iPhone2: YUU MEDIA TOWN@Blog Archives

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!
このカテゴリは【iPhone2】です。iPhoneやiPod TouchなどiOSやiPad等、アップルの携帯デバイスについての情報を扱います。

2023年07月28日

重要なバグ修正とセキュリティ問題修正のiOS 16.6が公開されていたのでiPhone 11をアップデート

アップルがバグ修正とセキュリティ問題を改善したiOS 16.6が公開されていたのでiPhone 11をアップデートしました。

-----------------------
このアップデートには重要なバグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。

Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
-----------------------
ファイルサイズは580.1MB。

標準WebブラウザSafariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.6 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。


Posted by 封神龍(酒) at 07:51

2023年07月14日

iPhone 11をiOS セキュリティ対応 16.5.1(c)にアップデート

先程の
セキュリティの問題を解決したSafari 16.5.2がmacOS Big Sur/Monterey向けに公開(2023年07月14日 (金曜日))
と同様、iPhoneやmacOSの最新版にもセキュリティの脆弱性があるという事でiOS 16.5.1 (a)が出ていたのですが、それを適用すると一部Webサイトがただしく表示されないという事で
iPhone、iPad、Macの緊急セキュリティ対応が再リリース、「b」ではなく「c」 - 窓の杜
(C)が出ていたのでした。

アップデート内容は
--------------------------
この緊急セキュリティ対応には重要なセキュリティ修正が含まれ、すべてのユーザに推奨されます。

詳しくは次をご覧ください:

https://support.apple.com/HT201224
--------------------------
でファイルサイズ 2.7MB。

標準WebブラウザSafariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.5.2 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 06:44

2023年07月13日

【組み込みサーバー(HTTP、FTP)】Owlfiles - File Manager(旧FE File Explorer)って多機能だったのか【pingやポートスキャン、ネットワークスキャン等のネットワークツール】(iPhone、Android)

AndroidやiPhone(iOS)のファイルエクスプローラーアプリ「Owlfiles - File Manager(旧FE File Explorer)」
AndroidやiPhone(iOS)のファイルマネージャーアプリ「FE File Explorer」がいつのまに「Owlfiles」に名称変更してアイコンもフクロウに?(2022年10月09日 (日曜日))
ですが、何気に触っていたらファイル関連だけじゃなくていろいろ多機能なのな。
Owlfiles - File Manager ホーム画面
ホーム画面。

ネットワークツールでは
・ping
この機能ついてるの知らず、ping用のアプリ、iPhoneに入れてた。必要なかったな・・・・
あとは
ネットワークツール スキャンサブネット
スキャンサブネット、接続しているネットワークに繋げている機器を調べられます。IPとホスト名が出てくる感じかな。

ネットワークツール スキャンポート
スキャンポート、いわゆるポートスキャンね。サーバー動かしてるLinuxにポートスキャンしてみたらこんな感じの表示。

更に
組み込みサーバー WebサーバーとFTPサーバー
組み込みサーバー WebサーバーとFTPサーバー。そのネットワークで何か供給かけたければこれですぐにサーバー立ち上げられる。

MacからWebサーバーに向けて
curl -I http://192.168.0.112:8080
してみたら
HTTP/1.1 200 OK
Cache-Control: no-cache
Content-Length: 7616
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Connection: Close
Server: GCDWebUploader
Date: Thu, 13 Jul 2023 02:08:28 GMT

な結果でした。

FTPサーバーは普通にNextFTPで接続出来ました。
---------- Welcome to Owlfiles ----------
という表示でファイルの閲覧やダウンロード、アップロード。

という事でメモでした。

Posted by 封神龍(酒) at 11:33

2023年06月23日

セキュリティの問題や「Lightning - USB3カメラアダプタ」で充電できない不具合も修正したiOS 16.5.1をiPhone 11に適用

「iOS 16.5.1」配信開始 重要なセキュリティ問題を修正 - ITmedia Mobile
充電できない問題を修正したiOS 16.5.1。iPad OS 16.5.1も - PC Watch
セキュリティ関係の問題や一部ケーブルで充電できない問題を解決したiOS 16.5.1が公開されておりました。・・・夜の間に自動アップデートされてました。自動アップデート、切ってたつもりだったんだがな。一応アップデート内容を確認してから適用したいので。
という事で自動アップデートは切りにしておきました。

標準Webブラウザのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.5.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 14:44

2023年06月08日

iPhone 11をiOS 16.5にアップデート

iOS向けにセキュリティ等の改善をしたアップデートが配信されていたのでiPhone 11をiOS 16.5にアップデートしました。フィアルサイズは672.5MB。

アップデート内容は下記。
----------------------
このアップデートには、以下の機能強化とバグ修正が含まれます:

・LGBTQ+のコミュニティと文化をたたえる、新しいプライドセレブレーションの壁紙をロック画面に追加
・Spotlightが反応しなくなることがある問題を修正
・CarPlayの“ポッドキャスト”でコンテンツが読み込まれないことがある問題に対応
・スクリーンタイムの設定がリセットされる、またはすべてのデバイスに同期されないことがある問題を修正

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できない場合があります。Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

----------------------

標準Webブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_5 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.5 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 09:50

2023年05月28日

マイフォトストリームが2023年7月26日サービス終了(アップロードは2023年6月26日に終了)【動画を除く写真、Macへ自動バックアップが便利だったのに】

マイフォトストリームのサービス終了について - Apple サポート (日本)
マイフォトストリームとは
マイフォトストリーム - Apple サポート (日本)
「マイフォトストリーム (自分のフォトストリーム) を使えばiCloudのストレージ容量を消費せずにiPhone、iPad、iPod touch で最近撮影した写真や、Mac または Windows パソコンからアップロードした写真を見ることができます。」というようなサービス。

という事で私は以前はiPadもあったのでその写真共有というか閲覧には使っておりましたが、基本は母艦へのMac mini本体への写真データのバックアップ
写真で「マイフォトストリーム」が選択されていることを確認。「他のデバイスからアップロードされた写真は、このMac上のフォトライブラリに読み込まれます」
「他のデバイスからアップロードされた写真は、このMac上のフォトライブラリに読み込まれます」
に使用しておりました。

