2月も中旬にさしかかり梅の花が咲く時期となりました。小金井公園で「うめまつり(平成21年2月14日(土)~22日(日))」というのをやってるらしいので行ってきました。まあ平日ですから特に何かあるわけじゃなく、綺麗な梅の花が見られるだけですが。
花見しつつ酒というか。
花も綺麗なものです。
来月になればいよいよ桜ですわね。
なんか元道民としては出ているのをみるだけでも嬉しくなってしまう大泉さんですが99プラスという番組に出ていました。
劇が近いというのもあるのでしょうがPRの為でもなんか帝都で見られるのはええね。
岡村さんと仲がいいのかかなり食事に行ってるんですね、その話を見ていてめちゃくちゃ笑えた。眠くてチャット一度落ちたんだけど眠気が覚めたな・・・・
あのG7での醜態は確かに酷いものですがこのクソ忙しい時期に財務大臣兼内閣府特命担当大臣(金融担当)を辞任というのはかなりいただけない。報道でそういう立場に追い込まれたのでしょうけどそんな事よりまずやることあるでしょうよ。>>中川(酒)さん
民主党とか確かに野党とか報道側も日本を恐慌に追い込むのが目的なの?そうなの?民主党大恐慌とはよくいったものだけど定額給付金は問題いろいろあるだろうけど他の奴も絡んでるだけあり実施が遅れればというか遅れすぎ。とっととやりゃいいに・・・
★政権末期で・・・・(六本木で働いていた元社長のアメブロ)
>一々辞任させたほうがコストかかるような気もしますけどねぇ。。。。
>ま、あの会見は酷いといえば酷かったけどさ。
私もそう思いますのです。
★中川財務相辞任、「当然」34% 「マスコミ騒ぎすぎ」47% ニコ動調査(ITMEDIA)
★【ニコニコ動画】特別アンケート「中川財務・金融相の辞任について」結果
まあ・・・そうなるわね・・
酒伝説をまた1つ残した形となりましたがとにかく早く景気対策やってチョーダイ。
みぞうゆう(なぜか変換できない)の危機の時にこんな事をやってられるのだからGDP(国内総生産)が12.7%落ちてもまあ平和な状態というのであれば欧米に比べれば今回の金融危機でのダメージは小さいと言えるのでしょうね。
まあここまで書きましたけれどもあのような攻撃の起点を作ってしまったのにも甘さがあるかと思いますので自民、民主を始め野党もしっかりとやっていただきたい。
関連
飛翔する日本
中川 昭一
どうした、日本―中川昭一と宋文洲の不愉快な対話
中川 昭一/宋 文州
たまたまテレビつけっぱなしでBGM代わりにしていたら新堂本兄弟で大泉洋さん出てましたので見ました。
相変わらずいじられキャラですねw
水曜どうでしょうの一シーンが出てましたけど怖くてトイレに行けない所。相変わらずな感じです。
本日のスープ
大泉洋 with STARDUST REVUE 大泉洋 添田啓二
生演奏!この歌大好きで私もカラオケで歌ったりする事もあります。
というか歌、うまいよな。
告知は?告知は?としつこいぐらい言われてましたがチームナックスの講演が近々あるようで。
★TEAM NACS
2月20日~3月14日に東京のサンシャイン劇場で「下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム」という講演があるんですね。
関連
★本日のスープ 大泉洋 with STARDUST REVUE
★大泉さん、うたばんに出演
★とんねるずのみなさんのおかげでしたで大泉さん
★TBS王様のブランチで大泉洋さんの特集
★涼宮ハルヒが微笑むと世界が輝く+TEAM NACS総力特集
思いつきで作った
★北海道から東京へ上京・内地で新生活を送る方向けページ
を追加しました。
上京してからもう10年以上経ったのか・・・北海道から東京に出てきた当時は様々なカルチャーショックがあったなぁ・・・最初に思ったのは寒っ!!って感じか?建物の造りと暖房設備が貧弱でしたので・・・ガスファンヒーター導入してからだいぶマシになりましたけどそれまで電気ストーブと電気カーペットでしたからね。寒くて寒くてカーペットに張り付いてたあの日、今となっては良い思い出です。
金がありゃ、もう少しなんとかなったんでしょうがな・・・まあ高校卒業して上京という流れじゃあんなもんでしょ。
東京ではやっていない「たかじんのそこまで言って委員会」。関西はメインにしても北海道とか地方局ではやってるんですが東京ではやっていないんですよね。
面白いので見たいのですがそれとは別にネットで有料だけど「たかじんのそこまでやって委員会」ってのがやってまして加入してみようか迷います。
月会費840円(800円+消費税40円)
年会費9240円(8800円+消費税440円)
料金はこんな感じでクレジットで支払う場合は一括のみ。月額だと引き落としですな。
・・・・内容は面白そうなので迷いますな・・・
★「テレビがつまらなくなったのは、ネットのYoutubeなど様々なメディアが登場したから」…TV番組の現役ディレクターが語る(痛いニュース)
というかインターネットを筆頭とした他のメディアの方が面白いからでしょうね・・・もうテレビだけが話の話題になるわけじゃないでしょうしそんな事を言ってる暇があるならとっとと面白いコンテンツでも作れば良いんだと思います。「続きはWebで」なんてテレビCMやるなら最初からヤフーのトップに広告載せた方が効果高そうですし広告媒体としても効果がある程度はっきりして測定のしやすい商品の方が広告主にも良いでしょうしね。漠然とした視聴率とかだけでやってたんじゃ・・・新聞にしたって大本営発表部数で言い値で今まで広告費を請求してたんでしょ?押し紙とか無駄部数が爆裂にあるくせして。
反面、テレビで紹介さてたサービスや商品のWebサイトがアクセス過多で轟沈しているのを見ていたりするとその影響もでかいなと思うんですがだんだんこの現象もなくなっていくでしょうね。テレビ見なくなればそんなきっかけもなくなるわけで。
なんというかまさにこんな感じだわな・・・・もう漢字読み間違いとかどうでもいいよ!と宗教系とかパチンコ系CM、そして衝撃の結末はCMの後とかでもうチャンネル替えるどころかテレビ消したり地上波ではなくケーブルのチャンネルに変えたりするから。
麻生首相の郵政民営化の話も
★【ニコニコ動画】【衆院予算委員会】作られた?!「郵政」騒動の発端【09.02.05】
新聞やテレビだけじゃ信用出来ないから見てみたけど全然問題ないじゃんね。取り方にもよるだろうけどあそこまで問題にする事とは思えないしこりゃ駄目だ・・・一連の流れを見て初めて判断出来るわけで特定部分を切り取って特定の人だけの意志を強引に浸透(切り取っているという点ではネット動画でもそうだけど・・・)ってのはちょっといただけない気が。まあ郵政民営化担当云々は確かに180度違う事言ってますね、そういうのはどうにかした方が良い。
というか小泉さんもあれはどこまで考えてやってんのかというかしたたかですからね~。民主党よりかは注目は俄然と自民に戻ってしまった。森さんの乾いたチーズの時
★【ニコニコ動画】【今だから話せる裏話】あの日の小泉さん編
もそうでしたけど何かいろいろ段取りと根回しというかそういうのもやってる気がするので報道されたまんまを信じるのは危険かな・・・本来メディアは権力監視なのだろうに利権が絡みまくってアホな状態になってますわな。見る側から信頼されぬメディアなんて意味ねえし。
情報源は多数持ちたいが全部読んでる暇もないし如何に信用・信頼・誠実・確実なのを見つけられるかかな・・・・
テレビ見てるよ!という書き込みでも地上波ではなくBSやらCATVやらスカパーやらで放映される有料チャンネルが多いみたいでナショナルジオグラフィック、ディスカバリーなどは名前がありますね。というか確かにこれらのチャンネル面白いよなあ。
イギリスBBCの「Top Gear」ってケーブルで見れるんだっけか?とにかく日本にも世界に誇れる番組放送局が欲しいものですな。海外に売ってる番組も大半過去のものっぽくて今やってる奴で輸出出来そうなレベルの番組ってあるだろうか?アニメは速攻で違法動画ですが字幕付で海外でも見られる状態になっちゃいそうだしなあ・・・・
最近はそもそもテレビ番組表、見なくなった。というかいつからだろう・・・昔は毎日見ていた覚えがあるのに・・・新聞のを見ないというよりかはネットでもみない。ケーブルテレビの番組表は見るかな。
録画もアニメしか最近してないというか毎週のレギュラー番組で録画はもうないね。特集番組とか年末年始の一部とかその程度。
やばいんじゃないのかね?テレビも。公共電波を格安で独占して使い高収益得て情報を捏造しても大した処罰されずゆるゆるでやってきたから今の時代の流れについてけてないのかな?
★続 インターネットとメディア(前編)(新世紀のビッグブラザーへ blog)
このあたりを見ていてもやっぱネットという手段があれば個人記者や新聞・テレビなどのメディア会社の主観とかは書かなくていいと思うのですよ・・・そういうのを発表したければ本とかブログでやれば?という感じ。
★米旅客機墜落 炎に希望は燃え尽きた(iza)
ニュース見ててびっくりしましたけどまたアメリカで飛行機事故が起こり先日のハドソン川着水の奴は皆さん無事でしたが今回は民家に墜落し乗員はほぼすべて絶望的な状況でございます。
まだ調査中という事で事故の原因はわかってないようですが日本でも胴体着陸した例のボンバルディアDHC8-Q400型機でありまして。
翼への着氷が原因では?という話もありますな・・・
YUU MEDIA TOWN@ShoppingのYUU MEDIA TOWN@Shopping パソコン館とYUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館を更新しました。
・・・久々に。
日経に出てたのですが2009年2月6日から都内のスギ花粉飛散が始まっていたようですな。確かに昨日、外出たときに微妙な違和感というかそういうのがありましたけど花粉だったのか・・・・今日も飛んでいるようで外から帰ってきた嫁さんがなんか花粉のアレルギー症状が、と言ってました。
マスク、買いに行こうかな・・・インフルエンザもそうだけど花粉もマスクとかで対策しておかないとね。花粉症は大変ですよ、まったく。
去年よりは15日も飛散が早いんだそうです。
ピークは三月上旬を予測しているそうな。その頃に花粉疎開ツアー・・・じゃなくて出張でも入れるべか・・・ない場所に行くのが一番の治療でありまして。
まあちょっと今は帝都から離れられないだろうけど。
関連
★楽天で花粉症対策商品を検索
★一か月ネットなしで過ごしたが充実感がすごかった。情報弱者のほうが幸せな人生が送れる。(アルファルファモザイク)
正直、これはそう思うことがある。ネットの情報に左右され本来であれば気にするべきでもない情報までも気にしてかえって自分が動けるべき所でも動けなくしているのではないかという部分と面白すぎて一冊の本を読むより浅い知識を得る為に同じような時間を使い続ける。
出張や旅行でネットにあまり接触出来ない時とか障害でネットに接続出来ない時はなんか時間の流れが遅いというよりかは充実した時間を過ごしているようにも思えるときがあるのですよ。本を読んだり考え事したりそれをまとめる作業をしたりやることはいくらでもある。
今のところに引っ越してきた2000年当時、やっぱり一ヶ月まではないまでもネットの接続出来ない時期がありました。やっぱり外に出たり何かと接触したりしたいと思って動くよね。ネットを見ていると繋がっている気がしてしまう、でもそうではない。
★障害で4時間程、ネットに繋がらず(2007年05月23日 (水曜日))
一応仕事にも直結するのでノートではPHSで当時はネット接続出来るようにはしておりましたがやはり回線速度では劣るわけで積極的にネットに接続しようとはせずに他の事を行おうとするのです。
しかし今の時代になるとネットに接続出来なくなった、という状態もなかなか難しい時代になってきました。例えば今の私であれば自宅の固定回線ケーブルテレビのネット、プリペイドながらADSLに近い速度でネットが出来るイーモバイル、最後の最後で最終防衛ラインのウィルコムのPHSがありパソコンが使えなくともauの携帯W62S単体で携帯のネット接続が出来ます。
日本国内だとイーモバイル、PHSと更にホテルであればネット接続環境が用意されている場合も多くネット断は難しい。海外でも携帯経由ですと流石に凄まじいパケット代がかかりパケ死までしてやりたいわけではないがホテルに行けばまあ無線LANスポットがそこそこの値段で使える。
これを断ち切るのは真の田舎というか携帯の通信網も光ファイバー網もアナログ電話回線も何もない所に行くほかないというかそれ以外であれば膨大な回線料がかかる場所に行くほかネット断が出来ぬ。
というかネットがテレビ、ラジオの代わりになっているに過ぎないといえばそうかもしれないけども下手したらそれらの過去のメディア以上に魅力があるのがインターネットでありまして。
いろいろ考えさせられるのでした。
正直、携帯を置いてパソコンも持たず旅行に出た際の自分がどうなってるのか予測出来ん。韓国に二泊三日程度
★いざ韓国 済州島へ
★韓国旅行その一(釜山)
であれば問題なかったけど(一応iBookは持って行ったけどホテルのネット環境はその当時はWindows限定でね)それ以上の期間だとどうだか・・・欧州旅行でもネット接続環境は確保していたし。
★ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ
W62Sでメール受信は出来たしホテルの有料ネット接続サービスでちょくちょくMacBookでネット接続はしておりました。
★芸能人ブログ「炎上」で18人立件へ(痛いニュース)
★お笑い芸人をブログで中傷、男女18人を名誉毀損容疑で立件へ(InternetWatch)
というか某大手掲示板だとかニコニコ動画とかの勢いというか常識を外というか自分のサイトやブログでならともかく外に持ち込んじゃ駄目でしょうね。というか誹謗中傷自体でもう問題なわけですが。ちゅうか真実ならともかく証拠もなく信じ込んでそれを書き込み続けていたというのが信じられん。
やはり「嘘を嘘と見抜けないと難しい」というのはネットもそうだけどテレビ、新聞、ラジオ、雑誌その他他のメディアでも言えることですけれども総合的に判断出来るようにならんと厳しい時代ですわね。
普通に携帯やらパソコンで書き込んだり嫌がらせすれば相当串を刺したり匿名性を高める手段をとらぬ限りはすぐに足付いちゃうわけで・・・荒しもばんばん捕まっていく時代となっていきますかな。
日経 TRENDY (トレンディ) 2009年 03月号 [雑誌]
日経トレンディ
が昨日発売していたので買ってきました。この雑誌、クレジットの紹介記事が多い気がします・・・私の場合は楽天カードが一番あってるかな?という感じ。やっぱり動き方次第では最適カードは変わってきますわな.クレジットスコアも日本でも出てくるでしょうか?
とりあえず気になった記事はいろいろあるけれどもその中でも
★赤飯風おにぎりが簡単に作れるミツカンの「おむすび山 赤飯風味」
とか「消費を生む先端技術」で紹介されている奴かな。
花粉症に対応するバイオベンチャー、レグイミューンの独自技術が「リバース・ワクチン(reVax)」。その名のとおり免疫を高める働きをするのではなく特定の免疫を弱める力を持つもの。花粉症なんて免疫機能が過剰反応しているわけですからそれを抑えようというわけです。
他の免疫機能は落としませんし他の感染症にかかるリスクが少ない。
早ければ2014~2015年には注射一本打って花粉対策、というのが出来るかもしれないという。これは花粉症の人にはありがたい。今ではステロイド打ったりする事もありますがまあいろいろ副作用があるらしく・・・
あとはエイズの予防接種。HIVに対する抗体を作る予防接種を行いHIVに感染したとしても抗体が働き
菌数は減少、エイズが発症しない状態に出来るというものがスペインで臨床試験が始まっているという。なお、エイズウイルスの殺菌までは出来ないようだが発症しないというだけでも違いますわな。
鼠と猿では有効性を確認済みだという。
こちらは10年以上かかりそうな感じだそうで・・・。
柊、柊、ひいらぎ。
関連
らき☆すた キャラクターソング 13 日下部みさお
日下部みさお(水原薫) 畑亜貴 yasushi.k
だってう゛ぁ。
ついでなので今更だけど
リンク集→アニメ関連1に
を追加しました。
という事でうるう年でなければ節分は明日なわけでスーパーでひいらぎが売っていたので買ってみました。節分に柊を戸口に飾ったりするそうです。
柊なんて始めて買ったかも。
当ブログの2009年1月1日~1月31日のアクセスが高い順のトップ10です。
1位
★Mac OS X 10.5 (Leopard) は真の64bit OSではない?
なぜかいきなり上位に。kakaku.comの掲示板にURLが貼られた事で単体ページへのアクセスが増えたようです。
2位
★HP 2133後継?Atomプロセッサ搭載の「HP Mini 2140」発表
まだ日本での発売はされていない「HP Mini 2140」ですが注目度は高いようで。
3位
★NDS用ソフト「スーパーロボット大戦K」にてZOIDS参戦
ゾイド初参戦となりましたスーパーロボット大戦Kのエントリ。
4位以下は詳細にて
4位
★Thunderbird(サンダーバード)からOutlookもしくはMailに移行
なんだかコンスタントにアクセス数があるページです。
5位
★初詣客を怒らせた『関東最古の神社』の『アキバ化』>週刊新潮
ちょうどそういう時期の記事でしたしね。タイトル通りというわけではなかったようですが。
6位
★楽天ETCカード 年会費無料だったのが有料525円に
無料だから申し込んだのに・・・・
7位
★Excelのシートのパスワード解除
こちらも長い間、アクセス数がそれなりにありますな。困っている人も多いのでしょう。
8位
★結露防止に 結露吸水スプレー トドマール
テレビでやっていていいな~と思った商品のメモでした。
9位
★Mac OS XのMailのデータ移行
Mac OS XのMailのデータ移行のエントリです。
10位
★エクセル2007の.xlsxを旧エクセルで開く
結構これ、混乱しますよね・・・・
何が人気でるか本人には予測つかんですな・・
久々にブログ通信簿やってみました。
YUU MEDIA TOWN@blog2009年2月1日の通信簿
ZOIDS TOWN.com2009年2月1日の通信簿
ゾイドタウンの方はともかくこのブログの場合の奴ですと結構ずばり言われているというかそうだよなと自己分析してて思える部分があるだけに日記というのはその人間の表情、感情、性格などが出るもんですなと再度認識してみたり。
なんで久々にやってみたかというと
Web Site Expert #22
Web Site Expert 編集部
で少し出ていまして。
初音ミク・MEIKOをはじめとするボーカロイド達に歌を歌わせたり独自イラストを描いているワンカップPですが
VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ03 巡音ルカ MEGURINE LUKA
の発売を受けて恒例の作品をアップしていました。初音ミクの届かなかった時代とは違い流石に今は届くでしょ・・・と思ってたら・・・・
★【ニコニコ動画】巡音ルカがやって来ない愛のテーマ
笑わせてもらいました。
★ニコニコ動画でお馴染みのワンカップP 大須に「わP屋 本店」開店(名古屋のオタク関連情報ブログ)
レンタルボックスショップ「レンタルBOX アメ横」にワンカップPの関連商品を売るスペース「わP屋 本店」が開店していたそうです。
ワンカップPさんの作品は
★ニコニコ動画でお馴染み ワンカップPがイラスト担当の「世界一へんな地図帳」
★日本一へんな地図帳
の本や
★わんかっぷP よいどれグッズセット 2008冬
買ったりしてます。
日本酒、ワイン入れて使ってます。
楽天KCからメールが来て知りましたけど楽天ETCカード、年会費が無料だったのですが今年から有料になるそうです。新規申し込みのページには書いてありますが既存会員の方は4月27日請求分より順次改定していくとの事。
ETCカードなんて維持費無料だから申し込んで持ってましたけど使用頻度はほとんどないし(北海道でで一回使っただけやね)持っていなくても問題ないのでETCカードだけ解約・脱会しようかと思います。解約方法を調べようとしたらみんな同じ事を考えているのかQ&Aのページが開かない・・・・とりあえずいろいろ調べてみると解約は電話でやるようね。
★ETCカードを退会したいんだけど、手続きはどうすればいいの?
自動音声専用ダイヤル(24時間 年中無休)なのでいつでも解約可能。
Webからは出来ないのか・・・面倒くさいな・・・
★EU各国を風刺した芸術作品(【 未開の森林 】)
★EU風刺作品に波紋 各国抗議、議長国チェコが謝罪(日経)
★ブルガリアはトイレにあらず!=芸術作品めぐりチェコ謝罪-EU(ヤフーニュース)
日経新聞の記事(2009年1月27日)欧州連合(EU)議長国就任を記念してチェコ政府が自国の芸術家に加盟各国の地図と特徴をモチーフ(皮肉った?)にしたモザイク作品「ENTROPA」を作らせブリュッセルのEU本部に展示されているのですがそれに対して非難の声が相次いでいるという。
ブルガリアがトイレだったりドイツはカギ十字型に並んだアウトバーン(高速道路)だったりスロバキアは国全体をハム(写真見るとチーズじゃないの?とか思えるけど・・・)に例えられたり。
チェコのクラウス大統領は各国を皮肉ろうとしたようですがユーモアとして受け取ってもらえなかったみたいです。
当事国からしたら笑い事ではないのでしょうが日経の他のくそまじめな記事を読んでる時にブルガリアがトイレだとかスロバキアがハムだとかの記事を読んでいてちょっと心が和みましたw
この方々にアジアを作らせたら日本はどういうふうに皮肉られるのでしょうかね?
今使っているパソコン群、VAIO Type H、MacBook(初代)、PowerMacG5でございます。ただ最近パワー不足を感じる場合も多々ありまして・・・動画編集とかAdobe CS4を使ったりすると特に。
PowerMacG5はまあサーバー用途でサーバーといってもそんな多数のアクセスがあるわけじゃなくて一人で使ってるだけなので動いてれば問題ありませんがMacBookとVAIOかねぇ。ただ買い換えるにもちょっと使用期間が短い気もするし・・・という事でちょっと調べてみました。
★VAIO Type H VGC-H33S (SONY)>>type H
2006年07月09日に届いて今でも使い続けております。OSはWindowsXP Pro SP3。
-SONY VAIO Type H(VGC-H33S)購入したのが届いた
今日までと考えると923日(2年192日)であります。
--2012/07/12 0:30追記--
★VAIO Type H VGC-H33S の処分手続き(2012年07月11日 (水曜日))
約6年(2194日、6年と2日)使った事になりますかね、それで処分となりました。
--追記ここまで--
★MacBook
2006年05月21日に買ってきています。OSはWindowsXP Pro SP3とMac OS X v10.4.11。
-MacBook買ってきた
972日(2年241日)です。
★PowerMac G5 1.6GHz(Apple)
2003年10月25日に届いております。OSはMac OS X Server v10.5.6
-G5と10.3 Server
1911日(5年84日)使い続けております。普通ならこっちを先に買い換えだわな。
もうMacProとかにする必要はないので新しいMac miniが出てこのマシンの調子が悪くなれば考えるのですが。
-2010/03/20 追記-
★さようなら、PowerMac G5 1.6GHzとDELLモニター(2010年03月20日 (土曜日))
ついに破棄となりました。使わなくなったのが2月なので使用期間は6年と119日(2311日)でした。
-追記ここまで-
という事で上記のまだ使用しているパソコン群はG5を除けばまだ3年にも到達してませんね。もう少し頑張って使い続けるとしましょう。
参考までに嫁さんのパソコン
★VAIO Type V VGC-V174S
2005年06月03日に届いております。OSはWindowsXP Home SP3
-戦力増強中?2 「VAIO Type V VGC-V174S」
1324日(3年228日)と結構長いですな。もう少ししたら買い換えというか変えてもらおう、そして使わせてもらおうw
前のは
★iMacDV(グレープ)
2000年04月17日-2005年6月31日ぐらいかな?OSは確かMac OS X v10.2とMac OS 9ぐらいかと
-iMacDVグレープ購入
1916日(5年90日)使い続けてました。これはなかなか長い。
更に参考までに私が過去に買ったものだと
★PCV-RX60KV7(SONY VAIO)>>バイオRXサイト
2000年11月11日購入-2006年7月15日データ削除
-購入したVAIO PCV-RX60Kが届いた
2072日(5年246日)とかなり使い続けてましたね。今のVAIO買う前の主力デスクトップ機でした。こいつは正直、かなりの名機だったかと思う。98やMe全盛の時代にWindows2000を搭載しその安定度とアプリケーションの多さ、そしてNT系列のOSを標準に据えたわけですから。今年のVAIO春モデルは64bitのWindowsと標準搭載とかなり冒険しましたけどこの時のVAIOのように先進的だった、という評価になるでしょうか?それとも早すぎだろ、という感じでしょうか?
★iBook G3
2002年08月25日購入ー2006年06月18日データ初期化
-続 Mac OS X v10.2 そしてiBook G3購入 そして祝200万hit!
1393日(3年297日)使い続けておりました。OSはMac OS X v10.2ぐらいだった気が。
★PowerMac G4
2001年09月09日購入ー2003年12月30日売りに。
-PowerMac G4にLinuxを入れてみた
842日(2年112日)使ってます。PowerMacG5が届いた10月25日ぐらいからはあんま使ってなかったからまあ30日ぐらいは引くとしても800日ぐらいか。LinuxとMac OS 9、Mac OS X Server v10.2かな?
★GP6-350(ゲートウェイ)
1998年08月18日ー2000年11月11日頃までメイン。OSはWindows98。
-ゲートウェイ2000のパソコン GP6-350を購入
816日(2年85日)です。
★VAIO NOTE PCG-705>>ノートブックコンピューター PCG-705
生まれて初めて買ったノートパソコンでしたでしょうか?OSはWindows95かな?
1997年08月15日に購入し使い始めておりまして一年ちょっとで液晶に問題が発生し初めてそんな長く使い続けられなかった気がしております。長くて2000年3月頃までか?そうだとすると
990日(2年260日)ぐらいかな。流石にサイトを立ち上げる前に買った奴なので買った時の日記がねぇ。
このVAIO、イヤホンで音楽CDの再生とかが操作出来たのでついでにウォークマン代わりにも使ってました。2kg超のウォークマンとしてな!!!!wこいつぁドッキングステーションも良かったね。SCSI機器やマウス等ををそっちにつなげて置いて持ち歩く時はパソコンを外すだけで済むし。
★FMV-TOWNS Fresh GT(FMVTW-GM1A(一太郎7プレインストール))
1996年4月1日~1998年8月18日ぐらいまでメイン。OSはWindows95とTOWNS OS 2.1。
869日(2年139日)
これ以前にも普通の
★FM-TOWNS Fresh FT
を半年ぐらい使ってましたかね?OSはTOWNS OS 2.1。流石に買った日はあんま記憶に無いけど新聞配達し始めてそれで今はなき札幌のそうご電器YESで買ったのですよ。
上記タウンズも流石にネットで日記書き始める前というかサイト立ち上げ前なので買った時の情報がないね。
ざっと見てみると3年も経たずに次のに買い換えてるのが多いね。というか2000年以降の方が長らく使ってますわな。
正直、MacBookも変え時と思っているのですがもう少し使おうかと思います。バッテリーも変えたばかりだし。ただDVDドライブとか一部USBが壊れているっぽいんだよな・・・DVDは結構読み込みエラーが頻発しているみたいだしUSBに関してもなんか変なエラーが出たり。
今使っているアプリに問題がなければVAIO Type Zあたりを検討するんですがね・・・
テレビでたまたまやってるのを見たんだけどこれ良さそうやな・・・・
結露吸水スプレー トドマール
窓にスプレーする事により吸収分子膜と防カビ抗菌剤で結露で生じた水が垂れずに窓に止まり防カビ剤によりカビの発生も防ぐ。カーテンや木製部分、その他窓周辺に水が垂れればカビの原因にもなりますけどそれも発生しにくくすると。
通販じゃどこも売り切れっぽいというか本家プラネットカンパニーだと買えるかな?と思ったらアクセス集中とかで・・・・・
テレビ見てたらアメリカでUSエアウェイズ機(A320)が墜落したとニュースでやっていましたがニューヨークのハドソン川に着水し乗客は全員無事救助されたようです。FBIはテロではないと発表しており墜落原因はバードストライクとかなんとか。
墜落時の衝撃や気温がマイナス6度というのもあり怪我や低体温症の治療を受けている人もいるみたい。それにしても全員が無事で良かったですね。
あの飛行機が離陸する前の緊急時の対応、ちゃんと聞いておきましょうね。浮き輪の場所とかふくらまし方とか。
ふとこのブログトップの左下にあるアクセスカウンターを見ていると100万を突破していました。2009/01/12の19:02現在で1013663です。Google等のロボット型検索エンジンが主流になりサイトへの入り口が多数となった今となってはトップだけのページビューはあれげかもしれませんが時代は変われどゾイドタウンに引き続き100万到達出来たのは嬉しいもんです。
★ZOIDS TOWN(ゾイドタウン)トップページビュー1000000突破!(2001年04月26日 (木曜日))
ZOIDS TOWNで100万到達が2001年04月26日。1997年にサイトを立ち上げてから結構かかってますが1999年から一気にアクセスが伸びてあっという間だったんですよね。今はそんな勢い、まったくありませんが(2009/01/12 19:11ではアクセスカウンターは4032057)。
このブログ自体は楽しく見てもらえるようにというのもあるのですが自分の記録として、という部分もあります。そういうのが最近の本とかでもいろいろ書かれているのでそういう意味では続けてきたことは間違ってなかったし役に立っている部分もあるので良かったかな?と思っております。
人間って本当、忘れる生き物ですからね。自分のブログを見直していてこんな事を思っていたっけ?とかこんな所に行ったっけ?とかこんな事したべか?というのもあったりして読み直してみると自分の事ながら新鮮です。
関連
★ZOIDS TOWN.com トップページビュー4000000突破していました
★ZOIDS TOWN.com トップページビュー400万突破!(ゾイドタウンドットコム)
★テレビ朝日「情報整理バラエティー・ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚…ネットで祭りに(痛いニュース)
テレビ朝日で放映された「情報整理バラエティー・ウソバスター! 」の“ネットの情報、ウソ・ホント?”と実際のブログの情報の真偽を確かめるというコーナーで「ウソ」の例として紹介されていたブログがどう見ても即興で作られたブログだという。そのブログ自体にテレビで取り上げられたエントリしかないし開設日時も似たような時間に集中。
そのブログ群はコメント欄がオープンにもなっており炎上しちゃっております。
制作会社「ノンプロダクション」はあるある大辞典にも関わってたみたいですけどあの番組、データ捏造をやらかして打ち切りになってるよね(大元の制作会社は日本テレワーク)・・・・懲りないね・・・テレビ局も厳しいが制作会社は激的に厳しいとはよく見るけどもうまともな番組を作れないぐらいに疲弊しているんだな・・・
★番組で紹介したブログは“自作”…テレ朝「捏造ではない」(iza)
という事で制作側も認めたようです。前に大手掲示板に対しても似たような事やった所なかったっけ?元の書き込みはあったけどどうとかで結局自分でその画面作っちゃった奴。
ただでさえ最近のテレビや新聞などの他のメディアは疑われているんだからもう少し気を遣った方がいいんじゃないでしょうかね?
たまたまケーブルでヒストリーチャンネルを見ていたら「# 未確認モンスターを追え!#10 ロシアの殺人猿人」というのがやってましたけどなんというかおぞましいなんてレベルじゃねえぞ!みたいな。
見たのは途中からだけど昔、人類の元と猿で進化が分かれた後もしばらくは交配があった可能性がとかまあそれはいいとして人と猿のを掛け合わせて雑種を作ろうとしていたり特に
★【動画】猿の頭をまるごと交換する移植手術の初の成功例(サイーガ)
ホワイト博士が猿の頭部を別の猿の頭部と交換するという猿の「頭すげかえ」手術が行われたそうで・・・これは成功し1週間ぐらいは生き続けたそうですがようは脳死した人間の肉体にまあ・・・なんというか・・・
科学の発展には必要な事なのかもしれませんがもう神をも恐れぬ領域というか頭だけ交換してもちゃんと体が動くのね・・・・
・・・でもこういうのは興味をそそるというか好奇心が満たされるのでやってるとつい見てしまうのがケーブルテレビの恐ろしいところ。
どこで見て到達したのか忘れましたが酒飲みつつページ見てたら欲しくなってつい
買ってしまった。わんかっぷP よいどれグッズセット 2008冬であります。
なんともかわいらしいキャラクターのとっくり&お猪口&手拭いセットです。モバイルクリーナーもついてた。
今日は日本酒ないけれど週末用に買ってきて燗して飲もうかな。
2009/01/09追記
さっそく飲んでみたり。日本酒は黒龍。
関連
★ニコニコ動画でお馴染み ワンカップPがイラスト担当の「世界一へんな地図帳」
★日本一へんな地図帳
★お値段以上、にとり
★矢野顕子さんの歌 中央線
最近MacBookを立ち上げるとイーセットスマートセキュリティのパーソナルファイアーウォールの調子が悪い。急にWindowsセキュリティの緊急警告が出てきてイーセットの設定画面でパーソナルファイアーウォールを見ると
定められたフィルタリングモードではありません。パーソナルファイアーウォールは正常に動作されていません。コンピュータを再起動することにより修復される可能性があります。
とか書いてあるし。
なんでだ?と思って調べてみるとそういやイーモバイルのモデム繋いで外した状態とかだとそうなる可能性が高いような・・・と。
イベントビューア見ているとなんかCommunication Modem Device Managerというサービスが不安定になってる感じでサービスで見ていると起動しようとして途中で止まっているっぽい(サービスの状態が開始中で止まる)。実行ファイルのパスは"C:\Program Files\EMOBILE LC ユーティリティ\RegService.exe" -serviceでe-mobileの関連サービスというのがわかります。
イーモバイルで接続してない状態であればサービスを無効にしても良さそうなので無効にして再起動にしたら何も問題なくパーソナルファイアーウォールも立ち上がりました。
とりあえずイーモバイル使っている時はこういうの出てこない気がするし、使ってない時はこのサービス無効にしておけばいいみたいなのでそういう運用しておくべかね・・・・ESETを再インストールすれば問題なくなるのかな?
2009/01/16追記
サービス停止してても駄目な時がある・・・
--
ネットワーク アダプタ \DEVICE\TCPIP_{3AFD4A8B-8602-4BF4-BE4F-32E6A4ABE17E} がネットワークから切断されて、ネットワークの構成が解放されたことを、 システムが検出しました。 ネットワーク アダプタが切断されていない場合、正しく機能していないことを示していることがあります。 更新されたドライバを取得するにはベンダに問い合わせてください。
--
こういうログがある時が今回みたいな事例になってる気がするが・・・とりあえず再起動すればなおる事も多い。何やろねぇ。
関連
ESET Smart Security (Amazon.co.jp購入者対象:その場で500円割引き)
★ファイアーウォール等も含むNOD32の上位総合セキュリティソフト「ESET Smart Security」
★NOD32の上位版「ESET Smart Security」
★イーモバイルのEMチャージに加入してUSBモデム「D11LC」購入
正月と言えば家にいるならネットとかケーブルテレビを見て過ごしますが実家だとまあみんなでテレビですわな。特にやる事もないし昼頃からヒーロー見ちゃいましたよ。凄く面白い、というわけでもありませんがまあなんというかドラマ、という感じですわな。
HERO スタンダード・エディション [DVD]
木村拓哉, 鈴木雅之
夜にはこの映画版初放映という事でこれも見ました。
ドラマなんて見たの何年ぶりかね・・・
関連
HERO 特別限定版(3枚組) [DVD]
木村拓哉, 松たか子, 鈴木雅之
数日前のエントリでは飛行機も取れそうにないという事で正月に北海道へ帰省して休むというのは無理かなというような事を書いたのですがキャンセル待ちで予約しておいたら取れたので帰省する事にしました。
しかしこの多客期に普通に買ったら片道35900円で往復で7万かかります。流石にそんな払うなら近くの海外でも旅行に行くわ!という状態になりますがありがたい事にANAの株主だと優待券が年に2枚来ますので往復は半額で済みます。
とりあえずマイレージクラブに加入しているのでWeb経由で予約して料金支払いは当日との事なので羽田空港まで参りましてとりあえずチケット購入のための自販機へ。マイレージ会員で携帯にANAのアプリが入ってたりするとかざすだけで予約の情報が出てきましてそのまま購入手続きが出来ます。株主優待券も機械が読み取って後は支払い方法でカードとか現金で支払うだけ、楽やなぁ。
荷物チェックを受けて搭乗口へ向かう。忘れずにマイレージの登録も。端末で携帯かざして今回の航空券のバーコードかざして登録完了。どうせなら買った時に同時に登録してくれりゃいいのに。
支払って搭乗待ちなのはいいのですがなんでも新千歳空港の天候が悪いとかで欠航便とかが結構出ているらしい。
飛行機の時間も遅れてまして大丈夫かな・・・・
というか対応も後手後手になってるようで・・・15時発予定が16時になり、そのまま16時のままかと思いきややはり伸びる。それはいいんだけど搭乗口の入り口とその側面にあるパネルで出発時間が違うのは勘弁してくれ・・・入り口正面だと16時出発のままなのにその側面にある表示パネルだと17時になってる。並んでいる人はそれが見えないわけでね。
私はパソコンでも見てたから17時になったんだなというのは早くわかったけどこういう小さいところで細かい対応した方が良いかと思われ。
17時になんとか出発するものの新千歳空港の滑走路で着陸待ちで渋滞が出来ているようで1時間半ほど空で飛行機が待機。3時間ぐらい乗ってたわ!ついたのが20時。
本も結構読んだしパソコンも空港で待っている間にバッテリーを使い果たすほど使い(パソコン席なら電源あった気がするが)契約したばかりのイーモバイルとMacBookのバッテリーが本当にすぐに大活躍する事になるとは。
時間があったからメルマガも書いちゃったよ。
新千歳に到着してからもこれ、書いておりますが流石に地下の駅じゃイーモバイル使えん。
南千歳から使えるようになった。
そんな感じ?バッテリーがなくなる・・・
このブログで日記自体を開始したのは2003年10月でありましてそれからしばらくして2003年6月~9月にXOOPSで書いてた日記を移植しました。更に1997年10月から2003年5月までHTMLで書いてた日記を移植することにしたのですがメインブログに入れるとまた量も莫大になり再構築もメンドイ(今はMTで再構築なし設定も出来ますけど)のでYUU MEDIA TOWN@Blog 2番館(仮称)として別に作りそちらに投入しました。投入が終わり更新停止状態でしたけど過去のブログを見ての感想や発掘した本の事を書いたりメインブログに掲載するまでもない奴を載せることにしましてブログ名も
★YUU MEDIA TOWN@Blog Returns
として更新再開する事にしました。とりあえず最初はこの前の大掃除の時に発掘した「マイコンBASICマガジン 1996年10月号」について。
1996年って・・・こんなのあるから部屋が狭いんだよw
ただ見ていて東京に出てきた当時、学生だった頃の事を思い出しましたしあの時の雰囲気を思い出しました。
新聞配達し専門学校に行ってひたすら学び働き・・・・仕事に慣れるまでは大変だったけれどもやりたい事を必至に追いかけていたわけで今はなんか落ち着いたような感じになってるけど再び動き出してみたいと思う物です。
もうすこしハングリーにならんとね。生活がどうとか思うようでは駄目なのだと。
リンク集→アニメ関連1に
★
ANICON.JP(ASC)
を追加致しました。ピアノによるアニメやゲーム系の音楽演奏会開催のホームページです。
先日、外務省から30年経過した外交文書が21回目の公開となりましたが(国の安全、相手国との信頼関係、交渉上の利益、個人の利益に支障があると判断されると公開されない)面白いですな。当時の佐藤首相は中国と有事の場合(通常兵器による攻撃を受けただけでも)は中国への先制核攻撃を要請していたり、外務省が核を持たないと宣言するとは現実的にどうか、と考えていたり。
なんというか理想論が形になり平和国家を体面上保っておりますけど現実的な事をやっているのはどちらかと考えると今回公開された文章の方な気がします。
12月22日の日経朝刊を見てこのエントリ書いておりますけどその辺の話以外にも掲載されており「幻のインドネシア停戦監視団」というのも紹介されてました。1960年代のマレーシア紛争でインドネシアのスカルノ大統領が日本に停戦監視団の派遣を要請し「日本が停戦を監視するなら直ちに(撤兵)同意する」と提案していたそうです。大戦が終わりわずか20年も経たないうちに紛争地での平和貢献を求められたのもそうだけど日本が停戦を監視するなら撤退するって信頼されてたのかね?それとも別の思惑が?
