お酒4: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!
このカテゴリは【お酒4】です。お薦めのお酒や酒に関わる情報があります。

2011年10月26日

2011限定醸造 東北ホップ100% サッポロ生ビール黒ラベル

スーパーで売ってたので買ってみました。

2011限定醸造 東北ホップ100% サッポロ生ビール黒ラベルです。震災復興、飲んでささえよう!!

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 18:06

2011年10月23日

チリの赤ワイン「「FOUR RIVERS CABERNET SAUVIGNON(フォー・リヴァース カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」」

買い物ついでに生協で買ってきました。
チリの赤ワイン「「FOUR RIVERS CABERNET SAUVIGNON(フォー・リヴァース カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」」
ミディアムボディでございます。こちらも安くて好みの味。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
チリの赤ワイン「FOUR RIVERS CABERNET SAUVIGNON(フォー・リヴァース カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」(2009年05月09日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:08 | トらックバック

2011年10月22日

新潟の日本酒 越乃寒梅

いただいたお酒でございます。

酒が美味い、美味いですなあ。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 15:22

2011年10月21日

チリの赤ワイン「EL DELIRIO RESERVA CABERNET SAUVIGNON(エル・デリリオ・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」

ベルーナの世界ワイン紀行10月分です。
チリの赤ワイン「EL DELIRIO RESERVA CABERNET SAUVIGNON(エル・デリリオ・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」
チリの赤ワイン「EL DELIRIO RESERVA CABERNET SAUVIGNON(エル・デリリオ・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」です。

説明には「紫色をおびた濃い赤紫色。濃い中にも明るい朱の照りがあり、ザクロの実を連想させる色合いです。ブルーベリーやコケモモの香りに、湿った草木、ミネラル香、シナモンのスパイシーさもあります。アタックの力強い酸味に、フルーティでボリュームある果実味が絡んで、しっかりした果実の旨味が出ています。後口のタンニンはまろやかで、甘味が感じられるワインです。」
とあります。

ちょいと酸味感じるかな。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

チリの赤ワイン「EL DELIRIO RESERVA MERLOT(エル・デリリオ・レセルバ・ メルロー)2010」(2011年10月15日 (土曜日))
チリの白ワイン「LA PORFIA SAUVIGNON BLANg(ラ・ポルフィア・ ソーヴィニヨン・ブラン)2008」(2011年10月17日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:15 | トらックバック

2011年10月19日

ノンアルコールカクテル のんある気分「ジンライムテイスト」「ソルティドッグテイスト」

ちょいと飲んでみたくて買ってみました。
ノンアルコールカクテル のんある気分「ジンライムテイスト」「ソルティドッグテイスト」
のんある気分「ジンライムテイスト」「ソルティドッグテイスト」です。ノンアルコールという事でアルコール0。まあジュースっちゃあジュースなわけですが飲んでる気分になれると。
カロリーゼロ、糖類ゼロだそうな。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:50 | トらックバック

2011年10月18日

特別本醸造 越の寒中梅 雪中仕込

先日ビックカメラで買ってきていた日本酒です。
特別本醸造 越の寒中梅 雪中仕込
味としては辛口、説明には「新潟産米をていねいに磨き上げ、杜氏、蔵人たちが伝統の技と情熱を込めて、豊かな香りで澄み切った旨みのある辛口清酒に仕上げました。和洋中いずれの料理とも相性が良いお酒です。常温でも美味しいお酒です。ぜひ、ぬる燗もお試しください」とあります。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:14 | トらックバック

2011年10月17日

チリの白ワイン「LA PORFIA SAUVIGNON BLANg(ラ・ポルフィア・ ソーヴィニヨン・ブラン)2008」

ベルーナの世界ワイン紀行10月分です。
チリの白ワイン「LA PORFIA SAUVIGNON BLANg(ラ・ポルフィア・ ソーヴィニヨン・ブラン)2008」
チリの白ワイン「LA PORFIA SAUVIGNON BLANg(ラ・ポルフィア・ ソーヴィニヨン・ブラン)2008」です。ぶどうの品種はソーヴィニヨン・ブランが100%。

説明には「淡い色調の中に緑がかったレモンイエローの輝き、広がりもあり、白ユリをイメージさせる可憐な色合いです。グレープフルーツ、レモンの香り、そして白い花や干し草の香り。後からコンポートの洋梨の香りも広がります。アタックの酸の中にフルーツ味の甘味が溶け込み、なめらかで全体的にソフトな味わいです。柑橘風の若々しい果実の味わいがほど良く、酸味が後まで絡むのですっきりスムーズな飲み心地。」
とあります。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:38 | トらックバック

2011年10月16日

多満自慢 純米山廃原酒飲んだり。純米酒

グルメシティで買いました。
多摩自慢 純米山廃原酒。純米酒
多満自慢 純米山廃原という事で東京都の日本酒です。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 17:40 | トらックバック

優しいお米の酒 こめすうぃーと

前から新聞とかで見てて飲んでみたいなと思ってた酒が売ってたので買ってみました。

優しいお米の酒 こめすうぃーとです。
米粉を使ったお酒。
カルピスっぽいというかそんな感じの味ですね。アルコール度数も低いから飲みやすいです。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 12:33

2011年10月15日

チリの赤ワイン「EL DELIRIO RESERVA MERLOT(エル・デリリオ・レセルバ・ メルロー)2010」

ベルーナの世界ワイン紀行10月分です。なんかワインが飲みたいな~と思ってたらちょうどいいタイミングで届いたw
チリの赤ワイン 「BOTALCURA EL DELIRIO RESERVA MERLOT(エル・デリリオ・レセルバ・ メルロー)2010」
チリの赤ワインBOTALCURA「EL DELIRIO RESERVA MERLOT(エル・デリリオ・レセルバ・ メルロー)2010」です。

葡萄品種はメルロー100%のフルボディワイン。説明には「暗いルビー色の深みと照りがあり、エッジの赤紫色も鮮やか。ブラックチェリーやブルーベリーのコンフィ、干しぶどう、干しシイタケの香りの後
に、樹脂のスパイス香もあります。酸味と甘味が溶け合ったまとまりある味わい。ザクロの実を食するような心地良い甘酸っぱさで、後からねっとりとした甘苦さがボリューム感を見せています。」
とあります。

Posted from するぷろ for iPhone

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:23 | トらックバック

2011年10月12日

北海道の日本酒 男山 生酛純米

親戚の集まりがいろいろあり、酒も各種用意しておこうと思ってビックカメラで買っておいたのですがお酒はあんま飲まれないというか昼間からだからまあそうだわなという事で結局、自分用となりました。
北海道の日本酒 男山 生酛(きもと)純米
北海道の日本酒 男山 生酛純米(特別純米酒)です。

しめ鯖食いながら飲んでおります。すんげぇフルーティとかそういう酒じゃないですが飲みやすいお酒だと思います。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トらックバック

サッポロビールの琥珀エビス 2011

今年も琥珀エビスが出回る時期になりましたか〜

サッポロビールの琥珀エビス 2011
苦みも程よくいいよね。美味いわ。

サッポロクラシック
サッポロクラシックも飲みました。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:36

2011年10月10日

チリの赤ワイン Los Vascos Cabernet Sauvignon(ロス ヴァスコス カベルネ•ソーヴィニヨン)2010

ビックカメラで買ってきたお酒です。試飲も出来てなんか推していた感じだったので。
チリの赤ワイン Los Vascos Cabernet Sauvignon(ロス ヴァスコス カベルネ•ソーヴィニヨン)2010
チリの赤ワイン Los Vascos Cabernet Sauvignon(ロス ヴァスコス カベルネ•ソーヴィニヨン)2010です。説明には「フランスのメドック格付け1級の「シャトー ラフィット・ロートシルト」がチリで醸した逸品。カベルネソーヴィニヨン種特有のタニックで、すがすがしい気品が漂います。しっかりとしたコクとなめらかな口当たりが楽しめる、バランスの良い赤ワインです。」と書いてあります。ミディアムボディ。

1380円ぐらいだったべか?

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:49

2011年10月08日

アメリカの赤ワイン「FRANZIA RED WINE(フランジア 赤 ペットボトル)」

アメリカの赤ワイン「FRANZIA RED WINE(フランジア  赤 ペットボトル)」
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「FRANZIA RED WINE(フランジア 赤 ペットボトル)」です。ペットボトルはやはり取扱が楽でええなぁ。気軽に飲めるというか。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

ドイツのビール「KAPUZINER Weissbier(カプツィーナ ヴァイツェン )」

ビックカメラで売ってて美味そうだなとお思い買ってみました。
ドイツのビール「KAPUZINER Weissbier(カプツィーナ ヴァイツェン )」
ドイツのビール「KAPUZINER Weissbier(カプツィーナ ヴァイツェン )」です。
500mlで原材料は麦芽とホップ・・・缶の日本語部分にはビールクルンバッハ ヴァイツェンと書いてありますね。

やっぱりこういう味、好きだなぁ。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:33 | トらックバック

2011年10月05日

チリの赤ワイン「VINO LOCO Cabernet Sauvignon(ヴィノロコ カベルネ・ソーヴィニヨン)」

チリの赤ワイン
チリの赤ワイン「VINO LOCO Cabernet Sauvignon(ヴィノロコ カベルネ・ソーヴィニヨン)」
「VINO LOCO Cabernet Sauvignon(ヴィノロコ カベルネ・ソーヴィニヨン)」です。

「ヴィノロコを生産するマウレ・ヴァレーは、アンデス山脈と太平洋に囲まれたチリ最大のワイン産地。しっかりとした果実味とぶどうの完熟味が印象的で、ほどよくこなれたタンニンがここちよい」とあります。

ちょいと酸味が強いか?
ペットボトル容器です。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:08 | トらックバック

2011年10月04日

第3のビール系アサヒ「冬の贈り物」、キリン「冬麒麟」 2011

もう冬の限定ビールが売られる時期になりました。
第3のビール系アサヒ「冬の贈り物」、キリン「冬麒麟」
第3のビール系アサヒ「冬の贈り物」、キリン「冬麒麟」です。・・・ビール飲んだ後に飲むとあれだな・・・

ただ風物詩としてはええですな・・・

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:23 | トらックバック

2011年10月02日

イタリアの赤ワイン「ISOLA Cabernet Sauvignon(イゾラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」

業務用スーパーで買ってきたワインです。
イタリアの赤ワイン「ISOLA Cabernet Sauvignon(イゾラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」
イタリアの赤ワイン「ISOLA Cabernet Sauvignon(イゾラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」です。798円ぐらい。

説明には「赤い果実やほのかなスパイス香を感じさせる、アロマ豊かな赤ワイン。なめらかでほどよいコクが楽しめます。トマトソースのパスタ、肉料理、チーズなどによく合います。飲み頃温度は16~18度」
とあります。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:00 | トらックバック

2011年09月28日

カロリ。 フルーツレインボーミックス つぶつぶ食感MIX

カクテルでございますな。
カロリ。 フルーツレインボーミックス つぶつぶ食感MIX
ルコール度数3%、カロリー50%オフだそうな。
手搾りカクテルのような食感が楽しめるマンゴーをメインとした7つのフルーツの味わい。
アップル、グレープ(ホワイト、レッド)、マンゴー、カシス、ピーチ、スピリッツ、果実繊維(グレープフルーツ)を使っているようで。

普通のジュース感覚で飲めちゃうわね。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:13 | トらックバック

2011年09月27日

SAPPORO WHISKY(サッポロウイスキー)

なんかウイスキーのハイボール飲みたいな、と思い帰りに業務用スーパーで買ってきました。お値段が1100円ちょっと。
SAPPORO WHISKY(サッポロウイスキー)
SAPPORO WHISKY(サッポロウイスキー)です。というか初めて見た?札幌で作っているウイスキーがあったんですね。札幌酒精工業株式会社という札幌市西区の会社ですね。

さっそく
サッポロウイスキーで作ったハイボール
濃いめのハイボールにして飲みました。美味い。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

 サッポロウイスキーSS 40%

 サッポロウイスキーSS 40%
価格:1,280円(税込、送料別)

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:41 | トらックバック

2011年09月26日

チリの赤ワイン「CONCHAY TORO EXPLORER CARMENERE(コンチャ・イ・トロ エクスプローラー カルメネール)2010」

ワインが飲みたいな~と思いセブンイレブンで適当に買うか、と思ってあんま見たことないな~と思って買ったのですが過去ログ見ると買ってますね。そんな値段しないだろ、と値段がよくわからない状態だったのでレジに持っていくと1480円・・・・・
チリの赤ワイン「CONCHAY TORO EXPLORER CARMENERE(コンチャ・イ・トロ エクスプローラー カルメネール)2010」
チリの赤ワイン「CONCHAY TORO EXPLORER CARMENERE(コンチャ・イ・トロ エクスプローラー カルメネール)2010」です。まあ気分的にギャラクシアンエクスプロージョン的な感じだったので良しとしよう(エクスプローラーですらないが・・・)

説明には「「最高のワインを生み出すための情熱」を信念とする、チリのNo.1ワイナリー、コンチャイトロ。ボルドーが原産でありながらチリで成功を収めたカルメネール種を使ったコクのある赤ワイン。ブラックベリーのリキュールのような果実香にユーカリオイルスパイス香が調査し、豊かな渋みが溶け込んでいます」とあります。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連


チリの赤ワイン「コンチャ・イ・トロ エクスプローラー カルメネール(Concha Y Toro Explorer Carmenere)2006」(2008年09月17日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:08 | トらックバック

2011年09月24日

糖質70%、プリン体50%オフのサッポロの第三のビール系「金のオフ」

買ってみました。
糖質70%、プリン体50%オフのサッポロの第三のビール系「金のオフ」
味はまあ・・・・第三のビール系、って感じ?

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 00:24 | トらックバック

2011年09月23日

ルーマニアの赤ワイン「Monser Feteasca Neagra(モンシェール フェテアスカ・ネアグラ)2008」

イトーヨーカドーで買ってきました。880円。
ルーマニアの赤ワイン「Monser Feteasca Neagra(モンシェール フェテアスカ・ネアグラ)2008」
ルーマニアの赤ワイン「Monser Feteasca Neagra(モンシェール フェテアスカ・ネアグラ)2008」です。前買ったのも2008だっけかな?葡萄品種はフェテアスカ・ネアグラ。今ではルーマニアの一部の地域にしか存在しない古代ブドウ品種を使用。説明には「フェテアスカ・ネアグラ(直訳:黒い乙女)はルーマニア独自の最も古い葡萄品種として知られ、古代から栽培され続けています。更に、一番広く栽培されている土着品種で高品質なな独特の味わいのワインを作りあげます。

モンシェール・フェテアスカ・ネアグラは、バランス良く様々な料理とのマリアージュが楽しめます。特にラザニア、ぶりの照り焼き、醤油ベースの煮込み料理との相性が良く、おすすめです。」
とあります。

IGPワイン ルーマニアのテロワールという事でこのワインはEU及びルーマニア政府の協力を得て、日本市場にプロモーションしているとのこと。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

ルーマニアの赤ワイン「Monser Feteasca Neagra(モンシェール フェテアスカ・ネアグラ)」(2011年04月25日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:26 | トらックバック

2011年09月20日

イタリアの赤ワイン「CO-OP コープイタリアのワイン(赤)」

名前のとおり、生協で売ってたプライベートブランドの赤ワイン?
イタリアの赤ワイン「CO-OP コープイタリアのワイン(赤)」
「CO-OP コープイタリアのワイン(赤)」です。説明には「「コープイタリアのワイン」は、イタリアの生協連合会(コープイタリア)と日本生協連が「国際協同組合間提携」により開発しました。コープイタリアの生協組合員の皆様に多く利用され親しまれているコープイタリアブランドのワインと同様のワインを日本の生協組合員の皆様にお届けします。*2012年は国連が定めた「国際協同組合年」です。」とあります。

エミリア・ロマーニャ州の契約栽培農家で栽培された葡萄(サンジョベーゼ種主体)のみを使い作りましたとの事。

飲み方としてはストレート、ロック、炭酸割り、ホットワインをお薦めしています。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:08 | トらックバック

2011年09月19日

フランス ローヌの赤ワイン「Les Mérites de l'Enclave (レ・メリット・ド・ランクラーヴ)2007」

ベルーナの世界ワイン紀行 第3弾 9月号のワインです。9月はフランス ローヌのワイン。
フランス ローヌの赤ワイン「Les Mérites de l'Enclave (レ・メリット・ド・ランクラーヴ)2007」(ACコート・デュ・ローヌ/赤・FB)
赤ワイン「Les Mérites de l'Enclave (レ・メリット・ド・ランクラーヴ)2007」です。
ローヌ・コンクール金賞だそうな。ぶどうの品種はガルナッチャ80%、シラー15%、サンソー5%です。
説明には「淡い赤紫色の中に、オレンジ色を含んだ朱色の輝き。澄んだ色調の中から、ルビーの色の照りが見えます。ブラックベリーや赤スグリの香りに、焦がしたキノコ、ドライフルーツの香り、そし
て樽由来のスパイシーなバニラ香も。酸味がなめらかな分、果実味が生き生きとしています。こなれた旨味の中に、カラメル風の甘味やタンニンが溶け合い、やさしいアフターテイストに。ローヌ地方の個性が表れています。」
とあります。

美味い。

関連

フランス ローヌの赤ワイン「CUVEE RESERVE(キュヴェ・レゼルヴ)2009」(2011年09月19日 (月曜日))
フランス ローヌの赤ワイン「Ventoux(ル・ヴァントゥー)2009」(2011年09月18日 (日曜日))
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「SYCAMORE LAANE CABERNET SAUVIGNON(シカモア・レーン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2011年08月23日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:05 | トらックバック

フランス ローヌの赤ワイン「CUVEE RESERVE(キュヴェ・レゼルヴ)2009」

同じくベルーナの世界ワイン紀行 第3弾 9月号のワインです。ローヌ。
フランス ローヌの赤ワイン「CUVEE RESERVE(キュヴェ・レゼルヴ)2009」(ACコート・デュ・ローヌ/赤・FB)
「CUVEE RESERVE(キュヴェ・レゼルヴ)2009」(ACコート・デュ・ローヌ/赤・FB)です。

パリ・コンクール銀賞受賞とあります。ぶどうの品種はガルナッチャ70%、シラー20%、サンソー10%
説明には「紫色の若々しい照りを残す真紅。太陽の輝きをイメージさせる温かみのある色合いです。ラズベリーやカシスリキュール、そして湿った森の下草に焦がしたアーモンドやカラメルの香り、シナモンや丁字のスパイシーさもあります。酸味と果実の甘味が溶け合ったなめらかな味わいは、熟したフルーツを食するような甘酸っぱさ。後からタンニンの苦味もソフトに溶け込み、なめらかな余韻となっています。」
とあります。これも美味しゅうございました。

Posted from するぷろ for iPhone.

フランス ローヌの赤ワイン「Ventoux(ル・ヴァントゥー)2009」(2011年09月18日 (日曜日))
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「SYCAMORE LAANE CABERNET SAUVIGNON(シカモア・レーン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2011年08月23日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 15:26 | トらックバック

2011年09月18日

フランス ローヌの赤ワイン「Ventoux(ル・ヴァントゥー)2009」

ベルーナの世界ワイン紀行 第3弾 9月号のワインです。9月はフランス ローヌのワイン。
フランス ローヌの赤ワイン「Ventoux(ル・ヴァントゥー)2009」 (ACコート・デュ・ヴァントゥー/赤・FB)
「Ventoux(ル・ヴァントゥー)2009」という赤ワインでフルボディ。ぶどうの品種はガルナッチャ60%、シラー
30%、カリニャン10%です。説明には「紫色をおびた濃い赤紫色の中にあるルビー色の輝きが印象的で、やや黒紫の若さが見られます。ブラックベリーやヤマモモの香り、そしてフランボワーズリキュールやコンフィのアンズ、ネズの実やビターチョコの香りも。アタックの力強い酸味とボリュームある果実味が一体化して、心地良い甘酸っぱさとなっています。フルーティな中にも、野生の香草風のスパイスが味わいに感じられ、うれしい個性です。」
とあります。

パリコンクール金賞(MEDAILLE D'OR PARIS 2010)って書いてありますね。

美味しゅうございます。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「SYCAMORE LAANE CABERNET SAUVIGNON(シカモア・レーン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2011年08月23日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:14 | トらックバック

紫蘇焼酎 鍛高譚のソーダ割り

鍛高譚(たんたかたん)といえば紫蘇の焼酎ですがそれのソーダ割りが売ってたので買ってみました。
紫蘇焼酎 鍛高譚のソーダ割り
シソという事で風味はまあもろ紫蘇なのですがクセがたいぶなくなり飲みやすくなっています。さっぱりしていていいね。紫蘇焼酎のハイボールですな。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:38 | トらックバック

2011年09月14日

フランスの赤ワイン「CHATEAU LAVISON(シャトー ラヴィゾン)2007」

グルメシティで買ってきたであります。産まれたし一人でのお祝いwにいつもよりはちょびっついいワインを飲もうという事で1280円。
フランスの赤ワイン「CHATEAU LAVISON(シャトー ラヴィゾン)2007」
フランスの赤ワイン「CHATEAU LAVISON(シャトー ラヴィゾン)2007」です。説明には「女性醸造家 アレクサンドラ マルテット。シャトーラヴィゾンは19世紀からマルテット家所有となり、現在彼女の母、祖母の女性3世代でワイン造りに情熱を注いでる。葡萄の品種としてはメルロ46%、カベルネソーヴィニヨン26%、カベルネフラン26%。果実味と酸味がしっかり感じられるミディアムボディタイプ」とあります。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:19 | トらックバック

2011年09月13日

デンマークのビール カールスバーグ

セブンイレブンで売ってましたので買いました。デンマークのビール

カールスバーグです。原材料は麦芽、ポップ、だけと思いきや香料とか。

別に香料入れなくてもいいんじゃ。というくらい、そんなに香りは目立ちませんわ。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 20:55

2011年09月06日

北海道の日本酒 千歳鶴純米と大関純米原酒

なんか日本酒が飲みたい気分だったのでスーパーで買ってきました。

千歳鶴はともかく大関のは売れ残ったからか値引きされてたな。

半額になってた北海道産サンマの刺身と共にいただきました。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 23:19

第三のビール系 サッポロ 麦とホップ 東北産ホップ100%

コンビニで売ってました。東北応援って感じ?東北産ホップ使っている限定醸造品だそうな。

シャワー上がりに一気にいただきました。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 21:43

2011年09月02日

サントリーの第三のビール系 秋楽 2011

キリンの秋味と共に秋になったら発売されるリキュール類の秋楽でございます。

ビール的なのとしては秋味の方が好きですが季節感じますねえ。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 20:09

2011年08月29日

フランスの赤ワイン「Chateau Saint Ahon(シャトー サンタオン)2006」

昨日と同じく成城石井で普段飲んでる奴よりはちょいと高めの奴買ってきました。2500円ぐらいですかね。
フランスの赤ワイン「Chateau Saint Ahon HAUT MEDOC(シャトー サンタオン)2006」
フランスの赤ワイン「Chateau Saint Ahon(シャトー サンタオン)2006」です。昨日飲んだ奴よりは果実味というかブドウの風味が感じられ酸味と甘みで飲みやすい感じかな。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

Chateau Saint Ahon
フランスの赤ワイン「2005 CHATEAU DE SAINTE GEMME(シャトー ド サント ジェム)」(2011年08月28日 (日曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:45 | トらックバック

2011年08月28日

フランスの赤ワイン「2005 CHATEAU DE SAINTE GEMME(シャトー ド サント ジェム)」

ビール券もらったのもありまして成城石井で普段飲んでる奴よりはちょいと高めの奴買ってきました。2500円ぐらいですかね。
フランスの赤ワイン「2005 CHATEAU DE SAINTE GEMME(ド サント ジェム)」
フランスの赤ワイン「2005 CHATEAU DE SAINTE GEMME(ド サント ジェム)」です。フルボディ。
これ、うめぇ。

このどっしり感がいいわぁ。飲みやすいながらも香りと味がよろしい。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:13 | トらックバック

2011年08月26日

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「SYCAMORE LAANE MERLOT(シカモア・レーン・メルロー)2009」

My Wine CLUB(マイワインクラブ) 世界ワイン紀行の8月のワインの一つです。
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「SYCAMORE LAANE MERLOT(シカモア・レーン・メルロー)2009」
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「SYCAMORE LAANE MERLOT(シカモア・レーン・メルロー)2009」でフルボディワイン。

説明には「紫色が残る、中くらいの濃さの赤紫色。深みがあり、明るい朱の輝きがあります。ブラックベリーやブルーベリーの香り。そしてコンポートのイチジク、焦がした木樽の香り、カラメル風の甘い香り、丁字のスパイスも感じられます。アタックに出てくる丸みのある果実味を、力強い酸がコーティング。フレッシュなフルーツ風の果実味が印象的です。余韻の甘苦い味わいに、若草風のスパイシーさが出てきて、個性を表しています。」とあります。

関連

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「SYCAMORE LAANE CABERNET SAUVIGNON(シカモア・レーン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2011年08月23日 (火曜日))
アメリカ カリフォルニアの白ワイン「SYCAMORE LAANE CHARDONNAY(シカモア・レーン・シャルドネ)2009」(2011年08月24日 (水曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:50 | トらックバック

2011年08月24日

アメリカ カリフォルニアの白ワイン「SYCAMORE LAANE CHARDONNAY(シカモア・レーン・シャルドネ)2009」

My Wine CLUB(マイワインクラブ) 世界ワイン紀行の8月のワインの一つです。

アメリカ カリフォルニアの白ワイン「SYCAMORE LAANE CHARDONNAY(シカモア・レーン・シャルドネ)2009」です。

説明には「淡い黄緑色の中に、レモンイエローの輝き。広がりがあり、陽光を受けた海原のような照りが印象的です。グレープフルーツやライムの香り。後からコンポートのトロピカルフルーツの香りや、湿った落葉風のスパイシーさもあります。しっかりした酸味と果実味が溶け合い、ボリュームある味わいに。
酸味も柑橘フルーツ風で心地良く、余韻はすっきりとしています。」とあります。

ブドウはシャルドネ100%で辛口。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「SYCAMORE LAANE CABERNET SAUVIGNON(シカモア・レーン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2011年08月23日 (火曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:44 | トらックバック

麒麟 秋味 2011(RICH TASTE OF AUTUMN,LIMITED BREW)

まだ暑いけど秋限定のビール、秋味が並ぶ時期になってきました。

麦芽たっぷり1.3本分。秋刀魚でも食いたくなるね。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
サントリーの第三のビール系「秋楽」とキリンビール「秋味」(2010年08月24日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:07 | トらックバック

2011年08月23日

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「SYCAMORE LAANE CABERNET SAUVIGNON(シカモア・レーン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」

My Wine CLUB(マイワインクラブ) 世界ワイン紀行の8月のワインの一つです。
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「SYCAMORE LAANE CABERNET SAUVIGNON(シカモア・レーン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「SYCAMORE LAANE CABERNET SAUVIGNON(シカモア・レーン・カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」です。フルボディワイン。

説明には
「紫色をおびた濃いガーネット色。深い色調の中心は黒紫に近く、明るいエッジへのグラデーションもきれいです。ブラックベリーや黒スグリの香り、そしてコンフィのラズベリーや湿った草木の香り、ミネラル香を感じられます。アタックから出ている力強い果実味。それを追いかけるように酸味がバラン
スをとり、まろやかな旨味に。後口のタンニンもこなれていて、ミント風のスパイシーさが出てきます。」
とあります。

美味いな、これ。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

スペインの赤ワイン「ラヴィーニャ・ティント2009」(2011年07月19日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:02

2011年08月21日

余市の赤ワイン「樽熟ツヴァイゲルトレーベ2008」

余市ワインです。

余市の赤ワイン「樽熟ツヴァイゲルトレーベ2008」
樽の香りは良いもののちょいと物足りない感が。好み的なもんかな?フルボディワイン。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 16:54

2011年08月17日

チリの赤ワイン「赤ワイン CANTO DERLORA Cabernet Seuvignon(カント・デ・フローラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」

ワインが飲みたい感じだったので買ってきました。
チリの赤ワイン「赤ワイン CANTO DERLORA Cabernet Seuvignon(カント・デ・フローラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」
チリの赤ワイン「赤ワイン CANTO DERLORA Cabernet Seuvignon(カント・デ・フローラ カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」です。チリのは安くて好みのが多くていいわ。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
赤ワイン CANTO DERLORA Cabernet Seuvignon(カント・デ・フローラ カベルネ ソーヴィニヨン)(2007年07月03日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:38 | トらックバック

2011年08月16日

エチゴビール ピルスナー

この前、白ビール飲みましたが今日はピルスナー。
エチゴビール ピルスナー
すっきりチェコ産ホップの香りがいい感じです。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
エチゴビールのWhite Ale WEIZEN(ホワイトビールヴァイツェン)とSAPPORO Five Star(サッポロファイブスター)(2011年08月09日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:07 | トらックバック

2011年08月15日

チリの赤ワイン「Rio Sur(リオ・スール)」 再び

いなげやで買ったのですが買った事がないかな?と思ったら前にも買っていました。その時の感想だとあんま良い感じじゃなかったんですが。
チリの赤ワイン「Rio Sur(リオ・スール)」
ラベルが前と変わっているな、と思いつつ飲むと味はやっぱり・・・・・個人的に好みではないのでした。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
チリの赤ワイン「Rio Sur(リオ・スール)」(2011年03月07日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:46 | トらックバック

イオングループのPBビール「トップバリュ バーリアルラガービール」

この前、発売されて飲みたいと思っていましたがイオン系列の店に寄る機会がなく呑めてませんでした。今日はいなげやに行ったので置いてあるかな?と探したらありました。
「トップバリュ バーリアルラガービール」
韓国で製造して安く仕上げたビールです。158円だったかな。ドイツホップ100%のビールで原材料は麦芽とホップのみです。国内のそういう系列のに比べれば香りとか適度な苦味で劣るかもしれないけど普通にビールとして飲めるでしょ。

箱買いしておくかな?

前からバーリアルブランドで発泡酒とか第3のビール系を作ってたっぽいけどビールはイオンは初めてだっけ?

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:12 | トらックバック

2011年08月13日

チリの赤ワイン「De Martino CABERNET SAUVIGNON NOUVEAU(デ・マルテイノ カベルネ ソーヴィニヨン スーヴォ)2011」

成城石井で買ってきました。
チリの赤ワイン「De Martino CABERNET SAUVIGNON NOUVEAU(デ・マルテイノ カベルネ ソーヴィニヨン スーヴォ)2011」
チリの赤ワイン「De Martino CABERNET SAUVIGNON NOUVEAU(デ・マルテイノ カベルネ ソーヴィニヨン スーヴォ)2011」という事で名前を見ると分かるとおり2011年収穫の葡萄を使った新酒です。

「南半球に位置するチリでは3月からブドウの収穫が始まるため、世界で一番早くワインが造られる。ブラックベリーやブラックカラントを髣髴とさせる香り。口当たりが滑らかでしっかりとした中に豊かな果実の風味が感じられるワインとあります」

ミディアムボディ。

飲むと確かに若いな~という感じ。


Posted from するぷろ for iPhone.


関連
成城石井のオンラインストア
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:32 | トらックバック

2011年08月10日

チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABENET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2010」

生協で買ってきました。お値段も確か700円しないレベル。
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABENET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2010」
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABENET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2010」です。

「カミノリアルワイナリーは、1879年チリのワイン産地「カチヤポワルヴァレー」に拓かれたイエズス修道会の葡萄畑を起源とした歴史あるワイナリーで、チリワインの特徴である果実味豊かなワインを作っています。カミノ ディ ティエラとはチリ開拓時代に切り開かれた「大地の道」を意味します」とあります。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:57 | トらックバック

2011年08月09日

エチゴビールのWhite Ale WEIZEN(ホワイトビールヴァイツェン)とSAPPORO Five Star(サッポロファイブスター)

暑いし蒸し暑いしファミリーマートで売ってたので買ってみました。
エチゴビールのWhite Ale WEIZEN(ホワイトビールヴァイツェン)とSAPPORO Five Star(サッポロファイブスター)
サッポロビールのサッポロビール園限定の生 ファイブスターとエチゴビールのWhite Ale WEIZEN(ホワイトビールヴァイツェン)です。ファイブスターは今だけの限定ビール、そういう時期になったんですね。

ファイブスターは麦芽とホップ、だけのビールではなく米とコーンスターチ使っておりますのでやっぱり日本人向けビール、って感じがしますな。というか喉渇いているからもうなんでも美味いわけですけどw

ホワイトエールも白ビールのあの独特の風味と味でこういうの好きなので美味しくいただきました。なんか最近、ファミリーマートはいろんな所のビール扱うね。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
プレミアム生ビール「サッポロファイブスター」とブラックニッカクリアハイボール(2010年05月11日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:14 | トらックバック

2011年08月08日

ノンアルコールビールテイスト飲料 NATURAL -MALT(ナチュラル・モルト)

セブンイレブンで売ってたので買ってきました。
ノンアルコールビールテイスト飲料 NATURAL -MALT(ナチュラル・モルト)
ノンアルコール飲料です。麦芽100%で原材料は麦芽とホップのみ。原産国名がドイツになってますね。
味はまあノンアルコールビール、って感じですが。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:17 | トらックバック

2011年08月07日

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「REDWOOD CABERNET SAUVIGNON(レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」

ワインが飲みたいと思い、吉祥寺で買ってきました。
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「REDWOOD CABERNET SAUVIGNON(レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「REDWOOD CABERNET SAUVIGNON(レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」です。果実味と心地よいタンニンが楽しめる赤ワインです。とあります。
698円だったかな。なかなか美味い。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:51 | トらックバック

2011年08月06日

2011年08月04日

アルゼンチンの赤ワイン「fuZion SHIRAZ | CABERNET(ラ・アグリコーラ サンタ・ジュリア・フュージョン シラーズ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」

生協で安売りしていたので買ってみました。700円。
アルゼンチンの赤ワイン「fuZion SHIRAZ | CABERNET(ラ・アグリコーラ サンタ・ジュリア・フュージョン シラーズ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」
アルゼンチンの赤ワイン「fuZion SHIRAZ | CABERNET(ラ・アグリコーラ サンタ・ジュリア・フュージョン シラーズ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」です。名前、長っ!!

心地よい口当たり、幅広く柔らかいタンニンとほどよい酸味が後味に残ります。プラムや完熟ベリー、レーズン、干しイチジクやマーマレードに加えてスパイシーな香りもあります。
と説明に書いてあります。ミディアムボディ。

サッポロビールの販売でございます。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トらックバック

2011年08月01日

玄米を使った静岡の日本酒 いけてない娘 58番

以前、ニュースになってたし何より玄米の日本酒、というのが気になり更にはTwitterのアカウントの反応されたのもあり、買ってみることにしました。
玄米を使った静岡の日本酒 いけてない娘 58番
玄米を使った静岡の日本酒「いけてない娘」です。シリアルナンバーは2000の中の58番。清酒 玄米 純米酒という事で色がちょいと茶色いですかね。玄米を使っているからかな。
味はなんとも新しい感じ。苦み、という程ではないけども独特の味わいがある。でも日本酒だな~。野趣あふれる雑味というかすっきりしていない。だが、それがいい。

1本1830円(500ml)で、2000本限定で販売。1本売れるごとに100円を復興支援に寄付し売れていくとイラストも成長していくそうです。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
清酒 いけてない娘 500ml(三方原じゃがいもポテトチップ   大村屋酒店)
↑注文はこちら。

売れれば売れるほどイラストが元気になるお酒、「いけてない娘」限定発売(おたくま経済新聞)
しょんぼりした青髪幼女 萌えない娘ならぬ“いけてない娘”の萌え酒登場(ITMEDIA)

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:58 | トらックバック

2011年07月31日

チリの赤ワイン「ANAKENA Cabernet Sauvignon(アナケナ カベルネソーヴィニヨン)2010」

なんかワインが飲みたい気分だったので買ってきました。
チリの赤ワイン「ANAKENA Cabernet Sauvignon(アナケナ カベルネソーヴィニヨン)2010」
チリの赤ワイン「ANAKENA Cabernet Sauvignon(アナケナ カベルネソーヴィニヨン)2010」です。濃厚な色合いと黒胡椒のスパイシーな香りが魅力的なしっかりとした飲み応えを感じさせるワインです、とあります。

つまみに
オードブルサラミとチーズ
オードブルチーズとサラミ。

Posted from するぷろ for iPhone.

