2010年02月: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2010年02月28日 (日曜日)

お風呂の王様で温泉入ったり魚屋路で昼飯食ったりイトーヨーカドーで買い物したり

朝は普通に置きまして朝飯を食い、ちょっとしてお風呂の王様に行くことに。外はあいにくの雨ですが花粉があまり飛んでいないっぽいのでありがたいっちゃありがたい。
お風呂の王様で30分ぐらい湯槽に浸かって垢すりやる。午前中なのに日曜日だからか非常に混んでる。風呂も芋煮状態ね・・・・平日午前中ならもっと空いているのだろうけど。昼過ぎになって更に混んできた。安くてへたしたら一日過ごせるからね。

飯は回っている寿司の魚屋路で食う。
魚屋路で桜肉の寿司
エンガワとか
桜肉の寿司とかエンガワとかいろいろ食う。もずくの味噌汁が無料だった。

そのままイトーヨーカドーへ買い物に。買い物して帰宅。帰ってくる頃には雨模様だった天気が晴れております。

あとは家でいろいろ作業したりネットしたりハガレン見たり夕飯食ったり本読んだりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 22:50 | お食事2, 管理人日記5

ネットワークストレージっぽいDropBox

ネットワーク越しにファイルを共有というか同期するネットワークストレージっぽいサービス、前々から使いたいと思って居たのですが使用している人も多いしいろいろノウハウも得やすいであろうドロップボックスを使うことにしてみました。
とりあえずクライアントのVAIO ZにWindows用を、Mac miniのMac OS X ServerにMac用のクライアントをそれぞれダウンロードしてインストール。ウインドウズの方は普通にマイドキュメント内にDropBoxのフォルダ作りましたがMac OS Xの方はフォルダを指定しました。
DropBoxでフォルダ指定
丸の部分にチェックをつけるとフォルダを指定出来ます。

ちょっと使っているけど便利ね。更にこれでアイフォーンやiPod Touchでもファイル共有出来るようだしモバイルにも強いという事で。外では滅多に使わないだろうけど。

Posted by 封神龍(酒) at 22:44 | トラックバック | Mac2

DB Magazine ( マガジン ) 2010年 04月号「4大(Java/ASP.NET/PHP/Ruby)Webプログラミング言語適材適所のアプリ開発言語」

今回の特集は
DB Magazine ( マガジン ) 2010年 04月号 [雑誌]
B0036YPDPO
DB Magazine ( マガジン ) 2010年 04月号「4大(Java/ASP.NET/PHP/Ruby)Webプログラミング言語適材適所のアプリ開発言語」でございます。

Linuxのエラーメッセージ50はサーバー運用してて役に立ちそう。

特集の方の適材適所のアプリ開発言語でちょっと見ていて?と思った箇所がSQLインジェクション対策等、サニタイズの箇所。今回はJava、ASP.NET、PHP、Rubyの話がそれぞれ書いてあるわけですがJavaであればフレームワークのStruts2のActiveOvjectに組み込まれているSQLインジェクション対策のお話。PHPですとCakePHPのSanitizeクラスのお話。RubyであればRailsによる文字コード設定後にviewのヘルパーメソッドであるsanitizeメソッドの事が書いてあります。
この4つの中でASP.NETを見ると典型的なSQLインジェクション対策としてJavaScriptでやると書いてあるんですよね。Java、PHP、Rubyがサーバーサイドで処理するのに関してASP.NETの参考例だとクライアントサイドのジャバスクリプトで対策している。
あれ?これっていいんだっけというか理想としては両方でやればいいのでしょうがクライアントサイドでやると穴が出来そうな・・と思ってググったら
Webアプリケーションにセキュリティホールを作らないための
クロスサイトスクリプティング対策の基本(中編)(ITPro)

>JavaScriptなどによるクライアント側の入力チェックは、ユーザーの
>入力ミスを正す効果については期待できるが、セキュリティの効果
>はまったくないので、クライアント側チェックの有無にかかわらず
>サーバ側でのチェックをすることを忘れてはいけない。
とあります。

なんでASP.NETだけこういう処理で紹介されてるんだろ?標準でサーバーサイドのサニタイズっていうのか危険なコードを無力化する仕組みになってるんだろうか?

Posted by 封神龍(酒) at 22:30 | トラックバック | Web/Webアプリ

Web creators ( ウェブクリエイターズ ) 2010年 04月号「デザインアイデアが続々わき出る3ステップ&トレーニング」

月刊Web creators ( ウェブクリエイターズ )は今号で100号目だそうです。
Web creators ( ウェブクリエイターズ ) 2010年 04月号 [雑誌]
B0037YLK2S
特集としては「デザインアイデアが続々わき出る3ステップ&トレーニング」とか「Webに影響を与えた人・コト・サイト100選」でございます。今回も読み応えがあるな。

Posted by 封神龍(酒) at 22:12 | トラックバック | Web/Webアプリ

Mac People ( マックピープル ) 2010年 04月号「iPad丸わかり講座」

久々に買ったかな。
Mac People ( マックピープル ) 2010年 04月号 [雑誌]
B003746W7Q
Mac People ( マックピープル ) 2010年 04月号「iPad丸わかり講座」でございます。文字通り、アイパッドの特集。

あとはマックとウインドウズの共存という事で仮想化ソフトやGmail、その他ファイル共有の手段を紹介。

Posted by 封神龍(酒) at 20:00 | トラックバック | Mac2

iPhoneとツイッターで会社は儲かる (マイコミ新書)

EC studio社長山本さんが書いた本でございます。
iPhoneとツイッターで会社は儲かる (マイコミ新書)
4839934444
全社員にアイフォーンとツイッターを導入しどのような成果が出たのか実経験を交えて詳しく書いてあります。というかたとえツールを渡されたとしてもここまで経営陣と社員・現場側が意見を素直に言い合える雰囲気を作り出した方が凄い気がします。なんだかんだで対立しそうなもんですからね。
ただそれを乗り越え、Twitterを通じてとても社内の風通しは良くなっているような感じ?
こういった雰囲気こそ、会社の業績を伸ばす秘訣な気がします。

GmailやGoogle Apps等、クラウドのサービスを利用した話も。その情報自体は特に凄い、というものではありませんがちゃんと会社内で使いこないしてるのは凄い、ですね。

筆者の場合、1998年に初めて友人に送ったEメールから全7万通をGmailに入れているそうです。私が初めてメールを送ったのはいつだったかな・・・たぶん1996年あたりだと思うのですがその時のメールは残ってないな・・・というか残ってるかもしれませんがすぐに取り出せる形ではありません。
2000年以降はアウトルックからポストペットとかを使ったりしてメールの保存形式が一定していないのもあり本格的にすぐに検索して取り出せるのはMac OS XのMailを使い続けてきた2003年以降ぐらいですかね?

あとはサンダーバードとかいろいろ使い続けてきましたがその際もMac OS XのMailでバックアップ的に受信しており、現在はGmailやサイボウズを使っておりますがそれに関してもMailでバックアップ的に受信しています。

あとはチャットにスカイプを使っていたりテレビ会議にプレイステーション3を使っていたりIT系列の会社としては理想というか低コストだしこういうので出来ればいいよね、というのを大半やっている感じだと思います。

なかなか面白かったですし参考になりました。この本はお薦め。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 19:42 | トラックバック | お勧め商品【本・】

フランスの赤ワイン「La Riviere des Glycines(ラ・リヴィエール・デ・グリシン カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」

昨日、西友で買ってきました。
フランスの赤ワイン「La Riviere des Glycines(ラ・リヴィエール・デ・グリシン カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」
フランスの赤ワイン「La Riviere des Glycines(ラ・リヴィエール・デ・グリシン カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」でございます。西友、アズダ以外にも結構安くていいのがあるよね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 17:41 | トラックバック | お酒4

刀のキング この手で 刀鍛冶の修行に挑むカナダ人のナドー・ピエール(Pierre Nadeau)さん

本日の日経朝刊に社会人第69話「一途に前へ 刀のキング この手で」という記事がありました。ワーキングホリデーで訪れていた日本で備前刀のの仕事場を見学して刀の魅力にはまり大学卒業後、再び来日し刀鍛冶への道へ。
2008年に日本人の方と結婚し妻が家計をささえ周囲に感謝しきりのナドーさんの目には閉鎖的といわれる日本社会も少し違って映る。「海外だったら入り口の段階であきらめさせられるでしょう。だけど日本はまずやってみることを許してくれる」と。
調べてみるとWebサイトもあるんですね。
http://www.soulsmithing.com/
そういやこの前のテレビ東京で放映されてた世界を変える100人の日本人!JAPAN☆ALL STARSでも欧州の刀鍛冶の人が紹介されてたような?

Posted by 封神龍(酒) at 15:47 | トラックバック | 時事ネタ1

お酒で太るわけではない?

本日の日経朝刊のほどほど健康術という所で「ビール腹、酒が主因でなく」という記事がありました。アルコール飲料のカロリー、例えばレギュラーサイズ350mlのビール缶一本のカロリーは平均150キロカロリー。これだと梅干しおにぎり一個分といったところ。ただそのカロリーの大半はアルコールによるものでアルコール自体は体内で水と炭酸ガスに分解されるか汗や尿として体外に排泄されてしまうのでカロリー源としては残らないのだという。

実際にカロリーになるのはビールであれば大麦、清酒なら米、ワインならブドウなどのエキスによるものでその量は少なくビールも清酒も公表されているカロリーの4分の1程だという。アルコール飲料は本来、低カロリー飲料と。

海外で実施された大規模調査でもアルコールのみでは太らない事が立証されておりこの記事を書いた人たちが健康な男女2000人を対象に行った大規模調査でも毎日お酒を飲んでいる人とそうでない人で肥満度(BMI)に差はない、と。

じゃあ何が原因かというとやっぱり酒を飲むときに一緒に食べちゃうから。また長時間座ったまま飲んでいれば摂取カロリーのわりに消費カロリーが少なく太る。

私も酒を飲みますし体重は今のところ一時期より増えてはおりませんが体重は減らしたい所です。
それにしても酒飲みつつ食うチーズ、うめえなぁw

Posted by 封神龍(酒) at 15:08 | トラックバック | お酒4

2010年02月27日 (土曜日)

部屋整理したりデータ整理したり吉祥寺に行ったり

ちょっと遅めに起きてですね、とりあえず朝飯を食い少しコーヒーでも飲んでまったりした後、部屋の整理とかいろいろと。溜まった本も読まないといけないしあとはとにかく雑誌類を裁断してスキャンしまくり。少しずつでも場所が空いて広くなってくると気分がいいものです。やっぱり物がごちゃごちゃ置かれているよりかはいいよね。

夕方近くに買い物に外出。本屋で本を買ったり吉祥寺に行って買い物したり。この前のWBSファスト・イタリアン スバーロが吉祥寺に出来るという事でやってたので行ってみたら28日開店だった。しょうがないのでてんやで桜天丼食って帰宅。

帰り際に酒でも買い帰ってきて酒でも飲みつつ読書とかチャットとかツイッターとかその他その他。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

漫画 バカとテストと召喚獣 2巻

本屋で売ってたので買ってみました。
バカとテストと召喚獣 (2) (角川コミックス・エース 256-2)
4047153885
アニメよりかはいろいろ設定がわかってわかりやすいかな?一番は小説版なのでしょうが。

なかなか楽しめました。

関連
漫画 バカとテストと召喚獣 1巻(2010年02月17日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

ディアゴスティーニが「週刊 航空母艦 赤城を作る」販売

テレビCMで流れてびっくりした。deagostiniが「週刊 航空母艦 赤城を作る」を発売しております。
航空母艦 赤城を作る| DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン
ここ最近で赤城(あかぎ)を見たのはストライクウィッチーズでですかねw

関連
アニメ ストライクウィッチーズ(Strike Witches)(2008年08月19日 (火曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:51 | トラックバック | お勧め商品【本・】

E-DON にっこりマッコリ

今日はマッコリでも飲んでみるかな?という事で韓国の濁り酒の
E-DON(二東酒造) にっこりマッコリ
E-DON にっこりマッコリを買ってみました。西友で買いましただ。

また韓国も行きたいのぉ。行ったことのない国にも行きたいけど。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:32 | トラックバック | お酒4

南米チリでマグニチュード8.8の大地震発生、日本へ津波が到達するとすれば28日午後1時

南米チリでマグニチュード8.8の大地震(痛いニュース)
日本時間午後3時34分頃、南米チリでマグニチュード8.8の超特大の地震が発生しました。震源地はチリ中部のコンセプシオンの北北東115キロ付近で震源の深さは約35km。

なんか昔、このあたりで大地震が起きて日本にも津波が来て大きな被害が出なかったっけ?と思ったらやはり1960年(昭和35年)のチリ地震。この時はマグニチュード9.5?(Wikiには表面波マグニチュード(Ms)8.5、モーメントマグニチュード(Mw)9.5と書いてあるけど)

今回の地震、現地の被害もさることながら日本にはどのぐらいの影響があるんだろう?

被害地の為に募金も検討しますし今後はチリワインを重点的に買いたいと思います。

Posted by 封神龍(酒) at 20:14 | トラックバック | 時事ネタ1

週刊 ダイヤモンド 2010年 2/27号「ソニー・パナソニックVSサムスン」

発売されて購入したのがだいぶ前というか買いに行くのが面倒でアマゾンに頼んだわけですけど
週刊 ダイヤモンド 2010年 2/27号 [雑誌]
B003465GJW
今回の特集は「ソニー・パナソニックVSサムスン」でございます。もはやテレビや半導体、各種家電製品から携帯、デジカメまで恐ろしい規模の快進撃を続ける韓国のサムスン。テレビはLEDで圧倒的シェアを持ちもうなんというか日本勢はかなり厳しい状態に。

おかげでソニーですら激安低価格路線に走らざるを得ないしサムスンはパナソニックマレーシアから日本国内で育てた営業をまるごと引き抜き、ウォン安もありかなりの部分のブランド価値でもサムスンが上位に。

日本じゃサムスンブランドを見かけることが少ないので世界で起こっていることは実感しにくいのですが大きな躍進を続けています。まあうちの冷蔵庫もサムスンなわけですけどもう次は絶対サムスンのは買わないがな・・・品質的にちょっと・・・なので。安いからと手を出したらこのざまだ。
テレビはわからないけど。

で、日本勢がこれらを追い上げられるのかというと厳しい状態。昔はアメリカのRCA、ゼネラル・エレクトリック(GE)、ゼニス、GTEシルベニアのいわゆるビッグフォーがテレビメーカーとしては有名でしたが今は日本勢に圧倒的にやられて見る姿もない。それが今度は日本の企業に。その次にサムスンに、最後は中国が・・・

本当、コスト以外に何か付加価値をつけないとまずい状態に。この記事でアップルも出てきますがMac OS Xとその派生OSを使ったiPhoneは大ヒット。iTunes Storeとの連携もあるしこれを崩すのは容易ではない。

ソニーもネットワークサービスにいろいろ力を入れました。レーベルゲートだのコネクタだの。ただこれもアプリもあまりよろしくなかったしサービス自体もiTunesに劣るのもあり結局は普及しませんでした。

今回、ソニー本体がSCEのネットワーク部門を吸収して一元的にやるつもりですけどどうなるかですわね・・・下手なコピーガード満載のシステムじゃ駄目なわけだしもう少し消費者側を向いてサービスを展開するべきだと思います。

iTunes Storeも今となっては使いやすい、とは言い難くなってきたのでうまくやればスキをつけるとは思うのですがね。

様々な部分ではサムスン凄い!みたいな記事でしたけど「技術開発」の部分は1Pだけ。模倣に始まる「逆流」設計という事で自分で何かイノベーション的な事をやっているわけではなく、他が新しいのを出したらそれを解析して販売地域に合わせたカスタマイズと膨大な広告、営業などで販売しているわけでやっぱり技術のトップランナーがいないと何も出来ない企業になりかねないわけで。
もちろん、新技術開発にはお金と手間もかけ始め、何かをやろうとはしているみたいですけど。
米国での特許数もソニーやパナソニックより多いしね。
技術顧問的に摩擦を恐れず人的リソースを手に入れるために動いており現役からOBまで日本の技術者が特別顧問などと称する日本人技術者が後を絶たないという。

サムスンの強さもそうですが今後は中国の企業も世界に出てくるでしょうしサムスンが今の日本企業の立ち位置になりそうな感じに・・・・

日本はまず技術ありき、だからこういう状態になったのでは?という話も。もう少しマーケティングを強化した方がよさそう。というかサムスンがやっている方法は日本が昔やってたのを新興国にやっているだけな気がするので日本の企業もそれを見直して推し進めれば良いのでは?まあ欧州でももサムスンはやってますけど。

日本はマス広告の効果に疑問がついてきて次のステージに進もうとしていますのでそれを先に解決して海外へ持って行けば良いのではないかと。

関連
お隣の国も少しは考えるべき>韓国 サムスン(2008年09月17日 (水曜日))
海外ではサムスンとかLG等の韓国企業は有名だけれど基幹部品は・・・(2008年06月09日 (月曜日))
「iPhoneそっくり携帯」を続々・サムスンの世界戦略(2008年06月17日 (火曜日))
週刊 ダイヤモンド 2009年 2/21号「電機全滅」(2009年02月16日 (月曜日))
【韓国】 先進国の技術従属国に転落「危機」~技術貿易赤字が増大(2008年02月14日 (木曜日))
韓国製液晶テレビ終了のお知らせ(2006年07月16日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 19:18 | トラックバック | ビジネス4

保守系文化人がネットで「メディアパトロールジャパン」立ち上げ

保守系文化人がネットで「メディアパトロールジャパン」立ち上げ(産経)
ドラゴンクエストなどの作曲で有名なすぎやまこういち氏や評論家の西村幸祐氏、三橋貴明氏ら保守系文化人5人が26日、都内で記者会見し、既存メディアの問題点を検証するインターネットのブログを中心としたポータルサイト「メディア・パトロール・ジャパン」(MPJ)を立ち上げると発表していました。
「メディア・パトロール・ジャパン」(MPJ)
が公開されています。

Posted by 封神龍(酒) at 18:35 | トラックバック | その他2

JR東日本サイトが再び改ざん、キーワード検索を一時利用停止

JR東日本サイトが再び改ざん、キーワード検索を一時利用停止(InternetWatch)
ホームページの一部機能の利用再開について(JR東日本)
去年の12月に改ざんされたばかりなのに
JR東のサイト内検索窓に改ざん 運用停止<なんか去年のJR北海道のと似ているような?(2009年12月23日 (水曜日))
また改ざんされていました。例のごとく「Gumblar亜種に近いウイルスに感染している可能性がある」との事で18日22時29分から22日17時18分にhttp://www.jreast-search.jpのindexファイルにアクセスしていた場合はそのPCがウイルスに感染している可能性があります(アドレス直打ちの場合で普通にJR東日本のトップから検索に行ってた場合は大丈夫らしい)。セキュリティアップデートとかアドビ関係、Javaとかアップデートしてりゃ大丈夫かもしれませんが怖いね。

それにしても連続でここまでやられるとは・・・自分的にも気をつけないといけないと思いますが最近の攻撃は巧妙ですからな。注意したいものです。

Posted by 封神龍(酒) at 15:36 | トラックバック | その他2

Windows 2000は優れたOSでしたからなあ

Windows 2000の維持とパッチ適用に悩む管理者の実態が明らかに(ITMEDIA)
文字通り、2000年頃発売されたWindowsでございますが2010年7月13日でサポートが終了します。しかしそれでも継続して使い続けるという企業ユーザーは多いようです。NTの時もそんなんでしたかね?