日本側としては「日本一国よりもタイなどと共同して監視団を構成するのが良かろう。文官で構成し得ると了解する」と応じアメリカ(ロバート・ケネディ米司法長官)も「米国よりアジアの一国たる日本の方が(インドネシアに)影響力がある」と述べて期待感を表明。
一方で長官はスカルノ大統領との会談で停戦監視役はタイが望ましいとの姿勢を示していたという。
結局日本の調停は失敗に終わりスカルノ大統領が実験を失った後にタイの仲介で終結。
駐マレーシア大使は中国が日本が調停で存在感を強めることを嫌いタイによる仲介を勧めた可能性を指摘しているという。
なんというかパワーバランスというかこういう動き、本当に面白い物で世の中簡単ではありませんな。
★サイトにベーコンを貼れる 「Bacolicio.us」(ヤサイDX2)
見ているサイトにベーコンを貼り付けたくなった場合に便利なサイトがあります。「Bacolicio.us」というサイトです。
http://bacolicio.usの後ろにベーコンを貼り付けたいサイトのアドレスを入力すると例えばこのブログの場合だと
http://bacolicio.us/http://www.yuumediatown.com/diary/mt001/
で
とベーコンを貼り付けられます・・・・
誰が得すんだよ!(笑)
というかベーコン貼り付けたい時って何だよw
この前、NHKのニュースで紹介されていたサービスであります。健康保険証もいらず時間も血液検査(メタボ関連の血糖値、総コレステロール、中性脂肪)だけなら1分ちょっと?で終わるプチ健康診断サービスです。JR中央線中野駅の中野ブロードウェイの端っこにあります。
★ケアプロ
500円でそのメタボ検診が出来るのですが1500円でそれに加えBMI(体格指数・肥満度)、血圧、骨密度、身長・体重を図ってもらえます。だいたい10分ぐらいなんで本当にちょっと立ち寄って出来るという感じ。
結果なんですが・・・
血糖値、総コレステロール、中性脂肪は全部要注意、BMIは肥満判定、血圧要注意、骨密度はAという事で骨密度以外はほとんどアウトw
BMIの注意書きには万歩計で一日一万歩を目指しましょうと書いてある。
やっぱり生活改善しなきゃ駄目ねw
DIME (ダイム) 2009年 1/6号買ったら
こんな小さなスピーカーが付いてきました。ケーブルも本体にはめ込んで収納出来るし何より電池が入らないパッシブタイプなので持ち歩きが楽。ステレオミニプラグに対応した機器なら接続OKなのでこのようにiPod TouchでもOK(iPhoneなら音出せるから入りませんかね?)。
iPodやCDプレイヤーとともに書斎や旅行先でお楽しみください、だそうな。
DIME (ダイム) 2009年 1/6号 [雑誌]
500円の雑誌にこんなのがついてるとはね・・・DIME、前にもなんかやってたよな。
★寿命延長の鍵となる遺伝子確認 京大チーム(産経)
日経夕刊にも出てたんですが線虫を使った実験で餌を2日おきに与え飢餓状態を作ると寿命が大幅に伸びる事を突き止めたという(普通は20日ぐらい、実験で飢餓状態にした奴は30日)。線虫やマウスを使った実験だとカロリーを制限すると老化が遅れ寿命が延びるという。
寿命延長をもたらす遺伝子はRheb(レブ)という栄養やエネルギーの情報伝達に関わる遺伝子で別の寿命関係の遺伝子を活性化させ老化を抑える。この遺伝子をオフにして飢餓状態を作っても寿命は延びなかったそうな。
戦争とか貧困で育った世代が高齢でも元気な気もしますが遺伝子レベルでそういう状態だったんですかね(といっても線虫やマウスにあっても人間も同じかはまだわかっていないようですが)。
なんというか自然界の流れなんですかね。生きるのに必要以上のカロリーを取りまくっている生物は老化が早く訪れ衰えていって死ぬ。生きるのに必要最低限程度のカロリーを取っているのは老化や衰えが遅く長い時間を生きる(生涯に得る総カロリーはどちらも同じぐらいだったりして)。
生きとし生けるもの全てが周りへの影響を配慮してこうなっているような感じ?
もっとも人間は医療の発達や科学技術の進歩でそれをねじ曲げて生きておりますが。
不老への道がまた一歩、開きましたかね?
★エネルギー支援中断で5カ国が一致 米国務省報道官(産経)
北朝鮮が元々約束を守るわけもなくエネルギー支援なんてやろうとした方があれかと思うのですがさらにはテロ支援国家解除しちゃってどうするつもりなんでしょ?
なんだかんだで日本の動き方が一番正解だったんじゃないの?油も提供しないし妥協もしなかったし。だからといって北朝鮮が反発したわけじゃなさそうだしただの時間稼ぎに使われただけじゃんね、六カ国協議。
★朝日新聞素粒子、紙面で麻生首相を皮肉る替え歌…「ゴルゴ13に首相暗殺を依頼か!?」とネットで話題に(痛いニュース)
なんちゅうか品がなさ過ぎるし流石にこれじゃ受験に有利です!なんてうたい文句では販売出来ませんわな。
おっと、かんなぎが始まった。
Googleで「朝日新聞 暗殺」で検索したら今回のが結構出てきて笑ったwどんな新聞だよw
毎日は変態、朝日は暗殺か。
国産でF22に匹敵、もしくはそれ以上の能力を持つ第五世代戦闘機の開発の日経の連載ですが当初は平成20年には実際に機体を作って飛ばす、防衛庁技術開発本部(ATOKで打ったら防衛省じゃね?みたいなのが出た・・・ちゃんと訂正してくれるんやね・・・当時の話だから防衛庁でいいんだけど)にはそんな空気がみなぎっていたという。
でもやっぱりアメリカ配慮の為に横やり入りまくりでしまいには作るな、というお達しが。「飛ぶものじゃなけりゃいいだろ!」という事で実物大モデルを作りそのステルス性能を確かめるために2005年にフランス国防整備丁セラー試験場に持ち込みテストを実施。そこそこの性能を確認はしたもののF22が自動車ぐらいの大きさでレーダーに反応するとしたらゴルフボールぐらい、心神だとサッカーボールぐらいの大きさに反応してしまうそうな。ただしこれで開発チームの士気が落ちることはなくやるべき課題が見えどうしても超えられない壁があるわけじゃないとわかりそれだけでも一歩前進、という事で。
ちなみにこのフランスでやった実験、アメリカでやらせてくれと頼んだらノーだったそうです。「アメリカは槍や弓を日本にやらせたくないのだ」。
同盟国の癖してな。
もうあれだ、似たようなコンセプトでそれを上回る性能を作り出すのが日本人ですがもうまったく違うコンセプトで原型作って日本人らしい魔改造施しまくって次元が違うと言わせるもん作るしかありませんな。
タイフーン買って魔改造するとかでもいいし。
ともかく心神、どういう仕上がりになるか楽しみですな。
★ドイツ語って何であんな無駄にカッコイイの?(日刊スレッドガイド)
確かに無駄にかっこいいよな、ドイツ語。今まで生きてきて自分で声に発して使ったドイツ語なんて欧州旅行で挨拶に使ったグーテンタークとグーテンモルゲンぐらいじゃねえか?意味もわからずゲームやアニメの中で出てきた単語なら使ったことがあるかもしれんけど。
シュヴァルツ・シュヴァイン。意味は黒豚だそうでw
シュバルツはドイツワインのシュヴァルツ・カッツやゾイドのカール・リヒテン・シュバルツで黒って意味はわかってたけどシュヴァインが豚だとは・・・なんかドイツ語は文法とか難しそうってイメージあるけど
★【ニコニコ動画】【外国人と日本】 日本語の簡単さは返って難しい 【まったり55分】
やっぱ難しそう。
ドイツ、ヴァが好きですなぁ。
関連
らき☆すた キャラクターソング 13 日下部みさお
日下部みさお(水原薫) 畑亜貴 yasushi.k
★ヨーロッパ旅行 一日目 ドイツ フランクフルトへ(2008年4月12日)
★ヨーロッパ旅行 二日日 ドイツ ライン川をクルーズしてヴェルツブルクへ(2008年4月13日)
★ヨーロッパ旅行 三日日 ドイツ ローテンブルク→ロマンチック街道→ウィース巡礼教会→フュッセン(2008年4月14日)
★ヨーロッパ旅行 四日目 ドイツのお城を見てオーストリアを経由しスイスへ(2008年4月15日)
★橋下知事、学力向上へ携帯電話追放宣言 年度内にも公立小中(iza)
府教育委員会の調査で携帯電話への依存傾向が強い子供ほど学習時間が短いなどの結果が示されたため大阪の橋下知事が府内の政令市(大阪、堺)を除く公立小中学校で児童生徒の携帯電話持ち込みを原則禁止とする方針を明らかにしました。高校に関しては通学範囲が広いので持ち込みは認めますが使用は禁じるそうです。
既に携帯電話の持ち込みを禁止している府内の小学校は88.1%、中学校は94.2%を占めていますが持ちこんで居る人は多そうで『携帯依存』からの脱却を促したいとの事。
というか行政がここまでやらなければならない程、酷いんですね・・・例外もあり「両親が働いていて安全確保のために持たせている場合など」には認めるそうです。
★橋下知事の“携帯持ち込み禁止”に女児が反論…「非常時に何かあったら、どうするんですか?」(痛いニュース)
携帯に頼らなければならない非常事態が頻発する町がおかしいとは思うのですが本音は携帯使いたいからでしょうね。
個人的には携帯の制限には賛成。自分が子供の頃だった時代を考えてみなさいよ、そんなにしっかりしてました?当時だとファミコン、大人気でしたがあんまりやってると怒られました。携帯なんてゲームも出来るしネット(メール)も出来る超依存症を作りそうな端末を自由に持ち歩きなんてしてたら学校内でもまず酷い事になりそう。
学校についたら先生に預けて帰りに返す、とかでもいいんじゃないかね?緊急時は学校にかければ済む話、その逆もしかり。
学力アップに貢献します、とかは携帯ではなさそうだし・・・それだけ先賢の目を持っている子供なら親にパソコン買ってというよ・・・
★「ネットは携帯で十分」 パソコン見放す20代「下流」携帯族(痛いニュース)
どこでも情報に触れられる携帯は凄いがそれでも情報量には圧倒的な差がありどちらを使いこなした方が今後のためになるかは一目瞭然。両方使いこなすのが理想だけどね。
★【ニコニコ動画】【仏具で】てってってー【演奏してみた】修正・追加版
住職・阿闍梨・大僧都の方が仏具でアイドルマスターのBGM(「TOWN」という曲だが「てってってー」と呼ばれることも多い?)を演奏。これは凄いというかなんというかまあアリ。
「坊主めくり」というサイトを作っている方でもあります。ブログが面白いな。
こんな曲が流れてくるような寺があったら行って見たいわw
関連
★てってってー
ryoさんの作るメルト、ニコニコ動画
★【ニコニコ動画】初音ミク が オリジナル曲を歌ってくれたよ「メルト」
でお馴染みですが2008年11月14日からJOYSOUNDでカラオケ配信開始されているという。
その他、恋は戦争とワールドイズマインが12月上旬に。
ブラック★ロックシューターと「きみをわすれない」が12月中旬に配信が予定されているという(リンク先はいずれもニコニコ動画)。
この方の作る曲、歌ったら気持ちよさそうなの多いよね。
我が家ではインターネットと各種テレビを見るのにケーブルテレビのJ-COMを利用しております。で、インターネットはいいにしてもテレビは嫁さんのパソコンに繋がっているわけです。前はアニメとかよく見ていたようですが最近は全然見てないと。解約もいいんですがもったいないし私の方のパソコンにチューナーを接続して見ることにしました。CNNとかその他ニュースチャンネル、ディスカバリーチャンネルとかはやっぱり趣味にしても仕事にしても有用な情報源というか流しっぱなしでいいので見るか聞けるだけでも違うので。
という事で配置換え、といっても隣の部屋に移さなければならないのでJ-COMさん読んで配線周りとかやってもらわなくてはなりません。家の中でちょっとレイアウト変更で業者を呼び出して3150円取られるのもあれですがとりあえず頼みました。テレビも家に引き込んだらあとは無線とかで飛ばせればいいのに。そしたらわざわざ来てもらって配線してもらう必要なんてないし。光ファイバーでテレビ見る奴もあるけどあれも似たような感じっぽいので家の中でデジタル変換して無線でデータ飛ばしてどこでもチャンネルを変えられるようなのが一般的になるとありがたい。「ロケーションフリー」で出来そうだけどさ・・・
配線と接続はすぐに終わり私のVAIOパソコンでケーブルテレビが見られるようになりました。やっぱり地上波だけとは全然情報量が違うしちょっとしたことで見られるのが良い。前は嫁さんパソコンに繋がっていたから使っていたら駄目だったし。
地上波デジタル(地デジ)にも対応はしておりますがこのVAIOはビデオ端子での接続ですので画質はまあよくありませんわな。
やっぱりディスカバリーとかちょっと見ていただけでも引き込まれそうになる、これはやばい。CNNとか他のニュースチャンネルをBGM代わりに流しておくのがヨロシ。
あと、地デジ対応のSTBを導入した当時はブラウザボタンとかデータボタン押しても何も反応なかったのがJ-COMオンデマンドとか出来てるし。知っていた気はするが自分でケーブルテレビ関係いじる時はあんま他の機能は試していないので驚いた。とりあえず適当な無料番組を見てみたけどいいねぇ。
なんだかんだでサービスもちゃんとしているしJ-COMもいいかもねぇ。
今はオプションでHDD搭載のSTB選べたりするし見て消すだけならそれを選んでも良かったな。
★本日はお日柄も良く・・・(2004年04月26日 (月曜日))
地デジ対応で今のSTB使い始めたのが2004年か。そりゃ、サービスも進化しとるわな。
★J-COMネット申し込み(2001年12月22日 (土曜日))
2001年からの付き合いか、J-COMとは。当時はヤフーBBを申し込んでいたのですが例のごとく、開通しなくて回線どうしようかなと迷っていたときにたまたまJ-COMの方が営業に来ましたのですよ。もう速攻で申し込みましたね。タイタスの頃から対応してりゃ、神だったのによ。
★J-COMの上り速度アップ!(2002年04月04日 (木曜日))
当初はインターネット、下りはそこそこですが上りは128kbpsだったんですな・・・それが2Mbpsという事で今と同じになったのが2002年4月。
★J:COM MOBILEは3月開始(2006年01月24日 (火曜日))
そういや今日、配線やりに来た人の電話番号は070からの番号でしたな。流石に自社の営業とか工事関係でもちゃんとPHS使っているんですね。
関連
★ブロードバンド実現!
★【元次官襲撃事件】 毎日新聞、「Wikipediaで犯行予告」と誤報→各テレビ局も釣られて報道(痛いニュース)
毎日新聞がまたやらかしちゃったらしいが・・・・昨日の元厚生事務次官や親族が連続で殺傷される事件でWikiPediaの時間表示がUTC(世界協定時刻)時刻表示だというのに気づかずに日本時間だと思い込み事件の前に書き込まれていた物だと毎日新聞の記者がネットの毎日に掲載、紙の方にも記事となり間違いに気づいたときには訂正出来ない状態で配達されちゃって更にそれを各テレビ局が紹介しちゃって誤報が全国各地隅々まで伝わっちゃう状態に。
勘違いした毎日が悪いのに全然悪くないPopons氏がWiki上で謝罪してるみたいだけど全然悪くないじゃん・・・・というかこの誤報、ちゃんと訂正されるんだろうね?と思ったら
★おわび:「ネットに犯行示唆?」の記事について(毎日)
ネット上では11月19日11時36分付けで掲載されておりました。
・・・その逆も今まであったのだろうね・・意図的に捏造した奴がこういう流れで真実になっていったのでしょうけれども。
もう記者クラブとかネットから持ってくるだけでいいとか新聞とかテレビ、いらないんじゃね?
とりあえず毎日新聞はWikiPediaに寄付でもしてください。今、募集しているようなので。
一連の事件、やっぱり年金問題で何か恨み持ってる人間かもしくは天誅とか称してやってんでしょうか?
関連
★毎日新聞の海外向け変態(一部捏造)報道で処分決定
★毎日新聞 海外への変態記事配信反発の影響でネット広告激減
★毎日新聞の英語版サイト 捏造記事を5年配信し続け批判をうけ削除
★英文サイト出直します 経緯を報告しおわびします<毎日新聞 変態記事問題
平成20年11月9日(日)の日経新聞34面の「判決60年文書にみる」東京裁判第4部判決編 下「割れた判事団」「全員無罪のパール判決」という記事であります。
----
同判事は日本の残虐行為の多くを事実と認定しつつも、「法律的に被告は無罪」とした。しかし、「道義的に日本は無罪」とまでは言っていない。
----
道義的か・・・道義的・・ね・・・
やっぱ
パール博士「平和の宣言」
田中 正明
読んで見ないと駄目だな・・・新聞とかで解説されてても原本読んでないと前後の文章とか全体を見て読んでおかないと主観が入ったもので読まされてしまう可能性もあるし・・
ちょっとメモなのでした。
ネットを巡回していたら
★[まとめ] フランスと海外のマンガ人気(フランスの日々)
を読んでおりまして
★フランス人から見た日本特集『Un oeil sur la planète: Japon : le reveil du sumo ?』(1/2)
を更に読んでいてFrance 2というテレビ局で2時間30分にわたる日本に関するドキュメンタリーが放映されており更にそれがネットで全部公開されているという事で
★Japon : le reveil du sumo ?(France 2)
つい全部見ちゃったじゃねえか。フランス語わからんけどw
YouTubeでも見られるようですね(YouTubeのは公式かわからんけど)。
この番組の内容については
★フランス人から見た日本特集『Un oeil sur la planète: Japon : le reveil du sumo ?』(2/2)
に概要が書いてあるのでそっち見た方が早いわけですが。
関係ないけど
★【ニコニコ動画】[字幕] Top Gear - GT-Rと新幹線 (1/2)
どうしてこうも海外の番組が撮る日本は格好良く見えるかねぇw
というかこのトップギアという番組、面白いね。
更に関係ないけど
★楽天国際配送
なんてサービスあったんですね。海外で楽天の商品を配送してもらえる楽天のサービス。
更に国際配送対象商品でない、複数ショップの商品をまとめて発送したいという場合には
★お買い物代行サービス「海外もまとめてポン!(Proxy Shopping Services Top)」
なんてのも。
ま、そんな感じで。
だいぶ長い間にわたりアメリカの大統領選挙で盛り上がって更には100年に一度あるかの金融危機までおこっておりましたが本日の投票で共和党のジョン・マケイン上院議員を破り、民主党のバラク・オバマ氏が第44代大統領当選者となりました。
結構圧倒的な感じで勝ったかな。
アメリカは今までのやり方を変え、どうなっていくでしょうか?日本への影響は?
チェンジ!という事で日本でもそういう動きが出てきて民主党が優位となるでしょうか?もう少しまともな野党があればいいんだけど・・・今でも消去法で自民になっちまう・・・
★小室哲哉、詐欺容疑で逮捕へ(痛いニュース)
あんだけ爆裂に成功してりゃ、そこそこ仕事していたって豪勢な生活維持出来ただろうに・・・音楽著作権の売却を持ちかけ売却の権利も持ってないのに契約し仮契約として5億程、騙し取ったと。
落ちるに落ちたな・・・TRFとかは普通に聴いてたし
Beyond The Time~メビウスの宇宙を越えて~
TM NETWORK 小室みつ子 小室哲哉
ガンダム 逆襲のシャアの曲とか
恋しさとせつなさと心強さと
篠原涼子 with t.komuro 小室哲哉
とかも好きでしたがね。
そうだ、あとはゾイドファンなら忘れられない
enemy of life
2am
ゾイドフューザーズのオープニングテーマ「enemy of life」とエンディングテーマ「SELF CONTROL 2004」も小室さんなのですよw
なんか数日前からソニーバイオ付属の19インチ液晶ディスプレイ「SDM-HS95P」でディスプレイ本体のボタンとか押していないのにメニューとかインフォーメーションの表示が出てくる・・・・壊れたかな・・・普通の表示はなんら問題ないんだけど・・・
★ディスプレイに勝手にコントロールメニューが現れます。(MSN質問箱)
やっぱ故障かな・・・しばらく様子を見てみるか。放電しても駄目っぽかったけど。
修理に出さなきゃ駄目か・・・・その間はリモートデスクトップで用を済ますか・・・
ネット見ている時にふと、自分でも経験した事のある事象の事について書かれているとつい気になり調べてしまうことがあります。今回はあずまんが大王の大阪でお馴染みな飛蚊症(WikiPedia)。
視界に糸くずや黒い影、蚊のようなものが見え、視点を変えるにつれ、それが動き回る。明るい場所で白いものや空を見た場合によく見える。by WikiPedia
という事でそういう症状の奴。暗い部屋で真っ白はバックの画面をパソコンで見たり外の明かりを見るとそういうのが私は見えますね。物心ついた時というか実際に意識するようになったのは視力が落ちてきてからだけど前からあるような感じだから私の場合は生理的飛蚊症(病的ではないもので生来のもののことが多い)なのでしょう。
症状が変わってきたらちゃんと眼科で見てもらわないといけませんけど。
あずまんがの大阪の目のゴミを追いかける話、あれは本当に目に入ったゴミを追いかけるだけか?
>目の中のゴミが時々見えるやんか~今、それを追跡中や(アニメ版第2話)
だもんな。
重い!!
既に閲覧ユーザー数は10000超えた・・・
★http://live2.nicovideo.jp/
16時から何時まででしょ?
麻生さん登場は4時半頃らしい・・・・腹減ってきたな・・・ガンダムとかぶるかな・・・
ちょっと前に買った雑誌ですが
DIME (ダイム) 2008年 11/4号 [雑誌]
でクレジットカードの特集がありました。日経トレンディとかでもこの手の特集が多いですが生活スタイルに合わせて持つカードを選ぶのが良いわけで。
私の場合はあんま、カード支払いとか好きじゃなかったので学生時代に作ったニフティカードをちょっとした支払いに使っていた程度でしたけどポイントとか電子マネー、マイレージとかの絡みも出てきましたし買い物もそこそこしてアフィリエイトもやっていたのでそれを合算すればそこそこのポイントになるかと思い楽天カード
を申し込んで細かい買い物等でも使うようになりました。
前はANA+Edyの組み合わせの人気が高かったようですが公共料金の支払いにEdyが使えなくなったしチャージしてもマイルが貯まらないものもあるし何よりマイレージは使うためには一定まで貯めなければなりませんがその敷居はそんなに低い物ではないという事で現在ではそこまでの人気ではないようです。
確かに飛行機に乗るにも他のポイントに変換するにしてもEdyにするにしても10000ポイント~というのが多いですしね。
楽天ポイントの場合だと少しのポイントから使えるし楽天市場で使えるのでいろんなものを買えますしね。
あとは自分のスタイルだとビックとかヨドバシカメラのカードが向いてそう。昔みたいに都心部に務めていたならかなり行っていたのでよかったとは思いますが今だと仕事にしてもあんま遠出しないからね・・・効率よくポイントを稼ぐには一枚に集約した方がヨサゲだし。本当は複数枚持つのがいいらしいですがね。
ヨドバシとかだとポイントの還元率の問題でクレジット支払いはせずに現金ですかな・・・維持手数料とかかからないものならビックかヨドバシでも作っておくかな・・・ビックは酒も売っているしな・・・
他にも車メインならガソリンが安くなるカードとかある程度使用するなら年会費払ってでもそういうカードを選んだりとか。
そういや
★Edy決済で楽天スーパーポイントを付与する携帯サービス開始
楽天のこのサービス、au携帯にも早く対応して欲しい。今、Edyを使ってもマイルは貯まる物の使えるようにするまでにはかなり貯めなければならないのでそれなら手軽に使える楽天ポイントとして貯まってもらった方がええのです。
カードとか電子マネーとか現金じゃないだけに使いすぎないように、ちゃんと家計簿は常に付けておかないとね。どれだけ使っているのか把握出来ないととんでもない事になるから。
なんか嫁さんが
犬神家の一族 通常版
横溝正史
を借りてきていたので合間合間にちょっと見てみました。全部みたわけじゃないので話の全容はまだわからんけどらき☆すたでネタになった部分(第6話「夏の定番」)はわかりましたw
犬神家って何かでみたような気はしていたのですが(最初の映画は1976年ですからね・・テレビで放映とかもありそうだし、上記DVDは最近?やったリメイク版)話を全然覚えてなかったしらきすたでネタが出た時もようわからんかったので。
★これで「スケキヨです」がわかる! 2006年版「犬神家の一族」のDVDが発売(アスキー)
去年発売されていたのか。
関連
らき☆すた 3 通常版
今日が断水だったというのは事前に知っていたしまあ家に居ない時間なら大丈夫だろと思ってたら家に居る日でありまして朝からちょっとゆっくりしていったら水が・・・それでも時間は3時間程度だし大丈夫だろと思っててコンタクトをつけようと思ったら水が出ないので・・・洗浄剤につけている奴を洗えない。
まあ一応、緊急用の1リットルのペットボトルに水を入れているのが取り出しやすい場所に置いてあるのでそれを使いましたけど手を洗ってコンタクト洗ったら半分なくなったw
・・・あとは緊急時の飲み水用でちょっと奥にしまってある水もあるけど・・・こりゃ、大震災とか来たらマジでやばいね・・・東京都は三日間ぐらい、生活出来る水と食料は各自で用意しておくべし、と言ってるんでしたっけ?今の我が家の状態じゃへたしたら半日持たない・・・・
歯を磨くぐらいなら出来るか顔を洗う量の水がない・・
思ったより早く断水が終わったようなのでなんとかなりましたが。
関連
(同人グッズ)ゆっくりぬいぐるみ(中) 霊夢/Phantasm Screen
(同人グッズ)ゆっくりぬいぐるみ(中) 魔理沙/Phantasm Screen
【5年保存水 いのちの水/ペットボトル2.0L×6本入】 防災備蓄用飲料水 5年保存
ローゼン麻生こと、麻生総理がニコニコ動画に公式チャンネルを開設しておりました。
★麻生自民党チャンネル
その中でさっそく最初の挨拶動画を流しております。今日、出てきた割には再生数が凄いな。
★【ニコニコ動画】麻生太郎総裁からのメッセージ
ニコニコ大百科の麻生太郎ページに書いてあるけど他の政党の方のページもあり政治家の秘書の方に説明する際にもネットのことを説明するのは骨が折れるらしいのですが麻生事務所は
>逆に、ネットに妙に詳しすぎるのでやりにくく、現在までいたっています
なんだそれw
★財務省、会見場に「日の丸」掲揚→記者ら「違和感持つ国民が!」と抗議(痛いニュース)
★日本のマスコミ記者はどこの人?(日本が好きなだけなんだよ)
いや、全然違和感ないですけど?別に国の機関に日の丸あるだけで違和感ってどこの国の人だ?海外旅行行ってもまあ観光地だからでしょうけどどこにもその国の国旗はいくらでもあるし日本だって休日だとバスとか家とか国旗掲げてる所だって普通にあるじゃまいか。
紹介しているのが北海道新聞という事でまあ北海道新聞系というか朝日系っぽいけれどもおかしな記事を書く人もいるもんだな。
WBS見ていたら1ユーロが135.97円とか。アホかw私が欧州に行った時は1ユーロ160円だぞ。
更には最盛期、170円近くまでいったのがこれかい。
正直・・・1ユーロ130円ぐらいが妥当というか実力値かな?と思っていたのでそれには近づいているものの下がりすぎだろ、常識的に考えて・・・やっぱり異常事態ってのが実感出来ますわな。
1ユーロ130円だったらもっといろんな買い物していたかなぁ。特に酒!!
・・まあ・・・ビールとかなら1ユーロ160円だろうが安く感じるもんですが。水みたいなもんなんで。
嫁さんがなんか借りてた。
デイ・アフター・トゥモロー
デニス・クエイド, ローランド・エメリッヒ
なんでもテレビで録画していたけど途中で切れてしまっていたので借りてきたのだそうで見てしまったじゃないか。普通に王道のアメリカ映画っぽいですね。
この前、テレビでやっていたザ・コア(THE CORE)という映画もだいたい似たような流れだったような・・・
つい見ちゃうんだよなぁ・・・・
関連
デイ・アフター・トゥモロー (Blu-ray Disc)
デニス・クエイド, ローランド・エメリッヒ
メインで使っているデスクトップパソコンVAIO(VGC-H33S)ですが買った当時は1GBとそこそこのメモリを積んでおりましたけど今の作業環境じゃ随分重たくなってきました。CPUの性能不足もあるんですがやっぱりスワップも多いしメモリも不足しているみたいだと。
当初は1GBまでしか増設出来ないものかと思っていたのですがその後、コメントをいただき調べてみると3GBまで可能な事がわかりましたので
BUFFALO DDR2 667MHz SDRAM(PC5300)240pin DIMM 2GB D2/667-2G
BUFFALO DDR2 667MHz 1GB D2/667-1G
を買ってきたのでした。
今までの経緯は
★VAIO(VGC-H33S)のBIOS シンプルですね・・・
★せめてメモリだけでも増やせないか・・・VAIO Type H
な感じ。
メモリ増設前。
増設後にはシステムプロパティではメインメモリが2.86GBと認識されました。VRAMとして128MBは撮られてしまうのでこんなもんかな。このVAIOのメモリ増設はとても楽です。ケース下の設置の為の部分を外すだけでケースを開ける必要もなくメモリの増設・交換が出来ます。
動作が激的に改善というわけじゃないですがたくさんアプリ開いたときとかの挙動も違うしやはりメモリ、買って良かった。
CPUのアップグレードは・・・まあ当面はなくて良いかな・・・それなら新パソコン買った方が良さそうだし。
だいたいメモリの規格はわかってたわけでアキバでノーブランドの買っても良かったんですが今日はそんな遠くまで行きたくもなかったし通販も届くまで動くだろうか?という不安が長引くしそれなら近場の吉祥寺で買った方がいいかな?とヨドバシに行きました。
・・・昔なら確実にノーブランドメモリ買ってただろうがな・・・なんというかチャレンジャーというかいろいろ試していた時代だし。今はそんな不安要素よりも確実に動く、これが欲しい状況なので。
余った512MB×2のメモリ、嫁さんのVAIOに使えないか調べてみたけど使えなさそう、残念。
そんな感じ。
なんというか一年が経つのも早い。去年の今日、私が個人のホームページ制作を始めて10年目に突入しましたが今日でもう11年目に突入です。
★YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNが誕生し10年目となりました その一
10年・・・去年の時点でほぼ30歳ですから人生の三分の一、作り続けてきたわけになるのですね。
1999年10月5日時点のYUU MEDIA TOWNのトップページ。>web.archive.orgより
2000年10月18日時点ZOIDS TOWN.comのトップページ>web.archive.orgより
個人のホームページ制作を始めた1997年、それから~5年までは本当に変化の激しい時代でした(学生時代というのもあったし覚えたことや技術を積極投入していたからサイトの変化も早かったですな)。個人的には。
最初は個人的なゲームの感想やらイラストやらその他やっていて最初は1人でしたが周辺の人を巻き込みその人たちの趣味を巻き込みサイトを開設しておりました。そういったいろいろな意味で勢いがある時代が終わってきてゾイドに注力するようになりましたがゾイドスラッシュゼロが終わってゾイドも停滞期になり仕事も忙しくなってきたのもあり個人的な日記やニュースを紹介するこのブログがだんだんとメインになっていくのでした。
それからのこのブログがメインという感じですかな。コミュニティサイトの運営というのは様々なユーザー参加型コンテンツを作り管理する必要もありかなりの手間が発生するのでサイト運営にかける労力とか時間的な物もだいぶ少なくなってきましたかな?
その変わり、サイトを作るとかサーバーサイドの事とか自分的なメモやノウハウを書くようになり(全部、この公表されているブログに書ける訳じゃありませんが)そっちの方に時間を割くようになりましたね。
今後も個人的なサイトも続けていくつもりですし何か熱を込めてはまる趣味があれば独自ドメインを取得しそれこそゾイドタウンばりにやってこうと思うこともあるかもしれません。ただ今は昔と違い、自分でサイトを構築せずとも趣味においてコミュニケーションを取れる掲示板、SNSなどは山ほどありますし作るとしたら何か違いを出さなければならないわけですけどそれは難しいでしょうね。
自分の記録を取りつつ、サイトを閲覧してくださる皆様方にも有用な情報を発信していけるよう、頑張りますので今後ともよろしくお願い致します。
メモリ増設を検討にあたりそういや2スロットあるうち、どういう構成で1GBになっているんだっけかな?と思って搭載メモリを調べようと思いましたがそういやどうやって調べればいいんだっけかな?と。
何かのパソコンではBIOSを立ち上げればそういう詳しい情報が出ていたような気がしたけど電源を入れてF2(F10を押したらリカバリーのモードに)を押しつつBIOSの画面に入ったんですがなんかあんまり細かい表示も設定もないような・・・調べてみるとVAIO系列のバイオスはこんなもんらしい。
・・・まあ・・・調べるまでもなく1GB×1じゃなくて512MB×2=1GBだったような気がするのでいいっちゃいいのですが・・・
★他社製品接続情報→VGC-H73DB・H73B・H53B・H33B・H23・H73DS・H33S(ソニー)
当時のこのVAIOのメモリ、最大1GBなっていて本家でも他社のでも1GBにするには512MB×2になっているから間違いないね。
2GB×1、1GB×1にするかどうするか・・・
Mac OS XならこのMacについてのシステムプロファイラですぐにメモリ確認、出来るんですがね(総容量じゃなくて各スロット事の容量)
関連
BUFFALO DDR2 667MHz SDRAM(PC5300)240pin DIMM 2GB D2/667-2G
★民主党・山岡国対委員長が失言 「麻生・中山の支持者は戦前のドイツ・日本のようで極めて危険」(移譲記章)
>秋葉原で人気が出てくると、これはある意味では戦前のドイツ・日本の現象に回帰しており極めて危険
民主党の「山岡賢次」国対委員長が29日のTBS「朝ズバッ!」で失言。前に麻生さんがナチス発言しただけで相当問題にしようとしていた人たちがいなかったっけ?
この人、アイヌを蛮族とか言ったりした人のようでなんというかブーメラン。
まあ野党ですし大した影響力ない人でしょうから問題にならないでしょうけど。
MacBookはIntel Core Duo 1.83GHzだったりするしメモリも1GB積んでいるのですがメインで使っているデスクトップパソコン VAIO Type Hでの作業が最近、きつい。こちらもメモリは1GB積んでいるけど前に書いたような気がするけど1GBが限界なんだっけか?