食ったわ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:20 | トらックバック

2011年07月30日

ロシアで事実上、清涼飲料水だったビールをアルコール規制へ

ロシアで事実上、清涼飲料水だったビールをアルコール規制へ(ヤフーニュース(産経))
「ビールはアルコール」ロシアで規制へ(iza)
今までロシアでは事実上、ビールが清涼飲料水として見なされてきましたが法律改正で酒になりました。そりゃ酒だろw今まではなんと
>ロシアでは従来、アルコール度数が15%以上の飲み物が法的に「酒」とされてきた。
とアルコール度数15%以上がお酒、とされてきたとの事。マジでかよ、日本酒とかワインもこれじゃただの米のジュースと葡萄のジュースやないけ。

今度は流石に0.5%以上を酒扱いにするようです。

前にもこういうの書いたね
ロシアでビールは今までソフトドリンクだった?酒に分類されるようになりました(2011年02月26日 (土曜日))
>「ロシア人の多くがビールは「ソフトドリンク」という
>認識を持っていて、缶ビールを飲みながら仕事へ
>向かう社会人や、公園でランチを食べながら
>ビールを飲む10代の若者の姿も珍しくないそうです。 」
いいなぁ、なんて書いてましたがw

流石に制限されれば飲酒量も減りそうですね。

関連

欧州ビール大手カールスバーグ、ロシアで苦戦(2011年04月03日 (日曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 15:14 | トらックバック

2011年07月27日

日本酒 特別純米 草津路


嫁さんの土産。草津で買ってきた日本酒です。

美味しゅうございますな。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 21:46

2011年07月26日

氷を入れて飲むビール キリン アイスプラスビール(ICE+BEER)

なんとも珍しいビールです。氷を入れてロックで飲むビール。限定醸造のようでコンビニで売ってました。前に新聞かネットで見たな。
キリン アイスプラスビール(ICE+BEER)
発泡酒とか第三のビールじゃなくてビール、ですね。アルコール度数は5.5%で原材料を見ると麦芽、ホップ、スターチ、糖類(乳糖)とあります。乳糖入ってるビールってあんま見ない気が。
キリン アイスプラスビール(ICE+BEER)をジョッキに
飲み方としては半分までビール入れてそれから氷をゆっくりそっと入れる、らしいです。面倒なので最初からジョッキに氷を入れ注ぎ込みました。泡立ちが凄いな。

氷入れるから薄い感じの味になるかと思いきやそうでもない。この乳糖を加えて醸造に何かあるのかな?個人的には液体がキンキンに冷えたのを飲む方が好みですが面白い商品だと思います。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
「キリン アイスプラスビール」をコンビニエンスストア限定で発売
~氷を入れるとコクが引き立つ、新しいスタイルのビールが数量限定で登場!~

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:58 | トらックバック

2011年07月23日

海鮮居酒屋 はなの舞 武蔵小金井店で夕飯

オクトーバーフェストで鮭は飲んだものの、所詮ビール1リットルだし飲み足りないと思い酒屋で夕飯。

ビール
まずはビール。

ジャンボねぎま串のたれ
ジャンボねきま串たれ。

北海縞ほっけ
北海縞ほっけ。

生馬刺しとタンスモークの盛り合わせの馬盛合せ
生馬刺しとタンスモークの盛り合わせの馬盛合せ。福島会津名物だそうな。

ビール、ハイボール、生貯蔵酒 本醸造 はなの舞という日本酒飲みました。

満腹じゃ。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 22:01

代々木オクトーバーフェスト2011行ってきた

軽くビール飲もうと思ったら1番混んでいる時間帯に来てしまったらしい。という事で代々木オクトーバーフェスト 2011行ってきました。
代々木オクトーバーフェスト2011
とりあえずホフブロイオリジナルラガービール飲む為に券を買う。10分か15分ぐらい並んだかな?一リットル3000円です。
その後、ビールをもらう列が凄い。テントをグルーっと周り一時間近く並んだべか?

ホフブロイオリジナルラガービール
ようやく飲める、美味いわあ!!


なんかステージが盛り上がってますな。


ビール飲めたし生演奏楽しめたのはいいんだけど疲れた。
でも来れて良かったよ。あの明るい雰囲気、いいよね。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
OKTOBERFEST 2010(日比谷オクトーバーフェスト2010)ビール飲みまくり!(2010年05月30日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:09

2011年07月20日

スペインの赤ワイン「ヴィーニャ・ブルーナ(VINA BRUNA)2009」

My Wine CLUB(マイワインクラブ) 世界ワイン紀行の7月のワインの一つです。
スペインの赤ワイン「ヴィーニャ・ブルーナ(Vallformosa de VINA BRUNA)2009」
スペインの赤ワイン「ヴィーニャ・ブルーナ(Vallformosa de VINA BRUNA)2009」でございます。テンプラニーリョ200%でフルボディワイン。説明には
「明るいルビー色の中に、ヴァイレットの照り。若々しく生き生きとした色合いで、スミレの花をイメージさせる可憐さと、バラの花の輝きを想わせます。黒系のベリー、コンポートのイチジクの香り、そして樽由来のバニラ香も。力強い酸と果実の甘味がアタックから感じられ、時間とともになめらかになります。奥から甘苦い豊かなフルーツ味が出てきて、飲み心地の良いワインです。」
とあります。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

スペインの赤ワイン「ラヴィーニャ・ティント2009」(2011年07月19日 (火曜日))
スペインの白ワイン「VINA BLANCA DE Vallformasa(ヴィーニャ・ブランカ 2010)」(2011年07月16日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:33 | トらックバック

2011年07月19日

スペインの赤ワイン「ラヴィーニャ・ティント2009」

My Wine CLUB(マイワインクラブ) 世界ワイン紀行の7月のワインの一つです。
スペインの赤ワイン「ラヴィーニャ・ティント2009」
スペインの赤ワイン「ラヴィーニャ・ティント」でございます。フルボディでぶどうの品種はテンプラニーリョ100%。説明には「深紅のバラの照りに淡い若紫色が溶け合い、輝きのあるきれいな赤紫色。ブルーベリーやチェリーの香り、そしてドライフラワー、干しプルーンの香りが心地良く感じられます。酸味と、果
実の甘味の良いバランス。ワイン煮したリンゴを食するような甘酸っぱさと軽い苦味がひとつにまとまり、まろやかな味わいとなっています。」
とあります。

ベルリン・ワイントロフィー金賞を受賞しているんですね。なかなか美味かった。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

スペインの白ワイン「VINA BLANCA DE Vallformasa(ヴィーニャ・ブランカ 2010)」(2011年07月16日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:03 | トらックバック

サッポロの第三のビール系 アイスラガー

コンビニで売ってたから買ってみた。期間限定だとか。

アイスラガー(ICE LAGER)
まあ、味はこんなもんだよねという感じ。
第三のビール系 サッポロ「アイスラガー(ICE LAGER)」(2010年06月22日 (火曜日))
毎年夏の期間限定販売か。というか去年も同じような事が書いてあるなw

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:02 | トらックバック

2011年07月16日

鹿児島の芋焼酎 黒麹仕立て 桜島

さっき、焼酎ハイボール飲んでこれもいいなあ、家でもやりたいと思い西友で買ってきました。

黒麹仕立て 桜島
さっそくハイボールにしました。いや〜うまいけどやっぱり店で飲む方が美味というか配合が見事だね。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:31 | トらックバック

スペインの白ワイン「VINA BLANCA DE Vallformasa(ヴィーニャ・ブランカ 2010)」

My Wine CLUB(マイワインクラブ) 世界ワイン紀行の7月のワインの一つです。
スペインの白ワイン「VINA BLANCA DE Vallformasa(ヴィーニャ・ブランカ 2010)」
スペインの白ワイン「VINA BLANCA DE Vallformasa(ヴィーニャ・ブランカ 2010)」です。ぶどうの品種:マカベオ20%、チャレッロ60%、パレリャーダ20%でございます。

説明には
若々しい淡いグリーンをおびた黄緑色。透明に近い色調で、グラスに映るレモンイエローの輝きが可憐です。グレープフルーツ、レモン、そして青リンゴの香りに、カシューナッツやアーモンドの風味もあります。舌の上でなめらかに広がる、ほど良い酸と甘味。フラットな中間の後から、スパイシーな干し草風の味が広がります。すっきりとした味わいで、食事をおいしくしてくれそうです。
とあります。

酸味が強いかな?

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

ドイツワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Dornfelder(フランケン ワインギャラリー・ドルンフェルダー(QbA/赤・FB))」(2011年06月29日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 15:15 | トらックバック

2011年07月12日

KIRIN COLA SHOCK ZERO & LEMON(コーラショック ゼロレモン)

暑い時はコーラ、美味しいですなあ。


アルコール度数は3%。もう普通にコーラですなあ。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:27 | トらックバック

2011年07月09日

フランスの赤ワイン「LUSSAX SAINT-EMILION(リュサック・サンテミリオン)2008」

西友、アズダ・エクストラブランドのワインでございます。980円ぐらいだったかな。
フランスの赤ワイン「LUSSAX SAINT-EMILION(リュサック・サンテミリオン)2008」
フランスの赤ワイン「LUSSAX SAINT-EMILION(リュサック・サンテミリオン)2008」です。説明には「滑らかで魅惑的な味わいのリュサック・サンテミリオン。ふっくらとしてフルーティな味わいで、それはたっぷるちブレンドしたメルロー種に由来しています。マッシュルームリゾットや、赤スグリのソースをあわせた鴨肉のローストと良く合います」と書いてあります。
ミディアムボディ。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:04

2011年07月07日

イタリアの赤ワイン「ASDA Valpolicella(イタリア産ヴァルポリチェッラ)2010」

先日、西友で買ってきたワインです。アズダブランドですな。
イタリアの赤ワイン「ASDA Valpolicella(イタリア産ヴァルポリチェッラ)2010」
イタリアの赤ワイン「ASDA Valpolicella(イタリア産ヴァルポリチェッラ)2010」でございます。
「イタリアヴェネト州からの赤ワインで、木莓、ブルーベリーの香りがします。ラビオリやトマト、モッツァレラチーズサラダとよくあいます」
とあります。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トらックバック

台湾で製造 第3のビール系 旬の麦

生協で見慣れないパッケージの酒が売ってるなと思い買ってみました。値段は88円か98円だったか。

味は•••典型的な感じかな。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:33

2011年07月06日

銀河高原ビール American Paleale(アメリカ ペールエール)

サンクスで売ってました。サンクス限定とか書いてあったな。

麦芽100%、ホップのみのビールです。華やかな香りと心地よい苦味とありますがこの苦味がいいわ、美味い!

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 21:31

サイゼリヤでイタリアの赤ワイン Pontelungo Rosso Conero(ポンテルンゴ)2008

夕方、仕事も終えて酒飲みつつ読書でもするかとサイゼリヤに来ました。前に飲もうと思ってたChianti Rufina D.O.C.G(キャンテイ ルフィナ)飲むか〜と思ったら品切れ。なのでポンテルンゴというのを頼みました。お値段1900円。
サイゼリヤでイタリアの赤ワイン Pontelungo Rosso Conero(ポンテルンゴ)2008
説明には非常にバランスが取れた、喉越しが良い濃厚なタイプですとあります。自社葡萄畑の原料のみを使用し低温で長期間の発酵、滑らかで花のような香りを留め、辛口で旨味がたっぷりとあります。

美味かった、飲み切ったよ。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
サイゼリヤ武蔵小金井店で赤ワイン キャンティ(2011年06月22日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 18:08 | トらックバック

2011年07月05日

第三のビール系 アサヒ ブルーラベル糖質0

コンビニで見慣れないのが売っていたので買ってみました。

第三のビール系 アサヒ ブルーラベル糖質0
まあ第三のビール的なお味。あんま好みの味じゃないな。後口とかが。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:49

2011年06月29日

ドイツワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Dornfelder(フランケン ワインギャラリー・ドルンフェルダー(QbA/赤・FB))」

ベルーナ「ワインで巡る世界9ヶ国」世界ワイン紀行の2011年6月号ワインでドイツのワインでございます。
ドイツワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Dornfelder(フランケン ワインギャラリー・ドルンフェルダー(QbA/赤・FB))」
ドイツワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Dornfelder(フランケン ワインギャラリー・ドルンフェルダー(QbA/赤・FB))」です。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:20 | トらックバック

2011年06月28日

最近のファミマはいろんな海外ビール扱うね

こんだけ暑いとやはり最初の一杯はビール!


うまいわあ!

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 21:19

2011年06月27日

秋田の日本酒「山廃純米酒 やまとしずく」

池袋の酒屋で買ってきました。
秋田の日本酒「山廃純米酒 やまとしずく」
秋田の日本酒「山廃純米酒 やまとしずく」です。今日はまだ涼しい方だから日本酒で一杯、いいわぁ。
酒が美味い、美味いですなぁ。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:26 | トらックバック

2011年06月26日

「飛騨のどぶ」「飛騨のさるぼぼ」「小川温泉生吟醸源泉仕込み 幻の瀧」

昨日、嫁さんが約1週間にもわたる旅から帰ってきたわけですがお酒のお土産をくれました。
「飛騨のどぶ」「飛騨のさるぼぼ」
最初の二つはワンカップ酒。どぶろくの飛騨のどぶ、日本酒飛騨のさるぼぼ

「小川温泉生吟醸源泉仕込み 幻の瀧」
「小川温泉生吟醸源泉仕込み 幻の瀧」でございます。すべて美味しくいただいちゃいました。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:55 | トらックバック

2011年06月24日

ドイツワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Regent trocken(フランケン ワインギャラリー・レゲント(QbA/赤・FB))」

ベルーナ「ワインで巡る世界9ヶ国」世界ワイン紀行の2011年6月号ワインでドイツのワインでございます。
ドイツワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Regent trocken(フランケン ワインギャラリー・レゲント(QbA/赤・FB))」
ドイツワイン「FRANKEN 2009 WeinGalerie Regent trocken(フランケン ワインギャラリー・レゲント(QbA/赤・FB))」です。

欧州旅行の時のを思い出すな、トロッケンのは・・・

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

ドイツワイン「FRANKEN 2010 WeinGalerie Riesling trocken(フランケン ワインギャラリー・リースリング)」(2011年06月18日 (土曜日))
スロベニアの白ワイン「Goriska Brda Pinot Grigio(ゴリシュカ・プルダ・ピノ・グリージョ)2009」(2011年03月21日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:44 | トらックバック

2011年06月22日

スコットランドのシングルモルトウイスキーLAPHROAIG(ラフロイグ)10年

スコッチウイスキー買って来ました。
スコットランドのシングルモルトウイスキーLAPHROAIG(ラフロイグ)10年
ラフロイグの350mlです。2000円ぐらい。このクセのある風味がたまらんね。

Posted from するぷろ for iPhone

関連
LAPHROAIG QUARTER CASK(ラフロイグ クォーターカスク)(2008年03月15日 (土曜日))
スコットランドのシングルモルトウイスキー LAPHROAIG(ラフロイグ) 1997(2010年12月09日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:06

サイゼリヤ武蔵小金井店で赤ワイン キャンティ

昼というか夕飯だけど松屋で270円の牛めし食ってサイゼリヤでちょいとビール飲んで軽くワインでも飲んで涼んで行く事にしました。
で、つまみにエスカルゴのオープン焼き食いつつビール飲んでワイン飲もうと思ったらワインのメニューがある。あれ?前からあった?ひょっとして約50種類ほどのワインを揃えるスペシャル店舗?と思ったけど、どうみても50種類もないし何より7000円のなんてワイン置いてない。
まあいいや、とりあえずはRobust Red しっかりとした辛口赤ワインのキャンティルフィナを頼みました(本当はオッタヴィオというのを頼むつもりが在庫がないという事で)。飲んでみると三年以上熟成と書いている割には味が若いような?とよくよくみてみるとただのキャンティやん!

ルフィナの称号がないなんてただの若いキャンティじゃん•••、日常のみおちゃんみたいにイチゴの乗ってないケーキなんてただの甘いパンじゃんみたいな名言を考えてみたが思いつかなかった。
伝票みてもただのキャンティ1030円。キャンティルフィナは1980円、間違えて持って来やがったな•••。新聞読んでて持って来たものをよくみていなかったのも悪いけどさ。
既に空いてるし飲んじゃったし、交換をお願いするのもあれなのでこれはこれでいいかな?と。まあ安く済んだからいいかと自分を納得させるのでした。指差しと名前で頼んだけど今度は番号で頼もう。

流石に一本ですので飲みきれなかったら持ち帰らせてもらえばいいかと思ったらなくなった飲み切っちゃった。

関連
グラスワイン100円のサイゼリヤ、実は約50種のワインを揃えるスペシャル店舗を出していた!
最近、サイゼリヤ分が足りなくなってきたのでサイゼリヤ立川北口店へ

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 18:18

2011年06月19日

長野の赤ワイン「信州MONTLACS(モンラック)WINE」

長野駅で買いました。
信州MONTLACS(モンラック)WINE
飲みやすいですね。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トらックバック

長野の日本酒 吟醸生酒 信州諏訪 直澄

長野駅で購入

説明としては


と、いうような感じですわ。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 18:39

新潟の日本酒 君の井ワンカップ酒

駅の売店で買いました。駅前の土産物屋でいろんな地酒が見られるかと思ったら酒自体がねえ。温泉地で買ってくるんだったべか。


とりあえずローカル的な酒っぽいので買って飲みました。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 17:10

2011年06月18日

ドイツワイン「FRANKEN 2010 WeinGalerie Riesling trocken(フランケン ワインギャラリー・リースリング)」

ベルーナ「ワインで巡る世界9ヶ国」世界ワイン紀行の2011年6月号ワインでドイツのワインでございます。
ドイツワイン「FRANKEN 2010 WeinGalerie Riesling trocken(フランケン ワインギャラリー・リースリング)」
ワインギャラリー・リースリング(QbA/白・辛口)という事でぶどうの品種:リースリング100%です。

説明には
「濃いガーネット色に、赤い花をイメージするような輝きが美しいコントラストを見せる色調です。少々、若紫色のきれいな照りが感じられます。黒系のベリーやフルーツリキュールの香り。湿ったルッコラ風の香りや樹脂香も。酸味と果実のバランスがよく、酸味が強いので、ザクロの実を食するような甘酸っぱさがあります。後からタンニンの苦みが溶け込み、こなれた旨味となっています。余韻もスムーズです。」
とあります。

つまみに
天の橋立 オイルサーディン かたくちいわし油漬け
オイルサーディンを食いました。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

スロベニアの白ワイン「Goriska Brda Pinot Grigio(ゴリシュカ・プルダ・ピノ・グリージョ)2009」(2011年03月21日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:57 | トらックバック

メキシコのビール コロナ•エキストラ

イトーヨーカドーで売ってたので買いました。

メキシコのビール コロナ•エキストラ
麦芽、ホップ、コーン、酸化防止剤のアスコルビン酸入りビールです。

缶の奴って買った事があったっけな?

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:44 | トらックバック

2011年06月16日

イエローテイルカベルネソーヴィニヨン2010

久々に買いました。

イエローテイルカベルネソーヴィニヨン2010です。なんか包装が豪華ね。と思ったら父の日か。そういやわたしももうすぐ父親になるんやなあ〜。自分の親にも何もしてませんね、そういや。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 22:35

2011年06月15日

イタリア アブルッツォ州の赤ワイン「MONTEPULCIANO D'ABRUZZO(モンテプルチアーノ ダブルッツォ)2009」

成城石井で買ってきた1000円ぐらいのワインです。
イタリア アブルッツォ州の赤ワイン「MONTEPULCIANO D'ABRUZZO(モンテプルチアーノ ダブルッツォ)2009」
イタリア アブルッツォ州の赤ワイン「PUPE ARSASSI MONTEPULCIANO D'ABRUZZO(モンテプルチアーノ ダブルッツォ)2009」です。

モンテブルチアーノ種の葡萄ですみれ色を帯びた鮮やかなルビーレッド。軽く、フルーティなアロマ。フレッシュ感のあるさっぱりした味わいとあります。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:08 | トらックバック

ベルギー直送ビール・・じゃなくて発泡酒 白濁(しろにごり)

成城石井で買いました。麦芽使用率25%という事でBelgian White Beer Styleと書いてありますが発泡酒なんですね。
白濁(しろにごり)
逆さにおいているのではなく、これが正常です。最初びっくりしたけどそういやビールのブログ(ベルギー 白濁(しろにごり) 生ビールブログ -とりあえず生!-)で見たことがあるような、これかな?と思い出しました。ただ単に白濁で検索エンジンで検索すると・・・はくだくのほうで出てきますよね・・・いろいろなものが。

逆にすると

こういう感じで読めます。これ・・・かなりべろんべろんに酔っ払ってる時に見たら開けた後に逆さにしちゃったりしてw
「おいしく飲んでいただくために、缶を上下逆さにしています」と書いてあります。
特別な白生酵母を発酵用、熟成用と二回使用する画期的な二段仕込みを手法とし、その白生酵母をフィルターにかけない事で風味豊かな香りの白濁を造り出しています とも書いております。

味はかなり好き、うめぇ。白ビール系の味は個人的にかなり好きなんですよね~。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:23 | トらックバック

2011年06月10日

梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2011年

という事て恒例の時期がやってまいりました。和歌山の青梅、砂糖、ホワイトリカーを用意しまして。

南高梅2Lと
梅のヘタを爪楊枝で取り除いて水洗いし入れ物に入れます。その後、砂糖を600〜700g入れてホワイトリカーを1.8リットルぶち込む。

梅酒2011
梅酒2011仕込み完成!!秋にはセシウム梅酒の出来上がり!

出来上がりが楽しみです。自分で飲む以外にも別の楽しみが20年後ぐらいにできるかもしれないので。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
ブランデーベースの梅酒2010年版!!(2010年05月29日 (土曜日))
ブランデーベースの梅酒2009爆誕!(2009年09月17日 (木曜日))
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2008年(2008年05月30日 (金曜日))
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2007年(2007年06月07日 (木曜日))
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2006年(2006年05月31日 (水曜日))
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2005年(2005年06月23日 (木曜日))
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!(2004年06月12日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:40 | トらックバック

2011年06月06日

杜氏の蔵 純米

なんか軽く酒飲みたいな〜と思いつつワインって気分でもないしな〜とおもって酒探したら


日本酒というか純米酒がありました。これを少し飲んで今日は早めに寝ますかね。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:14

北海道ハイボール ハスカップ

昨日、イトーヨーカドーで売ってましたので買ってみた。

厚真産ハスカップ使用のハイボール。ジュースみたいにごくごく飲めます。

アルコール度数は5%。

Posted from するぷろ for iPhone.

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:57

2011年06月05日

南アフリカの赤ワイン「Hout Bay Ruby Cabernet(ホウトベイ ルビー・カベルネ)2010」

イトーヨーカドーで買ってきました。
南アフリカの赤ワイン「Hout Bay Ruby Cabernet(ホウトベイ ルビー・カベルネ)2010」
南アフリカの赤ワイン「Hout Bay Ruby Cabernet(ホウトベイ ルビー・カベルネ)2010」です。
「南アフリカ産のルビー・カベルネ種を使用した赤ワイン。ブラックチェリーやスパイスの香りに濃縮した果実味となめらかな渋みが溶け込み濃厚ですが飲みやすい味わいです。ボトルはPET素材、ラベルとキャップもプラスチックなのでリサイクル可能です」
とあります。メルシャンが販売してる奴ですが書いてあるとおりペットボトル。

ペットボトルは取り回しが楽でいいね、捨てる時も軽いし。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:30 | トらックバック

2011年06月03日

チリの赤ワイン「OCHAGAVIA MEDIALUNA Cabernet Sauvignon & MERLOT D.O.(ビーニャ・オチャガビア メディアルナ カベルネ・ソーヴィニヨン&メルロー)2010」

本日のワイン。500円ぐらいだっけかな。スーパーで買ってきました。
チリの赤ワイン「OCHAGAVIA MEDIALUNA Cabernet Sauvignon & MERLOT D.O.(ビーニャ・オチャガビア メディアルナ カベルネ・ソーヴィニヨン&メルロー)2010」
チリの赤ワイン「OCHAGAVIA MEDIALUNA Cabernet Sauvignon & MERLOT D.O.(ビーニャ・オチャガビア メディアルナ カベルネ・ソーヴィニヨン&メルロー)2010」です。

時々買ってるよね。

関連
チリの赤ワイン「OCHAGAVIA MEDIALUNA Cabernet Sauvignon & MERLOT D.O.(ビーニャ・オチャガビア メディアルナ カベルネ・ソーヴィニヨン&メルロー)2008」(2009年07月22日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:04 | トらックバック

2011年06月02日

チリの赤ワイン「TOLVA CABERNET SAUVIGNON(トルヴァ カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」

チリの赤ワインでございます。
チリの赤ワイン「TOLVA CABERNET SAUVIGNON(トルヴァ カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」
チリの赤ワイン「TOLVA CABERNET SAUVIGNON(トルヴァ カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」。

飲んじゃいました。眠い。

関連
チリの赤ワイン「TOLVA CABERNET SAUVIGNON(トルヴァ カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」(2010年05月29日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:24 | トらックバック

2011年06月01日

イタリアの赤ワイン「TERRA NOSTRA RUBICO(テッラ・ノストラ ルビコ)」

昨日、業務用スーパーで買ってきました。
イタリアの赤ワイン「TERRA NOSTRA RUBICO(テッラ・ノストラ ルビコ)」
イタリアの赤ワイン「TERRA NOSTRA RUBICO(テッラ・ノストラ ルビコ)」です。説明には「サンジョヴェーゼ種主体にカナイオーロ種をブレンドして造られるこのワインは、ルビー色の色調に葡萄そのままのフルーティーな香りとやや辛口でバランスの良い味わいが非常に心地よい飲み口に仕上がっています。どんな料理にも合うテーブルワインです」とあります。

ちょい酸味あるかな。飲みやすいワインではあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:48 | トらックバック

2011年05月31日

北海道 日本酒 雪中貯蔵酒 大雪

日本酒飲みたい感じだったので買ってきました。

酒が美味い、美味いですなあ。つまみにホタルイカの沖漬け食いつつジャップで良かったと思うのでした。


Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 20:37

2011年05月30日

アルゼンチンの赤ワイン「fuzion SHIRAZ | CABERNET (ラ・アグリコーラ サンタ・ジュリア・フュージョン シラーズ/カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」

生協で買ってきました。780円ぐらい。
アルゼンチンの赤ワイン「fuzion SHIRAZ  | CABERNET (ラ・アグリコーラ サンタ・ジュリア・フュージョン シラーズ/カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」
アルゼンチンの赤ワイン「fuzion SHIRAZ | CABERNET (ラ・アグリコーラ サンタ・ジュリア・フュージョン シラーズ/カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」です。サッポロビールが販売するミディアムボディなワイン。
わずかに酸味的なのがあるかな?あとシラーズ系よりカベルネの方が好みなのかな~、私。
わかりやすい味っちゅうか。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:37 | トらックバック

2011年05月29日

南アフリカの赤ワイン「TRIBAL CABERNET SAUVIGNON(トライバル カベルネ・ソーヴィニヨン)」

ユーロシードで買ってきた奴。
南アフリカの赤ワイン「TRIBAL CABERNET SAUVIGNON(トライバル カベルネ・ソーヴィニヨン)」
南アフリカの赤ワイン「TRIBAL CABERNET SAUVIGNON(トライバル カベルネ・ソーヴィニヨン)」でミディアムワインです。

もう見た目からしてアフリカ~という感じ。カベルネソーヴィニヨン、味もなかなかです。

・・・もう少し味の表現に工夫が欲しいですわね。ソムリエでも目指しますか・・・・というかただ飲むのが好きなのであれですが。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:08 | トらックバック

2011年05月28日

チリの赤ワイン「Corinto CABERNET SAUVIGNON(コリントカベルネ・ソーヴィニヨン) 2008」

久々にイトーヨーカドーのユーロシードで酒買った気が。アウトレットというか訳あり品とかでなんか安く売っているワインがいくつかあったうち、これを選んでみました。
チリの赤ワイン「Corinto CABERNET SAUVIGNON(コリントカベルネ・ソーヴィニヨン) 2008」
チリの赤ワイン「Corinto CABERNET SAUVIGNON(コリントカベルネ・ソーヴィニヨン) 2008」です。1000円ぐらいかな。なんかラベルに傷がついていたりコルクがどうとかとか書いてあった気がするけど炎天下に長い間晒してましたとかじゃなけりゃ中身に問題ないだろうし安く買えるのおおいに結構。

これと似たようなのをベルーナのでも頼んでましたね。というかこのワインも輸入者はベルーナですけど。

関連
チリの赤ワイン「Corinto Selection Cabernet Sauvignon(コリント・セレクション・カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」(2009年05月01日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:49 | トらックバック

2011年05月27日

青島麦酒(青岛麦酒)(チンタオビール)

なんかファミマで外国ビール特集やってたので青島ビール買ってみました。
青島麦酒(青岛麦酒)(チンタオビール)
懐かしいな。中国で飲んだのも、もうだいぶ前か。
材料は麦芽、ホップ、米ですか。
結構好きな味ですよん。

関連
中国上海 蘇州・太倉方面出張へ(2009年10月21日 (水曜日))
中国上海 太倉方面出張 2日目(2009年10月22日 (木曜日))
中国上海 太倉方面出張 3日目 日本へ帰還(2009年10月23日 (金曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:26

2011年05月26日

スペインの赤ワイン「Fuego(フェーゴ)2009」

ビックカメラで買ってきました。500円以下とワンコインで買えます。
スペインの赤ワイン「Fuego(フェーゴ)2009」
スペインの赤ワイン「Fuego(フェーゴ)2009」、葡萄の品種はテンプラニーニョのミディアムボディです。
安いわりになかなかいけます。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:44 | トらックバック

2011年05月25日

サッポロ しょうがのお酒で作ったGINGER High ball(ジンジャーハイボール)とブラックニッカハイボール

電車の中のつり革広告でブラックニッカの、ディスプレイの広告でジンジャーが紹介されてて飲んでみたくてコンビニで買ってみました。
サッポロ しょうがのお酒で作ったGINGER High ball(ジンジャーハイボール)とブラックニッカハイボール
ジンジャーの方、本当にただのジンジャーエールみたいな感じなので酒の味が駄目って方でもヨサゲ。アルコール度数は5%だし。ブラックニッカハイボール、クリアハイボールと何が違うんだろ?レモンも入ってるしな・・・

関連
プレミアム生ビール「サッポロファイブスター」とブラックニッカクリアハイボール(2010年05月11日 (火曜日))
ブラックニッカハイボール(2009年11月23日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:59 | トらックバック

西国分寺のやきとん居酒屋さくら

中央線が人身事故で停止してたので酒でも飲んで時間つぶしする事にしました。
最初は鰯のたつみという店に行こうと思ったんだけど満席だったので今回の店に。前にきた事あったと思うんだよな。やきとんの名前ついてるのに頼んだのはチーズたこ焼きと焼きラーメン。

大ビール1200円とか頼んで合計2830円なり〜

腹一杯。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 21:43

ベルクでブロンドラガービールとか骨付モモ肉ハムとか。

空き時間があったのでベルクでブロンドラガー飲みました。ビール美味えわあ。

更におつまみの骨つきハムとチーズ二種盛り合わせと今月のワインAを二杯ほど。

ハム、肉の旨味がたまらんわあ。

Posted from するぷろ for iPhone.

Posted by 封神龍(酒) at 18:14

2011年05月24日

スペインの赤ワイン「HIGUERUELA Cosech(コオペラティーバ・アグラリア・サンタ・キテリア アルマンサ D.O)2009」

ビックカメラで買ってきました。1080円ぐらいかな?
スペインの赤ワイン「HIGUERUELA Cosech(コオペラティーバ・アグラリア・サンタ・キテリア アルマンサ D.O)2009」
スペインの赤ワイン「HIGUERUELA Cosech(コオペラティーバ・アグラリア・サンタ・キテリア アルマンサ D.O)2009」、ミディアムボディです。ビックカメラ店頭では神の雫でどうたら書いてあったような気がしますが確かに美味い。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:42 | トらックバック

餃子の王家 はっぴ〜酒場

立川に来ていて帰り際、軽く一杯飲んでいきたいなと思いまして
立ち飲みに焼鳥 日高 立川南口店(2010年03月10日 (水曜日))
立川駅すぐの立ち飲み「ほほほの北海道 室蘭焼鳥 いっぺえやっぺえ。」(2011年03月13日 (日曜日))
でちょっと飲んでいくか、と思いました。いっぺいやっぺいは満席っぽいし日高の方も混んでいそう。いっぺいやっぺいと同じ建物で2階にも気軽に飲めそうな感じの店の看板があったので入ってみることにしました。

立ち飲みでは無くカウンター席とテーブル席という感じ。
ジンギスカン

はっぴ〜餃子
生ビール388円×2、ハイボール288円、ジンギスカン580円、ご飯210円、はっぴ〜餃子288円。
頼んだのはこんな感じ。1階とも繋がっている感じだし同じ系列の店?ジンギスカンもあるしザンギ(鶏の唐揚げ)もあるし。

関連
餃子の王家 はっぴ〜酒場(ぐるなび)
餃子の王家 はっぴ〜酒場(食べログ)

Posted by 封神龍(酒) at 21:38 | トらックバック

2011年05月22日

フランスの赤ワイン「CHATEAU ROUC DE BEAUCES(シャトー・ルー・ド・ボース)2008」

「ワインで巡る9ヶ国・世界ワイン紀行 第2弾 世界中のワイン銘醸国を毎月巡る新しい発見の旅」の5月分」のフランスのワイン
フランスの赤ワイン「CHATEAU ROUC DE BEAUCES(シャトー・ルー・ド・ボース)2008」
「CHATEAU ROUC DE BEAUCES(シャトー・ルー・ド・ボース)2008」です。(ACボルドー/赤・FB)◆ブール・ブライ・コンクール銀賞だそうで。


関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:21 | トらックバック

2011年05月21日

フランスの赤ワイン「Ch.-Les-Hauts-Tuileries(シャトー・レ・テュイルリー)2008」

「ワインで巡る9ヶ国・世界ワイン紀行 第2弾 世界中のワイン銘醸国を毎月巡る新しい発見の旅」の5月分」のフランスのワイン
フランスの赤ワイン「Ch.-Les-Hauts-Tuileries(シャトー・レ・テュイルリー)2008」
「Ch.-Les-Hauts-Tuileries(シャトー・レ・テュイルリー)2008」でござんす。
(ACボルドー/赤・フルボディ)◆アキテーヌ・コンクール銀賞だそうで。

一本もう、あけてもうた。


関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:57 | トらックバック

2011年05月20日

フランスの赤ワイン「CHATEAU HAUT-PHILIPPON(シャトー・オー・フィリポン)2008」

ワインも飲みたいな~、しかし3リットルのワインも残りが心もとない・・・面倒だが買い物に行くか、と思ったら嫁さんがなんかワイン届いてたよ、というのでキター!!!
という事で「ワインで巡る9ヶ国・世界ワイン紀行 第2弾 世界中のワイン銘醸国を毎月巡る新しい発見の旅」の5月分でございます。
フランスの赤ワイン「CHATEAU HAUT-PHILIPPON(シャトー・オー・フィリポン)2008」
フランスの赤ワイン「CHATEAU HAUT-PHILIPPON(シャトー・オー・フィリポン)2008」です。(ACボルドー/赤・フルボディ)◆ロサンゼルス・コンクール金賞だそうで。

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:31 | トらックバック

月と兎 酒造のマッコリ ゆず

なんか最近マッコリブームですかね?酒売り場に続々といろいろな種類のマッコリが並べられております。まあマッコリも好きなんでいろいろ飲んで見たくなりますけど。
今回購入したのは愛知県の中埜酒造が作る純国産のマッコリです。
月と兎 酒造のマッコリ ゆず
原材料は国産の米・米こうじ・ゆずのみ。材料からして小麦とかいろいろ入っているマッコリよりかはどぶろくっぽい感じがしますけどアルコール度数は6%で炭酸もあり、飲みやすい感じです。
柚子の風味がいいですなぁ。
炭酸ガスも入ってますのでシュワーっとします。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:02 | トらックバック

2011年05月18日

チリの赤ワイン「OSADIA CABERNET SAUVIGNON(オサディア カベルネソーヴィニヨン)2009」

西友で買ってきた奴です。
チリの赤ワイン「OSADIA CABERNET SAUVIGNON(オサディア カベルネソーヴィニヨン)2009」
チリの赤ワイン「OSADIA CABERNET SAUVIGNON(オサディア カベルネソーヴィニヨン)2009」。大胆不敵なパワフルさと書いてありまして説明には「「オサディア」とはスペイン語で大胆不敵。チリの恵まれた気候と大地から生まれた、旨味たっぷりのフルーティなワイン。」
とあります。

ミディアムボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:07 | トらックバック

2011年05月17日

オーストラリアの赤ワイン「アズダ カベルネ シラーズ 2010」

西友で売ってたワインです。アズダという事でウォールマート的な力を示しているワインです。
オーストラリアの赤ワイン「アズダ カベルネ シラーズ 2010(ASDA Cabernet Shiraz)」
「アズダ カベルネ シラーズ 2010」。

説明には「とてもやわらかい果実味あふれるワインです。スペアリブなどの肉料理と良く合います」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:02 | トらックバック

サッポロビールの第三のビール系「サッポロ ホップ畑の香り」

西友で買い物していたら売っておりましたので買ってみました。
サッポロビールの第三のビール系「サッポロ ホップ畑の香り」
サッポロビールの第三のビール系「サッポロ ホップ畑の香り」です。なんかみずみずしい香りというかホップの香りが凄く良く感じられていいですな。富良野産ホップ一部使用だそうです。

これ・・・明日発売日なのか。
「サッポロ ホップ畑の香り」数量限定発売~ 日本初、摘みたての生ホップの香りを再現する新製法を採用した新ジャンル! ~(サッポロ)
少し早く店頭に並んでいたようで。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:41 | トらックバック

2011年05月16日

モンデ酒造のエゾウコギ、花粉入りリキュール「ヘルシーロゼ」

山梨のモンデ酒造で買ってきました。エゾウコギを浸漬させ抽出したエキスにポーレンを加えて仕上げたワインベースで飲みやすい健康酒
モンデ酒造のエゾウコギ、花粉入りリキュール「ヘルシーロゼ」
「ヘルシーロゼ」です。なんか体に効きそうな味がするわぁ。甘くて飲みやすいがあの滋養強壮に効きそうな味が。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:06 | トらックバック

