お酒6: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!
このカテゴリは【お酒6】です。お薦めのお酒や酒に関わる情報があります。主にワイン、ウイスキー、日本酒、ビール、カクテル系が多いです。酒が美味い、美味いですなあ~

2016年05月13日

イタリアの赤ワイン「SENSI BORGO CIPRESI VINO ROSSO(センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ)」2016

ローソンで買ってきました。
イタリアの赤ワイン「SENSI BORGO CIPRESI VINO ROSSO(センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ)」2016
イタリアの赤ワイン「SENSI BORGO CIPRESI VINO ROSSO(センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ)」2016 説明
イタリアの赤ワイン「SENSI BORGO CIPRESI VINO ROSSO(センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ)」です。
お値段はほぼ500円ちょっとかな。
「果実のフルーティな香り、やわらかい渋味とコク、程良い酸味が特徴のイタリア産赤ワイン」とあります。

イタリアの赤ワイン「SENSI BORGO CIPRESI VINO ROSSO(センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ)」(2012年05月21日 (月曜日))
久々に買う感じ?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:24 | トらックバック

サントリーの期間限定ビール「プレミアムモルツ サマースペシャル~2016 初夏限定~」

コンビニで買ってきました。
サントリーの期間限定ビール「プレミアムモルツ サマースペシャル~2016 初夏限定~」
サントリーの期間限定ビール「プレミアムモルツ サマースペシャル~2016 初夏限定~」です。ハラタウ産ホップの爽やかな香り、という事で全国で開催されるザ・プレミアム・モルツフェスティバルを記念した限定醸造ビール。ハラタウ産ホップ一部使用。

やっぱり帰って来ての最初の一杯はビールがいいなぁ、爽やかな香り、最高ですね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:52 | トらックバック

2016年05月11日

オーストラリアの赤ワイン「Sir George Australian Red(サー・ジョージ オーストラリアン・レッド)」

ローソンで買ってきました。
オーストラリアの赤ワイン「Sir George Australian Red(サー・ジョージ オーストラリアン・レッド)」
オーストラリアの赤ワイン「Sir George Australian Red(サー・ジョージ オーストラリアン・レッド)」です。税込み490円。
「ハーブのニュアンスと黒い果実のほのかな甘み、なめらかな渋味が心地良いワインです。煮込み料理など肉料理全般に良く合います」
とあります。
輸入者はメルシャン。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:40 | トらックバック

2016年05月09日

スペイン ラマンチャの白ワイン「Rio del Oro Chardonnay(リオ デル オロ シャルドネ)」

ヤオコーで買ってきました。
スペイン ラマンチャの白ワイン「Rio del Oro Chardonnay(リオ デル オロ シャルドネ)」
スペイン ラマンチャの白ワイン「Rio del Oro Chardonnay(リオ デル オロ シャルドネ)」
600円ぐらいだっけかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:08 | トらックバック

2016年05月06日

西友のチューハイ「みなさまのお墨付き チューハイドライSTRONG」

西友で買ってきました。
西友のチューハイ「みなさまのお墨付き チューハイドライSTRONG」
チューハイ「みなさまのお墨付き チューハイドライSTRONG(ストロング)」でございます。アルコール度数は9%。「甘くない、スッキリとした飲みごたえ」とあります。最近流行のタイプですな。
原材料はウォッカ、果汁(グレープフルーツ、レモン、ライム)、食塩、炭酸、香料、酸味料。
500mlで118円税抜きだったかな。安いよな。今度、これの箱買いを検討してみようかしら。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:46 | トらックバック

2016年05月04日

ウィルキンソン炭酸使用 ブラックニッカクリアハイボール

どっかのスーパーで買ってきました。
ウィルキンソン炭酸使用 ブラックニッカクリアハイボール
ウィルキンソンタンサン使用 ブラックニッカクリアハイボールです。

ウィルキンソンといえば強い炭酸が特徴ですが、他のウィルキンソンの炭酸使ったカクテルなどと同様、そんなに強いって感じはしない気が・・・・

アルコール度数は飲み応えある9%。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 15:19 | トらックバック

2016年05月02日

オーストラリアの赤ワイン「STONY HILL SHIRAZ(ストニー ヒル シラーズ)2014」

ピーコックで買ってきました。あれ?花小金井のピーコック、レイアウト変更してリニューアルした?お酒売り場が変わってる。
オーストラリアの赤ワイン「STONY HILL SHIRAZ(ストニー ヒル シラーズ)2014」
オーストラリアの赤ワイン「STONY HILL SHIRAZ(ストニー ヒル シラーズ)2014」、700~800円ぐらいだったかな。ミディアムボディ。
「ダークチェリーやプラムの風味にセージやスィート・モカ風味のオーク樽が感じられます。まろやかでコクのあるタイプの赤ワインです」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:47 | トらックバック

2016年05月01日

トップバリューの生ビール「GRAN LAGER Aroma(グランラガー アロマ)」

いなげやで買ってきました。
トップバリューの生ビール「GRAN LAGER Aroma(グランラガー アロマ)」
トップバリューの生ビール「GRAN LAGER Aroma(グランラガー アロマ)」です。これあれか?この前、新聞記事で見たプレミアムビールを安く、という記事の奴か?当然ながら生産は国内ではなく韓国産。
「アロマホップのフルーティで華やかな薫り」とあり、麦芽100%、アルコール度数5%、原材料は麦芽とホップのみ、でございます。個人的には国内のプレミアムじゃないビールの方がまだいいかな・・・・という気が。
後味が軽いというか。

関連
ビールテイスト飲料 トップバリュ BARREAL(バーリアル)3つのフリー(2011年03月19日 (土曜日))
イオングループのPBビール「トップバリュ バーリアルラガービール」(2011年08月15日 (月曜日))
イオンのPBで第三のビール系「BARREAL(バーリアル)」(2010年07月31日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:07 | トらックバック

2016年04月30日

ポルトガルの赤ワイン「PORCO TINTO(ポルコ ティンコ)2012」

ジャパンミートで買ってきました。
ポルトガルの赤ワイン「PORCO TINTO(ポルコ ティンコ)2012」
ポルトガルの赤ワイン「PORCO TINTO(ポルコ ティンコ)2012」です。800円ぐらいだったかな。
「口当たりがやわらかく、豊かな果実味の中にスパイシーさが、感じられる赤ワインです。豚肉の「甘さ」と相性が良く、生ハム、ソーセージ、生姜焼きなどの豚肉料理と相性抜群です。」とあります。

ミディアムボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:58 | トらックバック

2016年04月29日

チリの赤ワイン「SANT BY SANTA CAROLINA CARMENERE/PETTI VERDOT(サンタ バイ サンタ カロリーナ カルメネール/プティ・ヴェルド)2015」

ジャパンミートで買ってきました。
チリの赤ワイン「SANT BY SANTA CAROLINA CARMENERE/PETTI VERDOT(サンタ バイ サンタ カロリーナ カルメネール/プティ・ヴェルド)2015」
チリの赤ワイン「SANT BY SANTA CAROLINA CARMENERE/PETTI VERDOT(サンタ バイ サンタ カロリーナ カルメネール/プティ・ヴェルド)2015」です。フルボディ。
「しっかり濃い外観。カシスやブラックチェリーのコンポートを連想させる濃厚な果実の香りに、コーヒーやチョコレートのニュアンス。肉厚な果実味と、存在感のあるタンニンが楽しめるしっかりとした味わいの赤ワインです」とあります。

税抜き399円。安くて飲みやすくてコストパフォーマンス良いかね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:56 | トらックバック

2016年04月28日

アルゼンチンの赤ワイン「FINCA LA ESCONDIDA(フィンカ・ラ・エスコンディダ)2015」

セブンイレブンで買ってきました。
アルゼンチンの赤ワイン「FINCA LA ESCONDIDA(フィンカ・ラ・エスコンディダ)2015」
アルゼンチンの赤ワイン「FINCA LA ESCONDIDA(フィンカ・ラ・エスコンディダ)2015」、500円。

関連
アルゼンチンの赤ワイン「FINCA LA ESCONDIDA(フィンカ・ラ・エスコンディダ)2012」(2013年06月11日 (火曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「FINCA LA ESCONDIDA(フィンカ・ラ・エスコンディダ)2012」 飲んだ事あったね(2013年09月10日 (火曜日))
アルゼンチンの赤ワイン「FINCA LA ESCONDIDA(フィンカ・ラ・エスコンディダ)2011」(2013年02月22日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:14 | トらックバック

サッポロビールの北海道新幹線開業記念限定醸造 サッポロ生ビール黒ラベル北海道&東北Selection

北海道フーディストで買ってきました。
サッポロビールの期間限定&地域限定? サッポロ生ビール黒ラベル北海道&東北Selection
サッポロビールの北海道新幹線開業記念限定醸造「サッポロ生ビール黒ラベル北海道&東北Selection」です。
「北海道産大麦麦芽、東北産ホップを使用した特別な黒ラベル。北海道新幹線開業を記念して北海道・東北の皆様だけにお届けします。」とあります。
地域限定か。

原材料は麦芽、ホップ、米、コーンスターチ、アルコール度数5%と普通の黒ラベルと変わらないかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:12 | トらックバック

2016年04月26日

キリンビールの「一番搾り シングルモルト」

スーパーで買ってきました。
キリンビールの「一番搾り シングルモルト」
キリンビールの「一番搾り シングルモルト(Single Malt)」です。「ビール(有機農産物加工酒類)だそうで。
原材料は有機麦芽、有機ホップ。アルコール度数は5.5%。

美味い。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:05 | トらックバック

2016年04月22日

キリンの期間限定「本搾りチューハイ 7種の贅沢ブレンド」箱買い

最近は価格もほどほどに喉を潤せる、キリンの本搾りチューハイを買う事が多いです。家の在庫がつきたのでまたいつものグレープフルーツの買おうと思ったら期間限定の新しいのが出てたのでそちらを箱買いしました。いつもは500ml×24缶のを買う事が多いのですが期間限定だからかAmazonでは350mlののしか売ってなかったのでそちらを買いました。
キリンの期間限定「本搾りチューハイ 7種の贅沢ブレンド 350ml缶


キリンの期間限定「本搾りチューハイ 7種の贅沢ブレンドです。果汁とお酒だけのチューハイですっきりしてるのがいいですよね。あのチューハイ独特の甘い後味がないのが好きです。
「贅沢に7種類の柑橘をブレンドした、柑橘のすっきりした酸味がここちよい、爽やかな初夏にぴったりの本搾り」とあります。
グレープフルーツ、ライム、オレンジ、シークヮーサー、レモン、すだち、かぼすを使用。果汁は11%と普段買ってるグレープフルーツに比べると比重は少し少なめ。
アルコール度数は6%。

今日みたいに夏日な日にはこういうの、本当にいいわぁ。

関連
キリン 本搾り グレープフルーツ(2015年03月08日 (日曜日))

キリンのチューハイ 本搾り 冬柑(ふゆかん)(かぼす・すだち・ゆず・グレープフルーツ)(2015年12月06日 (日曜日))
キリンのチューハイ「本搾り ピンクグレープフルーツ」(2016年02月29日 (月曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:27 | トらックバック

2016年04月13日

沢の鶴 日本酒 純米酒 山田錦

コンビニで買ってきました。
沢の鶴 日本酒 純米酒 山田錦
沢の鶴 日本酒 純米酒 山田錦です。

Posted from するぷろ for iOS.

Posted by 封神龍(酒) at 23:24

2016年04月12日

サッポロビールの期間限定ビール「札幌生ビール黒ラベル エクストラブリュー」

スーパーで買ってきました。
サッポロビールの期間限定ビール「札幌生ビール黒ラベル エクストラブリュー」
サッポロビールの期間限定ビール「札幌生ビール黒ラベル エクストラブリュー」です。原材料は麦芽、ホップ、米、コーンスターチ、アルコール度数は5.5%と普通のと変わらず。
では何が違うのか?
「サッポロ独自の“旨さ長持ち麦芽”を初めて100%使用。生ビールの「喉ごしのうまさ」と「爽快な後味」に完璧を目指した「サッポロ生ビール黒ラベルエクストラブリュー」がついに完成しました。」
そうか、通常の黒ラベルは旨さ長持ち麦芽一部使用ですがこちらは100%か。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:45 | トらックバック

2016年04月09日

フランスの赤ワイン「ASDA Claret(アズダ クラレット)2012」

西友で買ってきました。通常価格は580円かな?例のごとく2本で1000円でしたのでこれと別なので2本買いまして。
フランスの赤ワイン「ASDA Claret(アズダ クラレット)2012」
フランスの赤ワイン「ASDA Claret(アズダ クラレット)2012」です。
「まろやかな口当たりで果実味あふれるボルドーワイン。鶏肉の香草(ハーブ)焼きなどに良く合います」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:57 | トらックバック

2016年04月08日

アサヒビールのチューハイ「もぎたて収穫後24時間以内搾汁 新鮮ぶどう」

コンビニで買いました。
アサヒビールのチューハイ「もぎたて収穫後24時間以内搾汁 新鮮ぶどう」
アサヒビールのチューハイ「もぎたて収穫後24時間以内搾汁 新鮮ぶどう」です。アルコール度数は9%と飲み応え十分。プリン体ゼロ、着色料ゼロ、糖類ゼロを謳っております。アサヒフレッシュキープ製法採用。
果汁2%(有機農産物3%使用)だそうな。

これもまた、ファンタグレープ好きなら美味しいと感じるでしょうな。でもやっぱり独特の甘味があって、個人的にはキリンの本搾りみたいに果汁とお酒だけのチューハイでアルコール度数が9%ぐらいのあるといいのに、と思ってしまいます。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:12 | トらックバック

2016年04月02日

サントリーのチューハイ「こくしぼり 芳醇ぶどう」

スーパーで買ってきました。
サントリーのチューハイ「こくしぼり 芳醇ぶどう」
サントリーのチューハイ「こくしぼり 芳醇ぶどう」です。
「芳醇な「巨峰浸漬酒」にぶどう「果汁」をたっぷり合わせました。ぶどう由来の「ワイン」と「ブランデー」を隠し味に、いっそうコク豊かなこくしぼりになりました」とあります。

あ~、これ、ファンタグレープ好きなら凄い好きになる味だと思う。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:32 | トらックバック

2016年03月28日

チリの赤ワイン「SANTA BY SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON/SYRAH(サンタ バイ サンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニヨン/シラー)2014」、微妙にパッケージ違う?

あれ?どこで買ったんだっけな。
チリの赤ワイン「SANTA BY SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON/SYRAH(サンタ バイ サンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニヨン/シラー)2014」、微妙にパッケージ違う?
チリの赤ワイン「SANTA BY SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON/SYRAH(サンタ バイ サンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニヨン/シラー)2014」です。
,前に買った
チリの赤ワイン「SANTA BY SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON/SYRAH(サンタ バイ サンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニヨン/シラー)2014」:(2015年10月09日 (金曜日))
と微妙にパッケージ違う?
「ボリュームのある熟した果実味と。飲み応えのある程良いタンニンが特徴。素直で飲み飽きない味わいです」とあります。ミディアムボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:09 | トらックバック

2016年03月26日

オーストラリアの赤ワイン「McKINNON'S SHIRAZ(マッキノンズ シラーズ)2014」

マミーマートで買ってきました。
オーストラリアの赤ワイン「McKINNON'S SHIRAZ(マッキノンズ シラーズ)2014」
オーストラリアの赤ワイン「McKINNON'S SHIRAZ(マッキノンズ シラーズ)2014」です。
「ペッパーステーキやスパイシーな肉料理、照り焼きなど甘味のあるソースを使った料理にあいます。やや甘味を感じるほどの濃厚な果実味。タンニンも豊富で力強くスパイシーな味わい」とあります。

美味しゅうございました。お値段は税込み1000円ぐらいかな。店頭では神々の雫で紹介されてたとかそういうのが書いてあったような。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:04 | トらックバック

2016年03月25日

アサヒビールの「アサヒ ザ・ドリーム 究極のコクキレ(ASAHI BEER The Dream)」

スーパーで買ってきました。
アサヒビールの「アサヒ ザ・ドリーム 究極のコクキレ(ASAHI BEER The Dream)」
アサヒビールの「アサヒ ザ・ドリーム 究極のコクキレ(ASAHI BEER The Dream)」です。糖質50%オフのビールでございますな。糖質オフ的な割りにはそこまで悪くない気がしますが、それでも普通のに比べればやはり物足りない感がある部分も。

原材料は麦芽、ホップ、スターチ。アルコール度数は5%。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:13 | トらックバック

2016年03月23日

キリンビールのGRAND KIRIN DIP HOP IPL(グランドキリン ディップホップ製法)

ローソンで買ってきました。
キリンビールのGRAND KIRIN DIP HOP IPL(グランドキリン ディップホップ製法)
キリンビールのGRAND KIRIN DIP HOP IPL(グランドキリン ディップホップ製法)です。原材料は麦芽とホップのみ、アルコール度数は6%。
「引き締まった苦味と複雑な味わいが、心地良い余韻とともに続く一本です。一手間かけたホップを発行中に漬け込み、複雑な薫りを引き出すキリンビール独自のディップホップ製法を採用」

確かに薫りがええ、美味しゅうございます。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:56 | トらックバック

2016年03月21日

チリの赤ワイン「Alpaca Santa Helena Carmenere 2014(サンタ・ヘレナ アルパカ カルメネール)2014」

生協で買ってきました。
チリの赤ワイン「Alpaca Santa Helena Carmenere 2014(サンタ・ヘレナ アルパカ  カルメネール)2014」
チリの赤ワイン「Alpaca Santa Helena Carmenere 2014(サンタ・ヘレナ アルパカ カルメネール)2014」です。
「チリの名門サンタ・ヘレナ社がお届けする高品質のワイン「アルパカ」。ほのかなスパイシーさと豊かな果実味が特徴のチリらしい個性のあるワインです」とあります。ミディアムボディ。

関連
さけ☆めで/a>

2016年03月18日

キリン 一番搾り 小麦のうまみ2016

ヤオコーで買ってきました。期間限定のキリンビールが発売する
キリン 一番搾り 小麦のうまみ2016
一番搾り 小麦のうまみです。去年も発売されていましたよね。
キリン 一番搾り 小麦のうまみ(2015年03月23日 (月曜日))
アルコール度数は4.5%と少し弱め。原材料は麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)、ホップ。

いわゆる白ビールですな。飲みやすくてこちらも私は好きです。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:09 | トらックバック

2016年03月07日

サッポロビールの期間限定ビール「ヱビス 余韻の時間」

スーパーバリュー 国立店で買ってきました。

サッポロビールの期間限定ビール「ヱビス 余韻の時間」です。ヱビス with ジョエル・ロブションといえば赤いパッケージのヱビスビールを思い出しますがこれは青というか紫っぽいね。
「熟した果実を想わせる薫りのホップ品種「モザイク」を使用。口いっぱいに広がる豊潤なコクと薫りの余韻。食事中や食後のくつろぎに、大人の時間を演出する、フレンチの巨匠も認めた、限定醸造のヱビスです」
とあります。

例のごとく、薫りよし、美味しいね。

原材料は麦芽とホップのみ、アルコール度数は5.5%

関連
サッポロビールの期間限定ビール「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間(薫り華やぐヱビス2016?)」(2016年01月27日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:40 | トらックバック

2016年03月06日

スペインの赤ワイン「SALUDAS Cosecha DO Valdepenas(サルーダス コセチャ DO ヴァルデペーニャス)」

イオンで買ってきました。
スペインの赤ワイン「SALUDAS Cosecha DO Valdepenas(サルーダス コセチャ DO ヴァルデペーニャス)」
スペインの赤ワイン「SALUDAS Cosecha DO Valdepenas(サルーダス コセチャ DO ヴァルデペーニャス)」です。
「ソフトでレッドチェリーのアロマを感じるフルーティーなワインです。」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:49 | トらックバック

2016年03月05日

オーストラリアの赤ワイン「Marlena Creek SHIRAZ(マレーナ クリーク シラーズ)2015」

イオンで買ってきました。
オーストラリアの赤ワイン「Marlena Creek SHIRAZ(マレーナ クリーク シラーズ)2015」
オーストラリアの赤ワイン「Marlena Creek SHIRAZ(マレーナ クリーク シラーズ)2015」です。500円以下ぐらいだった気が。容器はペットボトル。ミディアムボディ。
「プラムやスパイシーな果実の香り、タンニンや甘いバニラを思わせる丸みを帯びた味わい」とあります。
なんというか土臭いじゃないけど少しクセがありそうですが、個人的には気に入りました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:42 | トらックバック

2016年03月04日

チリの赤ワイン「COSTANERA MERLOT(コスタネラ メルロー)2015」

まいばすけっとで買ってきました。
チリの赤ワイン「COSTANERA MERLOT(コスタネラ メルロー)2015」
チリの赤ワイン「COSTANERA MERLOT(コスタネラ メルロー)2015」です。ライトボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:56 | トらックバック

2016年03月03日

国盛 にごり酒

マルエツで買ってきました。
国盛 にごり酒
国盛 にごり酒です。雛祭りという事で今日飲む酒はこれにしました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:42 | トらックバック

2016年03月01日

サントリーのビール「ザ・プレミアムモルツ 香るエール」

セブンイレブンで買ってきました。
サントリーのビール「ザ・プレミアムモルツ 香るエール」
サントリーのビール「ザ・プレミアムモルツ 香るエール」です。通常の奴より香りが強く、ええですな。

美味しゅうございました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:08 | トらックバック

2016年02月29日

タカラ缶酎ハイ「果汁贅沢なお酒 オレンジ」

コンビニで買ってきました。
タカラ缶酎ハイ「果汁贅沢なお酒 オレンジ」
タカラ缶酎ハイ「果汁贅沢なお酒 オレンジ」、プレミアムチューハイ的な扱い?
果汁90%超、アルコール度数3%でこりゃほぼ炭酸オレンジジュースですな。酒に弱い嫁さんも普通にゴクゴク飲んでいました。おかげで大半飲まれた。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:33 | トらックバック

キリンのチューハイ「本搾り ピンクグレープフルーツ」

コンビニで売ってたので買ってみました。
キリンのチューハイ「本搾り ピンクグレープフルーツ」
キリンのチューハイ「本搾り ピンクグレープフルーツ」です。期間限定の果実とお酒だけのチューハイ。
果汁30%使用。

いつもは
キリン 本搾り グレープフルーツ(2015年03月08日 (日曜日))
これを箱買いして飲んでますが、ピンクグレープフルーツもいいね。

関連
キリンのチューハイ 本搾り 冬柑(ふゆかん)(かぼす・すだち・ゆず・グレープフルーツ)(2015年12月06日 (日曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:03 | トらックバック

2016年02月26日

サッポロビールの発泡酒「極ZERO-香りのゴクゼロ-」

スーパーで買ってきました。
サッポロビールの発泡酒「極ZERO-香りのゴクゼロ-」
サッポロビールの発泡酒「極ZERO-香りのゴクゼロ-」です。確かにホップの香りがだいぶ強いね。糖質0、プリン体0.00、人工甘味料0のトリプル0と。アルコール度数は飲み応えある6%。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:16 | トらックバック

2016年02月19日

チリの赤ワイン「YALI Wild Swan Cabernet Sauvignon(ヤリ ワイルドスワン カベルネ・ソーヴィニヨン)2015」

オリンピックで買ってきました。
チリの赤ワイン「YALI Wild Swan Cabernet Sauvignon(ヤリ ワイルドスワン カベルネ・ソーヴィニヨン)2015」
チリの赤ワイン「YALI Wild Swan Cabernet Sauvignon(ヤリ ワイルドスワン カベルネ・ソーヴィニヨン)2015」。700円ぐらいだっけか?
「滑らかな口当たり、広がりのある果実味と柔らかなタンニンが心地良い赤ワインです。産地はセントラル・ヴァレー」

美味しゅうございました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:30 | トらックバック

サントリーのチューハイ「-196℃ 栃木産とちおとめ使用 春いちごチューハイ」

スーパーで買ってきました。
サントリーのチューハイ「-196℃ 栃木産とちおとめ使用 春いちごチューハイ」
サントリーのチューハイ「-196℃ 栃木産とちおとめ使用 春いちごチューハイ」です。
「栃木県産和田農園で育てられたいちご、とちおとめを使用」を使用。春の訪れを告げる、いちごの甘酸っぱいおいしさです」とあります。

苺ですなぁ。アルコール度数は4%。

Posted by 封神龍(酒) at 18:33 | トらックバック

2016年02月16日

チリの赤ワイン「Michay Red(ミチャイ レッド)」

ローソンで買ってきました。

チリの赤ワイン「Michay Red(ミチャイ レッド)」
チリの赤ワイン「Michay Red(ミチャイ レッド)」です。コンビニで税込み400円しないチリワインがあるとは・・・ボトリングはメルシャンF。
「ベリー系の果実の香りと程良い渋味のバランスがいいワイン。カジュアルな食事におすすめです」とあります。

味はまあ・・・・あれですが甘ったるい奴飲むよりはマシかな。

関連
さけ☆めで


Posted by 封神龍(酒) at 22:12 | トらックバック

2016年02月13日

フランスの赤ワイン「LA COMBE D'OR MERLOT(ラ コンブ ドール メルロー)」

ヤオコーで買ってきました。
フランスの赤ワイン「LA COMBE D'OR MERLOT(ラ コンブ ドール メルロー)」
フランスの赤ワイン「LA COMBE D'OR MERLOT(ラ コンブ ドール メルロー)」です。

美味しゅうございました。

関連
フランスの赤ワイン「LA COMBE D'OR CABERNET SAUVIGNON(ラ コンブ ドール カベルネ ソーヴィニヨン)」(2016年01月16日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:34 | トらックバック

2016年02月12日

スリーエフで買ってきたチリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン・カベルネソーヴィニヨン)2014」

赤ワインでG7といえば北海道のコンビニ(一部茨城、埼玉にもあるけど)セイコーマートが誇る主力ワインでございます。で、なぜかスリーエフだと東京でも売ってんのよね。一時期、いなげやにも置いてた気がするけど。という事でスリーエフで買いました。
チリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン・カベルネソーヴィニヨン)2014」
チリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン・カベルネソーヴィニヨン)2014」です。ミディアムボディ。

デイリーワインとして飲むには価格も味もいいよね。

関連
チリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」(2012年04月19日 (木曜日))
セイコーマートが販売しているチリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネソーヴィニヨン)2009」(2009年11月23日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:31 | トらックバック

2016年02月11日

オーストラリアの赤ワイン「DB FAMILY SELECTION SHIRAZ CABERNET(デ・ボルトリ ディービー シラーズ/カベルネ)2014」

イトーヨーカドーで買ってきました。
オーストラリアの赤ワイン「DB FAMILY SELECTION SHIRAZ CABERNET(デ・ボルトリ ディービー シラーズ/カベルネ)2014」
オーストラリアの赤ワイン「DB FAMILY SELECTION SHIRAZ CABERNET(デ・ボルトリ ディービー シラーズ/カベルネ)2014」です。税込み900円ぐらいだっけか?


