このままカードで決済まで出来りゃ完璧ですが流石に到着したら現金払いです。30分もしないで届きました。

関連
ドミノ・ピザ【PC向けサイト】

Posted by 封神龍(酒) at 19:32 | トラックバック | お食事2

iTunes、IDなりすましの恐れ アップル社調査

iTunes、IDなりすましの恐れ アップル社調査(朝日)
アイチューンズストアで一定の条件がそろうと見ず知らずの他人に自分名義で音楽ファイルなどを買われる状態になる恐れがあるという。新規ユーザー作成時とパスワード変更時になんか工程上のミスがあるのでしょうか?

とっとと修正していただきたい。

Posted by 封神龍(酒) at 19:24 | トラックバック | Mac2

拡張機能(アドオン)正式対応の「Google Chrome(グーグルクロム) 4」

「Google Chrome 4」最新安定版公開、拡張機能など搭載(InternetWatch)
ちょっと前にリリースされていました。Firefoxみたいにアドオンに正式対応しておりなんというかしばらく使っていますが標準機能でGoogleアカウントによるブックマーク同期とかなかなか便利。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.0.249.78 Safari/532.5の画面
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.0.249.78 Safari/532.5
ユーザーエージェントはこんな感じですがとにかく動作が速いですし表示もSafariとほぼ同じでしょうしタブごとにプロセスが違うという事で安定度も高そうでメインブラウザ、どうしようかと迷う今日この頃。
アドオンのインストールや更新した際にブラウザ再起動の必要ないのもいいですね。

Chromeが実現する5つの新しいセキュリティ機能(MYCOM)
Strict-Transport-Security、HTML5 postMessage API、HTML5 Origin、X-Frame-Options、XSSフィルタ等も搭載。

はてなブックマークを使ってみましたがFirefoxとは多少使いが手が違う物の拡張機能が使えるのはやはりいいですね。

関連
Google ChromeのFirefoxみたいな拡張機能(アドオン) Google Chrome Extension(2009年10月12日 (月曜日))
WebブラウザGoogle ChromeにMac/Linuxベータ版、エクステンション対応(2009年12月09日 (水曜日))
Google独自ブランドのブラウザ「Google Chrome(グーグル クロム)β版」(2008年09月03日 (水曜日))
Google Chromeに新テーマ、「初音ミク」や「けいおん!」も(2009年10月06日 (火曜日))
はてな、「はてなブックマークGoogle Chrome拡張」のベータ版を公開(2009年12月09日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 18:17 | トラックバック | Web/Webアプリ

チリの赤ワイン「Cono Sur Syrah(コノスル シラー ヴァラエタル)2008」

同じく昨日、ビックカメラで買ってきた奴です。コノスルでシラーは買ったことがなかったような?と思いまして。ただ単に自分のブログ検索して出てこなかっただけで飲んでるかもしれないけどね(流石に飲んでる酒全部載せている訳じゃないので)。
チリの赤ワイン「Cono Sur Syrah(コノスル シラー ヴァラエタル)2008」
チリの赤ワイン「Cono Sur Syrah(コノスル シラー ヴァラエタル)2008」です。これもお値段は750円ぐらいだったような?

説明には「鮮烈なブラックベリーやカシスの香りと、樽熟成によるスモーキーな味わいが、力強くスパイシーなワインです」とあります。フルボディワインです。

Posted by 封神龍(酒) at 17:28 | トラックバック | お酒4

テレビ電波分配機

新しく届いた嫁さんのパソコン、地デジがみれます。あと前から使っているパソコンも居間において使っていまして今後はテレビとして使いたいという事で両方でテレビを見られる状態にする事に。
とりあえず
DXアンテナ 2分配器 入出力端子金メッキF形仕様 1端子通電仕様 屋内用 JD-2-B2
B001HL0GIM
を買ってきまして
DXアンテナ 接栓付同軸ケーブル S-4C-FB 両端F形接栓 2m 4JK2F1B
B001HL0H18
を必要分。なんだか配線がぐちゃぐちゃに・・・私の部屋へのケーブルテレビへの配線とかもあるので・・・やっぱりこういうの、無線にならないのかねえ・・・
DXアンテナ 地上デジタル放送用平面アンテナ UAH800
B002SVZDWY
外付けの室内アンテナ、感度がいいのもあるのだろうけどだいたいはテレビ線でつないだ方がいいですからね。

とりあえず分配機とそれぞれのパソコンを接続して片方では地デジが、片方ではアナログが映るようになりました。

関連
SONY VAIO L 2010春モデル「VPCL12AFJ」購入(2010年01月30日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 16:40 | トラックバック | その他2

ドコモ、iPad用「SIMカード」販売へ

ドコモ、iPad用「SIMカード」販売へ(読売)
マジで言ってんの!アップルが自ら3Gタイプ販売してくれりゃ、ドコモのフリーSIM(SIMフリーか)刺して楽しめるようになるかもしれないと。
どうせならiPhoneもアップルが販売して好きな会社のSIMカード挿して使えるようにしてくれよ(AUのはCDMA2000なので無理だろうが)。

Posted by 封神龍(酒) at 16:16 | トラックバック | ビジネス4

花粉の季節がやってまいりました

花粉前線図(ヤフー)
2010年春の花粉飛散予測(第3報)~2月上旬から飛び始める!?~(日本気象協会)
という事で今年も花粉の情報がいろいろ出てきました。
2010年は例年に比べ随分飛翔する花粉は少ないようですが油断は出来ませんな。マスクは標準装備として
花粉をキャッチ 鼻にぬってトール 5g
B001NOU9XA
とかも使うか。去年のがまだ残っているはず。こういう時期になると2月~5月まで北海道に行きたくなるぜ。というかそういう生活に出来るよう頑張ろう。まあ沖縄でもいいんですけどねというか花粉がなければどこでもいいよ。

Posted by 封神龍(酒) at 16:04 | トラックバック | 時事ネタ1

インドネパール料理のミトラⅡでチキンとマトンのカレー「ランチ Bセット(タンドリチキンセット?)」

朝飯兼昼飯に何か食おうかと歩いていて店が見えたのでカレーにしました。
インドネパール料理のミトラⅡでチキンとマトンのカレー「ランチ Bセット(タンドリチキンセット?)」
インド・ネパール料理のミトラ2というお店でランチタイムでしたのでBセットを頼みました。カレー2種+ナンもしくはライス+サラダ+デザート+タンドリチキンという感じです。
辛さは4段階あるうちの最強、激辛で頼みましたけど美味しくいただけました。辛いけど美味い。なんちゅうか辛さとスパイスで体が目覚めたな、という感じ。

250円のランチビールもうれしい、というか安いよな。

今回はナンで食べました。

結構通る道ながら初めて来た気がします。

関連

ミトラⅡ (ネパール料理 / 武蔵小金井、国分寺、一橋学園)
★★★☆☆ 3.0

インドネパール料理のミトラⅡでミトラスペシャルセット(バターチキン、マトン、シーフードカレーで)(2012年10月20日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 15:37 | トラックバック | お食事2

2010年01月30日 (土曜日)

新コンタクト蒸着!なんだか視界がすっきりした!

という事で土曜日です。朝起きて飯を食い外出。眼科にできあがったコンタクトレンズを取りに行ってきました。1月20日に眼科に行って視力とか角膜のカーブとか見てもらい注文、1月26日には到着していたようなのですが仕事とかいろいろあり本日もらいに行くこととなりました。

古いコンタクトレンズを取り外し新しいコンタクトレンズをつけて視力検査。めちゃくちゃよく見える。というか前の左目のコンタクトレンズは平成17年(2005年)から使い続けてきており、コンタクトレンズについた細かい傷にタンパク質的な汚れが溜まりいくら洗ってもとれず白く濁った感じで見えるようになっていました。
それらがないだけでも綺麗に見えます。いや~世の中、こんなに綺麗だったんだねwというか今まで特に問題なかったkら5年近くも同一コンタクトを使っていましたがもっとこまめに変えましょう・・・

右目は去年、変えたのですが左目が見えるようになってちょっと違和感というか右目の方がちょっと視力が弱い感じで慣れるまでちょっとかかるかな?

コンタクトレンズは円錐角膜向けのレインボーコンタクトレンズのハイサンソS(酸素透過係数(Dk値) 30(重力単位系)、23(SI単位系)、構成モノマー=シロキサニルアクリレート、MMA、着色剤=アントラキノン系)でB.C(角膜のカーブの値かな?)が6.90、P(視力かな?)が-12.0、Sが9.6となっております。こういう数字が書いた奴もらったの初めてかな?

先生にも見てもらい問題ないの確認。そういや以前よりレンズの度数は弱くなっているとか言ってたけど全然見える。いいですな~

外に出ると天気もいいし周りの風景がなお綺麗に見えます。やっぱり見えないとか曇って見えるとかじゃなくて綺麗に見えるってだけでなんか心証的に違いますな。

その後は駅方面まで歩きラーメン屋でラーメンを食いそのまま立川へ買い物に。

本とか酒とか買って帰宅。

帰ってきていろいろ作業。嫁さんの新しいパソコンが届いていたのでセットアップも

夕飯食って後は本読んだりネット見たりチャットしたり・・してたらまたコタツで寝てた・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

「FFFTP」のパスワードが“Gumblar”ウイルスにより抜き取られる問題が発生

「FFFTP」のパスワードが“Gumblar”ウイルスにより抜き取られる問題が発生(窓の杜)
未だに感染が広がり続けているWebサイトを閲覧しただけで一撃感染するガンブラー系ウイルスですがフリーのFTPソフトウェア、FFFTPでサーバーへの接続に使用しているパスワードがレジストリに平文で保存されておりそれを抜き取っている可能性があるとの事。

というか・・・別にFFFTPに限らずというか既に感染した時点でソフトは問わずまずい状態でしょうからこのソフトを使わない、のではなく感染を防ぐための努力をすべきではあると思いますが。

“ソフトを乗り換えればいい”ではなく、根本的な“Gumblar”対策を

 なお、今回は「FFFTP」が“Gumblar”ウイルスによる攻撃の標的とされたことが作者により発表されたが、これはすでにウイルスに感染した環境において、次の攻撃の足がかりとして「FFFTP」の設定が悪用されたというもので、「FFFTP」に脆弱性があることは意味しない。

 そもそも、レジストリなどソフトの設定へウイルスが自由にアクセスできる状態になっている時点で、そのパソコンはすでにウイルス作者の手に落ちていると言ってよく、1つのソフトで対策を施したからといって安全であるとは言えない。まずは各種アップデートパッチの確実な適用やウイルス対策ソフトの導入など、“Gumblar”をはじめとしたウイルスに感染しないための根本的な対策が重要なのは言うまでもないだろう。

 また、SSL接続対応のFTPクライアントソフトとしてはシェアウェアの「NextFTP」などがある。ただし上記の理由により、別のソフトを利用したとしてもウイルスに感染してしまっては安全とは言い切れないので注意してほしい。


まさにそんな感じですわな。

あとはサーバー側でも出来るのであればアクセス制限かけると良いかも。


関連
NextFTP4 64bit Edition(2009年12月20日 (日曜日))
ウイルスGumblar(ガンブラー)系 猛威ふるいまくり。ローソンとか京王とかも(2010年01月06日 (水曜日))
ラジオ関西「アニたまどっとコム」やJR東日本のWebサイト改ざんのウイルスはAdobe Readerのゼロデイ攻撃も使用(2009年12月30日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:46 | トラックバック | Web/Webアプリ

SONY VAIO L 2010春モデル「VPCL12AFJ」購入

先日
ソニー 2010年春モデル発表(ノートはF、S、Y、B、C等Zを除く大半、デスクトップはL、Jシリーズ)(2010年01月18日 (月曜日))
という事でソニーバイオの2010年春モデルが発表となりました。それまではソニースタイルで購入しようとしても部品不足のものが多く売る気あるのか?という感じでしたがモデルチェンジがあるというのはわかっておりましたので。という事で嫁さんのパソコン、早く買い換えたいと言ってたのですが一応新シリーズが出てからの方がいいかな?と思いまして今回の発表を受けて注文致しました。
SONY VAIO L 2010春モデル「VPCL12AFJ」
SONY VAIO L 2010春モデル「VPCL12AFJ」でございます。
Sony Style(ソニースタイル)
24インチ液晶搭載、Windows 7 Home Premium64ビット正規版、Core2 Duo E7500(2.93 GHz)、NVIDIA GeForce G210M GPU (専用ビデオメモリー512MB)、8GBメインメモリ、1TBハードディスク、DVDスーパーマルチドライブ、地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル×2+VAIO AVC トランスコーダー、タッチパネルなし、Office Personal 2007で18万2800円ってとこでしょうか。

セットアップは箱から取り出し、マウス、キーボード、リモコンに電池を入れテレビ線を接続し電源ケーブルをつなぎ電源ON。各種設定を行いあとはMSアップデートやVAIOアップデート、それにアドビリーダーのアップデートFlashのアップデートをかけておく。

テレビは我が家初の地デジでハイビジョン対応でございます。マンション的に一応対応というかJ-COMの回線で有料部分以外はパススルーで地上波デジタルにも対応しているみたいなので今まで前のパソコンに接続していたテレビ線を新しいVAIOに付け替えてOK。
流石に綺麗です。

メモリは8GBでHDDでCPUもそれなりのですが
VAIO ZシリーズVGN-Z93GS+Windows 7. Professional使ってみて(2010年01月09日 (土曜日))
HDDという事とテレビ向けアプリなど多数立ち上げるからか流石にSSDのVAIO Z程、爆速という感じじゃないです。それでも前のVAIO Type V VGC-V174Sよりは早いですがね。というか画面が本当に広い。

Firefoxとサンダーバードとか入れて。スカイプは最初から入ってるな。

私のデスクトップも新しいのにしようかな・・・

アプリやドライバ類、既に私のZでだいたい検証を終えていたのでWindows 7+64bitでも全然OKだというのがわかっておりますのでとりあえずは使えない、という事はないので楽ですわね。

関連
戦力増強中?2 「VAIO Type V VGC-V174S」(2005年06月03日 (金曜日))


-----------------2016/05/08 16:58追記-----------------
ミニデスクトップパソコン「Diginnos Mini NUC-B3H Windows 10 モデル」+ディスプレイに「274E5Q購入」(2016年05月04日 (水曜日))
新パソコン移行により役割を終えました。6年と95日の稼働でした。
-----------------追記ここまで-----------------

Posted by 封神龍(酒) at 23:17 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

チリの赤ワイン「Cono Sur Pinot Noir(コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル)2008」

ビックカメラで買ってきました。ビックは酒を扱っているからいいよね、ヨドバシカメラも取り扱えばいいのに。
チリの赤ワイン「Cono Sur Pinot Noir(コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル)2008」
チリの赤ワイン「Cono Sur Pinot Noir(コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル)2008」でございます。コノスルシリーズはカベルネ・ソーヴィニヨンとかは飲んだことあるけどピノワールはあったかな?と思いまして。800円もしないお値段でございます。

説明には「チェリー、プラム、ストロベリーの香りに、トーストにニュアンスがある。複雑で豊かな味わいの赤ワインです」とあります。ミディアムボディ。

コノスルって安くて美味くね?
ちなみに写真がなんか霜がついたようになっているのは冷やしすぎたから。さっそく冷やして飲もうと思って冷凍庫に入れておいて忘れてたんだね、これが。

関連
チリの赤ワイン「Cono Sur Cabernet Sauvignon Varietal(コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル)2008」(2009年07月11日 (土曜日))
ドラフトワンとかコノスル赤ワインとか日本酒カップ酒「男山(旭山動物園)」(2006年10月01日 (日曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:44 | トラックバック | お酒4

ツイッター(twitter)で29日のアクセス急上昇

何気なくアクセス数見てるとなんか29日、倍ぐらいになってるんですけどw

2010年1月26日アクセス数
とある日のアクセスでありますがまあ通常はこんなもんで忍者ツールズのだとPage View : 2,121、Visit : 1,672という感じ。

29日は
2010年1月29日アクセス数
Page View : 3,901、Visit : 3,272と。

何かと思ったら
ツイッターでフォロワ数だけ値引きする寿司屋現る 品川区大井の「すし処さいしょ」(2010年01月28日 (木曜日))
にアクセスが集中。
ツイッターで上記エントリが紹介されてそれがRT(つぶやき転載)で広がっていったみたいだ。
ツイッターでフォロワ数だけ値引きする寿司屋現る 品川区大井の「すし処さいしょ」: YUU MEDIA TOWN@Blog(Twib(ツイブ!))
これ、もっと凄い規模で紹介されてたらアクセス数も凄い事になったのだろうな。

なんというかツイッターの凄さを実感した気が。

panda-world.ne.jpってアイフォーンのIPだっけ?やっぱツイッターはiPhoneでのアクセス多いんだね。

関連
週刊 ダイヤモンド 2010年 1/23号「2010年ツイッター(twitter)の旅」(2010年01月18日 (月曜日))
Twitter日本語版 携帯向けhttp://twtr.jp爆誕!(2009年10月15日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:19 | トラックバック | Web/Webアプリ

アニメ ソ・ラ・ノ・オ・トのOP「光の旋律」とED「Girls,Be Ambitious.」

こちらも立川のアニメイトで買ってきました。アニメ ソラノオトのオープニングテーマ
光の旋律
Kalafina
B002UGMFBO
です。こちらは1月20日に発売していたんですね。ラジオでたまたま聞いていて知りました。
あとはエンディングテーマの
Girls,Be Ambitious.
戸松遥
B002YLVBD8
も27日発売だったのですが買いました。

オープニングはなんというか民族風というかそんな感じでエンディングはめちゃくちゃ明るい感じでギャップがいいですね。

それにしてもけいおん!とかエンドレスハルヒの頃はCD発売と同時にiTunes Storeで音楽同時販売してた気がするんだけど会社が違うのでしょうがCD販売と同時にオンラインでダウンロード販売して欲しいなぁ。

関連
アニメ ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(ソラノヲト)第1話「響ク音・払暁ノ街」(2010年01月06日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 19:35 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

アニメ バカとテストと召喚獣のOP「Perfect-area complete!」

テレビアニメ アニメ バカとテストと召喚獣のオープニングテーマ
Perfect-area complete!
麻生夏子
B002WNNE7E
を買ってきました。エンディング
バカ・ゴー・ホーム
milktub
B002WNNE7O
は2月10日発売予定だそうです。

関連
アニメ バカとテストと召喚獣 第4話「愛とスパイスとお弁当」(2010年01月28日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 18:13 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

風風ラーメン 武蔵小金井店でバリコク豚骨ラーメン

なんか新しい店を作ってるな~と思ってたけどラーメン屋になったんですね。前は回転寿司屋だった気がしますが。嫁さんは出来てすぐに行ってたみたい。風風ラーメン武蔵小金井店でございます。あんまこのチェーン店、近くで見たことがないな。

流石に昼飯食いに12時頃で結構混んでいました
風風ラーメン 武蔵小金井店でバリコク豚骨ラーメン
バリコク豚骨ラーメン、焦がしニンニク油の風味が良いですね。スープもなかなか豚骨ながらすっきりしています。普通に醤油、塩とか油ラーメンとか担々麺もございますね。

カウンター席のみで席の後ろには結構本棚が並んでいて漫画が結構あります。

とりあえずラーメン屋の選択肢が増えたのは良いかな。

Posted by 封神龍(酒) at 16:40 | トラックバック | お食事2

札幌雪祭り2010で『ねんどろいど 雪ミク』

SNOW MIKU for SAPPORO2010(クリプトン)
2010年2月5日金曜日~2月11日木曜日に開催される第61回札幌雪祭りにおいて「初音ミク」関連コンテンツが参加するとの事。雪祭り仕様で作られた『ねんどろいど 雪ミク』や『雪ミク』ウィズユーカード+オリジナルグッズセット、『雪ミク』ウィズユーカードが2月5日~7日に札幌市営地下鉄東豊線栄町駅特設会場で販売。

雪ミクは
さっぽろ雪まつり記念! ねんどろいど 雪ミク (グッドスマイルカンパニー)
WEB販売(2月5日(金) AM0:00 ~ 2月6日(土) PM23:59)、ワンダーフェスティバル 2010[冬]でも販売するようです。

VOCALOID SEASON COLLECTION SNOW SONGS ねんどろいどぷち 雪ミクセット
B0031M98Q6
にもついているのかな。

ウィズユーカードは札幌以外じゃ使い道ないしな・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 10:14 | トラックバック | 北海道

ソフトバンクモバイル、iPhoneなどWi-Fi対応モデル向け新料金プランを2月1日開始「Wi-Fiバリュープラン」と「Wi-Fiバリュープラン(i)」

ソフトバンクモバイル、iPhoneなどWi-Fi対応モデル向け新料金プランを2月1日開始(CNET)
アイフォーンを買う際にはお得なプランだった「iPhone for everybodyキャンペーン」ですが2010年1月31日までとなっております。何かしらの方法で延長に近い事をやるんじゃないかと思っていましたがソフトバンクはケータイWi-Fi対応機種およびiPhoneに向けた専用料金プランとして「Wi-Fiバリュープラン」と「Wi-Fiバリュープラン(i)」の提供を2月1日に開始すると発表していました。

iPhone向けですと「Wi-Fiバリュープラン(i)」ですがiPhone for everybodyキャンペーンと違う所といえばパケット通信料が月額4410円の固定となるぐらい?(iPhone for everybodyキャンペーンでは月額1029円~4410円の2段階定額制)まあアイフォーン使うならだいたい上限行くでしょうし。

関連

iPhone 3GS値下げで16GB版が実質負担額0円、32GB版が月額480円に「iPhone for everybodyキャンペーン」(2009年12月01日 (火曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 08:32 | トラックバック | ビジネス4

2010年01月29日 (金曜日)

疲れた

今日も一日お仕事でございます。午前中聞いていた普通のラジオでCDのランキング?か何かでソ・ラ・ノ・ヲ・トのオープニングとかアキバ系とかもうアニメ・??系ランキングか?と思えるほど、そっち系の曲が多くて吹いたw

昼飯は松屋で食いそれから夕方、青山方面へ行ってまあ飲んだり食ったり。

帰ってきてネット見たり。なんだか疲れました。なんか結構暖かくなってるよね、というか動いていたらちょっと暑いぐらい。

今日は早めに寝ようかな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:21 | 管理人日記5

2010年01月28日 (木曜日)

ずっと中で作業してた

今日はずっと引きこもって作業しておりました。朝飯食ってコーヒー飲んでまったり作業。昼飯食うの忘れていたので適当にお菓子食いつつ作業。

作業も終えて夕方、散歩がてら買い物に外出。やっぱりちょっとは体を動かさないと。1時間ほど歩き回りついでに買い物。

帰ってきて夕飯食って酒飲んでチャットとかしてたらいつの間にか寝てた。3時ぐらいに寝直すのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

ツイッターでフォロワ数だけ値引きする寿司屋現る 品川区大井の「すし処さいしょ」

ツイッター特別企画 あなたのフォロワ数だけ値引きします 二月四日(木)17時~23時 ルール1入店時にスタッフか私にツイッターですと呟く ルール2会計時にこそっとフォロワ数を提示する ルール3予約不可 アクセスすし処さいしょhttp://www.saisho.net 参照
特定期間だけですがフォロワー数だけ値引きしてくれる寿司屋「すし処さいしょ」さん。今後はこういうのが増えてくるのかな?

