2011年7月22日の日経産業新聞の記事です。東京大学地震研究所は富士山麓の地下構造を探る調査を開始したと発表しています。
特殊車両や火薬で人工的に地震を起こし、地中深くで跳ね返った地震波を地表の地震計で捉えて地下の様子を調べます。
富士山麓の地下には2つのプレート(フィリピン海プレートとユーラシアプレート)の境界線があるとされ、今回の調査は東海地方で起きる地震のメカニズム解明に役に立つ可能性があるそうです。
更には富士山の火山灰で出来た地層の下に未発見の活断層がある可能性もあり、そういうのも発見出来るかも、と。
山梨県富士吉田市から静岡県裾野市に至る約34kmの区間を調査。大型起振車(バイブロサイス車?)やダイナマイトを使い人工的な地震を起こし、地震波は堅い地盤に当たり地面に跳ね返りますのでこの反射波を捉え解析します。
16日から測量作業を開始し20日から人口地震を起こす調査を始め、31日まで続けるという。
Posted from するぷろ for iPhone.
★2ちゃんねらー「100億寄付してくれた台湾にお礼の広告出したい!」 ひろゆき「足りなきゃ100万出す」(アルファルファモザイク)
義援金もらってんのにお金使ってお礼じゃあれなのでとにかく謝意をネットでもなんでも示せばええんじゃないかと思う。あと、旅行行く余裕出来たら台湾旅行行くとか。台湾だけじゃなく様々な国々が支援してくれています。本当、ありがとうですね。
★菅首相が外国紙に感謝広告「米英仏中韓露のみなさん、ありがとう」 その他「俺らは?」(政経ch)
広告という形じゃないがなんだかんだで台湾の新聞にも紹介はされたっぽいね。
台湾旅行、また行きたいな。というかみんな行こうぜ。
関連
★台湾旅行(台北)まとめ(2010年05月05日 (水曜日))
★台湾 台北へ旅行に 1日目「移動と王朝大酒店と遼寧街夜市(リャォニンジエ・イエスー)(ナイトマーケット)」(2010年04月16日 (金曜日))
★台湾 台北へ旅行に 2日目「台北市内観光及び九份(きゅうぶ)へ」(2010年04月17日 (土曜日))
★台湾 台北へ旅行に 3日目「自由行動で台北市内観光とか飯食ったり歴史を勉強したり買い物したり」(2010年04月18日 (日曜日))
★台湾 台北へ旅行に 4日目「帰るだけ」(2010年04月19日 (月曜日))
3月11日東日本大震災の時の津波の様子です。
こちらの方が迅速に避難を呼びかけたからこそ、多数の命が救われたのでしょうね。こういうのはトップが号令かけなければ初動が遅れてしまう可能性もあります。
そして高台に逃げてからの映像。凄まじい。最初はまだ周囲の方もそんなに凄い津波が来るとは思っていなかったような雰囲気ですね。しかしそれも・・・・
悲痛な叫びが聞いていて辛くなる・・・コメント見る限り
★岩手三陸の菓子 銘菓「かもめの玉子」 さいとう製菓
さん?
★福島 最悪「レベル7」と発表 チェルノブイリ並み(iza)
★【速報】レベル7を受け東電が会見「放射性物質の放出量、チェルノブイリを越えるかもしれない」(特定しますたm9(`・ω・´) )
東京電力福島第1原子力発電所の事故で国際評価尺度(INES)の暫定評価を従来の「レベル5」から、史上最悪の原子力事故とされる旧ソ連のチェルノブイリ原発事故と同じ「レベル7」に引き上げると発表していました。
まああれでレベル5!?な状態でしたしスリーマイルよりは上でしょうし、放出された放射性物質の量が基準を超えているという事でレベル7なようです。
放出されたものはチェルノブイリの1割程度との事で規模的にはまだまだ及ばないのでしょうがチェルノブイリと同じレベル、というだけで海外からは人、来なくなるでしょうね・・・日本の商品も海外に売れるかどうか・・・・
>「事故の様相が違うとはいえ、放射性物質の放出量はチェルノブイリに匹敵、
>または超えるかもしれない。
まだまだ見通し経たないという事かね・・・・
★震度6弱は「余震」と気象庁(iza)
★気象庁 「さっきのは余震。 M7クラスは今後も発生する」(特定しますたm9(`・ω・´))
2011年4月11日 17時16分ごろ、福島県浜通りを震源地とするマグニチュード 7.1、最大震度6弱の地震が起きました。東京でも23区だと震度4?でしょうか?多摩地域でも強い揺れを感じました。
マグニチュード7.1って・・・震度6弱ってこれで余震かよ・・余震の余震は本震の前触れ?またデカイのがくるんじゃないでしょうね?スマトラの時は3ヶ月後に最大の余震が来たんだっけか?
強い余震が起きる可能性、だいぶ減ったとか言ってなかったか?
東日本大震災が起きて、今日でちょうど一ヶ月経ちました。復興も始まりかけ、前に歩み出そうとしているときにこのクラスの余震とは・・・・
さっそくテレビで一方が流れましたしですよね~という感じです。
まあこのご時世では無難っちゃ無難なのでしょうし、以前の都政もそこそこうまくやっていたとは思うのですがちょっと長すぎな気もしますわね。評価している部分とそうでない部分があり、もうそろそろ若い都知事がいいかな~と思っていたのですが。
2011/04/09の日経夕刊に「中国で牛乳のみ乳幼児3人死亡」という記事がありました。
中国甘粛省平涼市で7日、牛乳を飲んだ子供達が集団食中毒となり、8日までに乳幼児3人が死亡。児童ら35人が入院しました。当局は牛乳に混入した亜硝酸塩が原因と見て牛乳を生産した工場を調べています。
中国では日本からの輸入食品が放射性物質で汚染されているのではないか?と警戒感が広がり地元メディアなどは中国産食品の需要が増えていると伝えたばかりだったという。
日本のは危険だ!!と思ったら中国国内のはもっと危険だった、という事で・・・・
日本のはただちに影響は・・・・ですが中国のは即効性だったようです。
★東京電力、計画停電を「今後、原則実施しない」と発表(MYCOM)
東日本大震災の影響で電力の供給が落ち込み、3月中頃から計画停電を行っていたわけですが最近は暖かくもなってたり節電が功を奏したのか計画停電、ない状態が続いておりました。そして安定という事でついに計画停電を実施しない方針に決めたようです。とりあえず夏までは大丈夫ですかね?
状況によっては停電する事もある、ようですが原則実施しないという事で一安心かな。
停電状況だと本当、何も出来ませんもんね。
関連
★初めて計画停電実施の影響を受けた(2011年03月16日 (水曜日))
★2011年3月15日の計画停電(輪番停電)(2011年03月14日 (月曜日))
★東京電力、4月10日までの計画停電を中止発表(2011年04月06日 (水曜日))
★【地震】 宮城県北部と中部で震度6強(痛いニュース)
平成23年04月07日23時32分頃、宮城県沖を震源地としたマグニチュード7.4、最大震度6強の地震がありました。場所とか時期からして3.11東日本大震災の余震と思われますが東京でも結構揺れたように思えました。震度3という扱いですが揺れてる時間も長かったですしあの時を思い出しましたよ。
★女川原発の外部電源、3系統のうち2系統が使用不能に(痛いニュース)
原発も大丈夫か?と思いましたが今の所は大丈夫そうですね。電源全部喪失とかいうわけでもないですし。
にしても
★【速報】今の地震が本来想定されていた「宮城沖地震」だった模様 【4月7日 23時32分 宮城県沖 M7.4】(特定しますたm9(`・ω・´) )
このぐらいの地震が本来、想定されていた宮城県沖地震だったのですね・・・・3月11日のは1000年に一度とも言われるレベル・・・・
関連
★明治以降で史上最強M9.0 宮城で震度7 東京多摩でも震度5弱 東北地方太平洋沖地震(2011年03月11日 (金曜日))
★東京電力、4月10日までの計画停電を中止(InternetWatch)
東京電力が計画停電、4月10日まで行わないと発表していました。だいぶ暖かくもなってきましたし、電力の供給と需要のバランスが取れているようです。4月末までというかもうしばらくは計画停電なくて良さそう、という報道もあるようですしひとまずは落ち着きましたかね?問題は夏、ですけれども。
もっと停電回数多くなるかと思ってプリペイドのイーモバイルので1ヶ月で契約しちゃったけど、まあ停電がなければないにこした事はないからね。停電になってもノートパソコン+イーモバイルUSBモデムで停電中でもネットは出来たのですよ。
夏・・・どうするかなぁ・・・
通常の生活と消費、そして節電をする事で多少とも被災地の方のために動いているつもりですが募金もしてみました。なんか町中でやってるのはアキバの例もあり信用出来ないってのもありましてとりあえずネットで。
★震災被災地復興のためのTwitter募金
募金管理事業者は株式会社デジタルガレージ、「クレジットカード手数料等を始めとする各種手数料は支援企業が負担を致します。募金者の負担はございません。」との事。募金先は「日本赤十字社、特定非営利活動法人ジェン(JEN)、公益社団法人CivicForce等の被災地支援団体より、Twitter,Inc.が社内ルールに基づいて厳選いたします。」との事です。
上記は個人としてですが自分の会社の方でも同じく少額ですが募金しようかと考えています。
そういう場合は日本赤十字社の
★東日本大震災義援金を受け付けています(日本赤十字社)
が良さそうかな?
「※この義援金は寄付金控除の対象となります。
※個人については、所得税法第78条第2項第1号、法人については、法人税法第37条第3項第1号の規定に基づく寄附金並びに、地方税法第37条の2第1項第1号及び第314条の7第1項第1号に規定する寄附金に該当します。法人については、全額損金扱いとなります。」
との事。
★人気漫画家が指南、寄付の上手な節税方法(YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア))
★大地震について赤松健氏「応援の絵とか即興芸術っぽいことは苦手なので募金で貢献したい」― 作家が寄付する場合のコツも語る(やらおん)
-----------------------
(1)「法人」の方から寄付すること。全額が損金扱いになります。収入が減ることになりますので、節税になるわけです。
(2)ただし、日本赤十字など「指定寄付金」を選んで下さい。他の寄付では損金算入に限度額があります。
(3)ちなみに日本赤十字では、まだ義援金を募集開始できいないようです。もうしばらく待ってみましょう。http://www.jrc.or.jp/
(4)必ず領収証(払込金の受領証でOK)をもらって下さい。でないと節税になりません。
(5)法人の漫画スタジオを持っていない場合は、作家「個人」で寄付することになりますが、控除額の算定には計算式が必要となります。税理士に相談して下さい。
-----------------------
という事でこちらは損金扱いにもなり、被災者の為にもなるわけで。
うちみたいな小さい所だと払える金額もわずかなもんですしこれを損金扱いしなくても・・・・ですがw
という事で会社でも募金しました。
募金は強制されてやるもんでもないですし、何か力になりたいという場合にもいろいろ出来る事あるでしょうからそれを見つけて出来るならやればいいんじゃないかな。
関連
★有限会社Z-DRIVE
★明治以降で史上最強M9.0 宮城で震度7 東京多摩でも震度5弱 東北地方太平洋沖地震(2011年03月11日 (金曜日))
東日本大震災においてたくさんの方々がなくなり被害が出来ました。自粛もわかるのですがダメージを受けていない所まで経済活動を止めると後々大変な事になってしまいます。桜の季節です。全体的に気持ちが沈んでいる昨今、花見で盛り上がりたいという方もいるのでは?
・被災地岩手から「お花見」のお願い【南部美人】
・被災地岩手から「お花見」のお願い【あさ開】
・被災地岩手から「お花見」のお願い【月の輪酒造店】
亡くなった方、被害に遭われた方を偲び乾杯ではなく献杯で酒を飲むと。仮設トイレとか照明とか臨時ごみ箱とかの設置は被災地最優先にしていただく為には仕方がありませんが自分達の事も考え、そして被災地の方々の事も考え動いていきたいものです。
とりあえず私は青森の日本酒、買ってみました。花見で飲もうかな・・・ごみは持ち帰るよ。
2011年3月11日金曜日、あの東日本大震災の地震があった前後のツイートを表示してくれるサービスが
★地震前後ツイート
です。注意書きにあるように「当時を生々しく思い出すことがあるので、ご注意ください。」という事ですので使い方に注意。更に「APIの制限(最大3200件まで)を超えてたどれないので、つぶやきが多い人は地震の時点まで行けないかも」という事でツイート多い方は表示されない場合も。
私の場合は
★ツイログの3月11日
でも過去の発言見られますしTwitter自体はすべてのログを保有しているようですので何かしらでさかのぼれば見ること出来ます。一応ブログにも日記にその日のツイートを書き込んでいるので
★千年に一度の大災害(2011年03月11日 (金曜日))
ブログでも検索にひっかかります。ブログへの投入はTwitter初めてからずっとじゃなくて最近からかな。
ライフログ的に見返すだけでもなかなか思う所があったりするのですよ。
にしても当時は本当、ビビったなぁ。
★今もなお、福島原発から8km圏内にν速民が住んでいます。 (アルファルファモザイク)
★原発から約10kmの「浪江町」に残る人物が2ちゃんねるに降臨 「起きたら鼻血で血まみれ」(ニュース2ちゃんねる)
死を覚悟して現地に居る方がネットにその状況を書き込んでいるらしい。誰も居ない街の様子がなんとも・・・・それよりも普通に私服で第一原発正面ゲートまで行った人の話がびびった。
★副島隆彦(そえじまたかひこ)の学問道場 - 今日のぼやき(広報)
凄い事すんな。というかここまで入ってく人が関係者以外で居るとは・・・・
★日本人から贈られた支援感謝のイラストにアメリカ人デレデレ 「アメリカに生まれて良かった」(痛いニュース)
★復興支援を日本人に感謝され戸惑うアメリカ人【海外掲示板】(誤訳御免。)
「アメリカ第七艦隊の皆さん、ありがとう。日本人は負けません」
今回の震災では迅速に動いてもらっていますし米軍には多大な貢献してもらってますしね。助けて良かった、といってもらえるような気持ちは送りたい所。
「秘密のベールに包まれていた核戦争用の特殊部隊CBIRFもオバマ大統領は惜しまず投入した」by今日の日経朝刊
へぇ。
にしてもアメリカがアメリカの国鳥なのに日本はなんでフクロウ?と思ったら北海道の方が描いた奴だからか。
関連
北海道の友達からの写真。「米軍第7艦隊の皆さん、ありがとう。私たち日本人は負けません。http://goo.gl/87wS5
★「アニメを流すのは不適切!」 テレ東に抗議殺到(痛いニュース)
テレビ東京の対応の方がいいと思う。震災の話も大事だけど被災地以外ではなるべく早急に日常に戻した方が精神的にもいいと思われますしそういう時にいつもと同じ番組がやっている、というのは相当気休めになると思うんですよね。
レベル1:NHKが特番を開始。(注意報発令)
レベル2:日テレ、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(警報発令)
レベル3:テレ東がテロップを入れる(避難勧告発令)
レベル4:テレ東が通常放送を打ち切る (避難命令発令)
レベル5:総理大臣、国民に向けて会見(非常事態宣言)
レベル6:テレ東、アニメを放送途中に打ち切り緊急特番を開始する(地球滅亡。少なくとも日本の終わり)
今回、レベル6に到達しちゃいましたけど・・・・
★テレ東伝説(ニコニコ大百科)
>多くのものが通常営業のテレ東に安堵し、これで日本の終わり
>はしばらく遠のくであろうと胸をなで下ろしたのである。
テレ東が特番やり続ける事態が続けばマジで日本終了。
★[テレビ東京]アニメ番組で「元気をだそう!」5秒スポット 登場キャラがエール(MYCOM)
テレ東的にはこういうほうがいいよね。
2011年3月11日、宮城県荒浜の津波の様子を映している方の動画ですが凄すぎ。特に1つめの動画のパニック具合がマジで恐ろしい。臨場感ありすぎだし。
最初は落ち着いてたのが水かさが増してきて・・・・たった4分の間でこれじゃ・・・・場所によっては本当、逃げ切れないよ。というか犬が素直にカゴか何かに入ってすぐに外にでてたらこれ、津波に巻き込まれていたよね?なんだかんだぐだぐだやってたら外出る前に水が来て、2階に上がったから助かったような。
にしてもBGMがなんでコネクトw
ニコニコだけじゃなくてYouTubeでもアカウント作って広告でわずかでもいいから収益得るべき。もう津波後の家も凄い状態だし・・・・
関連
★アニメ 魔法少女まどかマギカ ClariSが歌うOP「コネクト」(2011年03月02日 (水曜日))
情報元:移譲記章さん
各浄水場から一時、乳児が摂取するには基準値以上の放射性物質が計測され、水道水でミルク作ったりは出来るなら回避して、という話が流れていましたが今はだいたい、首都圏のは大丈夫になってきたのかな?
そんな中、やっぱりというかなんというかウォーターサーバーを設置してボトルを取り替えるタイプのサービスの人気が急上昇しているようです。
申込件数が多く、通常なら申込みしてからすぐに返事が届くようですが今だと結構時間がかかってしまうようです。
「クリクラでは、原水に対し逆浸透膜(RO膜)による精密ろ過処理を行っております。
基準値範囲であっても僅かな放射性物質(ヨウ素、セシウムなど核種で放射線を出す物質)が含まれる場合、RO膜の細孔(穴の大きさ)と放射性物質の大きさから判断して、理論的に除去が可能と考えられます。」
取水に関しても
「取水地が放射能で汚染され、基準値(※食安発0317第3号 平成23年3月17日 厚生労働省医薬食品局食品安全部長 『放射能汚染された食品の取り扱いについて』)から逸脱しないこと。」
という事で大丈夫なのかな?容器に注水する時もそういうのが入り込む余地はないようだが。
関連
★東京都、23区など乳児の水道水飲用控える要請 水道水から基準上回る放射性ヨウ素(2011年03月23日 (水曜日))
★東京都、乳児の水道水飲用控える要請 23区など 金町浄水場、基準上回る放射性ヨウ素(日経)
★都内の浄水場から放射性ヨウ素 乳児飲用に適さぬ濃度(朝日)
★東京23区 乳児水道摂取制限措置へ 幼児・子供への拡大も時間の問題か 3(特定しますたm9(`・ω・´))
東京都水道局は東京葛飾にある金町浄水場の水道水から1キログラム当たり210ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表していました。22日午前9時時点との事で・・・・もっと早く発表出来ませんでしたかね?
厚生労働省が乳児でも飲んでいいとされている数値を発表していますが100ベクレル。110上回ってしまっていますね。
対象は東京23区、武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市です。これらの住民に対して、乳児が水道水を摂取することを控えるよう要請しています。
あれ?他の市は大丈夫なの?小金井市、小平市とか。水源が別?でも同じ東京都ですよね?計測したら出るんじゃないの?
先日の雨で空気中の奴が振ってきたんでしょうかね?
ペットボトル水の買い占めが始まりそうだ。既に買い占められている部分も多いだろうけど。
「厚労省設定の数値は長期間飲用した場合の健康被害を考慮したもので、代替飲用水が確保できない場合は摂取しても差し支えない」
乳幼児でもって事?それとも大人の話?
原子炉も落ち着いたのか落ち着いてないのかよくわからんし、落ち着いて行動しようかと思っていた私でもちょっと考えるようになってきましたよ。
これでとどめの何かがあったら・・・・大変困りますね。
★東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大(朝日)
原発があの状態でとにかく、能力を抑えて発電していた火力発電所などを動かして電気を作ろうとしていたようですが東日本大震災の津波で福島県と茨城県の大規模火力発電所が、現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていた事が判明し、このままだと夏はもちろん、今年の冬も計画停電実施の見通しだという。1年もこんな事をやっていたら経済活動がかなり停滞しそう。
>「今夏、今冬だけでなく来夏も綱渡りが続きそう」
見通しが立たないな・・・・
★東京電力、21日(月・祝)は午後も計画停電は見送り(2011年03月21日 (月曜日))
こちらでも書いたけど首都圏、工場とか東から西へ、更には海外への移転が加速するんじゃ?
疎開というか様々なものを分散するの、本当に考えて実行しないとまずそうですね。
★東京電力、21日(月・祝)は午後も計画停電は見送り(InternetWatch)
良かった~。夜に停電になられたら何も出来ないし、気分転換に散歩しようにも外は雨だし。明日は平日だし予定どおり計画停電しないと電気やばそうね。停電なしでいければいいのですが。
平日の計画停電に備えて臨時のネット回線としてプリペイドのイーモバイルで一ヶ月契約、18日に申し込みました。普段は自分の所にしても出先にしても無線LANでネットにアクセスしていますが、停電になるとそれらの回線も落ちてネットが使えなくなります。携帯の回線は大丈夫みたいですし何日かイーモバイルで試しましたけど停電時でもネットはOKでした。iPhoneで停電時にネットやってたりもしたしな。PHSはなんか圏外とかアンテナ本数がかなり少なくなり、安定した状態じゃなくなっちゃいました。
今後ですが
★キュゥべえ@QB0さんの語る「震災事故と、日本のこれから」(togetter)
わかりやすいというか確かに復興の事も考えると消費電力は更に大きくなるだろうし夏が来れば・・・・計画停電なんてやってたら工場も動かせないだろうし大規模なシステムに関しては24時間稼働が前提で、そんなにしょっちゅう、動かしたり動かさなかったりすると問題出てくるところもありそう。
じゃあ関西や北海道に・・・とふとここでそれなら別に日本国内にこだわる必要ないんじゃね?と考えるところが出てきてもおかしくないと思いますし工場が海外に出て行ってしまい、国内産業が更に空洞化する可能性が。
発電所なんて急遽そんなに作れるものでもないだろうし、火力だけで必要なエネルギーまかなえるのかもわからないし原発を新たに作ろうとしてもそう簡単にいかないのは目に見えている。
東京に一極集中してその恩恵を今まで受けてきたわけですが地方分権とかもそうですがこれからは美味く分散化してリスク回避する系統の動きが流行出すかもしれませんね。
私とて仕事があるから東京居ますが、そういった分散化を強力に推進し地方に仕事を提供、実行に移すリーダーがいれば東京以外での生活も考えるかもしれない。
関連
★イーモバイルのEMチャージに加入してUSBモデム「D11LC」購入(2008年12月30日 (火曜日))
イーモバイルのプリペイドプランに加入しているからサブ回線としてイーモバイルにしたけどエリア内で停電時でも使えるならWiMaxもいいかもね。あちらも1日使い放題とか1ヶ月使い放題のプランがあるようだし。使いたいときに申し込みその時だけ支払えばいいのがいいよね。携帯だと使って無くても月額基本料とか払わなくてはならないのあるし。
★東日本大震災「現場はもう限界だ!」メーリングリストで叫ぶ医師たちのSOS(日刊サイゾー)
東日本大震災で被災地の方々は大変な苦労をされています。医療現場にしてもそうでしょう。物資も届かない、次から次へと人が担ぎ込まれてくる、電気・水道・ガスなどのライフラインの復旧もどうなるか?自家発電でも限界あるし苦境なんてもんじゃないと思います。
こういう話を聞いていると
>わざわざ遠くから来たはいいがトイレ掃除は嫌だ、
>水は重たいから運びたくない、もっと楽な仕事はないかとか。
>飯はどこだ?水は?今日はどこで寝ればいいのか?更には
>「こっちはボランティアに来てやってるんだ!」
>なんて言う始末。
>寝床や食料は自前確保が常識だろ!!と。
>せめて・・・ドラマの中だけでありますように。
本当、ドラマの中だけでありますように。
>あの政治家の人の話も心に刺さるというか自分にとっても痛いことを言う。
>パフォーマンスのために避難所に物を届けたりしてやっていたはいいが
>住民にまだ物が足りないと攻められまくり。そしてぶちきれて
>そんな中で東京に大地震が来るのはわかっていたはずだ!!と。
>この中で3日持つように水と食料を準備していた奴はいるか!!と。
>何かあった時だけ国のせいにしやがって・・みたいなね。
こうならないように気をつけたいとも再度思ったんだけど、今回の東北・関東大震災の場合ですが地震の被災地もさる事ながら、津波で家ごと流されてしまった方々も多いわけで、こういう地域に住んでいる人は食料・水とか備蓄していても無駄になっちゃうような気がするんですよね。家ごと流されるわけですから。
新たな生き残り術が必要になる・・・かな・・・・
今回の天災で地震や津波の怖さは少なくとも東日本の人たちは実感したはず(被災したことある人なら既にわかっているでしょうが)。
一刻も早く復興に動いて欲しいものです。その為には早く原発をどうにかしないとね。
関連
★何度でも - Single - DREAMS COME TRUE(iTunes Store)
↑救命病棟24時3期のエンディングテーマですがこういう時に聞くと元気でる。iTunes Storeで買っちゃいました。
★twitterのデマ発信源はつきとめられる(エビログ)
そういやツイッターのツイートはGoogleのリアルタイム検索でさかのぼって検索出来るんでしたね。今回は「ワンピース作者の尾田栄一郎さんが15億円寄付」というデマ情報について紹介されてましたが元々はネットの掲示板なのかなんなのかよくわかりませんが最初のツイート者に悪意がありそうには思えませんでしたけど、こういう情報は1時ソースを確認しないとよくないですね。ただでさえ、本当に必要な情報がデマで混乱したらまずいですし。
★正しい情報をリアルタイムで得るために、最低限フォローしたいTwitterアカウント(InternetWatch)
★震災関連情報をTwitterで入手 フォローしておきたいアカウントリスト(ITMEDIA)
こういうご時世ですから情報はしっかり見極めたいものです。
あとメールになりますが
★『メールけいしちょう』に登録しませんか?(警視庁)
もお薦め。周囲であった犯罪や、犯罪対策などの情報を定期的に携帯へメールで流してくれます。ツイッターもエリアごとにアカウントわけてやってくれれば更に便利になるのにね。
で、昨日は
「震災に乗じた訪問者にご注意ください」というタイトルで注意喚起が来ていました。
--------------------------------
個々の家を訪れ、震災による電気・ガス・水道の点検を口実に、各社社員を装い料金を請求する事案や義援金として被災地に贈ることを口実に、貴金属の寄付や買取をしつこく依頼する事案が発生しています。
このような訪問者があったら
○ すぐにドアを開けない
○ インターホン越しあるいは、チェーンをかけたまま対応する
○ 必ず訪問者の身分証明書(社員証)を確認する
少しでもあやしいと感じたら、ためらわず警察に通報してください。
なお、各社の対応は次のとおりです。
○ 電気点検
震災に伴う点検で、費用を徴収することはありません。
○ ガス・水道点検
震災に伴う訪問点検は行っていません。
行う場合は、事前に連絡があります。
貴金属の訪問買取等にも十分ご注意ください。
--------------------------------
との事です。
東京というか首都圏ですがガソリンや軽油などの燃料、食料品や生活必需品などがその辺では普通に売ってません。今回の東北・関東大震災や原発のメルトダウン的な流れ等の不安をうけての行動だとは思いますが新聞記事にも出ているように、物資は普通にあると思いますし一時的な混乱に過ぎないと思います。
一部の人が買いだめに走り、少なくなった供給に対して需要が追いつかなくなっているのでしょうが
★食料・日用品の品不足、供給力は十分 物流混乱など響く メーカー、増産の動きも(日経)
物は充分ありますし、物流さえ回復出来れば数日で物はあふれると思います。
★続 わたくしたちが、するべきこと(三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」)
「何しろ、日本には供給能力の過剰(これまでは、これが問題だったのですが)という「宝」があります。政府が復興資金を十兆円以上も支出し、日銀が金融緩和を拡大しても、インフレにはほとんどなりません。(と言うか、少しはなって欲しいです、実際)」
生産する物にもよるでしょうが何十兆もの需要ギャップがあるわけでその過剰生産能力を活かせば被害を受けた東北の生産を差し引いてもなんとかなるでしょ。
日常的な生活してればそのうち、元通りになると思うのです。
ただし・・・・それは今の被害で収まっているという想定のもとでございますが。
★静岡東部で震度6強(痛いニュース)
一時東名高速などが通行止めになりまして物流が・・・と思いましたが本日は解除されてるようで。
で、東海地震とか同時に起こったらそりゃ、もうどうにもなりませんわ。
なので備蓄とかするんなら平常時にしておけばよいので今はとにかく普通の生活でええんじゃないかなと。
★首都大混乱 by 「計画停電」 (Chikirinの日記)
「しかも今日ラーメンの買いだめに走った人は、前回の豚インフル騒ぎの時に買いだめたマスクや消毒液がまだどっさり残っているような人達に違いない。」
ですよね~
関連
東京電力が2011年3月15日(火曜日)の計画停電の概要を発表していますな。とりあえず区分けとして
第3グループ 6:20~10:00 / 第4グループ 9:20~13:00 / 第5グループ 12:20~16:00
第1グループ 15:20~19:00/ 第2グループ 18:20~22:00
となっておりまして
★想定される停電エリア(東京電力)【PDF】
で自分の住んでるエリアを確認する事が出来ます。私が住んでいる場所はグループでいえば1,2,3が該当するようですので
・第3グループ 6:20~10:00
・第1グループ 15:20~19:00
・第2グループ 18:20~22:00
が該当しますな。・・・・止まりすぎじゃねえの?といっても同じ市でも例のごとく丁目番地ごとに違うのでしょうから朝と夜が停電で済むのかな?
いまいちわかりにく。また防災無線で夜中にアナウンスが流れるのだろうか?
市役所のページ見ると午前6時20分~午前10時00分に停電になっているな。起きたら電気使えない状態か。
★東電が初の輪番停電…9都県で3時間ずつ(iza)
★計画停電、千代田・中央・港区は対象外 東電方針(日経)
東北・関東大震災による原発停止等の影響により、ついに首都圏で計画停電を行う事となりました。まずは2011年3月14日月曜日、つまり明日からですがいくつかのグループ分けによりそれぞれ3時間程度、エリアによってはそれが2回ありますが停電になります。最初は23区内は停電なしとか話ありましたけど東京電力が発表したのを見ると最初に発表されたのとは違ったり23区内も普通に停電地域になってたりいろいろありますね。
停電となるとうちのマンションの場合は水も止まります。なので風呂桶に水一杯貯めておきました。飲み水は麦茶とか作るのにいくつか入れております。情報ですがうちには手回しで充電出来るラジオがありますのでそれでOK。今、試しに動かしてみましたが大丈夫。ライトにもなります。iPhoneとか携帯はエネループの充電する奴でなんとか。その前にフル充電しておきますが。
冷蔵庫は・・・とりあえず3時間ぐらいならどうにか保温というか温度維持してくれるかな?冷凍、冷蔵ともに。一応、冷凍のを少しずつ食ってるけど。
4月ぐらいまで続くのかな?夏も足りなくなるだろう、という事で電力が足りなくなると経済活動も停滞しそうだが・・・中国とかベトナムとかなんか電気が・・・なんてニュースを見ていて大変だな~と思ったけど日本でもそういう心配をする事になるとは。
エヴァの非公式ですが節電のヤシマ作戦実施しましょう。
東京電力のページで停電時間や箇所が発表されているみたいですがアクセスが集中していて今はアクセス出来ないな。
3月8日日経朝刊に「商品券が使えない!!「知らぬ間に紙くず」相談急増」という記事がありました。去年の法律改正で60日以上、払い戻しの受付期間を設け取り扱う店舗や新聞などで周知すれば商品券やギフト券を廃止出来るようになったため利用も換金も出来ない券が相次いでいるからだという。
既に100業者が券を利用停止しておりその中には「全国共通食事券すし券」が2月28日で取扱終了。更に全国共通文具券も3月13日で払い戻し受付期限となっております。
文具券は結構、持っている人多そうですよね。というか払い戻しなんて初めて知ったわ。幸い、そういうのは持っておりませんが。
なんか持っていた商品券、あったっけな?廃止されるとは限らないけど調べておくか。
確か阪神大震災の時は村山内閣でしたね・・・この手の政党が出来た時は大きな災厄が起きているというジンクスを聞いた事がありましたがまさか本当に起きるとは。あとニュージーランド クライストチャーチでM6.3の地震が起きましたがその前に
★「数日前の大地震予言」当たった? ネットで指摘も(J-Cast)
というのを聞いておりまして今回も東北でイルカか鯨が大量に打ち上げられた、という話は見ていました。まあそれぐらいなら別に、よくあるとは言いませんが関係なくある話かなと思っていましたがツイート見ていてなんかあれ?と思う話をいくつか見ていました。
カラスが自宅の窓に突っ込んだ!制御不能になることってあるの??