私の場合は2000年に購入したVAIO
購入したVAIO PCV-RX60Kが届いた(2000年11月11日 (土曜日))
で2006年までWindows2000マシンを使っていました。ハードウェア的に障害が出てきたから買い換えましたが何もなければ今でも使っていたかもな・・・・2000を導入した当時は98もしくはMeがまだ全盛でございました。会社でNTを使っておりその安定性に惹かれ、Windows 2000マシンを買ったわけですがその安定性には満足していましたしNT系列のOSで95や98系の操作性を備えた2000は大変すばらしいOSかと思って居たわけです。

今じゃXPと7ですがね。7の64bitは久々に2000を導入した時の良い印象を受けます。今のところは至極安定しているし操作もしやすいしXPと違う所もなれればかなり便利。

Posted by 封神龍(酒) at 14:54 | トラックバック | ビジネス4

アルコール0.5%未満 「酔わない」ノンアルコールワイン広がる

昨日の日経朝刊に「 「酔わない」ワイン広がる 主婦ら味や香り楽しむ」という記事がありました。最近、ワインの味や香りはそのままにアルコール度数を0.5%未満に抑えた「ノンアルコールワイン」に人気が集まっているという。ただの葡萄ジュースじゃね?と思いきやブドウジュースとは異なり甘みを抑えさっぱりとした飲み口が特徴という。
キリンのビール風ノンアルコール飲料フリーなどの影響もありノンアルコール飲料を楽しみたいという人が増えているようだ。私はアルコール入ってた方がいいですが確かに元々アルコールに強くない方、お酒が苦手な方や病気や妊娠中の方とかには良さそうですね。実際そういう人たちに売れているようですし。

樂天では前年同月比で2.4倍の売り上げ増だそうで。まだ販売本数としては数百本レベルとの事ですが。

【ロゼスパークリングが入って5本送料無料】ノンアルコールワイン カールユングアルコールフリードリンク カロリー約1/3ダイエット中の方にもおすすめ
カールユングという会社のとかあとはオーストラリア産とかドイツ産のが人気のようね。忘年会の時期とか新年会の時期にも売れたそうな。ノンアルコールといっても完全にアルコールを抜いてるわけじゃないのでこれ飲んで車に乗っちゃ駄目そうですけどね。キリンのフリーはアルコール0ですから問題ないですけど。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 13:09 | トラックバック | お酒4

韓国人が八百長と801を勘違いして801板に突撃

韓国人が八百長と801を勘違いして801板に突撃(ハムスター速報)
韓国が『2ちゃんねる』の801板を八百長と勘違いしてサイバーテロ攻撃!(ガジェット通信)
めちゃくちゃ笑ったw日本語ってやっぱり難しいんだなぁw

関連
となりの801ちゃん (Next comics)
4776793024

Posted by 封神龍(酒) at 11:07 | トラックバック | その他2

2010年02月26日 (金曜日)

風が強いし雨も降るし

今日も一日お仕事でございます。天気予報どおり、雨が降りそうな雰囲気ね。昼過ぎには雨が降ってきておりまして帰り際に業務用スーパーで酒でも買って帰宅。シルクエビスの350mlの6缶パック、西友の方が安いかな・・・

帰ってきて夕飯食って酒飲んでたらいつの間にか寝てた・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:52 | 管理人日記5

アルゼンチンの赤ワイン「SANTA ANA ECO CABERNET SAUVIGNON(サンタ・アナ・エコ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」

業務用スーパーで買ってきました。
アルゼンチンの赤ワイン「SANTA ANA ECO CABERNET SAUVIGNON(サンタ・アナ・エコ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」
"アルゼンチンの赤ワイン「SANTA ANA ECO CABERNET SAUVIGNON(サンタ・アナ・エコ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」でございます。

有機ぶどう100%で作られたワインだそうです。アルゼンチン有機認証機関アルヘンサート認定を受けてます。

カシスやブルーベリーなどの香りとスパイスのニュアンスを持ったバランスの良い味わいです、と説明にはあります。1000円ちょっとだったかな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:11 | トラックバック | お酒4

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 1

PlayStation Storeで配信が始まっているという事で我が家にはPS3はないのでPSPで見ることにしました。久々にPSPを立ち上げたのでまずはファームウェアのアップデートからしてその後、Play Station Storeにて購入しました。約1GBですがダウンロードに2時間近くかかったような。お値段はレンタル扱いで700円。

さっそく見てみましたが宇宙世紀という事でいいですな。ミネバ様っぽいのもかわいいというか。

まあ・・・私がガンダムにはまったのは子供の頃にSDと0080ぐらいで最近だとガンダムSEEDぐらいからなんで宇宙世紀系に詳しいわけじゃないんですが。宇宙世紀のガンダム(機動戦士ガンダム、Zガンダム、ZZガンダム)あたりについては嫁さんの方が詳しいしな・・・

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 1 [Blu-ray]
B002TZRF5M
ブルーレイ版が欲しくなってきました。

Posted by 封神龍(酒) at 00:22 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

2010年02月25日 (木曜日)

個人の確定申告に行ったり法人のもやったり

今日は朝から作業でございます。個人の確定申告の書類をネットで作成したり資料揃えたり。更には法人の方もいろいろ作成したりして昼頃外出。とりあえず最初は東村山税務署へ。個人の確定申告を行い法人のも関連書類を提出。久米川に向かい途中の銀行で各種税金をお支払い。今度は花小金井の都税事務所へ行って都へ書類提出して税金支払って更に小平市役所へ行って書類提出して税金支払い。どんどん万札が消えていく・・・・直で払うとやっぱり実感わきますわね。あの脱税総理にもしていただきたい苦労です。西武線の小平駅から出ている小平コミュニティバス、初めて乗ったけどsuicaやパスモも使えるしなかなか便利ね。ただ小平市役所行くだろうと思ったら限りなく近くにはいくものの市役所前では止まらないのね・・・

個人も会社のもいろいろ税金関係の手続きが終了しなんか気楽になった・・・・2月は忙しかったなあ。電車に乗って国分寺に出て武蔵小金井に行きそこで遅めの昼飯。

風風ラーメンでバリコク味噌ラーメンを食いました。
風風ラーメンでバリコク味噌ラーメン
このラーメン屋、席の後ろに結構大量の漫画が置いてあり読めるのですがそこで
美味しんぼ 102 (ビッグコミックス)
花咲 アキラ
4091818900
山岡さんと海原さんが和解する話ですがなんというかなかなか良い話でした。お互い、大人になったものですね。美味しんぼは子供の頃から読んでるからとりあえず最終回を一度迎えたという事でなんというかこういう日が来るとは思わなかったけれどもなかなか感動しました。50巻ぐらいまでは常に読んでいて90巻ぐらいからまたちょっと読み始めた時には新キャラとかいるしよくわからん状態でした。

さて、話を戻して飯を食って酒を買い帰宅。家計簿とか入力してその他作業してあとは夕飯食って酒飲んで本とか読んで寝るのでした。

今日は風が凄かった。春一番?あと花粉も凄かった。おかげでくしゃみしまくりですよ。今日はマスクなくても大丈夫かな?と根拠のない確信をもとに外に出たら大変な事にw

本当、嫌な季節ですよ~。花粉疎開したいな~

関連
風風ラーメン 武蔵小金井店でバリコク豚骨ラーメン(2010年01月30日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | お食事2, 管理人日記5

新「VAIO Z」先行予約にアクセス殺到 SonyStyleが買い物しづらい状態に

新「VAIO Z」先行予約にアクセス殺到 SonyStyleが買い物しづらい状態に(ITMEDIA)
軽くて性能も高いけどお値段がかなりそれなりにするというVAIO Zですがなんか人気集中しているようで予約でアクセス殺到してアクセスしにくい状態になっているようです。普通に下手したら30万オーバーですわよ・・・
Core i7×クアッドSSD×フルHD液晶の最上位モバイル「VAIO Z」新モデルキター!!(2010年02月16日 (火曜日))
確かにこれは良い性能ですけれども。

SONYのノートパソコン VAIO ZシリーズVGN-Z93GS購入(2009年12月17日 (木曜日))
VAIO Zを買いましたがやっぱり性能とその軽さでかなり満足でございます。新しいモデル、いいなぁと思っているわけですが。
Sony Style(ソニースタイル)
お薦めです!

Posted by 封神龍(酒) at 22:28 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

住基ネットでもなんでもいいから行政の情報管理を効率化してくれんかね?

本日の日経産業新聞を読んでいて「コンビニで証明書交付」という事で千葉・市川市 井堀CIOに聞くという記事がありました。ITとかプログラムとかそういうのやってるとやっぱり人間を管理する以上、何か基本的な番号あった方が便利じゃね?とは思うわけです。

確かに一つの番号で芋づる式に全部の情報ゲットされるってのも問題なのはわかりますけど現状だと無駄が多すぎな気が。私とてそこまで行政や国を信頼しているわけじゃありません。何かあれば漏れるでしょうし変な使い方をされる可能性もあります。

住基ネットの場合でもパスポート取るのに楽になったし。そもそも税務関係の情報ぐらい、同じ行政で共有しろよというか税務署で確定申告して市役所にも書類出してとか面倒くさすぎ。税務署に出せば自動で所得把握とかしてくれないわけ?法人に関しても東京都23区内なら2カ所(税務署と東京都)だけで済むかもしれませんが23区外の多摩地域なんて3カ所に書類提出やらしなきゃいけないし税金も法人市民税で市役所に、法人都民税で都に、法人税で・・・一カ所で終わらせてくれよ・・・・

千葉市川市の話だと「当市など自治体の担当者は毎週、法務局や税務署、社会保険事務所に出向いて最新のデータを紙で入手し、自治体のシステムに手作業で入力しているのが現状だ。共通番号に基づき、国と自治体がデータ共有しやすいシステムを構築すれば業務効率の改善や入力ミスの回避につながるだろう」
はぁ~無駄無駄無駄!!!!たぶんデジタルになっているであろうデータを紙に印刷してそれをわざわざ人が取りに行って持って帰ってきて手作業で入力。

結局、プライバシーがどうとかいいつつも行政はコストをかけてそれの把握に努めるのだろうからそれなら最初から一元化していただいた方が税金の無駄遣いもなくなるし申告する方の手間もなくなると思うんですけど・・・・

こういう所はもっと便利にしていただきたい!

関連
住基カードがあればセブンイレブンで住民票と印鑑登録証明書を発行が可能に!(2009年12月21日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:04 | トラックバック | ビジネス4

アニメ バカとテストと召還獣 第8問「暴走と迷宮と召喚獣補完計画」

今回はエヴァのパロディ回か。

コードギアスのギアスとか細かいネタは多々あったけどエヴァのパロディが目立つ回でしたね。というか姫路のダークサイド?の召還獣、なんで第二形態があるんだよw

秀吉のウェイトレス生写真は欲しいなw

エンディングは前回からあのままか。前が男性Verで今が女性Ver。どちらにも秀吉がいるけど。

Posted by 封神龍(酒) at 21:08 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

ポータブルハードディスク (外付けHDD) 【320GB】 2.5インチ 耐衝撃 StoreJet 25 Mobile [TS320GSJ25M] トランセンド

先日購入したMac mini Server、サーバー機だけにバックアップは気を遣っておきたいところ。前のPowerMac G5で使っていた外付けHDDをそのまま使用したかったんだけどなんだか調子が悪いので新しい外付けのディスクを買いました。

【送料無料】[在庫あり]ポータブルハードディスク (外付けHDD) 【320GB】 2.5インチ 耐衝撃 StoreJet 25 Mobile [TS320GSJ25M] トランセンド
2.5インチの320GBのディスクです。Mac miniは1TBですけどまだそんなに使ってませんしバックアップにはこれで十分かな?と。小さいし電源はUSBで取れるしいいですね。といっても電力を得るためにUSBを2ポート使いますけど。Mac miniは裏に5つもありますんでまあよしとします。

FAT32か何かでフォーマットされてますのでタイムマシンで使うためにHFS+でフォーマットしなおします。そしてTime Machineを設定してバックアップ開始。普通に終わりましたね。
やっぱり前の外付けディスク、何度修復しても駄目だったから物理的にやばかったのかな・・・・・そういう意味ではちょうど良かった。

今回のハードディスク、7000円きってて送料込みでこのお値段。320GBで小さいのでもこんな価格か・・・いい時代になったものだな・・・

関連
Mac OS X v10.6 Snow Leopard Server搭載のMac mini購入!(2010年02月17日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 20:08 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

iPhone/iPod Touch版「ファイナルファンタジー」「ファイナルファンタジーII」を各1000円で配信開始

「ファイナルファンタジー」「ファイナルファンタジーII」 各1000円で配信開始(ITMEDIA)
スクウェアエニックスがiTunes Storeで
★FINAL FANTASY FINAL FANTASY

★FINAL FANTASY IIFINAL FANTASY II
を各1000円で配信開始しております。

PSP版の奴を手直しした奴ですかね?エクストラダンジョンなども収録されております。

Posted by 封神龍(酒) at 11:07 | トラックバック | Mac2

2010年02月24日 (水曜日)

花粉が結構飛び始めたでしょうか?

今日も一日お仕事でございます。なんか花粉が結構飛び始めたでしょうか?外の風景、なんだか黄色がかってもやっている気が。まだ鼻がむずむずしてちょっとのくしゃみで済んでおりますが辛くて辛い時期到来でございます。

さらに一気に暖かくというか暑いぐらいになりましたな。

今日も仕事で忙しく帰り際に酒でも買って帰宅。いろいろ作業して夕飯食ってあとは酒飲んでネット見たりしてたらいつの間にか寝落ちしておりました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

日経新聞が電子版「Web刊」を発表 日経購読者は月1000円、電子版単体だと4000円

日経新聞が電子版を発表 - 新聞部数への配慮で単体月額4000円(MYCOM)
もはや情報を伝えるメディアとしては過去の物になりつつある新聞。去年はインターネットにも広告規模を抜かれましたし。そんな中、日経が電子版のWeb刊を発表しました。日経新聞本紙を取っている人は月1000円、電子版単体では月4000円となります。
http://pr.nikkei.com/
紙との共存を考えてたらこの先、生き残れないんじゃないですかね?やはり輪転機、新聞配達網など過去の遺産を持っていると大胆な行動はとれないと思いますけど・・・電子版単体でも1000円とか。
産経なんて無料なわけですけど。

どう付加価値をつけてくるのかが見物でございますが電子版は4月末まで無料らしいのでちょっと使ってみるかな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トラックバック | ビジネス4

三重の日本酒 瀧自慢 PROUD(プラウド)

伊賀山田錦100%の純米酒でございます。
三重の日本酒 瀧自慢 PROUD(プラウド)
三重の日本酒 瀧自慢 PROUD(プラウド)です。

こばやし酒店で買ってきました。

やっぱ個人的には純米酒、好きやなぁ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:21 | トラックバック | お酒4

アニメ 「とある科学の超電磁砲」新エンディングテーマ「Real Force」をiTunes Storeで購入

アニメ 「とある科学の超電磁砲」新エンディングテーマ「Real Force」のCDが本日発売となりました。
Real Force::テレビアニメ「とある科学の超電磁砲」新エンディングテーマ
ELISA
B003063HT2
iTunes Storeにはないかな?と検索したら普通にあった。
★ELISA - Real ForceELISA - Real Force - EP - Real Force
発売日にあるのは嬉しいが
TVアニメ「とある科学の超電磁砲」新OPテーマ::LEVEL5-judgelight-
fripSide
B003063HTM
オープニングの方は未だにないね・・・

関連
TVアニメ「とある科学の超電磁砲」新OPテーマ::LEVEL5-judgelight-(2010年02月18日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:03 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

2010年02月23日 (火曜日)

風邪ひいたかな?

朝からなんか頭が痛い、頭痛が痛いっていうんですかねw体もアンニュイし。とりあえずお仕事へ出かける。今日も一日忙しくあっという間でした。昼にちょっとした風邪薬飲んでなんかちょっと改善された気が。

帰り際に本屋によるも欲しい本が売っていなかったので帰宅。

帰ってきてちょっと作業。PowerMac G5でバックアップ用に使っていた外付けHDD、なんどフォーマットしてもなんか調子悪いし書き込み失敗とか何かよくわからないエラーもあるし物理的に壊れたかな?これの対応に時間をかけてもしょうがないので小さい外付けを買うことにしました。とりあえず念のために0データ上書きの消去をしまして。

夕飯食って酒飲んでソラノヲトを見てWBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:46 | 管理人日記5

インターネット向け広告費が新聞向け広告費を抜いた!

ネット広告費が新聞を抜く--電通「2009年日本の広告費」を発表(CNET)
09年広告費、初めてネットが新聞抜く 総額は過去最大の減少(iza)
どちらかというと新聞が大きく広告費を減らし、微増だけどネットは増えたのでそれで追い抜いたという感じですかね?ただ新聞もこれから増える感じはなく次はテレビを射程にとらえるでしょうか?
インターネット広告費は7069億円でテレビは1兆7139億円なのでまだまだ先は長そうですが。

もう抜くの?ネット広告が新聞を抜き第2のメディアへ(2009年01月12日 (月曜日))
2008年には雑誌を抜き、第3位に。2009年は新聞を抜き第2位へ。

まあ私らみたいなネットに関わっている人間にすればありがたい事ですけれども。

関連
週刊 東洋経済 2009年 6/13号「大激震!広告サバイバル 電通VSリクルート、ヤフー」(2009年06月14日 (日曜日))
週刊 ダイヤモンド 2008年 12/6号「新聞・テレビ複合不況(崖っぷちに立つマスメディアの王者)」(2008年12月01日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 00:04 | トラックバック | ビジネス4

2010年02月22日 (月曜日)

平成22年2月22日でした

同じ数字が並ぶ日ですのぉ。平成22年2月22日22時22分22秒なんて時があったわけで。

今日も朝からお仕事で忙しく帰り際に買い物して帰宅。

サーバーのMac miniに外付けディスクをつけてタイムマシンの設定してもなんかエラーでうまくバックアップが作成されない。外付けディスクをフォーマットしても駄目だな・・・なんでだろ。
もう少し時間がある時にじっくり検証しよう。
あとはPowerMacG5を箱に入れたり。G5の箱を取り出したらつぶしてなかったのもあるのだけど押し入れが一気に広くなった。箱を見ると初めて来た日の事を思い出しますな~。

夕飯はメンドイので省いてつまみ食いつつ酒飲んでたらいつの間にか寝ていました・・・3時頃起きて寝直しました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:44 | 管理人日記5

白エビスことシルクヱビスビール

以前に期間限定ビールとしてシルクエビスが販売されておりましたがエビスブランド強化のため、通年販売?を開始するみたいで。
発売されていたので買ってきました。
白エビスことシルクヱビスビール
白ヱビスことシルクエビスビールです。白ビールも結構好きなんですよね。

関連
サッポロの限定ビール シルクエビス(2009年03月02日 (月曜日))
シルクエビスも通年販売へ!?サッポロビール、「ヱビス」販売強化(2009年12月09日 (水曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:23 | トラックバック | お酒4

2010年02月21日 (日曜日)

部屋整理やPowerMac G5のフォーマットとか

今日もちょっと遅めにおきまして朝飯にインスタントラーメンでも食う。今日はちょっと部屋整理とかその他作業。昼飯は
小平うどんの肉増うどん
小平うどんで肉増うどんを。やはり土日だと昼をちょっと外しても混みますね。食い終わる頃には空いてきましたが。横に製麺所みたいのが出来てた。麺だけ買って帰れるみたい。

帰ってきてPowerMac G5のフォーマット作業。大量にフォーマット作業するのは時間がかかりすぎるので0での上書きを何度か繰り返しました。

フォーマットを終わらせケーブル外したりして取り外し作業を。
PowerMac G5
中も綺麗に出来るところは綺麗に。それにしても長い間使ってきましたが綺麗な筐体ですわ。

夕飯にびっくりドンキーに食いに行ってコンビニで酒買って帰宅。あとはネット見たり酒飲んだりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

日本酒 豊かなコク山田錦特別純米酒と奥多摩湧水仕込澤乃井

コンビニで買ってきました。
日本酒 豊かなコク山田錦特別純米酒と奥多摩湧水仕込澤乃井
日本酒 豊かなコク山田錦特別純米酒と奥多摩湧水仕込澤乃井でございます。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:20 | トラックバック | お酒4

びっくりドンキーのオムレツチーズバーグ

嫁さんがびっくりドンキーに久々に行きたいという事で行くことにしました。苺の季節でもありますし。
私は
びっくりドンキーのオムレツチーズバーグ
オムレツチーズバーグのライスとサラダのセットを。これ、17年前のメニューの期間限定復刻のようで。卵とソースとチーズとハンバーグが良い感じです。

苺なでしことまきばの苺パフェ
まきばの苺パフェの季節ですなあ。あとあんこを使った苺なでしこがあったのでそちらも頼みました。苺とあんこって合うよね。

Posted by 封神龍(酒) at 23:01 | トラックバック | お食事2

実家の合鴨が亡くなる

兄貴からのメールで知りましたが我が実家の合鴨が亡くなったようです。2000年頃から飼っていた奴だったべか?
自分のブログにも書いてありました。
カモだ、合鴨だ(2000年08月13日 (日曜日))
2000年ですな。
アスファルトの上を歩くカモ
草の上を歩くカモ水に浮くカモ

夏休み北海道最終日(2001年08月15日 (水曜日))
合鴨
合鴨2
合鴨
その当時の合鴨の写真。実に若々しい。

北海道の実家編 その2(2001年01月04日 (木曜日))
鴨
合鴨

この合鴨も歳取ったんだなぁ(2009年01月08日 (木曜日))
合鴨2009
私が持っているので一番新しいのはこの2009年1月の奴かな。その時のエントリでも書いてるけど2000年当時と見比べて明らかに年老いているんですよね。

寿命としては5年~10年でしぶといので20年らしいので寿命ですかね。

Posted by 封神龍(酒) at 22:14 | トラックバック | その他2

YMT@旅路更新【2010/02/21】

国内、海外旅行について情報をまとめた
YMT@旅路
を更新しました。日帰り温泉に関するエントリや情報を追加し海外旅行のエントリについても情報を追加しました。

久々にアフィリエイトの売り上げのを見たら今月に
ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】
の「古城ホテルに泊まるドイツロマンチック街道とゆったりスイスアルプス・パリ 9日間」が売れてた。当時のエントリ
ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ(2008年04月27日 (日曜日))
見て決めてくれたのかな~、そうだと嬉しいな~。初めての欧州でしたが本当、良い思い出です。早く次ぎも行きたいというかなんか仕事で行きたいな~。パソコンとネットがあるだけで食っていけるビジネスモデルを考えたいものです。

Posted by 封神龍(酒) at 13:42 | トラックバック | その他2

本物そっくり!ジュースで作る“昆虫グミ”キットが発売…簡単に虫入り弁当が!