で1000円以下の赤白ワイングランプリ1位になったとかなんとか。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:28 | トらックバック

KIRIN BITTERS(キリンチューハイ ビターズ)ほろにがグレープフルーツ2016

スーパーで買ってきました。
KIRIN BITTERS(キリンチューハイ ビターズ)ほろにがグレープフルーツ2016
KIRIN BITTERS(キリンチューハイ ビターズ)ほろにがグレープフルーツ2016です。NEWすっきり、ほろにが、という事で「柑橘の果実やハーブのおいしさを詰め込んだビターリキュールをクリアなウォッカと合わせ、ほりにがくすっきりとした、新しい味わいができました。お疲れ様の一杯に、商事と一緒に、お楽しみ下さい」とあります。
やっぱりレモンピールの風味がいいですなぁ。アルコール度数は8%とちょいと強めですぐに酔っ払えます。
あれ・・・・既に買ってるな・・・・

関連
KIRIN BITTERS(キリンチューハイ ビターズ)ほろにがグレープフルーツ(2016年01月17日 (日曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 16:57 | トらックバック

2016年02月10日

チリの赤ワイン「BISQUERTT PETIRROJO RESERVA CABERNET SAUVIGNON(ビスケルト ペティロホ レゼルヴァ カベルネ ソーヴィニヨン)2014」

ピーコックで買ってきました。
チリの赤ワイン「BISQUERTT PETIRROJO RESERVA CABERNET SAUVIGNON(ビスケルト ペティロホ レゼルヴァ カベルネ ソーヴィニヨン)2014」
チリの赤ワイン「BISQUERTT PETIRROJO RESERVA CABERNET SAUVIGNON(ビスケルト ペティロホ レゼルヴァ カベルネ ソーヴィニヨン)2014」、税込みで1000円ぐらい。
「カシスなどの果実の香りや黒胡椒やチョコレートなどの樽熟成からくる香り。熟した果実味と深みのある味わいが特徴的です」
とあります。

なかなか美味しゅうございました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:04 | トらックバック

ニッカハイボール ゆずみつ

ピーコックで買ってきました。
ニッカハイボール ゆずみつ
ニッカハイボール ゆずみつです。期間限定(2016年2月~4月)だそうな。ゆず果汁と蜂蜜を使用しゆずの風味と蜂蜜のほんのりとした甘さが良い感じです。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:00 | トらックバック

2016年02月06日

サッポロビールの第3のビール系「麦とホップ The gold Extra Malt」

スーパーで買ってきました。
サッポロビールの第3のビール系「麦とホップ The gold Extra Malt(ザ・ゴールド エクストラモルト)」
サッポロビールの第3のビール系「麦とホップ The gold Extra Malt(ザ・ゴールド エクストラモルト)」です。
麦とホップ史上、最大の麦芽量!だそうな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:27 | トらックバック

2016年02月05日

アサヒのチューハイ「辛口焼酎ハイボール かぼす&すだち」

セブンイレブンで買ってきました。
アサヒのチューハイ「辛口焼酎ハイボール かぼす&すだち」
アサヒのチューハイ「辛口焼酎ハイボール かぼす&すだち」です。アルコール8%と高めで糖質0、プリン体0だそうな。風味が良いですな。

Posted by 封神龍(酒) at 22:07 | トらックバック

2016年02月04日

スペインの赤ワイン「VINA ALBAKI TEMPRANILLO(ヴィニャ・アルバリ・テンプラニーリョ)2014」

サンクスで買ってきました。税込み700円ぐらい。
スペインの赤ワイン「VINA ALBAKI TEMPRANILLO(ヴィニャ・アルバリ・テンプラニーリョ)2014」
スペインの赤ワイン「VINA ALBAKI TEMPRANILLO(ヴィニャ・アルバリ・テンプラニーリョ)2014」です。ミディアムボディで
「スペインの伝統的なぶどう品種テンプラニーリョで造られたワイン。プラムのような香りとなめらかな飲み心地は、ワインだけでも気軽に楽しめます。チョリソやスパイシーなトマトソースなどにも良く合います」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:25 | トらックバック

2016年02月01日

KIRINのチューハイ「氷結赤りんご」

コンビニで買いました。
KIRIN 氷結赤りんご
KIRINのチューハイ「氷結赤りんご」です。糖類0×プリン体0、アルコール度数9%と少し高め。

飯食う前に飲んだからジワーっと胃が熱くなってまいりました。

果汁は2.5%。

喉と魂の渇きが潤ったわ。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:48 | トらックバック

2016年01月31日

チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABERNET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2013」

いなげやで買ってきました。
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABERNET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2013」
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABERNET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2013」です。
「カミノリアルワイナリーは、1879年チリのワインの産地「カチャポアルヴァレー」に拓かれたイエズス修道会の葡萄畑を起源とした歴史あるワイナリーで、チリワインの特徴である果実味豊かなワインを造っています。カミノ ディ ティアラとはチリ開拓時代に切り開かれた「大地の道」を意味します。」
「カミノ ディ ティエラは現在チリで活躍する日本人ワインメーカー和田ロベルト恒多氏とカミノリアルワイナリースタッフが共に手がけているコストパフォーマンスの高いワインです」
「完熟した果実の甘い香り、やわらかなタンニン、酸味のバランスが良くフルーティなミディアムボディタイプ」
とあります。

関連
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABERNET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2013」(2014年10月09日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:15 | トらックバック

2016年01月30日

チリの赤ワイン「Puda Cabernet Sauvignon(プダ カベルネ ソーヴィニヨン)2015」

ピーコックで買ってきました。
チリの赤ワイン「Puda Cabernet Sauvignon(プダ カベルネ ソーヴィニヨン)2015」
チリの赤ワイン「Puda Cabernet Sauvignon(プダ カベルネ ソーヴィニヨン)2015」です。680円(税抜き)だったかな。ミディアムボディで
「ほのかなバニラ香を伴うブラックカラントやホワイトペッパー、ワイルドベリーのアロマ。舌ざわりが滑らかで良いストラクチャーを持つワインです。グリルしたお肉やソーセージによく合います」とあります。

これ、好みの味だな。また買おう。

関連
チリの赤ワイン「Puda Shiraz Cabernet(プダ シラーズ カベルネ)2015」(2015年12月12日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:40 | トらックバック

2016年01月27日

サッポロビールの期間限定ビール「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間(薫り華やぐヱビス2016?)」

今年もこの時期がやってまいりました。サッポロビールが発売する期間限定ビール、ヱビス(YEBISU)ブランドの薫り華やぐヱビス・・・・あれ??
サッポロビールの期間限定ビール「ヱビス with ジョエル・ロブション  華やぎの時間(薫り華やぐヱビス?)」
サッポロビールの期間限定ビール「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」です。あれ?あれ?名前変えた?原材料は麦芽、ホップのみでアルコール度数は5%。
香りは以前と似たように感じますが。
「厳選された3種のホップの個性を引き出した、口に含んだ瞬間に広がる華やかな薫りとコク、清々しい味わい。乾杯や食前酒として、料理を華やかにひきたてる、フレンチの巨匠も認めた、限定醸造のヱビスです。」
とあります。3種のホップとは「薫り高いネルソンソーヴィン種をふんだんに使用し、ドイツの伝統的なホップ産地のハラタウブラン種、ハラタウトラディション種を一部使用」とあります。

美味しゅうございました。

関連

「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」限定発売(2015年11月25日) | ニュースリリース | 会社情報 | サッポロビール

薫り華やぐヱビス:(2013年02月18日 (月曜日))
サッポロのプレミアムビール「薫り華やぐヱビス2014」(2014年01月20日 (月曜日))
サッポロビールの薫り華やぐエビス 2015年版(2015年02月19日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:54 | トらックバック

2016年01月25日

北海道の赤ワイン「北海道余市町 葡萄作りの匠 北島秀樹 Zweigelt(ツヴァイゲルト)2014」

新千歳空港で買いました。
北海道の赤ワイン「北海道余市町 葡萄作りの匠 北島秀樹 Zweigelt(ツヴァイゲルト)2014」
北海道の赤ワイン「北海道余市町 葡萄作りの匠 北島秀樹 Zweigelt(ツヴァイゲルト)2014」、360mlで1100円(税別)ぐらいだったかな。限定醸造5200本。
「北海道屈指の葡萄作り名人、北島秀樹が育てたツヴァイゲルトは、深い紅色と赤い果実の香りを感じさせる赤ワインへとなりました。昭和60年から始めた葡萄栽培の全てが詰まったワイン。北島秀樹の葡萄への愛情が連想されるようなワインです」とあります。

ミディアムボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:14 | トらックバック

北海道生ワイン3本セット「デラウェア(白)、ナイヤガラ(白)、キャンベルアーリ(ロゼ)」

新千歳空港で買いました。
北海道生ワイン3本セット
北海道生ワイン3本セット
北海道生ワイン3本セット「デラウェア(白)、ナイヤガラ(白)、キャンベルアーリ(ロゼ)」です。

デラウェア(白)
デラウェア(白)。

ナイヤガラ(白)
ナイヤガラ(白)。

キャンベルアーリ(ロゼ)
キャンベルアーリ(ロゼ)。

これで1100円(税別)ぐらいだったかな?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:12 | トらックバック

2016年01月23日

高砂酒造の純米酒 大法螺(おおぼら)

新千歳空港のお店で買いました。北海道新篠津の日本酒で
高砂酒造の純米酒 大法螺(おおぼら)
高砂酒造の純米酒 大法螺(おおぼら)
高砂酒造の純米酒 大法螺(おおぼら)
高砂酒造の純米酒 大法螺(おおぼら)です。

原材料は米、米麹のみで使用米は北海道産きらら397。普通にご飯として食う米を酒に使うのは珍しいですね。

精米歩合は60%、日本酒度は+3、酸度は1.3。
常温に近い温度で飲んだけどもう少し冷やしても良かったかな。燗にしてもいいらしい。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:27 | トらックバック

2016年01月19日

サントリーのチューハイ「こくしぼり ピンクグレープフルーツ」

スーパーで買ってきました。
サントリーのチューハイ「こくしぼり ピンクグレープフルーツ」
サントリーのチューハイ「こくしぼり ピンクグレープフルーツ」です。果汁28%使用、ピンクグレープフルーツ浸漬酒使用のチューハイです。アルコール度数は5%。

グレープフルーツ系のは飲みやすくていいよね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:59 | トらックバック

2016年01月17日

チリの赤ワイン「OCHAGAVIA BODEGA VIEJA(オチャガビア ボデガ ヴィエハ レッド)2013」

ヤオコーで買いました。500円ちょっとぐらいだっけか?
チリの赤ワイン「OCHAGAVIA BODEGA VIEJA(オチャガビア ボデガ ヴィエハ レッド)2013」
チリの赤ワイン「OCHAGAVIA BODEGA VIEJA(オチャガビア ボデガ ヴィエハ レッド)2013」です。
「南米チリは病害虫の被害も少なく、おいしいワイを造るのに最高の土地柄です。ボデガ ヴィエハ レッドは、熟した赤いフルーツの香りにジャムやキャラメルなどの甘い風味が加わった親しみやすい赤ワイン。トマトソースのパスタやハンバーグなどによくあいます」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:00 | トらックバック

KIRIN BITTERS(キリンチューハイ ビターズ)ほろにがグレープフルーツ

スーパーで買ってきました。
KIRIN BITTERS(キリンチューハイ ビターズ)ほろにがグレープフルーツ
KIRIN BITTERS(キリンチューハイ ビターズ)ほろにがグレープフルーツです。アルコール度数は8%で糖類ゼロ。果汁2.4%。
「すっきり、ほろにが。柑橘の果皮やハーブのおいしさを詰め込んだビターリキュールをクリアなウォッカと合わせ、ほろにがくすっきりとした、新しい味わいが出来ました。お疲れ様の一杯に、食事と一緒にお楽しみ下さい」とあります。原材料はウォッカ、リキュール(レモンピール、ハーブ、スパイス)、グレープフルーツ果汁、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK)。
この変な甘味を感じさせない感じはいいね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 16:38 | トらックバック

マミーマートのPBチューハイ?「もぎたて搾りグレープフルーツSTRONG」

マミーマートで買いました。
マミーマートのPBチューハイ?「もぎたて搾りグレープフルーツSTRONG」
マミーマートのPBチューハイ?「もぎたて搾りグレープフルーツSTRONG」です。500mlで112円(税込み121円)。アルコール8%、果汁2%。安く酔う為的なお酒ですな。
他のPBグレープフルーツチューハイと大差はなさそうかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 15:22 | トらックバック

2016年01月16日

フランスの赤ワイン「LA COMBE D'OR CABERNET SAUVIGNON(ラ コンブ ドール カベルネ ソーヴィニヨン)」

ヤオコーで買ってきました。
フランスの赤ワイン「LA COMBE D'OR CABERNET SAUVIGNON(ラ コンブ ドール カベルネ ソーヴィニヨン)」
フランスの赤ワイン「LA COMBE D'OR CABERNET SAUVIGNON(ラ コンブ ドール カベルネ ソーヴィニヨン)」です。輸入者 (株)徳岡で販売ヤオコー。

800円ぐらいだったかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:17 | トらックバック

2016年01月14日

フランスの赤ワイン「Gaston Cuvée Prestige Rouge(ガストン キュヴェ・プレステージ)」

イオンモールむさし村山で買ってきました。通常580円のところ、2本で1000円(税抜き)という事で買いました。
フランスの赤ワイン「Gaston Cuvée Prestige Rouge(ガストン キュヴェ・プレステージ)」
フランスの赤ワイン「Gaston Cuvée Prestige Rouge(ガストン キュヴェ・プレステージ)」です。
ライトボディ。
「フルーティで渋味が少なく、ソフトな口当たりです。バランス良く滑らかな口当たりをお楽しみ下さい」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:10 | トらックバック

2016年01月12日

スペインの赤ワイン「MARQUES DE TENA BOBAL Cabernet Sauvignon(マルケス デ テナ ボバル カベルネソーヴィニヨン)」

イオンモールむさし村山で買ってきました。通常580円のところ、2本で1000円(税抜き)という事で買いました。
スペインの赤ワイン「MARQUES DE TENA BOBAL Cabernet Sauvignon(マルケス デ テナ ボバル カベルネソーヴィニヨン)」
スペインの赤ワイン「MARQUES DE TENA BOBAL Cabernet Sauvignon(マルケス デ テナ ボバル カベルネソーヴィニヨン)」です。ミディアムボディ。
「ほのかに感じるミネラルや果実味の華やかで豊潤な香り。熟れた果実と濃厚なタンニンが見事に混ざり合った長居余韻を楽しめるワインです。トマトベースのパスタや普段使いの家庭料理によくあいます」
とあります。アルコール度数は12.5%。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:46 | トらックバック

2016年01月09日

ニッカハイボール ライムジンジャーエール

マックスバリューで買ってきました。
ニッカハイボール ライムジンジャーエール
ニッカハイボール ライムジンジャーエールです。

前に買った
ニッカハイボール 余市りんご(2015年11月14日 (土曜日))
と同時期に出てたんか。

美味しゅうございました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:30 | トらックバック

2016年01月03日

嫁さん実家で飲み

正月三が日も今日で最後。今日は嫁さんの仕事も休みなので挨拶がてら嫁さん実家で飲みでございました。

昼過ぎから飲んで食って飲んで食って。
絞りたて純米酒 瀧自慢
絞りたて純米酒 瀧自慢持ってって二人で開けちゃいました。
秋田県 山本合名会社が作る日本酒「白瀑純米 ど辛」(2015年12月29日 (火曜日))
買った時に一緒に買ってきていた日本酒です。

あとはビールにワインに・・・・・かなり酔っ払って帰って来たらそのまま寝てました。

スラマッパギー
posted at 06:28:33

“ITエンジニアの私が漁師の嫁になって離島に引っ越した結果... - hayashi_77のブログ” htn.to/TbY5dQ
posted at 06:44:49

RT @muginugi: 旦那氏がゲトッてきた病児保育のカレンダーが結構辛い´д` ; pic.twitter.com/6rPZ2KOPvE
posted at 06:51:46

二度寝してた。
posted at 09:11:15

RT @GACKT: .@Aga_umauma 責めてなんになるんだ?そんな先輩イヤだろ?先輩ってのはな、『その人みたいになりたいと思わせてくれる人、自分が困ったときに守ってくれる人、時には優しく怒ってくれる人』これが最低条件なんだよ。
posted at 09:48:41

頻繁にメジャーアップデートすんのに? / “IBM、社員にMacを支給したところヘルプデスクへの問い合わせはPCユーザーが40%なのに対し、Macユーザーは5%だったというデータを公開。” htn.to/nrsMT5
posted at 09:50:51

朝飯はハムチーズ乗せトースト、ヨーグルト、牛乳、トマトジュース。
posted at 09:53:21

RT @katonao: 元日散歩にて。 ツッコミどころ多すぎる猫。 pic.twitter.com/Lbu25WbOkj
posted at 09:54:41

RT @fta7: 洋画で日本の風景が出てくると感じる違和感、それを100倍濃縮したくらい異物混入感がやばい。観たい【良記事紹介】魔法少女に憧れる少女を描く洋画『マジカル・ガール』 狂気の予告編映像 fta7.jp/sc/magicalgirl… pic.twitter.com/yLrEBF8oS3
posted at 09:58:56

“ITサポート担当者の髪がなくなる10の理由 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク” htn.to/4a3vF9
posted at 10:08:04

マリオをクリアしてタイキックでめちゃくちゃワロタわw / “【視聴率】「ガキ使」大みそかSP 第1部17・6% 第2部15・3% | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク” htn.to/T2JN8Y
posted at 10:10:43

“Chainerで顔イラストの自動生成 - Qiita” htn.to/yrTzD
posted at 10:11:23

“二次絵の自動生成がやばいwwwwwwwwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク” htn.to/mEBmi1
posted at 10:12:11

“中国・黒竜江省でM6.4の地震 深さは約580km - 【 大地震・前兆・予言.com 】” htn.to/uVrt1j
posted at 10:13:06

これだからなぁ・・・・>反日じゃないと韓国消滅しちゃうじゃん? / “【慰安婦合意】ロシア人教授「今回の合意は根本的な関係改善にはならない。何故なら反日が韓国社会の本質だからだ」 - 政経ch” htn.to/vTWrks
posted at 10:19:32

ガチャと同じようなもんか・・・・ / “【衝撃】ローソンの自動販売機で販売している1本1000円の缶コーヒーが売れまくり! 購入するため大行列 - 政経ch” htn.to/iQjASc
posted at 10:20:24

>岐阜県美濃中西部 深さ 約10km / “地震情報 - livedoor 天気情報” htn.to/pHCgM4
posted at 10:24:28

“NEVADAブログ:2016:マカオの苦境と日本のデパート業界” htn.to/2q5dE2
posted at 10:25:28

そうなのか。>狼と香辛料の雰囲気が好きなら,ドイツのローテンブルクという街もおすすめです / “フィンランドとちょっとだけエスフィンランドとちょっとだけエストニアも旅してきたので写真うpするトニアも旅してきたので写真うpする |…” htn.to/cWiNDA
posted at 10:29:14

気遣いすげぇな。 / “おのののか、『格付け』共演GACKTの神対応に感激「さすが一流の方は違う」 | マイナビニュース” htn.to/bDdSqJ
posted at 10:33:41

いい感じね。中身実はブラックとかそういう事はないのか。 / “コ○ダ珈琲現役店長だけど、なんか質問ある? | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク” htn.to/m2KXNb
posted at 10:35:23

炒飯の例え、いいよなw早く作れよ!とw / “新年の挨拶で金正恩が爆弾発言「戦争の準備はできている」 - 政経ch” htn.to/u9m8Xu
posted at 10:36:01

アニメ「境界のRINNE」一挙アンコール放送(2)第8~13話でもつけておくか・・・
posted at 10:56:32

嫁さん実家行って飲んで食って帰ってきて轟沈。
posted at 18:56:33

な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:48

2015年12月29日

秋田県 山本合名会社が作る日本酒「白瀑純米 ど辛」

年末年始で飲もうと小平のこばやし酒店で買ってきた日本酒です。
秋田県 山本合名会社が作る日本酒「白瀑(しらたき) 純米酒 ど辛」
秋田県 山本合名会社が作る日本酒「白瀑(しらたき) 純米酒 ど辛」。1.8リットルで2100円ちょっと。
純米酒なので原材料は国産の米と米麹のみ。精米歩号65%、アルコール度数は15%。
米は「めんこいな」。日本酒度は+15。

最初飲んだ時、ほんのり甘さを感じた後にスーっと来る酸味というか辛さ?最初発泡系??と思える程、シューワーっと感じたような錯覚した辛さ。飲みやすくて1リットルぐらい飲んじゃいまして・・・・・
で、これ書いてるのは次の日の朝なんだけど全然残ってない。日本酒あんだけのんでたら確実に二日酔いになっててもおかしくないのにすっきりとした目覚め。
これは凄いな。

蔵付き分離「セクスィー山本酵母」を使用しての仕込み。なんでこういう名前?!思わずパッケージで買ってしまった理由でもあります。説明には
「日本酒度+15の超辛口ですが、口に含むとほのかな甘さを感じます。ところが飲み込んだとたんに一気に辛さが押し寄せ、その意表を突く2段階攻撃に顎が外れること間違いなしです。平成20年に当社で発見された蔵付き分離「セクスィー山本酵母」で仕込みました。「セクスィー」で失笑した方には天罰が下ると思います。」
とあります。

これ、いいな。

関連

トップページ|白瀑・山本合名

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:12 | トらックバック

2015年12月24日

サントリーの冬限定チューハイ「STRONG ZERO 林檎ダブル」

スーパーで買ってきました。
サントリーの冬限定チューハイ「STRONG ZERO(ストロングゼロ) 林檎ダブル」
サントリーの冬限定チューハイ「STRONG ZERO(ストロングゼロ) 林檎ダブル」です。アルコール度数8%と高めな感じ。
「りんご浸漬酒と果汁をダブルで使用したストロングな果実感とアルコール8%のストロングな飲み応え!」とあります。なんか果実の浸漬酒となんとかのダブル使用って他のチューハイで見た事があるような。

りんごの味がそこそこ感じされます。安くて度数高いのはノンベイには嬉しいですな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:00 | トらックバック

2015年12月23日

イタリアのスパークリングワイン「LAMBRUSCO VELE AL VENTO BIANCO(ランブルスコ ヴァレ・アル・ヴェント ビアンコ)」

クリスマスという事でスパークリングワインをヤオコーで買ってきました。税抜き680円ぐらいかな。
イタリアのスパークリングワイン「LAMBRUSCO VELE AL VENTO BIANCO(ランブルスコ ヴァレ・アル・ヴェント ビアンコ)」
イタリアのスパークリングワイン「LAMBRUSCO VELE AL VENTO BIANCO(ランブルスコ ヴァレ・アル・ヴェント ビアンコ)」です。
「フルーティな香りとさわやかな甘さが調和した、飲みやすいやや甘口の微発泡のワインです。」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:39 | トらックバック

2015年12月19日

フランスの赤ワイン「COTES DU RHONE(コート・デュ・ローヌ)2014」

西友で買ってきました。普段は580円のものが2本で1000円の対象だったので。
フランスの赤ワイン「COTES DU RHONE(コート・デュ・ローヌ)2014」
フランスの赤ワイン「COTES DU RHONE(コート・デュ・ローヌ)2014」です。
「バランスのよい香りはフルーティかつスパイシーで、柔らかなタンニンの余韻をお楽しみ頂けます。パスタやラム料理、チーズなどとよくあいます」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:38 | トらックバック

伊豆の赤ワイン「シャトー T.S ワイナリーレッド」

カラオケのシダックスで酒飲むのにボトル一本頼みました。
伊豆の赤ワイン「シャトー T.S ワイナリーレッド」
伊豆の赤ワイン「シャトー T.S ワイナリーレッド」です。
輸入ワイン、国産ぶどう使用です。
「しっかりとしたコクとほのかな渋味のあるワイン。肉料理をはじめさまざまな料理に良く合うバランスの良い味わいが特徴です」とあります。店で2200円だから市販だと三分の一ぐらいの値段か?

関連
さけ☆めで


Posted by 封神龍(酒) at 17:49 | トらックバック

2015年12月18日

フランスの赤ワイン「フランス産メルロー(FRANCE MERLOT)2014」

西友で買ってきました。
フランスの赤ワイン「フランス産メルロー(FRANCE MERLOT)2014」
フランスの赤ワイン「フランス産メルロー(FRANCE MERLOT)2014」です。二本で1000円の対象でございまして。
「ラズベリーやスパイスの香りのする、豊潤な味わいのワインです。メキシコ料理などによくあいます」とあります。

関連
さけ☆めで


Posted by 封神龍(酒) at 21:58 | トらックバック

2015年12月13日

チリの赤ワイン「CARACOLA CABERNET SAUVIGNON(カラコラ カベルネ ソーヴィニヨン)2014」

イオンリカーで買ってきました。
チリの赤ワイン「CARACOLA CABERNET SAUVIGNON(カラコラ カベルネ ソーヴィニヨン)2014」
チリの赤ワイン「CARACOLA CABERNET SAUVIGNON(カラコラ カベルネ ソーヴィニヨン)2014」です。400円ぐらいだっけか?容器はペットボトル。
「ココアのニュアンスにベリー系の黒果実のアロマ。舌ざわり滑らかで丸みがあり、バランスが良い。ビーフカレーなどのお肉料理、チーズによくあいます」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:36 | トらックバック

2015年12月12日

チリの赤ワイン「Puda Shiraz Cabernet(プダ シラーズ カベルネ)2015」

イオンモール、イオンリカーで買ってきました。
チリの赤ワイン「Puda Shiraz Cabernet(プダ シラーズ カベルネ)2015」
チリの赤ワイン「Puda Shiraz Cabernet(プダ シラーズ カベルネ)2015」です。700円ぐらいだったかな。
「ブラックカラントやブラックベリーのアロマい僅かにバニラ香を感じます。柔らかくまるみのある味わいで、辛みある料理や赤果実のデザートとよく合います」
とあります。

このお値段帯のワイン的には美味しいかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:19 | トらックバック

サッポロビールの限定醸造ビール「NIPPON PILS(ニッポンピルス)」

スーパーで買ってきました。
サッポロビールの限定醸造ビール「NIPPON PILS(ニッポンピルス)」
サッポロビールの限定醸造ビール「NIPPON PILS(ニッポンピルス)」です。国産原料100%という事で麦芽、ホップ国内産。アルコール度数は6%。

美味しゅうございました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:33 | トらックバック

2015年12月10日

9月から値上げされたニッカウヰスキー「竹鶴ピュアモルト(TAKETSURU PURE MALT)」

Amazonで買いました。今年9月から少し値上がりしたんですよね。前は1500円ぐらいで買えたのが9月からはだいたい2000円ぐらいでしょうか?
この前の
ニッカウヰスキー ノンエイジのシングルモルト余市(NIKKA WHISKY SINGLE MALT YOICHI)(2015年10月23日 (金曜日))
は値段どころか値段も上がりましたしノンエイジになりましたし大きな変化ありましたが、竹鶴はお値段が上がっただけかな?
9月から値上げされたニッカウヰスキー「竹鶴ピュアモルト(TAKETSURU PURE MALT)」
マッサン効果で馬鹿売れで原酒足りなくなりそうなんて時代でございますもんね。
そろそろ効果切れるかと思いきやそうでもないみたいで・・・・・


まあ値上がりしてもその価値はあるかと思うけど、私のような庶民には厳しいのぅ。

関連
漫画 バーテンダー 16巻「竹鶴・リタの物語」(2010年03月08日 (月曜日))
ニッカウヰスキー「竹鶴ピュアモルト(TAKETSURU PURE MALT)」(2015年02月09日 (月曜日))
ニッカウヰスキー 竹鶴12年ピュアモルト(2013年04月29日 (月曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:24 | トらックバック

2015年12月06日

キリンのチューハイ 本搾り 冬柑(ふゆかん)(かぼす・すだち・ゆず・グレープフルーツ)

コンビニで買ってきました。
キリンのチューハイ 本搾り 冬柑(ふゆかん)(かぼす・すだち・ゆず・グレープフルーツ)
キリンのチューハイ 本搾り 冬柑(ふゆかん)(かぼす・すだち・ゆず・グレープフルーツ)です。果汁とお酒だけのチューハイでお馴染みな本搾りですが大分県産かぼすと、徳島県産すだちを使用して作った冬に楽しむ本搾り、だそうな。確かに香りが良い。

アルコール度数は6%。

チューハイはやっぱり本搾りがいいなぁ。変な甘さがないし飲みやすい。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:03 | トらックバック

2015年11月29日

オリオンビールの限定醸造ビール「琉球ペールエール」

セブンイレブンで買ってきました。
オリオンビールの限定醸造ビール「琉球ペールエール」
オリオンビールの限定醸造ビール「琉球ペールエール」です。セブンイレブン限定のようで。原材料は麦芽とホップのみ、アルコール度数は5.5%。

なかなか美味しゅうございました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:32 | トらックバック

2015年11月21日

フランスの赤ワイン「TOUR DE BASTION BORDEAUX(トゥール・デ・バスティオン ボルドー ルージュ)2013」

ヤオコーで買ってきました。
フランスの赤ワイン「TOUR DE BASTION BORDEAUX(トゥール・デ・バスティオン ボルドー ルージュ)2013」
フランスの赤ワイン「TOUR DE BASTION BORDEAUX(トゥール・デ・バスティオン ボルドー ルージュ)2013」です。800円ぐらい。
「華やかなダークチェリーの果実香とまろやかでエレガントな味わい」とあります。

昨日の残りのボジョレー飲んだ後に飲んだけど、やっぱり普通のワインの方が美味しいよねw

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:22 | トらックバック

2015年11月20日

シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2015 スペシャル・キュヴェ (赤)

今年もボジョレーヌーヴォーの時期がやってまいりました。なんだかんだで毎年セブンイレブンで田崎真也さんモデル買ってるので今年も
シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2015 スペシャル・キュヴェ (赤) (Beaujolais Villages A.C.)
シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2015 スペシャル・キュヴェ (赤) を買いました。500mlで1500円ぐらい。
「SMAP稲垣吾郎氏とソムリエ田崎真也氏がコラボレーションし、特別な味わいをつくりあげました。
ボージョレ地区の中でも、優良なワインを産出する39のヴィラージュ地区から更に選び抜かれた10地区“クリュ・ボージョレ”の畑で収穫されたブドウを100%使用。ボージョレ・ヌーヴォーのコンクール※で大金賞を受賞した経歴のある名門ワイナリー、アルベール・ビショー社のアラン・セルヴォー氏が手掛ける『シャルル・ドラピエ』の特別な1本。」
だそうな。そうそう、このガメイ種の味。ガメイ種のワインなんてこの時ぐらいしか飲まないし。
年末が近づいて来た、と感じる風物詩です。

関連
ボージョレ・ヌーヴォー|セブン‐イレブン~近くて便利~

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:05 | トらックバック

サッポロビールの限定醸造ビール「ヱビス 深み味わうヱビス」

ファミマで買ってきました。
サッポロビールの限定醸造ビール「ヱビス 深み味わうヱビス」
サッポロビールの限定醸造ビール「ヱビス 深み味わうヱビス」です。

今日はそんな暑くなくてゴクゴク一気に飲むのではなく、少しずついただくのにこの系統の味はよろしいですわね。原材料は麦芽とホップのみ、アルコール度数は6%。

美味しゅうございました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:25 | トらックバック

サントリーの期間限定ビール「プレミアムモルツ 初摘みホップヌーヴォー2015」

ファミマで買いました。
サントリーの期間限定ビール「プレミアムモルツ 初摘みホップヌーヴォー2015」
サントリーの期間限定ビール「プレミアムモルツ 初摘みホップヌーヴォー2015」です。
他社のキリンやらサッポロの新物に比べて、香りはそこまで強調していない作り?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 00:16 | トらックバック

2015年11月18日

サントリーの限定醸造ビール「GOLDEN ALE(ゴールデンエール)」

コンビニで買ってきました。
サントリーの限定醸造ビール「GOLDEN ALE(ゴールデンエール)」
サントリーの限定醸造ビール「GOLDEN ALE(ゴールデンエール)」です。CRAFT SELECT(クラフト セレクト)シリーズです。
「白ワインを思わせる華やかな香りと爽快な後口」だそうな。

やっぱりビールはうめぇなぁ。

関連
イギリスのビール「GOLDEN ALE(ゴールデンエール)」(2013年06月19日 (水曜日))
イギリスのビール「GOLDEN ALE(ゴールデン エール)」(2015年02月21日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:32 | トらックバック

2015年11月15日

スペインの赤ワイン「CASA MORENA TEMPRANILLO-CABERNET SAUVIGNON(カーサ・モレナ テンプラニーリョ・カベルネ-ソーヴィニヨン)2014」

ヤオコーで買ってきました。
スペインの赤ワイン「CASA MORENA TEMPRANILLO-CABERNET SAUVIGNON(カーサ・モレナ テンプラニーリョ・カベルネ-ソーヴィニヨン)2014」
スペインの赤ワイン「CASA MORENA TEMPRANILLO-CABERNET SAUVIGNON(カーサ・モレナ テンプラニーリョ・カベルネ-ソーヴィニヨン)2014」です。通常時だと700円ぐらいかな?フルボディ。
テンプラニーリョ75%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%。
「スペイン内陸地方産の赤ワイン。熟成にはオーク新樽を使用。ラズベリーやトーストの香りが感じられ、豊かで柔らかなタンニンが楽しめます」
とあります。

関連
スペインの赤ワイン「CASA MORENA TEMPRANILLO-CABERNET SAUVIGNON(カーサ モレナ テンプラニーリョ カベルネソーヴィニヨン)2013」(2014年11月18日 (火曜日))
スペインの赤ワイン「CASA MORENA TEMPRANILLO-CABERNET SAUVIGNON(カーサ・モレナ)2011」(2013年02月05日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:00 | トらックバック

2015年11月14日

ニッカハイボール 余市りんご

いやげやで買ってきました。
ニッカハイボール 余市りんご
ニッカハイボール 余市りんごです。期間限定販売。

余市といえばウイスキーもそうですがリンゴも有名ですもんね。りんごの甘味、ウイスキーの苦味がちょうどよく、美味しゅうございます。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:13 | トらックバック

チリの赤ワイン「Pudu Cabernet Sauvignon&Shiraz(プードゥ カベルネ・ソーヴィニヨン&シラーズ)」

ヤオコーで買ってきました。通常は700円ぐらいかな?
チリの赤ワイン「Pudu Cabernet Sauvignon&Shiraz(プードゥ カベルネ・ソーヴィニヨン&シラーズ)」
チリの赤ワイン「Pudu Cabernet Sauvignon&Shiraz(プードゥ カベルネ・ソーヴィニヨン&シラーズ)」です。カベルネソーヴィニヨンが51%、シラーズが49%な配合となっております。
「プードゥは南米チリに生息する世界で最も小さな鹿。そのカワイイ鹿がモチーフのこのワインは、チリの名門コンチャイトロ社がお届けするほどよい渋味と豊かなコクを楽しめるワインです」
とあります。
ミディアムボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:33 | トらックバック

2015年11月08日

梅酒2015爆誕!呑む

そういやいつもは9月10月ぐらいに飲んでた、その年に作った梅酒ですがすっかり忘れてて今日飲みました。
作ったのは
梅酒2015年版作成!!: (2015年05月30日 (土曜日))
でございまして2015年11月8日のが
梅酒2015爆誕
こちらです。