たとえ数万のユーザーがついてる人が行ったとして数万引きになったとしてもつぶやけばそれだけの人に情報が伝わるわけですから広告料とすれば逆に安く済むかもしれませんね。もちろん、お客さんを満足させ、そういったつぶやきを書いていただけるのが大前提ですけど。

詳細なルールは
上限なし!twitter割引の注意事項まとめました(すし処さいしょ)
に記載されております。

Posted by 封神龍(酒) at 23:42 | トラックバック | PC・IT全般1

月刊 ビジネスアスキー 2010年 03月号「仕事をもっと早くする!無料ウェブサービス完全ガイド」

なんと今月号で最終号です。リニューアルとかして頑張ったとは思うのですが力尽きましたかね。
月刊 ビジネスアスキー 2010年 03月号 [雑誌]
B0033BJKTA
特集は「仕事をもっと早くする!無料ウェブサービス完全ガイド」という事でWebサービスのガイドです。

ナビタイムってパソコンからのWeb経由で使うサービスは基本的に無料なのか。携帯だと有料なのでてっきり全部有料かと思っていた。まあ携帯でこそ真価を発揮するサービスだと思うし携帯端末有料はしょうがないかもね。
そうだ 伊勢神宮へ行こう! そしてホテル「キャッスルイン伊勢」に泊まる(2007年11月17日 (土曜日))
この時には無料期間中に使って九死に一生を得たというかホテルまでたどり着けて凄いと思いましたからな。

他にも様々な無料で使いやすいサービスが紹介されています。

付録は「マインドマップ超速習ガイド」です。

それにしてもこの手のネット系+世界的なビジネスというかその手の雑誌、好きだったんですがやはりネットの速報性等には勝てなかったという事なのでしょうか。電子書籍が普及するまでには紙の雑誌ほど読みやすい媒体はないと思うのでもう少し続けていただきたかったと思います。

Posted by 封神龍(酒) at 23:31 | トラックバック | お勧め商品【本・】

ルビコンの決断「“ハイボール大作戦”なぜ人気沸騰?ウイスキー復活にかけた25年サントリー奇跡の逆転」

本日のルビコンの決断はサントリーのウイスキー事業。何十年か前に全盛期を迎え、ビール、ワイン、焼酎とどんどんシェアを奪われ続けそもそも酒を飲む人が減りウイスキーの売り上げは減少を続ける一方。

そんな中でウイスキーをどうにか復活させたい、という事でそれらの話がやっていました。ネットじゃ結構、ハイボールの話は結構出てきていてそもそもそんな話が出る前からウイスキーは好きでしたけど一般大衆の目にウイスキーが出てくるまで大変な苦労があったのですね。

基本的には私はストレート、ロック、水割りとなるべくウイスキーの味と香りがわかりやすい飲み方が好きですがハイボールとなると「ウイスキー1を炭酸4で割ったウイスキーが好評だと・・・よく冷やし炭酸は強め。レモンは・・すいませんwハイボールで飲むなら入ってた方が好きですw」と書いたようにほんのりレモン風味があった好きです。

ただハイボールでウイスキー飲むぐらいならビールなのよね・・・私の場合。

これらの飲み方でウイスキー好きの方が増え、本当に様々な種類のウイスキーがあり飲み方も多様で深みがあるというのを知っていただければ良いのでしょうかね。

私は道民だけに余市系というかサントリーよりかはニッカウヰスキー(現在はアサヒ傘下)のをよく飲みますが。

関連
角ハイボール(2009年10月10日 (土曜日))
ハイボール(2009年02月09日 (月曜日))
ブラックニッカハイボール(2009年11月23日 (月曜日))
石炭直火蒸溜シングルモルト「余市」ウイスキー(2007年02月03日 (土曜日))
ニッカのシングルモルト余市(シングルモルト宮城峡ミニボトル付)(2008年12月22日 (月曜日))
千歳鶴 酒ミュージアム行ってニッカウヰスキー北海道工場余市蒸留所へ行ったり(2009年11月23日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:47 | トラックバック | ビジネス4

高橋名人伝説 -魂の16連射-

ニコニコ生放送で放映されていた「とりあえず生中(二杯目)【木​曜日】~アニメ・ゲーム~」でゲストは高橋名人でした。

見ていたら
高橋名人伝説 -魂の16連射-
高橋名人;片霧烈火(CLOSED/UNDERGROUND);ビートまりお(COOL&CREATE);あゆ(IOSYS)
B00321EJUQ
が欲しくなってきたというか懐かしいハドソンのゲームの曲で歌われていますね。

いろいろ裏話が聞けて生放送で面白かったです。

Posted by 封神龍(酒) at 21:49 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

アニメ バカとテストと召喚獣 第4話「愛とスパイスとお弁当」

1話から見てますけどこのアニメ、ギャグのテンポが良くて面白いな。「これより異端審問会を開く」w
TVアニメ『バカとテストと召喚獣』公式サイト
オープニングの
Perfect-area complete!
麻生夏子
B002WNNE7E
は発売しているみたいですがiTunes Storeで即日販売してないのぉ。

関連
バカとテストと召喚獣 (ファミ通文庫)
葉賀 ユイ
4757733291

Posted by 封神龍(酒) at 20:02 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

工人舎ノートパソコン SX3WX06MFD初期化

11月に嫁さんが買った工人舎ノートパソコン、結局はうまい使い方が見つからなかったというか想定していたのとは違ったようで初期化して売るなりする事になり初期化する事に。ワンセグは我が家じゃ映らないしね・・・いいマシンだと思うんだがなあ。私も持ち歩きノートはVAIO Zあるしもう一台はいらんし。

という事で重要なデータは単に初期化じゃまずいので
無料ファイル完全削除ソフト一覧(フリーソフト100)
でとりあえず目に付いた「完全削除」というフリーソフトで削除する事にしました。このソフト、フォルダごと削除は出来ないのかな?まあファイル単位で消しました。

重要といってもメーラーのユーザー領域にあるファイルぐらいなのでそれをこちらで削除しました。

あとはリカバリですが工人舎のこのノートの場合はリカバリ領域がHDD内にありますのでパソコンの電源を入れて工人舎のロゴが出たらF8を押しWindowsの起動を選ぶ画面になるので通常起動を選び、そうするとWindows起動かリカバリを選ぶ画面になるのでリカバリを選びます。
あとはリカバリアプリでシステム部分だけリカバリするのかすべてリカバリするのか(C、Dとパーティション分けてかCのみにするか選べます)選べるのでとりあえず全領域リカバリで。

あとはほっとくだけで終わってました。Windowsの設定画面になるのであとは電源を手動で落とすと。
そういやリカバリディスク(CDとかDVDで)ってこのパソコン、どうやって作るんでしょうね?
ハードディスク壊れたら交換してもリカバリ出来なくなっちゃいますので。

関連
工人舎のノートパソコン SX3WX06MFD(2009年11月01日 (日曜日))
KNOPPIX(クノーピクス)でハードディスクデータを安全に消去(2006年07月15日 (土曜日))
VAIOのリカバリーディスク作成(2006年07月16日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 16:44 | トラックバック | PC・IT全般1

イーモバイルの3G一体型モバイルWiFiルーター「Pocket WiFi(ポケット ワイファイ)「D25HW」」

現在、外でモバイルでパソコンによるインターネット接続は
イーモバイルのEMチャージに加入してUSBモデム「D11LC」購入(2008年12月30日 (火曜日))
を使っております。EMチャージという事でプリペイドなので必要な時に必要な金額だけかかるのでそこまで外で使わない現状ですと便利です。だいたい今の状態ですと外では無線LAN環境があったりしますしね。

でもiPod Touchでも無線LAN内蔵の携帯でネット接続が共有出来るのがあれば便利やなあと思ったのですが

これ、EMチャージでも使えるんですね。無線LANのアクセスポイントとしてパソコンやiPod Touch、PSP等のゲーム機を同時に5台まで接続できる3G一体型モバイルWiFiルーターでございます。持ち歩くのが苦にならない小ささだし。速度は下り最大 7.2Mbps、上り最大5.8Mbps。USB接続によるネット接続も可能?

複数年契約のコースだと端末も含めてなかなかお安い金額なのですがEMチャージで使うとなると約4万かね?端末代。

関連
VAIO ZシリーズVGN-Z93GS+Windows 7. Professional使ってみて(2010年01月09日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 12:54 | トラックバック | その他2

アップル 新しいタブレットPC「iPad(アイパッド)」発表 9.7型IPSパネル搭載でWi-Fi/3G対応の6モデル

Appleのタブレット端末は「iPad」――9.7型IPSパネル搭載でWi-Fi/3G対応の6モデル(ITMEDIA)
米Apple、9.7型液晶搭載/720p再生対応の「iPad」
-IPS液晶や電子ブック、通信機能搭載。499ドル~(AV Watch)

iPadを体験! ボディに安定感、ゲームはサクサク動く(iza)
だいたい噂どおりの端末でしょうか?アップルがスマートフォンとネットブック中間にあたる感じで 9.7型IPSパネル搭載の新しいタブレットPC「iPad(アイパッド)」を発表していました。
タブレットPC「iPad(アイパッド)」
ディスク容量が16/32/64GBと無線LANのみ、もしくは無線LAN+3G(W-CDMAとGSM)回線と全部で6種類。OSにはMac OS XではなくiPhone OS 3.2を搭載?CPUはアップル自社製のApple A4(1GHz)、9.7型IPS液晶ディスプレイ(1024×768ドット表示、光沢パネル、LEDバックライトという感じ。

今までのアイフォーンやiPod Touch向けアプリも動くそうです。流石にその逆は無理ですかね?iPad向けのをiPhoneやiPod Touchで動かすのは。

第一印象的にはデジカメを外してディスプレイをでかくしたアイフォーンとアイポッドタッチをでかくした感じ?任天堂のニンテンドーDSi LLみたいな?

キンドル等の対抗馬か?なんて言われていたとおり、電子書籍機能ももちろん搭載。新設されるオンラインストアのiBookstoreから購入する形となります。

マルチタッチに対応したiPad用のオフィスアプリケーション「iWork for iPad」も発売。ワープロソフトの「Pages」、プレゼンテーションソフト「Keynote」、表計算ソフトの「Numbers」のiPad版でそれぞれ9.99ドル。

オプションもいろいろと充実しておりキーボード付きの「iPad Keyboard Dock」により、iPadをDockに接続し、パソコンのキーボード入力相当の操作が可能、そして外部のディスプレイに接続するコネクタなども。

基本的な使い方はiPhone3GSやiPod Touchと同じようでパソコンに接続して同期とかコンテンツ管理を行うようで。

発売時期は3月より順次発売との事ですが日本ではどうなるんでしょうねぇ。3Gですのでソフトバンクか?無線LANのみモデルは普通に販売出来るでしょうけど。

マルチタスク、Flashに対応しているわけでもなく、正直期待外れ的な部分もあります。これならノートパソコンを持ち歩くような、という感じで。

でも起動速度の速さや複雑なことは出来ないまでもあの操作感覚と手軽さで新しいマーケット、開拓出来るかな?

CPUも1GHzという事で次のアイフォーンもアップルA4搭載ですかね?

Posted by 封神龍(酒) at 10:28 | トラックバック | Mac2

2010年01月27日 (水曜日)

筋肉痛・・・

腕と足が痛い・・・昨日、ちょぅと動いただけでごらんの有様だよ!というか懐かしいフレーズだな。
今日も朝からお仕事でございます。

朝は寒いけど昼過ぎになると暖かくなるよね。

仕事が終わり帰り際に酒でも買って帰宅。帰ってきて夕飯食って新聞読んでネット見たりして酒飲んでたら例のごとくコタツで・・・・。コタツから出て布団で寝直すのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:58 | 管理人日記5

ヤマト運輸、受け取り方法を細かく指定できる「クロネコメンバーズ 宅急便 受取指定」を提供

ヤマト運輸、受け取り方法を細かく指定できる「クロネコメンバーズ 宅急便 受取指定」を提供(日経)
宅配から“個配”へ…受取人が日時指定可能に ヤマト運輸(iza)
クロネコヤマトの宅急便があらかじめ会員登録しておく事により宅配便の到着予定日時等を事前にメールでお知らせする「クロネコメンバーズ 宅急便 受取指定」を開始すると発表していました。

今でもAmazonとか各通販サイトでも商品購入時宅配の情報が送られてきてWebで商品がどこにあるか見ることが出来るというサービスはありますけど登録しておく事により事前に到着予定時間、商品名、送り元などの情報が届くようになります。
そのメールが届いたら画面上で受取日時の変更、コンビニ受取に変更、勤務先に届けるなどの設定が出来ます。

こりゃ、便利そうですなあ。ヤマト運輸は300億以上かけてシステムの全面改修を予定しており、将来的には玄関でEdy等の電子マネーで決済出来るようにする予定だという。

前日にメールが来ればだいたい次の日の予定はわかっているでしょうし受け取り側も受け取りやすい場所や日時を連絡しやすい。これにより行ったはいいが不在だった場合などの無駄なロスを省きCO2(二酸化炭素)の排出を抑えると。燃料も無駄にならないしね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トラックバック | ビジネス4

NECビッグローブ、企業サイト構築をSaaSで支援「CMS All in One for WebRelease」

豊富な導入実績でサーバの運用管理をトータルサポート「CMS All in One for WebRelease」(BIGLOBE)
NECビッグローブ、企業サイト構築をSaaSで支援(ITMEDIA)
インターネットプロバイダーのNEC BIGLOBEがWebサイト構築運営に必要なCMSパッケージから運用環境まで、オールインワンパックで提供する「CMS All in One for WebRelease」を発表していました。
要はフレームワークスソフトウェアのWebReleaseを簡単に利用できるプランのようです。通常であれば公開サーバーとアプリケーションサーバー用意してソフトを導入して、という手間がなく簡単にできるようで。

WebReleaseは以前のVerはアップルのアプリケーションサーバー「WebObjects」を使用していましたが
WebRelease 2.20 出荷開始のお知らせ(フレームワークスソフトウェア)
2006年に出た2.20以降はいらなくなったんですね。

関連
ホリエモンがWebObjectsとかObjective CとかNeXTSTEPを語る(2009年12月12日 (土曜日))
WebObjectsではおなじみ、WebReleaseとパルコの紹介(2003年06月14日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:35 | トラックバック | Web/Webアプリ

サーバーアプリの脆弱性突かれ、共有サーバー丸ごと改ざん

サーバーアプリの脆弱性突かれ、共有サーバー丸ごと改ざん(So-net)
レンタルサーバーは1台のサーバーを丸ごと使う専用サーバー、1台のサーバーを複数のユーザーで使う共用サーバー等がありますがその共用サーバーにインストールされているサーバーアプリケーションの脆弱性をついた攻撃により、管理者権限等が奪われ一挙に数百サイトが改竄されてしまったようです。いくつかのユーザーアカウントが盗まれたのならその盗まれたアカウント分だけで済みますが管理者権限取られるとそのサーバーの中にある全ユーザーのサイトが変更出来ますからね・・・VPSだとまた違うのでしょうが。

XREAは
障害情報(www.s294.xrea.com)
なんのアプリケーションが原因なのかは書いていませんね。

カゴヤ・ジャパンですと
【重要】お客様サーバー(www3v)不正アクセスにつきまして(復旧のお知らせ)(カゴヤジャパン)
FIG(Flash Image Gallery)というカゴヤが用意しているサーバーサイドのが狙われたらしい。

今回は改ざんがユーザーサイトのインデックスページ(トップページ)が目立つ形で書き換えられるだけで済んだみたいですがこれがガンブラー(Gumblar)系とかサイトを閲覧しただけで感染するタイプの改ざんされたら・・・

Posted by 封神龍(酒) at 20:10 | トラックバック | Web/Webアプリ

2010年01月26日 (火曜日)

肉体的疲労

今日も一日お仕事でありました。朝は相変わらず寒いですのぉ。昼間は結構暖かくなるのですが。

ちょっと力仕事を手伝ったので体中が痛いw腕から足まで・・・そしてかなりの疲労感。定期的に体を動かさないとこうなるからねえ。

仕事から帰ってきてシャワー浴びて飯を食って酒でも飲みつつソラノオトとか見て新聞読んだり本を読んだりしてたら疲れもあって9時過ぎには寝てたべか・・・コタツで。午後1時頃に寝直すのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:01 | 管理人日記5

実体ラブプラス(ドラプラス)

ドラプラス(別冊兄弟拳blog)
だいぶ前の
ドラえもんな涼宮ハルヒのエンドレスエイト(2009年07月22日 (水曜日))
の時も思いましたけど本当、違和感なくドラえもんの世界に溶け込んでますな。ちゃんとオチまであるし。

関連
ラブプラス
B00266QNYI

Posted by 封神龍(酒) at 20:17 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

2010年01月25日 (月曜日)

お仕事して本を買って

今日も一日お仕事です。朝は寒いな~と思ったけど昼過ぎからは暖かいというか暑いぐらい?忙しく一日のお仕事を終えて帰り際に本屋で買い物。
電撃ホビーとか
月刊 ビジネスアスキー 2010年 03月号 [雑誌]
B0033BJKTA
とか
考えがまとまる!マインドマップ実戦勉強法
4776205815
とか
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
4478012032
とか買いました。いつ読む事になるかな・・・とりあえず読んだらブログで書こうと思いますが。

帰ってきて夕飯食って酒飲んでネット見て本読んだり新聞読んだりして一日が終わっていくのでした。

ZOIDS TOWN更新して携帯版も更新してついでにメルマガ配信して。

眠くなってきた。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

はこだてわいんの白ワイン「香り仕込みケルナー2006」

先日、東武の食の大北海道展で買ってきたワインはこだてわいん
はこだてわいんの白ワイン「葡萄香るフレッシュワイン 香り仕込み「ケルナー」2006」
香り仕込み[ケルナー]です。北海道のワイン専用品種ケルナーを100%使用。低温管理とズースレゼルヴで香り高く仕上げた新鮮葡萄のおいしさが生きたワインだそうで。いろいろ飲み比べしていて美味しいなと思って買いました。ちょっと甘みも感じるかな?と思ったけど一応味は5段階ある中で中口です。

北海道余市産ケルナー100%。書いてあるとおりだけど本当、白葡萄のフレッシュな味わいで甘みも感じるけれども酸味もほどよくあり飲みやすいです。あまりに葡萄の風味感じる葡萄ジュースっぽいのはあまり好きじゃないんだけどこれはちゃんと酒、という感じだしそれでいてこの風味は非常によろしい。

これは美味いわ。ミュラー・トゥルガウのワインも少し安い値段で置いてたな。そちらも買おうかと思ったけど今回はこの一本にしました。

関連

葡萄香るフレッシュワインシリーズ。華やかな香りを楽しんで。葡萄香る「香り仕込みケルナー 白」

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:25 | トラックバック | お酒4

デジタルペン ぺんてる airpenMINI+U EA3U(エアペンミニ プラスユー)

本日の日経産業新聞朝刊というか朝刊しかないというか前にDIMEでも見た気がするけど
ぺんてる airpenMINI+U EA3U
B002YL0V3E
紙に書いた手書きの文字やイラストをそのままパソコン上でデジタルで再現出来るペンでございます。なんだかんだでまだまだ紙に書いたりする物でしてそれをパソコンに入力し直すことも多々あります。

Posted by 封神龍(酒) at 23:20 | トラックバック | その他2

重量は約0.93kgでCore i7搭載「Let'snote R9」

パナソニック、Core i7を搭載した「Let'snote R9」(PC Watch)
パナソニックはCPUにCore i7を搭載する10.4型モバイルノート「Let'snote R9」を2月17日に発売すると発表していました。重量は約0.93kgで小型の筐体にモバイル向けとはいえCore i7(Core i7-620UM)搭載とは。

OSはWindows 7 Professionalで、リカバリから32bit/64bitを選択可能。更に通常だとダウンロードして環境構築しないと使えないWindows XPの仮想環境「Windows XP Mode」を標準でサポートしております。

しかしこういうのでCore i7ですからVAIO Zの新しいのは性能面でそこそこ期待できそう。

Posted by 封神龍(酒) at 21:59 | トラックバック | ビジネス4

7兆2千億円規模の経済対策 第2次補正予算案が衆院通過

7兆2千億円規模の経済対策 第2次補正予算案が衆院通過(iza)
とりあえず「政治とカネ」の問題に関する集中審議を2月中旬、党首討論を2月中にそれぞれ開くことで与野党合意し総額7兆2千億円規模の追加経済対策が与党と公明党、みんなの党などの賛成多数で衆院で可決しました。この後、参院に送られ26日に成立予定と。中身の大半が前政権の焼き直しでしょうけどとにかく今は追加経済対策が必要不可欠だと思うので野党もよくやりました。これで審議拒否とかやって長引かせたりしてたら最悪だったけどな。

どうにか良い方向に進んで欲しい物です。

Posted by 封神龍(酒) at 21:20 | トラックバック | 時事ネタ1

KDDI、ケーブルテレビ大手のJ:COMを関連会社に 3600億円で株式取得

KDDI、J:COMを関連会社に 3600億円で株式取得(ITMEDIA)
ケーブルテレビやインターネット、固定電話を提供する大手のJ-COMがKDDIに買収され関連会社となりました。今、固定の回線はJ-COMを使っているのですがなんか変化あるのかな?

携帯としてはウィルコムと提携してPHSを提供していますがこれがau携帯になったりするんでしょうかね?