しかしサービスの停止が発表され写真のアップロードが6月26日停止、サービス自体は7月26日で終了となります。そもそもフォトストリームにアップしている1000枚の写真はアップ元のデバイスには元々あるもので他のPC等で保存する際には7月26日までに保存するか、iCloud 写真の設定をして移行する必要があります。iCloudに移行は当然それ相応の容量使うわけですから無料プランでは対応は難しいでしょうね。

という事で今後は手動でMacに取り込むしかないかな。動画は元々手動でしたし。

マイフォトストリーム、一時不安定でひょっとしてサービス自体が今後は存続しない可能性ある?と思ってたのですがそうなりましたな・・・・・・・

まあ写真と動画、元々はファイル数無制限の時代は画質は落ちる物のGoogleフォトでもバックアップは取っており、今は有料プラン
GmailやGoogle Photoが残り容量を圧迫してきたのでGoogle One(ベーシック 100GB)加入(月額だと250円、今回は年額の2500円で契約)(2022年04月10日 (日曜日))
に加入していますので
Googleフォト バックアップ設定画面(バックアップの画質は元の画質(画質の変更なし))
Googleフォト バックアップ設定画面(バックアップの画質は元の画質(画質の変更なし))で動作させております。

ただGoogleの場合、いつサービスがどうなるかわからんのでローカルにも残しておきたいのでフォトストリームも使ってたんですよね。

今の使い方を簡単に図にすると
iPhone 11と母艦のMac miniとマイフォトストリームとGoogleフォトのバックアップの図
こんな感じかな。

関連
【以前のiPhoneやiOSより】iPhoneをUSBでWindowsパソコンと接続し、エクスプローラーから写真や動画をバックアップ【手動バックアップ(フォトストリームも含めたPCバックアップ)の安定度、劣(2022年09月12日 (月曜日))
iPhone 11(iOS 15.4.1)で撮影した写真がフォトストリームでMacに同期されない(Macで自動バックアップ取れない)【ダウンロードした画像は問題なし】(2022年06月01日 (水曜日))
iPhoneのフォトストリームがなぜか2021年9月20日で停止していた?(2021年11月21日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 18:40

2023年05月16日

iPhone 11のケースをSeria(セリア)で買った山田化学株式会社の「SOFTCLEAR CASE for iPhone 11(グレア現象防止加工)」に変更

iPhone 11のケースに使っていた奴ですが先日、お子様が多い場所で設定作業していたら金色のスマートフォンとか言われ、よくよく見ていると劣化で真っ黄色になっていました。ケースの状態を確認しようと取り外そうとしたらベキっと一部、ヒビが。もう完全に劣化していますな。

という事で西友で買い物ついでに100円ショップのセリアで
iPhone 11のケースをSeria(セリア)で買った山田化学株式会社の「SOFTCLEAR CASE for iPhone 11(グレア現象防止加工)」
山田化学株式会社の「SOFTCLEAR CASE for iPhone 11(グレア現象防止加工)」NO.1615.iPhone 11用ケース ソフトクリアを購入しました。

iPhone 11のケースをSeria(セリア)で買った山田化学株式会社の「SOFTCLEAR CASE for iPhone 11(グレア現象防止加工)」
色の違いがやべぇな。最初はクリアだったはずなんだがな・・・・・


Posted by 封神龍(酒) at 21:43

2023年05月02日

iPhone 11をiOSセキュリティ対応 16.4.1(a)にアップデート

iPhone、iPad、Macに「緊急セキュリティ対応」、Appleがリリース - 窓の杜
Apple初の「緊急セキュリティ対応」、iPhoneやiPad、Macユーザーはアップデートを - ITmedia NEWS
初の緊急セキュリティ対応のアップデートっぽいですな。私のiPhone 11でも表示されたのでアップデートを適用させました。
iOS セキュリティ対応16.4.1 (a) Apple Inc.84.7MB この緊急セキュリティ対応には重要なセキュリテ ィ修正が含まれ、 すべてのユーザに推奨されます。詳しくは次をご覧ください:https://support.apple.com/HT201224 
「iOS セキュリティ対応16.4.1 (a) Apple Inc.84.7MB この緊急セキュリティ対応には重要なセキュリテ ィ修正が含まれ、 すべてのユーザに推奨されます。詳しくは次をご覧ください:https://support.apple.com/HT201224」
だそうでファイルサイズは84.7MB。

「同社初の「緊急セキュリティ対応」となり、アップデートには重要なセキュリティ修正が含まれているという。同社は、iPadOS、macOSにも同様のアップデートを公開。「すべてのユーザーに推奨」としている。」

macOS 12は対象外のようで特にアップデートはありませんでした。

アップデート後の標準ブラウザ、Safariのユーザーエージェントは変化なく
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.4 Mobile/15E148 Safari/604.1
ですね。

ソフトウェアアップデートを確認すると確かに
16.4.1(a)
となっておりました。

にしても今まで
・自動アップデート
はともかく
・ベータアップデート
なんてあったっけ・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 20:54

2023年03月28日

iPhone 11をiOS 16.4にアップデート

Apple、「iOS 16.4」配信 新絵文字や通話音声改善など新機能多数 - ITmedia Mobile
「iOS 16.4」「iPadOS 16.4」が公開 ~21個の新しい絵文字を導入 - 窓の杜
iOS/iPadOS 16.4リリース 〜ホーム画面に追加したWebアプリ(PWA)からの通知が可能に。またUnicode 15.0の絵文字も追加される | gihyo.jp
アップルがiOS 16.4を公開しています。さっそくiPhone 11をアップデートしました。
アップデート内容は下記
------------------
このアップデートでは、21個の新しい絵文字が導入され、iPhoneでのその他の機能向上、バグ修正、およびセキュリティアップデートも含まれます。

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できない場合があります。Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

このアップデートには、以下の機能強化とバグ修正が含まれます:

・絵文字キーボードで、動物、手のジェスチャー、物などの21個の新しい絵文字を使用可能
・ホーム画面に追加したWeb Appの通知
・セルラー通話で“声を分離”を使用して、自分の声を優先し、周囲のノイズを遮断することが可能
・“写真”の“重複項目”アルバムで、iCloud共有写真ライブラリ内の重複する写真やビデオの検出にも対応
・VoiceOverが天気Appの地図に対応
・光の点滅やストロボ効果がビデオで検知された場合に、表示を自動的に暗くするアクセシビリティ設定を追加
・お子様用の“コミュニケーションの安全性”で、お子様がヌードを含む写真を送受信したときに警告する機能を親/保護者が設定可能
・お子様からの承認と購入のリクエストが親/保護者のデバイスに表示されないことがある問題を修正
・Matterと互換性のあるサーモスタットをApple Homeとペアリングしたときに、サーモスタットが反応しなくなる可能性がある問題に対応
・iPhone 14とiPhone 14 Proモデルでの衝突事故検出の最適化

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できない場合があります。Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
------------------
ファイルサイズは1.8GB。

標準Webブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.4 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 22:10

2023年03月23日

iPhone 11をiOS 16.3.1にアップデート

なんかアップデート表示が出ていたのでiPhone 11をiOS 16.3.1にアップデートしました。

アップデート内容は下記。
---------------------
このアップデートには以下の重要なバグ修正とiPhone用のセキュリティアップデートが含まれます:
iCloudがAppで使用されていると、iCloud設定が応答しない、または間違って表示される場合がある問題
Siriからの“探す”リクエストが機能しない場合がある問題
iPhone 14とiPhone 14 Proモデルでの衝突事故検出の最適化
Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
---------------------
ファイルサイズは235.1MB。

標準Webブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.3 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

・・・・・あれ?1ヶ月前ぐらいに出たアップデートっぽいな?なぜ今?

Posted by 封神龍(酒) at 22:56

2023年01月24日

緊急SOSで意図しない緊急通報を防ぐ措置やその他なアップデートのiOS 16.3が公開されていたのでiPhone 11をアップデート適用

アップルがiPhone向けにiOS 16.3を公開していたのでiPhone 11に適用致しました。

詳細なアップデートの内容は下記。


このアップデートには、以下の機能強化とバグ修正が含まれます:

・黒人歴史月間を記念して黒人の歴史と文化をたたえる新しいユニティの壁紙
・iCloud用の高度なデータ保護により、エンドツーエンドの暗号化で保護されるiCloudデータのカテゴリが、iCloudバックアップ、メモ、写真を含む合計23種類に拡大し、クラウドでデータ漏洩が起きた場合でも情報を保護することが可能
・Apple ID用のセキュリティキーを使用すると、新しいデバイスでの2ファクタ認証によるサインイン時に物理的なセキュリティキーがないとサインインできなくなり、アカウントのセキュリティを強化することが可能
・HomePod(第2世代)に対応
・緊急SOSで意図しない緊急通報を防ぐために、サイドボタンと、上下どちらかの音量ボタンを長押ししてから放す操作が必要
・フリーボードで、Apple Pencilまたは指を使って描画した筆線が共有ボードに表示されないことがある問題を修正
・ロック画面の壁紙が真っ黒になることがある問題に対処
・iPhone 14 Pro Maxのスリープ解除中に横線が一時的に表示されることがある問題を修正
・“ホーム”のロック画面ウィジェットにホームAppの状況が正確に表示されない問題を修正
・Siriがミュージックのリクエストに正しく応答しないことがある問題に対処
・CarPlayのSiriへのリクエストが正しく認識されないことがある問題を解決

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できない場合があります。Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:


標準Webブラウザ、Safariのユーザーエージェントは下記。
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.3 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 22:32

2022年11月17日

iPhone 11でCOCOA(ココア) -新型コロナウイルス接触確認アプリの機能停止版が配信されてたので機能停止適用してアプリ削除

App Storeで接触確認アプリ(COCOA)を見てみると
App Store COCOA -新型コロナウイルス接触確認アプリ アップデートありの通知
アップデートありの表示になっていました。
接触確認アプリ(COCOA)の機能を停止します|厚生労働省
これが配信開始されたのでしょうね。

さっそくアップデートしてココアアプリを起動。
COCOA -新型コロナウイルス接触確認アプリ 機能停止版起動で機能の停止のお知らせ
機能停止のお知らせが表示されます。「機能停止手続きへ」を押しますとアンケートの画面。
利用調査
利用調査、正直に答えて次へ。別に答えなくても大丈夫。次に「機能停止の確認」画面。利用日数と「機能を停止する」ボタンがあります。私は107日使用。停止ボタンを押します。

iPhone 接触通知オフの表示
そうすると接触通知オフのお知らせが表示されます。そのあと、COCOAアプリを削除しました。

お疲れ様でした・・・・・

関連
iPhoneにインストールしていた新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA(ココア)」、年内運用終了予定という事で削除しようかな?(2022年10月09日 (日曜日))


【COCOAデータをCOCOAログ.jpで解析】東京都内を電車で移動していると新型コロナ感染者の接近、多すぎやな・・・【濃厚接触には当たらないものの・・】(2022年08月11日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 14:19

2022年11月13日

【バグ修正や】iPhone 11をiOS 16.1.1へアップデート【セキュリティアップデート】

アップルが不具合修正やセキュリティ関連の改善を施したiOS 16.1.1を公開しておりましたのでiPhone 11をアップデートしました。
iPhone 11をiOS 16.1.1へアップデート
アップデート内容としては
-----------------------------------------
このアップデートにはバグ修正およびセキュリテイアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。
Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
-----------------------------------------
となっております。

標準WebブラウザSafariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 18:26

2022年10月27日

【写真の切り抜き楽しいね】iPhone 11をiOS 16.1へアップデート(iOS 15.7から)

Apple、「iOS 16」を正式公開 ~無償アップグレードが開始 - 窓の杜
2022年9月13日に公開されていたiOS 16ですが
Apple、「iOS 16.1」を公開 ~カーネル権限で任意コードを実行されるゼロデイ脆弱性に対処 - 窓の杜
先日、iOS 16.1が公開されていました。16が公開されて約一ヶ月ちょっと経つし、16.1が出たならだいたいの不具合は修正されてるべ?と私の現在iOS 15.7だったiPhone 11をiOS 16.1にアップデートしました。
iPhone ソフトウェアアップデート画面 iOS 16.1
アップデート時間は2.91GBのダウンロードも含め約1時間って所かな。
iPhone 11、iOS 16.1へアップデート完了
ロック画面の時間のフォント、変った?