2011年05月15日

モンデ酒造 ミニワイン6本セット

和穣苑の帰り、モンデ酒造の工場&販売所で買いました。赤ワイン ワインの旅 虹、白 ワインの旅 宙(そら)、ベリーA等など
モンデ酒造 ミニワイン6本セット

モンデ酒造 ミニワイン6本セット
全部・・・飲んじゃった・・・・・

180ml×6本で2500円です。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:33 | トらックバック

2011年05月14日

石和温泉へ温泉旅行に行きました

今日と明日で石和温泉に行く予定です。今週始めに天気予報見た時にはもしかしてその日、台風直撃?なんて言ってたら嫁さんは私が行けば大丈夫でしょ、天気男だし、という事でいくらなんでもそれはなくて曇りとか雨っぽいよな~と言ってたら見事に晴れました・・・・大変ありがたい事でございます。
本当、旅行行くときはほとんど、晴れでお天道様に感謝します。私のブログの【旅行】カテゴリ見ても雨とか天候悪い時ってほとんどないよなw

午前中は準備とかいろいろで昼頃外出。立川に行って・・・あれ?駅弁とか売ってないのか・・・・キオスクというか駅中のをいろいろ見ても普通のコンビニであるようなのばっか。まあ・・・立川で駅弁っってもね・・・電車に乗ってから買うことにしました。特急かいじに乗り込みます。

電車に乗りしばらくすると車内販売が来たので私は黒毛和牛のハンバーグ弁当
駅弁 黒毛和牛のハンバーグ弁当
黒毛和牛のハンバーグ弁当にしました。デミグラスソースうめぇ。

嫁さんは
幕の内弁当
幕の内弁当に。私はビール飲みつつ更にビール飲みつつ。
おかし食ったり~とかしてたらあっと言う間に石和温泉。特急だと早いな。立川から石和温泉まで約1時間ちょっと。飯食ってたらあっと言う間だわ。旅行気分もくそもねぇかも。ただ嫁さん的にはちょうど良かったようだ。妊娠してるしなんかあんまり乗り物に長い間、乗っていたら気持ちが悪くなるかもという事で今回は近場にしましたので。降りる頃にちょっと、気持ちが悪くなったとか。

石和温泉~私は初めてですが嫁さんは来たことがあると。山梨ぶどうの郷には何回か行ってますけどね~
石和温泉駅
にしても駅前からテナント募集中の張り紙が・・・・景気、よくないみたいね・・・

駅前にあった足湯に入りました。
石和温泉駅前 足湯
今日は天気が非常に良く暑いぐらいでしたが入ると熱いけど気持ちがいい。足湯満喫して駅前のAEONに行ってみました。普通にイオンでした。

宿までは徒歩20分程。送迎もしてくれますが天気もいいし歩いて行くことにしました。富士山もちらっと見えるね~。なんというかこの地方都市感、非常によろしいです。
笛吹川
笛吹川~。

歩いて宿に到着。
山梨石和温泉 露天風呂付客室 糸柳別館 離れの邸「和穣苑」(2011年05月14日 (土曜日))
あとは温泉旅館で1日が終わっていくのでした。

高橋陽一が最新キャラクターを公開  圧倒的画力でスレンダー美女を見事に描き上げる http://htn.to/g1gefG

posted at 00:02:57

また見てしまった・・・>日常 #6:日常の第六話 (23:39) #nicoch #so14372866 http://t.co/9usncZt

posted at 00:25:52

日常はゆっこが活躍する回は面白いよなw

posted at 00:34:12

さて、布団に入る。寝るよ。

posted at 00:34:26

Daily YUU MEDIA TOWN is out! http://bit.ly/fSQZOF ▸ Top stories today via @temo_g

posted at 06:45:22

起きた。飯だ。

posted at 07:23:08

asahi.com(朝日新聞社):世界遺産の森林、無断伐採 「日当たり悪い」苦情受け - 社会 http://htn.to/86uY5q

posted at 07:40:48

【爆死】プレステ携帯『Xperia Play』のゲームが売れてなさすぎ : オレ的ゲーム速報@刃 http://htn.to/bKaAFC

posted at 07:47:50

Wiiの後継機ヤバイ、Xbox360やPS3と同程度、あるいはそれ以上 ・・・UBI社長 : オレ的ゲーム速報@刃 http://htn.to/ucfbWN

posted at 07:48:10

声優の三石琴乃さん「業界の状況はかなり厳しい、ギャラの安い若手ばかりが使われて、大御所が呼ばれないんです 」|やらおん! http://htn.to/xfhQ54

posted at 07:48:56

戦争だな / 『魔法少女まどか☆マギカ』うめてんてーの非公式同人誌発売! 重すぎて進まない、買えない人が続出で魔女化になる人多そうだな|やらおん! http://htn.to/7EmWCH

posted at 07:49:38

Facebookのお話 / 【速報】また流出 http://htn.to/E3fKTY

posted at 07:50:09

SSDになれるともうHDDには戻れん / HDDは終わコン 2012年にもSSDがメインストリームに http://htn.to/brSxxd

posted at 07:51:51

「放射性物質はどこまで?神奈川など茶葉から検出」:イザ! http://htn.to/vHt1Q6

posted at 07:52:12

AndroidってiPhoneと何が違う!? iPhoneに勝る部分はあるの? | ライフハックちゃんねる弐式 http://htn.to/Nc6am4

posted at 07:52:26

2D と 3D の日本人女性、外国人が選ぶのはどっち?: 誤訳御免。 http://htn.to/vavYPY

posted at 07:52:41

お知らせ : パソコントラブル出張修理・サポート日記 http://htn.to/7QBpRm

posted at 07:53:29

緊急地震速報、福島M6

posted at 08:36:59

揺れてないような・・・・

posted at 08:37:24

多摩の方じゃ大したことないのかな?

posted at 08:38:01

これで60秒ぐらい前から地震が来るとわかってたものの、全然揺れは気づかなかった。ツイートには揺れたとか流れてて地震合ったんだろうけど多摩は大丈夫だった? / 予測震度に予測到達秒数まで表示される緊急地震速報ソフト『SignalNow E… http://htn.to/pCTSQ2

posted at 08:42:27

福島県沖でマグニチュード 5.7、最大震度4か。東京は2か3ぐらいかね。

posted at 08:42:47

【連載】鉄道トリビア (98) ラッシュ時の川崎駅、東海道本線の普通列車が通過していた時期がある | ライフ | マイコミジャーナル http://htn.to/7mB3Ln

posted at 08:58:32

今日と明日、台風が来て天気が悪いかも?なんて週初めに思ってましたが見事に晴れましたな・・・出かける際、マジで晴れのことが多いな。ありがたい事ですが。

posted at 08:59:36

履歴書ってw / スクエニ謝罪、顧客の履歴書とメールアドレスが流出したことを認める : はちま起稿 http://htn.to/T5muCJ

posted at 09:01:51

ブログを書きました。 高知の日本酒「純米酒 美丈夫(びじょうぶ)」 - もらった。有限会社濱川商店の 「純米酒 美丈夫(びじょうぶ)」です。 酒が美味い、美味いで.. → http://am6.jp/mPS7L0

posted at 09:03:51

ブログを書きました。 PRESIDENT (プレジデント) 2011年 5/30号「幸せになる練習」 - いろいろためになりますでございます。 まだ全部読んでない.. → http://am6.jp/ivRdDi

posted at 09:03:53

ブログを書きました。 お仕事してお風呂行って - 今日は雨も私が出る朝には止んでおりました。お仕事に行って1日忙しい感じ。帰り際、でかい風呂に入りたくなってお風呂.. → http://am6.jp/jghU3G

posted at 09:24:27

暑くなってきた・・・

posted at 09:46:34

テスト。 http://twitpic.com/4x8x07

posted at 09:48:59

IS05についっぷる入れてテスト中。ちょっと最新ツイート取得が遅いか?

posted at 09:50:18

テスト裏にキュゥべぇ描いた... - 写真共有サイト「フォト蔵」 http://htn.to/RhYBF7

posted at 10:37:19

こういうのでタブレット形状時はiOS(iPad的な)、ノートPC形状になったらMac OS Xが動くようなの欲しい。 / 【PC Watch】 富士通、液晶を起こすとキーボードが現れるスレートPC http://htn.to/nttok3

posted at 10:53:07

旅行の自粛、ネットでだいぶ緩和されてたのか。家で簡単に予約できるのが良かったのかね。

posted at 10:54:32

「TPP開国論」のウソ 平成の黒船は泥舟だった|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba http://htn.to/2eEef1

posted at 10:55:21

外、めちゃくちゃ天気いいわあ〜日陰だと涼しくていいね。

posted at 11:50:27

立川って駅弁的なのはキヨスクじゃ売ってないのかね?

posted at 12:50:01

ブログを書きました。 IS05(Android 2.2)のTwitter公式アプリでツイート読み込み出来ず - auのAndroidスマートフォンIS05に最初か.. → http://am6.jp/m8IunB

posted at 13:00:29

ブログを書きました。 auの2011年夏モデル「G’z One IS11CA」、iida INFOBAR Androidフォン「A01」、スライド式キーボード搭載.. → http://am6.jp/lGYq2O

posted at 13:00:31

じゃがりこのアンチョビ&ガーリック、そしてビール美味い〜 http://twitpic.com/4xbjp3

posted at 13:07:49

冬でも飲みたくなる美味さだよな RT @Yarow_T_Nasu: 抹茶クリームフラペチーノ飲みながら出発

posted at 13:10:42

イタリア、やるなあ。 / イタリア、原発被災の母子にロングステイ無料提供-最長3ヶ月、航空券込み|旅行業界 最新情報 トラベルビジョン-ニュース http://htn.to/xX3G9M

posted at 13:12:31

早く車内販売きてくれ。ビールなくなったし腹減った。

posted at 13:14:38

昼飯は黒部和牛のハンバーグ弁当。あとプレミアムモルツ。 http://twitpic.com/4xbwgd

posted at 13:34:16

計画停電や節電から逃れるために日本から中国に工場とか移しても意味ないっすね。 / 中国で“無計画停電” 上海・江蘇などで日系企業にも影響 - MSN産経ニュース http://htn.to/qbXXfH

posted at 13:43:13

石和温泉駅前の足湯。暖まった。というか天気良くて暑い。 http://twitpic.com/4xcg83

posted at 14:16:28

富士山がちょっとだけ見える http://twitpic.com/4xcjnt

posted at 14:24:10

サンマ輸入枠 最大級にか。震災で在庫の大半が流出した上に国内の漁獲能力が半分に。目黒秋刀魚祭りとか今年は輸入もんになるんかねえ?

posted at 17:21:59

たしかにメガテンとかにいそうな感じ / あんだーぐらうんど トヨタ式初音ミクさんがバージョンアップ アメリカ人「本物のミクがきた!」 http://htn.to/MzUuZN

posted at 17:30:15

特定しますたm9(`・ω・´) 関東死亡 WSPEEDI公表 http://htn.to/LEVW5t

posted at 18:01:20

腹減ってきた。

posted at 18:14:31

肉美味えええ! http://twitpic.com/4xg9fm

posted at 19:55:57

あの震災から何度日本オワタと思っただろうか。でもまだまだ元気です? / 特定しますたm9(`・ω・´) 福島第一原発 建屋内で2000ミリシーベルトキタ━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━!!!!! http://htn.to/QBaeR4

posted at 20:11:58

なり~

関連
そうだ 山梨に行こう!「勝沼町 ぶどうの丘」(2007年10月13日 (土曜日))
そうだ 山梨に行こう!!「勝沼町 ぶどうの丘」でワイン飲みまくり(2010年06月26日 (土曜日))
山梨 ほったらかし温泉へ(2008年06月01日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:59

山梨の赤ワイン「シャトーマルス カベルネ•ベリーA穂坂収穫2009」

本坊酒造株式会社 マルスワインが作る山梨の赤ワインです。
山梨の赤ワイン「シャトーマルス カベルネ•ベリーA穂坂収穫2009」
山梨の茅ヶ岳山麓の穂坂地区で栽培された「カベルネ・ソービニヨン種」と「マスカット・ベリーA種」を使用だそうでバランスの良い仕上がり。なんかベリーA種だけだとあんま好みの味じゃないというかそれだけだとちょっと弱いかな?という感じがするのですがカベルネソーヴィニヨンがはいってて弱い所が補完されてる感じ?宿で飲んだので720ml1本4000円しましたけど店で買えば1500円~2000円ってとこでしょうか?

美味しゅうございました。

関連

カベルネ・ベリーA穂坂収穫’09 赤

カベルネ・ベリーA穂坂収穫’09 赤
価格:1,590円(税込、送料別)

山梨マルスワイナリー

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:10 | トらックバック

2011年05月13日

高知の日本酒「純米酒 美丈夫(びじょうぶ)」

もらった。有限会社濱川商店の
高知の日本酒「純米酒 美丈夫(びじょうぶ)」
「純米酒 美丈夫(びじょうぶ)」です。

酒が美味い、美味いですなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:42 | トらックバック

2011年05月12日

イタリアの赤ワイン「FOSSI PRIMITIVO DEL SALENTO(フォッシ・プリミティーヴォ) 2009」

三浦屋で買ってきた。
イタリアの赤ワイン「FOSSI PRIMITIVO DEL SALENTO(フォッシ・プリミティーヴォ) 2009」
イタリアの赤ワイン「FOSSI PRIMITIVO DEL SALENTO(フォッシ・プリミティーヴォ) 2009」です。1280円ぐらいだった気が。
プリミティーヴォという葡萄の品種で重たい系のお味。私はかなり好きなお味ですわぁ。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:13 | トらックバック

2011年05月10日

イタリアの赤ワイン「ジャコバッティ サンジョベーゼ プーリア」

もらいもの。
イタリアの赤ワイン「ジャコバッティ サンジョベーゼ プーリア」
軽く飲めるような感じです。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:42 | トらックバック

2011年05月07日

岩手の日本酒「特別純米酒 遠野しぐれ」

イトーヨーカドーで買ってきました。昼に少し日本酒飲んだしうちでは日本酒飲もうかなと。
岩手の上閉伊酒造の日本酒「特別純米酒 遠野しぐれ」
岩手の日本酒「特別純米酒 遠野しぐれ」です。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:55 | トらックバック

2011年05月05日

南アフリカの赤ワイン「Tall Horse CABERNET SAUVIGNON(トールホース カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」

イトーヨーカドーで買ってきたワインです。880円ぐらい。
南アフリカの赤ワイン「Tall Horse CABERNET SAUVIGNON(トールホース カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」
南アフリカの赤ワイン「Tall Horse CABERNET SAUVIGNON(トールホース カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」でございます。「ブラックベリーのような黒い果実やスパイスの香りがあり、コクのあるフルボディの味わいです。ステーキやハンバーグとよくあいます」とあります。

アフリカのワインも安くて美味いよな~

関連
南アフリカの赤ワイン「Tall Horse PINOTAGE(トールホース ピノタージュ)2009」(2010年06月16日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:59 | トらックバック

2011年05月01日

スペインの赤ワイン「ALTOVELA TEMPRANILLO D.O.2007(アルトベラ テンプラニーリョ)」

生協で買ってきました。
スペインの赤ワイン「ALTOVELA TEMPRANILLO D.O.2007(アルトベラ テンプラニーリョ)」
スペインの赤ワイン「ALTOVELA TEMPRANILLO D.O.2007(アルトベラ テンプラニーリョ)」です。

ラ マンチャ地区のボデガス アルトベラの制作。

なかなか好みの味のワインです。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:55 | トらックバック

2011年04月27日

スミノフ アイスエクストラ

イトーヨーカドーで買ったんだっけかな。
スミノフ アイスエクストラ
スミノフ アイスエクストラです。プレミアムウォッカ「スミノフ」をベースにガラナをミックスした炭酸入り低アルコール飲料だそうです。今日みたいな暑い日にはいいですな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:55 | トらックバック

2011年04月25日

ルーマニアの赤ワイン「Monser Feteasca Neagra(モンシェール フェテアスカ・ネアグラ)」

イトーヨーカドーで売ってたので買ってみました。880円ぐらいだっけかな。
ルーマニアの赤ワイン「Monser Feteasca Neagra(モンシェール フェテアスカ・ネアグラ)」
ルーマニアのワイン、飲んだ事あったっけな・・・・なんかこの周辺では珍しいと思いまして。葡萄品種はフェテアスカ・ネアグラ。今ではルーマニアの一部の地域にしか存在しない古代ブドウ品種を使用ですか。

飲み口: 辛口ですが飲みやすいかと思います。個人的には好きな味です。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:11 | トらックバック

2011年04月24日

すし三崎丸 で夕飯

嫁さんがなんか寿司食いたいという事で寿司食いに来ました。
日本酒 北の誉
とりあえず北の誉飲みまして。あとは嫁さんが鯛や鰹の寿司食って。

葉山
私は葉山とかいうセット食って。

初夏の天ぷら
初夏の天ぷら。海老、茗荷、タマネギ、アスパラなどの天ぷらです。

たこの唐揚げ
蛸の唐揚げ。

腹一杯~

Posted by 封神龍(酒) at 21:37 | トらックバック

新潟の日本酒 越後桜酒造「大吟醸 越後桜」

もらいもんの日本酒です。
新潟の日本酒 越後桜酒造「大吟醸 越後桜」
新潟の日本酒 越後桜酒造「大吟醸 越後桜」です。山田錦100%使用の大吟醸日本酒です。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:19 | トらックバック

2011年04月23日

「幻の手羽先」の世界の山ちゃんで夕飯

今日は朝、10時半頃朝飯を食いまして昼飯はちょっと用事があった都合上、食いませんでした。という事で腹が減ったので早めに食う事にしましたがなんか銀河高原ビール飲みてぇ、という感じになったのでというか手羽先も食いたかったけどという事で国分寺の世界の山ちゃんに行きました。午後5時の開店と同時に入ったけどどんどん人が入ってきておりまして結構一杯に・・・

さっそくビール。
銀河高原生ビール 大ジョッキ
銀河高原ビール(ヴァイツェン)の生の大ジョッキです。うめぇぇぇやぁぇぇ。

もちろん手羽先も
山ちゃん幻の手羽先
故障の量はノーマルタイプで。あとキャベツもいいよな。このほか名古屋きしめんとか砂肝のさっぱりポン酢炒めとか頼みました。

どて煮とホルモンの唐揚げ
どて煮とほるもんの唐揚げ。ホルモンの唐揚げがお薦めになってたけど確かに美味い。噛むほどの味が出てきて。かみ切るのに時間がかかってあとであごが痛くなったw普段からもう少しちゃんと噛んで食べないと駄目ね。

美味かったです。

関連
世界の山ちゃん 国分寺店で夕飯と飲み(2010年06月26日 (土曜日))
名古屋駅前 手羽先の世界の山ちゃん 則武店(2009年11月07日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:11 | トらックバック

2011年04月17日

クッスンダンマッコリ

昼からお酒というか向かい酒です。1年以内新米100%の
クッスンダンマッコリ
麹醇堂(クッスンダン) 米 マッコリです。アミノ酸2倍とか書いてありますな。

夜はワインでも飲むか・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 16:15 | トらックバック

2011年04月16日

池袋の「てしごとや」で飲んで「サントリーラウンジ ヘルメスワインコーナー」で飲んでラーメン屋でラーメン食って

休日です。朝飯食ってコーヒー飲んで本読んだりいろいろ片付けとか。昼飯食いネット見たりアニメ見たりして夕方頃、外出。外はだいぶ暖かいね。もう上着というかジャンパーとか着なくても大丈夫だ。
中央線、なんか沿線火災があったとかで遅れているらしい。駅に停車していた電車が激混みだったので見送り、次にすぐに来た電車に乗りました。めちゃくちゃ空いてたというか座れたぐらい。
荻窪~阿佐ケ谷駅間、電車の中からもわかるぐらい、焦げ臭かった。

池袋到着。ロックブーケも久々やな。

今日は飲みという事でとりあえず「てしごとや」で飲み食い。最初は勿論ビール飲みまして次に日本酒。
鯛と九条葱の朴葉味噌焼きとからすみ大根
料理はまずは鯛と九条葱の朴葉味噌焼きとからすみ大根。美味い、マジで美味い。日本酒がかなり進みます。
刺身盛り合わせ2000円
2000円の刺身盛り合わせ。その他、蟹みそやいぶりがっこを食い日本酒飲む。
日本酒は一の倉や越乃景虎いただきました。
飲んで食って喋った後、2次会というか違う店へ。

レストランバー「サントリーラウンジ ヘルメスワインコーナー」に行きました。サントリー協賛 円高還元200円均一セールなんてのをやってて目に付いたので。
・スコッチ → バランタイン・ティチャーズ  200円
・バーボン → アーリータイムス       200円
だそうで。席料は一切戴いていませんとの事。
バランタインと蟹みそのなんか
バランタインと蟹となんかの奴を飲んで食べました。この蟹のやつ、美味いな。後でネットでこの店の事を調べたら食事関係も結構評価高いようだ。あとオリーブもいただきました。

マティーニ
カクテル マティーニ頼んだり。美味しいね。

その後少しウイスキー飲んで店を後にしました。

〆という事でラーメンとビール。
110416_06.jpg
だいぶ食って飲んだな。
解散して帰路につく。

バスがもうない時間だったのでシータクで帰りました。
帰ってきてまっこり少し飲んでたらそのまま寝ちゃった。

そういや最初に行こうとしてた所はイタリアンバール UOKINか?なんか聞いた事あるなと思ったら新橋にもあるよなというか新橋のは行った事があるな。
イタリアンバル UOKIN(2009年01月25日 (日曜日))
池袋にも出来ていたのか。確かにここ、安くて美味いよな。

関連
ヘルメスワインコーナー(食べログ)
てしごとや(食べログ)

Posted by 封神龍(酒) at 23:59 | トらックバック

2011年04月15日

チリの赤ワイン「SANTA HELENA CABERNET SAUVIGNON(サンタ・ヘレナ・グラン・ヴィーノ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」

ワインが飲みたい気分・・・というかだいたい毎日だけどさw という事で帰り際に
チリの赤ワイン「SANTA HELENA CABERNET SAUVIGNON(サンタ・ヘレナ・グラン・ヴィーノ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」
チリの赤ワイン「SANTA HELENA CABERNET SAUVIGNON(サンタ・ヘレナ・グラン・ヴィーノ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2010」を買ってきました。

お値段お手頃、味も好み系でございます。時々買ってますね、サンタヘレナ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トらックバック

2011年04月13日

最近、サイゼリヤ分が足りなくなってきたのでサイゼリヤ立川北口店へ

最近、なんかサイゼリヤ分が足りなくなってきたので昼飯もたいした量食ってなかったし猛烈に腹減ったしワインも飲みたかったので立川に買い物にきたついでにサイゼリヤ立川北口店に行ってきました。グラスワイン一杯100円とか安すぎなわけですが今回は
110413_01.jpg
キャンティ(750ml)一本頼みました。まあ飲みきれなければ持ち帰れるとも書いてありますし。本、新聞とか読みつつWサイズ プロシュート(パルマ産熟成生ハム)、エスカルゴのオーブン焼き、ミラノ風ドリア、マイカとアンチョビのピザ食いつつ飲んだり。

・・・・1本、飲んでしもうた・・・・

ワイン一本あけて腹一杯になるまで食ってこれで3000円以下、安すぎワロタw

普通の店なら下手したらワイン一本で3000円オーバーすんぞ。

関連
グラスワイン100円のサイゼリヤ、実は約50種のワインを揃えるスペシャル店舗を出していた!(2011年04月11日 (月曜日))
帰ってきてから思い出したけどサイゼリヤ立川北口店ってこれに該当している店だよな。ワインのメニュー、普通だったけど言わないと出てこないのか・・・

暇人\(^o^)/速報 : サイゼリヤのスゴイところ

確かにハム、美味いわ。今日も頼んだわ。
>それにしてもタラコに海苔まで乗っけてシシリー風はないだろ?ど­う見ても和風だ。
確かにw

Posted by 封神龍(酒) at 21:42 | トらックバック

2011年04月10日

青森の日本酒「桃川 純米酒」

花見の時期です。という事で東北の方も大変ですし東北の日本酒を買ってみました。
青森の日本酒「桃川 純米酒」
米の旨味を活かした奥入瀬水系水仕込みのなめらかでマイルドな味わいの純米酒と説明にあります。

酒が美味い、美味いですなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 13:00 | トらックバック

2011年04月09日

オーストラリアの赤ワイン「St Hallett Tatiara Cabernet Shiraz(セント・ハレット タティアラ カベルネ&シラーズ)」

グルメシティで買ってきました。
オーストラリアの赤ワイン「St Hallett Tatiara Cabernet Shiraz(セント・ハレット タティアラ カベルネ&シラーズ)」
オーストラリアの赤ワイン「St Hallett Tatiara Cabernet Shiraz(セント・ハレット タティアラ カベルネ&シラーズ)」です。フルボディに近いミディアムボディ(5段階中4)?渋みはやや辛口(4)、甘辛度は5の辛口となっております。

説明には
創業1944年、オーストラリア名門5ッ星ワイナリー、セント・ハレット社が造り出す、自然の恵みを素直に味わえるワインです。タティアラとは、アボリジニ語で美しい大地を意味します。
カシスやラズベリーの香りとたっぷりの果実味をお楽しみ下さい。

とあります。

好みの味。

関連
メルシャン セント・ハレット
キリングループ「メルシャン」×「ライオンネイサン ナショナルフーズ」のコラボレーション!日本のお客様のためのオーストラリアワインを共同開発日本国内ボトリング新商品『セント・ハレット タティアラ』2種など
オーストラリアワイン『セント・ハレット』計8種 新発売(メルシャン)

St Hallett

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:40 | トらックバック

2011年04月06日

スペインの赤ワイン「VENTA REAL GRAN RESERVA 2000(ヴァンタ レアル グラン レゼルバ)」

昨日、スーパーで買ってきました。
スペインの赤ワイン「VENTA REAL GRAN RESERVA 2000(ヴァンタ レアル グラン レゼルバ)」
スペインの赤ワイン「VENTA REAL GRAN RESERVA 2000(ヴァンタ レアル グラン レゼルバ)」です。1178円ぐらいだった気が。葡萄の品種はテンプニーリョでフルボディワインです。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:10 | トらックバック

2011年04月05日

ノンアルコール ビール風飲料「SAPPORO PREMIUM ALCOHOL FREE(サッポロ プレミアム アルコールフリー)」

セブンイレブンで買ってきました。
ノンアルコール ビール風飲料「SAPPORO PREMIUM ALCOHOL FREE(サッポロ プレミアム アルコールフリー)」
ノンアルコール ビール風飲料「SAPPORO PREMIUM ALCOHOL FREE(サッポロ プレミアム アルコールフリー)」です。プレミアム麦芽100%とドイツバイエルン産アロマホップ(75%以上)を贅沢に使用との事。
他のアルコールフリーに比べればマシな感じする気がしますがやはりビールが良い。
ノンアルコールのビール風飲料だったら味より何か付加価値求めるかな。キリンの休む日のゼロみたいにオルニチン入っていて健康にいいとかさ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:11 | トらックバック

2011年04月02日

イタリアの赤いワイン「ASDA Extra Special Barbera d' Asti(アズダ エクストラ スペシャル イタリア産 バルベーラ ダスティ)2007」

西友で買ってきました。
イタリアの赤いワイン「ASDA Extra Special Barbera d' Asti(アズダ エクストラ スペシャル イタリア産 バルベーラ ダスティ)2007」
イタリアの赤いワイン「ASDA Extra Special Barbera d' Asti(アズダ エクストラ スペシャル イタリア産 バルベーラ ダスティ)2007」です。880円ぐらいだったかな?
「ピエモンテ州アスティー地方のヒルサイドワイナリーで栽培されたバルベーラ種からつくられたワインです。フレンチ樫の樽で熟成された、果実味のある滑らかなワインで、鴨料理やトマトソースパスタとよく合います。」とあります。

バルベーラ種といえば前には
イタリア ピエモンテの赤ワイン「Barbera D'alba Arione(バルベーラ・ダルバ・アリオネ)2007」(2010年05月24日 (月曜日))
というのを飲んでいましたね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

グランドプリンスホテル赤坂閉館とともに名バーテンダー シェーカー置く

カウンター越し40年 赤プリの名バーテンダー、シェイカー置く(日経)
2011/03/31の日経夕刊に赤プリ閉館の記事がありました。その中で「名バーテンダー シェーカー置く カウンター越し40年」という記事がありました。
バーのカウンター越しに40年間、グランドプリンスホテル赤坂を歩みを見続けてきた名バーテンダーも閉館とともに店を閉じる。「野村マティーニ」常連客が愛着を込めて名付けた名物カクテル。1971年からバーテンダーとして赤プリに勤務する野村操さん。
「野村マティーニ」はジンに加えるベルモットを抑えた辛口の飲み口に仕上げ人気に。
1番の賑わいを見せたのは新館が開業した1983年からバブル崩壊前の1990年まで。トップ オブ アカサカは毎日行列が出来る盛況ぶりで一晩で50万を使い切る客も。
ライバル店との競争は熾烈を極め、客同士の会話から常連の誕生日を探り、花を贈るなどの気遣いを欠かさなかった。「40年続けた今だからこそ、仕事がより面白くなってきた」と話していた野村さん。「若手に経験を伝えきれなかったのが心残り」という。

凄い時代があったもんです。バーにも行ってみたいけどなんか敷居が高そうでw バーテンダーという漫画は大好きですけど。

グランドプリンスホテル赤坂は2011年3月31日で閉館。しかし解体が始まるまでの三ヶ月間は東北地方太平洋沖地震により被害にあわれ、避難生活を余儀なくされている方々の一時的な避難施設として使われます。

思い出の地、になっている方も多いようで記念写真撮ったり最後に泊まりに来る方も居たようです。

バーテンダーといえばドラマのバーテンダー、昨日が最終回でしたね。まだ見てないや。

関連
グランドプリンスホテル赤坂

Posted by 封神龍(酒) at 21:18 | トらックバック

2011年04月01日

第三のビール系?ベルギーの「EURO HOPS(ユーロホップス)」

スーパー いなげやで買ってきました。
第三のビール系?ベルギーの「EURO HOPS(ユーロホップス)」
ベルギーの第三のビール系?「EURO HOPS(ユーロホップス)」です。苦みが適度にあり、国内の一般的な奴よりヨサゲな気はする。98円。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:26 | トらックバック

2011年03月28日

ソウルマッコリとJINROマッコリ

業務スーパーで買ってきました。
ソウルマッコリとJINROマッコリ
ソウルマッコリとJINROマッコリです。名前以外何が違うんだろ?と思いましたが製造メーカーが違うのか。ソウルの方はロッテでジンロの方は名前のとおり、ジンロが。

ソウルマッコリは微妙にクセがあるかな。ジンロの方が飲みやすい気がする。

そんな感じ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:37 | トらックバック

2011年03月27日

アメリカの赤ワイン「MARKHAM GLASS MOUNTAIN SYRAH(マーカム グラスマウンテン・シラー)2003」

業務スーパーで買ってきました。
アメリカの赤ワイン「MARKHAM GLASS MOUNTAIN SYRAH(マーカム グラスマウンテン・シラー)2003」
アメリカの赤ワイン「MARKHAM GLASS MOUNTAIN SYRAH(マーカム グラスマウンテン・シラー)2003」です。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:34 | トらックバック

2011年03月21日

スロベニアの白ワイン「Goriska Brda Pinot Grigio(ゴリシュカ・プルダ・ピノ・グリージョ)2009」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の2011年3月号ワインでスロヴェニアのワインでございます。
スロベニアの白ワイン「Goriska Brda Pinot Grigio(ゴリシュカ・プルダ・ピノ・グリージョ)2009」
スロベニアの白ワイン「Goriska Brda Pinot Grigio(ゴリシュカ・プルダ・ピノ・グリージョ)2009」です。白、辛口で葡萄の品種はビノ・グリージョ100%。

説明には「照りのある濃い黄緑色。アプリコットの香りにレモン、そして軽くコンポートした洋梨の香りや干し草、ヨード香などの心地よい香り。軽やかでしっかりとまとまった酸味と廿味がアタックから心地よく、アフターには少々渋味があり、すっきり感のある余韻をつくっています。」
とあります。

関連

スロベニアの赤ワイン「Goriska Brda Cabernet/Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ/メルロー)2007」(2011年03月20日 (日曜日))
スロベニアの赤ワイン「Goriska Brda Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・メルロー)2008」(2011年03月19日 (土曜日))
チリの赤ワイン「Botalcura EL Delino Cabernet Sauvignon Reserva(ボタルクラ・エル・デリリオ・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルバ)2008」(2011年02月22日 (火曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:06 | トらックバック

2011年03月20日

スロベニアの赤ワイン「Goriska Brda Cabernet/Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ/メルロー)2007」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の2011年3月号ワインでスロヴェニアのワインでございます。
スロベニアの赤ワイン「Goriska Brda Cabernet/Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ/メルロー)2007」
赤ワイン「Goriska Brda Cabernet/Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・カベルネ/メルロー)2007」です。

説明には「深みのある濃いガーネット色。ブラックチェリーの香りやカシスリキュールの香りのなかに湿った樽香や土の香り。アタックから酸味の力強さを感じます。なめらかなタンニンのまとまりがある味わいの中に、果実味が広がりスムーズな味わいとなっています。」

スロヴェニアは「小さなワイン大国」でイタリアの横にあり四国ほどの小国。葡萄に向いた気候とワイン造りの歴史もあります。自国で生産したワインの大半が自国だけで消費されており日本ではなかなか店頭に並ばないという。

関連

スロベニアの赤ワイン「Goriska Brda Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・メルロー)2008」(2011年03月19日 (土曜日))
チリの赤ワイン「Botalcura EL Delino Cabernet Sauvignon Reserva(ボタルクラ・エル・デリリオ・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルバ)2008」(2011年02月22日 (火曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:58 | トらックバック

2011年03月19日

スロベニアの赤ワイン「Goriska Brda Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・メルロー)2008」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の2011年3月号ワインでスロベニアのワインでございます。
スロベニアの赤ワイン「Goriska Brda Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・メルロー)2008」
赤ワイン「Goriska Brda Merlot(ゴリシュカ・ブルダ・メルロー)2008」です。葡萄の品種はメルロー100%でフルボディ。説明には
「照りがあり、赤い花を想わせる色合いです。レッドチェリーの香りにこけもも、コンポートしたあんず、湿った草木に焦がしたきのこの香り。丸みのある果実味で、味わいのなかにウッディなスパイシーさを感じます。後口もスムーズでやさしい飲み口となっています」

とあります。

関連

チリの赤ワイン「Botalcura EL Delino Cabernet Sauvignon Reserva(ボタルクラ・エル・デリリオ・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルバ)2008」(2011年02月22日 (火曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:08 | トらックバック

ビールテイスト飲料 トップバリュ BARREAL(バーリアル)3つのフリー

グルメシティで売ってたので買ってみました。酒じゃないですがビール風飲料という事でアルコール0でございます。トップバリュという事でプライベートブランドで安め。1缶88円かな。
ビールテイスト飲料 トップバリュ BARREAL(バーリアル)3つのフリー
BARREAL(バーリアル)3つのフリーです。
・アルコール0.00%
・カロリーゼロ
・糖質ゼロ
だそうです。

まあビールテイスト飲料というかそういうような感じ。安いのはいいね。
イオンのPBで第三のビール系「BARREAL(バーリアル)」(2010年07月31日 (土曜日))
同じ名前の第三のビール系、確か韓国で作っていたと思ったんだけど今は違うのかな?このアルコールフリーの奴は国産と書いてあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:41 | トらックバック

2011年03月16日

ドイツの白ワイン「2009 Zeller Schwarze Kats Mosel・Qualitatswein(ツェラー・シュワルツ・カッツ・プリカッツ Q.b.A.)」

ドイツの黒猫ラベルの白ワインです。
ドイツの白ワイン「2009 Zeller Schwarze Kats Mosel・Qualitatswein(ツェラー・シュワルツ・カッツ・プリカッツ Q.b.A.)」
「2009 Zeller Schwarze Kats Mosel・Qualitatswein(ツェラー・シュワルツ・カッツ・プリカッツ Q.b.A.)」でございます。創立が1618年、ドイツの由緒ある醸造元 グスタフ・アドルフ・シュミット社が作るワイン。
葡萄の品種はリースリング、ミューラー・トゥルガウ。やや甘口で飲み頃温度は6度前後。

今日は停電も予定されてるしもう早めに酒飲んじゃおう。

関連
ドイツの白ワイン「Zeller Schwarze Katz Q.b.A(ツェラー シュヴァルツ カッツ)2006」とフランスの赤ワイン「GRAND VIN DE CHATEAU BOUQUEYRAN MOULIS(シャトー・ブーケラン)1996」(2008年08月31日 (日曜日))
シュヴァルツ(2003年11月14日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:57 | トらックバック

2011年03月13日

立川駅すぐの立ち飲み「ほほほの北海道 室蘭焼鳥 いっぺえやっぺえ。」

立川で買い物していてちょっと喉渇いたから一杯飲んでいくか、という事で立川南口駅前の立ち飲み屋さん
110313_02.jpg
「ほほほの北海道 室蘭焼鳥 いっぺえやっぺえ。」で軽く飲んでいくことにしました。生ビール380円でございます。あとはザンギとカキフライ頼みました。ビールもう一杯頼んでしめて1392円ぐらいだったかな?