Posted by 封神龍(酒) at 19:57 | トラックバック | ビジネス4

2010年01月24日 (日曜日)

二日酔いじゃないが潰れていた

流石に昨日は酒を飲み過ぎ帰ってきて速攻で横になり寝てました。朝も9時ぐらいに目が覚めましたけど眠気が凄くてそのまま寝る。あとびっくりしたのが小便した時に小便が熱いというか痛いというかもしかして昨日の超辛い何かを入れたパスタの辛み成分がそのまま出ているのか?小だけじゃなく大の方もなんだかヒリヒリするというかなんというか確かに辛かったし痛かったし名前がデスなんとかだしドクロマークもついていた気がするけどまさかこんなものがあるとはw
思わずメール送っちゃったよw昨日食ったパスタで云々。

どちらにしても午前中は死んでました・・・起きて昼飯は
「13分茹でる超極太そば噛む」
この前買ってきた13分茹でる超極太そば噛む」です。あんま食欲もなかったのでさっぱりしたものにしました。なかなか美味しくいただけました。

プラネタリウムを見に行っていた嫁さんが帰ってきました。帰り際にケーキを買ってきたとの事。
「パティスリー ドゥネル(PATISSERIE DOUNEL)」の苺ショートケーキ
「パティスリー ドゥネル(PATISSERIE DOUNEL)」のイチゴショートケーキです。

あとはひたすらゆっくり本を読んだりネット見たりぐったりしていました。

お腹とかもだいぶ落ち着いてきたけどなんかまだ辛い感じの違和感というかなんともいえぬ感じがw

夕飯はびっくりドンキーで食いまして帰り際にザ・プライスで買い物して帰宅。

コタツに入ってまったりしておりますが眠気があるので今日は早めに寝るかな。あと休肝日という事で酒はなしじゃ。

Posted by 封神龍(酒) at 22:35 | 管理人日記5

久々のびっくりドンキーでチーズカリーバーグデッシュと蟹グラタン

夕飯は久々にびっくりドンキーです。去年末に「お試しかっ!大人気ハンバーグファミレス&国民的ドーナツ店の人気メニューベスト10当てるまで帰れない…限界まで食べ尽せSP」(T)でびっくりドンキーVSミスタードーナッツの番組やってから食いたいと思っていくとだいたい混みまくりでここ最近はあきらめておりましたが今日は普通に入れたので食ってきました。
ちょっと前に
ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」で食中毒 4人入院(2010年01月16日 (土曜日))
なんてのがありましたが普通に客は入ってましたね。まあ食中毒起こした店じゃないんですけど。

チーズカリーバーグデッシュ
蟹グラタン
チーズカリーバーグデッシュと蟹グラタン。
嫁さんはキムチチゲ風バーグ食ってました。

美味かった。

Posted by 封神龍(酒) at 21:23 | トラックバック | お食事2

楽天アフィリエイト成功報酬支払い変更 楽天カードでも楽天キャッシュ受け取り可能に

去年に
楽天アフィリエイト成功報酬支払い変更 3000ポイント以上分はイーバンク口座に楽天キャッシュでお支払いに(2009年09月02日 (水曜日))
というのを書きました。楽天アフィリエイトで月3000ポイント以上稼ぐとそれ以上の部分はイーバンク(楽天銀行)の口座に楽天キャッシュとして報酬が支払われると。2010年1月付与分(2009年11月成果発生分)からと当時は書いてあった気がしますが
【楽天アフィリエイト】成果報酬支払い方法変更のお知らせ(楽天アフィリエイト)
2010年4月付与分(2010年2月成果分)に変わっていますね。おまけに楽天カードを持っていても大丈夫になったのか。イーバンクの口座を作るのは面倒だなと思っていましたが楽天カードであれば
クレジットカード 楽天カード(2008年02月01日 (金曜日))
持っていますので。

関連

Posted by 封神龍(酒) at 16:58 | トラックバック | アフィリエイト

2010年01月23日 (土曜日)

東武百貨店の食の大北海道展に行ったり知り合いん家で飲んだり食ったりパスタ食ったり

昨日はまたコタツの中で寝入ってしまいまして午前5時頃起きて寝直しました。午前中はぐったりまったり過ごし昼過ぎに外出。知り合いん家で飲む予定でしたので。

外は歩いていると天気も良く気持ちいいですね。
中央線に乗り新宿へ。というか中央線、なんでこんなに混んでるんだ。山手線に乗り換え池袋へ。
そこで友達と待ち合わせしておりましたので合流して現在開催中の東武百貨店の食の大北海道展(1月26日まで)へ。
適当に酒の肴というかチーズやスモークサーモン、函館カール・レイモンのウインナーとかを買う。
流石に人が凄く多いというか北海道展はやっぱり人気あるんですなあ。

会場を後にし地下鉄副都心線へ。というか地下鉄副都心線には初めて乗ったけど本当、便利になったものですなあ。埼玉県和光市の和光市駅から東京都渋谷区の渋谷駅へ一本で行ける。

あとはひたすら飲み。ビール飲んでバランタイン21年とか飲んで。
食の大北海道展で買ったサーモンとかチーズとか
3時から8時頃まで飲んで夕飯はパスタ。更にカリフォルニアの赤ワインでデリカート・メルロー2007を頼む。
パスタ
辛いパスタを頼んで更にタバスコじゃなくてなんというかDEATHなんとか書いてあったけどそれを2回ぐらい回してかけたら超辛くなりました。私は辛い物好きですがここまで辛いのは初めてかもしれませんが美味しかったのですが痛いw

飯食って解散。流石に二人でビール2本、ウイスキー1本、ワイン1本あけたわけなのでかなり酔っぱらいました。とりあえず副都心線に乗り新宿三丁目で降りて歩いてJRの駅に向かい中央線に乗り帰ってきました。

流石にかえってすぐに寝ました。飲み過ぎたw

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | トラックバック | お酒4, お食事2, 管理人日記5

往年のテキストサイト運営者がブログ移行に踏み切れなかった心理的要因

往年のテキストサイト運営者がブログ移行に踏み切れなかった心理的要因(テキスト王)
懐かしいなあ。昔はそういう手作り感あふれるテキストサイト、多かったですし。うちも昔はそんな感じでしたけど日記というかテキスト部分と他のコンテンツ部分は次第に分離し、まあIT系の仕事もしていたというのもあり結構早めにXOOPS等のCMSやMTみたいなブログツールに移行していきました。

どちらかというと日記部分なんて特に自己満足の世界というか備忘録としても書いてましたし読み手の事も考えますが本当、自己満足ですわね。

もう少し文章、勉強したい物です。前から書き方、大して変わってないので。

Posted by 封神龍(酒) at 12:28 | トラックバック | その他2

2010年01月22日 (金曜日)

打ち合わせばっかやな・・・

今日も朝からお仕事です。

もうずっと打ち合わせが大半で終わりましてまあそういう話になるだろうなという部分も予測できていたとはいえ、予測通りの部分もありましたが調整ってのは疲れますな。

ちょっと準備急がねば・・・

帰ってきて夕飯食ってキディ・ガーランド15話「悪い夢」を見たり。前半を・・・

夢ネタで終わらすとは。まあストーリーに絡んだものだからいいといえばいいというかやっぱりガクトエルとあいつは兄貴と妹か。

あとはWBSとか見て一日が終わるのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:46 | 管理人日記5

フォトフレーム機能搭載、音楽再生可能な無線ルーター「Rugby(ラグビー)」

フォトフレーム機能搭載、音楽再生可能な無線ルーター「Rugby」(InternnetWatch)
プラネックス、3.5型液晶搭載無線LANルータ「Rugby」
-フォトフレーム/YouTube/FMラジオを統合。26,040円(AV Watch)

プラネックスコミュニケーションズがデジタルフォトフレーム機能、3.5型タッチパネル液晶、YouTube/FMラジオ等の多機能を搭載した無線LANルータ「Rugby」(MZK-WDPR)を発売開始しておりました。

いろいろと面白そうな機能が満載の上に無線LANルーターにもなるという事でこれでVPNサーバー機能も付いてりゃ買ったのに!

Posted by 封神龍(酒) at 22:11 | トラックバック | ビジネス4

Google等への攻撃にも使われた脆弱性のIE 5/6/7/8向け修正プログラム配信開始

MS10-002 : Internet Explorer の重要な更新
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (978207)(マイクロソフト)

└より詳しい内容>マイクロソフト セキュリティ情報 MS10-002 - 緊急
IEの臨時パッチ公開、できるだけ早く適用を(ITMEDIA)
先日、中国がGoogle等へのクラッキングに使用したIEの脆弱性を修正したプログラムが配信開始となりました。普通であればこれらのアップデートは月に一回で既に1月分は終わっているのですが
月刊マイクロソフトアップデート2010年1月号(2010年01月13日 (水曜日))
今回は緊急という事で。

対象はインターネットエクスプローラーVer5~8と幅広くこれらの修正プログラムを適用していない場合、細工を施されたWebサイトを閲覧するだけでウイルスに感染したりします。

この脆弱性を突いたガンブラーみたいなウイルスが流行る可能性もあります
ウイルスGumblar(ガンブラー)系 猛威ふるいまくり。ローソンとか京王とかも(2010年01月06日 (水曜日))
相変わらず感染を広げる「Gumblar(ガンブラー)」と亜種のウイルス(2010年01月12日 (火曜日))
ので早めにアップデートしておきましょう。

パソコンの電源を切ろうとしたらいきなりアップデートの情報が出てきてそういや今日がそうだったな、と。

Posted by 封神龍(酒) at 07:00 | トラックバック | PC・IT全般1

Webブラウザ最新版「Firefox 3.6」を配信開始

Mozilla、Webブラウザ最新版「Firefox 3.6」を配信開始(MYCOM)
Mozilla、「Firefox 3.6」正式版をリリース(ITMEDIA)
MozillaがWindows7に正式対応、ブラウザ全体の処理速度も高速化しJavaScriptエンジン「TraceMonkey」の実行速度がFirefox 3.5と比べ20%以上高速化、起動時間の短縮に加えHTML5/CSS3対応の強化や加速度センサーAPIなどWeb開発者向けの新機能の追加されたWebブラウザ最新版「Firefox 3.6」を配信開始していました。
アップデートはヘルプ→「ソフトウェアの更新を確認」からか
http://mozilla.jp/firefox/
よりダウンロード出来ます。うちの環境だとAdd to Search Bar等いくつか対応していないアドオンがありました。
ユーザーエージェントはMozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6な感じ。

再起動無しでテーマを変えられる「Persona」も。

3.6にアップデートした方がこのブログ見るとメニュー部分の背景がグラデーションで表示されていると思います。
CSS3でグラデーション(2010年01月21日 (木曜日))
新しい表現にもいろいろ対応。画像を使わなくても出来るようになったのは楽でいいね。

Posted by 封神龍(酒) at 06:20 | トラックバック | Web/Webアプリ

HMMのグレートサーベルが2010年5月25日発売

HMMシリーズの
ZOIDS EPZ-003 グレートサーベル (1/72スケールプラスチックキット)
B00359EYY6
グレートサーベルが発売になるようで。

シールドライガーを総合戦闘能力で上回りシールドライガーMk2とも互角でしたっけ?
ゾイド グレートサーベル
↑は旧ZOIDSのグレートサーベルでございます。

Posted by 封神龍(酒) at 00:33 | トラックバック | ゾイド

2010年01月21日 (木曜日)

日経産業新聞読み始めました

迷いに迷って日経産業新聞も取ることにしました。今日から日経新聞と日経産業新聞の2紙取り始めました。日経産業新聞は以前に仕事していた所で読んでいたんだけど私らの業界的には面白い情報が結構あるんですよね。ITからゲームから家電から何から。日経本紙でもう少し詳しいの知りたい、という時にも細かく紹介されてたりする時もあるし。

しかし新聞代だけで1万円近くになりますわな・・・

昨日は暖かくなったと思いきや今日はなんだか寒くなり始めましたね。今日も一日お仕事ですが忙しくてあっという間だった。

帰ってきて夕飯食って酒飲んでネット見たりしてルビコンの決断見たりWBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

「ファイナルファンタジー」&「ファイナルファンタジーII」がiPod Touch向け及びiPhone向けに配信決定

スクエニ、シリーズ1作目と2作目をiPhone/iPod touch向けに配信決定
「ファイナルファンタジー」&「ファイナルファンタジーII」(Game Watch)

ついにFFがきましたか。2007年に発売されたPSP版をベースに開発されており、iPhone/iPod touchのインターフェイスに合わせて操作方法を最適化したファイナルファンタジー1とファイナルファンタジー2をiPhone/iPod touch向けに配信すると発表していました。発売時期及び値段は未定。

Posted by 封神龍(酒) at 23:09 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

日本HP 2010年春モデルを発表

SSDモデルやハイエンド製品を強化--日本HP、2010年春モデルを発表(CNET)
日本HP、Core i7 900番台に限定したハイエンド「HPE 190」~デスクトップPCも春モデル投入(PC Watch)
日本HP、ノートPC春モデル発表 ~単体GPUとSSD搭載機種が増加(PC Watch)
日本HPがデスクトップ、ノートPCともに2010年春モデルを発表しています。
Core i7等の高性能CPU搭載機、SSD搭載のが増えたり等、順当なアップデートとなっております。

にて取り扱い開始予定。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | PC・IT全般1

ルビコンの決断「ソニー・ウォークマンの逆襲」

2003年頃まではMDウォークマンで全盛期だったのでしょうが携帯音楽プレイヤーでは2005年以降、アップルのiPodにシェアトップを奪われ続けてきました。やはり重要だったのがMP3の対応。
ソニーもiPodに遅れHDD等で似たようなのを出していましたがあの忌まわしいDRMでガチガチにしすぎ自由度もクソもなく扱いにくすぎる形式がメイン。その間にもiPodがどんどんシェアを伸ばしていました。

MP3対応ウォークマンの企画が立ち上がる自体が遅かったしすべてが始まったのがMP3対応をソニー上層部の許可が出てからだったような感じですね。
「デザイン」「価格」「検索システム(漢字の読みでも曲名検索出来る(当時のiPodは出来なかった))」を重視で2005年9月8日、新しいウォークマンを発表。しかし同日に新しいiPodが発表されるのはわかっていて9月8日未明に発表された新アイポッド(iPod nano(アイポッドナノ))を見てウォークマン開発担当も驚いたようで。ソニーのウォークマンはハードディスクでフラッシュメモリタイプも同時に発表していたがアップルのより1万円高い。同日のウォークマン発表会ではまさに針のむしろ状態だったという。
担当者さんがかわいそうな感じだった・・

そもそもソフトがなあ・・・iTunesに勝るソフトを早急に作れなかったというのも痛いわな。
それにしてもソニー、テレビではブラウン管が好調だったので液晶に乗り遅れ、携帯音楽プレイヤーではMDやCDウォークマンが好調だった為、HDDやフラッシュメモリ搭載のデジタル音楽プレイヤーで乗り遅れ変化に弱い企業体質が浮き彫りですな。

それにしてもマーケティングでソニー、頑張りましたね。これらを見ていて逆に思うのがそんな事をしていたいような気がしないアップルのiPodがウォークマンをぶっちぎったという所。

今回のルビコンのを見ていて細かい客のニーズにうまく商品を合わせるの美味いね、という感じのソニーに対し世界的に同じ商品を展開するアップルじゃ多少、大味になりぎみなのにそれでもシェアが高い。今の日本のガラパゴスケータイもそんなように見えるがや。

2009年秋、ついにウォークマンは首位を奪還(ただし2週間)。・・・ただこの時期って・・・iPodの新型が発表前の時じゃなかったっけ・・・
カメラ搭載でビデオ撮影可 マイクとスピーカー、FMラジオ、万歩計を搭載した新しいiPod nano発表(2009年09月10日 (木曜日))
処理速度が50%高速化し最大64GB搭載の新しいiPod touch発売(2009年09月10日 (木曜日))
160GB HDD搭載のiPod Classicとカラーバリエーション充実のiPod shuffle発売(2009年09月10日 (木曜日))
iTunes LPとiTunes Extra等に対応したiTunes 9発表(2009年09月10日 (木曜日))
案の定、すぐにシェアは奪い返されているわけですけど。

ただそれなりに互角に戦える状態になっているというのは凄いと思うし(あくまで国内市場のみで海外ではまだまだですが)お互い切磋琢磨して良い商品とサービスが出てくると思うのでソニーにも頑張っていただきたい。

それにしても私がiPodを買ったのは
iPod購入!そしてWHFとカラオケとコスプレ居酒屋へ(2002年01月27日 (日曜日))
初代のを買ったんだよなぁ。当時は5万しましたがいい買い物をしたと思いました。

Posted by 封神龍(酒) at 22:54 | トラックバック | ビジネス4

CSS3でグラデーション

今でも画像ファイル使えばいろいろグラデーションが出来るのでしょうが最新のCSS3だとCSSだけでグラデーションがかけられるそうな。明日、ダウンロードが出来るようになるFirefox 3.6とか既にありますがsafari 4.0.x以上で対応しています。
CSSグラデーション前
↑設定する前
CSSグラデーション後
設定後にサファリでアクセスするとメニューの所のバックグラウンドカラー、グラデーションで青から白になっていると思います。

/*Safari4.0+ グラデーション マスク*/
background: -webkit-gradient(linear, left top, left bottom, from(#000099), to(#CCCCCC));
/*Firefox3.6+ グラデーション マスク*/
background: -moz-linear-gradient(top, #000099, #CCCCCC);
メニューの所のCSSにこれを加えております。

Googleも採用!CSS3実践テクニック(アスキー)
Safari4.0以降では
>-webkit-gradient(linear, 開始位置, 終了位置, color-stop(色を追加する位置, 追加する色));
なぜかFirefox 3.6以降では同じgradientですがちょっと違います。
>-moz-linear-gradient(開始位置, 終了位置,from(開始時の色),
> color-stop(色を追加する位置, 追加する色),
> to(終了時の色));
統一しろや・・・・

とりあえずこれでSafari Ver 4以降やGoogle Chrome、Firefox 3.6以降であればメニューの部分の背景が青から白でグラデーションして見えるはずです。

関連
CSSでグラデーションを表現する(builder)

Posted by 封神龍(酒) at 21:04 | トラックバック | Web/Webアプリ

NTTドコモ ソニーエリクソンのAndroid OS搭載の新端末「Xperia(エクスペリア)「SO-01B」」を2010年4月発売と発表

NTTドコモ×ソニー・エリクソン、Android OS搭載の新端末「Xperia」を日本で正式発表--4月発売予定(CNET)
NTTドコモはAndroid OS Ver1.6搭載で豊かな表現力のインターフェイス「Timescape」を備えたソニエリの端末
「Xperia(エクスペリア)「SO-01B」」
「Xperia(エクスペリア)「SO-01B」」を日本国内で2010年4月に発売すると発表していました。
2009年11月にSony Ericsson Mobille Communicationsが英国で発表した「Xperia X10」の日本版です。

フルタッチパネルの大画面4.0インチフルワイドVGA液晶(854×480ドット)、CPUは1GHzのSnapdragon、Bluetooth、GPS、810万画素オートフォーカス対応カメラに顔認識エンジンを搭載搭載。流石に日本国内向けのワンセグ、おサイフケータイ、iコンシェルなどには対応していません。

更にiTunes Storeみたいなスマートフォン向けに対応アプリやコンテンツを紹介するポータルサイト「ドコモマーケット」も発売と同時に開設。

Xperiaの発表に合わせ、スマートフォン向けのパケット定額サービス「Biz・ホーダイ」とiモード向けのパケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」を統合しスマートフォンの場合は通信料金は月額5985円、PCなど外部機器を接続した場合は月額1万3650円となるようになりました。

先日、Googleからアンドロイド 2.1搭載の
Google、Android 2.1搭載の“スーパーフォン”「Nexus One(ネクサスワン)」を正式発表(2010年01月06日 (水曜日))
が出ましたがこれもいずれはAndroid 2.1にアップデートするのかな?

ちょっと欲しいかもというか結構欲しい。

関連
ソニー・エリクソンが初のAndroidスマートフォン「XPERIA X10」を世界同時発表(2009年11月04日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 19:24 | トラックバック | ビジネス4

2010年01月20日 (水曜日)

眼科行ったり寿司食ったり

今日はだいぶ暖かくなりましたな。朝は普通に起きて朝飯にレトルトカレーでも食いしばらく作業。最近、左目のコンタクトが濁ったというか汚れがたまってきているようで見えにくくなっている状態なので眼科に行って新しいコンタクトを作ることにしました。とりあえず午前中に行ってきました。
先生に目を見てもらうと確かにコンタクトに傷が出来ていて汚れが溜まっていると。去年、右目のコンタクトを新しくした時にも左の方もどうとか言ってた気はするのですがそこまで見えにくいという状態じゃなかったのでそのままにしておいたのですが去年年末あたりから急に見えにくくなりましてな。

とりあえず視力計ってレンズも新しい物で注文してもらう事に。視力計ったらなんだか少し上がっているっぽい。前よりちょっと弱い度数のもので良さそうと言われました。

前回、左目のコンタクトを新しくしたのは平成17年(2005年)と聞かされ、マジで!と。流石に5年同一のコンタクトは使いすぎやろ・・と右目は何回かその間に変えているのにな。確かに自分の記録見てもそんな感じ・・

あとてっきり左目もメニコンの奴かと思いきや前回買った時とはまた会社が違うみたいですがレインボーコンタクトレンズの奴(円錐角膜用ハードコンタクトレンズかな?)なんですな。
右目なら12000円ぐらいのメニコンので済むのですが左目は円錐角膜の都合上、ちょっと特殊な奴が必要という事で17000円ぐらい。

その後、駅周辺で用事を済ませる。そういや長崎屋の横の道のT字路あたりにも高架を超えてイトーヨーカドー側に出られる近道あったのね。てっきり旧踏切まで行って超えなければならないかと思ってた。

すしの三崎丸で昼飯。
すし三崎丸で城ヶ崎寿司
すずきの寿司
城ヶ崎というセットで。その後適当に買い物して帰路につく。

「つけ麺濃厚魚介醤油」と「13分茹でる超極太そば噛む」
なんか美味そうだったから買っちゃった。太い蕎麦も好きなのよねえ。

帰ってきて本を読んだりネットを見たりその他その他。

夕飯食って酒飲んでネット見たりアニメ見たり漫画見たりして一日が終わっていくのでした。明日はまた寒くなるとか言ってたような。

関連
すし三崎丸 武蔵小金井店の寿司セット「葉山」(2009年06月07日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:56 | お食事2, 管理人日記5

漫画 ソムリエール 12巻

本屋で売ってたから買ったのですが
ソムリエール Vol.12 (ヤングジャンプコミックス BJ)
松井 勝法
4088777956
話が飛んでる、カナさんがいつの間にか店長になってるしw
ソムリエール Vol.11 (ヤングジャンプコミックス BJ)
松井 勝法
4088777433
を買い忘れた?

まあそれとはいいとして白ワインが和食というよりかは海産物と合いにくいけどワインと魚介類を合わせると鉄分が多いものほど生臭さが感じられるという話もありまして国産の葡萄を使ったワインですと鉄分が少なめで油脂を使った料理だと更に生臭さが軽減されるという、というメルシャンの「魚介料理への油脂の添加が魚介料理とワインを組み合わせたときの生臭み感知へ与える影響」という論文の話が書いてありました。

美味しんぼ世代だと白ワインと魚介類は実は合わない的な刷り込みあると思いますけど上記の論文はニュースにもなってましたし美味しんぼでも醤油とあうとかで話になってた気がします。

それにしてもワインが飲みたくなる漫画やな・・・

関連
漫画 ソムリエール10巻(2009年05月23日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:17 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

TVアニメ『機動戦艦ナデシコ』、主題歌「YOU GET TO BURNING」が1/27に復活

TVアニメ『機動戦艦ナデシコ』、主題歌「YOU GET TO BURNING」が1/27に復活(MYCOM)
1996年から放送されたTVアニメ機動戦艦ナデシコ」のオープニング主題歌「YOU GET TO BURNING(ユー・ゲット・トゥ・バーニング)」が2010年1月27日にマキシシングルで発売されるそうです。価格は1000円。
機動戦艦ナデシコBlu-ray BOX【期間限定版】
機動戦艦ナデシコDVD-BOX【期間限定版】
の発売を受けてみたいですな。

「機動戦艦ナデシコ」オープニング・エンディング・テーマ - YOU GET TO BURNING
松澤由実
B00005F8M2
↑旧版の発売から10年以上というかゾイドより古いんだよね・・・
↓新盤
YOU GET TO BURNING
松澤由美
B002XYKBB4

ちなみに未だに歌は知ってて好きなんだけどアニメ、見たことがないんだよね。

ちなみにiTunes Storeでは普通に
★ YOU GET TO BURNING松澤由美 - 機動戦艦ナデシコ コンプリートBOX~once and again NADESICO~ - YOU GET TO BURNING
売ってますが。

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

チリの赤ワイン「CENTRAL VALLEY CABERNET SAUVIGNON(セントラル・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」

ユーロシードで798円ぐらいだったので買ってきた。
チリの赤ワイン「CENTRAL VALLEY CABERNET SAUVIGNON(セントラル・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」
チリの赤ワイン「CENTRAL VALLEY CABERNET SAUVIGNON(セントラル・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:07 | お酒4

ツイッター(twitter)死亡中?