iPhoneの電池残量表示、「iOS 16.1」でより見やすく改善 - ケータイ Watch
「iPhone 11/12シリーズなどでは、9月13日に提供開始された「iOS 16」から、iPhoneのバッテリー残量をパーセンテージで表示できるようになった。」
iPhone 11/12シリーズなどでは、9月13日に提供開始された「iOS 16」から、iPhoneのバッテリー残量をパーセンテージで表示できるようになった。
お、本当だ。

標準WebブラウザSafariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 161 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
でした。アプリ内ブラウザだと
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16
1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Mobile/15E148
です。

iOS 16といえばAIによる写真からの被写体の切り抜き。さっそく試してみました。
元の写真はこちらです。
丸くて四角い(ウサギ(兎)さん)
丸くて四角い(ウサギ(兎)さん)
丸くて四角い(ウサギ(兎)さん)
写真アプリで編集したい写真を開き被写体(上記の写真でしたらウサギさんを長押し)すると勝手に範囲指定してくれますのでそれを「コピー」で他のアプリに貼り付けるか「共有」で他の写真として保存するかを選びます。
ウサギ(写真アプリで切り抜き)
ウサギ(写真アプリで切り抜き)
ウサギ(写真アプリで切り抜き)
これはいいなw

そういやこの切り抜かれた所、透過扱いになってんやろか?とフォトストリームでMacに取り込まれたものを「写真」アプリからコピー、
MacのPhotoShop(フォトショップ)キラー?Pixelmator Pro(ピクセルモーター プロ)Ver 2.4.2購入【M1のMac miniで使うよ】(2022年05月08日 (日曜日))
で貼り付けで開いてみると
iOS 16の写真で被写体を切り抜いた写真をPixelmator Proで開くとちゃんと透過してる
ちゃんと透過扱いになってるwこれは更にいいなw

今度はこちらの写真。
ゾイド ギルベイダー
これを切り抜くと
ゾイド ギルベイダー(写真アプリで切り抜き)
下の箱も一体と見なされたか。
Pixelmator Proで自動切り抜きすると
Pixelmator Pro(ピクセルモーター プロ)Ver 2.4.2で「選択」→「選択とマスク」とか選んで「対象を選択」
という感じ。切り抜き具合はiOS 16の方が良いか?

一応いくつか主要アプリを試してみたけど、特に不具合はなさそう。

ひとまずこれで様子を見るべ。

主なアップデートは下記の通り
---------------------------------
ロック画面

・ロック画面のデザインを一新。お気に入りの写真を表示したり、フォントスタイルを変えたり、よく使うウィジェットを表示したりして自由に画面をパーソナライズすることが可能
・ロック画面を複数作成し簡単に画面を切り替えることが可能
・ロック画面のギャラリーでは、あなたに合った画面デザインの候補が提供され、またAppleによって厳選されたデザインのコレクションから選択することも可能
・ロック画面の日付と時刻のフォントとカラーをカスタマイズするオプション
・ロック画面上のウィジェットで、天気、バッテリー残量、カレンダーの予定などが一目でチェック可能
・新しいエフェクトにより、被写体を時刻表示よりも前にくるように配置(iPhone XS以降)
・写真にスタイルを適用すると、ロック画面上の写真を引き立てるカラーフィルタ、色合い、フォントスタイルに自動で変更
・通知はロック画面の下部に表示され、展開されたリスト表示、スタック表示、または件数表示から選択可能

集中モード

・ロック画面と集中モードをリンクできるようになり、ロック画面を切り替えるだけでリンクされた集中モードを有効にすることが可能
・集中モードフィルタにより、カレンダー、メール、メッセージ、Safari、他社製のAppなどで気が散るようなコンテンツを表示しないようにすることが可能
・設定中の集中モードに関連するAppやウィジェットを含む、あなたに合ったロック画面とホーム画面が提案され、集中モードをより素早く簡単に設定可能

メッセージ

・送信後15分以内はメッセージの編集が可能で、受信者は編集の記録を見ることが可能
・メッセージの送信後2分間は送信を取り消すことが可能
・メッセージを未開封にする機能により、チャットをあとで見つけやすくすることが可能
・“メッセージ”でSharePlayを使用して、友達とメッセージをやり取りしながら映画、ミュージック、ゲームなどを一緒に楽しむことが可能
・共同制作機能では、“メッセージ”を使ってファイルの共同作業への参加を簡単に依頼することができ、共有プロジェクトで編集が加えられたときにスレッドでアクティビティの更新情報を取得することが可能

メール

・より正確で完全な結果を返し、入力を始めるとすぐに検索結果の候補を表示するよう検索機能が改善
・メッセージの送信後10秒以内であれば“送信を取り消す”で送信をキャンセルすることが可能
・“あとで送信”機能で、指定した日時にメールを送信することが可能
・“リマインダー”機能でメールを読み直したり、返信を忘れないようにするためのリマインダーを受け取る日時を設定可能

Safariとパスキー

・共有タブグループで、複数のタブを共有することが可能になり、タブグループの更新は即時に確認可能
・タブグループのスタートページは、タブグループごとに異なる背景画像やお気に入りをカスタマイズすることが可能
・タブグループごとによく閲覧するWebサイトを固定することが可能
・トルコ語、タイ語、ベトナム語、ポーランド語、インドネシア語、オランダ語をSafariのWebページ翻訳機能に追加
・パスワードの代わりに、より簡単で安全にサインインできるパスキーに対応
・パスキーはiCloudキーチェーンによりAppleデバイス間でエンドツーエンドで同期され、お使いのすべてのAppleデバイスで使用可能

テキスト認識表示

・テキスト認識表示により写真の中のテキストが操作可能なテキストになり、“写真”、スクリーンショット、クイックルック、Safari、および“カメラ”を使ったライブプレビューでコピー&ペースト、“調べる”、翻訳の機能を使用可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・テキスト認識表示がビデオに対応し、一時停止したビデオフレーム内のテキストをコピー、翻訳、“調べる”、共有などの機能を使用可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・クイックアクションにより検出された写真とビデオ内のデータをシングルタップでフライトや配送の追跡、外国語の翻訳、通貨の変換などが可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)