なんか未だに実感というか非現実を受け入れられずにいる自分が居る・・・
2011年3月11日14時45分頃、宮城県沖でマグニチュード8.8 宮城で震度7の地震が発生しました。当初はM7.9、それがM8.4に変更され8.8、最後にM9.0(2011/03/13 12:05追記)に訂正されました。
当時、出先の事務所に居ましたが地震ですね~って言ってたらかなり大きく揺れて流石に外にでました。外に出ると外にでていても揺れているのがよくわかり、近くに止まっていた大きなトラックすら動き出しそうに揺れ、こりゃ大震災クラスの来る?なんて思ってしまいました。揺れが収まり情報収集を始めると地震と被害の大きさがわかりました・・・・NHKの番組で津波の様子が放映されており、これが日本国内の映像か?と絶句しました。
周辺に居た人も一斉に電話などで家族の安否を確認使用としていましたが電話は駄目ですね。私もパソコンと携帯からメールを送っておき、嫁さんに安否聞きましたが家は大丈夫との事。ただゾイドが一体、飾ってある場所から落ちて壊れたとの報告が。
携帯からの第一報はすぐに届いたのかな?パソコンから携帯向けに送ったメールは1時間ぐらい遅れて届いたようだ。
パソコンとか周辺機器は全然大丈夫、との事で家の被害は対したことなさそうだったので仕事進めていました。仕事の量から今日も遅くなるかな~と思いましたが皆さん早く帰るみたいなので6時過ぎに帰路に。
にしても思ったのがiPhoneをはじめとするスマートフォンとTwitter等の組み合わせ。電話やメールは全然駄目でしたけどツイッターだと普通に情報も閲覧出来たし送信も出来ました。ツイッターやってる知り合いの安否はすぐに確認出来たしネット自体、携帯回線でネット出来るかわからなかったけど出来たしメール、電話に比べればアカウントさえ持っていればかなり優れた情報伝達ツールというのを再確認した気がします。
家について部屋を確認すると冷蔵庫とか動いていましたね・・・
自分の部屋に入ると
破滅の魔獣デスザウラーが!!尻尾の付け根の一部が折れてました・・・こいつ、旧ゾイドなんだぜ・・・
どういう落ち方したんだか尻尾とか部品が結構ばらばらに。
ギルベイダーも鎮座場所からずれて傾いていました。
デスザウラーもここから落ちまして他のゾイドやべこも倒れてます。
デスザウラー、なおしました。ただ折れてる部品があるため、引っ張ったら尻尾がすぐに抜けます。
嫁さんも無事ですがつわりの時期に更にこの揺れで酔い状態になり、何度も吐いてるとの事。私でもなんか気持ち悪いのにそういう状態なら更に・・・でしょうね。
この度の地震、阪神大震災(M7.3)の約180倍のエネルギー、1854年の安政東海地震と安政南海地震では、いずれもM8.4ですが少なくとも明治時代以降、最大最強のエネルギーを持つ地震のようです。
世界ランクですと1900年以降ではチリのM9.5が最大でM8.8の今回の地震は第5位との事。
今日は寝れないかも・・・
にしても首都圏でもガスや電気が滞っている場所がある中、電気ガス水道全部大丈夫なのは不幸中の幸いであった。
★【エウリアン】アキバで若者らに声をかけ、高額な絵画を販売していた事業者4社を処分(アルファルファモザイク)
★秋葉原や銀座などの路上や店頭で若者らに声をかけ、高額な絵画を
販売していた事業者4社に法に基づく指示処分、条例による勧告を実施(東京都)
秋葉原(アキバだけじゃありませんがアキバのが有名だよね)の路上で声をかけ店舗に連れ込み高い絵画を買わせる、そんなのをエウリアンと呼んでおります。もはや当たり前の光景になりつつありましたし、ネットがこれだけ普及しているこのご時世でもひっかかる人がいるのか?と思っておりましたが、そういった業者についに行政指導が入りました。
「秋葉原や銀座などの繁華街において、販売目的を明らかにしないで、20代、30代の若者に声をかけ、店舗に誘い、執拗な勧誘を行っていた絵画販売業者3社と販売業務を支援していた絵画卸売業者1社に対して、特定商取引に関する法律(以下、「特定商取引法」という。)第7条に基づき、改善措置を取るよう指示処分を行うとともに、東京都消費生活条例第48条に基づき、是正勧告を行いました。」
「1 行政処分等対象事業者の概要
アートクライミング株式会社 代表取締役 登坂富士夫 東京都台東区上野4丁目2番5号
株式会社アトリエ凛 代表取締役 湯川英俊 千葉県千葉市中央区富士見2丁目10番6号
株式会社葵美術 代表取締役 荒井伸太郎 東京都中央区銀座7丁目9番16号
アールブリアン株式会社 代表取締役 登坂勇 東京都港区赤坂6丁目15番11号
7 今後の対応
指示の内容及び勧告に対する改善措置について、平成23年3月24日(木曜)までに都知事あて報告させる。
指示に従わない事実が確認された場合は、所要の手続きを経た上で、業務停止命令を行う。
勧告に従わない事実が確認された場合は、所要の手続きを経た上で、従わない旨を公表する。」
今更!?と思いますがまあ何もしないよりはマシでこれで被害者が救済、そして新たな被害者が出なくなればいいな、と。
★前原外相、在日外国人から違法献金(痛いニュース)
ホリエモンの時には偽メールをつかまされ、今回は更に在日外国人から献金を受けていた、ですか。
「政治資金規正法 第二十二条の五
何人も、外国人、外国法人又はその主たる構成員が外国人若しくは外国法人である団体その他の組織(略)から、政治活動に関する寄附を受けてはならない。」
>民主党の中で一番まともで自民寄りなのが前原のはずだったのにww
と思ったけど何度目かわからんけどもはや駄目ですな。外国からお金受け取っている人が外務大臣とか・・・
★【不正入試】 「aicezuki」は東京の高校生。2人をほぼ特定…京都府警(痛いニュース)
携帯使ってたらそりゃ、すぐにばれるよね?そしてやっぱり写真撮影して外部に送り、協力者が「ヤフー知恵袋」に書き込んだのか。やっぱり入力じゃ時間がかかりすぎると思うからやはりシャッター音が出ないようにして写真撮影か?
■2ちゃんねるで確定した事実・まとめ■
・犯人は2人
・一人は高性能カメラを仕込んだメガネを装着
・撮影した画像はブルートゥースで、バッグの中のノートPCに転送
・ノートPCから共犯者へは一定秒数ごとに自動転送
・共犯者はそれを受けて、ドコモの携帯から「知恵袋」に質問
・共犯者、回答を確認し、
・太鼓で受験生に伝達
太鼓でワラタw
★【リビア】 デモ隊や市民に無差別空爆 死者500人に(痛いニュース)
ニュース聞いたとき???と思ったけど自国の国民に対して空爆したのか。中国の天☆安☆門(今、同じ事をすればもう情報を隠しきるのは不可能でしょうけどね、インターネットもあるし何より撮影とか情報伝達出来るデバイスが多すぎる)ですら戦車投入程度だぞ。まさか中国を越える虐殺やる国が近年あるとは思わなかったわ。
カダフィさんも終わりだな・・・海外の外交官が辞意を表明したり空軍パイロットが空爆拒否して亡命したりしているみたいだけど
>「リビアを作ったのは私だ、そしてリビアを破壊するのも私だ」
ゲームの中のラスボスみたいな台詞・・・
ちゅうか正規軍だけじゃなく外人部隊も投入?外人部隊(エトランジェ)というかエリア88的なというかもう内戦じゃなイカ。
イラクみたいに独裁者が居なくなったらなったで大変なのもわかるけど居たら居たで大変。そう考えると日本は平和だな~。今の時代が終わったとしても天皇陛下というか朝廷に政権戻して新しいので平和里にできそうだもんな。
本日の日経朝刊のトップに連載されている「三度目の奇跡」という記事でございます。第2部「かじを切れ 6」「職員6人でも街は動く」というタイトルですな。
アメリカ ジョージア州にあるサンディスプリングス市の紹介から始まります。人口10万人たらずの街ですが市役所に勤務する公務員はわずか6人でその「究極の効率性」が注目され、世界から注目を浴びているという。日本からも去年だけで2~3グループが視察にきたそうな。
仕事の大部分は民間にゆだねられ、新しい市を作り上げるために住民自らが考え出した制度で、歳出は同じ人口の自治体の半分、固定資産税も安い。
兵庫県可西市、このサンディスプリングス市をモデルに業務を一括して民間委託すると宣言。商社など50社以上が関心を示したという。役所の仕事が公務員でなければ出来ない理由はない、と。
中川市長、就任して驚いたのが市職員の平均約800万という年収の高さ。全国民間平均のほぼ倍。
「世間相場より高い給与をもらいながら効率が悪い。これでは市の財政が立ち行かない」
そりゃそうだ。
理想を志すも既得権益者との戦いが続き結局、合併に伴う2005年10月の市長選で敗れ去りました。
阿久根市では竹原市長が話題になりましたがその際、公務員のボーナスを半減したものの長続きしませんでした。市内で飲食業を営む男性は「公務員をいじめていたらお客さんが減ってしまいましてね。彼らの給料が高いのは腹立たしいけど、それをたたくと結局、自分達の暮らしが苦しくなった」と語ります。
民間経済が乏しい地方では役所の職員や教員など公的部門が最大の産業で雇用主。公務員はタックスイーターであると同時に納税者、消費者でもあります。
これはお金の流れがおかしいよね。そういう使い方では特権的な階級生み出すだけになってしまうと思うし何か違う形で効果のあるお金の使い方というか流れを作った方が良いと思う。
そしてそれを実現させる為、小さいながらも動きがあると書いてあります。
島根県海士町は民間出身の市長が職員給与を削減した財政で1次産業の立て直しに着手。会社を設立して魚介類を大消費地に売り込むことに成功しこれまで約140人の雇用を生み出した。
岩手県の葛巻町は酪農体験などを売り物にした誘致策で年間55万人が訪れる町に変貌。
「これからは各地域が自己責任で競い、民の力を引き出す努力を続ける以外に道はない」とまとめられております。
本日日経夕刊に「「無料廃品回収」家電 先に荷台に→「手数料請求」トラブル急増」という記事がありました。よく家庭で不要になった家電製品を無料で回収します、とアナウンス流しながら走っている軽トラとかありますよね。そういうのに無料だからと思って頼んだら数万請求された、という事例が相次いでいます。
今年度の相談件数は既に1300件を超え、5年前の3倍以上。
相談で多いのが無料と思って呼び止めたら後で有料と言われるケースで車に積んだ後に見積もりの倍以上の料金を請求される「先積み」と呼ばれる手口。お年寄りが業者に依頼しトラブルに巻き込まれることが多いという。
廃棄物処理法により、廃棄物の回収などで料金の徴収が出来るのは自治体の許可を得た業者のみです。悪質な業者はだいたい無許可。
そもそもそういう業者だと最終的に不法投棄とかされかねんし、こんなのが続くようだと個人でもマニフェスト(*政権公約じゃないよ)発行する時代がくるか?まあたいていのごみは市が責任持って引き受けて処分してくれますけどテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機などは家電リサイクル法で回収しないといけないしパソコンもそうですわね。
パソコンの処分、送るだけで無料で(送料は自分で)やってくれるというのでよく取り上げられるのはパソコンファームだっけか?パソコンも家庭用の奴ならだいたいリサイクルが無料のシールついてると思いますがものによってはついてませんからね。
★光回線の強引勧誘に苦情増 クーリングオフ適用外が背景(アサヒ)
★「えっ!お宅はいまだにADSLなんですか?笑」 光回線の強引勧誘でトラブル急増(暇人\(^o^)/速報)
インターネット接続に使う光ファイバー回線へのサービス加入の強引な営業が問題になっているようです。全国の消費センターへの相談は2010年11月で3500件にも及び前年比約1.6倍。
「クーリングオフ(無条件解約)などを定めた特定商取引法が、契約代理店など電気通信事業者に適用されないことも、増加の背景」(アサヒ)
早くクーリングオフの適用範囲に入れちゃおうぜ。とはいえ、法人向けとかだとクーリングオフとかそもそもないから同じく狙っている所が多いようですが。
最近確かにこの手の電話多いよな。代理店のくせにNTT名乗ったり「営業ですか?」とか「ご案内ですか?」とか聞いてもとにかく話を引き延ばしてくるし面倒な事この上ない。電話や訪問ごときで仕事取れると思うなや。
でもだいたいは上記サイトに書いてあったけど
>どこの代理店?電話番号は?所在地は?と聞くとガチャ切りされるw
ですね。任せている所に確認してみますのでご連絡先を・・と言ってる途中でガチャ!!っと切られる事が多くてワラタw
NTTから支払い用紙と一緒に送られてくる「ハローインフォメーション」127号にもこの手の営業に対しての注意書きがありました。「NTT東日本をかたったセールスにご注意ください!!」というタイトルでNTT東日本の販売代理店や工事会社を装い事実と異なる説明をし電話機購入などを迫るパターンだそうで
「このあたり一帯でアナログ回線からデジタル回線に切り替わるので、今お使いの電話機が使えなくなります」
「基本料金がかからない「フレッツ光」のご案内です。」
「xx地域で光回線の工事が終わったので機械の取り替えが必要です」
などの言葉にはご注意との事。
マンション、ある程度の規模の電力を使っている場合は電力会社を騙る省エネ装置の営業、その他その他、騙されないよう気をつけたいものです。
今日の日経とか昨日の日経夕刊とか見ているとまあ当然ながらトップ一面はエジプトのお話。
なんというかインターネットで世界が更に変わり始めましたかな?チェニジア政変の影響を受け、若い人たちの意思がネットの力で拡散。そもそもここに至るまで相当たまりに溜まった怒りというかそういうのがあったのでしょうが連日の抗議デモでついにエジプトのムバラク大統領が辞任しました。軍がちょっと介入したんかいね?海外の軍隊は日本と違いなんか民衆から指示集めてますなあ(今後の軍の動きによっては・・・どうなるかですけど)。
アルアハラム紙など、これまで政府の立場を一方的に伝えるだけだった政府系メディアも12日、「若者たちの革命」による勝利をたたえました。
独裁打倒運動はチェニジアで始まりエジプトで拡大。発端はともに無名の若者に警察が暴力的に対応したことを知ったベットの若者の怒り。インターネット、ツイッター、フェイスブック・・・個の怒りを瞬く間に多くの人々が共有、大きなうねりを生み出しました。
体制側はやっぱりというか「外国勢力が介入した国家転覆の陰謀」と決まり文句を繰り返していましたがそれも効果がありませんでした。
周辺国に飛び火もしておりましてアルジェリアとイエメンでも政権崩壊ドミノが広がるか?と。
中国も警戒しているようです。中国じゃ軍は共産党の私軍ですから民衆に向かっても平気で発砲しまくるでしょうし革命なんて起こそうもんならまた天●安●門みたいな事が起きかねませんし・・・・
にしても日経、ちゃんとネットがどういう役割を果たしたのか書いてますね。6面じゃ「ネットで結束、軍動かす」という見出しですし。
それに比べれば日本は平和でいいな。
お酒も飲みつつ観戦していましたよ~!!!
勝った!!!勝ったよ!!!2011アジア杯を制しました。前半、後半がお互い点数を入れられずに終わり延長になりましたがこちらの前半も点数なし、後半でついに李忠成(り ただなり)選手がボレーシュートで綺麗に決勝点を決めました。いや~、感動した。
李忠成選手、西東京市出身で実家は焼肉屋さんなんですね。2007年に日本に帰化。
凄い、凄かったよ。
もう何度も危ない目にあって駄目か!!と思ったけど川島さん、よく防いでくれました。
ザッケローニ監督もよくやってくれました。
いや~、感動した。
★失業率5・1%に高止まり(iza)
2010年12月の完全失業率ですが4.9%と前月の5.1%に比べ0.2ポイント改善しました(10ヶ月ぶりに失業率低水準との事)。
男性も女性も回復していますが医療・福祉分野が伸びており女性の持ち直しが早いという。
一方で学卒者向け内定状況は過去最悪で雇用状況は以前として厳しい事には代わりがありません。
2010年の平均失業率は5.1%と2009年と同様です。
前政権の残した+延長した政府の景気対策はほとんど終わりまして、これから自立的に持ち直せますかね?政治はなんだかんだと混乱して景気対策撃てるような状況じゃなさそうだし。
2011/01/25の日経新聞夕刊に「スーパー銭湯不正排水横行」「バイパス配管で下水道料逃れ 1億円超すケースも」という記事がありました。
スーパー銭湯が下水道使用量を過少申告して料金をごまかす事例が相次いでいるとの事。水道メーターの前後にバイパス配管をして使用量を実際に少なく見せかける手口だそうですがこうした事例は氷山の一角とも。
昨年末に不正が発覚した埼玉県行田市のスーパー銭湯。市が調べたところ下水メーターの所には実際の5分の1程度しか流れておらず残りは迂回して下水に投入されていた。5年で約1億3200万円の支払いを免れており、この料金は当然徴収するとして更に市の下水道条例に基づく過料1億3千万を告知。
不正は開業した2002年から行われており、他県で同様の事例が発覚したのを機に運営会社が自己申告し発覚。
立ち入り調査とかでどうにかならないのかな?と思いましたが同市下水道課の山下進課長は「これだけ手が込んでいると見抜くのは難しい」との事。掘り返してやるわけにもいかず・・・図面とかないんですかね?
この手の公衆浴場ですが各都道府県の条例で浴槽の湯の交換回数などが厳しく定められており、毎日大量の湯を排水します。同じ公衆浴場でも物価統制令に基づき入浴料金が一律の銭湯は下水道料金が優遇される一方、自由に価格設定できるスーパー銭湯は優遇の対象外となっております。こういう制度的な所からこういう事をやらかす所が出てきたのでは?というお話のようで。
今の所、条例により過料を科すぐらいは出来ても刑事告訴は微妙。更に排水に関わる費用の為に窃盗罪には出来ず詐欺罪に関しても直接人を騙しているわけではないので微妙なケースらしい。
法律改正とかするしかないみたいね。
不正はイカんでしょ、と思う物の何かしらの対応でお安く出来ないもんですかね。毎日行くわけじゃないからあれなんですがお風呂好きにはそこそこ安いお値段でスーパー銭湯も提供してもらえるとありがたいもので。
同じく温泉にも排水の問題、ありましたし。
★今年7月の排水規制で温泉旅館ピンチ?(2004年03月25日 (木曜日))
★温泉の排水規制 3年先送り>2010年6月末まで(2007年03月30日 (金曜日))
そういやこれ、どうなったんだ?
途中、寝てしまったんだけれども。
ガイアの夜明けを20分ぐらい見て、それからサッカー見ようと思ってました。そうしたら寝ちゃってまして0時過ぎに起きてサッカーのチャンネルに変えたらまだ続いてる。
この時点で1-1。
そしたらいきなり韓国のファールでPKとって本田△が決めたかと思いきやキーパーに防がれたけど細貝さんがつめてて決めた。起きてサッカー見始めていきなり決まったからワラタ、が結局、延長後半に追いつかれ2-2になりこりゃ、駄目かな・・・とか思いました。
頑張ってくれ~と思いつつ延長戦が終わりPKに。川島△。止めまくり、止めまくりだよ。本田△も決めたし凄い凄いゴイスー!!!
PKで3-0で韓国に勝利、よくやった、感動した!!
★中国GDPが日本上回り世界2位へ、過度の依存は日本経済リスクに(ロイター)
★GDP世界2位 「昇竜中国」にも課題は多い(1月21日付・読売社説)(読売)
中国が2010年の実質国内総生産(GDP)が前年比10.3%増となり、名目GDPで日本を抜き世界第2位の経済大国になったとの事(確実視というかまあもう確実でしょうけど)。これで日本は世界第三位の経済大国?となりました。中国は名目GDPが39兆7983億元(約5兆8790億ドル)、日本は2月に発表されるようですが5兆4500億ドル程度に留まる見通しでございますので抜かれるのは確実、と。
1968年以降、42年間にわたり世界第二位の経済大国の座を守ってきましたが(1位はアメリカ)ついに抜かれましたか。
私が生まれたときからずっと、世界第二位の経済大国だったわけで時代の変化を感じますね。次はどこに抜かれるのかな?インドかな?
★秋葉原名物のホコ天復活 2年7カ月ぶり(iza)
2008年06月08日 (日曜日)に秋葉原で起きた無差別殺人。あれから歩行者天国は開催されなくなり2年7ヶ月が立ちました。規模を縮小しパトロールも強化してついに本日、秋葉原のホコ天が再開されました。
やっぱり日曜日とか人が多い時なんかはあそこも通れた方がありがたいよね。
あの事件からそんなに経つのか・・・・
2011/01/22の日経新聞夕刊で「野菜「小ぶり」が旬」という記事がありました。短いネギやミニ白菜など従来より小ぶりな野菜が人気だという。買い物袋に収まりやすく使い切りやすい点が消費者にうけている。
確かにネギとか普通の奴だと鞄にポスターよろしくビームサーベルのように突き出た感じになっちゃって持ちにくいし私ら程度ですとあんま大きいと使い切れないし小さいのが受ける時代が来ているというのもわかるな。
昔は充分に育っていない野菜では?と見られる事が多かったが食味の良い品種登場などで認知度が向上。白菜などもカット販売しなくても袋に入れられ鮮度を保ちやすい、と。確かに切ってしまえばそこからいろいろ栄養素出ていっしゃいそうだし切らずに丸ごとそのまま袋に入れられ使いやすいサイズならいいよね。実際にすぐに売れてしまうみたいだし。
富山県は「ねぎ☆たん」(いや・・・☆はないんですけど・・・)という短いネギのブランドを打ち出し独自開発した新品種を10年に本格投入。
ミニ野菜シリーズとしては茨城県などのミニ白菜「ゆめいろハクサイダイニーシュシュ」、山形県や静岡県のミニ白菜「娃々菜(わわさい)」、津市の短いネギ「ふゆわらべ」、長野のミニりんご「シナノピッコロ」「シナノプッチ」などがあります。
★KAT‐TUN、ボーカロイド曲のパクリを認める(はちま起稿)
前にそういやそういう話ありましたな。
製作に関わった人がぱくりと認めたのかな?
★枝野官房長官「官房機密費を全面公開すると言ったな。あれはウソだ」(アルファルファモザイク)
「xxすると言ったな。あれはウソだ」 シリーズ大好きw
民主党「中小企業を支援すると言ったな。あれは嘘だ」
民主党「ガソリン価格下げると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「歳費削減すると言ったな、あれも嘘だ」
民主党「消費税議論はしないと公約したな。あれは嘘だ」
民主党「昨年、政治主導と言ったな。あれは嘘だ」
民主党「子ども手当て、上乗せするといったな、あれは嘘だ」
民主党「子ども手当て、月26,000円と言ったな、あれは嘘だ」
民主党「子ども手当て、所得制限しないと言ったな、あれも嘘だ」
民主党「お年寄りの負担を軽減すると言ったな、あれは嘘だ。」
民主党「議員定数の削減をするといったな、あれは嘘だ」
民主党「公共事業削減すると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「中国に修理費請求すると言ったな、あれも嘘だ」
民主党「ノーベル平和賞、大使を出席させると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「農地法改正する言ったな、あれも嘘だ」
民主党「高速無料と言ったな、あれは嘘だ」
民主党「無料に、いや2000円にすると言ったな、あれも嘘だ」
民主党「教員免許更新制を廃止すると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「東京都の漫画規制条例に反対すると言ったな、あれも嘘だ」
民主党「TPPへの協議参加はあくまでも『情報収集のみ』と言ったな、あれも嘘だ」
民主党「事業仕分けの結果を予算編成に反映させると言ったな。あれは嘘だ」
民主党「公務員の給料を減らすと言ったな。あれも嘘だ」
民主党「拉致被害者を自衛隊に救出させると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「事務次官会議を廃止すると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「官房機密費を全面公開すると言ったな、あれは嘘だ」 ←New!!
このシリーズ大好き。というか本当に信じていた人がいたのかね・・・政権交代は何かしらの形で必要ではあったがこの政権がどうにか出来るとは元々思わなかったし。
★【読売】 山崎正和氏「知的訓練を受けてない人がネットで情報発信…ネット時代にあっても、責任あるマスコミが権威を持つべき」(痛いニュース)
これだけ情報が流れる時代ですので価値ある情報をうまく選んだり、解説がつくような媒体は欲しい所ですが既存のマスメディアというかそういう人たちにお任せしたいとは思わないですね。
「もう一つ心配なのが、大衆社会がより悪くなることだ。ブログやツイッターの普及により、知的訓練を受けていない人が発信する楽しみを覚えた。これが新聞や本の軽視につながり、「責任を持って情報を選択する編集」が弱くなれば、国民の知的低下を招き、関心の範囲を狭くしてしまう。ネット時代にあっても、責任あるマスコミが権威を持つ社会にしていく必要がある。」
もうそういう時代が終わってきているというのが実感出来る記事であります。別にこの人たちにとって問題になる自体となっていかねればこういう記事は書かないはずですからね。
知的訓練が何かわかりませんけど、情報発信の楽しみ覚えたなら余計、情報の取得や発信については興味を覚え自然と訓練するようになるのでは?今まで見たいにテレビや雑誌、新聞の情報を鵜呑みにしなくなってきただけでも訓練されてる人は増えてきているように思えます。
この先、この手の断末魔がたくさん聞けそうですね。
★通常2500円のメニューと類似したものがグルーポンだと定価5000円⇒2500円で販売?(アルファルファ)
★グルーポン事件で、堀江が慌てて参戦した理由が判明か(アルファルファ)
お得なクーポンという事で通常はそこそこのお値段するものを大幅割引で客寄せして・・・という感じの奴なのでしょうけど通常扱っているメニューに近い物を倍ぐらいの値段にしてそれを半額とかいっても詐欺に近いですよね?詐欺か。
上記で紹介されているところはどうなんでしょうか?
私はなんかあんまりクーポン購入とかそれを使うためには予約しなければいけない、とかあるのが面倒臭そうでいままで使った事がありません。
で、グルーポンが本来の定価の25%、クーポンのお値段の50%を取るとなれば店は基本的に赤字覚悟、でないと出来ませんよね?とにかく自分の店を知ってもらいたい、来てさえもらえればこのサービスや食事の素晴らしさを伝えられる、という事で赤字覚悟というか下手に広告打つよりは効果あるし、という事でやるならいいと思うのですが。ホテルとかでも空気を泊める、よりかは激安でも客が来た方がいいでしょうし飛行機とか乗り物も空気を運ぶよりかは安くても乗ってもらった方がましでしょうから期間限定というか直前激安とかならまあ・・・わかりますけど。
これで儲けようと考えるとちょっと?と思えるところも。飲食業界、そんな割引してからのお値段で利益ってありますかね?ないですよね。
★グルメの嘘(2010年08月25日 (水曜日))
この当たりの本を見ていると更にそう思えます。
他にいえば
★外で飲むワインのお値段(2010年09月05日 (日曜日))
「店売り価格は仕入れ価格の3倍だから定価10000円のワインは21000円。1本売るだけで14000円の儲け」
こういう感じでやってりゃ、半額ぐらいやっても利益でるでしょうが。
それはともかくこういう詐欺に近い行為とかした店、短期的な収益だけ考えてこんな事をしているとしたら相当追い詰められているとしか・・・・ネットがある昨今、良い評判も瞬く間に広まりますがその逆もしかり。
結局、クーポンとかにこだわらず地道にやっているところが残るようになるんですかね?
★[鷲宮神社]アニメ聖地の参拝客、平野綾効果で2万人増の47万人 4年連続増(MYCOM)
★【らき☆すた】三が日の鷲宮神社参拝客数は47万人 昨年より2万人上回る(やらおん)
アニメらき☆すたの放映もだいぶ前に終わり、そろそろ勢いもだいぶ落ちてくるだろうかと思っていた埼玉鷲宮神社の参拝客数。また増えました。すげぇとしかいいようがないというかもはやらき☆すただけの聖地じゃなくてアニメやサブカルチャー系の聖地になりつつある?
更に
★『ホメられてピカルくん生放送SP』で平野綾ちゃんが『らき☆すた』聖地鷲宮神社から生中継!(2011年01月01日 (土曜日))
年明けの元日早朝にかけてテレビでも鷲宮神社が紹介され、更に今まで来たことがなかった?主人公 泉こなた役の声優、平野綾さんが出てて更に火がついた感じでしょうか?というよりかはテレビで紹介されて一般の方も押し寄せたような感じ?
1月2日の昼過ぎでこれですからな。
アニメ放映前の参拝客数は2007年に7万人、放送後は2008年に30万人、2009年が42万人、2010年が45万人、そして今年2011年が47万人と放映前に比べて5倍以上。凄すぎるとしかいいようがないね。
今年も行ってきましたが人が多くて本殿の参拝は断念、中にある八幡神社で参拝しました。
★鷲宮神社行ったり百観音温泉行ったり新宿で飲んだり(2011年01月02日 (日曜日))
人多かったもんなぁ。
関連
★そうだ!鷲宮神社へ行こう!そしてら桐☆すたゲット!!(2010年01月02日 (土曜日))
★らき☆すた聖地であり関東最古の神社 鷲宮神社(2008年01月05日 (土曜日))
★グルーポンの割引で買ったおせち料理が酷すぎると話題に(痛いニュース)
インターネットの共同購入サイト「グルーポン」で注文を受け発送したお節料理「バードカフェ謹製おせち」の内容が見本と全然違うとトラブルになっているようです。写真を見ると全然違う受けにクール便じゃなくて通常配送で送った為、腐っていた食材もあったのではないか?なども書かれています。
その問題を受けてグルーポンでは
★グルーポン、全額返金&超豪華なお詫び送付で購入者大勝利(アルファルファモザイク)
全額返金+5000円相当の商品やサービスで対応。
この騒動を受けて
★グルーポンまるで残飯なおせちの外食文化研究所水口社長にインタビューしてみました(ネットのお話)
外食文化研究所 代表取締役 水口憲治氏の弁明でございますが今回の責任をとり1月1日付けで
★「謹製おせち」ご購入のお客様へのお詫びについて(㈱外食文化研究所 ブログ)
代表取締役を辞任しています。
★グルーポン(@keisukeseto0226)おせち事件に新展開。 (ネタ的なニュースちゃんねる)
これマジ?でも納品書とか普通捨てないだろうし、捨てるにしてもシュレッダーはかけるよね。材料まで違うの使ってたらもう論外でしょ・・・
★楽天の店舗でもおせち料理トラブル? 「2日になってもおせちが届きません!」と怒りの声(ガジェット通信)
楽天の店舗でも遅延騒動があったようで。こちらは中身はまともなのでしょうけど。
時々この手の騒動、起こりますよね。北海道でも2006年に
★冷凍おせち 正月に届かず(北海道総合情報サイト 「とにかく北へ。」@blog)
なんてのがありましたもん。この時は能力以上の注文を受け付けたからみたいですが。この時は結局、お詫びの品付きで2月に届いていたわけですが。
お正月、せっかくですから良いニュースをもっと聞きたいものです。
関連
★『ホメられてピカルくん生放送SP』で平野綾ちゃんが『らき☆すた』聖地鷲宮神社から生中継!(やらおん)
いくつかはリアルタイムで見ていたけど大変な事になってたんですねw
アニメ「らき☆すた」で主人公?の泉こなた役の平野綾さんが出ていたわけですけど昨今のあれを差し引いてもこりゃ、盛り上がるよね。
かがみ役とかつかさ役のはなんか見たことがあるような気がするけど平野綾さんが鷲宮神社に来たことがあるのかな?出来れば全盛期の頃に来ていればもっと凄い事にというかシャレにならない事になるぐらい凄まじい事になるかもしれませんでしたが今ぐらいがちょうどいいかも。
初詣、どこ行こうかな~。今日は鷲宮、確実に混んでるだろうし・・・・行くならついでに百観音温泉にも行きたいしな。
正月、そして鷲宮とらき☆すたのゆかりの品という事で飾ってみました。かがみ&つかさの初詣セットとら桐☆すたーです。
関連
★らき☆すた聖地であり関東最古の神社 鷲宮神社(2008年01月05日 (土曜日))
★埼玉 鷲宮の源泉かけ流し温泉「百観音温泉」(2008年01月05日 (土曜日))
★そうだ!鷲宮神社へ行こう!そしてら桐☆すたゲット!!(2010年01月02日 (土曜日))
★青木が総合格闘技ルールで自演乙に失神KO負け…Dynamite!!(痛いニュース)
痛いニュースに貼られていた動画で見ましたが、一撃必殺というか失神。1ラウンドは打撃(1Rが3分で特別キックルール(K-1ルールじゃないのがミソ)フリーノックダウン制、何回ダウンしても負けはなし)で2ラウンドは”5分”で総合格闘技ルールという事でどちらかというと青木さん優位なルールみたいでしたけど2R開始4秒で膝がはいりました。マウントとろうとして低くつめよったのでしょうけどそこを見事に狙った感じみたい。
リアルタイムで見ていた人は青木さんのファン以外はすっきりしたでしょうな。この人の試合、KOとか本当殴り合いというか戦いという感じで見ていて面白いよね。
今回の試合の最後の試合後に自演乙がきちんと頭を下げていたのはなんか良かったな。
コスプレのアニメは探偵オペラ ミルキィホームズというのの明智小衣というキャラか。アニメは見たことがないな。
★「アニメ コンテンツ エキスポ」3月26日・27日開催決定(アニメニュータイプチャンネル)
東京都の青少年健全育成条例改正案が可決され、それを不服とする角川をはじめとする出版社やアニメ関係のコンテンツメーカーが東京国際アニメフェア2011への出展取りやめを表明しておりました。
そしてその代わりとして自分達で展示会を開く事になったようです。日程は2011年3月26日(土)、27日(日)で開場は幕張メッセです。この同じ日に東京ビッグサイト(国際展示場)では東京国際アニメフェア2011が開催(3月24日~25日は業者招待日、26日27日は一般公開日)されています。
なかなか熱い展開になってきましたなあ。客の大半を幕張に取られるでしょうし、東京国際アニメフェア自体をやる意味なくなってしまったのでは?こんな状況でも開くのか?税金の無駄遣いだ!とか言われそう。東京都の方もこのままでは維持でも開催しそうだし・・・・
【アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会】として
株式会社アニプレックス
株式会社アニメイト
株式会社角川書店
キングレコード株式会社
ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
株式会社フロンティアワークス
株式会社マーベラスエンターテイメント
株式会社メディアファクトリー
が名を連ねています。
この条例のせいか
★CEROの存在むなしく、東京都の条例でゲームも規制されることが判明(はちま起稿)
★都条例の影響で同人誌すれなくなった\(^o^)/ 進む業界萎縮(はちま起稿)
いろんな影響あるみたいだしどうにかならんのかね?