なかなか美味しく出来たかな。

Posted by 封神龍(酒) at 18:24 | トらックバック

2015年11月03日

オーストラリアの赤ワイン「Tree Bear Cabernet Shiraz(ツリーベアー カベルネ シラーズ)」

いなげやで買ってきました。
オーストラリアの赤ワイン「Tree Bear Cabernet Shiraz(ツリーベアー カベルネ シラーズ)」
オーストラリアの赤ワイン「Tree Bear Cabernet Shiraz(ツリーベアー カベルネ シラーズ)」です。700円ぐらいだったかな。
コアラのパッケージが特徴的です。
説明には
「「ツリーベア」は世界でも優良ワインの産地として名高いオーストラリアからやってきた、コアラがアイコンのワインです。カシスやラズベリーの香り、フルーティですっきりした味わいの、毎日の食事やちょぅっとしたパーティに、大切な人たちと気軽に楽しんで頂けるワインです。ツリーベアはコアラという意味です。」
とあります。
ミディアムボディ、やや辛口表示。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:32 | トらックバック

2015年10月31日

イタリアの赤ワイン「Freschellow ROSSO(フレスケッロ ロッソ)」

いなげやで買ってきました。600~700円だったかな。
イタリアの赤ワイン「Freschellow ROSSO(フレスケッロ ロッソ)」
イタリアの赤ワイン「Freschellow ROSSO(フレスケッロ ロッソ)」です。ミディアムボディ。葡萄品種はメルロー。
「フルーティな香りとまとまりのある果実味。バランスがよく飲みあきないスッキリとした味わい」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:32 | トらックバック

2015年10月27日

STRONG ZERO 梨ダブル

コンビニで買ってきました。

STRONG ZERO 梨ダブル
STRONG ZERO(ストロングゼロ) 梨ダブルです。
梨の風味がいいですなぁ。こちらも期間限定品。

Posted by 封神龍(酒) at 19:44 | トらックバック

キリンビールの期間限定醸造ビール「一番搾り とれたてホップ生ビール2015」

コンビニで売ってたので買いました。
キリンビールの期間限定醸造ビール「一番搾り とれたてホップ生ビール2015」
キリンビールの期間限定醸造ビール「一番搾り とれたてホップ生ビール2015」です。今日発売だったんですね。
岩手県産遠野産ホップ使用。
「理想の香りを引き出してみせる。52年もの間、ともに歩んできた、キリンの醸造家と、遠野のホップ農家。この夏も、とれたてのホップを凍結し、一番搾り製法で、みずみずしい香りを引き出しました。」
とあります。
原材料は麦芽とホップのみ。

香りがいいですなぁ。

関連

キリンビールの岩手県遠野産とれたてホップ一番搾り2014(2014年10月28日 (火曜日))
岩手県遠野産とれたてホップ一番搾り生ビール2013(2013年10月29日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:54 | トらックバック

2015年10月26日

チリの赤ワイン「MONTEMAR MERLOT(モンテマール メルロー)2014」

イオンで買ってきました。
チリの赤ワイン「MONTEMAR MERLOT(モンテマール メルロー)2014」
チリの赤ワイン「MONTEMAR MERLOT(モンテマール メルロー)2014」、500円ぐらいだったかな。ライトボディ。
「山(MONTE)と海(MAR)に囲まれたチリはワイン造りに適した地形です。チェリーやスミレのアロマにわずかにスモーキーなニュアンスを感じます。滑らかでまろやかな味わいの赤ワインです」とあります。

関連
チリの赤ワイン「MONTEMAR Cabernet - Carmenere(モンテマール カベルネソーヴィニヨン)2009」: (2010年07月17日 (土曜日))
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 21:55 | トらックバック

2015年10月25日

オーストラリアの赤ワイン「the LITTLE PENGUIN Cabernet Sauvignon(リトルペンギン カベルネ・ソーヴィニヨン)2014」

イオン東久留米のイオンリカーで買ってきました。
オーストラリアの赤ワイン「the LITTLE PENGUIN Cabernet Sauvignon(リトルペンギン カベルネ・ソーヴィニヨン)2014」
オーストラリアの赤ワイン「the LITTLE PENGUIN Cabernet Sauvignon(リトルペンギン カベルネ・ソーヴィニヨン)2014」です。700~800円ぐらいだったかな。
「素晴らしいルビーレッド色で新線なベリー系果実の香り。ソフトなタンニンでいきいきとした果実味。お肉のグリルやパスタと一緒に。」とあります。ミディアムボディ。

飲みやすくてすっと入ってくる感じね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:46 | トらックバック

2015年10月23日

ニッカウヰスキー ノンエイジのシングルモルト余市(NIKKA WHISKY SINGLE MALT YOICHI)

NHKのドラマ マッサン放映まで前では1500円ぐらいで売っていた普通のシングルモルト余市。他にも10年とか12年とかいろいろありましたが売れすぎて原酒がなくなってきていろいろミックスしたノンエイジのみが新発売されました。今までは1500円で買えたものがいろいろの年数を混ぜ合わせているとしてもいきなり3000円超、庶民にはきついわぁ。

そういや使っていないTポイントがあったな、と思って


ヤフーショッピングに出店しているカクヤスでポイント使って買いました。
ニッカウヰスキー シングルモルト余市(NIKKA WHISKY SINGLE MALT YOICHI)
ニッカウヰスキー ノンエイジのシングルモルト余市(NIKKA WHISKY SINGLE MALT YOICHI)です。
いや~、香りがいいわぁ。ずっと嗅いでいたいぐらいだわぁ。ストレートで飲んでみる。このクリーミーでスモーキーさが感じられるお味、いいですなぁ。美味い。水を数滴垂らして飲んでみる、こちらも美味い。
ニッカウヰスキー ノンエイジのシングルモルト余市(NIKKA WHISKY SINGLE MALT YOICHI)説明
「創業者:竹鶴政孝(マッサン)がウイスキーづくりの理想の地として選んだ、北海道 余市。四季を通じて寒冷な気候、豊かな水源、湿潤で澄んだ空気。そして今や世界でも稀有な石炭直火蒸溜が生み出す、力強く厚みのあるシングルモルト。やわらかな樽熟成香と麦芽の甘さ、豊かな果実香の調和。力強いピートの味わいと香ばしさ。穏やかに持続するオークの甘さとスモーキーな余韻が特徴です」
とあります。

ブームが過ぎ去った後は少し厳しい時代が続く・・・かと思いきやドラマ終わった後は海外客で余市蒸留所も賑わっているそうですな。

美味しゅうございました。

関連
シングルモルト余市1985(2005年12月23日 (金曜日))
ニッカウヰスキー シングルモルト余市12年(2012年12月03日 (月曜日))
石炭直火蒸溜シングルモルト「余市」ウイスキー(2007年02月03日 (土曜日))
単一蒸留所モルト SINGLE MALT "YOICHI"(シングルモルト 余市)10年 (2011年12月06日 (火曜日))
ニッカのシングルモルト余市(シングルモルト宮城峡ミニボトル付)(2008年12月22日 (月曜日))
北海道余市蒸留所限定 10年 原酒 シングルカスク余市ウイスキー:(2009年11月26日 (木曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:18 | トらックバック

2015年10月18日

キリンビールの限定醸造ビール「GRAND KIRIN(グランドキリン)十六夜の月(イザヨイノツキ)」

セブンイレブンで買いました。
キリンビールの限定醸造ビール「GRAND KIRIN(グランドキリン)十六夜の月(イザヨイノツキ)」
キリンビールの限定醸造ビール「GRAND KIRIN(グランドキリン)十六夜の月(イザヨイノツキ)」
キリンビールの限定醸造ビール「GRAND KIRIN(グランドキリン)十六夜の月(イザヨイノツキ)」です。アルコール度数は5.5%、原材料は麦芽とホップ。
「希少な「ネルソンソーヴィンホップ」を使用した、グレープフルーツを主させる香り。」
とあります。

美味しゅうございますな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:50 | トらックバック

2015年10月16日

サッポロの期間限定ビール「欧州四大セレクション ウィンナー(VIENNA EUROPEAN TRADITION)」

セブンイレブンで買ってきました。
サッポロの期間限定ビール「欧州四大セレクション ウィンナー(VIENNA EUROPEAN TRADITION)」
サッポロの期間限定ビール「欧州四大セレクション ウィンナー(VIENNA EUROPEAN TRADITION)」です。
「ウィンナー、ミュンヒナー、ドルトムンダー、ピルスナー。欧州四大ビールとして親しまれる伝統的なビールシリーズです。オーストリア・ウィーン発祥のビールスタイル。香ばしく薫るウィーンモルトによる、赤みがかかった色と、香ばしい味わいが特徴です。グラスに注いで、色合いや香りの違いを感じながらお楽しみ下さい」
とあります。原材料は麦芽とホップのみ。アルコール度数は5.5%。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:43 | トらックバック

2015年10月13日

サッポロの第三のビール系「麦とホップ The Gold 絹のコク」

ヤオコーで買ってきました。
サッポロの第三のビール系「麦とホップ The Gold 絹のコク」
サッポロの第三のビール系「麦とホップ The Gold 絹のコク」です。小麦が優しい冬だけのコク、だそうな。そお説明からわかるとおり、小麦麦芽一部使用。
リッチゴールド麦芽×ゴールデンアロマホップ一部使用とも書いてあります。

こういう白ビール系のもいいよね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:46 | トらックバック

サントリーのチューハイ「本格ゆず こくしぼり」

ヤオコーで買ってきました。
サントリーのチューハイ「本格ゆず こくしぼり」
サントリーのチューハイ「本格ゆず こくしぼり」です。季節限定仕込みという事で季節限定品ですかな。果汁は11%使用。
国産ゆずを漬け込んで作った「ゆず浸漬酒」に果汁を合わせ本格焼酎を合わせる事で香り豊かな味わいを最大限に引き出したそうな。

喉が猛烈に渇いている時に本当、こういう柑橘系のはいいわぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:13 | トらックバック

2015年10月11日

仏蘭西の赤ワイン「LE CARREDON CABERNET SAUVIGNON(ル カルドン カベルネ ソーヴィニヨン IGP)2013」

ヤオコーで買ってきました。
仏蘭西の赤ワイン「LE CARREDON CABERNET SAUVIGNON(ル カルドン カベルネ ソーヴィニヨン IGP)2013」
仏蘭西の赤ワイン「LE CARREDON CABERNET SAUVIGNON(ル カルドン カベルネ ソーヴィニヨン IGP)2013」です。800円ぐらいだっけか?

久々にコルク抜きでコルク抜いたな・・・・・

美味しゅうございました。これ、いいな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:31 | トらックバック

2015年10月10日

スペインの赤ワイン「DON FELIX VINO TINTO PREMIUM(ドン・フェリックス ヴィーノ・ティント プレミアム)」

業務用スーパーで買ってきました。
スペインの赤ワイン「DON FELIX VINO TINTO PREMIUM(ドン・フェリックス ヴィーノ・ティント プレミアム)」
スペインの赤ワイン「DON FELIX VINO TINTO PREMIUM(ドン・フェリックス ヴィーノ・ティント プレミアム)」です。500円ぐらいだったかな?
「ドン・フェリックス ヴィーノ・ティント プレミアムはテンプラニーリョを主体にガルナッチャから造られる赤ワイン。ベリーやプラムのようなフルーツの香りに柔らかなタンニンが心地良いバランスよい味わいはパスタやピザ、チーズなどどんなお料理にも気軽に合わせて頂けます。」
とあります。

中口。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:23 | トらックバック

キリン 氷結長野産プルーン

スーパーで買ってきました。
キリン 氷結長野産プルーン
キリン 氷結長野産プルーンです。アルコール分は4%、果汁は0.8%。

プルーンの風味ほんのりなチューハイかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 16:36 | トらックバック

2015年10月09日

チリの赤ワイン「SANTA BY SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON/SYRAH(サンタ バイ サンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニヨン/シラー)2014」

業務用スーパーで買ってきました。
チリの赤ワイン「SANTA BY SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON/SYRAH(サンタ バイ サンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニヨン/シラー)2014」
チリの赤ワイン「SANTA BY SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON/SYRAH(サンタ バイ サンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニヨン/シラー)2014」です。ミディアムボディ。
「ボリュームのある熟した果実味と、飲み応えのある程良いタンニンが特徴。素直で飲み飽きない味わいです」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:26 | トらックバック

サッポロのエリストフ・ウォッカベースの「ERISTOFF GINGER(エリストフ ジンジャー)」

コンビニで買ってきました。
サッポロのエリストフ・ウォッカベースの「ERISTOFF GINGER(エリストフ ジンジャー)」
サッポロのエリストフ・ウォッカベースの「ERISTOFF GINGER(エリストフ ジンジャー)」です。
「1806年創立のエリストフは狼の地の別名を持つジョージア(旧グルジア)で栄え、ウォッカ造りの情熱を代々付け継いだ貴族エリストフ家がルーツです。スムーズなウォッカに相性が良いジンジャーフレーバーと爽快なクールフレーバーを配合。味わいの持続感と飲みやすさを追求しました」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:15 | トらックバック

2015年10月08日

アサヒの冬限定第三のビール系「冬の乾杯」

コンビニで買ってきました。
アサヒの冬限定第三のビール系「冬の乾杯」
アサヒの冬限定第三のビール系「冬の乾杯」です。華やぐ薫りと飲みごたえという事でアルコール度数は6%。
原材料は発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、コーンスターチ)、スピリッツ(大麦)。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:13 | トらックバック

2015年10月07日

サントリーの第三のビール系で冬限定の「冬の贈り物」2015

コンビニで買ってきました。
第三のビール系で冬限定の「冬の贈り物」2015
第三のビール系で冬限定の「冬の贈り物」2015です。アロマホップ2倍、華やかな香りと上質なコクだそうな。
「香りが豊かなアロマホップのみを使用。3種類のこだわりのアロマホップをバランス良く組み合わせることにより、複雑で華やかな薫りをお楽しみいただけます。この冬だけの限定醸造です」とあります。
原材料は発泡酒(麦芽、ホップ、糖類)、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有。
アルコール度数は5%。

関連
第三のビール系で冬限定の「冬の贈り物」2012(2012年10月01日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:58 | トらックバック

2015年10月03日

イタリアの赤ワイン「SIBILIA rosso(シビリア ロッソ)」

イトーヨーカドーで買ってきました。
イタリアの赤ワイン「SIBILIA rosso(シビリア ロッソ)」
イタリアの赤ワイン「SIBILIA rosso(シビリア ロッソ)」です。600円ぐらいだったかな?
「地中海の太陽と潮風が育てたワイン。イタリアシチリアの土着品種:ネロ・ダーヴォラ種100%使用。お肉料理はもちろん、蟹や海老、マグロ等赤身魚とも良く合います」とあります。飲み口は辛、渋味は中間表示になっています。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:24 | トらックバック

サッポロビールの冬限定ビール「冬物語」2015

イトーヨーカドーで買い物してたら見つけたので買いました
サッポロビールの冬限定ビール「冬物語」2015
サッポロビールの冬限定ビール「冬物語」2015です。原材料は麦芽、ホップ、米、コーンスターチでアルコール度数は6%。9月29日に発売してたんですね。だいぶ秋めいてきたとはいえ、今日は暑かったですなぁ。
だからこそ、ビールが美味いというのがありますがw

関連
サッポロビールの冬限定ビール「冬物語」2014(2014年10月01日 (水曜日))
サッポロ冬物語2013-2014 LIMITED EDITIONとかキリンの冬麒麟とかサントリーのくちどけの冬小麦(2013年10月01日 (火曜日))
冬限定ビール サッポロの「冬物語」2012(2012年10月01日 (月曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:25 | トらックバック

2015年09月26日

天城深層水 健のわさび酒

嫁さんの伊豆土産にもらいました。
天城深層水 健のわさび酒
天城深層水 健のわさび酒です。ほんのりワサビ風味。アルコール20%、エキス分2.5%。
原材料名は醸造アルコール、米焼酎、わさび、糖類となっております。

リキュール類扱いですな。焼酎ですが。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:02 | トらックバック

2015年09月25日

花の舞 純米酒「世界遺産 韮山反射炉パッケージ」

伊豆 修善寺駅で自分で飲むように買ってきました。
花の舞 純米酒「世界遺産 韮山反射炉パッケージ」
花の舞 純米酒「世界遺産 韮山反射炉パッケージ」です。原材料は米(静岡県産100%)、米麹(静岡県産100%)。

秋ともなればなんか日本酒、って感じがしますなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:39 | トらックバック

2015年09月23日

南アフリカの赤ワイン「KWV Pearly Bay Red(パーリー・ベイ)」

イトーヨーカドーで買ってきました。
南アフリカの赤ワイン「KWV Pearly Bay Red(パーリー・ベイ)」
南アフリカの赤ワイン「KWV Pearly Bay Red(パーリー・ベイ)」です。
「赤い果実の風味が豊かで、柔らかくなめらかな口当たりで味わい、ふくよかで心地良い余韻が楽しめるワインです。トマトソースを使ったパスタ類やいろいろな肉料理ともよくあいます」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:32 | トらックバック

東海土産 亀田の柿の種ピーナッツ入り 田丸屋本店わさび味

伊豆 修善寺駅の土産屋で自分の酒のつまみとして買いました。帰りの電車の中でも食ったりしていました。
東海土産 亀田の柿の種ピーナッツ入り 田丸屋本店わさび味
東海土産 亀田の柿の種ピーナッツ入り 田丸屋本店わさび味。田丸屋本店本わさびパウダー使用だそうな。柿の種の色もいつものオレンジもしくは茶色じゃなくて薄い感じね。
東海土産 亀田の柿の種ピーナッツ入り 田丸屋本店わさび味 中身
そんな辛さもなく、ほんのりワサビの風味が感じられる感じでしょうか。

Posted by 封神龍(酒) at 16:48 | トらックバック

2015年09月22日

静岡の日本酒「富士に四季」

修善寺の土産屋で買いました、
富士に四季
静岡の日本酒でカップ酒の富士に四季です。
金印 清酒。富士錦酒造が作る酒です。
富士山湧水仕込み。

Posted from するぷろ for iOS.

Posted by 封神龍(酒) at 20:06

2015年09月21日

チリの赤ワイン「SANTA BY SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON/SYRAH(サンタ バイ サンタ カロリーナ カベルネソーヴィニヨン/シラー)2014」

イトーヨーカドーで買ってきました。
チリの赤ワイン「SANTA BY SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON/SYRAH(サンタ バイ サンタ カロリーナ カベルネソーヴィニヨン/シラー)2014」
チリの赤ワイン「SANTA BY SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON/SYRAH(サンタ バイ サンタ カロリーナ カベルネソーヴィニヨン/シラー)2014」です。600円ぐらいだっけかな?
「ボリュームのある熟した果実味と、飲み応えのある程良いタンニンが特徴。素直で飲み飽きない味わいです」とあります。ミディアムボディ。

クックパッドユーザーの97%が美味しいと答えました、とかみたいなのもついてたな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:24 | トらックバック

2015年09月19日

キリンビールの第3のビール系で秋限定の「夜のどごし」

西友で買ってきました。
キリンビールの第3のビール系で秋限定の「夜のどごし」
キリンビールの第3のビール系で秋限定の「夜のどごし」です。前に
第三のビール系 キリン「冬のどごし」(2014年12月15日 (月曜日))
なんてのも出てましたな。

麦100%の豊潤なうま味とゴクゴク飲める「のどごし」の良さをあわせた商品だそうな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:59 | トらックバック

西友のPBのチューハイ 皆様のお墨付き 贅沢果汁50%ぶどうチューハイ

西友で買ってきました。
西友のPBのチューハイ 皆様のお墨付き 贅沢果汁50%ぶどうチューハイ
西友のプライベートブランドの皆様のお墨付きのチューハイ 贅沢果汁50%ぶどうチューハイです。
こういうのも出していたのね。果汁多めのお酒としては
キリン 本搾り グレープフルーツ(2015年03月08日 (日曜日))
を想い出しますが、こちらは糖類などで味を調えていない。なので変で嫌な後味がないわけですが、こちらのは食塩、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK)等を使っています。

これに限らずだけどぶどう系のチューハイは=ファンタグレープの味のお酒だよなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:15 | トらックバック

2015年09月18日

KIRIN 氷結STRONGグレープフルーツ

コンビニで買ってきました。
KIRIN 氷結STRONGグレープフルーツ
キリンのチューハイ 氷結STRONGグレープフルーツです。最近流行の奴みたいにアルコール度数が9%と高く、糖類0、プリン体0を謳っていますな。

氷結というとなんというか悪酔いするイメージなんだけど、考えてみれば飲み過ぎというのもある気がしないでもない昨今。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:25 | トらックバック

期間限定ビール サッポロビールの「琥珀エビス(YEBISU) CRYSTAL AMBER(クリスタルアンバー)2015」

コンビニで買ってきました。
期間限定ビール サッポロビールの「琥珀エビス(YEBISU) CRYSTAL AMBER(クリスタルアンバー)2015」
サッポロビールの「琥珀エビス(YEBISU) CRYSTAL AMBER(クリスタルアンバー)2015」です。時期的に今の時期に発売だし、実質サッポロビールの秋のビールはこれかね?

琥珀ヱビスって10thという事で10周年なの?最初のが出てもう10年になるのか。自分のブログで見ていると最古のは
限定醸造ビール 琥珀エビス(2006年11月21日 (火曜日))
2006年かな。

関連
琥珀エビス 2013()2013年10月17日 (木曜日)
サッポロビールの琥珀エビス 2011(2011年10月12日 (水曜日))
琥珀エビス2012(2012年10月18日 (木曜日))
限定醸造ビール 琥珀エビス 2009(2009年10月06日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:04 | トらックバック

2015年09月13日

ジムビーム シトラスハイボール・グレープフルーツ

ヤオコーで買ってきました。
ジムビーム シトラスハイボール・グレープフルーツ
ジムビーム シトラスハイボール・グレープフルーツです。サントリーのJIM BEAM買収も形になってきましたかな。ジムビームのバーボンウイスキーは普段はあまり飲まないけど、バーボンはバーボンでいいよね。
果汁は8%、ウイスキーの他にスピリッツも使っています。

アルコール度数は6%。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 15:07 | トらックバック

2015年09月12日

オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET(ウィローバンク シラーズ カベルネ)2014」

ヤオコーでワインが2割引きの日でしたので買ってきました。
オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET(ウィローバンク シラーズ カベルネ)2014」
オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET(ウィローバンク シラーズ カベルネ)2014」です。ミディアム フルボディ。説明には
「ブラックベリーやチェリーのような果実味とシラーズ品種のスパイシーさが、上手に調和。肉じゃが、ステーキ、パスタ、焼き鳥などなんでも気軽に楽しめます」とあります。

月刊誌「一個人」2014年1月号の極旨!1000円以下の赤白ワイングランプリ 第9位にランクインしてるそうな。白のシャルドネの方は3位。

この銘柄もよく飲んでるよね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:03 | トらックバック

2015年09月08日

サントリーの新しいモルツ「サントリー ザ・モルツ」購入

今日から発売だったようでCMとか電車の中の広告とかも結構ありましたな。サントリーといえばプレミアムモルツですがこれはプレミアムビールの価格帯、他社でいえばエビスビールとかそういう奴で、通常ビールではモルツがありました。モルツも確か麦芽とホップだけのビールでしたよね。他社のノーマルビール、アサヒのスーパードライやサッポロ黒ラベルは麦芽とホップの他に、米、コーンスターチを使っています。キリンの一番搾りは昔は米、コーンスターチ使ってましたが麦芽とホップのみになりましたよね。
新しいザ・モルツも前と同様、麦芽とホップだけのビールです。

とりあえずファミマで買ってきたわけですが
サントリー ザ・モルツ ファミマ版
サントリー ザ・モルツ ファミリーマートVer
ファミリーマートだと提携しているのかだいぶビールの棚がこれになっていました。
で、更に500m×2の奴の限定パッケージがあります。オリジナルミニタオル付。
サントリー ザ・モルツ
サントリー ザ・モルツ。UMAMI(旨み)を強調していますがどちらかというと凄い個性を感じるというよりかは、毎日飲んでも飽きが来にくそうな味。
特徴としてはチェコおよびその周辺国で収穫・製麦された、上質で深いコクが特長の希少な「ダイヤモンド麦芽」を一部使用、UMAMI発酵製法、独自のHHS(High temperature High pressure Steam:高温高圧蒸気)製法で加工した麦芽を使用することにより、爽快な後味で飲み飽きない中味を実現、だそうな。

関連
サントリーの普通のビール モルツ(2009年03月07日 (土曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:21 | トらックバック

2015年09月06日

フランスの赤ワイン「Pierre & Remy Gauthier Cabernet Sauvignon(ピエール&レミー・ゴーティエ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」

生協で投げ売りされてるの買ってきました。700円ぐらいだったかな?
フランスの赤ワイン「Pierre & Remy Gauthier Cabernet Sauvignon(ピエール&レミー・ゴーティエ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」
フランスの赤ワイン「Pierre & Remy Gauthier Cabernet Sauvignon(ピエール&レミー・ゴーティエ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」です。
「ピエール&レミー・ゴーティエは、ブルゴーニュの名門アルベール・ビショー社が監修する南仏ワインのブランドです。南仏で栽培されたカベルネソーヴィニヨンを使用した芳醇な果実香としっかりした味わいが特徴の赤ワインです。」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:40 | トらックバック

2015年09月04日

チューハイ -196℃ ストロングゼロ〈葡萄ダブル〉

コンビニで買いました。期間限定
チューハイ -196℃ ストロングゼロ〈葡萄ダブル〉
チューハイ -196℃ ストロングゼロ〈葡萄ダブル〉です。葡萄で炭酸でというと味的にファンタグレープの酒だよね。「赤葡萄と白葡萄をダブルで使用した、飲みごたえのある味わい」だそうな。

関連
さけ☆めで


Posted by 封神龍(酒) at 18:29 | トらックバック

2015年08月29日

チリの赤ワイン「AVANZA CABERNET SAUVIGNON(アヴァンサ カベルネ・ソーヴィニヨン)」

イトーヨーカドーで買いました。
チリの赤ワイン「AVANZA CABERNET SAUVIGNON(アヴァンサ カベルネ・ソーヴィニヨン)」
チリの赤ワイン「AVANZA CABERNET SAUVIGNON(アヴァンサ カベルネ・ソーヴィニヨン)」です。
「凝縮感のあるベリーの香り、芳醇な果実味と柔らかいタンニンのバランスがとれた口当たりのやさしい味わいです」とあります。600円しないぐらいだったかな?
セブングループ限定商品のようですが輸入元はメルシャン。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:38 | トらックバック

2015年08月28日

北海道の日本酒「大海 北の勝」

東京駅前の北海道フーディストで買ってきました。900円しないぐらいだったかな。
北海道の日本酒「大海 北の勝」
北海道の日本酒「大海 北の勝」です。
東京もすっかり涼しくなってきた昨今、なんだか日本酒が飲みたくなりましてな。

ついでに酒のつまみに

金森商船の旨味ほっき、買ってきました。北寄貝のひもの奴。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:23 | トらックバック

2015年08月26日

サッポロビールの第3のビール系で秋限定の「秋の本熟(HONJUKU)」

スーパーで買ってきました。
サッポロビールの第3のビール系で秋限定の「秋の本熟(HONJUKU)」
サッポロビールの第3のビール系で秋限定の「秋の本熟(HONJUKU)」です。
「熟成ひと手間で辿りついた力強いコク」だそうな。原材料は発泡酒(麦芽、ホップ、大麦)、スピリッツ(大麦)でアルコール度数は6%。

サッポロの秋の限定の奴。
サッポロの第三のビール系で秋の限定ビール系「富良野の秋 まろやかリッチ」(2013年08月23日 (金曜日))
サッポロビールの秋限定ビール「日本の彩(いろどり) PREMIUM 秋の幸」:(2012年08月29日 (水曜日))
いろいろ出てますが、これ!と決める気はないのかな?キリン秋味みたいに。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:04 | トらックバック

2015年08月25日

サントリーの期間限定醸造ビール「プレミアムモルツ 芳醇エール」

セブンイレブンで買ってきました。期間限定ビールですな。
サントリーのビール「プレミアムモルツ 芳醇エール」
サントリーのビール「プレミアムモルツ 芳醇エール」です。フルーティで芳醇、濃色タイプで香りが特徴のエールビールです、とあります。確かに香りが凄く良い。
原材料は麦芽とホップのみ、アルコール度数は6%。

酒がうまい、美味いですなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:51 | トらックバック

2015年08月21日

アサヒビールの秋限定第三のビール系「クリアアサヒ秋の琥珀」

バス待ちで暇なのでコンビニで買いました。

空腹に効くわ〜。

Posted from するぷろ for iOS.