ジンギスカン ベルタレでラム串も食ってみたかったな~。とりあえず夕飯前に軽く、という感じでしたので今回は見送り。真ん前に前に行った
立ち飲みに焼鳥 日高 立川南口店(2010年03月10日 (水曜日))
もございます。気分に応じて好きな方行けばいいかな。北海道的なのを食いたい時はこっちで普通の居酒屋タイプでよければ日高の方で。

関連
ほほほの北海道 室蘭焼鳥 いっぺえやっぺえ。(ぐるなび)

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トらックバック

2011年03月12日

イタリアの赤ワイン「DONNE DEL SOLE CABERNET SAUVIGNON(ドンネ・デル・ソーレ カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」

イトーヨーカドーで買ってきました。
イタリアの赤ワイン「DONNE DEL SOLE CABERNET SAUVIGNON(ドンネ・デル・ソーレ カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」
イタリアの赤ワイン「DONNE DEL SOLE CABERNET SAUVIGNON(ドンネ・デル・ソーレ カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」です。
これ飲みつつ夕飯は鶏の唐揚げにしましたのでそれをいただきます。

関連
イタリアの赤ワイン「DONNE DEL SOLE CABERNET SAUVIGNON(ドンネ・デル・ソーレ カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」(2009年09月30日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:08 | トらックバック

2011年03月07日

チリの赤ワイン「Rio Sur(リオ・スール)」

いなげやで買ってきました。
チリの赤ワイン「Rio Sur(リオ・スール)」
チリの赤ワイン「Rio Sur(リオ・スール)」です。いくらチリの赤ワインといえどもお値段398円。色からしてなんか嫌な予感がしましたが好みの味ではありませんでした。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:59 | トらックバック

2011年03月05日

南アフリカの赤ワイン「Two Oceans Cabernet Sauvignon-Merlot(ツーオーシャンズ カベルネ・ソーヴィニヨン-メルロー)2008」

マックスバリューで売ってたので買ってきました。
南アフリカの赤ワイン「Two Oceans Cabernet Sauvignon-Merlot(ツーオーシャンズ カベルネ・ソーヴィニヨン-メルロー)2008」
南アフリカの赤ワイン「Two Oceans Cabernet Sauvignon-Merlot(ツーオーシャンズ カベルネ・ソーヴィニヨン-メルロー)2008」です。780円でライトボディ。

説明には「新世界、アフリカの大地を感じるワイン 完熟のストロベリーの香りとチェリーのアロマがあり、口いっぱいにソフトでジューシーなタンニンを感じます。喉越しが良くお肉のグリル料理などに良くあうワインです」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:20 | トらックバック

2011年03月03日

第三のビール系「asahi 一番麦 麦100%」

スーパーで売ってたので買ってみました。
第三のビール系「asahi 一番麦 麦100%」
第三のビール系「asahi 一番麦 麦100%」でございます。味はまあ・・・第三のビール系?って感じでございますかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:45 | トらックバック

2011年03月01日

新潟の日本酒 加茂錦「しぼりたてそのまま越後蔵元直送無濾過純米吟醸」

先日、スーパーで買ってきた日本酒です。
新潟の日本酒 加茂錦「しぼりたてそのまま越後蔵元直送無濾過純米吟醸」
新潟の日本酒 加茂錦「しぼりたてそのまま越後蔵元直送無濾過純米吟醸」。1000円ぐらいだったべか。
飲みやすいお酒です。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:46 | トらックバック

2011年02月28日

ピュアモルト ブラック

この前、スーパーで買ってきました。
アサヒ(ニッカウヰスキー)のピュアモルト ブラック ウイスキー
ピュアモルト ブラックです。これの他にレッド、ホワイトがあるんですな。「ブラックは余市モルトを主体とした、男性的で重厚な味わいのピュアモルト」だそうです。「レッドは仙台宮城峡蒸溜所モルトを主体とした、女性的でやわらかい味わいのピュアモルト」、「ホワイトはスコットランド、アイラ島のヘ ビーピートタイプのモルトを主体にしたピュアモルト」。買ったところではブラックとレッドしかなかったけどホワイト飲みたいな。

お値段はシングルモルト余市と同じぐらい。味的にはシングルモルト余市の方が好きかな。

関連

ピュアモルト|ニッカ モルトウイスキー|商品紹介

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:22 | トらックバック

2011年02月27日

チリの赤ワイン「SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON(サンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニヨン バリカ セレクション)2008」

パワーラークス東久留米店で売っていたので買ってきました。もらったビール券で。
チリの赤ワイン「SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON(サンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニヨン バリカ セレクション)2008」
チリの赤ワイン「SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON(サンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニヨン バリカ セレクション)2008」でございます。1500円ぐらいだったべか?

美味い。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:02 | トらックバック

メルシャン 主力ワインをペット容器に。製造物流のCO2削減

2011年2月21日の日経産業新聞に「主力ワイン、ペット容器に 製造・物流のCO2削減 輸入品、海上輸送を効率化」という記事がありました。ワイン容器といえばたいていガラスの瓶ですがペット容器に主力製品を切り替えを実施、輸入品も国内で瓶詰めする取り組みも始めるという。
容器軽量化の為、年間で約1780トンの二酸化炭素削減を見込みます。

高級感強いワインは容器変更は難しかったのですが、環境意識の高まりもありますし「重く割れやすい」という消費者の声もあり少しずつ切り替えを進めていくようです。何よりワインはビールなどに比べて特別な日に飲むというイメージが強く高級感を演出できるガラス瓶が主流でしたが健康に良い面があるという話もさる事ながら日常的にワインを飲む層が増加傾向にあります。

海外の通常のワインは現地で瓶詰めして日本に輸入しますが、3月中旬に発売予定のオーストラリア産ワイン「セント・ハレット タティアラ」は瓶詰めせず、海上をタンクのような大型容器で輸送し国内の神奈川県藤沢にある工場で製品化する予定との事。

日常的に飲むワインはペットボトルで充分だよね。

Posted by 封神龍(酒) at 12:54 | トらックバック

2011年02月26日

フランスの赤ワイン「MINERVOIS(フランス産ミネルヴォワ) 2008」

西友で買いました。
フランスの赤ワイン「MINERVOIS(フランス産ミネルヴォワ) 2008」
アズダエクストラスペシャル、フランスの赤ワイン赤ワイン「MINERVOIS(フランス産ミネルヴォワ) 2008」でございます。
「フランスラングドック地方の涼しい丘陵地域、ミネルヴォワで津倉er他ワインはエレガント。完熟フルーツのような甘い味わいと香りで、喉越しなめらかなタンニンを含むワインです。エスニック料理とよくあいます」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:05 | トらックバック

2011年02月24日

チリの白ワイン「Botalcura La Porfia Chardonnay Gran Reserva(ボタルクラ・ラ・ポルフィア・シャルドネ・グラン・レゼルバ)2005」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の2011年2月号ワインでチリのワインでございます。
チリの白ワイン「Botalcura La Porfia Chardonnay Gran Reserva(ボタルクラ・ラ・ポルフィア・シャルドネ・グラン・レゼルバ)2005」
チリの白ワイン「Botalcura La Porfia Chardonnay Gran Reserva(ボタルクラ・ラ・ポルフィア・シャルドネ・グラン・レゼルバ)2005」です。


関連

チリの赤ワイン「Botalcura EL Delino Cabernet Sauvignon Reserva(ボタルクラ・エル・デリリオ・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルバ)2008」(2011年02月22日 (火曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「Fifty Block Malbec(フィフティ・ブロック・マルベック)2008」(2011年01月26日 (水曜日))
オーストラリアの白ワイン「リベリーナ・エステート・シャルドネ’2008」(2010年12月27日 (月曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

2011年02月23日

チリの赤ワイン「Botalcura EL Delino Merlot Reserva(ボタルクラ・エル・デリリオ・メルロー・レゼルバ)2006」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の2011年2月号ワインでチリのワインでございます。
チリの赤ワイン「Botalcura EL Delino Merlot Reserva(ボタルクラ・エル・デリリオ・メルロー・レゼルバ)2006」
チリの赤ワイン「Botalcura EL Delino Merlot Reserva(ボタルクラ・エル・デリリオ・メルロー・レゼルバ)2006」です。葡萄の品種はメルローでフルボディワイン。説明には
「紫色を帯びた濃いガーネット色。ブルーベリーの香りにカシスリキュール、シロップ煮のあんず、花や土の香りにカラメル香も。アタックから出ているフレッシュでありながらコクのある甘みを、酸味とタンニンの渋味が包み込み、余韻にはなめらかさが出ています」とあります。

個人的には昨日飲んだ赤の方が好みかな。

関連

チリの赤ワイン「Botalcura EL Delino Cabernet Sauvignon Reserva(ボタルクラ・エル・デリリオ・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルバ)2008」(2011年02月22日 (火曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「Fifty Block Malbec(フィフティ・ブロック・マルベック)2008」(2011年01月26日 (水曜日))
オーストラリアの白ワイン「リベリーナ・エステート・シャルドネ’2008」(2010年12月27日 (月曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

2011年02月22日

チリの赤ワイン「Botalcura EL Delino Cabernet Sauvignon Reserva(ボタルクラ・エル・デリリオ・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルバ)2008」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の2011年2月号ワインでチリのワインでございます。
チリの赤ワイン「Botalcura EL Delino Cabernet Sauvignon Reserva(ボタルクラ・エル・デリリオ・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルバ)2008」
チリの赤ワイン「Botalcura EL Delino Cabernet Sauvignon Reserva(ボタルクラ・エル・デリリオ・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルバ)2008」です。葡萄の品種はカベルネ・ソーヴィニヨンでフルボディワイン。

・・一口飲んで思ったけどなまらうめぇ。というか個人的にあっている。説明には
「黒系のベリーの香りにコンポートしたカシス、リキュール、湿った木や腐葉土のスパイシーな香り。しっかり溶け合った酸味とタンニンの中に果実の甘みが入り力強い味わい。時間とともに果実の豊かさが出てくるという品種の個性が表れています」と書かれています。

個人的な趣向として甘みはほどよく、タンニンもほどよい。苦みなどバランスがよく思えましてこりゃいいや、と思いました。

これ、他で売ってたら買おう。

関連

アルゼンチンの赤ワイン「Fifty Block Malbec(フィフティ・ブロック・マルベック)2008」(2011年01月26日 (水曜日))
オーストラリアの白ワイン「リベリーナ・エステート・シャルドネ’2008」(2010年12月27日 (月曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

キリンの第三のビール系「濃い味 糖質0」

イトーヨーカドーで売っていたので買ってみました。
キリンの第三のビール系「濃い味 糖質0」
キリンの第三のビール系「濃い味 糖質0」です。確かに多少は濃い味という感じですがまあビールには及びませんわな。酔っ払った状態で飲めば違いはわからんでしょうけどw

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:40 | トらックバック

2011年02月20日

イタリアの赤ワイン「BARRUCA(バルッカ)2009」

スーパー、いなげやで売ってたので買ってきました。
イタリアの赤ワイン「BARRUCA(バルッカ)2009」
イタリアの赤ワイン「BARRUCA(バルッカ)2009」でございます。598円ぐらいだっけかな?

「VDTより格上のIGT(典型的産地表示)ワイン」と書いてあります。

ちょっと酸っぱい感じ?葡萄の品種はカラブレーゼ・ガリオッポ・サンジョヴェーゼだそうです。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:50 | トらックバック

閑散期を一転稼ぎ時に変えた冬場に激売の「チョコビール」

週刊東洋経済2011 2/19号にあった記事ですが近年のバレンタイン商戦で人気を集める異色商材があるという事で紹介されていたのは神奈川県の地ビールメーカー、サンクトガーレンが手がけるチョコレート風味の黒ビール「インペリアルチョコレートスタウト」だそうな。
焦げる寸前の160度と高温焙煎した麦芽を使う事でカカオに似た甘みと苦みを再現し麦芽やホップなどの原料は通常の黒ビールの2.5倍以上を利用し飲み応えのある濃厚さを追求。
現在は生産量の限界である3万本が売り切れるという。

多数の地ビールメーカーがありますが需要の落ち込む1月、2月は廃業に追い込まれるケースが後を絶たない。冬の閑散期を逆手に取り通常より長い熟成期間と3倍のコストをかけて作るチョコ風味のビールに挑戦、結果的に冬場を稼ぎ時に変えました。

他社も続々とチョコビールに参入しておりますが一緒に市場を盛り上げていって欲しいですね。

サンクトガーレンさんのビールはグラン・ビエールで飲んだかな。

関連
東京ミッドタウンで開催された「グラン・ビエール ビールの香りを楽しむ テイスティング・パーティ2009」に行ってきた(2009年03月15日 (日曜日))
週刊 東洋経済 2011年 2/19号「テレビ新世紀」(2011年02月15日 (火曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 19:23 | トらックバック

2011年02月19日

ドイツの黒ビール 「Kostriber Schwarzbier(ケストリッツァー シュヴァルツビア)」とベルギーのビール「STELLA ARTOIS(ステラ・アルトワ)」とか

イトーヨーカドーで3つ売ってたので買ってみました。外国ビールフェア?
ドイツの黒ビール 「Kostriber Schwarzbier(ケストリッツァー シュヴァルツビア)」とベルギーのビール「STELLA ARTOIS(ステラ・アルトワ)」とか
ドイツの黒ビール 「Kostriber Schwarzbier(ケストリッツァー シュヴァルツビア)」とベルギーのビール「STELLA ARTOIS(ステラ・アルトワ)」、あとは時々買っているお馴染みの奴でございます。

Kostriber Schwarzbier裏 中国語
これ見ると生産はドイツになっているけど裏面表記は・・・・中国語?中国向けの奴を輸入したのか?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:16 | トらックバック

2011年02月13日

お酒の方の情報も別サイトに分かる事にしました 酒情報サイト「さけ☆めで」

このブログ、飲んだお酒の情報も多々ございます。それらをうまくまとめ、酒のサイトとして独立出来ないかなと思い
さけ☆めで(http://sakemedia.com/)
酒総合情報サイト さけ☆めで
を立ち上げました。まだ建設予定地建てただけでコンテンツないですが今後、拡充させる予定です。

このブログ自体に酒情報投入は変わらないというか備忘録みたいなもんなのでここに投入してよさそうな情報があったら更に情報を構成して新サイトに情報を掲載、という形になるかな。

今後ともよろしくお願い致します。

Posted by 封神龍(酒) at 23:13 | トらックバック

ドイツの白ワイン「ARS ViTis RIESLING(アルス ヴィティス リースリング)2008」

こちらもザ・ガーデンで買ってもらったワイン。バレンタイン前になくなっちゃいますね。1780円ぐらい。
ドイツの白ワイン「ARS ViTis RIESLING(アルス ヴィティス リースリング)2008」
ドイツの白ワイン「ARS ViTis RIESLING(アルス ヴィティス リースリング)2008」です。やや甘口で口当たりがよく、アルコール度数も8.5%と低めです。

パッケージがいいね、綺麗。
ARS ViTis RIESLINGのパッケージ
前面は四角くくっきり窓みたいな感じで中が見える状態で裏側に絵が見えます。

美味しゅうございました。ドイツワインも久々だったな。

関連
さけ☆めで
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:57 | トらックバック

2011年02月12日

イタリアの赤ワイン「Aglianico CONTADO(アリアーニコ コンタド)2007」

バレンタインが近いという事で私はチョコなんぞいらぬ!!という事で嫁さんにワインを2本ほど買ってもらいました。ザ・ガーデンで購入で2380円。
イタリアの赤ワイン「Aglianico CONTADO(アリアーニコ コンタド)2007」
イタリアの赤ワイン「Aglianico CONTADO(アリアーニコ コンタド)2007」でございます。「自分の才能が怖い」というイタリア モリーゼ州のディ・マーヨ・ノランテ氏が送り出すフルボディのワインです。葡萄の品種はAglianico(アリアーニコ)でございます。

「豊かな果実味、濃密な味わい、力強いタンニンがあります」とあります。

美味いな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:49 | トらックバック

2011年02月10日

菊水酒造のにごり酒 五郎八

グルメシティで買ってきた酒です。
菊水酒造のにごり酒 五郎八
菊水酒造のにごり酒 五郎八。よくよく見て見るとリキュールとか書いてあるんですが。味わいは甘口という事になっていますが確かに甘い、甘いわ。そしてすぐに喉からお腹にジワーっと熱いものがきます。

「荒けずりな内にもおおらかで、豪快にして昔ながらの素朴な味わいをお楽しみいただけます」と書いてあります。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:20 | トらックバック

2011年02月04日

チリの赤ワイン「Perrito Cabernet Sauvignon(ペリート・カベルネ・ソーヴィニヨン)」

昨日買ってきた奴です。
チリの赤ワイン「Perrito Cabernet Sauvignon(ペリート・カベルネ・ソーヴィニヨン)」
写真左側の犬みたいなラベルの奴。チリの赤ワイン「Perrito Cabernet Sauvignon(ペリート・カベルネ・ソーヴィニヨン)」でございます。

説明には「赤、フルボディ。カシスを想わせる豊かな香り。凝縮感があり、しっかりとしたコクのある力強い味わい。」とあります。ちょっと軽い感じもする気がするな。

580円ぐらいだったかな?

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:03 | トらックバック

2011年02月03日

チリの赤ワイン「Canepa Reserva Cabernet Sauvignon(カネパレゼルバ カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」

いなげやで買ってきました。
チリの赤ワイン「Canepa Reserva Cabernet Sauvignon(カネパレゼルバ カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」
チリの赤ワイン「Canepa Reserva Cabernet Sauvignon(カネパレゼルバ カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」です。お値段は1500円ぐらいでフルボディ。

チェリーや黒スグリ、そしてプラムのアロマが特徴的で樫樽熟成による重厚で複雑味のある風味をお楽しみ下さい、と書かれています。

これは好みだが普段飲むには高いな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:28 | トらックバック

2011年01月31日

ドイツのあたためて飲む赤ワイン「Gluhwein - Hot Wine(グリューワイン)」

寒いですね~という事で先日買ってきた暖めて飲むようのワインです。
ドイツのあたためて飲む赤ワイン「Gluhwein - Hot Wine(グリューワイン)」
ドイツのあたためて飲む赤ワイン「Gluhwein - Hot Wine(グリューワイン)」。
なんかコップがついてた。
「赤ワインにシナモン・グローヴ・コリアンダーと砂糖を加えて出来たほんのり甘いワインです。温める事で香りがより豊かになり、体を芯まで温めます。」
と書いてあります。アルコール度数は8.5%。

砂糖を使っていると書いてあるとおり、飲むと甘~い!!

まあホット、こういう時期にはいいよね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

2011年01月30日

フランスの赤ワイン「CASTEL Merlot(カステル メルロ)2008」

生協で買ってきました。780円ぐらいだったかな。
フランスの赤ワイン「CASTEL Merlot(カステル メルロ)2008」
フランスの赤ワイン「CASTEL Merlot(カステル メルロ)2008」です。ミディアムボディ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:21 | トらックバック

2011年01月29日

アルゼンチンの赤ワイン「ANDELUNA MERLOT(アンデルーナ メルロ)2009」

ザ・ガーデンで買いました。ボルドーの安物ワインなんて目じゃないぜ!!的なのが書いてあった気がしますが定かではありません。
アルゼンチンの赤ワイン「ANDELUNA MERLOT(アンデルーナ メルロ)2009」
アルゼンチンの赤ワイン「ANDELUNA MERLOT(アンデルーナ メルロ)2009」です。葡萄にメルロー、マルベックを使ったフルボディワインで生産者はアンデルーナ セラーズ。お値段は1480円ほど。

「ミシェル ロランがコンサルタントをしています。仏産と米産の樽で六ヶ月熟成します。黒い果実やスパイスの香りのバランスのとれた赤」
と書いてあります。

結構好み。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:56 | トらックバック

2011年01月28日

アルゼンチンの赤ワイン「 Mitre Street Shliraz(ミトレ・ストリート・シラーズ)2007」

本日の赤ワイン。
アルゼンチンの赤ワイン「 Mitre Street Shliraz(ミトレ・ストリート・シラーズ)2007」
アルゼンチンの赤ワイン「 Mitre Street Shliraz(ミトレ・ストリート・シラーズ)2007」です。もう面倒なのでScan Snapでスキャンした奴のコピペ。

赤・フルボディ
飲み頃温度/17℃
ぶどうの品種
シラー100%
濃厚な赤紫色。ブラックベリーの香りにコンポートしたいちじく、焦がした様、ビターチョコの香りの後から湿った苔のようなスバイシーな香り◎アタックの力強い果実味に酸味が絡み、野性味あふれる味わいとなっていま説タンニンもこなれていて甘苦さを出しています。


関連

アルゼンチンの白ワイン「Dona Gabriella Chenin Trabbiano(ドナ・ガブリエラ・シュナン・トレッビアーノ)2008」(2011年01月28日 (金曜日))
オーストラリアの白ワイン「リベリーナ・エステート・シャルドネ’2008」(2010年12月27日 (月曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:52 | トらックバック

アルゼンチンの白ワイン「Dona Gabriella Chenin Trabbiano(ドナ・ガブリエラ・シュナン・トレッビアーノ)2008」

もはや昨日飲んでいたワインになってしまいましたがベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の2011年1月号ワインでアルゼンチンのワインでございます。
アルゼンチンの白ワイン「Dona Gabriella Chenin Trabbiano(ドナ・ガブリエラ・シュナン・トレッビアーノ)2008」
アルゼンチンの白ワイン「Dona Gabriella Chenin Trabbiano(ドナ・ガブリエラ・シュナン・トレッビアーノ)2008」です。

ブドウの品種はシュナン・プラン60%、トレッピアーノ40%で白の辛口ワインです。

説明には
グレープフルーツの香りにレモン、干し草、シロップ煮にしたあんずの香りにカシューナッツやミネラルの心地よい香り。アタックから整った酸味と甘味が緑の柑橘系フルーツ風のフレッシュな味わいとなっていますもなめらかな甘味が渋味と溶け合ってこなれた甘苦さとなっています。
と書いてあります。

関連

アルゼンチンの赤ワイン「Fifty Block Malbec(フィフティ・ブロック・マルベック)2008」(2011年01月26日 (水曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 00:15 | トらックバック

2011年01月26日

アルゼンチンの赤ワイン「Fifty Block Malbec(フィフティ・ブロック・マルベック)2008」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の2011年1月号ワインでアルゼンチンのワインでございます。
アルゼンチンの赤ワイン「Fifty Block Malbec(フィフティ・ブロック・マルベック)2008」
アルゼンチンの赤ワイン「Fifty Block Malbec(フィフティ・ブロック・マルベック)2008」です。葡萄の品種はマルベック100%でフルボディワイン。

説明には
ソフトなニュアンスの明るい色調。ブラックベリーの香りに干しいちじく、カシスリキュール、少々鉄分の香りがあり、ミンティなスパイシーさとなっていますも甘味がなめらかで、味わいのなかにきのこ風のスバイシーさが感じられる個性的な味わいが楽しめます。
とあります。

関連

オーストラリアの白ワイン「リベリーナ・エステート・シャルドネ’2008」(2010年12月27日 (月曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:40 | トらックバック

2011年01月24日

南アフリカの赤ワイン「THE AFRICAN HORIZON SELECTED RED(アフリカン・ホライズン・セレクテッド(赤))」

先日、業務スーパーで買ってきたワイン。そこそこ安かったような。
南アフリカの赤ワイン「THE AFRICAN HORIZON SELECTED RED(アフリカン・ホライズン・セレクテッド(赤))」
南アフリカの赤ワイン「THE AFRICAN HORIZON SELECTED RED(アフリカン・ホライズン・セレクテッド(赤))」です。ラズベリーなどの赤い果実のふくよかな果実味が広がります、と書いてあります。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トらックバック

2011年01月23日

わが家 魚米 立川店

夜、どっか食いに行くべか、という事でこの前、ガイアの夜明けで紹介されてた所に行きたいと思いまして近くにあるのは立川という事でわが家 魚米 立川店に行ってきました。
ガイアの夜明けでは今朝獲れ鮮魚という事で朝取れた魚を夜には東京で食える、みたいなのをやっていましたね。
立川駅からは歩いてすぐです。とりあえずビール頼みまして
お通し 生きてる海老焼き
お通しが出てきましたが生きている海老。それをそのまま焼きます。味付けもなにもせず、全部食べれます。これ、美味いな。

刺身5点盛り
今朝獲れ鮮魚?の刺身。2人前です。美味い。

ジャガバターと鮟肝ポン酢
ジャガバターとあん肝ポン酢。

ホッケと漁師焼き
ホッケと漁師焼き。・・・だったっけな。宮崎産醤油にレモンを搾り、唐辛子を入れた汁をつけて少し表面をあぶりいただくのですがこれが美味い。酒も進みます。

日本酒、麒麟山があったのでそれを飲みました。

いや~、美味かった。二人で8000円ぐらいかな。

・・・思ったけどこのお店が開いてる日=漁師さんが朝、出撃するって事?大変だな・・・

関連

わが家 魚米 立川店魚介・海鮮料理 / 立川南駅立川駅立川北駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

Ap company / エーピーカンパニー - わが家 魚米 じとっこ 居酒屋

荻窪行ったり(2011年01月11日 (火曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:54 | トらックバック

2011年01月20日

ポルトガルの赤ワイン「QUINTA DO CORREIO(キンタドスロケス キンタド コーレイヨ ダン レッド)2007」

業務スーパーで買ってきました。
ポルトガルの赤ワイン「QUINTA DO CORREIO(キンタドスロケス キンタド コーレイヨ ダン レッド)2007」
ポルトガルの赤ワイン「QUINTA DO CORREIO(キンタドスロケス キンタド コーレイヨ ダン レッド)2007」です。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:15 | トらックバック

2011年01月19日

北海道の白ワイン「TOKACHI WINE BACCHUS(十勝ワイン バッカス)2009」

国分寺マルイの冬の北海道フェアで売ってた北海道の白ワインでございます。
北海道の白ワイン「TOKACHI WINE BACCHUS(十勝ワイン バッカス)2009」
北海道の白ワイン「TOKACHI WINE BACCHUS(十勝ワイン バッカス)2009」です。
欧州生まれの白ブドウ「バッカス」が北海道で長年育てられ爽やかで華のあるワインとなりました。ディッシュとのマリアージュを大切にする十勝ワインならではの香味ですと書いてあります。

北海道後志 仁木町・余市町産バッカス使用との事。

1500円

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:45 | トらックバック

国分寺駅で立ち飲みしたいと思い 串焼STAND 芳一 国分寺店

国分寺駅に居て、喉渇いたしちょっとビール一杯で飲みたいな~と思いまして立ち飲み屋でググると出てきたのがこのお店でございました。串焼STAND 芳一 国分寺店です。
串焼STAND 芳一 国分寺店で琥珀エビスや焼き鳥、レバ刺し
お店は立ち飲みカウンターと座る席もあります。私は一人ですしとりあえず立ち飲み席?へ。まずはビールですが琥珀エビス頼みました。生ビール、エビスオンリーなんですね。だからビールは630円~かな。琥珀エビス680円かな。

焼き鳥でタン、鳥皮を食いまして更にレバ刺しも。レバ刺しはごま油のたれでいただきましたが美味い。つい日本酒を頼んでしまいました。お通しはキャベツと辛みそでおかわりは自由なようです。つまんでいるとつい酒が欲しくなるお味。

気軽にこれますが食い物のお値段は抑えめでも飲物は普通クラス。一杯飲むつもりがつい飲んでしまいまして2120円的なお値段に。レバ刺しが美味くてつい、日本酒というか純米酒の魚沼ってのを。

美味しゅうございました。

関連

串焼STAND 芳一 国分寺店焼き鳥 / 国分寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


Posted by 封神龍(酒) at 20:50 | トらックバック

2011年01月13日

Chocolat Brewery(ショコラ ブルワリー)のSWEETとBITTERとチリの赤ワイン「SANTIAGO CABERNET SAUVIGNON」

SAPPORO(サッポロ)×ROYCE(ロイズ)の発泡酒「Chocolat Brewery(ショコラ ブルワリー)」がまた売ってました。なんで??評判良かったのか?と思ったらバレンタインデー向けなのか。
Chocolat Brewery(ショコラ ブルワリー)のSWEETとBITTERとチリの赤ワイン「SANTIAGO CABERNET SAUVIGNON(サンティアゴ カベルネソーヴィニヨン)」
前は1種類だった気がするけど今回はスイートとビター2種類。スイート飲みましたが甘~い。といってもこういうビールもあるよなというか激甘だったら酒としてどうよ、という状態になりますので酸味と甘み、いい感じのバランスだと思います。あのチョコレートの独特の後味感もあります。

ビターはまだ飲んでねえ。

ワインはチリの赤ワイン「SANTIAGO CABERNET SAUVIGNON(サンティアゴ カベルネソーヴィニヨン)」という奴。500円以下で更にフルボディ。豊かな果実味で口当たりが良く、飲みやすい味わいに仕上がっていますとあります。

少しそのまま飲んであとはホットワインにしました。ブラックペッパー入れてと。本当はシナモンもありゃいいんでしょうがシナモン買おうと思ったら量が多いのであきらめました。ちょこっとでいいのですよ。
ホットワイン
黒胡椒だけ入れてホットワインでもなかなか美味い。

関連
SAPPORO×ROYCEの発泡酒「Chocolat Brewery(ショコラ ブルワリー)」(2010年01月18日 (月曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:49 | トらックバック

2011年01月11日

フランスの赤ワイン「CORBIERES(コルビエール)2008」

西友で買ってきました。アズダエクストラスペシャルという事でウォールマートパワー全開なワインです。
フランスの赤ワイン「CORBIERES(コルビエール)2008」
700円ぐらいだったかな。野生のタイムやハーブで覆われたコルビエール地方の田舎で作られた赤ワインで辛口でスパイシーな味わいが特賞で重厚、素朴、迫力のあるワインは炭焼きのお肉料理とよく合いますと書いてあります。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:55 | トらックバック

2011年01月07日

チリの赤ワイン「MONTEMAR Cabernet - Carmenere(モンテマール カベルネソーヴィニヨン)2009」

買った事あったっけな?と思ったけど
チリの赤ワイン「MONTEMAR Cabernet - Carmenere(モンテマール カベルネソーヴィニヨン)2009」
買った事ありました。
チリの赤ワイン「MONTEMAR Cabernet - Carmenere(モンテマール カベルネソーヴィニヨン)2009」(2010年07月17日 (土曜日))
とりあえず飲むゾ~

Posted by 封神龍(酒) at 22:52 | トらックバック

2011年01月04日

オーストラリアの白ワイン「FINE SOUTH WALES FINE WINE OF AUSTRLIA 2007」

これ飲んだ~
オーストラリアの白ワイン「FINE SOUTH WALES FINE WINE OF AUSTRLIA 2007」
オーストラリアの白ワイン「FINE SOUTH WALES FINE WINE OF AUSTRLIA 2007」。

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の12月号ワインでオーストラリアのワインでございます。

関連

イタリアの赤ワイン「Rosso Toscana Bartali(ロッソ・トスカーナ・バルタリ)」(2010年11月29日 (月曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:37 | トらックバック

2011年01月02日

鷲宮神社行ったり百観音温泉行ったり新宿で飲んだり

正月二日目。朝飯は雑煮食いましてネットか見つつコーヒー飲んだり。
このまま家に居たら3日全部、寝正月になるなと思い今日はとにかく目的地を決めて外にでることにしました。という事でシャワー浴びてすっきりして外出。歩いて駅まで向かいまして途中、小さな神社ですが参拝。初詣ですかね。
バスに乗り駅に。電車に乗り新宿へ。そこから湘南新宿ライン、宇都宮行きへ乗ります。今回ももちろん、Suicaグリーン券を購入しました。電車の乗り込むとグリーン車の席が・・・・あやうく
グリーン車に乗る権利をやろう

になるかと思いました。なんとか座れましたが。池袋で窓際の方が降りたのでそちらの移動。Suicaをかざせば席が自由に移動出来るのはいいよね。

新宿駅の駅ナカの成城石井で買った「BitBurger(ビットブルガー)」とHoegaarden White(ヒューガルデン・ホワイト)
BitBurger(ビットブルガー)とHoegaarden White(ヒューガルデン・ホワイト)
を飲む。飲み比べるとHoegaarden White(ヒューガルデン・ホワイト)が凄い飲みやすいな。とりあえず酒飲みつつ本読んでました。久喜で東武線に乗り換えます。

そして鷲宮駅到着!歩いて鷲宮神社へ。
鷲宮神社の行列 2011年
ぐへぇ・・・13時20分頃でごらんの有様だよ!!!・・・というかこのフレーズ、懐かしいな。それはともかくなんか去年来た時より混んでなイカ?
『ホメられてピカルくん生放送SP』で平野綾ちゃんが『らき☆すた』聖地鷲宮神社から生中継!(2011年01月01日 (土曜日))
年始でこれでというかテレビで紹介されたからじゃなイカ?平野綾さんが出ててというよりかは一般の方々がテレビを見て、という感じじゃないの?去年が正月の参拝客数、45万人だっけ?今年50万人ぐらいいくんじゃね?
それはともかく鳥居から遙か後方で最後尾の看板が。こりゃ、一時間以上かかりそうだと思い、本殿での参拝は残念ながらあきらめ、周辺の神社でやることにしました。その前に屋台周りで昼飯。
屋台の北海道ジャガバター
屋台で北海道ジャガバター食ったり。昼飯食ってないからちょっと腹に入れておこうと思いまして。売店でらっ桐☆すたーとか売ってましたね。私は去年買ったのでいいですが。なんかいろいろらき☆すた関連のも売ってました。

鷲宮神社 絵馬 2011年
恒例の絵馬です。

鷲宮神社 らき☆すた
なんかいろいろらき☆すた関連ありますね。

豚汁
豚汁食べたり。

財布に入っていたお札を古いお札なのを治める場所があったのでそちらに入れておきました。一年、ありがとうございました。

参拝は鷲宮神社内にある奥の小さな八幡神社で済ませました。

鷲宮神社 列
帰り際でもまだ並んでる。やっぱり去年より人数いると思う。

それから東鷲宮駅方面へ向かいます。今回は前回よりはショートカット。しかしちょっと外れると畑とか静かで地方都市という感じでいいですね。

ひたすら歩きます。

そしてついたのが
百観音温泉
源泉掛け流しの日帰り温泉、百観音温泉です。いや~、良かったがちょっと混んでた。入った時に比べると私が出る時には湯槽は芋煮状態に。もう少し静かな時に来たいですな。
2階の食事処でまずはビール飲みつつ、おつまみセットを食う。
百観音温泉 おつまみセット
飲んで食って。その後はダイエーに行って東鷲宮駅から電車に乗る。大宮で湘南新宿ラインの小田原行きに乗りまして。本当は東鷲宮からグリーン車で行きたかったけどちょうどいい時間のがなかったので仕方が無く普通の電車で。大宮からは湘南新宿ラインですがグリーン券買う時間がなかったのでずっと立って乗っていました。

新宿到着。待ち合わせ時間までベルクでビール一杯。それから合流し
つぼ八
つぼ八で飲み~。

その後、伝説のスタ丼で〆の飯でも食おうかと思ったらご飯がなくなったとかで予定より早く終わっていたので近くのラーメン屋「龍の家」で
龍の家でラーメン
ラーメン食う。
食って飲んで新宿駅で解散。

電車に乗りまして駅まで帰って来つつも、もう正月特別運行でバスがなさそうだったので歩いて帰りました。
山王稲穂神社
途中で山王稲穂神社で参拝。

帰ってきてハイボール飲んだりブログ書いたりチャットしたりで一日が終わっていくのでした。

下はTwitter書き込みです。

@don_buriko 家についたかね?

posted at 23:05:06

#NowPlaying Innocent Starter - 水樹奈々

posted at 23:01:39

今日、埼玉の日帰り温泉いって来ましたが芋煮状態でした・・・ RT @ropross: 温泉行きたいな・・・

posted at 22:59:33

#NowPlaying 季節を抱きしめて - 大藤史

posted at 22:55:49

二次しかないよ?いいけど。 RT @NEWS_0: 正月恒例 巫女さん画像:ハムスター速報 http://goo.gl/fb/j5RxA

posted at 22:49:07

#NowPlaying Wild Flowers - RAMAR

posted at 22:39:48

#NowPlaying 楽勝・海賊なんてこわくない - 朝倉紀行

posted at 22:38:07

家についた。歩いたらだいぶ酔いも冷めてきたな。

posted at 22:35:33

#NowPlaying いつか空に届いて - 椎名恵

posted at 22:34:14

#NowPlaying クライムクラッカーズ(サウンドトラックヴァージョン) - 朝倉紀行

posted at 22:28:56

#NowPlaying Happy Tomorrow - NiNa

posted at 22:23:03

#NowPlaying Leave Me Alone - The Veronicas

posted at 22:17:11

#NowPlaying WILL - 米倉千尋

posted at 22:04:41

みたいですな、だいぶ前に習っていたはずなんだけど黒という認識でした。シアン、マゼンタ、イエローときてクロのわけないですわな。 RT @hanbunnotuki: @yuumediatown 色調(Key tone)のことなんですね、CMYKのKって

posted at 22:02:00

Bluetoothで音楽聞いて家までバッテリーが持つかな、ヤッテヤルデス!