★伊勢神宮参拝者数が年間860万人突破 最多記録更新(iza)
三重県にある伊勢市の伊勢神宮ですが2010年の年間参拝者数が860万人を突破し記録が残る明治28年以降で最多を記録したと発表していました。伊勢神宮には20年に一度行われる式年遷宮という一大イベントがありますが前回の最高記録は式年遷宮があった昭和48年の約859万人でございます。
今年は式年遷宮の年でもないのに最高記録更新という事で要因としてはメディアでパワースポットとして紹介され注目を集めたり、高速道路無料化の影響もあるとか。
>「式年遷宮の年以外で記録が更新されたのは異例。多くの方が神社に
>親しみを感じ、日本文化に対する関心が高まっていることを示す」
確かにそういう事もありそうね。
次の式年遷宮は「第62回式年遷宮」(平成25年)という事で3年後、ですかな。
去年は「第62回式年遷宮」を迎えるために伊勢神宮内宮に架かる橋(五十鈴(いすず) 川を渡る橋)が新しくなっていまして宇治橋渡始式斎行というのが行われていたみたいですな。
伊勢神宮には
★そうだ、伊勢神宮へ行こう!そして鳥羽に宿泊(2009年11月08日 (日曜日))
★そうだ 伊勢神宮へ行こう! そしてホテル「キャッスルイン伊勢」に泊まる(2007年11月17日 (土曜日))
2回程行っておりますがいいところでした。
また近々行きたいものですな。
マイクロソフトのFlashみたいな技術でシルバーライトというものがございます。
日本とかその他海外は普通にお堅いページなのに台湾だけなぜか美少女キャラを前面に押し出したどちらかというと日本がやらかしそうな感じのページだったのですが今度はそれに家族が紹介され更にクリスマスの企画か知りませんがシルバーライトを利用したゲームが出来るようになっていました。
★Microsoft Silverlight < 聖誕特別企劃 > 兩個人的聖誕夜<<音あります。
何やってんだw
しかも主人公の写真は画像ファイルアップロードして設定出来ます。
ちょっとやってみたけどやはり文字が読めない・・・・
関連
★台湾マイクロソフト始まりすぎwww 期間限定で藍澤光たちのギャルゲーができるぞ(#やらおん)
★台湾旅行(台北)まとめ(2010年05月05日 (水曜日))
★【漫画アニメ規制】 青少年健全育成条例改正案、可決。15日成立(痛いニュース)
とうとう可決しちゃいましたというか15日には成立の見込み。
確かに表面的な話だけ聞いていれば
★漫画の中で犯罪を表現したらアウト!?(アスキー)
>反対派の都議は「エロ議員」と批判された
と言われてしまうでしょう。
本当、アウターゾーンに書いてあるような世界になりそうだ。
これまた12月10日の日経朝刊にベビーブーム 第三次は望み薄という記事がありました。
団塊ジュニア世代とも言われる第2次ベビーブーム(1971~1974年)世代の女性が34歳までに生んだ子供の数の平均が1.16人だったとの事。
同世代に続く1975年~1979年生まれの女性が29歳までに生んだ数も一人以下と低迷。第1次、第2次と続き2000年前後に到来が期待されていた第3次ベビーブームは「訪れない事がほぼ確定した」との事。
人口減に歯止めがかからなさそうですな。
12月10日の日経朝刊に「民主主義を考える 第2部 岐路に立つ5」という記事がありました。「ネットの海、溺れる国家」、「知る権利のジレンマ」という事でウィキリークスに翻弄される国家の話が出ています。
世界各国がウィキリークスに注意しているわけですが更に警戒しているのが中国。
中国国内ではウィキリークスの情報は遮断されているもののネット上には「ウィキリークスは自由と権利の象徴だ」という書き込みも。共産党一党独裁の中国が過敏になるのはネットが持つ自由という特性が民主化運動と共振する可能性を感じ取っているから。
対する自由主義陣営も対応に苦慮。ウィキリークスに対してあまり強い態度を取れば「圧力を強めようとすればするほど、中国に言論の自由を求めてきたことと矛盾があらわになってしまう」と。
確かにそうだよね。
難しい問題でしょうがさてはて、これから先どう展開していくのやら。
★常磐線特急に新型車両を導入!~ E657系特急形交直流電車 ~(JR)【PDF】
JR東日本が東京上野駅と常磐線主要駅を結ぶ路線において2012年以降、新車両のE657系を導入すると発表していました。「スーパーひたち」、「フレッシュひたち」等が現在は走行していますね。
新型車両は上野~いわき間で運転、いわきー仙台間は現行の車両(E653系)で運行しますがいわき駅で同一ホームにて乗り換え可能です。
WiMAXを使用した車内ブロードバンドを実現、各席にパソコンを置けるテーブルとコンセントが設置されます。
関連
★茨城水戸へ出張(2009年06月25日 (木曜日))
この時にスーパー日立に乗ったかな。
★都の青少年健全育成条例改正案、条文が明らかに、ネット・携帯関連も修正 「非実在青少年」の文言は削除(InternetWatch)
「非実在青少年」とか「非実在犯罪」とかなんかよくわからない単語が出てきておりました東京都の青少年健全育条例改正案ですがちょっと前に否決されてたような気がしましたけど再提出されたのかまた可決に向けて動いているようです。
だいぶ内容は具体的にはなってきているような気がしますがそんな無理して通す必要あるもんかねぇ。
本の販売規制しても今やネットもありますしというか
★東京都議会「インターネットも規制します」(アルファルファモザイク)
ネットも規制対象みたいですが。
そういや実写は?
こういう東京都の姿勢を受けて
★角川書店、「東京国際アニメフェア2011」への不参加を表明(はちま起稿)
角川書店が東京国際アニメフェアへの不参加を表明しています。
角川グループが抜けたらスカスカになっちゃいそうですね。
★勤務時間減、30年前の水準に=睡眠、読書は減り、ネット増-シチズン調査(時事)
シチズンが20代~50代の男性ビジネスマンにアンケートを採った所、景気低迷などの影響を受けたライフスタイルの変化が浮かび上がったという。
通勤時間は往復1時間24分で2000年の調査時に比べ39分短縮、勤務時間も8時間39分で51分減、バブル期以前の1980年以前と同水準。
住居の都心回帰や不況による残業減少が影響していると。
プライベートの時間についてはインターネット・メールが週7時間59分と2000年当時に比べ1時間45分増え本を読む時間は週2時間36分と1980年代の8時間42分から大きく減りました。こりゃ、当時はインターネットもなかったし当然かもね。
外での飲食は1990年の週7時間52分から今年は2時間25分と大幅減。こりゃ、外食産業はきつそうだな。食べるにしても松屋とか牛丼屋で安く短く、飲むにしても日高屋とかで安く短く、もしくは速攻で家で帰って家で食べて飲んで、が多くなっているんでしょうな。
まあ逆にネットやメールというかそういうサービスしてる所はまだまだ伸びる余地はありそうだ。昔と比べインターネットへ接続出来る端末は進化し続け通信料も定額が当たり前になりネットにふれる時間は本人が意識せずとも(ライフログ的な奴とかもあるし)増えるでしょうし。
にしても働く時間が減ったから低成長とか当時から生産性、変わってないのかな?そういうわけじゃないか?
★ノロウイルス患者急増 流行早まり集団感染も(朝日)
ノロウイルスが原因と思われる感染性胃腸炎の人が増えているそうですな。ノロかわからないけど周囲でお腹壊す人も居ればノロウイルスというよりかは風邪の人が凄い多い。
ノロウイルスは消毒液で消毒とかよりかは手洗い、うがいの徹底(とにかく洗い流す)と食事に気をつけるとかそういう方面みたいなのでまあ風邪対策も兼ねてちゃんとやらないとね。
普段から手洗い、うがいはしょっちゅうやりますけどそれでも防げない事もあるからねぇ。
何年か前にウイルス性の胃腸炎みたいのやった気がするけどあの時は凄い苦しかったもんな・・・・
気をつけよう!
今日の日経夕刊に「記憶の銀行 高齢者の思い出、ネット公開」という記事がありました。カメラの前で高齢者に人生の思い出を語ってもらい、その動画をインターネットで無料公開する「記憶の銀行」という活動が進んでいるという記事です。
★記憶の銀行
記憶の銀行は70歳以上の高齢者が思い出を語る動画を撮影・収集しネット上で無料公開する活動で2007年にイタリアの男女4人が立ち上げ現在は日本を含む14ヶ国に広がっているという。
記事に出ていた方は幼少期の満州での暮らし、東京タワーの建設工事などのお話みたい。こういった昔語り、聞いていて面白い物もありますよね。
関連
★台湾 台北へ旅行に 3日目「自由行動で台北市内観光とか飯食ったり歴史を勉強したり買い物したり」(2010年04月18日 (日曜日))
★大前氏「日本のハブ空港として理想的なのは羽田でなく千歳」(仕事ニュース+)
よく言われてる事ではありますわね。この話、日本人が各国に旅立つというよりかはアジアから欧米へ行く人たちがよく利用する空港に、という事じゃないのでしょうかね?
にしても上記記事で知ったけど羽田空港と新千歳空港、雪が降ったりする分、欠航率とか新千歳の方が多いかと思いきや、全然そんな事はないんですね。まあ本州も台風来たりしますし。北海道はそれることが多いです。
>苫小牧市民がハブ化を潰します
まあ確かにあるかも。
ただこの先、どうにかして仕事を世界から取ってこないと、行く据えは故郷を去ることにもなりかねませんぜ。
関連
★日本にもハブ空港欲しいよなぁ「韓国・仁川空港が4年連続で「世界最優秀空港」に」(2009年04月30日 (木曜日))
★羽田空港を国際拠点化の為、優先整備。成田とのすみ分けも撤廃!(2009年10月12日 (月曜日))
★羽田空港と成田空港直結電車あるんじゃなイカ(2009年05月21日 (木曜日))
★羽田空港と成田空港直結電車あるんじゃないか(2009年05月21日 (木曜日))
★日経新聞の北海道特集「ほっかいどうにできること」(2010年11月07日 (日曜日))
★成田空港、国内線を最大20路線に 韓国・仁川に対抗(2010年10月10日 (日曜日))
★年間乗降客数世界一の単一航空路線を擁する「光」のまち(2006年03月24日 (金曜日))
★F-15K出撃キター 現在も戦闘継続中(ニュー速クオリティ)
日本時間午後2時34分頃、北朝鮮軍は黄海上の南北軍事境界線近くにある延坪島(ヨンピョンド)に砲撃しました。少なくとも韓国軍兵士1人が死亡、民間人にも死傷者が出ているようです。
戦争か?戦争が始まるのか?って地図で見たけど境界線はいいんだけど改めてソウルとか仁川国際空港、北に近いね。
とりあえず戦は終わったのだろうか?時代的にこういう動きが活発化する時なのかねぇ。
★はやぶさ“500点満点のおつかい”達成――ネットに集まる祝福の声(はてなブックマークニュース)
ツイッターで流れてきたニュースみて思わず「おお!」と言いそうになった。
そりゃ、ミネルヴァ投入も失敗しもう少し大きい破片とか集められれば良かったのかもしれないのだけれど月より遠い天体から何かを持ってきたというのは快挙としかいいようがないし、未だに他の国が実現していない事をやりとおしたという結果でもあると思います。当初の予定どおり、微粒子かもしれないけれどもちゃんと持ってきたのだから。
このニュースを見てまた
を見て泣いた。
こんな事もあろうかと!
はやぶさ2にはこれ以上の変態ぶりを期待しています。期待の自己修復とか。
関連
★おかえりなさい 人工衛星小惑星探査機「はやぶさ」(2010年06月14日 (月曜日))
★「はやぶさ」、6月13日の地球への帰還が確実に - 4回目の軌道修正に成功(2010年06月05日 (土曜日))
★【尖閣ビデオ流出】 「自分が流出させた」…神戸の海保職員、名乗り出る(痛いニュース)
やはり内部からの流出だったのか。流出自体はいけない事ですがこの動画を公開しない事自体がよくわからず更に公開されていない動画があるようですし民主与党、どうするつもりでしょうかね?
sengoku38氏に対して釈放とか罪を問わないで、的な署名運動とか起こったりして。
なんというか最近のイカ娘系AAと時事ネタの結び付けのセンスがかなりいい気がする。
クソワラタw東の島って日本の事かよ。
関連
TVアニメ『侵略!イカ娘』OP主題歌 【通常盤CDのみ】
ULTRA-PRISM ULTRA-PRISM with イカ娘(金子寿子)
★日中 尖閣衝突ビデオがYouTubeに流出か>オリジナルは消されるもニコニコなどに拡散荷電粒子砲(2010年11月05日 (金曜日))
★寿司屋のイカ娘絵がでかくなってた(2010年11月03日 (水曜日))
尖閣での衝突動画ですが
公開されてから何時間でこれ作ってんだよw
衝突して大丈夫か?
大丈夫だ、問題ない。
わけねぇだろw問題しかないぞ。
朝、Youtubeで見てびっくりしたよ。こんな凶悪な奴らがはびこる海には
海上保安庁 巡視船「やまと」で対抗するしかあるまいw
46cm主砲を前に並の漁船じゃ砲弾に耐えきれまい(並の漁船どころか並の軍艦でもきついでしょうけどw)
日本人はオーバースペックが好きだからな。このぐらいの船が海上保安庁に居ても問題ない。
関連
★日中 尖閣衝突ビデオがYouTubeに流出か>オリジナルは消されるもニコニコなどに拡散荷電粒子砲(2010年11月05日 (金曜日))
★エルシャダイオンリーがヤバイ、1000人近い行列 開始30分で完売続出 98%が女性(2010年11月03日 (水曜日))
★「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」なEl Shaddai(エルシャダイ)(2010年10月17日 (日曜日))
★尖閣衝突ビデオがYouTubeに流出か(痛いニュース)
衝突シーンだけ見たけど明らかに中国側からぶつかっているよね?正式な公開ではなく流出という形は残念だけどもなんでこれを配慮だとかなんだとかで公開しなかったのか理解できん。
中国側の言い分とは全然違い、日本側の説明が完全に一致。どちらが嘘をついていたのか世界中に広まってしまったわけですな。
朝のテレビニュースでもやってたし・・・
オリジナルは消されてしまったわけですが公開されていた時間もそこそこあるしダウンロードした人も多いでしょう。ニコニコ動画などにも拡散しているようです。
★衝撃(三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」)
>二つ目は、民主党という「おかしな政権」が必死に
>隠蔽しようとしてきた「悪い中国という現実」が、
>インターネットという新媒体により拡散してしまったことです。
>すなわち、民主党の隠蔽努力が水泡に帰したのです。
>しかも、何しろAPECの直前という凄まじい時期に。
なるほど~
なんか裏側で進められているのかね?
--2010/11/05 21:57 追記--
日経夕刊読んでいると中国政府が映像の真偽照会してきているらしいですね。
「馬鹿め、本物だ」もしくは「どう見ても本物映像です、本当にありがとうございました」とでも伝えておけ(外務省が「真偽についてコメントする立場にはない」と回答したとの事)。
ただブーメラン的な事も思います。こんだけしっかりした証拠がありながら帰しちゃったわけですから今なら日本に対してなんでもやり放題だぜ!と思っているでしょうね、周辺のおかしな国は。
・・・おかしいのは日本だったか・・・
--追記ここまで 他もあります--
関連
★尖閣事件ビデオ? YouTubeにアップされる 「本船に当てました」生々しく(ITMEDIA)
★尖閣諸島で拘束した船長、釈放されました(2010年09月24日 (金曜日))
★2ちゃんねるで萌え化させた 『日本鬼子』 台湾の新聞デビュー またもやν速大勝利(ハムスター速報)
中国の日本人に対する蔑称「日本鬼子(リーベンクイズ)」ですがそれを逆手にとり「日本鬼子(ひのもと おにこ)」として萌えキャラ化しちゃえ、というのがありましてなんというか中国の方からしてみれば予想斜め上を行く展開だったようです。
日本語としてみればそんなに酷い言われ方じゃないというかむしろ格好いい名前的な感じですがそれをまさか萌えキャラにしてしまうとは。
今はまだ日本鬼子を検索エンジンなどで検索すると中国が抱いているイメージ的な結果が出てくると思いますがこれが広がれば「日本鬼子(ひのもと おにこ)」で置き換えていってしまうかもw
キャラの「日本鬼子代表デザイン」が決定したようなので
★日本鬼子って萌えキャラ作って中国人を萌え萌えにしてやろうぜ まとめ@wiki
様々な方が描いていくことになるのでしょうね。
★エルシャダイオンリーがヤバイ、1000人近い行列 開始30分で完売続出 98%が女性(はちま起稿)
まだ発売前(しかもまだ発売日決まってない。2011年春というだけ)だというのにこの人気はw
しかも98%が女性ってそういうゲームだったのか。
★エルシャダイオンリーイベント「大丈夫だ、問題ない。」
が大変な事になっていたようです。
関連
★「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」なEl Shaddai(エルシャダイ)(2010年10月17日 (日曜日))
★強いリーダーを誇示した露大統領(iza)
ついにやりやがりましたわね。今まで北海道西方に位置する北方領土の北方四島には旧ソ連時代を含め国家元首の訪問はなかったのですがメドベージェフ大統領が国後島を訪問しました。
とは日本もそうですがここまで各地不景気ですとこういう系統の動きをせざるを得ないのでしょうなとも思います。日本は逆方面ではありますけど。
日経夕刊に書いてありましたけど「沖縄県の米軍普天間基地の移設問題で日米同盟のほころびが露呈するなか、経済力向上の著しい中ロ両国がそれぞれの国内事情を抱えながら、日本の足元を見透かす形で強硬姿勢をとっている格好だ」
そのとおりですわね。もうなめられているとしか思えん。今の政府なら何やっても大丈夫ぶい。
某共産主義国への配慮でビデオは公開しないわ大変遺憾とも言いつつも現状では何も出来ない(日本の核搭載弾道ミサイル「遺憾の意」シリーズがあれば・・・・・)、何も出来ないという事を更に海外に示してしまわれてるわけですしこりゃもう駄目かもわからんね。北海道を差し出せばロシアも許してくれるかなw
元道民的には北方領土の事は一応義務教育でやるわけですけれども正直、帰ってくるものだとは思っておりませんでした。領土問題なんてそんなもんよね。それでも変換に向けての行動を起こすことは大事だとは思う物のあきらめ感はありますわな。
昔の日本の地図見て見ると・・・広いぜぇ、日本。
さてはて今日は一日雨でございます。ウェザーニュースの台風情報を見る限り、10月30日午後9時頃には暴風圏も関東南部(東京湾岸とか千葉とか)あたりが暴風圏内に入りそうですね。こんな天気じゃ外に出かけるのもおっくうだし出前を頼む人も多いのかな?
★出前館
↑アクセス殺到しているのか表示されにくくなっていますね。
楽天でも出前関係のサイトございます。
飲食店もこれじゃ客が少なくなるところもあるだろうから台風割引とかやったりしないのかな?と思ったらツイッターで「台風 割引」で検索すると結構出てきますね。
関連
★楽天デリバリーを使い宅配寿司 大黒屋の「木曾」(2009年08月15日 (土曜日))
★ピザーラの生ハムとマスカルポーネチーズのピザ M ハンドトス 2,280(円)(2010年07月11日 (日曜日))
★ドミノピザでプレミアムチーズファンタジー スーパーリッチ・クワトロ Mサイズ(2010年01月31日 (日曜日))
ユーストリームでやっていたmy Workstyle on Real Time Web powered by Lotus 池上彰×津田大介対談が大変面白かったです。池上彰さん、あんま敵がいなさそうだよな。誰にでも好かれそうな感じの人ですわ。
この人の番組見てる際も自分が知ってる事をやってる時でも勉強になるんだよね。こうすればこれを知らない人に伝わるのか、と。
テレビとは違いやっぱり言いたいことが言えるのかというか自分の影響力を把握していてあんまり好き勝手しゃべれないっちゃそうみたいですね。
内容の議事録、ぜひとも残しておきたいと言う事でブログにそのツイート内容貼り付けておこう。
-----------------
津田「第5回 my Workstyle on Real Time Web powered by Lotus」を終わります。ありがとうございました。http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:30:45
津田「第2回はいつですかという質問もあります。インターネットはさらすことを繰り返すことで、価値が上がります」池上「露出を減らして、駅で立ち食いそばを食べられるようになりたいです笑」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:29:30
池上「ですが、あることをある人に伝えるというメディアの本質は変わっていません。その中でどのような新しい可能性を生み出すのかを実践してほしいと思います」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:28:37
池上「新しいメディアを実験してみればいいと思います。みなさんで実験をしてみてほしい、新聞の最初は瓦版、それがやがてテレビになり、ビジュアルに見せて、メディアは発展してきました」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:27:54
津田「Ustreamはどうでしたか? テレビとの比較ではなく、Ustreamのコンテンツとして」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:27:00
池上「Twitterで記者会見の中継がされます。閉鎖的な記者会見だとなれ合いになりがち。Twitterでの中継が入ると分かると、緊張感が出ますよね」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:26:26
池上「米国の記者会見に行けば、60~70代の人が質問をしている。オバマにルーズベルト時代のことを比較しながら質問をできる。こういう歴史的なことが分かる人が、現場にいない。底の浅い報道につながってしまいます」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:24:56
池上「素人に毛が生えたような人が取材をしている。専門的な記者が記者会見に参加できず、ローテーションで回されているメディアの記者が記者クラブで取材をしている」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:22:53
質問5「マスメディアの報道の問題点は?」池上「なぜNHKをやめたのか、本を書きたかったからです。ニュース解説の本が楽しく、活字の人間だと。本を書くのは深夜や休みの日です。心おきなく本がかけると考えました」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:21:40
池上「彼女のお父さんやお母さんの前で話をしないといけないことがあります。何だその言葉遣いはといわれると、こたえますよね。まずは日頃からシミュレーションをしていくといいでしょう」
posted at 20:19:29
池上「言葉遣いは独学で覚えました。島根県のサツ周りから始めました。重たい口を割ってもらうために、いろいろ考えました」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:17:45
池上「汐留の放送局の人を待たせてるのですが、いいでしょう」(Ustream放送延長です)http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:16:49
池上「わたしが何気なくいいといったことで、思わぬ影響が出てしまう。世の中を自分で動かそうという気はありません。みんなでその人なりの意見を持って動かしていくものです。そのための材料を提供するのが役目です」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:15:26
質問3「池上さんはどうして解説者でありつづけようと考えていらっしゃるのでしょうか」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:14:02
池上「しばらくは本が出ませんので、今出ている本を買ってくださいね笑」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:12:51
池上「ゲラになっていたものは、若干本として出ますが、今はじっくりと時間をかけていいものを作ろうということになりました。その後しばらくは本がでない予定です」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:12:23
質問2「池上バブルはいつはじけるのでしょうか」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:10:56
池上「最初にキャスターをやれといわれたとき『えー』となりました。アナウンサーにないこと、それは取材体験であり、ニュースの裏側を伝えること。生放送では伝えきれないことをやっていこうと」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:09:56
池上「本来は早口なのですが、今は意図的にゆっくり話したり、緩急をつけたりするようにしています。ここは必ず聞いて欲しいところは一呼吸おいて、ゆっくりと話すのです」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:08:02
池上「相手の息づかいにあわせて質問をしていいます。どきどきして早いペースで話している場合、まずは同期して自分からペースを落としていきます」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:07:18
質問「相手のペースを引き出すためのコツは?」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:06:14
池上「素朴な質問をきちんとぶつけることができるか、なのです」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:05:18
池上「わたしは追求をするのではなく、単に質問をするだけです」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:04:33
津田「ずばっと切り込むことのコツは」池上「聞くべきことを聞くのはジャーナリズムの基本だと考えています」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:03:05
池上「自分のイデオロギーではなく、多くのことを伝えて判断する。コメンテーターではなく、解説をします。パネルディスカッションならファシリテーターをします。みなさんの言いたいことを引き出します」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:01:52
池上「わたしはいろんな自分の意見を持っています、でもそれはわたしが言うべきではなく、テレビの前の人が判断するべき。そのためにいろんな視点を豊富に提供し、みんなで判断してほしいです」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:01:05
池上「座右の銘:ローザルクセンブルグの言葉の中に両側から燃え尽きていくロウソクになりたいという主旨の言葉があります。これがすばらしいと思いますね」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 20:00:11
津田「常に問題意識を持って、勉強をし、要約することで、伝える力がついてくるとのことですね。池上さんはTwitterに向いていますね」池上「これを我田引水というのですね笑」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:59:19
池上「一生懸命勉強しても、説明ができなかったりします。こどもニュースで経済の難しい話を、小学校5年生に分かってもらうためにはどうすればいいか、という問題意識を持って勉強すると、とても深く理解できます」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:58:29
池上「それを持って、現場で起きている現場ならではのことを伝えてほしい。においや色、風が頬に当たる感触など、その場にいるからこそ分かるものをリポートしてほしい」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:55:21
池上「本や新聞を読んだだけで頭でっかちになっちゃだめ、現場を見て、現場で何がおきているかを判断する知識は必要です」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:54:28
津田「情報を伝えたいと思っている人にアドバイスを」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:54:01
津田「Ustream中継でこの番組は現在4位、1位はドラフト中継だそうです」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:53:46
津田「伝える力の中で、ジャーナリストは取材現場に行くのが基本、仮説を立てて現場に行くと裏切られる。ゆるやかな仮説をたてて、きちんと伝えるという内容は、Twitterを使ったジャーナリズムに通じると思いました」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:52:44
森谷「NPO法人でも使われています」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:45:35
森谷「インターネットだからできるコラボレーションを、LotusLiveを通じてパートナーや提携先などと実現してほしい」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:45:02
森谷「社外の人とやりとりをするさいに、コラボレーションツールを使えることがあまりありません。そこでIBMがインターネットを介したコラボレーションを提案します」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:44:04
森谷「クラウド上でのコラボレーションサービスを企業向けに提供しているのがLotus。電話やメールに加え、ファイルサーバなどを使って円滑に仕事を進めます」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:43:02
森谷「Lotusの新サービスについてiPadを使って紹介します」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:42:14
日本IBMソフトウェア事業部の森谷さんが登場しました。 http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:41:47
プレゼントの応募方法はhttp://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle のページでお知らせしています。
posted at 19:41:14
津田「UstreamやTwitterをやっていて、生のコメントに反応するのが楽しい。テレビでも生放送が増えればいいのに、と思います」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:37:15
池上「わたし、お酒が飲めないのです。酒を飲めないので、本を書く時間があるのです」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:35:38
津田「メールによる日常的なコミュニケーションをする人は?」池上「こどもニュースのこどもたちからメールで連絡がくることもあります」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:35:04
津田「孫さんがiPhoneをどうぞとお送りするかもしれません笑」池上「自分できちんとお金を払って買いますね」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:34:20
池上「今、携帯電話はドコモをつかっています」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:33:24
池上「スマートフォンに興味ありますが、今の携帯電話を変えにいく時間がありません。本当に一人で仕事をやっていますから」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:31:00
池上「既存の新聞やテレビにとって、やりにくくなっていると思います。まさかここまで来るとは思いませんでしたが、新聞に出ている情報をインターネットで調べたり」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:29:40
池上「昔、インターネットを使って発信したものに接触できる、一次情報に触れられる未来がくるといっていました」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:28:39
池上「インターネットで何という解説を、かつてこどもニュースでやりました。インターネットにPCとPCはつながっていると話すと、電源が入っている=つながっていると勘違いされたこともありました」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:28:13
津田「インターネットのイメージは? 最初に使い始めたのは?」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:27:13
津田「Ustreamやニコニコ動画など、メディアが違えば視聴してくれる人も違い、それが面白いです。池上さんはインターネットの解説番組をやると人気が出ると思います」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:26:48
池上「土田さんですね。質問をしながら番組を先に進めてくれます。番組をやる上でかかせないものですね」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:25:27
津田「ニュースをやる上で、核心を突いてくれる芸人は?」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:25:07
池上「みんなに伝える時にどこまで伝えられるのかを考えます。実はもっといいたいことがありまして、ということもあります」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:22:56
津田「テレビに出ていて、こういうことがいいたいと不満になったことは」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:22:47
池上「すぐに反応があります、あ、今1000人の視聴者数を突破しました。さまざまな反応がビビッドに来ます」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:19:00
津田「Ustreamはたまたま見に来る人もいます。テレビほど制約もありません、Ustreamならではの表現方法はありますか」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:18:43
津田「仕事に対するインターネットの反響は見ますか」池上「見ますし、批判を見て打ちのめされることもありますが、伝えたいと思っていたことが誤解されて伝わることもある。わたしが未熟なんだと反省させられますね」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:14:37
津田「参議院の選挙特番に池上さんが出て、賞賛の声が集まりました」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:13:18
津田「ツイッターをやるのはPCの前が多い。その時は仕事もやっています」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:12:57
池上「作家の人はおりてくる、と言います。食べたり飲んだり、トイレにいくことも忘れて書くこともあるのです。400字原稿50枚を書いたのが最高記録です。」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:12:08
津田「ごはんは軽くすませますか?」池上「コンビニのおにぎりを食べながら原稿を書いたりしますね」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:10:36
池上「通常は昼前に置き、仕事場近くのタリーズでラテとアメリカンのトールをかい、仕事場でメールを確認して、原稿を書き始めます、仕事が終わるのは明け方です。午前3時ごろに家に帰ります」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:09:34
池上「日常的なスケジュール管理は手帳です。見開きの左にスケジュールを書き、右には連載の締め切りやプライベートのことを書いています」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:08:33
池上「家の近くで仕事場を借りて、本や原稿を書いています。」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:06:32
津田「池上さんのTwitterに対する期待も大きいです。やってみてはいかがですか。流れていくものなので返事をしなくても大丈夫ですよ」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:05:47
津田「ツイッターをやるつもりはありますか?」 池上「Twitterアカウントはあるのですが偽物なのです」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:04:39
池上「インターネットやっていますね。普段の情報収集は新聞であり、本であり、インターネットです。本業は本を書くことです」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:03:53
池上「Ustreamは初めてです。モニターを見たり、カメラを見たり動体視力が求められますね」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:02:24
津田「今回のゲストはジャーナリストの池上彰さん。仕事術などについて聞いていきます。公開収録です」http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:01:34
いよいよ始まります!Biz.IDアカウントでは敬称略で対談を実況します!池上彰さんと津田大介さんのUstream対談。Real Time Web時代の働き方が分かる! 「GARAPAGOS」のプレゼントも http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 19:00:14
視聴者数400人を突破! (#myworkstyle live at http://ustre.am/oeSu)
posted at 18:43:30
このアカウントでは池上彰さん、津田大介さんによるUstream対談を実況中継します! 開始まで30分を切りましたー http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 18:33:00
津田大介さん、会場到着です!:本日19時中継開始!池上彰さんと津田大介さんのUstream対談。Real Time Web時代の働き方が分かる! 抽選で「GARAPAGOS」のプレゼントも http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 18:31:26
会場に池上彰さんが到着です!:本日19時中継開始!池上彰さんと津田大介さんのUstream対談。Real Time Web時代の働き方が分かる! 抽選で「GARAPAGOS」のプレゼントも http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 18:14:44
開始まで残り1時間を切りました:本日19時中継開始!池上彰さんと津田大介さんのUstream対談。Real Time Web時代の働き方が分かる! 抽選で「GARAPAGOS」のプレゼントも http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 18:06:25
ただいま音声のリハーサル中ですー:本日19時中継開始!池上彰さんと津田大介さんのUstream対談。Real Time Web時代の働き方が分かる! 抽選で「GARAPAGOS」のプレゼントも http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 17:32:37
会場のセッティングはほぼ終わりましたー:本日19時中継開始!池上彰さんと津田大介さんのUstream対談。Real Time Web時代の働き方が分かる! 抽選で「GARAPAGOS」のプレゼントも http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 17:06:12
写真わすれた。。。 RT @bizid: 会場設営始まりました! http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle http://plixi.com/p/53316150
posted at 14:01:10
会場設営始まりました! http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 13:59:42
本日19時中継開始!池上彰さんと津田大介さんのUstream対談。Real Time Web時代の働き方が分かる! 抽選で「GARAPAGOS」のプレゼントも http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 13:27:56
おはようございます。そうだったんだ!池上彰さんの仕事術、津田大介さんのUstream対談、本日19時中継開始!「my Workstyle on Real Time Web powered by Lotus」 http://bit.ly/WorkStyle #myworkstyle
posted at 09:35:09
#BizID Info: 新型iPod touchやiPod nanoが当たるモニターキャンペーン実施中! http://bit.ly/dkeLfJ
posted at 09:14:48
関連
本日よりついに羽田の新しい国際線の旅客ターミナルが動き出しました。京急を使うと品川から最速で13分、モノレールは浜松町から最速13分でございます。
去年、中国行くときに羽田の国際線ターミナル使ったけど狭かったもんなぁ。
★中国上海 蘇州・太倉方面出張へ(2009年10月21日 (水曜日))
★中国上海 太倉方面出張 3日目 日本へ帰還(2009年10月23日 (金曜日))
それが一気に広くなり充実します。2011年2月までに世界17の都市に接続。地方から出てくる人には羽田から海外行ければめちゃ便利でしょうね。今だとまだ韓国仁川経由の方が安くて便利かもしれませんが。
電車でも車でも成田に比べ便利な場所ですからね。もっといろんな所に行けるようになって欲しい。
★民主党の本音をポロリ・・・仙谷官房長官 「日本が中国の属国になる?…今に始まったことではない」と発言 (ニュース30over)
今日の日経朝刊2面にこれが書いてあってマジでびっくりしたw
いや、属国化に導こうとしているのはわかるけどはっきり言い過ぎだろw
★【尖閣衝突事件】東京の中国大使館前でデモ(産経)
東京港区の中国大使館前で、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐる中国政府の対応に抗議するデモがありました。まあ特に混乱もなく終わったようですが。
そして中国では
★中国各地で大規模反日デモ 成都のイトーヨーカ堂などを襲撃(iza)
やっぱりお国柄の違いというか襲撃しちゃうのね・・・・
お互い、長引かせた所で良い事はないと思うので早めに終息して欲しいですな。
★若い女性の収入、男性抜く 介護分野などで賃金上向き
09年調査 製造業と明暗、産業構造の変化映す(日経)
今まで収入的には男性が多くて女性が少なめ、という感覚(仕事内容にもよりますけど)がありましたが30歳未満の可処分所得は月218,100円(男性は215,515円)と男性を2600円上回り初めて逆転しました。
男性の仕事場が多い製造業が不振、その変わり女性が多い医療福祉・介護等の分野は就業機会も給与水準も上向きという事で産業構造の変化が背景にあると。
こりゃ、結婚に前向きになる女性が少なくなりそうな・・・・結婚した女性が社会復帰しやすくなるのはヨサゲですけど。
時代が変わりつつありますな。
★円相場、80円台に突入 ロンドン市場、15年半ぶり(産経)
81円突破寸前になっても日銀が動く気配なかったので「通貨安競争への批判で当面は動けない」という事で更に円買が進んだらしい。あっというまに1ドル80円97銭まで到達しました。約15年半ぶりという事でこりゃ、1995年4月19日につけた戦後最高値の79円75銭突破は時間の問題ですかね~。
ユーロは114円と110円を切ってた頃よりかはまだマシな状況か。
もう輸出で考えるより内需の方でなんとかした方がいいかもね・・・・
★ノーベル平和賞に中国人の劉氏 投獄中の中国民主活動家(痛いニュース)
中国としても世界的な賞であるノーベル賞受賞は悲願だったのでしょうがよりにもよって中国共産党による一党独裁の見直しや言論・宗教の自由などを求めた「08憲章」を起草した中国人人権活動家で作家の劉暁波(リウ・シアオ・ポー)氏(54)にのーべる平和賞が授与される事が決まりました。
中国人初、とノーベル平和賞という事でダブルでメンツつぶしみたいな感じでございますわね。
天安門事件の指導的知識人だとか中国からすれば規制対象になるキーワードばかりでノーベル賞関連の情報は中国国内じゃ流れなくなりそうですな。
★中国当局、NHK海外「ノーベル平和賞受賞」ニュースを突然打ち切る(痛いニュース)
やっぱり情報統制。劉氏と妻も拘束されてしまったようです。
もう統制、無理じゃなイカとも思うんだけどいつまで続ける気なのかね・・・・
7日午後9時からのNHKのニュースでリーマンショック以来のアメリカの都市のお話やってましたがアメリカですらコンパクトシティ的な流れにありつつあるんですね。人口増えてるならとにかく規模を大きくすりゃいいじゃんと思いたいですが先のリーマンショックにより、借金してまで消費に回していたお金の流れが逆にとにかく貯金、という流れになってしまい・・・・・
紹介されてた
ロジャー&ミー [DVD]
マイケル・ムーア
は見てみたいなと思いました。
関連
★YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
★ロンドンの日本ポップカルチャーイベントに1万3000人(アニメ!アニメ!)