2010/01/20 20:52現在アクセス出来ませんのぉ。

Posted by 封神龍(酒) at 20:52 | トラックバック | その他2

ATOK 2010 for Windows

ジャストシステムから
Just MyShop(ジャストシステム)
の案内のハガキが来ていました。そういや2010年2月5日発売でしたっけね。例のごとくAAA優待版で安く買えるようなので購入手続きしました。

ATOK2010はWindows 7(32bit/64bit)にも完全対応。使用メモリを最適化しプログラムのフォーマットをUnicode(ユニコード)形式へ移行するなど全面的にプログラムを見直したという。

変換精度は更にアップしカタカナ語の英単語つづりによる入力支援も。

「翻訳ブレイン実用翻訳2」もちょっと気になる商品でございます。

関連
ジャストシステム、一太郎2010やATOK 2010を発表!2010年2月発売!(2009年12月08日 (火曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 19:08 | トラックバック | PC・IT全般1

アップル、Windows 7対応の「Boot Camp 3.1」を公開

アップル、Windows 7対応の「Boot Camp 3.1」を公開(ITMEDIA)
Apple、Windows 7をサポートする「Boot Camp 3.1」リリース(MYCOM)
Macでウインドウズインストール、使用を可能にするBoot Campですが2009年内にWindows 7に対応すると言われてた気がしますが少し遅れて「Boot Camp 3.1」でウインドウズ7対応となりました。

サポートページから32bit版Windows用または64bit版Windows用をダウンロード入手出来ます。

Apple Wireless KeyboardとMagic Mouseのサポートに加えトラックパッド使用時に起こる問題も修正されているという。

対応していないMacがあったり機種事に必要なものがリリースされているようですのでじっくり読んでWindows7導入の方は対応を進めましょう。個人的には7は結構使いやすいと感じておりますのでXPの方はアップデートしても良いのではないでしょうか?今の所うちの環境
VAIO ZシリーズVGN-Z93GS+Windows 7. Professional使ってみて(2010年01月09日 (土曜日))
だと互換性に関する問題も特にありませんし。

関連
Windows 7 Professional
B002NH4M3E

Windows 7 Home Premium
B002NH4M34

Posted by 封神龍(酒) at 16:16 | トラックバック | Mac2

日本ブログ村のマイページの新着画像

ブログランキングの
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
には登録されているブログの説明ページ(マイページ)があり様々な情報が掲載されています。投稿したエントリとか画像とか。
で、たまたまそのページを見て自分のブログの新着画像を見ていると
ブログ村新着画像
酒ばかり・・・胸が熱くなるな・・・

Posted by 封神龍(酒) at 16:10 | トラックバック | その他2

セキュリティアップデート 2010-001

セキュリティアップデート 2010-001 について(アップル)
アップル、「Security Update 2010-001」をリリース(CNET)
アップル、Mac OS X用「セキュリティアップデート 2010-001」公開(InternetWatch)
Mac OS X v10.5.8及び10.6.2(サーバー版も含む)向けにセキュリティアップデート 2010-001がリリースされています。Mac OS X Server v10.5.8向けですとファイルサイズは249MB。

CoreAudio、CUPS、Flash Playerプラグイン、ImageIO、Image RAW、OpenSSL等に関する問題を修正しています。

説明は
すべてのサーバに、セキュリティアップデート 2010-001 を適用して、Mac OS X のセキュリティを強化することを推奨します。これまでの改良箇所も今回のセキュリティアップデートに含まれています。

このアップデートのセキュリティに関する内容について詳しくは、次の Web サイトを参照してください:http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 10:17 | トラックバック | Mac2

2010年01月19日 (火曜日)

仕事して餃子食って飲んで帰って

暖かくなるとはいっておりましたが確かにだいぶ暖かくなりましたな。今日も一日お仕事でございまして夕飯は各自だったので帰り際にジャンボ餃子・ラーメンの天神で
餃子
餃子5個とライスとスープ、そして生ビール。うめぇ・・・また餃子の王将も行きたくなってきたな。

運動がてら30分程歩きまして帰宅。あとは酒飲んだりネット見たりしてたらまた寝てた・・・

関連
ジャンボ餃子・ラーメンの天神(2009年01月27日 (火曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

JAL(日本航空)破綻、戦後最大 更生法申請で支援機構傘下で再建へ‎

ついにJALが破綻というか 更生法申請で支援機構傘下で再建への道を歩み始めました。株は紙切れになりましたがマイレージは守られるようです。私がよく飛行機を使い始めた時期は2003年でそれ以前にも北海道へ帰るのに飛行機は使っていましたが2003年以降、どうみてもANA(全日空)の方がサービス的に勝っているというか国内線に限りますがいろいろ手をうっていたと思います。電子マネーEdyとマイレージの連携とかそういう動きが速かったと思ったのです。反面JALは何もしていないし日本国内で生き残るとしたらANAかな?なんて思いANAを使い続けてきました。というか株も買った当時から半額になったとはいえ、買いましたし新婚旅行も
ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ(2008年04月27日 (日曜日))
ANAのパックツアーを使いました。

本当は0からやりなおした方がいいと思うんだけど大丈夫かね?潰れてもなお労働組合系とかが金よこせとかで足を引っ張りさらなる国民負担を求めようとしそうな気がするし。郵政もこのまま民から官への流れになれば10年後ぐらいには同じような話になるんでしょうね。

中途半端に復活させるならとっととつぶしてほしいもんですが。オープンスカイとか今となっては世界中の航空会社が競争相手でこれだけ生産性の低い会社を無理に延命させればさらなる負担が待っているわけで。

国内中に空港作りまくりそこに採算とれない路線の飛行機飛ばしてという自民党時代の負債もあるのでしょうがあくまで民間であればその辺はどうにかしないとね。

JAL復活のために国が介入しまくってANAの足を引っ張る事がなければいいのだけど。

関連
ANAの株主優待券使って飛行機チケット購入(2008年12月31日 (水曜日))
週刊 ダイヤモンド 2009年 11/7号「JAL国有化の罠」(2009年11月03日 (火曜日))
楽天と全日空、「宿泊+航空券」を自由に組み合わせる「ANA楽パック」を開始(2006年10月25日 (水曜日))
カンブリア宮殿「ピンチをチャンスに変えて困難を乗り切れ!!」全日空(ANA)会長「大橋 洋治」(2007年01月29日 (月曜日))
ガイアの夜明け JAL再生の現場(2008年05月27日 (火曜日))
エアライン&エアポート世界大激戦>週刊ダイヤモンド2008 6/28号(2008年06月29日 (日曜日))
週刊ダイヤモンド2009年3/28号「ホテル&旅館大淘汰」(2009年03月29日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:32 | トラックバック | ビジネス4

ガイアの夜明け「スーパー特売品の攻防10円豆腐…その裏側▽特売情報で新ビジネス」

テレビ東京、ガイアの夜明けの今回の特集は「スーパー特売品の攻防10円豆腐…その裏側▽特売情報で新ビジネス」という事でデフレ的な値下げ競争とそれに巻き込まれない為の話でして前半は激安スーパーの値下げの話と豆腐屋の話で後半は値下げに巻き込まれない為に動いている茨城水戸の納豆屋さん(だるま納豆)の話でした。その納豆屋の話で2009年冬のコミックマーケットというかコミケの話が出てました。

茨城でもコミケ(コミケットスペシャル5 in 水戸)やるみたいですがそのときに売りだそうとしている納豆を2009年の冬コミで先行販売したらしい。3日間で500円の納豆カレー5000個準備と強気の設定。5000個は・・と思ったら3日目で全部売れてた。
水戸納豆カレー
キャラクターパッケージの納豆カレーですがキャラクターデザインは鋼鉄天使くるみ、円盤皇女ワるきゅーレの介錯先生。

なんか最後、納豆カレーが5000個全部売れてガイアの夜明け的に最後のいい話的に終わってましたがw

納豆に付加価値をつけて高速道路のサービスエリアで売り出したりとかいうのはいいアイデアだと思いますけれども。というか大粒納豆ってあんま主流じゃないのかなぁ・・・私は大好きなんですけど。挽き割り納豆は別として小さいのじゃ豆食ってる気がしないだがや。

水戸といえば天狗納豆とタクシーの運ちゃんに言われた気がして買って食べましたけど確かにうまいんだよな。
水戸といえば納豆という事で天狗納豆(2009年06月26日 (金曜日))
藁の納豆、美味かったなあ。

番組最初に紹介されていた毎日特売というサイトも便利そう。でも特売物それだけ買いに行くってのもなんだか面倒くさいが。

Posted by 封神龍(酒) at 22:53 | トラックバック | ビジネス4

とある科学の超電磁砲 前OP「only my railgun」がiTunes Storeにありました

今となってはアニメ とある科学の超電磁砲(レールガン)のオープニングテーマ「only my railgun」ですが
★only my railgunfripSide - only my railgun - EP - only my railgun
iTunes Storeでも購入出来るようになっていました。というかCDと同時発売がいいんだがなぁ。

関連
only my railgun TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ
fripSide
B002KKMM3G

とある科学の超電磁砲OP「only my railgun」をアマゾンで購入(2009年11月15日 (日曜日))
とある科学の超電磁砲OP「only my railgun」発売日前に売り切れ続出(2009年11月04日 (水曜日))
とある科学の超電磁砲OP「only my railgun」、本当に売ってないし(2009年11月05日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:12 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

ブロガーの新年のあいさつは「年賀状」と「ブログ」が同率1位--サイバー・バズ調べ

ブロガーの新年のあいさつは「年賀状」と「ブログ」が同率1位--サイバー・バズ調べ(CNET)
ブログ持っている人はやっぱり年賀状も書くけどブログで挨拶の方も多いでしょうね。
平成22年(2010年)あけましておめでとうございます!(2010年01月01日 (金曜日))
あとはメールとか携帯メールとかいろいろありますが。流石にお仕事関係じゃ年賀状ですしこんな趣味全開のブログアドレスお知らせなんて出来ませんがw

会社は会社でブログ作ろうかな・・・クソまじめな奴・・・・

そういやツイッターでも年始の挨拶の奴探そうとしたら検索できへん。Twitterは備忘録には使えないのかな?

-2010/01/30追記-
2010年あけましておめでとうございます! http://f.hatena.ne.jp/twitter4/20100101000037

http://twilog.org/yuumediatown
だと過去の古いつぶやき、検索出来た。

Posted by 封神龍(酒) at 22:05 | トラックバック | ビジネス4

auがデュアルローミング(グローバルパスポートGSM、CDMA)対応の法人向け携帯「E08T」 発表

au、GSMローミング対応の法人向け携帯「E08T」(ケータイWatch)
KDDIが法人向け新端末「E08T」を発表 - GSM/CDMAのデュアルローミング対応(MYCOM)
193カ国で通話可能なau向け法人対象携帯電話「E08T」の発売について
海外対応機能と防水機能を同時に実現した“防水海外ケータイ”(東芝)

au、法人向けケータイ「E08T」を発売--GSM対応で海外でも使える(CNET)
KDDI by auが法人向け携帯電話として初めて国際ローミングサービス「グローバルパスポートのGSM/CDMA」に対応した東芝製携帯電話「E08T」を発表していました。IPX5/7準拠の防水性能を実現。

法人向けという事でおサイフケータイ(FeliCa)等には対応しておりますがグローバルパスポートGSMとグローバルパスポートCDMA両方に対応した機種としては
CDMAとGSMのデュアルローミング対応3.3インチ有機EL&808万画素カメラ搭載『Cyber-shotケータイ S001』(2009年01月29日 (木曜日))
以来、2機種目ですかね?GSMだけ対応タイプだと韓国とか隣の国で使えないわけですよ。ドコモとかソフトバンクのなら標準でW-CDMA+GSMに対応している機種も多く海外で使う、という面ではauはちょっと遅れ気味かな、なんて感じなわけですが。

発売は2010年2月予定です。

Posted by 封神龍(酒) at 21:45 | トラックバック | ビジネス4

ウィルコムのおサイフケータイで「EX-ICサービス」スタート

ウィルコムのおサイフケータイで「EX-ICサービス」スタート(ITMEDIA)
ウィルコム、モバイルSuicaで新幹線のチケットレスサービスが利用可能に(CNET)
ウィルコムのPHS端末「WX340K」「BAUM(WX341K)」はモバイルSuicaに対応しておりましたが東海道・山陽新幹線にチケットレスで乗られる「EX-ICサービス」には非対応でした。それが2010年2月14日予約・変更操作分から利用可能となります。

新幹線使いまくる状況なら登録考えるけど登録方法、ビュー・エクスプレス特約(ビューカードの会員に限る)に申し込むか「JR東海エクスプレス・カード」に入会し「エクスプレス予約」の会員になる必要があり面倒。

そもそも去年だって新幹線、大阪出張(往復)名古屋出張(往復)熱海から伊豆旅行(片道)と5回しか乗っとらんね・・・

関連
EX-IC

Posted by 封神龍(酒) at 20:42 | トラックバック | ビジネス4

2010年01月18日 (月曜日)

寒いねぇ

朝からダッシュ!というか朝から体動かしておくと一日気分いいよね。自己的にやってるというよりかはバスに乗り遅れたりしてやらかしちゃうわけですけどw

今日も一日お仕事で疲れた。帰り際にいなげやとか西友で買い物して帰宅。それからしばらく作業して仕事終了。夕飯食って買ってきた複数種類の酒をちびちび飲んでたらいつの間にか寝てた。

今日は2010年春モデルのパソコンがソニーやら富士通やらNECやらから発表されましたね。そろそろデスクトップも買い換え時かなとは思っているのですが。

連日続いた寒さも明日は和らぐみたいどころか春みたいな陽気になるようですな。ただ気温差激しいと体調が崩れやすくもなりますので気をつけたいところです。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

「ASDA スコッチウィスキーブレンデッド(SCOTCH WHISKY BLENDED)」

英国直輸入のスコッチウイスキーを同等品に比べ3割以上安く - 西友(MYCOM)
西友、790円の輸入スコッチウイスキーを発売(iza)
ワインではアズダブランドで格安ワインを販売していた西友ですが同じくアズダブランドで同等レベルのウイスキーとしては3割程安い
英国ASDA(アズダ)直輸入のスコッチウイスキー「ASDA ブレンデッドスコッチウィスキー」
100118_03.jpg
ASDA(アズダ)スコッチウイスキー「ASDA ブレンデッドスコッチウィスキー」を販売開始しておりました。790円でございます。アルコール度数はウイスキーなので40%。

説明には「スコットランドの最良のグレーンウイスキーとモルトウイスキーをブレンドした、まろやかで甘くフルーティな味わいです」とあります。

Posted by 封神龍(酒) at 23:45 | トラックバック | お酒4

週刊 ダイヤモンド 2010年 1/23号「2010年ツイッター(twitter)の旅」

140文字以内の情報を投稿、いわゆるつぶやくtwitter(ツイッター)。その特集号でございます。
週刊 ダイヤモンド 2010年 1/23号 [雑誌]
B0030H084S
関連書籍を読んだ方にはそこまで目新しい情報はないかもしれませんがそれでもなかなか楽しめました。50万を超えるフォロワーのもーりすさんとかツイッター上の有名人とかいくつか知ることが出来ましたし。とりあえずフォロー、というわけではなくそんな読めないので私的にはフォローしまくり、とはいかないですかね。

なんていいつつもこのブログ、閲覧いただいて面白いと思っていただいてる方は
yuumediatown
フォローよろしく。

SAPIO (サピオ) 2010年 1/27号

だいぶ前に発売されていた本ですが今更買いました。
SAPIO (サピオ) 2010年 1/27号 [雑誌]
B0031017U8
案の定、小林よしのりさんには小沢さんの天皇政治利用問題は政治利用という事で書かれておりますね。というかお茶会に招かれ天皇陛下と直接会う機会があったのに最後は直接対話まではいけなかったのかw待従の一人が「どうぞ、時間はありますからお並びになってください。陛下とお話ください。」と言われたのに「畏れ多い!わしはいい!」と断ってしまったのだという。私はそこまで天皇とかその手の勉強しているわけじゃないけど目の前にするとそんな緊張するというか知っている人間だからこそ、なのかな。

ちなみに三橋さんの欧州ユーロに関する記事もあります。

関連
ゴーマニズム宣言SPECIAL天皇論
4093897158

民主党の小沢さん、中国の次の国家主席になるお方だから無理をしてでも会ってもらうと天皇陛下を政治利用(2009年12月14日 (月曜日))
中国「天皇陛下と中国の副主席の会談、ルール無視して特例認めろ」→民主・小沢氏が鳩山首相に伝え、会見決定w(2009年12月12日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:55 | トラックバック | お勧め商品【本・】

二東(イードン)マッコリ

西友で売っててなんだか久々に飲みたくなったので韓国の濁酒(どぶろく)みたいなお酒
二東(イードン)マッコリ
二東(イードン)マッコリを買ってきました。アルコール度数は8%程度と日本酒より低いし飲みやすいんだよね。もう少し発酵したら酸味出るかな?キムチとかチャンジャでも肴に買っておけば良かった。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:40 | トラックバック | お酒4

SAPPORO×ROYCEの発泡酒「Chocolat Brewery(ショコラ ブルワリー)」

いなげやで買い物してたら見つけたので買ってみました。ニュースでは見ていたような気がしましたがビールじゃなくて発泡酒だったのか。
サッポロ×ロイズの発泡酒「Chocolat Brewery(ショコラ ブルワリー)」
サッポロ×ロイズの発泡酒「Chocolat Brewery(ショコラ ブルワリー)」です。限定醸造という事で限定なのでしょうが材料には麦芽、ホップ、糖類、カカオニブ、香料とあり説明には「チョコレート麦芽を一部使用し、カカオを加えた、芳ばしい香りとほろ苦い味わい」とあります。

ロイズコンフェクトといえば北海道でいえば生チョコレート及びチョコレート関係及び東営業所(バスの案内)が有名ですよね。

飲むと発泡酒なのですがあのチョコレート独特の味わいというかなんというかざらざらじゃないけど普通の発泡酒とは違った感覚が楽しめます。風味はチョコやね。甘いというわけでもないのですがあの独特の喉越しというか飲みやすい、とはいえないような。

どちらかというと甘い物が好きな女性向け、という感じがする。酒!ってのが好きな人向けじゃないかも。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:28 | トラックバック | お酒4

NTTドコモのFOMA回線で大規模障害!?東京都、神奈川県、埼玉県の一部地域においてデータ通信及び音声通話が繋がりにくい状態に

東京都、神奈川県、埼玉県の一部地域において、FOMAのパケット通信がご利用出来ない、音声通話がしづらい状況について(NTTドコモ)
なんだか携帯が通じないだのネットが見れないだの騒がしいので見てみると関東一帯(東京都、埼玉県、神奈川県)の一部で通信設備の故障により音声通話が繋がりにくかったりパケットデータ通信が出来ない等の不具合が2010年1月18日午後3時半より出ていて午後6時になっても復旧していないみたいですね。

随分長い間、障害が続いているな・・・15日にも障害あったみたいですけど。

19:41追記
午後5時21分頃に回復したとの事。

自分が持っているキャリアではないからあんま影響はないですが保有キャリアでこうなったら大変、なんて時の為に今はウィルコム、auと2キャリアの携帯端末を持っているというかデータ通信に特化したイーモバイルのも入れれば3キャリアで通信が出来るので何かと便利。

ツイッターとかで見たくてもそれしか持ってないとどうしょうもないしね・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 18:30 | トラックバック | 時事ネタ1

ソニー 2010年春モデル発表(ノートはF、S、Y、B、C等Zを除く大半、デスクトップはL、Jシリーズ)

個人向けVAIOパーソナルコンピューター新商品発売のご案内(ソニー)
ソニー、VAIO春モデル--TransferJetを初搭載したFシリーズほか8シリーズ(CNET)
ソニーがVAIOの2010年春モデルを発表しています。
一部のモデルでは近距離無線転送技術「TransferJet」をソニースタイルでカスタマイズすれば搭載可能。

ソニースタイルでも予約開始しており発売は1月23日が多いようです。

Posted by 封神龍(酒) at 12:31 | トラックバック | PC・IT全般1

2010年01月17日 (日曜日)

典型的な寝休日

11時頃まで寝てたな~。典型的な寝休日です。朝飯兼昼飯を食いちょっとやっておかなくてはならない作業があったのでそちらをすましあとは本を読んだりアニメを見たり。寒いからコタツから出られへん。

久々にこのブログのエントリ、全構築をかけてみた。というかここ最近、何度かトライしたんだけど途中で終わっちゃうというかブラウザの方もエラーになってるしサーバーサイドで見ても途中で処理が終わっているんだよね。今日は午後12時から次の日の午前0時過ぎまでやってちゃんと処理が終わりました。
10000オーバー(一応、2003年以前の過去の日記はYUU MEDIA TOWN@Blog Returnsとして分けてあるのでそっちまでは処理せずに済みますが・・・というか分けておいて良かった)のエントリで流石に専用サーバーとはいえ、処理がきついのだろうか?データベース、MySQLじゃなくてBerkeley DBにしていたらもっと苦労したろうな・・・当初からMySQLにしておいて良かった。

夕方、比較的早めから赤ワインでも飲み鋼の錬金術師とか見ていました。先週分からオープニングとエンディング、変わりましたね。かっこよくて良い感じです。

八時過ぎにラーメン屋椿に夕飯食いに。
ラーメン屋椿のネギ味噌ラーメンとみそつけ麺
私はネギ味噌ラーメン、嫁さんは味噌つけ麺で。味噌つけ麺、ちょっともらって初めて食った気がするけどなかなか美味しい。ただつけ麺だけにスープの味が濃いのですが割るスープとかって言えばもらえるのかな?

帰ってきてコタツに入ったら寝ちゃっていて12時過ぎに起きて寝直しました。なんかずっと寝てた感じの休日で時間がもったいないなあ・・・もう少し考えましょう。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

PRESIDENT (プレジデント) 2010年 1/18号「ビジネスマン働き方、生き方全予測」

これも去年買った奴やね・・・
PRESIDENT (プレジデント) 2010年 1/18号 [雑誌]
B0030EL2CS
様々な人の意見を読むのは大変為になります。

あとはどう自分に取り入れるかなんですがね。

Posted by 封神龍(酒) at 19:30 | トラックバック | ビジネス4

アルゼンチンの赤ワイン「Tupun Estate Cabernet Sauvignon(テュパン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」

ベルーナの「遙かなる世界ワインの旅路 2010年1月月号」のワインでございます。
アルゼンチンの赤ワイン「Tupun Estate Cabernet Sauvignon(テュパン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」
アルゼンチンの赤ワイン「Tupun Estate Cabernet Sauvignon(テュパン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」です。

説明には
「鶏頭の花を想わせる深みのある赤紫色。ブルーベリーの香りとざくろの秀りのなかにはキャラメルや杉の樹脂、軽い動物的な香りも。も。よく主張する酸味と蝋かな果実味が一体化しています。味わいのなかに感じるウッディな風味が、時間とともに丸みのある甘味となってきます。」とあります。

関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 19:08 | トラックバック | お酒4

メルマガ  【YUU MEDIA TOWNニュースチェック】 Vol.51 2010/01/17号発行

一応、このサイトでもメルマガ発行しています。
YUU MEDIA TOWNニュースチェック
2009年12月08日~2010年01月17日のブログで書いたニュースのまとめや過去のブログを見直して書いている記事などもございます。

もう少しおもしろおかしく書こうと思うのですがまだまだ勉強不足ですね。ただこういうふうにメルマガを書くという機会があると必然的に過去のエントリを見直していろいろと思い出す事があるので頭にはいい刺激与えているのだと思います。

ヤフーでも発行していますがこちらはサービス停止という事で今回の号を最後の配信としました。

Posted by 封神龍(酒) at 16:18 | トラックバック | その他2

ツイッター(twitter)のクライアントウェブアプリ「ツイっぷる」に検索機能搭載

シンプルなツイッター(twitter)用クライアントWebアプリリ「ツイっぷる」ですが今まで検索機能がなかったのですが搭載されておりました。

そんな込み入った使い方もしないしシンプルでわかりやすいのでパソコンでのクライアントにはこれを使っています。

Posted by 封神龍(酒) at 01:00 | トラックバック | Web/Webアプリ

2010年01月16日 (土曜日)

一日家に居た

昨日は流石に飲み過ぎまして昼近くまで寝ておりました。ビールと焼酎メインでしたがこれが日本酒とかワインならもっと寝てたやろな。

朝飯は軽く食いコーヒーでも飲みつつ新聞とかネット見たり。ちょっとVPNの設定とかしておりましてあとはまた嫁さんに買ってきてもらった漫画読んだりネット見たり。

アニメもとある科学の超電磁砲みたり。オープニングとエンディングが変わりましたな。あとはキディーガーランド。

夕飯食ってぐだぐだ過ごしチャットでもしつつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:54 | 管理人日記5

ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」で食中毒 4人入院

「びっくりドンキー」で食中毒、4人入院(iza)
宮城県名取市田高のレストラン「びっくりドンキー名取店」で食事をした男女13人が嘔吐(おうと)や下痢、腹痛などの食中毒症状を発症したとの事。そのうち4人は入院だそうです。

病因物質は調査中とのことですが「「食中毒の発生は(昭和43年の)創業以来初めてだと思う。」という事で確かにびっくりドンキーで食中毒は聞いたことがない気が。

久々に行きたいと思っているので原因究明してちゃんと対策して欲しい所。

Posted by 封神龍(酒) at 23:22 | 時事ネタ1

フランスの赤ワイン「Marquis De Beranchel Rouge(マルキ・ドゥ・ベランシェル・赤)」

オリンピックで買ってきた1本580円、2本で1000円のワインでございます。
フランスの赤ワイン「Marquis De Beranchel Rouge(マルキ・ドゥ・ベランシェル・赤)」
フランスの赤ワイン「Marquis De Beranchel Rouge(マルキ・ドゥ・ベランシェル・赤)」。

・・・やっぱり同じ値段ぐらいならアルゼンチンとかチリとか南米系が好みの方が多いかも。
チリの赤ワイン「TERRA SUR CABERNET SAUVIGNON(テラ スル カベルネソーヴィニヨン)2008」(2010年01月12日 (火曜日))
同じ時に買ってきた奴だとこっちの方が好きな味やった。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:55 | トラックバック | お酒4