Posted by 封神龍(酒) at 20:50

2015年08月07日

アサヒ ウィルキンソン トニック+ウォッカ、ジンジャーエール+ウオッカ

コンビニで売ってて買ってみました。
アサヒ ウィルキンソン トニック+ウォッカ、ジンジャーエール+ウオッカ
Asahi WILKINSON TONIC VODKA(ウィルキンソン トニック+ウォッカ)とGINGERALE VODKA(ジンジャーエール+ウォッカ)。500mlでそれぞれ約200円。アルコール度数は5%。

ウィルキンソンといえば強い炭酸をイメージしていたのですが、炭酸の強さはなんか普通のような・・・・なのでなんか普通のチューハイな感じが・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:43 | トらックバック

2015年08月06日

サッポロビールの期間限定ビール「磨きケルシュ(KOLSCH STYLE)」

コンビニで買ってきました。
サッポロビールの期間限定ビール「磨きケルシュ(KOLSCH STYLE)」
サッポロビールの期間限定ビール「磨きケルシュ(KOLSCH STYLE)」です。華やかな薫りと爽快な後味。
「ドイツの伝統ビール"ケルシュ"に麦芽の穀皮を分離させる技を組み合わせ、味わいに磨きをかけました。華やかな薫りと爽快な後味をお楽しみ下さい」とあります。
原材料は麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)・ホップのみ。

フルーティな香り、微妙な苦味と酸味のニュアンスは好みの味かな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:02 | トらックバック

2015年07月25日

サントリーのチューハイ「STRONG ZERO -196℃ 冷凍みかん(ストロング ゼロ れいとうミカン)」

ヤオコーで買ってきました。
サントリーのチューハイ「STRONG ZERO -196℃ 冷凍みかん(ストロング ゼロ れいとうミカン)」
サントリーのチューハイ「STRONG ZERO -196℃ 冷凍みかん(ストロング ゼロ れいとうミカン)」です。
アルコール度数は8%。みかん果汁0.5%使用、みかん浸漬酒使用(-196℃で瞬間凍結したみかん果実を漬け込んだ“みかん浸漬酒”と、みかん果汁をダブルで使用)。

こうも暑いと本当、柑橘系のチューハイが飲みたくなりますね。

みかんの味はしますがフルーツの味ダイレクトが良ければやはりキリン本搾り系がええなぁ。ああいうのでアルコール度数が9%とかのがあればいいんだけどな・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:25 | トらックバック

2015年07月20日

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Big House red(ビックハウス レッド)2012」

西友で買ってきました。
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Big House red(ビックハウス レッド)2012」
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Big House red(ビックハウス レッド)2012」です。税込みで1200円ちょっとかな。

関連
さけ☆めで


Posted by 封神龍(酒) at 20:48 | トらックバック

2015年07月17日

尾瀬の日本酒群

デイリーヤマザキ 尾瀬大橋店で買いました。
特別本醸造 尾瀬の酒(ワンカップ酒)
特別本醸造 尾瀬の酒(ワンカップ酒)裏
特別本醸造 尾瀬の酒(ワンカップ酒)。

本醸造生貯蔵酒 尾瀬 夏の思いで
本醸造生貯蔵酒 尾瀬 夏の思いで。

特別本醸造 尾瀬の清水
特別本醸造 尾瀬の清水。

やはり旅行に行けば地酒を飲みたくなるもの。

家に帰ってきてから飲みましたが美味しゅうございました。

関連
さけ☆めで


Posted by 封神龍(酒) at 21:21 | トらックバック

2015年07月14日

サッポロビールの限定醸造ビール「欧州四大セレクション ドルトムンダー」

コンビニで買ってきました。だいぶ前に発売されてた奴ですが目について。
サッポロビールの限定醸造ビール「欧州四大セレクション ドルトムンダー」
サッポロビールの限定醸造ビール「欧州四大セレクション ドルトムンダー」です。
「ドルトムンダー、ミュンヒナー、ウインナー、ピルスナー。欧州四大ビールとして親しまれる伝統的なビールシリーズです。ドイツ・ドルトムント発祥の、麦の濃い味わいが特徴のビールスタイルです。ドイツ産の麦芽とホップを100%使用した、力強いコクをお楽しみください」とあります。

原材料は麦芽とホップのみ、アルコール度数は6%。
やっぱりビールは美味いわ・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:14 | トらックバック

2015年07月12日

キリンのノンアルコールビール風飲料「PEREECT FREE(パーフェクトフリー)」

コンビニで買いました。アルコール0飲料でも一応成人確認のボタンは押さないと駄目なのな。
キリンのノンアルコールビール風飲料「PEREECT FREE(パーフェクトフリー)」
キリンのノンアルコールビール風飲料「PEREECT FREE(パーフェクトフリー)」です。
サッポロの
トクホのノンアルコールビール系 サッポロビールのSAPPORO+(サッポロプラス)(2015年05月30日 (土曜日))
より少しお安いね。サッポロのと同じく難消化性デキストリン(食物繊維)を使って脂肪の吸収を抑え、糖の吸収を穏やかにする・・・という事でトクホ・・・あれ?トクホじゃなく「機能性表示食品」か・・・・だから少し安いのか?まあ中身は同じようなもんだよね・・・・・

あと
パッケージが新しくなってたオルニチン入りノンアルコール ビール風飲料 キリン 休む日のAlc.0.00%(2012年04月16日 (月曜日))
みたいにオルニチンも入れれば良かったのに。わざわざアルコールフリーのを飲む理由、別に太るからとかじゃなくてやはり肝臓を休ませるためだよね肝臓によいオルニチン入りの方が目的的には休む日のゼロの方がいい感じが・・・・

関連

KIRIN FREE(ノンアルコール)と日本盛のサムライロック(日本酒+ライム)(2009年04月10日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:27 | トらックバック

2015年07月07日

サッポロビールの第3のビール系「-0℃(マイナスレイド)-氷点下熟成-」

スーパーで売ってて買ってきました。
サッポロビールの第3のビール系「-0℃(マイナスレイド)-氷点下熟成-」
サッポロビールの第3のビール系「-0℃(マイナスレイド)-氷点下熟成-」です。

まあ・・・味は第3のビール系って感じ・・・・

関連
さけ☆めで


Posted by 封神龍(酒) at 18:07 | トらックバック

2015年07月05日

フランスの赤ワイン「Le Cavalier Rouge(ル・カヴァリエ・ルージュ)」

ピーコックで買ってきました。確か600円しないぐらい。

フランスの赤ワイン「Le Cavalier Rouge(ル・カヴァリエ・ルージュ)」です。
「フレッシュな赤い果実のような芳香がふんだんに感じられるやわらかい口当たりの赤ワインです」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:51 | トらックバック

2015年07月03日

チリの赤ワイン「CAMARERO Cabernet Saubignon(カマレロ カベルネ・ソーヴィニヨン)」

サンドラッグで買ってきました。
チリの赤ワイン「CAMARERO Cabernet Saubignon(カマレロ カベルネ・ソーヴィニヨン)」
チリの赤ワイン「CAMARERO Cabernet Saubignon(カマレロ カベルネ・ソーヴィニヨン)」です。500円以下でございます。安くていいね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 06:53 | トらックバック

2015年06月26日

サッポロビールの第三のビール系「GOLD BELG(ゴールドベルグ)」

スーパーで買ってきました。前に買った事あったっけな?と思いましたが買ってませんというかこの前、発売されたのね。限定醸造と書かれているので期間限定か。
サッポロビールの第三のビール系「GOLD BELG(ゴールドベルグ)」
サッポロビールの第三のビール系「GOLD BELG(ゴールドベルグ)」です。
ベルギー産麦芽使用の芳醇なコクと上面発酵による上質な香り。ビール大国ベルギーのゴールデンエールに学んだ味わいをお楽しみ下さいとあります。

アルコール度数は6%。

ホワイトベルグ同様、そこそこいけるかな。ホワイトベルグも売れてるんだっけか。

関連
サッポロの第三のビール系「ホワイトベルグ(WHITE BELG)」(2014年05月16日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:07 | トらックバック

2015年06月25日

「サントリー クラフトセレクト」シリーズ第一弾「ペールエール」

コンビニで買いました。だいぶ前に発売されてた奴でそういや買ってなかったな、と。
「サントリー クラフトセレクト」シリーズ第一弾「ペールエール」
「サントリー クラフトセレクト」シリーズ第一弾「ペールエール」です。
「柑橘系の香りが特長のカスケードホップをふんだんに使用するとともに、レイトホッピング製法※を採用することで、“ハッと目が覚めるような爽やかな香りと心地よい苦み”を実現しました。」
とあります。

やっぱりこういうビールは美味い・・・・・

関連
さけ☆めで


Posted by 封神龍(酒) at 20:41 | トらックバック

2015年06月13日

サッポロの第三のビール系「SAPPORO LAGER'S HIGH(サッポロ・ラガーズハイ)」

いなげやで買ってきました。
サッポロの第三のビール系「SAPPORO LAGER'S HIGH(サッポロ・ラガーズハイ)」
サッポロの第三のビール系「SAPPORO LAGER'S HIGH(サッポロ・ラガーズハイ)」です。なんか見たことがない奴だなと思ったらイオングループ限定の奴なのか。

颯爽としたのどごし、と書いてありまして確かに爽快というかアルコール度数が7%と少し高めで安くて酔っ払える感じの駄目人間な私向けお酒とも言えます。
暑い中、帰って来て飲んだのですげぇ美味く感じたw
ぬるくなってから飲むと当然あれですが。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:05 | トらックバック

2015年06月12日

イタリアの赤ワイン「spinelli SANGIOVESE(スピネッリ サンジョヴェーゼ)2013」

いなげやで買ってきました。税抜きで780円ぐらい。

イタリアの赤ワイン「spinelli SANGIOVESE(スピネッリ サンジョヴェーゼ)2013」です。手摘み葡萄使用だそうで使用している葡萄の品種はサンジョヴェーゼ。

美味しゅうございました。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:08 | トらックバック

2015年06月03日

サントリーの赤ワイン「DELICA Vita(デリカヴィータ)」

ローソンで買いました。400円しないぐらい。
サントリーの赤ワイン「DELICA Vita(デリカヴィータ)」
サントリーの赤ワイン「DELICA Vita(デリカヴィータ)」です。輸入ぶどう果汁、輸入ワイン使用のワインでやや辛口、ライトボディ、フルーティな香り、さわやかな口当たり、すっきりした後味、いつものお料理によくあう、優しい味わいです、とあります。

私はこういうのよりは普通のチリワインとかの方が好きかな・・・・・

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 22:44 | トらックバック

アサヒビールのチューハイ「Asahi辛口焼酎ハイボール ドライクリア」

コンビニで買いまして。
アサヒビールのチューハイ「Asahi辛口焼酎ハイボール ドライクリア」
アサヒビールのチューハイ「Asahi辛口焼酎ハイボール ドライクリア」です。超辛口。
糖質0、プリン体0、甘味料0でアルコール度数は8%。炭酸強めが嬉しい。
原材料は焼酎、酸味料、香料のみ。

喉渇いている時には本当、こういうの美味いわ。

・・・・お金あればビールですがね・・・・

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 19:59 | トらックバック

2015年05月31日

チリの赤ワイン「TACORA MERLOT(タコラ メルロー)2014」

ドンキホーテで買ってきました。500円ぐらいだったかな。
チリの赤ワイン「TACORA MERLOT(タコラ メルロー)2014」
チリの赤ワイン「TACORA MERLOT(タコラ メルロー)2014」です。


関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 21:06 | トらックバック

キリンのチューハイ「KIRIN BITTERS Extra(キリン ビターズ エクストラビター)」

スーパーで買いました。
キリンのチューハイ「KIRIN BITTERS Extra(キリン ビターズ エクストラビター)」
キリンのチューハイ「KIRIN BITTERS Extra(キリン ビターズ エクストラビター)」です。
アルコール度数は8%。

暑い時はこういうスカっとするのがいいですなぁ。ビールより安いとなればなおさら。まあ金あるならビールの方がいいですが。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:52 | トらックバック

2015年05月30日

日経プラスワン 何でもランキング「1度は飲みたいあの国のワイン」

2015/05/31の日経朝刊、NIKKEIプラス1の何でもランキング「1度は飲みたいあの国のワイン」という特集がありました。
ワイン輸入国上位のフランス、チリ、イタリア、スペイン、米国や伝統的な生産国以外から輸入されたワインのうち3000円程度のお薦め銘柄をランキングしたそうな。

赤ワイン1位はアルゼンチンの味わい豊かで優雅な
カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルヴァ ボデガ・ノートン。


コストパフォーマンスが良いようで。

2位はオーストラリアの上品さと風格、
ペピック ピノ・ノワール ジョセフ クローミー。

3位はアルゼンチンの薫り爽やか
アングロ・イノチェンティ・カベルネ・ソーヴィニヨン。

4位はアルゼンチンのカイケン・マルベック・レゼルヴァ及びニュージーランドのテ・マニア・ピノ・ノワール。

白ワインの1位は南アフリカのリッチな蜂蜜の香りのワイン
ボーモン・ホープ・マルゲリート シュナン・ブラン。

2位は冷やすと美味しいカナダのトーズワイナリー スケッチズ リースリング。

3位はマリネに合うブラジルのサルトン クラシック シャルドネ。

4位は軽快で夏向きなニュージーランドのヴィラ・マリア・マールボロ・プライベートビン・ソーヴィニヨン・ブラン。

5位はふくよかなボディのアルゼンチンのトメロ・シャルドネ。

となっております。どれも美味しそうです。

関連
日経プラスワン 何でもランキング「食卓彩るワイン、3000円以内で」(2013年11月09日 (土曜日))
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 20:30 | トらックバック

オーストラリアの赤ワイン「Goomor Shiraz Cabernet Sauvignon(グーマー シラーズ・カベルネ ソーヴィニョン)」

ヤオコーで買ってきました。ヤオコーのPBですかね。
そしてオーストラリアの関税の事にふれており、安く提供できるようになりました的なのが書いてありました。
オーストラリアの赤ワイン「Goomor Shiraz Cabernet Sauvignon(グーマー シラーズ・カベルネ ソーヴィニョン)」
オーストラリアの赤ワイン「Goomor Shiraz Cabernet Sauvignon(グーマー シラーズ・カベルネ ソーヴィニョン)」です。
「オーストラリア・ワインを気軽にお楽しみいただきたい願いを込め、「陽気で愉快な気分」を意味する<Good Humor>を呼びやすい造語でGoomor(グーマー-)と名付けました。ミディアムボディ。スパイスが控えめなシラーズ種の味わいと、カベルネ種のタンニンが程良く調和iした心地良い深みのあるワインを是非ともお楽しみ下さい」
とあります。

600円いかないぐらいだったかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:35 | トらックバック

梅酒2015年版作成!!

今年もこの時期がやってまいりました。梅酒製造の時期です。
という事でヤオコーで買ってきました。
梅酒2015年版材料
ホワイトリカー的なのと青梅(福岡県産)1kg。氷砂糖は余りがあるのでそれを使います。

で、入れ物なんだけどあんまでかいのをドンドン置いておくスペースないので、飲んで量減った奴を小さい容器に移します。簡単に移せそうなのが2009年版だったので小さな容器を買ってきてそれに移しました。
小さな容器に移された2009年版梅酒
2つあれば十分だろうと思ったけど足りず、ワインの空き瓶にも入れた。2009年版のエントリは
今度はちゃんと砂糖を入れて更にブランデーベースにしたぜ!梅酒2009年版!(2009年06月22日 (月曜日))
ブランデーベースの梅酒2009爆誕!(2009年09月17日 (木曜日))
か。

で、梅酒を作ります。青梅のへたの部分のごみを爪楊枝で取り除き、水で洗い乾かし、氷砂糖と青梅を容器に入れます。氷砂糖は1kgと書いてあるけど甘いのはあまり好きじゃないので500gちょっと程度にしておきます。
梅酒2015年版製造
という事で梅酒2015年版を漬け込みました。ホワイトリカー的な焼酎も余っているのがあったのでそれもぶち込んだらなみなみと瓶限界までの量となりました。

あとは9月、10月頃になるのを待つだけね。

関連
梅酒2014爆誕!!(2014年10月05日 (日曜日))
梅酒2014年製造!!(2014年06月14日 (土曜日))
梅酒、ウメッシュ!!!作った!!(2004年06月12日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:23 | トらックバック

トクホのノンアルコールビール系 サッポロビールのSAPPORO+(サッポロプラス)

スーパーで買ってきました。ノンアルコールビールタイプの飲料。

サッポロビールのSAPPORO+(サッポロプラス)です。糖類ゼロ、アルコールは当然ながら0.00%。
消費者庁許可 特定保健用食品(トクホ)認定の「糖の吸収をおだやかにする」飲物です。
難消化性デキストリン(食物繊維)を使ってこの機能を実現しているようで。
第2のトクホ(3)商機の裏に潜むリスク:日本経済新聞

松谷化学工業という会社が米国で作るトウモロコシを原料に作る白い粉、それが難消化性デキストリン。
日本じゃここの会社しか作ってないんですね・・・・飲物や食品に引っ張りだこな商品のようです。

・・・で話が逸れましたがまあ普通にノンアルコールビールみたいな味で、健康を考えたいという方にはいいのではないでしょうか?

トクホではないけれど「キリン 休む日のAlc.0.00%」とかも今後、機能性表示食品としてはなんか表示してきそうじゃね?オルニチン入ってるし。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:04 | トらックバック

2015年05月29日

チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Cabernet Sauvignon(カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン)2014」

ローソンで買ってきました。
チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Cabernet Sauvignon(カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン)2014」
チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Cabernet Sauvignon(カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン)2014」です。
「完熟したプラムのような豊かな果実感と渋味の調和が取れたワイン。しっかりとした味付けのメニューとよくあいます。」とあります。

時々買ってるね。安いチリ産の美味いワインはいいね。

関連
チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Cabernet Sauvignon(カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン)2011」(2012年05月08日 (火曜日))
チリの赤ワイン「Casa Subercaseaux Merlot(カーサ・スベルカソー メルロー)2011」(2012年05月09日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:26 | トらックバック

2015年05月28日

アサヒビールのアサヒスーパードライプレミアム限定醸造 贅沢香り仕込み

帰りの電車で飲むのに買いました。
アサヒスーパードライプレミアム限定醸造 贅沢香り仕込み
アサヒスーパードライプレミアム限定醸造 贅沢香り仕込み。
厳選希少ホップ「アマリロ」3倍。爽やかで華やかに香るドライプレミアム、とあります。
原材料は麦芽、ホップ、米、コーンスターチ。

香りは少し違うかもしれんが普通にスーパードライやな。

Posted from するぷろ for iOS.

Posted by 封神龍(酒) at 18:12

2015年05月25日

プラスチック製の割れにくいワイングラス「KINTO ROSETTE ワイングラス クリア 22825」

最近は赤ワインも日本酒のお猪口で飲んでる昨今、やはりワインの香りを楽しむにはワイングラスがいいよなぁと思うのですがだいたい割っちゃうので躊躇していました。
プラスチック製のならいいか?と思い評判良さそうなのを買ってみました。出来ればガラスの普通のワイングラスがいいのですが子供も居るし、酔っ払って洗う事もあるから絶対割るしと思いまして。

こちらを買ってみました。 プラスチック製の割れにくいワイングラス「KINTO ROSETTE ワイングラス クリア 22825」 プラスチック製の割れにくいワイングラス「KINTO ROSETTE ワイングラス クリア 22825」 プラスチック製の割れにくいワイングラス「KINTO ROSETTE ワイングラス クリア 22825」でございます。

確か普通のワイングラスの形したプラ製のもあった気がしますがとりあえずこれにしました。お猪口よりかはワインの香りは愉しめますし、いい感じだと思います。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 21:50 | トらックバック

2015年05月24日

サッポロビールの限定ビール「百人のキセキ 魅惑の黄金エール」

コンビニで買いました。
サッポロビールの限定ビール「百人のキセキ 魅惑の黄金エール」
サッポロビールの限定ビール「百人のキセキ 魅惑の黄金エール」です。原材料は麦芽とホップのみでアルコール度数は7%と少し高め。
「ビール愛好家のべ17000名とSNSを通じて造り上げたキセキのビール第2弾の復活発売です。チェコ産ファインアロマホップ使用による上品な香りが際立つ味わい豊かなゴールデンエールをお楽しみ下さい」とあります。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 21:07 | トらックバック

2015年05月23日

麒麟麦酒の一番搾りプレミアム2015

嫁さんが麒麟麦酒の株もってて、株主優待でビールあるけどそれにする?と聞いてくれたので当然ながらビールで、とお願いしました。
で、届いたのがこちら。キリンビールの
一番搾りプレミアム箱
一番搾りプレミアム 株主様へ
一番搾りプレミアム。3本入ってます。
という事で
一番搾りプレミアム
一番搾りプレミアムをさっそく飲みます。去年に
キリンのプレミアムビール「一番搾りプレミアム」(2014年08月15日 (金曜日))
実家で飲んでますけどね。

原材料は麦芽とホップのみ、アルコール度数は5.5%。
極上の一番搾り麦汁と秋田県大雄産ホップ「かいこがね」の第1等品を贅沢にしようしたビール。

風味がいいなぁ。

美味しゅうございました。

関連

お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 20:22 | トらックバック

2015年05月19日

キリン一番搾り 取手づくり(茨城県取手工場限定醸造)

キリンビールが地域限定?期間限定?のビールを発売していました。ツイートで教えてもらってそういや地域限定のが出るとか前にニュースで見た気がするな、と。
コンビニで買いました。
キリン一番搾り 取手づくり(茨城県取手工場限定醸造)
キリン一番搾り 取手づくり(茨城県取手工場限定醸造)です。「茨城の味わい豊かな食材を引き立てます」とあります。原材料は麦芽とホップのみ。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 19:48 | トらックバック

2015年05月12日

ふらのワイン(白)

新千歳空港で買いました。
ふらのワイン(白)
ふらのワイン(白)です。
「富良野産セイベル(5279)種等ワイン専用品種で製造し、さわやかな果実味と口当たりの良さが特徴の本格ワインです。淡泊な料理に合います」とあります。

関連

お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 22:14 | トらックバック

旭川の日本酒 高砂酒造の純米酒 国士無双 虚空

新千歳空港で買いまして帰りのスカイライナーで飲みました。
旭川の日本酒 高砂酒造の純米酒 国士無双 虚空
旭川の日本酒 高砂酒造の純米酒 国士無双 虚空です。
「さわやかに澄んだ大空リンゴ酸酵母を使用したあまずっぱくてさわやかな北海道のおコメのお酒です。」
とあります。

関連

お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 18:07 | トらックバック

2015年05月07日

フランスの赤ワイン「FABLE Cabernet Sauvignon(ファーブル カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」

セイコーマートで買ってきました。フランスの赤ワインで550円。
フランスの赤ワイン「FABLE Cabernet Sauvignon(ファーブル カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」
フランスの赤ワイン「FABLE Cabernet Sauvignon(ファーブル カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」です。ミディアムボディ。
チェリーのアロマでしっかりとしたタンニンが特徴。肉料理がおすすめ、とあります。

こういうのが安く手に入るセイコーマートはいいなあ。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 19:53 | トらックバック

2015年04月29日

オーストラリアの赤ワイン「COPPER ESTATE COLLECTION Cabernet Sauvignon(コッパー エステート コレクション カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」

イトーヨーカドーで買ってきました。800円ぐらいだったかな。
オーストラリアの赤ワイン「COPPER ESTATE COLLECTION Cabernet Sauvignon(コッパー エステート コレクション カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」
オーストラリアの赤ワイン「COPPER ESTATE COLLECTION Cabernet Sauvignon(コッパー エステート コレクション カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」です。プレミアの名前ついてるVerより高いのな。
葡萄の品種はカベルネ・ソーヴィニヨン、味わい的には口いっぱいにカシスを思わせるベリー系のフレーバーが広がるまろやかなタンニンとしっかりとした余韻、とあります。
チェリーやカシスの中に、チョコレートや、バニラ香が調和、とあります。

関連
オーストラリアの赤ワイン「COPPER ESTATE PREMIUM Shiraz(コッパー エステート プレミアム シラーズ)2014」(2015年04月12日 (日曜日))
オーストラリアの赤ワイン「COPPER ESTATE(コッパー エステート)」(2015年04月11日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:45 | トらックバック

2015年04月28日

日本サンガリアの安いチューハイ STRONG CHU-HI TIME(ストロング チューハイタイム)地中海産グレープフルーツ

手軽に酔える、という意味では安いチューハイはありがたいものです。いつもは西友の
安いチューハイを買おうという事で西友の「みなさまのお墨付き チューハイ グレープフルーツ ストロング 500ml×24」(2015年02月01日 (日曜日))
を買っておりました。ただ今回は在庫が切れてから購入して早めに欲しいという事でAmazonで頼むことにしました。西友のは頼んでから数日かかるので・・・Amazonはプライム会員なので翌日届きます。
という事で買ったのが


でございます。税込み3171円。
日本サンガリアの安いチューハイ STRONG CHU-HI TIME(ストロング チューハイタイム)地中海産グレープフルーツ
こちらもいつも買ってる系のチューハイと同じくアルコール度数が少し高めで糖類ゼロ、というジャンル。

味は西友のお墨付きのと比べると度数高いのもあるのだろうけどアルコール的な味わいと香料が強いかな?西友の奴の方がバランスは良く感じる。

西友の奴は3055円、これより微妙に安い感じです。
それなら翌日届くこれ、と思って買いました。時間に余裕ある時なら西友のを選ぶかも。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:30 | トらックバック

2015年04月19日

イタリアの赤ワイン「RIONE DEI DOGI SALICE SALENTINO RISERVA(リオーナ・ディ・ドージ サリチェ・サレンティーノ・リゼルヴァ)2011」

ヤオコーで買ってきました。約1000円ですが500円の割引券使いまして。
イタリアの赤ワイン「RIONE DEI DOGI SALICE SALENTINO RISERVA(リオーナ・ディ・ドージ サリチェ・サレンティーノ・リゼルヴァ)2011」
イタリアの赤ワイン「RIONE DEI DOGI SALICE SALENTINO RISERVA(リオーナ・ディ・ドージ サリチェ・サレンティーノ・リゼルヴァ)2011」です。
「ブーリア州で収穫されたブドウで造られました。熟した果実やバニラの甘く厚みのある香り。たっぷりとして暖かみがあり、口当たりもスムーズ。肉料理や熟成したチーズなどとご一緒に」とあります。

やっぱ1000円近い奴だと500円クラスとは少し違うわなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 14:47 | トらックバック

2015年04月12日

オーストラリアの赤ワイン「COPPER ESTATE PREMIUM Shiraz(コッパー エステート プレミアム シラーズ)2014」

イトーヨーカドーで買ってきました。こちらも新商品として紹介されててオーストラリアとの関税が撤廃されたので安いですみたいな感じで紹介されていました。こちらは普通のコッパーエステートより少し高い税込み645円。
オーストラリアの赤ワイン「COPPER ESTATE PREMIUM Shiraz(コッパー エステート プレミアム シラーズ)2014」
オーストラリアの赤ワイン「COPPER ESTATE PREMIUM Shiraz(コッパー エステート プレミアム シラーズ)2014」
オーストラリアの赤ワイン「COPPER ESTATE PREMIUM Shiraz(コッパー エステート プレミアム シラーズ)2014」です。
葡萄品種はシラーズ、熟した果実を思わせるふくよかな味わい、タンニンはほど良くまろやか。熟れたプラムとカシスのアロマの中に、かすかなスパイスが調和。
とあります。

関連
オーストラリアの赤ワイン「COPPER ESTATE(コッパー エステート)」(2015年04月11日 (土曜日))
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 21:13 | トらックバック

2015年04月11日

オーストラリアの赤ワイン「COPPER ESTATE(コッパー エステート)」

イトーヨーカドーで買ってきました。
新商品として紹介されててオーストラリアとの関税が撤廃されたので安いですみたいな感じで紹介されていました。
オーストラリアの赤ワイン「COPPER ESTATE(コッパー エステート)」
オーストラリアの赤ワイン「COPPER ESTATE(コッパー エステート)」です。写真左です。
「ラズベリーやプラムを想わせる心地良い果実香。ベリー系のさわやかな酸味。まろやかでバランスの取れたタンニン、フルーティーな余韻が心地良い」
とあります。

これ、セブンイレブンとか扱うようになるのかな?494円(もう1個の方は645円)だからこういう安くて飲みやすいの置いてあるとワインが飲みたい!!って時に助かるんだがな。

チリと同様、関税安くなってどんどん安いワインが入ってくるといいね。ちゅうかワインに関税かける必要なくない?国内のワインとは値段帯的に競合しないし。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:22 | トらックバック

2015年04月02日

おちょこでPON SHU 日本酒 純米酒

おちょこ付きの月桂冠の日本酒です。
おちょこでPON SHU 日本酒 純米酒
おちょこでPON SHU 日本酒 純米酒。
スッと入る感じですな。


Posted by 封神龍(酒) at 21:11 | トらックバック

2015年04月01日

生協で買ってきたストロングチューハイ糖類ゼロ シークァーサーとCO-OP チューハイ グレープフルーツ糖類ゼロ

生協で買ってきました。
生協で買ってきたストロングチューハイ糖類ゼロ シークァーサーとCO-OP チューハイ グレープフルーツ糖類ゼロ
生協で買ってきたストロングチューハイ糖類ゼロ シークァーサーとCO-OP チューハイ グレープフルーツ糖類ゼロです。味はともかく安く酔えるね。

生協も最近流行の系統の酒(アルコール度数が8%ぐらいの安くて酔えるチューハイ)あるかと思ったらなんかなさそうね。特に500ml。生協のチューハイもアルコール度数6%と普通な感じですし、これの500mlが見当たらなかったのよね。

ヤオコーや西友にはあったのに。
ヤオコーのPBチューハイ「ストロングチューハイ ピンク&ホワイトグレープフルーツ」(2015年01月11日 (日曜日))
安いチューハイを買おうという事で西友の「みなさまのお墨付き チューハイ グレープフルーツ ストロング 500ml×24」:(2015年02月01日 (日曜日))

そんな感じ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:36 | トらックバック

2015年03月31日

アサヒビールのアサヒスーパードライ エクストラシャープ(超辛口のスーパードライ)

セブンイレブンで買ってきました。
アサヒビールのアサヒスーパードライ エクストラシャープ(超辛口のスーパードライ)
アサヒビールのアサヒスーパードライ エクストラシャープ(超辛口のスーパードライ)です。氷点下で濾過するエクストラコールドろ過製法だそうな。

普通のスーパードライとそこまで凄い違いあるかな・・・・?飲み比べればわかるか・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:10 | トらックバック

2015年03月30日

チューハイ 直球勝負 ストロンググレープフルーツ 糖類ゼロ

ローソンで売ってた。
 直球勝負 ストロンググレープフルーツ 糖類ゼロ
直球勝負 ストロンググレープフルーツ 糖類ゼロ(写真左)。500mlで税抜き125円だったかな。大手のに比べると安いなと思ってオエノングループが販売している商品。合同酒精株式会社の商品ですね。
アルコール度数は8%と少々高め。

安く酔えるというのではいいかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:12 | トらックバック

2015年03月29日

サントリーの発泡酒「RADLER(ラドラー)」

スーパーで売ってて買ってみました。
サントリーの発泡酒「RADLER(ラドラー)」
サントリーの発泡酒「RADLER(ラドラー)」です。
「ラドラーはドイツで愛され続けるスッキリ甘いレモン風味のビアスタイル。そんなラドラーを日本人に合わせてつくりました。」とあります。日本人に合わせんでいい、と一瞬思いましたが甘さ控えめほどほどで飲みやすいビール系飲料となっております。
アルコール度数は4%、無果汁。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:02 | トらックバック

2015年03月25日

アサヒビールの「Dry PALE ALE(ドライペールエール)」

ファミリーマートで売ってたので買ってみました。
アサヒビールの「Dry PALE ALE(ドライペールエール)」
アサヒビールの「Dry PALE ALE(ドライペールエール)」、アサヒクラフトマンシップのシリーズです。
・醸造学マスターによる処方監修
・華やかな香りのカスケードホップを一部使用。
・香りの決め手となる厳選ホップを一部手で投入
・豊かなコクを造り出す上面酵母を使用
・麦芽100%による、深く、濃く、膨らむ味わい
・通常より1.3倍熟成させた長期熟成製法
というのが説明に書いてあります。

ホップの瑞々しい香りが少し強め?苦味は弱めで飲みやすい感じです。

関連
アサヒビールの「Dry PORTER(ドライポーター) アサヒ クラフトマンシップ」(2015年02月14日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:56 | トらックバック

サッポロビールの期間限定ビール「YEBISU ROYAL SELECTION(エビス ロイヤルセレクション)2015」

ファミリーマートで買ってきました。
サッポロビールの期間限定ビール「YEBISU ROYAL SELECTION(エビス ロイヤルセレクション)2015」
サッポロビールの期間限定ビール「YEBISU ROYAL SELECTION(エビス ロイヤルセレクション)2015」です。
原材料は大麦麦芽、小麦麦芽、ホップのみでアルコール度数は5.5%。
「個性豊かな五種の麦芽。その個性を絶妙に調和させることで。、奥深いコクと、芳ばしい香りを引き出しました」とあります。

よくまとまっているプレミアムビールだと思います。

関連
サッポロのプレミアムビール「エビス ロイヤルセレクション(YEBISU ROYAL SELECTION)」(2014年05月20日 (火曜日))
★さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:33 | トらックバック

2015年03月23日

キリン 一番搾り 小麦のうまみ

発売日、本当は明日のようですがスーパーのいなげやで既に売ってたので買ってみました。
キリン 一番搾り 小麦のうまみ
キリン 一番搾り 小麦のうまみです。限定醸造ビール。
原材料は麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)、ホップ。
いわゆる白ビール、やわらかい風味が特徴で飲みやすいです。
私もこういうタイプ、結構好きでしてね。

また買おう。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:59 | トらックバック

2015年03月17日

チリの赤ワイン「SINCE 1825 MERLOT 2013」

ファミリマートで買ってきました。税込み810円だったかな。
チリの赤ワイン「SINCE 1825 MERLOT 2013」
チリの赤ワイン「SINCE 1825 MERLOT 2013」です。税込み810円ぐらいだったかな?
「メルロー種による快諾い凝縮感のある果実味、ブルーベリーやシナモン、ほのかな燻製香。穏やかできめ細かな口当たりを持つエレガントな赤です。」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:35 | トらックバック

2015年03月16日

サントリーのビール「ザ・プレミアム・ モルツ マスターズドリーム」

ファミマで買ってきました。コンビニ先行販売だそうな。
サントリーのビール「ザ・プレミアム・ モルツ マスターズドリーム(The PREMIUM MALTS MASTER'S DREAM)」
サントリーのザ・プレミアム・ モルツ マスターズドリーム 醸造家の夢 です。
原材料は麦芽とホップのみ、アルコール度数は5%。

伝統種「ダイヤモンド麦芽」使用、欧州産アロマホップ100%、天然水100%仕込み。
トリプルデコクション製法、銅炊き仕込み。

とにかくこだわって作ったビールのようです。美味い。

関連
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム ビール サントリー
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:52 | トらックバック

2015年03月15日

宮城の日本酒「浦霞 特別純米酒」(sake, URAKASUMI TOKUBETSUJUNMAISHU)

日本酒が飲みたい気分だったのでローソンで買いました.275mlで500円ぐらい。
宮城の日本酒「浦霞 特別純米酒」(sake, URAKASUMI TOKUBETSUJUNMAISHU)
宮城の日本酒「浦霞 特別純米酒」(sake, URAKASUMI TOKUBETSUJUNMAISHU)です。
「米の旨みとふくらみのある味わい」

原材料に宮城県産ササニシキ100%使用。ササニシキって酒米としても使うのか。



なんのこれしきささにしき!