英国ロンドンで開催された日本のポップカルチャーを紹介するイベント「HYPER JAPAN LONDON 2010」が3日間開催され、入場者数が約13000人に到達したとの事。私もニコニコの生放送で見てましたけど面白そうでしたね。
欧州で最大のポップカルチャーイベントはパリのジャパンエキスポでしょうが(日本の文化のだと最大はドイツのジャパンタグかな?)海外でこういったイベントが行われ盛況なのはなんか嬉しいですな。
★たばこ:値上げ 「旧3級品」愛煙家の強い味方? 安価が魅力6銘柄 /鳥取(毎日)
10月1日より煙草の主要銘柄が140~110円値上がりしましてマイルドセブンが410円、セブンスターが440円となりました。
ビールも税金対策で発泡酒になり第三のビール系になり・・・・安くなって一応品質も上がっていったようですけどタバコにも旧3級品という別枠があるのか。旧3級品の6銘柄は一律60円の値上げでエコー(新価格240円)、わかば(250円)、しんせい(240円)、ゴールデンバット(200円)、バイオレット(沖縄限定240円)、ウルマ(同250円)とかなり格安。
葉の品質によって1~3級品に分類していた製造たばこ定価法が85年のたばこ事業法施行で廃止され3級品に長く親しんできたお年寄りが多いことに配慮して、国は「旧3級品」として区別し、税率を抑えたという。
たばこは銘柄指定する人が多いような気がしますがもう吸えればいいや、という人たちはこっちに流れるかもね・・・・旧3級品という事で新商品は出せないでしょうけど。
★容認できない!民主議員も釈放撤回求め抗議文(読売)
アホか。日本国内で起きたことであり国内法適用で
★異例!検察が外交的配慮?「政治決着」で釈放か(読売)
検察が余計な事すんなやというか政府が主導したんでしょうね。しかも首相がいない今にという事は仙石さんの判断か。ろくな人がいねえな。
>「小泉政権の時は尖閣に上陸した者を国外退去とした。そういう処理もあり得た」
せめて国外退去とかあったでしょうに。
何か裏は確実にあるのでしょうがこの対応は指示する人ほとんどいないべ。
数百年単位で遅れている国に対する大人の対応と言われても・・・・
昨日の日経夕刊に「「新人研修です。名刺交換を」渡したら・・・迷惑勧誘」という記事がありました。新人研修と称して路上で「新人研修で名刺交換をお願いしています」と声をかけられ交換に応じると投資用マンション等の購入をしつこく勧誘されるという事が増えているそうです。
事例としては職場に執拗に勧誘電話がかかってくるようになったり職場に訪問されたりつきまとわれたりと大変なようで。
首都圏では東京駅や新宿駅、池袋駅といったターミナル駅や大規模なイベント会場の周辺での活動が多いみたい。
実際に新人研修を行っている事もあるかもしれませんが名刺は個人情報なので渡すのは慎重に、と。
★小沢氏を破り、民主党代表に菅総理が再選(痛いニュース)
ですよね~。鳩山元首相が道連れに小沢さんを引きずり降ろしたわけですがわずか三ヶ月で首相になろうなんて論外でしょ。もし首相候補となろうもんならとっとと国会で自分の疑いを晴らしそのまま居れば良かったのだ。
なんていいつつも小沢さんが選ばれ衆議院解散総選挙、が正しい道であったと思う。
首相選ぶのに外人さんも投票出来たり民主党のはいろいろ問題ありすぎだろ。
そして管総理だと何もしないのは目に見えてるのでついに1ドル82円台に。別に円高でいって対策があるならいいんだけどもう何も考えてないのが丸わかりだしまずどういう国にしたいのよ!という部分すら見えない。
こりゃ、新年早々あたりか来年4月~あたり大変な事になりそうな。
★「本屋で夕食のレシピを撮ってたら追い出された。私が悪いの?」…教えて!gooの質問が話題に(痛いニュース)
└本屋で、夕食のレシピを写メールしていただけなのに、怒る店員をどう思いますか?(教えて!goo)
こういう質問たてる事自体が論外だろ・・・子供かと思ったら主婦とか・・・確かに現時点では違法とかそういう話ではないでしょうが本屋も「カメラによる撮影はご遠慮ください」だとか「デジタル万引き」がどうとかポスター貼ってるところも多い気がするし店員も撮影されまくってたら注意するでしょうがな。
購入したものをカメラ撮影しようがスキャンしようがは公に公開しない限りは良いのでしょうがこれじゃあねぇ。
本屋だって本当は立ち読みも嫌なんでしょうけど本を買ってくれるかも、的な気持ちでグレーな扱いになってんじゃないの?撮影してるって事は買う気ありませんと言ってるに等しいし頭の中に入れるんならともかくそういう行為されればねぇ。
「俺様は客だぞ理論を振りかざすやつは、やっぱロクなヤツがいないな」とコメントに書いてあるけどたいていこういう事を言う人ってそうなのかね?まあそもそも上記の本を買うつもりのない人は客ですらないでしょうが。
本当にサービスが悪くて・・・というなら仕方がないけど。
本屋ってどういうビジネスモデルで成り立ってると思ってたんでしょ、この人。
★東浩紀とカンニング問題(Togetter)
★早大生? Twitterでカンニング告白、教授の東浩紀氏が発見(ITMEDIA)
一時mixiとか犯罪自慢が流行っていた?気がしますけどこういう事を普通にツイート出来るのも凄い。で、カンニングを擁護してるのもいたよな。
・・・いったい、どうなってんじゃ・・・・インターネットがそれだけ一般的なツールになってきたとも言えるのだろうけど。
★長崎で200歳(痛いニュース)
まあただ記録に残っている、というのが大半でその他は死んでいるでしょう。
ただこのご時世、実は生きている、というのが変にあったりしそうなのが中二病的な小説にはまった人間のサガでしょうかw
★【経済】 野田財務相、緊急会見!…「為替動向、細心の注意と重大な関心を持って見て行く」(痛いニュース)
無能なんてもんじゃねえぞw
>「重大な関心を持って極めて注視」と発言。為替介入に関しては
>「コメントしない」と述べるにとどめたため、円が一段と買い進まれた。
別に会見開かなくても良かったじゃん。おかげで更に円高へ。
本当に民主党の代表選が終わるまで何もしない気か?
「おはようからお休みまで、日本の経済を見つめるだけの簡単なお仕事です」
みたいな。
★三洋、お米でパンがつくれるホームベーカリー「GOPAN」の発売延期(MYCOM)
★三洋の米粒ベーカリー、反響大きすぎて発売延期(iza)
三洋は当初2010年10月8日発売予定と発表していた米粒から米粉パンが作れるライスブレッドクッカー「GOPAN(ゴパン)」(SPM-RB1000)の発売日を2010年11月11日に延期すると発表していました。
販売店からの取り扱い要望が大きく数量を用意出来そうになかった為、延期みたい。人気ですね~。家もこれ買おうよ、という話になっておりますが発売当初は簡単には手に入らないかな。
★公共料金コンビニ納付、店員の着服防げ 不正防止策導入(朝日)
コンビニエンスストアでの各種公共料金やその他支払い、かなり便利でして私もよく使いますしあんま使わない人は居ないぐらいだと思います。その「収納代行業務」において結構店員による着服が相次いだみたいでその対策がなされてきているとか。
着服の例としては自動車税や国民年金保険料を店員がやってたり場合によっては店主が数百万円分やらかしたのもあったようで。バーコードを読み取ったふりしてレジからレシートを出さず客には領収書だけ渡していたりいろいろチェック回避をやってたみたいね、そういう輩は。
私も別にそこまで気にしていたわけじゃないけど支払い用紙についている領収証の別にレシートは確実にもらうようにはしていたなぁ。あとは他の商品と一緒に買いつつ支払いするのも手でしょうか?それなら領収証は確実に出てくるだろうしその中に収納代行の欄がなければ怪しいと思えますし。
各社も対策を進めておりましてそういや支払いの時にわざわざこちらの(液晶ディスプレイの)ボタンを押してくださいとかいうコンビニもあった気が。あれってそういう対策も含まれていたのかな?なんでこんな事をするんだろう?なんて思ってたけど。
前には
★コンビニの公共料金支払いでも個人情報漏洩の危険(2004年09月30日 (木曜日))
こんな話もあったね。
★バツイチJALスッチー(42)が婚活 「年収1000万円で私と両親を養える男性であれば、もう条件は問いません」(痛いニュース)
やっぱり痛いニュース入りしたか。
★PRESIDENT (プレジデント) 2010年 7/5号「お金に困らない生き方」(2010年06月16日 (水曜日))
に掲載されていた記事のネット版ですね。
やっぱりこういう反応になるよなぁ、と思った。せめて同じぐらいの年収を望むならともかく大幅増じゃ・・・
女性の年齢でよくよくクリスマスケーキに例えられますけど(24までは爆裂に売れっ子だが25以降は投げ売りセール、それでも買い手がつくかどうか的な)この条件で1000万は厳しい気がします。
それだけ魅力的な人ならもうパートナー居そうだし・・・今は高い年収を求めるのはきついでしょうから妥協、もしくは現実を見据えるのがいいのかもしれない。歳をとればとるほど考え方を変える、柔軟になるというのも難しくなるかもしれませんし・・・・何も知らないうちに結婚しちゃった方がいいのかね。
★「廃品無料で回収します♪」 → 依頼後「10万円払えや!ついでに家電持って行くから」(働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww)
よく軽トラで無料でテレビやラジカセ、その他無料で回収しますとか流しつつ走ってるのがありますわね。無料で回収しますと言っておきながら積み込んだら料金請求する業者もいるようでトラブルになっているようです。
そもそもこの手のは廃棄物を収集する場合なら各行政に許可もらってないと駄目だろうし(一般廃棄物とか産業廃棄物とか)、中古品で売買する場合にも古物商とかいりそうですよね。
そんなの知らない時代に頼んじゃったことがあるけどその際は特に問題なかったな。外に置いといてくださいという感じで。
>後に空き巣に入るための下調べも兼ねてるから一石二鳥らしいな
家の中から引っ張り出す場合には確かにそういう事情も調べられますね。ゆっくり走っているのは声をかけられやすくするのとゆっくり品定めする為か。
なんか処理したい場合はググれば方法出てきますし市役所とかに問い合わせすりゃ教えてもらえますので値段は多少かかってもそういう所に頼むのが無難かな。
★リニア始発は品川駅 JR東海、接続を考慮(iza)
リニアモーターカーを使ったリニア新幹線ですが東京での始発駅は品川と決定したようです。地下駅を検討しており東京駅も調査したようですがもう地下が混雑しており更に地下水の問題もあって無理、と。品川駅であれば今後国際化が進む羽田空港との接続も良いしという事で。
JR東海はそれで良いでしょうがモノレールを擁するJR東日本的には東京方面まで来てもらった方が良かったですかね・・・・浜松町だからあんま関係ないか。とりあえず品川駅であれば成田空港へはJRの成田エキスプレス、京急+京成の「エアポート快特」がございますんで便利ですわね。
出来れば新宿駅にも来てくれませんかね・・・
★平野綾 グータンヌーボで恋バナ解禁!! ファンが発狂!! 殺害予告も複数発生!!(【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´))
★声優の平野綾さん、恋愛話を暴露(痛いニュース)
キディ・グレイドのリュミエール、涼宮ハルヒの憂鬱のハルヒやらき☆すたの泉こなた役で有名な声優さんである平野綾さんですがグータンヌーボという番組で恋愛話をしてファンが凄まじい事になっているらしい。
女性ですのでまあ恋バナはあるでしょうがこういうキャラじゃない気がするので戦略的に間違っているような・・・・わざわざ話さなくても、という気がしないでもありません。
★平野綾ちゃん『ベストハウス123』でまさかのAYASTYLEネタを披露! 実況まとめ(今日もやられやく)
AYA STYLE言ってる時はまだ良かったのかな?
関連
★涼宮ハルヒや泉こなた、リュミエールの声優 平野綾さん休業(2010年03月28日 (日曜日))
★涼宮ハルヒ役声優「平野綾」さん、本日「HEY!HEY!HEY!」出演(2006年07月03日 (月曜日))
日曜日、散歩がてら歩きながら駅に向かっていました。バスとか他の移動手段と比べ、歩いて周りを見渡していると普段とは違う視点で見られますね。で、思ったのが畑だった場所に家がどんどん建ってる。前からそんな感じとはいえ、最近は目に見えて畑が住宅になっていく所が増えてるというかそんな感じがします。
前に
★DIME (ダイム) 2010年 2/16号「今、みんながiPhoneに買い換える理由」(2010年02月03日 (水曜日))
の時に住宅や不動産の記事がありました。
>首都圏の農家の7割が税金が高くても土地が
>すぐ売れるという事で宅地並み課税を選びました
>それが約20年前、当時でも高齢だった方ですから
>亡くなる方も増えてくる時期。そうすると相続の話が
>出てきますが宅地並みの課税がかかる所は相続税
>も高いので相続の度に土地を売って納税→どんどん
>土地が供給されまくり→需要がよっぽど増えないと
>価値も下がることにという流れに
なんかまんまこういう姿を見ているようだ。住宅、供給過剰になるんじゃね・・・・もしくは土地が。山手線内ぐらいなら問題ないでしょうけど。
★操作ミスでF-15戦闘機から空軍大学所長が発射される(★厳選!韓国情報★ South Korea News Channel)
★【韓国】 空軍将軍、操作ミスで地上のF-15Kから射出される(痛いニュース)
韓国で教育飛行訓練の最中、離陸直前に空軍のお偉いさんが登場していたF15Kという戦闘機の後部座席で緊急「射出レバー」を間違って引いた事により、キャノピーを破壊し空中に50M以上打ち上げられたという。
ここでそういう間違いするか・・・普通w
F15Kって前にもマンホールに落ちて破損してたよな・・・・・
でも良く考えればこの行為により、現在緊張状態にあるであろう韓国軍・北朝鮮も緊張がほぐれたのではないでしょうか?
しかし想像すると笑ってしまう・・・部下の反応が見てみたいw
> 地上で射出したらパラシュート開く高度出なくね?
>昔それで死人でまくったから改良されて
>今の射出座席は地上静止状態からでもパラシュート開く
へぇ。
なんかポリスアカデミーが急に見たくなってきた。
★<重要なお知らせ>障害報告とウィルススキャンのお願い 2010年7月21日(インプレスビジネスメディア)
Think IT、Web担当者Forum、IT Leaders、データセンター完全ガイド、レンタルサーバー完全ガイド向けに広告配信しているサーバーが攻撃を受けウイルス感染、ウイルスに汚染された広告が上記サイト群にも配信され2010年7月19日(月)23時22分 〜 7月20日(火)0時25分 (約1時間)の間にIEでアクセスした、かつアンチウイルスソフトをインストールしていない環境の方に感染の恐れがあるそうです。
いくつかよくアクセスするサイトがある・・・・その時間帯はどうだったかな・・・そもそもIEは使ってないしアンチウイルスソフトは導入しているマシンでだけど不安ですわね。
★スイスの「氷河特急」が脱線し1人が死亡、負傷者の大半は日本人旅行者(ロイター)
★血まみれ乗客次々 氷河観光避暑求め 窓から投げ出され(東京新聞)
そもそもなんで脱線したんだ?テレビだと前方の方の車両に乗っていた人の証言だといきなり後列の列車が消えた、とか言ってたような気がしたけど。
>景色を楽しむための鉄道で、普段はゆっくり走るが、脱線の衝撃は大きかったとみられる。
特急なんてついてますが確かスピードはかなりゆっくり目だったよなぁ、と思いまして(欧州旅行の際にガイドさんがそんな案内していた気がしたので)。
事故にあったのはJTBや阪急、ANA系の旅行会社のツアーの方々のようでANAセールスのツアー参加者一人が死亡。負傷者多数。
どこのツアーとか関係なくこういった事故にあってしまったのはとても不運な事ですが原因究明を徹底して欲しいですな。
★東京ビッグサイトが「ビール祭り」 周辺ビルと共同で(日経)
★「ビール祭り」と「ライトアップ」(東京ビックサイト)
東京ビックサイトは周辺ビル飲食店と共同でビールの割引販売するイベント「ビール祭り」を7月21日から始めるとの事。9月10日まででビックサイトとTFTビル、有明パークビルに入る飲食店36店舗が参加。夏休み期間中は展示会などのイベントが少なくビックサイトの8月の稼働率は他の月に比べ1割程低く集客や飲食店の売り上げ向上につなげたいと。
ツイッターで発言しててビックサイトのページを見て見ると「TFTビル、有明パークビルは、8月13日(金)~15日(日)の期間はビール祭りのサービス内容の提供を休止させて頂きます。」と書いてある。理由は・・・解るな?w
ビール祭りの内容としてはチラシ持参で1杯目無料とか世界の様々なビール取り扱いとか店舗によっていろいろありますのでリンク先で確認どうぞ。
関連
★コミックマーケット78
★東京国際展示場
★さあ、夏本番! 関東甲信、近畿、九州北部などで梅雨明け(iza)
ここ連日、暑いざんす。気象庁は17日に九州北部、四国、中国、近畿、東海、関東甲信、北陸の各地方が梅雨明けしたとみられると発表していました。本格的に夏!!ですな。
暑いのは苦手なので早く秋、冬になってほしい・・・・
★「子供のためにマジコン無料支給して」――Q&Aサイトに寄せられたトンデモ質問が話題に(ITMEDIA)
★マジコンを合法化して未成年者はゲームを無料で遊べるようにすべきです(はちま起稿)
★マジコンを合法化して未成年者はゲームを無料で遊べるようにすべきです(ヤフー知恵袋)
「マジコンを合法化して未成年者はゲームを無料で遊べるようにすべきです
生活保護を受給しております、小学生の子供を持つ母子家庭の母です。」
???どういう生き方してきたらこういう考えにたどり着くのかというかどこまで他人にたかる気だよ・・・
釣りだよね。
企業が金儲け出来ないと存続出来ないしサービスも提供出来ないだろ・・・それらの収益から給与や税金が支払われ・・・・
釣られちゃって悔しいw
★テレ東で創価特集→公明党本部の神コンボ(ハムスター速報)
★池上彰の選挙番組がパネェと2chで話題!(2のまとめR)
昨日、テレビ東京で放映された「池上彰の選挙スペシャル」。見ていましたが確かに普通の民放ではやらない事を多々やってたりして(日教組とか創価学会とか組織票とか)、更にインタビューで辛口でばっさばっさと切りまくり。池上彰無双状態w
この人に自由にやらせたらこんなに面白い番組が出来るのか。テレビ東京もよくやったという感じ。他の特番も見ようと思いましたが地デジってチャンネル切り替え遅いし面倒なのでニコニコの特番とテレ東の特番だけ見ていました。
★選挙特番、視聴率民放トップは日テレ(産経)
視聴率は9.3%でなかなか健闘しています。
またこういうのをやって欲しい。
いや~、まさかこんな試合になるとは。
もう少し互角に闘うと思ってたのにドイツ4-0アルゼンチンで圧倒的な差でドイツが勝ちました。ドイツが強すぎるのかアルゼンチンが弱いのかと思ったけどアルゼンチンも今までの試合を見ていると強い。ドイツが強すぎか?
理想としてはF22だけどタイフーンとかいいよね・・・という話じゃなくて対G。対ゴキブリ用兵器が必要な時期になってまいりました。
★夏へ向けて!!!Gに遭遇した時の意外な武器(アルファルファモザイク)
とりあえず家は例年どおり、ゴキジェットかな。
両手持ちが理想かもしれないけど一つあればなんとか戦えます。今年、出てきたっけな・・・・まだかな?
アシダカグモっていう蜘蛛がいるとWikiPediaによると
>昆虫学者安富和男の著書『ゴキブリ3億年のひみつ』によると、
>アシダカグモが 2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという
益虫なのかもしれないけどでかすぎるよw見つけたら殺虫剤撃ちそう。
出ないといいな~
延長までいった試合でしたが。PKに突入。
ここまでやれば良くやったよ。正直延長まで行かず点数を取られ負けるかと思ったけどまさかPKまで行くとは。試合自体もボールの保有率は多少パラグアイが上でしたでしょうがボールを取ったり取られたりでかなり熱い面白い試合でした。
PKで3-5・・・・・よくやった、よくやったよ!!!日本は負けましたがパラグアイ、この先頑張って!!
ツイッターも途中から鯨でまくったけどよく頑張った!!
試合の間のツイート
★Youtube にブブゼラ機能が登場 うるせえええええええ(アルファルファモザイク)
ようつべのブブセラで動画を盛り上げる機能が搭載されました。ついてる動画とない動画ありますが。
この機能がついてる動画には動画のシークバー右横あたりにサッカーボールみたいなアイコンがありますのでそれを押すとブブゼラの音が流せます。
うぜぇぇぇwうるせぇえw
★<南アW杯>日本2大会ぶり決勝T進出 デンマークに3−1(毎日)
★【W 杯】 日本3-1デンマーク 日本、デンマークに快勝。決勝トーナメント進出!(痛いニュース)
流石に午前3時半からのは見てられないから普段どおり起きてネットを見ると日本勝ってるし!!!なんだこりゃ~!全試合負けで盛り上がらず終わると思ってたのにまさか決勝トーナメントに進出とは!!!
おめでとうございます!!いや~盛り上がってまいりました。
ワールドカップでついに日本の出番でございました。
14日午後11時より日本VSカメルーンでキックオフ!!
前半1点先制しました!!やった!!と思いましてディフェンス網もうまく動いていたようで前半は守りきりました。
後半は特に点数も入らず取られずでついに日本、日本国外のワールドカップで初勝利!!
日本 1-0 カメルーン
勝ちました!!!まさか勝つとは思ってなかったからかなり興奮。
神様で中学生の中の人が魔法を使ったからか?
・先制点ほしいなぁ。かーみーちゅー!
小惑星探査機「はやぶさ」は2003年5月にM-Vロケットで打ち上げられ小惑星イトカワの調査を行い、6月13日19:51に無事カプセルを分離し、22:51頃に大気圏に突入し約7年間の運行を終えました。
今まで様々な困難を迎えましたが満身創痍になりつつも無事、地球に戻ってくると言う偉業を成し遂げました。
★「はやぶさ」、6月13日の地球への帰還が確実に - 4回目の軌道修正に成功(2010年06月05日 (土曜日))
本当、よくやった。
★Hayabusa re-entry(Youtube)
はやぶさが燃え尽きる瞬間のようです。見事だ。
最後の地球の撮影も成功していたみたいですね。
よく頑張った!感動した。
関連
★JAXA|宇宙航空研究開発機構
★「はやぶさ」、6月13日の地球への帰還が確実に - 4回目の軌道修正に成功(MYCOM)
2003年に日本というか地球から出発して小惑星イトカワの調査とサンプル取得して戻ってきたわけですがいよいよそのイトカワの地表のものを採取したカプセルが戻ってくることが確実となりました。といってもそもそも取得出来たかもわからないのでカプセルの中身は空の可能性もあるのでしょうが何も入っていないとしても夢と希望が詰まっているのは確実です。
なお、衛星はやぶさ本体は大気圏に突入し燃え尽きます。ただ燃え尽きるのではなくそのデータは今後の生かされるようで。
★ドイツ「こんばんわ。私は今怒っています」(アルファルファモザイク)
この話が本当かはわからないし
>日本の研究者の努力の結晶であり魂でもあり、
>それを応援する人たちからも魂を貰った
>彼を救うべきだと熱く語られました。
まあ日本の場合であればそういったものには魂が宿る、とかはわかりますけど海外の人でもそういうふうに言うんですかね?まあ初音ミクとはやぶさには確実に魂は宿っていると思いますけどw
はやぶさといえば
★【ニコニコ動画】探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
を思い出しますが
★【ニコニコ動画】【MMD-PV】Starduster 「はやぶさ」~はじめてのおつかい~
泣いた。
6月13日、カプセルがオーストラリアに落ちるようですので無事、回収されることを願いたい。
鳩山総理が辞任を表明しました。
かなり短い就任期間でしたかね・・・・政治と金、普天間、トラストミー、口蹄疫、その他その他結局たいした解決は出来ずという印象ですが今後、民主党はどうすんの?総理になる器の人なんていないし。
・・・居座り続けることによるテロを継続するのかとも思ったけど一応、一般的な結末となりましたな。
★雇用環境改善せず 4月の完全失業率上昇 求人倍率は低下(J-CAST)
★失業率 5.1%に悪化(夕刊から)(日経)
2010年4月の失業率は3月の5.0%に比べ5.1%と0.1%悪化しました。女性の上昇が目立ち家計を助けようと仕事を求めている主婦が増えるなか、受け皿が少ないため失業率が上昇。男性は5.5%と前月から0.1%下降、女性は4.7%と0.4%上昇です。
新規求人率はわずかに改善されておりますが就職に結びついておらず雇用のミスマッチが解消されていない。
派遣関係も法律改正をにらんでか派遣をなるべく使わない方向に各社とも動いているようでなんとも・・・・仕事の受け皿が余計になくなった。平均時給を1000円にする案も先延ばしになった。
正社員の仕事を探している人も多いみたいですというか当たり前だけどフルタイムで働ける仕事が減ってきている気もするしいつの間にか偏ったワークシェアリングが浸透してきているんですかね?