Windows 7 Professional+ヤマハルーターRTA55iでPPTPによるVPN接続

2009年12月に購入したノートパソコン、VAIO ZシリーズVGN-Z93GSですが我が家のネットワークに外から接続するためのPPTPによるVPNの接続設定をする事にしました。とりあえずイーモバイルのUSBモデム「D11LC」で通信して接続設定、接続を試みると接続出来ない。前にホテルから接続しようとした時は認証すらされなくて切られておりましたのでその手のポートに接続出来ないよう、というかPPTPパススルーの設定がされていない環境なのでしょうがイーモバイルはMacBook+WindowsXP Professionalでは普通に使えていたのでOSの問題であろう、と。

で、エラー(691とか645(内部認証エラーが発生しました。)だったかな?)から見るに認証で弾かれているっぽい。そういやこのルーターって相当古かったよな?と思い調べてみると
PPTPでリモートアクセスできますか?(ヤマハ)
Windows Vista及びWindows 7ではPPTPの認証プロトコルとしてMS-CHAPv2(Microsoft CHAP version 2)のみがサポートされ、従来のMS-CHAP(Microsoft CHAP)がサポートされなくなった為、このルーターの標準設定じゃWindows7からVPN接続が出来ないのだという。

考えてみれば
ヤマハルーター RTA55iでVPN(2002年07月06日 (土曜日))
2002年に購入したルーター、未だに使い続けているのか・・・・何気に安定しているし速度的には多少不満ですが特に問題があるわけじゃないしという事で。でもそろそろ買い換え検討ですわな。

まあそれでも当面は使う予定ですので使えるようにする方法を調査です。

とにかくRTA55iでWindows 7からPPTPによるVPN接続をするためにはPPTPの認証プロトコルとしてMS-CHAPv2(Microsoft CHAP version 2)で認証出来るようにする必要があるみたい。今の所古いマシンでアクセスするつもりもないしMS-CHAPv2にしてもXPから接続は出来るようです。
ただRTA55iは凄い古いわけで対応してるのか?と調べると
RTシリーズのPPTPに関するFAQ(ヤマハ)
>MS-CHAP、MS-CHAPv2でユーザ/パスワード認証が可能です。
と書いてあるので端末としては対応しているっぽい。しかしブラウザでアクセスする管理ページにはそれらしい設定を変更する場所がない。新しいモデルだとGUIで設定出来るみたいだけど古い機種はコンソールコマンドで設定する必要があるらしい。
pp auth request mschap
となっている所を
pp auth request mschap-v2
にすればいいらしい。ターミナルからやるのも面倒なので管理ページでWebブラウザで設定ファイルを書き換えられる機能(「HTML形式のConfig保存」)があるのでそこから変更しました。もちろん、念のために設定ファイルは書き出してバックアップを保存してから。

そしてVAIO Z VGN-Z93GSのイーモバイル回線経由でアクセスすると見事、認証完了でPPTPによるVPN接続が出来るようになりました。

そしてMac OS X Server v10.5.8(PowerMac G5 1.6GHz)のファイルサーバーにアクセスしようとするとなぜかゲスト接続扱いに。普通に無線接続でローカル扱いだとちゃんと登録されているユーザーで接続されるのになぜ?
なんかヤマハルーターRTA55iへの接続に使うVPNのアカウントで接続してゲスト扱いになっているっぽい。・・・いろいろ試してアクセスしたいユーザーで何度がアクセス出来ましたが不安定。

というかなんでそもそもゲストで接続するのよ、というかなんでguestで接続出来るのよ?と思いMac OS X Server側のSMBファイル共有設定をサーバー管理で見ていると
Mac OS X Server v10.5.8 SMBサーバー管理画面
・・・あ・・・ゲストオンになってた。というか確か何か理由があったからOnにしていた気がしたが・・・・ドメインにWindowsクライアントを参加させる為にはという奴だっけか?まあ今はそこまでOpen Directoryによるドメイン参加は使う訳じゃないのでオフに。

そうしたらVPN接続してから\\IPアドレス打つとユーザー認証の画面が出てきて登録ユーザーを入力する事により無事、アクセス出来るようになりました。これもまた、もう少しスマートな方法あるのだろうけど今はこれでいいや。

変なところで時間を費やしましたがVPN接続設定、OKです。
Windows7も簡単になっている部分は簡単になっているけど複雑になっている部分も多数ありますね。まだまだ勉強が必要です。

関連
Windows 7 Professional
B002NH4M3E

Sony Style(ソニースタイル)

SONYのノートパソコン VAIO ZシリーズVGN-Z93GS購入(2009年12月17日 (木曜日))
VAIO ZシリーズVGN-Z93GSセットアップ(2009年12月19日 (土曜日))
VAIO ZシリーズVGN-Z93GS+Windows 7. Professional使ってみて(2010年01月09日 (土曜日))
イーモバイルのEMチャージに加入してUSBモデム「D11LC」購入(2008年12月30日 (火曜日))
Mac OS X Server v10.5 LeopardをPowerMac G5に再インストール(2008年07月11日 (金曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 20:09 | トラックバック | PC・IT全般1

漫画 ハヤテのごとく! 22巻

22巻発売という事で買ってきてもらいました。
ハヤテのごとく! 22 (少年サンデーコミックス)
4091221351
天王州アテネことアーたん編。

案外近くに居たんですね。そしてついにハヤテとも対面。

らしからぬシリアスな話が続きますがヒナギクさんとの事もあり盛り上がってまいりました。

初回限定特別版という事で桂ヒナギク部活中生写真つき!!との事。アマゾンのはついてるのかな?

Posted by 封神龍(酒) at 18:46 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

三洋電機、Xactiの新モデル発表

三洋電機、XactiブランドをICレコーダーへも拡大--新機種は3つの“C”がキーワード(CNET)
三洋、世界最薄のフルHDビデオカメラ“Xacti”「DMX-CS1」(ITMEDIA)
ザクティの新機種が発表されました。かなり小さくてヨサゲ。
今使っていはザクティは
Xacti (ザクティ)DMX-CA65(2007年11月04日 (日曜日))
とだいぶ前に買った奴ですけどもそろそろ買い換え時かな。防水モデルでないかな。

Posted by 封神龍(酒) at 14:16 | トラックバック | ビジネス4

民主石川議員、小沢氏秘書大久保さん逮捕も小沢一郎さんは続投

小沢氏の公設第1秘書・大久保被告を逮捕(読売)
【小沢氏疑惑】 民主・石川議員、逮捕(痛いニュース)
もうどうにでもな~れ、という感じなのかな。ただこれでも民主党への支持率はあんま変わらなさそうな気がする。

Posted by 封神龍(酒) at 13:59 | トラックバック | 時事ネタ1

2010年01月15日 (金曜日)

仕事行って飲み

寒い!東京都心で零下記録?マイナス0.3度ぐらいでしたっけ?しかも湿度があまりないからつんざくような寒さ。

今日も一日お仕事でその後国分寺に行って飲んで食ってスナック行って帰ってきたのは0時半過ぎ。流石にそのまま布団に入って寝たというか飲み過ぎた。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

2010年01月14日 (木曜日)

やはりかなり寒いのであります

真冬日的な寒さが続きます。動いているときは寒くても結構平気なんですが机に座ってじっとしていると寒いですわな。

今日も一日お仕事で帰り際に本屋で本を買い帰宅。夕飯食って酒飲んでネット見たり本読んだりしてたらまた寝落ち。

1時過ぎに寝直すのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | 管理人日記5

アニメ 機獣新世紀ゾイドOP「Wild Flowers」がiTunes Storeで販売開始

もう10年も前に放映されていたいわゆるアニメ 無印ゾイドのオープニングテーマがRAMAR(ラマー)が歌うWild Flowersでした。それが昨年12月に新録(再録音)されて
BRIDGE ~RAMAR THE BEST!!~
RAMAR
B002SQFX1A
ベストアルバムに収録されて発売していましたが今回はネット配信も開始。
★BRIDGE -RAMAR THE BEST!!- - Wild FlowersRamar - BRIDGE -RAMAR THE BEST!!- - Wild Flowers
iTunes Storeでも購入出来るようになりました。流石に1999年11月10日発売、シングルCDのWild Flowersは廃盤で入手は難しいかもしれませんが当時のWild Flowersが聞きたい場合は
ゾイド オリジナルサウンドトラック プラス
TVサントラ
B00005EQA9
にフルサイズ版が入っております。

2010年2月7日に幕張メッセで開催される国内最大のガレージキットイベント「ワンダーフェスティバル2010(冬)」への出演も決定だそうです。

関連
「ゾイド」OPを再録音で収録 RAMAR「Wild Flowers」ネットで配信(アニメ!アニメ!)

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | ゾイド

アルゼンチンの白ワイン「Tupun Estate Chardonnay Viognier(テュパン・シャルドネ・ヴィオニエ)2007」

ベルーナの「遙かなる世界ワインの旅路 2010年1月月号」のワインでございます。
アルゼンチンの白ワイン「Tupun Estate Chardonnay Viognier(テュパン・シャルドネ・ヴィオニエ)2007」
アルゼンチンの白ワイン「Tupun Estate Chardonnay Viognier(テュパン・シャルドネ・ヴィオニエ)2007」です。白の辛口ワインで葡萄の品種はシャルドネ60%、ヴィオニエ30%。

説明には「グレープフルーツの香りにレモンの風味、後からライチフルーツ風のトロピカルなノーズに干し草風味のスパイシーさも。酸味と果実味のバランスがよく、アタックから柑橘系の黄色いフルーツを想わせる味わい。やがてぐみの実風の甘酸っぱさ、余韻の渋みへと流れるような味わいです」とあります。

葡萄の風味が凄く感じられてこりゃいいな、と思いました。

関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:57 | トラックバック | お酒4

プレイステーション3にHDDレコーダー機能を追加する「torne(トルネ)」2010年3月発売

PS3で地デジ視聴、録画できる「torne(トルネ)」発売…外付けHDDにも対応(痛いニュース)
PS3で神周辺機器『torne(トルネ)』発売、地デジの録画が可能に(オレ的ゲーム速報@刃)
PS3で地上デジタル放送の録画が可能にPS3専用周辺機器 地上デジタルレコーダーキット
『torne(トルネ)』希望小売価格 9,980円(税込) 3月発売予定(SCE)

SCEはPlayStation3にUSB接続する事で地上デジタルテレビ放送の視聴、録画が簡単に行えるPS3専用地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)(CECH-ZD1J)」を2010年3月に9980円で発売すると発表していました。
「torne(トルネ)(CECH-ZD1J)」
PS3専用地上デジタル視聴・録画アプリケーション(BD-ROM)でPS3にソフトをインストールしこの機器を接続することによりフルハイビジョン視聴・録画(EPG対応)、字幕放送対応、2ヶ国語対応、PSPデータ書き出し対応、PSPリモートプレイ対応、早見再生、ビジュアルシーンサーチ、見ながらネット(オンライン機能)、トルミル表示(オンライン機能)、トロフィー機能を使用する事が出来ます。

PS3本体のハードディスクだけではなくPS3に接続された外付けHDDにも録画可能。スタンバイ時やゲームのプレイ中、DVD・ブルーレイの再生中においても録画予約したものに関してはちゃんと録画します。てっきりゲーム中は録画出来ないとかそういう仕様かと思ったら違うのね。

もっとも・・・PS3のBDは読み込みのみで書き込みが出来るわけじゃないので録画した番組をBDに入れるとかは出来ませんが最近そういう番組も少ないし見たら消す、の使い方であれば充分そうですな。

PS3に250GBのHDDとトルネをセットにした『「プレイステーション 3」地デジレコーダーパック』も数量限定で42800円で発売するそうです。

欧州ではだいぶ前に似たようなのが発表され発売されてましたけど
プレイステーション3をハードディスクレコーダーにする「PlayTV」を発表(2007年08月23日 (木曜日))
日本も数年遅れでようやく実現ですか。やっぱりB-CASが不要だよな。

あとプレイステーション3の映像出力のみで出来れば良かったけどこのトルネからもテレビに接続しなければならないのでやっぱりテレビは必要なのね。PS3からのHDMIだけで良ければPC向けの安いディスプレイあればテレビいらない状態だったのに。

なんというかPSXの再来の気がしますがこれに読み書き可能ブルーレイディスクドライブ搭載してトルネも内蔵したPS3が出たらまさしくPSX2?ですわ(PSXは映像、メディアに焼けませんけど)。

初期のPS3でPS2のゲームをやっている時は録画は出来ないのか・・・やっぱりなんか特殊なのかな?

関連
PlayStation 3(120GB) マイケルジャクソン「THIS IS IT」スペシャルパック(CEJH-10009)
B00332G056

PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)
B002LZTX0U

PS3をレコーダー化する「torne」についてSCEJに聞いてみた(ITMEDIA)

Posted by 封神龍(酒) at 21:35 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

不正な日付のメールを受信すると発生する問題を修正したグループウェア「サイボウズ Office 6 基本セット バージョン 6.6(1.6)」リリース

【改修のお知らせ】「サイボウズ Office」の不具合について(サイボウズ)
「サイボウズ Office 6」バージョン 6.6(1.6) 、「サイボウズ Office 6 ケータイ」バージョン 6.6(1.0) 「サイボウズ Office 6 ポケット」バージョン 6.6(1.1) を公開しました。(サイボウズ)
仕事ではグループウェアのサイボウズ Office 6を使っております。一人でだけどw
サイボウズから問題を修正したVerをリリースしたのでアップデートしてくれというメールが来ました。旧Verだと不正な日付のメールを受信した場合、トップページを表示すると「Internal Server Error」になったりトップページが正しく表示されなかったりフォルダ内での件数送りのリンクが不正になったり、フォルダ内の全データを削除するとエラーが発生したり、ゴミ箱の中身が消せない状態になったりする事があるそうです。

対象はサイボウズオフィスVer6、7、8です。6をVerUPしたらVersion 6.6(1.6 20100104160248) になりました。

サイボウズ Office 6」は2010年11月30日サポート終了なんですね。VerUPするか別の環境にするか考えようかな。今の使い方だとメール、住所録、TODO、自分用日報兼メモ、スケジュール、ファイル管理ぐらいなもんでGoogle Appとかもしくはその他無料の奴でも大丈夫そうだし。

携帯と連携しやすい奴がいいかな。

Posted by 封神龍(酒) at 20:48 | トラックバック | Web/Webアプリ

新スマートフォン「HYBRID W-ZERO3」

ウィルコムストアにてクリアな通話品質のPHSと、7.2Mbps高速データ通信を実現するW-CDMA(3.5G)の2つの無線機能を搭載した「HYBRID W-ZERO3」の予約を開始しておりました。
ウィルコムストア
発売は2010年1月28日木曜日発売です。

関連
ウィルコムのドッチーモ?HYBRID W-ZERO3は2010年1月28日発売、新料金プラン「新ウィルコム定額プラン G」発表(2009年12月17日 (木曜日))
PHS/W-CDMA/GSM対応でWindows Mobile 6.5搭載「HYBRID W-ZERO3」発表(2009年11月12日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 19:40 | トラックバック | ビジネス4

Google 検閲やサイバー攻撃を受け中国から撤退の可能性

Google、中国事業閉鎖の可能性 言論の自由の問題めぐり(ITMEDIA)
はっきりとは言ってませんが中国当局に都合の悪い人のアカウントへかなり高度なサイバー攻撃があったようでその攻撃と検索結果への検閲もあり、対応次第では中国版Google撤退という動きになるようです。
昨日の日経夕刊もトップ一面に記事がありましたね。

単に中国から撤退したとしても中国の方は他の言語のGoogle使えばいいのでしょうが最終的には検索結果が検閲出来ないとなるとGoogle自体へのアクセスも中国が制限するようになる可能性もありますね。

Gmailとかにもアクセス出来なくなると中国国内の方はともかく、海外から中国へ仕事とかで来ている人には結構支障がありそうですけど。

回線が不安定で使いにくいとかならともかく、グレートファイアウォールで遮断されちゃうとちょっと・・・インターネットに制限ある国にはなるべく行きたくないけど仕事上、どうしてもとかやっぱ旅行で、という事もあるし・・・・

KDDIウェブの共用サーバーがGoogle Apps連携(アスキー)
クラウドサービス(、「Google App Premier Edition」)と連携のホスティング(ド「CPI」の共用レンタルサーバー「シェアードプランZシリーズ」)、いいですね。
>山瀬氏は海外出張でメールをチェックした例を引き合いに出し、
>「恥ずかしながら、うちのメールは重かった。私のSo-netの
>アカウントはもっと重かった。だけど、Gmailはサクッと見られた。
>なぜならグーグルはグローバルでクラウドを展開しているから。
>『情報共有できる』のと『快適できる情報共有できる』のは違うなあと思った」
>とグローバルでのサービス展開の重要性と、グーグルとの提携についてこう語った
たとえば日本でこのサービスを使いGoogleApp連携機能でメールとかファイルを取り出したりとかして中国に出張になって使おうと思ったら駄目でした、という事になると中国国内用の環境を整備しなきゃならんし。これはGoogleに限らずですけど。

もっともっとネットを自由にして使いが手を促進させた方が経済に関しても様々な面に関しても伸びると思うのですがやはり独裁政治体制だとそれじゃまずいんでしょう。

ただGoogleにとっても検索市場が爆裂に伸びている中国から完全撤退となると厳しいはずですのでどこかで落としどころを見つけて対応していきますかね?

Posted by 封神龍(酒) at 06:30 | トラックバック | ビジネス4

2010年01月13日 (水曜日)

流石に寒いぞ!

昨日は雪も降ったし雨も降ったしそれでいて寒気が入り込んできていて非常に寒い感じ。朝も寒かったけど昨日の雨のおかげかほどほどに湿度がありつんざくような感じではありませんでしたね。あと路面が凍らなくて良かった。

今日も一日お仕事です。帰ってきて夕飯食ってしばらく作業。いろいろ作成終えてとりあえずお仕事終了、疲れた。酒飲んでネット見たり本を読んだりしていたらいつの間にか寝落ちしていました。

コタツ、スイッチ入れてなかったけどその中はそこそこ暖かい。しかし外に出るとめちゃくちゃ寒い。今週に入って更に寒波が来てから凄く寒いというかまあ冬なんだから当たり前なんだけど寒いね。

寝直しました。

JAL株、上場廃止に?という一連の報道で株価が7円に。マイレージは保護されるみたいですが株主優待は今年いっぱいは使えるようになるみたいですね。元々期限が設定されてるからあれでしょうがそれでも紙切れ化する前に金券ショップに売ろうという人たちが多いのかな?

そういやANAの株主優待、使わないとな・・・6月までに飛行機乗るかな・・・よっぽど急な話でもない限り、普通にネットで一ヶ月以上前に予約しておいた方が安いんだよね。数週間前でも安かったかな?
あとは年末年始みたいな多客期か。去年の正月には使ったけど

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

アルゼンチンの赤ワイン「Tupun Estate Malbec(テュパン・マルベック)2007」

ベルーナの「遙かなる世界ワインの旅路 2010年1月月号」のワインでございます。
ベルーナ マイワインクラブの「遥かなる世界ワインの旅路」申し込んでみた(2009年02月07日 (土曜日))
申し込んでからもうすぐ1年、なかなか良いワインを知る機会となりました。自動更新ってわけじゃないみたいだから次ぐらいで最後かな?何か違うコース頼むと割引的なサービスがある感じのチラシがあったけど。
アルゼンチンの赤ワイン「Tupun Estate Malbec(テュパン・マルベック)2007」
アルゼンチンの赤ワイン「Tupun Estate Malbec(テュパン・マルベック)2007」でございます。ぶどうの品種はマルベック100%でフルボディ。

説明には「ブラックカラントの香りにやまもも、コンポートしたいちじくにトースト香やミネラル香も。アタックから果実味が豊かで、広がる甘味を酸味がコントロールし、飲みやすい旨味となっています。少々若々しいウッディな風味も、時間とともにマイルドな味わいになってきます」とあります。

南米のワイン、安くて美味いというかわかりやすい味だよな。

関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:40 | トラックバック | お酒4

Gumblarウイルス等の攻撃に使われる問題を修正したAdobe Reader 9.3/Adobe Acrobat 9.3リリース

Adobe Reader/Acrobatの脆弱性修正版を公開、早急に更新を(InternetWatch)
Adobe ReaderとAcrobatの更新版がリリース、早期適用を(ITMEDIA)
世の中
相変わらず感染を広げる「Gumblar(ガンブラー)」と亜種のウイルス(2010年01月12日 (火曜日))
Webを閲覧しただけで感染するタイプのウイルスが流行っておりますがその感染によく使われているのがAdobe Readerの脆弱性のようで今までその脆弱性を修正するものがなかったので非常に危険な状態でした。アドビリーダーのJavaScritpを無効化しておくなどの対策はありましたけど。
今回、Adobe Reader 9.3/Adobe Reader 8.2およびAdobe Acrobat 9.3/8.2が予定どおりリリースされましたので早急にアップデートしておきましょう。ちなみにMac版もあります。今の所、Macでこの脆弱性を利用したウイルスが流行っている感じはありませんが早めに対応しておきましょう。

両方入ってるとアップデートで240MB超・・・

関連
Adobe Acrobat 9 Standard 日本語版 Windows版
B001AMUWAK

Posted by 封神龍(酒) at 20:17 | トラックバック | PC・IT全般1

月刊マイクロソフトアップデート2010年1月号

MSが1月の月例パッチ1件を公開、Windows 2000のみ深刻度“緊急”
Windows 7/Vista/XPなどは“注意”(InternetWatch)

MS月例パッチ1件を公開、Flash Playerの更新情報も(ITMEDIA)
MS、「Windows 2000」の脆弱性に対処--アドビからも「Reader」などへパッチ(CNET)
恒例のMSアップデートが公開されました。Windows2000向けのは深刻度のレベルが高く緊急扱い、その他のサポートOSは注意となっております。
あと
Flash Player 6に脆弱性、MSがバージョンアップ呼びかけ(InternetWatch)
Player 6をアンインストールして最新版のフラッシュプレイヤーをインストールしましょう、と。なんで今更Ver6?と思われるかもしれませんが過去にWindows XPとともに提供されていた経緯があるという事でマイクロソフトも呼びかけているようです。今であればVer 10,0,42,34が最新です。Ver確認はこちら

なるべく早くウイルス等の脅威にさらされやすい穴は塞いでおきましょう。

Posted by 封神龍(酒) at 19:01 | トラックバック | PC・IT全般1

2010年01月12日 (火曜日)

雪が降ったし!

今日も朝からお仕事でございます。前日が祝日だったからか今日が月曜日という感じがしないでもないです。朝から結構寒い。なんか今日はバスが結構遅れていたな。

とりあえずお出かけ。午前中は四谷方面で用事を済ませ多磨方面に戻っている途中に雪が。去年より10日遅いんだっけか?ともかく寒波が来るみたいで寒いです。

お仕事して帰り際に買い物して帰宅。夕飯は鍋。寒いときは鍋ですよ。

あとは酒飲んだりネットみたりしてガイアの夜明け見てホリエモンの満漢全席見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

相変わらず感染を広げる「Gumblar(ガンブラー)」と亜種のウイルス

シマンテック、「Gumblar」攻撃の新しいスクリプトを注意喚起(InternetWatch)
企業サイトを次々と改竄しているのはガンブラーではない? - シマンテック(MYCOM)
相次ぐサイト改ざん(1) 注意が必要なのは「ガンブラー」ではなく「8080」(So-netセキュリティ)
もうガンブラーとかなんとかだけではなく似たような手法を使う亜種がかなり多いです。それらも対応したアンチウイルスソフトが出ればいいのですが。とりあえずはOSを最新版に、Java、Flash、アクロバットリーダーなどを最新版にしてアクロバットも今回の攻撃でよく使われる脆弱性を修正したのがもうすぐアップデータで解決されるのでそれも適用しておく必要ありますな。

アンチウイルスの
ウイルスセキュリティZERO 1台用(Windows7 対応保証版) CD-ROM版
B002HJRJQK
わざわざ「Gumblar(ガンブラー)」に対応しておりますというお知らせメールが来ていたね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トラックバック | PC・IT全般1

ソニーがSDカード参入!メモリースティックも頑張ります!