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:54 | トらックバック

2015年03月14日

ベルギーのビール「SUPER 64(スーパー64)」とイギリスのビール「SPITFIRE(スピットファイヤー)」

西友で買ってきました。1本150円、2本で280円。
ベルギーのビール「SUPER 64(スーパー64)」とイギリスのビール「SPITFIRE(スピットファイヤー)」
ベルギーのビール「SUPER 64(スーパー64)」とイギリスのビール「SPITFIRE(スピットファイヤー)」です。
スピットファイヤーの原材料は麦芽、ホップ、糖類でアルコール度数は4.5%。スーパー64は麦芽とホップのみでアルコール度数は5%以上5.9%未満。
「モルトとホップから醸し出される、香ばしいキャラメルのような香りとほんのりとした苦味をお楽しみください」とあります。スーパー64、かなり好みの味だな。64って何の数字かな?64ビット級かな?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:22 | トらックバック

2015年03月11日

爽やかレモン一絞り キリン フレビア

丸の内のセブンイレブンで買いました。
キリン フレビア(KIRIN Flaveer Lemon &Hop)
キリン フレビアです。FLAVOR BEER STYLEとか書いてありますね。ビールではなく発泡酒扱いですがレモン果汁が0.3%入ってレモン風味がします。アルコール度数は3%で弱め。
レモンの風味があるせいか凄い飲みやすい。
「ホップの爽やかな香りをレモンが引き立てる、新しいおいしさ」と書いてあります。

原材料は麦芽、ホップ、大麦、コーンスターチ、糖類、レモン果汁、酸味料、香料。

サイトを見ると
キリン フレビア|ビール・発泡酒・新ジャンル|商品情報|キリン
セブン&アイグループ先行販売って書いてあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:32 | トらックバック

麦芽100%でなおかつ糖質40%オフのアサヒビールの「アサヒ ザ ロイヤルラベル」

セブンイレブン限定?アサヒが開発した日本初の糖質40パーセントオフなビールが
麦芽100%でなおかつ糖質40%オフのアサヒビールの「Asahi THE ROYAL LABEL」
「アサヒ ザ ロイヤルラベル(Asahi THE ROYAL LABEL)」でございます。アサヒビールの通常のビールに比べ糖質が40%OFFなんだそうな。原材料は麦芽とホップのみ。麦芽100%ビールで糖質オフですか。

・・・・ビールはビールなんだけど何か物足りないような・・・・後味がなんかさみしいというか旨みみたいのが・・・あれかな・・・・?・・・・・・

関連
さけ☆めで


Posted by 封神龍(酒) at 20:58 | トらックバック

2015年03月08日

キリン 本搾り グレープフルーツ

帰りにコンビニとかで買い物すると余計な買い物までしてしまうのを避ける為、家に酒を常備しておこうという事で安い酒を箱買いしているわけですが今回はこれにしました。
KIRIN 本搾り グレープフルーツ
KIRIN 本搾り グレープフルーツです。「果実とお酒さけのチューハイ 糖類無添加」と書いてあります。
果汁は28%だそうな。アルコール度数は6%。
原材料を見るとグレープフルーツとウォッカのみ。普通は各種糖類で味を調整しているものですがこれはそれがない。驚いたのがあの嫌な後口がない。という事は他のチューハイのあの嫌な感じは糖類・香料のか。日本酒とかもそうだけどさ。
凄い自然にすっきり飲めるというかジュースに近いけど、甘さも自然なものだしいいね。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:07 | トらックバック

2015年03月06日

サントリーのチューハイ「STRONG ZERO -196℃ 桃ダブル(ストロング ゼロ モモダブル)」

コンビニで買いました。
サントリーのチューハイ「STRONG ZERO -196℃ 桃ダブル(ストロング ゼロ モモダブル)」
サントリーのチューハイ「STRONG ZERO -196℃ 桃ダブル(ストロング ゼロ モモダブル)」です。

甘い。桃の風味するけど、こういうのはグレープフルーツとかレモンがあうかな・・・・・
嫁さんもこれならグレープフルーツの方が良くない?とかなんとか。

関連
サントリーのチューハイ「STRONG ZERO -196℃ ダブルGF(ストロング ゼロ ダブルグレープフルーツ)」(2015年01月10日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:32 | トらックバック

2015年03月03日

菊水 にごり酒 五郎八

雛祭りでございますな。というわけで白い酒を飲みたくなったので西友で
菊水 にごり酒 五郎八
菊水 にごり酒 五郎八を買ってきました。
甘口なにごり酒です。
「荒削りな内にもおおらかで、豪勢にして昔ながらの素朴な味わいをお楽しみ頂けます」とあります。
税込み900円ぐらいだったかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:12 | トらックバック

2015年03月01日

イタリアの赤ワイン「TERRE DEL NOCE MERLOT(テッレ・デル・ノーチェ メルロー)2013」

西友で買ってきました。600円超だっけかな。
イタリアの赤ワイン「TERRE DEL NOCE MERLOT(テッレ・デル・ノーチェ メルロー)2013」
イタリアの赤ワイン「TERRE DEL NOCE MERLOT(テッレ・デル・ノーチェ メルロー)2013」です。

関連
イタリアの赤ワイン「TERRE DEL NOCE CABERNET SAUVIGNON(テッレ・デル・ノーチェ カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」:(2013年12月11日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:13 | トらックバック

ニッカウヰスキーの初号ハイニッカ復刻版

先日、西友でシングルモルト余市か竹鶴でも買おうかと思ってウイスキーの棚が見当たらなかったので似たような値段で売ってた
ニッカウヰスキーの初号ハイニッカ復刻版
ニッカウヰスキーの初号ハイニッカ復刻版を購入してみました。


・・・・最初に竹鶴飲んでたのが悪かった・・・・・・竹鶴なくなってこれを飲んだら味の違いというかその甘さにびっくりして思わずマッサンのドラマじゃないけど「まずい」って言葉が出そうになったが、後日最初からこれ飲んだらいける、全然いける。なんか口に含んだ時、なぜか子供の頃に嗅いだのかなめたのか知らんけどそういう風味を感じた。1964年版の風味なんて知ってるわけないのにねw

多分好みなのはシングルモルト余市とか竹鶴とかなんだろうけど、こういうのもいいよね。

関連
さけ☆めで


Posted by 封神龍(酒) at 14:53 | トらックバック

2015年02月27日

ホットトディー作ったで

どうも体調が悪く、ドラマ マッサンで出てたウイスキー使った風邪向けの飲物作りました。日本でいう卵酒みたいなもん?
【マッサン】劇中でエリーが作った、ウィスキーの風邪薬(ホットトディー)とは? - NAVER まとめ
こちらによると
はちみつ 小さじ1
熱湯 50ml
ウィスキー 70ml
レモン 1切れ
でいいらしい。
ウイスキーは
ニッカウヰスキー「竹鶴ピュアモルト(TAKETSURU PURE MALT)」(2015年02月09日 (月曜日))


を使いました。
結局ウイスキー適当、ハチミツ適当、レモン3切れ、お湯適当で作りました。レモンは西友で買ってきたサンキスト・レモンを使いました。アメリカ産のレモンで防ばい材にTBZ、イマザリル、フルシオキソニル、アゾキシストロビン使用のナイスな奴です。皮ごと入れても大丈夫だよな?
ホットトディー
ホットトディーです。これを飲んだからか、直前にヨーグルト食ったからかわからんけど飲んだら眠くなってきた。
最後にはホットトディーのレモン、ハチミツ抜きとなりましたが(ようはただのウイスキーのお湯割り)・・・・・・

にはウイスキー45ml、クローブと砂糖少々、熱湯たっぷりに最後にレモンスライス一枚で「ホットウイスキー・トゥデイ」ってカクテルが出てくるけどこれと同じ扱い?

風邪が一晩で治った【ロシア民間療法レシピ】│NEWSポストセブン
ウォッカでこういう方法もあるらしいが、やったら明日起きれる補償ないしな・・・仕事だし・・・・

関連
漫画 バーテンダー 16巻「竹鶴・リタの物語」(2010年03月08日 (月曜日))
卵酒(たまござけ) SE(スペシャルエディション)(2006年01月23日 (月曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:36 | トらックバック

2015年02月22日

スペインの赤ワイン「SENDAS DEL REY RED(センダス デル レイ 赤)2013」

西友で買ってきました。
スペインの赤ワイン「SENDAS DEL REY RED(センダス デル レイ 赤)2013」
スペインの赤ワイン「SENDAS DEL REY RED(センダス デル レイ 赤)2013」です。580円。
「ほどよいタンニンが心地良く、口当たりがまろやかな赤ワインです。フルーティで新鮮な赤い果実の香りがお楽しみ頂けます。」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:35 | トらックバック

2015年02月21日

イギリスのビール「GOLDEN ALE(ゴールデン エール)」

西友で買ってきました。
イギリスのビール「GOLDEN ALE(ゴールデン エール)」
イギリスのビール「GOLDEN ALE(ゴールデン エール)」です。
「麦芽と香り豊かなホップのバランスがとれたほのかにシトラスの爽やかさがあるビールです。」とあります。
原材料は麦芽とホップのみ、内容量は330ml。

だいぶ前にも買ってるけど
イギリスのビール「GOLDEN ALE(ゴールデンエール)」(2013年06月19日 (水曜日))
イギリスのビール「GOLDEN ALE(ゴールデンエール)」
お値段、当時は298円って書いてありますね。今は150円。しかも2本購入なら280円で済むので1本140円。
安くなりましたなぁ・・・量とか変わってないよね?

ウォールマートの力ですかなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:07 | トらックバック

2015年02月20日

アサヒビールの限定醸造ビール「SUPER DRY Asahi DRY PREMIUM(スーパードライ ドライプレミアム 煎りたてコクのプレミアム)」

ローソンで買ってきました。
アサヒビールの限定醸造ビール「SUPER DRY Asahi DRY PREMIUM(スーパードライ ドライプレミアム 煎りたてコクのプレミアム)」
アサヒビールの限定醸造ビール「SUPER DRY Asahi DRY PREMIUM(スーパードライ ドライプレミアム 煎りたてコクのプレミアム)」です。煎りたて国産麦芽一部使用。
アルコール度数は6.5%と微妙に高め。原材料は麦芽とホップだけではなく米、コンスターチも使用。

スーパードライな味わいですね~、コクはあるけどもスーパードライ。

個人的には同時期に発売した奴であれば
サッポロビールの薫り華やぐエビス 2015年版(2015年02月19日 (木曜日))
の方が好きですね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:44 | トらックバック

2015年02月19日

サッポロビールの薫り華やぐエビス 2015年版

2015年2月17日(火曜日)に発売と聞いていたものの、セブンイレブンやファミリーマート見ても売ってなかったんだよね。ローソン行ったらありました。
サッポロビールの薫り華やぐエビス 2015年版
「薫り華やぐヱビス」2015年版です。
「フランス・シャンパーニュ地方産の上質な麦芽を使用し、ホップは香味豊かで貴重なネルソンソーヴィン種に加え、今年新たにハラタウブラン種を一部使用。更に余韻深く、薫り華やかな中味にブラッシュアップしました。また、原材料の配合比率を見直すことで、コクをアップさせました。」
というビール。

本当、香り良くて美味いよね。また発売してくれて嬉しいです。

関連

薫り華やぐヱビス(2013年02月18日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:36 | トらックバック

2015年02月14日

アサヒビールの「Dry PORTER(ドライポーター) アサヒ クラフトマンシップ」

ファミリーマートで買ってきました。
アサヒビールの「Dry PORTER(ドライポーター) アサヒ クラフトマンシップ」
アサヒビールの「Dry PORTER(ドライポーター) アサヒ クラフトマンシップ」です。クラフトビールか。
大手メーカーもこういうの作り始めましたね。
アサヒ クラフトマンシップ
・醸造学マスターによる処方監修
・ロースト香が特徴のチョコレート麦芽を一部使用
・苦味の決め手となる厳選ホップを一部手で投入
・どっしりとしたコクを造り出す上面酵母を使用。
・麦芽100%による、深く、濃く、膨らむ味わい
・通常より1.3熟成させた長期熟成製法
だそうな。
「香ばしいロースト香とどっしりとしたコク」
という説明が書いてあります。

美味かった。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:38 | トらックバック

2015年02月13日

南アフリカの赤ワイン「Sun of Africa CAPE RED(サン・オブ・アフリカ ケープ・レッド)」

マックスバリューで買ってきました。
南アフリカの赤ワイン「Sun of Africa CAPE RED(サン・オブ・アフリカ ケープ・レッド)」
南アフリカの赤ワイン「Sun of Africa CAPE RED(サン・オブ・アフリカ ケープ・レッド)」です。600円ちょっとだったかな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:17 | トらックバック

2015年02月09日

ニッカウヰスキー「竹鶴ピュアモルト(TAKETSURU PURE MALT)」

西友で買ってきました。税抜き1400円ぐらいだったかな。
ニッカウヰスキー「竹鶴ピュアモルト(TAKETSURU PURE MALT)」
ニッカウヰスキー「竹鶴ピュアモルト(TAKETSURU PURE MALT)」でございます。
「やわらかなモルト香と甘くバニラのような熟成香が調和、なめらかな口当たり、まろやかな味わい。華やかな余韻が特徴です」とあります。

ドラマ マッサン見つつ飲むとなお美味いのぉw

というかドラマで一般の人が不味い不味い言ってる方の方が飲みたいんだけど・・・・ピート臭というか煙臭いのとか大好きだから。余市のピートって海の近くのとかないのかな?それ使えばラフロイグとかみたいの作れないのかな?とか思ったり。

関連

ニッカウヰスキー 竹鶴12年ピュアモルト(2013年04月29日 (月曜日))
竹鶴12年ピュアモルトハイボール(2010年11月02日 (火曜日))
漫画 バーテンダー 16巻「竹鶴・リタの物語」(2010年03月08日 (月曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:35 | トらックバック

2015年02月07日

サントリーの期間限定ビール「The ROYAL BITTER(ザ・ロイヤル・ビター)2015」

ファミリマートで売ってまして買ってきました。
サントリーの期間限定ビール「The ROYAL BITTER(ザ・ロイヤル・ビター)2015」
サントリーの期間限定醸造ビール「The ROYAL BITTER(ザ・ロイヤル・ビター)2015」でございます。深みのある苦味み、とあるように苦味が特徴のビール。やっぱりビールは苦味がいいよね。
アルコール度数は6%。
原材料は麦芽とホップ。

帰って来て久々に一杯目にビール飲んだけどやはりチューハイよりはビールが美味いなぁ。疲れていたし、喉も渇いていたので心の奥底から美味いと叫びそうになったわ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:31 | トらックバック

2015年02月01日

安いチューハイを買おうという事で西友の「みなさまのお墨付き チューハイ グレープフルーツ ストロング 500ml×24」

晩酌の酒、ワインが多かったですが最近は安く済ませるため、チューハイの事も増えました。というか帰り際にコンビニよって買い物してしまうとつい余計な買い物をしてしまうので家に酒を箱買いしておいとこう、という事で1月は


をAmazonで3577円(税込み)で買っていました。
一本あたり149円(税込み)。

前にも
サントリーのチューハイ「STRONG ZERO -196℃ ダブルGF(ストロング ゼロ ダブルグレープフルーツ)」(2015年01月10日 (土曜日))
で買っておりましたね。ただ大手メーカーのである必要もなく、安いだけなら西友やヤオコーのプライベートブランドの奴の方が安いよな、と。
ヤオコーのPBチューハイ「ストロングチューハイ ピンク&ホワイトグレープフルーツ」(2015年01月11日 (日曜日))
西友のPBのチューハイ「みなさまのお墨付き チューハイグレープフルーツ」(2015年01月09日 (金曜日))
西友のPBのチューハイ「みなさまのお墨付き チューハイグレープフルーツ」
こちらだと1本あたり120円(税抜き)いかないぐらい。税金入れても130円ぐらいとしても1本あたり20円ぐらい違うわけで。

ただAmazonならともかく、プライベートブランドの500ml24本入りを箱買いして持ってくるのはつらい。そこでネットスーパーがあるのは西友。ヤオコーも2月から一部地域で始めるようですが西友は既にあるし、嫁さんも使ってるし。

西友 - SEIYUドットコム | ネットスーパー・通販 - 食品、日用品から衣料品まで
会員登録して購入。

2829円+税226円=3055円で送料無料。3577円のと比べると522円お得と。

にしても
SEIYUドットコム : 西友オリジナル みなさまのお墨付き チューハイ グレープフルーツ ストロング 500ml×24 | 西友/サニー 毎日カカクヤスク
この商品、西友ネットスーパーのトップから入っていっても350mlの24本入り箱しか見つからず検索でケース、とやっても駄目で・・・・ネットスーパーにはないのかな?とGoogleで検索すると出てきたw
なんなんだ、このシステムw

ショッピングカートとしては使い慣れているのもあるけどAmazonの方が使いやすいね。料金も税込み表示だし。西友のは税抜きが大きく、小さくは税込み参考価格書いてありますが・・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 13:30 | トらックバック

2015年01月30日

チリの赤ワイン「CASA GRANDE(カサ グランデ)」

スリーエフでG7メルローとともに買ってきました。500円しないぐらいだったかな。
チリの赤ワイン「CASA GRANDE(カサ グランデ)」
チリの赤ワイン「CASA GRANDE(カサ グランデ)」です。

関係ないけどスリーエフってクレジットカード使えなかったけ?大半のコンビニ使えるだけにびっくりした。
Edyで支払いましたけど。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トらックバック

2015年01月29日

サッポロビールの「ミュンヒナーデュンケル」

セブンイレブンで買いました、というかセブンイレブン限定ビールなんですね。
サッポロビールの「ミュンヒナーデュンケル」
サッポロビールのビール「ミュンヒナーデュンケル」です。「欧州四大セレクション」って事はシリーズもの?
「ドイツ・ミュンヘン発祥の濃色タイプビール。デュンケルとは「ダーク」という意味のドイツ語で、麦芽の香ばしさとコクが特徴のスタイルです」とあります。

欧州四大セレクションとはミュンヒナー、ドルトムンダー、ウィンナー、ピルスナー。欧州四大ビールとして親しまれる伝統的なビールシリーズ、と書いてあります。

ドイツ産麦芽使用。原材料は麦芽とホップのみでアルコール度数は5.5%。

美味い。

関連
ミュンヒナーデュンケル|サッポロビール

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:38 | トらックバック

2015年01月23日

チリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン・カベルネソーヴィニヨン)2013」

コンビニのスリーエフで買ってきました。花小金井駅近くにある奴。
チリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン・カベルネソーヴィニヨン)2013」
チリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン・カベルネソーヴィニヨン)2013」です。税込み595円。ミディアムボディです。

セイコーマートが販売しているチリの赤ワイン「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネソーヴィニヨン)2009」(2009年11月23日 (月曜日))
チリの赤ワイン「G7 Gran Reserva Cabernet Sauvignono(ジーセブン・グランレゼルバ・カベルネソーヴィニヨン)2010」」(2013年12月21日 (土曜日))
チリの赤ワイン「G7 Merlot(ジーセブン メルロー)2011」(2012年04月20日 (金曜日))
北海道で覇権を握るコンビニ、セイコーマートが販売しているPB的なワインなのですが、前の東京のコンビニのスリーエフで売ってるのを見てちょくちょく買ってました。ただよく行ってたそのスリーエフ、潰れてサンクスになりまして。そのほか、一時はスーパー いなげやでも売ってるのを見て買っていたのですが最近は取扱なし。

で、今日たまたま花小金井駅前のスリーエフで酒見てたらG7が普通に売ってまして。
スリーエフは常に扱っているのかな?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:14 | トらックバック

2015年01月16日

イタリア シチリア島の赤ワイン「FEUDO ARANCIO NERO D' AVOLA(フェウド・アランチョ ネロ・ダーヴォラ)2012」

ヤオコーで買ってきました。500円の割引券があったので1200円ぐらいのを。
イタリア シチリア島の赤ワイン「FEUDO ARANCIO NERO D' AVOLA(フェウド・アランチョ ネロ・ダーヴォラ)2012」
イタリア シチリア島の赤ワイン「FEUDO ARANCIO NERO D' AVOLA(フェウド・アランチョ ネロ・ダーヴォラ)2012」です。ミディアムボディ。
「陽光あふれる南イタリア、シチーリア島のワイン。苺やカシスの香りに黒胡椒のアクセントが印象的。果実味と上品な酸のバランスが絶妙。」
とあります。
後味の黒胡椒的ニュアンス良くて美味しい。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:53 | トらックバック

2015年01月11日

ヤオコーのPBチューハイ「ストロングチューハイ ピンク&ホワイトグレープフルーツ」

ヤオコーで買ってきました。500mlで119円(税抜き)。西友の似たような奴より1円高いか。
ヤオコーのPBチューハイ「ストロングチューハイ ピンク&ホワイトグレープフルーツ」
ヤオコーのプライベートブランドのチューハイ「ストロングチューハイ ピンク&ホワイトグレープフルーツ」です。アルコール度数は8%と高め、安く酔えるシリーズでございますわな。

この手の買いだめしておけば帰りにコンビニ寄って余計な買い物しなくてもヨサゲ。

来月はPBチューハイの箱買いを考えよう。

関連
西友のPBのチューハイ「みなさまのお墨付き チューハイグレープフルーツ」(2015年01月09日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:03 | トらックバック

2015年01月10日

サントリーのチューハイ「STRONG ZERO -196℃ ダブルGF(ストロング ゼロ ダブルグレープフルーツ)」

ヤオコーで買いました。500mlだと160円ぐらいかな。
サントリーのチューハイ「STRONG ZERO -196℃ ダブルGF(ストロング ゼロ ダブルグレープフルーツ)」
サントリーのチューハイ「STRONG ZERO -196℃ ダブルGF(ストロング ゼロ ダブルグレープフルーツ)」です。ダブルグレープフルーツ、アルコール度数8%、糖類ゼロ。

流石にPB系統より美味しく感じる気がする。アマゾンだと1箱で買えば500mlが150円ぐらいか。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:38 | トらックバック

2015年01月09日

西友のPBのチューハイ「みなさまのお墨付き チューハイグレープフルーツ」

お酒にお金もかけてられないというのもあり(←じゃあ飲むなよw)、安い酒で我慢するかといろいろ探しておりましてあまりスーパーに買いに行く時間もなかったのでコンビニで買ってましたが、やはりスーパーのが安い。更にプライベートブランドのが安い。
西友のPBのチューハイ「みなさまのお墨付き チューハイグレープフルーツ」
「みなさまのお墨付き チューハイグレープフルーツ」です。糖類不使用、アルコール8%と少し高めで手軽に酔っ払えて500mlでも118円(税抜)。

・・・・・書いててなんか少し前に似たようなの飲んだような?と思ったら
KIRIN 本搾り グレープフルーツ
これに近いのか。こちらも似たような感じでグレープフルーツ果汁28%と糖類無添加、果汁とお酒だけのチューハイと書いてありますが西友のこれほどまでは安くありません。味は確かにキリンの奴がいいかなと思いますが、極限に乾いた喉を潤すならこれで十分。

他に安く度数の高い奴は
アサヒビールの缶チューハイ「ハイリキ ザ・スペシャル カシスオレンジ」(2015年01月07日 (水曜日))
アサヒビールの缶チューハイ「ハイリキ ザ・スペシャル カシスオレンジ」
もありますな。

箱買いでもしておくかな・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:27 | トらックバック

サッポロ 男梅サワー

お仕事終わりまして、猛烈に喉が渇いていたのでコンビニで買いました。
サッポロ 男梅サワー
サッポロ 男梅サワーです。
前に
サッポロ 男梅の酒(2014年08月16日 (土曜日))
これのベースの酒飲みましたが甘すぎず少し塩味もあり飲みやすい梅酒でございますな。

それの炭酸入りVerです。喉渇いていたし。外もまだ明るいし美味いね~。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:28 | トらックバック

2015年01月07日

アサヒビールの缶チューハイ「ハイリキ ザ・スペシャル カシスオレンジ」

ファミマで買ってきました。
アサヒビールの缶チューハイ「ハイリキ ザ・スペシャル カシスオレンジ」
アサヒビールの缶チューハイ「ハイリキ ザ・スペシャル カシスオレンジ」500mlです。もう、とにかく猛烈に喉が渇いてる特に安く飲みたいって時に、こういうアルコール度数が高くて炭酸強めとか書いてある酒はありがたいね。丸ごと搾ったカシス、丸ごと搾ったオレンジと書いてあります。アルコール度数は9%とごくごく飲むにはちょい強め。空腹で飲んだので一気に酔っ払いました。

酒が美味い、美味いですなぁ。

関連
お酒飲んで楽しもう!「さけ☆めで」

Posted by 封神龍(酒) at 23:01 | トらックバック

2015年01月01日

滋賀県の日本酒「辛口純米酒 喜楽長」

お正月になりました。正月になったら酒が飲めるぞ~、酒が飲める飲めるぞ、酒が飲めるぞ~というわけで朝から酒です。日が出てきて部屋の中がエアコンつけてないのに暑くなってきて喉が渇いたので最初の一発目はヱビスビールにしました。
ヱビスビール
正月らしく、景気良くいこうやぁ。

昨日、こばやし酒店で買ってきた日本酒でございます。2000円ぐらい。
滋賀県の日本酒「辛口純米酒 喜楽長」
滋賀県の日本酒「辛口純米酒 喜楽長」でございます。原材料は米・米麹。精米歩号65%。原材料使用割合は
・滋賀県産日本晴75%
・滋賀県産山田錦25%
燗でいただきました。正月は日本酒ですなぁ、酒が美味い、美味いですなぁ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 10:10 | トらックバック

2014年12月31日

今年最後の酒はフランスの赤ワイン「Ventoux SUD Rouge(ヴァントゥー シュッド ルージュ)2012」

今年最後のお酒は赤ワインにしました。日本酒にすると、年越し前に寝てしまいそうでな・・・・
西友で買ってきました。1000円ぐらい。
今年最後の酒はフランスの赤ワイン「Ventoux SUD Rouge(ヴァントゥー シュッド ルージュ)2012」
フランスの赤ワイン「Ventoux SUD Rouge(ヴァントゥー シュッド ルージュ)2012」です。ミディアムボディ。
「なめらかな飲み心地の、しっかりした味わいのワインです」とあります。マコンコンクール金賞受賞だそうな。

品種はグルナッシュ、カリニャン。なんかカリニャンってジバニャンの亜種っぽいですよね。

リーファーコンテナ使用と書いてあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:27 | トらックバック

2014年12月30日

沢の鶴 純米

年末にさしかかり、飲むならそろそろ日本酒かな?と思い買ってきました。生協で720mlで700円ちょっとかな。
沢の鶴 純米
沢の鶴 純米です。
「木酛(きもと)造りとは伝統的な製法で、酛を摺りつぶすことにより、自然の乳酸菌を得て、酵母に活力を与えます。旨みやコク、ふくらみがあり、後味のキレも良い、これこそが酒どころ「神戸・灘」本流の味わいです。」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:15 | トらックバック

2014年12月27日

チリの赤ワイン「SANTA HELENA CABERNET SAUVIGNON(サンタ・ヘレナ・グラン・ヴィーノ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2014」

ワインが飲みたいな~とヤオコーで買ってきました。
チリの赤ワイン「SANTA HELENA CABERNET SAUVIGNON(サンタ・ヘレナ・グラン・ヴィーノ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2014」
チリの赤ワイン「SANTA HELENA CABERNET SAUVIGNON(サンタ・ヘレナ・グラン・ヴィーノ・カベルネ・ソーヴィニヨン)2014」です・・・・・・2014年?新酒???

ミディアムボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:06 | トらックバック

2014年12月26日

イタリアのビール「Amarcord Ama Bruna(アマルコルドアマブルーナ)」

西友で買ってきました。
イタリアのビール「Amarcord Ama Bruna(アマルコルドアマブルーナ)」
イタリアのビール「Amarcord Ama Bruna(アマルコルドアマブルーナ)」です。ホップの香りがええなぁ。原材料は麦芽とホップだけ・・・・ではなく糖類ってのがちょいと気になりますがまあいいでしょうというかアルコール度数7.5%と高っ!内容量は355mlですが、2本でいくら、という感じで安くなるの展開中でして、コンビニで普通に350mlのビール買うより安い?

ウォールマートさまさまですなぁ。

関連
さけ☆めで


Posted by 封神龍(酒) at 19:52 | トらックバック

2014年12月25日

サッポロビールの期間限定ビール「サッポロラガービール」

コンビニ限定販売だそうな。
サッポロビールの期間限定ビール「サッポロラガービール(SAPPORO LAGER BEER)」
サッポロビールの期間限定ビール「サッポロラガービール」です.瓶の方は通年通常販売だっけ?缶の奴が期間限定販売?

麦芽、ホップ、米、コーンスターチを使った日本で最も歴史のあるビールブランド、だそうな。

時々コンビニ限定缶ってやってんのよね。
コンビニ限定?数量限定?SAPPORO LAGER BEER(サッポロラガービール)(2008年09月16日 (火曜日))

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:39 | トらックバック

2014年12月24日

アサヒビールの限定ビール「Asahi SUPER "DRY" DRY PREMIUM-限定醸造-初仕込みプレミアム」

コンビニで売ってて買ってきました。
アサヒビールの限定ビール「Asahi SUPER
アサヒビールの限定ビール「Asahi SUPER "DRY" DRY PREMIUM-限定醸造-初仕込みプレミアム」です。容器が白いから白ビールかと思ったら普通のタイプのビールなんですね。麦芽とホップだけじゃなく、米、コーンスターチも使用。アルコール度数は少し高くて6%。
2014年収穫・国産原料で初仕込み
・国産ゴールデンホップ
・国産ホップ一部使用
・国産新米使用
だそうな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:31 | トらックバック

2014年12月21日

イタリアのスパークリングワイン「CEVICO SPUMANTE BRUT CASTELLANOVO(チェヴィコ スプマンテ ブリュット カステッラノーヴォ)」

ヤオコーで買いました。クリスマスといえばシャンパンもとい、スパークリングワイン。という事で
イタリアのスパークリングワイン「CEVICO SPUMANTE BRUT CASTELLANOVO(チェヴィコ スプマンテ ブリュット カステッラノーヴォ)」
イタリアのスパークリングワイン「CEVICO SPUMANTE BRUT CASTELLANOVO(チェヴィコ スプマンテ ブリュット カステッラノーヴォ)」です。ヤオコーが販売してるPBみたいな奴かね?