画像を調べる

・画像の被写体だけを背景から抜き出して、“メール”や“メッセージ”などのAppにコピー/ペーストすることが可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・“画像を調べる”で写真に写っている鳥、昆虫、蜘蛛、彫像を認識可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)

Siri

・ショートカットの設定が簡単になり、何も設定しなくてもAppをダウンロードするだけでSiriからショートカットを使用可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・メッセージ送信前にSiriから確認を求められることなく送信可能にする新しい設定
・“Hey Siri、何ができるの?” と尋ねることにより、iOSやAppでSiriができることを調べることが可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・“Hey Siri、通話を終了”と頼んで電話やFaceTimeでの通話を終了するオプション (iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)

音声入力

・音声入力機能が全面的に新しくなり、音声入力とキーボードを一緒に使用してテキストの入力や編集を行うことが可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・話す通りに読点、句点、疑問符を自動的に挿入する機能を装備
・絵文字に対応し、声を使って絵文字を挿入することが可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)

マップ

・運転経路に15か所までの複数の経由地を追加することに対応
・“ウォレット”に交通系ICカードを追加すると、少なくなった残高を確認する、カードにチャージするといったことが“マップ”から移動せずに実行可能
・サンフランシスコベイエリア、ロンドン、ニューヨーク、サンディエゴでは、交通機関の運賃により移動にかかる費用を確認可能

Apple Payとウォレット

・加盟店でApple Payで購入した商品について、レシートの確認と注文の追跡をウォレットから行うことが可能

ホーム

・ホームAppが再設計され、スマートホーム用アクセサリのナビゲーション、整理、表示、コントロールを簡単に実行可能
・ホームタブで、アクセサリ、部屋、シーンのすべてを1つのタブに統合し、家全体を一目で見渡すことが可能
・照明、空調、セキュリティ、スピーカーとテレビ、水回りのカテゴリで、部屋ごとに整理されたすべての関連アクセサリに素早くアクセスでき、より詳細なステータス情報を表示
・最大4つまでのカメラ映像をホームタブの中央部に表示し、スクロールしてその他のカメラ映像を表示可能
・アクセサリタイルのデザインを一新。カテゴリに合わせたカラーでより視覚的にわかりやすいアイコンを採用し、より正確なアクセサリの操作を実現

ヘルスケア

・服薬機能により、服用している薬のリストやスケジュールやリマインダーを作成して、薬、ビタミン剤、サプリメントの記録/管理を行い、時系列で記録を表示
・月経周期の記録に基づき、希発月経、月経不順、過長月経、持続性の点状出血の症状が見られる場合に周期の偏差を通知
・ヘルスケア共有機能により、簡単かつ安全に大切な人のヘルスケアデータを共有可能
・ヘルスケア共有のリマインダー機能により、どのヘルスケアデータが大切な人と共有されているかを明確に表示し、かつデータ共有のコントロールが可能

ファミリー共有

・子供用アカウント設定の改善により、年齢に応じたメディア制限など、適切なペアレンタルコントロールが適用された状態で子供用アカウントを簡単に作成可能
・クイックスタートを使って、子供用に新しいiOSまたはiPadOSデバイスを親/保護者が選択したペアレンタルコントロールが適用された状態で簡単に設定可能
・子供からのスクリーンタイムのリクエストが“メッセージ”に表示されるようになり、承認や拒否をより簡単に実行可能
・ファミリーチェックリストでは、子供のペアレンタルコントロール設定のアップデート、位置情報共有のオン、またはiCloud+のサブスクリプションをみんなと共有することを気づかせるようなヒントや提案を表示

個人情報安全性チェック

・“設定”の新規項目の個人情報安全性チェックでは、同居する人や親密なパートナーからの暴力行為にあっている人が相手に許可したアクセス権を素早くリセットすることが可能
・“緊急リセット”により、“探す”経由での位置情報共有の無効化、Appのプライバシー権限のリセットなど、すべての人とAppのアクセスをリセットするアクションを素早く実行可能
・共有とアクセスを管理することで、情報にアクセスできるAppや人を確認し、カスタマイズすることが可能

アクセシビリティ

・“拡大鏡”の“ドアの検出”機能によりドアを見つけ、ドア周辺の標識やシンボルを読み取り、ドアを開けるための手順を提供(iPhone 12 ProとiPhone 13 Pro)
・iPhoneからApple Watchを完全にコントロールするApple Watchミラーリング機能は、iPhoneのスイッチコントロール、音声コントロール、その他の補助機能の使用に対応し、Apple Watchを最大限に活用することが可能
・バディコントローラで、複数のゲームコントローラからの入力を1つにまとめて、認知機能に不自由のある方がゲームをプレイする際に、介助者や友達のサポートを受けることが可能
・VoiceOverが、バングラ語(インド)、ブルガリア語、カタロニア語、ウクライナ語、ベトナム語を含む20以上の新しい言語と地域で利用可能

このリリースには、以下の機能と改善も含まれます:

・Apple Watchを持っていなくてもフィットネスAppでフィットネスのゴールの記録/達成が可能。iPhoneのモーションセンサーで推定カロリー消費量を割り出し1日のムーブゴールの達成を援助
・AirPods Pro(第2世代)に対応
・“パーソナライズされた空間オーディオ”機能は、iPhoneのTrueDepthカメラを使用して、より正確で没入感のあるリスニング体験を提供する空間オーディオのパーソナルプロファイルをAirPods(第3世代)、AirPods Pro(第1世代/第2世代)、およびAirPods Maxに作成可能
・FaceTimeのHandoff機能により、iPhoneからiPadやMacに、またはiPadやMacからiPhoneにシームレスにFaceTime通話を引き継ぐことが可能
・ミー文字では、ステッカーポーズ、ヘアスタイル、帽子類、鼻、リップカラーのバリエーションがアップデート
・クイックメモでは、iPhone上のどのAppでもメモが取れ、リンクを追加してコンテキストを作成し、簡単にコンテンツを見つけることが可能
・翻訳Appでカメラを使って身の回りのテキストを翻訳することが可能
・“写真”の重複検出機能により、重複した写真を識別し、ライブラリを素早く整理することが可能
・“カメラ”のポートレート写真では前景にある被写体をぼかして、よりリアルな被写界深度表現が可能(iPhone 13、iPhone 13 Pro、およびiPhone 13 Pro Max)
・“リマインダー”でリストをピンで固定して、よく使うリストに素早く移動することが可能
・ホーム画面上での検索により、ホーム画面下部から直接Spotlightにアクセスでき、Appを開いたり、連絡先を探したり、Webで情報を入手したりすることが簡単に実行可能
・CarPlayの自動メッセージ送信機能により、確認作業をしなくてもメッセージを送信可能
・“緊急セキュリティ対応”では、重要なセキュリティの改善をより迅速にデバイスに適用するために、通常のソフトウェアアップデートとソフトウェアアップデートの間に自動的に適用

このリリースにはその他の機能と改善も含まれます。詳しくは、以下のWebサイトをご覧ください: https://www.apple.com/jp/ios/ios-16

一部の機能は、地域やiPhoneモデルによっては使用できない場合があります。Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
---------------------------------

ファイルサイズは2.91GB。

Posted by 封神龍(酒) at 14:24

2022年10月09日

iPhoneにインストールしていた新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA(ココア)」、年内運用終了予定という事で削除しようかな?

新型コロナ接触確認アプリのCOCOA(ココア)。私は8月最初にiPhoneにインストールし、利用してきました。しかし先日
COVID-19 Contact-Confirming Application|厚生労働省
「接触確認アプリ、COCOAは全数届出見直しに伴い、年内を目途に機能を停止する予定です。」
との事で、一応今後もアンケートとかで一部使う予定はあるみたいなのですが、入れていても実施メリットないよね・・・・・

この三ヶ月の結果を
COCOA接触通知を詳細分析できる「COCOAログjp」
で解析した結果は以下のとおり。
COCOAログjpでの解析結果 三ヶ月
COCOAログjpでの解析結果 2022年8月
COCOAログjpでの解析結果 2022年9月 10月
10月なんてもう全然結果出てこないもんね。9月に1度だけ濃厚接触カウントがあったのですが、その時は特に会食や感染リスクが高い行動をしておらず、なおかつ通知に気づいたのが数日後で特に何もなかった為、感染はしてないものと考えられます。周囲に感染者が出たわけでもないし。

でもまた冬になってXBB、BA.2.75.2、BQ.1が日本に入ってきて第7派みたいになったらどうすんだろ?

まあ・・・・東京で都内を電車移動やお仕事しているだけでもこれだけの感染者に接触しかけていたというのがわかっただけでも、良かったかな。


関連

【COCOAデータをCOCOAログ.jpで解析】東京都内を電車で移動していると新型コロナ感染者の接近、多すぎやな・・・【濃厚接触には当たらないものの・・】(2022年08月11日 (木曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 17:30

AndroidやiPhone(iOS)のファイルマネージャーアプリ「FE File Explorer」がいつのまに「Owlfiles」に名称変更してアイコンもフクロウに?

iPhoneやKindleでいつの間にか入れた覚えのないアプリ
Owlfiles
Owlfilesというのがありました。ファイルマネージャーアプリのようだが・・・・で調べると元々使っていた
iOSでESエクスプローラーみたいなファイルエクスプローラー?「FileExplorer Free」(2015年05月24日 (日曜日))
iPhone 11(iOS 13)の「ファイル」があれば「FileExplorer」いらんかと思ったけどVPNとか低速回線の時は必要だった・・・(2019年11月03日 (日曜日))
FileExplorerとファイルのアイコン
FE File Explorerがアップデートしてアプリ名が変っただけみたい。アイコンも「FE」からフクロウに変ったからなおさら紛らわしい。こういう変更するアプリは別アプリ扱いしてくれないかな・・・・・

という事でOwlfiles - File Manager、あんまり変更点はなさそうだけど実際に触ってみると同じOwlfilesでもiPhone版とAndroid版、挙動が違うね。iPhone版はサーバーにあるPDFを直接アプリ内で開けるのにAndroid版というかKindleで開いているのはダウンロードした上に、外部アプリが必要。Android版はちょいと面倒くさいな・・・・・・

そんな感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 16:26

2022年09月13日

iPhone 11をiOS 16ではなくiOS 15.7にアップデート

「iOS 16」が登場、ロック画面の“史上最大のアップデート”など - ケータイ Watch
iPhone 向けにiOS 16が公開されましたが、私は様子見で16にしない人向けのセキュリティアップデートな15.7が公開されていたのでそちらを適用しました。

iPhone 11でのファイルサイズは352.5MB。アップデート内容は

アップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。
Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

です。

iOS 16と15.7のアップデートの案内

標準WebブラウザSafariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_7 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6,2 Mobile/15E148 Safari/604.1
でした。

Posted by 封神龍(酒) at 06:35

2022年09月12日

【以前のiPhoneやiOSより】iPhoneをUSBでWindowsパソコンと接続し、エクスプローラーから写真や動画をバックアップ【手動バックアップ(フォトストリームも含めたPCバックアップ)の安定度、劣

私のメインのスマホ
auのiPhone 11(2019)MWLU2J/A(White(ホワイト))に機種変更、初期設定やその他セットアップ等(2019年10月25日 (金曜日))
もうすぐ3年ぐらい使ってる事になりますね。今年に入り写真や動画でストレージの容量が足りなくてちょくちょくデータ整理していました。

今やスマホもそこそこ長く使う時代。以前ならだいたいストレージが一杯になる頃には買い換え、だったのですがiPhone 11も、あと数年は使いそうなので写真と動画を一度、全て削除する事に。その前にバックアップ。基本はフォトストリームとGoogleフォトで自動でバックアップ取っているのですが、フォトストリームは最近、同期がおかしく、先日はバックアップ取れてないのは手動でMacにiPhoneを接続し、写真アプリで取り込んでいたのですが、もう面倒になったのでWindowsにUSBケーブルで接続し、Windows Explorerから手動でバックアップ取る事にしました。