作業たってFirefoxで20個タブ開きながらブログ書いたりFireworksで画像加工したりiTunesで音楽聴いたりしてるだけで凄い重い。iTunesを開きつつ音楽は聴かずDoVAIOでテレビを見ることもあるけど重い。閉じるのが面倒臭いからとかやってたら洒落にならない程、ストレスが溜まる作業環境に。
メモリ増やそうにも無理なパソコンみたいだし・・・MacBookで作業すりゃいいんだろうけどこちらにはいろいろと入ってないソフトとかもありまして・・・
いざという場合にはMacBook主体でVAIOの方はリモートデスクトップを使い作業すりゃいいんでしょうがテレビ機能はそううまい事使えないだろうし負荷もかかるし(リモートデスクトップでテレビを見ることは試したことがないけどいけるのだろうか?著作権保護とかで駄目っぽい気が。ちなみにVAIO Type Hは標準ではWindowsXP Homeが入っているのでリモートデスクトップのサーバーにはなれないのですがこのVAIOはWindows XP Professionalにしてあるので使えるのだ。
どちらにしてもMacBookでテレビを見るにはVAIO Mediaを使い配信してクライアントソフトで見なければならないのでリモートデスクトップで普通の作業しつつサーバーとしてMPEG2配信じゃCeleron D 355 (3.33 GHz)ではかなりきつそう・・・
まだ買い換えの時期ではないと思うのでなんとか工夫してやっていきたいところです。ただ今のご時世だと中途半端になっちゃう事も。WindowsXP及びVistaで64bit版使えばメモリの制限はほぼないに等しいけど今だとほぼ4GBで実質3GBでしたっけ?
Mac OS Xみたいな64bit対応のWindowsXPがあれば一番いいわけですが・・・・カーネルは32bitでも他の部分が64bitでメモリの制限がほぼない奴。
2008/10/01追記
当サイトぷち掲示板に洋@glさんが書き込みしてくれました。
-----------
VGC-H33B7 についてですが、BUFFALOの製品対応表(下のURL参照)によると最大3GBも行けそうですね~
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=52673
にしてもSONYのデスクトップPC(標準型?)もほとんど無くなってしまって残念な感じです。
セパレート型の最終モデル(VGC-RM95US)もえらい勢いで売れているみたいです(これが最後だらか?)
-----------
おお!もう1GBが制限ってのが頭にあって調べることすらしてなかったかのが悪かったか・・・書き込みありがとうございます。これはありがたい、ちょっと検討してみよう。ソニーが保証していなくても動けばいいんだよ。
2008/10/04更に追記
あんま変わらないけど機種名の詳細はVAIO type H VGC-H33Sなので対応メモリ詳細ページは
★VAIO type H VGC-H33S
ですね。最大3076MBには変わりなしでメモリ型番も変わりなし。
関連
BUFFALO DDR2 667MHz SDRAM(PC5300)240pin DIMM 2GB D2/667-2G
ニコニコ動画で
★【ニコニコ動画】08年09月25日国連にて首相一般討論演説
がありました。首相になって早々と国連で演説するためにアメリカに飛んだわけですが全部見ましたけど面白いものでした。
★社説:麻生外交 発言の重みを自覚すべきだ(毎日)
>「自由と繁栄の弧」構想には、特に中国が「対中包囲網だ」と警戒心を抱いている。演説ではこの構想には触れなかったが
イスラエルとパレスチナの学生が日本に来て云々の話から技術・資源を提供し日本がその信用の元に両者を仲介し平和と繁栄をもたらすために尽力していく、その他の話にしても「平和と繁栄の回廊の構想に他なりません」という事は言っているし前後の話を聞くと遠回しにしても「自由と繁栄の弧」の意思表示をしたようにも思えるのですがどうなんでしょうかね?弧ではなく回廊なんだけど双方とも日本をスタートと考えると・・・
★弧(円周の一部分。また、放物線などの曲線の一部分。by Goo辞書)
★回廊(宮殿・寺院などで、建物・庭などの周囲をとりまいている長く折れ曲がった廊下。by Goo辞書)
やっぱり文字は自由と繁栄、平和と繁栄、弧と回廊で違う物の意味はほとんど同じなのでわ?普通、曲げる必要ないよねw
と書いてまで調べてみてわかったのですが私が根本的に勘違いしてましたね、お恥ずかしいことです。
★イスラエルとパレスチナの共存共栄に向けた日本の中長期的な取組:
「平和と繁栄の回廊」創設構想(外務省)
これの事を平和と繁栄の回廊、というのです。
★2007年6月号『絶望と貧困(ニ)』(麻生太郎オフィシャルサイト)
この「平和と繁栄の回廊」構想が進展し、「不安定の弧」が「自由と繁栄の弧」へと変わっていく夢と希望を持っている次第です。
でも最終的には自由と繁栄の弧に結びついてるw
唐突に思い出した・・・・冬になると毎年、猫ちぐらの記事が出てくる気がしますが
【送料無料】【20%OFF】【送料無料祭0927】100%天然稲わらの「猫ちぐら」(ねこちぐら)
猫飼いたいな~、そしたら猫ちぐら欲しいなぁ。
ちなみになんで唐突に猫ちぐらかというと
★しろねこヤマトの宅急便(アルファルファモザイク)
を見ていたらなんか・・・ね・・・・
前に猫ちぐらのエントリ書いていたと思ったんだけど検索しても出てこなかった・・・書いてなかったのか・・・
猫を飼って猫ブログ作りてえなぁw
関連
★関川村猫ちぐらの会
日曜洋画劇場で
男たちの大和 / YAMATO
佐藤純彌 辺見じゅん 久石譲
がやっていましたな。相変わらず熱い熱い話です。当時、世界最強を誇った戦艦 大和。現実には大した活躍も出来ずに終わった船かもしれませんがこれの造船技術は後々、大いに役に立ったし象徴としてのこの船の存在感、どれだけありがたかったのでしょうかね。
去年の4月に同じく日曜洋画劇場でこの映画、放映されています。
なんだかんだでも超戦艦ですからな・・・日本の特徴を兼ね備えたいい船だと思います。時代にはそぐいませんでしたが未だに見てもカッコイイと思うし当時、この船を造った人たちはやっぱ凄いと思うのです。
・・・今の日本じゃ無理そうね。憲法とか技術とかそういう以前にこういうデザイン出来る人がいるかどうか・・・日本人の心というか魂にひびくあの形というか。造形美というか機能美なんだろうけど。
関連
連合艦隊
小林桂樹, 永島敏行, 古手川祐子, 鶴田浩二, 松林宗恵
ふと思った。何かのメモというか用紙とかを見ながらブログを書いたりサイトの編集をしたりしたいと。ディスプレイとかパソコンに付けられるアーム的なものというかそういうのがあれば楽じゃんと。前々からこういった
贈答品/景品/粗品などに【業者様用特価セット】ペーパーホルダー メモクリップ 20個セット【092...
ペーパーホルダー的なものは欲しいと思っていたけど別に買わなくてもあるじゃん、と。
ギル・ベイダーの口に挟ませればこの位置だと立派なペーパーホルダー代わりにw
関連
【当店ポイント2倍】タカラトミー ZOIDS RCZ002 ギルベイダー【税込】 ゾイド RCZ002 ギルベイダー
私はここで買いました。ゾイドコアで注文するの忘れてていつの間にか予約終了に・・・楽天で探してクレジット使える場所が少なかったのでここで買うことになりましたです。
日経新聞の9月14日34面「判決60年文書にみる 東京裁判 第1部 検察側立証編」に書いてあった事なのですが。第二次世界大戦時の日本は大東亜共栄圏の為に欧米からアジアを開放しただとかその逆で単なる侵略戦争だったとかいろいろな話はあるわけですけれども今回の日経の記事の最後の方にはアホかと思える一部の軍の誇大妄想としての「大東亜共栄圏における土地処分案」が紹介されています。
当時、大半が欧米の植民地であったアジアでもありますしその開放をうたい文句はいいとしても「大東亜共栄圏における土地処分案」には夢物語みたいな想定もあったそうです。
フィリピンや南洋諸島、ハワイ、オーストラリア全域、ニュージーランド、セイロン島等のインド洋各島に及ぶのはまあ当時の勢力圏からいえばわかるといえばわかりますが果てには
・アラスカとカナダ 更には「中央アメリカ総督府」を置いて、グアテマラ、ホンジュラス等の中米諸国、メキシコまで支配下に置く
と想定されているという。ごく一部の軍部の人の考えなのでしょうがこれでは「欧米の植民地支配からのアジアの開放」という理念は見えないわけですけれども普通に考えればこんなの無理ともわかるわけですがこれがナチスドイツと日本が裁判で世界分割をたくらんだ証拠になったらしい、アホかと。
世界征服考えました!!!でこういうザマって事?
かなりツボにハマッたw
【ニコニコ動画】こなた的ふっかつのじゅもん
オンリーローリボーイ♪
ちゅうかドラゴンクエスト2のパスワードはかなり間違った覚えが・・・あの絶望感。録画とかキャプチャーでやってる人は神だったね。
PCエンジンのネクロマンサーのパスワードも間違えた事多数だったな・・・・セーブ機能が標準な今では考えられない時代でありました。
・・・最近ニコニコ動画、プレミアでも重いぞ。設備に金をかけられなくなってきたか?
関連
★【ニコニコ動画】アイドルマスター ドラクエ2 「LoveSong探して」真
★【ニコニコ動画】LoveSong探して ロボットが歌う
★Love Song 探して(すぎやまこういち - 交響組曲「ドラゴンクエストII 」悪霊の神々)
★「企業努力とテクニックで」 有害米、なんと正規米にも混ぜて出荷…三笠フーズ(痛いニュース)
大半の米業者はまともにやってんのにこういう連中のおかげでしばらく、米騒動というか米離れが起きそうですな。加工米として焼酎やその他食品にも使われていたようでなんちゅうか何も食えないじゃん、これじゃ。
地上最強の天然発癌物質でありその毒性はダイオキシンの10倍以上なアフラトキシンB1という猛毒が含まれた米も企業努力とテクニックで一円でも安く美味しいお米を食卓にお届けするために正規米に販売業者に怪しまれないように混ぜ販売しまくりしましたと。
食品テロやんけ、狂牛病だとか餃子とか言ってる場合じゃねえぞ。
痛いニュースさんに書いてあった奴だけど肝臓がん患者は事故米が流通し始めた10年前から西日本を中心に爆発的に増加中らしい。
自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1
(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌 )
に汚染された毒米が *10年以上に渡って* 食用として転売されていました。
怖すぎる・・・どちらかというと関西が凄い被害で関東や北海道の方は色が薄いが・・・
尾道jinnのブログさんの「秘密のケンミンSHOWに尾道登場か?」を見ていて一応録画予約しておきつつもリアルタイムで見ていましたが「県の中心で愛を叫ぶ(広島県の中心で愛を叫ぶ)」のコーナーに出てきましたね、尾道。
御袖天満宮から尾道のラーメン屋(うどんとかもあります)の「めん処 みやち」や坂道に対応した一風変わったゴミ収集の風景、渡し船や尾道風お好み焼き「のぐち」、不動明王岩展望台が紹介されていました。
この前、行ってきましたけどいいところでした。
★行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道(2008年05月16日)
★行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道→呉→広島(2008年05月17日)
私は映画に影響されてじゃなくて「かみちゅ」でですけど。
尾道のテレビ映像を見ていたらまた行きたくなったな・・・なんかあっちでまた用事出来ないかな・・・
もうここ数日は天気予報でも晴れですが、曇りですが大気が不安定なんでゲリラ豪雨がとかなんとかとかでようは天気の予測不可かよ!みたいな状態でありました。恐ろしいほどの水量の雨が降り全国各地で多大な被害を出したわけですけど最近の天気は本当のおかしい。
中国が北京で雨を降らせないためにミサイル打ち込んで雨雲が北京到達前に雨を降らせちゃってとかみたいな事をやった影響で日本がとばっちり食らったのではという話が冗談で何人かで出てくるけどあながちマジだったりしてな(というか中国の50年ぶりの豪雨とかも実験に伴う影響だったりして)。
人が気象をコントロールするなど、おこがましい行為だったのかもしれない。もっとも、昔から山で火を炊いて雨乞いとかはありますけどあくまで雨乞いで人が気象をコントロールするというたぐいのものではありませんわな。
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 第4話 「涼宮ハルヒの退屈」
涼宮ハルヒの憂鬱 4 通常版
谷川流
でもキョンが長門に野球大会が中止になるぐらいの雨を降らせてくれと頼みますが「出来なくはない、ただし推奨は出来ない。局地的な環境情報の改ざんは惑星の生態系に後遺症を発生させる可能性がある。」
なんて言ってましたけど本来の自然の流れを人為的に崩してしますといろんな所に影響が出そうな気が。
雨の降らない地域にはとても良い技術なのでしょうけどね。
うまく他に影響を与えないで同じような効果を発揮できる方法があれば・・・
とにかくここ数日の天候は異常というか10年前の東京都はかなり変わってきていると実感するので(2000年頃からかな・・・なんか今までとはちょっと違う気がしていたのは)あんま異常気象が頻発しないでほしいなぁ。
何気にテレビつけたら福田首相が写ってました・・・あれ?ニュースの時間だっけ?と思ってよく見てみると・・・
福田首相 辞任表明キター!!!
どこのチャンネル回しても辞任会見!!
ちょうどテレビでもつけるかと思ってつけたら会見始まっていてすんげぇタイミング。
麻生総理来る?
とりあえずまた総裁選やらなきゃならんのだろうけど。麻生さんでも今の状態を引き継ぐのは辛そうだがどうなるか・・・
・・・一方、ロシアのプーチン首相は虎を倒した。
酔っていつの間にか寝ていて午前3時過ぎぐらいに激しい雷と雨の音で目が覚めました。もうすぐ近くに落ちまくりな雰囲気でしたが幸い、この周辺は停電などにはならなかったようだ。それでも雨が凄いのでなんか注意報とか出てないか携帯で見てみると一時間に100ml近く降ってる所もあるようね。
ニュースサイトを見てみると京王線が高尾野方面で脱線してたりいくつかの川が氾濫しそうだったり・・・雨雲の予測図を見ていると5時過ぎには落ち着いてくるっぽいのでとりあえず寝ることにしました。
・・・6時過ぎに起きましたがやっぱりなんか眠い・・・
降水量は各地で新記録達成な感じ?
既存の町の作りだと処理しきれない所も出てきてるでしょうし今後はそういうのも含めて住む場所を探すべきかね。幸い、小平は少し高いところにあるようなのであんまりそういう被害は見ませんが。
リンク集→メカ生体ゾイド関連6に
・e-HOBBY SHOPさん
のホームページを追加致しました。
通常ゾイドはもちろん、このショップだけの限定ゾイドなどを販売しております。他にはタカラトミー系の物を筆頭にホビー系を扱っている通販ショップです。
なんかリンク集を更新したのは久々な気が。相互リンクを申し込まれたのはかなり久々ですわな。
・・・へんなアフィリサイト(もしくはワードサラダ、スパム系)からの申し込みはよくあるんですがそういうのは基本的に受け付けねえっす。
★山手線の電光掲示板が腕時計に 「新宿・池袋方面 06:41 電車がまいります」と光る(ITMEDIA)
何やら面白い腕時計が販売されるようで。
山手線の電光掲示板を表現したリストウォッチ。《予約受付中》■山手線掲示板ウォッチ■恵比寿...
山手線の電光掲示板を表現したリストウォッチ。《予約受付中》■山手線掲示板ウォッチ■新宿駅...
JR山手線のホームにある電光掲示板をリアルに再現>JR東日本の許諾済み商品
ディスプレイの文字は「ドット単位まで忠実に再現している」という事で実物と同じ字体「新ゴM」を使用。新宿、恵比寿、品川、池袋駅の4種類でそれぞれメタルバンド、レザーバンドがあります。
★薬局で買える大衆薬、メタボ対策で“やせ薬”に注目(読売)
ちょっと前までは大衆薬(OTC医薬品)市場が低迷していたらしいのですがメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)、いわゆるメタボ対策の肥満対策薬の売れ行きが良く持ち直しているらしいです。
特に新陳代謝を改善して脂肪を減らすとされる有効成分「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」を含んだ漢方薬系統が売れてると。
買っちゃった・・・ウエルシアの「おなかにたまった脂肪に 防風通聖散」。よくよく見ていると腹部に皮下脂肪が多く、便秘がち・・・と。下剤じゃないでしょうね・・・飲んでから数時間経つけど特に何もないからまあ脂肪消費を促してくれる薬に違いない。
・・なんというか食事を減らして適度に運動して酒を辞めれば多分、げっそり痩せると思う。
ガスピタンはなんか腹にガスがたまる事が多い気がする感じでそういう時に飲んどけばいいかなという感じ。というかヨーグルト食ったりしておけばというよりもう少しバランスの取れた食事をすりゃいんですがね。そういやファントム無頼だと納豆も腸内のガス抑制にいいと書いてあったようなw
薬とか器具とかなんというか他力本願ですわな。
強い意志があれば肥満なんてならないんだぜ。自分にとって一番痛い言葉ですがw
海外では煙草もそうだけど肥満も意志の弱さを示すステータス的なもんなんでしたっけ?そのうち、週刊ダイヤモンドの最初の漫画というか絵にあったみたいに会社の入り口が極端に狭くなって基準を満たしていなければ(メタボの)社内に入れません、みたいな状態になったりしてw
関連
ファントム無頼 1 (1) (少年サンデーコミックスワイド版)
新谷 かおる
★コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ
2008年8月15日(金)~17日(日)に開催されるコミックマーケット74ですが昨今の事情を踏まえ、手荷物確認を行うことになったそうです。危険物、持ち込み禁止物は持って行かないようにと。
数が凄いだけに入場で手間取ったりしないですかね・・・でも仕方ありませんね。
更に先日のワンダーフェスティバル2008夏のエスカレーターの事故を受けてコミケでも運用停止するそうです(前までは午前中は停止、午後は人の流れに応じて動かしていたのかな?)
* 西ES3号機(通称:西展示場1-4エスカレータ)
* 会議棟ES4号機(通称:会議棟3-6エスカレータ)
コミケに行く方は要注意ですね。
★本日、ブラックホールが誕生します(されど空の青さを知る)
欧州原子核研究機構(CERN)による大型ハドロン衝突型加速器(LHC: Large Hadron Collider)の実験開始予定が8月8日0時0分と迫っております。この実験の一つに小さなブラックホールを生成するものがあるそうです。極小ですしすぐに消滅するので何も問題ないとのことですが生成されたブラックホールが近くの物質を取り込み成長、地球を消滅させるレベルに達する恐れがあるとしてアメリカの方が実験差し止めの訴訟を起こしていたようですが止められないという事でもうすぐ実験開始となります。
とりあえず理論上は安全なので大丈夫でしょう、理論上は。
実験失敗したらリアル重力砲、無の力、ブラックホールが誕生するだけです。
(・・・結局9月10日に延期されたようです)
無の力は覇王エクスデスでもコントロール出来なかったからな~w
逆に考えれば地球を消滅させるようなブラックホールを造り出す機械を日本に置いておけば核以上の抑止力になりませんかね?核を撃たれたり攻め込まれたら使用しますと言っておけば何かあれば=地球消滅という事で怖すぎる事に。非核三原則で核は持てないので原子力の力を使わないそれ以上の兵器持てばええわけで。
・・・・撃ち出す事が出来るように出来ればまっとうな兵器ではありますがコントロール出来るもんなのかな・・
★【中国】 「天洋食品」の回収ギョーザで中国人が中毒…中国側での混入がほぼ確定的に(痛いニュース)
生協が販売していた餃子の中に猛烈な毒を持つメタミドホスが入っていた事件。生産していたのは中国の工場「天洋食品」で中国側は日本側で染みこんだんじゃねえか!とか言いがかり付けて中国で入ったわけじゃない!と言い張ってたわけですが回収したギョーザ、なぜか中国の市場で出回っていたらしくそれを食べた人たちが日本の被害者の方々と同様の症状になりました。そもそも回収した餃子がなんで市場に出回るのかわかりませんが中国から外に出ていない餃子で中毒起こしたという事はほぼ原因は中国側にある事は確定なわけで中国からも日本政府に連絡が入っているという。
恥の上塗りだよねぇ・・・自分じゃないと根拠もなく言い張っていて結局自分でした、と。
隠蔽しなかっただけでもまだマシなのかな・・・・
本日午後3時過ぎぐらいでしたでしょうか。ちょうどその頃、西東京の方に居たんですが雲はあったし雨も降りそうだったけどいきなり大粒の雨が大量に降ってきました。まだ雷はなっておりませんでしたが小平の方に移動した時は雷なりまくり、落雷しまくり。
そのせいで西武新宿線、拝島線、国分寺線、多摩湖線が止まっていたようで(20:45現在回復しております)結構いろいろな所に影響でたんやなぁと。
外の仕事から帰る間際には雨は止んでいたけど嫁さんから電話。家で水が出ないと。凄い雷だったしマンションのポンプあたりがやられたんでは?という事で管理人さんに聞いてみればと話し聞いたら案の定、そうだったようだ。
修理まで少し時間かかるいうし飯もこれじゃ作れないしという事で今日は夕飯、各自で外食する事に。
しかし電気が止まる(もしくは水道設備が雷の影響で停止する)=水道が止まるという事は大地震とかで電気がやられたらライフラインの大半がアウトやな・・・・水道管が大丈夫でも水が出せない。
幸い、2~3時間で水も出るようになりました。もっと長時間、水が出なければどうしようかと思ったぜ。風呂は銭湯に行かなきゃいけないしトイレの水はお風呂にたまたま残り湯があるからそれで流せるだろうし飲み物は一応非常時用の水は少しあるしなんといっても局地的な水不足なので外に行けばいくらでも買える。
・・・・それらを考えると大震災が来たら本当に怖いね。
★【速報】ワンダーフェスティバル2008夏、開場直後に人が多すぎて地鳴りのような音ともに4階から1階へエスカレーターがぶっ壊れて逆流、けが人発生(gigazine.net)
現在、東京ビックサイトで開催されているワンフェス2008夏で1階から4階に上がるエスカレーターが急に逆流し始め多数のけが人が出ている模様。
★ワンダーフェスティバル2008夏、人が多すぎて地鳴りのような音ともにエスカレーターがぶっ壊れて逆流した直後その1(YouTube)
その直後の動画がようつべに掲載されておりますな。
エスカレーターの点検不足なのか重量オーバーなのか何かが起きたのかわかりませんがこれはおっかないね。真相究明が急がれる所です。こういう長いエスカレーター、珍しいもんじゃないし。
エスカレーター、歩いて上ったり降りたり関東だと歩いて上らない(下らない)場合は左側によったりとそういう使い方が多いですが本来、やっちゃいけないんですよね。基本的には左右双方に人が均一に乗るようなのを想定しているようですしあまりに大人数が歩いてエスカレーターを上っていると相当数な負荷がかかるでしょうし。
★ドイツの家族、買い物と旅行のために戦車を購入する(ライブドアニュース)
>息子の為にイギリス製のフォックス戦車を購入した
戦車大国ドイツなのにイギリス製とはこれ如何に!!・・・・突っ込みどころはそこじゃない気がするが。
流石にタイガー(タイガーではない!ティガーだ!)とかレオパルド2は買えないか。
★「頑張れ日本」の旗ダメ 大使館が邦人に注意点説明(47NEWS)
「頑張れ日本」とかの横断幕が同規則で禁止された「スローガン」にあたるから駄目なんだとよ。というかどれだけ未開な地なんだ・・・・表現の自由がないに等しいかねぇ・・・もはやまともにオリンピックが終わることを期待している人は誰もいなくて何かトラブル起きないかなとわくわくしている人の方が多そうだよね・・・
★北京五輪のプレスセンター、ネットアクセスに制限(CNN)
北京五輪の取材記者の拠点となるメインプレスセンターで中国に都合の悪い情報があるサイトへアクセス出来ないそうです。通信速度も遅いようですしそもそも中国はオリンピック開催にあたりネットのアクセスなどは自由に出来るようにすると約束していたようですがそれも守らない。
★中国のホテルではネット使用にご用心 監視機器設置を米議員が暴露(MSN産経)
オリンピックに行ってホテルに泊まった際、持ち込みのノートとかホテルのパソコンとかでインターネットをやった際にはもれなく中国公安の監視の目にさらされると。うっかり天安門とかのサイトを見ようとしたりメールを送ろうとすると後で拘束されるかもしれませんな。
そんなおっかない国にオリンピックをわざわざ見に行こうなんて普通に思えないのですが。
インターネットやるならどうにかしてVPNで国内のネットワークに暗号化して繋ぎしのぐしかない?PPTPとか特殊なポートを使うVPNは制限かかりそうね・・・SSL-VPNとかならなんとかなるか?(httpsなWebメールを使ったりサイトを使わないと危険な香りが・・・)
ブログの記事からブロガーの性別や年齢、影響度などを推定する「ブログ通信簿」が公開されました。
24日の時点での最新ブログ記事を読んだ通信簿がこれ。この通信簿は該当ブログの最新記事をいくつか読み込んで(通信簿は最新記事10件から分析)結果を表示しますので日によって表示される結果はちゃうようですね。
こちらはZOIDS TOWN.comのWeb通信簿。一応ブログでもありますので。
さっき読み込んだ奴。
Web通信簿、あまりの人気というか「先生の手が回りきらない」状況のため新しい通信簿の発行は1日1回(00:00-23:59)になっているそうです。当面の措置という事で。
本日午前0時26分頃 岩手県沿岸北部でM6.8の強い地震がありました。今、NHKで地震の速報やってるけど震度6強の所があるぞ。八戸市でも震度6弱という事でかなりデカイ地震じゃないか。
最近東北が続くなぁ。
東京も少し大きく揺れたように思いましたがそこまで大した事はなかったようで>震度3
この地震による津波の心配はないそうです。岩手・宮城内陸地震(M7.2、最大震度6強)が6月14日に起きたばかりで今年は東北、大変だな・・・
英文サイト「毎日デイリーニューズ」上のコラム「WaiWai」で変態記事を全世界に発信していてクレームが付きまくった毎日新聞ですが昇級処分などなかなか他ではお目にかかれない処分を実現した上に最初は自分も被害者だ的な記事を掲載していた毎日新聞。
7月中旬以降にこの変態記事の件についてて社内で調査しその結果を報告するという話でしたが本日の毎日の朝刊とネットで公表されたようですね。
★英文サイト出直します 経緯を報告しおわびします
PDFファイルにて紙の紙面に掲載されたものも置いてありますが一応トップに少しと2面程割いて情報を掲載しているようですな。ただ該当記事が結局、どういうものだったのかは毎日新聞のサイト以外を見ないとわかりませんしその騒動を知らない人がこれを読んでもわけがわからないでしょうね。これじゃ、まだまだ反省しているとは思えないしやっぱりチェックが行き届いてなかったんじゃなくて意図してやってたんじゃねえの?と思ってもしまいますわ。
「WaiWai」の掲載内容については、事実関係が不確かなうえ、読者に不快感を与えるだけでなく、雑誌発行元の出版社や記事中の関係者にご迷惑をお掛けすることになるので、詳細な説明は控えさせていただきます。こんなおことわり書いてないでさぁ・・・・毎日が発表している情報だと紙ベースのメディアやテレビ、ラジオなどの既存メディアしか見ていない人は何が問題だったのかわからんでしょうに。完全に説明不足、やりなおせ。
まあネットで調べればすぐ出てくるわけですけど・・・既存メディアのコントロールが聞かないところで慌てふためいているところはやっぱり時代の変わり目なんかね、と思いますね。
関連
★テレビや新聞で詳しく報道されない「毎日新聞英文サイト変態記事事件」、一体何が問題なのか?(gigazine)
★毎日新聞 海外への変態記事配信反発の影響でネット広告激減
★毎日新聞の海外向け変態(一部捏造)報道で処分決定
★毎日新聞の英語版サイト 捏造記事を5年配信し続け批判をうけ削除
★韓国デモ隊、日本大使館前で“日本の国鳥キジ”をハンマーで叩き殺して気勢…竹島問題で(痛いニュース)
★ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議(痛いニュース)
こういうニュースってなんでテレビでは流れないんでしょうねぇ。あと、韓国は日本からの観光客を重視しておりかなりPRに力を入れていたような気がするのですがこれで観光に来いってのも自殺行為になっちまう気が。
雉(きじ)って日本の国鳥だったのか・・・・雉丼って美味いよね。というか並の日本人より韓国の方の方が日本の事に詳しいのでは?
それにしても日本国内のニュースではまあ自国の領土だし当然だよね、的なニュースがちょっと出てあとは特に何もないけど向こうのニュースはほとんど竹島関係のニュースのようですね。
・・・・一方北では射殺されているんだからもっと大事な問題があると思うのですが・・・
★「我が国固有の領土」は見送り 「竹島」領土問題は明記 学習指導要領解説書(iza)
北緯37度15分、東経131度52分の日本海に浮かぶ竹島(リアンクール岩礁 (Liancourt Rocks)とも呼ばれる)。韓国が武力支配をしている国際紛争地域でありますがようやく学習指導要領解説書に乗せる事にしたようですな。本当は指導要領本体に掲載した方が良かったのでしょうし「我が国固有の領土」という文字も入れた方が良かったのでしょうけどまずは一歩前進?と思ったら町村官房長官は記者の「先生は竹島を我が国固有の領土ですとおしえてよいのか?」と聞いていましたが「そうです」とはっきり言っていましたね。記述がないだけ・・・ないのもあれだけど。
ソ連というかロシアに占拠されたままの北方四島(北方領土)は普通に掲載しているのに韓国に占拠されてる竹島は配慮がどうとかしらんけど指導要領に掲載される事がなかったみたいで学校で教える、という事は少なかったようですな。
これで学校ではこれらの領土問題を教えられることが増えるという事になるのでしょうか?とういかどうせ竹島がらみで何か事を起こせばどんな事をしたって反発するんだから一気に「日本固有の領土」とか書いちゃえば良かったのに。
・・・私も竹島なんて知ったの、ここ数年な気が・・・インターネットが普及してからというか・・・・北方領土に関しては教科書に掲載されているけど北海道でもなければだいだい的にやらない気がするし島根県なら竹島の事はやるんだろうけどそれ以外の地域だとひょっとして領土問題がある事すらあんま知っている人、少ない?そういった状態をなくすためにもちゃんと教えることは教えてそれからみんなに判断してもらわないとね。
私の場合は北海道でしたから北方領土の話はかなりやってたけど竹島は覚えがないなぁ。
しばらく韓国はこれで燃え上がるだろうけどコントロールを間違えば韓国政府に目が向くだろうしあれだけストやら何やらやらかして物流止めてとんでもないことになっているのに更にトラブルが起きれば・・・・大丈夫なのか・・国として?
関連
★2月22日は竹島(takeshima)の日 そして猫の日でもあります
★外務省: 竹島問題
★隠岐の島町:竹島は日本固有の領土です
前から気になっていたというか一回どっかのサイトでもこのニュース番組と猫のは見たことがある気がするんですが知り合いからメールが来てそういや見てなかったなと思ったので見てみました。土曜日テレビ東京系午前11時半~12時半までやっている「週刊N新書」です。
★ニュース番組になぜか猫が出演「週刊ニュース新書」(エキサイトニュース)
★週刊ニュース新書(WikiPedia)
番組的にはテレビ東京で日経が提供というのもありWBSみたいなもんというかWBS土曜日版を昼間に持ってきたような感じの番組ですかね。
司会は田勢康弘さんとアナウンサーの森本智子さん。猫はアメショ(アメリカン・ショートヘア)のまーごちゃん。
でも生放送の番組でニュースの解説している裏で猫を放し飼いにしておくって考えは凄い。猫だから制御不能じゃん。
土曜の昼間に、ゆったりとした空間でニュースを報道するというのが番組コンセプトでセットのイメージは隠れ家風リビングなので「そこに猫が勝手に行き来しているのもいいのでは?」と司会の田勢さんが提案し自分家の猫を使おうとしたけど奥さんに反対されたので結局、ペットプロダクションの猫に落ち着いたらしい。それがマーゴ君。
★猫がスタジオ内で好き勝手に遊ぶニュース番組、テレビ東京「週刊ニュース新書」(がらくたチップス)
田勢さんのコップの飲み物飲んでますが(笑)
なんというかニュース映像が流れている時はいいけどスタジオに移ってニュース解説の時にはまず猫を探してしまう。猫が気になってニュースに集中できんwwというかまったりというか凄く癒される感じでいい、猫のおかげで。
猫はいいものだ・・・・
これが犬だったら周りを走り回らないで人に近寄ってっちゃうかな?猫はマイペースだからこういうの出来るだろうけど。それとも性格次第?
★子供がホワッツマイケルが大好きな件について(2012年11月07日 (水曜日))
久々に読み返していて思ったけど
普通に笑える話ですが、これを普通にやっている所があるんだよな。テレビ東京系「週刊ニュース新書」という事でホワッツマイケル、なんという先見性w
★「毎日jp」が自社広告だらけに、ネット上に深いつめ跡残る(ITpro)
ただでさえ新聞紙への広告、更には折り込みチラシの量も減っているというのにこりゃ厳しいでしょうなぁ。今の状態ではまだまだ紙への広告の方が多いでしょうが今後はネットでの収益も大きくなるでしょうしそれを目指していたところにこのザマ。毎日.jp、本当に自社(毎日関係グループ)の広告しか表示されなくてビックリ、こりゃ凄いわ。
少なくともあのような記事を配信してたのにも意図的なものもあったかもしれませんし国内で発覚、話題になってからの対応は担当責任者の昇格処分というわけわからん処分でしたし。というか昇格処分って言葉を作りだした誇らしい会社ですな。
★毎日新聞に提言メールを送ると、自分のメールアドレス(個人情報)が毎日新聞社外か、毎日新聞が管理するSPAM配信リストの中に組み入れられる可能性がある(さぼり記)
もう駄目だ、この新聞社。
★毎日jpのビジネスモデルが事実上の破綻、低俗記事乱発で広告出稿が激減(technobahn)
本当に大丈夫なのかと・・・・
関連
★毎日新聞の海外向け変態(一部捏造)報道で処分決定
★毎日新聞の英語版サイト 捏造記事を5年配信し続け批判をうけ削除
★毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
本屋に行った際、
ゴーマニズム宣言SPECIALパール真論
小林 よしのり
が売ってたので買ってみた。SAPIO連載中には「もう中島いじめはいい、小者は相手にするな」、「パールの話はあきた」という反応が読者からあったというがとにかくパール判事の話盛りだくさん。とはいえちゃんと論理的に説明を最後までやっておかないとというのは理解出来るしやっておくべきだろうから同じような話が続いたとしてもそれは完成させておくべきでしょうね。
この本の中で散々叩かれている
パール判事―東京裁判批判と絶対平和主義
中島 岳志
や反論に対する反論も読んでみようかな・・・。
パール博士「平和の宣言」
田中 正明
もちろん、これも読んでみたい。
今回の本に限らずゴーマニズム宣言で左側になる人たちなんだけど
★「親日派から取得した土地の国家帰属は正当」(朝鮮日報)
法律やらルールより感情を優先させてるようなかの国と似てる気がするんだけど気のせいっすかね?
「親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法」事態が韓国の憲法違反の可能性もあるし遡及法(事後法でもあり)でもあり法治国家の法律?とも思える奴ですけれども。
関連
★中島岳志(WikiPedia)
流れは書いてあるね・・・
★Panasonic DIGA ダビング10対応自動アップデートでHDD強制フォーマットか(ニュース超速報!)
松下電器のハードディスクレコーダー「DIGA(ディーガ)」をダビング10に対応させる為のファームウェアアップデータの提供が開始されました。デジタル放送(地上デジタル放送/BSデジタル放送)波を受信していれば自動でアップデートされてまあ便利、と思いきやとんでもないバグが。
アップデート後、一部端末でHDDをうまく認識しないのか(未フォーマットと認識?)フォーマットの画面が現れフォーマット(データの初期化)を促すという。しかも画面には「はい」と「いいえ」があるけれど「はい」しか選択不可。
これ、よくわからずに次へ次へとかボタン押してたら誤ってフォーマットしてしまうかもしれないし何も知らない人が画面出てきてとりあえず進めちゃえ、とボタン押してしまえば最悪な事に。
フォーマットを実行してもよろしいですか?
はい YES
ですね。
対策としてはこの画面出てきたらディーガの電源切って問題の対策を施した最新のアップデータが配信されるのを待つしかない?