早く景気回復して欲しいですね。
雇用調整助成金でなんとか失業していない人はまだ148万人も居ます。2010年1月の172万人に比べればかなり少なくはなりましたけど。
★【口蹄疫】台湾が宮崎県に義援金300万円を寄付!(はむそく)
>困った時はお互い様だと自分が困ってる時だけ言う国と、
>困った時はお互い様だと相手が困ってる時に言える国か・・・
やっぱりその辺はそうだよなぁ、と。
親日の国とは聞いておりましたけど
★台湾旅行(台北)まとめ(2010年05月05日 (水曜日))
行ってみて更に好きになった国です。というか日本みたいだった。
旅行に行くにも下手な国内旅行より安いしまた行きたい。男なら一人でもOKっぽいよね。
韓国にしても台湾にしてもなんというか懐かしい雰囲気が漂っているんですよね。
関連
台湾人生 [DVD]
★いざ韓国 済州島へ(2006年01月11日 (水曜日))
★韓国旅行その一 釜山(2005年05月08日 (日曜日))
今日の日経朝刊のトップというか「政権」という名の連載なのですが今回は鳩山首相と自衛隊についてのお話でした。とにかく人気ないみたいね、当たり前か。
「軍事に通じていない君主は、どんな不幸にもまして、部下の兵たちから尊敬されない。君主も部下を信頼出来ない」by マキアヴェリ「君主論」=池田廉訳。
これは軍事に限った事じゃなく言い換えれば普通の会社にも通じるような気がするな・・・「業務に通じてないxxはどんな不幸にもまして部下から尊敬されない。xxも部下を信頼出来ない」みたいな。
それはおいといて今年3月の防大卒業式において鳩山首相は「国家目標を達成するために自衛隊というアセット(財産)をいかに効果的に使うべきか」と問いかけました。いつもなら首相の言葉には例年、拍手が起こるようなのですが拍手は起こらなかった、と。OBの一人は「おれたちはモノか」と苦々しく受け止めたという。
2月以降、最高指揮官の権威を汚す自衛官処分が相次いでいる。「同盟は「信頼してくれ」などという言葉だけで維持されるものではない」と日米共同訓練の開始式で挨拶した一等陸佐、「発言は首相の指揮、統率を乱すものではない」とこの1佐を擁護するメールを送った三等陸佐。朝礼で「首相はいいかげんだと離した一等陸尉」。防衛相の北沢は「クーデターにつながる極めて危険な思想」とまで評した。
「服従させる側が安全保障に見識を持ち、的確に判断、命令、指示できる事が誇りの前提」か。最初の言葉に戻るけど「軍事に通じていない君主は、どんな不幸にもまして、部下の兵たちから尊敬されない。君主も部下を信頼出来ない」ですねえ。
関連
新訳 君主論 (中公文庫BIBLIO)
Machiavelli
★北朝鮮、すべての南北関係の断絶を宣言(痛いニュース)
韓国の哨戒艦沈没についてほぼ北朝鮮の関与が確実となったわけですがそれに対して李明博大統領は事件に関連して国民向け談話や対北制裁措置を発表しました。それに対して北朝鮮は南北のすべての関係を断絶、北南関係の全面閉鎖、北南不可侵合意の全面破棄、北南協力事業の全面撤廃の断固たる行動措置に入ることを正式に宣布するとしております。
ど~せまた単なる脅しだけでしょ。かまってちゃんにはもういい加減にして欲しいですね。
正直期待していなかったのでちょっと見てやめましたが結果は・・・・
★サッカー日本、大韓民国に惨敗wwwwwww(アルファルファ)
★日本、韓国に0-2で完敗 サッカーW杯壮行試合(iza)
こりゃあ・・・・ワールドカップ、かなり盛り上がらないでしょうなぁ。
せめて勝っていればその勢いを2010 FIFAワールドカップ(2010 FIFA World Cup South Africa)持って行けるかも!!なんて期待を持つことは出来ましたがこのざまでは・・・幸い、日本の人は日本以外のサッカーの試合も好む人たちですので視聴は結構あるかもしれませんしテレビも売れるかもしれませんが厳しいのぉ。
★日本に存在する金融資産1500兆円のうち老人が82.4%を保有し20代はわずか0.3% どうなる若者(ニュー速クオリティ)
日本の日本に存在する金融資産1500兆円のうち60歳以上が6割持っていて50代が22.4%保有しているので、50代以上が持つ金融資産は82.4%。大半がお年寄りが持っているという事で若いうちは金ないのも仕方ないかもしれませんが少し偏りすぎな面も否めないですわね。
とっととお金を使って流れを作ってくれるだけで日本の景気もだいぶ良くなるのでしょうがそれをしないし。国が不安を与えているせいもあるのでしょうが。若い人はこれからお金が必要になる、って時に高齢者優遇ばっかやってりゃそりゃ、物を買わないサイレントテロ的な事も自然になっちゃいますしもう少し考えた方がいいのでは?と思う部分もあります。政治は投票してくれる人の大半が高齢の方でしょうしテレビも今となってはそういう人たちしか見ない・・・となるとそういう風潮になってしまうのでしょうかね。
この前のエコカー減税にしてもエコポイントにしてもそれらを購入している層は年齢層が高くあんま若者は影響してないような・・・・・
★Googleロゴが“遊べる”パックマンに--256面までプレイ可能、隠しコマンドも(CNET)
「パックマン」の30周年を記念してGoogleが “遊べるホリデーロゴ”を公開しています。普通にGoogleトップにアクセスするとグーグルロゴがパックマンに。しかも遊べます。パソコンはもちろん、iPadやスマートフォンでもOKという事ですが何で作られているんだろう?Flashではないですし(そもそもフラッシュ使ってればスマートフォンとかiPhoneじゃ動かないし)。
★グーグルのトップがパックマン(アルファルファ)
>html5のcanvasとかいうタグを使うとできるらしいよ
なるほど。
しかし面白い試みしますね。
公開は5月22日0時から48時間。
>256面をすべてクリアすると「スペシャルなこと起きる」(Google広報)という。
無理w
-2010/05/24追記-
★Google、遊べる「パックマン」ロゴを今後も公開、ユーザーの反響受け(InternetWatch)
期間限定だったのが特に制限なくなったようだ。
・http://www.google.com/pacman/
にて。
★転倒の三宅氏、生電話出演 加藤・テリーに突っ込まれしどろもどろで「あのー」連発…日テレ・スッキリ!!(痛いニュース)
★自演の三宅・生電話出演でフルボッコ(アルファルファ)
最近あんまテレビも見てないから何かと思ってたけどくだらない事で盛り上がっているなというか映像見たら別に本人おされてないし車いすとか杖とか完璧パフォーマンスに見えてしまう。民主党の雑兵じゃこういう扱いで弾にされるのか・・・・・きついな・・・
甘利氏、隣の議員は押しているように見えますけど。
相変わらずテレビはあまり見ないので報道されてるかわからんけど今日の日経にも産経にもないよね。
報道されていないことについては、様々な理由があるとは思うが、確かに不思議に思う。
これは本当だろうか?RT @melt_doruge: RT @SaveJPN: マスコミからのリーク「民主党や赤松の不手際に関しては最小限の報道に抑えるために全ての原因、拡大原因もが複数の牧場の不手際ってイメージで大々的にやる」@higashitiji @Ta
★IMF通じギリシャ支援へ(NHK)
下手したらユーロ脱退とかデフォルト(債務不履行)にもなりかねない状態までに追い詰められ財政危機に陥っているギリシャに対し、日本もIMF(国際通貨基金)を通じて外貨準備の一部から融資を行う見通しとなりました。
直接融資するのではなくIMFを経由する事により
>仮にギリシャが融資を返済できなくなっても、IMFが返済するため、
>日本の外貨準備に損失が出る可能性は低いということです
とギリシャを救う手をさしのべつつもリスクは低い方法になりそうです。
>おととしの金融危機のあと、IMFに対して外貨準備の一部
>から最大1000億ドルを貸し出す制度を設け
1年前の財政金融大臣の置き土産か。
中川(酒)さん・・・・・・(´;ω;`)ブワッ
関連
★IMFへ最大1000億ドルの融資、正式に決定・中川財務相が署名(Garbagenews)
★中川昭一ホームページをご覧くださっている皆様へ(中川昭一 公式サイト)
★【ニコニコ動画】「危機をチャンスに変えろ」(前編)~G20サミットの 舞台裏
★口蹄疫対策、東国原知事「後手後手だ!」 官房長官が拡充を指示も赤松農相は外遊中(産経)
ネット上では結構な騒ぎになっている気がするんだけどテレビとかじゃほとんど見ない気がするんですけど・・・テレビはあまりみないからわからないとして日経新聞ですら木曜夕刊から今日の朝刊まで口蹄疫のニュースが見当たらない。
★宮崎の口蹄疫、感染疑い43カ所に拡大 殺処分5万9000頭(日経)
ネットにはある。なんで紙面にはないのじゃ?経済に関係ないなんて事ないでしょ?畜産関係の銘柄やら消毒のを作るメーカーとか確実に関連ありそうだし。
★報道統制中!牛の口蹄疫は感染力強!かなりやばいよ!(二階堂ドットコム)
★宮崎の「口蹄疫(こうていえき)」がどのような影響を与えているのかまとめ(gigazine)
★やる夫が宮崎県で牧場をしていたようです(はむすたー速報)
★自民党、口蹄疫に関する追加対策を民主党政府に3回目の申し入れ 口蹄疫対策本部(2ちゃん的韓国ニュース)
なんだかんだでいろいろな噂が流れているけど外遊中の赤松農相が帰ってくるのを待って大々的に口蹄疫の対策をしました的な英雄扱いを流すなんてやるつもりじゃないでしょうね?
マレーシアのナジブ首相が日経新聞に寄稿していました。先日の来日時に鳩山首相との首脳会談で「いくつかの経済プロジェクトで日本企業に配慮する」と約束したとの事。
30年前にマレーシアが産業化に向けて一歩踏み出す原動力になったのは日本からの投資だったという。今日、マレーシアが産業経済からイノベーション経済に転換するにあたり再び日本に中枢的な役割を期待。
「日本がマレーシアの発展のため果たした役割への感謝の意味で、いくつかのプロジェクトで日本企業に特別に配慮すると鳩山首相に約束した」との事で。こういうのはありがたいよね。
教育にも力を入れ「ルック・イースト(日本に学べ(WikiPediaだと日本・韓国に・・と書いてあります))」の下、これまで15000人以上のマレーシア人が日本人からの指導を受けている。
2国間関係強化のシンボルとして「マレーシア日本大学」の創設を提案したいとも。
中国だけじゃなく他のアジア各国も発展を続けております。将来的には日本以外でも自分の能力活かせる伸び盛りの場所に行くことも考えなきゃならんかもなぁ。
★徹底討論!ネット上での誹謗中傷を考える(ニコニコ生放送)
タイトルからすれば前半はそうで今は天皇制論議になってますね。テレビで出来ない分、田原さん、やりたんだろうなぁ。
時間どおり、3時間ほどで終わりました。ぜひ次回もやって欲しい。ただこの程度の事も地上波で出来ないテレビや新聞が異常に思えますけど違うんでしょうか?
来場者数は35000近くとなっておりました。コメントは24万近い。
★上海万博開幕 日本人観光客「100万人」狙え(iza)
という事で中国2010年上海万博が開幕しました。今となっては中国も経済的に大きな影響力を持つようになりましてその高成長ぶりが注目されていますがあの爆裂な感覚を感じたいという場合にも万博へ行って見るのも良いかもしれませんね。
去年に仕事で中国上海方面に行きましたけど本当、日本の高度成長期って体感した事がないけどこういう状態だったんだろうなぁ、もしくはそれ以上かなと思いました。
2~3日の短いプランでもいいから行ってみたいかな。
楽天だと上海万博入場券付きもしくは手配してくれるプランはないのかな?余計な案内とか送迎とかいらん、ならこれでヨサゲですけど。
こちらも上海万博入場券付きありというか普通はありますわね。ANAのツアーは欧州で使ったきりでございましてまた使いたいとは思っているのですが。
関連
★中国上海 蘇州・太倉方面出張へ(2009年10月21日 (水曜日))
★ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ(2008年04月27日 (日曜日))
BSで放映している勝間和代さんの番組「デキビジ」。明日放映されるものの収録がユーストリームで生放送されていたんですが面白かった。
最初は議論がかみ合わなさすぎで笑ったけど勝間さん、ちょっと余裕ない感じでしたかね。暖簾に腕押し状態?実質わかりやすい話をしていたのはひろゆきさんの方だった印象を受けました。しゃべり方がゆっくりなのとわかりやすいからですかね。勝間さんは横文字も多いし専門用語も多かったかな?そんなわからない言葉はなかったけど。
双方とも言いたいことはわかるんですがちょっと早足過ぎましたかね?
ただ「ダメだこりゃ」発言は勝間さんの敗北宣言に等しいものだと思いました。
またやって欲しい対談の一つです。どちらかというとゆっくりまとめられるでしょうから対談本でも出して欲しいですね。
ただこういうやりとり、似たような年代では多いですよね。若い方に意欲や覇気がないというよりかは・・・・
それにしてもちょっと見るつもりだったのが全部見ちゃった。これを明日の放映用に25分に編集するのか、大変だな。
後半はちょっと議論っぽくなってきましたね。利権の話はやっぱり複雑なんですね、よくわかりました。
なんでもかんでもシンプルにしてしまえば物事は進むのにわざわざ複雑にして進めなくしようとする輩が多いのでしょうが・・・どうにかなりませんかね。
関連
★【ネットの匿名性】 勝間 vs ひろゆき 1/3(YouTube)
★【若者への起業促進?】 勝間 vs ひろゆき 2/3 (YouTube)
★【国民幸福度】 勝間 vs ひろゆき 3/3(YouTube)
★2chはIPの開示に積極的であるというひろゆきさんの注目発言について(勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!)
★ビック・ヤマダ・ヨドバシでアップル製品の取り扱いが中止に(ただし通販のみ)(ギズモード)
★ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了。アップル社の要望でネットでの販売禁止に(暇人\(^o^)/速報)
ヨドバシカメラやビックカメラなどのネットショップでアップル製品の取り扱いが終了しているようです。どうやらアップルからの要請みたいですが実店舗での購入は出来ます。通販だけが駄目みたい。
通販は
でという事?
また公正取引委員会が入りそうな事をじわじわやってきているな・・・・
★【子ども手当】 韓国人男性が554人分、約8600万円を申請 孤児と養子縁組(痛いニュース)
★「タイで養子」子ども手当554人分申請 韓国人男性、尼崎市が受け付け拒否(iza)
今回の子供手当は外国籍であろうが日本に住んでいない子供であろうが支給されるみたいですがやっぱりと思われるような事例が実際にあったようです。流石に554人分だとなんだかんだで却下されるでしょうけど根拠は「社会通念」だけであいまいな判断基準です。
上記の申請も別に違法じゃないんですよね。
2010年4月16日日経新聞夕刊に「ダブって見える「円錐角膜」治療 ハードコンタクトが基本」という記事がありました。私も左目が円錐角膜なのですが記事を見るのは久々かな?と思いまして。
円錐角膜は目の角膜が前方に突出し変形するためレンズとしての役割をきちんと果たせなくなりダブって見えるような感じになる事。アトピー性皮膚炎などアレルギー体質の人に多く目をこするのが一因という説もあるけど原因は不明。日本人だと2000人に一人ぐらいの割合だという推定もあるとか。確かにコンタクトつけてる人で聞いてみると私も円錐角膜なんですよ、という人もいたな。しかも両目。
円錐角膜と診断され症状が出始めの時はハードコンタクトをつけて視力を回復、装着により出っ張りを抑えたり角膜とコンタクトレンズの隙間に涙が入り込みゆがんでしまった角膜の形状を補うようなやり方が普通。私もそうです。
角膜の形状にあわせてオーダーメード型なのでコンタクトは普通のより少し高め。2~3万。
★新コンタクト蒸着!なんだか視界がすっきりした!(2010年01月30日 (土曜日))
今年、円錐角膜の左目のコンタクトレンズを変えましたがレインボーコンタクトレンズのハイサンソSという奴です。
私の奴はたぶん進行はしない状態だと思いますが症状が進みすぎると角膜移植の必要があります。
私も中学もしくは高校の最初の方で眼鏡を新しくしたのに月がダブって見える、乱視が強くなったのかな?眼鏡が弱かったのかな?と思い眼鏡屋さんで見てもらっても駄目で眼科に行ったら円錐角膜です、と診断されコンタクトレンズ装着となりました。眼鏡と比べて恐ろしく良く見えて感動した覚えありますが最初はコンタクトレンズ装着の練習、嫌でしたね。痛いし。
今となってはもう慣れまくり下手したら数日つけっぱな場合もある時はありますが極力、こまめに外すようにはしています。
★流出「iPhone」問題、警察が捜査開始か(CNET)
アップルに関連する人が次世代アイフォーンをバーで落としそれを拾った人がギズモードに転売しニュースになった件ですけども。
★ギズモードがスクープ?バーに落ちてた次世代iPhone(新iPhone 4G?)を公開(2010年04月21日 (水曜日))
まあユーザー的には新しい情報が得られていいかもしれませんが感心はしません。
>1872年に制定されたあるカリフォルニア州法では、遺失物を発見した場合、
>その持ち主の見当がつきながら、「その物品を着服すること」は窃盗罪となる。
当たり前だよね。
あまりに行き過ぎな報道合戦はよろしいもんではないので法律違反もいとわない、ではなく業界で自主的なルールを作って欲しい物である。
こちとら、何かそういう情報を入手したところで公式発表あるまで書かないぞ。噂系で既に外に出た物ならともかく他で発表ないものは書かないですね。
台湾のホテルのテレビを見ると東京都心で雪が降ったとか流れててびっくり。台湾ですら昨日は寒かったわけですけども東京じゃまさか雪が降るとは。土曜日の朝という事で仕事関係への影響は多少は少なくて済んでいるかもしれませんがマジでびっくりですよ。
4月も中旬っていうのに雪とは。アイスランドの火山にしてもなんというか環境的に騒ぎが続きますな。
★アイスランド:火山噴火 火山灰、欧州の空混乱 日本機引き返す(毎日)
アイスランドで噴火している
★アイスランドでエイヤフィヤトラヨークトル氷河にある火山が噴火、500人避難・欠航相次ぐ(2010年03月22日 (月曜日))
ですが火山灰が16000mの高さにまで達しアイスランドから南下、航空機に影響が出る可能性があるためイギリスが飛行禁止、オランダやデンマークなどの国も飛行禁止を検討しているという。
日本からロンドン、アムステルダムに向かった旅客機が引き返すなど日本も影響を受けており欧州の空は大混乱状態に。
昨年末は大雪で電車とかも影響受けたりもうさんざんやな、ヨーロッパ。
本日、TBSのラジオで22時~23時55分まで放映されている『ニュース探究ラジオDig』。ユーストリームで映像も配信しておりました。ラジオをつけると確かに同じ音声が流れてる。しかもラジオだとCMやら交通情報を流している間の話もユーストリームで流れているし(ニコニコ動画でも生配信しているみたいですね)更にツイッターとユーストリームを連携させてニコニコ動画風のインターフェイスにする
★なうなう!
これ面白いな。http://am6.jp/a9QJjr
ちなみに番組内容は「火曜日 22時00分~23時55分
竹内香苗アナウンサーとビデオジャーナリストの神保哲生が日々のニュースを分かるまで掘り下げる『ニュース探究ラジオDig』。番組全編の音声をストリーミングで配信、世界中どこからでも聴取が可能。
ユーストリームなどによる動画配信も実施する。」
というもの。
にしてもラジオの裏側が映像で見えるのは面白い。ニュース中はシー、静かに、という事でw
★F35とかいうゴミ戦闘機が開発中止の恐れ こりゃFXはユーロファイターで決まりだな(ニュー速クオリティ)
日本もF4に代わるとかF15に代わる次世代戦闘機をとっとと導入しなければならないのでしょうが理想としてはアメリカのステルス戦闘機F22が良かったんですがメリケンが売ってくれないという事になり、いろいろと検討しており、様々な国で作るF35の導入的な流れかと思いきや、F22より値段が高くなって正直これ、いらなくね?みたいな感じ?
欧州はユーロファイターというかタイフーンを売り込んでるしメンテナンスの都合はあるでしょうが今回はユーロの方でいってみてもよいかもね。理想としては自国で開発、まだまだテスト段階であるステルス戦闘機 心神がいいですがこりゃ実現まで相当時間かかるし。
★「監視カメラあると、職員の士気が失われる」 日本郵政、32億円かけて全国の郵便局内の監視カメラ撤去(痛いニュース)
だいたいこういう事をいう人に限って何かしらやらかすのは目に見えてるじゃんね・・・普段からまじめにやってる人は別に撮られたところで問題ないし、だいたい監視カメラにしても社内のProxyというか社内ネットワーク監視のシステムにしても導入する時に一番声を上げる奴が怪しい、というのが通常だし。
32億も撤去するのに金をかけるぐらいなら電源抜くなりカメラに布かぶせるとか金かけない方法なんていくらでもありそうですがもしかしたらカメラが動いているのかも?と局員に思われるのも駄目なわけ?
国民新党と亀井さん、どんだけ郵政の票が欲しいんだよ、という感じ。郵政は郵政で国営に戻そうと政治活動凄いしこりゃ、第二のJALにすぐなるな。10年ぐらい先になるかと思ったけど5年もかからんわ。
本当
で税金でまた救済か。
関連
★Twitter.co.jpドメインを転売して儲けようとした男、Twitterに訴えられてドメイン放棄へ(デジタルマガジン)
Twitter.co.jpなんて取得した所でそれこそサービス開始前から持っていたならともかくその後に取得じゃこのような結果になるのは目に見えていると思うのですが・・・
★事件番号:JP2010-0001(JPNIC)
合同会社テラ・インターナショナル(「株式会社テラ・インターナショナル」)の代表さんがTwitter社に対して2万ユーロ(約260万円)で買い取りを要求していたとの事。
ネット企業・・・だよね?
★スギ花粉症:地域差20倍、有病率の最高は山梨の44%(毎日)
絶対山梨には住めんな!!そして北海道は最低の2.2%。私も東京に出てくるまで花粉症ってなんぞや?という感じでしたからね。帝都に出てきて数年間、なんか違和感を感じていましたが蓄積量がピークに達したのか一気に発症。
東京に止まる事は必要、しかし年中いる必要はない。この時期でも花粉疎開が出来れば。今年はまだ飛散量が少ないのでマシな方ですが花粉が多い時は多い日でも安心な対策しておかないとというか対策しても駄目なんだけど一番いいのは花粉飛散する地から離れること。
頑張ります。
★「子ども手当!コドモテアテ!子供いればお金もらえると聞いた!お金ください!」 中国人ら、自治体窓口に連日殺到で大混乱(痛いニュース)
これって本当にこのまま法案が通るの?修正されないのかね?いくらなんでもアホすぎるやろ。というか既存の児童手当でも既に問題起きているのかい。こりゃ、民主だけではなく旧政権の自民も何やってんだという感じですが。ただ給付金額が破格になったうえに対象も拡大で本当、何したいんだ。違法子ども手当を受けてた総理もいるけど。
とりあえず景気は二番底回避な状態っぽいけどもう少し企業を活性化するような国にして欲しいね。
新宿の立ち飲み屋 とり介で飲んでいる時に店のテレビでK-1がやっていました。最初はなんかやってんな~と思って流し見程度だったのですがなんか凄い殴りあっていて面白いぞ、誰と誰だ?と思ったら長島☆自演乙☆雄一郎VS中島弘貴でしたw
放映の事、全然知らなかったからびっくりした。
この人の試合、結構激しくぶつかり合うから面白いよね。点数稼ぎとかじゃなくて倒そうとしているのがわかるし。
途中まで点数は取られていたのかな?最終ラウンドになって判定負けか?と思ったら一瞬で長島☆自演乙☆雄一郎のパンチ決まって中島が沈んだ。すげぇ・・・・前回のK-1ではベスト4で終わりましたがついに日本代表へ。おめでとうございます!
で、家に帰ってきて
★【ニコニコ動画】【K-1】長島☆自演乙☆雄一郎 入場シーン
これは凄いwつるぺったん→えーりん!えーりん!→魔理沙は大変なものを盗んでいきましたと全部東方プロジェクトか。こんなの一般のお茶の間に流れたらみんな凍り付くんじゃね?
★【ニコニコ動画】長島☆自演乙☆雄一郎 K-1日本トーナメント前日会見
生徒会の一存の桜野くりむw最後にググれカス!w
関連
★やったーーー(長島☆自演乙☆雄一郎オフィシャルブログ powered by Ameba)
★【優勝】長島☆自演乙☆雄一郎 「東方プロジェクト」霊夢のコスプレで登場。BGMは「つるぺったん」【試合まとめ】 (ほにほにの巣)
★長島☆自演乙☆雄一郎 K-1に出てた(2009年02月24日 (火曜日))
★小平のリンガーハットに強盗、10万円奪い逃走(iza)
食いに行ったことあるよ・・東京都とはいえ、こんな辺境の市で強盗が入るとは。前にその近くのファミリーマート(今は違う店になってますが)でも殺人事件があった気がしますが本当、身近でこういう事件が起きると怖いわ。
しかも犯人、捕まっていないのか。
★氷河下で火山噴火、洪水発生を懸念し住民避難 アイスランド(CNN)
もう限りなく北方にありリーマンショック前までは金融で凄いと言われていたアイスランドですが更に天変地異というか火山が噴火。2世紀ぶりだそうですがこのタイミングで噴火しなくても・・・とちょっとかわいそうになりますわ。
・・・日本でも東海地震 東南海地震 南海地震もしくは関東大震災起きないでしょうね・・・・この経済状態で起きたらそれこそシャレにならんぞ(というかいつ来てもシャレにならんけど)。
関連
★アイスランドに行きたくなる写真群(2010年02月20日 (土曜日))
★北欧アイスランドは環境立国で水素立国?(2007年06月10日 (日曜日))
★世界最北端の温泉 アイスランドの「Mývatn Nature Baths(ミーヴァトン・ネーチャーバス)」(2006年12月15日 (金曜日))
NHK総合でやっているNHK総合 放送記念日特集 「激震マスメディア~テレビ・新聞の未来~」2010/03/22 22:00 ~ 23:30 #nhk_media0322 #ura_media0322 を見てます。
★http://ustre.am/eDNx
面白いwというかテレビとユーストリーム両方見るのはきついぜよw
昨日は布団に入ってちょっと横になったらそのまま寝ちゃったのですが午前3時頃、凄い風の音で目が覚めました。その時には東京23区内に暴風・波浪警報が、多摩地域に強風注意報が出ていて21日朝にかけて風が凄くなるみたいな感じの話をネットで見ました。
確かに朝にかけて凄そうだった。一番凄かったのは寝ていた時なのかな?
★千葉で瞬間風速38メートル(iza)
台風でもこんなになったべか?というぐらいでしたし風で不安を感じたのは久々かも。
今は少し風も収まっているように思えますが
★東京・神奈川など暴風警報、夕方にかけ全国大荒れ(読売)
またあんな凄いのが来るの?おまけに黄砂までかなり飛んできているみたい。
電車とか止まらなければいいなあ。
★クロマグロ禁輸案、否決(痛いニュース)
ワシントン条約締約国会議の委員会は18日、大西洋・地中海産のクロマグロ(本マグロ)の輸出入を猶予期間付きで禁止する欧州連合(EU)案を賛成20カ国、反対68カ国、棄権30カ国で否決しました。
これが通ってたら日本への欧州方面のマグロが輸出出来ない(日本に輸入出来ない)状態になっていたでしょうからとりあえずはこれまでどおりは確保出来そうですかね。ただ限りある資源なので調整はしなくてはならないと思いますけど。
最初は可決の可能性が高いと言われてた気がしますが蓋を開けてみればアメリカ・ヨーロッパ勢が賛成、中国韓国等の東アジア系、中東アラブに南米アフリカそして日本と反対票が多数を占めたようで。
神奈川県川崎市中原区にある元々はJR南武線と東急東横線が交わる武蔵小杉駅ですが新たにJR須賀線の新駅が2010年3月13日に開業しました。
へ~、新しい駅ね、程度に見ていたけど新聞でじっくり読んでたらめちゃくちゃ利便性の良い駅じゃね?
JR南武線により東京多摩方面の立川、そして神奈川の川崎にもすぐに出られるし東急東横線で渋谷にもアクセスしやすい。更に今回の横須賀線の駅が出来た事で湘南新宿ラインが停車するので渋谷、新宿、池袋方面にもアクセスしやすくなりその逆の(横須賀線直通)横浜・大船・鎌倉・逗子方面、(東海道線直通) 横浜・大船・藤沢・平塚・小田原方面へも一発で行けるように。
横須賀線が通るという事で品川・東京・千葉・成田空港方面も乗り換えなしで。更に成田エクスプレスも止まりますので成田空港へも1本で行けます。品川へ出やすいという事は京急使い羽田にも行きやすいし新幹線に乗れる。
マンションも結構売れているようで。
★「らき☆すた」住民票大量売れ残り、廃棄の危機(読売)
★『らき☆すた』住民票大量売れ残りェ…(今日もやられやく)
埼玉県鷲宮町が閉町記念に発売した人気アニメ「らき☆すた」のキャラクター画入り特別住民票が約7500枚余っており、新「久喜市」移行を前にこのままでは廃棄するしかない状態だという。2008年4月に1万枚を発売した時は4ヶ月で売り切り今度は2009年末に3万枚制作、正月三が日で12000枚売り上げたもののそれ以降は売れ行きが鈍り、現在では7500枚の在庫を抱えると。三ヶ月しかないのに3万枚制作してしまったんですね・・・といっても2万以上売ってるわけなので売れなかったんじゃなくて作りすぎたというべきか。
住民票はともかくクリアファイルはもう少し欲しいな。なんか綺麗だし。
行けるかわからんから郵送とかでないかなと思ったら
★「閉町記念らき☆すた特別住民票」頒布について(鷲宮町)
>郵便等による申込み、また発送はいたしません。
やってませんね。
★鷲宮町:「らき☆すた」の聖地が合併で“卒業式” 痛車の卒業制作、記念コインの配布も(毎日)
鷲宮町最後の日の3月22日、同町コミュニティ広場で「鷲宮町卒業式」が開かれその際に住民票の特別販売所も設置するとの事。
-2010/04/04追記-
3月22日の鷲宮町最後のイベントで売り切ってしまったとの事。凄い。
★2ちゃんねるダウン 米企業がFBIと法的措置検討(iza)
★2ch サーバのデータセンター、「サイバーテロ」として米機関に調査依頼へ(痛いニュース)
八百長と801を間違えたり笑いも忘れない人たちですけど2ch全サーバーに向かってF5リロード攻撃やボットを使っての攻撃、DNSへの攻撃などもう組織がかったサーバーテロを起こした韓国ですが2chサーバを提供するBIG-server.comはアメリカのサーバーを使っており、結局攻撃していたのは日本のサーバーではなくアメリカのPacific Internet Exchange(PIE)のデータセンターのものでアメリカ政府機関に関するサイトもあり他の周囲も巻き添えをくらったらしい。損害額は約250万ドル(約2億2000万円)。
被害をうけて米連邦捜査局(FBI)などと協議、攻撃に対する法的措置を検討しているとの事。
これ、絶対反撃なんてしちゃ駄目です。同じレベルに成り下がるしツール類などを使えば今回の攻撃とは比較にならないダメージを相手側にも与えかねない。
ちなみに2chは順次、復活しているとの事。
本日の日経朝刊に社会人第69話「一途に前へ 刀のキング この手で」という記事がありました。ワーキングホリデーで訪れていた日本で備前刀のの仕事場を見学して刀の魅力にはまり大学卒業後、再び来日し刀鍛冶への道へ。
2008年に日本人の方と結婚し妻が家計をささえ周囲に感謝しきりのナドーさんの目には閉鎖的といわれる日本社会も少し違って映る。「海外だったら入り口の段階であきらめさせられるでしょう。だけど日本はまずやってみることを許してくれる」と。
調べてみるとWebサイトもあるんですね。
★http://www.soulsmithing.com/
そういやこの前のテレビ東京で放映されてた世界を変える100人の日本人!JAPAN☆ALL STARSでも欧州の刀鍛冶の人が紹介されてたような?
★南米チリでマグニチュード8.8の大地震(痛いニュース)
日本時間午後3時34分頃、南米チリでマグニチュード8.8の超特大の地震が発生しました。震源地はチリ中部のコンセプシオンの北北東115キロ付近で震源の深さは約35km。
なんか昔、このあたりで大地震が起きて日本にも津波が来て大きな被害が出なかったっけ?と思ったらやはり1960年(昭和35年)のチリ地震。この時はマグニチュード9.5?(Wikiには表面波マグニチュード(Ms)8.5、モーメントマグニチュード(Mw)9.5と書いてあるけど)
今回の地震、現地の被害もさることながら日本にはどのぐらいの影響があるんだろう?
被害地の為に募金も検討しますし今後はチリワインを重点的に買いたいと思います。
★パソコンとパスワードを渡された教師「戦中鉄砲が兵隊に渡された時と同じ状態に」(痛いニュース)
日教組だかなんだか知らんがこれはひどいね。こんな連中に子供を任せる親はかわいそうだしこの教師自体、成長する気がまったくないね。
覚えにくいパスワードとか当たり前じゃろ・・・強制なんとかとかこういう人たち、仕事をなんだと思っているのかね?自分の思想やらなんとかを言えればいいのかね?それなら先生やめればいいのに。国の犬になっておきながらそれはちょっと、と気がしないでもないです。
★無料化する高速道路37路線、発表…地方中心に全体の18%(痛いニュース)
所々有料で無料であって意味あるのか?と思われるのですが・・・・まだ試験段階とはいえ、中途半端な公約実施を目指すならしない方がいいんじゃないのかな?かな?出来ませんでしたと素直に言えばいいのに・・・
★テレビに出てる政治評論家の連中が小沢擁護ばっかりな理由が判明しました。(ヤフー掲示板)
★テレビ評論家達 小沢から金を貰って擁護していた!(アルファルファ)
まあ全部公開情報ですからネット上じゃこんなのすぐにわかるのでしょうがテレビや新聞、雑誌などではこういうふうには報じないのでしょうなあ。
小沢さんだけじゃなく別に与党だろうが野党だろうがやってそうな気がしないでもないですし金額的にもそんな多くない気がしますが一つの判断材料にはなりますわな。
★花粉前線図(ヤフー)
★2010年春の花粉飛散予測(第3報)~2月上旬から飛び始める!?~(日本気象協会)
という事で今年も花粉の情報がいろいろ出てきました。
2010年は例年に比べ随分飛翔する花粉は少ないようですが油断は出来ませんな。マスクは標準装備として
花粉をキャッチ 鼻にぬってトール 5g
とかも使うか。去年のがまだ残っているはず。こういう時期になると2月~5月まで北海道に行きたくなるぜ。というかそういう生活に出来るよう頑張ろう。まあ沖縄でもいいんですけどねというか花粉がなければどこでもいいよ。
★7兆2千億円規模の経済対策 第2次補正予算案が衆院通過(iza)
とりあえず「政治とカネ」の問題に関する集中審議を2月中旬、党首討論を2月中にそれぞれ開くことで与野党合意し総額7兆2千億円規模の追加経済対策が与党と公明党、みんなの党などの賛成多数で衆院で可決しました。この後、参院に送られ26日に成立予定と。中身の大半が前政権の焼き直しでしょうけどとにかく今は追加経済対策が必要不可欠だと思うので野党もよくやりました。これで審議拒否とかやって長引かせたりしてたら最悪だったけどな。
どうにか良い方向に進んで欲しい物です。
★東京都、神奈川県、埼玉県の一部地域において、FOMAのパケット通信がご利用出来ない、音声通話がしづらい状況について(NTTドコモ)
なんだか携帯が通じないだのネットが見れないだの騒がしいので見てみると関東一帯(東京都、埼玉県、神奈川県)の一部で通信設備の故障により音声通話が繋がりにくかったりパケットデータ通信が出来ない等の不具合が2010年1月18日午後3時半より出ていて午後6時になっても復旧していないみたいですね。
随分長い間、障害が続いているな・・・15日にも障害あったみたいですけど。
19:41追記
午後5時21分頃に回復したとの事。
自分が持っているキャリアではないからあんま影響はないですが保有キャリアでこうなったら大変、なんて時の為に今はウィルコム、auと2キャリアの携帯端末を持っているというかデータ通信に特化したイーモバイルのも入れれば3キャリアで通信が出来るので何かと便利。
ツイッターとかで見たくてもそれしか持ってないとどうしょうもないしね・・・・
★「びっくりドンキー」で食中毒、4人入院(iza)
宮城県名取市田高のレストラン「びっくりドンキー名取店」で食事をした男女13人が嘔吐(おうと)や下痢、腹痛などの食中毒症状を発症したとの事。そのうち4人は入院だそうです。
病因物質は調査中とのことですが「「食中毒の発生は(昭和43年の)創業以来初めてだと思う。」という事で確かにびっくりドンキーで食中毒は聞いたことがない気が。
久々に行きたいと思っているので原因究明してちゃんと対策して欲しい所。
★小沢氏の公設第1秘書・大久保被告を逮捕(読売)
★【小沢氏疑惑】 民主・石川議員、逮捕(痛いニュース)
もうどうにでもな~れ、という感じなのかな。ただこれでも民主党への支持率はあんま変わらなさそうな気がする。
★なんで民主党は外国人参政権に異常にこだわるの?真意は何?(VIPPERな俺)
なんでマニフェストに書いてあることは約束破りまくるくせしてマニフェストは書いていない外国人参政権は力入れまくるのかがよくわからんね。
日本国民の声は聞かないけど特定諸国の国民の声は聞くのはおかしくね?政権とってるのどこの国の政府と党だったっけ?