接続してiPhoneに表示される「許可」を押すと
Windows Exploreに表示されるiPhoneの中身のデータ
ExplorerにiPhoneの中の写真フォルダが表示されます。なのでこの中のデータをドラッグアンドドロップでWindowsの方にコピーするだけ・・・・のはずが結構苦労しました。

データ量としては39.5GBと表示されていたかな?iPhoneの画面が暗くなると、アンマウントされたり、データコピー中にしょっちゅう勝手にアンマウントされたりで何度も何度もコピーの操作を繰り返しました。
今のiPhoneは月ごとにフォルダが別れておりますので月ごとのフォルダをコピーして中身を確認してファイル数と容量があってるの確認して・・・・・

以前ならトップのDCIMフォルダをよっこらせ、とドラッグアンドドロップで済んだ気がするのですが、USBケーブルが悪いのかそれともiPhone 11とiOS 15の作りがそうなっているのかえらく不安定。もう全部クラウドでやれよ、というアップルの方針なのかもしれないですが、こういうところはアップルも劣化してんなぁ、とか思ってしまいますね・・・・・・

ひとまずバックアップは終わったのでだいぶ空き容量が解放されました。Explorer上では39.5GBになってましたが22GBぐらいの空きにしかなってないような・・・・まあとにかく空いたのでヨシ!!!

Posted by 封神龍(酒) at 17:25

2022年08月30日

iPhone 11をiOS 15.6.1にアップデート

今月中旬ぐらいに出ていたiOS 15.6.1、特に問題もなさそうなのでiPhone 11に適用しました。
アップデート内容は下記。
-----------------------------
このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。
Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
-----------------------------
ファイルサイズは231.8MB。
ただWi-Fiに接続されているのにモバイル通信でファイルをダウンロードしますか?とか聞いてきてNoにするとアップデートが止まり、なんじゃこりゃ?とMacに接続すると6.79GB。そんなこんなしているうちに普通にiPhone単体でアップデートが始まったので適用させました。

標準Webブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_6_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 15:48

2022年07月23日

iPhone 11(64GBモデル)の写真を整理で5GB程、空き容量確保

iPhone 11ですが
auのiPhone 11(2019)MWLU2J/A(White(ホワイト))に機種変更、初期設定やその他セットアップ等(2019年10月25日 (金曜日))
2年と271日ともうすぐ3年になろうかという感じですな。ストレージは64GBモデルですが流石に容量がカツカツになってきました。主に写真が27GBぐらい使ってましたでしょうか。

フォトストリームやGoogleフォトでバックアップも取ってるのでiPhone自体に残しておく必要のないデータはある程度削除する事に。

で、軽くMacの写真アプリと比較していたのですがフォトストリームでMacに来ていないデータが結構ある。Googleフォトは特に問題なさそう。以前に
iPhone 11(iOS 15.4.1)で撮影した写真がフォトストリームでMacに同期されない(Macで自動バックアップ取れない)【ダウンロードした画像は問題なし】(2022年06月01日 (水曜日))
な事があったので、最近はどうだったかなと思ったんだけど・・・・・アップル自体はフォトストリーム自体、止めようとしている傾向あるし、あとは間違ってLIVEオンにして写真撮っちゃったものに関してもフォトストリームで同期されないっぽいのでその辺りもあるのかも。
動画は元々、手動で有線で取り込まないといけないけれども。

おおよそ、5GBほど開ける事ができたかな。ついでにiOSのアップデートも行いました

まだ端末の分割支払、継続中だけど3年も経てばそろそろ終わるか。流石に次を考えるか。

関連
GmailやGoogle Photoが残り容量を圧迫してきたのでGoogle One(ベーシック 100GB)加入(月額だと250円、今回は年額の2500円で契約)(2022年04月10日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 18:20

iPhone 11をiOS 15.6にアップデート(15.5はなんだかバグが多いみたいなので見送ってた)

iOS 15.6が公開されておりました。

アップデート内容は下記。
-------------------------
iOS 15.6には、機能強化、バグ修正、およびセキュリティアップデートが含まれます。
・TV Appに、すでに進行中のスポーツ中継を最初から再生したり、一時停止/早戻し/早送りするオプションを追加
・デバイスのストレージに空き領域がある場合でも、“設定”に“デバイスのストレージがいっぱいです。”と表示され続けることがある問題を修正
・“メール”でテキストをナビゲートしたときに点字デバイスの動作が遅くなったり、反応しなくなったりする可能性がある問題を修正
・Safariのタブが前のページに戻されることがある問題を修正

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できない場合があります。Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
-------------------------

ファイルサイズは1.52GB。

15.5はなんかバグや不具合が多そうだったのもあり、アップデート見送っていたのよね。

Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6 Mobile/15E148 Safari/604.1
でした。

Posted by 封神龍(酒) at 16:28

2022年06月01日

iPhone 11(iOS 15.4.1)で撮影した写真がフォトストリームでMacに同期されない(Macで自動バックアップ取れない)【ダウンロードした画像は問題なし】

最近、iPhone 11で撮影した写真がフォトストリームにアップされません。
マイフォトストリーム - Apple サポート (日本)
iPhoneで撮影したら自動でフォトストリームにアップされ、それがパソコンで設定してあれば自動でダウンロードされる為、まあバックアップに使っていたわけです。iPhoneなど他の端末でも表示できますし1000枚まで自動アップロードされ、古い物からフォトストリーム上からは消えていきます(パソコンで自動ダウンロードされたものはそのパソコンやMacには残ります)。

それが最近、撮影した写真がフォトストリームに同期されません。
忙しくてほっといて一時期は手動でMacに有線で「写真」アプリに取り込んでいました。
で、とにかく調べてみようと思って調べると
★★【iPhone】iOS15.4でマイフォトストリームに写真が反映されない問題の詳細と対処 | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP

アップデート内容にこれ、書いてあったか?
という事で対応する為にはカメラフォーマットを
「設定」→「カメラ」→「フォーマット」で
高効率(HEIF/HEVC)になっているのを互換性優先(JPEG/H.264)にするだけ
・高効率
・互換性優先
高効率(HEIF/HEVC)になっているのを互換性優先(JPEG/H.264)にするだけ。

試しにこの設定変えてから写真撮影したらすぐにフォトストリームに反映されました。

こういう重要な事をどうしてサラっと適用させるかなぁ・・・・あとこういう事を懸念して、カメラのフォーマットは互換性優先にしていた気がするんだけど、OSアップデート時に自動で変更されたか?