関連
たっぷりキレイに録る、4倍長時間録画!Panasonic 250GB HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー DMR-BR500
創建は享保9年(1719年)だという鈴木稲荷神社。うどん食って買い物行ってしばらく歩いていたら神社発見。そういやこのあたりは普通に住宅だけど急に緑が多くなるというか雰囲気変わるなと思う地域があったなと思ったらこの神社があるからか。
なんかこういう雰囲気、好きでねぇ。雨の日は更に誰もいませんな。参拝して帰りましたです。
関連
★行き当たりばったりの旅 in 広島厳島神社
★行き当たりばったりの旅 in 広島県尾道
★らき☆すた聖地であり関東最古の神社 鷲宮神社
★2008年初詣 小金井の山王稲穂神社へ
★小平 秋葉神社
★伊勢神宮 内宮へ そして帰還
★小平市回田 氷川神社
★死ぬほど酷暑 そんな時に一休み「熊野宮(一本榎神社)」
★久々の京都観光
★小金井の稲穂神社(いなほじんじゃ)
嫁さんのパソコン、VAIO「Type V VGC-V174S」君ですが調子が悪くなってリカバリしてしばらく様子を見ていましたがDoVAIOのデータベースは壊れるは頻繁にファイルチェックは起こるわあまつさえログを見ていたらログが途中からぶっ壊れるわWindowsXPは起動しなくなるわでこりゃHDDがもう駄目だ、駄目なんだと思い修理に出すことにしました。
というかVAIOのリカバリツールに付属しているハードディスクのチェックツールだと何も問題なしと出るんだがな・・・
安いハードディスクを買ってきて交換してもいいんだけどHDDだけが問題じゃなかった場合はもう面倒なのでメーカーに任せた方がもうええわ。時間ももったいないし。
普通は1年の保証で更に3年のがあったんだけど6月4日まで・・・3年のソニータイマー?保証が切れたとたんに壊れるとは・・・冗談ですがw
新しいのを買ってもらおうとも思ったのに・・・・
とりあえずDドライブの動画や音楽などのデータはこの前買った外付けハードディスクにバックアップを取ったし修理に出して復元といきませう。
★毎日新聞社:「WaiWai」問題で処分(毎日新聞)
風俗記事を英文サイトに引用する際、不適切な描写のまま英文に翻訳したり元の記事にはない内容を追加して捏造したりとトンデモ英語版毎日新聞サイトの問題で各担当者の処分が発表されました。
磯野彰彦デジタルメディア局次長はデジタルメディア局長に昇進、長谷川篤デジタルメディア局長が取締役デジタルメディア担当という事で取締役へ昇進、朝比奈豊常務デジタルメディア担当が社長となりました(6月25日付>毎日新聞社:株主総会 役員人事など可決・承認)。
昇格した上で処分の内容ですが磯野彰彦デジタルメディア局長が役職停止1カ月の懲戒処分、長谷川篤取締役デジタルメディア担当が役員報酬の20%%(1カ月)返上、朝比奈豊社長が役員報酬10%(1カ月)返上となっております。
6月25日前にはこの騒動は起きていたわけで元々予定が決まっていたのだろうけどそれで昇格って凄いな。逆に毎日側は評価している?
★毎日新聞社:英文サイト問題の経緯説明します(毎日新聞)
ただでさえ、毎日新聞って大手新聞社の中でも経営的に不味いんじゃなかったっけ?今回の事で広告収入が減り読者が減ればそれこそ潰れかねないのでは・・・・戦犯どころの騒ぎじゃないねえ。
電凸結果(良対応)* ◎◎:問い合わせ中&広告取り下げなどの具体的行動
o
+ JCB (※バナー広告取り下げ!) → ◎◎
+ 住友金属鉱山 (※毎日新聞社に厳重な抗議) → ◎◎
+ 日産(※メディア申入れ、今後の毎日次第で出稿停止)→ ◎◎
+ ANA(直ちに契約を打ち切り、広告の掲出を差し止め)→ ◎◎
+ 日本ヒューレット・パッカード株式会社(広告配信停止) → ◎◎
+ アウベルクラフト(抗議&このままにしておけない) → ◎◎
+ キリン(大変残念、事態重く受け止め。今後の広告掲載予定なし) → ◎◎
* ◎:問い合わせ中&問題視していると回答
o
+ セブンイレブン(遺憾、毎日新聞には一切払っていない) → ◎
+ セゾンファンデックス(たいへん遺憾、一切支持しない) → ◎
+ TOTO(遺憾、協議→毎日直接謝罪→一応受け入れ) → ◎
+ サッポロ(対応迫っている 広告掲載は対応次第) → ◎?
+ 沖縄タイムス社(記事に取り上げる予定あり) → ◎
+ 日本看護協会(事実なら絶対に抗議する 脈アリ) → ◎
★電凸結果(毎日新聞問題の情報集積wiki)
も更新されておりますけど。
関連
★毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
★【毎日新聞】 「ネット上で無関係の社員を中傷する書き込みに対し、名誉棄損で法的措置を取る」…“変態報道・謝罪記事”に追記(痛いニュース)
★【毎日新聞・変態報道】 担当者の処分決定!現社長は役員報酬1ヶ月の10%返上、コラム担当記者は懲戒休職3ヶ月など(痛いニュース)
最初、ニトリの歌とか書いてあるからニトリのCMの曲かなんかかな?と思ったら東方のゲームのBGMに更に詩をつけて歌ったものだとは・・・・・
私、東方という作品はニコニコ動画で始めて知りました。ミクの髪の色というかベースカラーとニトリの色って似てるね。初音ミクも北海道企業出身です。
ニトリは北海道発の家具&インテリアのショップです。確かに安いとは思うんだ。不当減額を行いニュースになっていたが元道民としては頑張っていただきたい企業なのです。
この踊りで使われているのはワンカップPのミクとかが歌う奴ですね。確かに歌がなくてもBGMとしてもいい曲だね、この曲。
ただ歌入り聞いてからはそういうふうにしか聞こえなくなりましたが(笑)
★殺人予告:無線LANただ乗りし書き込み 高校生書類送検(毎日)
★他人のLAN経由で脅迫文書き込み 警視庁が全国初の摘発(iza)
無線LANに関してはまだまだセキュリティに関して甘い設定をしている所も多く無線LAN接続機能があるゲーム機(PSPとか)やiPod Touchとかノートパソコンで近くに行けばすぐにその無線LANを使用してネットへの接続が出来てしまう個人や会社のアクセスポイントがあります。
そういうのを使って犯行予告やら犯罪に使用した場合はそこのアクセスポイントの持ち主が当然疑われるわけですし真犯人の特定はすごく難しいかなと思っていたのですが人の家のAPを使って犯行予告をした高校生が書類送検となりました。
犯人検挙はそのアクセスポイント周辺での目撃情報が決めてのようですがやはり案外見られているものですね。
★伊の世界遺産聖堂に落書き 岐阜短大生、学校名で発覚(iza)
岐阜市立女子短大の学生6人がイタリア・フィレンツェの世界遺産、大聖堂(WikiPedia)に油性ペンで落書きをしていた事が判明。
恥ずかしすぎる・・・・本人達は「初めての海外だったので記念に書いた」等と釈明しているようですがどんだけの事をやらかしたのか自覚すべき(させるべき)。学校は学長厳重注意処分とか書いてあるけど結局「もうやるなよ、ははは(笑)」程度で済ませてるんじゃないの?
>同短大は修復費用の負担を申し出たが、大聖堂側から「謝罪してもらえば責任は問わない。費用負担は不要」
ありがたいお言葉でございます。
事故や誤って傷つけたとかならともかく、完璧に自分の都合というか自己満足でやらかしちゃってるから酷い。そんなに有名になりたいなら今回のニュースで実名で出してあげれば良かったんじゃない?
mixiやブログとかに本人が写真とか内容を投稿していたら炎上もんだったろうな。
・・・旅行に油性ペンなんて持って行くかな・・・?最初からやる気だった?油性ペンならそれむけ洗剤で綺麗に清掃すれば消えるだろうか?壁を掘って名前を書いた、とかじゃなくて良かった・・・・
そういえば昔、モアイに彫り込み入れて現地で逮捕されたイレブンも居たな。
関連
★岐阜市立女子短期大学・女子大生の愚行(☆ゲイと負け犬のセレブな日常☆さん)
★日本の女子短大生6人、世界遺産の大聖堂壁に落書き…イタリア・フィレンツェ(痛いニュース)
★橋下知事「給与の財源がない」 職員側「ふざけるな!」「破綻してないのに路頭に迷わせようとしてる」「国から(財源を)取ってくればよい」(痛いニュース)
路頭に迷わせない為に給与やその他の部分を削減して破綻しないよう持っていこうとしているのだろうにそういうのが全然わかっていないのか?
>「国から金を取るのが知事の仕事」
そうかもしれないが今回は給与減らされたくないから国から金(税金)を持ってこいという事でしょ、この場で言うという事は。全国から集められた税金を再建の為ではなく大阪の公務員のために使えと。全国を敵に回したな、この方々。
あまりにも世間知らずというか(そもそもこれらの発言が全国発信されてると思ってないのだろうか?そして発信がわかってるとして理解してもらえると思っているのだろうか?)この人たちが動く度に橋下知事の支持率は増え、大阪の公務員に対する評価はがた落ちになっていると思うので何も喋らない事をお奨めします。そして橋下知事にはとっとと大阪を破綻させて財政再建団体にする事をお奨めします。
やっぱ必要なのは意識改革か・・・どうせなら定期的に入れ替えちゃえば?(ノウハウの蓄積とか人材成長がなくなるのは痛いが今の意識の人たちが多い方が害が多いってのがわかるし、これらのニュースで)減給後の水準でもやってくれる人は多いのではないだろうか?
★無実の人間を逮捕とは驚きだ。即時釈放を」「日本の捕鯨、国際的に批判されてる。逮捕は脅迫だ」…グリーンピースが声明(痛いニュース)
窃盗は犯罪であり罪です。自分の正義の為には法や秩序を破っても構わないって事ですかね。それ以前にひとのものをぬすんじゃいけないんだよ(あえて平仮名で書きましたw)、というレベルのことを誰もいない組織というのが異常。普通に犯罪者集団じゃまいか。
というかそういう捜査やりたかったなら警察に任せて礼状とって荷物を取ってきてもらえば良かったじゃないか(確かに動いてくれるかは疑問だが)。
★朝日新聞「死に神」報道:「素粒子」に抗議1800件 「風刺コラム難しい」(毎日)
まあ朝日ですので。
★ネットで殺人予告 26歳の男逮捕「匿名ならバレない」(MSN産経)
秋葉原の事件があってから犯罪予告をおもしろがってする人が増えてるようで。警備に人が割かれたりして非常に迷惑だし実際に事件が起こる可能性もあり困ったものですが大抵はすぐ捕まります(携帯からなんてすぐにわかるじゃんね・・・パソコンからでもそうだけど)。
将来の犯罪予備軍に前科をつけたり今後は何かあればすぐに警察のマークが付く事になるのでしょうからそういう意味では犯罪予告という小さな犯罪のうちに予防手段をとれるというのは良い事なのかな?本当に迷惑きわまりない人たちですが。
★「日本の母親、息子の勉強前に性処理」「日本の女子高生、食物でセックス依存症に」…毎日新聞、“変態ニュース”を5年に渡り世界発信→批判受け削除(痛いニュース)
★毎日新聞英語版サイト 「変態ニュース」を世界発信(J-Cast)
酷い話だ・・・確かにコピペか何かで見た覚えあるけど本当とは思わなかったぞ。流石毎日新聞。最近毎日とか朝日とかあっち系の新聞のひどさが際だつな・・・そりゃ、部数も減るし広告だそうとする所も減るでしょうよ・・・イメージ悪すぎる。
初音ミクが歌うシグナルPの作品でございます。
歌もいいんだけど確かにスーパーファミコン風音色というかなんか懐かしい感じ。ファイナルファンタジー6とかヘラクレスの栄光3とかみたいな音色?
・・・・懐かしい、とにかく懐かしい感じの音。
とりあえずCドライブだけ初期化しリカバリー領域から初期化したVAIOで最初は調子よく動いていたのですが今度はDoVAIO(テレビを見たり録画したり動画や写真を管理する統合アプリ)の調子が悪くなった。録画した番組が見られなくなり予約録画にも何度も失敗。
とりあえずファイルが保存されているフォルダを見ると動画ファイルは残っている。という事はDoVAIOの設定ファイルか管理データベースが壊れたのか?と思いググると
★コンテンツがない(録画がなくなってしまった?)(Sony VAIO Hot Street)
★DoVAIOで録画できず、バックアップもできません(Sony VAIO Hot Street)
★[Do VAIO]データベースを再構築する方法(VAIOサポート)
これを解消するにはバックアップを取ってDoVAIOを再インストールしろと。なんというか設定ファイルやインデックスファイルを削除したりで初期化まで出来ないのか?もしくは再構築機能をつけておくとかしてくれよ・・・面倒くさい事この上ない。ひょっとしてSQLサーバーに複雑にデータを格納しているのか?なぜかMSSQLサーバー(MSDE(Microsoft SQL Server Desktop Engine)の方ですが)が入っていて動いているわけですがこれが?
★MSDEのインストール(Sony VAIO Hot Street)
★[VAIO Entertainment Platform Ver.1.3]
通知領域に SQL Server Service Manager のアイコンが存在する(VAIOサポート)
やっぱりか。VAIO Entertainment Platform Ver.1.3(DoVAIOやVAIO Mediaの共通モジュール)にMicrosoft SQL Server Desktop Engineを使っている。
DoVAIOを再インストールする事によりそれらの設定が初期化されるというのか・・・
とはいえ、インストールしなおしただけでは今の問題が改善するかどうか。Cドライブは初期化しリカバリしてから調子いいけどDドライブのファイル群がいくつか壊れておりログを見ても警告で真っ赤になっている。
ディスクチェックで良くなれば良いが駄目であればHDDを取り替えた方がよさそうだな・・・・面倒やな・・・
嫁さんのパソコン「VAIO Type V VGC-V174S」ですがとりあえず普通に使える程度には回復。CドライブのDocument and Settingsの嫁さんのアカウントフォルダ以下をまとめてバックアップをとりリカバリ領域からWindowsシステム部分をリカバリしました。流石にCDやDVDからのリカバリと違いHDDからのリカバリは早いですな。
最初のWindowsのセットアップが終わりデスクトップ画面までたどり着くとアプリのインストールをするか尋ねてくるので進めます。システムのリカバリよりこちらの方が時間がかかったかな。
後はWindowsアップデートなどを実施。やっぱりSP3があると楽だね。というかSP3が出たばかりで良かった。後は足りないパッチをインストールしさらにVAIOアップデートでVAIOアプリのアップデートを実施しバックアップを取っていたデータを元に戻しておく。Dドライブの分に関してはそのまま使えるのでDoVAIOで録画した番組とかはそのままいけました。
iTunesやFirefox等も入れる。FireFoxはこちらの環境ではアドオンとか使ってないので出たばかりのFirefox3を入れまして前Ver(2の奴ね)の設定ファイルを所定の位置にぶち込み起動したらクッキーやらお気に入り(ブックマーク)やら設定が引き継がれました。
これを気にiTunesやらFlashやらアクロバットやらサンダーバードも最新Verにアップデート。
とりあえずメール環境、テレビ閲覧・録画、音楽再生とiPod連携などの通常行っていた環境は戻りました。コミックスタジオとかのインストールは自分でやってもらおう。
あとは時間ある時にプリンタ設定とかやっておくかな。
ちゃんとバックアップやっておけば楽だったので吉祥寺に行ったついでにヨドバシで外付けHDD
BUFFALO 省電力モード搭載 USB2.0用 外付けHD-ES320U2
を買ってもらいました。これを繋いで付属のソフトのバックアップ設定をやっておくと。
買ってから3年経ったわけだしOSの入れ替え時期としてはまあ妥当かな?ソフトを入れたり消したりいろいろやってたからだいぶ安定するでしょ、これで。
もう少し安定動作させるにはメモリを増やした方がよさげ。標準の512やからね。最低1GB以上はないと。
とりあえず通常の用途で使えるよう復帰して良かった。ネットとテレビとメールは見たいという事だったので。テレビに関しては私のVAIO Type H(VGC-H33S)ですとOSを起動しなくてもテレビが見られるモードがあるのですがType V VGC-V174Sにはないんですよね。
関連
★再度CD起動Linux Knoppix(クノーピクス)にてデータレスキュー
★嫁さんのパソコン「VAIO Type V VGC-V174S」の調子が悪い
★「VAIO Type V VGC-V174S」買った
嫁さんのVAIOパソコンが起動しなくなりとりあえずデータを救い出してリカバリ領域からOSやその他システムを復元しようと思っているわけですが考えてみりゃ、Cドライブは初期化されてもDドライブのデータは残るわけだからKnoppixを起動してCドライブのDocuments and Settings以下をDドライブに移して初期化しちゃえばいいじゃんと思いさっそくやってみる。最初に使っていたKnoppixはVerが3.4でKnoppixのVerが5.x.x以降だとNTFSの読み書きに対応しているらしいので現時点での最新版のKnoppix 5.3.1のCDから作ることにしました。
★KNOPPIX 5.3.1日本語版
DVDまではいらないな・・・と思いCD版を焼き上げる事に。と思ったけど今後、なんだかんだで両方使うかもしれないので二つともダウンロードしてMac OS XでCDとDVDに焼いておきました。
5.3で起動するとちょっと画面が変というかWindowsでいえばタスクバーやスタートボタンが表示し切れていない感じで表示がずれてる?まあ見えないところにマウスでカーソル合わせればメニューボタンはなんとか開けたのでいろいろ作業してみました。
さっそくDドライブを除こうとするとマウントが出来ない・・・表示はされているし/etc/fstabでもちゃんとDドライブ=hda5が見えているので認識はしていると思うんだけど・・・
VAIOの場合だと
hda1 - リカバリー領域(NTFS)
hda2 - Windows上のCドライブ(NTFS)
hda5 - Windows上のDドライブ(NTFS)
という感じなのですがなんでhda5が開けないかな?前の3.4で起動した時は書き込みはともかくマウントもして見ることは出来るのに。Cドライブは全然問題なく見られます。
エラーは
failed to map runlist of $MFTMirr/$DATA: Invalid argument
Failed to load $MFTMirr/$DATA: Invalid argument
Failed to mount /dev/hda5 doesn't have a valid NTFS
Maybe you selected the wrong device?or the whole disk instead of a
partition(e.g /dev/hda, not /dev/hda1)?Or the other way around?
な感じだっけかな。調べてみると
★USB接続のHDD(NTFS)がマウントされない・・・(Ubuntu日本語フォーラム)
とか出てきますな。
ただ今回の目的はCドライブの一部ファイルをどこかに移せればいいだけなのでとりあえずいくつかのマシンでファイル掃除をしてコピーに必要なだけの領域を確保、そちらに移すことにしました。
とりあえずMacBookに一時的に移しておく事に。こいつのファイル共有OnでもいいんだけどどうせなのでKnoppixのSambaを稼働させてファイルをVAIOから取りに行く事にしました。
その辺に関しては
★KNOPPIX 5.1.1 CD で Windows XP のファイル救出(Palm84さん)
を参考にさせてもらいました。
ファイルを無事、VAIOのCドライブからMacBookに移しまして後はVAIOのリカバリー領域から初期状態に戻すとします。これで駄目ならハードが駄目(ハードディスクだけなら新しいの買ってくればいいが)なんだろうから新しいのを買ってもらおう。
最近嫁さんのパソコン「VAIO Type V VGC-V174S」の調子が悪い状態が続いておりました。Do VAIOで録画が失敗したり何度がブルースクリーンになり強制的に電源を落とさざるを得ない事になったり。何度か再起動時にファイルチェックが動いたりしてそれでもなんとか動いていました。今のうちにバックアップ取っておいた方がいいよとは行っていたものの少し前に音楽とかDVDにバックアップを取っていたようですがその他の重要ファイルは取っていなかったみたい。
今日の朝、エラー メッセージ "次のファイルが存在しないかまたは壊れている" が表示され、Windows XP を起動できないみたいな状態になりましてまあWindowsの基幹ファイルが壊れてしまったようで。ディスクチェックは何度もかけてファイルがいくつかやられているというのはわかりましたがハードウェアチェックだと特にハードディスクが壊れているというのはなさそう。
今回は
Windows\System\Vgaoem.fon
というのが壊れたらしいというので復帰を試みる。
VAIO付属のリカバリーディスクというか付属してなくて自分で作らなきゃいけないのですが嫁さんのは作ってませんでしたね。私のVAIOのは作ってありますが。
幸い、ハードディスクは無事という事で内蔵のリカバリー領域からの復帰は出来る物の初期化かシステムの初期化という事でCドライブの中身は消えてしまうのです。マイドキュメントとかアプリのデータがある以上、いきなりこれをやるわけにもいかないのでとりあえずまずはCドライブのデータを引っ張り出そうと思いました。
その前にとりあえずWindowsXPを起動出来る状態までに出来ないかしら?と思い調べてみると
★Windows XP へアップグレード後のエラー メッセージ : 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした: Windows\System\Vgaoem.fon(マイクロソフト)
特にアップデートしてから不安定になったという印象はないんだけどVgaoem.fonが壊れたようなので書いてある方法で復帰を試みる。といってもバイオのリカバリDVDは作ってないしリカバリディスクでもWindows丸ごと入れ替えみたいな感じになっちゃうようなのでWindowsXPのCDをセットしてCDから起動(そういえば最近の大手メーカーの家庭用パソコン、リカバリ領域とかディスクを作る機能はあってもWindowsXP単体のCDって入ってない事が多いような)。セットアップが表示されたらRキーを押して回復コンソールを起動しコマンドプロンプトが表示されたら書いてあるコマンドを試してみる。スペースに注意ね。
とりあえずファイルが復帰されWindowsが起動出来るようになりましたが起動してもなんというかまともに動かない。ログインは出来る物の画面表示は640×480の16色のような感じだし文字も化けて読めたもんじゃない、という事でWindowsでのファイルレスキューはきついかなと思い窓での作業は断念。
Knoppixを使いCDブートで各ファイルが見られるか確認。とりあえず大丈夫なようだ。バックアップ先に外付けHDDでも欲しいから後で買ってきてファイル移してそれからハードディスクに内蔵されたリカバリー領域からセットアップしてWindowsの初期化をするのが良いかな。この方法だとDドライブの内容は残るようですので(全部初期化する設定もありますが今回はそれじゃない奴にする事にしました)。
一応、KnoppixからMac OS X Server v10.5.xのWindowsファイル共有領域にアクセスを試みたけどなぜかうまくいかず。Knoppixは少し古いVerだけどこれじゃ駄目なのかな?Mac OS X Server側もまだいろいろエラーが多く正常に動いているとは言えない上に残り容量も少ないのでどちらにしても使えないわけですが。
VAIOの好きな所はシステム部分のCドライブとデータ領域のDドライブに最初から分かれている所。他社のパソコンもだいたいはそうなんだろうけどCドライブしかない奴もあったりするからね。買ってからパーティション分け直してもいいんだけど面倒くさいし最初からこうなっているにこしたことはない。
そういやメモリ、512MBしか積んでないんだよな。そのうちいくつかはグラフィックメモリで取られちゃうし作業中、重そうであったのは確か。これを機会にメモリ増設もいいかな・・・
・・・というかこれを気にBD再生可能で地デジが使えるVAIOにでも買い換えてもらうか・・・
関連
I-O DATA USB 2.0/1.1対応 バスパワー駆動ポータブルハードディスク ブラック HDPG-SU120(K)
★【岩手・宮城内陸地震】震度6強…死者2人、けが人100人超(iza)
ちょうど地震が起きた時にはまだ寝ておりましてなんというか夢の中で揺れてるなと思ってたら普通に夢じゃなくて地震でありました。東京では大した揺れではないものの東北はここ数年で大きな地震が多いですね。マグニチュードは最初は7.0でしたが7.2になったようで一部地域では震度6強を記録。
土砂崩れで道路が埋まったり死者も出た模様で死者6名、けが人100人以上の被害となりました。
目が覚めて携帯に目をやると地震のニュースがauにもウィルコムのにも表示されていて大きそうだなと思ってすぐにネット接続しテレビも付けました。
それにしても土曜日に大きな地震多いな・・・ガンダムSEEDやっていた時にも大きな地震があった気がと思ったらあれはSEED DESTINYの時に新潟地震だっけか・・・・・
まあモンスターペアレントやら何かと理由をつけて給食費を支払わない輩がいたり(たいてい義務教育の意味を勘違いしていたりしてな(大人が子供に教育を受けさせる義務)、ただ単に払いたくないとかその他論外の理由も多々ありますが)、先生方が給食費の回収に手間を取られて本来の教育が出来なくなったりと(組合活動とかにうつつを抜かして子供を見てないヤシもいそうだけど)まあいろいろ弊害があるし一回給食なくしてみない?という話ですが千原兄弟のあの話を見ているとどうみても不味い給食を食わせられたトラウマか何かから来ているとしか思えませんなぁ・・・給食ほど楽しみなもんもなかったけど・・・好き嫌いが多かったりとかで最後まで食べさせられたとかいう方以外はよほど不味い食事でなければ楽しみの1つだったと思うんだけど。ソフト麺とか固くて麺がスープに入れてもほぐれないしスープが冷める(冷めると言ってたは太田さんだっけ?)と言ってたけど確かにほぐしにくいかもしれないけど言う程のものだったかな?と。あと、麺は暖まってなかったっけ?
大半の親は給食費を支払っておりわずか数%にみたいな人たちの為に給食をやめるのもあれだから払ってない人の子だけに差をつけてあげればいいんじゃないとは思うんだけど。虐待とかうけて更に払ってないとか理由がある子には別で親が酷い事をしているという感覚、それがわからないと同じ事を繰り返すだけに思えるし。
本当に経済的な理由で支払えないなら支援する制度はいくらでもあるし。
それこそ給食費を支払いたくないならしかるべき方法でルールを変えようという事で動けばいいわけで気にくわないからそのルールは守らない、では世の中動きませんわな・・・(まあルールもいろいろあるけれど・・・)
給食無くして弁当を作ってきてもらったりお金を渡して食堂や売店で飯を買わせればいいじゃん、なんて言ってたけどまあ学校に食堂が出来れば栄養面とかそういうのには配慮はしてもらえるだろうけど普通に自分の好きな物ばかり買ってめちゃくちゃ食事が偏りそうな気がしますわ・・・自分が子供の時にお金渡されて食い物買ってこいなんて日には何を買ってたかと思うと・・・・・やう゛ぁい気がする・・・・(もし自分の時代にそんな事になってて更に食事に関して制限とかなければ1週間連続でシールほしさにビックリマン食いまくりとかやっちまいそうだしなぁ・・・・)
アメリカとかの例を何かの雑誌で見た覚えがあるけどそれこそファーストフードで肥満率が凄い事に・・・・
弁当作るのは共働きの多いこのご時世には負担が大きいでしょうし・・・
みんながみんな、スタンダードを強制する必要もないだろうけど大人になって昔の話で楽しめる思い出があるというのは良い事だと思います。ファミコンとかもそうだしね。
★【秋葉原通り魔事件】死傷者にB型肝炎患者 警視庁が連絡呼び掛け(iza)
秋葉原の通り魔事件、最初はなんて事件だとか救護していた人たちや犯人と対峙して逮捕した警察官さん達の勇気に感動していましたがふと思いました。自分があの場に居て救護活動とか出来るだろうか?そして被害者の方が何かに感染しているとしたら?
そうした中でやはり場合によっては血液関係で感染してしまうような被害者の方がいらっしゃったらしくニュースにもなっております。
こういった勇気ある方々に必要以上に不安を与えないためにも感染症というか救護の際の注意事項をもっと大々的に広報して欲しいのです。
もっとも・・・119番は基本中の基本ですが。
そうすればもっといざとなった際に力を貸してくれる人も増えるだろうし未知なるものに対しての恐怖は相当なものだろうけどもそれらに対する知識を身につけさえすればほぼ恐怖はなくなる(自動車学校で免許を取る際にそういう勉強をした覚えがあるのだが・・・・あんまり覚えていない・・・・)。
そして必要なら手袋みたいな直接接触を避ける物等やAED(自動体外式除細動器)、必要な道具類が緊急用としていろいろな場所で手にはいるようになれば動きやすくなるとは思うのです。
「メールけいしちょう」に登録していたらこれに関するメールも来たよ。用心という意味では登録していて損はないので登録を薦めておきます。
★【秋葉原通り魔】 凶器の「ダガーナイフ」、「ドラクエ」の“アイテム”として登場…ゲーム好きの容疑者をひきつけた可能性も(痛いニュース)
>マスコミが虚構と現実の区別がついてないじゃないか
マスコミどころかテレビしか見ていない層もそんな感じに思える事があって逆にすげぇと思った事が何度か。
それにしても
★秋葉原通り魔事件 献花台に群がるマスコミ(アキバblog)
★2008年6月8日千代田区外神田の中央通りで起きた事件について(桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」)
あんま良い印象じゃないですよね、各種マスコミも。
こうしてブログに取り上げるだけでも場合によってはそう感じられる方もいるかもしれませんが・・・
★秋葉原無差別殺人、男の素顔…ロリコン、スピード狂(iza)
趣味がアキバ系なのを紹介するのは全然いいとしても(基本的に犯人の情報は知りたくなるものでしょうから)紹介のされ方がある意味予想どおりでやっぱりメディア的にはそういうふうに持って行きたいのかねぇという感じがするね。というかまだ出ている情報じゃロリコン的な作品の名前も映像も出てない気がするしロリコンですらないのでは・・・?と。
とりあえず加藤智大容疑者の話はいろいろ出てきたものの親がどうしょうもない人間だったようだし、その影響をうけてか性格的にも被害者妄想が激しいというかネガティブ思考が強い感じに見えますね(後は人の話をよく聞かず内容も理解もしてないようすだし・・・)。今のところですと。
>親が借金を重ねるから、青森から飛んだ。ろくでもねえオヤジだ…
原点はろくでもねぇ親父というか家庭環境な気がします。
人材派遣会社・日研総業の社員として派遣されていた関東自動車工業が今回の事件について「6月8日秋葉原通り魔事件の報道について(PDF)」という情報を掲載しています。
日研総業でググったらろくな内容のものが出てこないね・・・どうなってるんでしょ?この派遣会社。
今回被害に遭われた方には本当、不運としか言いようがありません・・・
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします・・・・
★秋葉原で通行人ら次々刺され、5人が心肺停止状態(iza)
★秋葉原歩行者天国で通り魔 10人ケガ、7人死亡(痛いニュース)
真っ昼間の本日0時半頃、秋葉原の歩行者天国にトラックが突っ込み7~8人をはねた後に停止、トラックから出てきた運転手が複数人を刺したという。刺された人のうち5人は心肺停止状態(20:58追記 7人が死亡・・・)。
日曜日の昼間の秋葉原の歩行者天国じゃさぞ人も多かったでしょうしそのせいで被害も大きなものに・・・犯人はそれを狙っていたのでしょうが犯行動機はなんなんだ・・
ニュースサイトでこのニュース見つけ急いでテレビつけたらNHKでちょっとやってた・・・いつも見慣れた光景が惨劇の現場になるとは・・・怖いね。
犯人は現場で取り押さえられ、本人弁だと25歳の暴力団員と話しているとのこと。犯行動機は「生活に疲れてやった」、相手は誰でも良かった・・・と。
★「しょう油は韓国が元祖」世界進出計画(中央日報)
★【韓国】 「しょう油は韓国が元祖」 日本製のテリソースをベンチマーキングして “世界進出”計画(痛いニュース)
確固たる確証もないのにここまで言い切る韓国の会社の社長も凄いと思うが別に醤油に限らずアジア圏にはxx醤と呼ばれるものも多数あるし味噌等に関しては中国が起源だろうしそこから生まれた醤油は間違いなく日本が起源だろうし韓国ならではの醤油もあるんだろうから起源なんで主張してないで韓国式ソイソースとかで海外に打って出ればいいのになんでそこまで日本を意識するかね・・・
★醤油(WikiPedia)
★韓国起源(WikiPedia)
日本だと中国や海外から伝わった物に関してはそう認識しているよねぇ・・・(知識不足からの理解不足はあるかもしれないが・・・・)
関連
★中国人が「最も嫌いな国」は、日本ではなく韓国
★2月22日は竹島(takeshima)の日 そして猫の日でもあります
★【韓国】 先進国の技術従属国に転落「危機」~技術貿易赤字が増大
★学ぶべきところは学ぶべきだが>>「韓国にならってグローバル市場に適応すべき」
★韓国製液晶テレビ終了のお知らせ
★いざ韓国 済州島へ
★【中国・大地震】 地下核施設が爆発か!? 震源地で大量のコンクリート噴出、半径数百キロ圏内は立ち入り禁止(痛いニュース)
どこまで信憑性があるニュースかわからんけど核爆発なんてのが起きてたら痕跡は日本からじゃわからないのだろうか?(遠すぎるか?)中国の事だから本当っぽくておっかないわな。
現地の村民によると、5月12日地震発生当時、多くの村民は農作業をやっていた。突然地面と山が激しく揺れ始め、同時に凄まじい爆発音に伴い、付近の山頂に穴が開き、そこから歯磨き粉を絞り出すかのようにコンクリートの破片が噴出した。この様子は、約3分間続いたという。どんだけ莫大なエネルギーが動いたんだよ、という感じ。そんな施設に人間が居たらまずは助からないだろうな。
地震発生→核施設崩壊→爆発もしくは放射能漏れなのか核実験失敗による原因で大地震発生(流石にこれはないだろうが・・・)なのか・・・
とりあえず中国はもう少し情報出すべきですわな。
猫はカワイイもんですが野良猫が数多くいるような地域だとそうもいきません。私は比較的猫が好きですから場合によっては仕方がないか、というふうになるかもしれませんが庭とかに糞尿しまくられたりペットの鳥が食われたり勝手に家に上がられて汚されてはそりゃ、猫が嫌いになるし怒るでしょ。
NHKのご近所の底力という番組でそういう問題の解決の話をやってました。ただ猫が可愛そうとかじゃなくて共存を目指す人たちと猫に散々迷惑をかけられてどうにかならないか、という人たちの対立。そりゃ、猫で迷惑かけられているのに餌をやったりしてりゃ、いつかはリアルファイトが起きますわな。
地域猫という事で周りに迷惑をかけないよう去勢をし躾をし地域住民みんなで猫と共存していこうという感じの話でした。やっぱり猫嫌いは猫嫌いでそういうのにも参加したくないという人もいるものの、なんだかんだ言ってるだけでは現実的に話が進まないのでやってみる価値はありそうです。話し合いに関しても猫嫌い派と猫好き派と更に中立の人たちを混ぜることにより冷静に進行出来るようにすると。中間がいなければただ怒号が鳴り響くだけでしょうからね。
最初にやることは去勢。とにかく増えないようにしなければいけません。首輪など印をつけて地域外から来た猫とは区別出来るようにします。
とにかく糞尿の被害が大きいのでまずは躾。とはいっても野良猫のトイレをしつけるのは難しい気がしますが成功した地域の事例だとまずは猫を徹底的に観察。すると食事をしたすぐ近くで糞や尿をする事がわかりそこで一工夫。
まずは餌やり場を作りその近くに箱に砂を入れたトイレを設置。ただそれだけでは使われない可能性もあるのでマタタビの粉をトイレの砂にまぜる。そうすると猫が寄ってきてそこでトイレを済ますようになりました(ただしマタタビに関しては個体差があるようで)。
餌場を固定しその近くにトイレを置く。トイレも猫嫌いの人に配慮し目立たない裏側などに設置。そしてこの場所自体もなるべく住宅地から離れた場所に設置。
そして猫の休憩場所となる段ボールの猫小屋も近くに設置。テレビでやってたのだと屋内かな?なんかの店のちょっとしたスペース。あまり食事場所・トイレと遠いと猫がこないのでなるべく近くに。
そうする事で猫が一定エリアに集まり去勢をしているから発情期でも五月蠅くないし増えないし餌をやりつつ特定のトイレで用を済ませるように躾をしているので今まで庭に糞尿をされていた被害もなくなり平和になった、と。猫が生活しやすい環境を整えてあげる事によりお互いが共存出来る地域になりました。
野良猫なら駆除を行政に頼みたい所でしょうが犬は狂犬病の関連で法律があるから動くけど猫だと動かないらしいのよね・・・・だからといって猫を虐待すりゃ違法ですし。
まあなんだかんだで一番悪いのは飼っておきながら自分勝手な都合で捨てる人間なんですがね。
・・・前は家の前にもなぜか猫が糞をしていく事が多かったけど最近見ないな・・・あの猫元気かな・・・・
★メモリを増設したのに速くならない。(パソコントラブル出張修理・サポート日記)
目から鱗、じゃないにしてもすげぇ驚いた。というか正直この辺の設定はXPまで来ると全自動かと思っていたけど自分で設定もしくはデフォルト設定が最優先で動作していたのね。使い方にもよりますがメモリ1GB積んでれば0でもいいという話も書いてありますが
★最適なページ・ファイル・サイズを知るには(@IT)
がわかりやすいかな。家の環境ではそこまでの変化はありませんでしたがそれでも・・・ねえ・・・
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→詳細設定→パフォーマンス→詳細設定→仮想メモリの部分で変更可能。
本当、今更な話だわ。
MacBookのWindowsXPでは最大値が1488MBだったかな?VAIOは
コンタクトを付けていると毎日洗浄は欠かせないもの。時々ニュースとかで数ヶ月つけていたとかいうのあるけど信じられないというか目が相当酷いことになってるんでしょうな、あれ。知識もないのに目に色を付けたいからカラーコンタクトつけて目の病気になったりと結構コンタクトも使い方次第では恐ろしい物になるので気をつけましょう。
私の場合はハードコンタクトなわけですが当然ながら毎日洗浄します。寝落ちしてつけっぱなしで寝ることもありますがその時は一度外して洗浄剤で洗ってまたつけます。でも理想は4時間以上ぐらいに洗浄液につけておきたい物。ただ洗うだけじゃなくてタンパク質と脂肪が複合した汚れも付きましてそれを綺麗に落としてくれる奴が良いのです。
洗浄剤がなくなったのでドラッグストアに買いに行ったのですが新しいのがあったので買ってみました。
バイオクレン モノケア ジョイパック
買ったのはこれじゃなくて2本+小さいのがついていたお得な2本パックという奴ですが。ハードレンズ用1本ケアで始めてヒアルロン酸を配合した奴だそうで。
ま、確かに潤いを長期間維持してくれるのであればハードコンタクト利用者にはありがたいですが私の場合は汚れが簡単に落ちるというか洗浄力重視なのでまあ綺麗になってくれて安ければいいんですがね。
一度使ってみましたけど心なしか洗浄力に関してはいつも使っている奴の方がいいような気がしないでもなく使い慣れてる奴がやはりいいかなとは思いますが悪いというわけでもないですしとりあえずはなくなるまで使い続けます。
ちなみにいつも買っているのは
(ケース) ロートCキューブ オーツーワン 120ml*2本
であります。これに切り替えるまでは最初の眼科で言われていたメニコンのO2ケアを使っていました。こちらはタンパク質除去剤が入ってないので別にプロテオフというのを使いましてようは毎日オーツーケアとプロテオフを使うわけですな。
メニコン O2ケア
プロテオフ 5.5mL (2入り)
更には毎月一度ぐらい、プロテオフより強力なタンパク質除去剤のプロージェントってのも使いタンパク質を除去してました。
プロージェント 3ペアパック (プロージェントバイアル付)
やっぱメンドイんだよね。だから一本で済む奴でよさそうなのをいくつか試してロートのオーツーワンにしたわけであります。
裸眼で見えれば毎日の事で面倒な事は何もないんだがなぁ。
関連
★オフテクス モノケア
★Cキューブオーツーワン
改めて見てANAの株主優待券とかクーポンとかってなかなかお得じゃね?と思った。国内線を片道半額(50%割引)で乗れる優待券にIHG ANA共同ブランドホテル・ANAホテル宿泊30%割引券(◆ANAホテルズ◆?)、レストランとバーが10%割引券、ANAハローツアー商品(海外旅行)が7%、ANAスカイホリデー(国内旅行)も7%割引、ANA FESTA(全日空商事エアポートショップ)お買い物10%割引券、ANA SKY SHOP通信販売7%割引券にANA系のいくつかのゴルフカントリーの割引券がついてます。
特に高額ツアーで7%割引だとか結構馬鹿にならない金額になるしね。この前の新婚旅行(ドイツ→スイス→フランス)はANAハローツアーで行ったわけですがその時も優待クーポン使わせてもらいまして割引を受けましたけど数万単位の割引ですもんね。
まあツアー系を使わない旅行も好きだしちょっと大型の旅行しちゃって金もねえので今後はお得に使えるか不明ですが。
スーパーファミコンであったドラゴンボールのシステムをベースに3D初音ミクと鏡音リンが戦ってるわけですが。
最後のオチにめちゃくちゃ笑った。私の世代でドラゴンボールととあるゲームやってればかなり笑えると思う。
というか音楽が懐かしいな。このゲームはやった事があるんで。
まあ予知や予言が外れるにこした事はないわけですが
★関東ヤバイ、マジヤバイ(2ちゃんねる実況中継)
「すべての現象が85年前と酷似しています!」(情報元:めっつぉさん)
★イオン測定値(y軸固定)(大気イオン予測研究所e-PISCO)
神奈川・厚木測定点での通常値が2.0kに満たないのに対し5月13日~14日にかけて10.kを超えています(更に14日~15日にかけても10.0kを超えてますな)。
それでも地震雲らしきものも見られないし(関東は最近ずっと曇りですけど)変な予兆があったというような情報は出てない気がするけれども地震には常に気をつけておきましょう。
Outlook Expressでメールに添付されているMS Visio(ビジオ)ファイルが開けないという事でアンチウイルスソフトに削除でもされたかな?と思いきやアンチウイルスソフトには反応がない。メール本体の添付ファイル部分を見てみると「次の添付ファイルは安全でないため、メールからのアクセスが削除されました」と表示されている。
これはなんぞやと調べてみると
★Outlook Expressでアクセス不能の添付ファイルにアクセスする方法(@IT)
Outlook Expressのウイルスなどから防御する為の機能なんですな。ウイルスの危険性があるファイル(実行ファイルやスクリプト・ファイルなど)にアクセス制限をかけるという機能でこれを解除しないと添付ファイルを開くことが出来ないと。
保護機能を無効にするには「ツール」→「オプション」→「セキュリティ」で「ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」チェック・ボックスをオフにすれば良いと。
OutLookは随分使ってないからこういう機能あるのは初めて知りましたわ。
たまたまテレビ見てたら近未来×予測テレビ ジキル&ハイド「東京の地下がスゴい足元は巨大空間だらけ緊急潜入スペシャル」の再放送がやってました。その中でなんで東京の地下鉄、丸ノ内線で一部は地上に出ているのか?というクイズがありまして谷になっていて深く掘る必要ないんじゃね?とか水の問題?とか地下に歴史的何かがあって・・?とかいう回答がありましたが答えはGHQが絡んでいたんですね。
敗戦国である日本に地下鉄のような立派なインフラは必要ないとGHQに指導されたので一部を地上に出してごまかしたのだとか。そんなのでごまかされたんですか?GHQって感じですが(笑)
東京副都心線のジェットコースターみたいな上下に動くトンネルコースも驚いたね~。
★「中国はチベットを弾圧するな」 早大生と警官もみ合う…チベット旗掲げ中国に抗議行動(痛いニュース)
早稲田大学大隈講堂に中国のトップ、胡錦涛国家主席に訪れていたわけですがここでも人権問題やチベット対応において中国を批判する方々の反対運動が繰り広げられていたようです。
★「なんで早稲田で…」胡主席講演で学生は迷惑?(iza)
知り合いが参加しててワラタ・・その時に撮影した写真らしいけど付近を通りがかれば参加せざるを得ない状況でもあったのでしょう。警察が押さえつけてたらそりゃ、反発も大きくなるよ。
★緊急直言 胡錦濤主席の早大訪問歓迎せず(平和憲法のメッセージ)
これを見ている限りじゃ早稲田大学じゃなくてもいいような気がというかとんだ茶番ですわな。何か起きるわけがない。テレビとか見ていてもそういう話はまったくないしテレビだけしか見たい人たちにとってはそういうイメージが早稲田についちゃうよ。
最初は東大って噂もあったようだけれどやはり何かしら中国の民にメディアアピール出来る場所が欲しかったのではないかと思ったり。卓球はなかなかのもんに思えたけど(笑)
広島県のJR西日本圏の芸備線にある玖村(くむら)駅の動画らしいのですが。
★【ニコニコ動画】改札機の上から退こうとしないぬこ
改札の上に乗った猫が可愛すぎるしその猫を普通にスルーして通り過ぎる人たちがある意味凄すぎる(笑)
なんで自動改札機の上に乗るようになったのだろう?暖かいのだろうか?