ソニー、SDカードとmicroSDカードを販売(MYCOM)
ソニー、国内でもSDカード発売(ITMEDIA)
メモリースティック陣営のSONYが海外でSDカードに参入を発表していましたが日本国内でもSDカードやマイクロSD等の発売を発表していました。

メモリースティック、高いんだよなぁ。PSP向けに使うにも高いしソニーのデジカメとかは持っていないからそれほど困ってなかったけど独自規格だけじゃない展開に舵をきったのは凄く遅いですが正解でしょうな。

我が家のデスクトップVAIOとノートのVAIO ZにはメモリースティックだけじゃなくちゃんとSDカードのリーダーもついてます。あまりに独自規格にこだわりすぎて利便性失っては意味がないのでね。

Posted by 封神龍(酒) at 22:52 | トラックバック | ビジネス4

チリの赤ワイン「TERRA SUR CABERNET SAUVIGNON(テラ スル カベルネソーヴィニヨン)2008」

オリンピックで買ってきた1本580円、2本で1000円のワインでございます。
チリの赤ワイン「TERRA SUR CABERNET SAUVIGNON(テラ スル カベルネソーヴィニヨン)2008」
チリの赤ワイン「TERRA SUR CABERNET SAUVIGNON(テラ スル カベルネソーヴィニヨン)2008」、ミディアムボディです。説明にはドライフルーツやプラムの香りにほんのりチョコレートの香りが感じられるワインでほどよいタンニンと酸味がハーモニーを奏でるバランスのとれたエレガントな味わいとあります。

オリンピックもなんかだいぶ安くなったというか総じて物が安くなっているのか。デフレか。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:45 | トラックバック | お酒4

外国人参政権はいらんよなあ

なんで民主党は外国人参政権に異常にこだわるの?真意は何?(VIPPERな俺)
なんでマニフェストに書いてあることは約束破りまくるくせしてマニフェストは書いていない外国人参政権は力入れまくるのかがよくわからんね。
日本国民の声は聞かないけど特定諸国の国民の声は聞くのはおかしくね?政権とってるのどこの国の政府と党だったっけ?
首相や民団が外国人参政権で「推進大合唱」 原口総務相は慎重姿勢も(iza)
肝心要の法案に手を抜いてこっちに力いれてたらそれこそわかりやすくて笑えるけども。

Posted by 封神龍(酒) at 21:23 | トラックバック | 時事ネタ1

少年ガンガン 2010年 02月号

相変わらず重く分厚い。しかし読む漫画はだんだんと少なくなってきた感じ。
少年ガンガン 2010年 02月号
B0030LMI9C
ハガレン終わったら10年ちょっとぶりぐらいにまた買わない状態になるべかね・・?総監当時から読んでいて途中で読まなくなって10年ちょっと前にまた買い始めて、という感じでしたからな。

Posted by 封神龍(酒) at 21:02 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

欧米・アジア各地に広がる大寒波、今週には日本にも?

北極方面から流れてきた寒波により世界各地でたくさんの被害が。北欧の方だと気温がマイナス40度とかイギリスでも全土が雪に見舞われたりとか20~30年に一度の寒波だとかやってたような。アメリカではオレンジをはじめとする農作物に被害が出ているみたいですしとにかく雪、雪、雪で大変な事になっている部分も。日本でも除雪の予算を大幅に積み増していたり影響が出ていますね。

そんな寒波、今週には日本にも押し寄せるみたいですが天気予報を見る限りでは首都圏はそんな問題なさそうですが大雪とかになったら電車止まりまくりそうですし大きな影響が出そうです。

欧州じゃ、あと2~3週間は続くという予測情報だった気がしますがアメリカでは寒波終了見込みで原油の値段に影響しているようですな。

私は寒いのはそんな嫌いじゃないんですけど寒すぎるとちょっとね。北海道的な寒さならマイナス10度ぐらいでもいいかもしれないけど東京だと0度でもなんだか突き刺すような寒さなので・・・・冬の帝都にももう少し湿度欲しいぜ。

Posted by 封神龍(酒) at 07:00 | トラックバック | 時事ネタ1

2010年01月11日 (月曜日)

神奈川横浜で温泉入ったり

昨日は蒲田でホテルに泊まりました。朝起きてホテルにパンが少し用意されていたのでそれを食べましたがそれだけじゃ腹一杯にならなかったのでマクドで朝飯。

電車に乗り横浜を目指す。本日は私と嫁さんと私と嫁さん共通の知人と
源泉掛け流し温泉あり 横浜駅徒歩数分の「SPA EAS[スパ イアス]」
に行ってきました。いや~いい風呂だったしゆっくり風呂も入れたし満足満足。

帰りは湘南新宿ラインで一気に新宿へ。快速だと横浜の隣が大崎で速くていいな。というか湘南新宿ライン、便利すぎじゃね?

新宿で乗り換え買い物して帰宅。夕飯食ってあとはちょっとサイト更新とか酒飲んだりしてWBSとか見つつ一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | 管理人日記5

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 2/2号「ビジネスの地力を高める大人の教養&マナー2010」

まだ次号は発売されないかな?本がたまっておりますのでどんどん読んでいきます。今回の日経ビジネスアソシエの特集は
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 2/2号 [雑誌]
B0030UNQNU
「ビジネスの地力を高める大人の教養&マナー2010」です。私、マナーもまだまだですし教養なんて内に等しいのでございます。そういう勉強の方向性がわかるだけでも良いかな?と。

その中で宗教の話も出てくるけどやっぱ避けてはとおれないのな。世界的には大半がアブラハム(キリスト教、ユダヤ教、イスラム教)な感じですが日本はどちらかというと無宗教。しかし普通はこんな言葉は外国語ではない場合が多いみたい。何?それ、という状態か。初詣に大挙して神社や寺に出かける日本人を海外の人がニュースなどで見ると日本人のどこが無宗教なのだ?と感じるという。私たちは無宗教をうまく説明する努力が必要、と。

年末から年初にかけては
12月24日~25日 クリスマス=キリスト教
12月31日除夜の鐘=仏教
1月1日初詣=神道もしくは仏教?
確かにわけわからんわな。八百万の神という事でもうなんでもあり、なのかもしれませんが。

ワインの話もあり。あとでメモしておこう。

バーに関しても。確かに自分の拠点となるバー、欲しいよね。今はそれどころじゃないですが。

あとは「休活で人生を変える」とか「一攫千金も夢じゃない!iPhoneアプリで起業する」というのもありますがアイフォーンのに関してはマック関係の雑誌とかサイト見てりゃ、そこまでして見るものではないかな。

Posted by 封神龍(酒) at 22:08 | トラックバック | お勧め商品【本・】

源泉掛け流し温泉あり 横浜駅徒歩数分の「SPA EAS[スパ イアス]」

前々から行きたいと思っていた横浜駅近くにある温泉、「SPA EAS[スパ イアス]」に行ってきました。この温泉を知ったきっかけは日経新聞。
千葉印西の温泉 ヒーリングヴィラ印西(2009年03月28日 (土曜日))
2009年3月14日日経夕刊で「源泉かけ流し プチぜいたく 近場の温浴施設で1日ゆったり」というので上記温泉が紹介されててそこにはいったのですが今度は同じ記事で紹介されていた横浜の温泉に行きたいと思いまして。ちなみにこのスパ イアスが入ってるビルはイアス(←音あり)といいますがそこにはカラオケのパセラも入ってます。飲食店もいろいろ入ってますのでお風呂でゆっくりしてその後カラオケ、というのも良さそう。

料金は入館料として2600円(タオル、バスタオル、館内着 別途料金なしでストーンバーデ(岩盤浴)使いたい放題)+入湯税100円+祝日料金200円の2900円。ちなみにここは18歳未満立ち入り禁止なので雰囲気的には静かでゆったりしていていい感じです。

料金は後払い。入場の時に腕輪みたいなキーをもらい後はそれですべて精算します。なので中では現金いりませんね。自販機から食べ物、飲み物、各週サービスはそのキーと番号を使います。
ロッカーは専用のがありましてそのキーを近づけると鍵があきます。スイカとかみたいな感じ?楽でいいですわ。貴重品ロッカーは指紋認証でしたね。

さっそくお風呂に入りましたが源泉かけ流しの湯槽は露天の一つ。内湯は消毒循環しています。
かけながしの露天温泉、加温はしてありますが結構広くていい感じ。うちの近くにあるお風呂の王様で源泉掛け流しのは凄い小さな湯槽一つですからね。

源泉かけながしもいいんですが熱くもなく寒くもない不感温度湯っていうんですかね?そこが気持ちよくてかなり長い間入ってました。これと同様なのは近くのお風呂の王様にもありますけど。

風呂から上がりリラクゼーションラウンジとかとにかくゆっくり出来るスペースが多くあるのでそういった所で本を読んだりビール飲んだりしていました。しばらくして腹が減ったのでオリエンタルコート悠(ゆう)で昼飯。
ベトナムチキンカレーと蒸し鶏フォーのセット
ベトナムチキンカレーと蒸し鶏フォーのセットという奴にしました。
付属の葉っぱと赤いやつをフォーに入れたら辛く風味が増した。なかなか美味かった。

またごろごろして嫁さんとかはセラピーとかマッサージのなんかやってたな。

それからまた風呂に入り帰り支度。

温泉も良かったし2900円で一日ゆったり出来るし来て良かったです。また来てゆっくりしたい!というか印西の方もまた行きたいけど。

Posted by 封神龍(酒) at 19:32 | トラックバック | 温泉

2010年01月10日 (日曜日)

イベント手伝いとかして蒲田で宿泊

朝はちょっと遅めに起きて朝飯を食いしばらく作業しておりました。昼飯食ってちょっと作業して外出。ちょっとイベントのお手伝いがありましたので蒲田へ。
「ASCコンサート音SEI」in蒲田 サカモト教授 ピアノソロリサイタル
たくさんの方々に来場いただきというか自分でも聴いていて大変良かったです。特にバイオリンとピアノ演奏の所はかなり感動。というか曲目とかもううちら世代にはたまらないものばかりでしたので。

無事、イベント終了し演奏者のサカモト教授さんたちは来場者の方々と二次会があるという事で現地でお別れ。最初は参加しようかとも思っていたのですが地方から結構お客さんがいらっしゃるという事でそちらの方に優先的に席を回してもらうという事で辞退しましてイベント開催の皆さんと軽く打ち上げ。

時間も遅いし明日、横浜方面に行きたかったのでビジネスホテルに泊まることにしました。酒とか飲んで一日が終わっていくのでした。

宿泊したのはミヤビイン蒲田という所です。

ミヤビイン蒲田
特にこれといって特徴があるわけじゃありませんが値段も安くフロントの対応も良い感じでした。インターネット環境としては1階にパソコンが設置されており、部屋では有線LANで持ち込みノートでネットが出来ます。
221.116.102.121.dy.bbexcite.jp
初めてVAIO ZからPPTPによるVPNでファイルサーバーに接続しようとしたけど駄目だった。回線なのかこちらのパソコンの回線なのか。あとでイーモバイルで試してみるか。

蒲田なので羽田から&羽田への客が多いのかな?そういう案内各所にありましたし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | トラックバック | 旅行, 管理人日記5

週刊 ダイヤモンド 2010年 1/2号「2010総予測」

これも去年発売の本ですがようやく読みました。
週刊 ダイヤモンド 2010年 1/2号 [雑誌]
B002YP54PU
ちょっと前にエントリ書いた東洋経済のと同じような特集です。予断を許さない経済状態ですが良くなる悪くなるの意見があるわけで今の状態だと結構政治に左右されそうなだけに厳しい方向に進みそうやなあ。外需に関してもアメリカはまだ失業率あがったり欧州はいろいろ爆弾かかえてるし中国もしくはアジア方面でちょっとは持ち直しているんだろうけど根本的な部分で改善しないと日本もやばそう。
自分なりにはいろいろ頑張りますが。

あとまったく別の話ですがチーズ系スナック「チーザ」の人気が出てきて少子化の逆風に悩む菓子業界で注目されているという。
まるでチーズをかりかりに焼いたようなスナック菓子 Cheeza(チーザ)(2008年09月10日 (水曜日))
内容量が小さい割に値段も実勢価格は190円とちょっと割高。でも珍味というか小さな燻製でも300円ぐらいするおつまみコーナーに並ぶとあら不思議、割安感さえ漂ってくるという事で元々おつまみ市場は品揃えやパッケージは新鮮味が乏しく満足度も低かったわけで新たな商品で酒のつまみ市場も豊かなものになりそうです。お腹も豊かになりそうですけどw

あと1月18日に発売の号は
週刊 ダイヤモンド 2010年 1/23号 [雑誌]
B0030H084S
ツイッター特集です。

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トラックバック | その他2

「ASCコンサート音SEI」in蒲田 サカモト教授 ピアノソロリサイタル

本日、JR蒲田駅近く大田区民ホールアプリコ(小ホール)で開催された 「ASCコンサート音SEI」in蒲田 サカモト教授 ピアノソロリサイタルの手伝いでございました。例のごとく裏方ですけど。
2010年1月10日 「ASCコンサート音SEI」in蒲田 サカモト教授 ピアノソロリサイタル
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

関連
ASC
ASCコンサートin名古屋 まらしぃVSちくちゅー 名古屋最強決定戦!!無事終了しました(2009年11月07日 (土曜日))
Anime Song コンサート 2009 手伝い(2009年05月04日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | その他2

週刊 東洋経済 2010年 1/2号 [雑誌]「全解明2010」

12月21日発売の奴ですが本をいろいろと買って積んであって読んでませんでした。
週刊 東洋経済 2010年 1/2号 [雑誌]
B0030C5EVU
2010年にどうなるか系統の特集。新聞と同じく全般的な流れを見るためにこういう雑誌を簡単に一通り見るというのも良いかも。興味ない分野でも多少は目に入るしね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 16:25 | トラックバック | ビジネス4

「嫌消費」世代 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち…週刊ダイヤモンド

「嫌消費」世代 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち…週刊ダイヤモンド(痛いニュース)
単に収入が減ったというのもあるのでしょうが昔と違って画一的に右へならえ!的な価値観がなくなってきたのもあるのでしょうね。昔は大量生産、大量消費の時代でしたでしょうし車やら家やらステータスな時代もあったのでしょうが今は違いますし。
インターネットの普及で新たなコミュニケーション方法も広がりそれぞれの価値観も違ったものに。ようは大手マスメディアによる広告では売りたいものの情報が伝わらなくなってきているのかも。

昔に比べてテレビを見る時間は格段に減り、ラジオもそうだし新聞は読むけど日経だけだし正直、世の中で大流行しているものってのがよくわからない部分というか流行を受け止めるためにではなくあくまで仕事上、必要な部分もあるからわざわざこちらから情報収集しているような感があります。

それにしても定期的にこの手の話出てくるな。
自動車が売れない、国内でも海外でも=派遣社員切りまくり(2008年11月24日 (月曜日))
ガラパゴス化が日本を救う>月刊 ビジネスアスキー 2009年 02月号(2008年12月31日 (水曜日))
若者がどうとかいう前に高い年齢の人たちがお金使えば一気に経済潤うと思うのですが。日本の個人資産の大半って若者が持ってるわけじゃないですからね。

若者だって安定した雇用があってセーフティネットがしっかりしていれば金、使うと思いますけど。ただ上の人たちが思っているようなものは売れないでしょうけど。

関連
「嫌消費」世代の研究――経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち
4492395210

欲しがらない若者たち(日経プレミアシリーズ)
4532260612

Posted by 封神龍(酒) at 15:27 | トラックバック | 時事ネタ1

お酒に弱い(吐きやすい)人がお酒を飲めるようになる方法

お酒に弱い(吐きやすい)人がお酒を飲めるようになる方法
お酒は楽しみながら飲みたいところ。おつきあいとかでもほどほど飲めれば、という場合もあるでしょうけどアルコールの分解で遺伝子的に弱い、というヒトの場合はあまり無理して強くなるのはよろしくないようです。ただ上記に書いてあるぐらいなら良さそうな気はするんですけどどうなんでしょうね?

過去に
ビール1杯で顔真っ赤 食道がん“危険度”8倍以上(2006年08月26日 (土曜日))
というエントリ書きました。
>飲む事でアルコールに強くなっても有害物質の分解には強くなってない
という事らしいので弱いヒトも強い人もほどほどに・・・と人に言える立場じゃないですがw

関連
お酒に強い人 弱い人 何が違うの?(2009年09月19日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 13:32 | トラックバック | お酒4

2010年01月09日 (土曜日)

午前中はちょっと作業して午後は酔いつぶれた

土曜日という事でお休みですがちょっと作業があるので遅めに起きて朝飯食って作業しておりました。あとはバックアップ作業とかいろいろ。ブレンディ+飲みまくってたら腹が・・・すごい緩いのが出ました。1日375mlを目安にと書いてあって1本1000ml飲んじゃったからな・・・・飲み過ぎるとおなかが緩くなる事がありますとちゃんと書いてますし。

昼飯はサイゼリヤで食って買い物して帰宅。

帰ってきて後は酒飲みつつ本を読んだりネット見たりしておりまして夕飯は面倒なので省いて酒飲んでたらいつの間にか寝落ちしていました。コタツに入ってると寝落ち率が非常に高いというか。
足だけ温めておけば体全体もそんな冷えないしコストパフォーマンスはヨサゲ。本当はガスファンヒーターで部屋全部を暖めたい所ですがそういう所のコストも考えないとねぇ。

といいつつもあんま我慢して節約してもたいした料金になってない場合もあるのであくまで続く節約を、という感じですかね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

イタリアの赤ワイン「ZONIN Regions Collection CABENET(ゾーニン・リージョンズ・コレクション・カベルネ)2008」

今日は早くから飲んでたらワイン一本あけちゃって二本目。流石に酔っぱらい過ぎてすぐに寝落ち状態に。
これも業務用スーパーというか味見した程度で寝落ちしちゃったからまた今度飲もう。
イタリアの赤ワイン「ZONIN Regions Collection CABENET(ゾーニン・リージョンズ・コレクション・カベルネ)2008」
イタリアの赤ワイン「ZONIN Regions Collection CABENET(ゾーニン・リージョンズ・コレクション・カベルネ)2008」です。北イタリアのカベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フラン種という葡萄で作られたワインだそうでベリー系の香りにハーブのニュアンスが感じられしなやかなタンニン、フルーティで軽やかな味わいが特徴とあります。ミディアムボディです。

アサヒビールが販売しております>ゾーニン・リージョンズ・コレクション・カベルネ

ちょっと前にほぼ同じ値段だったアリシア飲んだ後だとこちらよりかはアリシアの方が好みの味やったな。

関連

Zonin CabernetDelle Venezieゾーニン リージョンズ・コレクション カベルネ 2008 750ml (ワ...

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:08 | トラックバック | お酒4

VAIO ZシリーズVGN-Z93GS+Windows 7. Professional使ってみて

2009年12月4日に注文して2009年12月17日 (木曜日)に届きセットアップを続け12月末から実戦でも使ってきたVAIO ZシリーズVGN-Z93GS+Windows 7. Professional 64bit版ですがだいたいのセットアップも終わりましてその使用感などを書いてみようかと思いまして。
Sony Style(ソニースタイル)
Windows 7も今回初めて触ったわけですけどもVAIO Zの性能(SSDだし)のせいもあるかもしれませんが至極、快適です。前のMacBookのWindows XP Professionalは長い間使っていていろいろアプリを使っていたせいもあり最初の起動で凄い時間がかかっていたしメモリも1GBしか積んでいなかったのでスワップが・・・
今回のはOSが64bitというのもありメモリは6GB搭載。本当は8GB積みたかったですが予算の都合上、6GBですが今のところ十分。

操作に関しても慣れるまで少々時間がかかりましたが慣れた今となってはかなりスムーズに操作出来ます。まだまだ勉強しなければならない部分はありますが通常操作に関してはXPより遙かに使いやすいというかそうじゃなきゃ駄目だわな。

64bit&最新OSという事で多少不安がありましたがデバイスドライバ、アプリケーションともに何も問題がありません。独自開発のソフトウェアとか使っている場合にはやはりXP Modeは必要かもしれませんがうちの環境だと7のみで十分ですね。

最初の環境構築は
VAIO ZシリーズVGN-Z93GSセットアップ(2009年12月19日 (土曜日))
に書いておりますが各アプリケーションに関して。

基本的に使うアプリケーションとしては
Microsoft Office Professional 2007 日本語版 アップグレード版
やはり仕事ですとマイクロソフトのオフィスソリューションは必須。今まではOffice 2000を使っていましたがアップデートして2007にしました。インターフェイスは2003までは結構使いやすい感じだったのですが2007はかなり変わっておりましてもうしばらく使って覚えなければならない部分があるかな?という感じです。
ただソフトとして環境的に特に問題あるわけではありません。

Microsoft Office Visio Standard 2007
前から使っていましたけどWindows7でも特に問題ないですね。

ATOK 2009
こちらも64bit版が普通にありますんで問題なし。

・Firefox
32bit版しかありませんが動作的に特に問題なし。

・ESET Smart Security Ver 4
アンチウイルスソフト、これは必須です。最初からノートンか何か入ってた気がしましたがそちらをアンインストールしESETを入れました。こちらも64bit対応ですので問題ありません。

iTunes 9.0.2 for Windows (64-bit)
これも64bit版がございますので問題ありません。クイックタイムも64bit版はないかもしれないけど今のところ変な動作はしていないような。

Adobe Creative Suite 4 Web Premium
前のMacBookではGPUの能力も64bitも活かせませんでしたが今回でようやくGPUの能力を使い、64bitのPhoto Shopを使えるようになりました。メモリが潤沢にあるからか複数アプリ起動させても全然問題なしですわ。

FileMaker Pro 8 Advanced(ファイルメーカープロ アドバンス)
今のところ問題ないな。

NextFTP4 64bit Edition
元々使っていたのが64bit対応版じゃないのでこれを気にアップデート版を購入しました。

-デバイスドライバ系-
このノートは外でも使ったりするのですが4~5年前のキャノンのカラー複合機でもちゃんとWindows 7 64bit版ドライバがあって普通に使えました。

我が家ですと
イーモバイルEMチャージUSBモデム「D11LC」
こちらはD11LCのページで見ているとWindows 7 32bit/64bit版において動作確認済みと書いてあります。試してみたらOKでした。

プリンタ複合機「MyMio(マイミーオ) MFC-850CDN」
ちゃんとWindows 7 64bit版ドライバがありましたので問題なく使えました。

こうして見ると導入不安はありましたがWindowsセブンでも全然問題なし。XP Mode全然いらねえわ。

64bitでここまでドライバとかいろいろ用意されているわけですから流石、マイクロソフトというところでしょうか?
Mac OS X v10.6の64bitカーネル動作だとどこまでドライバ類とか準備されているのだろうか?