★首相や民団が外国人参政権で「推進大合唱」 原口総務相は慎重姿勢も(iza)
肝心要の法案に手を抜いてこっちに力いれてたらそれこそわかりやすくて笑えるけども。
北極方面から流れてきた寒波により世界各地でたくさんの被害が。北欧の方だと気温がマイナス40度とかイギリスでも全土が雪に見舞われたりとか20~30年に一度の寒波だとかやってたような。アメリカではオレンジをはじめとする農作物に被害が出ているみたいですしとにかく雪、雪、雪で大変な事になっている部分も。日本でも除雪の予算を大幅に積み増していたり影響が出ていますね。
そんな寒波、今週には日本にも押し寄せるみたいですが天気予報を見る限りでは首都圏はそんな問題なさそうですが大雪とかになったら電車止まりまくりそうですし大きな影響が出そうです。
欧州じゃ、あと2~3週間は続くという予測情報だった気がしますがアメリカでは寒波終了見込みで原油の値段に影響しているようですな。
私は寒いのはそんな嫌いじゃないんですけど寒すぎるとちょっとね。北海道的な寒さならマイナス10度ぐらいでもいいかもしれないけど東京だと0度でもなんだか突き刺すような寒さなので・・・・冬の帝都にももう少し湿度欲しいぜ。
★「嫌消費」世代 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち…週刊ダイヤモンド(痛いニュース)
単に収入が減ったというのもあるのでしょうが昔と違って画一的に右へならえ!的な価値観がなくなってきたのもあるのでしょうね。昔は大量生産、大量消費の時代でしたでしょうし車やら家やらステータスな時代もあったのでしょうが今は違いますし。
インターネットの普及で新たなコミュニケーション方法も広がりそれぞれの価値観も違ったものに。ようは大手マスメディアによる広告では売りたいものの情報が伝わらなくなってきているのかも。
昔に比べてテレビを見る時間は格段に減り、ラジオもそうだし新聞は読むけど日経だけだし正直、世の中で大流行しているものってのがよくわからない部分というか流行を受け止めるためにではなくあくまで仕事上、必要な部分もあるからわざわざこちらから情報収集しているような感があります。
それにしても定期的にこの手の話出てくるな。
★自動車が売れない、国内でも海外でも=派遣社員切りまくり(2008年11月24日 (月曜日))
★ガラパゴス化が日本を救う>月刊 ビジネスアスキー 2009年 02月号(2008年12月31日 (水曜日))
若者がどうとかいう前に高い年齢の人たちがお金使えば一気に経済潤うと思うのですが。日本の個人資産の大半って若者が持ってるわけじゃないですからね。
若者だって安定した雇用があってセーフティネットがしっかりしていれば金、使うと思いますけど。ただ上の人たちが思っているようなものは売れないでしょうけど。
★就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ(産経)
★東京都の派遣村200人、無断外泊 交通費2万円受給後(朝日)
★【派遣村】 就活費を受け取った直後に酒、タバコ…施設内の飲酒や盗難騒動も(痛いニュース)
年末年始に住居がない失業者に東京都が「公設派遣村」として宿泊場所や食事を提供していましたが一部の入所者が就労活動のため都から支給された現金を酒や煙草、スポーツ紙等に使用していたらしい。
そもそも施設内では飲酒禁止。泥酔したのが追い出されたみたいですが門限4時半なのに一人約22000円を渡されてからは午後8時になっても戻らないものが続出したみたい。
どうせ酒やら何やらやってたんでしょうね・・・こういう連中に現金渡しちゃ駄目でしょ。
極力現物支給で交通費にはカードとかで食料も食いに来い、もしくは食券とかそういうのを渡せばいいんじゃね?(それでだだこねて現金になったっぽいけど)それより自由度が高いのがいいというならSuica渡しておけばいい。都内なら大抵のバス、電車、地下鉄に乗れるしコンビニで買い物も出来る。電子マネーなら何に使用したか後で追跡出来るでしょ。変な使い方していたら返金してもらえば良い。
★“ごね得”許した「派遣村の品格」 費用は6千万円大幅超の見込み(産経)
>就労相談わずか1割
あきれ果てるわ。
最初からホームレスで働くつもりのない人がかなり集まったんじゃないのでしょうかね?
本当に困っている人というか
「就労活動のふりをして時間をつぶしている人もいる。本当に困窮している他の入所者が迷惑している」
ですわね。
こんな事をしていると世論だってこんな連中の為に税金払いたくないよ、となりますし来年は公設派遣村も中止、とかになりかねない。そしたらそしたで自業自得なのに変な連中が騒ぎ出しそうだしとにかく監視を強めた方が良さそうですね。
★公設派遣村:再始動 都動かした市民団体 看護師常駐、生活保護申請で(毎日)
>市民団体「年越し派遣村が必要ないワンストップ・サービスをつくる会(ワンストップの会)」
>6日には約600人の入所者に「2週間分のハローワークなどへの交通費や昼食代」として
>2万円が支給された。都は当初「1日1000円」を支給する方針だったが、
>「細切れの支給は入所者に不便」という同会の意見を取り入れた。
一方朝日の記事だと
>昨冬の派遣村の実行委員らでつくる
>「年越し派遣村が必要ないワンストップ・サービスをつくる会」は
>「現金を持ち慣れていない人が多いだけに、一括ではなく2~3日分
>ずつ渡すなどの配慮が必要だった」と指摘する。
へぇ~。
★らき☆すたの“聖地”鷲宮神社の初詣参拝客が過去最高の45万人を記録!アニメ放送前の5倍(ニュー速クオリティ)
流石にアニメが終わって数年経つし2009年の42万人をピークに下がるかな?なんて思ってましたが更に増えたw
★そうだ!鷲宮神社へ行こう!そしてら桐☆すたゲット!!(2010年01月02日 (土曜日))
今年は私も行ってきましたが特別住民票は普通に買えたしらき☆すたグッズも売り切れかと思いきや普通に買えたので流石に勢いは落ちているのかな?なんて思いきや去年比でも3万人増、アニメ開始前から比べると5倍になってるのな。
★痛車が崖から転落し全損 警官「ミクですよね!」 運転手「かがみっくです」(痛いニュース)
★痛車が崖から転落し生き恥をさらす(アルファルファモザイク)
お体無傷で何よりです。
>事故時駆けつけた、警官が「ミクですよね!」と当該運転士に
>という問いかけがあったので、 「かがみっくです(キリッ」と回答した
それにしてもキャラクターが描かれた部分もほとんど無傷って凄いな。あとあれは「かがみっく」と略すのは始めて知った。
>当該運転士は、昨年冬に開催されたコミックマーケットに
>参加した旨を伝えたところ、駆けつけた警官は
>「行きたかった」と回答したとのこと。
>駆けつけた警官より、「それで荷物を大切に」と
>おっしゃったわけですねと、調達品目の重要性
>についての同意を得られた。
なんというか警官、GJというか理解ありすぎw
関連
Figma らき☆すたOVA 柊かがみ コスプレver.
ねんどろいど らき☆すたOVA ミックミクかがみ (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
★公用車全損事故(大宇宙拡大大帝国建国記録 (Episode of BLACKEye Empire))
★マジカルツンデレ系アクションフィギュア 超フレッシュ☆バーチャルシンガー らき☆すた ミックミクかがみ(2009年10月31日 (土曜日))
★今年も鷲宮神社がすごいことになってる件(アルファルファモザイク)
★初詣で人出予想、1位は大宮氷川神社 鷲宮神社は2位に躍進(産経)
★『らき☆すた』の聖地、鷲宮神社で初詣をしてきた(ITMEDIA)
らき☆すたで町おこしをしている鷲宮町と有名になった鷲宮神社ですが今年も去年とほぼ同等数の42万人の参拝客が来ると予想しているとの事。埼玉県内では第2位の人いりとの事。
★鷲宮町:「らき☆すた」の“聖地”で「ツンダレソース」限定発売 つかさ、かがみが登場(毎日)
商魂たくましいですが正直欲しいw
関連
らき☆すた in 武道館 ~あなたのためだから~ [DVD]
な・り・あ・が・り☆
加藤英美里,福原香織,遠藤綾 平野綾
★埼玉 鷲宮神社再び!・・・じゃなくて・・・・(2009年05月09日 (土曜日))
★らき☆すたで有名な鷲宮神社、参拝客が倍増!(2008年01月09日 (水曜日))
★らき☆すた聖地であり関東最古の神社 鷲宮神社(2008年01月05日 (土曜日))
★『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えい! 芸能人ブログのパスワード流出(アルファルファモザイク)
★アメーバ芸能人ブログで前代未聞の個人情報大流出(まにあっくすZ)
なんでこんな事に?意味がわからんというか画像がアップされたそのリンク先にエクセルファイルがあったという事?そもそもなんでそげな重要なファイルが公開されている部分に置いてあったんだ?クラッキング?
★中国、カラオケ検閲システム導入 「違法な歌」自動遮断(47NEWS)
中国が約3000のカラオケ店に違法な曲が歌われていないか検知するカラオケ検閲システムを配備したとのこと。何が違法な歌なのかわかりませんがブラックリストに登録されている違法な歌を注文すると自動的に遮断、削除されるようになっているという。
中国共産党にとって都合の悪い曲や性的な内容の歌詞がリストに登録されている可能性が高いという。
ちなみに検知された場合の対応は不明?強制的に連行されたりするんだろうか?
日本人観光客でカラオケとか行って軍歌とか日本国歌歌ったりしたらどうなるんだろ?(流石に日本の曲はいくつかあっても軍歌とかはなさそうだよね・・・・)。そもそも中国でそういう歌を歌う人はいないと思いますけど。
★中国オタクがアニソンを歌えるようになったきっかけ(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む)
中国で日本語でアニソンとか歌える所って結構あるんですかね?それともイベントとかでかな?
歌ぐらい好きに歌わせてくれよ、という気がしないでもないですが。
★とある櫻花の画像生成(ジェネレーター)
情報元:淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅさん
面白いな、これw
とある魔術の禁書目録やとある科学の超電磁砲っぽいタイトルが簡単に作れます。
突発で作ったのでセンスないですがなんかいろいろ使えそうw
ちなみに酒は好きだけど酒乱じゃないよ。
このシステムを作ったのはさくらインターネットの
★とある櫻花の画像生成(ジェネレーター)(さくらインターネット創業日記)
代表取締役社長です。
★鳩山首相「『鳩山辞めろ』の声が圧倒的になったら総理の職にかじりついてでもやろうとは思わない」(アルファルファモザイク)
民主党の鳩山首相は元公設秘書の在宅起訴を受けて東京都内のホテルで緊急記者会見を行いました。ただ説明的にはなんだあれ・・・?という感じ・・・野党の時はあれだけ追求してて自分になるとこれじゃ厳しいのでは?なるべく早期に辞めていただいた方が無難な気がする。それか早期解散で選挙とかw
★【偽装献金】 鳩山首相「私腹を肥やしたり、不正な利得を得たわけではない」「辞めろと言うなら…元々そこまでやりたい訳ではない」(痛いニュース)
>「辞めろと言うなら…元々そこまでやりたい訳ではない」
え?
★鳩山由紀夫首相「ツイッター始めるなう」(アルファルファモザイク)
地獄を見るだけになると思うので止められた方が・・・
メリークリスマス!という事でお坊さんの蝉丸Pさん【坊主めくり・ブログ】が仏具で演奏してます。
というか本当凄いわ。なんというか明るい気持ちになりますよね。
以前にも
★本物のお坊さんが仏具でてってってー【演奏してみた】?(2008年11月25日 (火曜日))
ブログで書いたあのお坊さんです。
★僧職系男子・仁鐵/蝉丸Pが奏でる「仏教の新しい魅せ方」(アスキー24)
★『ニコニコ動画』で仏教を説く人/蝉丸Pさん(せみまるぴー)(上)(お坊さんインタビュー集|坊主めくり―現代名僧図鑑)
ネットニュースとかにも紹介されています。
★JR東のサイト内検索窓に改ざん 運用停止(ITMEDIA)
★JR東日本公式サイトが不正アクセスにより改ざんされて一時停止中(GigaZine)
★JR東日本のHPに不正アクセス 一部除き運用停止(iza)
JR東日本のサイトが不正アクセスを受け改ざんされ運用停止状態とのこと。21日夕方に一般利用者からトップページが改ざんされている、という連絡があり調査したところそれが認められたため23日未明から停止させたみたい。
★JR北海道サイト改ざん、当時にアクセスしてたら一撃必殺でウイルス感染?(2008年12月09日 (火曜日))
この時の話と似ている気が。というか約1年前か。この時はWindows+IIS+SQLServer構成でやられてたんだっけ?
★マイクロソフト導入事例 : 北海道旅客鉄道株式会社
★マイクロソフト導入事例 : 株式会社ジェイアール東日本情報システム
もし同じような状態ならその時間帯にアクセスした人たちでOSやアプリのアップデートをやっていない人はウイルスに感染している恐れが・・・・
--2009/12/24追記--
★JR東のサイトが改ざん ユーザーにGENOウイルス感染の恐れ(ITMEDIA)
★JR東日本サイトが改ざんで一時停止 - 利用者にウイルス感染のおそれも(MYCOM)
やっぱりGENO系だったのか?という事はWeb制作担当のPCが感染してそれがアップロードされたという事なのかな?
トップページのサイト内検索窓と「大人の休日倶楽部」東京講座のページに8日午後9時40分~21日午後11時55分までに検索窓から検索したユーザーと、18日午前11時~22日午後9時までに東京講座のページを閲覧したユーザーにGumblarウイルス(通称GENOウイルス)亜種感染の恐れがあるという。
関連
★(お詫び)ホームページの再開について(JR東日本)
↑該当時間のアクセスに心当たりがあるかたはトレンドマイクロ社 オンラインスキャンで感染確認、駆除をと呼びかけています。最新のアンチウイルスソフトが入っていればそちらでチェックしても大丈夫でしょうが。それにしても最近のオンラインスキャンはJavaなんですね。昔だとActiveXでIEじゃなきゃ出来なかったようなイメージがあるので。
★GENO系の新たなウイルス感染拡大中?(2009年12月23日 (水曜日))
★住めるの!? 広さ1畳の“ワンルームマンション”(ITMEDIA)
畳約1畳分(1.6平方メートル)の部屋が1つあるだけの「ワンルームマンション」。排水その他、バスなし、トイレなしという事で部屋の写真も掲載されておりますが住めるの?!とじわじわくるものがありましたが回答は「この物件は住居ではなく、トランクルームです」という事でシステム的にシステム上「居間」と入れないと画像登録ができないためだそうでそういう表示になっていたのだとか。
この値段なら事務所に・・・なんて思いましたが無理だわw
★日本の新幹線が最速320キロに!に中国人「え…?」「中国の方が速いじゃん」「中国より遅れているな」(音楽業界を目指す学生)
まあ営業速度だけでいえば中国の奴の方が早いかもしれませんが新幹線もスピードだけなら試験で400km超えてましたし。
★新幹線の最高速度は?(ヤフー知恵袋)
443kmか。TGVのはき電電圧のアップ、下り勾配の利用等特別環境下で515.3km/hなのか。
というか
★週刊 東洋経済 2009年 7/4号「鉄道進化論」(2009年06月30日 (火曜日))
>2008年8月から中国の北京--天津間高速鉄道では川崎重工
>の技術をベースに四方南車が製造した「はやて」型車両
>(E2系ベースだと日本では275kmで走行(設計最高速度315km))
>が規定速度を大幅にオーバーした300km超で走行して
>おりJR東日本と川崎重工が抗議したという。
350kmとかだっけ。規定速度オーバーで使っていて怒られてるよね、中国さん。
中国の奴の方が早いじゃん、とかいう電車も川崎重工とか独シーメンスの奴だよね?
朝、6時近くでしたかな?いきなり揺れてビックリして飛び起きてツイッターに書き込んでまた寝ました。というかなんでわざわざ書き込んだw
昨日は0時近くに伊豆で震度5の地震があったし今回は栃木、茨城方面で震度4ですか。そういや阪神・淡路大震災も村山内閣になってでしたっけねぇ・・・変なジンクスなければいいのですが・・・・
本日日経朝刊一面の「揺れる日米安保」という記事。フィリピンの例を紹介しており1986年に親米マルコス政権を倒して就任したアキノ大統領の下で対米関係が悪化。米西戦争で統治権を得てから1世紀近く駐留していた米軍は1991年に撤収を決め、1994年には完了。
ペンタゴンはアジア太平洋における安保戦略上、不可欠な存在と主張していたが当時のホワイトハウスは火山噴火で損傷した施設の再建費も考慮し撤退を決定。南シナ海の防衛線をグアムまで撤退させました。
そうすると中国は帰属が不明確な南沙、西沙等の島々に次々に部隊を送り実効支配。慌てたフィリピンは米軍呼び戻しに動いたが米軍は「いまさら」と応じなかった。かろうじて2000年に共同軍事演習が復活。
沖縄の地政学上、超重要地点ってのは地図みりゃわかるだろうしそっから撤退というと日本防衛上だと本土で限りなく沖縄に近い場所に置くしかなくなってしまうま。
私だって理想はアメリカなしで防衛出来る能力を持つ日本が良いと思います。ただアメリカ追い出してそれからやろう、じゃ遅すぎるでしょうし第二のチベットやら何やらに日本がなる可能性あるわけで(朝鮮半島は朝鮮省、日本の西側が東海省、そして東側が日本自治区みたいな)。メリケンさんの力に頼らないと事実上、自分の国も守れない状態なのだからせめて中国が民主化するまでは頼るべきじゃないですかねぇ。北朝鮮はほっとけば消えるでしょうから。
しかしマジで盧武鉉状態・・・・・どうすんだ、これ。
関連
★鳩山首相は「日本の盧武鉉(ノ・ムヒョン)」と米国 社民党に引きずられ同盟に亀裂(2009年12月05日 (土曜日))
★民主・小沢幹事長「宮内庁長官、内閣の方針に文句あるなら辞表出して言え」「体調悪いなら、(中国副主席面会より)優位性低い行事を休んだらいい」(痛いニュース)
もう笑うしかないというか日本において生きているうちに日本国内に独裁者というのを見られるとは思ってもいませんでした。
★宮内庁長官に辞任要求 特例会見問題で小沢氏「30日ルールは法律ではない」(iza)
体調を気遣ってのルールなんでしょうし・・・まあ国民の税金で養ってやってるんだから働け!という感じで言ってるのでしょうね。それにしても何が最優先なのかよくわかる話ですね。
★11月に「陛下の体調」を理由に拒否 中国副主席の特例会見で日本政府(産経)
なるほどという感じ。
役人である宮内庁の・・・・という話はわかるけど一ヶ月ルールはだいぶ前から厳密運用されてきたみたいだしそれをごり押ししてやっちゃったわけね・・・・
そして自分は会わないってんだから・・・・
★中国「天皇陛下と中国の副主席の会談、ルール無視して特例認めろ」→民主・小沢氏が鳩山首相に伝え、会見決定wwwww(アルファルファモザイク)
★天皇と中国副主席 禍根残す強引な会見設定(iza)
もうなんでもアリになってきたな。
小沢一郎「朝貢」団という事で朝貢に行ったと思ったら天皇陛下の政治利用とは。
特例としてまで中国様の意見はありがたく対応するのにアメリカ様に対しては日米合意とか国際的な約束を反故し更にはアウトオブ眼中というか本当、大丈夫か?
本来であればわざわざ海外からいらっしゃるお客様の対応という面ではわからないでもないんだけどさ・・・この人達と相手がやるとどうも・・ね。
★鳩山首相「経済対策をもっと早く打てば良かったのに。ここまで深刻になってしまったことは残念」(痛いニュース)
なんで人ごとなんだよw野党時代は制作を見ず政局だけで反対しまくり与党になってからも削る事ばかりで補正予算なんて削ってる暇があればもっと早く実施すべきだったのにようやく昨日でしたっけ?二次補正予算が決定したわけですけど何もかも遅い。二次補正もなんだかんだいって前政権から引き継いだものも多いしなんだかな、と。
まあ日銀との連携で株価も多少回復したし円も適性価格帯には近づいているかなとは思いますけどまた円が上がってきましたね。
それにしても今年度税収が37兆円、国債発行額が過去最高の53兆円に達する見通しか・・・正直国債発行は仕方がないけど野党時代とは正反対の事を言いまくってますわね・・・。
★東芝、「CELL REGZA 55X1」の発売を12月10日に決定(CNET)
★「CELL REGZA」は12月10日発売、「ネット超解像」の適用範囲を拡大(ITMEDIA)
東芝はプレイステーション3に採用されている高性能プロセッサ「Cell」を搭載した液晶テレビ「CELL REGZA(セル レグザ) 55X1」を2009年12月10日より販売すると発表していました。
ついでに機能追加も発表されインターネット映像の高画質化機能である「ネット超解像技術」の適用サービスが拡大され「YouTube」だけではなく「アクトビラ・ビデオ・フル」「テレビ版Yahoo! JAPAN」「ひかりTV」等にも広がることに(後日のアップデートで対応)
お値段はオープン価格で約100万前後を予定。
12月10日入荷予定?送料無料■未知なる至高を追求した高画質と録画の贅沢 東芝55型【55X1】
こちらだと100万は切っておりますがまあ約100万ですわね。
これらの技術が普及価格帯のテレビに組み込まれるのはいつになるのかな。
関連
★Cell搭載55インチ液晶テレビ 東芝「CELL REGZA(セル レグザ)」「55X1」発表、12月上旬に100万円で(2009年10月06日 (火曜日))
★楽天トラベルで虚偽予約 全国1600ホテル被害か(InternetWatch)
楽天ポイントを得る為に楽天トラベルから宿泊するつもりのないホテルをカラ予約しまくりホテル側の業務を妨害したとして偽計業務妨害容疑で二人が逮捕されました。
今年2月から全国約1600のホテルで、約2万8000室のカラ予約が繰り返されており多いときには週数十万円(数十万ポイント?)を稼いでいたという。
というか予約だけでポイント得られるの?成果報酬というか金額支払った時点で確定じゃないんだ。予約してキャンセルしても駄目だよねえ?キャンセルしないでそのままにしておけばホテルからキャンセル料請求されそうだけどそれも偽アカウントでどうにかしていたのかな?
★JR中央線:三鷹-国分寺、さらば「開かずの踏切」--東京(毎日)
★中央線三鷹―国分寺駅間、高架へ切り替え(読売)
長らく南北を踏切により断線していたJR中央線の(至 新宿)三鷹~国分寺(至 高尾)間ですがついに上りの東京新宿方面路線も高架になり、両方が高架化した事によりその間の踏切がすべてなくなりました。
一時は武蔵小金井駅横の踏切が開かずの踏切と報道され、武蔵小金井の名前を出すと「あの開かずの踏切の所?」なんて言われる始末でしたがこれで線路で分断されていた部分がなくなり人と車の流れもスムーズになりそうです。
日経朝刊見ていたら一面右に「離職によって住居を喪失又はそのおそれのある方へ」という厚生労働省の政府広報がありました。
住宅手当緊急特別措置事業が創設され就労能力・意欲があるにもかかわらず離職により住居を喪失又はそのおそれのある方に最大6ヶ月間住宅手当を支給するという制度だそうです。給付なので返さなくてもいいわけですね。
詳細は地方自治体担当窓口か
★住宅手当緊急特別措置事業(厚生労働省)
等を参照の事。
失業率は若干落ちましたが年末年始、年度末を迎えるにあたり雇用情勢はまだまだ厳しいですし何か起きたときの際の情報もしっかり集めておきたいところです。
・・問題はそういう制度があるにもかかわらず知らない方々向けの情報伝達でしょうけどもね。
ちょうど同じく日経朝刊に「公的な「貸付・給付」活用を」という記事もありました。失業した人が利用出来る主な公的貸付制度・給付制度が紹介されています。
雇用保険制度はハローワーク担当で離職者に対し加入期間や年齢に応じて90~360日、求職者給付の基本手当を支給。
就職安定資金融資はハローワーク担当で解雇や雇い止めで住む場所を失った人に住宅入居の初期費用(上限50万)、6ヶ月分の家賃(最大36万)、生活・就職活動費(最大100万)を金利1.5%(信用保証料含む)で融資してくれるというもの。
訓練・生活支援給付はハローワーク担当で雇用保険を受給出来ない人がハローワークのあっせんで対象となる職業訓練を受ける場合、訓練期間中の生活費を支給。扶養家族がいる人は月12万、それ以外は月10万。
住宅手当緊急特別措置事業は市町村か福祉事務所担当で2年以内に離礁し、住居を失った人又は失う恐れのある人に最長六ヶ月間、住宅手当を支給するというもの。上限は東京23区の単身者の場合は月53700円。地域によって支給額が変わります。
あとは生活福祉資金貸付制度、臨時特例つなぎ資金貸付制度などが紹介されていました。
生活福祉資金貸付制度は連帯保証人がいなくても貸付が可能(ただし保証人があれば金利は無利子だが連帯保証人がいなければ年1.5%)になったとの事。
借りる際には様々な書類審査や面談があり数週間から一ヶ月程かかりますが「緊急小口資金」の用件を満たせば無利子で連帯人保証で3日ほどで融資が受けられるという。この制度を知らず消費者金融にかけこんでしまったと残念がる人は少なくないとの事でやはり知っている、知らないで大きな差が生まれてしまいます。
利用しないにこしたことはない制度ですが知っておいて損はないでしょうから頭の中には入れておこうと思います。自分だけじゃなく周りの人に役に立つ知識にもなるかもしれないしね。
★首相は「日本の盧武鉉」と米国 社民党に引きずられ同盟に亀裂(iza)
>米側からは「鳩山は日本の盧武鉉(のむひよん))だ」
>との見方が日本側に伝えられている
やっぱりそう思われちゃってるのか・・・・対岸の火事と思って見ていたら今度は日本がそうなっちゃったでござる、の巻みたいな。逆に今の韓国の李 明博(イ・ミョンバク)大統領がまとも(最初はいろいろあったかもしれんけど)でなんというか・・・・・うらやましいですわね。
しかもこの経済危機の時にそういう順番が回ってこなくてもいいじゃん・・・と。
>当時の安倍晋三首相はブッシュ米大統領に事前にこう持ちかけられた。
> 「ミスター安倍、面倒だから盧大統領とは朝鮮半島の話はしないでおこう」
これが逆転した感じになりそう・・・・
こうして海外の視点から日本を見る話ってのは面白いよね。今回は移民を薦める話ではありますが確かに様々な部分で楽しそう、という部分と場合によってはデメリットの部分もあるので両方を比較してどうするのか、というのを選べば良いのかと思います。現状、失業率高いなかでただ移民、とやった所で大変な事になるでしょうし。
★2009/03/09日経朝刊インタビュー領空侵犯「移民受け入れ慎重に」神鋼電機会長 佐伯弘文氏(2009年03月10日 (火曜日))
シンガポールの例をテレビでもやってましたけど相当優秀な人が永住出来るという事で単なるメイドさんとかだとこの前の金融危機で帰国させられてたりしませんでしたっけ?
あそこがうまくいっているから右へならえ!ではなく、その要因を分析し日本にあったやり方を導入すべきだとは思います。別に日本大好き!なんて人を追い返す必要なんてまったくないしそれが高い技術力や広報力持っている人ならなおさらでありましょう。
番組の中で紹介されていた北海道ニセコ周辺で住むための外人さん向け媒体、パウダーライフ(Powderlife Niseko)、ジャップが見ていても普通にニセコに行きたくなるねぇ、写真だけで。
なんか朝から偉い騒ぎだったみたいで。午前3時過ぎに東京都練馬区、西武新宿線上石神井駅構内の信号制御装置にトラブルが発生し上下線ともに井荻(東京都杉並区)-武蔵関(練馬区)駅間の複数の信号機が赤になったまま切り替わらなくなった為、始発から5時間半ほど西武新宿(新宿区)―田無(西東京市)駅間で電車が運休していました。
踏切も20程、遮断機が下がったままだったようですが始発までに駅員が開けて南北断線という自体は避けられたみたいです。でも西武新宿線もJR中央線と同じく首都圏の大動脈ですからね大混乱ですね。
新聞にも書いてあったけど西武新宿線でこれほどの混乱は珍しい気がしますわね。
午前10時3分には電車が動き出したとの事。
★【ニコニコ動画】鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!!