posted at 22:00:22

なんかシャックリがで始めた

posted at 21:59:09

KeyのKですね。 RT @hanbunnotuki: @yuumediatown BLACKのKですか

posted at 21:56:24

よし、バスはもう無い。今日はここをキャンプ地とする!!ジャなくて歩いて帰ろう。

posted at 21:54:54

黒ではないんだろう、と思いつつも人に説明する時に、黒って言ってしまってるな。 RT @isologue: 次男に「CMYKのKって何の略?」と聞かれてわからなかった。ちなみに「Kuro」ではないです。(答えはWikipediaをどう→ http://bit.ly/h0McVA )

posted at 21:35:47

爆裂!中央特快に乗れた。

posted at 21:33:38

後で見よう RT @ItaiNews: 波にさらわれ不明の高校生、さらわれる瞬間の動画がYoutubeにあげられる http://bit.ly/gY63wj #2ch #dqn

posted at 21:32:37

祝日じゃなくて特別運行でこの時間にバスがあるかな〜なければ歩いて帰って途中の神社に参拝していこう。この時間なら空いてるやろ。

posted at 21:31:12

伝説のすた丼で〆の飯を食おうと思ったらご飯がきれたとかで終わってた。なので近くの龍の家というラーメン屋で食いました。 http://twitpic.com/3mc5h0

posted at 21:27:56

ベルクで待ち合わせで一杯飲んで飲み〜

posted at 20:32:53

むかいま?とりあえず了解

posted at 18:15:44

クジンシーなう

posted at 18:02:30

やばい、ツイッターに使う端末の電池が少なめになってきた

posted at 17:57:48

@don_buriko 新宿到着が六時二分頃予定。

posted at 17:49:05

帰りはグリーン車、ちょうどいい時間帯のがなさそうだから普通ので途中乗り換えで。

posted at 17:13:27

ええな RT @jienotsu: ブログを更新しました。 「ミルキィホームズ!!!」→http://amba.to/eRwQ3W

posted at 17:01:24

駅前のこの寂しさがいいよな。

posted at 17:00:32

電車があるだろうか?

posted at 16:54:07

風呂上がりにビールとおつまみセット、風呂上がりのビールが美味いわ!そういやハイボールないのかな?▷百観音温泉 http://twitpic.com/3ma7zx

posted at 16:53:18

百観音温泉に入ってきた。いい湯でした。出る頃にはかなり混んできて風呂も芋煮状態に。 http://twitpic.com/3ma710

posted at 16:49:31

六時ごろなら大丈夫かな RT @don_buriko: @yuumediatown 行こうぜ!!新宿!

posted at 16:17:51

いかに動いてなかったかよくわかる。体が硬いというか少し歩いただけでかなりつかれる。

posted at 15:02:32

喉が乾いた、ビールの見たい。

posted at 15:00:18

一瞬、道に迷ったのかと思った。iPhoneの地図で確認したらあっててホッとした。ガラケーでも出来ますけどね。

posted at 14:52:48

鷲宮もちょっと地方都市的感がいいよね。 http://twitpic.com/3m93m8

posted at 14:48:21

鷲宮神社、中の奥にあった小さい八幡神社で参拝して屋台で昼飯食って後にすることにしました。時間帯の違いかもしれないけど去年より多くないか?

posted at 14:33:16

今年もらっ桐☆すたーが売っているな

posted at 14:11:27

人気あるな。今、聖地だが参拝客大杉。 RT @miz_chin: ニコ生、定員オーバーだったぜ(ぉ *Tw*

posted at 13:57:47

飲みに行くか! RT @don_buriko: マーヒー

posted at 13:43:01

おみくじは小吉でした。 http://twitpic.com/3m8for

posted at 13:42:45

去年、ここでもらったお札、納めどころにいれてきた。なんか新しいのを買うかもらうか。

posted at 13:35:14

鷲宮神社、ごみ箱どこ?

posted at 13:31:05

北海道じゃがバター食いまして。 http://twitpic.com/3m8au5

posted at 13:29:17

埼玉鷲宮神社なう、というか列長過ぎ。参拝は諦めよう。というかどんだけならんでるんだ http://twitpic.com/3m86o3

posted at 13:18:32

それはいいとして昼飯食いたい

posted at 13:09:44

鷲宮なう

posted at 13:09:19

イマココ L:埼玉県久喜市鷲宮中央2丁目1-32

posted at 13:07:34

湘南新宿ラインはええな!でもグリーン車が新宿では混んでいて、危うく「グリーン車に乗る権利をやろう」になるかと思った。池袋過ぎたあたりから空いてきたけど。

posted at 12:55:06

天使ちゃんww RT @hatohatosan: ヲタクばっかじゃねぇかww 箱根出場選手が選ぶ好きな女性タレント 柏原竜二(東洋3年):花澤香菜 市川貴洋(農大4年):田村ゆかり 内藤寛人(農大2年):天使ちゃん(立華奏) 田原淳平(明大3年):如月千早 梶原有高(松蔭3年):

posted at 12:40:23

げ!着く頃にはまだ混んでるかな? RT @bellmega: 鷲宮神社の手前なう。参拝にこの行列です http://twitpic.com/3m7j8s

posted at 12:19:03

新宿だと駅ナカの成城石井でこういうビールとか買えるのがいいな。 http://twitpic.com/3m7jog

posted at 12:16:49

キヨスクあいてねえ〜正月休みか。上に戻るか

posted at 11:59:13

酒は電車で飲めればなあ

posted at 11:44:55

後で見よう RT @sayama_yuki: 見てるぅ> 総統閣下はグルーポンのおせちに相当お怒りの様です ‐ ニコニコ動画(原宿) - http://www.nicovideo.jp/watch/sm13193776

posted at 11:43:15

初詣しました、まずは小さい神社で。

posted at 11:23:35

昨日は外に出なかったか久々の外だ。空気がすっきりしていていいね。

posted at 10:55:24

ブログを書きました。 2010年12月のアクセス数トップ10 - 当ブログの2010年12月1日†12月31日のアクセスが高い順のトップ10です。 1位 ★iPh.. → http://am6.jp/fPoitO

posted at 10:52:18

マジかw RT @miz_chin: RT そのまま午後2時からの「らき☆すた」一挙放送を見るのだ。24話+OVAで見応えありますぞw>それもいいかもしれない(ぉ

posted at 10:30:12

そのまま午後2時からの「らき☆すた」一挙放送を見るのだ。24話+OVAで見応えありますぞw>http://bit.ly/hksceE RT @miz_chin: ブラックラグーン一気に見たら疲れた *Tw*

posted at 10:26:10

CNNじゃアメリカでの雇用問題か。仕事がなくなって失業、しかし新しい仕事は生まれているが失業した人たちは雇用されない。ミスマッチの話ですな。そして中国に仕事とられまくりとも。不均衡をどうにかしないとアメリカ国内でもきついでしょうねぇ。グローバルインバランス・・・

posted at 10:24:43

温泉でも・・・行くか・・・

posted at 10:24:37

今日は混んでるのかな~ / Business Media 誠:今年はテレビも来たぞ、『らき☆すた』聖地の鷲宮神社へ初詣に行ってみた (1/2) http://htn.to/ou5tFX

posted at 09:57:32

ブログを書きました。 元旦でございますな - 2011年です、改めてあけましておめでとうございます!今年も当ブログ及び関連サイト、よろしくお願い致します。昨日とい.. → http://am6.jp/i3Ff4o

posted at 09:55:11

今日は新聞、ないんだよな。

posted at 09:15:38

年末年始、ずっと座ってるからか腰が痛い。特に尾てい骨あたり。温泉でも入りたいな・・・

posted at 09:11:15

コーヒー飲みつつ~そろそろ朝飯食うか。

posted at 09:08:40

とにかく予定されてたのをこなすので精一杯だったんだろうな・・ / 【速報】池上彰さんがテレ朝で年越しをスルー : 2のまとめR http://htn.to/q7a2Ad

posted at 08:52:39

パワー凄そう / 【格闘技】“エロツヨファイター”中井りんが10連勝 2011年の乳ヒロインだ!! : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー http://htn.to/wAv5Rx

posted at 08:51:43

あけましておめでとうございます!電子書籍の本命はやっぱりメルマガだよ。|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba http://htn.to/7diPgK

posted at 08:33:08

この人、警察をいらないと言ってるようなもん? / 痛いニュース(ノ∀`) : 森永卓郎「日本は軍備撤廃を。中国に侵略され滅んでも、教科書に『昔、日本という心の美しい民族がいた』と書かれればそれでいい」 - ライブドアブログ http://htn.to/j9JXXT

posted at 08:25:48

まあ問題に気づいているのであればいずれ改善に動くと思うので日本もうかうかしてられないと思います。日本は次のステージへ進まないと。 / ★<丶´A`> 韓国の部品素材産業、1月から9月の対日赤字の183億ドル…日本という山を越えられない … http://htn.to/36BfKx

posted at 08:19:48

CNNで去年はGoogleよりFaceBookへのアクセスが云々ってやってるな・・・

posted at 08:17:28

リトルベリーズPC壁紙ダウンロード再び!!!!!! | HAS projectからのお知らせ http://htn.to/DDCqU4

posted at 08:09:33

iPhoneやiPadから簡単プリント--写真で見るアップルのAirPrintに対応した「ENVY100」 - CNET Japan http://htn.to/vTdf5

posted at 08:08:21

考える力を養うにはどうすればいい? | ライフハックちゃんねる弐式 http://htn.to/Sz6eCa

posted at 08:08:04

グルーポン、全額返金&超豪華なお詫び送付で購入者大勝利 http://htn.to/c8dyeR

posted at 08:07:04

今時の若者、新聞購読してない74% 固定電話なし48% 「携帯」「ネット」に一極集中化 http://htn.to/993Xk9

posted at 08:02:56

転売ヤーだらけなのかな? / 仙台ヨドバシが4000人列収容用テント設置で胸が熱い http://htn.to/jpfvBB

posted at 07:59:11

うちみたいな狭い家でベッドおけないお / ベッドが布団に勝っているところは無い ベッド厨はいい加減目を覚ませよ http://htn.to/tCdHW

posted at 07:56:44

まあ興味持つよね / やらおん! 自演乙効果か?『ミルキィホームズ』BD1巻が尼ランで急上昇! http://htn.to/et6ab6

posted at 07:51:43

凄い / やらおん! 『けいおん!!』冬の場面の聖地巡礼行ってきたよー http://htn.to/EAdVL3

posted at 07:51:10

やらおん! 声優さんなどから届いた年賀状  他 http://htn.to/xebbF9

posted at 07:50:19

日本酒飲んだらやっぱり眠くなる、機能は九時ぐらいに寝てしまったな。

posted at 07:13:43

ここまでTwitter書き込み。

関連
そうだ!鷲宮神社へ行こう!そしてら桐☆すたゲット!!(2010年01月02日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:10 | トらックバック

2010年12月30日

新潟の日本酒「特別純米酒 能鷹」

年末年始に飲む酒買ってこようと思いましてこばやし酒店さんで
新潟の日本酒「特別純米酒 能鷹」
新潟の日本酒「特別純米酒 能鷹」を買ってきました。包装がきらびやかでお正月って感じのお酒ですね。なんかの賞も取っていたみたいだ。
はぎ取ると
新潟の日本酒「特別純米酒 能鷹」2
こんな感じ。純米酒ですし飲みやすいしフルーティな感じがいいですが飲みやすいといってもこの日本酒、アルコール度数が17%以上18%未満という事でそこそこ高め。飲みやすいながらもキレがいい・・のか?

このお酒、2本買いましてもう一本は嫁さんの実家に持ってきました。正月にでも飲んで、という事で。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

2010年12月27日

オーストラリアの白ワイン「リベリーナ・エステート・シャルドネ’2008」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の12月号ワインでオーストラリアのワインでございます。今回は赤1本に白2本の構成。
オーストラリアの白ワイン「リベリーナ・エステート・シャルドネ’2008」
まあとにかくシャルドネの白ワインです。

関連

オーストラリアの赤ワイン「Riverina Estate Shiraz(リベリーナ・エステート・シラーズ)2008」(2010年12月26日 (日曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:32 | トらックバック

2010年12月26日

オーストラリアの赤ワイン「Riverina Estate Shiraz(リベリーナ・エステート・シラーズ)2008」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の12月号ワインでオーストラリアのワインでございます。今回は赤1本に白2本の構成。

オーストラリアの赤ワイン「Riverina Estate Shiraz(リベリーナ・エステート・シラーズ)2008」
オーストラリアの赤ワイン「Riverina Estate Shiraz(リベリーナ・エステート・シラーズ)2008」です。シラー100%のフルボディワインで説明には「カシスの香りにブルーベリー、コンポートしたいちじく、ベリーのジャム、シガーや乾いた芝生に丁字のスパイシーな香り。豊かな果実味の甘さを酸味が包み込む角のとれた味わいのなかに、湿った草木を思わせるスパイシーさを感じます。2~3年後も楽しみなワインです。」とあります。

関連

イタリアの赤ワイン「Rosso Toscana Bartali(ロッソ・トスカーナ・バルタリ)」(2010年11月29日 (月曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:52 | トらックバック

2010年12月24日

アサヒの限定醸造ビール「豊かな泡のプレミアム」

またビールもらいました。というかこの前のサッポロクラシックが2本飲んだら今日でなくなったのでちょうどいいタイミングです。
アサヒの限定醸造ビール「豊かな泡のプレミアム」
で、確か新聞広告で見て通販限定だったような気がして飲みたいなとは思っていた物の購入まではしていなかったビールでございました。アサヒの限定醸造のプレミアムビールの「豊かな泡のプレミアム」でございます。

グラスに入れてじっくり楽しんでいただくためのビールという事でドイツのテトナング地方のホップを使用し、麦芽100%で醸造する事により、華やかな香りと豊かな泡が実現していますと書いてあります。
クラシックと飲み比べてもこちらの方がちょっと香りが強く感じられるかな?といってもほのかな感じでバランス良く出来ていると思いますけど。

関連
サッポロクラシック!!(2010年12月21日 (火曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:15 | トらックバック

2010年12月21日

サッポロクラシック!!

お歳暮の時期でございますがありがたいのが届きました。
サッポロクラシックと函館カール・レイモンのソーセージ
ビールのサッポロクラシックと函館カール・レイモンのソーセージなどのセットです。酒の肴というかつまみがついているのはありがたいですな。ビールとハムとかウインナー系はあうしワインやウイスキーとも合うし。
これで年末年始・・・年末にたどり着かないうちになくなっちゃいそうだな・・・私一人で。

Posted by 封神龍(酒) at 13:04 | トらックバック

2010年12月18日

カルピスとマッコリのお酒

イトーヨーカドーで売ってたので買ってみました。
カルピスとマッコリのお酒
中身はまんまの味、カルピスの風味とマッコリの風味、味が感じられます。アルコール度数も3%と低く、とても優しい味わいでございます。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:33 | トらックバック

2010年12月15日

オーストラリアの赤ワイン「JACOB'S CREEK GRENACHE SHIRAZ(ジェイコブス・クリーク グルナッシュ シラーズ)2009」

成城石井で買ってきました。
オーストラリアの赤ワイン「JACOB'S CREEK GRENACHE SHIRAZ(ジェイコブス・クリーク グルナッシュ シラーズ)2009」
オーストラリアの赤ワイン「JACOB'S CREEK GRENACHE SHIRAZ(ジェイコブス・クリーク グルナッシュ シラーズ)2009」でございます。1090円かな。
ジューシーなラズベリーと豊かなフルーツの味わいが特徴で少し軽めの肉料理に良く合いますと書いてあります。確かミディアムボディ。

一緒に
イタリアのプロシュート
プロシュートというかハムも買いました。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:25 | トらックバック

2010年12月13日

サントリー 獲れたて素材生ビール

セブン&アイ・ホールディングスとサントリーが共同開発した高級ビール帯のビール、「サントリー 獲れたて素材生ビール」をセブンイレブンで買ってきました。そういやニュースで見ていて何か心に引っかかってた物があったんだよな。新聞かネットニュースで見て発売日に買おうと思っていて心の奥底で引っかかっていたんだ。
サントリー 獲れたて素材生ビール
2010年の国産美醸ゴールデン大麦とザーツ産ファインアロマホップ使用だそうで。
プライベートブランドでもちょっとお高いビールが出てきました。今となっては超低価格か高級ビールが市場が二分化しているみたいで。

これはこれでなかなか美味しゅうございます。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:30 | トらックバック

2010年12月09日

スコットランドのシングルモルトウイスキー LAPHROAIG(ラフロイグ) 1997

もらったビール券があるのでビックカメラ行ったついでに酒買おうと思っていたら見つけちゃいました。1997年ラフロイグでございます。6500円ぐらいですかね。
スコットランドのシングルモルトウイスキー LAPHROAIG(ラフロイグ) 1997
The Perfect Dramとか書いてありますけどAGED 13 YEARSという事で1997年から13年ものでございます。1997年という文字に弱くてねw
YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNが誕生し10年目となりました その一(2007年10月05日 (金曜日))
当サイトが誕生した年でもありますしホームページ作ってて人生に多大な影響を受けたなと思う所でへたしたら第二の誕生日みたいな感じでございます。
ラフロイグの他にボウモアかマッカランがあった気がする。

我が家のウイスキー群
これだけあればしばらくは持ちそうだな。というか今月は忘年会とかいろいろあるしまあ・・・なんというか酒月間。

最初はストレートで飲んでみました。この薬臭さというか海藻の風味というか独特の香りがたまらん。嫁さんには正露丸の匂いみたいとか言われたけどそんなこたぁねぇ。いい香りだ。
ストレートで飲んだあと、美味しいとか話を聞いたことがあったのでハイボールにしてみました。
LAPHROAIG(ラフロイグ)のハイボール
美味めぇぇぇ!!この風味がたまらんね。でももったいないからあとはロックで飲むかな。

この次にシングルモルト余市10年でハイボール作ってみてこちらももったいないのですがやはり美味い。ラフロイグの風味とはまた違った優しさというかクリーミーな感じがたまらんですたい。

スモーキーさというかその辺もやはり両者たまらないところ。

いいお酒に出会えるというのはいい事じゃなイカ!と思うのです。

関連
LAPHROAIG QUARTER CASK(ラフロイグ クォーターカスク)(2008年03月15日 (土曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:26 | トらックバック

スペインの赤ワイン「LAS VALLES TINTO(ラス・バジェス)」

昨日飲んだワインですが書くの忘れてた。業務用スーパーで買ってきて498円か398円だったスペインの赤ワイン
スペインの赤ワイン「LAS VALLES TINTO(ラス・バジェス)」
「LAS VALLES TINTO(ラス・バジェス)」です。良質なワインを産出するスペイン北東部に位置するアラゴン州の赤ワイン。テンプラニーリョ・ガルナッチャ種という葡萄を使いブラックチェリーのアロマとしっかりしたボディをもったバランスの良い辛口ワインですと書いてあります。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:18 | トらックバック

2010年12月07日

北海道の白ワイン「GRANDE POLAIRE(グランポレール)北海道ミューラートゥルガウ 2008」

業務用スーパーで買ってきました。1270円ぐらいだったかな。
北海道の白ワイン「GRANDE POLAIRE(グランポレール)北海道ミューラートゥルガウ 2008」
北海道の白ワイン「GRANDE POLAIRE(グランポレール)北海道ミューラートゥルガウ 2008」でございます。

2008年は最近10年間で最高の豊かな日照りと最小の降水量に象徴された年で小粒で精度が高く凝縮間あるかつてない高品質な葡萄が収穫されたとの事。
ぶどうの果皮から香味成分を引き出すため、果皮と果汁を低温で接触させるスキンコンタクトを行い、若草を思わせる爽やかな香りと穏やかな酸味が特徴の優しい味わいのワインとあります。

収穫地は北海道余市で収穫時期が2008年9月25日、26日。
爽やかな甘口で確かにこれは飲みやすい。嫁さんでもすっきり飲めるぐらいですので。
どちらかというとジュース感覚でいけちゃうようです。

アルコール度数も9%ですし。

関連
北海道の白ワイン「北海道ワイン鶴沼ミュラー・トゥルガウ(Muller-Thurgau)2006(白・辛口)」(2008年09月02日 (火曜日))
シャトー ド スガン ルージュ 2002とかレーデルゼアー ミューラートゥルガウ 2007な(2009年01月01日 (木曜日))
北海道産の白ワイン「鶴沼ミュラー・トゥルガウ」 漫画ソムリエールで紹介(2007年05月05日 (土曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:09 | トらックバック

2010年12月04日

石焼き芋の焼酎 宝酒造の金時芋使用 石茜(いしあかね)

前に日経産業新聞で紹介されてたんだっけな?石焼き芋風味の芋焼酎とかなんとか。という事で買ってきました。
石焼き芋の焼酎 宝酒造の金時芋使用 石茜(いしあかね)
甘さと香ばしい感じが出てるかな?なかなか美味いと思いますしわかりやすい味、芋!!!っていうか。
1280円ぐらいか。

関連

~甘く香ばしい香りと味わいにこだわった石焼き芋焼酎が新登場~
石焼き芋焼酎 「石茜」 新発売(宝酒造)

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トらックバック

2010年12月01日

秋葉原とら八で夕飯

秋葉原で買い物とかしてなんか食ってくか~と思い結局たどり着いたのがこのとら八。秋葉原駅昭和通り口出て信号渡ってすぐの所にあります。いろいろ集まりでよく使いますけれども和牛すじのにこみ豆腐が時々食べたくなるんだよな~。という事で一人でカウンターでございます。時々一人で飲むのもいいよね。
和牛すじのにこみ豆腐
和牛すじも相当煮込まれているので柔らかくぷるぷるした感じです。ダシも出ているし豆腐も美味い。
ビールとともにいただきました。

地どりのねぎ間やアスパラの豚肉巻等、串焼きを数本。
アスパラの豚肉巻と日本酒 八海山
日本酒の八海山も飲んだり。

美味かった。

関連

秋葉原とら八 居酒屋 / 秋葉原駅岩本町駅末広町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

午前中は作業してたりして午後は昼飯食ってアキバに(2010年09月19日 (日曜日))
じっくり休んで劇を見に行ったりアキバ行ったり(2006年10月22日 (日曜日))

やきとん酒場とら八オフィシャルサイト

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

2010年11月30日

アサヒビール 世界ビール紀行~ベルギー ベルジャンエールタイプ~

アサヒビール 世界ビール紀行シリーズ第二弾。
アサヒビール 世界ビール紀行~ベルギー ベルジャンエールタイプ~
ベルギー ベルジャンエールタイプでございます。アルコール度数は6.5%と少し高めですがすっきりしていて飲みやすいビールだと思います。上面発酵によるフルーティで華やかな香りが特徴のビールだそうで。

関連
アサヒビール 世界ビール紀行~ドイツ メルツェンタイプ~(2010年09月28日 (火曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:06 | トらックバック

2010年11月29日

イタリアの赤ワイン「Rosso Toscana Bartali(ロッソ・トスカーナ・バルタリ)」

本日のワイン。
ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の11月号ワインでイタリアのワインでございます。
イタリアの赤ワイン「Rosso Toscana Bartali(ロッソ・トスカーナ・バルタリ)」
イタリアの赤ワイン「Rosso Toscana Bartali(ロッソ・トスカーナ・バルタリ)」です。フルボディで葡萄の品種はサンジョヴェーゼ80%、カナイオーロ20%。

説明書くのメンドイ。

関連

イタリアの赤ワイン「Chianti Bongiovanni(キャンティ・ボンジョバンニ)」(2010年11月28日 (日曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:17 | トらックバック

2010年11月28日

イタリアの赤ワイン「Chianti Bongiovanni(キャンティ・ボンジョバンニ)」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の11月号ワインでイタリアのワインでございます。
イタリアの赤ワイン「Chianti Bongiovanni(キャンティ・ボンジョバンニ)」
イタリアの赤ワイン「Chianti Bongiovanni(キャンティ・ボンジョバンニ)」で葡萄の品種はサンジョヴェーゼ80%、カナイオーロ20%でフルボディのワインです。

説明には
赤いチェリーや赤すぐりの香りにかすかに生肉のような香り。さらにリキュールやざくろの香りにシナモンや丁字のスパイシーさも。酸味を含んだ甘みが、アタックから個性的な味わいとなっています。余韻にはいちじくを思わせるはっきりとした果実味が残ります。
とあります。

関連

イタリアの赤ワイン「Rosso Toscana Centalto Bartali(ロッソ・トスカーナ・チェンタルト・バルタリ)」(2010年11月27日 (土曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:28 | トらックバック

2010年11月27日

イタリアの赤ワイン「Rosso Toscana Centalto Bartali(ロッソ・トスカーナ・チェンタルト・バルタリ)」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の11月号ワインでございます。今回はイタリア。
イタリアの赤ワイン「Rosso Toscana Centalto Bartali(ロッソ・トスカーナ・チェンタルト・バルタリ)」
イタリアの赤ワイン「Rosso Toscana Centalto Bartali(ロッソ・トスカーナ・チェンタルト・バルタリ)」でございます。何年の奴とか書いてないな。サンジョヴェーゼ80%とカナイオーロ20%、フルボディの赤ワインです。

説明には
ブラックベリーの香りに赤すぐり、ミントの風味に乾いた土や湿ったきのこのスパイシーな香りも。柑橘系フルーツ風の華やかな酸味とざくろを思わせる甘みが生き生きとした味わいとなっています。甘酸っぱさが味を引き締め、余韻の渋みへとつながります。
とあります。

関連

フランスの赤ワイン「Mas Rolland(マス・ローラン・・ドメーヌ・ド・ラルザック)2006」(2010年11月01日 (月曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:57 | トらックバック

2010年11月25日

『神の雫』×『ニコニコ動画』​~亜樹直と夏野剛のニコニコワ​イン講座~ 第2回

ニコニコ生放送で放映していた『神の雫』×『ニコニコ動画』​~亜樹直と夏野剛のニコニコワ​イン講座~を見ていたのですが面白かったです。ワインの知識からそれぞれ自慢のワインの紹介など。というかもう途中からただの飲み会になりかけてたよねw夏野さん、自分のワイン提供しまくりwスポンサーかw
今回の会場は
ソムリエ松原その子による元麻布のワインバー flow
との事で。良さそうなお店ですな。

漫画 神の雫で第8の使徒として出てくるワインというかシャンパンの


が出てきてましたが皆さん、美味い美味い言ってましたね。
というか楽天で19530円とかコメントが流れてきたら夏野さん、iPadで番組中に買ってたっぽいよなw

上記リンクも最初見たら16本とかになってたんだけど12本に減ってる・・・

いや~、面白かった。

Posted by 封神龍(酒) at 21:20 | トらックバック

2010年11月21日

フランソワ・フッシェ ボジョレー・ヌーヴォー(FRANCOIS ROUCHE BEAUJOLAIS NOUVEAU)2010

西友で買ってみました。750ml入って容器がペットボトルで680円と激安のボジョレー・ヌーボーです。
フランソワ・フッシェ ボジョレー・ヌーヴォー(FRANCOIS ROUCHE BEAUJOLAIS NOUVEAU)2010
マスター・オブ・ワインのフィリッパ・カールがブレンドした西友オリジナルの特別なヌーヴォーですと書いてあります。味は昨日飲んだベルクの奴とか先日飲んだセブンイレブンのが好きかな。
それらに比べてこれは多少、すっぱさ的なのもあるような。

Posted by 封神龍(酒) at 17:44 | トらックバック

2010年11月20日

新宿へ飲みに

昨日というかもう今日ですけど2次会で1時頃まで飲んでおりまして帰ってきて速攻寝ましたが二日酔いまではいかないまでもなんか気持ちが悪い。今日は酒は控えよう、なんて事は思わず、ツイッターで飲みに行こうという事になったので昼過ぎに外出、新宿へ飲みに行きました。
という事でしばらくベルクで飲み。
最初はエーデルピルス飲みまして次に伊勢角屋の神都麦酒がありましたので頼みました。
麦酒『神都麥酒(しんとびーる)』
懐かしい、確か伊勢神宮に行った時に飲んでたよな。苦みと香りが良いですわ~
伊勢の地ビール「神都麦酒」と「伊勢角屋麦酒PALE ALE(ペルエール)」(2007年11月17日 (土曜日))
そうだ、伊勢神宮へ行こう!そして鳥羽に宿泊(2009年11月08日 (日曜日))
懐かしいな、また行きたい。

ボジョレーも頼みました。生ハムとボジョレーにあうチーズ用意してますよと言われたのでそれも、という事でチーズも。
ベルクでボジョレー・ヌーボー
チーズうめぇ、マジでうめぇ。
自然農法ボジョレー・ヌーボーとおすすめカマンベールチーズ♪ご来店お待ちしております♪(ベルク)
これか。フランスの白カビチーズ ブリアサヴァラン アフィネね。覚えておこう。
更にグラスワインとか飲みまくりベルクを後にしました。

今度はつぼ八です。
ジンギスカンのザンギとか
2時間で1200円の飲み放題、食事は半額なキャンペーンやってたみたいで。歌舞伎町でこんなキャンペーンやらんと人集まらんの?というかそこそこ飲んで食っても一人あたり2500円いかないもんな・・・安いよな。
イカ焼きと鮭のハラス焼き
やはり時代的にイカは頼まないと行けないんじゃなイカ?と思って頼んだイカ焼き。

帰りに漫画買って帰宅。お薦めされた漫画も買ってみた。

帰ってきて布団に入ってすぐに寝ました。
今日も飲んだな。

Posted by 封神龍(酒) at 23:06 | トらックバック

2010年11月18日

ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2010 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais-Villages Nouveau)

という事で今年もボジョレー・ヌーボーの解禁日がやってまいりました。
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2010 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais-Villages Nouveau)
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2010 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais-Villages Nouveau)という事でセブンイレブンの、なおかつ田崎さんの方のワインでございます。

味はともかくまあ新酒を味わう祭りだわな。ボジョレー・ヌーボーのコメントつける人の前向きさは見習いたいもの。去年、いや、過去すべてと比べてもどうしょうもうない、酷い出来だ、みたいな事言えないじゃん。とにかくいい所を見つけてPR、頭が下がります。

関連
セブンイレブンの「Beaujolais-Villages Nouveau(ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2009 スペシャル・アッサンブラージュ)」(2009年11月25日 (水曜日))

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:58 | トらックバック

2010年11月17日

「コクの余韻」「フォアローゼズ ハイボール」「I.W.ハーパー ハイボール」

コンビニで買ってきました。
「コクの余韻」「フォアローゼズ ハイボール」「I.W.ハーパー ハイボール」
「コクの余韻」「フォアローゼズ ハイボール」「I.W.ハーパー ハイボール」です。「コクの余韻」は第三のビール系ですがあんま好きな味じゃあなかった。「フォアローゼズ ハイボール」「I.W.ハーパー ハイボール」は名前のとおり、ハイボールですがなかなかいけました。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トらックバック

2010年11月14日

ニセコの源泉掛け流し温泉 甘露の森に行ったり余市経由で帰ったり

今日は日曜日で休日でございます。朝はゆっくり起きて朝飯を食いテレビでも見つつコーヒー飲んだり。それから外出。今日は家族で温泉へ行くことにしました。今日は運転しなくてもいいからすぐに酒が飲めるぞ~という事で小樽経由でニセコに向かっていたわけですが途中の北海道ワイン本社工場の売店でワインをいくつか買い込み、
おたるワイナリービール ヴァイツェン
おたるワイナリービール ヴァイツェンも買い、車の中で飲む。

ニセコアンヌプリ温泉方面ですが札幌から向かう途中は凄い雨でした。甘露の森についたら
甘露の森
晴れました。そういや、ここはニセコ昆布温泉の鯉川温泉旅館の近くでもあるのよね、懐かしい。
鯉川温泉旅館(2004年05月27日 (木曜日))
小樽経由 昆布温泉(2004年11月14日 (日曜日))
こちらもいい温泉でした。

お風呂の前にさっそく昼飯。
甘露の森の甘露水を使った蕎麦
甘露水を使った蕎麦だとか。蕎麦という事で日本酒飲む。
その後、風呂に入りました。人が少なくて静かでとても良かったです。この源泉掛け流しのお湯の質もよさげだし。露天風呂はちょっと小さかったかな?今度は泊まりにも来たいですね。

帰りも天気はそこそこよろしい状態。

羊蹄山
頂上の方は雲で隠れていますが蝦夷富士(羊蹄山)が見えます。

そのあとは余市経由で札幌へ。
余市のニッカウヰスキー
余市のニッカウヰスキーで買い物。ウイスキーとか。

札幌に向かいヨドバシで後日、設定する事になるパソコン購入。

夕飯は回転寿司のトリトンで寿司でも買って帰るか、と思ったのですが激混みなので帰ってきてから出前取りました。
すし王の寿司
美味かった。
あとは
ワインとか
ワインとか酒飲んで寝ました。

ツイッターのログも貼り付けておきます。

酒飲んだ〜、流石に眠い。 http://p.twipple.jp/aAwDy

posted at 22:58:52

だいぶ飲んだな

posted at 22:03:32

小樽なう、というか通過

posted at 16:45:32

ニッカ http://bit.ly/9pbkYk

posted at 16:13:57

余市のニッカです。今回は買い物だけ。 http://p.twipple.jp/t5Eyt

posted at 16:11:02

来るまで雨が凄かったけどついたら晴れました。 http://p.twipple.jp/449vm

posted at 15:12:00

甘露の森で源泉掛け流しの温泉入りまして。

posted at 15:04:09

@don_buriko 今日は日曜日じゃなイカ

posted at 13:54:36

ニセコなう http://bit.ly/9O4mBG

posted at 13:25:22

道産小果物、萌え系の三姉妹でハスカップ、アロニア、シーベリーをアピールとか。 素顔は19日まで秘密。 http://p.twipple.jp/k97As

posted at 10:24:00

凡の風か、ラーメン。

posted at 09:57:31

起きた〜、今日は休みだ。

posted at 09:10:35

ブログを書きました。 札幌でいろいろ回っても - 札幌でローソンのけいおん!クリアファイルはこんなものか。定山渓で律と澪はあったからその時に手に入れるべきだったか.. → http://am6.jp/cGRpUA

posted at 09:00:43

ここまで。

関連
千歳鶴 酒ミュージアム行ってニッカウヰスキー北海道工場余市蒸留所へ行ったり(2009年11月23日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:01

2010年11月11日

ハイブリッド車 インサイトで豊平峡温泉行ったり中山峠行ったり平岡公園行ったり石狩の方行ったり

昨日は0時過ぎに寝ましたかね?かなりぐっすり眠れました。朝起きてとりあえずは部屋を出て食事へ。その後、お風呂に向かいました。天気予報を見る限りは私が滞在している日々はずっと雨、みたいな感じ。結構天気男的な感じなんだけどまあそうじゃない時もあるよね。
今日は仕事ないし風呂上がりに朝からビールでも飲みたい所ですが我慢。
時間になりホテルをチェックアウト。今回泊まったビジネスホテルのクロスホテル札幌、なかなか良かったです。静かな雰囲気とか店員さんの対応が良いと思いました。

ホテルを出て札幌駅近くにあるオリックスレンタカーへ。今日はレンタカー借りて1日好き勝手に動き回ってみようかなと思いまして。ということで今日は
インサイト
ホンダのハイブリッド車、インサイトをお借りしました。前に北海道来た時にはプリウス借りてましたわね。プリウスみたいにモーター発進とかはなさそうでプリウスほどの驚きはないものの、アイドリングストップはちゃんとするし、運転席の各種インターフェイスがなかなか運転していて楽しい。
本当は・・・・フィットハイブリッド借りたかったんだよね。オリックスのキャンペーンで12日からレンタル開始だったみたいだけど日にちが合わなさそうだしすぐに借りれるかな?というのもありまして。
というかレンタカー予約したの昨日だしな。一応保険的なものもはいりまして。あと保険に入っていようが事故にあったりした際は自走出来る場合で2万、出来ない場合で5万払う奴があるんだけどそれも24時間525円で保証してくれる奴があるのな。それにも入りました。
安いだけでいえばもっと安い奴はいくらでもありましたがこれに乗ってみたかったというのもありましてね。最新のプリウスでも良かったですけど。

車に乗り出発当時は雨。雨で視界が悪いのでライトをつけ慎重にゆっくり運転して最初は豊平峡温泉へ向かうことにしました。で、向かっている途中から晴れました。ありがとう、太陽の神様(天照大神?)。天気予報でずっと雨、と聞いていた気がしたので大変ありがたかったです。

途中のコンビニでトイレと飲物補給の休憩。トマトジュースとか飲みまして。
残雪
山の近づくにつれて雪が残っていますね。

定山渓を超え、豊平峡へ向かいます。しかし車も少ないし天気も良くなったし道路も広いし運転が快適でドライブが楽しいな。東京で運転なんて狭い道をちまちま走るだけだかんね。

という事で源泉掛け流しの日帰り温泉 豊平峡温泉へ到着。
豊平峡温泉
さっそく体を流して湯槽に。ここは日替わりか何かで男女お風呂が入れ替わりますが今回は広い露天があるほうでした。天気も良くなって太陽光が降り注ぐ中、はいる露天は最高でございました。お風呂のお湯もいいし露天の方は温度もちょうどいいから長く入っていられます。

風呂から上がり食堂へ。風呂上がりで喉が渇きましてビール飲みてぇ!!!と思いましたが車で来ておりますので
麒麟フリー
キリン フリーで我慢です。

昼飯は豊平峡温泉といえばカレー、という事で数量限定
豊平峡温泉 ココナッツチキンカレー
ココナッツチキンカレーにしました。ココナッツミルクの甘さとカレーの辛さ、良い感じです。

昼飯を食い、豊平峡温泉を後にします。次にどうしようか?と考えたところ、中山峠まで行ってみよう、近いしと思いまして中山峠へ。こちらも道は空いているしすいすい進めるし楽しいですな。しかし走るに従い雪が降ってきました。流石峠。

というわけで到着。
中山峠
適当に見て回り揚げいもならぬ「あげたこ」。たこ焼きをあの衣でつつんだものです。
たこ焼きをあの衣でつつんだ「あげたこ」
なかなか美味い。
中山峠風景
流石に雪も降ってるし風も強いし寒い。羊蹄山は見えません。

とりあえず札幌まで戻ることにしました。

途中のローソンに立ち寄る。
インサイトの運転席
インサイト、エンジンを止めるとこのようにエコ運転の評価をしてくれます。これ、結構よくね?というのは冗談で中山峠から定山渓まで下ってきただけやしまあ当然だわな。通常の運転時はもう少し低いです。運転席の速度計の所、吹かしすぎると、もしくは急ブレーキすぎると周辺が青色に光り、エコ的な運転(ふんわり発進、ゆっくり停止)ですと緑色に光ります。なるべく色が青にならないように運転しますから必然的にエコ運転、覚えそうですな。

で、なんでローソンに立ち寄ったのかというとけいおん!のクリアファイル、なんか凄い事になってたなと思いまして札幌でも何店か回っていたのですが見つからず。で、定山渓なら一つぐらいあるんじゃね?と思いまして。
けいおん!クリアファイル 全員版
あった!というか唯とあずにゃん以外、全部ありましたがなんとなくこの全員揃っているのだけ入手。この時、残りの全種類手に入れておけば良かった。ローソン札幌定山渓温泉店でございました。

その後、どこに向かおうか?という事でアニメ ワーキング
WORKING!! 1 【完全生産限定版】 [DVD]
B003B2THEY
の聖地?平岡公園へ行くことにしました。ひたすら運転です。途中、雨が降ってきたりしていたけど公園についた時には
ワーキング 平岡公園1
ワーキング 平岡公園2
ワーキング 平岡公園3
晴れました。静かでいい感じの公園でした。
公園を少し歩き回りまして次は石狩方面を目指します。ただ単にドライブですね。ナビでのセット先はとりあえずさくらインターネットのデータセンターが出来るであろう的な場所へセット。

途中で凄い雨が降ってきました。まあ車の中なんで大丈夫ですけどゆっくり安全運転。

イオン石狩緑苑台ショッピングセンター
石狩をちょっと回りましてイオン石狩緑苑台ショッピングセンターで酒とか買い物。しかしでかいな、アメリカ型というか平屋で凄い広さがある。ウォールマート的な?