本物そっくり!ジュースで作る“昆虫グミ”キットが発売…簡単に虫入り弁当が!(痛いニュース)
どういう発想で開発したんだw。百歩譲ってカブトムシとかはいいにしてもダンゴムシは凶悪過ぎる。弁当に入ってるのを知らずに開けたらぶちまけそう。

>このグミの中に本物を一匹混ぜるイタズラが流行るな

ありそうで怖いwそれどころか改良して組み合わせてゴキブリに近いものとか作るのも出てきそうw

関連
ジュース合成 グミックス マザーセンター
B00311TZBA

GUMMIX グミックス(メガハウス)←音声あり

Posted by 封神龍(酒) at 10:43 | トラックバック | その他2

2010年02月20日 (土曜日)

作業して目黒行ってラーメン食って蒲田行って

土曜日でございます。ちょっと遅めに起きて朝飯を食いいろいろ作業していました。ファイルの移転とかはだいたい落ち着いてきたかな。

昼過ぎに外出。かなり遅い午後5時の昼飯ですが蒲田を目指す途中で目黒で降りて
目黒萬馬軒の正油チャーシューつけ麺
萬馬軒の正油チャーシューつけ麺を食いました。本当、時々食いたくなる味なのです。

蒲田行ってイベント手伝いして帰り際に笑笑で飲んで食って帰宅。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

DIME (ダイム) 2010年 3/2号「モバイルワイヤレス得攻略法」

今回のダイムはモバイル特集です

DIME (ダイム) 2010年 3/2号 [雑誌]
料金とか使い方とか参考になります。ウィルコムがああなってしまったからいろいろと考えているんですよね。

あと市場を動かす「おひとリッチ」大分析!という記事もあるのですが別におひとリッチなんて新しい言葉を無理に作り出さなくても独身貴族、でいいんじゃないのかね?なんかイメージ的に問題でもあるのかな?

Posted by 封神龍(酒) at 23:22 | トラックバック | お勧め商品【本・】

「ASCコンサート」in蒲田 始めての本格クラシックピアノアレンジ

本日、JR蒲田駅近く大田区民ホールアプリコ(小ホール)で開催された 「ASCコンサート音SEI」in蒲田 サカモト教授 ピアノソロリサイタルの手伝いでございました。例のごとく裏方ですけど。
「ASCコンサート」in蒲田 始めての本格クラシックピアノアレンジ
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

次回は2010年3月21日日曜日「ASCライブin秋葉原

だそうです。

関連
「ASCコンサート音SEI」in蒲田 サカモト教授 ピアノソロリサイタル(2010年01月10日 (日曜日))
ASCコンサートin名古屋 まらしぃVSちくちゅー 名古屋最強決定戦!!無事終了しました(2009年11月07日 (土曜日))
AnimeSongコンサート2009.9 ピアノソロ(まらしぃさんとみこさん)(2009年09月19日 (土曜日))
Anime Song コンサート 2009 手伝い(2009年05月04日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:08 | トラックバック | その他2

Mac OS X Server v10.5.8のディスクユーティリティで「7回の確実な消去」が動かず

Mac miniの環境設定もだいたい終わり、ファイルの移動も終わってきたのでPowerMac G5の方のデータを削除するわけですが一応それなりに重要なデータが入っていたわけなので単なるフォーマットではなく0でデータを上書きしたりいろいろします。そういうフォーマットのオプションが標準で用意されているのはありがたい所です。
ところが「7回の確実な消去」でフォーマットしようとすると
Mac OS X Server v10.5.8のディスクユーティリティで「7回の確実な消去」が動かず
「ディスクユーティリティ内部エラー
ディスクユーティリティとディスク管理ツールとの接続が失われました。ディスクユーティリティを終了して再起動してください。」
と表示されて出来ません。再起動してみるとファイルも消えていません。7回消去だと磁気メディアの消去に関するセキュリティ標準のUS Department of Defense(DOD)5220-22Mに準拠しているらしいのですが。

しょうがないので「データをゼロ消去」を複数回、手動で繰り返すことにしました。本当は物理的にHDD破壊がいいんですがね。

ということでいくつかのパーティションでデータ消去完了。全部終わったらどうしようかな・・・処分じゃ金かかるしオークションとかだと面倒だから中古で買い取ってくれる所があれば売るかな。G4は確かPCデポで売ったような。これだけ大型のPCがなくなるとちょっと部屋が広くなります。

関連
KNOPPIX(クノーピクス)でハードディスクデータを安全に消去(2006年07月15日 (土曜日))
工人舎ノートパソコン SX3WX06MFD初期化(2010年01月28日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 15:41 | トラックバック | Mac2

レンタルサーバーのさくらインターネット アクセス制限の.ftpaccess機能及びFTPS機能対応

「さくらのレンタルサーバ」 .ftpaccess機能提供のお知らせ(さくらインターネット)
レンタルサーバ系サービス FTPS機能対応のお知らせ(さくらインターネット)
Gumblar[ガンブラー]ウイルスが猛威を奮っておりますがレンタルサーバー大手のさくらインターネットのサーバーで「.ftpaccessの機能による制限方法」を利用出来るプランが追加されました。今までは「ビジネス」「ビジネスプロ」、「さくらのマネージドサーバ Atomプラン」で対応しておりましたが新たに「ライト」「スタンダード」「プレミアム」で使用可能になりました。.ftpaccessによるアクセス制限が使えると特定のIPのみから接続を許可する、等の対応が可能となります。

と同時にFTPS(FTP over SSL)機能が上記プランで使えるようになりましたのでもうFTPへの接続はFTPS対応のクライアントソフトを持っていれば全部接続不可にしておいていいかもしれませんね(.ftpaccessによるアクセス制限はSFTPは関係ないみたいなので)。

SFTPだとFTPでは平文ですべての情報が流れるのに対して暗号化されますのでFTPよりは安全です。もっとも、通信経路だけではなくパソコンのウイルス感染なども気をつけたい物です。



ついでなので先日、アップデートしたNextFTP4 64bit EditionでSFTP接続を試してみました。問題なく接続されますね。オンラインマニュアルでもNextFTPで設定方法が紹介されています。

Posted by 封神龍(酒) at 14:41 | トラックバック | Web/Webアプリ

アイスランドに行きたくなる写真群

アイスランドを一周してきた(ディアスポラ・のま洞)
リーマンショックまでは金融国家として輝いていたアイスランドですがそれ移行は随分と落ちぶれてしまいました。普通にバブルだったわけですね。そんなアイスランドですが確かに「北極圏に浮かぶ、世界の果ての島」というイメージ的に一度行ってみたい所です。

それにしても日本国内では北国の人間ではありますがなんでこう、北へ!というのが憧れるんでしょうね~。北欧も行ってみたい。将軍様がいる北へは行きたくないですけどw

関連
北欧アイスランドは環境立国で水素立国?(2007年06月10日 (日曜日))
世界最北端の温泉 アイスランドの「Mývatn Nature Baths(ミーヴァトン・ネーチャーバス)」(2006年12月15日 (金曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 12:24 | トラックバック | 旅行

単身者向けオーブンレンジ「SHARP オーブンレンジ (15L) RE-S15B-B」

2月17日の日経産業新聞で紹介されていました。単身者向けオーブンレンジ
SHARP オーブンレンジ (15L) RE-S15B-B ブラック系
B0034G4MBU
の売り上げ順位が急上昇していた、と。本体容量は15リットル、本体は高さ29cm、幅45cm、奥行き36.5cmとコンパクトで利用頻度の高い操作ボタンを大きくした「でかボタン」を採用。
「冷凍ご飯あたためキー」、コンビニ弁当を暖める「コンビニメニューキー」、調理済みフライなどを温める「フライあたためキー」等。一人暮らし向けワンタッチキーも装備し更に脱臭クリーンコートも備えます。

重量センサーも内蔵しており極力入力作業を簡素化しようとしていますね。

そういやうちのオーブンレンジも2000年に引っ越してきてから買い換えてないな・・・そろそろ新しいの買おうかな・・・

Posted by 封神龍(酒) at 11:40 | トラックバック | その他2

2010年02月19日 (金曜日)

仕事だけな一日

今日も朝から仕事でございます。朝からお仕事で帰ってきて酒でも飲んでバカとテストと召還獣とキディガーランド見てたらいつの間にか寝てた。

Posted by 封神龍(酒) at 23:13 | 管理人日記5

2010年02月18日 (木曜日)

仕事したり立川へ行ったり

今日も一日お仕事でございます。いろいろと用事と仕事を済ませ夕方には立川へ。そこで飲んで食ってと。ワインを結構飲んだな。ゴルフを非常に薦められたけどそんないいもんなのかね?前に練習行った時、全然球が飛ばなかった・・・・

帰り際に○ニメイトでCD買ったりビックカメラで買い物して帰宅。帰ってきてあとはネット見たり本読んだりして一日が終わっていくのでした。

NHKでやっていたブラタモリ、秋葉原の再放送の奴かな?面白かったです。

Mac miniにキーボードとマウスを接続するためのUSBの延長ケーブルは延長というよりかはUSBハブを買って来ちゃいました。
ELECOM これハブ。 U2H-TAP1420BBK
B000JCEOUQ
これでございます。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

TVアニメ「とある科学の超電磁砲」新OPテーマ::LEVEL5-judgelight-

同じくア○メイトに行った際に買ってきました。TVアニメ「とある科学の超電磁砲」新オープニングテーマ
TVアニメ「とある科学の超電磁砲」新OPテーマ::LEVEL5-judgelight-
fripSide
B003063HTW
です。本当は
TVアニメ「とある科学の超電磁砲」新OPテーマ::LEVEL5-judgelight-
fripSide
B003063HTM
DVDが入ってない方を買おうと思ったんだけど見当たらなかったので。

PVがまた奇想天外な事やってますなw

関連
とある科学の超電磁砲 前OP「only my railgun」がiTunes Storeにありました(2010年01月19日 (火曜日))
とある科学の超電磁砲OP「only my railgun」をアマゾンで購入(2009年11月15日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:19 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

アニメ バカとテストと召喚獣ED「バカ・ゴー・ホーム」

立川に行ったついでなので帰り際にアニメ○トにより買ってきました。アニメ バカとテストと召喚獣のエンディングテーマ
バカ・ゴー・ホーム
milktub
B002WNNE7O
でございます。なんとも面白い感じにできあがっている曲。歌詞が面白くて笑えるね。

関連
アニメ バカとテストと召喚獣のOP「Perfect-area complete!」(2010年01月30日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:20 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

ウィルコム破綻で会社更生法の適用を申請

ウィルコムが会社更生法を申請,「ナローバンドを中心に再建を目指す」(ITPro)
ウィルコム、会社更生手続開始へ--負債総額は2060億円、サービスはこれまで通り継続(CNET)
私もDDIポケットの頃から長く使っておりますがウィルコムがついに経営破綻、会社更生法の適用を申請事となりました。負債総額は2060億円でございます。
「24時間音声定額やナローバンドでのデータ定額にはまだ潜在力があり,このニーズを掘り起こしていく」
24時間定額はともかくナローバンドは一般ユーザー向けにはもう駄目かも・・・遅すぎるし・・・

JALもそうだけどニーズのないサービスをまた復活させてどうなのよ?という考えもあるみたい。正直言えば市場から撤退していただくのが良いのでしょうがね。無理に復活させて健全に市場でサービス提供しているところが追い詰められるようになると意味ないのですよ。ウィルコムはKDDIから飛び出し24時間定額やデータ通信定額など非常に良いサービスを提供してくれました。ただ携帯が数年遅れで高速通信を定額で提供しはじめてちょっとサービス的に見劣りするようになってきました。

去年、WX340Kに買い換えましたけどこの最新機種でもauの4~5年前の端末より下手したら劣る感じ?動作とかネットの速度とか。

PHSのファンだっただけにここ数年のウィルコムの落ち込みようは残念でした。何度も書いているけどPowerPCとMac OSの進化が停滞していた時にアップルのよう。でも救世主は居ません。

XGPがもう少し早ければ・・・ソフトバンクが救済に名乗りを上げているようですが法律などの改正で070を携帯で使えるようにはならないのでしょうか?そうして優遇プランとか出してくれればすぐにでもアイフォーンに移行します。ガラパゴスケータイはauのだけで十分なので。ウィルコムの回線ではスマートフォンの機能を使うのは厳しい。

どちらにしても・・・端末とか考えると国内専用でしか使えないPHSだと今後は厳しいでしょうしここで消えていただいた方が良いのかもしれない。

Posted by 封神龍(酒) at 21:46 | トラックバック | ビジネス4

Mac OS X v10.6 Snow Leopard Server搭載のMac miniでリモートディスク

前のPowerMac G5と同じくiTunesで音楽管理をしようとしていたのでとMacBook Air SuperDriveも
Mac OS X v10.6 Snow Leopard Server搭載のMac mini購入!(2010年02月17日 (水曜日))
Mac miniを買った際に購入しました。普通のMac miniですとDVDドライブ付いてるのですがServer搭載機はHDDが2つついている代わりに光学メディアドライブがついていないのです。
でもリモートディスクで十分じゃね?と思いました。という事で試しにVAIO ZシリーズVGN-Z93GSのWindows 7 Pro 64bit版のドライブを借りてみることにしました。

ヘルプを見ると付属のMac OS Xのディスクを入れてリモートディスクの為のソフトウェア「DVD または CD 共有設定」をインストールとか書いてありましたがDVD入れても反応が特にないので
DVD または CD 共有設定(アップル)
DVD または CD 共有設定 1.0をダウンロードしてインストール。

インストールするとコントロールパネル→「ハードウェアとサウンド」に「DVD または CD 共有設定オプション」という項目が出てくるのでそこで「CDまたはDVD共有を使用可能にする」にチェックをつけます。

そしてMac miniでファインダーを見るとデバイスの所に「リモートディスク」が出てくるのでそこをクリックし「DVD または CD 共有設定」をインストールし設定したマシン名が出てくるので「使用を依頼」を押しますと共有が出来ます。ちなみにVAIO ZにはESET Smart Security V4.0がインストールされており、ファイアーウォールをONのままだと共有失敗しました。使うときにはオフにするか共有のためのファイアーウォール設定をしておく必要があります。

で・・・・音楽CD再生は出来ないのね・・・あとは普通にDVD再生とかも出来なくて出来るのはファイルを見るだけか。やっぱりMacBook Air SuperDrive買っておいて良かった?とりあえず音楽の取り込みはVAIOでやってMac miniにファイルを移してiTunesで管理しました、今回は。

iPod TouchもMac miniに繋いだら設定ファイルもまるごとコピーしていたからかすぐに認識、同期してくれました。

関連

Posted by 封神龍(酒) at 21:10 | トラックバック | Mac2

プレシア 至福のしっとりクリームロール

嫁さんにクリーム系のデザートよろしく、と頼まれて外出した際に買ってきました。
プレシア 至福のしっとりクリームロール
プレシアの「至福のしっとりクリームロール」です。400円近くしますけどこれ、美味しいよね~。前は生協で買ってたみたいだけど今回はグルメシティにも売っていました。

Posted by 封神龍(酒) at 00:41 | トラックバック | お食事2

2010年02月17日 (水曜日)

寒いね

寒いですね・・・というか明日にはまた雪の予報。今日はかなり家に居まして作業しておりました。朝飯食いコーヒー飲みつつ作業し昼飯食いまた作業を続け。Mac miniのセットアップとかいろいろやっていました。

夕飯食って買い物に出かける。嫁さんに
エンゼルバンク 9―ドラゴン桜外伝 (モーニングKC)
4063728579
を買ってきてと頼まれていたので購入。テレビドラマでもやってんですね。というかこれ、ドラゴン桜の外伝なのか。ドラマも結構面白そうだとは思ったけれど。

あとは
日経ビジネス Associe ( アソシエ ) 2010年 3/2号 [雑誌]
B0036BJKCO
とか

DIME (ダイム) 2010年 3/2号 [雑誌]
を買ったり。

スーパーで酒とか買って帰宅。

帰ってきてあとは本読んだりネット見たり酒飲んだりして一日が終わっていくのでした。

関連
ドラマ ドラゴン桜(2005年12月30日 (金曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

Software Design 総集編 【2000~2009】(DVD付)

ちょうどいいタイミングで発売してくれた!家にある奴で取っておいた奴をScanSnapでスキャンしようと思っていたところでした。わざわざ取っておくということはあとから読もうと、勉強しようと思っていた記事があったからであり、それらが最初から収録されたのが発売されるならそりゃ、買いますわ。
Software Design 総集編 【2000~2009】(DVD付)
SoftwareDesign 編集部
4774141682
これで一気に本を減らせそう。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 23:16 | トラックバック | お勧め商品【本・】

Mac OS X v10.6 Snow Leopard Server搭載のMac mini(MC408J/A)購入!

現在使っているファイルサーバー兼いろいろなサーバーで使っているMac OS X Server v10.5搭載PowerMac G5 1.6GHz搭載マシンですが
G5と10.3 Server(2003年10月25日 (土曜日))
本日までで2307日(6年と115日)使い続けてきました。当時としてはMac OS Xを快適に使いたい!という事とWeb系がメインだったのでUNIX系OSであるMac OS X Serverを導入しWebアプリとかのテストに使いたい、というような感じで導入しました。サーバーOSとしてもクライアントOSとしてもなかなか優秀だったMac OS X Server v10.3ですがその後、10.5にアップデートし
Mac OS X Server version 10.5 Leopard 10クライアント版購入(2007年12月19日 (水曜日))
Mac OS X Server v10.5 LeopardをPowerMac G5に再インストール(2008年07月11日 (金曜日))
使い続けてきました。まだまだ現役!!と言いたいところでしたが内蔵ディスクの容量も80GBと少なく足りなくなってきて交換して存続させるという手もあったのですがもうそろそろ潮時だろう、と思いまして。更に部屋の整理も進めているのですがPowerMac G5はデカイ、大きすぎ。当時はこれだけの性能をたたき出すのには大きな筐体が必要だったかもしれませんが今はそこまで大きいのはいらない、といおう事でディスプレイを含めると
PowerMac G5 1.6GHz(Apple)
部屋の一角を占めていたのが
Mac OS X v10.6 Snow Leopard Server搭載のMac mini
もう外付けディスクか!?(液晶ディスプレイとScanSnapの間にある平べったいのがそう)という小ささ。本体だけでいえば9分の1以下でしょうか?本当、小さいわぁ。昔、G4 Cubeってのが欲しかったんですけどこれもなんかそれに近い感じがする。


ディスプレイはこれだけ小さければ専用のは必要なく使用頻度もサーバーメインという事でVAIOのディスプレイに接続して切り替えて使うことにしました。なのでマウスとキーボードはPowerMac G5のを流用。で、D-sub15pinでVAIO VGC-H33Sの液晶ディスプレイ「SDM-HS95P」に接続しようと思いオプションで「Mini DisplayPort to VGA Adapter」を一緒にオプションで購入したのですがこれはただの変換だけでMac miniと液晶ディスプレイを直接接続は出来なくて普通のD-sub15pinのケーブルが必要なんですね。とりあえずPowerMac G5を繋いでいるDELLの液晶ディスプレイにMac miniを接続し最初のセットアップを実施。それから取り外してDELL液晶モニターのケーブルを使いVAIOのディスプレイに接続しました。あんま切り替えスイッチの調子が良くないのでどうなるかと思いましたがとりあえずDVIとD-Subの方で切り替えが出来ました。

セットアップは前Verと比べ楽な気が。まあ最初からインストールされているからセットアップだけですしね。シリアルとか入れてサーバーの設定とかして。流れは10.5と対して変わらない気がしますが幾分、楽になっているとは思います。

このMac miniには500GB×2のHDDが入っているわけですがシステムとかユーザーディレクトリがServerHDに、その他データ入れるのはMacintosh HD2ですね。

セットアップはうまくいきましたが途中でなぜかログインまでいかずフリーズしたので電源を強制的に切って再起動。とりあえずログインまでして通常通り動いているみたいです。

とりあえずサーバーのファイルの移動という事でPowerMac G5も操作する必要があるのでMac miniからApple Remote Desktop(まあVNCですよね)で画面を映して操作。ファイルの移動はだいたい終わりました。

まずはMailですが
Mac OS XのMailのデータ移行(2006年05月24日 (水曜日))
という事で10.5からであれば上記ファイルを移動し、それからMailを立ち上げるだけで10.6の環境にあわせてアップグレードしてくれます。メールサーバーのパスワードはKeychain(キーチェーン)に保存されているので最初の受信時にまた入力してやれば済みます。

iTunesですがユーザーフォルダ→Musicフォルダ以下のiTunesフォルダをまとめて移動してからiTunesを開くとこれまたまた音楽データベースを10.6向けにアップデートしてくれます。

その他データ移動を終えてと。

あとはWindowsからアクセス出来るようにしないと、という事でここでまた問題。最初の管理アカウントではWindowsでログイン出来るものの、Open Directoryで作成していた他のアカウントからだと出来ない・・・なんか前にも同じような事があったような?と検索してみると
Mac OS X Server 10.5 実践ワークグループ&インターネットサーバ構築
4274067157
これのレビューに

Windows ドメインクライアントからMac OS X Server の Open Directry にログインするときに、このアクセス設定でゲストアクセスを無効にしていると、どういうわけかドメインメンバーとしてログインできません。
実はこのアクセス設定で、ゲストアクセスを許可しておかないと、Mac OS X Server にドメインメンバーとしてログインできません。そのため、ゲストアクセスを許可するをチェックして有効にしておきます。
そして共有ポイントの設定ではゲストアクセスを無効にしておきましょう。
ただし、これは将来改善される可能性があります。

とありました。そうだそうだ、思い出した、って!!メジャーアップデートやってもなおってないんかい!!