やっぱり言うだけなら楽で実際に責任を負い実行する方は大変なんだなぁと実感出来る動画ですw
何がやりたいのかわからん総理なのでとりあえず総辞職してもらい政界再編を求めます。自民も民主も駄目だ、こりゃ。
★ヤフーがネット選挙解禁へ署名活動(iza)
★ヤフー、選挙中のネット利用解禁を求めて署名活動を開始(InternetWatch)
このご時世でネットが使えないなんてどれだけ遅れているのかと思うわけですが民主党は自民よりネット選挙解禁に興味ありそうなのでその点に関しては期待しております。
やっぱり政治家の人達がネットとか新しいものに対して理解が出来ない=未知の物に関しては不安、という事で結構若い世代が力を持つのであればまだまだ世の中も変わるのではないかと。
★護衛艦くらまが関門海峡で韓国船と衝突し炎上中(アルファルファモザイク)
自衛隊の艦船と民間の船が衝突って事故、去年もあったよね・・・多いというわけじゃないですが印象はよくない。ただどちらが原因か、というのでは報道バラエティの報道ステーションでは軍事評論家さんが韓国籍の船がちょっとへまやらかした?くらまの方が少し有利かもみたいな事を言っておりましたが。
衝突したのは関門海峡の狭い部分。確かに船の往来も多いようで危険っぽい香りはするけれど。
神奈川県相模湾沖であった海自の「観艦式」に参加した護衛艦「くらま」は佐世保基地に帰る途中で今回の事故に遭遇したとの事。観艦式では本来、総理が乗るんでしょうが外遊中だったので菅直人・副総理が乗艦しておりました。
2009年10月28日追記
海上保安本部(北九州)の管制がおかしかったという話も出てきていますね。しっかりしてくれよ。
★「婚前旅行に行く」とブログに書いたプラモ好き41歳男性、自殺に見せかけ殺される→相手の女の周りでは、男性4人が不審死(痛いニュース)
不審死というか状況からして確実に殺されている可能性が高い気が。こんな短期間の間にお金を奪い4人も殺すとは尋常じゃないね。
殺された方のブログは
★ロシア戦車コン(2)(戦車模型ちゃんねるB)
のようです。ご冥福をお祈りいたします。
県警はブログの書き込みを把握しており「男性が、事前に練炭などを用意して自殺を図る状態でなかったことは明らか」(捜査関係者)という事で女性を逮捕へ。ブログに書いていた事で一矢報いる事となるとは・・・・
★「叶姉妹が理想」男性4人怪死、結婚詐欺女の“素顔”(iza)
犯人と思われる逮捕された女性もブログもっているんですね。
発見されれば炎上しそうだのぉ・・・・その前に削除されるかもしれんけど。
★可愛いにもほどがある! 英少女ベッキーがアキバ“降臨”(iza)
★「かわいすぎる」とインターネットで大人気のベッキー・クルーエルたん14歳が来日キタ━(゚∀゚)━ !!!!!(アルファルファモザイク)
ニコニコ動画やYouTube等の動作サイトで人気なイギリス・マン島在住のベッキー・クルーエル(14)さんが来日、東京・秋葉原UDXで世界初単独ステージを行ったという。
THIS IS BECKII CRUEL! [DVD]
のPRという事で。
日本デビューといってもこちらに住んで活動するんじゃないんですね。
>今後も日本でこのようなイベントをしたいですが、
>学校があるので年に1、2回ぐらいかしら。でもこんなことが
>長続きするとは思えないので将来は学校の先生か語学、
>アート関係の仕事につきたい
一時の熱狂に支配されずにあくまで冷静というかしっかりしているよなあ。
★マン島出身の美少女ベッキー(レベッカ xBextahx)来日してた(2009年09月06日 (日曜日))
でも書いたけどやっぱり教育ってのは重要なんだろうな。
それにしてもイギリス マン島からこの極東の島国に遠い所お疲れ様です。
ちなみに、9月に来日した際、家族で入ったアキバのラーメン屋のおいしさにビックリし、マン島に帰ってからも1週間に3回はラーメンという。「今回も日本のインスタントラーメンと生ラーメンをたくさん買って帰りたいです」と笑顔を見せていた。ラーメン好きなのか。
関連
の、アッパー祭り
★とくダネ!で放送事故…「Windows7」紹介で動かず(痛いニュース)
★Windwos7注目の機能、“タッチパネル”全く反応せず(オレ的ゲーム速報@刃)
とくダネ!でWindows 7のタッチ機能のデモンストレーションをやろうとしていたのですが全然タッチしても動かない。使われているパソコンはSONY VAIO Lみたいですが
ソニーのバイオブランドもマイクロソフトのウインドウズブランドも落ちたというか笑いました。
結論としては
「VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。」
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208462.html
という事でWindows7発売前に公開されていたアップデートプログラムを適用させていなかったのが問題みたいでその不具合が修復されていなかったんですね。
次にデスクトップ買うとしたらまたVAIOを検討していますがまあWindows7発売したばかりで今買う人は人柱的感じでしょうし買うとしたら私も多少の不具合は目をつぶるつもりですがテレビでこういう事をやったら広告効果どころか評判下げてしまうでしょうからもう少し丁重にやっていただきたいですね。
TBS系列で日曜午前7時半~8時にかけて放映されている「がっちりマンデー」という番組。本日は「知らないアナタは損してますよ!スイカで!Edyで!ワオンで!トク技大公開」という事で電子マネーの特集。
日経トレンディとか見ている人にはお馴染みなネタが結構ありましたがクレジットからEdy(もしくは他の電子マネー)にチャージでクレジットカードのポイントゲット、そのチャージされたEdy等の電子マネーを使いマイレージやポイントゲット、更にファミマなどではTカード提示してTポイントゲットはまあよくある話だと思うのですが最近のクレジットカードでは対応している奴少ないよね?入金は出来るけどポイントは付きませんってのが大半だと思うんだけど番組見ている人、勘違いしないかな?
というか嫁さんが勘違いしてたんだけど。
★Edyチャージに向かないカード(ポイント付与なし)
ポイントがついても満額じゃなかったりそもそもチャージじゃポイント付かないのもありますし。
ただこういうお金に関する番組は珍しいですし結構毎週楽しく見てます。
★逆転無罪 ウィニー開発者に笑顔(iza)
★Winny開発者に逆転無罪…大阪高裁(痛いニュース)
ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発した元東大大学院助手、金子勇被告が著作権法違反幇助(ほうじょ)で逮捕、起訴されていましたが一審は罰金刑で有罪でした。しかし二審の大阪高裁は罰金刑とした一審判決を破棄、無罪を言い渡しました。
★Winny開発者、逮捕へ(2004年05月10日 (月曜日))
当初からおかしいとは思っていましたがようやくまともな判決が出た、という感じでしょうか?こんなんで逮捕されて有罪になっていたら本当、ftpサーバーやWebサーバー開発者でも有罪になりかねないでしょうし。
Amazonが
という事で本来であれば1500円以上購入もしくはAmazonプライムに加入していなければかかる送料がそれらの条件を満たしていなくても無料になるキャンペーンを開始していました。詳細な条件は上記バナーよりどうぞ。
先月から
★Amazon 2009年11月4日まで本全品送料無料(2009年09月11日 (金曜日))
本の送料無料はやっておりましたけどね。
★台風18号 首都圏で鉄道の運休相次ぐ(iza)
朝は結構風も雨も凄かったけど今は晴れまして風だけが凄いみたいな感じですな。ただこの強烈な風で飛行機はもちろん、電車や高速バスも運休しているのが多数あるようです。
中央線の東京ー高尾間ってマジ?NHK見てたら流れてたんだけど大動脈止まっちゃってんの?武蔵野線、京葉線とかはわかりますけど。山手線ですら一時止まっていたのか・・・
総武線も小岩井の方で2時間ぐらい停車してて動かないから電車から線路にお客を降ろしたようですね。
JRの運休ページを見ようとしてもアクセス過多か何かで接続すら出来ず。
こういう時にはテレビ(NHKとか)、ラジオが役に立ちますな。ネットに接続出来てもこういったサイトにアクセスが出来ないと情報が得られないし。まあその手の掲示板サイトとか知っていれば分散した情報を得ることは出来るでしょうけど大本営発表も欲しいよね。
★最強クラスの勢力で上陸か 台風18号(痛いニュース)
1959年の伊勢湾台風並!とか今世紀最強!(まだ21世紀になって10年も経ってませんが)とか10年に1度の最強クラスの台風、なんていろいろ流れていますがどうなりますかね?確かにこれを書いている時点でも雨は強いけど風はそうでもなさそうだし(それでも夕方、ちょっと強いかも?なんて思いましたが)、実は大した事がない場合が多いので結局どうなんでしょうね?
地方の山沿いや川沿い、海沿いとかそういう場所だと危ないのでしょうが東京都心部、もしくは東京でもうち周辺のような所はあっても床下・床上浸水程度というかこれでも結構な被害ですけど激的に凄い被害ってのはここ数年、台風で身近には見た事がないのでニュースとかで流されても実感がないのですよね。
都市部だとちょっと川の様子を見てくるわ!とかの死亡フラグも基本的にはないし。
大雨が降るとちょっと都市部は排水能力が追いつかなくなるのでいろいろと問題が出てきますが結局、明日の朝になったらあんま大した事ではありませんでしたね~で終わるのでは?なんて感じ。
被害が出ないにこしたことはありませんがむやみに危機感を煽るのもどうかと思いますがね。
・・・まあ、注意しておくにこした事はありませんけど。
今日からNHKで放映されてた新番組TOKYOニュースREMIXではブログの話をしていました。海外と日本のブログの違いとかネット系の動画とかいろいろ紹介されたりしておりました。
10月7日(水) 午前0:10~0:40で再放送は10月11日(日) 午後4:00~4:30(予定)との事。
★中川元財務・金融相、自宅で急死(iza)
★中川氏死去 麻生前首相「非常に残念だ」(iza)
中川昭一元財務・金融相(56歳)が午前8時頃、東京世田谷の自宅で倒れていると通報があり救急車が到着した時には既に死亡していたという。
目立った外傷も遺書もなく事件性はないみたいですがなんとも惜しい人を亡くしたものです、ご冥福をお祈り致します。死因は現時点では不明かな?昨日の午後9時頃は生存が確認されているようで。
ローマで開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後の“もうろう会見”とかいろいろありましたけど政策とかその辺は特に問題なくやっていたと思うのですがね。
関連
飛翔する日本
★中川(酒)辞任(2009年02月17日 (火曜日))
★中川(酒) 財務省、会見場に「日の丸」掲揚→記者ら「違和感持つ国民が!」と抗議(2008年10月18日 (土曜日))
★麻生太郎(ローゼン閣下?ローゼン首相?)首相 爆誕!(2008年09月24日 (水曜日))
秘密のケンミンSHOWの田舎自慢っぷりは面白いね。その中で日経リサーチ2008地域ブランド戦略サーベイにて群馬、栃木、茨城の北関東3県は47都道府県で下から3位全てを占めているとやっていました。
まあブランドイメージぶっちぎり1位はグローバルスタンダード的に北海道なんですがw北関東は凄くイメージがないらしい。確かに何があるっけ?というのはありますな・・・一応栃木の温泉、茨城の水戸方面とかは行った事がありますがなんかあったっけ?みたいなイメージは確かにある気が。
なんか未だに宇都宮は埼玉県みたいな印象があるんだよなあ・・・w
愛媛伊方町ではじゃこカツが流行っている?
千葉我孫子市の弥生軒、唐揚げそばは美味そう。というかがっつきたい。駅のホームに構える店だけに鉄っちゃんにも人気だそうな。
連続転勤ドラマ
辞令は突然に・・・は今回北海道札幌でしたね。灯油タンクなんて珍しくもなんともねぇぞw
確かに隣との家との間に塀はないね・・・・言われて気づいた。
わかさいもはお茶請けにだすかねえ?
ジンギスカン鍋はまあ普通にあるというか今はそれでも電気プレートですかいね?
ジャガ芋1箱、タマネギ1箱、麦酒1箱は確かに他県からキタ人にもらえる時はもらえるかも・・・泊まってけ泊まってけも・・・どうかな?
SAPICAキター!!
札幌地下鉄の車両幅広いのキター!冷房がないのもきたー!窓を開けるのも、忘れ物帽子で網棚が・・・って・・・その理由は始めて聞いたぞ。
時計台はビルに囲まれていますが何か?
暖房手当、あるわな。
みよしの餃子カレーキター!
というかスーパー ラッキーきた-!
ピュアホワイトっていうトウキビ(とうもろこし)は・・・覚えてないな・・・
小樽 かま栄キター!
ホッケがデカイのキター!
デカイししゃもキター!
寿司の海老、ボイルされてないのキター!
次は岩手らしい。
関連
-栃木編-
★栃木 平家平温泉「御宿こまゆみの里」へ(2003年02月15日 (土曜日))
★久々の温泉 栃木 平家平温泉「こまゆみの里」(2006年03月25日 (土曜日))
★加仁湯温泉と八丁湯(2003年02月16日 (日曜日))
★続 平家平温泉「こまゆみの里」(2006年03月26日 (日曜日))
-茨城編-
★親族の集まりで茨城 水戸 大洗方面へ(2009年09月05日 (土曜日))
★茨城水戸へ出張(2009年06月25日 (木曜日))
★水戸から帰還(2009年06月26日 (金曜日))
-群馬編-
★草津の温泉へ(2001年11月11日 (日曜日))
★BLESS、終了か(ITMEDIA)
★「もう1つも消えて欲しくないのに」――BLESS閉店で(ITMEDIA)
秋葉原にあるPCパーツショップ BLESSが廃業していました。昔はよくパーツを見に行ったり購入した覚えがあるなあ・・・・
2009/09/30 15:02現在
★BLESS
にアクセスすると廃業のお知らせが掲載されています。
日本時間30日午前2時48分頃、南太平洋の米領サモア諸島沖でマグニチュード8.3の強い地震があり多数の被害者が出ているという。更に気象庁は北海道から沖縄にかけての太平洋側に津波注意報を午前9時頃、発表しています。
予想では到達予想時刻は午前11時~12時で高さは0.5m程度みたい。
G20ピッツバーグサミットが閉幕しました。日本のメディアだとどちらかというと鳩山首相のCO2、25%削減とかの話や夫人の話が多い気もしますが。
ネットの記事とか日経新聞とか見ていると
★【ニコニコ動画】「危機をチャンスに変えろ」(前編)~G20サミットの 舞台裏
の「中期的展望の再発防止策」を思い出しますなあ。
・IMFによる各国の監視機能の強化
・IMF、各国による発言権・投票権は今日の経済実態を反映させたものに見なおす
・明確には書いていないものの、各国内需主導で世界経済の不均衡是正(ようはアメリカが借金して中国やその他国々がお金の集まるところに輸出してバブルやっちゃったわけだからそれを直すと)
ぐらいの話。
★遺体は「クレヨンしんちゃん」作者と確認(iza)
★「クレヨンしんちゃん」の作者・臼井儀人さん(51)死亡…荒船山で発見された遺体、身元確認(痛いニュース)
群馬と長野県境にある荒船山のがけ下で19日に発見された男性の遺体、本日収容されて家族の元で確認した所、本人と断定されたようです。滑落して死亡した可能性が高いとの事ですがなんという事でしょう・・・・
ご冥福をお祈り致します。
★「ほかの国と対等になった」 HTV成功(iza)
先日、打ち上げた「H2B」で打ち上げた無人補給機「HTV」ですが無事、国際宇宙ステーションとの接続に成功しました。スペースシャトルが2010年にも退役するとこのH2BとHTVでなければ運べないものも出てくるようなので期待大ですね!
重さは最大6トンまでOKなんでしたっけ?今回は4.5トンであとは廃棄物を詰められ大気圏に突入して燃え尽きる予定です。機器を搬入する入り口が広いというのも利点のようです。
頑張っていただきたい!
★エコナ\(^o^)/ オワタ 花王が「エコナ」全製品を販売自粛 9月17日から(アルファルファ)
★花王が「エコナ」全製品を販売自粛…発がん性がある恐れ(痛いニュース)
★花王が「エコナ」全製品を販売自粛 9月17日から(産経MSN)
既存の油より摂取しても油の吸収が抑えられ体に脂肪が付きにくいとされて厚生省より食用油として初めて特定保健用食品の許可も得ている花王の食用油エコナとそのシリーズですが「グリシドール脂肪酸エステル」という物質が多く含まれ発がん性のある「グリシドール」という物質に分解される可能性があるため、2009年9月17日以降、発売を停止すると発表していました。
「安全性に問題はない」との事ですが欧米で「グリシドール脂肪酸エステル」についての安全性に懸念の事が高まっている事から販売を見合わせることにしたという。
これらの成分が普通の製品なみに抑える技術を確立し、来年2月にはまた販売開始したいという。「グリシドール脂肪酸エステル」が多く含まれる要因としては「製造する際の脱臭工程が原因」らしい。
・・・かなり前からエコナのこういう情報は見ていた気がするんだけどなんで今更?
先の衆議院選挙で自民は民主に大敗し本日、麻生政権麻生内閣は総辞職しました。
★【麻生首相退任会見 詳細】「道半ばの退任、残念」(16日午前)(iza)
この一年、結構面白かったんですけどね。
そして本日、衆議院で定数480のうち327票、参議院で定数242のうち124票を獲得し鳩山首相が誕生しました。さっそく組閣に着手し本日夜にも鳩山内閣が誕生します。
★鳩山氏、衆参両院で首相指名 第93代首相に(iza)
北海道出身というわけじゃありませんが北海道に選挙区を置く議員という事で北海道から初の総理誕生という事になります。なんだか複雑な心境ではございますが新政権の動きを見ていきたいと思います。
自民党はもう復活不可能っぽいよね、あの内情。誰が首相やっていても多分結末は同じっぽかったよな。
もう少し同じような方針の人達で党を分けた方がよろしいのでは?
★民主党政権では、短期的な景気回復は難しい(セーフティジャパン)
森永卓郎さんの記事です。なんか違う人の記事見ている気分だ。
>足下の景気と中長期的な景気とを分けて考えなければならない
なので中長期の成長プランと今現在の落ち込みまくりな経済を考える必要があるわけですが去年のリーマンショック以来の急激な落ち込みを受け前麻生政権は補正予算を組みまくりとにかく財政支出で支えようとしまして無駄遣いも多いのでしょうが多少、良くなってきておりました。
「4~6月期の実質経済成長率は5四半期ぶりのプラスに転じた。麻生太郎政権が打ち出した公共投資の積み増しや個人消費の刺激策といった景気対策は、結果的に間違っていなかった。こうした政策を無理矢理打ち切れば、景気にとっては悪影響しか残らない。by2009年9月10日日経朝刊5面 法政大教授 小峰 隆夫氏」という感じで。
民主党の大半の政策実施時期は来年4月からだという。
>少なくとも今後半年間は、何も景気対策を予定していないのと同然である
>いったい、民主党は景気対策を打つ気はあるのか」と。すると驚いたことに、
>全員が口を揃えて「ない」と答えるのだ。景気対策は打たないというのである。
2番底、こりゃ来ますね。
・失業対策の具体化急務 基金停止なら職業訓練混乱も
2009年9月11日の日経朝刊5面に2009年度補正予算に盛り込まれた緊急人材育成・就職支援基金(7000億)が新政権により執行停止の可能性があり似たような政策は打ち出すのでしょうが代替え策がスムーズにいかなければ混乱は避けられないと。
この基金は雇用保険から漏れた人などに職業訓練中の生活費を給付する事業でございます。
★高速通信計画 民主の予算執行停止で黄信号(iza)
テレビ関係のやるなら「ブロードバンド(高速大容量)・ゼロ地域解消計画」をやってパソコン配った方がええような。
>麻生政権が打ち出した景気対策のカンフル剤が切れようとしているときに、
>さらに追い打ちをかけるように出費を叩き切るというわけだ
多分、麻生自民は効果が切れるのは想定していて更に補正になってたかもしれませんね。中国みたいにいきなり凄すぎる支出するよりか多段でやるのが良さそう。消費が戻ってないのに設備投資にお金を回せとやっても投資に回って結局、バブルが弾けるみたいな状態になっちゃうでしょうから(今の中国?)。それを想定して次の補正予算というか財政支出をやると。
で、景気対策が見えてこないのでみんな不安という事で。
・GDP2.3%増に改訂(4~6月実質年率) 7~9月もプラス予測
このままいけば7~9月も3.4%増になるんじゃね?と2009年9月12日日経朝刊5面記事にありました。
ただ押し上げ要因は国内の経済対策と外需の持ち直しで民間需要による自律回復には至っておらず新政権が補正予算執行を止めれば来年にかけて下振れ要因になるという民間の指摘もあるという。
その頼りの外需ですが中国の場合は
・中国、輸出減止まらず 8月、10ヶ月連続減 投資主導の成長に影
というタイトルの記事が2009年9月12日日経朝刊7面にありました。
外需も内需も駄目、と。
輸出入、不動産投資、個人消費の3つのグラフが記事にありますが輸出入は落ち込みが続き個人消費の回復は力強さにかけるのに対して不動産投資は急回復。なんかおかしくね?
・・・それにしてもムダムダ、無駄だから借金すんな!と言ってた人達が今度は民主批判になっている気がしますなあ・・・
ニコニコ動画のニコニコ生放送にて元ライブドア社長 堀江さん司会の番組「ホリエモンの満漢全席」が放映開始されました。次回は10月13日23時スタートらしくゲストはまだ決まっていないらしい。
今回の感想といえば相変わらずぐだぐだで糞笑ったw蟹食い過ぎw
ゲストは上杉隆さんとひろゆきさん。ゲストもフリーダムすぎw
せっかく通販番組っぽく
★活壱
さんの即食セット(蟹)が紹介されたのにアクセス集中でサーバー落としちゃうし。
イーストア使っているみたいだけど「イーストアって共有サーバーだから・・・」という事で同居しているユーザーにも迷惑かけてね?みたいな話も出て笑えました。
テレビで紹介された時も凄いアクセスが集まるけどネットの放送でも結構なものですね。
私が見ていた限りでは来場者数は35,460人、コメント数が100,771となっておりました。
★らき☆すた:キャラクター神輿が今年も登場 “聖地”鷲宮神社で「萌ーえ!萌ーえ!」(毎日)
そのうち、巫女さん(神に仕える側)が神になりそうだな・・・・柊姉妹(かがみ、つかさ)。
★今年も『らき☆すた』神輿は盛り上がってたようです(今日もやられやく)
普通に楽しそうですけどね。
関連
★埼玉 鷲宮神社再び!・・・じゃなくて・・・・(2009年05月09日 (土曜日))
★「らき☆すた」聖地、今年も長蛇の列、鷲宮神社(2009年01月03日 (土曜日))
★らき☆すた聖地であり関東最古の神社 鷲宮神社(2008年01月05日 (土曜日))
ちょいと用があって白金台側から目黒通りを歩いて目黒駅に向かっていたのですが首都高の高架の道から向こう側が凄い煙と更に人、人、人。
昔はこの周辺に4年ぐらい住んでたわけですけどこの祭りに来たことがないんですよね(傍目に見ていたかもしれないけど参加はしていないはず)、確か。それにしても人が多すぎないかい?なんて思いつつ駅に向かっていたのですが煙が凄いというか確かに秋刀魚、食いたくなるね。
とにかく煙が凄いのです。
で、なんでこんなに人が多かったのかというと
★目黒のさんま祭り、行列は最大1.5キロメートル-「アド街」放送の影響か(品川経済新聞)
出没!アド街ック天国で前日に目黒特集だったらしい・・・
★目黒BEST10 目黒のさんま祭り(テレビ東京)
そりゃ、人が来るわ。
なんかアナウンスで4時間待ちとかなんとか聞こえたぞ。
いろいろなお店が出店出してましたし生ビールも美味そうでした。
ちなみに目黒のさんま祭りは2つあり今回のは品川区側ですが9月20日には目黒区側で開催予定との事。
★「らき☆すた神輿」お目見え 鷲宮神社通り 6日の「土師祭」(Web埼玉)
2009年9月6日に鷲宮町の鷲宮神社通りで開かれる「土師(はじ)祭」に去年に引き続きアニメ らき☆すたのキャラクターを掲載した「らき☆すた神輿(みこし)」が登場します。
神輿は130kgから250kgに、掲載キャラクターも19人から30人と重さもキャラクターも倍増!
山車の引き回しでは先導するジープにイラストレーター西又葵さんが描いた美少女キャラクターのイラストを掲げなんというか萌えがかなり表に出てくる祭りとなってきそうです。
面白そうですね。鷲宮町、うまくキャラクターとかその世代を活かしているなと思います。
30日頃発生した台風11号Krovanh(クロヴァン)ですが本日(2009年8月31日)夕方ごろには暴風域を伴ったまま関東地方に最も近づく見込みとなっております。
仕事終えたら今日は早めに帰りたいですね。帰れなくなる、という事は私はなさそうですが電車とか使っている形は止まったりするとやっかいでしょうから。
何事もなく通り去っていただきたいものです。通り過ぎたら過ぎたで次の日は凄く暑くなったりするからなあ・・・・
衆議院の全480議席がほぼ確定しました。自民119+公明21=140、民主308、共産9、社民7、国民新3、みんなの党5、新党日本1、新党大地1、無所属6=340という事で与野党逆転です。元野党が連携すれば三分の二以上ありますし参議院も民主が優勢ですので民主の法案は迅速に通るでしょうね。
ただ補正予算は停止されるみたいだし・・・・
★09年度補正予算を執行停止へ=概算要求も見直し-民主(時事ドットコム)
景気的に大丈夫かな・・・。
現実路線で考えてくれるならまあ議員さんの平均年齢もだいぶ若くなっただろうし既得権益部分でがんじがらめになった部分をどうにかしてくれそうだけど鳩山談話とかやりかねないし心配部分はそこですかねえ。
自民党のネガティブキャンペーンは失敗。小平の市長選挙でもやってたけどあれは逆効果でしかないよ。何をするのか?それを明確にしておけば良かったに。
★【速報】民主・鳩山政権誕生へ 過半数獲得が確実(産経)
いよいよ政権交代が確実となりました。衆議院議員選挙の出口調査の段階で民主党が300議席を大幅に上回るのは確実な情勢で鳩山内閣が誕生するのも時間の問題となりました。対する自民党は100前後の見通しだそうです。
去年から今年にかけての麻生内閣の手腕は悪かったとは思いませんがその前までの状況が悪かったですし与党としての責任部分もあるでしょうしここまでの大敗を許す結果となった結果責任としてはまあ今の自民党では仕方がないでしょう。
ただ・・・・本当にこれで良かったのかという話に関してはここ数年でわかるのでしょうが野党が与党になった時ってろくな結果になっていない気がするのでもう少し成熟した野党の登場を待った方が良かった気はしています。
株・・・売っておけば良かったかな・・・・・
中川(酒)の落選は本当にしゃれにならんわあ・・・比例で復活すりゃいいんですが。
テレビもいいですがネットではニコニコで選挙速報の生放送やってます。
★第45回衆院選 開票速報! ニコニコ総選挙特番2009!(ニコニコ動画)
あと選挙速報のページは各種ありますがニコニコですと
★当確情報一覧
2009年8月27日に総務省が発表した2009年7月の完全失業率5.7%と6月の5.4%から0.3ポイント上昇し過去最高を記録しました。1953年に統計開始以来、失業率は過去最悪の数値です。以前は2002年の6月、2003年4月に5.5%を記録しましたがそれをも上回りました。
就業者数は前年同月と比べ136万人減。リストラの影響が非常に強いようで男女別ですと男性6.1%、女性5.1%となっています。
景気水準としては中国などの回復、補正予算等による液晶テレビやハイブリッド車販売増、公共事業増などにより少しずつ回復してきているようですが中国もまたバブルが弾けそうですし内需も息切れする可能性もあります。
全体的な需要をとにかく回復というか今までのがバブル状態だったのでしょうが何か新しい市場を開拓しお金の流れを良くしないと大変な事になりそう。
★いっぱい食べても脂肪抑える化合物発見 京大教授ら(朝日)
★メタボ薬開発に道、脂肪合成妨げる化合物発見 京大など(日経)
京都大学物質―細胞統合システム拠点の上杉志成教授と東京大学の酒井寿郎教授らのチームが細胞内で脂肪の合成を妨げる化合物を発見しマウスで試験を実施、物質を与えたところ食べ過ぎても糖尿病や脂肪肝になるのを防ぐことができたという。この物質を与えないマウスは脂肪肝になり体重も物質与えた方は12%低く血糖値は70%低かったという。
人工合成で安価に作れるのが特徴で「ファトスタチン」を含むサプリやら食料品やら作れれば私みたいな脂肪が大変気になる方には嬉しい商品になりそうです。
本日、ニコニコ動画のニコニコ生放送で放映されていた「「SPA!生」プレゼンツ 三橋貴明さんと1万人生放送!!」というのが面白かったです。
三橋貴明さんは2ちゃんねる発の経済評論家という事でこの方の本やブログの話はこのブログにも書いたりしておりますが本もブログもどちらも面白い
★新世紀のビッグブラザーへ blog
結構普通に先行きとかあたるから新聞とか見ていても案の定、という場合があったりして面白いんだよね。
19時半から20時半まで放映していたのですが途中で2ch元管理人?ひろゆきさんが入ってきて俄然と話が面白くなりました。
第2部も21時半からあるらしいのですがそちらは
★SPA!生ちゃんねる
という事で月額315円の会員にならないと見れないらしいのでちょっと考えてますが・・・
崩壊する世界 繁栄する日本
とか
中国経済・隠された危機
の話もしていましたね。
最終的には9030人と9000人越えて来場していてコメント数も53216と凄い事になりましたな。
★「はじめまして初音ミクです!」 2万5000人の前でボーカロイドが初ライブ披露(痛いニュース)
なんか違う意味で日本が進みすぎというかよもやバーチャルアイドルによる現実世界でのコンサートが行われようとは・・・・
★Animelo Summer Live 2009 ReBridge Hatsune Miku Part(YouTube)
盛り上がっています。
★BLACK★ROCK SHOOTER PROJECT
アニメ化?イメージ映像だけじゃなくてアニメになるん?
↑DVD版
↑ブルーレイ版
★よもや!バーチャルアイドルによるライブコンサートが成功するとは(2009年07月05日 (日曜日))
ただCG技術と合成音声技術進歩によりマジで画面の中のアイドルがどんどん出てきそうね・・・
★ドイツの駅で日本人がキャリーバッグを置いたまま観光、爆発物騒ぎとなり駅はパニック状態に(痛いニュース)
ドイツ・ハンブルクの中央駅にて日本人観光客がキャリーバッグをプラットホームにあるベンチに自転車盗難防止用チェーンでくくりつけて置いて周辺へ観光へ出かけ、その置いて行ったキャリーバックが爆発物か?!と騒ぎになりおよそ50人の警察官が現場に駆けつけ、爆発物処理班も出動したほか、長距離列車を含む75本の列車が1時間以上にわたって運行をストップしたという。
なんというか平和ぼけの日本人らしいというか今なら日本でもこんな事をすれば騒ぎになりそうなもんで(田舎ならともかく)どっかに預けてから行けばいいものを・・・・
更にオリンピック中でしょ?ピリピリしているでしょうし、ドイツも。
★使いすぎ?「コミケ」でゆうちょ銀行ATM残金ゼロ 身ぐるみ剥がされる!!(J-CAST)
昨日の
★コミケ76終わりましたね>エクシアによる武力介入って何だよw(2009年08月16日 (日曜日))
>ビックサイトのゆうちょATMの残金が\0になる ←New!
本当に0円になってたみたいw
>複数あるATMのうち一部が残金不足になった
とりあえず検索して出てくるのは
>本店 東京ビッグサイト内出張所
ですがなくなったのここかな?
地方から来る人にとってはゆうちょ銀行、最強でしょうからね。みんなが殺到したのもわからんでもない。残金ゼロから数時間後にはちゃんと補充されて使えるようになったみたいですが。
★コミックマーケット1~3日目の実況まとめ(今日もやられやく)
>エクシアによる武力介入
↑って何だよww
>NHKのど自慢でアスカ残酷天使を歌う 見事鐘鳴る
→>20090816NHKのど自慢 アスカ(YouTube)
コミケ関係ないしw
>ビックサイトのゆうちょATMの残金が\0になる ←New!
すげぇ
関連
1/144HGガンダムエクシア リペア2 ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
★コミックマーケット(コミケ)76 相変わらず話題の宝庫?(2009年08月15日 (土曜日))
★NHKのど自慢でハルヒのコスプレ+ハレ晴レユカイ(2007年05月13日 (日曜日))
★コミケ76 1日目 2ちゃんねる実況 まとめ(ニュー速VIPブログ)
2009年8月14日~16日に東京ビックサイトで開催されているコミックマーケット76ですが相変わらず修羅場のようです。
いろいろと凄そうだ、いろいろと。
-2009/08/16 1:15追記-
★コミケ76 2日目 2ちゃんねる実況 まとめ(ニュー速VIPブログ)
人多すぎ・・・
2009年8月12日に21世紀臨調主催「麻生 VS 鳩山」党首討論が開催されました。ニコニコ動画、あらたにす、CS放送チャンネル「日テレニュース24」等でノーカットで放映されまして再放送というかネット上にもいくつもその時の動画が上がっています。
★【ニコニコ動画】【ノーMAD】麻生 vs 鳩山【党首討論】
最初は両方のそれぞれの主張、そして民主鳩山さんから自民麻生さんへの質問、麻生さんから鳩山さんに質問で次に21世紀臨調主催からそれぞれに質問、最後に両党首から30秒ずつ話しがあり終わりました。
正直、テレビでどう扱われるのか見てぇw最後の方、ほとんど麻生無双状態。
まあ今までの自民党の実行してきた事が素晴らしいとは言えないしマニフェストなども同様だけど党首でこれはちょっと民主は不安になるな・・・まだ時間はありますのでゆっくり、どこに投票するか決めたいと思います。
駆け込みの天下りとかその編は褒められたものじゃないからね。無駄遣いは早急に無くして欲しいけど今の経済状態で財政締め上げたら更に景気は悪化してしまうだろうし回復までの道筋をもう少しはっきりさせて欲しい。絶対なんて方法はないからそれぞれのやり方を示していただき、自分の考え的に合う方を支持したいので。
関連
★ニコニコ生放送、21世紀臨調主催「麻生 VS 鳩山」党首討論をテレビが拒んだ「ノーカット」で生中継(2009年08月12日 (水曜日))
★ニコニコ生放送、21世紀臨調主催「麻生 VS 鳩山」党首討論をテレビが拒んだ「ノーカット」で生中継(japan.internet.com)
NHKも含めてなぜか麻生総理の要望のノーカットを拒否した民放テレビ局ですがニコニコ動画のニコニコ生放送で21世紀臨調主催「麻生 VS 鳩山」党首討論をノーカットで(ただし当日の会場における配信環境の都合上、放送の中断などをともなう場合があるとのこと)生放送するそうです。
更に生放送が見られない人向けに22時30分からノーカットで再放送。
ノーカット生放送はニコニコだけではなく3紙よみくらべサイト「あらたにす」でも党首討論を中継、地上波ではありませんが日本テレビ放送網のCS放送チャンネル「日テレニュース24」でもノーカット生放送します。
党首討論、2009年8月12日16時30分より開始です。
今朝の地震で東名高速の一部が崩落しました。崩落したのは静岡県牧之原市で上り線191.6キロポスト部分で本線の路肩部分が削り取られ一部本線まで及んでおります。
WBSでは走行車両の約3割が運送の為のトラックが占めており物流が大幅に遅れるなど影響も出ているようです。東京、名古屋、大阪を結ぶ大動脈でこれですから確かにバックアップの第2路線が必要だ!という声が増えても仕方がありませんかな?中央道経由だと遠いでしょうし(おかげで中央道に集中し渋滞もひどいようですな)。
お盆で高速道路が1000円で帰省客も多そうなのに大動脈をぶった切るとは・・・なぜこの時期に・・・国策地震ではないのか?(←冗談ですがw)
新幹線は大丈夫だったようですがそれでも運休したのありますし。
明日からは本格的にお盆休みも始まるでしょうしさてはてどうなるでしょう・・・・台風はうまい具合に逸れてくれましたけど。
13日からは一部動き出すようですがあんま物流に支障が出ると14日から始まるコミケに向けて荷物を送っている西側の方々にもなんか影響でそうね。
Google Mapより。赤い○の部分が今回の地震で崩落した場所?