一時頃、なんか揺れてるな~、酔っぱらったかなと思ったら地震だった。大した揺れじゃないけれど灯りが少し揺れてたな。
東北や埼玉、千葉で震度3だったようです。
1:52追記
更に揺れた、さっきより強かった。さっきと震源は似ているのかな?茨城沖で震度5弱(マグニチュード6.7)?
★警視庁万世橋署「30歳で間違いない」…逮捕、釈放された“自称22歳”アキバ露出女の年齢について(痛いニュース)
度を過ぎたパフォーマンスをして東京都迷惑防止条例違反で捕まった方ですが30歳ではないと必死に否定してますが警察が公式に30歳で間違いないと言っちゃったようで。
ちょうどテレビ朝日のニュースで日曜日の秋葉原の様子を紹介していたけど27日は厳戒態勢で路上パフォーマンスがほとんど見られず平和な歩行者天国だったようですね。度を過ぎずにほどほどにやってりゃ、こんな事にもならなかったんだろうけど性を道具にした人たちが大々的にやっちゃったおかげでこのザマと。ローアングラーというか盗撮者をまとめて検挙するにはいい場所で取り締まりしまくっちゃえば良かったと思うんだけど警察はなんでやらなかったのかな?普通の親子連れで小さな女の子がいきなり写真撮られた、とかいうのも紹介されてたけどそれだけならまだマシも行動がエスカレートしていったら秋葉原=危険な町になりかねないわけで商売やる方や市、住民の方は危機感持つのも当然ですわな。
まあテレビ局側も
★取材拒否を無視し、TVカメラを回し続ける日テレ(アキバblog)
こんな状態でやらせ、捏造の嵐なのでニュースでやってる事をそのまんま信じる気にもなれませんが。
とはいえ、アニメ・漫画・PC・ゲーム・模型・ガンプラその他その他で有名な町ですので度を過ぎないパフォーマンスに関しては何か場を設けて展開出来る所はあってもいいと思います。
他でやっているように許可制にするとか一定の区画をそのためのエリアにするとかね。
用は普通に買い物に訪れている方々に迷惑にならない仕組みを考えればいいだけなのでちょっとした動きがあれば不可能な事ではないのでは?と。
元々いけないっちゃそうかもしれないが限度を超えてなけりゃ、誰も何も言わない状態でうまくやっていけたのでしょうが(←誰の統制下もない表現の自由としては理想の状態でしょうな)のに長らく警告がアリながらもエスカレートしていった場合は何かしらの秩序コントロールが必要なのでしょう。
うまくやって成功事例として世界に発表出来るようにして欲しいもんだ。
路上パフォーマンスについてググると井の頭公園とかの奴が出てきた。どこも苦労してるのね。楽しみにしている人がいる一方でこれまた度を過ぎると周辺の方に迷惑がかかる。落としどころは誰かが作らなければならないので都が批判されるのもわかりますが仕方がない気がします。
たまたま新聞の広告見ていたら警察の配布物があってその中に「メールけいしちょう」のお知らせがあったので登録してみた。いわゆる設定した地域内で犯罪が起きたらメールが来るという奴ですね。
東京っていつから始まってたんだろ?4月1日からとは書いてあるけど今年の4月1日?とりあえず自分周辺の地域を登録と。地域は複数選んで登録しておく事が出来ます。
この辺はそんな犯罪発生率高い街とかじゃないから恐ろしい数のメールが来ることはないとは思うけれど・・・
イギリスでは消化器を向けられフランスでは一時消化されアメリカでは走者が消えコース変更?、オーストラリアでは大空にFree Tibetと描かれ消化リレーとして日本はチベット弾圧に中国にどのような方法で抗議するのか期待されておりましたが走者に強引に近づいたり発煙筒が投げられたりちょっと力ずくっぽい所がありましたな。
★【聖火リレー(11)】全身黒タイツに銀のお面男、連行される 休憩所のエムウェーブ前(産経)
★【長野聖火】全身黒タイツに銀のお面男、連行される。「探偵ファイル」スタッフか(痛いニュース)
ムーンマン月男・・・探偵ファイル、何やってんだよ!別に抗議も何もしていないのに連行されてる(笑)
★【ニコニコ動画】【チベット】長野聖火リレーまとめ画像
★Torch relay 2008 Beijing in Nagano Japan(YouTube)←上と同じ内容
テレビで見ていても大きめなの(突入とか発煙筒とか)は報道されてましたけどこの動画で流れているようなのは少ないですな。一応NHKとかのニュースでもちゃんとチベットの旗は見えたけれど。
警察が走者や秩序を守るのは仕方がないので行為を責められているのもかわいそうだけれど(【長野・聖火リレー】 “チベット派”、警察の指導によりゴール地点・若里公園に入場禁止”。でも中国国旗はOK…ゴール映像は中国一色?(痛いニュース)←はどうかと思うがね)日本も抗議はしているという意志は示せたのではないでしょうか?
★【昭恵さんとダライ・ラマ会見詳報】中国政府と話し合いは?(iza)
出来れば安倍元総理が直接お話してほしかったですがインド政府が手配をしたものとはいえ、一応国内の政治家の奥さんとはいえ、日本に来日(アメリカ行くための中継のための立ち寄りのようですが)した時にこういう話が出来たのは良かったんだと思う。
イギリス、フランス、アメリカのこれまでの聖火リレーを見る限り、中国の対応は無様としかいいようがない。普通、先進諸国にここまでやられちゃプライドもずたずたでしょうけど国内向けニュースじゃ大勝利とかやってるようですから国内を統制出来てれば海外の動きなんてどうでもいいのでしょうな。まあそういう話を信じていた国民が海外に出て裏切られるわけですからその後はどういう事になるかわかるようなもんですけど。
中国の対応見ているとその有様は数千年前の話のようにすら見えるわな。それだけ国家的に精神的というか思想的にも遅れているのだろうけど。前に中国にはしたたかさを感じるなんて書いたけど撤回だ、ただのxxだ。
一番心を打ったのは伊勢神宮だったそうです。自爆テロをするのは天国に行かれると信じているから・・・。天国はこんな所と思い描いていた場所が日本にあったことに驚いたということでした
★伊勢神宮 内宮へ そして帰還
以前、ダライ・ラマ14世が日本の伊勢に来ていた日に私も伊勢神宮に行ってたんだよね。時間があえば見られたかのしれないのに・・・・というか見てみたかったな。
★中央線、運転再開は午後2時ごろ 225本運休、25万人に影響(iza)
JRの中央線、国分寺駅にある変電所付近の通信施設から出火した影響で中央線が午前8時頃から止まっていたわけですがその影響は225本も運休し25万人に影響しました。午後3時復活で7時間ぐらい止まってた?恐ろしいな。
途中の踏切はずっと閉まりっぱなしだったのもあったみたいだし電車だけじゃなく車にも影響して渋滞になったところがあるみたいですわ。
中央線は帝都の大動脈だけに停止時間が多いと損失もデカイ。地下にもバックアップ路線作るとか・・・道路特定財源全部あてれば作れるかもね(笑)
今日は中央線に乗る用事もなかったしその付近を走ることもなかったので何も問題ありませんでしたがよく使う路線だし場合によっては踏切も越えるし人ごとじゃないだけに対応は早急にやって欲しかったね。
社会人に成り立てて都心部に行く方法がわからなかった人もいたみたいなのがテレビでやってた気が。幸い?にもバスで少し行けば埼玉よりだと西武線、南よりにいけば府中の京王線などがありますのでバスやらタクシーで移動すりゃいいんですがその交通手段も相当混んだでしょうし下手すりゃ歩いた方が早いかもね。
武蔵小金井から西武線の花小金井なら30分ぐらい、京王線の府中駅でも30分は歩けば行けるでしょうからそこから新宿都心に出る事が出来ます。うまくバスを使って吉祥寺など三鷹より都心よりに行ければ今回の場合だと中央総武線も使えたでしょうな。
フランスの聖火リレー、途中までは普通に放映されていたのにいきなりこのスカイニュースのオープニングが延々と流れるようになりなんか中毒になりました(笑)
本当、この勇ましい音楽がいいよな。
ズンタカズンタカズンタカ!!!
パラパッ!
パラパッ!
┌──┬───┐
│SKY │ NEWS│
└──┴───┘
ズンタカズンタカズンタカ!!!
パラパッ!
パラパッ!
i
∥
曲
|x|
.|X|
冊冊冊
. .|.X.|
/.X∧
//冂ヽ\
このAAも好き(笑)
作るの早すぎw
本家SKY NEWSは
http://wwitv.com/a1/b3219.asx
で見られます。ウインドウズメディアなのでMacだと見られない環境もあるかも。
YouTubeにも専用のページがあるようですね。
★YouTube Skynewsのチャンネル
日本でもこういう面白いチャンネルあればいいのに(笑)
★【北京五輪】 ロンドンの聖火リレー、さながら“障害物レース” 消火器で聖火を消そうとしたり奪おうとしたり、自転車で突っ込む人も(痛いニュース)
チベット弾圧への抗議という意味で今回の2008年北京オリンピックの聖火リレーに対して抗議しまくられててスタート時点でいろいろあった北京オリンピック、北京への聖火リレーですがイギリスでは聖火に向かって消化器で消化を試みる物、自転車で突入、聖火を奪おうとしたりとにかく次から次へと障害が立ちはだかる。
いろいろな所で書かれてるけど確かに地獄の業火消化リレーという事で消化した所が優勝でよくね?(笑)
フランスではリレーじゃなくバスでの移動になっちゃったみたいでイギリス ロンドン以上にパリでは凄いことが起きているようです。もはや平和の祭典も糞もねぇ。
なんかSKY NEWS「http://wwitv.com/a1/b3219.asx」のオープニングテーマ、大人気だな(笑)勇ましい感じでとても良いですよ。
ネットに昔のオリンピックの聖火リレーの映像があったから見てみたけど全然雰囲気が違う、みんな笑ってるのに今回のは笑っていたとしても失笑。あとは抗議の嵐。
日本だと4月26日に長野で聖火リレーですか・・・
桜が綺麗な時期ではありますが花粉も多い時期でもあります。最近はマスクつけてても症状が出やすいというか風呂に入ったりして花粉を落としても症状が続く事が多く(洗濯物とかにもついてるんだろうけども)厳しい時期が続きますな。
花粉摂取の許容量が限界を超えててある程度発症しちゃう感じなのかな・・・。症状がきつい時にはザジデンでも飲みたい所だけど飲むとかなり疲労感というかアンニュイ感が出るのでなるべく飲みたくないしだからといって症状はきついし。
今日も朝からくしゃみと鼻水が止まらずだす。出かける前にちょっとは落ち着いたけどこんな状態だと集中出来ないしどうにかならんもんかねぇ。
★アキバで銃乱射事件 ハルヒのコスプレで奇声を上げ走り回り、エアガン乱射…数人が被弾(痛いニュース)
まだ踊ってたり音楽を弾いたりしてるんならかわいいもんよ。通行の邪魔にさえならなければ正直私はどうでもいいのですが町中でエアガン乱射とか正気の沙汰じゃないわな。
★路上ケツ出し2回→「ホコ天の取り締まり強化」された感じ(アキバblog)
そもそもそんな取り締まりが強化という印象与える必要のない場所でしょ。裏の路地とかでのカツアゲや違法コピーソフトの販売などの取り締まりはあって然るべきだけど公共の場所で自分だけが目立ちたいがために迷惑かける奴は駄目だな。
まあ・・・そういう人はだいたいクリエイティブな事にしても芸能に関しても最後の燃え尽きる前に実力以上に輝こうとするカス寸前の残り火でありすぐに消えゆく運命にある人たちなんだろうけど迷惑だけはかけるのよね。
能力ある人ならそういう事をする必要すらないからね。地域に愛着があり地域とともに育つ有名人というか実力者は絶対にしない行為だと思う。
好きな作品を乏しめる行為もしないだろうし今回のエアガン乱射はオタクとかマニアというよりかは一時的なブームに触発された一見さんでこういうエントリを書かれることに喜びを感じる方々なのであろうけど知り合いはその狭いグループのみなのだろうね。
しばらくは停止した方がいいんだと思う、ホコ天。
・・・・反面、ブログを持つ方が多いというかそういう方が多いおかげで犯罪でも発生しようもんなら一斉にそれを記事にする方々がいらっしゃるので何かあった時の証拠が集まる場所としてはこれ以上、ふさわしい場所はないのかも。xxホイホイだね。
昼頃、気分転換に小金井公園へ軽く花見に行ってきました。
もう江戸東京たてもの園の入り口近くとかは十分に見頃ですな。今日は人も多く賑やかでした。アキバでお馴染みのドネルケバブサンドのお店の移動販売車も来ていました。遅めに朝飯を食ったばかりなので頼みませんでしたけどとりあえず生ビールを頼んで花見をしながら見る。やはり昼間から飲む酒は猛烈に美味い。
綺麗でした。
夕方から雨が降ってきたみたいで昼間に行って良かったな。
関連
★小金井公園の桜(2008年03月26日 (水曜日))
★少しずつ桜も咲いてきたかね(2007年03月24日 (土曜日))
★小金井公園の桜(2006年04月03日 (月曜日))
★桜を見てきました(2006年04月01日 (土曜日))
★小金井公園で花見(2005年04月10日 (日曜日))
散歩がてらに桜が咲き始めている小金井公園に午後6時半頃、行ってみました。
ヤフーの桜開花状況ですと咲き始めになってますが確かにそんなもんですね。咲いてる奴は結構咲いてるけど他は咲き始めという感じです。
日本酒が飲みたくなってきたなぁ。
小金井桜まつりは4月5日~あたりでしたっけ?その時には恐ろしい人が押し寄せるので平日に軽く花を見ながら酒でも飲もうかな。
というか車で来るのはやめた方がいいと思う、この祭りの時期は。
★「歌に形はないけれど」 オリジナル曲 vo.初音ミク(ニコニコ動画)
きりたんP(doriko)の初音ミク作品「歌に形はないけれど」が5月中旬よりカラオケ配信(JOYSOUND)されるそうです。更にCDも3月26日にとらのあなで販売。今の時期にあっている感じでとてもお気に入りの曲です、歌えるのはありがたい!
CDの詳細に関しては>http://www.groove-note.com/
官僚側の言い分が酷すぎて笑った・・・肩を叩かれたら民間と同じくハローワークに行けばいいじゃないという意見に対してハローワーク行ったって雇ってくれるような所なんてないとか。
そんな奴を高い税金支払って800兆もの借金作って飯を食わせていって欲しいなんて誰も思わんやろが。
いろんな意味で民間とは意識の次元が違いすぎると再認識しましたよ。そんなにそういうのに憧れているなら北の楽園にでも行けばいいじゃない。将軍様が待ってるよ。
もう少しまともに話せる人を元官僚側に持ってこれなかったのか・・・・番組の作りからしてそういうふうな感想をいいたくなるように作られているのはわかるんだけどさ。
若い頃は薄給で激務なんてのも普通、民間だってそうだしそれが嫌なら職業選択の自由があるわけだから別に公務員にとどまらなくても。
そういう美味しい餌がないとエリート官僚がどうとか反対派の意見にあったけど優秀な人なら別に天下りなくても食っていけるでしょうに。自分の実績と能力があればその実績をアピールしていけばいいわけだし。こんだけ予算をぶんどって使い切りました、なんて言ったら民間じゃ誰も見向きもしてくれないだろうけど。
反面、大半の公務員の方々はまじめに頑張って働いているわけでしてそういう人たちを正当に評価する仕組みは作る必要があると思う。まあそういう制度を作らずに楽して金が得られる方法を作っていったのもまた官僚なのでしょうけど。
あとは余計なプライド捨てる事ね。同僚が出世してその下なんかで働きたくない、なんて発言もあったけどそんなくだらないプライドの為に人の金を無駄遣いして欲しくないわな。
★日曜の晩だから官僚の俺が独り言を書いてみる(ハイエナログ)
こううい人が増えてくれば変わるのだろうか・・・・・
★チベット騒乱拡大 四川省で衝突、7人死亡か(アサヒ)
★中国、「この“人民戦争”を戦う!ダライ・ラマ派の醜い面をさらけ出す!」宣言(痛いニュース)
中国の軍事侵略を受け中国チベット自治区という扱いでありますがそのチベット、ラサで暴動が起きました。この暴動は当然ながら中国に対してのもんなわけですがそれを治めるために中国がとった策は・・・まあ・・・中国だし、というようなやり方ですけど天安門事件から何も変わらないのかね?この国は。
16日になりようやく収まってきたみたいですがインドのチベット亡命政府の発表だと死者は80人以上、全世界的に中国への避難も集まっており北京オリンピックも大丈夫か?と。
情報統制は取れている方でしょうが今は携帯やネットが発達している時代、情報の流れが完全にコントロール出来るという状態にはなっていないようです。
大抵の携帯にはカメラがついていて写真、動画撮影が可能だし没収前にどっかにデータ送信してしまえば制御も糞もないのでしょうし(中国には強力な防御壁がありますんで国外まで送信出来る物かわかりませんけど)。
関連
★ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
★Amazonの「ほしい物リスト」が初期設定で公開される仕組みが話題に(InternetWatch)
★アマゾン「ほしい物リスト」、他人に丸見え 本名も表示(朝日)
Amazonには元々、ウィッシュリストという商品をお気に入りに入れておくような機能があったらしいのですがそれが「ほしい物リスト」に名称が変更されました。名前のとおり、そのユーザーが欲しいものを登録しておく機能のようですがいわゆる非公開のブックマークサービスみたいな使い方をしていた方が多かったらしく問題を起こしているようです。
一般的に普通の本やCD、ゲームとかなら問題ないんでしょうがアレげなものを登録していた人は本名とそれらの商品が関連づけて表示されることに。更にメールアドレスからも検索出来るため、個人サイトをハンドルネームで運営しつつもサイトに表記されているアドレスでAmazonに登録していた場合、そのメールアドレスで検索され実名が知られてしまうと言う事になり有名サイトの管理人が軒並み、実名を晒されてしまっているようです。
確かに機能としては問題ないんだろうけどせめてデフォルトは公開しないにするとか考えなかったのかな・・・。
私の場合はサイトに公開されているメールアドレスは使っていないしそもそもリストも使っていないので問題ないですが(一応、調べてみたけど)ちょっと運営方針に問題ありな気がします。
あとは欲しい物リストを作っていなくてもそのコードが埋め込まれたページにアクセスするだけで名前を抜かれちゃうとかいうのもあるようなのでAmazonからログオフしてネットを見回るのがよさそうですな。
海外のAmazonですと標準じゃ公開設定になっていないようなので日本独自なのでしょうか?恐ろしい考え方する人がいるもんですね。普通は非公開ですわな。
本人の同意なくこういう情報を晒すのって個人情報保護法案とか大丈夫なんだろうか?
・・・・そもそも私、この機能は知りませんでした。
その公開・非公開もまずリストを作らないと設定すら出来ないのね。まあリストがなければ公開も糞もないのでしょうが。
流石に驚いたな。
今日は花粉が多いのかあまりにもくしゃみや花粉アレルギーの症状が止まらないので薬局で「アレルギー専用 ザヂテンAL鼻炎カプセル」を買ってみました。ヤフーの花粉状況ページ見てたら広告で出てたんでとりあえず買ってみたわけですけど確かに症状は抑えられている感じでしたが猛烈に眠くなった。
流石に朝からは飲めないな。
注意事項にも眠気については書いてあるのですが眠くならない奴がないものかなと思う。
日経トレンディ見ていたら理髪師による散髪屋のための耳エステローション「ワイマック ジュエル・コスメティック/耳洗潔(みみせんけつ) 」
【P10倍3/5 9:59マデ】耳洗潔(みみせんけつ) 耳用ローション20ml
が紹介されていました。綿棒をローションに浸して使うわけですがこういう商品、なんで今まであったのに気づかなかったんだろうと思いました。水に浸した綿棒で耳かきすると凄い気持ちいいわけでそれに綺麗になる成分などを加えたりすりゃ、そりゃいいもんになりますわな。
これは消毒とか綺麗にする作用はもちろん、トウガラシとミントを配合する事によりなんともいえない爽快感が持続するようで。
私の場合は耳の中は乾燥しているタイプではなくねっとりしていて湿度があるタイプ(耳垢が湿っているというか)。耳かきは毎日のようにしているわけというか気持ちがいいしね。
というか日本人の場合、乾燥している人の方が多いんですね。どおりで耳かきで耳の汚れが取れるのか?とは思ってましたけど乾燥してりゃ、取れるわな。
なんか乾燥タイプの方が楽そうというか耳かき回数少なくてヨサゲだよねぇ。
欧州とかアフリカの人は湿っているタイプが多くて大陸で東北アジア系だと渇いている人が多いのかな?
話は戻してこれが売っていたら買いたいと思っていたんだけど売っていなかったのでマツキヨでミミクリンというのを買いました。専用の綿棒とそれを浸す洗浄ローションが入っています。
【P10倍3/5 9:59マデ】ミミクリン 10ml+30本
これはこれで良いものだ。
「春 すっきりという」PR文章で販売されていたサッポロ「ホップ研究所 アレルスムーズ」を買ってみました。花粉に効くとはもちろん書いてありませんが花粉症の症状緩和の飲み物?去年はホップフラボノールHF31を使ったお茶とか出てましたが今度は更に麦芽乳酸菌が追加されヨーグルト風味の飲料となりました。
今日はかなり花粉が飛ぶようでなんというか朝から鼻水が止まらないというかとりあえずこれ飲んでマスクして行動したいと思いますだ。
関連
★哀れ ホップ研究所
ブラックバラエティ見てたら日テレ近くの蕎麦屋、松月庵(しょうげつあん)の速度が凄いというのがやってた。頼んでから5分もかからずにざるそばとか天ぷら蕎麦とかカツ丼が届くと。
自動そば茹で機みたいのをスタジオで使いどちらが早いかやってたけどなんであんなに蕎麦を作るのが早いんだw
立ち食い蕎麦だと作るのは本当にちょっと茹でて汁入れて出来合いの具材盛りつけるだけだから1分かからんかもしれんけどそれと同じようにやってるとしても早いですわね。
カツ丼も出来合いのカツを載せて作れば早いだろうけど外に持って為の準備とか考えても5分は早い気がします。来週にやるやつで作ってるところを公開という事でちょっと見てみたい。そんなに予想外の事をやってるようには思えないけどやっぱり気になるよね~♪
テレビでもやってたしネットの花粉予報見ても今日ぐらいから大量の花粉が飛び始めるようです。昨日の朝から私もなんか違和感というか鼻がむずむずしたりしてましたけど今日、起きた時からくしゃみが止まらぬ。
出張ついでに北へ花粉疎開ツアーじゃないけど待避したい所だけど帝都からしばらく離れられないし・・・
マスクなどで防備するしかないにしても辛い季節が来ましたのぉ。
ニコニコ動画で初音ミクを3Dで自由に操るソフトを自作された方の動画が投稿されていました。
こいつぁすげぇ。操作説明動画を見ながら操作すれば簡単な作品ならすぐに出来てしまいます。
というかスカートがめくれたので笑った。
とにかく説明がすごくわかりやすい。3Dかじったことがある人間ならすぐにわかるしわからない人でも優しく説明しているので理解しやすいと思います。
これほどのプログラムが圧縮時に1MB、展開しても3MBとは。
ソフトは
★VPVP
でダウンロード出来ます。アニメーションのサンプルとかも入ってるのでファイルを読み込んで再生ボタン押すだけでミクが踊り出します。
家のWindows環境でも全然問題なく動きました。
これは面白いな。時間があればちょっと作品作ってみたくなる今日この頃。
うむ、やはり葱(ネギ)が欲しい。牙突のポーズとか作ってみたい。・・・・ミクって右利きだっけ?左利きだっけ?
領土問題ってのは難しいもんで日本だと代表的なものでは北方領土、竹島、尖閣諸島等があります。2月22日は竹島の日だそうで韓国に占拠されたままになっている日本固有の領土であります。
★竹島(外務省)【英語版/】【韓国版】
北方領土に関しては私は北海道出身ですので学校でもかなり習ったし身近な問題ですが竹島に関しては恥ずかしながら知ったというか認識し始めたのはネットをやり始めてからなんですよね。
★竹島返せ 韓国総領事館前で抗議デモ(iza)
返してもらいたいもんですね。
そういや領土問題で思い出したけど中学校の時かな。あっち側(典型的な日教組というか)の先生に社会を習っていたからか北方領土に関してソ連に返してもらわなくていいとかなんとか心底思って文章書いた覚えがあるぜ、恐ろしい。インターネットが普及して良かったね。
半面、積極的に北方領土の人たちと交流を図ろうと文書交換を試みたり面白い話もあったけどね。
ロシアや中国、北朝鮮の核は綺麗な核らしいので(笑)
もう少しみんな、仲良くできないものかねぇ。サッカーとか見ててもそう思うよ。
セブンイレブン系列の電子マネーnanacoですが買い物をしているとポイントが付きます。セブンイレブンだと100円で1ポイントであります。
2007年04月26日頃から携帯にインストールしたモバイルnanacoを使い始め1000ポイントちょっと溜まるので酒でも買うのに使ってみることにしました。ポイントのままだと電子マネーとして使えないのでポイント→電子マネーに交換する必要がありますが手数料として1%とのポイントが必要となります。
今回は1000ポイント(1ポイントが1円として使えるので)を1000円分の電子マネーに変換するので1010ポイント(内、10ptが手数料)が必要となります。ただ蔦谷とか楽天、ビックやヨドバシのポイント方式に慣れてると違和感ありますね。楽天とからならポイントをわざわざ変換せずにそのまま買い物に使えますので。
ボジョレーとか買って数百ポイントとかたくさんポイントが貯まる商品とかもあったのでそういうのを狙えば案外、1000ポイントぐらいはすぐに貯まるのかもね。私の場合は一年近くかかりましたけど。
あとついでだからEdyにクレジットからチャージしようとパソコンにかざしてやろうとしていた時にふと思い出して携帯でモバイルEdyのソフトを立ち上げてそっから入金してみました。そういやMobile Edyなら別にFeliCaポート付パソコン経由でやる必要はなく携帯単体でチャージが出来ますわな(クレジットが登録されていれば)
カードタイプはパソコンとか使う必要ありますけど。
★「小日本を打倒せよ!」 中国のサポーター、日の丸燃やし、ペットボトル投げ、ブーイング。選手に罵声…サッカーで負け(痛いニュース)
サッカー東アジア選手権 日本VS中国はアウェイの中国で行われまして結果としては1-0で勝ったのですがもはや中国の選手から北朝鮮の審判、観客までとてもじゃないがサッカーとはいえないレベルのものでした。
蹴りが入っても審判は何もしないか大甘判定だしなんじゃこれ?
残念ながら極東アジアの方々は純粋にスポーツとしてのサッカーを楽しめる水準に達していないようです。
とはいえ、中国の人々も今回の試合はあまりにも酷いと感じている人たちもいるようですがあれで中国代表なんですから恥ずかしいですよね。
やっぱりとかちの声というか鏡音リンは演歌が合うのかな?
やじうまウォッチでも紹介されていましたけど流石に笑いました。いや、歴史的には激戦区でとても笑えるような話でもないわけですがこの作品は良かった。
コメントで知ったけどATOKでスターリングラードと入力して変換すると地名変更→ボルゴグラードと表示されます。今はそういう地名なんですね。
テレビ東京で「史上最強の予言者 ジュセリーノ 未来を変える5つの警告」という番組がやってました。最近、この方はよくテレビに出ますね。今年9月頃にアジアで大地震が起きたり、数十年先に隕石が地球にぶつかりそうになったりエイズウイルスに対するワクチンが発明されたり鳥インフルエンザが2011年あたりに大ブレイクしたり東京の気温が43~45度になるとかやってました。
いわゆる夢の中で未来を見る、という予言方法らしいのですが東京の夏に43~45度のは再現VTRだと東京でみんなが凄く暑がってて電光掲示板の温度計を見ると4x度を指していたという感じでしたがアキバのドンキホーテの温度計でも見たんじゃね?(笑)
確かに鳥インフルエンザの流行は確実にあると思われるだけに怖いものではありますが。
というか東京45度も現実にありえそうだしなぁ。
関連
史上最強の予言者ジュセリーノ 未来を変える5つの警告
ジュセリーノ・ノーブレガ・ダ・ルース
★「父親にやられた」 男女3人が死亡、15歳少年が両腕切断・後頭部陥没(痛いニュース)
???テレビ見てたらニュースでやっててびっくり。3人死亡に15歳少年の両腕切断、後頭部陥没って何よ?
犯人はそこの親父らしく無理心中の疑い?
なんとも恐ろしい事件が起こってしまったものだ。
飲んでいた時に妙にアニメ ガンダム00の人革軍が使うティエレンの評判が良かった?から
アキバのヨドバシで買ってみた。
考えてみればガンプラ買ったの東京に出てきてから始めてじゃね?子供の頃にゲルググJ(イェーガー)とかケンプファーは買った覚えあるけど。
★中国高官、日本に国内世論制御を要求 ギョーザ報道(iza)
★【中国産・毒ギョーザ】 “日本政府は、国内の世論をコントロールするように”… 中国側、ギョーザ報道で世論制御を要求(痛いニュース)
いや、中国なら言論統制は出来るんだろうけど日本は基本的?には民主主義で言論の自由ありますから(と言っても報道の自由度(国境なき記者団調べ)であれば37位ですけどね・・・・上位はアイスランドやノルウェー等、北欧方面、最下位は北朝鮮)。
こういうのがごく自然に出ちゃうって事は中国国内はもっと凄いんだろうなぁ。
>日本側関係者に国内世論のコントロールを要求
やろうと思えば出来るんだろうがその要求自体がニュースになってはそれをやったら日本国内の人間が新聞・テレビ・ラジオ等のメディアを信用しなくなりますぜ?(ネットを見てる人間は既にほとんど信用していないだろうが・・・)
日本のメディアもどっちを取るか、ですかね。中国がもう情報渡さね、国内にも入れねっていえばそれの通りに報道せざるを得ない?
普通ならこういう対処しました、こういうふうに調べました。対策はこうですとかとにかく透明度の高い情報を公開し信用回復だと思うんだがそうじゃないんだな。
ふと掃除をしていていフロッピーディスクを見つける。中身なんだろう?確認して必要なければ捨ててしまおう・・・と思ってたら・・・家にはもう、フロッピーディスクドライブついてるパソコンないじゃんねw
あれ?!いつの間になくなった?と思ったけど我が家にあったパソコンでフロッピーディスクドライブついていたのはPCV-RX60KV7(SONY)が最後か。嫁さんのパソコンは最初からiMacだったし今はVAIOでもちろんフロッピーディスクドライブは付いてない奴。私の今、使っているVAIOもないしMacBook、PowerMac G5にはもちろんありません。
ごく自然にVAIOにフロッピーディスクを入れる所を探しちゃったよw
MOもあるけど早いところ、ハードディスクなりDVDにデータを移しておいた方がいいかな・・・今、持っているMOドライブが壊れれば読めなくなりますわな。
フロッピーは適当にどっかで見てみていらなければ捨てるか。
関連
BUFFALO FD-USB(USB接続3.5インチフロッピーディスクドライブ)
★KNOPPIX(クノーピクス)でハードディスクデータを安全に消去
★MOドライブ復活して懐かしき記憶が蘇り
★管理人プロフィール
この前は雪で大事になるかと思いましたがまあたいしたこともなく終わりましたけど今日は節分で更に東京では大雪(といっても積雪10cm程度、北国育ちだと降ったレベルに到達しないぐらい)でJRや飛行機等で影響受けているようです。
というかこういう休日に降って次の日に道路が凍ったりするのがやう゛ぁそう。大きい道路なら大丈夫だけど裏道とかなんてめちゃくちゃ凍り付いてそうでノーマルタイヤだとすべるんじゃね?