そんな甘くなくというか辛口で飲みやすいですね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:41 | トらックバック

2014年12月20日

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「REDWOOD Cabernet Sauvignon(レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」

KALDI COFFEE FARM アトレ吉祥寺店で購入しました。ワイン2本買うと10%オフとかやってたので安い奴を。
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「REDWOOD Cabernet Sauvignon(レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「REDWOOD Cabernet Sauvignon(レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」です。
「果実味と心地良いタンニンが楽しめる赤ワインです」。
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:15 | トらックバック

2014年12月19日

アメリカ カリフォルニアの白ワイン「REDWOOD CHARDONNAY(レッドウッド シャルドネ)2013」

KALDI COFFEE FARM アトレ吉祥寺店で購入しました。ワイン2本買うと10%オフとかやってたので安い奴を。
アメリカ カリフォルニアの白ワイン「REDWOOD CHARDONNAY(レッドウッド シャルドネ)2013」
アメリカ カリフォルニアの白ワイン「REDWOOD CHARDONNAY(レッドウッド シャルドネ)2013」です。
辛口で個人的には好きなタイプのお味な白ワイン。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:58 | トらックバック

2014年12月18日

サントリー ザ・プレミアムモルツ コクのブレンドと黒生ビール キリン一番搾りSTOUT(スタウト)

水分補給はしていたし、かなり寒い日ですが猛烈に喉が渇いたのでビール買いました。
サントリー ザ・プレミアムモルツ コクのブレンドと黒生ビール キリン一番搾りSTOUT(スタウト)
サントリー ザ・プレミアムモルツ コクのブレンドと黒生ビール キリン一番搾りSTOUT(スタウト)です。

・・・・買ってないかと思ったら買ってましたね、普通に・・・・・

関連
サントリー ザ・プレミアムモルツ コクのブレンド(2013年09月24日 (火曜日))
リニューアルされた黒生ビール キリン一番搾りSTOUT(スタウト)(2013年02月08日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:21 | トらックバック

2014年12月17日

フランスの赤ワイン「LE MARQUIS DE BEAU ROND Caberunet Sauvignon(マルキドボーラン カベルネソーヴィニヨン)2013」

まるい食遊館 国分寺マルイで買ってきました。
フランスの赤ワイン「LE MARQUIS DE BEAU ROND Caberunet Sauvignon(マルキドボーラン カベルネソーヴィニヨン)2013」
フランスの赤ワイン「LE MARQUIS DE BEAU ROND Caberunet Sauvignon(マルキドボーラン カベルネソーヴィニヨン)2013」です。辛口でミディアムボディ。税込み850円ぐらい。

関連
スペインの赤ワインVEGA LIBRE(ベガ・リブレ)とフランスのMARQUIS DE BOLLAND(マルキドボーラン)(2008年01月16日 (水曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:50 | トらックバック

2014年12月15日

第三のビール系 キリン「冬のどごし」と「クリアアサヒ 積み立てホップ」

コンビニで買ってきました。
第三のビール系 キリン「冬のどごし」と「クリアアサヒ 積み立てホップ」
第三のビール系 キリン「冬のどごし」と「クリアアサヒ 積み立てホップ 2014年収穫山形県産ホップ使用」です。

仕事で疲れてるときの酒は最高ね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:28 | トらックバック

2014年12月09日

南アフリカの赤ワイン「KWV Pearly Bay Red(パーリー・ベイ)」

イトーヨーカドーで買ってきました。税込みで600円しないぐらいだったかな。
南アフリカの赤ワイン「KWV Pearly Bay Red(パーリー・ベイ)」
南アフリカの赤ワイン「KWV Pearly Bay Red(パーリー・ベイ)です。
「赤い果実の風味が豊かで、柔らかくなめらかな口当たりと味わい。ふくよかで心地良い余韻が楽しめるワインです。トマトソースを使ったパスタ類やいろいろな肉料理ともあいます」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:08 | トらックバック

2014年12月04日

投げ売りされてた西友のボジョレー・ヌーヴォーw

先日、
FRANCOIS FOUCHE Beaujolais NOUVEAU(フランソワ・フレッシュ ボジョレー・ヌーヴォー)2014(2014年11月21日 (金曜日))
西友でボージョレ・ヌーヴォー買って飲みまして。で、今日の帰り際にワインを西友で買おうと行ってみると投げ売りされてましたw
FRANCOIS FOUCHE Beaujolais NOUVEAU(フランソワ・フレッシュ ボジョレー・ヌーヴォー)2014
FRANCOIS FOUCHE Beaujolais NOUVEAU(フランソワ・フレッシュ ボジョレー・ヌーヴォー)2014。発売当初は780円税抜きでしたが400円にw

なんでしょう、今回は思ったより売れなかった?結構安売りしていない年が多い気がするんだけど・・・・私が見ていないだけかな?

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:13 | トらックバック

ニッカ マッサンとリタの物語 竹鶴ハイボールとリタハイボール

コンビニで買いました。2014年12月~2015年3月あたりまでの期間限定のハイボールです。NHK連続テレビ小説「マッサン」に合わせた商品でしょうね。
ニッカ マッサンとリタの物語 竹鶴ハイボールとリタハイボール
ニッカ マッサンとリタの物語 竹鶴ハイボールとリタハイボールです。
竹鶴ハイボールは竹鶴ピュアモルトをベースにしたハイボール。原材料モルトという事で余計なものが入っていないのでウイスキーの味を純粋に愉しめるハイボールですかね。

リタハイボールは更にリンゴ果汁等を入れたハイボール。りんご風味が強くジュースみたいに飲めますが、竹鶴ハイボールと同様アルコール度数は7%とビール等の5%程度に比べるとちょい強めかな。

まっさん、録画してんだけどまだ全部見られてないというか、日本酒メーカー辞めた所からちょっと進んだあたりから見てない。まとめてみようかと思うんだけどつい最近までサントリーにすらはいってなかったみたいだからどれだけ進展遅いねん!というかあんま評判よろしくないっぽいのでダイジェストでやってくれないかな?それ見てサントリー編見るから。

そういや
漫画 バーテンダー 16巻「竹鶴・リタの物語」(2010年03月08日 (月曜日))


を見なおそうと思ったら見当たらない。どこいったべ・・・・

関連

竹鶴ハイボール・リタハイボール|商品紹介|NIKKA WHISKY

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:04 | トらックバック

2014年12月03日

チリの赤ワイン「TIERRA NUEVA Tradicion Cabernet Sauvignon(ティエラヌエバ トラディション カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」

ビックカメラで買った奴です。値段忘れたけど1000円はしなかったはず。
チリの赤ワイン「TIERRA NUEVA Tradicion Cabernet Sauvignon(ティエラヌエバ トラディション カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」
チリの赤ワイン「TIERRA NUEVA Tradicion Cabernet Sauvignon(ティエラヌエバ トラディション カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」です。
「ルビーのような鮮やかな色、カシスやチェリー等の成熟した果実と、微かなスパイス香をもつ、口当たりの良いワインです」とあります。ミディアムボディ。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:49 | トらックバック

2014年12月02日

サントリーの期間限定ビール「真夜中の至福」・・・前に飲んだ事あったね・・・

ちょいと急ぎ気味で第三のビール系のでまだ買ってないのあったらそれでも飲もうかなと買い物したら前にも買った事ある奴で、更にビールだった。
サントリーの期間限定ビール「真夜中の至福」
サントリーの期間限定ビール「真夜中の至福」。まあ美味いからいいけど。

関連
サントリーの期間限定ビール「真夜中の至福」(2014年11月13日 (木曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:42 | トらックバック

Amazon限定のヤッホーブルーイングのビール「月面画報」本日発売

地ビールで有名なヤッホーブルーイングがアマゾン限定ビールを発売します。アマゾンで購入した書籍やDVD等を楽しむ40代の男性に標準を合わせ、フルーティな香りが特徴のベルジャン酵母を使い、華やかな味わいに仕上げたという。

美味そうですな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 06:05 | トらックバック

2014年11月30日

イタリアの赤ワイン「CHIANTI ANTICA TORRE(キャンティ DOCG アンティカ・トーレ)2012」

ビックカメラで買いました。税抜きで800円ぐらいだったかな。
イタリアの赤ワイン「CHIANTI  ANTICA TORRE(キャンティ DOCG アンティカ・トーレ)2012」
イタリアの赤ワイン「CHIANTI ANTICA TORRE(キャンティ DOCG アンティカ・トーレ)2012」です。
「1934年創業のフィレンツェを本拠地に80年続く名門トランブスティ社。キャンティの心臓部・グレーヴェ・イン・キャンティを中心にぶどう畑を所有し、キャンティのスペシャリストとして質の向上に努め、1994円キャンティのDOCG認定に大きく貢献した立役者と言われています。
生き生きとしたルビー色、印象的な香り、アロマを持ち、ドライでフレッシュな味わい。長い余韻も続きます。内外で高い評価を獲得しており、葡萄栽培から丹精込めて作る高品質DOCGキャンティです。」
とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:08 | トらックバック

2014年11月29日

イタリアの赤ワイン「VILLA SANDI MERLOT(ヴィッラ サンディ メルロー)2012」

ビックカメラで買ってきました。1590円ぐらいだっけかな。
イタリアの赤ワイン「VILLA SANDI MERLOT(ヴィッラ サンディ メルロー)2012」
イタリアの赤ワイン「VILLA SANDI MERLOT(ヴィッラ サンディ メルロー)2012」です。店員さんお薦めと書いてありまして。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:01 | トらックバック

2014年11月28日

新潟の日本酒「新潟小町純米酒」

メガドンキホーテで買いました。税抜き700円ぐらいだったかな。
新潟の日本酒「新潟小町純米酒」
新潟の日本酒「新潟小町純米酒」です。第58回関東信越国税局酒類鑑評会 首席第一位受賞蔵だそうな。

すっきり飲みやすくあっと言う間に一本あけてもうた。
日本酒だと750ml一本飲むと結構眠くなるけど、これは飲んだ後も結構すっきりな感じね。酔うは酔うけど。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:38 | トらックバック

2014年11月27日

チリの赤ワイン「Root:1 CABERNET SAUVIGNON(ルートワン カベルネ ソーヴィニヨン)2012」

メガドンキホーテで買ってきました。950円(税別)。
チリの赤ワイン「Root:1 CABERNET SAUVIGNON(ルートワン カベルネ ソーヴィニヨン)2012」
チリの赤ワイン「Root:1 CABERNET SAUVIGNON(ルート1 カベルネ ソーヴィニヨン)2012」でございます。
ルート・ワンは接ぎ木されていない葡萄樹から取れた葡萄で造られているそうな。
やや重めの味わいですが好きな味です。美味しい。

関連

Root: 1 Wine
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:06 | トらックバック

2014年11月25日

サントリーのビール「2014初摘みホップ プレミアムモルツ」

スーパー いなげやで買ってきました。コンビニのファミマにも売ってたね。
サントリーのビール「2014初摘みホップ PREMIUM MALT'S」
サントリーのビール「2014初摘みホップ プレミアムモルツ」です。こういうプレミアムビールでも初摘み系やるようになったか。瑞々しい香り、良いですね。ザーツ産ファインアロマホップ使用だそうです。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:06 | トらックバック

2014年11月20日

CHARLES DRAPIER Beaujolais-Villages Nouveau Special Cuvee(シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2014 スペシャル・キュヴェ)

ボジョレーヌーボーの解禁日となりました。


いろいろ言われますが新酒を味わいたいというよりかは、ずっとこの時期にボージョレーヌーヴォーを飲んでいるおかげで、この時期になるとガメイ種のワインを飲みたくなるように習慣付けされてしまっているような気がしますw
今回買ってきたのは例年と同じくセブンイレブンで。
CHARLES DRAPIER Beaujolais-Villages Nouveau Special Cuvee(シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2014 スペシャル・キュヴェ)
CHARLES DRAPIER Beaujolais-Villages Nouveau Special Cuvee(シャルル・ドラピエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2014 スペシャル・キュヴェ)です。
「ボージョレ地区の中でも選び抜かれた10地区、クリュ・ボージョレのブドウを使用した原酒を、アラン・セルヴォー氏がセレクトし、田崎真也氏がさらに厳選てアッサンブラージュした唯一のヌーヴォー。しっかりとした味わいと華やかな果実味の香りが愉しめます」とあります。

お値段は1,528円(税込1,650円)。なんか量が少ないと思ったら500mlか。750mlの別の種類もあったみたいだけど、行ったセブンイレブンには置いてないというのか売り切れていたのかわからんけど、なかった。

まあいつも田崎真也モデル買ってるからいいけど。

今年のはどうだろう?飲み比べないとなんともいえないわけですが、いつもよりなんというかガメイ!!って感じがしない気がする。クセがないというか飲みやすいですね。

関連
ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2013(2013年11月23日 (土曜日))
フランスの赤ワイン「ボジョレー2012」(2013年07月10日 (水曜日))
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2011 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais-Villages Nouveau)(2011年11月17日 (木曜日))
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2010 スペシャル・アッサンブラージュ(Beaujolais-Villages Nouveau)(2010年11月18日 (木曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:55 | トらックバック

イタリアの赤ワイン「Montepulciano d'abruzzo(イタリア産モンテプルチアーノ)2013」

西友で2本1000円の奴ですね。
イタリアの赤ワイン「Montepulciano d'abruzzo(イタリア産モンテプルチアーノ)2013」
イタリアの赤ワイン「Montepulciano d'abruzzo(イタリア産モンテプルチアーノ)2013」です。
「ほどよい酸味とフルーティな味わいのこのワインは、ペパロニピザや、鶏の香味焼きなどとよく合います。」

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:24 | トらックバック

2014年11月19日

スペインの赤ワイン「ASDA Marques del Norte Rioja(アズダ セレクション マルケス・デル・ノイルテリオハ)2013」

西友で買ってきました。2本で1000円シリーズ。いくつかの組み合わせができますがこのシリーズはありがたい。
スペインの赤ワイン「ASDA Marques del Norte Rioja(アズダ セレクション マルケス・デル・ノイルテリオハ)2-13」
スペインの赤ワイン「ASDA Marques del Norte Rioja(アズダ セレクション マルケス・デル・ノイルテリオハ)2013」です。
「ベリーのような香りあふれ、心地良いスパイスを感じる、スペイン北部の伝統的な赤ワインです。ローストしたお肉とよくあいます」とあります。

このシリーズ、基本的に全部好きだな。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:18 | トらックバック

2014年11月18日

スペインの赤ワイン「CASA MORENA TEMPRANILLO-CABERNET SAUVIGNON(カーサ モレナ テンプラニーリョ カベルネソーヴィニヨン)2013」

ヤオコーで買ってきました。
スペインの赤ワイン「CASA MORENA TEMPRANILLO-CABERNET SAUVIGNON(カーサ モレナ テンプラニーリョ カベルネソーヴィニヨン)2013」
スペインの赤ワイン「CASA MORENA TEMPRANILLO-CABERNET SAUVIGNON(カーサ モレナ テンプラニーリョ カベルネソーヴィニヨン)2013」です。フルボディ。
「スペイン内陸地方産の赤ワイン。熟成にはオーク新樽を使用。ラズベリーやトーストの香りが感じられ、豊かで柔らかなタンニンが楽しめます。」とあります。葡萄の品種はテンプラニーリョ75%、カベルネソーヴィニヨンは25%。

関連
スペインの赤ワイン「CASA MORENA TEMPRANILLO-CABERNET SAUVIGNON(カーサ・モレナ)2011」(2013年02月05日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:39 | トらックバック

2014年11月16日

オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET(ウィローバンク シラーズ カベルネ)2013」

ヤオコーで買ってきました。
オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET(ウィローバンク シラーズ カベルネ)2013」
オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET(ウィローバンク シラーズ カベルネ)2013」です。ミディアムフルボディ?
「ブラックベリーやチェリーのような果実味とシラーズ品種のスパイシーさが上手に調和。肉じゃが、ステーキ、パスタ、焼き鳥などなんでも気軽に楽しめます」
とあります。

関連
オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK DE BORTOLI SHIRAZ CABERNET 2012」(2014年01月18日 (土曜日))
オーストラリアの赤ワイン「WILLOWBANK SHIRAZ CABERNET(ウイローバンク シラーズ カベルネ)2010」(2013年02月09日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:57 | トらックバック

サッポロビールの第三のビール系「百年麦芽」

コンビニで買いました。
サッポロビールの第三のビール系「百年麦芽」
サッポロビールの第三のビール系「百年麦芽」です。アルコール度数5%。

Posted by 封神龍(酒) at 12:49 | トらックバック

2014年11月15日

チリの赤ワイン「LUIS FELIPE EDWARDS(ルイス フェリペ エドワーズ レゼルバ カベルネソーヴィニヨン)2013」

ヤオコーのワインが2割引きの日に買いました。
チリの赤ワイン「LUIS FELIPE EDWARDS(ルイス フェリペ エドワーズ レゼルバ カベルネソーヴィニヨン)2013」
チリの赤ワイン「LUIS FELIPE EDWARDS(ルイス フェリペ エドワーズ レゼルバ カベルネソーヴィニヨン)2013」でございます。
詳しい説明は
チリの赤ワイン「LUIS FELIPE EDWARDS(ルイス フェリペ エドワーズ レゼルバ カベルネソーヴィニヨン)2012」(2013年11月03日 (日曜日))
と大して変わってないようなのでこちらで。約1000円って書いてあるがそんなにしなかったというか2割引きだったからか。

好みの味のワインでございます。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トらックバック

2014年11月13日

サントリーの期間限定ビール「真夜中の至福」

コンビニで売ってまして。
サントリーの期間限定ビール「真夜中の至福」
サントリーの期間限定ビール「真夜中の至福」です。深い余韻のビールと書いてあります。原材料は麦芽とホップのみでアルコール度数は6%とちょい高め。

やっぱりビールがいいなぁ・・・・・

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:34 | トらックバック

2014年11月11日

サッポロビールの北海道限定ビール「SAPPORO CLASSIC(サッポロクラシック)富良野VINTAGE 2014」

兄貴からもらいました。毎年恒例ではありますね。北海道限定ビールのサッポロクラシック。それの2014年富良野産ホップ仕様の限定ビール。
サッポロビールの北海道限定ビール「SAPPORO CLASSIC(サッポロクラシック)富良野VINTAGE 2014」
サッポロビールの北海道限定ビール「SAPPORO CLASSIC(サッポロクラシック)富良野ビンテージ 2014」です。この瑞々しい風味が非常によろしい。美味しゅうございますわ。

関連

サッポロクラシック富良野ヴィンテージ2013(2014年01月24日 (金曜日))
サッポロクラシック限定 2012富良野ビンテージ摘みたて生ホップ使用(2012年11月24日 (土曜日))
サッポロクラシック限定 09富良野ビンテージ摘みたて生ホップ使用(2009年11月19日 (木曜日))
サッポロクラシック限定 08富良野ビンテージ摘みたて生ホップ使用(2009年01月02日 (金曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:07 | トらックバック

2014年11月08日

スペインの赤ワイン「Garnacha Tempranilo(スペイン産グルナッシュテンプラニーリョ)」

西友で買ってきました。普段580円の所、2本で1000円(税抜き)の奴です。
スペインの赤ワイン「Garnacha Tempranilo(スペイン産グルナッシュテンプラニーリョ)」
スペインの赤ワイン「Garnacha Tempranilo Valencia Denominacion de Origen Product of Spain(スペイン産グルナッシュテンプラニーリョ)」です。
「果実味たっぷりでほのかなスパイシーさのあるこのワインはローストした肉料理やバーベキューの肉によく合います」とあります。

この増税下、お安いワインはありがたいですわね。

関連
チリの赤ワイン「2013 - Chilean - Merlot(ASDA セレクション チリ産メルロー)」(2014年11月07日 (金曜日))
チリの赤ワイン「2013 - Chilean - Cabernet Sauvignon(ASDAセレクション チリ産カベルネ・ソーヴィニヨン)」(2014年11月04日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:23 | トらックバック

2014年11月07日

チリの赤ワイン「2013 - Chilean - Merlot(ASDA セレクション チリ産メルロー)」

西友で買ってきました。この前、
チリの赤ワイン「2013 - Chilean - Cabernet Sauvignon(ASDAセレクション チリ産カベルネ・ソーヴィニヨン)」2014年11月04日 (火曜日)
を買ってきましたがそれのメルロー版。
チリの赤ワイン「2013 - Chilean - Merlot(ASDA セレクション チリ産メルロー)」
チリの赤ワイン「2013 - Chilean - Merlot(ASDA セレクション チリ産メルロー)」でございます。例のごとく普段は580円ですが日本で1000円(税抜き)セールやってまして。
「南国果実やベリーを思わせる香りをまとったふくよかでメルローらしい味わいです。トマト料理やパスタ料理にあいます」とあります。

カベルネもメルローもいいな。また買おう。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:46 | トらックバック

2014年11月04日

チリの赤ワイン「2013 - Chilean - Cabernet Sauvignon(ASDAセレクション チリ産カベルネ・ソーヴィニヨン)」

西友で買いました。2本で1000円とかセールやっていまして。
チリの赤ワイン「2013 - Chilean - Cabernet Sauvignon(ASDAセレクション チリ産カベルネ・ソーヴィニヨン)」
チリの赤ワイン「2013 - Chilean - Cabernet Sauvignon(ASDAセレクション チリ産カベルネ・ソーヴィニヨン)」です。普段は580円かな?
「数種類の果実を閉じ込めたような香りの引き立つカベルネです。ビーフカレー等ともよく合います。」とあります。親会社のウォールマートの力を活かした商品ですな。

10月29日の日経産業新聞に記事があったのですが、こういったウォールマートの力を活かした海外輸入品の展開。西友社内を見直した事で従来は商品選択から店頭に並ぶまで1年はかかっていたのが最短半年まで短くなったそうです。従来は品質管理部、商品本部、SCM本部の3部署がそれぞれ海外メーカーに問い合わせしたり、重複作業も多かったらしい。それを一本化する事により内部の風通しもよくなり、商品展開が早くなった、と。

日本ってまだまだこういう無駄は多そうですね。話がそれましたが好きな味のワインでございます。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トらックバック

2014年11月03日

フランスの赤ワイン「BRUMONT ROUGE COTES DE GASCOGNE INDICATION GEOGRAPHIQUE PROTEGEE(ドメーヌ・アラン・ブリュモン IGP ガスコーニュ ルージュ)2012」

生協で買ってきました。1300円超ぐらい。
フランスの赤ワイン「BRUMONT ROUGE COTES DE GASCOGNE INDICATION GEOGRAPHIQUE PROTEGEE(ドメーヌ・アラン・ブリュモン IGP ガスコーニュ ルージュ)2012」
フランスの赤ワイン「BRUMONT ROUGE COTES DE GASCOGNE INDICATION GEOGRAPHIQUE PROTEGEE(ドメーヌ・アラン・ブリュモン IGP ガスコーニュ ルージュ)2012」です。ミディアムボディ。
「アラン・ブリュモンン氏は、フランス南西地方で世界が驚愕するワインを造り出す、AOCマディランの名手です。そのワインへの高い評価と功績から、ナポレオン1世により制定されたフランス最高の勲章である"レジョン・ドヌールを、1997年に授与されています」
とあります。

Posted by 封神龍(酒) at 19:12 | トらックバック

2014年11月01日

スペインの白ワイン「LA CARCASA(ビセンテ ガンディア ラ カルカサ ホワイト)」

こちらもヤオコー。
スペインの白ワイン「LA CARCASA(ビセンテ ガンディア ラ カルカサ ホワイト)」
スペインの白ワイン「LA CARCASA(ビセンテ ガンディア ラ カルカサ ホワイト)」でございます。結構お安かったような。

関連
スペインの赤ワイン「LA CARCASA(ビセンテ ガンディア ラ カルカサ レッド)」(2014年10月31日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:57 | トらックバック

2014年10月31日

スペインの赤ワイン「LA CARCASA(ビセンテ ガンディア ラ カルカサ レッド)」

ヤオコーで買ってきました。
スペインの赤ワイン「LA CARCASA(ビセンテ ガンディア ラ カルカサ レッド)」
スペインの赤ワイン「LA CARCASA(ビセンテ ガンディア ラ カルカサ レッド)」です。
ヤオコー直輸入だそうな。お値段も600円しなかった気が。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:32 | トらックバック

ローソン限定ビール「僕ビール、君ビール。」

ローソン限定ビールです。コンビニ初の限定地ビール?
ローソン限定ビール「僕ビール、君ビール。」
「僕ビール、君ビール。」、地ビールメーカーのヤッホーブルーイングが作っています。
プシュッ!と開けると凄まじくフルーティな良い香り。
この手のビールならそこまで苦くないかな?と思いきや良い感じに苦い。
これは美味いわ。高いけど美味いわ。
原材料は大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ。アルコール度数は5%。
説明には
「ビアスタイル「セゾン」 新鮮な若い果実のようなアロマ。そして、キリリと効いたホップの苦み。イメージを変える「セゾン」スタイルのビール」とあります。

関連
「僕ビール、君ビール。」 | ヤッホーブルーイング

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:30 | トらックバック

2014年10月30日

チリの赤ワイン「VINA MAIPO Cabernet Sauvignon Merlot(ビニャ マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2013」

サークルKで買ってきました。
チリの赤ワイン「VINA MAIPO Cabernet Sauvignon Merlot(ビニャ マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2013」
チリの赤ワイン「VINA MAIPO Cabernet Sauvignon Merlot(ビニャ マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2013」でございます。ミディアムボディ。普段飲むのにはちょうどいいお値段と味よね。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:25 | トらックバック

2014年10月28日

長野県の赤ワイン「Chapel Vineyard(チャペル ヴィンヤード)2008」

この前、家で焼肉やった時に持ってきてもらったワインです。
長野県の赤ワイン「Chapel Vineyard(チャペル ヴィンヤード)2008」
長野県の赤ワイン「Chapel Vineyard(チャペル ヴィンヤード)2008」です。
「サンクゼール・ワイナリーのレストランとチャペルの前に広がる南向きの急斜面。水捌けが良く涼しい風が通り抜けるこの聖地から、上品な風味の果実が産まれます。樽熟成12ヶ月。」
葡萄品種はカベルネフランが83%、カベルネソーヴィニヨン17%。
収穫日は2008年11.6-7 糖度22.9Brix 総酸7.0g/ℓ。
醸造値:長野県上水内郡飯網町

トップページ -St.Cousair サンクゼール-
ブランドです。

結構美味かったし、お値段的に5000円超えてるような・・・
ありがとうございます、ありがとうございます。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:59 | トらックバック

キリンビールの岩手県遠野産とれたてホップ一番搾り2014

今年もこういう時期になりました。
キリンビールの岩手県遠野産とれたてホップ一番搾り2014
キリンビールの岩手県遠野産とれたてホップ一番搾り2014でございます。
「右のうまみを引き出す一番搾り製法と、この夏収穫したホップを凍結して香りを引き出した、この季節だけのビールです。」
とあります。このみずみずしい香りが良い。
サッポロビールも
サッポロ生ビール黒ラベル東北ホップ100%(2012年11月21日 (水曜日))
これ、東京で売ってくれないかなぁ・・・・東北限定ですけども・・・・

関連
岩手県遠野産とれたてホップ一番搾り生ビール2013(2013年10月29日 (火曜日))
岩手県遠野産 とれたてホップ一番搾り 2012限定醸造(2012年10月30日 (火曜日))
キリンビールの2011岩手県遠野産とれたてホップ一番搾り(2011年11月07日 (月曜日))
キリンビールの「一番搾りとれたてホップ2008」とイタリアの赤ワイン「VOLOROSSO CHIANTI(ヴォロロッソ キャンティ)2007」(2008年11月05日 (水曜日))
麒麟 一番搾りとれたてホップ2007(2007年11月29日 (木曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:46 | トらックバック

2014年10月27日

週刊ダイヤモンド 2014年11/1号「世界が認めたニッポンの酒 今飲むべき日本酒35 焼酎12 ワイン12」

今週の週刊ダイヤモンドの特集は「酒」!!これは買わないわけにはいかない。


「世界が認めたニッポンの酒 今飲むべき日本酒35 焼酎12 ワイン12」でございます。日本のウイスキー、ワイン、焼酎、ビール、日本酒は海外でも評価が上がってきているようですね。

まずはビール業界のお話。今年の夏、キリンが酎ハイ事業に力を入れ脱ビール事業に動いている的な話が書いてありましてビール類(ビール、発泡酒、第三のビール系)の市場は縮小の一途をたどっております。

その反面、伸びているのが酎ハイ、ウイスキー、ワイン、日本酒です。
これらの業界では低価格品の台頭や新しい造り手の登場によって革新が起きているという。例えばワイン。1990年代後半に赤ワインブームがあったが近年は1000円以下の低価格ワインが登場し、新たな消費者層の取り込みに成功。高嶺の花が日常の酒として定着しつつあります。
消費量グラフ見る限り、2011年の消費量は30万リットル近くと1998年に限りなく近いレベルになっていますね。もう今は抜いてるかな?

ウイスキーは最盛期からの落ち込みがすげぇな・・・・ハイボールのブームで少し復活してきて、NHKドラマのマッサンでどうにか盛り返してくるかな・・・・?