今なら


10.6のが発売されてますんで10.6ならこちらをお薦め。

SMBでゲストアカウントをOnにしてなおかつ「サーバー環境設定」のユーザーで「ファイル共有」にチェックを入れておく必要あります。ワークグループマネージャーで統合してやれるようにしておいてくれよ。
なんかこの辺はまだまだという感じがします。GUIでもいろいろな所をいじらないといけないし・・・

タイムマシンに設定する外付けHDDは今のG5に接続しているのを使うとして・・・

iTunesでも音楽CD取り込みで使うからとMacBook Air SuperDriveを一緒に買ったのですがWindowsでもリモートディスクを使えるのすっかり忘れてた・・・・まあ・・・いいか・・・VAIO Zのを共有で使おうかと思ってますが。それでも駄目な場合はこれを使おう。1万、余計な出費をしてしまったな。

あとは基本的にこれ、32bitカーネルでしか起動しません。
Mac OS X 10.5 (Leopard) は真の64bit OSではない?(2008年04月10日 (木曜日))
Mac OS X v10.6 Snow Leopardで今度こそ、完全64bit化?(2008年10月31日 (金曜日))
ユーザーがほとんど意識する事なく真なる64bitOSに移行出来るMac OS X v10.6 Snow Leopard その2(2009年06月16日 (火曜日))
真の完全64bitOS Mac OS X v10.6 Snow Leopard、実は大半の機種でデフォルトは32bitカーネル?(2009年08月22日 (土曜日))
プロセスみると大半が64bitでアプリが動いておりますがカーネルは32bitでした。いろいろやれば64bitカーネル起動が出来るのはわかるのですがとりあえず安定重視という事でそのまま使うことにしました。

とりあえず本日はこんな所で。

関連

Mac OS X Server v10.6 Snow Leopard 便利そうだよね(2009年10月01日 (木曜日))

--------2016/05/08 16:44追記--------
OS X El Capitan v10.11搭載のMac mini (Late 2014)(1TB MGEN2J/A)購入、設定等のレポート(OS X Serverも導入します)(2016年04月23日 (土曜日))
OS X El Capitan v10.11搭載のMac mini (Late 2014)(1TB MGEN2J/A)購入、設定等のレポート(OS X Serverも導入します)(2016年04月23日 (土曜日))
新Mac mini導入で役割を終えました。6年と77日の稼働でした、お疲れ様でした。
--------追記ここまで--------

Posted by 封神龍(酒) at 22:24 | トラックバック | Mac2

漫画 バカとテストと召喚獣 1巻

本屋で売ってたので買ってみました。アニメもかなり好きなんで。
バカとテストと召喚獣 (1) (角川コミックス・エース 256-1)
4047153583
話のテンポというかおもしろさはアニメの方がいいけど漫画は漫画の良さもありますね。なかなか面白いです。次は小説の方でも買ってみるかな。

Posted by 封神龍(酒) at 21:56 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

KDDI by au Android端末とWindows phoneを6月以降に発売

KDDI、Android端末とWindows phoneを6月以降に発売(ITMEDIA)
auラインナップへのスマートフォン導入とAndroidスマートフォン向けアプリマーケットの提供について(KDDI)
ドコモやiPhoneをかかえるソフトバンクに対して、スマートフォンでは大きな遅れをとっていたauですが2010年6月以降にAndroid端末とWindows phone端末を発売予定だそうです。

Android端末では通常のAndroidマーケットに加え、KDDIが情報料の回収を代行等を行うKDDI独自のアプリマーケットを展開予定。

アンドロイドはシャープのガラパゴスケータイ+スマートフォンみたいな奴ですかね?電子マネーとかワンセグとか見られて日本の携帯みたいな使いが手を実現しなおかつ、アンドロイドの操作性にも切り替えられるような奴なら最高なんですが。auの携帯でW62Sを買ってからもうすぐ2年がたちます。
買い換えるかナンバーポータビリティで他のキャリアに行くかどうかはこれらの機種情報を見てから考えよう。

で、今回の発表では具体的にどんな機種を出すのかは発表されていません。

Posted by 封神龍(酒) at 16:10 | トラックバック | ビジネス4

脆弱性を修正したFlash PlayerとReaderとAcrobatリリース

AdobeがFlash Playerの脆弱性に対処、ReaderとAcrobatの更新版は16日にリリース(ITMEDIA)
Adobe Reader/Acrobatの脆弱性を修正、アップデート呼びかけ(InternetWatch)
脆弱性を修正したFlash Player 10.0.45.2、深刻な脆弱性を修正したAdobe Reader 9.3.1および8.2.1(Adobe Acrobatもあります)がリリースされました。

またサイト閲覧しただけで感染、なんてウイルスが流行る可能性もありますので早めに適用しておきましょう。Macでもアップデートしておきましょうね。

Posted by 封神龍(酒) at 15:57 | トラックバック | PC・IT全般1

2010年02月16日 (火曜日)

雪が降ってます

ストップ!温暖化の前に寒冷化!を言いたいぐらい、寒いですな。まあ私は北国出身なんで部屋の中さえ暖かければ外はどうなろうがいいのですが寒い部屋の中で作業しなければならない時もあるので・・・・

昼からちょっと雪が降り始めていて夕方には雨になりまた雪になり・・・帰り際に買い物して帰宅。夕飯食ってちょっと作業してお仕事終了。宅配便で
Mac mini Server
が届きました。明日からセットアップするか。よくぞここまでPowerMac G5、頑張ってくれました。G5以上の性能を持つマシンが大きさにしたら9分の1以下でしょうか・・・?凄い時代になったものだ、と。

酒飲んでガイアの夜明け見てWBS見てちょっと布団に横になるか、と思ったらそのまま寝てました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

「無届けで自宅サーバーを運用していた」として逮捕?

横浜市大中国人留学生 電気通信事業法違反容疑で逮捕(産経)
のようなニュースがありました。内容が内容だけに
「無届けで自宅サーバーを運用していた」として逮捕?(スラッシュドット)
と話題になっているようです。

もちろん、ただ自宅サーバーを開設しているだけで逮捕なんてのはなく
自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される?(MobileHackerz再起動日記)
にわかりやすく書いておりますが他人と他人の通信を加工せずに繋いで事業としてお金を取っているわけでなければ問題ないわけです。メールサーバーをたてて有料のアカウントを発行して人に使わせていたら事業となるのでこれは駄目と。ただブログサービスを開設したりするぐらいなら大丈夫ですがレンタルサーバーサービスとかやるなら必要という事ですね。

>「他人の通信を媒介」する「事業」をしていれば、それがたとえ自宅サーバじゃなく
>レンタルサーバを借りていても届出が必要
という事でレンタルサーバーのサーバーを再販してても事業の届け出は必要と。

届け出は出したことありますけどそんな難しいものでもないですし1年に一回ぐらい、サービス継続してますか~みたいなのが来て返送すれば大丈夫なんで心配な方は出しておけばいいんじゃないですかね?

Posted by 封神龍(酒) at 23:01 | トラックバック | その他2

Core i7×クアッドSSD×フルHD液晶の最上位モバイル「VAIO Z」新モデルキター!!

ソニー、ハイスペック13.1型モバイル「VAIO Z」正式発表
~SSD×4、フルHD液晶などを選択可能(PC Watch)

ソニー「VAIO Zシリーズ」~モバイル性とスペックを極限まで向上(PC Watch)
Core i7×クアッドSSD×フルHD液晶の最上位モバイル――「VAIO Z」(ITMEDIA)
お金はいくらかかってもいいから持ち運びも容易でバッテリーもそこそこ長持ち、更に性能も求めたいと贅沢な要求に応えるソニーのVAIO Zシリーズで新モデルが発表されました。既に海外では発表されておりましたが日本でも発売となります。
CPUは従来のCore 2 DuoからCore iシリーズ(開発コード名:Arrandale)に世代交代、外部GPUにはNVIDIA GeForce GT 330M(専用グラフィックスメモリ1GB)を搭載しCPU統合グラフィックス機能のIntel HD Graphicsと使い分ける仕様になっています。SPEEDモード時はジーフォースでSTAMINA時は内蔵チップと。

液晶ディスプレイ(VAIOディスプレイプレミアム)はオプションだった1600×900が標準となり、オプションでフルHDの解像度(1920×1080)も選べるようになっています。これでブルーレイもフルサイズで楽しめます・・・が13.1インチでこの解像度、文字とか見にくくないかね?1600×900は私にとってはちょうどいいぐらいですけど人に見せたときには文字小さっ!と言われることもあります。

音声はサウンドチップ「Sound Reality」を搭載。・・・今のVAIO Zにはないのに・・・これ、結構欲しいんですよね・・・・

SSDは最大で512GBでクアッドSSDでそれを実現。普通のHDDも積めますが。めちゃくちゃ高速のようですな。

去年末にVAIO Zを買いましたが
VAIO ZシリーズVGN-Z93GS+Windows 7. Professional使ってみて(2010年01月09日 (土曜日))
SONYのノートパソコン VAIO ZシリーズVGN-Z93GS購入(2009年12月17日 (木曜日))
もうめちゃくちゃ満足しております。前のMacBookに比べてとにかく軽いし性能はまあ良いのでいいとしてSSDなので起動も動作も速いしWindows7が思いの外、使いやすくて。画面も綺麗で広いし。

本当はこれを待ちたかったのですが待ちきれずに現行モデルを去年買いました。でも満足しておりますよ。

関連
Sony Style(ソニースタイル)

Sony Style(ソニースタイル)

YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 18:59 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

2010年02月15日 (月曜日)

冷たい雨

今日も朝からお仕事です。昼過ぎから雨ですなあ、冷たい雨。明日は夜、ちょっと雪が降るかも?なんて天気予報でやっていましたけどまた雪?温暖化はどこ行った?

帰り際に買い物して帰宅。夕飯は鍋にしました。

2009年10月~12月実質国内総生産(GDP)は年率換算4.6%成長か、それなりにいい数値かな・・・?09年実質GDPは‐5.0%、名目は‐6.0%みたいですが。

あとは酒飲んで本読んだりネット見たりしつつしてたらコタツで寝てた・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:56 | 管理人日記5

週刊 東洋経済 2010年 2/20号「再生か破滅か 新聞・テレビの断末魔」

約一年前の東洋経済でも「テレビ・新聞陥落!」なんて特集をやっておりました。
週刊 東洋経済 2010年 2/20号 [雑誌]
B0036YPEH6
今回の特集は「再生か破滅か 新聞・テレビの断末魔」。相変わらず広告激減や売り上げ自体も落ちていたりと良い話が聞けない新聞・テレビのお話でございます。

「ツイッターは報道を変えるか」という記事も。

なかなか面白い特集の号でした。

「順風とはいえないネットメディア業界(ヤフー以外)。ただネット専業の彼らの強みは、高速輪転機や送信施設といった既存媒体の遺産を持たないことだ。」
確かにその点でもネットは強いよね。サーバーとかは用意しなければならないけど(それもクラウド使えばという部分もありますけど)回線は客がお金払ってコンテンツへのアクセス経路を購入してくれるんだから。

関連
ソニー「"iPod王国"に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」と敗北宣言?(2009年01月26日 (月曜日))
週刊 東洋経済 2009年 6/13号「大激震!広告サバイバル 電通VSリクルート、ヤフー」(2009年06月14日 (日曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 書籍館

Posted by 封神龍(酒) at 22:48 | トラックバック | お勧め商品【本・】

2010年02月14日 (日曜日)

買い物行ったり部屋整理とか

日曜日でございます。少し遅めに起きて朝飯を食う。コーヒー飲みつつ新聞読んだり本読んだりネット見たり。ScanSnapでどんどん本もスキャン。まだまだ先は長い・・・

昼過ぎというよりかは夕方近くに買い物に。
浜勝のバラエティかつ定食
浜勝でバラエティかつ定食を食う。そういや前に浜勝来た頃に親知らずが発動したんだよな。あの時は歯の痛みで全然味わえなかったのを思い出します。今は治療済みなんで美味しくいただけました。

買い物して帰宅。

昼飯食ったのが遅いのもあり夜飯食うのも面倒になり適当につまみ酒飲んでネット見たりチャットしたりして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

スペインの赤ワイン「BERBERANA evergreen dragon(ベルベラーナ エバーグリーン ドラゴン)2007」

本日はバレンタインデーだそうで。嫁さんにはチョコはいらぬ、酒をくれ!と頼んで買ってもらいました。イトーヨーカドー内のザ・ガーデンで。
スペインの赤ワイン「BERBERANA evergreen dragon(ベルベラーナ エバーグリーン ドラゴン)2007」
スペインの赤ワイン「BERBERANA evergreen dragon(ベルベラーナ エバーグリーン ドラゴン)2007」です。アメリカンオークで6~8ヶ月熟成させ、ブラックカラントやプラムのアロマ、スパイスのニュアンスが感じられ、長い余韻があります、とあります。葡萄品種はテンプラニーリョとシラーズ。
フルボディです。

お店には環境に配慮したとかなんとか書いてあったような。オーク樽に使う木を切るたびに一本植えるとかだっけかな。

なかなか美味しいワインです。ゆっくりいただいております。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:16 | トラックバック | お酒4

テレビ、基本はつけていてもBGM代わりが多いからね・・・

正直、テレビはもうダメかもしれん(ITMEDIA)
最近、情報やコンテンツの囲い込みで成功している例、あんま見ないんだけど。様々なプラットフォームで動作し客の利便性を考えたコンテンツの配信考えないと駄目だと思うんですけど。
「今やテレビは「情報スクリーンセーバー」程度の意味合いであって、テレビ番組を始めほとんどの情報はスルーされているという事実を、どの段階で放送局が受け入れるのだろうか」
ですわね。

そもそも今、地上波でやってる番組ってそんな面白いのが多いわけじゃないしテレビを見る時間は大幅に減ってますなあ。

報道番組とか見てもコメンテーターとかいらないんじゃね?情報だけ流してあとはニコニコ動画みたいにコメントを画面に流すかテレビ側に番組に関連したツイッターの発言表示させればマスコミの報道姿勢関係なくいろいろな人の考えを受け取れるし。

・・・まあそれならテレビである必要ないわな。

朝にはだいたいテレビつけっぱにするけど天気と交通機関情報、時間と一応ニュースが受動的に得られるからでパソコンで必要情報を自動でそういうふうに配信してくれるシステムあれば必要ない。

・・ちゅうか余計な芸能情報とかいらないから経済系のニュースメインのを朝にやって欲しいな・・・テレビ東京でNewsモーニングサテライトってのは6時半頃までやってんだけどこれ、8時ぐらいまでやってくれないかね・・・ようは見たいのはWBSに朝の情報がくっついた番組ですからね。だから時々前日夜に録画したWBSを見る物なくて朝に見ているわけだし。

Posted by 封神龍(酒) at 11:35 | トラックバック | ビジネス4

2010年02月13日 (土曜日)

部屋整理とか経理とか吉祥寺に出かけたりとか

コタツで寝ていて布団に入り寝直して午前中は遅くまで寝ておりましたなあ。もう少し土日も早起きしたい感じ。朝飯兼昼飯を食ってコーヒー飲んでちょっと経理の作業とか部屋整理とか。本もどんどんスキャンしていかないと。

ファイルサーバーに使っているPowerMac G5の容量がだいぶ少なくなってきた。バックアップ用としては外付けHDDはつけていますが本体の容量が少なくなってきているし・・・HDD交換という手もあるのだけれど流石に2003年から使い続けてきていて流石にそろそろ買い換え時かも、と。何よりPowerMac G5という事ですさまじくかさばるというかデカイんですよね。用途的にはMac miniでもいい感じです。
スペースの問題なども含め、miniへの移行を検討しようかな。

夕方、散歩がてら買い物に外出。外は寒いが歩けば暖かくなります。吉祥寺へ行ってヨドバシ行ったり。あとは本屋で
仕事の「見える化」99のしかけ
482071757X
とか
1分間の日記で夢は必ずかなう!~成功と幸せを引き寄せる!「感性」を刺激する習慣~
489451379X
とか
考える力 (イノベーションクラブBook)
4478009414
買って帰宅。

帰り際にラーメン食って帰宅。雪が降ってきました。

あとは本読んだりネット見たりチャットしたりMJアニソンSP2 完全版見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

住んでた地域、駆け抜けた時代にあわせソウルフードってのはあるのかなぁ

最初は帰り際に武蔵境の餃子の王将で餃子でも食うか!と思ったら学生さんの団体かな?が並んでてこりゃ、結構待ちそうだなと武蔵小金井の鶴亀屋で台湾ラーメン食うことにしました。
台湾ラーメンと大豚餃子
台湾ラーメンと大豚餃子でございます。餃子は外せなかったのでw台湾ラーメンはこの辛さと豚の挽肉とニラとモヤシがいいんですよね。時々猛烈に食べたくなる時があります。寒いときなんかは特に。

それにしても食べてて思いました。今はこの周辺に住んでますから食いたくなったら来ますけど将来的に別の場所、遠くに行った際にも時々食べたくなって来たりするのかな?と。皆さんにもあるとは思うのですよ。激的に美味い、というわけじゃなくてもその時々に結構食べに行った店があって・・・みたいのが。

北海道に住んでいた頃は実家だったしそんな外食とかはしてなかったしあるとしても北海道ラーメンぐらいなもんでしょうか・・?そういや高校で部活が終わって時間が出来て中心部に行った時には今は亡き、鉄火ラーメンというラーメン屋にはよく行ってたかな。東京に出てきてからも戻った際には行ってた気がする。一時は店舗が増えてましたけど急になくなっちゃいましたね。

東京出てきては風呂なし、トイレ共同で家賃3万円のシロガネーゼ(東京都港区白金台)で新聞奨学生で4年間、専門学校通う生活だったわけですけどその時代だとやっぱり今でも時々行くラーメン屋さんの萬馬軒かな。
萬馬軒のつけ麺
住んでいる頃は結構行ってて離れた今でも時々行きますものね。一度店がなくなってがっかりしたけど復活してくれました。当時の食生活を思い出すと懐かしい。朝と夕は専売所で食事が出るからいいとして休みの日と昼間は各自なわけですけどコンビニ、マクドナルド、松屋、てんやとか外食三昧。流石に一人じゃ自炊は面倒ですしね。ヤマザキのチョコチップスナックパンには随分お世話になった気が。

あとは今の白金台駅、周辺の目黒通り。私が上京した当時の1996年はなんか道路工事していたのよね。地下鉄工事か道路の拡幅工事かわからんけどとにかく工事してました。道路を広げるからかいくつか店舗も撤退してったわけですけどその中に肉屋さんみたいのがあってそこで弁当売ってたんですよね。そこの唐揚げ弁当が量も多いし美味しいしで随分買っていた覚えがあります。今となっては二度と食えない味になってしまったわけですけど。

最初の2年は新聞奨学生向けに作られていたコースだったので昼過ぎに終わり食事はだいたい外食でした。次の2年は昼休みがあって午後もしばらく授業があったので昼飯を食っておりましたがその時は電気ポット持ち込んでカップラーメン食いまくりだったな。カップラーメンとおやつにカールとかかっぱえびせんとか。今となっては考えられない凶悪な食事でした(栄養バランス的に)。まあ時々松屋とかでも食ってたしその時によくキムカル丼とかも食ってたから
松屋 キムカル丼
この前、復刻したときに食いに行ったわけですけど。懐かしくも美味しい料理なのです。

学校卒業して同居人もとい今の嫁さんと同居を始めたのが今住んでいる所。2000年に引っ越してきたわけですからもう10年になりますね。次に渋谷の会社に勤め始めそれが2003年まで。渋谷や恵比寿の時は
大黒の餃子1.5人前
大黒の餃子、かなり食いに行きましたな~。
大黒で餃子を食べる(2003年04月04日 (金曜日))
渋谷 ラーメンと餃子の店「大穀」(2006年04月05日 (水曜日))
当時はよく食いにいったもの。また今度行こう。
この頃は夜はとにかく飲みまくりだったからいろんな店に行ったなあ。

今となっては独立してほとんど都心部行かない状態で仕事しているのでまあこの周辺で食べたりする事が多いですが。

その時代、時代にあわせた魂を奮わせる?ソウルフードがあるんだなぁという感じ。

これを書くのに昔を思い出していて本当に懐かしい思い出に浸りました。昔からブログがあれば良かったのに。本当、学生時代の頃の事を日記に残しておけばと思います。当時は今と違い、手軽に携帯で写真撮れるわけじゃないですしそもそもデジカメが一般的ではない時代でありましたのでね。
そういう部分から見ると今の人はデジタル分野においては非常に恵まれていると思います。通信インフラや情報機器が進化しライフログを残すのも面倒な事じゃない。

Posted by 封神龍(酒) at 22:20 | トラックバック | お食事2

さっぽろ雪まつり、過去最高243万人

さっぽろ雪まつり、過去最高243万人 全日空羽田便、16%増(日経)
さっぽろ雪まつり閉幕 観客は過去最高の243万人(BNN北海道365)
2010年2月5日金曜日~2月11日木曜日に開催された第61回札幌雪祭りですが観光客数は過去最高の243万3000人だったとの事。今回、そんな大きな目玉、何かありましたっけ?要因としては飛行機が欠航するような事がなく天候が安定しており平日の客も多かったとか。

飛行機も提供座席数を大幅に減らした日本航空を除く3社(ANA、スカイマーク、エアードゥ)の搭乗実績が増えたという。

っと・・・これ書いていて雪ミクの受注生産の期限が今日までだったのを思い出した。
やっぱり雪ミク目当てて札幌市営地下鉄栄町駅が大変な事に(2010年02月06日 (土曜日))
札幌雪祭り2010で『ねんどろいど 雪ミク』(2010年01月30日 (土曜日))
とりあえず購入手続き完了!