まあ寒いから今日は外に出ないで部屋の中でガスファンヒーターつけつつ暖まりつつぬっくりしてました。
こんな時に聴きたい曲、クライムクラッカーズ2から岩男潤子さんの「銀色の都会(ぎんいろのまち)」がええ感じ。
LADY FIRST
岩男潤子/宮村優子/野上ゆかな
関連
クライムクラッカーズ2 オリジ
ゲーム・ミュージック 岩男潤子 宮村優子
何気なくテレビを見ていたらサントリーの缶コーヒーボスのCM、宇宙人ジョーンズのCMで秋葉原編が流れた珈琲吹くとこだったw
★サントリー BOSS
レインボーマウンテンのCMでホームページでもCMが見られます。
アキバの路上からメイドカフェのオムレツまで・・・メイドさんは葉月あこさんという方だそうで。
BOSSの缶コーヒーはよく買いますなぁ、特にブラック。よく行くところで自販機とかで買うと高いしあれなので箱買いして置かせてもらいました。
あと、キリンのファイアも好きだす。
私はあんま、クレジットカードで買い物する方じゃありません。いつもニコニコ現金払いであります。しかし通販に関してはクレジットカードが便利ですし今後も使うにあたり今、所有しているカードよりお得な奴がないかなと思っていたところ楽天のカードならポイント貯まればだいたいなんでも買えるし楽天内でカードを使って購入すればポイント2倍という事で
楽天カード
を申し込んでみることにしました。そして今日、届きました。
申し込んだのは日曜日ぐらいだけど申し込んですぐにカード発行のメールが来ました。画面を見る限りじゃ審査やら何やらがあったけど一気にすっ飛ばして。ゴールド会員だから?そんなわけじゃないよね?
楽天のポイントは自分での買い物以外にアフィリエイトで皆様が当サイト経由のリンク経由で買っていただいているものに対してのポイントもありなんだかんだで楽天ポイントは使うので楽天クレジットカードを申し込む事にしたのでした。
クレジットカード、新規で作るのも10年ぶりぐらいじゃないかね?いや、もっと経ってるか。
東京に出てきた当時、パソコン通信及びインターネットしてぇ、という事で学生カードを作ったのでした。当時はプロバイダがニフティでしたのでニフティカードを。
ただ今はニフティは使ってないし年会費は取られるしあんまこのカードを使うメリットもなさそうなのでバックアップ程度にしておいて今後は楽天カードを使おうかなと。
早くEdyとかと統合したの出してくれんかな。これってIC、入ってるんだろうか?
正月気分に浸っていた1月2日、長年使っていた椅子の支柱?がいきなり折れました。折れた瞬間にごろごろ回った私は嫁さんからめちゃくちゃ笑われたわけですが(私が重たいから折れたわけじゃないんだからね!w)、しばらくは居間の椅子を持ってきて使っていてそれも不便なので日曜日にAmazonで頼んだ新しい椅子が本日届きました。
ELECOM クロムメッキ仕上げのパーツおしゃれイス(ヒジ付き) ブルー CCH-010ABU
とっとと組み立ててさっそく使いましたが値段の割にはいいんじゃないでしょうか?新しい椅子いいなぁ。偉くなったらもっと高くて良さそうなの買おうw
考えてみれば足が冷えるという事でイス方向に向けてガスファンヒーターを全快でつけていたのでそれが原因だろうなと思っております。
今回のイスの説明書にも熱風あてんな!と書いてあるし。
関連
★イスが折れた
まじまじと聴いたことがなかったな、札幌Ver。というか札幌Ver以外もまともに聴いたことがないというか常に流れているけど歌詞をそこまで認識した事はないわね。
これで声優さんも北海道出身のボーカロイド作れば地産地消?いや、外でも消費するから違うか。
アキラ様とか銀様の人とか使えば・・・
ちなみに札幌行った時にはいくのはほとんどビックです。ほぼ札幌駅直結だしついビックに行っちゃう。上にはゲマズもあるし。
札幌に居た当時はもちろん、ヨドバシですけれども。当時に作ったカードを未だに使ってるからカードが脆くなってるというか一部欠けております・・・ビックも東京に出てきてすぐに作った奴なのでこちらも一部、かけております・・・・東京に出てきたのが1996年ですから・・・
関連
できる初音ミク&鏡音リン・レン VOCALOID2 & Windows Vista/XP 対応
できるシリーズ編集部 藤本 健 大坪 知樹
★橋下氏が当選確実に 大阪府知事選(iza)
★【大阪府知事選】 橋下徹氏の初当選確実(痛いニュース)
大阪府の知事選が繰り広げられていたわけですが橋下弁護士に当確が出たようです。
東京都知事選と同じく他に選択肢なかったんでねぇの?他の候補はネガティブキャンペーンで頑張ってたようだしそれじゃそれじゃその候補が知事になった所で何がどうなるかなんてわからんわな。
核武装がどうとか極論かもしれないけどちゃんと話しておかなければならない事でしょ?
それを問題にするのもどうかと思うけども。
昨年にAmazonでもフェリカポート内蔵及び外付けパソコンがEdyによる決済が可能となりました。モバイルEdyでも行けるみたいだけど。
いくつか買い物して今まではクレジットだったけどEdy決済も試してみたくてやってみました。私のVAIOはFeliCaポート内蔵であります。
いつもどおりショッピングカートに入れて決済に進む。ここで支払い方法をコンビニもしくはEdyに変更。ただしマーケットプライスとかAmazon本体以外の物を買うとこの選択肢がないのでEdy支払いをしたい時はAmazonの方の品物を買いましょう。
購入決定後、注文した商品の確保が確定したら支払いに関するメールが送られてきます。
メールに書いてあるURLにアクセスすると各種コンビニもしくはEdy支払いが選べますのでEdyを選びます。
Edyを選んでボタンを押すとEdyViewerが立ち上がって・・・・ってあれ?何も起きないぞ?
環境としてはWindowsXP Pro SP2でブラウザはFirefox2であります。まさかというかスタンダードというかブラウザをインターネットエクスプローラーにして再度アクセスするとEdyViewerが立ち上がりおサイフケータイを置くと決済しますか?と出てきますのでボタンを押すと無事決済されました。
EdyViewerの動作環境を見てみるとMicrosoft Internet Explorer 6.0以上と書いてありますね。
あれ?という事はMacで
SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ PaSoRi 「パソリ」
をつけたとしても買い物は出来ないのか。というかEdyViewerもないですし。
朝、起きて外を見てみると一面真っ白・・・というわけではなくいつもと何も変わらない状態でありました。東京で雪は降ったのは降ってないのかわかりませんがこれなら交通機関に障害が出たりはしないでしょ。
予報見てもみぞれが降ったのかな?それとも小雨?程度のようで。
関東より南、近畿地方や中国、四国地方では雪が降って影響が出ているようですけれども。
ニコニコ動画のワンカップPが作る
に触発されてiTunes Storeで
★中央線
を買いました。いい歌だな~♪純正版じゃなくてゲストに小田和正さんを迎えたVerのようですが。
関連
ひとつだけ/the very best of akiko yano
矢野顕子 矢野顕子&宮沢和史 糸井重里
やわらかいなり、やわらかいなり。やわらかいなりはやわらかいナリ~。殺るナリ~♪
という事で昼飯はファミリーマートで買ったわけですがおにぎりとは別にやわらかいなり寿司も買いました。
最初から買う予定じゃなかったんだけどついあれを思い出してしまい・・・。
よく行くコンビニで主人と2人で買い物をしていたら、主人が小声で「柔らかいナリ!柔らかいナリッ!」と必死でコロスケのマネをしていた。「はぁ?何が柔らかいん?」と聞くのに「柔らかいナリ!」と何度もしつこいので、「だから!何が柔らかいのか聞いてるのに!!」と大声を出してしまった。コンビニが一瞬にして静まりかえり焦る私に主人は「柔らかいナリ!」と商品を手渡した。良く見ると「やわらかいなり(柔らかいなり)」と書いてあった…。 普段は生真面目でモノマネなんてするような人じゃないのに、稀にマニアックで奥の深いモノマネをする主人。本当に困る…。前に何回か見てたコピペの奴なんだけど確かに名前が・・・冗談で柔らかいナリとか言ってると思っちゃうよね。
柔らか稲荷寿司だったらよくあるかもしれんけどひらがなで「やわらかいなり」は・・・
嫁さんがヤフーのポイント溜まったとかで
ビーズソファ・ネオ[ライト] (ソファ クッション)
を買ってました。中に小さなビーズが入っていて形がいろいろと変えられます。座り心地はちょっと固い感じ。
嫁さんとしては
キューブソファ・セット・オリーブ
こっちみたいな奴かと思っていたみたい。こちらはどちらかというと砂みたいな感じで掴んだり座ってもとても柔らかい感じ。
親戚の家から帰る途中にちょうど神社があるので初詣という事で行ってきました。
小金井の山王稲穂神社です。流石に午前3時半頃ですと周囲はまだ暗く人はまばらです。もう少し時間が経って明るくなれば人が凄い事になると思うので早めに参拝しておきましょ♪
もう一つ寄っていきました。
秋葉神社。流石に真っ暗。
今年も良い年になりますように。
大して酔っぱらってないと思ってたんだけど家についてから記憶がない・・・・
もうすぐ2007年も終わりますね~。今年はサイト開設10年目を迎えたり、入籍をしたりいろいろあった年でした。
当サイトをご閲覧いただき、皆様ありがとうございました。
来年も面白い読み物やコンテンツ作れるよう頑張りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
とりあえず鏡餅は用意しました。防腐剤とか入ってない奴なので早めに食おうぜ、と。
これから年末年始も忙しいので休めるのは少しかな。
頑張ろう!!!
来年はもう少し予定というか目標を明確に立てて前に進んでいきたいものです。
それでは皆様、良いお年を!!(まだ更新するかもしれんけど)
たまたまニコニコ動画見ていたらただ単に走ってる所を車載カメラで撮っただけの動画なんですがそういうのがありまして
ここの道、何度か通ったな~とかあそこにはそういう話があるのか?とか地元民の書き込みとか見ているだけでなんとなく楽しい。誰か東区や北区の方もやってくれと思うのでした。
なぜだかボーカロイド2シリーズのキャラクターには何かを持たせるのが当たり前的な感じになっておりますが初音ミクはネギ(アニメ ブリーチの井上織姫がネギ回してる所があってそれがIevan Polkkaにあわされて更にそれをミクが歌ったからミクが葱を持つようになったんだっけ?>ヤッツァッツァ(Ievan Polkka MAD)-Long ver.(ニコニコ))を持たされておりましたが次のレンやリンは何を持たされるのかなと思ってましたけどロードローラー?なぜ??タマネギとかみかんとか大根じゃないの?野菜・食い物ですらないとは・・・
と、まあなぜかロードローラーがリン・レンの象徴となってきているようでいろいろな歌が作られています。というか発売数日で作ってる人たち凄いな。
この曲がなんか凄くいい(笑)最初の寂しげな(歌詞が怖いですがw)感じから一気に転調してなんとも味のある歌に。というか完成度高くね?
ロードローラーになった原因は
★初音ミク「すいません・・・、鏡音リンを予約したいのですが・・・」(ニコニコ動画)
姉貴のミクが原因かいね。
・妄カロイドシリーズその1~俺はボーカロイドをやめるぞRINNN!!!~編(ピアプロ)
ついでに葱を持つ理由
・妄カロイド 初音ミク 鏡音リン 鏡音レン ネギの秘密(ピアプロ)
この妄カロイドシリーズがなんか好き。
キャラクターボーカロイドシリーズ第二弾の鏡音リンとレンが発売されましたがさっそくアイドルマスター亜美真美版のエージェント夜を往くを歌わせる人がおりました。
流石に発売して一日経っただけなのでまだまだ調整が必要でしょうが一部一部でそれらしく聞こえる部分もありもっと調整すればかなり良くなるんでは?と期待させる作りでした。当初のデモソング聞いただけではどうだろう?と思いましたが使いこなす人が増えてくればまたレベルの高い作品が楽しめそうです。
他にも
とかレンの方もなかなか期待出来そう。
なんかドラッグストアで買い物していてふと目に入ったので買ってみたのが
「WE'LL SHIELD(ウィルシールド)」という消臭剤?っぽい商品。6~8畳の部屋で1ヶ月しかもたないのに980円となかなかのお値段。消臭というよりはウイルス除去がメインらしい。濃度長期保持型二酸化塩素分子の力で快適空間という事で置いておくだけで持続的に浮遊する細菌・カビ・ウイルスを除菌しトイレや生ゴミの深いな臭いを消臭するんだそうです。
蓋をあけて液体に龍粒を入れてゲル状にします。液体の臭いを嗅ぐと確かに塩素っぽい臭いが。
12月にかけて風邪ひきまくりで体調悪いから除菌にいいかな?という感じでとりあえず買ってみましたが。
15分~30分ぐらいで液体が固まりゲル状になりました。固まったら成分が放出されるそうでウイルス除去して消臭してくれるんかな。
この商品が目に入った理由。なんかウイルスバスターみたいなマークがあるなぁ、と思っただけ。リアルウイルスバスター?(昔、ウイルスバスターでこんなロゴの時なかったっけ・・?勘違い?)
最近は新型のインフルエンザやノロウイルスが怖いですからね。鳥インフルエンザも人→人に変異したら恐ろしいことになりますし。
このウィルシールドはイオン系のドラッグストアなどで取り扱っているのかな?それ以外であれば「クレベリン」というのがほぼ同じ働きのものでしょうか?
クレベリンG 150g
作ってる会社のホームページで紹介されている試験結果だとサルモネラ菌、大腸菌、緑膿菌、黄色ブドウ球菌等の除菌、臭化物質(アンモニア、トリメチルアミン、メチルメルカプタン、硫化水素)等の消臭等にも対応?
関連
★大幸薬品株式会社
★GAIACOT(ガイアコット)で鳥インフルエンザウイルス破壊
日清紡 ゼオライトマスク 1パック2枚入り×10パック【花粉 細菌 ウイルス対応高性能マスク】
ちょっと外でキヤノンのインクジェットプリンタ PIXUS iP4300を使っていたらインクがほとんど使われておらず残量がかなりある状態でもインクタンクが認識出来ませんとかエラーが出るようになりました。今のところイエローだけだけど何で?と思ってググると結構同様の事例があるようで基本的には新しいインクを買ってくるか残量検知機能を無効にする事で対応は可能みたい。
今のインクにはICチップが搭載されていてそれでインクの残量とかいろいろ認識するようになってるんか。ただICチップなんて積むから不良率って結構高いんでしょうか?検索エンジンでエラーメッセージを検索したらすぐに出てきました。
インク残量検知機能を無効にするにはこの機種の場合、エラーが出た時にプリンタのリセットボタンを5秒以上押して離せばいいらしい。ただしインク残量検知機能を無効にしたという履歴が記録に残るとの事。自分で補充してぶっ壊した場合はこの記録を元に保証しないという事なのかな?
どっちにしてもICチップ部分がヘタレなインク買って交換している暇ない場合にも使うことになりそうだし(今のような年末の場合は特にね)もう少しまともなインクタンクを提供して欲しいものです>キヤノンさん。
というか今回、こういった自体に陥ったインクはプリンタに最初から入ってた奴ですが。
★[Vocaloid2情報]鏡音リン・デモソング
公式ブログでついに
VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ02 鏡音リン・レン KAGAMINE RIN/LEN
の中でも女性の方、リンのデモソングが公開されていました。聴いた感じだとボーカロイド特有の感じがあるからミクと大して変わらないような、と思う部分もありましたが所々は違うとわかる部分があるか・・あのだみ声とコブシみたいのを期待しているときついかもしれないけど新しいキャラクターの誕生という感じですかね?
流石にとかちつくちての再現は難しそうだなぁ。でも職人さんたちは凄いからやってしまうかもねぇ。
自由に歌声を創ることの出来るパソコンソフトウェア、ボーカロイド「初音ミク」ですがたくさんのクリエイターが自作の曲を歌わせております。最近好きなのが
メルトという曲。
これの違う版でサックスで演奏したのもあるんですけどジャスコ?あっちの歌も誰か歌わせてくれないかな。
もうすぐ
VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ02 鏡音リン・レン KAGAMINE RIN/LEN
が発売となりますがボーカロイドの世界が更に広がりそうですね。
関連
ねんどろいど 初音ミク (ノンスケール ABS/PVC塗装済み可動フィギュア)
いつも当ブログをご利用いただきありがとうございます。
一部cgiプログラムへのアクセス過多により本日18時30分頃から20時25分頃までサーバーが不安定になりアクセスのしにくい状態が続いておりました。
その時間にアクセスいただいた皆様には大変ご迷惑お掛けいたしました。現在は回復して正常にアクセス出来ます。
原因はヤフーのクローラーが負荷のかかるCGIプログラムに同時にアクセスを試みたからのようで。未だにこんなクローラーがあるのか・・・前はGooのモバイル検索エンジンのクローラーがやってくれた覚えがあるが・・・。
ホスト名はmocr53.search.ogk.yahoo.co.jp(mocrの後の数字がいろいろあるようで)でユーザーエージェントが
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (compatible; Y!J-SRD/1.0; http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/indexing/indexing-27.html)
サイトにアクセスしてみるとヤフーモバイルのクローラーのようで。
やはりクローラー対策はしておかないと駄目か。適度にアクセスしてくれる分にはいいんだけどね。
ある程度の負荷になったら自動的にHTTPDを再起動するようにはなっているんだけどそれの何回か繰り返してようやく正常な状態になったらしい。ログを見ているとそういう感じだった。
痛いニュースの該当部分を見ていたら嫁さんになんかのアニメの話?とか言われたわけですが私も漫画やアニメの中の話だと思いたいですが現実の話でしたw
★猛犬を連れた数百人のバイク軍団がバリケード突破して村を襲撃…中国(痛いニュース)
普通、現実の話とは思えないよな・・・痛いニュースさんではアニメの画像も貼り付けてあるから遠くから適当に見ている分にはそんな感じに見えるかもしれないけどまさか実際に起きている事件だとは。20世紀末は終わったのにリアル北斗の拳が実現される国があるとは。
猛犬を連れた数百人のバイク軍団が進入禁止区域を突破して村人を襲うってどんな世紀末世界だよw
本当、いろんな意味で中国という国が理解出来た良いニュースでした。鉛入りの玩具を拡散するわ自国民を食事で殺し咳止めシロップで海外の人を殺し大気汚染で地球を汚し挙げ句の果てにはリアル北斗の拳とは。
関連
「北斗の拳」25周年記念 DVD-BOX~TVシリーズHDリマスターエディション~ (初回限定版)
鈴木富子 山本百合子 古川登志夫
五日市街道沿いの小金井公園近くにひっそりと神社がありました。よく見かけてはいたけど近くまで行ったことがなかったので行ってみました。
秋葉神社というみたいですね。WikiPediaで調べてみると秋葉神社(あきはじんじゃ、地方によっては「あきば」とも読まれる)は同じ名前の神社が全国にたくさんあるんですね。
火防(ひよけ)・火伏せの神、ですか。
関連
★そうだ 伊勢神宮へ行こう! そしてホテル「キャッスルイン伊勢」に泊まる
★伊勢神宮 内宮へ そして帰還
★小平市回田 氷川神社
★死ぬほど酷暑 そんな時に一休み「熊野宮(一本榎神社)」
★小金井の稲穂神社(いなほじんじゃ)
★1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(中)(インプレス)
なんだかメモリが急激に安くなっているようで増設を考えたくなっちゃいますね。家のマシンはだいたい1GBのメモリを搭載していますがVAIOの場合だとDoVAIO等を動作させつつドリーとか使ってるとなんか重たく感じられるしMacBookは余計なアプリが入ってない分、軽く動きますがメモリが安いとなれば増設しておきたい所。
更にPowerMac G5君も1.2GB積んでますが10.5を入れようかと思っておりますし64bitという事で積もうと思えばハードの制限まで積んでも認識してくれる事でしょう。
今のところビスタの導入予定はないけどXPでもある程度メモリを増やせば快適になりますからね。
1GBで十分だとは思っていたけれどどんどん欲が出てきてしまうものであります。
★「私を助けて」「父を救って」 10億円寄付したおばあちゃんにたかる輩が相次ぐ(痛いニュース)
10億円の私財を自らが育った神奈川県南足柄市に寄付したお婆さんの話は大きくニュースとして取り上げられていました。ただ本人は節約で10億稼いだようにマスコミに書かれ憤りを感じているらしい。ちゃんと自分達で稼いだお金で手に入れた資産を売り払いその運用などで稼いだお金だという。
そしてこのニュースが流れてから「私を助けてほしい」といった電話や訪問客が相次ぎ、手紙も30通届いたという。ようは金をよこせという事か。そんな人たちに
>「私は人間の基礎づくりをしようとしているのです。人生の“結果”にはかかわりません」
カッコイイ!!
しかし言葉一つ一つが強烈というか印象に残るな。
「お風呂の残り湯をお洗濯やご不浄(トイレ)で使うのは事実ですが、物を大切にする気持ちが節約につながっているだけのこと。重い水を運び、筋力を維持する意味もあります。残り湯を大事にすればお金がたまる、というほど簡単なものではありません」
「子供のヤル気を起こさせて個性をのばせるよう、10億円で国債を購入し、1年分の利回り2500万円を教育や奨学金として使っていただきます。今後は先生を教育する『横溝塾』の創設も考えています。今は子供をあまりにも平等に扱い過ぎる。競争がなければ成長はありません。これからの教育にお金を役立て、さらに、私のように寄付をする人が全国に現れてくれれば、日本もよい国になるでしょう」
これだけの視点を持って人生を生きている人なんてどれだけいるのか・・・・
10億稼ぐのは伊達じゃない。
関連
★節約より使い道…横溝千鶴子さん寄付10億円の真意
子供に「義務、責任、愛情」教えたい(zakzak)
昨日の2次会のカラオケの店に
が置いてあったのでつい持ってきてしまった。フリーペーパーのようですがなんというか・・・今、いろんな意味で葱は大人気ですからねw
中身は出荷量や栄養素、品種、ご当地ねぎ、ネギの保存方法から選び方、切り方などのネギ取説、ネギ生産者のインタビュー、読み物などなどネギ情報満載。
まあ実際はネギの雑誌じゃなくて「「旬」がまるごと MOTHER FOOD MAGAZINE」っていう雑誌のネギ特集でこのフリーペーパーは本屋で売っている奴の一部抜粋版みたいですね。
フリーペーパーを見て欲しくなったら買って、と。
★英国旗「ユニオン・ジャック」がウェールズ国旗を組み入れたデザインに変更か(痛いニュース)
イギリスの国旗「ユニオン・ジャック」にウェールズの国旗を組み入れたデザインに?というようなニュースが流れそれをみたニチャンネラーが独自に案を考えてネットに画像アップなどをしていてついには
★「英国旗変更問題に日本から解決案」 2ちゃんねらーが考案した国旗デザインが英紙に掲載される(痛いニュース)
イギリスの大手新聞のサイトに紹介されるまでに至りました。ゼロの使い魔のルイズが普通に載っているのはなんかシュールを通り越してもうクソワラタ。その国旗の案もルイズを筆頭にふざけた奴からまじめに考えたのまでありましたけどいろいろとインパクトが大きすぎるw
ルイズが掲載されている記事は
★Japan offers to solve 'Union Jack problem'(telegraph.co.uk)
ですがルイズが龍に載ってる国旗のサムネール画像がここのサイトのトップにもあって更に注目を集めてるんじゃないかと思えたり。「22時30分ぐらいにキャプったトップページの画像」
★老舗サイト「ReadMe!」事実上の更新終了(iza)
★ランキング集計を休止します (2007.11.18)(ReadMe!)
1996年から長きにわたり個人テキストサイトをランキング形式で紹介してきたランキングサイト「ReadMe!」が集計を停止し事実上の更新終了となりました。10月末にサーバー障害が起きて復旧が出来ないわけではないが管理人さんの時間が取れないため集計終了となりました。
当サイトも参加させていただいておりましたが更新停止は残念ですね。長らくお疲れ様でした。バナーの表示はログの集計は続ける方針のようですがいきなり表示されなくなったりする可能性もあるようなのでいずれバナーは削除しようかと思います。
★カラオケでも「みっくみくにしてやんよ~♪」(iza)
ニコニコ動画でおなじみの初音ミクが「みっくみくにしてやんよ~♪」と歌う「みくみくにしてあげる♪」ですがジョイサウンドで配信されるかもしれないとの事。
・【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】(ニコニコ動画)
ジョイサウンドのホームページで配信曲に登録されているらしい。前にはエアーマンが倒せないが配信されておりますがジョイサウンド、なんかやる気ですな。
名古屋出張の際の宿泊先でございます>ウェルシティなごや(愛知厚生年金会館)
普通にホテルというか個室ですけれども有線で無料でネット接続が出来ます、ありがたい事です。
これといった特徴は無いけれど、名古屋駅からもそこそこの距離で使いやすい場所にあるかと思います。
ニコニコ動画の「エアーマンが倒せない(TEAMねこかんversion)」を見ていたらジョイサウンドで配信されてると書いてあったので調べてみたら配信されてた。
エアーマンが倒せない
Team.ねこかん[猫]
何回やっても何回やっても♪!!
同人だよね?確か?amazonにあるという事はと調べてみるとやはりiTunes Storeにもありました。
★Team.ねこかん[猫] - エアーマンが倒せない
もちろん買いました。
★中学校に押しかけて教師らを足蹴り 生徒の母親(36)逮捕…「遅刻がちの子どもを担任が迎えに来ず、腹が立った」(痛いニュース)
いくらなんでもここまで腐るか・・普通。担任が家まで子供を迎えに来るって・・・しかも中学生で?
とりあえずこの親はゆとり世代じゃないにしてもなんか最近は凄いのが増えているというしモンスターペアレントなんて言葉まで生まれる始末。というかこんな横文字言葉なんか使わないでキチ○イでいいんじゃないの?
小中高の時は授業多いかな~?とか思ったりしたけど授業減らしてゆとりもったところで得する人間なんて誰もいないよね。
これまでのゆとり教育が見直され授業時間が増えるみたいだけど中国みたいにしっかりとした教育を受けた子供がその逆の状態の親のマナーや行いを注意するような時代が日本にも来るのだろうか・・・・
学校が自由に選べる状態になれば親の子供がいないような所を選ぶ人が増えそうね・・・・・=基本的には授業料とか高い所になるのかな・・・
10月30日の午前11時30分から13時頃までレンタルサーバー会社のネットワーク全体に対するDDOS攻撃が原因でネットワークに負荷がかかり接続遅延などの障害が出ておりました。
そして本日10時40分から11時10分頃までネットワーク遅延が起き、接続しにくい状態が続いておりました。
現在では復旧しております。 上記時間帯にアクセスいただき接続しにくいようになっていた方にはご迷惑お掛けいたしました。
なんか繋がりにくくなったなと思ってサーバーにログインして負荷を調べても特に問題は無し、となるとネットワーク関係かなと思って電話してみるとそうでした。
DDOS攻撃か・・・
ここ最近はほとんど障害もなく安定動作していたけど10月はこれで3回目か。1回目はサーバー側の動作が不安定になってだけどあとの二回はネットワーク障害。
しかしなんでこのネットワークにDDOS攻撃なんぞ・・・
仕事に追われ疲労がたまる今日この頃、ニコニコ動画のランキングに猫の動画がありました。
こいつぁ、やう゛ぇぇ!!かなりループ状態。今は猫ブーム状態という事で猫が大流行?ですがこういう時にこそ
What’s Michael? 9巻め (9) (KCデラックス)
小林 まこと
とかみたいな猫漫画やればいいのに。というか未だに↑は時々みて癒されています。
ネタかもしれないけど動画を見せたら家の猫が反応した!とかコメントあるんだけどやっぱり動画でも反応するもんなのだろうか?そのうちに主人を介した猫同士の動画チャットが行われる時代が来るのかも知れない。
あの猫に会いたいからおまえ、チャットつなげ!的なニュアンスで猫が自分に向かって語りかけてくれる日が来るのだろうか・・・来ないだろうな・・・
というか猫飼いたいね。
関連
ミャウリンガル 白
★防衛省技術研究本部、「ガンダムの実現に向けて」という展示をシンポジウムで予定…Zの「ファンネル」似の兵器研究も(痛いニュース)
★防衛省技術研究本部、陸上装備として「ガンダム」の実現を模索(Garbagenews.com)
わかりやすい表現としてガンダムという言葉を使ったんだろうけど展示品名がまんま「ガンダムの実現に向けて(先進個人装備システム)」だもんな。ファンネルっぽいキネティック弾頭も動画を見る限りなかなかいい動きしてる。
とりあえずゾイドっぽいモビルスーツも開発よろ。
昨日、ニュースを見ていたらいきなり台風情報が。発生から日本本土に影響もたらすまでが早いですな。今回の雨もこれが原因なのか。最初は27日15時頃には関東にも上陸かな?と思ったけど少しずれて28日午前3時頃に今のところは予測されているみたい。
もう11月だってのに台風か。
本日午前11時10分頃より11時50分頃まで高負荷による不安定な状態が続いておりました。
当サイトにアクセスいただき閲覧出来なかった皆様にはご迷惑おかけしました。
現在では復旧しております。
Linuxの場合だとパッチとかアップデートした場合に再起動までしなくていい場合があるからつい長期稼働に・・・メモリ不足が問題らしいけどやっぱり数ヶ月に一度は再起動させておいた方がいいかな・・・(最新のLinuxやその他OSは違うんだろうがな)。
★「児童館で遊ぶ声が騒がしい」「部活の練習がうるさい」「プール授業がうるさい。地下プールにしろ」 子供の声「騒音」、自治体への苦情増加(痛いニュース)
図書館とか静けさをウリにする温泉旅館とかそういう場所ならわかるにしても学校やその周辺で静かにしろ?そりゃ無理でしょ?ちょっと社会全体が病みすぎている気がしますなぁ。
そんなに静かなのがいいなら学校の近くに引っ越していかなければ良かったに。昔から住んでいる人はしょうがないにしてもなんというか子供ってのは親が育てるのももちろんだけど社会とか地域が一緒に育てていくもんじゃなかったのかね?今の自分が寝れればいいとか静かであればいいとか言ってると将来的にどうなるかというか元気のない子供ばかり育てれば一体どんな事になるのかわからんかね?
なんか今ばかりというか目先ばかりを見過ぎて長期的な視点で物事を見るのが少なくなっているような、という以前に本当に社会に余裕がないというのを感じさせるニュースだと思いました。
子供の頃にやっぱりそういうのはあったような・・・部活の声が五月蠅いって運動部系なら気合い入れるのに声出すでしょうよ・・・。(コメントで声だしは意味ないとかいうのがあって驚いた・・・運動したことないのかな?)
挨拶にしたって何にしたって子供がぼそぼそというような社会って凄く寂しいと思うんだけど。
あんま神経質にならんでおおらかに生きようや。
ただし・・・夜遅くに高校生とか五月蠅いのはちゃんと指導するべきだろうし苦情は言うべきだろうけどね。時間帯ってのを考えりゃ、多少の音ぐらいなんともないでしょ。
そんなに音に神経質になるなら誰もいないような田舎に行くべき。まあ虫やカエルの鳴き声とか風の音とか何かしらあるもんだけどな。
ニコニコ動画は海外からのアクセスもあるようですが
★せっかくだから台湾人258人で一緒に組曲『ニコニコ動画』を歌ってみた!(ニコニコ動画)
日本でもこんなのやってねえだろ(笑)
とりあえず感動した。台湾行きてぇな。
ちゃんと国家の部分は台湾の国歌になってるのな。前に台湾の方が歌ってた奴でもそうだったけど。
関連
新・ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論
小林 よしのり
★「初音ミク」の画像検索結果消滅について各検索エンジンに電話してみた(gigazine)
★「初音ミク」画像がネットから“消えた”?(痛いニュース)
★「初音ミク」画像がネットから“消えた”?(ITMEDIA)
★「初音ミク」の画像が検索できない
~発売元は「削除は依頼していない」 (インプレス)
★“消えた初音ミク”問題 ヤフー&グーグル「原因調査中」(iza)
もはや説明する必要もないボーカロイドの
初音ミク HATSUNE MIKU
ですがこのキャラクターに関する画像検索、大手では軒並み駄目になっているようです。関係のない画像が表示されたり初音ミクに関しては見つかりませんでした、というのが表示されるらしい。
今まで表示されていたものがいきなり表示されなくなるのもアレだし初音ミク、というキーワードに対して何か力が働いたのかと思えばMSNの検索では普通にOKだしわけがわかりませんな。
ただプレビュー表示ではミクの絵とは全然違う物が表示されますがクリックするとちゃんと初音ミクのイラストが出てきます?どうなってんだ?実際に見てみましたけど中国のヤフーだと普通に表示されるみたいですし(というかされた)日本だけ?
今回の騒動で初音ミク、のキーワードは更に使われた検索キーワードで上位に行くでしょうなぁ。
発売元は著作権とかなんとかでそういう要請はしていないというしなんでこんな事に?
ニコニコ動画で人気の猫鍋
ねこ鍋
のDVDが本日販売だそうです。11月には
写真集『ねこ鍋』
講談社MouRa
写真集も発売予定だとか。今日も昼間のテレビ(TBS系列)で紹介されてたよ、ねこ鍋。
猫ブームで各地の猫に関連する場所、注目されているようですな。スパにもこの前、特集あったし。
関連
★吉祥寺の猫カフェ きゃりこ
★ネコ喫茶がブーム?
★「アッコにおまかせ」の初音ミク特集があまりにもひどくて大騒ぎに(gigazine)
★「3次元に興味無し」「俺の嫁」…TBS番組の「初音ミク特集」に批判相次ぐ(痛いニュース)
★TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に批判相次ぐ(ITMEDIA)
★「アッコ」祭り状態に オタク叩きに「初音ミク」ユーザー激怒(iza)
最近爆裂な人気のVOCALOID 2(ボーカロイド)
初音ミク HATSUNE MIKU
ですがTBSの「アッコにお任せ」で紹介されておりました。ただその内容、ミクの紹介はごく一部でなんかオタク文化を卑下するような内容を最初からやりたい、みたいな感じで見ていて気分を悪くした方もネット社会では大半だったようで。
・[Vocaloid2情報] 先週を越えてどこまでも…。(公式ブログ)
・10月14日のテレビ放映に関しましてご報告とお詫び(公式ブログ)
発売元のクリプトン・フューチャー・メディア株式会社のブログでもいろいろと情報を掲載しておりコメントも多数書き込まれています。
何度もループして聞いているが中毒になるほどではないな。
元ネタの音楽はカルチェラタン * Quartier LatinさんのホームページのSONGSページのデパチカのようだ。
MP3がダウンロード出来ます。
とりあえずiPodに入れてループさせて聴いてもいるが中毒になるほどではないなw
やばい・・・頭から離れない・・・
ニコニコ市場見てたらメロンパンがあった。
Oisix メロンパン
そこにあるという事はamazonにあるという事。オイシックス関連で食料品がamazonにあるのは知ってましたけどまさかメロンパンまであるとは。
メロンパンといえばアニメだとシャナとかネウロ?
私は個人的にセブンイレブンの焼きたて直送便のメロンパンが好きです。
北海道で試験的にやってる頃からね。
ホームページ爆誕10周年の日だからというわけでもないのですが先日に親戚同士+αで顔合わせもしましたし私が30に到達する1ヶ月ぐらい前というのもあり同居人と結婚というか婚姻届けを出し入籍しました。ある意味長い道のりというかそろそろきっちりしないとねとも思っておりましたので。
ブログでの同居人の読み方を嫁にしようか配偶者にしようか妻にしようかだけど嫁でいいよな。使い慣れているから同居人が楽やけど。
流石に7年も同居、同棲してると籍入れたからといって何も変わらないんですけど。向こうの姓が変わるぐらいか?