そこから実家へ向かいます。実家は引っ越してレンタカー止めるスペースあるかな?と思ってたけどあるようなのでそのまま向かう。石狩から案外近いな・・・30分ぐらいかかからないぐらいか?

新築の新しい家は綺麗だねぇ~、というか広いし。オール電化なので灯油を一切使わないタイプの家です。ブラウン管テレビも液晶アクオスになってた。

とりあえず夕飯にジンギスカンとか食いつつ酒飲みまくりで
小樽ワイン おたる初しぼり デラウェア辛口
小樽ワインとかも飲んだり。

飲んで食って1日が終わっていくのでした。

ちょっとまとめている時間ないのでツイッターのログ貼り付け。あとでまとめる(2010/11/16 21:25 まとめました)。

実家のネット接続設定完了。光、流石に早い。家より全然早い、下り60Mbps出てるし。


posted at 19:07:34


イオン石狩緑苑台ショッピングセンター、でかい。平屋建てだけどアメリカの巨大スーパーみたい。 http://p.twipple.jp/Ustbk



posted at 17:45:50


石狩なう。この辺にさくらインターネットの新しいデータセンター出来るんだっけ? http://bit.ly/aiEvgS


posted at 17:13:11


ブログを書きました。 平岡公園 - ワーキングの聖地か、胸が熱くなるな → http://am6.jp/c9IY8W


posted at 15:41:36



わずかに虹がみえなイカ? http://bit.ly/dCYvrx http://p.twipple.jp/eHYRe



posted at 15:26:12


いい天気 http://twitpic.com/35s2va



posted at 15:21:39


iPhoneのバッテリー切れそう。エネループので充電。


posted at 15:13:39


紅葉の時に来たら綺麗だったろうなあ


posted at 15:07:29


しかし随分広い公園だな イマココ L:北海道札幌市清田区平岡5条6丁目11-8


posted at 15:06:18


ここがワーキングの聖地、平岡公園か。静かでいい所じゃなイカ http://twitpic.com/35rz47



posted at 15:03:52


もう遅いw RT @don_buriko: みおよろ QT @yuumediatown: ローソンのけいおん!のクリアファイル、ローソン札幌定山渓温泉店にいくつかあった!ただなんで唯とあずにゃんないかな?しょうがないのした。 http://p.twipple.jp/fd4ZQ


posted at 13:57:56


ローソンのけいおん!のクリアファイル、ローソン札幌定山渓温泉店にいくつかあった!ただなんで唯とあずにゃんないかな?しょうがないので全員揃っているのにした。 http://p.twipple.jp/fd4ZQ



posted at 13:38:54


中山峠 http://bit.ly/a3FubU


posted at 13:08:39


晴れてるのに雪が降ってきた。 http://p.twipple.jp/sCbrM



posted at 13:07:37


中山峠であげいもならぬ、あげたこ。たこ焼きをあの衣でつつんだものです。 http://p.twipple.jp/6SUdC



posted at 13:05:58


まだツイート数、治ってないのか・・・


posted at 12:58:03


中山峠、今の時期だとこの閑散とした感じがたまりません!羊蹄山は見えない。イマココ L:北海道札幌市南区定山渓


posted at 12:54:24


という事で豊平峡温泉でした。 http://bit.ly/9IUXvX


posted at 12:23:15


しかしだいぶ晴れたな、太陽の神様ありがとう。 http://p.twipple.jp/aUfhd



posted at 12:21:22


豊平峡温泉と云えばカレー、という事でココナッツチキンカレーです。 http://p.twipple.jp/JzDAe



posted at 12:19:44


酒飲めないからな、これで、我慢だ! http://p.twipple.jp/26BmB



posted at 12:00:00


ようてい産トマトのジュース、サンクスで売ってました。 http://p.twipple.jp/y6CD9



posted at 11:02:25


ようてい産トマトのジュース、サンクスで売ってました。


posted at 10:59:45


雪があるんですけど http://p.twipple.jp/acex4



posted at 10:54:57


めちゃ晴れた http://bit.ly/aHcHhL


posted at 10:30:58


晴れた


posted at 10:27:14


雨が続くなあ。 http://p.twipple.jp/pkkmU



posted at 09:52:38


雨、まだやみませんなあ


posted at 09:43:22


ブログを書きました。 北海道出張兼休暇 - 平日でございます。今日から北海道出張兼休暇でございますという事で朝飯食って出発準備して出撃。時間あったら羽田国際ターミ.. → http://am6.jp/aAfv2u


posted at 09:01:46


ブログを書きました。 月刊マイクロソフトアップデート2010年11月号 - ★MSが11月の月例パッチ3件を公開、Officeにおける“緊急”の脆弱性など修正(I.. → http://am6.jp/aHGVeM


posted at 09:00:15


ブログを書きました。 スカイマークがなんとA380を6機導入で国際線に参入。いきなりそんな最強装備で大丈夫か? - 大丈夫だ、問題ない。 ・・・のか? ★スカイマ.. → http://am6.jp/a8P0km


posted at 09:00:13


札幌は雨ですなあ。一部、明るいところも見えてたけど。


posted at 08:47:43


沈黙の艦隊!? RT @circleback: アメリカに手を出すと、大抵どっかの国を民主化して資源を奪うから、やめた方がいい:【WW3】 国籍不明の潜水艦?がロサンゼルス沖合でアメリカへ向けてミサイル発射! 2発目 http://bit.ly/ahLMEL


posted at 08:46:15


今日も自分とこの作業が少しある程度だし風呂上がりの一杯と行きたいところだがまだ飲むわけにはいかない。


posted at 08:42:34


お風呂、お風呂、お風呂〜♪


posted at 08:14:31


朝飯食った〜コーヒーも飲んだ〜


posted at 08:01:13


朝起きて一面真っ白だったらどうしようとか思ったけど大丈夫だった。予報では雨、日中は止むそうで良かっただすなあ。


posted at 07:00:55


あずにゃん、おめ!最初の頃、デフォルメされた奴みてみなみけの夏奈?とか言っちゃってごめんなさい>http://goo.gl/6DTFd / 今日もやられやく 11月11日は『けいおん!』中野梓ちゃんの誕生日です! ペロペロ(^ω^)隊… http://htn.to/i3hK4P


posted at 06:59:29


染谷翔の自転車世界一周ワロスw : 塩湖走行 -出発から439日目 ボリビア首都ラパスから南470キロ付近 GarciMendosa~SalarDeUyuni- http://htn.to/JQ6JKc


posted at 06:56:20


ひろゆき「機密を全国放映したテレビ局も罪になるんじゃないの?」 http://htn.to/kTiG19


posted at 06:50:27


ガジェッターニュース : auがタダ同然でスマホ配っててワロタ とりあえず「IS01」ってやつもらってきた http://htn.to/CyAERj


posted at 06:47:51


ツイート数がおかしくなっているな


posted at 06:22:12


よく寝たわあ


posted at 06:20:58


寝よう。


posted at 00:22:51


さくらインターネット、IaaSのクラウドサービス「さくらのクラウド」発表 -INTERNET Watch http://htn.to/ydej9C


posted at 00:13:39


Appleと電通が提携 iAd国内展開へ - ITmedia News http://htn.to/R9y6mT


posted at 00:11:33


また総理が替わったりするの・・・と諸外国には思われそうですが仕方ないですね・・・ RT @yuzumuge4: @yuumediatown 数少ない救いは、任期中固定でなく倒閣と政権交代の可能性があることぐらいですかね・・・・・・。


posted at 00:06:37

あとは実家に行って夕飯食って酒飲んで寝た。

関連
WORKING!! 7【完全生産限定版】 [DVD]
福山潤
B003X26KHE

Posted by 封神龍(酒) at 23:59

2010年11月09日

イタリアの赤ワイン「ROSSO SALENT trulla(トゥルッロ ロッソ・サレント)2008」

いなげやで買ってきました。
イタリアの赤ワイン「ROSSO SALENT trulla(トゥルッロ ロッソ・サレント)2008」
イタリアの赤ワイン「ROSSO SALENT trulla(トゥルッロ ロッソ・サレント)2008」でございます、680円。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:03 | トらックバック

2010年11月08日

オーストラリアの赤ワイン「GRANT BURGE CABERNET SAUVIGNON(グラントバージ カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」

スーパーいなげやで買ってきました。
オーストラリアの赤ワイン「GRANT BURGE CABERNET SAUVIGNON(グラントバージ カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」
オーストラリアの赤ワイン「GRANT BURGE CABERNET SAUVIGNON(グラントバージ カベルネ・ソーヴィニヨン)2007」です。「南オーストラリア州 バロッサヴァレーの名門ワイナリー「グラントバージ」。果実味濃厚で味わいにしっかりとしたコクと柔らかい酸味が楽しめるワイン」とあります。

沖縄産シークワーサー梅酒、嫁さん向けに買ってきてちょっと味見しましたが普通に梅酒、という感じですな。シークワーサーの風味はそこまで感じられないような。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トらックバック

2010年11月06日

新しいコンタクトレンズを取りに行ったり新宿行ったり

土曜日でございます。昨日、またコンタクトつけっぱで寝ちゃってたよ。5時頃起きてコンタクト外して寝直しまして7時過ぎに起きまして朝飯も食わずちょっとネット見たりして外出。10月27日に眼科行ったら右目のコンタクトに傷がついててそれで見えにくくなっている、という事で新しいのを注文してもらっていたのですがそれが先日届いたという連絡がありまして。メニコンZという種類のハードコンタクトレンズになりました。
以前のに比べると当然ながらよく見える。

そのまま歩いて駅方面へ行き
日本海庄やのランチで日替わり刺身三点盛りと日替わりフライ定食
日本海庄やのランチで日替わり刺身三点盛りと日替わりフライ定食。850円、なかなか美味い。

その後、新宿に向かいましてもぐもぐパーク北海道へ行ったりヨドバシとかで買い物して
ベルクでレドールピルス
ベルクでレドールピルスを飲む。流石にこのぐらいの時間だと立ち飲みながら席があった。

それから帰路につき帰ってきて家計簿とかつけてあとは本読んだりアニメ見たりテレビ見たり。

夕飯食って酒飲んでそんな感じで一日が終わっていくのでした。

Twitterのログ貼り付け

ブログを書きました。 遺憾でしょww遺憾でしょww - なんというか最近のイカ娘系AAと時事ネタの結び付けのセンスがかなりいい気がする。 クソワラタw東の島って日.. → http://am6.jp/9N9qyn

posted at 23:46:11

ブログを書きました。 米粉じゃなくて米で米粉パンが作れるライスブレッドクッカー Gopanは11月11日発売 - 従来の米粉パン製造機は名前の通り、米粉が必要でし.. → http://am6.jp/bbgJ7v

posted at 23:46:10

これはテストです。ブルートゥースにキーボードからのテスト入力でございます。これは入力、非常にはかどるな。

posted at 23:05:08

【2ch】ニュー速クオリティ:尖閣スレでクスっときたレスとか http://htn.to/59Yaej

posted at 22:40:03

湯川さんのtechwaveが相変わらず赤字で面白がられる: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog http://htn.to/TV6uMn

posted at 21:58:35

「ラブプラス カノジョの過去」が発売決定 過去の男の話か!? : オレ的ゲーム速報@刃 http://htn.to/hVPvgV

posted at 21:53:20

癒し系タレントの平野綾さんが、BARで酔っぱらい下ネタを大声で叫んで出入り禁止処分に http://htn.to/HuUaJH

posted at 21:52:56

レオパレスと普通のアパートの違いがわかる人来てくれないか:ハムスター速報 - ライブドアブログ http://htn.to/sm9xT5

posted at 21:27:31

[反中デモ]4000人が銀座など行進(毎日新聞) - livedoor ニュース http://htn.to/GuUUih

posted at 21:24:10

今日もやられやく 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』秋葉原とらのあなの煽りがひでぇ http://htn.to/NUdzsn

posted at 21:19:54

ロシアでゲームショウ 初音ミクのコスプレレベル高い http://htn.to/xzcmhb

posted at 21:19:16

「くすぐったかったけど、言いようのない愛を感じた」…仙谷官房長官が産経新聞記者に筆でなでなで http://htn.to/MxYes

posted at 21:17:50

Japan Today http://htn.to/sfAfi2

posted at 20:40:48

Japan Probe http://htn.to/S99XD1

posted at 20:40:42

ブログを書きました。 日経 TRENDY (トレンディ) 2010年 12月号「2011ヒット予測ランキング」「2010ヒット商品ベスト30」 - 毎年恒例の来年.. → http://am6.jp/axq8Eg

posted at 20:30:11

やっぱりあの4人で一つだよな / サケノミ : 「水曜どうでしょう」でミスターが面白かったことってあるの? http://htn.to/cqqvx6

posted at 20:03:49

恥ずかしくて遊べねえよ!Xbox360 「キネクト」 新宿ビック体験会の様子 : オレ的ゲーム速報@刃 http://htn.to/JFB2ci

posted at 19:45:45

ニュータイプにギアス×グレイセスの描き下ろしイラストがw : はちま起稿 http://htn.to/8DXcBR

posted at 19:17:40

居たなぁ・・・確かに・・・ / 【画像あり】鳥山明公認 ベジータの弟のターブルがゲーム初登場 : はちま起稿 http://htn.to/NQBUYx

posted at 19:17:00

普通にいい話じゃなイカ / 公務員の嫁のところへ婿入りしたんだが主夫大変過ぎワロタ : はれぞう http://htn.to/oKm98B

posted at 18:38:49

ビフォー・アフターの画像貼ってください : あじゃじゃしたー http://htn.to/vXh1s4

posted at 18:31:52

仙石長官(演:総統閣下)がビデオ流出についてお怒りの様です (3:55) #nicovideo #sm12653039 http://t.co/nVijyb4

posted at 18:24:35

ブログを書きました。 新宿に新たに出来た北海道のアンテナショップ もぐもぐパーク北海道 - 2010年11月5日にJR新宿駅南口 サザンテラスに北海道産食品のアン.. → http://am6.jp/amD0xM

posted at 17:20:32

【エマ・ワトソン】 2年前まで週6千円で生活していた、総資産は259億円! ~2ch ニュー速まとめブログ~ ポチョムキン通信.jp http://htn.to/Swkrgq

posted at 15:57:40

ベルクでレドールピルス。流石にこのぐらいの時間だと立ち飲みながら席があった。 http://p.twipple.jp/KSmRw

posted at 14:38:31

新宿も警官多いと思ったらAPECが近いからか RT @akibablog: RT @akiba_ten_M: 警察も多いです。 RT @akibablog: APECのため RT @akiba_ten_M: アキバ駅構内は缶しばらく捨てられない…

posted at 13:18:20

もぐパーで行者にんにく入りフランク食ってるとビールが欲しくなるな。

posted at 13:15:48

もぐもぐパーク北海道、酒がなくね?

posted at 13:11:39

新宿駅ナカにヒートテックのみ扱う小さなユニクロが。寒くなってきたしたしかにこれは手軽に買いたくなる仕組みかも。

posted at 12:47:12

クジンシーでも向かうか

posted at 12:13:38

遅れとかないだろうな RT @train_chuor: 中央線快速電車は、青梅線内での駅構内点検の影響で、青梅線への直通運転を中止しています。[10/11/06 12:08]

posted at 12:12:06

日本海庄やのランチで日替わり刺身三点盛りと日替わりフライ定食。850円、なかなか美味い。http://p.twipple.jp/QRT9W

posted at 11:55:47

一時下書保存はどうするのかな?そのまま閉じればいいだけか。

posted at 11:48:36

まずは一杯、朝飯もまだだから空腹には効くわ〜 http://p.twipple.jp/BzBUd

posted at 11:45:29

小金井名物市って今日やってるのか

posted at 11:30:28

@kiru0210 視界がはっきりして気持ちがいいですわ。

posted at 11:23:01

眼科行ってから朝飯でも食おうかと思ったがもう昼飯の時間だな。酒のみつつなんか食うか。

posted at 11:19:14

右目に新コンタクトレンズ メニコンZ蒸着!かなり見やすくなった。

posted at 11:16:39

ブログを書きました。 Twitterクライアント「ついっぷる」のiPhone版「ついっぷる for iPhone」が登場 - ★Twitterクライアント「ついっ.. → http://am6.jp/caOtVH

posted at 10:43:43

尖閣ビデオ流出・もうひとつのナイスな意義 - Chikirinの日記 http://htn.to/ysC96B

posted at 09:39:58

PS3スゴ過ぎ HDを越える映像制作可能に しかも電子看板まで : はちま起稿 http://htn.to/BAJ3wx

posted at 09:39:39

ブログを書きました。 昼間は少し暑くなりましたわね - 今日も一日お仕事です。朝は寒い感じですけど昼間はだいぶ暖かくなりましたわね。今日も一日忙しくお仕事で帰り際.. → http://am6.jp/aPyksT

posted at 09:39:24

ブログを書きました。 アップル、1Uラックマウントサーバ「Xserve」(エックスサーブ)の販売を2011年1月31日で終了へ - ★アップル、Xserveの販売.. → http://am6.jp/9ieZLN

posted at 09:39:22

民主党「ビデオは北朝鮮に衛星回線ハッキングされ盗まれた」 等と意味不明な事を言っており :アルファルファモザイク http://htn.to/A499Rz

posted at 09:39:15

【失業率】、就業者数が5ヶ月ぶりに増も、18ヶ月間9%以上の失業率では生活保護者も増!:激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ http://htn.to/o7qCH6

posted at 09:36:31

らばQ:「仕事中にビールが飲めなくなった、あんまりだ」従業員がストライキ…デンマークの工場 http://htn.to/uyUEFD

posted at 09:35:47

PS3スゴ過ぎ HDを越える映像制作可能に しかも電子看板まで : オレ的ゲーム速報@刃 http://htn.to/4GP9xC

posted at 09:35:22

戦略的互恵関係 中国を対日輸出に依存させよ |三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba http://htn.to/6yp8Vn

posted at 09:34:43

鯨肉、食いてぇな~ / 「アイスランド、ナガスクジラ肉の対日輸出631トン」:イザ! http://htn.to/K1njWy

posted at 09:33:41

テスト

posted at 09:25:55

動作の遅さ、確かに感じる部分もありますがiPhone 4だとそんな気にならない感じですかね。あとはアップデートでの改善待ち、かな? RT @nh3l: @yuumediatown でも何か少し動作遅かったり、更新時のTLの挙動がおかしかったりしませんか?(メインで使おうかなと思い

posted at 08:58:28

またテスト http://p.twipple.jp/JGxFT  なり

posted at 08:56:49

アップロードテスト http://p.twipple.jp/7bzFa

posted at 08:55:57

複数アカウントも標準対応だし。

posted at 08:31:42

おお、ついっぷる for iPhone、入力にATOK(インストールされてる場合)がシームレスに使えるようになっているのか。これはいいわ。

posted at 08:31:26

ついっぷる for iPhoneでテスト。

posted at 08:29:33

パスワード再設定したら接続された、間違って何かの拍子で変なの入力しちゃったのかな?

posted at 08:23:19

iPhoneが無線LANに接続されないな。パソコンは大丈夫なのに。ルーター再起動させるか。

posted at 08:13:57

おはようございました

posted at 08:12:35

ここまで

Posted by 封神龍(酒) at 23:59

2010年11月03日

フランス ボルドーの赤ワイン「CHATEAU GRAND CHAMPS(シャトー グラン・シャン)2009」

今日は自分の誕生日だしちょっと高いワインを飲むか、という事で成城石井で買ってきました。ちょっと高い、という事で1990円でございます。なんかお薦めの所に置いてあったので。
フランス ボルドーの赤ワイン「CH GRAND CHAMPS(CH グラン・シャン)2009」
フランス ボルドーの赤ワイン「CH GRAND CHAMPS(CH グラン・シャン)2009」でございます。
オークリーフ飲んでこれ飲んでみたけど飲み比べるとオークリーフは甘いというか渋みがもう少し欲しくなるな。こちらは渋みも申し分なしだしなかなか美味い。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:19 | トらックバック

麒麟 一番搾りとれたてホップ 2010

恒例の時期がやってまいりました。
麒麟 一番搾りとれたてホップ 2010
相変わらずの瑞々しさと香りが良いですな。

関連
麒麟 一番搾りとれたてホップ 2009(2009年10月29日 (木曜日))
キリンビールの「一番搾りとれたてホップ」2008(2008年11月05日 (水曜日))
麒麟 一番搾りとれたてホップ(2007年11月29日 (木曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:10 | トらックバック

2010年11月02日

竹鶴12年ピュアモルトハイボール

そういや今日発売だったな、と思い
竹鶴12年ピュアモルトハイボール
竹鶴12年ピュアモルトハイボールを買ってきました。350mlで298円と結構お高い分類。竹鶴ピュアモルト12年ウイスキーを炭酸水のみで仕上げたウイスキー本来のおいしさが楽しめるピュアモルトハイボール、との事。

美味いな~。飲みやすさでいえばそれこそレモン果汁使って風味ついた奴が飲みやすいですがウイスキーの味を感じるならこれいいな。とっかかりとしてはあのレモン果汁使った奴いいとは思うけど最初の喉の乾きを潤したらレモンなしハイボールがええか。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:27 | トらックバック

2010年11月01日

フランスの赤ワイン「Mas Rolland(マス・ローラン・・ドメーヌ・ド・ラルザック)2006」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の10月号ワインでございます。今回はフランス。
フランスの赤ワイン「Mas Rolland(マス・ローラン・・ドメーヌ・ド・ラルザック)2006」
フランスの赤ワイン「Mas Rolland(マス・ローラン・・ドメーヌ・ド・ラルザック)2006」、葡萄の品種はグルナッシュ60%、シラー40%のフルボディワイン。

説明には「ブラックチェリーの香りにカシス、チェリーリキュール、コンポートした洋梨にナッティな香りや木屑風のスモーキーな香りも。丸みのある果実味と酸が、アタックから深い味わいを出し、こなれた旨味のなかにはバターリーな甘みを感じます。タンニンの苦みもまろやかでなイカ」とあります。
イカは嘘ですけど。

関連

フランスの赤ワイン「L'Angelot de Merlot(ランジュロ・ド・メルロー)2007」(2010年10月30日 (土曜日))
フランスの赤ワイン「Orchidee Domaine Py Merlot(オルシデ・ドメーヌ・ピィ・メルロー)2007」(2010年10月27日 (水曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:32 | トらックバック

2010年10月31日

サッポロビールの限定ビール 銀座ライオンプレミアムビール

コンビニで売っていたので買ってみました。
サッポロビールの限定ビール GINZA LION PREMIUM
「明治32年、東京・銀座に日本で初めてのビアホールが誕生。創業111年を迎える銀座ライオンが生ビールにこだわりと歴史と伝統をこの限定プレミアムビールにこめました。ほのかな香ばしさと深みのある味わいをお楽しみください」と書いてあります。

これも麦芽とホップだけのビールでございいます。

関連
サッポロ 銀座ライオンプレミアム
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:55 | トらックバック

2010年10月30日

フランスの赤ワイン「L'Angelot de Merlot(ランジュロ・ド・メルロー)2007」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の10月号ワインでございます。今回はフランス。
フランスの赤ワイン「L'Angelot de Merlot(ランジュロ・ド・メルロー)2007」
フランスの赤ワイン「L'Angelot de Merlot(ランジュロ・ド・メルロー)2007」、葡萄品種はメルロー100%のフルボディワインです。

説明には「ブラックベリーの香りにチェリーのリキュール、花を想わせる香りにスパイシーな丁字や樽からの樹脂の香り。アタックはまろやかで、苦みを含んだような果実味を酸味がほどよく包み込み、しっかりした旨味となっています。余韻のタンニンもまろやかでスムーズです」とあります。

関連

フランスの赤ワイン「Orchidee Domaine Py Merlot(オルシデ・ドメーヌ・ピィ・メルロー)2007」(2010年10月27日 (水曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トらックバック

2010年10月28日

チリの赤ワイン「チリ産カベルネソーヴィニヨン(CHILEAN-CABERNET SAUVIGNON)2009」

西友で買ってきたアズダ エクストラ・スペシャルのワイン。
チリの赤ワイン「チリ産カベルネソーヴィニヨン(CHILEAN-CABERNET SAUVIGNON)2009」
チリの赤ワイン「チリ産カベルネソーヴィニヨン(CHILEAN-CABERNET SAUVIGNON)2009」、フルボディワインです。

説明には「アコンカグアバレーの葡萄畑からつくられたこのワインは、部分的に樽で熟成されており、レッドフルーツや黒胡椒の味わいがあります。ローストビーフやかためのチーズとよく合います」とあります。

確かにこれ、いいな。西友のワインは安くて美味くていい。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トらックバック

秋田の日本酒 大吟醸 北秋田 山田錦100%使用

もらいました。
秋田の日本酒 大吟醸 北秋田 山田錦100%使用
秋田の日本酒 大吟醸 北秋田 山田錦100%使用でございます。とりあえず味見程度に飲んでみましたが香りがいいな~。

関連
秋田の日本酒 大吟醸 北秋田(きたあきた)(2021年02月02日 (火曜日))
さけ☆めで
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:09 | トらックバック

2010年10月27日

フランスの赤ワイン「Orchidee Domaine Py Merlot(オルシデ・ドメーヌ・ピィ・メルロー)2007」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の10月号ワインでございます。今回はフランス。
フランスの赤ワイン「Orchidee Domaine Py Merlot(オルシデ・ドメーヌ・ピィ・メルロー)2007」
フランスの赤ワイン「Orchidee Domaine Py Merlot(オルシデ・ドメーヌ・ピィ・メルロー)2007」、葡萄の品種はメルロー100%でフルボディ。

説明には「黒系のベリーの香りにやまもも、クレーム・ド・カシス風の香りにモリユ、鉄分の香りも少々ありスパイシー。華やかなアタックの果実味と酸、そして丸みを帯びた旨味のバランスがよく、後口の渋みと合わさって複雑でスムーズな味わいが楽しめます」とあります。

関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:22 | トらックバック

2010年10月24日

フランス ボルドーの赤ワイン「CH le Rondailh(ル・ロンデール)2008」

昨日、成城石井で買ってきました。1280円ぐらいだったような?
フランス ボルドーの赤ワイン「CH le Rondailh(ル・ロンデール)2008」
フランス ボルドーの赤ワイン「CH le Rondailh(ル・ロンデール)2008」です。「ふんわりと赤い果実の香りが立つチャーミングな赤ワイン。温もりを感じる柔らかくて優しい味わい」とあります。

同じく、成城石井で買ってきたつまみが
ニコラウ ハモン・イベリコ
ニコラウ ハモン・イベリコ。薄切り24ヶ月熟成という事でスペインのハムです。800いくらかだった気がしますが美味いけど高いな。この前の1000円でいろいろ入ってる奴の方が食い応えありましたかね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 17:41 | トらックバック

2010年10月20日

日本酒 純米吟醸 小平

先日、
第35回小平市民まつり(2010年10月17日 (日曜日))
に行ってまいりましたけどその際に買いました。東京都小平市(とうきょうとこだいらし)は北海道留萌郡小平町(ほっかいどうるもいぐんおびらちょう)と姉妹都市でもあります。このお酒は小平酒販組合が企画した小平限定の清酒という事で北海道小平産の米を55%まで精米し、天然水のみで醸したお酒でございます。
日本酒 純米吟醸 小平
凄い飲みやすい。

関連
純米吟醸生原酒「小平(こだいら・おびら)」(2007年04月20日 (金曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:31 | トらックバック

2010年10月11日

炭焼き麦芽仕込み サッポロ冬物語 2010~2011 LIMITED EDITION

もう冬物語が売られる時期になりましたか。サッポロビールの期間限定ビール
炭焼き麦芽仕込み サッポロ冬物語 2010~2011 LIMITED EDITION
炭焼き麦芽仕込み サッポロ冬物語 2010~2011 LIMITED EDITIONでございます。Webサイトには10月13日発売と書かれているがちょっと早く売っていたのか。

備長炭で焙煎した炭焼き麦芽を配合、深いコクと琥珀色を実現。もちろん麦芽とホップだけのビールでございます。美味いな~

関連
銀河高原ビールと冬物語(2007年02月18日 (日曜日))
サッポロ冬物語(2008~2009 Limited Edition The Winter's Tale)とスペインの赤ワイン「BORSAO(ボルサオ クラシコ)2007」(2008年10月03日 (金曜日))
SAPPORO冬物語とぐびなま冬限定(2007年10月10日 (水曜日))
SAPPORO冬物語が並ぶ時期になりましたか(2006年10月25日 (水曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:13 | トらックバック

2010年10月08日

三重県の日本酒 瀧自慢 酒門純米酒 PROUD~誇りに思う~

日本酒が飲みたい気分だったので買ってきました。
三重県の日本酒 瀧自慢 酒門純米酒 PROUD~誇りに思う~
三重県の日本酒 瀧自慢 酒門純米酒 PROUD~誇りに思う~です。

酒が美味い、美味いですなあ。

関連
小林酒店
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:20 | トらックバック

2010年10月07日

フランス ボルドーの白ワイン「ボルドーAOC 白(JULES LEBEGUE BLANC(ジュール・ルベーグ ブラン))2009」

昨日、セブンイレブンで買ってきたセブンアンドアイのプライベートブランドのフランス産ボルドーワインの
フランス
フランス ボルドーの白ワイン「ボルドーAOC 白(JULES LEBEGUE BLANC(ジュール・ルベーグ ブラン))2009」でございます。辛口で酸味はきれのある、状態に近い感じに表示されていますね。

関連
フランス ボルドーの赤ワイン「ボルドーAOC 赤(JULES LEBEGUE ROUGE(ジュール・ルベーグ ルージュ))2008」(2010年10月06日 (水曜日))
セブン&アイ、ボルドー産ワインで世界PB(プライベートブランド)販売(2010年09月23日 (木曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:58 | トらックバック

第三のビール系「冬麒麟」

コンビニで売ってたので買ってみました。ちょっと前に秋のビール系飲料が出たかと思ったらもう冬ですか。
第三のビール系「冬麒麟」
第三のビール系でリキュール(発泡性)1「冬麒麟」でございます。発泡酒の白麒麟とかもありましたけど今回はこれが冬のビール系で先陣をきった形ですかね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:41 | トらックバック

2010年10月06日

フランス ボルドーの赤ワイン「ボルドーAOC 赤(JULES LEBEGUE ROUGE(ジュール・ルベーグ ルージュ))2008」

本日から
セブン&アイ、ボルドー産ワインで世界PB(プライベートブランド)販売(2010年09月23日 (木曜日))
セブンアンドアイのプライベートブランドのフランス産ボルドーワインが発売でございます。
フランス ボルドーの赤ワイン「ボルドーAOC 赤(JULES LEBEGUE ROUGE(ジュール・ルベーグ ルージュ))2008」
フランス ボルドーの赤ワイン「ボルドーAOC 赤(JULES LEBEGUE ROUGE(ジュール・ルベーグ ルージュ))2008」でございます。

セブンイレブンで買いました。やや辛口でミディアムボディとフルボディの中間的なお味と書いてあります。確かに甘みはほとんどありませんしどっしり来る系の味なので食事とも合いそうですわね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:55

2010年10月04日

ゆふいん古式どぶろく しらゆふ

嫁さんが九州に行ってた際のお土産が届きました。湯布院のどぶろくでございます。
ゆふいん古式どぶろく しらゆふ
いつもどぶろくとか飲むときは結構甘かったり酸味があったりする奴が多い気がしますがこれはすっきり辛口という感じでしょうか?なんかこう、がつんときますな。空腹で飲んだら酔いが結構きた。

関連
しらゆふ 湯布院のどぶろく 泉酒造
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:54 | トらックバック

2010年10月02日

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Dry Canyon California Merlot(ドライ・カニョン・カリフォルニア・メルロー)2006」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の9月号アメリカ カリフォルニアのワインでございます。
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Dry Canyon California Merlot(ドライ・カニョン・カリフォルニア・メルロー)2006」
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Dry Canyon California Merlot(ドライ・カニョン・カリフォルニア・メルロー)2006」で葡萄の品種はメルロー100%のフルボディワイン。

説明には「紫色を帯びた赤紫色でその中に朱色の輝き、ブラックベリーやラズベリーの香り、カシスリキュールそしてカラメル香が広がります。アタックからボリュームある果実の甘みと酸味が溶け合い、力強い味わいに。中間はフルーティで、それが苦みとフォンデュしてなめっらかな余韻となっています」とあります。

関連

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Dry Canyon California Zinfandel(ドライ・カニョン・カリフォルニア・ジンファンデル)2006」(2010年09月29日 (水曜日))
アメリカ カリフォルニアの白ワイン「Dry Canyon California Chardonnay(ドライ・カニョン・カリフォルニア・シャルドネ)2007」(2010年09月30日 (木曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 17:54 | トらックバック

2010年09月30日

アメリカ カリフォルニアの白ワイン「Dry Canyon California Chardonnay(ドライ・カニョン・カリフォルニア・シャルドネ)2007」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の9月号アメリカ カリフォルニアのワインでございます。
アメリカ カリフォルニアの白ワイン「Dry Canyon California Chardonnay(ドライ・カニョン・カリフォルニア・シャルドネ)2007」
アメリカ カリフォルニアの白ワイン「Dry Canyon California Chardonnay(ドライ・カニョン・カリフォルニア・シャルドネ)2007」。シャルドネ100%。
説明には「レモンイエローの輝きがさわやかに広がる色合いが良い。アプリコットにレモンの香り、そして干し草やストロー香があり、後から甘いフルーツの香りと樹脂のスパイスも。丸みの出ている酸味と甘みのバランスが良い。軽いスモーキーさがスパイスとなり、味わいの中にも広がりが楽しめます」とあります。

関連

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Dry Canyon California Zinfandel(ドライ・カニョン・カリフォルニア・ジンファンデル)2006」(2010年09月29日 (水曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:57 | トらックバック

2010年09月29日

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Dry Canyon California Zinfandel(ドライ・カニョン・カリフォルニア・ジンファンデル)2006」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の9月号ワインでございます。今回はアメリカ カリフォルニア。
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Dry Canyon California Zinfandel(ドライ・カニョン・カリフォルニア・ジンファンデル)2006」
赤ワイン「Dry Canyon California Zinfandel(ドライ・カニョン・カリフォルニア・ジンファンデル)2006」(フルボディ)でございます。葡萄の品種はジンファンデル100%。今まで飲んだワインではあまり聞いた事のない品種ですな。
説明には「濃いガーネット色と朱の照りのバランスがよい。若々しい黒いベリー系の香りに干しプルーンや湿った草木そしてミンティな香り。焦した木の子の香りそして少々動物的な香りも。果実の甘味の中にオイリーな味。少々や静的なスパイシーな味ですがそれがこのワインの個性となっています」とあります。

飲んでみて思ったのが甘みがちょっとある?という感じ?でも例のごとくクソ甘いワインとかと違ってちゃんと味がある甘みで美味しいです。この葡萄品種、ちょっとマークしておこうか。

関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:59 | トらックバック

2010年09月28日

アサヒビール 世界ビール紀行~ドイツ メルツェンタイプ~

本日発売のアサヒビールが販売する限定ビールです。
アサヒビール 世界ビール紀行~ドイツ メルツェンタイプ~
アサヒビール 世界ビール紀行~ドイツ メルツェンタイプ~でございます。
アサヒビール オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭 2010(2010年09月15日 (水曜日))
先行販売されてた奴を飲みましたな。やっぱ外で祭りん時に飲む方が美味しいですがこのビールは世界最大のビール祭り オクトーバーフェストで飲まれる深い味わいと飲みやすさが特徴のビールだそうです。ドイツのメルツェンタイプをアサヒビール国内工場(吹田工場)で製造した国産のビールであります。

こういう企画はぜひともいろいろやってもらいたい。

関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:01 | トらックバック

2010年09月25日

サッポロの第三のビール系「クリーミーホワイト」

帰り際に西友で売ってたので買ってみました。
サッポロの第三のビール系「クリーミーホワイト」
第三のビール系「クリーミーホワイト」でございます。なんか白ビールっぽくてなかなか・・・いいね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:35 | トらックバック

2010年09月23日

日本酒 多満自慢 熊川一番地 純米

なんとなく日本酒が飲みたい気分でしたのでコンビニというかセブンイレブンで買ってきました。
日本酒 多満自慢 熊川一番地 純米
日本酒 多満自慢 熊川一番地 純米という事で純米酒です。一緒に買ったサッポロ黒ラベル。坂本龍馬ラベルでした。

酒が美味い、美味いですなぁ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:50 | トらックバック

2010年09月22日

250円均一(税込262円)にこにこ屋花小金井店

今年出来たらしい花小金井の新しい店、にこにこ屋花小金井店に行ってきました。前はさくら水産が入ってたよな?と思ったら同じグループの格安居酒屋なのか。
にこにこ屋でとりあえずビール
とりあえずビール。今の時期らしく秋刀魚をメインに押し出していました。当店のサンマは冷凍ではなく生サンマです、と書いてありましたな。

とりあえず生ビール一杯。どれもこれも250円(税込262円)で安い。食い物は3品、飲み物はビール1、角ハイボール×2、日本酒×1でしたがこれで2000円いかなかった。安い。

6種類のチーズピザ
6種類のチーズピザ。

秋刀魚の刺身
秋刀魚の刺身

にこにこ軍艦巻(3貫)
にこにこ軍艦巻(3貫)
でございます。

普段からそうなのかほぼ満席状態で店員さんが非常に忙しそうでした。飲み物はすぐに出てきますがこれらの食事出てくるのに全部で1時間はかかったかな?(この3品は同時に頼みました。最後の3貫のは催促して届きました)

平日、水曜日の夜でこれかと思いましたが考えてみれば明日は祝日(秋分の日)で一般の人は休みなんでしたな。私は仕事なのでそんな感覚がなかった。

最後の会計時にお待たせして申し訳ありませんみたいな事を言われたけどたまたま今日はそういう日だったんですかね?