あと何がいいって軽い、ノートパソコンが軽いのですよ。MacBookは2.3kgでしたっけ?VAIO Zは約1.5kgですからだいぶ軽いというか本当、実感するんですよね。鞄には本体とアダプタを入れて持って歩くわけですけど重さが全然違う。
戦闘力でいえば322がMacBookではなくVAIO Zを持つことにより408になったような感じです。

MacBookであればズッシリ、という感覚がぴったりですがVAIO Zの場合はそれがありません。ちょっと重さはあるけどまあこんなもんか、という感じです。

あとディスプレイというか13.1型(1600×900) VAIOディスプレイプレミアムですが画面が広いのも良いですし何より発色が良い。今まで使っていたMacBookもともかくデスクトップのVAIOのディスプレイでも薄く見える感じ。

新しいVAIO Zの情報もありますけれども
ソニーVAIOの新シリーズ流出?Y11 / S11 / F11などが登場へ ZはCore i5+NVIDIA GeForce GT 330M(2010年01月03日 (日曜日))
このマシン、本当に買って良かったと思えるものでした。OSにしてもハードにしても。

HDMI端子もIEEE1394(i.LINK S400(MacでいえばFireWire))もついてますしブルーレイドライブも搭載。
ただ思ったのがブルーレイ、必要だったかな?と。標準のDVDドライブと比べ値段の差が5万なんですよね。今のところ再生も焼いたこともございません。
それならメモリを8GBにしてSSDのドライブも容量を256GBにした方が良かった気が、という感じがしないでもないです。

いや~、いい買い物したと思いました。

関連
SONYのノートパソコン VAIO ZシリーズVGN-Z93GS購入(2009年12月17日 (木曜日))
ユーザーがほとんど意識する事なく真なる64bitOSに移行出来るMac OS X v10.6 Snow Leopard その2(2009年06月16日 (火曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 18:49 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

チリの赤ワイン「SANTA ALICIA CABERNET SAUVIGNON(サンタ アリシア カベルネソーヴィニヨン)2007」

業務用スーパーで売ってた。800円ちょっとだったかな?円高の影響か最近ワインが更に安くなってきている気が。
チリの赤ワイン「SANTA ALICIA CABERNET SAUVIGNON(サンタ アリシア カベルネソーヴィニヨン)2007」
"チリの赤ワイン「SANTA ALICIA CABERNET SAUVIGNON(サンタ アリシア カベルネソーヴィニヨン)2007」です。あらあらうふふ

フルボディで辛口のワインで説明には「ブルーベリーやカシスを思わせる果実味豊かな赤ワイン。コクがあるのにスムースな口当たりが特徴」とあります。

やっぱチリとか南米のワインって安くてうまくね?

関連

サンタアリシア[2007]カベルネ・ソーヴィニヨン 750ml

ARIA The NATURAL アリシア・フローレンス (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
B000QSAE2U

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 17:45 | トラックバック | お酒4

2010年01月08日 (金曜日)

寒くね?

今日も一日お仕事で忙しく過ぎ去りました。帰りは運動がてら歩いて。帰ってきて夕飯食って酒飲んでアニメ三昧。キディ・ガーランドとか鋼の錬金術師とかとある科学の超電磁砲とか。

そしたら例のごとく寝落ちしておりました・・・・午前6時過ぎに起きてまた寝直しました。
それにしても冷え込むし更には空気が非常に乾燥しておりますね。起きたらなんか喉が・・・加湿器つけておいた方がよさそう。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

フランスの赤ワイン「grain d'Oc Cabernet Sauvignon(グランドック カベルネソーヴィニヨン)2008」

これも先日マックスバリューで買ってきた奴。780円かな。
フランスの赤ワイン「grain d'Oc Cabernet Sauvignon(グランドック カベルネソーヴィニヨン)2008」
フランスの赤ワイン「grain d'Oc Cabernet Sauvignon(グランドック カベルネソーヴィニヨン)2008」です。
昨日飲んだチリの奴の方が良かったな。これはちょっと軽いというかなんというか。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:21 | トラックバック | お酒4

とある科学の超電磁砲 第14話「特別講習」

なんでテレビよりインターネットのGyaoが先に配信してんだw
とある科学の超電磁砲 第14話 特別講習(Gyao)
ちなみにGyaoの閲覧にはシルバーライトが必要です。

そんな盛り上がりも下りもないですが話としては楽しめました。オリジナルストーリーですかね。

幻想殺し(イマジンブレイカー)の上条さんが出るかと思いきやなんも出ませんでしたね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:02 | 趣味【アニメ・漫画】3

アニメ キディ・ガーランド第13話「バカンス²」

単なるギャグ回?前回シリアス回かと思いきやネタな回な感じですがちょっとは話進んだかな。というか宇宙ものってのもあるんだけどこうギャグメインで時々シリアスってのはマジでYAT安心!宇宙旅行を思い出す。

水着回ですけども。

アスクールはやっぱり純血ノーヴルズか?バカンス惑星に入ったときにノーヴルズの女性一名と同行者って・・・

Posted by 封神龍(酒) at 21:39 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

アニメ キディ・ガーランド第12話「時間の凍りついた空間」

正月にやってたんだよね・・・それにしても前作のラスボス、デュカリオン以上の相手が居たというかそれがガクトエルだったのか。

超エネルギーを秘めた星、それを爆発されると宇宙終了という事でそれを爆発させようと一人頑張ったのがガクトエル。しかし当時のGOTTに阻止され相打ち状態に?前作の主人公エクレールとリュミエールの双方の力を最大限に使い星の周辺ごと時間と空間を凍らせたと。

やっぱりあの手の超爆発を封じ込めるには時間を止めたり空間をどうにかして封じ込めるしかないのね。かなり違う話だけどYATを思い出したよ・・・

そしてシュウという前作のストーリーでキーマンでもあったシュバリエ・ドートリッシュそっくりのキャラが出てきて声も同じでびっくりした。生きてたのか?と思ってググったら前作で死んだけどエクリプスの能力で特殊再生されたエクレールの義理の息子なのか。

アニメ キディ・グレイドの続編 キディ・ガーランド第1話「ラッキーアイテム」(2009年10月18日 (日曜日))
>またシュバリエ・ドートリッシュみたいなキャラで出てこないかな?
なんて書いたけどマジで出てくるとは・・・今回はストーリーで重要な扱いじゃなさそうね。

ゾマとイヴェール、やっぱりアームブラストとメルクルディだったのか。アームブラストの方は記憶失ってるけど。

というかエクリプスはどこに?・・・該当するキャラは一人しかいないような?

Posted by 封神龍(酒) at 21:01 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

2009年12月携帯 “iPhone for everybody効果”でソフトバンクが16万5300の純増

“iPhone for everybody効果”でソフトバンクが16万5300の純増――12月契約数(ITMEDIA)
ソフトバンクモバイルが16万件純増でトップに--2009年12月の契約者数(CNET)
iPhone 3GS(16Gバイト)の実質負担額を0円とする

「iPhone for everybodyキャンペーン」により12月はソフトバンクが16万5300の純増を記録したとの事。アイフォーン以外にも新機種が売れているようで。確かにあのキャンペーンだと新規もしくはナンバーポータビリティでアイフォーン欲しくなるよな。というか欲しいんですが。

1月27日に新しいiPhoneの発表はないでしょうし(あったとしてもCDMA2000版iPhoneとかかねぇ。多分タブレットPCのみでしょうけど)新しいのが発表されるとしても6月以降でしょうからかなり悩みどころ。
キャンペーンは1月末までですし・・・・また延長するかな?

個人的な理想としてはソフトバンクがウィルコム買収に名乗りを上げているみたいですからウィルコムを買収していただいて070の番号も一緒くたに携帯で使えるようになってくれるといいかな~と。
PHSの番号をアイフォーンに移行出来ればすぐにでもするんですけど。

ただ電波状況は改善して欲しいよね・・・ソフトバンク。

Posted by 封神龍(酒) at 20:10 | トラックバック | ビジネス4

2010年01月07日 (木曜日)

寒い

朝からダッシュ!というか疲れた。今日も一日お仕事でした。でも朝から体動かすとなんか体調いいというか気分いいよね。早朝散歩でもしようかしら。起きれれば。

帰り際に久々にマックスバリューで買い物。最近はずっと西友とかいなげやとかイトーヨーカドーが多かったですから。

食料品とか酒買って帰宅。夕飯食って酒飲んで本読んだりネット見たりテレビでケンミンショーのスペシャルやってたからそれを見てたりしてたら例のごとくコタツで寝ておりました。最近このパターンばかり。どうしても二度寝的な感じになるので眠りが浅い状況に?

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

チリの赤ワイン「URMENETA CABERNET SAUVIGNON(ウルメネタ カベルネ ソーヴィニヨン)2008」

マックスバリューで売ってました。
チリの赤ワイン「URMENETA CABERNET SAUVIGNON(ウルメネタ カベルネ ソーヴィニヨン)2008」
チリの赤ワイン「URMENETA CABERNET SAUVIGNON(ウルメネタ カベルネ ソーヴィニヨン)2008」で780円。ライトボディです。

飲みやすいし渋すぎるわけでもないしいい感じかも。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:41 | トラックバック | お酒4

こういう連中に多額の現金渡しちゃ駄目でしょ

就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ(産経)
東京都の派遣村200人、無断外泊 交通費2万円受給後(朝日)
【派遣村】 就活費を受け取った直後に酒、タバコ…施設内の飲酒や盗難騒動も(痛いニュース)
年末年始に住居がない失業者に東京都が「公設派遣村」として宿泊場所や食事を提供していましたが一部の入所者が就労活動のため都から支給された現金を酒や煙草、スポーツ紙等に使用していたらしい。
そもそも施設内では飲酒禁止。泥酔したのが追い出されたみたいですが門限4時半なのに一人約22000円を渡されてからは午後8時になっても戻らないものが続出したみたい。
どうせ酒やら何やらやってたんでしょうね・・・こういう連中に現金渡しちゃ駄目でしょ。
極力現物支給で交通費にはカードとかで食料も食いに来い、もしくは食券とかそういうのを渡せばいいんじゃね?(それでだだこねて現金になったっぽいけど)それより自由度が高いのがいいというならSuica渡しておけばいい。都内なら大抵のバス、電車、地下鉄に乗れるしコンビニで買い物も出来る。電子マネーなら何に使用したか後で追跡出来るでしょ。変な使い方していたら返金してもらえば良い。

“ごね得”許した「派遣村の品格」 費用は6千万円大幅超の見込み(産経)
>就労相談わずか1割
あきれ果てるわ。
最初からホームレスで働くつもりのない人がかなり集まったんじゃないのでしょうかね?

本当に困っている人というか
「就労活動のふりをして時間をつぶしている人もいる。本当に困窮している他の入所者が迷惑している」
ですわね。

こんな事をしていると世論だってこんな連中の為に税金払いたくないよ、となりますし来年は公設派遣村も中止、とかになりかねない。そしたらそしたで自業自得なのに変な連中が騒ぎ出しそうだしとにかく監視を強めた方が良さそうですね。

公設派遣村:再始動 都動かした市民団体 看護師常駐、生活保護申請で(毎日)
>市民団体「年越し派遣村が必要ないワンストップ・サービスをつくる会(ワンストップの会)」
>6日には約600人の入所者に「2週間分のハローワークなどへの交通費や昼食代」として
>2万円が支給された。都は当初「1日1000円」を支給する方針だったが
「細切れの支給は入所者に不便」という同会の意見を取り入れた

一方朝日の記事だと
>昨冬の派遣村の実行委員らでつくる
>「年越し派遣村が必要ないワンストップ・サービスをつくる会」は
>「現金を持ち慣れていない人が多いだけに、一括ではなく2~3日分
ずつ渡すなどの配慮が必要だった」と指摘する。
へぇ~。

Posted by 封神龍(酒) at 20:25 | トラックバック | 時事ネタ1

ESET Smart Security使ってる場合のiTunesの共有ライブラリ探す場合 Windows 7編

以前に
ESET Smart Security使ってる場合のiTunesの共有ライブラリ探す場合(2008年12月03日 (水曜日))
な事を書きました。MacBookのWindowsXP+ESET Smart Security Ver 4を使っている際、iTunesを立ち上げて「共有ライブラリを探す」をやってもESETのファイアーウォールを調整しないと見つからなくつながらないと。

今回、新しいVAIO ZのWindows7で同様の事をやったのですが何も設定とかしなくても普通に共有ライブラリが表示されましたね?OSの違いで何かあるんだろうか?

関連
ESET Smart Security
B000XP98NM


ESET Smart Security ダウンロード版

SONYのノートパソコン VAIO ZシリーズVGN-Z93GS購入(2009年12月17日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 06:45 | トラックバック | PC・IT全般1

2010年01月06日 (水曜日)

ひたすら入力作業とか

今日はひたすら入力作業とか。午前中は引きこもり請求書とか内々な作業をしまして用事を済ませに外出。昼飯はランチ寿司でも食い買い物して帰宅。歩いて行動していたから1時間以上は歩いたかな?ちょっとした時間見つけて体動かさないと。

帰ってきてひたすら会計系のデータ入力。その他作業を終えて夕飯食ってまた作業してお仕事終了。今日も非常に疲れました。
夜はネット見たり本を読んだりテレビ見たりアニメ ソ・ラ・ノ・ヲ・ト、桃井はるこの「独占!モコモコ?60分」#14とか見たりして気づいたらコタツで寝ていました・・・2時頃起きて寝直すのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

ウイルスGumblar(ガンブラー)系 猛威ふるいまくり。ローソンとか京王とかも

京王電鉄HPも改ざん被害 ウイルス「ガンブラー」(iza)
ローソン、HPで改ざん ガンブラー感染の恐れ(iza)
Windows系OSでMSアップデートやJava、Flash、Adobe Reader、ブラウザなどを最新にしていない場合、該当するサイトを見ると一撃で感染してしまうウイルスの感染が広がっています。去年はJR東日本やホンダの一部サイトがやられ今年はローソンとか京王電鉄のWebも一部やられております。

確かにいろいろウインドウ開いていてどこかわからなかったけどESETでもJS/TrojanDownloader.Agent.NRLとか反応が出てきて接続が遮断されたな。遮断されればいい方でアンチウイルスソフトを最新にしていても対応出来ないことがある奴もあるようでAdobe Readerの脆弱性を狙う奴はJava Scritpをオフにするとかしか対応方法がないみたいで(今月のアップデートで問題点修繕予定)。

Macを使っている方ならこのウイルスに関しては問題なさそうですがMacでBootCampとかでWindows使っている方は支障がない限り、当面はMacの方でWebブラウズした方がいいかもしれませんな。

関連
ウイルスバスター2010 1年版
B002MUBC5S
↑Mac版も入ってます。

ESET Smart Security V4.0
B0029PQ670


ESET Smart Security ダウンロード版

JR東日本も改ざん~「アニたまどっとコム」に続き新手の正規サイト改ざん(So-netセキュリティ)
ラジオ関西「アニたまどっとコム」やJR東日本のWebサイト改ざんのウイルスはAdobe Readerのゼロデイ攻撃も使用(2009年12月30日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:37 | トラックバック | PC・IT全般1

アニメ ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(ソラノヲト)第1話「響ク音・払暁ノ街」

アニメノチカラ」プロジェクトという事でテレビ東京が本気になって作ったアニメでしたっけ?何かでそういう話を見た気が。
アニメ ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(ソラノヲト)
なんか世界観は凄く好きだな、背景も綺麗。BGMもいいしオープニングテーマの雰囲気も良い。キャラクターがなんかけいおん!みたいだけどキャラデザ同じ人かな?唯みたいのが通りがかったし。
ストライクウィッチーズ+ARIA+世界名作劇場+ジブリ系アニメ+けいおん、みたいな感じ?

主人公、ARIAの灯みたいに「でもまた一つ、素敵を見つけちゃった」とか時々恥ずかしい台詞言ったりするね。あと楽器的にラッパがよく出てきそうだけどラッパがこのアニメで売れたりしないだろうな・・・

・・・エンディングはちょっと世界に合わないけどまあ・・・ああいう息抜きもいいかな。

最初、ソ・ラ・ノ・ヲ・ト・シ・モ・ノとか読んじゃったよ・・・w
・・あと関係ないけどゾイドジェネシスでもタイトルが「ソラノヒト」というのがありましたなぁ・・・まったく関係ありませんな。

関連

アニメ そらのおとしものオープニングテーマ「Ring My Bell」(2009年12月19日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:56 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

やっぱ物の整理と掃除を進めようと思った

部屋のインテリアにメタルラックを置いてる人っている?(アルファルファモザイク)
メタルラックはともかく、いろいろな部屋の写真があるけどセンスがいいな~とか綺麗だな~とか整頓されてるな~という部屋は物が少ないよね。

再び部屋を整理しようと思うのでした。私の場合はまず本を片付けないと。本を減らすだけでもだいぶ部屋が広くなりそうだし。

Posted by 封神龍(酒) at 20:23 | トラックバック | その他2

電解アルカリ洗浄水の洗浄力・除菌力はそんなに凄いのか

おそるべき洗浄力、強力な除菌力!電解アルカリ洗浄水が最強ですね!(アルファルファモザイク)
脂系やタンパク質系には最強なのか?油汚れは結構掃除に苦労しますからね。電解アルカリ洗浄水ってのは
キッチンアクアショット 水のクリーナー 300ml
B001TK9K0G
これがそういう系統のなのかな?カルシウム系とかだとクエン酸がいいみたいだが。

関連
キッチンアクアショット 水のクリーナー つめかえ用 300ml
B001TKF1F4

YUU MEDIA TOWN@Shopping

Posted by 封神龍(酒) at 16:47 | トラックバック | ビジネス4

Firefox 3.5.7リリース

Firefox 3.5.7(mozilla.jp)
1件の安定性に関わる問題、ソフトウェア更新の表示方法に関する問題が修正されたFirefox 3.5.7がリリースされております。

Posted by 封神龍(酒) at 12:56 | トラックバック | Web/Webアプリ

Google、Android 2.1搭載の“スーパーフォン”「Nexus One(ネクサスワン)」を正式発表

Google、Android 2.1搭載の“スーパーフォン”「Nexus One」を発表(ITMEDIA)
Google、"スーパーフォン"「Nexus One」発表 - 直販ストアを開設(MYCOM)
Google Nexus One(ネクサス・ワン)ついに発表―TechCrunchが詳細レビューをお届けする(TechCrunch)
グーグル、「Android」搭載携帯「Nexus One」を発表(CNET)
「グーグル携帯」登場 iPhoneと激突へ(iza)
グーグルが開発するLinuxベースの携帯向けOS最新版「Android 2.1(アンドロイド)」を搭載する携帯をGoogle自身が発売すると発表していました。去年末から話題になっていた
グーグル、独自のAndroid携帯「Nexus One(ネクサス ワン)」を2010年投入か(2009年12月14日 (月曜日))
「Nexus One(ネクサスワン)」でございます。
http://www.google.com/phone/
にて米国、英国、シンガポール、香港であれば即日購入出来るようです。アメリカではSIMロックフリー版529ドル、T-Mobileとの2年契約付きのものは179ドルで販売します。
Google スーパーフォン”「Nexus One(ネクサスワン)」
端末性能としてはQualcomm Snapdragon QSD82509(1GHz)、タッチパネルを搭載の有機ELディスプレイ(解像度はワイドVGA(480×800ピクセル))、512MBのメインメモリと512MBの内蔵フラッシュメモリ、トラックボールに通信規格としてはW-CDMA/GSM対応です。ちなみに春には日本でいえばauの通信規格にあたるCDMA2000(Verizon Wireless向け)に対応した機種も出るのだとか。

日本ではまだ買えないみたいですしiPhone(アイフォーン)とスマートフォン同士、シェア争いが激しくなってきそうです。
個人的には日本でシャープがau向けに発売されるであろうFeliCaとか積んでおサイフケータイありでガラパゴスとスマートフォンが融合した奴の情報がまだ出てこないかななんて思うのですが。W62Sも購入してからもうすぐ2年ですし。

Posted by 封神龍(酒) at 10:53 | トラックバック | ビジネス4

2010年01月05日 (火曜日)

仕事で疲れた

今日もお仕事です。まだ結構休みの所あるのかな?周囲を見渡してみてもまだ休み明けしていない所が結構あるような。

一日お仕事で終わり帰ってきて夕飯食ってしばらく作業して仕事終了。疲れた、疲れ果てた。こういう状態で飲むビール、美味いね。あとは適当に日本酒とか飲みつつネット見たりガイアの夜明け見たりWBS見たりして一日が終わっていくのでした。

そういやガイアの夜明け、番組のナビゲーターが役所広司さんから江口洋介さんに変わっていましたね。役所広司さんのも結構好きだったので降板は残念ですが江口さんもうまくやりそうだし楽しみにしております。

結局、またコタツで寝落ちしてた・・・午前5時頃寝直すのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

日本酒 白鶴 山田錦 特別純米酒

今日は日本酒飲みました。
日本酒 白鶴 山田錦 特別純米酒
日本酒 白鶴 山田錦 特別純米酒でございます。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:35 | トラックバック | お酒4

日経 TRENDY (トレンディ) 2010年 02月号「給料激減時代のマネー術」

今回は不況に勝つマネー術という事で
日経 TRENDY (トレンディ) 2010年 02月号 [雑誌]
日経TRENDY
B0030EL24Q
預金金利や株主優待、投資信託から保険の話までの特集でございます。

投資信託だとやはり新興国のが出てきて「STAM 新興国株式インデックス・オープン」とかそういうのがヨサゲ、なんて話が。新興国も伸びるだろうけど乱高下が凄そうって気がしないでもないけど日本のみに回すよりかはバランス取れますかね?