サントリーのウイスキーの世界展開ですと欧州だと水や氷で割ったり、水を入れて飲む習慣がないという事で欧米ではロックやストレート向けの山崎、白州、響などのプレミアムウイスキーを。アジアでは日本と同じようなのを普及させるという事で角瓶を中心にハイボールを売っていきたいらしい。

「秘密はハイボールの原価率 "激安酒場"急増のからくり」という記事。
料理が安い格安酒場が増えましたがハイボールの原価率に秘密があると。
ウイスキーをソーダーで割るハイボールは原価率がビールに比べ圧倒的に低い。飲食店にとっては儲かる飲物、なんだそうな。ハイボールの原価はジョッキ一杯で50~80円。ビールの200円弱を大幅に下回る。
なのでハイボール酒場のように食事を原価率ぎりぎりでだしてもハイボールを売ることでおつりがくる計算に。更に言えば氷まで入ってるもんなぁ・・・・原価率は低いでしょうなぁ。
更にリーマンショックで消費が落ち込んでる時に安く出せて利益も出せるハイボールが登場し、みんな飛びついた、と。

ウイスキーができるまで、として北海道余市の余市蒸留所の製造工程が紹介されています。
石炭直火による蒸留は本場スコットランドでもなくて、世界では余市だけなのか・・・・
NHKのドラマ「まっさん」が始まった10月は前年2倍の来場者があり、1日5000人を超える日もあるという。
ちなみに余市蒸留所はトリップアドバイザーの「行ってよかった!工場見学&社会科見学2014」で1位を獲得したんだそうな。

名ブレンダーが語るウイスキーの嗜み方、という事でウイスキーの飲み方の記事。日本国内だとそんな肩肘はって飲むもんじゃないよ、と。世界だと食前やバーで飲むのが常識ですが日本だとソーダ割りや水割りとかで食中にも飲むし、好きに飲んでええやん、と。
ハイボールからステップアップしたい人は?ソーダ割りから始めれば良いとお話されています。
ハイボールもソーダ割りですがウイスキーを少しグレードの高いものにして、ソーダで割ってみるという意味。
サントリー酒類 名誉チーフブレンダー・輿水精一氏もラフロイグのソーダ割りを頼むという。
シングルモルトのラフロイグ、美味いですよね。記事にはヨードチンキのような強烈な香りが愛好家に支持されているとありますが、あの香りがいいんですよね。で、私も炭酸水割りにした事がありますが確かに美味い。
ただしあまり熟成したのをソーダ割りにするのはお薦めしない、長くて12年ものまでかな?と。

日本酒の対談で旭酒造の櫻井社長


と元サッカー選手中田さんの記事があります。旭酒造は獺祭で有名ですよね。中田さんはスマホのカメラで日本酒のラベルを写すと酒のタイプや蔵元情報がわかる「Sakenomy」というアプリを提供しているんだそうな。へぇ・・・というかそういう活動しているの全然知らなかった。
Sakenomy
iPhone版のみでAndroid版は準備中のようで。

日本酒やワインの話。日本酒は昔に手痛い失敗をしてましたよね。有名な混ぜ物入り日本酒でございまして味の微調整どころじゃない醸造アルコールや糖類、その他その他。おかげで飲むと頭が痛い、べとべと甘い、変な匂いがするとかもう日本酒のイメージは地に落ちていた時期もありました。
しかし最近は若い人や女性が日本酒イベントに参加したりと相当見直されてきています。
どうもそこは酒造の世代交代があるんじゃないかという事で書いてありますね。前は杜氏と酒造の経営者は別々で酒造りに経営側が口出し出来ない場合も多かったですが最近の若い後継者は自分でやったりするし、技術の進歩もあって杜氏を使わない所もあり、自分の造りたい酒を追求するところが増え、お酒の質も個性も上昇。それが評価されてきているようです。

プロが薦める今飲むべき日本酒35。ゆきの美人(秋田県)、新政(秋田県)、山本(秋田県)、春霞(秋田県)、一白水成(秋田県)、刈穂(秋田県)、出羽鶴(秋田県)、天の戸(秋田県)、鯉川(山形県)、出羽桜(山形県)、東光(山形県)、白露垂珠(山形県)、十四代(山形県)、萩の鶴(宮城県)、山和(宮城県)、日高見(宮城県)、墨廼江(宮城県)、錦屋(宮城県)、神亀(埼玉県)、隆(神奈川県)、昇龍蓬莱(神奈川県)、初亀(静岡県)、白隠正宗(静岡県)、志太泉(静岡県)、磯自慢(静岡県)、開運(静岡県)、喜久醉(静岡県)、杉錦(静岡県)、醸し人九平次(愛知県)、玉川(京都府)、日置桜(鳥取県)、辨天娘(鳥取県)、開春(島根県)、竹鶴(広島県)、獺祭(山口県)。詳細は本で読んでくれい。
広島の竹鶴は今のNHKのドラマでもやってた酒造ですな。

焼酎の呑むべき12は
・芋
├池の露 黒麹
├かぶと鶴見
├酒楽
├天狗櫻 新酒
├大和桜 ヒカリ
└LXX(ななじゅう)

・麦
├中々
└麦稈 情け嶋

・米
├武者返し
├六調子 古代一壺
└自我田

・黒糖
└龍宮 かめ仕込み

焼酎は2000年代初頭、焼酎ブームで凄い事になってましたよね。現代では落ち着いていますが、その時に過剰投資した所が窮地に陥ってるみたい。こちらも造る人達の世代交代により、新しい味とかそういうのが出てきたりしてまた復活の兆しありかな?
焼酎は”はなたれ”といわれる最初の蒸留液が美味しいが、市場に出せないため少し寝かせた原酒に商品を少しずつ混ぜてる。世界にうって出るには色つきの蒸留酒を認めはなたれを出していくべきとソムリエの田崎真也氏。
その田崎氏のワインに関するインタビュー記事「求められる"日本らしさ"「ワイン法」制定に前進せよ」
があります。表示の規制については産地を名乗るためのルールやラベル表示を定めるワイン法、今は日本にそういうのないのか・・・・というか十勝ワインのあれを見てもそういやそうだよね。
大手メーカーはワインを大量に輸入して日本で瓶詰めしているのを国産ワインと名乗っているため、ワイン法には反対だそうな。こういう所は日本らしいよな・・・本物よりはまがい物、じゃないけど売れりゃいい、みたいで長い目で見てブランドを確立して・・・とかそういう視点が抜けてる気がする。
この辺はフランスとか参考にして造っちゃえばいいのにね・・・・別にただしい表示にしたところで私らなんて普段は安いワインしか買わないんだからちゃんと外から持ってきて日本で混ぜて瓶詰めした、と書いても不買なんてせんよ。

呑むべきワイン12は
・泡
├奥野田フリザンテ(山梨)
├シードル リュード・ヴァン(長野県)
└たこシャン(大阪府)

・赤
├SAYS FARM メルロ(富山県)
└MCマスカットベリーA(滋賀県)

・白
├ケルナー TOKIZAWAワイナリー(北海道)
├ルバイヤート甲州 シュールリー(山梨県)
├甲州F.O.S(山梨県)
├ソーヴィニヨンブラン(長野県)
└浅柄野レッドミルレンニューム(滋賀県)

・ロゼ
├グリグリ(長野県)
└てぐみマスカットベリーA(京都府)

呑兵衛コラム3「店主や女将がこつを伝授 行きつけの呑み屋の作り方」、いいね。私もそういう店、作りたいなぁ・・・・
呑兵衛コラム4「大手商社マンが行き着いた最強の二日酔い対策はこれだ!」の結論は会食中にこまめに水を飲む。ですよね~。大手商社の方はヘパリーゼ、ウコン、ハイチオールCを併用するんだそうな。
クルクミンを含んだウコン、L-シテスイン配合のハイチオールCは肝機能を強化、動物の肝臓から抽出した「肝臓水解物」の入ったヘパリーゼは壊れた肝細胞を再生して二日酔いを軽減。
このトリプル服用こそ最強かと思いきや薬剤師は「強化系と再生系の併用はありかもしれないけど、3種類は負担も大きく、やりすぎ」なんだそうな。
で、結論はこまめに水を飲む、という事で。
確かに


系列と



のトリプルコンボは効きそうだけど、負担も凄く大きそうだなw

前はウコンの力単体でなんとか頑張ってたというか酒飲んでもそんなに健康上、影響なかったしね。
今は飲めない事はないが弱くはなってるな・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 22:23 | トらックバック

2014年10月25日

チリの赤ワイン「RAMIRANA Varietal Merlot(ラミラナ バラエタル メルロー)2012」

ジャパンミートで買いました。800円ぐらいだったような。
チリの赤ワイン「RAMIRANA Varietal Merlot(ラミラナ バラエタル メルロー)2012」」
チリの赤ワイン「RAMIRANA Varietal Merlot(ラミラナ バラエタル メルロー)2012」」です。
「ラミラナのバラエタルシリーズはブドウ品種の特徴がはっきりと出ています。メルローはプラムやアメリカンチェリーなどの果実の香りとチョコレートやコーヒーの香りが心地良く感じられます。バランスの取れた柔らかな味わいのワインです。」
ミディアムボディです。個人的にこの味は好きです。前にも買ってたけど今後も買おう。

関連

チリの赤ワイン「RAMIRANA Varietal Merlot(ラミラナ バラエタル メルロー)2011」(2012年10月25日 (木曜日))
チリの赤ワイン「RAMIRANA MERLOT(ラミラナ バラエタル メルロー)2010」(2011年12月31日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:54 | トらックバック

2014年10月24日

チリの赤ワイン「Cono Sur MALBEC BICICLETA(コノスル マルベック ヴェラエタル)2011」

ビックカメラで買いました。
チリの赤ワイン「Cono Sur MALBEC BICICLETA(コノスル マルベック ヴェラエタル)2011」
チリの赤ワイン「Cono Sur MALBEC BICICLETA(コノスル マルベック ヴェラエタル)2011」です。
「プラムやラズベリーなどの果実香とスパイスやチョコレートのニュアンスが感じられる豊かな味わいのワインです」とあります。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:54 | トらックバック

2014年10月23日

フランスの赤ワイン「Baron Alaric Cabernet Sauvignon(バロンアラリック) カベルネ・ソーヴィニヨン2013」

生協で買ってきましたです。800円ぐらいだったかな。
フランスの赤ワイン「Baron Alaric Cabernet Sauvignon(バロンアラリック) カベルネ・ソーヴィニヨン2013」
フランスの赤ワイン「Baron Alaric Cabernet Sauvignon(バロンアラリック) カベルネ・ソーヴィニヨン2013」です。前にも買ってましたね、2012年Verですが。

関連
フランスの赤ワイン「Baron Alaric Cabernet Sauvignon(バロンアラリック) カベルネ・ソーヴィニヨン2012」(2014年06月01日 (日曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:40 | トらックバック

2014年10月22日

サントリーのチューハイ ほろよい フルーツオレサワー

季節限定のようです。
サントリーのチューハイ ほろよい フルーツオレサワー
サントリーのチューハイ ほろよい フルーツオレサワーです。ほろよいだけにアルコール度数は3%で弱いですが単なるフルーツオレ、ではなくちゃんとアルコール的というかお酒的な味がしますね。それでも飲みやすいとは思いますが。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:36 | トらックバック

2014年10月17日

ヤオコー直輸入 イタリアの赤ワイン「S.ORSOLA SOLE D'ITALIA VINO ROSSO(カーサ サントルソラ ソーレ ディタリア ロッソ)」

ヤオコーで買ってきた奴。
イタリアの赤ワイン「S.ORSOLA SOLE D'ITALIA VINO ROSSO(カーサ サントルソラ ソーレ ディタリア ロッソ)」
イタリアの赤ワイン「S.ORSOLA SOLE D'ITALIA VINO ROSSO(カーサ サントルソラ ソーレ ディタリア ロッソ)」です。

書いてて気づきましたが前に買ってましたね・・・・

関連
イタリアの赤ワイン「S.ORSOLA SOLE D'ITALIA VINO ROSSO(カーサ サントルソラ ソーレ ディタリア ロッソ)」(2014年09月13日 (土曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 21:00 | トらックバック

2014年10月16日

南アフリカの赤ワイン「RIBERTAS Cabernet Sauvignon(リベルタス カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」

業務用スーパーで買ってきました。800円ぐらいだっけかな。
南アフリカの赤ワイン「RIBERTAS Cabernet Sauvignon(リベルタス カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」
南アフリカの赤ワイン「RIBERTAS Cabernet Sauvignon(リベルタス カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」です。ミディアムボディ。
「南アフリカ西ケープタウンで収穫されたカベルネ・ソーヴィニヨン種は、ベリー系果実の風味豊かな、まろあかな口当たりのワインです。赤身肉料理やパスタなどにあわせてお楽しみ下さい」とあります。

飲みました。


関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:42 | トらックバック

2014年10月13日

イタリアの赤ワイン「MONTECCHIO CHIANTI(モンテッキオ キャンティ 赤)2013」

ヤオコーで買ってきました。800円くらいかな。ヤオコー直輸入だそうな。輸入者もヤオコーになってますね。
イタリアの赤ワイン「MONTECCHIO CHIANTI(モンテッキオ キャンティ 赤)2013」
イタリアの赤ワイン「MONTECCHIO CHIANTI(モンテッキオ キャンティ 赤)2013」です。
産地はイタリア トスカーナ州、ミディアムボディ。
個人的にはお気に入りです。今度も買おう。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:14 | トらックバック

2014年10月11日

チリの赤ワイン「チリの赤ワイン「Puente Negro Cabernet Sauvignon Merlot(プエンテ・ネグロ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2013」

ジャパンミートで買ってきました。600~700円ぐらいだったような。
チリの赤ワイン「チリの赤ワイン「Puente Negro Cabernet Sauvignon Merlot(プエンテ・ネグロ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2013」
チリの赤ワイン「チリの赤ワイン「Puente Negro Cabernet Sauvignon Merlot(プエンテ・ネグロ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2013」です。これも好みの味なのでございます。

関連
チリの赤ワイン「Puente Negro Cabernet Sauvignon Merlot(プエンテ・ネグロ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー)2011」(2012年05月27日 (日曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:50 | トらックバック

2014年10月10日

フランスの赤ワイン「Chateau Roquecourbe MINERVOIS Rouge(シャトー・ロックウールブ・ミネルヴォア・ルージュ)2011」

ジャパンミートで買ってきました。600円ちょっとだったべか。
フランスの赤ワイン「Chateau Roquecourbe MINERVOIS Rouge(シャトー・ロックウールブ・ミネルヴォア・ルージュ)2011」
フランスの赤ワイン「Chateau Roquecourbe MINERVOIS Rouge(シャトー・ロックウールブ・ミネルヴォア・ルージュ)2011」です。
葡萄の品種はシラー、カリニャン、グルナッシュ。フルボディワインです。

これ、いいな。好みの味です。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:54 | トらックバック

2014年10月09日

チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABERNET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2013」

いなげやで買ってきました。
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABERNET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2013」
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABERNET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2013」です。

関連
チリの赤ワイン「CAMINO DE TIERRA CABERNET SAUVIGNON(カミノ ディ ティエラ カベルネソーヴィニヨン)2012」(2013年07月16日 (火曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:39 | トらックバック

2014年10月08日

フランスの赤ワイン「Jean Balmont Cabernet Sauvignon(ジャン・バルモン カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」

ヤオコーで買ってきました。500円の割引券があったのでいつもより少し高い奴。1200円ぐらいです。
フランスの赤ワイン「Jean Balmont Cabernet Sauvignon(ジャン・バルモン カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」
フランスの赤ワイン「Jean Balmont Cabernet Sauvignon(ジャン・バルモン カベルネ・ソーヴィニヨン)2012」でございます。

だいぶ前にも飲んでますね。
フランスの赤ワイン「Jean Rafmont Cabernet Sauvignon vin de pays d'oc(ジャン・バルモン カベルネ ソーヴィニヨン)2007」(2008年08月17日 (日曜日))
味のタイプはやや重め。美味しゅうございます。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:31 | トらックバック

2014年10月05日

梅酒2014爆誕!!

今年も6月頃に梅を酒に漬けました。
梅酒2014年製造!!()2014年06月14日 (土曜日)
そろそろ頃合いかな?という事で飲んでみました。
梅酒2014
ロックでいただきました。自分で作る酒は美味いのぅ。しかし甘い。
砂糖もだいぶ抑えたつもりなんだけど、あまりいれないと浸透圧の問題で梅からエキスでないし・・・・

今年浸けた奴なので当然、味も若々しいですが、今度は古いのも久々に飲んでみるか。

関連
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:40 | トらックバック

チリの赤ワイン「Cono sur ORGANICALLY Pinot Noir(コノスル オーガニック ピノ・ノワール)2012」

ヤオコーで買ってきました。1000円ちょっとぐらい。
チリの赤ワイン「Cono sur ORGANICALLY Pinot Noir(コノスル オーガニック ピノ・ノワール)2012」
チリの赤ワイン「Cono sur ORGANICALLY Pinot Noir(コノスル オーガニック ピノ・ノワール)2012」です。
説明には
「自然のサイクルを基本にした葡萄造りから産まれるこのワインは、ドイツ・BCSエコの認定を受けた有機ワインです。ラベルの自転車は毎日畑へとペダルをこいでいく農夫達のシンボル。彼らの献身的な畑仕事とチリの大自然が、土の滋味たっぷりで凝縮感のある個性を産みだしています。ストロベリーやプラムなどの香りと、フレンチオークに由来するヴァニラのようなニュアンスが感じられ、みずみずしい果実味溢れる豊かな味わいをお楽しみ頂けます」とあります。フルボディ。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 16:09 | トらックバック

2014年10月04日

新潟の日本酒「特別純米酒 越乃梅里」

今日の夕飯は出前寿司にしよう、という事だったので日本酒を買ってきました。ヤオコーで1000円近くだったかな。
新潟の日本酒「特別純米酒 越乃梅里」
新潟の小黒酒造株式会社が作る日本酒「特別純米酒 越乃梅里」です。原材料は国産の米と米麹。精米歩号は60%、アルコール度数15%です。

薫る純米酒「香り、味わいバランスに自信の素敵な純米酒です」とあり、第82回関東信越税局酒類鑑評会 優秀賞受賞とあります。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:31 | トらックバック

2014年10月03日

アルゼンチンの赤ワイン「TRIVENTO RESERVE CABERNET MALBEC(トリヴェント リザーブ マルベック・カベルネ)2008」

ビックカメラで買ってきました。900円ぐらいかな。
アルゼンチンの赤ワイン「TRIVENTO RESERVE CABERNET MALBEC(トリヴェント リザーブ マルベック・カベルネ)2008」
アルゼンチンの赤ワイン「TRIVENTO RESERVE CABERNET MALBEC(トリヴェント リザーブ マルベック・カベルネ)2008」です。投げ売り的な感じで売ってて処分品だったのかな?
でも普通に美味しゅうございます。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:34 | トらックバック

2014年10月01日

サッポロビールの冬限定ビール「冬物語」2014

という事で冬ビールの時期がやってまいりました。スーパーではまだ扱っていなかったのでコンビニで買いました。
サッポロビールの冬限定ビール「冬物語」2014
冬物語。やはりビールの方が美味いな・・・・・

関連
サッポロ冬物語2013-2014 LIMITED EDITIONとかキリンの冬麒麟とかサントリーのくちどけの冬小麦(2013年10月01日 (火曜日))
冬限定ビール サッポロの「冬物語」2012(2012年10月01日 (月曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:10 | トらックバック

2014年09月30日

OZEKI 微発泡にごり酒「Sparkling White(スパークリングホワイト)」

どこで買ったんだっけかな。ワンカップ大関ならぬOZEKIの
OZEKI 微発泡にごり酒「Sparkling White(スパークリングホワイト)」
微発泡にごり酒「Sparkling White(スパークリングホワイト)」です。炭酸入りという事でシュワーってしますし、濁り酒だけに優しい味わいでこれは飲みやすいね。女性向けかな。アルコール度数は6%。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:14 | トらックバック

2014年09月29日

NHK連続テレビ小説「マッサン」第1回「鬼の目にも涙」見てニッカウヰスキー余市蒸留所の思い出とか

新しいNHK連続テレビ小説「マッサン」がついに本日始まりました。この話のベースはニッカウヰスキーの創業者であり、「日本のウイスキーの父」と呼ばれている竹鶴 政孝さんと妻のリタさん。それぞれドラマの中では亀山政春、亀山エリーとなっております。話のベースではありますが
連続テレビ小説「マッサン」マッサン&エリー主役夫婦発表します!(NHK)
に書いてあるとおり
「実在の人物をモデルとはしますが、フィクションとして再構成し、羽原大介さんのオリジナル作品として、お届けします。」
との事。

さっそく第一回の「鬼の目にも涙」ですがスタートからいきなりきつい展開になりそうですな。話に出てきた亀山酒造のベースは竹鶴酒造ですね。
NHK連続テレビ小説マッサン
広島県竹原市にあります。日経か何かでこちらも今回のドラマで盛り上がってる、というのが紹介されていますね。竹鶴さん生誕の地、という事で。

9月27日(土)の日経地方版でもこのドラマの話が取り上げられていました。北海道版ですと当然、舞台の余市の余市蒸留所。「朝ドラ「マッサン」早くも商戦に熱」とありまして余市蒸留所ツアー/ホテルが食企画という記事がありました。
余市蒸留所の無料見学ツアー参加者は2014年1月~8月で25万2000人と前年同期比で36%増だそうです。特に人気なのは竹鶴夫妻愛用品の展示だそうで。
JR北海道は10月19日と25日に余市やニセコを巡るツアーを開催します。蒸留所を見学し、後志産食材を味わってからSLニセコ号に乗るツアーです。鉄道ファンにも人気でこの二日の予約はほぼ満杯だとか。
オーセントホテル小樽ではバーテンダーがニッカの各ウイスキーの飲み方を提案するイベントがある宿泊プランを用意。札幌のセンチュリーロイヤルホテルはリタのレシピを基にした料理を提供する8000円のコースを売り出しました。

同日の日経東北版にはニッカウヰスキー宮城峡蒸留所の話が掲載されています。2014年6月~8月に同蒸留所を訪れた観光客は57,292人となり、同期比14%増だそうです。
仙台市は観光情報サイト「せんだい旅日和」にウイスキーや宮城峡蒸留所を紹介する特設ページを準備中だとか。

余市蒸溜所 | NIKKA WHISKY
こちらは何度か行きましたね。
小樽経由 昆布温泉(2004年11月14日 (日曜日))
千歳鶴 酒ミュージアム行ってニッカウヰスキー北海道工場余市蒸留所へ行ったり(2009年11月23日 (月曜日))
ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸留所
蒸留器
ニセコの源泉掛け流し温泉 甘露の森に行ったり余市経由で帰ったり(2010年11月14日 (日曜日))
余市のニッカウヰスキー
また行きたくなるけど、ドラマの影響で当面は混むだろうな。落ち着いたらまた行こう。

お酒の話で竹鶴さんとリタさんの話が知りたければ
漫画 バーテンダー 16巻「竹鶴・リタの物語」(2010年03月08日 (月曜日))


こちらの漫画お薦め。というかこの漫画は全巻お薦め。
にしても日本に来たリタさん。本当、苦労されたでしょうね。第二次世界大戦もあったしスパイ容疑はかけられるわで・・・・あの時代に極東の国に嫁ぐ、どれだけ勇気が必要だった事でしょう。今でいえば火星に一人で行ってこい、ぐらい?

ドラマ見るのになんかニッカウヰスキーのウイスキーを飲みたくなってきたな、という事で
シングルモルト余市


を買ってきました。買うならドラマにちなんで

にしなさいよwと言われそうですがちょいと高いし。
・・・・安くて良ければブラックニッカはあったんですがね。とりあえず余市の名前が入ったのが飲みたくなりましてな。

ヒットすればいいなぁ、このドラマ。

関連
2014年9月からのNHKの連続テレビ小説「マッサン」>蒸留工場 観光と一体 ニッカウイスキー余市蒸留所(2014年04月17日 (木曜日))
北海道余市蒸留所限定 10年 原酒 シングルカスク余市ウイスキー(2009年11月26日 (木曜日))
単一蒸留所モルト SINGLE MALT "YOICHI"(シングルモルト 余市)(2011年12月06日 (火曜日))
ニッカウヰスキー シングルモルト余市12年(2012年12月03日 (月曜日))

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:00 | トらックバック

冬限定第3のビール系 アサヒ「贅沢にコク香る 冬の贈り物」、サントリー「冬の芳醇」、キリン「冬麒麟」2014

スーパーで買ってきました。もう冬限定品が売られる時期になりましたか。すべて第3のビール系。
冬限定第3のビール系 アサヒ「贅沢にコク香る 冬の贈り物」、サントリー「冬の芳醇」、キリン「冬麒麟」2014
サヒ「贅沢にコク香る 冬の贈り物」、サントリー「冬の芳醇」、キリン「冬麒麟」2014でございます。1本飲んで終わりにしようかと思ったら全部飲んでしもうた。この中で好みなのはアサヒの冬の贈り物かな。

本命はやはりサッポロビールのビール、冬物語かな・・・

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:56 | トらックバック

2014年09月28日

フランスの赤ワイン「TRIUMPHAL ART(トライアンファル アート)」

オリンピックで勝ってきました。確か600円しないぐらい。
フランスの赤ワイン「TRIUMPHAL ART(トライアンファル アート)」
フランスの赤ワイン「TRIUMPHAL ART(トライアンファル アート)」です。

これ、この値段にしては美味い。最初の一口で自分の好みと思ったし、また買ってこようと思いました。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:13 | トらックバック

2014年09月27日

アメリカの赤ワイン「「Oak Leaf SHIRAZ(オークリーフ シラーズ)」

西友で買ってきました。カベルネソーヴィニヨンはよく飲んでるけど、シラーズも売るようになったのか。
アメリカの赤ワイン「「Oak Leaf SHIRAZ(オークリーフ シラーズ)」
アメリカの赤ワイン「「Oak Leaf SHIRAZ(オークリーフ シラーズ)」です。安くて飲めるワインは嬉しいね。
今度、箱買い(3リットルのがあれば)しようかしら。

関連

アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Oak Leaf Cabernet Sauvignon(オークリーフ カベルネソーヴィニヨン)2008 3L」(2010年08月08日 (日曜日))
アメリカ カリフォルニアの赤ワイン「Oak Leaf Cabernet Sauvignon(オークリーフ カベルネソーヴィニヨン)」(2010年06月19日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:36 | トらックバック

2014年09月26日

チリの赤ワイン「AUTORITAS CABERNET SAUVIGNON(オートリタス カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」

MEGA ドン・キホーテで買ってきました。550円(税抜)。
チリの赤ワイン「AUTORITAS CABERNET SAUVIGNON(オートリタス カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」
チリの赤ワイン「AUTORITAS CABERNET SAUVIGNON(オートリタス カベルネ・ソーヴィニヨン)2013」です。
説明には
「オートリタスとは、ラテン語のオークトリタスに由来する威信、尊敬という意味の言葉です。オートリタスは、その言葉に相応しいワインです。ブラックカラント、様々なベリーの風味、かすかに甘いバニラとオーク樽のトースティーな香りが特徴のベルベットの様なカベルネ・ソーヴィニヨンです。ステーキ、ハンバーガー、グリスしたラムとの相性が抜群です。」
とあります。

550円でこれならええ、ええわ。

関連

チリの赤ワイン「AUTORITAS CARMENERE(オートリタス カルメネール)2012」(2013年09月18日 (水曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 18:14 | トらックバック

2014年09月25日

チリの赤ワイン「Sono Sur Cabernet Sauvignon / Valle Central(コノスル カベルネソーヴィニヨン ヴァラエタル)2013」

西友で買ってきました。800円もしなかった気が。これってそんなに安かったべか
チリの赤ワイン「Sono Sur Cabernet Sauvignon / Valle Central(コノスル カベルネソーヴィニヨン ヴァラエタル)2013」
チリの赤ワイン「Sono Sur Cabernet Sauvignon / Valle Central(コノスル カベルネソーヴィニヨン ヴァラエタル)2013」です。

関連

チリの赤ワイン「Cono Sur Cabernet Sauvignon Varietal(コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル)2012」(2013年07月08日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:56 | トらックバック

2014年09月23日

北海道 おたるワイン「創立40周年 記念醸造キャンベルアーリ 赤」

この前、吉若駅前のライフ行った時に売ってたので買いました。1000円近かったべか。
北海道 おたるワイン「創立40周年 記念醸造キャンベルアーリ 赤」
北海道 おたるワイン「創立40周年 記念醸造キャンベルアーリ 赤」です。
国産葡萄100%、生葡萄酒でございます。
「北海道ワインの中でも長く愛されている人気の葡萄品種キャンベルアーリを原料にしようした、魅力的で甘く華やかな薫りとジューシーな味わいが口いっぱいにひろがり、少し冷やしても楽しめる赤ワインを記念醸造しました」
とあります。確かに甘い、甘い、甘いわ!