にしても安いな・・・

関連

250円均一居酒屋 にこにこ屋 花小金井北口店居酒屋 / 花小金井駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

Posted by 封神龍(酒) at 22:14 | トらックバック

2010年09月17日

キリンの第三のビール「コクの時間 贅沢麦」とかアサヒ「くつろぎ仕込 4VG」

コクの時間はリニューアル、くつろぎ仕込みは新商品のようですが9月発売の第3のビール系というかリキュールですな。
キリンの第三のビール「コクの時間 贅沢麦」とかアサヒ「くつろぎ仕込 4VG」
飼ってきたばかりでコクの時間を飲みましたがちょっとぬるめだったせいか味がよくわかるわけですけども最初、ヱビスビール飲んでおけば良かった・・・・・酔っ払っちゃえばまあ味はどうでも・・・・
くつろぎ仕込み 4VGは今度飲むかな。

関連
麒麟の第三のビール「コクの時間」(2009年06月27日 (土曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:55 | トらックバック

2010年09月15日

アサヒビール オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭 2010

Twitter見てて
アサヒビール オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭 2010
こういうイベントがあると知ってちょうどアキバに居たので行ってきました。本日から17日金曜日までやっています。営業時間は午後5時から午後10時半(最終日は22時まで)まで。
小雨時決行とWebサイトに書いてありますが天気予報は夜から雨だし昨日みたいな豪雨が降ったら、と思いましたが限定ビールや先行販売ビール飲みたくて行ってきました。
世界ビール紀行~ドイツ メルツェンタイプ~レーベンブロイ
限定ビール、世界ビール紀行~ドイツ メルツェンタイプ~です。もうひとつはレーベンブロイ。メルツェンタイプは9月28日発売日でございます。少し早く飲めるわけですな。深い味わいに飲みやすいプレミアムビールという事でこれもなかなか美味い。発売されたら買おう。
限定ビールの方はちょっと長い列が出来ていました。6時半ぐらいだったかな?8時近くにいった際にはだいぶ列も短くなっていましたけど。普通のスーパードライとレーベンブロイなら少し並んだ程度で飲めそうでした。ビールは各500円です。

いも煮チキンフリットとステラ•アルトワチキンフリットとステラ•アルトワ
チキンフリットとステラ•アルトワです。ステラ•アルトワも限定ビールでベルギーのビールです(日本では発泡酒に分類)。

途中でちょっと小雨も降ってきましたが傘を差して飲み続けましたw

イベント会場的な所は凄い盛り上がっていたし楽しい会場でした。なんで平日、しかも夜間しかやらんのだ?

関連
OKTOBERFEST 2010(日比谷オクトーバーフェスト2010)ビール飲みまくり!(2010年05月30日 (日曜日))
ドイツメーカーのビール「LOWENBRAU(レーベンブロイ)」(2008年06月12日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:21 | トらックバック

2010年09月14日

国分寺 BEER HALL TOKYO IMBISS(東京インビス)

以前に
食べある記 三鷹~国分寺(2010年08月08日 (日曜日))
を見ていて国分寺で気軽に安く飲めるお店が紹介されているのを思い出し行ってみました。駅からすぐ近くでございまして東京インビスというお店です。
ドイツの屋台風飲食店のことを「インビス」というそうで気軽に入れる「インビス」をイメージして、お店の雰囲気作りをしていますとの事。
確かに入りやすかった。今回は一人で行きましたけど入りやすいし入ったら入ったで一人の世界に入りやすい。店員さんと話している人は話してたしそれぞれ人に合わせやすいかも。
とりあえず飲み物は
国分寺 BEER HALL TOKYO IMBISS(東京インビス)でハートランド(樽生)
樽生のハートランドビール390円、安い。喉も渇いていたので結構なペースで飲みましたがうめぇ。
ドイツ風という事でとりあえずブラートヴルス(チーズ)とジャーマンポテトを頼む。
夕飯にと思ったけど食うお店というよりかは夜だと普通に飲むお店ですね。
二次会的な感じの方がいいかな?あとはちょっと飲みたくなった時とか。

あとはドイツビールのErdinger Weisse(エルディンガー・ヴァイス)(瓶)を飲みまして精算。1930円でございました。

気軽に立ち寄り出来そうな店で良かったと思います。

関連

東京インビス ビアホール・ビアレストラン / 国分寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

ドイツのビール Erdinger Champ(エルディンガー チャンプ)(2008年07月06日 (日曜日))
チリの赤ワイン「DeGras RESERVA by MONTGRAS CARMENERE(MG デグラスカルメネーレR R06)2006」とフランスの赤ワイン「CHATEAU LE RONDAILH BORDEAUX 2003(CH ル・ロンデール)」とドイツビール「ERDINGER Weissbier」(2008年11月09日 (日曜日))
ハム・ソーセージのケーニッヒ直営焼き肉店「黒べこ屋」(2009年08月01日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:27 | トらックバック

2010年09月07日

ヱビスビール まろやか熟成(YEBISU ASUKA CRUISE) 飛鳥Ⅱ船内限定ビール

たまたま帰り際にファミリーマートに行ったら売ってたので買ってみました。
ヱビスビール まろやか熟成(YEBISU ASUKA CRUISE) 飛鳥Ⅱ船内限定ビール
今日、他のファミマにも行ったけど売ってなかったぞ?と思ったら本当は9月8日発売ということで明日発売のビール化。とりあえずヱビスビールの新しい奴のようで。なんか新聞記事か何かで見たような気はするな。
ヱビスビール まろやか熟成(YEBISU ASUKA CRUISE) 飛鳥Ⅱ船内限定ビールでございます。

時間をかけてゆっくり作り込むことで、まろやかな味わいと上質な香りを醸し出したエビスだそうです。
本来は豪華クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」船内限定ビールなんですね。
エビスビール生誕120年を記念して限定販売だそうです。

関連
サッポロビールより“ヱビス ASUKA CRUISE まろやか熟成”が数量限定でいよいよ販売開始(郵船クルーズ株式会社)
ヱビス ASUKA CRUISE まろやか熟成(サッポロビール)

Posted by 封神龍(酒) at 23:52 | トらックバック

2010年09月05日

新宿ベルクでベルギービールのアベイデロック等

新宿行ったついでに軽食+酒飲みでベルクに行きました。ベルギービールフェアをやっていたのでさっそく
アベイデロック
アベイデロックを頼みました。808円でございます。アルコール度数9%と多少高めのお酒ですがなんちゅうか凄いフルーティというかコクもあるけど酸味というかフルーツジュースっぽい部分も感じるぐらいですわね。

ソーセージ&クラウトと生ハム
ソーセージ&クラウトと生ハムでございます。ビールはエーデルピルス。409+378+409=1192円

チーズ&クラッカーと今月の赤ワインA「コロレード・サンジョベーゼ2009」
チーズ&クラッカーと今月の赤ワインA「コロレード・サンジョベーゼ2009」。420+315+315=1050円。
赤ワイン、2杯飲んだんで。

チーズとワイン、最高過ぎる。生ハムで包んで食ったりして。満足しました!

関連
新宿 ビア&カフェBERG(ベルク)(2010年06月19日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:01 | トらックバック

外で飲むワインのお値段

たまたま

松井 勝法 集英社 2007-08-17
売り上げランキング :
by ヨメレバ

のle vin#15「転載シェフ」を見ていて飲食店でのワインの値付けについての話を見直しました。料理に力を入れちゃんと料理で収益を得て店を建て直すために土日予約の客のワインを半額でだすという話がありそこからお値段についてのお話に。
「日本のレストランはワインの値段が高すぎます。多分世界一高い」
「ワインの仕入れ価格は定価の7掛け。定価1万なら定価のまま出しても3000円は儲け」
「店売り価格は仕入れ価格の3倍だから定価10000円のワインは21000円。1本売るだけで14000円の儲け」
全然料理より儲かるわな(もちろん、店によって利益率違うでしょうから値段をつける方法も違うのでしょうけど)。

友里 征耶 新潮社 2009-11
売り上げランキング : 8517
by ヨメレバ
の93~94ページの「寿司にワイン」キャンペーンの話が書いてありますけど寿司に合うわもわからんけどとりあえず高い酒を売りやすいワインを扱っておけば客単価向上という事で客の満足度というよりかは単価上だけの為にそういう事をする店もあるみたい、と。まあ寿司にあうワインもあるんでしょうけど確かに日本酒の方が合うとは思いますね。

収益はちゃんと上げなければなりませんしいろいろ難しい所ですけども。

・・まあ・・私はあんま高い酒は外では飲みませんけども・・・ボトル一本でも3000~4000円程度のじゃないかな・・・チェーン的な居酒屋だとめちゃ安いし。サイゼリヤのワインもめちゃ安くて庶民の味方です(そんだけ儲けを抑えているのか原価が安いのかわからんけど・・・)。
ちなみにサイゼリヤのワインは
【イタリアワイン通信販売】ADDA SELECT SHOP
で購入する事が出来ます。店舗でも飲みきれなければ持ち帰りOKみたいですけど。

関連
漫画 ソムリエール3巻(2007年08月18日 (土曜日))
グルメの嘘(2010年08月25日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 13:49 | トらックバック

2010年09月04日

新潟の日本酒 端麗純米酒 飲み口さらり 魚沼

なんか日本酒飲みたい気分だったので西友で1050円で買ってきました。
新潟の日本酒 端麗純米酒 飲み口さらり 魚沼
白瀧酒造のお酒です。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

2010年08月31日

確かにこれはお酒です、と大きく書かなければならないのもある気はする

主婦連「子どもがジュースと間違えてアルコール飲料のんじゃった。デザイン変えなさいよ。」(痛いニュース)
確かに親の不注意、というのもわかるんだけど例えばネクターとか子供の時に見つけてたら飲んでたかもな・・ビールとかはわかりやすくていいんだけど最近、酒だかジュースだかわかりにくいデザインのが多い気がするので。大人はわかりやすいし美味しそうだな~と思って購入しちゃうのかもしれないけど。

ネクターはやっぱりサワーとか酒とか書いてあるものの、冷蔵庫に入れておく場合には親がこれはお酒だから飲んじゃ駄目、とかメモ貼っておかないとまずいかもしれない。とにかく教育、躾も大事ですね。

> かりんとうと間違えてうんこ食った。デザイン変えろ

流石に極論としてもだw

別に訴えているわけでもないし要望としてはあってもいいのでは?とは思う。

関連
不二家ネクターサワー スパークリングピーチ(2010年05月27日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 23:22 | トらックバック

ドイツの赤ワイン「Wein Galerie Regent Trocken(ウェインガレリエ・レゲント)2007」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の8月号ワインでございます。
ドイツの赤ワイン「Wein Galerie Regent Trocken(ウェインガレリエ・レゲント)2007」
ドイツの赤ワイン「Wein Galerie Regent Trocken(ウェインガレリエ・レゲント)2007」です。葡萄の品種はレゲント100%でフルボディ。

説明には「エッジに淡いピンクが入った紫色の照りがあり若々しい色合い。ブラックチェリーやコンポートのピーチ、ザクロの香りに湿った若草やミントの香りがスパイシー。ややコンポートしたフルーツを食するような甘み。余韻に少々カラメル風の甘みと渋みを感じながらもフレッシュな余韻が楽しめます」とあります。

久々(二日ぶり)に飲む酒はうめぇ!!

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:40 | トらックバック

2010年08月28日

ドイツの赤ワイン「Wein Galerie Pinot Noir Dry(ウェインガレリエ・ピノ・ノワール)2008」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の8月号ワインでございます。
ドイツの赤ワイン「Wein Galerie Pinot Noir Dry(ウェインガレリエ・ピノ・ノワール)2008」
ドイツの赤ワイン「Wein Galerie Pinot Noir Dry(ウェインガレリエ・ピノ・ノワール)2008」です。葡萄の品種はピノ・ノワール100%でフルボディ。

説明には「ややオレンジ系の朱色の照りが可憐な花のような色合い。レッドチェリーや野いちごの香りにグミの実、シロップ煮の杏に香りに干し草や湿った土の香りも。軽やかな中にもフレッシュなフルーツの味わいがなめらかで心地よい。味の中にもミンティなスパイシーさも感じられます」とあります。

関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:32 | トらックバック

2010年08月27日

ドイツの白ワイン「Wein Galerie Bacchus Halbtrocken(ウェインガレリエ・バフース)2008」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の8月号ワインでございます。今月はドイツ。
ドイツの白ワイン「Wein Galerie Bacchus Halbtrocken(ウェインガレリエ・バフース)2008」
ドイツの白ワイン「Wein Galerie Bacchus Halbtrocken(ウェインガレリエ・バフース)2008」です。葡萄の品種はバフーす100%で辛口。

説明には「レモンイエローの照りがみられるソフトな色合い。薄緑色の広がりも美しい。柑橘フルーツやトロピカル風のフルーツ香にシロップ煮のアプリコットの香り、そして干し草やカシューナッツの香りも。スムーズな味わいであり、マスカット風の甘みとドライな味わいのコントラストが個性的です」とあります。

すっきり飲みやすくて美味しいです。またドイツに行って飲みたいな~

関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:08 | トらックバック

2010年08月25日

アルコール カロリーゼロのビール風飲料アサヒ「W-ZERO(ダブルゼロ)」

最近はノンアルコールのが流行っておりますがアサヒの奴でございます。
アルコール カロリーゼロのビール風飲料アサヒ「W-ZERO(ダブルゼロ)」
アルコールもゼロ、カロリーもゼロだそうです。
やっぱり味は・・・・・

関連
ビール通が選んだビール風飲料(2010年08月21日 (土曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:42 | トらックバック

2010年08月24日

サントリーの第三のビール系「秋楽」とキリンビール「秋味」

2010年、今年も秋のビール系が出回る時期になってまいりました。とりあえずサントリーの第三のビール系の秋楽とキリンの秋味があったので買いました。
サントリーの第三のビール系「秋楽」とキリンビール「秋味」
秋味は1杯目に飲みました。やはりこの濃いめの麦芽の風味というか苦みというか味がいい。秋楽はロースト麦芽使用という事でちょっと黒ビールに近い風味?

関連
秋限定ビール麒麟「秋味」と発泡酒サントリー「秋生」(2009年08月26日 (水曜日))
麒麟ビール 秋味 2008(2008年08月26日 (火曜日))
いつもの季節がやってまいりました 麒麟ビール 秋味(2007年08月22日 (水曜日))
赤ワイン「ガロ シエラ・ヴァレー」、ビール「秋味」、発泡酒「秋生」(2006年08月27日 (日曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:09 | トらックバック

2010年08月22日

吉祥寺ビアホール

昼飯食い終わってぶらぶらしてちょっと一休みと私も酒飲みたかったので吉祥寺ビアホールに来ました。そういや来たの初めてかな?駅にすぐ近くで地下のお店でございます。
ヱビスビールとヨーグルトキウイの焼酎
私はまずはビール。嫁さんは奈良か何かのキウイとヨーグルトを入れた米焼酎。

アスパラの豆腐と羊のチーズ生ハム
アスパラの豆腐とか羊のチーズとか。これはすぐきたんだけどハムが凄い待たされた。なんというか読んでもなかなか店員さん来ないしただいま伺いますと声かけられても来ないし・・・

忙しいのは解るけどもう少しなんとかして欲しい感じ。ハムは美味かったです。

関連

吉祥寺ビアホール ビアガーデン / 吉祥寺駅井の頭公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

Posted by 封神龍(酒) at 22:37 | トらックバック

2010年08月21日

ビール通が選んだビール風飲料

今日の日経朝刊の日経プラスワンに「ビール通が選んだビール風飲料」というのがありました。

上位はやはりアルコール分が完全に0ではなく0.x%でもあるものになっていますね。3位にオールフリーが入ってますけど。

1位 レーベンブロイ アルコールフリー(ドイツ)(アルコール度数0.5%未満)

2位 バクラー(オランダ)(アルコール度数0.5%未満)

3位 サントリー オールフリー(日本)(アルコール度数0%)
2010年8月3日に発売したばかりですが人気急騰で現在販売休止中。あれ?この前、西友で普通に売ってたような?
アルコールゼロの飲料「ALL-FREE(オールフリー)」(2010年08月05日 (木曜日))

4位クラウスターラー(ドイツ)(アルコール度数0.4%未満)

ビールテイスト飲料「CLAUSTHALER(クラウスターラー)」とキリン「休む日のAlc.0.00%」(2010年06月05日 (土曜日))

5位キリン 休む日のAlc.0.00%(日本)(アルコール度数0%)

肝臓の働きを助けるオルニチンが入ってるのが嬉しい。

6位 アサヒ ポイントワン(日本)(アルコール度数0.1%未満)

7位 ブローリープレミアムラガー(オーストラリア)(アルコール度数0.9%未満)

8位 キリン フリー

日本ではこれでかなりアルコールフリーのビール系飲料がヒットしましたね。
KIRIN FREE(ノンアルコール)と日本盛のサムライロック(日本酒+ライム)(2009年04月10日 (金曜日))

9位 サッポロ スーパークリア

サッポロのノンアルコールビール風飲料「スーパークリア」(2009年12月05日 (土曜日))
2002年に一度0.5%未満で売り出していたらしいのですが2009年に0%でリニューアル。

10位 アインベッカー(ドイツ)(アルコール度数0%)

この手のビール系飲料は大別すると3つの作り方があり
・アルコール除去
・発行抑制
・非発酵
上二つは完全にアルコールをなくすのは難しい。非発酵だと元々アルコールを生成していないから0%と。味はやっぱり上二つの方がいいみたいですけどね。アルコール除去にしても一度ビールっぽいのを作ってからアルコールを抜くわけだし。

なので車に乗るような時には0x%未満とかでも飲んじゃ駄目で完全に0の奴を飲むべきでしょうね。
ただし理論上はアルコール0ですがこれらの商品は20歳以上を想定しており未成年の飲用は控えよう、と書いてあります。まじで?子供飲んじゃ駄目なの?酒じゃないのに(法律的に駄目という事じゃないのでしょうけど)。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 11:29 | トらックバック

2010年08月14日

楽旬堂 坐唯杏(ざいあん) 別館

池袋で飲もうぜ~という事で飲みに行ってきました。楽旬堂 坐唯杏 本店 (ラクシュンダイニング ザイアン)という創作和食居酒屋に行ってきました。
ビールハモの料理
まずはビール、暑かったし喉も渇いていたのでうめぇぇぇ、とりあえずビール2杯ほど飲みまして。料理はしめさばとかハモの料理とかつまみつつ。

アスパラの天ぷら
アスパラの天ぷらとか
日本酒 秋鹿飲み比べセット
日本酒 秋鹿飲み比べセットとか
3大珍味セット
明太子、このわた?ウニの塩からのセットとか。もう料理が本当、日本酒にあっていて日本酒がぐいぐい進んじゃいますな。

美味かったわ~飲んだ~。

Posted by 封神龍(酒) at 22:16 | トらックバック

BEER CAFE GAMBRINUS(ビアカフェ ガンブリヌス)

さんざん飲みまくってましたがこの前、「食べある記 三鷹~国分寺」を見ていて国分寺でいくつか行ってみたい店があったのでその中の一つビアカフェ ガンブリヌスにとりあえず行ってみました。
駅からはすぐでビルの6階にございます。エレベーターでGO。
店に入ったのは0時過ぎぐらいだったかな、結構賑わっていました。この店に来る前に既にかなり飲んでいたのでとりあえずビールを。料金は先払いなんですね。
国内の各種地ビールがございまして今回は地ビールってわけじゃないですがサッポロのエーデルピルスを。
エーデルピルス
この苦みがいいんだよね~。あとウインナー4種盛りを頼みました。既に前の店でビール飲みまくって食事はしたんだけどビールで腹がふくれててなんか多少小腹が減りましてね。

もっといろんなもん飲んで見たかったけど流石にこれ以上は飲むとやばそうだったのでビール一杯で終わりにしておきました。

スタッフさんもいい感じですし国内のいろんな種類のビール飲めるのはいいな~。

もう一つ行きたい店は東京インビスという所。ドイツをモチーフにした居酒屋との事。

関連

BEER CAFE GAMBRINUS ビアバー / 国分寺駅
★★★☆☆ 3.5

Posted by 封神龍(酒) at 01:29 | トらックバック

2010年08月11日

秋葉原 スタンディングバー 百飲

このクソ暑い夏、秋葉原を歩いているだけでも喉が渇きます。エアコンは効いている所は効いてるところで結局乾燥していて喉が渇くわけですけど。なんてビール飲みたい、と思い秋葉原駅に来た時点で既に駅ナカで一杯、AKIBAハイボールを飲んでましたが用事と買い物を済ませて帰り際に喉が渇いたのでパセラ近くにあるスタンディングバー 百飲に行きました。
秋葉原 スタンディングバー 百飲
来ようと思っていて来たのは初めて。午後6時ぐらいですが混み合っています。とりあえず生ビール一杯200円を頼む。あと200円の海老フライも。総菜類はトレイに入れてまとめて精算します。その辺は全部セルフサービス。総菜類も安いのです。

生ビールはアサヒのスーパードライに変更しました、みたいなポスターがありましたね。お代わりは店員さんに頼んでもいいのでしょうが最初に頼んだ時にもらったジョッキで自動のサーバーにセットして200円入れると自動でついでくれるサーバーがございます。

手軽に安くよれるのでこういう店、非常にありがたい。とにかく生ビール一杯200円だもんなぁ。
確かハイボールは100円よ。

関連
スタンディングバー 百飲(サントリー)

スタンディングバー 百飲 ダイニングバー / 秋葉原駅岩本町駅末広町駅
★★★☆☆ 3.5

Posted by 封神龍(酒) at 23:20 | トらックバック

2010年08月08日

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Oak Leaf Cabernet Sauvignon(オークリーフ カベルネソーヴィニヨン)2008 3L」

前に西友で
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Oak Leaf Cabernet Sauvignon(オークリーフ カベルネソーヴィニヨン)」(2010年06月19日 (土曜日))
を買ってましたけどそれの3リットル版でございます。
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Oak Leaf Cabernet Sauvignon(オークリーフ カベルネソーヴィニヨン)」2008 3リットル
これで1200円だもんなぁ。ウォールマートの力を示しすぎw

今日飲む訳じゃないけどこれで急にワインが飲みたくなっても大丈夫。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:04 | トらックバック

すし三崎丸 武蔵小金井店で寿司

なんかさっぱりしたのが夕食で食いたいと思い夕飯は寿司にしました。武蔵小金井駅近くのすし三崎丸で。今回はセットじゃなくて適当ににぎりを頼みつつ酒を飲みつつ食ってました。
かんぱち、サーモン、えんがわ、大トロ
かんぱち、サーモン、えんがわ、大トロという感じ。最初はビール飲んでましたが次は日本酒に。
中とろ、いかそうめん、釜あげシラス、キス、うなぎ
日本酒は三崎丸というこの店独自の奴?であとは夏の五貫盛りセットという事で中とろ、いかそうめん、釜あげシラス、キス、うなぎの奴を。みそ汁もついてきます。

この日本酒、かなり甘いな・・・・

食った~

関連
すし三崎丸 武蔵小金井店の寿司セット「葉山」(2009年06月07日 (日曜日))
シースー すし三崎丸(2008年02月24日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 20:05 | トらックバック

2010年08月05日

アルコールゼロの飲料「ALL-FREE(オールフリー)」

酒はほどほどにしておいてとりあえずアルコールゼロのを飲んでおります。
アルコールゼロの飲料「ALL-FREE(オールフリー)」
サントリーのビールテイスト飲料でございます。キリンフリーみたいなもんですな。

・・・・・しかし味はやっぱり・・・アルコールないとこういう味になるもんなのかね・・・・
これをウイスキーで割ったりしたら良い感じの味になるかな?アルコールゼロ飲料買う意味ねえなw

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:58 | トらックバック

日本酒 沢の鶴 春の吟醸生酒

800円だったかな・・・なんか安めだったので買ってきました。
日本酒 沢の鶴 春の吟醸生酒
確かに今更春、と言われた所でという事で安かったのかな?

甘~い。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:13 | トらックバック

2010年08月03日

フランスの赤ワイン「Reserve Saint Michel(レゼルヴ・サン・ミッシェル・メルロー)2008」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の7月号ワインでございます。
フランスの赤ワイン「Reserve Saint Michel(レゼルヴ・サン・ミッシェル・メルロー)2008」
フランスの赤ワイン「Reserve Saint Michel(レゼルヴ・サン・ミッシェル・メルロー)2008」、フルボディです。メルロー100%でございます。

説明には「紫色を帯びた濃いガーネット色。濃淡感ある色合いで、レッグもゆっくり落ちる。ブラックベリーや干し杏の香りに、湿った土や動物的な香りの中に日記の香りやカラメル香も。味わいはボリュームある甘み、後から少々オイリーな旨味が出てきて、若さと重さの両方を余韻として残しています」とあります。

関連

フランスの赤ワイン「Heritiere Pagola(エリティエール パゴラ メルロー)2008」(2010年07月31日 (土曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:47 | トらックバック

2010年08月01日

フランスの赤ワイン「Le Grand Albaric(ル・グラン・アルバリック・メルロー)2008」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の7月号ワインでございます。
フランスの赤ワイン「Le Grand Albaric(ル・グラン・アルバリック・メルロー)2008」
フランスの赤ワイン「Le Grand Albaric(ル・グラン・アルバリック・メルロー)2008」でございます。

説明には「赤紫色を帯びた濃いガーネット色で、アメリカンチェリーをイメージする色合い。ブラックチェリーやシロップ煮したプルーンの香りに、動物的な香りの中にシナモン風のスパイスも。含んでいる時は若々しいウッディなニュアンスが感じられ、後口のアフターティストにボリューム感があります」とあります。

関連

フランスの赤ワイン「Heritiere Pagola(エリティエール パゴラ メルロー)2008」(2010年07月31日 (土曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:53 | トらックバック

2010年07月31日

フランスの赤ワイン「Heritiere Pagola(エリティエール パゴラ メルロー)2008」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の7月号ワインでございます。今回はフランス。
フランスの赤ワイン「Heritiere Pagola(エリティエール パゴラ メルロー)2008」
赤ワイン「Heritiere Pagola(エリティエール パゴラ メルロー)2008」でございます。

説明には「濃い赤紫色で、中心からのグラデーションがよく、グレソールが豊か。黒系のベリーの香りにコンポートのプルーンそしてシガーの香りやジンジャーの香り、湿った草の香りがスパイシー。アタックから出ているほど良い酸味と甘みの対比がボリュームある味わいに。オリーブオイル風のネットリ感もあります」とあります。

メルロー種100%のフルボディのワインです。

説明用紙にフランスの7月14日「巴里祭」について書いてありその名前からロマンチックな祭りかと思っていってみたらシャンゼリゼ通りは戦車で埋まり、空を見上げれば戦闘機が轟音で低空飛行・・・というような話が書いてありました。日本でこういう名前がついているだけでフランスではQuatorze Juillet。1789年のフランス革命の記念日なので国威発揚の軍事パレードになるのは当然でございましてまあどうして日本語名がこういう名前付いたかについてはググれ。

関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 17:26 | トらックバック

イオンのPBで第三のビール系「BARREAL(バーリアル)」

トップバリューブランドの第三のビール系でございます。
イオンのPBで第三のビール系「BARREAL(バーリアル)」
「BARREAL(バーリアル)」。西友の奴も韓国製でしたがこちらも韓国製。88円とかなりお安いでございます。ただ流石にお味はというか日本でも初期の第三のビール系みたいな・・・西友のもあまり美味しいとは感じなかったけど今回もビール飲んだ後に飲んだからかな・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 16:11 | トらックバック

2010年07月30日

アルゼンチンの赤ワイン「Finest SAN JUAN SHIRAZ(ファイネスト サン ファン シラーズ)2008」

つるかめランドというスーパーで買ってきました。
アルゼンチンの赤ワイン「Finest SAN JUAN SHIRAZ(ファイネスト サン ファン シラーズ)2008」
アルゼンチンの赤ワイン「Finest SAN JUAN SHIRAZ(ファイネスト サン ファン シラーズ)2008」でございます。輸入はテスコジャパン。

「豊かで深みのあるワインです。シチューや焼き肉などによくあいます。ぶどう栽培に理想的な気候が生んだ、バランスのいい味をお楽しみください。」とあります。

つるかめランド、なんかいろいろ安いな。まとめ買いとかにも良さそうだし。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:35 | トらックバック

2010年07月25日

西友のPBで第三のビール系「泡麦」

最近はイオン系でも韓国のメーカー製第三のビール系を88円で販売していますが西友が同じく韓国メーカー製で更に安い87円で売り出していました。ちなみに1缶だけ買う場合、袋いらないと言うと85円になります。2缶目以降は87円でしょうけど(西友は袋いらないといえば2円引きになります)。
西友のPBで第三のビール系「泡麦」
泡麦でございます。原材料は発泡酒とスピリッツでございます。

さっきプレミアムモルツとJever Pilsner飲んだ後だからかなんというかまずいというか味がしないというかw

最初からこれ飲んでればまた違ったかもしれん・・・・エビス ザ・ホップで口直ししました・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 18:31 | トらックバック

2010年07月20日

第三のビール系 KIRIN 本格<辛口麦>

ファミマ行ったら売ってたので買ってみました。
第三のビール系 KIRIN 本格<辛口麦>
高刺激×高発酵と書いてありますな。直後にエビス飲んだらやっぱエビスの方がいいや、とは思う物の冷たく冷やせばだいぶよく飲めるな。

関連
「キリン 本格〈辛口麦〉」を新発売
~拡大を続ける新ジャンルカテゴリーで、今までにない“本格辛口”の新提案~(キリン)

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:42 | トらックバック

2010年07月17日

チリの赤ワイン「MONTEMAR Cabernet - Carmenere(モンテマール カベルネソーヴィニヨン)2009」

これもマックスバリューで売ってた。
チリの赤ワイン「MONTEMAR Cabernet - Carmenere(モンテマール カベルネソーヴィニヨン)2009」
チリの赤ワイン「MONTEMAR Cabernet - Carmenere(モンテマール カベルネソーヴィニヨン)2009」でございます。よくよく見たらライトボディだった。

葡萄の品種はカベルネソーヴィニヨンとカルメネール。
飲みやすい。そんな甘いわけじゃないし600円以下でこれならいい感じか。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:46 | トらックバック

アサヒビールのプレミアムビールで限定醸造 宵音(よいね)

マックスバリューで売ってたので買ってみました。
Asahi premium BEER Yoine(宵音(よいね))
アサヒのプレミアムビール 宵音(よいね)でございます。麦芽とホップ100%で麦たっぷり芳醸プレミアム。

アルコール度数が7%とちょっと高め。期間限定、イオングループ各チェーン限定発売商品か・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 19:13 | トらックバック

2010年07月11日

しばらくビールには困らなさそうだ

お中元が届きました~
エビスビールお中元セット
ヱビスビールのセット、ありがたいことです。ありがとうございます。

昨日、スーパーで
アサヒ ザ・マスターの箱
も買っていたのでしばらくビールに困る事はなさそうだ・・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 12:04 | トらックバック

2010年07月10日

酒の安い国ってのはいいよね

瓶ビール1本の値段は約50円!(ニフティニュース)
ドイツだと酒というかビールが安い。やっぱり欧州系だとなんか下手な水より酒の方が安い印象。欧州旅行に行った際もそうでした。
ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ(2008年04月27日 (日曜日))
イギリスは高いんだっけか?

>「ドイツでは一般的に、生活必需品の価格は低めに
>抑えられています。ビールも生活必需品ですから、安いのでしょう」

やっぱり生活必需品ですよね、ビールw

>ドイツ人にとってはそうみたいです(笑)。
>一度、ドイツ人に“自分たちにとってビールは水と同じだから”と
>言われたことがあります

いい国だ。

>ドイツには「ビールは醸造所のエントツの影が届く範囲内で飲め」という格言まであるそう。

いい言葉だ。やはりビールは鮮度が命。

また行きたい・・・

Posted by 封神龍(酒) at 10:42 | トらックバック

2010年07月07日

ポルトガルの白ワイン「Cardal VINHO BRANCO(カルダル・ヴィーニョ・ビアンコ)」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の6月号ワインでございます。6月号はこれで最後。
ポルトガルの白ワイン「Cardal VINHO BRANCO(カルダル・ヴィーニョ・ビアンコ)」
ポルトガルの白ワイン「Cardal VINHO BRANCO(カルダル・ヴィーニョ・ビアンコ)」です。白の辛口ワイン。
葡萄の品種はトリンカディラ60%、カステラン40%。

説明には「淡く透明に近いくらいの色調。その中に緑がかったレモンイエローの輝きが美しいコントラストを見せていますも柑橘系フルーツにライムのピールそして湿った若草やヨード香、ミネラル香と心地
良い香り。少し酸味が刺激的ですが、果実味が鴬富でフレッシュな柑橘フルーツの味わいとなっています」とあります。


関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:11 | トらックバック

2010年07月06日

スペインの赤ワイン「El Velero(エル・ベレーロ)2009」

いなげやで売ってました。値段は600円もいかない感じだったかな。
スペインの赤ワイン「El Velero(エル・ベレーロ)2009」
スペインの赤ワイン「El Velero(エル・ベレーロ)2009」でございます。葡萄品種はテンプラニーリョ100%でございましてチェリーなどの果実を思わせる風味が特徴でまろやかな云々と書いてあります。
酸味も少なく飲みやすく私的にはいいな~という感じ。600円ちょっとだし。なぜかチョコレートがおまけについていました。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:03 | トらックバック

2010年07月04日

山梨甲州の白ワイン「微睡2009」

先日、勝沼に行った際に買ってきた辛口の白ワインです。
梨甲州の白ワイン「微睡<br />
(まどろみ)2009」YAMATO WINE Madoromi
山梨甲州の白ワイン「微睡2009」でございます。

飲んだ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 19:57 | トらックバック

2010年07月02日

ポルトガルの赤ワイン「Cardal(カルダル)2008」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の6月号でございます。
ポルトガルの赤ワイン「Cardal(カルダル)2008」
ポルトガルの赤ワイン「Cardal(カルダル)2008」でフルボディ。

説明にはヴァイオレット色の姉きが若々しいフレッシュな印象。ブルーベリーやカシスリキュールの香り。オレンジピールの香り、マッシュルームやかぼちゃの種の香りも。アタックからまろやかな酸を含んだ果実味が。野生的なスパイスを感じるものの、こなれたマイルドな甘苦さの余韻がスムーズに残ります。とあります。ぶどうの品種はティンタ・ミウダ50%、トリンカディラ40%、カステラン10%です。

これも好みの味だなあ。ポルトガルの赤はあってる感じ?