チャットで話してたら驚かれたけど。
今日って決めていたわけでもなく必要書類も揃ったしちょっと先に用があるから今日にしようかという事になったぐらいで。
小平市役所もちゃんと時間外も戸籍関連の届け出は預かってくれます(夜間窓口というか守衛さん?だけど)。あくまで預かるだけで受理は営業日?ですので来週火曜日でしょうけど間違いがあれば連絡来るだろうし。
終わりであり始まりであります。これから先、いろいろあるでしょうがうまくやっていきましょう。
下手な性格診断とか占いというかそういう自己診断系より個性が出て面白いね、「キャラクターなんとか機」www
チャットで話している時に作ってもらったらこういう感じに。
なお、画像の一部にはプライバシー保護の為?(笑)、表示を制限している部分があります。
みんなキャラクターかぶらねぇ、ある意味すげぇw
関連
★キャラクターなんとか機
今から10年前の1997年10月5日。当ホームページのYUU MEDIA TOWN(ゆうめでぃあたうん)及びZOIDS TOWN(ぞいどたうん)が誕生しました、今風に言うと爆誕!?そして今日、10周年を迎えたという感じですかいな。
1996年に北海道から帝都 東京に出てきて港区に新聞奨学生として学生をしつつ仕事をしながら東京での活動を開始致しました。マルチメディア学科のある学校という事でWindows、そして主にMacを扱う学校で勉強しその授業の中にあったホームページ作成にはまり様々な事情もあり1997年10月5日頃に初めてのホームページをアップしたのでした。
一番の影響はやはりZOIDS(ゾイド)でしたでしょうか。ゾイド復活しねぇかな~と思っていたその当時、ゲームが好きでしたので東京ゲームショーに足を運んだ際にゾイドに復活の兆しがあるのを発見したのでした。
ぷららのホームページサービスの利用開始日であります。
それに影響を受け、当時はゾイドに凄い思い入れがあったので自分が持っている情報や素材でホームページ立ち上げを決意。といってもゾイドは当初のYUU MEDIA TOWNの一ジャンルでしかなく他にはアニメの感想書いたりゲームの情報乗せたり掲示板を作ったりと多岐にわたった情報サイトでした。なんていいつつも大した情報量はありませんでしたけど。
それでもメインはゾイドで情報量であれば大半がゾイド。
サイトを作りつつ当時、インターネット接続に使っていたプロバイダーのぷららがホームページサービスを開始。今から見れば5MBというわずかな領域と機能でホームページ制作を始めました。最初は一日2桁にも及ばないアクセス数。
アクセスカウンターが回り始めたのも1999年、ゾイドが復活するという流れが出来てからでした。それまでは一日100程度が限度でありまして。それからトップページビューが100・・200・・・500・・・1000・・・2000・・・3000・・となっていき掲示板やQ&Aが主体でありましたので管理に相当数の労力を使いつつも一緒に同じ趣味の仲間とゾイドを楽しめる日々をありがたく思いながらサイト運営を続けていきました。
ゾイドが停滞し始め自分のサイトの主体も本来のメインであるYUU MEDIAに移りつつありブログも始めメインとなっていきました。
そして今はこんな感じに落ち着いています。
・・・10年か・・・あっという間だったような気もするし凄く長い間運営を続けてきたような気がする。
ホームページ運営、どこまで続ける気かな?自分的に。
>無論 死ぬまで
であります。
★旧YUU MEDIA TOWN(http://www1.plala.or.jp/final/)
始まりの地のアドレスです。
今のアクセスカウンターの数は237252であります。ゾイドタウンは3848034、新YUU MEDIA TOWNは230356となっております(いずれもトップページビューのカウンタ、他のページは含んでいない数であります)
最初は1人、途中で2~3人がサイト運営に参加していただき再び1人になりまたその後に数人に参加していただき今は1人となる。
私はこのHPと共に行動し学び成長してきたと思っています。
様々な思いでとともに今後も新しい技術を投入し経験を語り少しでも面白い情報を発信していけるよう頑張りたいと思います。
今後とも当サイト及び関連サイトをよろしくお願いいたします。
最近はテレビや雑誌、ネットで紹介されていて同居人が行きたいと言っていたので吉祥寺にあるCat Cafe きゃりこに行ってきました。
ミミという猫です。流石に猫カフェだけに騒がしいという事はなく猫がひたすら寝てたりします。時々起きて遊んでくれます(時間帯によっては常に動いているんでしょうが5時半頃に行ったら結構寝てた)。なんというか積極的に猫に接するというよりかは猫の動きを楽しむような感じ。ブームになっているからか土鍋が置いてありました。時々猫も入ってましたが丸まりはしませんな。
猫、かわいいなぁ。飼いたいな。とにかく癒される空間であります。
入ったら最初に手を洗う必要があります。やっぱり汚い手で猫を触るわけにはいきませんからね。
荷物をロッカーに入れてドリンク頼んであとはひたすらまったりしていました。時々動き回っている猫にさわりにいったり。
流石に慣れているのか猫じゃらし程度じゃ全然反応しませんね。店で販売している猫の餌にはよってくるようですが。
綺麗な猫というか有名品種が多いけど雑種ももう少し居たらいいなぁ。
一番人気の猫はイスの上でずっと寝てました。お腹が呼吸と共に動いているのを見ていて癒されたのでした。
猫はええ。
今は猫カフェがブームですか。何年か前に行ったねんねこやというのがありましたけどそういうのが時代に求められ始めたという事でしょうか?
家の近くに居る誇り高き野良猫はすぐに逃げちゃうから接触出来ないしな・・・。よく伺う会社の近くを歩く猫にはこの前ようやく接触出来ました。飼い猫のようだけれど。
「もうアベしちゃおうかな」の反発を受け
----------------
あさひ-る 【 アサヒる 】
捏造すること。
事実でないことを事実のようにこしらえていうこと。
ないことをあるように偽って創りあげること。
「記事をアサヒる」
「歴史をアサヒる」
「えーっ!これってアサヒなの?」
----------------
なんて言葉が生まれてしまいグーグルで検索するとまたたくまに数十万単位で使われるようになっちゃいました。そして
・アサヒる.net(http://asahiru.net/)
・アサヒる.jp(http://asahiru.jp/)
・朝日るインフォメーション アサヒる(http://asahiru.info/)
と皮肉ったサイトがいくつも即時に誕生。
この現象を作り出した記事を書いた人もこんな事になるとは思いもしなかったでしょうね。
ただでさえ売国新聞でググると上位にくる新聞なのに。ヤフーでは大丈夫ですが。
関連
★売国新聞
夏の頃はめっきり見なかったんだけど最近、トイレとかでGを見るようになった。といっても数える程だがなぜか私の部屋でも出るようになってきた。あんまりなかったんだけどね。
トイレのはゴキジェットで倒しトイレに封印した。
家の部屋で最初に見たのは死骸であった。ホウ酸団子が、効いたのだろうか?
今日もお見かけしたのだが流石に酔っぱらっている状態で倒せる相手ではない。
ホウ酸団子や罠を数多く仕掛けておこうと思ったのでした。
残念ながら我が部屋でも最大最強の奥義、バルサンを炊かなくてはいけない時がやってくるというのか・・・
★ペッパーランチ元店長に求刑上回る懲役刑(iza)
業界大手の飯屋で1人、飯を食っていて襲われるなんて誰も思いもしないでしょう。そんな事件が起きたペッパーランチの店長が強姦+絶対殺人目的で女性を監禁した事件ですが検察側の求刑(懲役10年)を上回る懲役12年の判決が出たようです。たった12年・・・去勢の上、30年ぐらいやって欲しいもんですが求刑を上回る判決が出ただけでもマシなのかな。
それにしてもこの事件に進展がある度に報じられるペッパーランチの名前。ただの従業員ならばマシも店長ですし店ぐるみでやっていた上にいろいろなんかありそうなので話が大きくなったのでしょうけど二度と同様の事件は起きて欲しくはないものである。
すべての犯罪においてそれは言えるのだけどこれは影響が大きすぎる。
★【総裁選】自由民主党第22代総裁は福田康夫氏に決定(痛いニュース)
なんか頼りない感じだし実際の人気(人気だけで政治やるのもあれだけど)と政策等についてはあざぶさんの方が良かったような気がするんだけど。安倍さんの頼りない感じが嫌だった人も居たのでは?それなら強そう?な麻生(あそう)さんの方が私的には良かったな。
いつまでも頭下げつつけるのが良いとも思わないし。
しかしネットも見回る限りは麻生さん支持が多そうだし自民党も少し古い状態に戻りつつありなんだかなと。だからといって民主に投票するつもりもないしなんかネオ自民みたいな党が出来ませんかね・・・小泉新党でもいいんですけど。
と、思いつつもまだ自民の劣勢は続くだろうし麻生さん温存もありかとも思うな。
★YouTubeダウンロードブラウザ Craving Explorer
ニュース元:useWill.com
YouTubeやニコニコ動画の動画をダウンロードしAVI /MPEG/MP4(iPod)/FLV/WAV/MP3の形式に変換、保存出来る動画専用ブラウザでございます。表示にはIEのエンジン使っているみたいですな。
ダウンロードの時にどの方式に変換してダウンロードするか選べるから結構便利。
メモでございます。
★ニコニコ動画で歌う「初音ミク」って誰?(iza)
札幌市の電子音楽業「クリプトン・フューチャー・メディア」がヤマハの音声技術「ボーカロイド2」を活用して作られた音声合成ソフト
初音ミク HATSUNE MIKU
が人気なんだそうな。確かにニコニコ見ていてもxxに歌わせてみた、というのが多くなってきているから何のことかと思えばそういう事でしたか。ホームページに掲載されているサンプル歌もなかなかだしこういった音声に関する技術もここまできたかという感じ。
★VOCALOID2 初音ミクに「鳥の詩」を歌わせてみた
★初音ミクに「鳥の詩」を歌わせてみた{修正版}
少し不自然というか違和感感じる部分もあるけど凄いなと思う。
なつかしの
★初音ミクをあえてロボットボイスにしてみる試み~CRIME CRACKERS
もあった。シングルCD版
CRIME CRACKERS
穴井夕子
のほうだね。
★ムーディ初音「右から来たものを左へ受け流すの歌」
笑ったw
★初音ミクが来ない?来た? (09/08・20時時点・音質修正版)
ニコニコで起こった微笑ましい騒動だそうです。確かにケンカ売ってるけどほほえましいね。
というか歌に対して歌で返すってミュージカルっぽくなってきたというかなんだか新しいやりとりがニコニコで次々に生まれるね。
相当酔っぱらって軽く腹が減ったのでマクドで飯を食ってコンビニでヘルシアウォーターを買って飲んでおりました。タクシーで帰ろうかと思ったけど今回はなんか現金支払いが面倒なのでEdyが使えるタクシーを待って乗っていくことにしました。
なんかタイミングが掴みにくいね。
Edyに対応したタクシーが時々しか来ない上、いちおう土曜日の午後11時というか23時頃にもなればタクシーにも乗車待ちの列も出来るもんだからEdy対応のタクシーに乗るのは列がとぎれてちょうどよくEdy対応のタクシーが来てから。
という事で20~30分待ってようやく乗れただろうか?それなら歩いて帰っても大して時間は変わらないのだが。
支払いはやっぱり楽だったけどね。現金は持っていたものEdyの支払いで使う携帯のバッテリーが切れそうなので冷や冷やしたが。
もう少し対応タクシーが多ければ楽になりそうだね。スイカでもいいんだけどさ。
★オートマ限定免許のおとこの人って…(へいわぼけ)
男だろうが女だろうがマニュアル免許取っておいていいんじゃね?どうせ値段的には2万ぐらいしか違わないのだろうしマニュアル車は運転出来ると運転が楽しくなると思う。オートマ(AT)車限定じゃなくてマニュアル車も運転出来た方が仕事をする場合、その幅が広がることもあるし人間何があるかわかりませんからね。
というか多少の時間と苦労とお金で運転技術や知識を取得しておいた方が人生豊かにならんかね?
まあ東京でマニュアル車を運転しようとは絶対に思わないけど。
なんていいながらも移動手段として普通に運転するぐらいならATだけでも全然困らないんだよね。
取得もたやすいし短い間で確実に取りたい、という場合だとATでいいんじゃないかとも思う。上で書いてある事とは少々矛盾してますけど。
私の場合はヘタレだったので楽々MTプランという事で最初はATの免許を取ってその後にAT限定解除するコースを選びました(料金は普通のMTと変わらないし)。仕事しながらでしたので取得までは時間かかりましたけど本当に楽々だった。
ATの免許を取る課程で運転に関する技術や知識は一通り得られますし運転感覚は身につきます。ATの免許を取った後にAT限定解除してMT車を運転出来るようにするわけですがそれも教習所で何時間か乗る程度ですし車の間隔は身についているからマニュアル車ならではのクラッチやらギアやらの操作取得に専念できるわけです。
朝、歩いている時にいつも名前は見ているけど寄ったことがないなと思っていた小平回田の神社「氷川神社」に行ってみました。
住宅地のど真ん中にひっそりとあります。
ネットで検索すると
★回田氷川神社
公式のページじゃないみたいですけど紹介しているページがありました。
ここもこちらに来てから名前だけは看板とかで見ていたけど来たのは初めてかな。
ネットニュース見ていたら西国分寺あたりで人身とか武蔵境とかで人身とかなんか人身事故多すぎ。電車も止まりまくりでどうなってるのやら。
普段から中央線は多いけどここ最近、非常に多い気が。今日は乗る機会があったわけじゃないけどもう少し手段選ぼうや。
ここ最近の株安、円高も関係あるのかねぇ。それでとんでもない損失をかぶってどうしょうもなくなったのであれば自己責任だろうけどもう少し住みよい時代になって欲しいと思う。
ただそれだけ+があるという事は何かしら、マイナスがあるという事も知ってやらないと。事業もそうだけど簡単もうけられるという話を信じている人がいるなら一歩踏み出す前にちょっと考えた方が、と。
★【愛知・女性拉致殺害】「殺さないでください…」 朝日新聞拡張員、無視して惨殺 …自首男「命乞いの声、頭から離れず」(痛いニュース)
★路上で女性拉致、殺害 朝日新聞拡張員ら逮捕(iza)
犯罪者仲間を募る携帯電話のサイトで知り合いその辺を歩いていた女性を金目的でいきなり拉致し殺害。自首してきた人間は「死刑になりたくなかったから」と。いや・・・死刑でしょ。
最初から殺すつもりで襲いかかり命乞いをしても冷酷に殺害。
あまりにも酷すぎる・・・
★東電が電力供給抑制・大口向け17年ぶり、工場に影響も(日経)
★電力需給が窮迫 東電、塩原発電所を緊急稼働(朝日)
★猛暑で電力需要が最高 東電17年ぶり調整実施(iza)
連続の猛暑・酷暑で電力の消費量が急激に伸びています。柏崎刈羽原発の停止もあり東京電力も他の電力会社から電力を分けてもらったり水利権がらみの不正で停止していた水力発電を復活させたりといろいろ工面はしているようですが本日の段階で東京電力が供給できる電力は6370万キロワット。東京電力が東京の気温が35度になった場合の予測電力需要は6150万キロワットでとりあえずまだ余裕がある状態ですが午前10時頃の段階で35度を超え電力消費も厳しい状態になったので「随時調整契約」を結んでいる顧客の一部に対し午後から電気の使用抑制を求め、栃木県の塩原発電所(水力)も稼働させました。
結果、電力需要のピークは午後2時から3時の間に6147万kwを記録したものの223万kwの余力を残す事が出来ました。
これだけ暑い中で電力需要に発電が追いつかずに停電にでもなったら恐ろしいですわな。エアコンはもちろん、冷蔵庫とか長い間止まると大変な事になりますし経済的にも大きな影響が出ます。
去年の東京大停電の時みたいになっちゃうわけでしょうから。
ちなみに東京電力の
★でんき予報
で予想最大電力や供給力、現在の電力需要が見られます。
関連
★東京大停電
★“間一髪の脱出劇”乗客脱出、直後に爆発…(iza)
★泣き叫ぶ子供も…爆発事故目撃の全日空便乗客(iza)
台北を発ち那覇空港に午前10時27分頃、沖縄那覇空港に着陸した中華航空機(チャイナエアライン)の左翼の第1エンジン付近から突然、炎が上がり乗客が脱出シューター等で避難後に爆発しました。昼頃はどこのテレビもこのニュースで凄かったみたいですね。期待を裏切らないどこぞの放送局は通常番組流していたようですが。
★テレ東クオリティ(その5)(pya!)
流石だよ・・・。
しかしなんでエンジンから火が上がり爆発なんて事になったんだ?単なる整備不足か?
最近は日本の航空会社もコストカットでアジア方面の会社に整備を任せている所もあるようだからちょっと心配になりますが。胴体着陸が得意なボンバルディア機に乗る機会はあまりないし後は変な飛行機に搭乗しなければ大丈夫だとは思うんだけど不安だよね。
これが空中だったら大惨事やで。今回は着陸してみんなが逃げ終わってからの爆発ですから荷物は消滅したかもしれませんが命は失われませんでした。
整備だけはきちんとやって欲しいもんだ。
★乗客の個人情報をブログに掲載・東京メトロ、社員を処分へ(日経)
★東京メトロ社員、客の個人情報をブログに 駅端末で入手(朝日)
東京メトロの銀座線浅草駅に勤務する男性社員(26)が知り合いの個人情報をICカードの端末(窓口処理機、略して窓処というらしい)で検索し表示、その操作過程を日記に掲載していました。どっかのサイトで紹介されていたのでちょうど昨日、その日記を見たな。見事に情報が掲載されておりましたけどしばらくはアクセス出来ていつからか急にアクセス出来なくなりました。
その日記の写真の窓処の画面に「浅草駅 事務所」ってのも書いてあるんじゃんね、ここまでくれば特定もたやすいだろうし何をしているのかと。
というかモラルもそうだしそれ以前に意識低すぎ。やっぱり教育って大事だなと思う。こういう公の日記(認証も何も必要とせず見られる日記やサイト)じゃなくてmixiだったら大丈夫そう、とか思ってる人も多数いそうだし今後もこの手の情報流出は避けられないかな・・・
Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)には定期の場合、いろいろ情報が登録されているでしょうからこの程度のモラルの人間が扱える場所にそういう端末があり、情報を引き出せるというのは怖いものですね。
個人情報を掲載された被害者が
--
すいませんが、許可無く個人情報をアカラサマに公表するの辞めて頂けます?
しかも家電の番号まで出てるし…(−−;
--
と書いているのに対しての返答が
--
しかたないよ
誕生日がはっきりわかるSuicaユーザーがお前しかいないんだから。
しかも電話番号打ち込んだのはお前だろ。
--
なんだからやっぱり基本的にどこかがおかしい気がします。
★千葉で震度5弱の揺れ 余震に注意を(iza)
最近千葉で地震が続いているなと思っていたら少し大きめの地震が本日午前4時14分頃に起きたようです。千葉県一宮町で震度5弱を観測し震源地は千葉県東方沖でマグニチュード(M)は4.8、深さは23km。
ペルーもそうだしインドネシアのソロモンでもM6.0の地震があったというしそういう時期なのかね。
今回の地震では東京はあまり揺れなかったようだが。
★千葉県で震度4 関東地方中心に広範囲で揺れる(iza)
本日午前4時15分頃に千葉県東方沖を震源とするマグニチュード(M)5.3の広範囲に渡る地震があったようです。震源の深さは約30Kmで最大震度は千葉県の震度4、東京は3程度だったようで。
全然気がつかなかった・・・寝てたから。
そして一方、地球の裏側では午後6時40分頃に
★ペルーでM7.5の地震 南米太平洋岸一帯に津波警報(iza)
死者70人、負傷者800人(まだ増える可能性があります)に及ぶ大きな地震が起きました。日本にも津波が到達する可能性があり注意が必要なようです。
各地で大きな地震が起こっておりますな。
何が起こってもいいように普段から気をつけて行動したいものです。
★熱中症で死亡相次ぐ 予防の決め手は「まめな給水」(iza)
★43地点で観測史上最高気温、群馬・館林で40.2度(日経)
もう連日猛暑で夜は寝苦しいわ昼間は外に出ると暑すぎるわで大変な気温が続き微妙な体調不良も続きます。いわゆる夏バテですわな。夏風邪はほぼ治ったけどあまり食欲が出ない、酒は飲めるけどな。
北方の札幌でも34度、東北仙台でも37.2度を超えたり東京でも34~36度、体感は更に凄いんじゃないかなと思いますけどとにかく熱すぎ。
熱中症で亡くなる方、病院に運ばれる方が相次いでいるようです。
しかも寝ている時のが多いのかな?とにかく喉が渇いたら水分補給でこまめに水分補給した方が良いようで。
週末には少し雨も降るみたいだけど気温がどれぐらい下がるかな。
東京の真夏日は今年、30日を超えたようで連続13日ぐらいだったっけな?多すぎです。
札幌でも4日連続だそうな。
なんというか地球温暖化って奴なんですかねぇ、ちょっと最近は熱すぎる。
★熱中症被害相次ぐ 東京と神奈川で2人死亡(iza)
★週末に熱中症で98人搬送、87歳女性が死亡 東京(朝日)
そりゃ、こんな気温が毎日続けば高齢者や体の弱い方には酷でしょう。夜でも湿度が高くて気温が25度を超えているような時は注意という事でエアコンの設定にもよりますけど軽めのドライというかとにかく弱い設定でもいいのでエアコンつけっぱなしがいいみたい(逆に空気が乾燥して私みたいに夏風邪引く場合もあるかもしれないけど)。
ニュースでは家に居た老人がなくなってしまったようで外に出ないで家にいるから大丈夫、といわけじゃなさそうです。
とにかく水分をよくとり涼しくして休むこと、ですかな。
仕事にしても外での運動にしても外で行動しなければならない場合には特に気をつけて行動する必要があるかと思います。
朝、6時ぐらいだとまだ少し涼しい感じもしますけどこれから暑くなるのだろうな。
★「水曜どうでしょう」が鳥取砂丘で違法行為(iza)
「水曜どうでしょう」の「原付西日本制覇 第1夜」の中で自然公園法に違反し、鳥取砂丘の特別地域の砂を採取していたという。2000年に放映され、それから次々にクラシックだのリターンズだのが様々な地方でも放映されておりますが鳥取で放映されてようやく指摘されたという。
鳥取の人以外、誰も気がつかなかったんだね・・・・
もちろん違法行為なので良い事じゃありませんがらしいといえばらしい気もする。何も下調べもせずに動く人たちと番組だからね(苦笑)
ちょどニコニコにもありました>水曜どうでしょう 原付西日本制覇 第1夜
というか恥ずかしながら鳥取砂丘の特別地域の砂を採取しちゃいけない、というのは始めて知りました。
[水曜どうでしょう official website]においても
当社制作番組「水曜どうでしょう 原付西日本制覇 第1夜」(#156/HTB2000年5月24日放送)およびリメイクした「どうでしょうリターンズ」(#135/HTB2002年10月9日放送)、「水曜どうでしょうClassic」(#123/HTB2007年5月16日放送)の中で、番組ディレクターが国立公園・鳥取砂丘の特別地域において自然公園法で禁じられている砂の採取をしたことがわかりました。
番組ディレクターには法に抵触する認識がなかったとはいえ、関係者、出演者および視聴者の皆様にたいへんご迷惑をおかけしました。謹んでお詫び申し上げます。
今後は二度とこのようなことがないよう、指導・教育を徹底して参ります。
というか砂を20kgもカブに積むという発想がないわな、普通(笑)
★U-22日本、中国とドロー サッカー4カ国対抗(iza)
↓な状況でもよく引き分けまで持って行けたね!!
★【サッカー】 「小日本!」 中国人観客、日本人観客に紙コップを投げつけ罵声 君が代に大ブーイングも…U-22日中戦(痛いニュース)
主審、副審2人、第4審判とすべて中国人で「副審が大声で中国国歌を歌っていた。これじゃ、ダメだと思った」という感じ。大会組織委員会の知識不足が原因というけど何もかもが後手で更には教育レベルもどうとやらじゃ、来年のオリンピックなんてもっと酷い事になるんじゃないの?
祭りなんだから楽しもうや、という余裕ぐらいないのかね?
★2ちゃんねるで“当て逃げ動画”が公開され騒がれた当て逃げ犯、書類送検へ(痛いニュース)
★ネット動画投稿サイトに映像、当て逃げ男を書類送検(読売)
当て逃げされる所をビデオで録画し証拠として警察に提出していたにもかかわらず何もしてくれなかったという事で被害者がYouTubeに犯人の車が自分の車に当て逃げしていく様を公開。ナンバーまではっきり映っているのでそれからいろいろな祭りが起きたようですが結局、犯人は人に貸していたとか言い逃れしていましたが自分が運転していた事を認め書類送検となるようです。
・当て逃げ動画 全世界に公開
の時にも書きましたけど今は大半の人がカメラ付き携帯を持っているある意味、究極の監視社会。
下手な事したらすぐに映されますわな。
★散歩中盗んだ各新聞読むのが日課 63歳逮捕(iza)
63歳にもなって何をやってるのか、この人は。
>「産経新聞と日本経済新聞が好き。経済に興味があった」
何を言ってるのか・・・各種新聞がある家を覚えて8紙程、読んでいたようですが迷惑をかけているというのを自覚しろやな。間違っても人の家の新聞を取ったり牛乳を飲んだりしたらアカンのです。
家の人が気づかなければ不着扱いになって配達した方もペナルティあったりまた届ける必要があったりするわけだし配達したことがある人なら余計に許せん事件だろう。
なるべくなら配達する方もポストに投函しちゃんと落とすか収まるような感じで入れるのが良いのです。私は結構そうしていたけどね。ただチラシが多くて新聞が分厚すぎる時にはそんな事をすれば破れちゃうので指しておく事しか出来ませんしもう少し大きめのポストを用意して、と思うこともありました。
セキュリティに配慮するなら新聞刺さりっぱなしというのはまあ人がいるのはわかるけどそれが多数刺さりっぱなしだと確実に不在ってのがわかるのでどこか外へ長い間出かける時にはその期間、確実に新聞を止める事をお奨めします。
その間の新聞が読みたければ取り置きしておいて、といえば取り置いてくれますので。
正月なんてあの分厚さの新聞、全部入りきるポストなんてほとんどないからね。
夏風邪っぽいというか喉からきているような感じの風邪も一週間ぐらい続いております。薬も薬局で適当な風邪薬を選んで購入し使用しておりましたけど全然効果なし。病院行くのも面倒だしまた薬局で薬を買うことに。
今回は薬剤師さんに症状を伝えてどんなのがいいか聞いて買ってみました。
ペアコール咳止めシロップとハイスミン内服液。最初は適当な風邪薬+のど飴とユンケル黄帝液を買おうかと思ってたんだけど咳が出るからとか喉に異常を感じるからといって雨を舐めすぎても逆効果らしいという事でしばらくは刺激を与えるような飴、そして柑橘類、酢などの系統は避けて咳止めシロップを飲んで休んでくださいと言われました。
黄帝液など、ドリンク剤については一時的に元気になるものの、切れたときの疲労感とかそういうのを考えると休めるときには使わない方がいいという。まあそれはわかっておりますがね、いつも言ってるように「明日の元気を先取りだぜぇ!!」という感じですわな。新聞配達(奨学生)時代には大変お世話になりました。
今日は外の仕事はなく中で貯まっているものをこなしておけばいいというか貯まりまくりだから忙しいんだけどまあ自分のペースで進められるのでお奨めどおり、刺激が少ないものにしました。ノンカフェインだし。
ドリンク剤飲んで珈琲とか飲むとカフェイン取りすぎで眠れなくなる事もありますとの事でしたので。(咳止めシロップにはカフェイン入ってるけどさ)
まあ今の時点で珈琲を珈琲メーカー一杯分、ヘルシア飲んじゃってますがな。
飴の舐めすぎもよくないんですね・・・確かにどんどん酷くなってるような感じもありましたので。
高熱が出たり身体が痛くなったりある程度の風邪ならもう寝たっきりになって薬飲んで野菜ジュース飲みまくりのビタミンC取りまくりで早期回復を目指すんだけど今回のような中途半端な風邪の場合、あまり回復重視で行動しないから長引いちゃう傾向があるのよね。ちゃんと早めに治さないとね。
当たり前だけど薬剤師ってすげえな。説明もわかりやすかったし。
★赤城農水相、辞表を提出 安倍首相が受理(iza)
★赤城農水相が辞任、辞表を提出し安倍首相が受理…事実上の更迭(痛いニュース)
★赤城農水相今さら更迭 安倍“遅すぎる決断”(iza)
選挙の前に迅速に辞めれば自民の惨敗は防げたのかもしれないのに。なんだか今の政権与党の動きはどうも動きが遅くて空気は読めてないわ事後対応だわで指揮系統もこなれていない気がするね。
そして今、選挙の責任を取って辞めたという事は負けなければ辞めなかったわけだ。
政策的にはそれなりの事をやっているとは思うけどなんか安倍さんのインタビューとかやる事を見ていても良い事には見えないんだよね・・・。責任やらなにやらなんて関係ないと世間に印象を与えているようで。
で、次は誰が農相になるんでしょう?これでまた何か問題出たら洒落にならんどころか衆院選もやばいでしょうね。
この人が残したのは事務所費とか領収証とか絆創膏とかいう言葉ぐらいか。
見ておりましたよ!!途中で韓国の選手は1人退場、11人対10人になりました!!
それでPKで負けってどうよ!!?
PKは時の運でもありますからしょうがないにしてもPKまで点が取れなかったのは痛恨の極み。
まあワールドカップの時に良ければいいんだけどさ。
結局日本は4位で終わりました。
移動の際の飛行機の手配ミスや宿泊先ホテルの部屋数が足りないなど、AFCの不手際も目立つらしいですが・・・
なんかサッカーもやりたくなってくるけど何年か前のフットサルでも次の日行動不能になるぐらい、筋肉痛になったしなぁ。
アドエス(Advanced/W-ZERO3[es])を使っていて思ったのはやっぱり説明書を見ないと使い方がよくわからん。大抵の携帯だと直感的にわかるもんなんだけどアドエスの場合はわかりにくさを感じる。まあ大抵の携帯はインターフェイスが似たようなもんだし慣れていないせいもあるかもしれないけど。
あと、基本操作はやっぱり説明書を読んでからにした方がええね。
全般的に統一されているインターフェイスとも言い難い気がするしなんでこんなふうになったんだろ?
メール送信してとりあえずアプリを終了しようとしたら読み込みの虹色アイコン?(Mac OS Xのあれみたいだよね・・)みたいのが出っぱなしで何も操作を受け付けなくなりました。しょうがないのでバッテリーを抜いて再起動。
こういう不安定さはなんとかならんかな・・・特に負荷をかける操作をしたつもりはないんだけど。
後、デジカメで写真を撮ってみた。
アドエス(Advanced/W-ZERO3[es])とW44Sのデジカメ写真比較でございますが画素数が多いデジカメを積んでいるauのW44Sよりアドエスで撮った奴の方がこのサイズだと綺麗に見えるような。
前のW32Sもそうだったけどソニー系の携帯、なんかぼけた感じになるような気が・・・最大画質でとってもなんか良い感じにならないんだよね、シャープさ加減が足りないというか。
いろいろ設定を試してみたけどそんなもんなのかな?私の腕も悪いんだろうけどなんかしっくりこない画質ですね。同居人の携帯W31CAなんかはくっきり映るのに。
今後はアドエスで撮った方のを投稿しようかな・・・。
関連
★ウィルコムのAdvanced/W-ZERO3[es]購入!
★Advanced/W-ZERO3[es]は使いにくい?
★auの携帯 W44S購入
★仙台の小学校の給食(痛いニュース)
マジなのかどうかわからんけど仙台のとある小学校の給食が紹介されておりますがいくらなんでも酷すぎる。そもそもこんな量じゃ育ち盛りの子供には足りな過ぎるだろう・・・給食費を払わない親のせいで払っている人の子供まで巻き込まれるとは・・・・
小学校、中学校時代の給食は非常に楽しみでしたからね。こんなんじゃ思い出話でも地域によって孤立しそうではないか。
理由があって払えないのなら仕方ないにしてもそれ以外は論外だわな。みんな弁当にしてしまうか給食費払わない奴には食わせないとかするしかないのでは。
インクジェットプリンタの場合、時々プリンタヘッドのクリーニングを実施する必要があります。目詰まりパターン印刷でかすれたりした時にやる奴ですね。基本的にはWindowsのプリンタ設定関係からヘッドクリーニングのボタンを押すだけでやってくれますが長期間、使っていないとこれをやっても綺麗にならない時(回復出来ない)があります。
そんな状況に陥ったEPSONプリンタがありましてそれを復活させる方法がないか調べていたらヘッドを取り出して洗う、という方法が
★プリントヘッドの外し方(エプソンプリンターPM-750Cインク詰まりの直し方)
書いてあるのはPM-750CですがPM-790PTでも似たような感じだったのでやってみました。
書いてあるとおりにネジや部品を取り外しヘッドを部分を取り出します。ヘッドはデリケートらしいのでお湯につけておくか綿棒にメチルアルコールをつけて優しくこするか等、丁寧に扱う必要があるみたいです。
綿棒なかったしお湯につけておくちょうどいい入れ物もなかったのでOAクリーナー(濡れティッシュみたいな奴)を使い軽くタッチする感じで少し固まったインクや余分なインクを吸い出すような感じにしました。
そして乾いてから印刷するとなんという事でしょう。もう何度ヘッドクリーニングかけてもかすれていた感じのものが綺麗に印刷されるようになりました。
いや~、良かった良かった。
・・・というか本当に私は何屋さんだよ(笑)。
新潟で大きな地震が起きたばかりですがまた地震がありました。東京でもなんか揺れた、というのがわかるぐらいで調べてみると地震が起きたのは平成19年07月16日23時31分で震源はなんと京都沖(深さ370km)、マグニチュードは6.6。新潟とはまた違う場所の震源ですが今回の地震でいろいろな箇所の活断層でも刺激されたのでしょうか?連鎖連鎖で関東とか東海沖とかに飛び火しなきゃいいがな。
東京だとうちのあたりは震度2程度みたい、なぜか震源から遠く離れた北海道で震度4です。なんだこりゃ?
★新潟・長野で震度6強 2人死亡200人以上けが(iza)
テレビをつけたら新潟中越、長野北部等で震度6強の地震が起きましたというニュースが流れていてビックリ。3年ぐらい前にも新潟では大きな地震があったばかりで震源は違うのでしょうけど立て続けに大型の地震が起きるとは。
震源地は新潟県上中越沖、深さは10kmでマグニチュードは6.8との事。
やはり地震等の災害はいつ、どこで起きるかわからないもの。普段から油断せずに注意しておきたい所ですが。
安否に関連した事は各種携帯電話キャリアが「災害用伝言板」(i-Modeならi-Menu、auならEZトップメニューよりアクセス可)を提供しているほか、NTTが災害用ブロードバンド伝言板を提供しております。携帯向けの伝言板はパソコンからアクセスして確認する事も可能です。
私が災害に巻き込まれた場合はそういうサービスも使うでしょうがネット接続環境があればこのYUU MEDIA TOWN@blogにも書き込む他、ワンサウザンドウォーズ(北国ブログ)やmixiに投稿する可能性があります。
柏崎刈羽原子力発電所の変圧器で火災が発生し原子炉はすべて停止した模様。幸い、火災も鎮火し緊急停止した原子炉からも放射能漏れは確認されていないとの事。
電車が脱線したり建物が崩れたり道路がぼこぼこになったりその地震の凄まじさがわかる映像が流れておりますが怖いね。
電話が不通になったり停電、ガスの停止などの被害もあります。
自衛隊や各種、救援関係には迅速に出動を要請したようで自衛隊も動き始めていますし警察も動いているようです。
余震が続き不安は募るばかりでしょうが迅速に復旧して欲しいですね。
関連
★災害用伝言板(ドコモ)
★災害用伝言板(au)
★災害用伝言板(ソフトバンク)
★災害用伝言板(ウィルコム)
★災害用ブロードバンド伝言板
フジテレビで「ついていったらこうなった…緊急報告会」というのをやってて少し見てみました。私が見てたときには今となっては凄く有名な絵の版画?とかシルクスクリーンといわれる奴の販売。80万とかするやつですね。
潜入取材で周辺は隠していたけど普通に秋葉原の駅前じゃね?と思いつつこれだけネットが普及してあれに引っかかる人がいるのかと思えるのですがまだ営業を続けているという事はいるのでしょうね。
というか勧誘の言葉は
★絵画・シルクスクリーンの勧誘事例、クーリングオフ
とまったく同じですね・・
私もそうでしたけど田舎から東京に出てきて一人暮らしの状態じゃまだ社会のことは何も知らないに等しい状態で昔、変なハガキが来て(預かり物がありますとか宅急便風に書いてあるんだもんな・・)、行ってしまった事がありましたけどお金の話が出た時点でとっとと店を出ました。最低限の常識を備えておけば対応は可能ですしそんな高額なもん、買う金もねえのでどうにかなりましたけど今はその当時とは違い、パソコンがあって(なくても携帯があります)常時接続のブロードバンドが当たり前で様々な情報が手に入るこのご時世、この手の詐欺情報には目にしたくなくても目にしてしまう機会が多いと思うので対策は出来るんじゃないだろうか?
(当時はダイアルアップにパソコン通信、もしくはインターネットでもごく小さい集団の集まりでGoogleのような優秀な検索エンジンもなかった時代でありました)
というかアキバならアキバblogさん見ていればその手の情報が時々出ているよね(笑)
・「絵画販売詐欺が超オススメ! アキバ通の方なら絶対わかりますよね?」
・シスプリ天広直人の新作展がアキバで開催中だが・・・
どちらにしても新しい環境になったら早めに何でも相談出来る友達を作るだとか当面は親に相談するとか??と思ったらネットを見てみるとか、キャッチなり通販なりマルチなり宗教なりから身を守る方法はいくらでもある良い時代にはなったと思う。
関連
★秋葉原等をうろつくとまとわりついてくる、
とってもウザくて通行の阻害になる「絵売り」関連のテンプレ。
★絵画商法「エウリアン」(WikiPedia)
★NHK「ネットの“祭り”が暴走する」の捏造・偏向(実況ニュースサロン)
★NHK「ネットの“祭り”が暴走する」に出演した荒井さんインタビュー(実況ニュースサロン)
最近はテレビに出演した側も情報発信する事が多いみたいですがそんな時代に偏向・捏造番組を作るとはNHKもなかなかやりますな。こんな事をしているから受信料払われなくなるんじゃね?マスコミの報道が偏向しているという考えは思い込みだと番組最後で言ってましたが自分自身の番組でやっちゃってるじゃん。
ネットを使っていての一番の収穫はやっぱりテレビや新聞、雑誌その他媒体でも一応、疑う事を知った事かな・・・これどうだろう?と思った場合、ネットで調べてみると案の定、とかいうのもあるからね。もちろん、ネット自身の情報もそうなのでしょうが。
NHKにはYATとかナディアとかイサミとかの時代みたいな良質なアニメと気象・災害情報だけやってくれればいいのかもしれません・・・
とりあえず取材されるなら全録音もしくは録画しておいた方が良いのかも、と。
★連休なのに…台風4号、7月分では史上最強!(iza)
本来であれば14日は土曜日、15日は日曜日、16日は祝日「海の日」で人によっては三連休だったのでしょうがその間、最強クラスの台風 台風4号(マンニィ)が日本を通過します。14日には九州方面、15日には首都圏をも通過するコースが予想されています。
現在のデータだと大きさは「大きい」、強さは「非常に強い」、中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速45m/s(85kt)、最大瞬間風速は60m/s(120kt)となっております。関東にたどり着くまでにはだいぶ弱まるみたいですがそれでも警戒が必要です。
それにしても瞬間風速とはいえ最大で60mってどんだけ~!もうアメリカで災害だしたハリケーンみたいのが今後は普通に来るようになるのかねぇ?