Posted by 封神龍(酒) at 11:55 | トラックバック | 北海道

2010年02月12日 (金曜日)

雪が降りましたねえ

昨日の夜から今日の朝にかけてはみぞれとかちょっと雪が降ったみたいですが朝は積もった状態ではなく、普通に雨な感じでした。とりあえずお仕事へ。

昼過ぎぐらいから雪降ってたね・・・積もりはしなかったけど。帰り際に本屋で本を買い、スーパーで米とか酒を購入。

帰ってきて夕飯食って酒飲んでネット見たり本を読んだりチャットしてたら寝落ちしてた・・寝直しました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:51 | 管理人日記5

アニメの曲、いろいろiTunes Storeで買った

という事でいろいろアニメの曲、iTunes Storeで買いました。
★君は流れ星(西村知美)西村知美 - ゴールデン☆ベスト: 西村知美 - 君は流れ星
┗懐かしいなんてもんじゃねえぞ!アニメ がんばれ!キッカーズのオープニングテーマでございます。

★daily-daily Dream(KOTOKO)KOTOKO - daily-daily Dream - EP - daily-daily Dream
┗ハヤテのごとく 2期のOPね。

★機動戦士Vガンダム トリビュートアルバムRey - 機動戦士ガンダム トリビュートアルバム
VガンダムのOP、ED等です。TAND UP TO THE VICTORY ~トゥ ザ ヴィクトリー~ 、WINNERS FOREVER -勝利者よ- 、Don't Stop! Carry On!のセットです。
WINNERS FOREVERは持ってた気がしたのですがというか北海道に居る頃の奴だからなぁ・・・向こうで持っていて帝都に持ってきてなかったのかもしれませんな。

やはりオンラインで買えるのは良いものだ。安いし。

Posted by 封神龍(酒) at 23:16 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

アニメ キディ・ガーランドOP「Baby Universe Day」とクフィーユのED「月と太陽」

再びiTunes Storeの話。ようやくキディ・ガーランドの曲をiTunes Storeで配信開始していたようなので買ってみました。
Baby universe day
アスクール&ク・フィーユ(内田彩&合田彩)
B002LC206C

★Baby Universe Day(アスクール&ク・フィーユ(内田彩&合田彩))アスクール&ク・フィーユ(内田彩&合田彩) - Baby Universe Day - Single - Baby Universe Day

キディ・ガーランド ED主題歌 Ver.2 月と太陽
ク・フィーユ(合田彩)
B002ORWGIQ

★ク・フィーユ(合田彩) - 月と太陽ク・フィーユ(合田彩) - 月と太陽 - Single - 月と太陽
でございます。

キディ・ガーランド ED主題歌 Ver.1 太陽と月
アスクール(内田彩)
B002ORWGI6

★アスクール(内田彩) - 太陽と月アスクール(内田彩) - 太陽と月 - Single - 太陽と月
もあるんですがとりあえず上記2曲だけ。

関連
キディ・ガーランド 挿入歌集
ク・フィーユ&トロワジェイン(合田彩&ゆかな)
B002SUPHIK

Posted by 封神龍(酒) at 22:48 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

アニメ「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」OP「ゴールデンタイムラバー」

原作の漫画が盛り上がっておりますがアニメも盛り上がっております。今のオープニングテーマとは違いますが前のスキマスイッチの歌うオープニングテーマ「ゴールデンタイムラバー」がiTunes Storeで売ってたので
★スキマスイッチ - ゴールデンタイムラバースキマスイッチ - ゴールデンタイムラバー - EP - ゴールデンタイムラバー
最初聴いたときはあんまアニメにあわなくね?なんて思っていたのですが聞き慣れるともうハマりますな。なんか脳内エンドレス再生になったりする時もあります。

関連
ゴールデンタイムラバー(鋼の錬金術師FA盤)
スキマスイッチ
B002IUBHDE

鋼の錬金術師フルメタルアルケミストエンディングテーマ「LET IT OUT」(2009年09月09日 (水曜日))
こちらもiTunes Storeにあればいいのに。かなりお奨めな曲。

Posted by 封神龍(酒) at 22:39 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

日本酒 福正宗 純米 完熟辛口

なんだか日本酒が飲みたい気分でもありましたので買ってきました。
日本酒 福正宗 純米 完熟辛口
日本酒 福正宗 純米 完熟辛口。

酒が美味い、美味いですなあ~

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:37 | トラックバック | お酒4

少年ガンガン 2010年 03月号

相変わらず重い。最近のタウンページより分厚いんじゃないか?昔に比べてタウンページは薄くなり、ガンガンは分厚くなる・・・これを買った後にスーパーで5kgの米も買ったから持って行くのが大変だったw
少年ガンガン 2010年 03月号
B0033VBYNK
そんなガンガンでございますがメインはやっぱり鋼の錬金術師かな。
なんか話が更に壮大になってきた。

国土錬成陣で国1つまるごとの命を使い賢者の石を生成するとか小さい事じゃなく、宇宙規模の話になるとは。人間一人でも扉を開けば莫大な力が手に入る。しかし星を1つの生命と見立て・・・・人柱達の扉を開きその反発で星の扉を開き力を得て、神を地に引き下ろす。
だいぶ前の話でクセルクセスの遺跡の壁(グラトニーの腹の中だっけ?)に描かれた絵を見てエドが話していましたっけ?「太陽は魂で月は精神、神を地に落とし自らが完全な存在になるなんて大それた事を考える奴がどうたら」

にしてもこのままじゃアークザラッド2よろしくバッドエンド的な展開で終わる気がするのですがどうなるんでしょ?ホーエンハイムの下準備とかいろいろ伏線が回収される事で解決するのでしょうか?

なんか話が終盤に向かっているという感じで盛り上がってまいりました。

Posted by 封神龍(酒) at 21:23 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

Windows向けChromeブラウザの脆弱性を修正したGoogle Chrome 4.0.249.89リリース

GoogleがWindows向けChromeブラウザの脆弱性を修正、情報提供者に報酬も(ITMEDIA)
いくつかの深刻な脆弱性を修正したWebブラウザ、Google Chrome 4.0.249.89がリリースされていました。

Posted by 封神龍(酒) at 21:08 | トラックバック | Web/Webアプリ

GoogleのTwitter対抗サービス「Google Buzz(バズ)」でで意図せず本名が公開されるケースが続発

Google Buzz(バズ)のコメントで意図せず本名が公開されるケースが続発、Googleから設定に関する勧告も(gigazine)
グーグルが新しく始めたGoogle版Twitterとも言えるサービス「Google バズ」において意図せず、本名が公開されてしまうケースが多発しているとの事。このサービス、Googleプロフィール(公開プロフィール)(例えば私ならzoidstown)とも連携していましてバズを使うとは簡単な設定で済むのですがその際にプロフィールの「検索して見つけてもらえるようにフルネームを表示する」が勝手にONになっちゃうみたいです。最初設定しておかしいな?と思いましたがやはりこういう事になりましたね。

まあ公開されてもいいように氏名と名前を変更しておけばいいのかもしれませんがGmailとも連携しているからバズ使うために適当な名前を入力するとGmailの差出人まで変わってしまう事も?

Google バズ を快適にお使いいただくために(Google Japan Blog)
にも注意事項が書いてありますね。

Posted by 封神龍(酒) at 06:30 | トラックバック | Web/Webアプリ

2010年02月11日 (木曜日)

建国記念日で祝日ですがお仕事です

祝日の朝は静かで良いですなあ。コンビニで朝飯買って食ってお仕事。今日も忙しく時間が過ぎ去りあっという間に夕方に。午後から少し雨が降り始めていましたけど帰りの時には結構な土砂降り。

帰ってきて酒でも飲んで夕飯食ってバカとテストと召還獣見て布団にはいってうとうとしてたらいつの間にか寝ていました。コタツじゃなくて布団にはいっているだけまだマシか。

そんなんで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:55 | 管理人日記5

週刊 東洋経済 2010年 2/13号「大淘汰!エアライン&エアポート」

今週の東洋経済は航空産業のお話です。
週刊 東洋経済 2010年 2/13号 [雑誌]
B00366Q518
この手の話だとやはり破綻したJALと自力で生き残っているANAが比較されますが本当、ANAはJALと比べてよくやっているなぁ、と感じます。ANAに関していえばJALはもはやライバルではない状態。しかし国から支援を受けてそれで競争されちゃまともな争いが出来ないわけでどうするんですかね?
下手したら両方倒れますよ。そうなる前に自力じゃ復活出来なかった片方をつぶした方が良いんじゃないかとは思います。更に笑えるのが「弱い物いじめするな!」「いい気になるな!」と日本航空(JAL)が破綻した1月19日以降の全日本空輸(ANA)のコールセンターには毎日のように抗議の電話が寄せられているという。アホかと。
記事にも書かれているけどANAが躍進しようとしている中でことごとく、既得権益で行く手を阻んできたのがJALです。国際線発着調整事務局もちょっと前(2008年)までJALの掌握下にあり、それまでは優位な時間帯はすべてJALに押さえられていました。成田の場合だとA滑走路(4000m)とB滑走路(2500m)がありますが大型機から小型機まで使えるA滑走路のプレミアム度が高いわけですがそれらは大半JALにあてがわれ、ANAの発着枠はJALに比べて三分の一にも満たない状態でした。

既得権益が凄すぎてどうしようかとANAが目をつけたのが羽田空港の国際化。ANAもそれを進める為に随分と頑張ったみたいですね。客からみりゃ、利便性の高い羽田空港からどこへでも飛べた方がいいわけですからANAを応援したくもなりますわ。

あとJALに比べて8年も早く、アライアンスに加入していたのも大きいですね。以前にも書きましたがANAはスターアライアンス加入により、コードシェア便増強の他、様々なノウハウを得る事が出来たそうです。

で、なんだかんだでJALが国内線を担っている、なんて話も言われますが実はそうではなく、JALが撤退したような路線もANAが維持している部分も多い。1991年以降、新たに開港した地方空港9港のうち、ANAは但馬を除いてすべてに就航中。JALは5港に就航していましたがそのうち4港から撤退予定。
JALは高収益が維持出来る路線は維持していますが年間旅客数が30万以下の低需要路線の比率はANAがJALの2倍に上るという。

JAL、別に対して国内インフラを維持していたわけじゃないんですね。

JAL破綻後、「ANAが暗躍している」と噴る国交省関係者は少なくなかったという。EUでは公的資金がはいった企業に運賃や便数などで一定の制約が課せられるが日本ではそれがないという。
経営破綻したJALがゾンビになって戻ってくるのが一番怖いとANAの幹部。

あとは成田と羽田の棲み分けの話や羽田空港でもっと国際線飛ぶぜ!という話。羽田空港は2008年ですと利用者は約6675万人でアトランタ、シカゴ、ロンドンに次ぐ世界4位。新滑走路の利用が開始されれば発着回数は現在の1.4倍となり年間40.7万回まで引き上げられ、世界屈指の巨大空港となる。

なんだかんだで欧州等、国際便が増設されますがその規模は成田の3割。かなりの規模ですな。
羽田から欧州とか海外旅行に行ければ私らがよくやる前泊なんてマネする必要なさそう。

この特集なのでもちろん、韓国仁川(インチョン)国際空港の話もあります。

航空連合(アライアンス)の話ではやっぱりスターアライアンスがアジアに関しては一歩、先にいっているとも。スターアライアンスの他にはJALが加入するワンワールド、その他スカイチームなどがありますがスターアライアンスは当初から、アジア圏が伸びるだろうという事で先手をうってアジア圏の航空会社を加盟させておりそれが現在のシェアと規模の差に繋がっているという。

ローコストキャリア(LCC)についても記事があり、日本の制限で今までは日本に参入は難しかったけど今後はどんどん入ってくるんでしょうねえと。マレーシアのエアアジアだと搭乗二ヶ月前に購入すればクアラルンプールとバンコク間(日本でいえば札幌と福岡間)が約1500円で飛べる。ここまで安いと本当にエアバスならぬバス感覚だよね。

それにしても日本の空港、国管理、地方管理にしても黒字はごくわずか。新千歳空港がすげぇえのぉ。
今年の2月13日からは中国でいうと春節(旧正月)で新千歳空港は中国からのチャーター便の受け入れで大混雑する見通しだという。というか枠が足りないぐらいみたい。
釧路市内の炉端焼き店「煉瓦」。この店でロケを行った中国の映画「非誠勿擾(フェイチェンウーラオ)」が2008年12月に中国で公開されて爆発的なヒットとなり北海道ブームを起こしているという。
ちなみに中国ではレッドクリフを超える人気とか。

向こうも日本と同じく聖地巡礼感覚なんですねぇw

関連
ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

エアライン&エアポート世界大激戦>週刊ダイヤモンド2008 6/28号(2008年06月29日 (日曜日))
前にダイヤモンドでも特集やってましたね。

羽田-成田空港間に特急構想 直通1時間、東京駅に直結新駅設置も(2008年08月17日 (日曜日))
ANAの我慢も限界!撤退を招きかねない 静岡県の航空市場を歪めるJAL優遇策(2010年02月10日 (水曜日))
週刊 ダイヤモンド 2009年 11/7号「JAL国有化の罠」(2009年11月03日 (火曜日))
楽天と全日空、「宿泊+航空券」を自由に組み合わせる「ANA楽パック」を開始(2006年10月25日 (水曜日))
カンブリア宮殿「ピンチをチャンスに変えて困難を乗り切れ!!」全日空(ANA)会長「大橋 洋治」(2007年01月29日 (月曜日))
ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ(2008年04月27日 (日曜日))
週刊ダイヤモンド2009年3/28号「ホテル&旅館大淘汰」(2009年03月29日 (日曜日))
今日も忙しく そして成田へ(2006年01月10日 (火曜日))
成田ビューホテル再び 欧州行きの為の前泊(2008年04月11日 (金曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 19:09 | トラックバック | お勧め商品【本・】

リゾナーレ小淵沢

先日、カンブリア宮殿で星野リゾート社長 星野佳路さんが出ていたのですが
カンブリア宮殿 星野リゾート社長 星野佳路社長 そして星野温泉「星のや 軽井沢」(2010年02月01日 (月曜日))
嫁さんがそれを見ていてちょうど休みがあったからという事で一人で

リゾナーレ
に行ってました。私も行ければ良かったのですがいろいろ用事がありまして。ちゅうか一泊5万近いお値段だったようですがサービスや部屋はとても良かったそうです。というか一人じゃ広すぎた、とか。

その時に
日本酒 純米酒 七賢 オオムラサキ(2010年02月09日 (火曜日))
を土産に買ってきてもらったわけですが。

2月、3月と忙しいけどどうにか少し時間を作ってまた旅行でも行きたいものです。土日でどうにか近場に行ってくるかな・・・・平日に時間がある時であれば少しは空いてる状態を満喫出来るだろうし。

Posted by 封神龍(酒) at 00:09 | トラックバック | 旅行

2010年02月10日 (水曜日)

作業してたり買い物したりバックアップとかやってたり

午前中はいろいろと作業しておりまして朝飯食いつつコーヒー飲んで作業を続ける。昼飯も適当に食い作業を続け用事を済ませに外出。昨日は随分と暖かかったけど今日は夕型ぐらいまでは気温も高かったけどいきなり気温が下がり更に雨が降ってきましたな。

バックアップ作業とかして夕飯食って長風呂。あとは酒でも飲んで一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:44 | 管理人日記5

iPhone及びiPod Touch、マルチタスクに対応して欲しい・・風呂に入りつつ思いました。

iPhone及びiPod Touch向けというか防水ケースを買って今日も風呂に長時間入ってました。YouTubeの動画再生やSafariによるWebサイト閲覧、ツイッタークライアントのTwitBirdを楽しんでおります。更に
Kikeru Radio(iTunes Store)
ラジオも聴けます。

でKikeruでラジオ聴きつつなんかやろうかと思ってホームに戻ると音声切れちゃうというかマルチタスクが出来ないからこういう事になってしまうのですよね。

まあポッドキャストというかMP3等でダウンロードして普通の音楽再生であれば音声再生しつつ他の操作もできますがアプリとなるとそれが厳しいのですよね。頑張っていただきたい。

Posted by 封神龍(酒) at 22:15 | トラックバック | Mac2

「キリン 世界のハイボール」 「樽熟ウイスキーソーダ」と「樽熟シェリーソーダ」

最近はウイスキーを使ったハイボールが話題となっておりますがキリンが世界から厳選して調達した樽熟酒を「キリンチューハイ 氷結」で培った当社独自のクリアウォッカとソーダをベースに用いてブレンドした「キリン 世界のハイボール」を2種、発売開始しておりました。
「キリン 世界のハイボール」 「樽熟ウイスキーソーダ」と「樽熟シェリーソーダ」
「樽熟ウイスキーソーダ」と「樽熟シェリーソーダ」でございます。シェリーの方を飲んでみましたがすっきりしていてなかなか美味しい。スペイン アンダルシア地方で熟成されたシェリーを使用し、爽やかなライムを一搾りしたイメージの味わいを実現しているそうです。

「樽熟ウイスキーソーダ」はまだ飲んでないですが「華やかな香りと豊かなコクが特長のアメリカ ケンタッキー州産のウイスキーを使用し、オレンジピールを思わせる香りと味わいを楽しめます」とあります。

関連
「キリン 世界のハイボール」を新発売
~ハイボールが変わる!キリンビールから新しいRTDの提案~(キリン)

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:08 | トラックバック | お酒4

アニメ かみちゅ!がブルーレイBOXで6月2日発売決定!

平成17年度(第9回)文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞を受賞した、舛成孝二さん(監督)×倉田英之(脚本)さんによる傑作アニメ「かみちゅ!」が2010年6月2日にブルーレイで発売されます!定価は 26250円 (税込)ですが
かみちゅ! Blu-ray BOX【Blu-rayDisc Video】【初回生産限定】(楽天)
割引されてだいぶお安くなっております。

Amazonのコメント欄に書いてありますがSDからのアップコンバートという事で画質はそれなり、ですかね。
アップコンバートじゃなくて普通に綺麗みたいね。

これは欲しいかも。

関連
かみちゅ! 1 [DVD]
倉田英之
B0009X59MW

アニプレックス、「かみちゅ!」をBlu-ray BOX化
-尾道を舞台に“神様で中学生”のゆりえが奮闘(AV Watch)

アニメ かみちゅ!のオープニングテーマ「晴れのちハレ」とエンディングテーマ「アイスキャンディ」(2008年05月24日 (土曜日))
漫画 かみちゅ! 1巻と2巻(2008年05月30日 (金曜日))
アニメ「かみちゅ」 DVDの1巻2巻借りて見た(2007年04月08日 (日曜日))
アニメ かみちゅ DVD 3、4、5巻借りてきた(2007年04月11日 (水曜日))
行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道(2008年05月16日 (金曜日))
行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道→呉→広島(2008年05月17日 (土曜日))
秘密のケンミンSHOWで尾道が出てきました(2008年09月04日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 16:00 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

月刊マイクロソフトアップデート2010年2月号

MSが2月の月例パッチを公開、“緊急”5件を含む計13件(InternetWatch)
MS、2月の月例パッチを公開--「Windows」「Office」の脆弱性26件に対処(CNET)
恒例のMSアップデートでございます。17年前にリリースされて以来Windowsの32ビット版カーネルに存在していた脆弱性の修正も含まれるというか凄いな、17年も。

緊急レベルのもあるみたいなので早めに、かな。

Posted by 封神龍(酒) at 14:10 | トラックバック | PC・IT全般1

中古車リース カーセブン参入

昨日の日経産業新聞に「中古車リース カーセブン参入 まずは30店舗で月額15000円~」という記事がありました。月額15000円~、まあ名義変更費用とか入れるともう少しお値段上がりそうですけど安いは安いですわな。

今のご時世、都市部に住んでいれば車はそこまで必要なものではないかと思いますが、何か一定期間のみ必要になる、なんて時もあるかと思います。所有までは行かないけれどこの期間だけ車を持ちたいとか使いたいとか。1日とか短い期間ならレンタカー、1~3ヶ月とかですとこういったリースを使えば安くあがると。

車両は走行出来る程度で人気車種はないみたいですが十分でしょう。
という事でメモ、でした。

関連
カーセブンのワンコインリース

Posted by 封神龍(酒) at 13:33 | トラックバック | ビジネス4

携帯用PCサイト閲覧アプリJigブラウザー無償版をauで使ってみた

本日の日経産業新聞にjig.jp社長さんの記事がありました。そういやこの前の日経トレンディでもブラウザが紹介されてたなあ。jigブラウザーを使えば携帯に標準搭載されているフルブラウザーとは違い、ケータイ向けサイトを見るためのパケット定額料で済むので有料アプリではあるけれど結果的にフルブラウザー向けコースに加入して使うよりは安く済むと。

で、とりあえずauの携帯W62Sのフルブラウザをちょっと使った事がありますがあんま使いが手がよくな感じに思えました。jigブラウザはどうだろうと無償版を入れてみました。
・・・BREWアプリではなくオープンアプリレイヤー(Java)を使うタイプか・・・オープンアプリレイヤーを使うと様々な制限があって正直使いにくい感じでして・・
「オープンアプリプレイヤー」版jigブラウザが登場――au新端末で利用可能に(ITMEDIA)
「このオープンアプリは通信を行おうとしています。通信を許可しますか?」と次から次へと確認ダイアログが出てくる。ブラウザを操作した感じだとは表示速度、操作感覚はいいなと思えるだけにこういう制限ないのはないのかな?と思ってしまいました。