関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:17 | トらックバック

2010年07月01日

ポルトガルの赤ワイン「Herdade de Pegoes(エルダッド・ド・ペゴイス)2008」

ベルーナ「ワインで巡る世界10ヶ国」世界ワイン紀行の6月号が先日届きました。輸入が遅れてるとかで配送が遅れると連絡ありましたが多少遅れた程度で届いたかな?
ポルトガルの赤ワイン「Herdade de Pegoes(エルダッド・ド・ペゴイス)2008」
ポルトガルの赤ワイン「Herdade de Pegoes(エルダッド・ド・ペゴイス)2008」でございます。フルボディ。
葡萄の品種はカステラン100%。
説明には若紫色の鶏頭の花をイメージするような可憐な色合い。黒系のベリーの香りに山モモの香り、そしてコンポートのフルーツへと香りが変化します。酸味がしっかりと出ていて甘みと溶け合い、スパイスのきいた余韻に味わいがあります。軽やかで、飲みやすい甘味のある味わいをお楽しみください、とあります。

結構好みの味。ぶどうの品種はカステラン100%。

関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:34 | トらックバック

2010年06月30日

キリンのハートランドビール

たまたまハートランドの話が出て飲んでみようと思って買ってみました。というか今まで飲んだ事がないっぽいのも驚きだしてっきり海外のなんかのライセンス生産品かと思ったら普通に国産か。
キリンのハートランドビール(KIRIN HEARTLAND BEER)
前前から見たことはあった気がしたんだけどこれ、瓶でしか売ってないのな。確かに店で生ビールとしてサーバーから出したのを売ってる所は少なさそうだ。

麦芽とホップのみのビールでございまして味もなかなか。ホームページにはシンプルデザインとありますが緑の瓶にちょっとラベルがという感じでシンプル過ぎる気がしないでもない。ハートランドってこれだよな?と小さいラベルを凝視しちゃったよw

関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:30 | トらックバック

2010年06月27日

山梨の赤ワイン「Enzan Wine 甲州葡萄工房」

昨日、山梨勝沼ぶどうの丘で買ってきたワインです。
山梨の赤ワイン「Enzan Wine 甲州葡萄工房」
山梨の赤ワイン「Enzan Wine 甲州葡萄工房」でございます。

地下ワインカーヴで試飲していてこのあたりかな、と思ったのがこれ。ミディアムボディ中口でブラッククイーンとベリーアリカントという葡萄を使用。甲州市内で収穫した葡萄を100%使用。

酸味をほどよく残した飲みやすいタイプの赤ワインですとあります。

フルボディだと重すぎるかな?と思いそこそこ甘みと酸味があるのがいいかなと思っていくつか飲んだものから選びました。個人の理想としてはもう少し酸味抑えたタイプの方が好みですがこれもなかなか美味しいです。

まあカーブで飲みまくって最後の方にはかなり酔っ払っていたわけですがもう少しいろいろ味見が出来れば良かったかな、と思いました。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:56 | トらックバック

2010年06月26日

そうだ 山梨に行こう!!「勝沼町 ぶどうの丘」でワイン飲みまくり

嫁さんが連日休みで今日はどこか出かけたい、という事で急遽、出かける事にしました。
天気予報でも雨だったしどこ行こうかな?と思いましたけどワインでも飲みに山梨へ行くか、という事で「そうだ!山梨行こう!」という事で山梨ぶどうの郷駅近くの勝沼町 ぶどうの丘へ普通列車で行くことにしました。
そうだ 山梨に行こう!「勝沼町 ぶどうの丘」(2007年10月13日 (土曜日))
・・・前回行ったのがもう3年ぐらい前になるのか・・・つい最近な気がしたんだが時が過ぎ去るのは早いのぉ。

我が家の最寄り駅といえば中央線か西武新宿線ですがやっぱり小田急線とか近くにあればそうだ!箱根行こうとかになるんだがな~。西武線たってレッドアローに乗ったところで行き先は川越だし・・・

とりあえず爆裂!中央特快に乗り高尾へ。高尾で甲府行き電車を待ちます。その間に昼飯。高尾駅のIchigendoという所で
「寝かせ玄米三兄弟(お結び・おはぎ・お稲荷さん)」
「寝かせ玄米三兄弟(お結び・おはぎ・お稲荷さん)」を購入。ビールはスーパードライをキヨスクで購入(ロング缶のビールがこれしかなかったので)。飯を食ってあとは1時間ちょっとひたすら甲府行き電車に揺られまして
JR勝沼ぶどうの郷駅
JR勝沼ぶどうの郷駅到着。ここはsuica使えますです。天気予報も雨だったし実際に雨も降っていたし私が行くと晴れてること多いけど流石に今回は急だし雨も実際降ってるし予報でも雨が続くという事だし天気は悪いでしょうね~と言ってたけど結局勝沼についた時には雨止んだw
天気男かね・・・・

勝沼ぶどうの丘
勝沼ぶどうの丘が駅から見えます。あそこまで歩いて行くわけです。まあタクシーとかバスでもいいんですがせっかくですから。前に来たときも歩いて行ったね。

葡萄畑
葡萄の畑の中を歩いて行きます。

ぶどうの丘から駅方面を見た感じ
あそこから歩いてきたんだね~。しかしこの開放感、いいなぁ。

ぶどうの丘でさっそく地下ワインカーヴへ。
ぶどうの丘 地下ワインカーヴ
いろんなワイン飲みまくり!!専用の試飲容器タートヴァンを1100円で買いましてこれは1日有効ですのでとにかく飲む。2本ほど気に入ったワインを買いましてその後、温泉天空の湯へ。

30分ほど入りまして軽食を食べられる場所へ。
100626_09.jpg
眺めいいです。露天風呂からもこんな景色が見られます。夜になると光り輝いて綺麗。

風呂上がりにはまずビールですよねぇ。ワイン飲みまくってたのにまだ飲むのかい!という感じですが。
チーズとウインナー
チーズとウインナーつまみつつパソコン開いてイーモバイルでネット。まったりネット、いいですなぁ。

暗くなってきた風景
暗くなってきました。

午後8時頃発の電車で帰ることに。
7時半頃ぶどうの丘を出ましてまた葡萄畑の中を歩いて行く。流石に暗い。

駅に到着。
駅からの眺め
駅からの眺めも綺麗なんだよね。

駅からの眺め
開札通りまして電車待ち。

大月行きの普通電車に乗り大月から東京行き。いつもの中央線の電車です。新型の車両にも「開ける」「閉める」のボタンがついてて新型でこれ使うの?と思ってましたが大月ー相模湖間で普通に使ってましたね・・・・

帰りは国分寺で降りて世界の山ちゃんで飲んで食ってタクシーで帰ってきました。流石に雨が降ってきましたね。

流石に飲み過ぎた、すぐに寝ました。

関連
ワインの通販 甲州市勝沼『ぶどうの丘』

Posted by 封神龍(酒) at 23:53

世界の山ちゃん 国分寺店で夕飯と飲み

山梨方面から帰ってきて夕飯何がいいかな~と思ってましてそういや国分寺に世界の山ちゃんが出来たのに行った事がなかったな、と思いいくことにしました。ツイッターとか見てたら手羽先も食いたくなってきたし。
とりあえずビール、という事で銀河高原生ビール「ヴァイツェン」大ジョッキで。嫁さんはトマトのリキュール「ラ・トマト」グレープフルーツ生しぼり割りを。
世界の山ちゃん 国分寺店 手羽先
ビールを飲みまくり、手羽先食いまくり!!うめぇぇぇ。

飯を食いに来たという事で台湾ラーメンをそれぞれ頼みました。
台湾ラーメン
なかなか美味しい。店の感じもいいしまた来よう。

最後にハイボール(350円)頼んで後にしました。

関連

世界の山ちゃん 国分寺店 (居酒屋 / 国分寺)
★★★☆☆ 3.5

世界の山ちゃん国分寺店

Posted by 封神龍(酒) at 22:26 | トらックバック

2010年06月25日

フランスの赤ワイン「CASTEL CABERNET SAUVIGNON(カステル カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」

生協で買ってきました。10時過ぎでスーパーも空いているのは西友ぐらいしかないか?と思ったら生協が10時45分までと微妙な時間までやっていて助かった。
フランスの赤ワイン「CASTEL CABERNET SAUVIGNON(カステル カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」
フランスの赤ワイン「CASTEL CABERNET SAUVIGNON(カステル カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」でございます。

ミディアムボディ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:24 | トらックバック

2010年06月23日

アメリカ カリフォルニアの白ワイン「Oak LeafChardoneeay(オークリーフ シャルドネ)」

380円の西友ワインでございます。
アメリカ カリフォルニアの白ワイン「Oak LeafChardoneeay(オークリーフ シャルドネ)」
アメリカ カリフォルニアの白ワイン「Oak LeafChardoneeay(オークリーフ シャルドネ)」。こういうワインが380円か。

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Oak Leaf Cabernet Sauvignon(オークリーフ カベルネソーヴィニヨン)」(2010年06月19日 (土曜日))
安くそこそこのワインが楽しめるのはありがたいですけどもね。

関連
コンクール受賞ワインが激安 380円! 3Lのボックスワインは1,200円!! - 西友(MYCOM)
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:45 | トらックバック

2010年06月22日

第三のビール系 サッポロ「アイスラガー(ICE LAGER)」

コンビニに行ったら売ってたので買ってみました。
第三のビール系 サッポロ「アイスラガー(ICE LAGER)」
第三のビール系 サッポロ「アイスラガー(ICE LAGER)」でございます。
氷点下で熟成させる「氷点熟成製法」の採用により、夏にぴったりの爽快なうまさを実現との事。

まあ・・・普通に第三のビール系ですわね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:36 | トらックバック

2010年06月19日

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Oak Leaf Cabernet Sauvignon(オークリーフ カベルネソーヴィニヨン)」

西友で買ってきました。
コンクール受賞ワインが激安380円! 3Lのボックスワインは1,200円!! - 西友(MYCOM)
ウォールマートの力を示しまくりな感じで安くて美味しいワイン飲めるのがありがたい限りでございます。
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Oak Leaf Cabernet Sauvignon(オークリーフ カベルネソーヴィニヨン)」
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Oak Leaf Cabernet Sauvignon(オークリーフ カベルネソーヴィニヨン)」でございます。380円でこれなら全然OKというか数本、買っておくかな・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:50 | トらックバック

新宿 ビア&カフェBERG(ベルク)

軽く一杯飲むか~という事でJR新宿駅出てすぐのビア&カフェBERG(ベルク)に行ってきました。
新宿 ビア&カフェBERG(ベルク) ジャーマンブランチとドイツビールのユーリケ シュティッケ
昼飯食ってなかったのでジャーマンブランチを頼みました。あとはビール飲みまくり。ドイツビールのユーリケ シュティッケでございます。後はエーデルピルスとか白穂乃香とか普通の生ビールとか。というかエーデルピルスと白穂乃香置いてるのかよ!

今まで新宿でちょっと一杯立ち飲みで飲みたい~という場合にはいろいろ探していましたがここで十分じゃ。回数券が欲しいぐらい。

関連

ビア&カフェ ベルク (カフェ / 新宿、新宿西口、新宿三丁目)
★★★★ 4.0

STANDING BAR CLOVER ~ スタンディングバー クローバー ~(2010年05月12日 (水曜日))
新宿駅すぐ近くの立ち飲み屋 とり介(2010年03月27日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:08 | トらックバック

2010年06月17日

新潟の日本酒 吉乃川 越後純米

先日、イトーヨーカドーで買ってきました。
新潟の日本酒 吉乃川 越後純米
新潟の日本酒 吉乃川 越後純米でございます。えだまめ豆腐をつまみに食って飲んでました。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トらックバック

2010年06月16日

南アフリカの赤ワイン「Tall Horse PINOTAGE(トールホース ピノタージュ)2009」

こちらもザ・ガーデンで買ってきました。南アフリカの赤ワイン
南アフリカの赤ワイン「Tall Horse PINOTAGE(トールホース ピノタージュ)2009」
「Tall Horse PINOTAGE(トールホース ピノタージュ)2009」でございます。メルローとかカベルネソーヴィニヨンもあった気がするけどアフリカといえばピノタージュな気がしましたのでこれにしました。

ミディアムボディで熟したベリー系の香りと、樽熟成によるバニラのような香りも感じられバーベキューやエスニック料理との相性がいいワインと書いてあります。

値段は980円ぐらいかな。好みの味系のワインでございます。

関連

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:32 | トらックバック

ドイツビール 「PAULANER Hefe-WeiBbier(ポーラナー・ヘフェ・ヴァイスビア)」

ザ・ガーデンで売っていたので買ってみました。ドイツの小麦を使った白ビール?ポーラナー・ヘフェ・ヴァイスビアでございます。
ドイツビール 「PAULANER Hefe-WeiBbier(ポーラナー・ヘフェ・ヴァイスビア)」
50%以上の小麦を原料にし良質なビール酵母の入ったドイツ売り上げNo.1のヴァイスビアだそうです。白濁したクリーミーな泡、ヴァイスビア特有のフルーティでスパイシーな味わいと書いてあります。

こういう味が好きというか白ビールが好きなんだろうなぁ。このフルーティさがたまりません。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 19:14 | トらックバック

2010年06月14日

アサヒビールのアサヒゴールド復刻版と福島の日本酒「奥の松 吟醸」

スーパーで酒を買ってきました。
アサヒビールのアサヒゴールド復刻版と福島の日本酒「奥の松 吟醸」
アサヒビールのアサヒゴールド復刻版と福島の日本酒「奥の松 吟醸」。アサヒビールは日本初の缶ビールの復刻のようです。限定復刻とあります。材料は麦芽、ホップ、米。前になんかの復刻ビールの時も思った気がするけどコーンスターチってのは更に後の時代から使われたものなのかねえ。

奥の松 吟醸。凄いフルーティーな香りで辛口ですが飲みやすくこれはいける。雑誌「特選街」第26回全国日本酒コンテスト普通吟醸酒部門日本酒大賞第1位と書いてあります。他にもモンドセレクション2002、2003ゴールドメダル受賞、全米歓評会2002~2005金賞受賞とも書いています。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

2010年06月13日

イタリアの赤ワイン「CAPITOLO(キャピトーロ)」

昨日、ビックカメラで買ってきた奴だったかな。
イタリアの赤ワイン「CAPITOLO(キャピトーロ)」
イタリアの赤ワイン「CAPITOLO(キャピトーロ)」でございます。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:03 | トらックバック

2010年06月12日

幸寿司 駅前店でおやじのおまかせコース

夕方、腹はそこまで空いてるわけでもないけど夕飯は食わないとな、と思いましてちょうど5時過ぎに武蔵小金井到着予定という事で嫁さんと待ち合わせて幸寿司 駅前店で寿司を食いに行くことにしました。

嫁さんは上寿司で。私は酒飲み向けな親父のおまかせコース?みたいな名前の奴を選びました。小鉢(今回はもずくの酢物でした)、刺身盛り合わせ、寿司盛り合わせ、焼き魚というような感じでお好きな飲み物1つで3600円ぐらいだったかな?
刺身
刺身。トロっぽいのがとろけて美味~。日本酒は北海道の男山にしました。

焼き魚
カレイ?

寿司
しかし酒のつまみにはこういうの、いいよね。貝の寿司も美味い。

更に久保田という新潟の酒も頼みました。

既にここに来る時点でかなり飲みまくっていたのですが日本酒も美味いですなぁ。

酒が美味い、美味いですなぁ。

関連
幸寿司 駅前店で上寿司と鮟肝(あんきも)と日本酒八海山(2010年03月14日 (日曜日))
幸寿司(こうずし) 駅前店 にぎり 特上寿司(2009年11月01日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:20 | トらックバック

2010年06月05日

チリの赤ワイン「PATAGONIA Cabernet Sauvignon(パタゴニア カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」

吉祥寺のハモニカ横丁内フードラボというお店で買ったワイン。598円。
チリの赤ワイン「PATAGONIA Cabernet Sauvignon(パタゴニア カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」
チリの赤ワイン「PATAGONIA Cabernet Sauvignon(パタゴニア カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」でございます。ミディアムボディ。

ティナハス・デル・マウレ社は葡萄の栽培から醸造に至るまで一貫して自社の技術で完結させる現代では希少な偽りなき職人ワイナリー。しっかりとした果実味と葡萄の完熟味が印象的でこなれたタンニンが心地よいワインと書いてあります。

598円のワインでこれならいいよね。

地震が起きて今はこれらのワイナリーとかはどうなっているんだろう。しばらくはチリワインを中心に買っていこうと思っていますが・・・

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:08 | トらックバック

ビールテイスト飲料「CLAUSTHALER(クラウスターラー)」とキリン「休む日のAlc.]0.00%」

キリン「休む日のAlc.]0.00%」がなかなかの売れ行きらしいけどあんま見たことがないな、と思いつつ長崎屋で買い物していたら売っていたので買ってみました。
ビールテイスト飲料「CLAUSTHALER(クラウスターラー)」とキリン「休む日のAlc.]0.00%」
味はKIRIN FREE(キリンフリー)と同じような感じ?ただしこちらはシジミでお馴染み、オルニチンが400mg配合されています。オルニチン配合のものは最近じゃ売れ筋商品らしいですね。やはり肝臓に気を遣うというかなんというか。

で、「CLAUSTHALER(クラウスターラー)」はドイツ直輸入ビールテイスト飲料という事で買ってみました。原材料は麦芽とホップだけ、日本のアルコールゼロ飲料も麦芽とホップのみで作ればいいのにと思い飲んで見ましたが味はあんまキリンフリーとかと大して変わらないというかアルコール飛ばすだけでこういう味になってきちゃうのか?というかこの飲料、アルコール0ではなく約0.4%入ってますので飲んだら車乗っちゃ駄目よ。

で、アルコールが限りなくない飲料を飲んで今日は休肝日?というわけでもなく普通に飲むわけですが。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:16 | トらックバック

2010年06月01日

南アフリカの赤ワイン「ARNISTON BAY THE SHORE RED(アーニストン ベイ ザ ショア レッド)2009」

帰りに生協で買ってきました。
南アフリカの赤ワイン「ARNISTON BAY THE SHORE RED(アーニストン ベイ ザ ショア レッド)2009」
南アフリカの赤ワイン「ARNISTON BAY THE SHORE RED(アーニストン ベイ ザ ショア レッド)2009」です。そこそこお求めやすいお値段でございまして。葡萄にはシラーズ、カベルネソーヴィニヨン、メルロが使われているミディアムボディ。

かけてあった札にはリゾート気分にさせてくれる美味しいワイン、とありましてイギリスでその味わいが評価され現在ビックブランドとなった南アフリカのワインと書いてあります。

果実味豊かなコクと柔らかいタンニンがバランスの良いミディアムタイプです。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:02 | トらックバック

2010年05月30日

OKTOBERFEST 2010(日比谷オクトーバーフェスト2010)ビール飲みまくり!

ツイッターやってたらそういや日比谷公園でやっているドイツのお祭り、オクトーバーフェストが今日までなのを思い出して午後に行ってきました。
OKTOBERFEST 2010
今日はちょっと気温も低めでビールを飲むには・・なんて思った自分が恥ずかしい。寒くてもビールを飲むという道民の誇りを忘れる所だった。ちなみにドイツも日本と同じく14度~16度でしたね、天気予報見たら。

Munchner Weisse(ミュンヘナー ヴァイスビール)とジャーマニープレートとジャーマンプレート
Munchner Weisse(ミュンヘナー ヴァイスビール)とジャーマニープレートとジャーマンプレートでございます。ビールうめぇ!!!ジャーマンプレートはソーセージがいくつかと酢漬けのキャベツ、ジャーマンポテトなど。ウインナーは美味いけどともかく酢漬けのキャベツが懐かしい。ドイツ旅行に行ったときになんで酢漬けのキャベツ?なんて思いつつ食っていたのを思い出しました。
ヨーロッパ旅行 一日目 ドイツ フランクフルトへ(2008年4月12日)
ヨーロッパ旅行 二日日 ドイツ ライン川をクルーズしてヴェルツブルクへ(2008年4月13日)
ヨーロッパ旅行 三日日 ドイツ ローテンブルク→ロマンチック街道→ウィース巡礼教会→フュッセン(2008年4月14日)
ヨーロッパ旅行 四日目 ドイツのお城を見てオーストリアを経由しスイスへ(2008年4月15日)
またドイツには旅行に行きたい!!!


OKTOBERFEST 2010(日比谷オクトーバーフェスト2010)
とにかく盛況。ちょっと寒いぐらいでしたのにみんなビール飲みまくり。顔が真っ赤な人も多数居ました。というかそこの外人さん、なぜここで缶のサッポロビールを飲んでいるw

Franziskaner WeissDunkel(フランツィスカーナーヴァイスドュンケル)
Franziskaner WeissDunkel(フランツィスカーナーヴァイスドュンケル)です。このビール、かなり好みの味でした。

フランケンワイン
フランケンの白ワイン。懐かしいなぁ、この味だぁ。

富士桜高原ビール ピルスとたこ焼き
富士桜高原ビール ピルスとたこ焼き。日本のはなんか炭酸が強い気が。喉で楽しむビール?

飲んで食ったわぁ。

いや~、満喫しまくり。ドイツ、また行きたい!!今度はイタリア抜きでやろうぜ!!

関連
ヨーロッパ旅行(ドイツ スイス フランス)まとめ(2008年04月27日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 22:19 | トらックバック

2010年05月29日

チリの赤ワイン「TOLVA CABERNET SAUVIGNON(トルヴァ カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」

前にいなげやで買った奴だったかな。
チリの赤ワイン「TOLVA CABERNET SAUVIGNON(トルヴァ カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」
チリの赤ワイン「TOLVA CABERNET SAUVIGNON(トルヴァ カベルネ・ソーヴィニヨン)2009」です。安いワインだけどチリのワインってなんかしっくり来る味だな。そういうのに慣れてるからかな?

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:51 | トらックバック

ブランデーベースの梅酒2010年版!!

毎年恒例の梅酒造りの時期がやってまいりました。ワーキングみたいに梅干し作ってもいいけど梅酒だよね。
ブランデーベースの梅酒2010年版!!
今年もブランデーベースにしました。例年、その辺の八百屋で安い梅を買うのですが最近行く時間ないのでイトーヨーカドーで買いました。和歌山産のLサイズの梅で1500円もする・・・ただ香りはなんか今までより全然いい気が。

・・・で、氷砂糖を買うの忘れていたのでとりあえず入れ物に入れてあとで買ってきて砂糖を入れよう。そうじゃないと何年か前の砂糖なしの梅酒みたいになっちゃう。浸透圧の差、大事だよねw

秋頃、出来上がるのが楽しみだ。

関連
ブランデーベースの梅酒2009爆誕!(2009年09月17日 (木曜日))
今度はちゃんと砂糖を入れて更にブランデーベースにしたぜ!梅酒2009年版!(2009年06月22日 (月曜日))
砂糖を入れなかった梅酒2008年度版(2008年10月19日 (日曜日))
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2008年(2008年05月30日 (金曜日))
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2007年(2007年06月07日 (木曜日))
梅酒2006 爆誕!(2006年09月10日 (日曜日))
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2006年(2006年05月31日 (水曜日))
2005年度版梅酒完成!!(2005年10月16日 (日曜日))
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!by2005年(2005年06月23日 (木曜日))
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!(2004年06月12日 (土曜日))

YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:39 | トらックバック

2010年05月27日

イタリア ピエモンテの赤ワイン「Langhe Rosso Rubio Antes(ランゲ・ロッソ・ルービオ・アンテス)2008」

引き続きベルーナのワインで巡る世界10ヶ国「世界ワイン紀行」の2010年5月分のワインでございます。
イタリア ピエモンテの赤ワイン「Langhe Rosso Rubio Antes(ランゲ・ロッソ・ルービオ・アンテス)2008」
イタリア ピエモンテの赤ワイン「Langhe Rosso Rubio Antes(ランゲ・ロッソ・ルービオ・アンテス)2008」です。葡萄の品種はカベルネ・ソーヴィニヨン50%、ドルチェット40%、ネッビオーロ10%。フルボディです。

説明には「ブラックチェリーやコンポ、一トした洋梨の香りが干しぶどうやカラメル香へと変化し、後からウッディでスパイシーな香りも。アタックから豊かで丸みのある果実味がボリューム感ある味となり、酸味も絡んで力強くエレガントな味わいをつくっています。甘苦い余韻も楽しめます」とあります。


関連

イタリア ピエモンテの赤ワイン「Barbera D'alba Arione(バルベーラ・ダルバ・アリオネ)2007」(2010年05月24日 (月曜日))
スペインの赤ワイン「Mas Oliveras Tempranillo(マス・オリベーラ・テンプラニーリョ)2009」(2010年04月21日 (水曜日))
ベルーナのマイワインクラブ「世界ワイン紀行」申し込み!(2010年03月14日 (日曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 19:14 | トらックバック

不二家ネクターサワー スパークリングピーチ

コンビニというかサンクスで売っていたので買ってみました。ネクターといえばあのどろり濃厚!みたいな印象はありますが流石にお酒でそれはなく炭酸も入っていて飲みやすい感じです。
SAPPORO×不二家NECTARサワー スパークリングピーチ
多少は濃厚というかあのネクターっぽさがありますが。アルコール度数は4%でそんな強くもありません。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 17:22 | トらックバック

2010年05月25日

イタリア ピエモンテの赤ワイン「Dolcetto D'Alba Arione(ドルチェット・ダルバ・アリオネ)2008」

引き続きベルーナのワインで巡る世界10ヶ国「世界ワイン紀行」の2010年5月分のワインでございます。
イタリア ピエモンテの赤ワイン「Dolcetto D'Alba Arione(ドルチェット・ダルバ・アリオネ)2008」
「Dolcetto D'Alba Arione(ドルチェット・ダルバ・アリオネ)2008」でございます。葡萄の品種はカベルネ・ソーヴィニヨン100%のフルボディ。

説明には「カシスの香りにチェリーリキュール、焦がした木のような甘いカラメル香に丁字やシガーのスパイシーな香り。深い味わいで驚くほど豊かな果実味。酸味もなめらかに甘味に溶け込み、甘苦さとなっていて、ウッディなスパイシーさが味わいの中に感じられます」とあります。

味は昨日の奴の方が好きだな。

関連

イタリア ピエモンテの赤ワイン「Barbera D'alba Arione(バルベーラ・ダルバ・アリオネ)2007」(2010年05月24日 (月曜日))
スペインの赤ワイン「Mas Oliveras Tempranillo(マス・オリベーラ・テンプラニーリョ)2009」(2010年04月21日 (水曜日))
ベルーナのマイワインクラブ「世界ワイン紀行」申し込み!(2010年03月14日 (日曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:46 | トらックバック

2010年05月24日

イタリア ピエモンテの赤ワイン「Barbera D'alba Arione(バルベーラ・ダルバ・アリオネ)2007」

ベルーナ、ワインで巡る世界10ヶ国「世界ワイン紀行」の2010年5月分が届いておりました。今月号はイタリア ピエモンテのワインでございます。
イタリア ピエモンテの赤ワイン「Barbera D'alba Arione(バルベーラ・ダルバ・アリオネ)2007」
これはイタリア ピエモンテの赤ワイン「Barbera D'alba Arione(バルベーラ・ダルバ・アリオネ)2007」。フルボディで葡萄品種はバルベーラ100%。
説明には「黒系のベリーの香りからコンポートしたいちじくへと変化する香りとともに樽からのバニラ香とミネラル香がスモーキーな香りとなっています。バランスの良い味わいで、果実の甘味と干しレーズン風の甘味を酸味が包み込み、舌にコクさえ感じる旨味となっています」とあります。

書かれているほどの味はわからんけどバランス良く美味しいです。

関連

スペインの赤ワイン「Mas Oliveras Tempranillo(マス・オリベーラ・テンプラニーリョ)2009」(2010年04月21日 (水曜日))
ベルーナのマイワインクラブ「世界ワイン紀行」申し込み!(2010年03月14日 (日曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:11 | トらックバック

2010年05月19日

スペインの赤ワイン「TORRE AGUILA TINTO(トーレ・アギラ ティント DO カリニエナ)2008」

スーパーで買ってきました。ワイン飲みたいな~と思いそろそろベルーナの届いているかもと思いつついなげやで買ったのですが帰ってきたらベルーナのが届いていました。

まあそれはいいとして
スペインの赤ワイン「TORRE AGUILA TINTO(トーレ・アギラ ティント DO カリニエナ)2008」
スペインの赤ワイン「TORRE AGUILA TINTO(トーレ・アギラ ティント DO カリニエナ)2008」でございます。中口。

う~む、微妙な気が。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 21:17 | トらックバック

2010年05月16日

栃木の日本酒 惣誉 純米吟醸酒

帰りの鬼怒川温泉駅で買いました。特急の中で飲もうと思ったけど家まで持ち帰ってきました。
栃木の日本酒 惣誉 純米吟醸酒
栃木の日本酒 惣誉 純米吟醸酒でございます。

今日もだいぶ飲んだな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:21 | トらックバック

2010年05月15日

新潟の日本酒 朝日山 純米酒

ちょっとスーパーで買ってきました。今飲むつもりなかったんだけどちょっと飲んだ。
新潟の日本酒 朝日山 純米酒
新潟の日本酒 朝日山 純米酒でございます。

飲み応えとキレの良さが両立する純米酒と書いてあります。

・・・この後、ヘルシアに偽装した何かが生まれるのでした

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 01:02 | トらックバック

2010年05月12日

アルゼンチンの赤ワイン「TRIVENTO CABERNET MERLOT(トリベント カルベネ メルロー)2008」

この前、イトーヨーカドーで買ってきました。
アルゼンチンの赤ワイン「TRIVENTO CABERNET MERLOT(トリベント カルベネ メルロー)2008」
アルゼンチンの赤ワイン「TRIVENTO CABERNET MERLOT(トリベント カルベネ メルロー)2008」でございます。

最優秀アルゼンチンワインプロデューサー賞受賞だそうです。

お値段も安いしそこそこ美味しいしこれはいいな。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:25 | トらックバック

STANDING BAR CLOVER ~ スタンディングバー クローバー ~

新宿でいろいろ買い物していて小田急のビックカメラを出て歩き回って喉が渇いたので軽く一杯ビールを飲みたいので立ち飲みを食べログで探すと西新宿というか近くにお店が見つかりました。何件かあったけど
STANDING BAR CLOVER ~ スタンディングバー クローバー ~(食べログ)
というお店にしました。さっそく歩いて向かうが地図の場所にいっこうにお店が見当たらない。
食べログで見ていた地図
学校の隣?どこにあるんじゃ?と思い何回か同じ所をぐるぐる回る。ひょっとして地図が間違っているんじゃ?と思い店の名前で検索すると別の地図が出て来てもう少し先にあるというのがわかりました。
auの携帯でアクセスした際、食べログの地図はどこのを使ってるんじゃ?新宿駅からのルート案内の設定してもここに到着しました・・・とりあえず別のサイトの地図どおりに行ったらすぐに見つかりました。(ちなみにパソコンからアクセスした食べログの地図は場所あってます)
STANDING BAR CLOVER ~ スタンディングバー クローバー ~
余分に歩いたせいで更に喉が渇いたぜ・・・さっそく生ビールを頼みます。1杯350円とお安いです。家に帰れば夕飯あるけど小腹がすいたのでちょっとしたのを頼む。つまみにアンチョビポテトというのを頼みました。350円でこれまた安い。
ビール一杯目はすぐに飲み干しちゃったので角ハイボールを頼みました、これは300円。
こちらのお店、角ハイボールタワーでハイボール作ります。
店員のお兄さんも気さくな方で気軽に話しかけてくれます。感じの良いお店です。

本当はビール一杯とつまみ程度にするつもりだったがつい2杯目も頼んでしまった・・・
これで1000円でございます。

5月31日と6月1日は開店1周年記念として通常でも安いですがハイボール250円、生ビールが300円などの割引して提供するそうです。

飲んだ!!

関連
新宿駅すぐ近くの立ち飲み屋 とり介(2010年03月27日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:26 | トらックバック

2010年05月11日

芋焼酎 魔界への誘い

嫁さんが九州に行ってる時に土産は何がいい?と聞かれたので芋焼酎か日本酒と行っておきました。で、買ってきてくれたのがこちら。
芋焼酎 魔界への誘い
2009年モンドセレクションで最高金賞受賞している黒麹芋焼酎 魔界への誘いでございます。
さっそくストレートで飲んで見ました。ストレートでも結構飲みやすい感じで芋の風味が良い。
水割りでもいけます。

そういや芋焼酎は久々だな~、最近はワインやらウイスキー、日本酒が多かったので。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:50 | トらックバック

プレミアム生ビール「サッポロファイブスター」とブラックニッカクリアハイボール

ファミリーマートでとりあえず一杯目、喉が渇いた時に飲めるのが欲しいなと思いそういや今日がブラックニッカクリアハイボールの発売日じゃなかったっけ?と思い買おうと思ったらサッポロビールの限定ビール
プレミアム生ビール「サッポロファイブスター」とブラックニッカクリアハイボール
ファイブスター物語・・・じゃなくてファイブスターが売ってました。
「サッポロファイブスター」限定発売のお知らせ
~北海道のサッポロビール園でしか飲めないビールをCVSで数量限定発売!~

発売日は2010年5月12日水曜日からのようでちょっと早く売っていたのか。
サッポロビール園でしか飲めないビールですがコンビニ限定数量販売という事で販売しているようです。ドイツ風の本格的なコクのある味わいが特長と書いているけど材料は麦芽とホップだけではなく日本的なビールの象徴でもある米とコーンスターチも入ってますね。
日本風プレミアって感じかな?まあビール園で飲みたいね。缶で飲むのと北海道の気候で現地で飲むのとじゃ全然違うからねぇ。

ニッカウヰスキーもとい、アサヒビールが販売するのはウイスキーのブラックニッカをベースとしたブラックニッカクリアハイボールでございます。
前から
ブラックニッカハイボール(2009年11月23日 (月曜日))
ってのはありましたけど
『ブラックニッカ クリアハイボール』新発売(アサヒ)
ハイボール人気を受けて今風に作り直したような感じですかね?本日発売でしばらくはコンビニ限定です。夏頃には販路拡大を目指すとか。ブラックニッカと強めの炭酸水、更にレモン果汁で風味をつけています。今の人向けにはレモン風味はやっぱりあった方がいいと思うね。
糖類ゼロ(厳密に言うと0もしくは無ではない)も売りのようです。
角ハイボール(2009年10月10日 (土曜日))
確かこれのルビコンの決断の時でもレモンの話が出ていましたね

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:35 | トらックバック

2010年05月09日

ジンロ(JINRO) マッコリ

イトーヨーカドーで売ってたので買ってみました。そういや最近テレビCMでも見ますね。
ジンロ(JINRO) マッコリ
マッコリは韓国のお酒でございます。日本でいうどぶろくみたいなもん?ただアルコール度数はだいぶ低く6%程度で日本酒の約半分。この前の日経トレンディにもマッコリが紹介されていたな。フルーツ系のとまぜてカクテルにしてるのもありましたがこの味ですと確かに合いそうです。

材料は米に小麦なども入ってます。だからこういう風味なのかと今更納得したり。前から結構飲んでるけど原材料まであんま見ていなかった。

しかしアルコール度数がビールよりわずかに高い程度。ごくごく飲み干してしまいもう1リットルなくなりそうw

関連
E-DON にっこりマッコリ(2010年02月27日 (土曜日))
韓国旅行その一釜山へ(2005年05月08日 (日曜日))
いざ韓国 済州島へ(2006年01月11日 (水曜日))
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 22:16 | トらックバック

2010年05月04日

新潟の日本酒 景虎 龍

本日の日本酒でございます。
新潟の日本酒 景虎 龍
新潟の日本酒 景虎 龍です。お値段もそこそこお安くさらっとして飲みやすい清酒です。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:13 | トらックバック

2010年05月01日

日本酒 千歳鶴純米

からすみをつまみに日本酒でも飲むか、という事で買い物ついでに買ってきました。
日本酒 千歳鶴純米
日本酒 千歳鶴純米でございます。北海道の日本酒でございますな。

酒が美味い、美味いですなぁ。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:23 | トらックバック

2010年04月30日

アメリカの赤ワイン「ROBERT MONDAVI WOODBRIDGE Cabernet Sauvignon(ウッドブリッジ カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」

仕事で疲れたし帰って酒飲むか、と思いスーパーで買ってきました。
アメリカの赤ワイン「ROBERT MONDAVI WOODBRIDGE Cabernet Sauvignon(ウッドブリッジ カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」
アメリカの赤ワイン「ROBERT MONDAVI WOODBRIDGE Cabernet Sauvignon(ウッドブリッジ カベルネ・ソーヴィニヨン)2008」でございます。喉も渇いていたのでビールのザ・マスターも。
商品入れ替えの為とかで800円で置いてありました。

ブラックチェリーを思わせるみずみずしい果実と樽での熟成によるのほかな木の香りが漂うワインです、とあります。

わかりやすい味でなかなか美味しいね。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 23:15 | トらックバック

2010年04月26日

福島の日本酒 純米酒 名倉山

まだからすみもあるしからすみなら日本酒がよさそうだよねと思い安いのを買ってきました。
福島の日本酒 純米酒 名倉山
福島の日本酒 純米酒 名倉山です。

流石に同じぐらいの価格帯だと台湾の奴より日本の日本酒の方が美味いかな。というか好みの問題かもしれないけど。

関連
YUU MEDIA TOWN@Shopping 酒館

Posted by 封神龍(酒) at 20:40 | トらックバック