日本国内の株としてはビックカメラ良さそう。
株主様お買物優待券(ビックカメラ)
1株以上5株未満で3,000円(1,000円券 3枚)がもらえます(普通は1枚?長期保有とかの条件で3枚なのかな?詳しくは上記ページ見てや)。現在1株32550円ですから3000円の商品券なら2400円ぐらいで売れるにしても私の場合なら3000円なら確実に使うしちょっと1株購入を迷う所であります。使い道なければ酒買えばいいわけやしな・・・・

他で注文しているのは実質利回りランキング5位の共立メンテナンス。ここ、ビジネスホテル ドーミーインを手がけてる会社なんですね。私の場合、行き当たりばったりの旅の場合はまずドーミーイン探しますしね・・・何かと愛着がある所なのです。

保険はやっぱり公的保険というか保証がかなり充実しているわけだし最低限でいいのでは?というのは最近の流れですかね?ライフネットも紹介されてましたがSBIアクサも安いよね。死亡保障についてはライフネットも安いのですが医療保障はそうでもありません。その理由としては「生命保険と違って、医療保険は保証に充てる純保険料を算出するためのデータが業界共通ではない。加えて、創業から間もない独立系の当社には、純保険料を算出するための蓄積データがなく、保守的な設定にせざるを得ない」だそうで。
生命保険を見なおしインターネット専業保険「ライフネット生命保険」に加入(2009年12月10日 (木曜日))
とりあえず私はそういうのも納得しつつライフネットに加入しましたがね。

関連

Posted by 封神龍(酒) at 23:10 | トラックバック | お勧め商品【本・】

らき☆すたの“聖地”鷲宮神社の初詣参拝客が過去最高の45万人を記録!アニメ放送前の5倍

らき☆すたの“聖地”鷲宮神社の初詣参拝客が過去最高の45万人を記録!アニメ放送前の5倍(ニュー速クオリティ)
流石にアニメが終わって数年経つし2009年の42万人をピークに下がるかな?なんて思ってましたが更に増えたw
そうだ!鷲宮神社へ行こう!そしてら桐☆すたゲット!!(2010年01月02日 (土曜日))
今年は私も行ってきましたが特別住民票は普通に買えたしらき☆すたグッズも売り切れかと思いきや普通に買えたので流石に勢いは落ちているのかな?なんて思いきや去年比でも3万人増、アニメ開始前から比べると5倍になってるのな。

Posted by 封神龍(酒) at 20:51 | トラックバック | 時事ネタ1

2010年01月04日 (月曜日)

仕事明けの方も多いですかね

今日は外での仕事開始というか仕事です。朝からお仕事で一日忙しく疲れた。帰り際のスーパーで買い物して帰宅。

夕飯はカレー鍋スープ使ってカレー鍋にしました。スープカレーみたいね。

酒飲んで本とか読んでネット見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:56 | 管理人日記5

Googleのウェブサイト翻訳ツール

なんというか検索精度とか検索しやすさが最強に強まってきている
Google翻訳
ですが自分のWebサイトに貼り付けられるツールもございます。

前の状態のもYUU MEDIA TOWNトップに貼り付けてましたが既に古いVerとなっておりました。

Googleのウェブサイト翻訳ツール古いVer
こちら古いVer。日本語設定でも翻訳に使う言語はそれぞれで表示されてます。
例えば英語がEnglishとか。

Googleのウェブサイト翻訳ツール新しいVerVer
そしてこちらが新しいVer。ちゃんと英語が漢字で英語って書いてあります。

英語環境でアクセスしたGoogleのウェブサイト翻訳ツール
もちろん、翻訳ツールで日本語がわからない人向けのツールですので英語環境でアクセスするとこのような表示になります。アクセス元の環境に応じて変わるわけですな。

時折、このブログにも日本語以外からのアクセスがあるようですのでトップと各エントリ(一番下の方)にグーグル翻訳ツール付けておきました。

それにしても・・・本当、言語は問わず意志を統一出来る時代が近づいているのかのぉ。勉強すりゃ出来るんだろうけどそれを手助けするツールがある。そろそろバベルの塔破壊されて再び意志疎通出来ないようになるのかな。

関連
ロゼッタストーン 英語 (アメリカ) レベル1、2、3、4&5セット(オーディオ・コンパニオン付属)
1608292568

Posted by 封神龍(酒) at 21:59 | トラックバック | Web/Webアプリ

今年の抱負的な話 2010年

なんだかんだで正月も終わりいつもの日々が戻ってまいります。去年はなんというか仕事で忙しくてあんま振り返っていられませんでしたけど今年はもう少し考える時間も欲しいし違う方の道へ進みつつあるような気がするので軌道修正をかけていこうかな?という感じでございます。

やっぱり原則、やりたい事をやってお金になる、が最高なわけでしてモチベーションも違います。今年はちょっとすべての方向で事業仕分けというか本来これ、私がやるべき事か?という部分はなるべくかける時間を少なくし金にならなくても将来的になる部分にリソースを割きたい感じです。

本業部分の作業量が少ないのでそちらも軌道修正したい所です。

2010年はなるべくであれば新しい方向性へ。今年は無理な場合でも来年再来年あたりで動き出せるよう準備の期間として動きたいと思います。

あとは運動だよなぁ・・健康のために散歩とか継続的にやりたい所。

Posted by 封神龍(酒) at 00:10 | トラックバック | その他2

2010年01月03日 (日曜日)

正月休み最終日というか仕事というかお好み焼き 道とん堀で夕飯

お正月休み最終日・・ではなくまあ仕事です。といっても自分所の事務的な奴でございますけど。朝起きて朝飯は餅入りお汁粉。ちょっとして昼飯に乗り巻いた餅を醤油につけて食って納豆につけて食ってと。

夕方はひたすら作業しておりました。年賀状も今日作りまして・・・・メールでくる年賀メールはすぐに返しちゃうんですけど年賀はがきは面倒くさいというかきていないところにも出しましたけど。
年賀メールはあんま自分から出しませんね・・・

もうちょっと連絡を密に取ったり広報を強化した方がいいかもしれん。

嫁さんが仕事から帰ってきたので外食へ。

最初はびっくりドンキーにしようかと思ったけど例のごとく混んでいたのでやめました。テレビの影響力が落ちてくるまで混むかな。

とりあえずお好み焼き 道とん堀小平店で夕飯。
道とん堀小平店 お好み焼き
道とん堀小平店 お好み焼き2
キムチのお好み焼き 腹一杯食い過ぎた・・・帰ってきて適当に酒飲んでネット見たりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:44 | トラックバック | お食事2, 管理人日記5

2009年12月のアクセス数トップ10

当ブログの2009年12月1日~12月31日のアクセスが高い順のトップ10です。

1位
Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:5位
12月は新しいエントリでアクセスが上位にくるのが少なかったかな?サンダーバードもVer3になりましたので移行しないで使い続けてみてもいいかもしれないですね。

2位
Cell搭載55インチ液晶テレビ 東芝「CELL REGZA(セル レグザ)」「55X1」発表、12月上旬に100万円で
前回順位:3位
100万円の超高機能テレビのエントリです。

3位
Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:7位
あの当時とは相当Ver変わっていますが移行方法はあんま変わらないのかな?システムごと移すとかだともっと便利な方法あるんでしょうけど。

4位
Mac OS X 10.5 (Leopard) は真の64bit OSではない?
前回順位:圏外
10.6は一部環境では真の64bitですので。

5位
ndis.sysが原因でブルースクリーン
前回順位:6位
カーネルパニックで落ちしまう困ったバグのお話。

6位
セブンイレブン 読み取ったデータをUSBメモリに保存出来るスキャンサービスや電子マネーnanacoに対応した新型コピー機を全店に導入へ
前回順位:新
なにげにコンビニでスキャンサービスとかできると便利ですよね。

7位
機動戦士ガンダム00 [ダブルオー] 劇場版2010年公開
前回順位:新
少しずつ最近は情報が出てきていますね。これは映画化発表時のエントリなのでたいした情報ないですが。

8位
SONYのノートパソコン VAIO ZシリーズVGN-Z93GS購入
前回順位:新
MacBookの後継として使うために購入したノートパソコンです。画面は綺麗だし軽いし速いしウインドウズ7もなかなか使いやすくて買って良かったと思ったパソコンでした。

9位
メモアプリケーションEvernote(エバーノート)を使い始めた
前回順位:新
最近あまり使ってないかも・・・最新版で日本語にも対応でしたっけ?

10位
やっぱりMac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートにはライセンス的にMac Box Set版が必要
前回順位:新
Mac OS X 10.4 Tigerから10.6 Leopardへのアップデートは通常のアップデート版じゃ駄目という事で。

関連
2009年11月のアクセス数トップ10(2009年12月05日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | その他2

ソニーVAIOの新シリーズ流出?Y11 / S11 / F11などが登場へ ZはCore i5+NVIDIA GeForce GT 330M

ソニーVaioの新モデル流出、Y11 / S11 / F11などが登場へ(engadget)
SONY VAIO2010年モデルのスペック(オレ的ゲーム速報@刃)
2010年1月7日のCESでいろいろ発表があると言われておりますがその際に発表されるであろう、SONY バイオの新モデル情報がギリシャとオランダのオンラインストアから流出しているようです。

大型ノートのFが16.4型(1920 x 1080)でフルHDになってたりZ(VPCZ11X9E/B.NL3)だとCore i5-520M搭載したりGPUがNVIDIA GeForceGT 330M GPU + Intel HD Graphics(1024MB)となっているようですね。

2009年12月にZシリーズ買いましたが在庫状況から確実に次モデルは近いと思ってましたしこういう発表はほぼ確実であろう、と思っていました。
SONYのノートパソコン VAIO ZシリーズVGN-Z93GS購入(2009年12月17日 (木曜日))
やっぱ、欲しいときが買い時ですからね。

関連
Sony Style(ソニースタイル)

YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 21:57 | トラックバック | ビジネス4

電子マネーEdy(エディ)をパソコンで使うEdy Viewer 3.0

デスクトップのVAIOの方でインターネットでお買い物をしてEdyで支払おうと思ったらEdy ViewerがVerUPしておりました。今まではEdy Viewer 2.1でしたけど3.0になってアプリがWebベースになっていますね。
前はWindowsのアプリだったのですが。Verして3になっても結局はIE(6~8)のみサポートでFirefox等では利用出来ないようです。確かにWebベースで画面も広くなって見やすくなりましたが。
新VAIOのType Zには最初から3.0が入ってました。

関連
Edy Viewer

Posted by 封神龍(酒) at 17:24 | トラックバック | PC・IT全般1

2010年01月02日 (土曜日)

そうだ!鷲宮神社へ行こう!そしてら桐☆すたゲット!!

お正月でございます。今日は特に予定もなかったけど急に思い立ってそうだ!埼玉県鷲宮町へ行こうと思い外出。中央線、なんか混んでいるなと思ったら新宿駅で人身事故で遅れているという案内が。正月から人身事故?
それでも電車に乗ると普通に走ってましたのでそんな遅いという感じじゃありませんでした。
新宿駅で湘南・新宿ラインの小金井行きに乗る。1時間近く乗るからグリーン席で行くか、という事でホームにある券売機でスイカを入れてグリーン券購入。でも座れない事もあるんだよなぁ・・・。
グリーン車に乗る権利をやろう
モバイルSuicaだとホームの券売機じゃなくても買えるんだっけか。一応電車に乗ってからでもグリーン券買えるけどホームで買うより少し高いんだよな。

今回は無事、グリーン車に座って乗れました。ビールでも飲みつつまずは久喜へ。そこから乗り換えて東武東上線鷲宮駅へ。前は普通電車で間違って乗って乗り換えてとかやったから結構な時間がかかった気がしますが今回は一直線。グリーン席だしとても楽ね。ちなみに久喜までは乗車料金とは別で550円かかります。
鷲宮駅到着
鷲宮駅到着。
鷲宮駅前
鷲宮町到着~!というか前に来たときは午後6時ですでに暗くなっていたのもあったのですがやっぱり明るいうちにくると違うな~。とりあえず駅前の道をまっすぐ歩いて左折してまっすぐで鷲宮神社でございます。
鷲宮神社
めちゃくちゃ並んでるやん。とりあえず1時間ぐらいはかかるかな?と覚悟して列に並びます。やっぱり1時間ぐらいかかり参拝しましてそのままおみくじ引いたり。大吉!

いろいろ紹介されている鷲宮神社の絵馬ですが。
鷲宮神社の絵馬1
確かにエマですけどw
鷲宮神社の絵馬2
鷲宮神社の絵馬3
鷲宮神社の絵馬4
やはり普通の神社とは別世界。

それからちょっと屋台とかを見て回り流石に1時間も並んでいて体も冷えたので
イノシシ汁
猪汁を食べる。暖かい~。
その後、飯島桐箪笥製作所のコーナーに行くと桐とかのグッズがあるなか「ら桐☆すた」というか「らっ桐すたー」あった!!
この発想はなかった!ら桐すた(らき☆すた)(2007年11月21日 (水曜日))
長きにわたり機会があれば欲しいかな~なんて思ってたものでしたがというか今となってはなんでそんなに欲しかったのかよくわかりませんがとりあえず購入。ちなみにどんなものかというとこの後で写真載せますが桐世の星形オブジェです。3500円で小さな桐の星形ストラップ付きです。

その後、出張所?でも売っていた柊一家の住民票を300円で買い適当に見て回る。
大酉茶屋わしのみや
大酉茶屋わしのみや
かがみとつかさの石版

神社を後にし近くのお店でらき☆すたの酒を買いそのまま歩いて途中の店でらき☆すたツンダレソースをかがみとつかさのを買う。
100102_13.jpg
神社に寄ってものも買ったので次の目的地へ。ここまできたら東鷲宮の百観音温泉に行きたいよね~という事で歩いて向かいます。それにしても2年ぐらい前の道をまた同じ感じで歩いておりますが記憶って本当、曖昧ね~。でも歩いているうちに思い出してきた。本当はもっと最短ルートあったんだけどまた同じ道を歩いてみたいと思いましてね。鷲宮商工会や市役所の方から歩いて行きます。

途中の山岡屋でラーメン食ってそのまま歩きます。

そうそう、こんな道だったというような所を歩いて進む。本当、懐かしいわあ。
当時は本当、道がよくわからないまま進んでいておりまして。でもそれが楽しいというのもありましたけどね。

百観音温泉到着。
百観音温泉
源泉掛け流し100%でございます。ここのお湯はいいよね~。ただ今日は正月というのもあるのか凄い混んでいました。風呂上がりに生ビール頼んでうまぇぃぇぇ!!

それから帰路につきます。JR東鷲宮からそのまま帰ろうかと思ったけど地下通路を越えて逆側にあるダイエーに。ここにもらき☆すたツンダレソースのつかさとかがみ両方置いてありましたね。らき☆すたラベルの日本酒もありました。そういや前、ここでらき☆すたポストカード買ったな。

また地下通路をくぐり駅入り口へ。前に来たときも思ったけどなんでここ、片方が高架で片方は地上なんだ。ちょっと前の中央線みたい。両方とも上に上げるつもりなんだろうか?
とりあえず久喜まで行く。考えてみれば東鷲宮から湘南新宿ラインに乗っても良かったか。行きと同じくグリーン車に乗る権利を得て湘南新宿ライン大船行きに乗ります。帰りの電車で飲むカップ酒を買いまして乗り込む。
それにしてもこのグリーン席いいよね~。使用頻度高ければ確実にモバイルSuica入れてるな。
帰りも一人で座れました。
新宿駅で乗り換えて中央線に乗り駅についてバスに乗り帰宅。

夕飯はあまっていたおせちと餅を海苔で巻いて醤油つけて食べました。

鷲宮で買ってきたもの。
らき☆すた ツンダレソース 柊つかさのバルサミコ酢入り と柊かがみのツンデレ甘辛
らき☆すたツンダレソース柊つかさのバルサミコ酢入りと柊かがみのツンデレ甘辛でございます。ソースの在庫はあるから使うのは当面先かな・・・賞味期限は2012年までだし大丈夫。

桐でできた星形オブジェ、ら桐☆すたー(らっ桐すたー)
桐でできた星形オブジェ、らっ桐すたーです。

鷲宮町 特別住民票(柊家 かがみとつかさ)
鷲宮町 特別住民票クリアファイル(柊つかさとかがみ)
特別住民票です。クリアファイルと特別領収書付き。

なんだかいろいろ買ったな。

ちょっとブログ書いて眠気が来たので寝るのでした。

関連
『らき☆すた』の聖地、鷲宮神社で初詣をしてきた(ITMEDIA)

らき☆すた聖地であり関東最古の神社 鷲宮神社(2008年01月05日 (土曜日))
2010年今年も鷲宮神社は多くの人で賑わう(2010年01月02日 (土曜日))
鷲宮町商工会

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | トラックバック | 旅行, 温泉, 管理人日記5

日本酒 らき☆すた 純米酒 豊明(ほうめい)

鷲宮神社の近くで売っていました。販売された時、ほしいと思いましたがその手のアイテムは今じゃ結構手に入りやすいみたいですね。
日本酒 らき☆すた 純米酒 豊明(ほうめい)
幻の米「白目米(幸手産)」使用と書いてあります。普通に純米酒という感じで美味しくいただけますよ。
原材料は米・米麹で精米歩合は60%。アルコール度は15度以上16度未満、日本酒度+3、酸度1.3。

作っているのは石井酒造株式会社(埼玉県幸手市)。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:25 | トラックバック | お酒4

ラーメン山岡屋鷲宮店でラーメン

鷲宮方面に行って昼飯にラーメンを食うことにしました。いや、なんというか迷ったあげくなんですが。
ラーメン山岡屋鷲宮店でラーメン
そういや山岡屋、札幌に行った時によく食ってた気がするけどこっちにもそこそこあるのね(本社は札幌みたいですが)。

標準だとかなり脂多めですが結構好きな味なのです。

東京だと新宿にもあるのね。

関連
山岡家 鷲宮店 店舗情報(山岡屋)

Posted by 封神龍(酒) at 23:10 | トラックバック | お食事2

Webcreators(ウェブクリエイターズ) 2010年 02月号「WEB制作テクニックの新標準2010」

2010年の標準制作テクニックという事で
Webcreators(ウェブクリエイターズ) 2010年 02月号 [雑誌]
B0030EL14W
HTML、CSS、レイアウト、画面サイズ、モバイル、デザイン、サイト設計・制作フロー、スマートフォン向け制作事情等が紹介されておりました。まだブラウザが先行実装している段階のHTML5や装飾というかデザインの幅が広がるCSS3、その他情報も大変読み応えがありました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | Web/Webアプリ

痛車が崖から転落し全損 警官「ミクですよね!」 運転手「かがみっくです」

痛車が崖から転落し全損 警官「ミクですよね!」 運転手「かがみっくです」(痛いニュース)
痛車が崖から転落し生き恥をさらす(アルファルファモザイク)
お体無傷で何よりです。
>事故時駆けつけた、警官が「ミクですよね!」と当該運転士に
>という問いかけがあったので、 「かがみっくです(キリッ」と回答した
それにしてもキャラクターが描かれた部分もほとんど無傷って凄いな。あとあれは「かがみっく」と略すのは始めて知った。

>当該運転士は、昨年冬に開催されたコミックマーケットに
>参加した旨を伝えたところ、駆けつけた警官は
>「行きたかった」と回答したとのこと。

>駆けつけた警官より、「それで荷物を大切に」と
>おっしゃったわけですねと、調達品目の重要性
>についての同意を得られた。

なんというか警官、GJというか理解ありすぎw

関連
Figma らき☆すたOVA 柊かがみ コスプレver.
B001U0PB80

ねんどろいど らき☆すたOVA ミックミクかがみ (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
B001P06OSQ

公用車全損事故(大宇宙拡大大帝国建国記録 (Episode of BLACKEye Empire))
マジカルツンデレ系アクションフィギュア 超フレッシュ☆バーチャルシンガー らき☆すた ミックミクかがみ(2009年10月31日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:49 | トラックバック | 時事ネタ1

一個人 (いっこじん) 2010年 02月号「日本の神様と神社入門」

お正月という事で去年末に買っておいた本のひとつです。なんだかんだで神社というのに興味を持ち始めたはいいがなんとなくはわかっているものの入門的な情報も欲しいなと思っていた頃にちょうど良く目に止まったので買ったのでした。
一個人 (いっこじん) 2010年 02月号 [雑誌]
B0030H07R6
「日本の神様と神社入門」という事で神社や神道、日本神話の特集でございます。

正直、私は宗教ってのにはあまり興味がないというか入ってまでそんな奥深くはまるつもりはないのですが話としては面白いし興味深いものが多いですよね、という感じで単に興味本位な部分もあります。

神道の場合は結構大ざっぱでも許してくれるというか日本人の特性なのでしょうか?良いものは受け入れて自分流にやっちゃうみたいな。

参拝の作法に関しても一応、正式なのがあるのでしょうが二拝二拍手一礼(普通は二礼二拍手一礼と書くのかな?)の場合も明治以降に作法を統一する流れで出来た物で出雲の場合は参拝方法は二拝四拍手一拝ですしそこまで厳しくなくても良いようで。なるべくその神社に書いてあある説明通りが無難かな?と。

後は七五三とか厄払いとかいろいろありますけど基本的にやらなければバチがあたる、というものではなく強制しないのが神道の良い所だと説明があります。その時々に感謝したくなったりお願いしたい時に行けばいい。

家に飾る神棚も一応、いろいろとルールがないわけじゃないですが家の祀り方に関しても絶対、というのはなくお供えをしたかったらすれば良いので難しく考える必要はないとの事。

仏教との関わりも出てきますが6世紀中頃、伝来したと言われているようですが仏教が日本で普及したのは「まれびと信仰」に関わりがあるとされている、と。まれびととは本来は来客を表す言葉で外の世界から来た霊的な存在を指し、日本人はまれびとを畏怖の念を抱きながらも歓待する習俗や観念を持っていたという。日本の神は元々、八百万(やおよろず)の神。違う世界の物を受け入れ受け止めて自分達の世界に迎える日本文化の特徴の1つともいえるわけであります。
なんでまあ・・・今となってはキリスト教だろうが怪しい新興宗教だろうがなんだろうか入って根付いている部分ありますんでね・・・

しかし面白いのは受け入れる課程というか当然ながらそれまでは日本の人々は神道を信じていたわけで仏教が入り込む余地も少なかったのでしょうが神道を信じている人達もいろいろ祭りをやったりしても災害や疫病が起こることがあり順調にいかない場合もあった。これは神の祟りと言われていましたがそれが数年続くとなぜ?と。この当時は大陸は大変進んだ文化を持っていたので神道の祭祀に仏教の儀礼を加えて神の怒りを鎮め地域社会の安定を図る。
こうして人々に受け入れられていったようです。

逆に鎌倉時代になると仏教だけではなかなか解脱できなかったりした事もあり僧侶が神道に対して理解を深めていくことに。なんだかんだで相性いい宗教同士なんですね。

明治になり神仏分離になるまでは普通に仏教と神道も融合していた感じみたいですしそういうのを汁までは最初は「なんで寺の中に神社があるんだ!?」と思ったりもしていましたけど納得です。

ちょうど今、ビートたけしの教科書に載らない日本人の謎2010で出雲の神話の話やってますね。

出雲も行きたいんだよな~

こういう神道に関する興味はなんというかある日突然、という感じの部分もありましたけどらき☆すたの影響もあるのかもね。

関連
そうだ、伊勢神宮へ行こう!そして鳥羽に宿泊(2009年11月08日 (日曜日))
伊勢神宮 内宮へ そして帰還(2007年11月18日 (日曜日))
そうだ 伊勢神宮へ行こう! そしてホテル「キャッスルイン伊勢」に泊まる(2007年11月17日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:33 | トラックバック | お勧め商品【本・】

2010年01月01日 (金曜日)

酔っぱらって終わった元旦でした

12月31日は親戚の家で過ごし0時過ぎて1月1日となり朝生を途中まで見つつ飲んでしゃべって3時頃、帰路につきました。歩いて帰る途中、神社で初詣して帰ってきてちょっとネットとか見て5時頃就寝。

9時過ぎに起きて買い物に出かけました。ただ近くのスーパーは元旦という事で閉まっていたのでイトーヨーカドーに。朝飯兼昼飯を食い買い物。

帰り際に雪で真っ白になった富士山が見えたよ。

帰ってきて夕飯に食う雑煮を作る。あとは酒飲みつつ本を読んだり新聞読んだりちょっと寝たり典型的な寝正月となりました。年賀状見たり。年賀状も作らないとな・・・・

夕飯食ってまた酒飲んで眠気がきたので寝ました。

格付け2010でガクト、去年に引き続きパーフェクト。凄いな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

【本陣 舞扇】関西和風おせち料理(二段重) 舞扇

今年はどこも正月出かける予定ないしという事でおせち料理を頼むことにしまして

【本陣 舞扇】関西和風おせち料理(二段重)  舞扇
を嫁さんが頼んでおりました。こういう日本!的なおせち、なんだかんだで好きなんですよね。魚も肉もおいしいです。
【本陣 舞扇】関西和風おせち料理(二段重)  舞扇
あとは雑煮も作りました。ちょっと具材が多すぎた・・・あと伊勢屋という店で買ってた餅が底をついた。そんな餅食わないべ、なんて言ってたわりには結構食ってまして。しょうがないので買い物の時にスーパーでも買ってきましたがお店で買ったつきたて餅の方が美味しいのよね。

腹一杯食って酒飲みました。

Posted by 封神龍(酒) at 20:09 | トラックバック | お食事2

『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えい! 芸能人ブログのパスワード流出

『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えい! 芸能人ブログのパスワード流出(アルファルファモザイク)
アメーバ芸能人ブログで前代未聞の個人情報大流出(まにあっくすZ)
なんでこんな事に?意味がわからんというか画像がアップされたそのリンク先にエクセルファイルがあったという事?そもそもなんでそげな重要なファイルが公開されている部分に置いてあったんだ?クラッキング?

Posted by 封神龍(酒) at 18:49 | トラックバック | 時事ネタ1

月刊 ビジネスアスキー 2010年 02月号「2010年ネット激変4つの革命」

酒飲みつつ寝正月というか読書タイム。
月刊 ビジネスアスキー 2010年 02月号 [雑誌]
B002ZUKFA8
来年のトレンドがこうなるんじゃないかという事で特集されています。やはりツイッターをはじめとするリアルタイム検索というか情報の流れの高速化と情報がマスメディア主体からネットへ流れスマートフォンが普及しパソコンもいろいろ変わる、と。

とりあえず情報蓄積中。

Posted by 封神龍(酒) at 17:50 | トラックバック | お勧め商品【本・】

山王稲穂神社で初詣

親戚の所で飲んで食って年を越したあと、帰り際に山王稲荷神社に初詣に行きました。流石に午前3時ですと人があまり居ないというか静かな感じで良いです。
山王稲穂神社で初詣
今年も良い年でありますように。

それにしてもこの時間だと咽に違和感感じるほど寒く空気が乾燥していましたね。風邪を引かないよう気をつけないと。

Posted by 封神龍(酒) at 03:40 | トラックバック | その他2

平成22年(2010年)あけましておめでとうございます!

あけました!!2010年(平成22年)、あけましておめでとうございます。
2010年あけましておめでとうございます by YUU MEDIA TOWN
今年もYUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNをよろしくお願いいたします。

関連
とある櫻花の画像生成(ジェネレーター)(2009年12月27日 (日曜日))
とある寅年の謹賀新年(アケオメ!)(とある櫻花の画像生成(ジェネレーター))←ネタ元画像

Posted by 封神龍(酒) at 00:00 | トラックバック | その他2