やっぱり中央道は遠回りよねぇ。普段は東名通っているのが中央道に殺到したらそれこそ大渋滞ですわな。
地震でたたき起こされた。5時7分頃ですが東京23区や多摩エリアは震度4もしくは震度3程度みたいだけど静岡方面は震度6弱を記録し静岡東部では震度5強、長野で5弱ですか。
震源地は駿河湾、マグニチュードは6.6。
津波注意報は伊豆諸島と静岡県沿岸に出ています。
いや~地震が続きますね。
更に困るのはこの後、午前9時頃には台風が静岡に上陸するかもしれないとの事。地震や雨で地盤が不安定になる可能性も。
★酒井法子容疑者の「碧いうさぎ」、iTunes Storeで2位に(ITMEDIA)
やっぱりこういう事になったか(笑)私もそうで
★酒井法子(のりピー)さんが行方不明 そんなニュース見てたら「夢冒険」と「碧いうさぎ」が聴きたくなりまして(2009年08月05日 (水曜日))
買ってます。
>レーベルゲートの「mora」でも、10日午後2時時点で
>楽曲ランキング23位に「碧いうさぎ」が、アルバム1位
>に「大好き“My Moments Best”」がランクインしていたが、
>午後3時までに酒井容疑者の楽曲をすべて配信停止している
>ただ、所属レコード会社のビクターエンタテインメントは、
>坂井容疑者の楽曲配信を停止する方針
という事で欲しい人は早めに買っておいて正解ですかね?歌っている人はあれかもしれませんが歌はいいですよ。
まあ既にiTunes Storeでは購入出来なくなっていますが。
朝、目が覚めると外から凄い音。見てみると豪雨。昨日からなんか局地的な雨が凄いね。昨日は豪雨、地震って感じでしたが今日も朝からこれか。
東京23区及び多摩北部・南部にも大雨洪水警報。更には台風第9号 (アータウ)が近づいてきていて首都圏もかなりかするような予測進路ですね。
今日の夜から明日の朝にかけても凄いみたい・・・・
気をつけましょう。
千葉の幕張メッセ国際展示場10・11ホールで2009年7月18日(土)~9月27日(日)行われている「恐竜2009-砂漠の奇跡」に行ってきました。入場料は2500円。
超大型巨大羽毛恐竜ギガントラプトルです。相変わらず恐竜は漢(おとこ)のロマンですなあ。
世界最大級35m、首だけで19.6mだそうでマメンキサウルスです。でかすぎ。
世界最大級の肉食恐竜スピノサウルスです。
とまあいろいろ見てきました。
後でまた情報追記予定。
関連
★大恐竜展 知られざる南半球の支配者 国立科学博物館(東京・上野公園)2009に行ってきた(2009年03月14日 (土曜日))
と言うことで東京都内の警視庁の施設に酒井法子容疑者が出頭したそうです。これから取り調べを行い容疑が固まり次第、逮捕ですかね。これを元に周囲を根こそぎやっていく方向になるのでしょうけどあまりにも麻薬、気軽に手を出しすぎだしヤミの勢力ともつながりがありそうだしなんだかんだで大きな事件になりそうね。
・・それでも曲は好きだから買ったばかりというのもありますし普通に聴きますが。
★携帯サイトでマルチ商法 仙台の業者に業務停止命令(iza)
ワースワイル・ドット・コムという会社のホットクリックというサービスか何かで経済産業省が特定商取引法違反(不実告知など)で8月8日から3カ月間の業務停止を命じたとの事。
★特定商取引法違反の連鎖販売業者に対する業務停止命令(3か月)について
~ 携帯電話専用のWebサイトを利用した連鎖販売業者処分~(経済産業省)、【PDF】
>ワースワイル・ドット・コム株式会社(以下「同社」という)は、
>同社の会員になると、携帯電話専用のWebサイトを利用して
>「誰でも簡単に広告収入やインターネット上の売上からの
>リベートが受取れるビジネスサイト」を持つことができるとして、
>「HOT Click(ホットクリック)」と称する携帯電話専用webサイト関連
>の役務提供とビジネスキット(以下「本件商品等」という)の販売を行う
>連鎖販売業を行っていました。
絶対儲かるなんて言葉ほど当てにならない言葉はありませんわな。そういうのを周りに進める人はなんでそんな必死に広めようとしているのかを考えれば・・・まあ、普通わかりそうなもんで。
マインドコントロールというか洗脳されちゃうとやっかいなんですよね、そういう人達。ネズミ講(無限連鎖講)とかうさんくさい話には常に注意したいものです。
不審な話を聞いたらまずググりましょう。あとは誰かに相談。
こういうのってとにかく独り立ちしてすぐに攻勢にあうから高校とか大学とか専門学校で予備知識として自衛方法を教えた方が良い気がするのですが。
あとはこういうのにひっかかりやすくする要因としては孤独、がありますかねえ・・・
関連
★消費生活安全ガイド
★酒井法子容疑者に覚醒剤所持容疑で逮捕状…自宅から微量の覚醒剤押収(痛いニュース)
ある意味で最悪なパターンになってしまったか。
夫婦揃って麻薬をやっていて少なくとも体内から麻薬の反応がなくなるまでの逃亡か?
友愛されたりとか更に最悪なパターンにならなければいいが・・・・
関連
★酒井法子(のりピー)さんが行方不明 そんなニュース見てたら「夢冒険」と「碧いうさぎ」が聴きたくなりまして(2009年08月05日 (水曜日))
★酒井法子さんが行方不明に 事務所が捜索願…夫は覚せい剤で逮捕(痛いニュース)
旦那さんの高相祐一容疑者が覚せい剤取締法違反(使用)の現行犯で逮捕され、酒井法子さんが行方不明になっているとの事。
酒井さんの親族が4日、警視庁赤坂署に捜索願を提出し所属事務所も会見していましたけど最悪な事になってない事を祈ります。まさか自分も薬を使っていて逃げているわけじゃないよね・・・?
なんか一連のニュースを見ていて
★碧いうさぎ
と
★夢冒険
iTunes Storeで買っちゃったよ。というかテレビで音楽流しすぎ。夢冒険、持ってなかったべか・・・検索しても出てこないから買いましたけど。
夢冒険、懐かしいな。NHKのアニメ三銃士のオープニングテーマでもあるよね。
今日の日経朝刊読んでて一面記事の「老いる都市(都心に潜む限界集落)」という記事がありまして人間もそうですが下水道管などのインフラ部分の老朽化なども含め紹介されていました。
その中に都内で12000カ所設置されているエスカレーターで救急車が呼ばれる高齢者の事故は年間600件以上。という事で高齢者が安心して使えるように例として紹介されていたのがイトーヨーカドー武蔵小金井店のエスカレーター。
エスカレーターの速度を通常店の約6割、毎分20メートルに変えたという。
前々からなんかこのエスカレーター、遅すぎない?なんて思ってて高齢者や子供のために遅くしているのかな?なんて思っていましたけどやっぱりそうだったんですね。
一方秋葉原のつくばエクスプレスの駅には
★つくばエクスプレスには「快速運転するエスカレーター」がある(MYCOM)
と通常比1.5倍の高速エスカレーターがあります。
駅でゆっくりな奴をやってしまうと若者等が駆け上がるケースもあり逆に危険だとか。
高齢者が増えるに従い、若い人向けに設定されているような信号や各種公共インフラ、サービスでは早すぎて危険だったり対応が出来ない。
なので信号を歩行者重視にしたりは考えてるけどやり過ぎると渋滞を招くし困ったもんだと。
東京のこの時間の流れでゆっくりを求めるのはなかなか難しい物があると思いますしこの記事の最後の方にも書いてありますが団塊の世代は出身地に戻りたいと考えている人も少なくない為、国の将来を考えると地価やサービスのコストが高い大都市から地方に高齢者が移りやすくなる仕組みを考えた方が良いのでは?なんてのが書いてありました。
その逆に今の東京は忙しすぎるというか時間の流れが速すぎるのでこれを機会にゆっくりした感じに方針転換していくのもいいかもねぇ。
東京から地方に行った時の時間のゆっくりさは未だにビックリする事があるというかなんというか。
というか
★ニコニコ生放送が過激すぎて梅宮辰夫が途中退席wwww(アルファルファモザイク)
を見るまで全然知らなかった。
・『ダウンタウンの浜田雅功』司会のバラエティ番組
・映画『レッドクリフpart0.55 ニコニコ特別ver.』
・堀江貴文生対談
・アニメ『ブラック・ジャック』
・ニコニコ音楽祭
・とりあえず生中のお天気お姉さん『大石里沙』が自転車大爆走!
箱根~大手町間110km!果たして感動のゴールとなるのか?
という内容ですがニコニコ音楽祭から見ましたが面白かった。というかハマタの活躍見たかった。
0時17分現在じゃ来場者数が252,214、コメントが2,023,714でした。
なんというか生放送でもコメントが流れてくるおかげで一緒に見ている感がすごく強くもう少し踏ん張っていただければ本当に新しいメディアになるんじゃないかと思う。
ちゅうかなんで平日にやってんの?昼間から見られない・・・学校は夏休みだからか?
今日は一日、皆既日食の話題ばかりでしたね。東京はあいにくの空で曇りでしたが東京でも少し欠けた太陽がわずかに見えたようです。雲があってかえってフィルターがかかった感じで見やすかったとか。私は屋内で仕事でしたから見られませんでしたとも。
NHKのニュースでやってるので見ましたがどこで撮影した奴かはわかりませんが拡大映像ではプロミネンスとかがはっきり写っていましたね。あんなに見えるもんなのかと。ダイヤモンドリング(ついでにコロナ)も綺麗。
★【皆既日食】 トカラ列島・悪石島は暴風雨に。竜巻も…避難呼びかけ、観測どころではなくなる(痛いニュース)
莫大なお金を払って行ったにもかかわらずちょっと気の毒ですね。
★46年ぶりの皆既日食・硫黄島(YouTube)
NHKでやっていたのは船のツアーでの奴かな?皆既日食になると360度周りがオレンジの夕方みたいな凄い光景に。
2012年は金環日食だそうで。
そして次の皆既日食を日本で見られるのは26年後でございます。日本以外で見たければ来年、チリのイースター島で見られるそうです(天気が良ければ)。
★お寺にも“萌え看板” 了法寺「若い男性参拝者増えた」(ITMEDIA)
★萌えイラスト入り看板を設置した了法寺 「若い男性参拝者増えた\(^o^)/」(アルファルファモザイク)
★神仏を萌えキャラ化した「萌え看板」で若い男性参拝者が増加…了法寺(痛いニュース)
アニメやイラストというかこの手のもので参拝客が増えた神社仏閣で有名なのは埼玉鷲宮の鷲宮神社でしょうが東京都八王子市にある日蓮宗のお寺「松栄山 了法寺」(しょうえいざん りょうほうじ)で萌え絵の看板を置いた所、若い男性の参拝客が増えたという。
>萌え看板は1カ月ほど前に設置。住職の姉が「“アキバ系”の友人」に
>お寺の話をしたところ、「若い人を引き寄せるためにと、とても魅力的な
>絵を描いてくれた」という。描いたのは「とろ美」さんという若い女性だ。
イラストを描いたとろ美さん、声優もやってるのか。ホームページもあります。
★とろみくす2
今の所は看板と携帯サイトのみの展開みたいですがホームページ見たけどイラストによる紹介が凄まじくわかりやすいな。
狐はお稲荷様の使いでお稲荷様ではありませんって始めて知った。
・・・行ってくるか・・・八王子ならそんな遠くないし・・・。特定の宗教に入ってないとどこでも行けるからいいよねというか日本人は基本的に八百万的な感じでもう宗教に対してもミーハーだからまあなんでもいいのかね?(12月24日にはキリスト教のクリスマスイヴを祝い12月31日には仏教の除夜の鐘を聴き1月1日には神道の神社へ参拝(仏教の寺でもいいんですが)で「なんという平和の三連コンボ(3HIT COMBO)」(イスラエルの方の発言)というのを【ニコニコ動画】海外オタクたちの名・珍言集~日本・日本人への意見編その2~で見たな・・・世界中ではそういう価値観の違いで戦争する事もあるのに・・・)
関連
★萌え寺? ブームに沸く八王子の「了法寺」(iza)
★らき☆すた聖地であり関東最古の神社 鷲宮神社(2008年01月05日 (土曜日))
★らき☆すたで有名な鷲宮神社、参拝客が倍増!(2008年01月09日 (水曜日))
★「らき☆すた」聖地、今年も長蛇の列、鷲宮神社(2009年01月03日 (土曜日))
★埼玉 鷲宮神社再び!・・・じゃなくて・・・・(2009年05月09日 (土曜日))
★月刊アスキーでらき☆すたでお馴染み 鷲宮町の記事あり(2008年06月03日 (火曜日))
一応地方選という事で国政とはまあ別に考えて私も投票に行きましたけどちょっと情報が少なすぎるような。やっぱりネットで存分に情報公開して欲しい。とりあえず名前で調べてもHPすらなかったり現状の情報がわからなかったり。
平日は仕事で演説なんぞ聞いている暇ないし検索の仕方が下手なんだろうけど投票候補の情報もない。テレビは元々あんま見ないし(今の結果速報は見てますけど)ちょっと情報不足で投票困ったかなという感じ。
結果としては党としての単独では民主大勝になりそうな感じですね。
今回の選挙前だと自民・公明で70議席、民主が55議席だったのが民主は55は越えそうだし自公は70は無理そうで過半数の64到達出来るかどうかで。
・・・圧勝かと思ったけど・・・あれ?思ったより与党惨敗じゃない?・・・開票が100%になったらどうなるかですが。過半数の64を越える事はなさそうですが公明党が前回同様22議席と変わらず・・・強いな・・・
投票率は54.50%だそうで。
結局、この選挙の争点、なんだったんでしょ?
当選の数もそうですけど自民と民主が同時に当選している所でも全然民主候補が圧倒的に票を得ていたりしていますので衆議院選挙にこの流れで行くと確実に与野党逆転ですね。
なんか自民の議員、何期もやってるような年齢層が高い方が多いイメージがあるし何か新しい風が必要ではないかとも思います。
衆院選としては与党としての自民も今はなんだか限界に来ている気がするしだからといって野党の民主に魅力があるかと思えるかと言われればそうではないし何かしらに判断材料を見つけておきたいところ。
★アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン」 信じられない低視聴率のナゾ(J-CAST)
金曜ロードショーで放映された「千と千尋の神隠し」46.9%で「ヱヴァ」は12.7%。これだけ見ると全然見てないジャン、なんて話ですし
★「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のテレビ初放送視聴率12.7% (痛いニュース)
というような状態になっていましたが録画率を見るとかなり高い数値になっており
>「歴代のアニメジャンル作品の中で、まれにみる圧倒的な数字を記録しました。
>今回のヱヴァンゲリヲンを見る場合、最初から録画すると決めていた、という人が多かったようです」
というような状態だったようです。まあ録画しておいて見ない、という方も多いので見ているかどうかはともかくあんま視聴率、当てにならない数字になってきましたね。
というか視聴率という数字を信じている広告クライアントがいるかどうかですけども。
なんか北朝鮮が昨日からミサイル撃ちまくっているようで今日の7発(19:56現在)でここ数日で何発目でしたっけ?もう面倒臭いから次から日本列島に着弾したらニュースにしてよ。
それか1週間に一回、何発撃ちましたでいいよ、もう。
飽きました。
せっかくだから沖縄のF22に警戒に当たらせれば?世界最強の戦闘機が来たらちょっとビビるかもしれんし。F22、今はちょうど一般公開されて一緒に写真とか撮れるみたい、いいなあ。
★900年の歴史で初 「水の都」ヴェネツィアで女性ゴンドラ船頭誕生へ(アルファルファモザイク)
>イタリアのベネチアで26日、名物ゴンドラの船頭採用試験に
>女性が初めて合格し、900年にわたって男性が独占してきた
>船頭社会に終止符が打たれることになった。
>ジョルジア・ボスコロさん(23)
これから数百年後、地球ではない別の惑星のヴェネツィアを模した街で猫の社長を筆頭とする水先案内人(ウンディーネ)添乗による貸切観光旅客船の運行を主力事業とする観光企業が出来上がるに違いない。
関連
月刊ウンディーネ 2巻 ARIAカンパニー特集号 (ARIAカンパニー ドールハウス)
天野 こずえ
★ARIA The ORIGINATION(アリア ジ・オリジネーション)第1話「その やがて訪れる春の風に…」(2008年01月08日 (火曜日))
★アニメ ARIA The OVA ~ARIETTA~(アリア ジ・オーブイエー ~アリエッタ~)1巻借りてきた(2007年10月12日 (金曜日))
★新アニメ ARIA The NATURAL(アリア ザ ナチュラル) 第一話「その カーニバルの出逢いは・・・」(2006年04月03日 (月曜日))
★新アニメ ARIA(アリア) 第一話「その素敵な奇跡を・・・」(2005年10月06日 (木曜日))
★マイケル・ジャクソンさん死去、50歳(痛いニュース)
なんと!・・・昨日の夜にネット見てたら心肺停止状態で病院に運ばれ朝になってどうなったか見たら・・・死因として鎮痛剤などの薬の飲み過ぎなどいろいろ言われているようですがまだ確定情報としての死因は発表されていないみたいです。
★"KING OF POP" FOREVER! 追悼マイケル・ジャクソン(Amazon)
アマゾンでも追悼ページが・・・
★GyaOがマイケル・ジャクソン急死で追悼特別番組 - 名曲11作品を放送(MYCOM)
テレビでも午後7時からだったかな?緊急特番がやっていました。
なんか唐突に
★USA For Africa - We Are The World (字幕)(YouTube)
★【ニコニコ動画】【高音質】we are the world 【高画質】
思い出したな・・・
で、ニコニコ動画のランキングみたらやはりマイケル関連が上位に出てきています。
なんか梅雨っぽい天候が続くな、と思っていましたがまだ梅雨入りの発表はありませんでした。本日、関東甲信越というか首都圏も梅雨入りしました。本日夜が少し降りますがこの先一週間ぐらい、梅雨とは思えない天気が続くそうです。
例年より梅雨入りが10日ぐらい遅れでしたっけ?それで梅雨入りは宣言したものの大して雨が降らないとは。
とりあえず7月20日ぐらいまでみたいなのでここ一ヶ月はどんより湿度の高い日々が続きますね。降らなければ降らないで水が足りなくなって困りますし一気に降って良い天気が続くといいなあ。
★ニコ動未成年演奏者がジャンプ漫画家・矢吹健太朗の嫁との不倫認め謝罪、引退へ(痛いニュース)
★『ニコニコ動画』未成年投稿者が『週刊少年ジャンプ』漫画家の妻との不倫を謝罪(ライブドアニュース)
ニコニコ動画で様々な楽器を弾き人気を集めていた中村イネさん。私も結構好きだったんですが未成年での飲酒、喫煙もそうですが不倫は更に不味いでしょというか
To LOVEる-とらぶる 13 (ジャンプコミックス)
矢吹 健太朗
とか
Black cat (20) (ジャンプ・コミックス)
矢吹 健太朗
を描いている矢吹先生が一番かわいそうというか本来ならばそんな目立つ話でもなかったのでしょうに・・・・
不倫は事実として書いてある事がどこまで本当かわからないのですが元凶は・・・・
人を見る目は大事ですね・・・本来であれば明るかった未来も失いネット上の活動では抹殺されたに等しい。
多少、道を間違える事もあるかもしれませんがそれを正す環境とかをあらかじめ作っておくべきか。あくまで人間なので間違えは誰にでもあると思うのですがやってはいけない一線があるという事を考えておきたい所です。
★エコカーが無音のため事故の原因に→トヨタがオルゴールの様な「音出し」検討(痛いニュース)
ハイブリッド車プリウスの場合だと発進時や低速走行時等はモーター走行可能な為、五月蠅いエンジン音が走行中にしない事があり歩行者が気がつかなくて事故になる事が出てくるのでは?という懸念があるそうです。三菱のアイ・ミーブとかなんてずっとモーター走行ですからこれも静かな走行で歩道と車道が分かれていない所とかは問題ありそうですね。
その対策として、走行中にオルゴール音とか鳴らしながら走行したらどうか?という話が出ているそうですが反応がやっぱりという感じですね。どこのごみ収集車だよ!wと。
まあ午前中とかゴミ収集車がよく回っている時間にそれと同じオルゴール鳴らしていたら確実に間違われそうですね。ゴミを出すのを忘れていた人がそれを聴いて出てくると。
・・・家の周辺のは「乙女の祈り」を流しながら収集だったかな・・・
確かに携帯の着メロ、着音とかみたいに自分で自由に選べたらまたそれはそれでいいかもしれませんがアニソンとかゲームミュージックとかなんかいろいろと流れそうで結構騒がしい事態になりそうですね、面白そうですけど。
・・・なんでかわからないけど上記サイトを見ていて未来は明るいんだな、と感じた・・・なぜだかわからんが・・・
関連
★乙女の祈り(YouTube)
★電気自動車続々販売開始!三菱自動車が「i-MiEV(アイ・ミーブ)」、富士重工が「プラグインステラ」
★札幌→定山渓を抜け中山峠→洞爺湖→虻田ICから高速→八雲で降りて→函館 五稜郭へ(2代目プリウスで)(2008年10月14日 (火曜日))
★天安門事件から20年--記念日に向け多くのサイトでアクセスが遮断(CNET)
★中国各紙「天安門事件から20年」伝えず(iza)
1989年6月4日、今から約20年前の話ですが中国の軍隊が天安門広場に集まった民主化を求める抗議者を数百人、数千人レベルで虐殺したその日(主に学生?)。共産主義国の中国ではこれらの事は基本的に報道されません。
その時から節目節目でぴりぴりしている中国ですが今年は20年目という事でなおさら警戒網を引いているようで。今までと違うのはインターネットが普及した所。しかし中国のはインターネットというのはほど遠く強大な社内LANのようなものですべてが管理下にあります。
なのでこの手の情報は中国国内ではネットですら容易に手に入りません、西側の自由民主主義陣営と比べると凄い差ですがこういう国もあるわけでして。
私が天安門事件知ったのいつだろう?多分教科書に出ていれば知っていたのでしょうけど覚えがあるのは高校の頃に読んだ創竜伝でしたでしょうか?
10巻ぐらいまでは読んだ覚えがありますがまだ13巻なのですね・・・社会風刺が強すぎるという話もあるようですが私はあの話は好きでした。
というか当時読んでいて読むのが止まっている小説というかラノベというのかそういうの多いよね。完結しているなら最初から最後までまた一気に読みたいものですが。
とりあえず天安門事件を連発しているのでこのブログも中国からのアクセスが減るだろうなぁ、元々ないけどw。法輪功も駄目なんだっけか?
関連
創竜伝13〈噴火列島〉 (講談社文庫)
田中 芳樹
創竜伝〈1〉超能力四兄弟 (講談社文庫)
田中 芳樹
★有名焼き肉店がネット炎上 「日テレがやらせ指示」とウソも(ITMEDIA)
★日テレ、韓国焼肉店で床に肉を叩きつけるシーンを放送→ネットで非難の声→焼肉店「テレビ局に言われてやった」(痛いニュース)
日本テレビが2009年5月30日に放映した「ザ・サンデーNEXT」において池袋の焼肉店「清江苑」の韓国人シェフが「床に肉を叩きつけて美味しくする」として土足で人が歩く地面に牛肉を叩きつけているシーンが放送されていましてちょっと炎上気味になっているようです。
牛タンを床に叩き付けると皮が剥きやすくなり肉も柔らかくなるとの事ですが確かにあれは心情的に日本では受け入れられないでしょう・・・日本でもうどんのコシを出すために足で踏んだりするのがありますがちゃんと厚手のビニール袋とかに入れた物を踏むのであってその手の対象物と直接接触させるわけじゃありませんし今回の肉も床にたたきつけた後に一応洗ってはいるという事ですがやはり感覚が少し違うのかも、と。
更にそういった反応をうけてインタビューを受けた店員さんは日テレからそうして欲しいと頼まれた、みたいな話をしたようですが嘘だったようで炎上に更に油を注いだ形となったと。
結局、「1日に地元の保健所に業務改善書を提出し今後はたたき専用台を設置して衛生管理を徹底することを報告しました。多くのお客さまにご心配とご迷惑をおかけし、本当に申し訳ございません」
とお店側の人が今後の調理方法を改善し床で肉を叩く行為はしないと最寄りの保健所に業務改善書を提出したとの事。
関連
★焼肉 清江苑 (セイコウエン)(食べログ)
★焼肉 清江苑(ぐるなび)
★http://www.seiko-en.jp/
と言うことで北朝鮮がまた核実験を強行しました。前回のミサイル発射失敗を受けて(北朝鮮はミサイル(人工衛星)発射は成功し人工衛星から電波を受けている、と言ってますが海に落ちたもんからそんなもんが流れるわけがなく違う意味でのデンパを受信しているのでしょうね)、世界に脅威を対して与えられず国連や世界からは避難されるわアメリカとの直接対話には持ち込めないわ将軍様は死にそうだわでかなり成果を急ぐ必要がありそうな感じ?
でもこんな事をして一番困るのは中国だろうに。更に挑発が過激化し日本海もしくは日本にでも核を打ち込もうもんなら考え得る最悪のパターン、日本の核武装化もしくは「こんな事もあろうかと」という声とともにシーバットみたいな潜水艦がこっそりあったり核どころじゃない兵器がこっそり出てきたらそれこそ洒落にならないわけで(まあ159%ありえないが)
流石に国連決議にも明確な違反ですので中国やロシアも批判しているようで本当、東アジアの構ってちゃんは困ったものです。
ちゅうかですね、アメリカの対話路線は何度も失敗し今回もそれ見たことか、という事になりまして。
★【新型インフル】 東京都で初感染確認…渡航歴ある都内在住の女子高校生(痛いニュース)
★都内初の感染例 女子高生、渡航歴あり(iza)
まあいろいろ一方出ていますが東京八王子の女子高校生16歳が新型豚インフルエンザに感染していました。アメリカ ニューヨークに滞在し19日に帰国。成田では高熱はあったもののそこでの検査には引っかからず電車とバスで八王子の自宅に戻ってから40.3度の高熱がある、という知らせが発熱相談に届きウイルスを診断した結果、新型と判明しました。
まあこれが東京での一号とは思いませんが途中経路で感染が広がった確率は高いですし(せめてマスクでもしておいてくれたら被害は最小限で済んだでしょうけど)、成田から八王子までの経路は成田エクスプレス、もしくは京成スカイライナーから新宿経由中央線というのまでいろいろありますしどうなるでしょう?(幸いな事にマスクをして行動していたみたいで成田からリムジンバスでたまプラーザ行ったようで一応対策を考えて行動していたようです。東京都はあくまで海外での感染という事で何か特別な対応は考えていないみたい)
この日は中央線には乗っていないが多摩エリアで行動はしている、多分私は大丈夫だと思いますが気をつけたいものです。
マスクでも買い増しておくか?と思って薬局とか回っても売っていなかったり高額な数の少ないのが一人2個までと限定で売っている状態。
数週間は持ちますけど感染が広がるとマスクが足りなくなるなぁ。
★奈良県で中高生3368人が欠席、1068人がインフルエンザと類似の症状 (痛いニュース)
これが仮に新型インフルエンザだった場合
★新型インフルエンザ感染、39カ国に拡大 8500人に迫る(CNN)
一気に感染者数世界ナンバーワンじゃね?
既に確定しているだけでも関西地方で多いわけですが正直東京に入ってきていないわけがないですわな。何もしないよりマシだと思い一応マスクをつけて今日は行動していました。手洗いうがいは毎日元々やってるので今更という事ですが。
★「JSRedir-R」(通称GENOウイルス)拡大中?
外は新型豚インフルエンザが流行するかもしれないし家に引きこもってネット三昧で過ごそ~なんて思ったらネットでもパンデミック状態。どうしろとw
今までは感染者が見つかったといっても日本国入国手続き前で水際で発見されたのが大半であり日本国内での発生という扱いはなかったのですが神戸の高校3年生男子から新型インフルエンザ(豚)ウイルスへの感染が確認されました。
水際で発見されず国内に入り込んでしまったという事で国の警戒レベルは現在の「第1段階(海外発生期)」から「第2段階(国内発生早期)」に引き上げられる見通しとなります。
この高校生、特に海外とか行ったわけじゃないので日本国内のどこかで普通に行動していて感染した、という事になりましてまあ・・・外出るのが危険なレベルになってまいりました。
まあいつかは発見されると思っていましたし完全に防ぎきるのは難しいでしょうからそこまで驚きはありませんが各種イベントとか人がたくさん集まるような所では何かしらの対策が求められる可能性もありいろいろと不自由な場面が増えそうですな、仕方ありませんが。
★「海自派遣による海賊対策反対!…でも海賊から守って」 ピースボート、海自護衛艦に護衛依頼(痛いニュース)
私もよく一貫性のない事言ったり書いたりしますがこれはわかりやすいな。
やっぱりこの手の理想というのは自分たちが何に守られているのかも知らず平和な時代や場所でこそ言える事なのかね?
・・・というかこの海域においても守られていたことすら知らずに航行してそうだな・・・・
★新型インフル国内初確認 成田帰国の高校生ら3人(J-Cast)
★【新型インフル】検疫で確認、国内の警戒態勢は現状のまま(産経)
★舛添会見にマスコミ100人 職員ら徹夜で対応 新型インフル(iza)
成田空港で日本への入国手続き前のようですがカナダから米デトロイト経由で成田空港に帰国した大阪府立高校の男子生徒2人と40代男性教諭の計3人の新型インフルエンザ(H1N1)に感染していた事が確認されたようです。
空港での検疫で発見されたため「国内で患者が発生」とはならないと桝添大臣が強調しております。3人は成田空港近くの病院で治療を受け隔離(感染症指定医療機関に隔離措置)、同じ便に乗っていた乗客等は成田空港近くの宿泊施設で停留措置が取られ抗ウイルス薬の投与を受けているという。
ただ同じ飛行機に乗っていた人達の大半は普通に外を出歩いていますし何より感染者3名のうち2名は航空機内で既に症状が判明していたため、その席周辺の人々も停留措置がとられましたがもう一人は飛行機の外に出てから症状を訴えたため、その感染者付近11名も本来ならば停留されなければならないのがもう家に帰っちゃった、という事で追跡調査をしているようです。
さてはてどうなるかね?
★【新型インフル】フェーズ5に引き上げ WHO(iza)
アメリカでは乳幼児とはいえ豚インフルエンザにより死者が出たのもあってか世界保健機構は警戒レベルを現状の4から5に引き上げました。国境封鎖などの措置は求めない物の厳しいチェックを要求するようです。日本はまだ入ってきているという情報がないので4の時と同様、入国時のチェックが強く求められる事になりそうですが入管の人が足りてないみたいでそこまでチェックされてないとニュースでやってたような?
ちょうど莫大な人の流れが発生するゴールデンウィークですからウイルスの侵入を防ぎきるのは難しいですかね?
感染が疑われる場合はすぐに病院に行かず最寄りの保健所や都道府県、市町村が設置する発熱相談センターに電話し相談しましょう。感染しているのにそんな行動されたら更に感染が拡大しちゃいます。
★メキシコ・米国(ハワイ、アラスカを除く)から帰国された都民の皆様へ(新型インフルエンザについて)(東京都)
東京の場合だと都内の全保健所において東京都発熱相談センターを開設しており上記リンクから連絡先が参照出来ます。
関連
★豚インフルエンザが猛威を奮う フェーズ4への移行は時間の問題か?
★鳥インフルエンザならぬ豚インフルエンザがメキシコとアメリカで発生、しかも人から人へ感染も
★WHO(世界保健機構)、豚インフルエンザのパンデミック対策で軽快レベルをフェーズ4に移行
★ウイルスの除去・除菌・消臭に「WE'LL SHIELD(ウィルシールド) Gelタイプ」