・・・まあ・・スマートフォン使えばいいのでしょうが・・・やっぱり日本的なケータイも使いたい所でありますので。

Posted by 封神龍(酒) at 11:14 | トラックバック | Web/Webアプリ

ANAの我慢も限界!撤退を招きかねない 静岡県の航空市場を歪めるJAL優遇策

ANAの我慢も限界!撤退を招きかねない静岡県の航空市場を歪めるJAL優遇策(ダイヤモンドオンライン)
JAL優遇静岡空港にANA強く抗議、撤退も(読売)
税金を投入して優遇を受けまくるJAL。それに対してほぼ自力で頑張っているANA。これじゃANAが浮かばれない。正直、ANAのサービスに満足して株主にもなりましたし頑張って欲しいとも想っております。買った頃に比べると半額になりましたがw

こんな事やってるんなら日本国民全員公務員にしちゃえばいいんじゃない?あれ?どっかで崩壊したシステムのような・・・・

関連
週刊ダイヤモンド2009年3/28号「ホテル&旅館大淘汰」(2009年03月29日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 01:02 | トラックバック | ビジネス4

2ちゃんの人気キャラ「クマー」が、五輪キャラと間違われ新聞に掲載される…ポーランド(画像あり)

2ちゃんの人気キャラ「クマー」が、五輪キャラと間違われ新聞に掲載される…ポーランド(画像あり)(アルファルファモザイク)
アナロクマじゃないですがいわゆるクマーがなぜか公式の五輪キャラと間違われポーランドの新聞に掲載されてしまったようです。
ポーランドの新聞がクマーを2010五輪マスコットとして紹介の海外反応(誤訳御免!!)
>人口20万ほどの都市の地方紙で部数は3万程度
なるほど。それでも紙の新聞にこれが掲載されるってのは凄いな。

・・なんか
英国旗がウェールズ国旗組み入れの可能性のニュース→日本でも複数案がネットで考えられる→イギリスの新聞にルイズ掲載w(2007年12月01日 (土曜日))
思い出したな・・

Posted by 封神龍(酒) at 00:49 | トラックバック | その他2

2010年02月09日 (火曜日)

ひたすら疲れた

今日も一日お仕事です・・・疲れました・・・8時~22時という感じ?!仕事を終えて帰り際に買い物して帰宅。帰りは歩いて帰りましたけど昼もかなり暖かくなりましたが夜も全然冷えないな。あと、花粉が飛んでるっぽいよね・・・

帰ってきて夕飯食って酒飲んで・・・疲れた・・・ちょっと疲労感。ちょっとじゃないな、かなりだw

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

日本酒 純米酒 七賢 オオムラサキ

嫁さんが山梨の方に旅行に行っててその土産で買ってきてくれました。
日本酒 純米酒 七賢 オオムラサキ
日本酒 純米酒 七賢 オオムラサキです。

なかなか美味しい。

関連
七賢 名水を醸して300年 山梨銘醸株式会社 山梨のお酒
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:26 | トラックバック | お酒4

2010年02月08日 (月曜日)

なんか目と鼻に違和感が・・

今日も朝からお仕事です。ちょっと時間なくてダッシュ!
夜まで仕事で忙しく仕事帰りに買い物して帰宅。

なんか目と鼻に違和感が・・・もう花粉、飛んでるんでしょうな。

夕飯は各自だったので総菜のロースカツと鰺のたたきでご飯を食いました。あとは嫁さん新PCのリカバリーディスクを作成したり。VAIO ZはDVD3枚だったけどVAIO Lは4枚ですか。

なんだか日経平均株価、1万円切ってましたな・・・まだまだ回復基調とはいかないようで・・・2番底、こなければいいんですが。補正予算でも駄目かねぇ?ないよりはマシだと想うけど。

チャットしてたらいつの間にかコタツで寝ておりまして1時過ぎに寝直しました・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

スペインの赤ワイン「GARVEY VINO TINTO(ガルベイ ヴィーノ・ティント 赤)」

生協で売ってたので買ってみました。
スペインの赤ワイン「GARVEY VINO TINTO(ガルベイ ヴィーノ・ティント 赤)」
スペインの赤ワイン「GARVEY VINO TINTO(ガルベイ ヴィーノ・ティント 赤)」です、ミディアムボディ。
葡萄の品種はテンプラニーリョで説明には「1780年設立の歴史あるガルペイ・ワイナリーがお届けするスペインのテーブルワインです。紫がかった深い色合いで、プラムを想わせる完熟した果実の香りが特徴です」とあります。

500円切ってるわりには個人的には好みの味。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:23 | トラックバック | ビジネス4

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が5月26にBD/DVDで発売!デジタルマスターの「2.22」

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が5月にBD/DVD化
-Blu-ray同時発売。デジタルマスターの「2.22」(AV Watch)

去年公開された映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が劇場用アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.」として2010年5月26日水曜日に発売すると発表されていました。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE. [Blu-ray]
B002HK3HWE
ブルーレイ版

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.[DVD]
B001V9KBQM
DVD版。

これはブルーレイ版が欲しい。映画はめちゃくちゃ面白かったし。

なんというか本当に前作の次の世界なのかね?と思える程、みんなキャラクターが成長しているんですよね。なんだか途中でひぐらし見ているような感覚になってきたよ。今度こそ大丈夫!みたいな。

関連
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 を見てきた(ネタバレなし)(2009年07月01日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:37 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

Seleneで作られた東方二次STG『Vampirish Night』がすごそう

Seleneで作られた東方二次STG『Vampirish Night』がすごそう(ゴールデンタイムズ)
Vampirish Night」は円筒座標系フィールドを採用した妹様がくるくる回る様子を眺めるタイプの東方Project二次創作弾幕シューティングゲーム(全5面)との事ですが動画を見ている限り面白そう。

ただ・・シューティングゲームなんてもう何十年もやってない気が・・・スーパーアレスタが最後・・・じゃないとは思うけど・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 20:21 | トラックバック | 趣味【ゲーム】1

パソコンとパスワードを渡された教師「戦中鉄砲が兵隊に渡された時と同じ状態に」

パソコンとパスワードを渡された教師「戦中鉄砲が兵隊に渡された時と同じ状態に」(痛いニュース)
日教組だかなんだか知らんがこれはひどいね。こんな連中に子供を任せる親はかわいそうだしこの教師自体、成長する気がまったくないね。

覚えにくいパスワードとか当たり前じゃろ・・・強制なんとかとかこういう人たち、仕事をなんだと思っているのかね?自分の思想やらなんとかを言えればいいのかね?それなら先生やめればいいのに。国の犬になっておきながらそれはちょっと、と気がしないでもないです。

Posted by 封神龍(酒) at 00:57 | トラックバック | 時事ネタ1

飲食店で鞄やバックを床に置かない為に「BagBoy」

日経ビジネスアソシエで紹介されていたのが
BagBoy
机に引っかける事により、自分の鞄やバックを地べたに置くことなくつり下げることが出来ます。私ら男なんてだいたい持っている鞄が平べったい奴で机の下の格納箇所に入るようなのが多いですが女性の場合だとバックなんで机の下の収納箇所等には高さが足りずに入れられないことが多いですね。

そんな中、鞄を机にぶら下げる道具がこれであります。

サービスが行き届いていたりする所はバックを入れるための籠が用意されていたりちゃんと収納出来るスペースが机の下に用意されてたり(店舗を作る際のコンサルティングとか受けてるのかな?)しますがそれがない所はそれこそ床に時下置きするしかない場合があります。

Posted by 封神龍(酒) at 00:52 | トラックバック | その他2

2010年02月07日 (日曜日)

作業したり幕張行ったりアキバ行ったり

日曜日でございます。朝はちょっと遅めに起きて朝飯につけ麺食い作業しておりました。昼過ぎに外出。アキバでちょっとみたい物があったし今日は幕張メッセのワンフェスでゾイドのイベント見ようかな?と。一応ゾイドのサイト、運営していますし。

昼飯にはマクドで
マクドナルドのニューヨークバーガー
ニューヨークバーガー食いました。

ただ家を出た時間がぎりぎりだったのもあるし京葉線が強風で遅れやら運休があるみたいで間に合うかな~と。東京駅行って駄目ならアキバにそのまま向かおう、と思いまして。ただ東京駅についた時だと全然遅れもなさそうで普通に15時過ぎに幕張に到着しました。
ワンダーフェスティバル2010 [冬] コトブキヤブースで「HMM ZOIDS 2010 スーパートーク&RAMARライブ」
イベントの内容はこちらを参考にしていただくとして。用事もあったので見終わって会場をすぐに後にしました。コトブキヤの後ろの方のブースでやっていたJAMのは盛り上がりが凄かったな。ドラゴンボールにSkillでしたっけ?

帰り際、電車を待つのもあれだったので自由席特急券を500円で買い特急わかしおに乗りました。特急だと25分で海浜幕張から東京まで到着か。その後アキバに行っていろいろ捜し物と買い物。

帰ってきて夕飯食って酒飲んでネット見てチャットして一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

ドイツの白ワイン「ST.URSULA DEVIL'S ROCK Riesling(デビルズ ロック リースリング)2007」

秋葉原のヨドバシ側から電気街側に抜ける通路で売っていたドイツの白ワインです。1050円でした。
ドイツの白ワイン「ST.URSULA DEVIL'S ROCK Riesling(デビルズ ロック リースリング)2007」
ドイツの白ワイン「ST.URSULA DEVIL'S ROCK Riesling(デビルズ ロック リースリング)2007」。説明には「デビルズロックはフランスとの国境に面したファルツ地域、ガルデンバッハの渓谷にある奇石に由来して名付けられました。この奇石には、悪魔が座って食事をしたという伝説があります」と「透明感、輝きのある色合い。レモン、グレープフルーツを思わせる爽やかな香り。ドイツの伝統的な葡萄品種、リースリングを使い辛口に仕上げたワインです」とあります。辛口。

飲みやすくて一気に飲んでしもうた。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:16 | トラックバック | お酒4

日経ビジネス Associe ( アソシエ ) 2010年 2/16号「超シンプル仕事術」

やっぱり電車の中は読書タイムに一番向いているな。一気に読み進められました。
日経ビジネス Associe ( アソシエ ) 2010年 2/16号 [雑誌]
B0035ASRFM
ずっと読んでいるとだいたい似たような話ばかりになっちゃうのですがあくまで自分を奮い立たせるためにも読んでおいて損はないかと思います。一度派手に動き出してしまえばこの手の本は読んでいる暇はないのですがね。

これ見ていて再確認したけどやっぱりGTD的な事は必要だし情報遮断日も必要だと思いました。

星野リゾート社長、星野さんのスタイル。星野さんは
カンブリア宮殿 星野リゾート社長 星野佳路社長 そして星野温泉「星のや 軽井沢」(2010年02月01日 (月曜日))
でもやってましたが凄いですな。あの番組でやっていなかったのは「喫煙者は採用しない」でしょうか。(やってたかもしれないけど覚えてないや)。

その他にもポリシーの話とかありまして、そういうのが固められると動きやすいですし優先事項としてやりやすいですからな。

Posted by 封神龍(酒) at 22:02 | トラックバック | お勧め商品【本・】

ワンダーフェスティバル2010 [冬] コトブキヤブースで「HMM ZOIDS 2010 スーパートーク&RAMARライブ」

正直行こうかな~どうしようかな~と思っていたのですがちょっとアキバに見に行きたい物もあったし幕張まで行くか、という事で本日開催されていたワンダーフェスティバル2010 [冬]へ行ってきました。
で、途中まで行くの、本当に迷いました。まあ目的はゾイドのイベントで15時~16時の予定だったのですが家を出た時間がかなりぎりぎりの上、外に出たら風が強いな~と思ってまさか!とツイッターで京葉線で検索してみると普通に強風で遅れてたり運休してたりするみたいで・・・こりゃ、時間通りに到着は無理かな?と東京駅に行ってみて決めよう、と。ただ東京駅に着いたら別に遅れている風もなく普通に快速に乗れまして15時過ぎに海浜幕張に普通に到着しました。
Twitterの
運行情報Botの増殖(愚神礼讃日記)
各路線の運行状況のbot登録しておくと非常に便利ね。私はJR中央線、西武新宿線、JR京葉線あたりを登録しています。
という事で到着。
ワンダーフェスティバル2010 [冬]  幕張メッセ
2000円払い入場券代わりのカタログ購入して入場。コトブキヤブースで15時~始まって・・いませんでしたね。始まったのは15時半ぐらいからでした。「HMM ZOIDS 2010 スーパートーク&ライブ」という事でヤマザキ軍曹さんとマーシー・ラビットさんのトークからアニメ 機銃新世紀ゾイドのオープニングテーマを歌っていたRAMARのライブで
BRIDGE ~RAMAR THE BEST!!~
RAMAR
B002SQFX1A
に収録されている曲を2曲ほどですかね?そしてついに無印ゾイドOPテーマ「Wild Flowers」キター!!これ、確かに10年前にやってりゃ、更に凄かっただろうなあと思いつつ熱い熱い状態でした。コトブキヤとしてはゾイド元年がどうとかお話していましたが。
いや~、この曲を生で聴けるとは思わなかったよ。
★BRIDGE -RAMAR THE BEST!!- - Wild FlowersRamar - BRIDGE -RAMAR THE BEST!!- - Wild Flowers
いや~、いいです、マジで。時代が時代ならハガレンとかみたくOP、ED曲でイベントやったかもしれませんなあ。
ゾイド オリジナルサウンドトラック プラス
TVサントラ
B00005EQA9
旧Verはこちらに収録されております。もちろんフル。

コトブキヤブース

ワンダーフェスティバル2010 [冬] コトブキヤブース ゾイド
ゾイドコーナーは少しかな?写真は撮影禁止でしたがライトニングサイクスがありました。レッドホーンも。

最後のアンコールで「ワイルド・フラワー(Wild Flowers)」聞けたのは最高に良かった。

あの当時の事を思い出すと胸が熱くなるな・・・

関連
アニメ 機獣新世紀ゾイドOP「Wild Flowers」がiTunes Storeで販売開始(2010年01月14日 (木曜日))
「ゾイド -ZOIDS-」のOPテーマ「Wild Flowers」も収録したRAMARの10周年記念ベストアルバムが12月23日発売!(2009年12月14日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:07 | トラックバック | ゾイド

Twitter(ツイッター)って備忘録に使える?他のマイクロブログは困難?

日経 TRENDY ( トレンディ ) 2010年 03月号を読んでおりましてツイッター以外のマイクロブログサービス、mixiボイス、GREEひとこと、アメーバなうのサービス紹介があり、そこにつぶやきというか書き込みした内容の保存期限が書いてありました。
・mixiボイス 30日 検索機能なし
・Greeひとこと 保存期限はなく全部記録? 検索機能なし
・アメーバなう 最大2ヶ月 検索機能なし
全部一度書き込んだら保管期限なんてなく、サービスが続く限り永久に保持するものかと思っていましたがだいたい破棄なんですね。そういやTwitterってどうなんだろ?と思って調べても簡単には出てこない?
「twitterは全てのつぶやきを保存している」とtwitterのBiz Stoneが認めた(ついーたー Tweeter.jp)
とりあえず今のところは保存されているっぽいが・・・ブログに記載するまでではないけどメモとして残しておいてあとで検索で出すとかしたいんだよな~なんて場合はGmailでもぶち込んでおいた方がいいのかね?検索はAPI使うとだいたい1日分みたいだけど(もちろん、公開しても問題ないメモだけです。公開しちゃまずいのはGmailやら個人的なグループウェアやらその他、外部に公開していないものに入れます)。
「Twilog」(ついろぐ)
yuumediatown
ツイログに登録しておけばログは自動取得してもらえるし必要になったら「ログのダウンロード」という事でTwilogに保存されているつぶやきを、全てダウンロードすることができますので時々ダウンロードしてあげればいいのかな?いざとなったらそのログ全部ブログにぶち込んでしまえばいい。

ちなみにツイログに保存されるのはユーザー登録してからですが過去3200件までのつぶやきであれば「過去のつぶやきの取得」という機能で取得する事が出来ます。自分のつぶやき内容を検索したいという場合にも便利かな。とりあえず一度、ログを保存しておきました。

それにしてもミクシィボイスにしてもアメーバなうにしてもログの保持期限がある上に、まだ検索機能がないのか。検索機能に関してはGREEもかな。
備忘録としてはやはりクライアントアプリも充実し検索方法もいろいろあるツイッターがよさそうね。

にしてもツイログで過去の発言取得してて思いましたが
twitter始めてみた、テストなり。(2007年04月30日(月))
自分最古の発言は普通に残ってますね。やっぱり過去の発言はずっと保持されるのかな?

Posted by 封神龍(酒) at 11:32 | トラックバック | Web/Webアプリ

日経 TRENDY ( トレンディ ) 2010年 03月号「次世代ネットの衝撃 クラウド&Twitter」

4日発売だった
日経 TRENDY ( トレンディ ) 2010年 03月号 [雑誌]
日経TRENDY
B0035GJ1UQ
の特集は「次世代ネットの衝撃 クラウド&Twitter」でございます。各サービスに関しては広く浅くという感じでそこまで目新しい話は見当たりませんがなんというか復習的は良い気がします。

フリーミアムとかDropbox、Evernoteな話やツイッターの話など。SNSはソーシャルゲームの紹介、電子書籍からAndroid携帯とかの話まで。

第二特集としてはPBの話や激安液晶テレビ、スーツ、スニーカー、宿泊、居酒屋などの「究極の激安バトル」でございます。というか激安居酒屋、近くに出来ないかな。だいたい都心部ばかりですよねえ・・・まあ当たり前でしょうけど。

Posted by 封神龍(酒) at 10:54 | トラックバック | お勧め商品【本・】

2010年02月06日 (土曜日)

作業したり買い物出かけたりコッピーの入れ物掃除したり

土曜日という事でお休みでございます。朝は少し遅めまで寝ておりましたが8時頃起きて朝飯を食いあとはコーヒーでも飲みつつ新聞読んだりネット見たり本を読んだり。それから午前中は作業を続けておりました。
やっぱりこの時期に出張入れなくて良かった・・

あとは嫁さんの部屋の模様が得て悦だったり引き続き作業や嫁さんPCのセットアップなど。それが終わり昼飯ついでに買い物に歩いて駅方面まで。外に出たときは寒かったけれど、歩いているうちに暖かくなってきました。ただ風が強いですね。

カレー屋Cafe シーサーで昼飯を食い買い物をして帰宅。

またちょっと作業を続け夕飯はカゴメの甘熟トマト鍋(鍋スープ)を使い鍋に。新聞で売れているとは聞いてたけど確かに美味しい。

あとはコッピーに餌をあげて食い終わったら久々に水の交換と容器の清掃でございます。綺麗になりました。

あとは新聞読んだり本見たりネット見たりしてチャットしつつ今日一日が終わっていくのでした。

関連
バイオアクアリウム コッピー(2009年11月02日 (月曜日))
小さなお魚コッピーの入れ物清掃(2009年12月13日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

ATOK 2010 for Windows Tech Ver.23

昨日届く予定でしたが受け取れそうになかったので本日にしましたATOK(エイトック) 2010 for Windows Tech Ver.23(ATOK 2010 for Windows AAA優待版)が到着しました。さっそくインストール。
Just MyShop(ジャストシステム)
VAIO ZシリーズVGN-Z93GS+Windows 7. Professional 64bit版ですがこの環境にも、もちろん対応しております。
変換効率としては以前のVerよりアップしているのでしょうがインストールしてすぐには実感できませんわな。
「ATOK 2010 for Windowsではプログラムの動作やメモリ使用量の最適化を行い、プログラムフォーマットをUnicode形式に移行するなど、より新時代に対応した ATOKに進化しました」との事で変換効率向上はもちろん、最新OSにも対応と。

突然のハプニング・・・あれ?ちゃんと入力出来るぞ。重ね言葉を指摘する機能があるらしいんだけど・・ATOK 2009からアップデートすると標準では設定されないのか?

まあ・・・次第に新しい機能について理解するでしょう。

関連
ジャストシステム、一太郎2010やATOK 2010を発表!2010年2月発売!(2009年12月08日 (火曜日))
ATOK 2010 for Windows(2010年01月20日 (水曜日))
VAIO ZシリーズVGN-Z93GS+Windows 7. Professional使ってみて(2010年01月09日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トラックバック | PC・IT全般1

カレー屋Cafe シーサーで「ポークカレー」

なんか外食、カレーが続くな。今日は昼飯に駅前まで買い物に来たのでカレー&シチューのカフェ シーサーでカレーにしました。
カレー屋Cafe シーサーで「ポークカレー」+チーズトッピング
ポークカレー+チーズトッピングでございます。最近はインド風というか本格派カレーみたいな所が多かったですがここはなんというか日本風というか普通のカレーです。辛さは激辛!ってのが好きな人には物足りないでしょうが普通にカレーとして美味しいんじゃないかと思います(普通のカレーは辛さが1になっていてスパイシーカレー?か何かは3になってたな)。
ポークカレーは豚肉はもちろん、ウズラの卵みたいのも1個あったかな?基本的にはライスでナンとかはあるわけじゃなさそうです。

ちょっと時間外れに来たので静かな感じでまったり出来ました。コーヒーも飲んでくれば良かったかな。

マルタ共和国のビール、チスク
ビールは飲んできましたけどw昼からのビール、美味いね。マルタ共和国のビール、チスクでございます。海外のビールは時期によって扱う物が違うのかな?糖類が入っているからかちょっと甘みがあるビールでございました。というか日本だと発泡酒扱いになったりするんですかね?