チャットで話していて家でだらだら過ごせというお告げ、という話になったけど(苦笑)停電にでもなったら家でダラダラも出来ないわな。
無事、過ぎ去ってくれればいいのですが。
関連
★台風情報(気象庁)
ニコニコ動画でアップされている「弾いてみた」シリーズ。見ていると自分も楽器を習いたくなってくるよね(笑)こういったものに関しては全然わからないしMIDIも一度SC-55StとSC-88Proでチャレンジしてみたけれどマニュアルに書かれていたマイポニー作った程度で終わった私にとってはうらやましい才能です(笑)
★クロノトリガー「魔王決戦」を弾いてみた。(ニコニコ)
楽器の事もよくわからんからエレクトーンでこんな音出せるんか、と思ってしまいました。
この方が弾いている曲はどれもこのみ>http://www.nicovideo.jp/mylist/362885/1405227
他にも「ニコニコバンド」のタグで出てくる奴とか「弾いてみた」とか系を見ているとなんか楽器が売れそうじゃねww
ピアノとかギターとかドラムとか見ているだけで楽しいし弾いている人はもっと楽しいのだろうなと思う。
★思い出は億千万(おっくせんまん)オーケストラアレンジ(ニコニコ)
シーケンサは Logic Express、音源はApple Garageband JamPackを使っています。全部で2.8万円の爆安システムだそうですけどMac環境か。
よく聴いているのは
★AIR「夏影」ソロギター演奏
★ひぐらしのなく頃に「YOU」ソロギター演奏
☆らき☆すた OP「もってけ!セーラーふく」のベース Full
ティッシュ・・・
リンク集→その他2に
★TC
を追加致しました。いつもMac関連情報やパソコンの技術的なお話などでお世話になっております。
立川行くために武蔵小金井駅に来ました。なんというかこの前も書いたけど中央線の下り線(新宿方面→立川方面)が高架の切り替え工事を実施しました。
それから始めて来たけどやっぱり踏切が片側になっただけでも大きいわ。だいぶ踏切の閉まっている時間の感覚も短くなったんじゃないだろうか?
でも完全切り替えまで後3年もかかるのか。やっぱり先は長いな。
しかし西友側(北口)から入っていくと立川方面のホームに行くのは面倒くさいな。北口の入り口はいる時にまずは階段を上がって入って改札を通ってまた下に降りてそれからまた上がってと。
逆の上り線(立川方面→新宿方面)はまだ地上なのでしばらく面倒な状態が続きそうな。
でも駅自体はほぼできあがっている気がしますけど。
関連
★中央線の下り高架線が開通!!
★PS2やPCでDVDが観られなくなってきた(エキサイトニュース)
パソコンとかPS2とかのゲーム機となるとなんか耐用年数低そうじゃね?と思いきや専用のDVDプレイヤーでも対して違いはないらしくで4~5年経って動かなくなってもごく自然な現象らしい。
確かに蔦谷とかいくとプレイステーション2やパソコンでの再生はなんたらとか書いてあるけど別にそれはパソコンやPS2に限ったことじゃないみたいですね。PS2だって最初に買っていれば5年以上は経っているだろうし耐用年数的にこんなもんなんですかね?
★中央線の下り高架線が開通 「開かずの踏切」解消へ一歩(朝日)
JR中央線(三鷹駅~国分寺駅間)の下り線(新宿方面→立川方面)の高架切り替え工事を6月30日(土)午後4時過ぎから7月1日(日)午前6時過ぎまで行っていたようですが無事、開通したようです。片方だけでも高架になる事により、開かずの踏切もだいぶ緩和されることでしょう。小金井の有名な所では一時間のうち40分ぐらい閉じっぱなしの所があるみたいですからな。
ちなみに残りが高架になるのは3年後だそうです、先は長いな。
高架工事が終われば踏切事故での電車停車も止まるでしょうし少しは稼働率良くなるかな。まあ飛び込まれたらあれなので今度は駅のホームに京都駅の地下鉄みたいなホームドアつけてください。
2007年6月29日にオープンしたばかりのヨドバシカメラ マルチメディア吉祥寺店に行ってきました。嬉しいことにここも夜10時まで営業しているので流石に昼間に行くんじゃ混んでいるだろうという事で8時過ぎに家を出たわけですがやっぱりこの時間帯でも結構人が居ますね。なんとか駐車場(地下2階、3階が駐車場で150台駐車可能)に車を止める事はできましたけど駄目ならどうしようかと思いましたわ。
地下駐車場、車を動かすとキュッキュ音がするな。床のペンキ塗り立て?
とりあえず5階から順に見て回りました。5階はゲームやら玩具関係、その他だったかな。ガチャポンコーナーの近くにいろいろなフィギュアとか展示されておりますけどコトブキヤのコマンドウルフもありました。いいな・・・
パソコンとかいろいろ見て回りまして地下の本屋で本を買って帰宅。
駐車場の出口、結構急な坂ですな・・・坂道発進ちゃんとしないと結構混んでるからこつん、とやっちゃいそうで怖かっただよ。
いや~近くにいいものができた。これでアキバヨドバシもしくは新宿まで行かなくて済む。
★【年金問題】 社保庁の全職員、ボーナスの一部「自主返納」へ(痛いニュース)
★賞与「自主返納を!」社保庁、全職員に要請へ(iza)
これだけ問題を起こしておきながらボーナスが満額出るという事で(普通の会社でこれだけの不祥事起こしたらボーナス全部カットやろ、というか会社が潰れて消えてなくなるわ)世論から激しい批判を受けていたわけですがそれを受けてか社会保険庁全職員のボーナスを返上することに決めたようです。ただし自主返納なので返さなくてもいいわけでもうアホかと。
これだけ不祥事起こす体質の公務員が自主的に返すわけないじゃんね。
長官と厚生労働事務次官が全額。後は6段階の階級に応じて2分の1から20分の1の額の返納を求めるんだそうな。返納総額で10億を超えるというがたった10億。しかもあくまで理想の数字みたいなものだろうから5億もいけばいいほうだろうか?
午後11時、23時頃になるとニコニコ動画無料版もかなり厳しい再生速度というかダウンロードがきつくなります。動画もしくはサーバーによってはその時間帯でも快適に表示されるのがあるのでしょうが同じ動画でまずは無料版を再生するとほぼ重すぎて再生されない状態。
もう面倒なので有料版に登録してみました。そしたらなんという高画質・・・じゃなくて全然その時間帯でもストレス無く動画が再生されます。逆にトップページやサムネール表示が重く感じるぐらい。動画とそっちはサーバー違うのかね?
クレジットだとたかが月額500円だしな・・・。昔取ってた(199x年代)に取ってたメルマガも月額そのぐらいした気がするよ。
ニコニコ、YouTube、その他似たようなサイトも新しい才能を次々に世の中に送り出しているように思える。最初は例え真似や同人的なものでもその先を極めて作品の知名度に頼らず作れるようになればまた面白い事になるでしょう。
★なぜだ!社保庁ボーナス満額、34.6歳で62万円(iza)
★痛いニュース
無駄遣いしまくるわ、ろくに働かないわdeまったく自覚がないんじゃなぁ。とりあえずとっとと解体して民間ベースっぽくなれば運用成績が悪かったりサービスの質が低かったり問題起こせば給料減給やボーナスカットになったり首が飛んだりするんだろうけどこのままこの組織続けても何も意味ないじゃんね。
夕張も破綻したのにボーナス出たりこういう人たちってなんか自覚あるのか?!というか自覚がありまともな経済感覚なら破綻もしないし問題組織も作り上げないわな。
膿は出せるうちに出し切っておかないと。
これほど税金なり集めた年金を使われまくっててはいくらお金を集めても全然足りないよ。
★車載カメラで当て逃げの瞬間を撮影して、警察に持って行くも警察は動かず… 2ちゃんねるで当て逃げ動画公開(痛いニュース)
動画はこちら
・当て逃げ証拠動画(YouTube)
・当て逃げ事故_[映像があっても]ナンバー黒塗りver[警察は逮捕出来ません](ニコニコ動画)
車間、別に問題ないし当て逃げしていった奴が500%悪いね。ハイビームったって間違って一時的やっちゃってたりする事ぐらいあるだろうし被害者に何も問題あるめぇ。こういうのが車を運転している自体に非常に危険に思える。
それに今時、タクシーやトラックであればドライブレコーダー積んでいる物も少なくないわけだし通常の車でもデジタルビデオカメラもしくは携帯カメラで撮られていても不思議ではない。そんな想像もできないのか。
国の監視社会がどうとか言う前に国民の携帯による監視社会が既に実現しているわけですがこういう時には便利やねぇ。いつ、誰に見られているかわからないという息苦しさはあるかもしれないけど。
被害者さんのブログを見ていると警察の対応も最悪。
★最近、筋肉を鍛えています
警察、加害者双方叩かれてしかるべきか。
★消費者金融「お客選別」のあおりで パチンコ業界厳しい!(JCast)
消費者金融の法改正で消費者金融のお金を貸す際の審査が厳しくなり借金してパチンコしていた人がそれをできなくなった・・・ってアホか。パチンコで儲かれば「借金がすぐに返せる」と思うのでしょうが大負けしたらどうするつもりなんでしょ?
そういう底辺の人に馬鹿なことをさせないためにもお客選別が進んで良かったのでは?(本当に必要な人の為にはもう少しなにか救済策は考えるべきだが)
まだ事業に失敗したとか失業とかならわかるけど株の信用取引やり過ぎとかギャンブルや酒、その他に溺れて破産状態という人には経済刑務所見たいの作って入れてたたき込んだ方がええんじゃないの・・・・自己破産してもそれでまた同じ事やられたら洒落にならんし周りに迷惑もかけているわけだし。
CMとかやっててもサラ金はサラ金なわけだし自分の口座から降ろす感覚で金を借りられるという感覚が逆に理解できんよ。
★イヌ派もうっとり?魅惑の「ネコ喫茶」がブーム!!(R25)
吉祥寺にも今年3月に猫喫茶がオープンしていたのですね。「きゃりこ」という所です。これは是非とも言ってみたいぜ!
猫飼いたいな~♪
★【中国】使用済み生理用ナプキンを原料として再利用し、レストランの紙ナプキンに…大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなど検出。つまようじからエイズウイルスも(痛いニュース)
爪楊枝からエイズウイルスって怖すぎるぞ。そんな商品が日本にも流通していたとしたら・・・環境問題にしても日本の技術を取り入れどうにかするといったってまず必要なのは教育からじゃないのかい。金がかかるからと言い設備があっても使っていない所もあるらしいし。
この前報道ステーションでやっていた特集で東京湾とか川の水が以前に比べ綺麗になっている、という話がありましたけど下水処理場の能力が向上し、東京湾が次第に綺麗になってきている、というような話でしたけどちょっと感動しましたね。
確かにそれを見ると日本の環境に関する技術は高いのだなと思えましたけど技術だけあっても運用しないような状況で技術や機械、ノウハウを譲渡してもなんも意味ないんじゃないかと。
アニメ らき☆すたのBGMで流れる曲になぜか歌詞がついて更に歌っている人も出てきました。
★ららら こっぺぱん♪を歌ってみた(ニコニコ動画)
確かにあの音楽流れた時にららら コッペパンとコメントが流れるとそういうふうにしか聴こえなくなる(笑)それを更に歌っちゃうんだから・・・「チョココロネ♪を歌ってみた」もあります。
おっくせんまん!もそうだけどゲームとかアニメとかのBGM、うまく合う詩をつければ普通に良い歌になるよな。FFの遙かなる故郷、ドラクエもなんか歌になった奴あったよね?あれは評判よくわからんが。
熱いな!!おっくせんまん。ニコニコでよく流れていてイマイチ意味がわからんかったけどチャットで話しててようやくわかった。
★おっくせんまん(はてな)
『ROCKMAN オモイデハオクセンマン』の動画および曲のことと書いてあります。ロックマンのBGMに詩をつけて歌ったものか。
★X+おっくせんまん[J ver.2] 「METAL OF OXENMAN -ENCORE-」(ニコニコ)
熱いぜ!!one day.さんより曲もダウンロードできます。ニコニコのはMETAL of OKUSENMAN NEW VERSION feat.Jという奴ですかね。
★「マクドナルドで注文せずにYahooの無線LANだけ使っていたら追い出された」「Yahooのやってることは詐欺まがいだ」…OhmyNews女性記者(痛いニュース)
★Yahoo! 無線LANスポット、看板にいつわりあり??
飲食をしなければ使用できないなんて……(オーマイニュース)
普通に釣り的な記事のような気がしないでもない(オーマイってアクセス集めたらいくら、とかあるんだろうか?)。あくまで冗談で言っているのではと思いつつ本気で言ってるのであれば酷い。月額あの程度の金額で場所代まで入ってるわけもないと思うしあくまでついでというか食事や珈琲飲みつつ一時的に使ったりとかあくまで書く必要もないでしょ、というルールでしょうから問い合わせ受けたヤフーも仰天したのでわ?
仮に何も食わないでやってたとしてたら後ろめたさを感じつつでこうやって公表は普通、しないよね。
オーマイのコメント欄の書き込みにもあるけど
>こういうクレームが常態化すれば、いずれマクドナルド側も「xxx円以上お買い上げ
>のお客様にのみ接続を許可」といった規制に乗り出す事だろう。
という事になるよね。
それ以前に
>飲食店で、何も買わずに居座る行為を恥ずかしいとは思わなかったのか。
というのもあるけど。
もう変な人のおかげで規約は多くなりわかりにくくなり息苦しくなり面倒くさくなり値段が上がりその他その他・・・・となんかお互いもう少し配慮とか考えようという考えにならんのだろうか。
書いていないからOKとかそんなんだったらなんでもやり放題じゃんね・・・痛いニュースのコメント欄もなんか変なのがいるな・・・
パソコンでネット見たりしているとなんか揺れたような・・・あれ?まだ酒も飲んでないのに世界が揺れるなんてと思ったら地震でした。結構強めだった気がしますけどさっそくネット見たりテレビ見ると茨城南部が震源でマグニチュードは4.6、つくば方面で震度4のようです。
津波の心配はないそうな。
なんか茨城方面震源の少し強めの地震、多い気が。去年もなかったっけ?
★ZARDの坂井泉水さん転落死 脳挫傷で(iza)
★ZARDの坂井さん雨で転落、肺にがん転移(iza)
★ZARD坂井さん精神的悩み?ナゾ多い死に衝撃(iza)
★ZARDの坂井泉水さん死去 入院先の病院で階段から転落…がんで闘病中(痛いニュース)
「負けないで」等で有名なZARD(ザード)のボーカル&作詞の坂井泉水(さかい いずみ)さんがガン治療のために入院していた病院の階段で足を滑らせて踊り場から3メートル下に転落、頭部を強打し脳挫傷で死亡しました。、子宮頸癌の肺転移で入院していたそうですがまず子宮頸癌になっていて更に肺へ転移、入院という事すら知らなかった。非常に惜しい人を亡くしました・・・ご冥福をお祈りいたします。
MP3にはしているけど近くのあるCDを掘り出してみた。もっと他にもあったと思うけど。
アニメでいうとドラゴンボールGTのエンディング「Don't You See!」とか名探偵コナン等
が有名ですか。
90年代というか学生時代はかなり聴いたな。今でも時々普通に聴くけどこんな状態になっていたなんて。
★護憲派「若者(ネトウヨ)をターゲットにした共産党イメージアップ戦略」(痛いニュース)
★護憲派のイメージ戦略(左翼というのはプライドたりえるのだろうか)
別に双方の考えを提示して世の中に問うのは構わないけど
これはないわ(笑)↑(※リンク先は共産党ホームページ)。というかハルヒの性格上、護憲とかありえんだろ。自分に邪魔ならルールがあろうがなかろうが強行突破するタイプというか防御を考えないのに。守りの姿勢があるとは思えないキャラにこういう事をさせる考えが素晴らしい。最初に痛いニュースみた時にはドラフトワンを吹きそうになったww
痛いニュースの掲示板にあるとおり、「貧乏姉妹物語とかびんちょうタン」だとリアルに思えるかもねぇ・・・(笑)
右だの左だの、双方必要なのは確かだろうけど片方がこれでは・・・
とりあえずは痛い、ですな。
共産党がやっているのではなくてその取り巻きというか支持者なんだろうけど・・やっぱり教育っていうのは大事なのかも・・・
ちょっと間が空いちゃいましたけどBIGLOBEストリームの「世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット」を見ようとしたらなんだかメディアプレイヤーのエラーが出てCMが表示されるくせにアニメ本体は表示されなくなった。
そのエラーの解決策として最近はご親切にもそういったページを見るかダイアログが出てくるのですが
★[BUG] Windows Media Player 11 または Windows Vista へのアップグレード後、Windows Media DRM で保護されたコンテンツを再生しようとすると、Web サイトにリダイレクトされることがある(マイクロソフト)
が表示されました。そういやアップデートしたかもな・・と思って対策を施すとちゃんと再生されるようになりました。
ウインドウズメディア関係ってこういうトラブルが多い気がするから困るんだよな。今回はなんとか復旧出来たからいいけど・・・
★輸入土鍋:鉛・カドミウム漏れ 中国製、全国に2万個(毎日)
札幌市内の男性が新潟県のホリシンという会社が中国から輸入した土鍋を「ニトリ新道店」で購入、鶏肉を1時間煮込んでふたを開けると鍋の縁の内側にべったりと灰色の付着物が張り付き、水面にも浮いていたという。販売した量販店に調査を求めたところ鉛やカドミウムが検出されたという。その時のテストだと基準値を上回る数値が出ていたようですが未使用の鍋だと基準値以下だったという事ですけどなんか嫌な感じですなあ。そんな鍋は2004年から既に2万個以上販売されているんだそうな。
在庫として残っていた鍋は回収したものの既に販売された分に関しては基準値を満たしているという事で回収は考えてないとか。
★中国産の歯磨き粉から毒物! 米「全ての積み荷検査せよ」(iza)
とかあの国の物はなんでも危険ですな・・・・
ケーブルテレビのJ-COMのインターネットサービスを使っているわけですが今日は昼頃から障害で一切繋がらなくなりました。結局は13時~17時まで繋がらず17時頃に治してもらったわけですが2時間後の19時には再び繋がらない状態に。すぐに電話して対応してもらおうかと思ってたけど折り返し電話がかかってきて今日はちょっと無理ですという事でブロードバンドなインターネット接続が出来ない夜に突入しました。
一度目の修理で完全に治ってなかったみたいで~ってどんだけやねん。家の中じゃなくて共有部分というか外の方の話らしいのですが原因が完璧につかめてなかったんですかね・・・
これは何で書いているかというとPHS接続のノートで書いておりますですよ。外で使うときのためにウィルコムPHSのネット接続契約があるからある意味予備回線としても役に立ったわけだけど速度が遅い。W-ZERO3で最大理論値で64Kbpsですからな。
最初はMacBookでMac OS XでつなげていたけどW-ZERO3は公式にモデムとしてサポートされているわけではないのでサポート外のドライバを使っているわけですがパケ詰まり?とかして途中で接続が不安定になったり繋がっているにもかかわらずWebが表示できない、メールも見れないとか多発するのでWindowsの方にも環境を構築しておくことにしました。だから最初のいくつかのブログエントリはMac OS Xのectoで書いていたけど今はブログに直接ログインしてブラウザで書いておりますですよ。
こんな環境じゃもちろんニコニコ動画みたいなサイトにアクセスしても何も出来ないしネットのコゼットを見ようとしてももちろん帯域不足。
やっぱりブロードバンドな回線は私にとって本当にライフラインですなあ。
そりゃ、確かに旅行に出かけた時とか出張とかそういう時はネット接続出来ない時もありますよ。でも今回は家ですからね。外だとしょうがないと思えるけど中でこれじゃ感覚的にどうよ、みたいに思うわけです。
光ファイバーに鞍替えするかな・・・NTTもこの前の事例みたいに長い間断線もあり得そうだしもっと安定した回線を手に入れるには他の業者もしくは金をかけるしかないのでしょうけど。
早めに寝るとしますかな・・・・
今日はお外での仕事の予定がなかったので引きこもって作業を進めるぞ!と思って昼飯食い終わった後にパソコンに向かうとネット接続が出来ない。複数台のパソコンが駄目だったのでパソコンの問題じゃないという事でルーターを再起動させたりモデムを再起動させたり。
携帯でJ-COMの障害のページ見ても特に何か情報が掲載されているわけでもないので家単体の問題かな?と思いサポートに電話しました。モデムの故障の可能性があるとの事。
ただ作業員のスケジュールが一杯で最速で明日以降なんですけど~♪みたいな。
丸一日家に居ない時ならともかく、こんな時に丸一日以上ネットなしで過ごせというのか!作業もあるしなんとか今日中になりませんかね、と伝えたところ調整してみますと。それでも今日中に出来るかわからないし夜遅くなっちゃうかもという事でほとんど待機状態に・・・まいったね。
とりあえず溜まっていた本を読んだりとか。今の時代はメイン環境でネットが使えなくても携帯電話とかPHSを介してのパソコンでのネット接続は可能なので完全にネット接続が絶たれたというわけじゃないんだけどやっぱりブロードバンド接続がないと効率が悪いわ。
PHS接続でMacBookでしばらくグループウェア使ってるか、と思ったらこのPHSに連絡来るからあんまり繋ぎっぱなしにしていると連絡取れないジャン・・・auの携帯に連絡もらえるようにしておけばよかった・・・
なんだかんだで夕方になりMacBookで無線LANにつないで作業でもしてようか、と思ってブラウザ立ち上げたらネット接続が出来るようになってました。すぐに電話がかかってきて問題部分を治しましたと。お宅の問題じゃなくて共有部分で何か問題が発生したかららしい。それを修正してもらいネットが使えるようになったと。
復旧して良かったよ。
ニュースになった時はなんじゃそりゃ!と思ったほどインパクトの大きいニュースですがその後は妙に静かですね。
★ステーキ店「ペッパーランチ」店長ら、食事中の女性客を拉致し強姦…大阪(痛いニュース)
★ちょっとまじめな話。(ドリルジャーナル)
あれだけの事件で被害者の話によると二人ではなくまだ他にも居たという話もありもう少し取り上げられてもいいんじゃないかという感じですが被害者への配慮なのかまたは警察の捜査上の都合なのかはてはその他闇の要因が働いているのか。
★ペッパーランチ心斎橋店 女性客拉致監禁強姦強盗事件 まとめ
Wikiも出来ているようです。ついでにMixiも関連コミュニティ「ペッパーランチ心斎橋店問題」があります。
関連
★ペッパーランチ暴行事件で共同開発の弁当販売中止 ファミマ(iza)
★【勿忘草】ペッパーランチ事件…安心できぬ社会(iza)
★女性客脅し睡眠薬飲ませ乱暴 ステーキ店店長ら逮捕(iza)
★株式会社ペッパーフードサービス
★AppleがJASRACに払った2億5千万の行方は?(Uncategorizable Blog)
iTunes Storeで販売された音楽はちゃんと曲ごとにカウントされているわけだろうし、その数字は音楽の制作者等に支払いもあるわけだから正確に伝わるんだろうけどそうなるとジャスラックに支払われた金額の配分でまともにやってないと??と思われるだろうし何かしら金銭的なもので怪しい動きが見えますね。
とりあえず風化させないで今回ので怪しいとわかった部分は徹底的に解明して欲しいところなり。
金曜プレステージ「さんま・福沢のホンマでっかニュースSP!」でいろいろニュースをやっておりましたがその中で少し話が逸れた気がしますが中央線沿線には政府系の重要な施設が集中している?という話がありました。昔からの名残で現在の中央線は甲州街道とほぼ同様のルートをたどっており、江戸時代では将軍などのお偉いさんを逃がすため、第二次世界大戦の時には天皇や政府の要人を長野の松代(松代大本営)に逃すためのルートでもあったとか。
現在でもそういった背景があり重要な施設があり、大地震や戦争などで都心部がやられてもすぐに復帰できるように第二の永田町と呼ばれる場所が中央線沿線のT市にあるという話になっておりました。何かあった場合の時は人材をそこに移しすぐに稼働する事が可能と。
東京で中央線沿線でT市なんて・・・・そしてその中であそこには大きな公園がありますよね?もしかしてその地下ですか?という問いに対してうなずいちゃってましたから東京都立川市国営昭和記念公園の地下にそういった施設がアルって事?確かに隣には陸上自衛隊立川駐屯地があり滑走路まであるから立地的にはいい環境かもしれないけど。
・・・怪しいっちゃ怪しいエリアではありますけれど・・・・
東京の地下はいろいろと怪しいことになっていて好奇心を擽るのでこういうお話は私的には大好きなんですがね。
★弾丸列車「1か月検診」、備品持ち去られボロボロ—河南省鄭州市(ヤフーニュース)
★中国新幹線ピンチ、相次ぐ乗客の備品持ち去り(iza)
中国版新幹線、走り出して一ヶ月が経ち点検の為に検査場に戻り約100人の技術者が点検した所、無残なほどボロボロにされている事がわかったと。客が備品をぶっ壊して持って行ってしまうかららしい。手洗い場のセンサー式蛇口、緊急脱出用のハンマー、便座の温度調節つまみやペーパーホルダーの軸等が盗まれてしまってるとの事。
備品持ち去り禁止を表示するのか、乗客の資質向上を待つのか、判断を迫られることだろう中国で新幹線クラスなら決して安いもんでもないでしょう?それクラスの人ですらこんなレベルなの?
乗客の資質向上を待つよりかは何か対策取った方がええと思う。
凄い国だ・・・
ちょっと病院に見舞いに行って待っている時にNHKでやっている「NHKのど自慢」をたまたま見ておりました。まあ病院だし周りにいる方は高齢の方が大半だしテレビの選局となるとこの手の奴だろうなと思って見ていたら何かそこに居てはいけない物が映っている気がしました。
よく見てみるとハルヒのコスプレした人が二人いる・・・
★NHKのど自慢でハレ晴レユカイを熱唱(<へいわぼけ)
映りやすい場所に座っているからかテレビにもよく映る。そのたびに見返してみてもやはりハルヒ。団長の腕章もついてるし。
この人たちが歌う前に外に出ちゃったからどうなったかわからんかったけどやっぱりネット上では話題になっていたのですぐにどうなったかわかりました。
本当にハレ晴レユカイ歌ったんだね・・・
★NHKのど自慢 ハレ晴レユカイ(ニコニコ)
たまたま見ていた時にこれなので本当に驚きましたよ。
関連
TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」ED主題歌 ハレ晴レユカイ
涼宮ハルヒ(平野綾) 長門有希(茅原実里) 朝比奈みくる(後藤邑子)
たまたま新聞の折り込み広告見ていたら武蔵小金井駅南口の再開発で建つマンションの広告が入ってました。
★「PROUD TOWER(プラウドタワー)武蔵小金井」
できあがったら徒歩一分、隣にイトーヨーカドーも出来るし武蔵小金井駅から新宿までは電車一本35分くらいだし駅から少し離れれば自然も多いしなかなか良い場所ではないかと思います。
マンションの1、2階は商業施設が入るみたい。チラシやサイトを見る限りは駐車場のスペースはない気がするね。再開発が終われば武蔵小金井も便利な感じになりそう。これで三鷹と国分寺の間ってなんであんなに寂しい感じがするん?なんて言われなくて済みそうです(笑)
にしても新聞配達していた頃から思うけど住宅の広告ばっかだよな・・・折り込みチラシ。スーパーのセール品チラシだけで十分なんですが・・・
★中国産原料が…パナマ、風邪薬で100人死亡(iza)
★世界各地で死者続出の奇病、「中国製風邪シロップ」が原因だったと判明(痛いニュース)
毒性物質のジエチレングリコールが混入していた風邪薬の咳止めシロップだそうで・・・恐ろしい。治そうとして薬飲んだら悪化どころか死亡って。薬の飲み合わせが悪いとか成分が悪いとかじゃなくて毒性物質が入ってるというのはどうよ。間違って入ったんじゃなくてわざとじゃないのかと。口に入れる物でもあんまり配慮しないのかね・・・あっちの人は。
ちょっと前までは私も椎茸安い~♪とか喜んでいたけどやっぱり安い物は相応の価値しかないのね・・・・
東京だと天気予報で気温が27度ですか・・。昨日も結構暑かったけど今日は更に暑くなりそうな。夏が近づくにつれて暑くなってきますな。朝の段階だと少し涼しくて気持ちがいいぐらいなのに。
テレビタックル見てましたけどなんかアナウンス的なものが物足りないなと思ったらTBSの番組収録で江口ともみさんが事故にあっていたんでしたね。
にしてもTVタックルで検索かけたら
★[Di]韓国大使館、テレビ朝日「TVタックル」等に圧力、抗議->放送中止
★仕込みじゃないの?「テレビタックル」のネカフェ難民
とかが上位に来るんですね・・・情報源は多いにこしたことはありませんね。
テレビや新聞だけが情報源じゃやばい時代がやってきたという事か・・(いや、以前からそうなんだろうけど)
エクセルの機能にあるシートを保護するためのパスワード制限。保護エリアを編集したいけどパスワード忘れちゃった、という場合はパスワード解析ツールを使うか思い出すか諦めるしかないんでしょうけどOpenOffice系というかMac OS Xで動くNeoOfficeで開いて上書き保存したらパスワードを特に入力せずにシートの保護を解除出来たんですけど・・・・
その後にエクセルで再度開いてパスワード保護されているシートの保護を解除するとパスワードもなしに保護が解除された・・・・
たまたま?それともシートぐらいなら無効化されちゃうんかな?
流れとしてはエクセルファイルをネオオフィスで開き上書き保存。なんかエクセル形式がどうとか表示が出てくるけどとりあえず保存。
後は普通にエクセルで開いてシートの保護を解除するだけ。
ファイルのパスワードは無理だろうけどこんなんでパスワード突破出来るのか?
と思ったらやっぱり
★Calc : パスワードを設定したExcelファイル(OpenOffice.org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室)
Calcでパスワード制限かけたら逆にエクセルだと普通に開けるのね・・・
兄貴が北海道に行ってきたようで土産に
カルビーのじゃがポックル【WikiPedia】(正式名称は「じゃがポックルオホーツクの焼塩味」?)をもらいました。このお菓子、今でも非常に人気のようで北海道の土産物屋さんでも入荷するたびにすぐに売り切れてしまうらしい。通販でも手に入りにくいみたいでカルビーは通販やってないし楽天で検索しても売り切れが多いですな。
北海道回っているうちに何個か買えたので土産としていただいたわけですが。札幌駅の売店のは入荷と同時に消滅したらしい・・・数年前から人気とは聞いていたけどまだ人気が継続してんの?
他のジャガイモの菓子と比べてこの独特の食感がいいですのぉ、美味しいです。やめられない止められない状態になりそうでというか3袋一気に食っちゃった。
関連
★北海道土産「じゃがポックル」は依然人気
★北海道限定、通販でも売り切れ続出の「じゃがポックル」。(ナリナリ.com)
★恋愛のもつれ? 犯人は23歳・韓国人の在校生(iza)
★惨状をブログで「実況中継」米大学銃乱射事件(iza)
米バージニア州ブラックスバーグのバージニア工科大学での銃乱射による32人殺人事件(犯人の自殺も含めれば死者は33人)、犯人は韓国人の在校生だったとの事。どういう状況になれば32人も殺すという状況に陥るんだ・・・・あとはアメリカは普通に銃社会だから何度も同じような事件があるような気がして死者も多いのか少ないのか実感がわかないのが正直な所。
こんな状況になっても惨状をブログで実況していたり携帯電話とブログを持っている人が増えるに従い総ジャーナリスト化が進むというか偶然そこにいた人からの映像や音声、写真が使われることが多くなるかもしれないですね。
得られる情報が増えるという点、一般のマスコミとは違う視点から見る情報が得られるという事でそれは面白いことだとは思いますが。
亡くなった32人、ご冥福をお祈りいたします。
拳銃の事件といえば日本でも
★銃撃された長崎市長が死亡、18日未明(iza)
という銃を使った殺人事件が。
12時19分頃、三重県を中心に大きな地震がありました。三重県北部の亀山市で震度5強、M(マグニチュード)5.3で津波の心配はないようです。亀山といえばシャープの液晶工場がありますけど大丈夫ですかね?最新の工場だからそれなりに耐震で作られているんだろうけど。
20:47追記
★免震構造のシャープ亀山工場、震度5強でも被害なし(ITpro)
凄いな。
本日午前6時~7時頃もこのサーバーへの負荷が急速に高まりアクセスしにくい状態が続いていたようです。ログを見るとトラックバックのURLへの集中アクセスが続いておりましたのでスパマーの仕業でしょう。
一時は検索エンジンのロボットによる動的生成ページへの集中アクセスかと思ったら違うようです。
いくつかまた対応を施しておきましたけどいたちごっこだろうなぁ。
本日21時~21時30分頃の間、サーバーが不安定になり当サイトにアクセスしにくい状態が続いておりました。ご迷惑おかけいたしまして申し訳ありませんでした。
現在では復旧しております。
なんかまた検索エンジンのクローラーがプログラム系の部分を総なめしていったっぽいかな・・・もう少し考えてほしいもんだが・・・・
野球などのスポーツの延長により、深夜アニメの録画失敗はよくある事です。VAIOのテレビ視聴・録画ソフト(というよりかは音楽や写真、その他マルチメディアの統合ソフト)はDoVAIOという奴ですが最初はてっきり予約録画を設定しておけば放映時間が変わっても自動で変更して録画してくれるもんかと思ってました。
といか現に追跡録画していたような気がしたのですが何度か録画予約がスポーツ系の延長により失敗ばかり。コードギアスにしてもデスノートにしても。幸いにも同居人のパソコンの方で録画されていたのでそれで見れましたけど(ら抜き表現)・・・・・って同居人のパソコンも同じくVAIOで録画に使用しているのは同じDoVAIO。
なんで1年ぐらい後に買った私のVAIOで出来ないんだ??と思って何か違いがあるかといえば・・・・
私はDoVAIOを立ち上げて予約するのが面倒なのでブラウザからインターネットテレビガイドを開いてiEPGで予約しとります。
同居人はDoVAIOのソフトの中で開く番組表で予約しております。
という事は?という事で見てみるとDoVAIOが開く番組表は当然ながらソニーが誇るテレビ王国で調べてみると
★延長対応について
なるほど。ソネットのテレビ王国から予約するとDoVAIOの「録画終了時刻を延長する」のオプションが自動で設定されるのか。
一つお勉強になりました。
関連
★SONY VAIO Type H(VGC-H33S)購入したのが届いた
★戦力増強中?2 「VAIO Type V VGC-V174S」
オープンソースのメーラー、Mozilla ThunderbirdからマイクロソフトOutlookもしくはWindows VistaのWindows Mailにデータを移行する際のメモ。インポート機能はついているから逆は簡単なんだけどサンダーバードはエクスポート機能がないのな。
とりあえずサンダーバードのデータをOutlook Express メールメッセージ形式 (.eml) に変換する必要があるようなので
★emlXtracter (イーメール・エクストラクター)
という変換ソフトを使います。UNIX mbox 形式、UNIX mh 形式、@nifty Webメールで一括保存したテキストファイルなどからeml方式に変換してくれるソフトだそうです。
eml形式にしたらそれらのメールファイルをまとめて開いたOutlook及びWindows Mailにドラッグアンドドロップするだけ。
後は勝手に読み込んでくれます。
アドレス帳はCSVとかにしちゃえばVistaの住所録にも取り込めますんで(なんか一部文字化けしてたけど)。
以上、メモでした。
東京都知事候補だった外山恒一(とやまこういち)さん。あの政見放送は凄い有名ですがなんとアレンジした声をドワンゴが着信ボイスとして配信する事が決定しました。
関連
★外山恒一の主張
★東京都知事選、石原氏3選確実(日経)
★東京都知事選、石原慎太郎氏が当選確実(iza)
という事で東京都知事が石原慎太郎さんにほぼ決定となりました。あっけないというか結果出るの早すぎというか対立候補多すぎ&他の候補に魅力なしでやっぱりね、という感じですね。
★100万円超える請求も 携帯定額制ネット接続ご注意(朝日)
★「定額制なのに、気がついたら携帯のパケット代が100万円超えていた・・・!」等の苦情相次ぐ(痛いニュース)
★国民生活センター、パケット通信料のトラブルで注意呼びかけ(インプレス)
パケット通信が従量制だった時代なら何十万とかの請求は問題になっていた気がするけど定額制が普及しているこのご時世でなんで何十万、何百万もの請求が来るんじゃ?と思ったら携帯をパソコンに繋いでパソコンでネットしていたかららしい。
キャリアによってはPC向けサイトを閲覧するためのフルブラウザでの通信もパケット定額制には含まれない、とかいうのもあったよね。料金コースが複雑で面倒でわかりにくいしこういう落とし穴に陥る人もいるわけだからもう少しわかりやすい料金形態になっていただきたいですなあ。もしくは使いすぎ防止のセーフティーネットというか自動で発動するような奴。
データ通信の料金を気にせずに使いたいならウィルコムかイーモバイルでいいんじゃね?
海外に行ってそのまま定額だと思って使っちゃった、というのも国外まで適用されると思うのが普通なんだろうか・・・