関連

おたるワイン おたる北海道限定2013キャンベルアーリ(2014年08月17日 (日曜日))
北海道おたるワイン 北海道セイベル赤 2006年収穫(2009年11月20日 (金曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 17:43 | トらックバック

2014年09月22日

本格芋焼酎「天孫降臨」

イオンの酒屋で買ってきました。昨日、お店で芋焼酎飲んで、久々に芋焼酎も家で飲みたくなりましてな。ここ数年はメインはワインでしたが、焼酎なら水割りで一緒に水分も取れるし、やはり歳をとると蒸留系に行く可能性高いなぁ。ウイスキーでもいいんだけど。
という事で今回買ったいも焼酎は九州の
本格芋焼酎「天孫降臨」
本格芋焼酎「天孫降臨(てんそんこうりん)」。アルコール度数25%、原材料はさつまいも、米こうじ(国内産米)。

説明には
「日向の国、宮崎県は「天孫降臨」の地。天照大神の孫、「ににぎのみこと」が天上の世界から地上の世界へと降り、てこられ、この国を造られた神話の土地です。この商品は天孫降臨の名前を冠し、宮崎県の豊穣な土地に育った国内産のいも「黄金千貫」だけを使用。また原料の米麹にも国内産の米だけを使用したこだわりの商品です。」
とあります。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:48 | トらックバック

2014年09月20日

イタリアの赤ワイン「MILLE LIRE MONTEPULCIANO D'ABRUZZO(ミッレ・リーレ モンテプルチアーノ ダブルッツォ)2012」

オリンピックで買ってきました。700~900円ぐらいかな。
イタリアの赤ワイン「MILLE LIRE MONTEPULCIANO D'ABRUZZO(ミッレ・リーレ モンテプルチアーノ ダブルッツォ)2012」
イタリアの赤ワイン「MILLE LIRE MONTEPULCIANO D'ABRUZZO(ミッレ・リーレ モンテプルチアーノ ダブルッツォ)2012」です。

飲んだ時になんともスパイシーな風味を感じました。美味しいですね。

関連

イタリアの赤ワイン「MILLE LIRE MONTEPULCIANO D'ABRUZZO(ミッレ・リーレ モンテプルチアーノ ダブルッツォ)2010」:(2012年03月05日 (月曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:32 | トらックバック

2014年09月17日

無添くら寿司 小金井店で極旨まぐろ三種盛りやサンマ等

昼飯は近くに用事があったので久々に無添くら寿司 小金井店へ来ました。早めに行って正解ね、平日昼でもすぐ客で一杯になる。

さっそくボックス席へ。
あじと【宇和島産】みかんぶり
あじと【宇和島産】みかんぶり。

サンマとエンガワ
サンマとエンガワ。サンマ、結構身がデカイ。

純米酒 無添蔵
純米酒 無添蔵。寿司はやはり日本酒が欲しくなる。

しらすとアンキモ
しらすとアンキモ。アンキモは量は多いけどちょいと個人的に・・・・

とろサーモンと納豆
とろサーモンと納豆軍艦。

極旨まぐろ三種盛り(熟成まぐろ、漬けまぐろ、びんちょうまぐろペッパーステーキ風)
極旨まぐろ三種盛り(熟成まぐろ、漬けまぐろ、びんちょうまぐろペッパーステーキ風)です。

1皿100円の所ですので周囲の高い回転寿司のに比べれば流石に劣りますが、100円でこれだけ食えれば十分かな。

関連
無添くら寿司 小金井店で昼飯(2012年05月16日 (水曜日))
無添くら寿司 小金井店で寿司。「【高知県産】ゆずかんぱちとかラーメン」(2013年05月19日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 18:49 | トらックバック

2014年09月16日

チューハイ「道産素材 北海道メロン」

ザ・プライスで買ってきたんだっけかな。北海道フェアか何かで。
チューハイ「道産素材 北海道メロン」
チューハイ「道産素材 北海道メロン」です。果汁10%。アルコール分4%。
メロンの味がしますな。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:32 | トらックバック

アルゼンチンの赤ワイン「ASICA MALBEC(アスティカ マルベック)2013」

ヤオコーでワインが2割引きの時に買ってきました。
アルゼンチンの赤ワイン「ASICA  MALBEC(アスティカ マルベック)2013」
アルゼンチンの赤ワイン「ASICA MALBEC(アスティカ マルベック)2013」です。ミディアムボディ。
「アスティカとは、古いインカの言葉で「花」。南米アルゼンチンの太陽に向かって咲く花をイメージした、フレッシュでなめらかなワインです。ベリー系の果実味やいきいきとした心地良い余韻が特徴です。グリルしたお肉やパスタからスパイシーな料理まで、日々のお食事を引き立てます」
とあります。

関連

アルゼンチンの赤ワイン「ASTICA MALBEC(アスティカ マルベック)2012」(2013年06月09日 (日曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:44 | トらックバック

2014年09月15日

ノンアルコール ビール風飲料「SAPPORO PREMIUM ALCOHOL FREE(サッポロ プレミアム アルコールフリー 香るブレンド(赤))」

休肝日に飲む様に買ってきました。
ノンアルコール ビール風飲料「SAPPORO PREMIUM ALCOHOL FREE(サッポロ プレミアム アルコールフリー 香るブレンド(赤))」
ノンアルコール ビール風飲料「SAPPORO PREMIUM ALCOHOL FREE(サッポロ プレミアム アルコールフリー 香るブレンド(赤))」です。味はまあ・・・・ノンアルコール飲料ですね、という感じ。
でも休肝日には助かるな。

関連
ノンアルコール ビール風飲料「SAPPORO PREMIUM ALCOHOL FREE(サッポロ プレミアム アルコールフリー)」(2011年04月05日 (火曜日))
リニューアルした「サッポロ プレミアムアルコールフリー」(2012年05月29日 (火曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 14:36 | トらックバック

2014年09月14日

三鷹の森ジブリ美術館へ

日曜日でございます、お休みなので少し遅めに起きましてトッキュウジャー、仮面ライダー、プリキュア、ドラゴンボールを子供と見たり。朝飯を食って子供と朝風呂に入って。

荷物が届きまして何かと思ったら
青トトロ(中)の人形
トトロの人形。子供の誕生日に実家から。トトロ、大好きなので凄い喜んでいました。

にしても今日は晴天ですな。気温も結構上がり暑いぐらい。
青い空
雲一つない空。雲はともかくちょうど子供が産まれた時もそんな天気だったんですよね。
娘が産まれた日(2011年09月14日 (水曜日))
子供が産まれた2011年9月14日の空


産まれた時もそうだし(予定どおり出産予定日なら台風直撃の日だった、それが1週間前に産まれたので快晴の日でした)とか、子供とお出かけする際は天気いい事が多いですね。私個人だけでもそうですけど、子供も晴れ女のようです。

今日は誕生日プレゼントも兼ねて、
三鷹の森ジブリ美術館
へ行く事になっておりました。完全予約制というか事前にチケットをとっておく必要があります。
8月11日ぐらいにネットで予約し、ローソンで発券しました。9月分の予約開始から数日経ってたのでほとんど売り切れ状況でした。凄い人気だな。で16時から入場出来る奴が売ってたのでそれを買ったと。

という事で三鷹の森ジブリ美術館がある井の頭恩賜公園に到着。時間まで少し間があったので子供を遊具で遊ばせていました。
それからジブリ美術館へ。
三鷹の森ジブリ美術館外観
三鷹の森ジブリ美術館外観2
三鷹の森ジブリ美術館入口
残念ながら館内の撮影は禁止でございます。写真撮るより脳裏に焼き付けろ、という事で思い出にしてくださいと。

子供が特に気に入っていたのは立体ゾートロープ「トトロぴょんぴょん」。詳細はググると出てくるのでそれを見てもらうとして、青いトトロと五月ちゃんが縄跳び回してめいちゃんが縄跳びしたり、トトロがジャンプしてたり猫バスが走りまわったり。

あとは猫バスね。小学生前ぐらいまで遊べるのかな。混んでる時は5分交代で入替。猫バスの中に入ったり、まっくろくろすけのボール見たいので遊んだり、猫バスの屋根に上って滑り台みたいに降りたり、猫バスの顔なでたり。凄い楽しそうでした。一度遊んでしばらくしてからまた来て遊びました。

屋上にあるラピュタのロボット兵見たり、その奥にある、ラピュタを動かす石とか見て少し買い物とかして、カフェの方へ。結構動き回っていたからもう疲れきったし喉も渇いた。
という事で
風の谷のビール 表
風の谷のビール 裏
風の谷のビール、うめぇぇ!!!ビールあるのはありがたいね。飲食できる所はこれじゃないけど生ビールも飲めるようだ。

美術館自体は午後6時までなので外に出てちょうど閉館時間な感じでした。
三鷹の森ジブリ美術館 出口(夜景)
楽しかったです。
三鷹の森ジブリ美術館 トトロ受付
三鷹の森ジブリ美術館 トトロ受付2
トトロの受付を経て帰路へ。

それから嫁さん実家へ行って子供の誕生日会。夕飯食って私はひたすら酒。ビール飲んだりワイン飲んだり。
不二家 苺ショートケーキ ホール
不二家 苺ショートケーキ ホール ロウソク着火
で不二家で買ってきたケーキ。ロウソクに着火しまして。3歳なのでロウソク三本かと思いきや、3という形のロウソクでございます。
去年までは火が怖い、とかでうまく消せなかった気がしますが、今年はフーっと息を吹きかけて綺麗に消せました。成長していますねぇ。しかし3歳か・・・早いものです・・・・

苺のショートケーキ
そしてケーキ切り分けて食べまして。

嫁さん達は子供に催促されてジブリ美術館で買ってきていた
猫バスとトトロの折り紙
折り紙を一心不乱に折ってました。工程が凄い数あるらしい。最後はあきらめてこんな感じ。

酒飲みまくって帰宅。

帰って来てすぐに寝ました。

“エヴァの舞台が第3○○市だったら 中国・四国編 - Togetterまとめ” htn.to/p7AgtP
posted at 04:19:09

RT @okinawatoretate: 第3新広島市、北海道じゃないですか やだーヽ(;▽;)ノ 第3新広島市は北広島町に “@level_7g: #もしもエヴァの舞台が第3新広島市だったら 第2新広島市(東広島市) 第3新広島市(北広島市)”
posted at 04:21:05

スラマッパギー
posted at 05:06:26

トイレで起きてなんか目が覚めてしまったな。
posted at 05:06:44

“出版不況で売れないのならラノベっぽい表紙にすればいいじゃない - あざなえるなわのごとし” htn.to/akmMhz
posted at 05:11:03

スラマッパギー、二度寝してた。
posted at 08:40:31

RT @toph_bbq: あの有名な外人に会った @PeerIGN pic.twitter.com/Ko543cA2IL
posted at 09:29:11

朝飯は鮭とキノコのご飯、鶏唐揚げ、秋刀魚唐揚げ、もずく酢、梨。700kcal #レコミル itunes.apple.com/jp/app/recomir… pic.twitter.com/kxPwjBlq9Z
posted at 09:46:59

庭の人工芝の下にいる虫どもを始末して、お布団を干して。庭の壁でトンボが交尾しておる、秋ですねぇ。の割りには暑いが。
posted at 10:11:31

本日は娘の誕生日、例のごとく快晴。晴れ女ねぇ。 pic.twitter.com/ilov5r2kXr
posted at 10:13:01

もう一つの目黒のサンマ祭りは今日開催か。こちらは行った事がないな。 / “第38回目黒区民まつり(目黒のSUNまつり)” htn.to/dZYru1
posted at 10:26:38

ワンオペやめる予定だから駆け込み強盗か。 / “2日で4件…「すき家」強盗事件 1人体制解消前に“駆け込み犯行”か (産経新聞) - Yahoo!ニュース” htn.to/FTTxJR
posted at 10:35:41

“一日子守で夜は一時大雨: YUU MEDIA TOWN@Blog” htn.to/LjKkH4
posted at 11:14:03

最近、謝罪してばっかだな・・・2年前の記事とはいえ・・・ / “任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社:朝日新聞デジタル” htn.to/CUgMVn
posted at 12:22:42

>ゲーム販売本数が急上昇している時期に対して、同時期に発生した殺人/暴力事件の件数が比較的少ない例について触れています。 / “ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲ…” htn.to/MjyK6a
posted at 12:26:21

いわゆる北海道とは逆パターンやな。街を出たら荒野ではなく、ずっと街が続く。そして最後のいつもの、にワロタw / “【画像】外国人、東京から横浜のランドマークタワーまで続くビル群に驚愕” htn.to/XT82CSb
posted at 12:41:24

>自らの非を認めない往生際の悪さが、反発を招く原因の一つには違いない。 / “お前ら 慰安婦問題を捏造して全日本人を陥れた植村隆は今札幌で生活してるけど、絶対虐めたらダメだぞ” htn.to/fn8rnEv3x
posted at 12:45:49

私もそんな感じ。> 普段は安いワインとかウィスキー / “居酒屋で生10杯以上飲む奴いるじゃん” htn.to/t1nVitx
posted at 12:48:28

“犬猫とか鳥の死骸回収する仕事やってるけど” htn.to/rcwwAn
posted at 12:51:46

“漫画原作の実写化は成功が難しいと言われるが、『るろうに剣心』大ヒットの理由は原作に寄り添ったから” htn.to/qzJ7XL
posted at 12:53:16

生ビールもセットでお願い! / “ケンタッキーの秋限定チキン&サイドメニューは香るゆず風味! セットも | マイナビニュース” htn.to/Q7NYwf
posted at 12:53:44

“においをかいで認知症を検査? - 自宅で簡単にできる認知症検査キット発売 | マイナビニュース” htn.to/zdBYs4
posted at 12:53:56

あっちのコンビニの対応はどうなんやろね。 / “【アップルペイ】、ウォルマートとベストバイが対応しません!普及は遅くなる可能性も?:激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ” htn.to/2wUPS8ak
posted at 12:56:59

なのよね>そもそも儲かるのなら、FCなんかせず、本部直営するわけだから。 / “ファミマの店長集会「被害にあった加盟店主が質問をしたら、本部社員が取り囲み退場させていた」 - 政経ch” htn.to/a8KTdqa
posted at 12:57:44

謝罪とかに関してもやってはいけない、の典型的なのばっかやってるし、客が減らないわけがないよね・・・ / “【朗報】 朝日新聞の解約が止まらない。サンゴ捏造事件を上回るペース - 政経ch” htn.to/k6LhgJCN
posted at 13:00:49

頭に「ワシの朝日新聞捏造スクープは108式まであるぞ」という言葉が思いついたが、実際に100以上、捏造記事ありそうな気がする。表記してある文字で正しいのは日付だけの新聞やな。 / “痛いニュース(ノ∀`) : 朝日新聞に新たな不祥…” htn.to/bDNbQ1HE
posted at 13:05:58

12時41分頃から13時15分頃までサーバーが不安定だった?アクセスしにくかったのでサーバー再起動で。ログインしてみて特に高負荷という感じじゃなさそうだけど一時的に何かの処理に負荷が集中したか?
posted at 13:22:35

昼飯は貰い物の北海道産カボチャを使ったパンと牛乳。600kcal #レコミル itunes.apple.com/jp/app/recomir… pic.twitter.com/jWiZqfyNs4
posted at 13:32:51

“『知的生産の技術』の各章を、現代の視点から | シゴタノ!” htn.to/nfwzp2
posted at 14:18:37

“ドコモがiPhone 6 / 6 Plus価格発表、iPhone 6は7万3872円〜、6 Plusは8万6832円〜。下取り最大4万3200円引き - Engadget Japanese” htn.to/NBDwbu
posted at 14:18:51

“毎日のように直面する複雑な物事をシンプルに考える9つのコツ | ライフハッカー[日本版]” htn.to/DKPRhg
posted at 14:19:01

“NEVADAブログ:激安?賃貸マンション” htn.to/dLRUcs
posted at 14:32:18

出発。
posted at 14:41:42

I'm at 井の頭恩賜公園 (Inokashira Park) in 武蔵野市, 東京都 www.swarmapp.com/yuumediatown/c…
posted at 15:22:18

子供が→15時15分ごろにお昼寝に入った。40分ぐらいで起きてくれるといいんだけど。
posted at 15:28:14

子供が起きた。
posted at 15:41:06

猫バスで子供大喜び。館内撮影禁止なので写真は外だけ。 (@ 三鷹の森ジブリ美術館 in 三鷹市, 東京都) www.swarmapp.com/yuumediatown/c… pic.twitter.com/hdwKObnEvT
posted at 18:04:23

“「アオイホノオ」第8話、矢野健太郎先生のツイートまとめ - Togetterまとめ” htn.to/4FcmfVy
posted at 20:44:12

夕飯は唐揚げその他とケーキ等多数。 1200kcal #レコミル itunes.apple.com/jp/app/recomir… pic.twitter.com/MvMRshuxwe
posted at 21:20:54

運動時間:4分 歩数:10773歩 距離:7.8km 消費カロリー:2286kcal pic.twitter.com/gLoRYEgEux
posted at 22:00:08

な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 23:46

フランスの赤ワイン「LES MURAILLES ROUGE(レ ミュレイユ)2012」

フランスの赤ワイン。
フランスの赤ワイン「LES MURAILLES ROUGE(レ ミュレイユ)2012」
ミディアムボディ。
レ・ミュレイユは、土壌に合わせて栽培された数品種の葡萄をブレンドして造られた本格的な味わいのワインです。アンズやプラムのような甘酸っぱい香りの中に青ピーマンや黒胡椒の香りが感じられ、程よい酸味とタンニンのバランスが良い、柔らかな口当たりのワインです。とあります。

関連

フランスの赤ワイン「LES MURAILLES ROUGE(レ ミュレイユ)2006」(2008年08月30日 (土曜日))
さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:12

2014年09月13日

イタリアの赤ワイン「S.ORSOLA SOLE D'ITALIA VINO ROSSO(カーサ サントルソラ ソーレ ディタリア ロッソ)」

ヤオコーで買ってきました。
イタリアの赤ワイン「S.ORSOLA SOLE D'ITALIA VINO ROSSO(カーサ サントルソラ そーレ ディタリア ロッソ)」
イタリアの赤ワイン「S.ORSOLA SOLE D'ITALIA VINO ROSSO(カーサ サントルソラ ソーレ ディタリア ロッソ)」です。ヤオコー、直輸入的なのが書いてあったような。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:20 | トらックバック

アサヒビールの発泡酒というかカクテル「Asahi SUPER DRY DRY BLACK(アサヒ スーパードライ ドライ ブラック オレンジ&ブラック)」

ザ・プライスで買ってきた奴です。
アサヒビールの発泡酒というかカクテル「Asahi SUPER DRY DRY BLACK(アサヒ スーパードライ ドライ ブラック オレンジ&ブラック)」
アサヒビールの発泡酒というかカクテル「Asahi SUPER DRY DRY BLACK(アサヒ スーパードライ ドライ ブラック オレンジ&ブラック)」です。アサヒスーパードライ ドライブラックを使ったカクテルです。
この前のは
アサヒビールの発泡酒「Asahi BeerSpritzer(アサヒ ビアスプリッツァー)」(2014年09月11日 (木曜日))
という事で普通のスーパードライを使ったカクテルだったのかな。今回のは黒ビールのアサヒスーパードライ ドライブラックを使ったカクテルです。黒ビール特有の苦味と風味はありますが、オレンジの風味でだいぶ飲みやすいかな。アルコール度数は5.5%。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:37 | トらックバック

2014年09月11日

アサヒビールの発泡酒「Asahi BeerSpritzer(アサヒ ビアスプリッツァー)」

ザ・プライスで売ってたので買ってみました。白ワインのビアカクテルでシャルドネ果汁使用の
アサヒビールの発泡酒「Asahi BeerSpritzer(アサヒ ビアスプリッツァー)」
「Asahi BeerSpritzer(アサヒ ビアスプリッツァー)」です。アルコール度数3.5%と低く、苦味もほとんどないのでビール苦手な方もOKですね。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 19:04 | トらックバック

2014年09月10日

銀河高原ビールのALT(アルト) 赤褐色の上面発酵ビール 無ろ過

グルメシティで買ってきました。
銀河高原ビールのALT(アルト) 赤褐色の上面発酵ビール 無ろ過
銀河高原ビールのALT(アルト) 赤褐色の上面発酵ビール 無ろ過です。原材料は麦芽100%(大麦、小麦)、ホップ、アルコール度数は4.5%と少し低めです。

この風味がよろしい、美味しいね。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:21 | トらックバック

2014年09月05日

兵庫の日本酒 白鹿すずろ

ヤオコーで買ってきました。
兵庫の日本酒 白鹿すずろ
兵庫の辰馬本家酒造が作る日本酒 白鹿すずろです。
「しぼりたてのフレッシュな旨味、風味を愉しんでいただけるようしぼってすぐ冷蔵で貯蔵した、しぼりたての味わいをいかしたお酒です。ほのかに薫る爽やかな香りに、やや甘味をもった味わいが特徴です」とあります。

やや甘口。お値段は600円しないぐらい。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 21:56 | トらックバック

2014年09月04日

プリン体0、糖質0.のアサヒの発泡酒「SUPER ZERO(スーパーゼロ)」

サッポロの極ZEROから始まったプリン体と糖質0の発泡酒(元は第三のビール系でしたが、税金がらみで発泡酒になりましたね)ですが、各社からも発売されました。ヤオコーで目立つ位置に置いてあったので今回はアサヒのを買ってみました。
プリン体0、糖質0.のアサヒの発泡酒「SUPER ZERO(スーパーゼロ)」
「SUPER ZERO(スーパーゼロ)」です。アルコール度数は5.5%。

・・・・なんだろう・・・・このノンアルコール飲料を飲んでいるような印象は・・・・・なんか物足りない感が・・・・普段飲むのがビールだからか・・・・?やっぱりこの手のは出来れば飲みたくないけど、健康面を考えると仕方がないかなぁ・・・・・

関連
サッポロビールの第3のビール系「極ZERO(ゴクゼロ)」(2013年06月18日 (火曜日))
サッポロビールの第3のビール系「極ZERO(ゴクゼロ)」
└この時はまだ発泡酒じゃなく、第三のビール系だったのよね・・・


さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:04 | トらックバック

2014年09月02日

チリの赤ワイン「ISLA DE MAIPO Cabernet Sauvignon(イスラ デ マイポ カベルネ ソーヴィニヨン)2013」

ジャパンミート東村山店で買ってきました。900円ぐらいだったべか?
チリの赤ワイン「ISLA DE MAIPO Cabernet Sauvignon(イスラ デ マイポ カベルネ ソーヴィニヨン)2013」
チリの赤ワイン「ISLA DE MAIPO Cabernet Sauvignon(イスラ デ マイポ カベルネ ソーヴィニヨン)2013」です。生産者はディ・マルティノさん。
「チリでもっとも有名なワイン産地イスラデマイポ。1900年代の大地震によりマイポ川の流れが変わり、ワイン造りに適した地形を作り出した。典型的なカベルネのアロマが豊かで、ブラックベリーのほのかなヴァニラ香が溶け合う。心地良いタンニンが余韻に残る」とあります。
最後に感じられる渋味がいいな。美味しい。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 22:58 | トらックバック

SMIRNOFF FROZEN PINA COLADA(スミノフ フローズン ピニャコラーダ)ココナッツパインフレーバー

なんか太古の昔に買って来て、冷凍庫に入れっぱなしだった酒です。凍らせてシャーベット状にして食べるというか飲むお酒。

SMIRNOFF FROZEN PINA COLADA(スミノフ フローズン ピニャコラーダ)ココナッツパインフレーバー。

普通にフルーツ風味のアイスですな。風呂上がりに飲むと美味かった。容器から出してスプーンで食べてもいいようです。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 20:04 | トらックバック

2014年08月29日

青森の赤ワイン 下北ワインの「青森ルージュ スチューベン」

この前、青森行った時に自分用に買ってきたワイン。先週日曜日に飲んでいたんだけど、ブログに書くの忘れてた。ちょいと残ってたので飲みました。
青森の赤ワイン 下北ワインの「青森ルージュ スチューベン」
青森の赤ワイン 下北ワインの「青森ルージュ スチューベン」です。1600円ぐらいだったかな。スチューベンは青森県を代表するぶどう品種で、アメリカ・ニューヨークで交配され、日本では8割を青森県で栽培しているそうな。
「うま味成分を残したワインです。熟成によりびんの底などに濁りや結晶「酒石」を折出することもありますが、品質には問題ありません。瓶底に沈め、グラスに入らないように静かにお注ぎください」
とあります。
甘さは極甘口、甘口、中辛口、辛口の4段階のうち、辛口になっております。
個人的にはこの旨味、ワインの味いいな。好きな味です。

関連

さけ☆めで

Posted by 封神龍(酒) at 23:24 | トらックバック

2014年08月21日

青森弘前公園を観光して新青森から東京へ帰還

青森弘前のビジネスホテルで宿泊しておりました。朝は普通に起きてでございます。
ドーミーイン弘前からの眺め
外はあいにくの雨でございますね。大浴場に行って風呂に入り、それからちょいとパソコンでネットして。
あとは準備してチェックアウト。朝飯、このホテルで食っておけば良かった。

東京に帰る前に弘前公園と弘前城でも見て行こうと思いまして歩いて公園へ。行く途中、なんか朝飯食える場所ぐらいあるべ、と思ったらなかった。

雨はしばらくすると止みました。気温はそこまで高くないが、歩いていると蒸し暑い感じですね。
とりあえず弘前公園到着。
弘前公園門
20年以上も前に、中学の修学旅行で来ているはずですがほとんど覚えてない・・・・
----2014/10/31 14:35追記----
作業して部屋整理してたら懐かしいのを発見して22年前の青森修学旅行の話を見たり(2014年10月30日 (木曜日))
当時の修学旅行の記録が出てきたのでブログに書きました。
----追記ここまで----

弘前公園橋
弘前公園 桜
広い公園の中を歩き回ります。朝だけに人がほとんどいない。
弘前城
弘前城
弘前城。

公園の中に何か飯が食える場所ないか?と歩き回りましたが、この時間帯にあいてるところはありませんでした。
弘前公園
しばらく歩いていると
護国神社入口
護国神社の入口が。
青森県護国神社
青森県護国神社。参拝しました。

しばらく公園内を歩き回り、空腹も限界だったので公園外に出ました。
津軽藩 ねぷた村
津軽藩 ねぷた村。いろいろ売ってますし、飲食店もありましたがまだ開いておらず。

とりあえず歩いて駅を目指しますがその間にコンビニすらない。
歩いていると
そば処吉野家 弘前中央通り店で朝そばセット めかぶ明太そばセット(2014年08月21日 (木曜日))
蕎麦屋があったのでそこで朝飯。生き返りました~。

そして歩いて弘前駅へ。
弘前駅前
とりあえず新青森までの切符買いました。待っている間に
淡麗純米 ねぶた
淡麗純米 ねぶたを飲みまして。
青森駅までご乗車のお客様
これか、新青森と青森の間は特急でも特急券いらないという奴。

電車に乗り、約40分程で新青森到着。昨日は暗くて景色が見えなかったけど、やっぱり山と田畑の間を進むような感じだったのね。
新青森駅前
新青森駅前
新青森駅前、何もありませんなぁ・・・・・

乗る新幹線まで少し時間があるので1階の売店で
津軽けの汁
津軽けの汁等を買いまして。軽く食事。昼飯は電車に乗ってからにしようと思いまして。その他、土産物を買ったり。
ふじりんごジュース
ふじりんごジュースも飲みます。
にしても指定席、ほとんど埋まってる状態でなんか前も仙台から帰る時、そんな感じで仕方なくグリーン車で帰ったんだよな。
行き当たりばったりの旅でそうだ!宮城松島へ行こうという事で松島行って帝都へ(2012年11月18日 (日曜日))
あのときは日曜日の夕方で東京へ帰る客が多いから仕方ないけど、今日は平日昼間やし・・・・・

時間が近づいたので改札とおってホームへ。
新青森駅函館方面線路
あっちが新函館方面か・・・・・

新幹線がやってまいりました。E5系に乗るのは
東北新幹線はやぶさ(新型車両E5系)に乗り、仙台出張 仙台国際ホテルに泊まる(2012年11月16日 (金曜日))
以来ですね。

東北新幹線はやぶさ22号(E5系)のグランクラスで新青森から東京へ(2014年08月21日 (木曜日))
という事で一気に東京へ。
新幹線
東京駅到着~。というか暑っ!!暑すぎ。やはり体が札幌、青森になれていると熱い・・・・というか東京ついてしばらく行動しているだけでなんか具合が悪くなってきた。元々体調悪いのもあったんだけど・・・すぐ熱中症っぽい感じというか・・・・それでも日が落ちて多少はマシになりましたが・・・・

電車を乗り継ぎ、武蔵小金井へ。帰って来た~という感じですな・・・・・駅前サンクスで買い物して疲れていたのでタクシーで。

家に帰ってきました。久々の我が家です。嫁さん、子供とも久々に会いました。って当たり前ですね。

あとは夕飯食ったりシャワー浴びたり。
南部せんべい
自分用に買ってきた南部せんべい。つい食べちゃうね、これ。

長い出張とプチ旅行の終わりです。

ゆっくり休むとします。

スラマッパギー
posted at 06:26:37

“電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明 - GIGAZINE” htn.to/bu6wRS
posted at 06:35:50

単なるスクランブルかよ。 / “【轟音】 札幌で大きな地鳴り - 【 大地震・前兆・予言.com 】” htn.to/E2wu6z
posted at 06:40:14

“描けば描くほどキャラクターが好きになる「ドローハウリング効果」とは? - トゥギャッチ” htn.to/HL8PHD
posted at 06:41:45

“Evernote Web クリッパー for Safari をアップデート - Evernote日本語版ブログ” htn.to/5m7rGv
posted at 07:38:00

“「『意識させない』のが一番のコツです」Evernote Business 認定コンサルタントが教える、職場に Evernote を導入する秘訣 - Evernote日本語版ブログ” htn.to/B3zEkZ
posted at 07:38:07

RT @akiratypeo913: シナリオ関係の場所で「フリーで飲み会にも来ない奴は仕事なんて回ってこない」という意見があって、そんな体育会系なの?と思った。 が、理由として「一部のとびぬけた才能のある人間以外大差無い業界なんだから、会って話した事ある方に仕事振るのは当たり前」と言われると納得せざる得ない所もある
posted at 07:41:04

RT @Fukutoka_3800: 【ニュース】JR東海が東海道新幹線開業50周年を記念して、開業当時の車両"0系"を模した炊飯器を発売。価格は24,800円で、炊き上がり時に車内チャイムが流れるなどの機能がついている。 bit.ly/1w0Z9Bw pic.twitter.com/wJl0xzA0Lu
posted at 07:41:27

RT @so2ya101: 勝どきにある立ち飲み居酒屋 かねます。メーカーさんがここめっちゃ美味しいから絶対行くべきだと教えてくれた。生うにの牛肉巻き…生うにの牛肉巻き…生うにの牛肉巻き… tabelog.com/tokyo/A1313/A1… pic.twitter.com/1zmPsJ3Koe
posted at 07:42:51

RT @knotscream: pic.twitter.com/pm6uDKoAg6
posted at 07:44:25

RT @naaaaaa_yuuuuuu: #イニDで1番泣けるシーンあげてけ pic.twitter.com/DHGmvYmIby
posted at 07:44:43

ガソリン、レギュラーが80円というか100円以下なんて時代があったんやなぁ。その当時はまだ車、運転してなかったかな・・・RT
posted at 07:49:40

美味そうね / “ねとめし:インパクトありすぎ! トマトを炊飯器にぶっ込んで炊くだけの「トマト丸ごとごはん」が意外なウマさだった - ねとらぼ” htn.to/AzvX43j
posted at 07:53:52

子供が刺されまくってるが・・・・ / “近年 「蚊」がいなくなっている? - 【 大地震・前兆・予言.com 】” htn.to/BLFNuS
posted at 08:05:03

今日も35度だってな・・・・ / “【高温注意】 関東が暑い - 【 大地震・前兆・予言.com 】” htn.to/6v4x6r
posted at 08:06:06

“お仕事してお仕事して婆ちゃんとこで飲んで実家でも飲んで: YUU MEDIA TOWN@Blog” htn.to/QhabbK
posted at 08:16:57

朝風呂入ってさっぱり。気持ちいいや。風呂上がりの牛乳うめぇ!
posted at 09:03:47

にしても体重計に乗ると・・・先月と今回の北海道でちょいと食い過ぎ飲み過ぎで・・・ダイエットしないとな。
posted at 09:04:48

チェックアウト。朝飯、ここで食えば良かったな。 (@ 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前 in 弘前市, 青森県) www.swarmapp.com/yuumediatown/c…
posted at 09:19:13

まだ飲食店やってなかった。 (@ 弘前市立観光館 in 弘前市, 青森県) www.swarmapp.com/yuumediatown/c…
posted at 09:31:18

確か中学の修学旅行で来てるはずなんだよな。20年以上前だが。全然覚えてない。 (@ 弘前公園 in 弘前市, 青森県) www.swarmapp.com/yuumediatown/c…
posted at 09:46:45

I'm at 弘前城 in 弘前市, 青森県 www.swarmapp.com/yuumediatown/c…
posted at 09:47:02

参拝。 (@ 青森県護国神社 (青森縣護國神社) in 弘前市, 青森県) www.swarmapp.com/yuumediatown/c…
posted at 09:58:38

I'm at 津軽藩 ねぷた村 in 弘前市, 青森県 www.swarmapp.com/yuumediatown/c…
posted at 10:15:06

朝飯食いたい。食うところがない。
posted at 10:17:24

遅めの朝飯。朝そばセットでめかぶ明太そばセットにしました。蕎麦湯まで着いてくるのな。 (@ そば処吉野家 弘前中央通り店 in 弘前市, 青森県) www.swarmapp.com/yuumediatown/c…
posted at 10:50:01

こういう蕎麦屋タイプの吉野家、うちの近くにもあればいいのに。東京にもいくつかあるらしいけど。
posted at 11:08:38

地方のスーパー見るの楽しい、と思ったらやっぱりPBばっかり。見るなら地方どくじのだな。といいつつも、ほやが普通に売ってるのは流石と思ったり。 (@ イトーヨーカドー 弘前店 in 弘前市, 青森県) www.swarmapp.com/yuumediatown/c…
posted at 11:12:40

コンビニで買った日本酒の淡麗純米 ねぶたでも飲んで、電車待ちますかね。 pic.twitter.com/jcVhMQbfob
posted at 11:28:03

I'm at 弘前駅 (Hirosaki Sta.) in 弘前市, 青森県 www.swarmapp.com/yuumediatown/c…
posted at 11:28:17

“津軽居酒屋 わいわいで帆立の貝味噌焼き等: YUU MEDIA TOWN@Blog” htn.to/bVdv7b
posted at 12:11:23

RT @SHARP_JP: 田井中律さんに、弊社のドライヤー使ってほしい人生だった。 www.sharp.co.jp/pci_hair/ pic.twitter.com/HLBiyFo4Yd
posted at 12:19:18

I'm at 新青森駅 (Shin-Aomori Sta.) in 青森市, 青森県 www.swarmapp.com/yuumediatown/c…
posted at 12:21:54

新青森駅前、何もなさすぎ。新函館もこんな感じになるのだろうなあ。 pic.twitter.com/hVSb9X4to4
posted at 12:33:40