関連

カレー屋Cafe シーサー (カレーライス / 武蔵小金井)
★★★☆☆ 3.0

Posted by 封神龍(酒) at 19:22 | トラックバック | お食事2

やっぱり雪ミク目当てて札幌市営地下鉄栄町駅が大変な事に

栄町へ行って、雪ミクを買ってきたのだ!(没個性テーマパーク)
兄貴からメールが来ていてやはり栄町駅が大変な事になっていると。2010年2月5日に第61回札幌雪祭りが開幕しましたが
札幌雪祭り2010で『ねんどろいど 雪ミク』(2010年01月30日 (土曜日))
VOCALOID SEASON COLLECTION SNOW SONGS ねんどろいどぷち 雪ミクセット
B0031M98Q6
という事で栄町駅で初音ミクグッズが限定で発売されているようなのですが凄い人が並んでいたんですね。

あと、販売時のではありませんが栄町駅の様子は

な感じ。ミクのイラストいっぱいですね。


栄町駅とは思えぬ賑わいだwまあ通学通勤時間なら普通に混んでいるのでしょうけど。

ちなみに雪ミクは明日の幕張メッセで開催されるワンダーフェスティバル 2010でも発売するようで。

あと受注生産も2月8日~13日(お手元に届くのは6月中旬予定)でするようですのでお急ぎでない方は
http://whl4u.jp/buy_web.html
を利用するのが確実かと。

Posted by 封神龍(酒) at 14:00 | トラックバック | 北海道

引き続き嫁さんPC SONY VAIO L 2010春モデル「VPCL12AFJ」セットアップ

引き続き嫁さんの新パソコンへの環境移行。

移行環境といってもたいしたデータはないのでまずは最初はアプリをインストール。
Firefox3.6
└FlashやJavaを最新版に
Thunderbird 3
└メーラー
・iTunes 9.0.3 for Windows (64-bit)
└音楽関係
・MFC-850CDN
└プリンタ兼スキャナー兼FAX
Microsoft Security Essentials
└アンチウイルスソフト。VAIO Lには最初からマカフィーの試用版が入ってますがそれをアンインストールして入れました。

iTunesは音楽の入っているフォルダをまとめてコピーして新しい方のiTunesで音楽が入ったフォルダを認識させて作業完了。

Firefoxは
Firefoxの設定情報をバックアップする(@IT)
あたりを参考に。XPとWindows 7ですとフォルダの作りが違うので注意。
XPですと
C:¥Documents and Settings¥「ユーザ名」¥Application Data¥Mozilla¥Profiles¥Firefox以下
に各種設定ファイルが入ってます。
とりあえずそのFirefoxフォルダ直下にあるprofiles.iniの中を見まして
[General]
StartWithLastProfile=1

[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/フォルダ名
となっておりますのでFirefoxフォルダのProfilesフォルダ内の上記で指定されているフォルダをまとめてコピーしまして新しいパソコンに移します。

Windows 7ですとFirefox関連のユーザー設定情報が作られるのは
C:\Users\「ユーザー名」\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox
みたいなのでその中にあるProfilesフォルダにXPパソコンから持ってきたフォルダをぶち込み、profiles.iniの設定で
Path=Profiles/フォルダ名
のフォルダ名部分を前のパソコンから持ってきたフォルダ名にしてFirefoxを起動させると今までの環境がそのまま引き継がれました。
私の場合は他の変な設定が引き継がれるのもあれなのでブックマークだけ移行しましたね。

サンダーバードですがこれもFirefoxと似たような物でXP側の
C:¥Documents and Settings¥「ユーザ名」¥Application Data¥Thunderbird¥Profiles¥
以下のフォルダを新しいWindows 7側パソコンの
C:¥Users¥[ユーザ名 ¥AppData¥Roaming¥Thunderbird¥Profiles¥
以下に移しprofiles.inの
Path=Profiles/フォルダ名
のフォルダ名部分をなおすだけでございます。

これでサンダーバードを立ち上げると普通にメールの送受信が出来るようになっていました。

ブラザーのプリンタ複合機、MFC-850CDNに関しては私のVAIO ZでWindows 7にドライバ類をインストールしてテストしていたので特に問題なくいきました。

本日の設定でだいたい嫁さんの新パソコンの設定が終わりました。

やっぱり前のパソコンと比べると同じアプリでも流石に動作速度が全然違うね。

あとはリカバリーディスク作成しておけば完了かな。

新しいパソコン使うように部屋のレイアウトもちょっと変更。机を移動させたり部屋と部屋の仕切りを取っ払らう。なんか広くなった感じがする。

関連
SONY VAIO L 2010春モデル「VPCL12AFJ」購入(2010年01月30日 (土曜日))
SONYのノートパソコン VAIO ZシリーズVGN-Z93GS購入(2009年12月17日 (木曜日))
VAIO ZシリーズVGN-Z93GSセットアップ(2009年12月19日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 12:01 | トラックバック | PC・IT全般1

2010年02月05日 (金曜日)

お仕事で終わりましたな~

今日も一日お仕事でございます。あっという間に時間は過ぎ去り、ですな。夕型から東村山方面に出かける。西武線、駅は近いから時々乗るけど中央線ほど乗らないから迷うときあるよ。新宿行き急行って隣の駅止まるの?とか。まあその駅の隣で止まったのでいいんですが。

帰り際に本とか酒とか買って帰宅。夕飯食って酒飲んでコタツに入って本を読んでいたら例のごとく寝ていました。

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

チリの赤ワイン「Cono Sur Cabernet Savuignon Maipo Valley(コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルバ)2008」

今日のお酒でございます。
チリの赤ワイン「Cono Sur Cabernet Savuignon RESERVA(コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルバ)2008」
チリの赤ワイン「Cono Sur Cabernet Savuignon RESERVA(コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルバ)2008」。年数違う奴は前に買った事があるかな?コノスルは結構好きなので。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:49 | トラックバック | お酒4

バカとテストと召喚獣 インターネットラジオ「バカとテストと召喚獣文月学園放送部」

アニメ バカとテストと召喚獣の声優さんがやってるインターネットラジオ
バカとテストと召喚獣 インターネットラジオ「バカとテストと召喚獣文月学園放送部」
バカとテストと召喚獣文月学園放送部
、面白いなw
下野紘(吉井明久 役)さん、原田ひとみ(姫路瑞希 役)さんがメインでやってますがこのお二人いいですな。

関連
バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray]
B00340YWRK

Posted by 封神龍(酒) at 22:36 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

アニメ キディ・ガーランド 第17話「知らない名前」

ガクトLさん・・・・

ちゅうか次回のタイトルが「シスター・プリンセス」って狙いすぎだろw
マジで12人妹作るつもりか?今回のラスボスっぽいガクトエルさんよぉw

シリアスな話しに行くと思ったらなんかまったく違う方向へ。

Posted by 封神龍(酒) at 22:20 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

アニメ バカとテストと召喚獣 第5問「地図と宝とストライカー・シグマV(ファイブ)

『バカとテストと召還獣』第5話がパロネタばかりだったな(今日もやられやく)
パロディネタ、本当に多かったですね。ヤムチャやMMR、ガンダムSEEDとか。

なんか秀吉が妙にかわいい回でしたw

関連
バカとテストと召喚獣 第1巻 [DVD]
B00340YWT8

Posted by 封神龍(酒) at 22:06 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

米粉入りパン 明太子&チーズ

よくニュースにはなっていましたけど駅ナカにも普通にコンビニが入るこのご時世。西武線の駅の中にあるファミリーマートで売ってて美味そうだったので買ってみました。
米粉入りパン 明太子&チーズ FamilyMart×全農
米粉入りパン 明太子&チーズです。ファミリーマート×全農と書いてあります。米粉入りのソフトなパン生地に、明太子マヨネーズを絞り、更にスライスチーズを載せて焼き上げましたとあります。明太マヨネーズ系のパン、好きなんだよね~。

これ、普通のファミマにも売ってるよね?

Posted by 封神龍(酒) at 21:12 | トラックバック | お食事2

ツイッター(twitter) 自分でよく使うリンク集まとめ

ツイっぷる
└Webブラウザで使うクライアントアプリ

blt.ly
└短縮URLサービス。URLが何回押されたとか集計も可能

「Twilog」(ついろぐ)
└自分の過去の発言検索。twitter本体や他のツールでも古いの検索出来ないことがあるので。

yuumediatown 封神龍 の Twitter 解析 : TwiTraq
└Twitterへの投稿情報などの解析


★FeedTweet (フィードツイート) http://feedtweet.am6.jp/
└ブログ更新情報をツイッターに送信&クリック解析(現在はサービス停止)

便利なのがあったら順次追記予定

関連
http://twitter.com/yuumediatown
└メインツイッターアカウント
http://twitter.com/ymt_en
└英語勉強用
http://twitter.com/zdrivejp
└会社用アカウント
http://twitter.com/tabimediaasia
たび☆めで用アカウント

Posted by 封神龍(酒) at 06:46 | トラックバック | Web/Webアプリ

2010年1月のアクセス数トップ10

当ブログの2010年1月1日~1月31日のアクセスが高い順のトップ10です。

1位
ツイッターでフォロワ数だけ値引きする寿司屋現る 品川区大井の「すし処さいしょ」
前回順位:新
ツイッターで多数紹介されたエントリだからか他のエントリをぶっちぎって1位でした。割引の日が昨日だったのですが盛り上がったみたいですね。

2位
ウイルスGumblar(ガンブラー)系 猛威ふるいまくり。ローソンとか京王とかも
前回順位:新
感染したWebサイトを閲覧しただけで感染し、感染者がホームページを持っている場合、そちらにも感染したサイトをアップされてしまい連鎖的に感染が広がっているようで。OSのアップデートやFlash、Java、アクロバットなどをちゃんと最新版にしておきましょう。

3位
グーグル、独自のAndroid携帯「Nexus One(ネクサス ワン)」を2010年投入か
前回順位:新
グーグル自らが販売するアンドロイド搭載のスマートフォンの話です。

4位
Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
前回順位:1位
相変わらず人気のあるエントリです。

5位
Google ChromeのFirefoxみたいな拡張機能(アドオン) Google Chrome Extension
前回順位:新
4.0で拡張機能に対応していました。

6位
ソニーVAIOの新シリーズ流出?Y11 / S11 / F11などが登場へ ZはCore i5+NVIDIA GeForce GT 330M
前回順位:新
日本でも一部のモデルが販売開始されましたね。

7位
ステンレス製の丼 株式会社カンダのメタル丼
前回順位:新
テレビで紹介されてたので書いたエントリです。

8位
Mac OS XのMailのデータ移行
前回順位:3位
こちらも常に上位に居ることが多いエントリ。

9位
機動戦士ガンダム00 [ダブルオー] 劇場版2010年公開
前回順位:7位
今年はアニメ映画、多いですな~

10位
Mac OS X 10.5 (Leopard) は真の64bit OSではない?
前回順位:4位
こちらも根強い人気というか検索エンジン経由のアクセスが結構あります。

関連
2009年12月のアクセス数トップ10(2010年01月03日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 00:30 | トラックバック | その他2

2010年02月04日 (木曜日)

寒いっ!

今日は朝、0度だったようですね。水たまりも凍り付いてるし道路に霜が。今日も一日忙しくあっという間に時間が過ぎ去りました。帰り際に買い物して帰宅。それからも仕事があったので夕飯はだいぶ遅くなりました。腹減った~。

仕事が終わりようやく飯と酒。

で、結局コタツで寝ていました・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

ビジネス向けの13.3インチノートパソコン「ProBook 4310s/CT」

客先に納品するノートパソコンを考えている最中に既に発注していたHPのノートパソコンが届いたのでセットアップしました。
ProBook 4310s/CT

13.3インチのA4サイズっぽいノートパソコンでございます。表面のボディがとても綺麗です、指紋が付きますが。HDMI 1.3搭載。

CPUはインテルCore 2 DuoプロセッサーP8700 (2.53/3/1066)という事で私が持っているVAIO Zと同等ですがメモリは2GBですし普通にHDDでWindows 7 Professional 32bitでございますが流石に起動速度などはSSDのVAIO Zが圧倒的に早い物の、余計なアプリは入っていないからか十分なスピードに感じます。VAIO Lと比べるとやはりLは地デジ等、様々なアプリが駐屯するのもありこれよりかは起動に時間がかかる感じ。

重さは約2kg。普段から持ち歩くにはきついですがたまに持ち歩くのであれば全然問題ないでしょう。私は2.3kgのMacBook持ち歩いていましたからね、前は。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 22:52 | トラックバック | お勧め商品【パソコン】

もう少し頑張ってくれ・・・日本HP

Webサイト制作のお仕事なんてしておりますが正直、現状ではパソコンに関連する事は何でもやる何でも屋みたいな感じでもございます。というかWebサイトの仕事の方が少ねぇw
という事で新しいパソコンをご所望のお客様から話があったのでいろいろ見積もり作ったりしているわけですけど日本HPでカスタマイズして見積もり保存するにはお客様登録する必要があります。前にアカウント作った時は普通にいった気がするのですがちょっとした理由があり別のアカウントで登録しようとしてみると・・・
日本HP お客様登録画面
お”おお”ぃ!!お客様登録させない気か!?入力フォームが表示されないぞ?そんなWebなんて使わないで電話してよ、という事でしょうか?IE6、Firefox 3.5.7及び3.6、Google Chromeでアクセスしてもこうなりました。(HTMLのソースを見るとそもそも入力フォーム部分のHTMLが存在していないような・・・)
ついでに言えばWindows 7 Pro及びWindows XP Proの別の環境のパソコン使ってもこうなってしまいまして・・・・今回もHPで進めたいと思っているんだから頑張ってくれよ・・・日本HP。最近DELLの方が使いやすいと思っております・・・前はIE限定だったDELLも今はFirefoxとか普通に使えますからね・・・
デル株式会社

前に依頼いただいた奴はHPで頼めましたので頼みました。というか迷ってある程度期間おくと電話来るのな・・いろいろと交渉したじぇ・・・

関連
日本hpのオンラインストア「hp directplus」
YUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館

Posted by 封神龍(酒) at 20:09 | トラックバック | その他2

2010年02月03日 (水曜日)

請求書作ったり吉祥寺行ったり

相変わらず冷え込む感じでございます。本日は中で黙々と内々な作業などを。請求書作ったりとか。昼過ぎに用事を済ませに外出。昼飯に蕎麦でも食って、用事を済ませて吉祥寺へ。買い物もあったけどお客さんからパソコン頼まれていてどれにしようかなとちょっと見ておきたいと思いまして。まあ頼むのは通販なんですけど。

ヨドバシとかでパソコン見て回り買い物してその後、1000円床屋で髪を切り帰宅。前は武蔵小金井駅前にも1000円の床屋あったんですがね~、再開発でなくなってしまいました。あとはお風呂の王様の1000円の所で髪を切ることが多いかな。

帰ってきてまたしばらく作業してお仕事完了。あとは夕飯食って酒飲んでネット見たり本を読んだり。WBS見つつチャットしてて気づいたら午前5時でした。寝落ちしてただ・・・やはりコタツはやう゛ぁいのぉ・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | 管理人日記5

【トヨタ】 新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件。日本でも…「横断歩道で止まれない」

【トヨタ】 新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件。日本でも…「横断歩道で止まれない」(痛いニュース)
ブレーキに問題はちょっと困りますね・・・以前に1世代前のプリウスに乗りましたが
札幌→定山渓を抜け中山峠→洞爺湖→虻田ICから高速→八雲で降りて→函館 五稜郭へ(2008年10月14日 (火曜日))
いい車だと思いました。車買うならプリウスかもしくは今年出るであろうフィットハイブリッド(もしくくはフィットのワゴンタイプ?フリードのハイブリッド)ですかねぇ。ただ使用頻度的にそもそも車が必要?という部分もありまして買うならもっと駅に近く家賃は高いであろうが利便性の高いところに引っ越す、が正解な気がします。まあ酒飲んで運転できる車が開発されたら考えるよw

Posted by 封神龍(酒) at 23:26 | トラックバック | その他2

TKG(卵かけご飯)

DIMEで「〆ご飯は、究極のTKG(卵かけご飯)で決まり!」という記事がありまして。卵かけご飯が嫌いな人はそれこそアレルギーの人以外ではそうは居まい、と思えるぐらいシンプルで美味しいご飯の食べ方ですが今はいろいろとあるんですね~♪

東京有楽町・日比谷にある朝昼は卵かけご飯専門店、夜は居酒屋の
たまごん家(や)(食べログ)
が紹介されていました。、長野県木島平のコシヒカリ「一番開花」、富山県の仁光園でサルモネラ菌対策に万全を期して育てられた鶏卵、熊本県漁連が開発した「まる干し粒のり」などを使用します。

卵かけご飯、一般家庭ではもう日常的なものでしょうがちょっとしたブームが来たのが吉田ふるさと村が発売した卵かけご飯専用醤油の

【14時までの注文なら当日発送可】 たまごかけご飯専用醤油★おたまはん【関東風】
おたまはんが大ヒット。その後いろいろあり家庭で食べるものだったのが立派な外食へ昇格。

太田商店(らんパーク)の理想の卵かけご飯を求め厳選された飼料で開発した「ライニングエッグ」の「かけ卵セット」も紹介されていました。

醤油が違うだけでもだいぶ美味しく感じる卵かけご飯。
ヤマサの醤油「鮮度の一滴」(2009年12月09日 (水曜日))
これでも美味しいと思ったけど専用としょう油と卵とご飯で食ったらどんだけ美味いんだろうな、と思う。

喜三郎農場(食べログ)
こちらは東京都文京区のお店。卵かけご飯用に常時4種類(山梨・中村農場のハーブ卵、山梨産「白州郷の平飼い王子」、アローカナ卵、群馬産「ゆうやけ卵」)を揃えお土産用にも販売。4種の卵が食べ放題の「たまごかけごはん御膳」(680円)もございます。

卵かけご飯が食べたくなってきたな・・・

関連
日比谷に卵かけご飯専門店-夜は305円均一の居酒屋に業態転換(銀座経済新聞)

Posted by 封神龍(酒) at 23:01 | トラックバック | お食事2

液晶ディスプレイ・パソコン周りの清掃道具購入

長らくパソコンを使っているとディスプレイの液晶にも様々な汚れが付きます。特にキーボードカバーをつけたノートパソコンだとふたを閉じるとカバーがない場合はディスプレイに何も接触することなく閉まるのですがキーボードカバーがあると蓋を閉めるとキーボードカバーが液晶に接触してキーボードカバーの汚れが液晶についちゃうんですよね。
なのでこまめに拭きたいなと思い液晶用ティッシュを買ってきました。
ELECOM 液晶用ウェットクリーニングティッシュ50枚入り WC-DP50N
B0006ZEJ2O
とりあえずこれで拭いたら液晶に付いて汚れは綺麗に取れました。指紋とか手の脂とかも一応綺麗にとれたかな?
ついでに
ELECOM ウェットティッシュ/除菌/30枚 WC-AG30
B001JAHT54
も買いまして。これは銀イオンによる除菌、緑茶エキスによる消臭ベンリーゼによる汚れの拭き取りの効果があります。パソコン周り、特にキーボードの汚さは以前にもだいぶニュース?になっているぐらいですからね。汚いパソコンのキーボード触った手で目を触ったら目が腫れた事もw

なので基本的には抗菌キーボードカバーとか使ってるわけですけどそれとは別に綺麗に拭き取っておくのにこした事はないので。パソコンに向かう時間、長いですからな~。綺麗な環境を用意したいものです。

バッファローコクヨサプライ BUFFALO クリーニングブラシ カプセルタイプ パープル BSCLBR03PU
B001ESO4WM
清掃用ブラシで持ち歩けるタイプ。

さて、掃除するか。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping

Posted by 封神龍(酒) at 22:25 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

離れていると時計に、人が近づくと鏡になる「ジータッチ ミラークロック 掛け時計」

DIME見ていてなんかヨサゲ、と思ったのが

【送料無料】 離れるとデジタル時計。近づくとミラーになる時計。【送料無料】 ジータッチ ミラークロック 掛け時計
でございます。人が近くにいない状態だと時計で近づくとミラーになると。朝の忙しい時なんて結構時計見ますし更に鏡も見たりしますしよく通りがかるポイントに置いておけば便利かも、と。

DIMEで紹介されてたのはもっと安い奴でしたけど。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping その他

Posted by 封神龍(酒) at 21:51 | トラックバック | お勧め商品【/その他/】

DIME (ダイム) 2010年 2/16号「今、みんながiPhoneに買い換える理由」

今回のDIMEは
DIME (ダイム) 2010年 2/16号 [雑誌]

アイフォーンの特集です。あとはVSという事でAndroid携帯についても紹介されています。
iPhoneに関しては使用している人の使用感などの話やお奨めアプリなど。

「結局どっちだ?iPhone VS Android」という記事で「ソフトバンクのエリア問題は?」という問いにauに関して言えば「これはお感じのとおりです。特にauメインで使っている方が乗り換えると、極端に狭いと感じるでしょうね。これって相対的なつながりやすさなので、今後ソフトバンクが基地局増強に転じてもそう簡単に変わらない。」
と・・・そうなのか・・・ソフトバンクのエリアの狭さというか繋がりやすさはあまりよろしくないと聞きますしちょっと外でSBのケータイ使っている所の話も聞くとそのとおりなんですよね・・・エリア重視だと確実にドコモかauになります。

やっぱりドコモのアイフォーンが欲しい・・・
でも選択肢はソフトバンクしかない。
困りましたなあ・・・

あとDIMEとユニクロがコラボして作っているビジネスバッグ。更に進化してブリーフケース&ボストンバッグにはクッション仕様のPCバッグ付になりパソコンや細かいマウスなどのアクセサリー類がまとめられるようになったんですね。あとはオーバーナイトボストンは背面にストラップが付き、リュックとして使えるようにもなっていました。3WAY仕様になっているわけですがBrief Caseにもこれ付けて欲しい。というかリュックにして使えた方がかなり便利だと思うのですが。

萩原さんの経済サキヨミ塾。2010年は住宅も不動産もまだ買いではない!?という事で不動産関係の話なのですがアメリカだとまだ商業用不動産が下落しており昨年は130もの金融機関が破綻。更にこの商業用不動産のローンが今年、大量借り換えの時期を迎えるようで、その際に担保価値の目減りによって借り換えられない物件がかなり出てきてまた金融機関が破綻、という悪循環になる恐れも。

日本だと首都圏で1991年に行われた生産緑地法の改定で都市部の農家は30年間農地として耕作する代わりに安い税金を選ぶか、途中で宅地として売り払うことが出来るけれど宅地並みの高い税金を払い続けるかの選択を迫られました。その結果、首都圏の農家の7割が税金が高くても土地がすぐ売れるという事で宅地並み課税を選びましたがその理由の多くが30年間農業を続けたくても畑を耕す自分達が高齢だし後継者もいないから難しいという理由。

それが約20年前、当時でも高齢だった方ですから亡くなる方も増えてくる時期。そうすると相続の話が出てきますが宅地並みの課税がかかる所は相続税も高いので相続の度に土地を売って納税→どんどん土地が供給されまくり→需要がよっぽど増えないと価値も下がることにという流れに(ただしサラリーマン世帯が買えないような場所(都心一等地とか?)は除く?)。

今ですら住宅も供給過剰っぽいのに更にこれで土地が潤沢に供給されれば・・・

あとは政府が住宅購入の為の支援をやってんので上向けばいいのですがさてはてどうなるか。

Posted by 封神龍(酒) at 18:13 | トラックバック | ビジネス4

手打ちうどん二八そばいっとくのかきそば

昼飯、何食おうかなと考えておりましたが武蔵小金井駅近くで通りがかった際に蕎麦にしよう!と思い「手打ちうどん二八そばいっとく」へ。
手打ちうどん二八そばいっとくのかきそば
牡蠣を使ったかきそばです。大きめのカキがぷりぷりしていて美味しい。
1100円でございます。

Posted by 封神龍(酒) at 17:54 | トラックバック | お食事2

無理して公約実行しようとしなくても・・無駄じゃん>無料化する高速道路37路線発表

無料化する高速道路37路線、発表…地方中心に全体の18%(痛いニュース)
所々有料で無料であって意味あるのか?と思われるのですが・・・・まだ試験段階とはいえ、中途半端な公約実施を目指すならしない方がいいんじゃないのかな?かな?出来ませんでしたと素直に言えばいいのに・・・

Posted by 封神龍(酒) at 12:30 | トラックバック | 時事ネタ1

サーバーと通信せず端末だけで音声翻訳が完結するiPhone 3GS向けアプリ「Jibbigo音声翻訳-日英」

本日の日経朝刊で「自動翻訳 携帯に搭載」という記事がありました。最近はスマートフォンなど端末の性能が上がってきており処理に負荷がかかる音声翻訳のソフトも増えてきた、と。
その中で紹介されていたのがイチベル
★Jibbigo音声翻訳-日英Jibbigo Japanese English Speech Translator
です。アプリを立ち上げて日本語で話しかけるとそれを英語の音声にしてくれるというもの。音声入力した物をテキスト入力で修正する事も出来ます。もちろん、その逆も大丈夫で相手に英語で話しかけてもらいそれを日本語に変換という事も出来ます。

お値段は3200円と少々お高いですがiPhone 3GS及びiPod Touc(3GS相当の性能を持つ物)だけで完結という事で海外旅行とかネット接続料高いし、なんて場合には重宝しそう。旧来のアイフォーン及びアイポッドタッチにもインストールは出来るようですが処理能力が遅くて推奨しないらしい。

関連
イチベル、音声自動翻訳アプリ「Jibbigo」をiPhone3GS向けに配信開始!
-インターネット接続不要!声による自動翻訳機の誕生!!-(イチベル)

Posted by 封神龍(酒) at 11:54 | トラックバック | Mac2

アップル「iPhone OS 3.1.3」及び「iPhone OS 3.1.3 for iPod touch」リリース

アップル、「iPhone」「iPod touch」のOSを更新--脆弱性に対処(CNET)
iPhoneとiPod touch用のOS更新版がリリース、深刻な脆弱性を修正(ITMEDIA)
アイフォーン及びアイポッドタッチ向けに「iPhone OS 3.1.3」及び「iPhone OS 3.1.3 for iPod touch」リリースがリリースされました。深刻な脆弱性を修正した他、サードパーティ製アプリケーションが起動しない問題、日本語かなキーボード使用時にアプリケーションがクラッシュする問題が修正されiPhone 3GSのバッテリーレベル表示の正確性が向上するとの事。

とりあえずアイポッドタッチでアップデートかけておきました。

Posted by 封神龍(酒) at 10:51 | トラックバック | Mac2

2010年02月02日 (火曜日)

平成22年2月2日 雪が積もりました

今日は平成22年2月2日(火)ということで2222と2が連続で続きますな。平成22年2月22日にもまた並びますが。

昨日から降り続いた雪で東京も流石に積もりました(東京では2年ぶりだったとか?)。外でて一面真っ白。流石に交通量の多い道路は雪がないですけど歩道とか通りの少ない車道はちょっとしたアイスバーンですな。
歩道の雪
結構滑る。しかし北国出身の人間であれば細かい重心コントロールにより転ぶ事なく歩けるのだ!まあ転ぶときは転ぶけど。

今日も一日お仕事。朝、外に出たときは雪のせいというか湿度のおかげもあってか気温が低くてもそこまでツンザク寒さじゃないというかそんな感じだったけど昼以降というか寒い部屋でじっとして作業していたら流石に寒い。やっぱりエアコンだけじゃなくガスファンヒーターとか石油ファンヒーターがあれば暖かそうだなあ。自分の部屋で作業の時はコタツもありますしガスファンもあるのでいいのですが。

帰り際、歩いて帰ってきてスーパーで酒を買って帰宅。夕飯食って風呂に入って酒飲んでチャットしてたら寝落ちしていた・・・

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | トラックバック | 管理人日記5

iPod Touch/iPhone/iPod各種向けシースルー防水ケース防水イヤホン付き「200-PDA016」

風呂は長く入りたい、でも本読むにしてももう少し何か良いものがないものか?と。だから防水アイフォーンとかiPod Touchとか出ればいいのに、と思っておりましたけど普通のiPhoneやiPod Touchを防水にしてくれるアイテムがこのシースルー防水ケース(iPhone&iPod対応)防水イヤホン付き【WEB限定商品】
iPod Touch/iPhone/iPod各種向けシースルー防水ケース防水イヤホン付き「200-PDA016」
使い方は簡単で例えば今回はiPod Touchをこれに入れ中にあるケーブルをiPod Touchのイヤホンジャックに接続。ふたを完全に閉めまして付属の防水仕様のイヤホンを接続するだけ。

念のため、水に浸してみましたが濡れてない~。という事でこれを持ったまま風呂へ。音楽を聴いたりアプリ使ってTwitter(ツイッター)やったりSafariでWebサイト見たりYouTubeの動画見たりと風呂の中での暇つぶしには最高です。

最初、無線LANに接続できなくてまさかこれに入れるとネットに接続出来ない?なんて思いましたが他のアクセスポイントは表示されていたのでうちの無線LANが調子悪いんだな、という事で無線LANルーターを再起動させて無事繋がりました。

これでアイフォーンなら温泉旅館で部屋に貸し切り風呂がついている場合、めちゃくちゃ楽しめそうだなあ・・・xx温泉入浴中なう、とか。(流石に共用の風呂に持ち込んじゃいけません、iPhoneならカメラついてるしそもそも公共の湯に持ち込む物じゃないわな)
まあ・・・常に電子機器に囲まれている自分に向けて風呂に入ってる時ぐらい、デジタルから離れなさいよ、と思わなくもない。

【送料無料】【オーディオ関連セール】[在庫あり]シースルー防水ケース(iPhone&iPod対応)...
おすすめです。というか買った時より値下げされてポイントが更に付くようになっている(2010/02/02 22:37現在)

関連
【レビュー】装着したまま撮影が可能! サンワサプライのシースルー防水ケース「200-PDA016」(Digital Freak)
サンワサプライ、イヤホン付きiPhone&iPod対応防水ケース(日経デザイン)
お風呂で携帯を使ってみよう。防水携帯や防水カバーの紹介(勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!)

Posted by 封神龍(酒) at 22:20 | トラックバック | Mac2

『はなまる幼稚園』山本先生が天使すぎて2chで人気みたいだね

『はなまる幼稚園』山本先生が天使すぎて2chで人気みたいだね(今日もやられやく)
アニメ はなまる幼稚園の4話(よん)の「はなまるなお手伝い」の話ですが見ていて確かに思いました。普通、ぶち切れるだろうみたいな。
>『はなまる幼稚園』山本先生
しかのもこのキャラ、声がというか中の人がARIAの灯里さんをやっている人なんだよね。
女神はいると思う? 深夜アニメで見た
はかいりょくはばつぐんだ!

関連
はなまる幼稚園 1 (ヤングガンガンコミックス)
4757519990

世界最強を自称する2ch.netサーバー群、イチローの一降りでサーバー落ちまくり(5台轟沈?)(2009年03月24日 (火曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:04 | トラックバック | 趣味【アニメ・漫画】3

日本酒 さわのつる純米生貯蔵Rich&Fresh

今日は寒いし日本酒でも飲むか~という事で買ってきました。
日本酒 さわのつる純米生貯蔵Rich&Fresh
沢の鶴酒造の日本酒 さわのつる純米生貯蔵Rich&Freshでございます。

久々に日本酒飲んだか。やっぱりいいものだ。こくとうまみはともかく新鮮さというかすっきりしていて飲みやすい。冷やしているからかもしれないが。説明には「豊かでさわやかな味わい(リッチ&フレッシュ)を手軽な価格で感じていただける純米生貯蔵酒です。」とあります。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:43 | トラックバック | お酒4

iTunes 9.0.3

iTunes 9.0.3がリリースされています。Mac OS X v10.5(PowerPC)向け?だとファイルサイズは93.6MBな感じ。

--
iTunes 9.0.3 では、重要な問題が多数修正されています:

• “購入用パスワードを保存する”の設定内容が無視される問題を修正。
• いくつかのスマートプレイリストおよび Podcast を iPod に同期する際に生じる問題を修正。
• iPod を接続した際の認識に関する問題を修正。
• 安定性とパフォーマンスを向上。
iTunes 9 では、様々な新機能が追加され、機能が向上しています:

• ルック・アンド・フィールの向上 新しいカラムブラウザで、アーティスト、アルバム、ムービー、テレビ番組などを簡単にブラウズできるようになりました。

• iTunes Store デザインが刷新され、向上されたナビゲーションにより、素早く簡単にコンテンツを見られるようになりました。

• iTunes LP と iTunes Extras 独占インタビュー、ビデオ、写真など、ほかにない iTunes ならではのコンテンツをお楽しみいただけます。 — iTunes Store でセレクトアルバムやムービーをご購入いただいた場合にご利用いただけます。

• ホームシェアリング ご自宅にある複数のコンピュータ上にあるご家族の iTunes コレクションを一括管理できます。新しく購入したものを自動転送するように設定したり、転送したいものだけを選択して転送することもできます。

• Genius Mix ライブラリの中から同じテイストの曲を自動的に選択し、再生します。

• iPod および iPhone の同期 iTunes 上で直接 iPhone や iPod touch のホーム画面を整理できるようになりました。特定のアーティスト、ジャンル、テレビ番組や Podcast のエピソードを選択できるようになり、さらに自在に同期できるようになりました。

• iTunes U iTunes ライブラリ内に設けられた専用セクションに項目が整理されるようになりました。

• iPod nano(第五世代)、iPod classic(Fall 2009)、および iPod touch (Fall 2009)と同期できるようになりました。

• iTunes 9 では、ほかにも多くの改善点が含まれています:HE-AAC エンコーディングと再生機能、より自在なスマートプレイリストのルール設定、「iTunes Media」フォルダでより簡単なメディアファイルの整理、など。
--
中身はこんな感じね。

Posted by 封神龍(酒) at 20:29 | トラックバック | Mac2

Amazonで普通にApple iPad 9.7inch タブレット 64GB Wi-Fiが出てきてます


普通にアマゾンでApple iPad 9.7inch タブレット 64GB Wi-Fi(アイパッド)が予約出来るようになっているですね。予約じゃなく受付開始したらメールが来るという登録ですね、勘違いしていました。

Posted by 封神龍(酒) at 00:10 | トラックバック | Mac2

2010年02月01日 (月曜日)

寒いですなあ

朝からダッシュということでお仕事です。朝飯食う時間なかった。今日も冷え込みますし今日の夜から明日の朝にかけて雪が降るというじゃありませんか。仕事を終えて帰り際にはもうみぞれが降ってたし帰ってきてしばらくたつと完全に雪でしたな。明日も普通にお仕事なのであまり雪が積もらないとかアイスバーンにならなければいいのですが。

帰ってきて夕飯食って酒飲んで。嫁さんの新しいパソコンの設定なども。スカイプ、今の新しいVAIOには標準で入っているんですね。新しいVAIO同士でビデオチャットのテストも。普通に出来ます。

カンブリア宮殿見て日経産業新聞読んでWBS見て一日が終わっていくのでした。

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | 管理人日記5

「じぶん銀行」から「モバイルSuica」へチャージ可能に

「じぶん銀行」から「モバイルSuica」へチャージ可能に――1万円が当たるキャンペーンも(ITMEDIA)
じぶん銀行口座から「モバイルSuica」にチャージ可、22日から新サービス(MYCOM)
auと三菱東京UFJ銀行が作ったじぶん銀行。「じぶん銀行」の口座から「モバイルSuica」へオンラインでチャージができる「銀行チャージ」サービスを、2月22日(午前6時)に開始すると発表していました。手数料は?と思いましたが2011年3月31日まで無料。2011年4月1日以降はじぶん銀行が定める手数料が必要になるという。

モバイルSuicaも手数料とかの面でもう少し使いやすくなりませんかね?

Posted by 封神龍(酒) at 23:36 | トラックバック | ビジネス4

JCB、アニメ柄カードなどクールジャパンで中国戦略加速

JCB、クールジャパンで中国戦略加速(iza)
海外での話でも日本のアニメーションを子供の頃を見ていてそのまま育って影響を受けている人たちが多い、という事でキャラクターをあしらったクレジットカードがなかなか好調のようです。私もゾイドの柄のクレジットカードを持とうとした事がありました、昔の話ですがw

ただ向こうの人はそういった柄のカード使うのに抵抗ないんですかね?

Posted by 封神龍(酒) at 23:33 | トラックバック | ビジネス4

テレビに出てる政治評論家の連中が小沢擁護ばっかりな理由が判明しました。

テレビに出てる政治評論家の連中が小沢擁護ばっかりな理由が判明しました。(ヤフー掲示板)
テレビ評論家達 小沢から金を貰って擁護していた!(アルファルファ)
まあ全部公開情報ですからネット上じゃこんなのすぐにわかるのでしょうがテレビや新聞、雑誌などではこういうふうには報じないのでしょうなあ。

小沢さんだけじゃなく別に与党だろうが野党だろうがやってそうな気がしないでもないですし金額的にもそんな多くない気がしますが一つの判断材料にはなりますわな。

Posted by 封神龍(酒) at 22:55 | トラックバック | 時事ネタ1

カンブリア宮殿 星野リゾート社長 星野佳路社長 そして星野温泉「星のや 軽井沢」

本日のカンブリア宮殿、ゲストは星野リゾート社長 星野佳路さんです。
「社員を満足させればお客様も満足させられる」
か・・確かにそうですわな。仕事に対する意欲、そして組織的な士気ってのは結構重要でありんす。顧客満足度と利益の両立を目指すその姿勢も憧れますね。

ちなみに番組冒頭で出ていたのが星のや軽井沢という事で

星のや 軽井沢を予約(一休.com)

でございます。ここの宿、評判は聞いたことがあるし何より温泉も源泉かけ流しと書いてあるし一度行ってみたい温泉なんですよね。お値段は少し高めですがサービスは非常によさそうでございます。

Posted by 封神龍(酒) at 22:47 | トラックバック | 温泉

PFU、「ScanSnap」シリーズ販売台数100万台突破記念のキャンペーン

PFU、「ScanSnap」シリーズ販売台数100万台突破記念のキャンペーン(MYCOM)
PFU、香港旅行などが当たる「ScanSnap 100万台突破キャンペーン」開催(ITMEDIA)
裁断した本とかスキャニングしまくりな人に最適なドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズですが販売台数が100万台突破記念という事でPFUは2月1日、PFU製ドキュメントスキャナ購入者を対象とした「『ScanSnap』シリーズ100万台突破記念キャンペーン」を発表していました。
キャンペーン期間は2010年2月1日(月曜日)~3月31日(水曜日) 24時までで「100万ドルの夜景を見に行こう 「香港旅行」 2泊3日 ペア5組」などが当たります。

スキャンスナップ、売れているようですね。私も
本や書類が捨てられない方向け 富士通「ScanSnap S1500 / FI-S1500」(2009年07月29日 (水曜日))
買いました。
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
B001QXCZ12
売れるのもわかります。もう裁断機の
ScanSnapなどで本を取り込む前にバラすのに超最適 「プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106」購入(2009年11月14日 (土曜日))

プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106
B002MRPKRC
で切りまくってスキャンしてますが本の裁断はこれで楽だしばらばらにした本のスキャンもScanSnapで高速に出来るし少しずつ部屋の物が減ってるのが実感出来てすばらしいと思います。

当ブログ経由でもスキャナが4台、裁断機が6台売れました。

このスキャナと裁断機のセットはマジでおすすめです。ただ裁断機はかなり場所取るので注意ですが。

ちなみにキャンペーンへの応募方法は購入後に同社Webページでユーザー登録を行う時に「キャンペーン商品選択」を選択することで完了します。

最近じゃ外に持って行くように
FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300
B002X492PK
も欲しいぐらいでして。

Posted by 封神龍(酒) at 21:18 | トラックバック | ビジネス4

サーバーが不安定でした

本日午前5時頃~9時頃までちょっとサーバーが不安定でした。というかこのブログを閲覧したりするのはまったく問題なかったのですがメールとかも届きにくくなっていたみたい。

朝、ブログの管理画面にアクセスしたらびっくりしたよ。

movable type ブログを持っていません。
持ってるよ!ブログ持ってるよ!ひょっとしてブログのデータが飛んだ?!と思いました。まあバックアップは月1回は最低取ってるしそこまでは戻れるしバックアップがないものに関してはMTが生成したHTMLファイルから入れていけば手間はかかるけど一応元通りになるし、という事で面倒だなあと思いました。

ただプルダウンのショートカットの部分を見てみるとちゃんとブログ名が出てるんですよね。なのでプルダウンで選ぶとちゃんと表示されました。とりあえずMySQLのデータが飛んだわけじゃないみたいだ。データベースの様子を見てみるか、とphpmyadminから見ようとするとエラー。

あとなんかメールも届いていないっぽい。自分宛に携帯からメール送っても届かない。

なんかいろいろ調子悪い、という事でレンタルサーバー屋さんに問い合わせ。
サーバー再起動したらなおりました。
サーバー再起動でメールも順次届くようになりましたし。

調べてもらうとアクセスログやデータベース、サーバーを動作するために必要となるファイル等が保存されているルートパーティション(いわゆる/ね)のディスク領域が極端に少なくなって不安定になっていたようだ。よくよく見てみると確かにhomeパーティション以下は潤沢に容量があるんだけど/以下は数十GBとかはないぐらい。更に全文検索のKabayakiで現在、zoidstown.comとyuumediatown.comのインデックスデータがやばい容量に。
yuumediatown.comは1.9GBとコンテンツより量があるんじゃないの?と思えるぐらいで今はブログの検索システムもあるしGoogleのサイト内検索もあるのでyuumediatown.comの方の設定を解除し、インデックスデータも削除しました。

まさかディスク容量圧迫で不安定になっていたとは思わなかったです。

とりあえずこの対応で大丈夫なはず。当面は様子見ですが。
ディスク容量もちゃんと監視しないとね。

基本的に使い切れる容量じゃないので全然心配していなかったけどデータベースとかアクセスログ格納する領域がそこまで広くなかったという事で。

Posted by 封神龍(酒) at 20:19 | トラックバック | Web/Webアプリ

ANA、国内線普通席の無料飲料は水とお茶だけに - 有料サービスを大幅拡充

ANA、国内線普通席の無料飲料は水とお茶だけに - 有料サービスを大幅拡充(MYCOM)
今まではアップルジュースとか?フルーツ系のジュースやスープ、コーヒー、紅茶は無料でしたが今後はそれらは有料になり水とお茶が無料となるようですね。水とお茶は無料だし機内販売してくれるなら別にそれでいい気はするけど。

アルコール類(ワインやシャンパン、日本酒、焼酎)も提供するみたいだしスターバックスのコーヒーも4月中旬から扱うようだ。選択肢増やしてくれるなら別に有料でも文句ないですけどな。

Posted by 封神龍(酒) at 19:17 | トラックバック | ビジネス4