という事で、この間に取り込まれていなかった写真は有線で取り込みます。

ただ・・・・
iPhoneからMacの写真appへの読み込みで「"iPhone"からの読み込みの準備中...」が終わらない - Apple コミュニティ
こんな事が。Mac再起動したらなおった気がするけど、なんか細かい不具合と仕様変更が多いな・・・・

という事で必要な写真は取り込み、iPhone 11のストレージの容量が少ない事もあり、いろいろデータ掃除しました。

関連
iPhoneのフォトストリームがなぜか2021年9月20日で停止していた?(2021年11月21日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 15:45

2022年04月10日

【妙にバッテリー消耗早いの解消?】iPhone 11をiOS 15.4.1へアップデート

なんか最近、iPhone 11のバッテリー消耗が早いな、と思ってたらネット系ニュースでOSの不具合だったのを知りました。

という事で公開されていたiOS 15.4.1をiPhone 11に適用。
アップデート内容は
---------------------------
このアップデートには、以下のiPhoneのバグ修正が含まれます:

・iOS 15.4にアップデートしたあと、バッテリーが予想よりも早く消耗する可能性がある問題
・テキストナビゲートまたは通知表示中に点字デバイスが反応しなくなる可能性がある問題
・“Made for iPhone”補聴器で一部の他社製Appとの接続が解除される可能性がある問題

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
---------------------------
です。

アップデート後のWebブラウザ、Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.4 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 14:04

GmailやGoogle Photoが残り容量を圧迫してきたのでGoogle One(ベーシック 100GB)加入(月額だと250円、今回は年額の2500円で契約)

GoogleのGoogleフォト、所定の条件(アップロードする画質設定)であれば容量制限がなかったのがGoogleアカウントの容量に2021年6月以降、カウントされるようになり
【今後は限られた容量(15GB~)で対応】Google フォトの[高画質]無制限バックアップが'21年6月終了【~2021年5月末までの分はカウントせず】(2020年11月12日 (木曜日))
それからもうすぐ1年経ちますがGoogleフォトの容量がだいぶ私のGoogleアカウントの容量を圧迫するようになりました。

使用容量が98%に達しています(15GB中Googleドライブが0.04GB、Gmailが11.61GB、Googleフォトが5.06GB)
使用容量が98%に達しています(15GB中Googleドライブが0.04GB、Gmailが11.61GB、Googleフォトが5.06GB)。まあフォトというよりGmailですね。不要なメールはだいぶ消したのですがそれでも貯まりに貯まったメールの容量はそこそこあります。
今後もGoogleフォトのオンラインバックアップ機能は継続する予定だし、スマホを買い換えればそれだけ画質も上がり、ファイルサイズも上がるし、細かい調整していても埒が明かないと思い、Google Oneのベーシック(100GB)に契約申し込みまして加入しました。
特典として1ヶ月は65円で使用できそのあとは1ヶ月250円か年額2500円が選べます。年額の方で申込み致しました。
----------------------
ベーシック
100 GB
通常料金 ¥250、1 か月間は 月額¥65、その後月額 ¥250(または年額 ¥2,500)¥250 月額¥65(1 か月間)、その後月額 ¥250(または年額 ¥2,500)
解約はいつでも可能です。 利用規約が適用されます。
Google One の機能

・100 GB の保存容量
・Google からの特別サポート
・最大 5 人のユーザーと共有できます
・メンバー向けのその他の特典
----------------------

ひとまずちまちまデータ整理するストレスからは解放されるが、いろいろお金かかりますねぇ・・・・・まあそれだけ使わせてもらってるので今まで無料だったのがアレゲなぐらいかな。

Posted by 封神龍(酒) at 10:34

2022年03月29日

povo(ポヴォ)にして初めてデータ残容量0.00GB(20GB)になった

私のメインのスマホ、iPhone 11は
auのiPhone 11を格安新プランの「povo(ポヴォ)」に移行(2021年04月15日 (木曜日))
で使用しております。

こんなメールが来ました。
【au/povoからのお知らせ】残データ容量に関するお知らせ
・【au/povoからのお知らせ】残データ容量に関するお知らせ
===
・対象電話番号:--------
・通信速度低下まで残り約0.07 Gbyte
===
この前にも
通信速度低下まで残り約0.47 Gbyte
というので来ていました。0.07GBなんてあと本当に残りわずかじゃん。今のpovoの契約だと20GBまでOKですが、それを使い切ろうとしているのか。

というかメールがきて少ししたらネットの速度が激遅になったのでPOVOのアプリで見てみると
データ残容量0.00GB
データ残容量0.00GBでした。

今月は北海道出張とかでパソコンのネット使うのにテザリングも結構していたしな。

明日はともかく明後日、20GB超過時の速度最大1Mbpsはきついなというか1Mbpsもあれば十分やろ、と思ったのですが表示が相当遅かったり一部アプリの写真とかのアップロードでエラーになる時すらある。最大1Mpbsだから常時だともっと遅いのかも・・・・・

最悪31日だけデータ使い放題24時間(220円)を使うか・・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 22:10

2022年03月18日

ジャンプ+(ジャンププラス)アプリがiPhoneの残り少ない容量を圧迫【余計なデータを削除で解決】

私のiPhone 11、ストレージにあまり残り容量が残っていません。で、最近はしょっちゅう警告が出ます。なんか使用量減らせるアプリないかな?と見ているとジャンプ購読に使っているジャンプ+が5GBも使っている。
ジャンプ購読に使っているジャンプ+が5GBも使っている
ひとまずアプリ内メニューからキャッシュをクリアしてみてもそんなに変化なし。
何でこんなに容量食ってんだ?と調べているとダウンロードコンテンツが容量食ってる場合があるらしい。

アプリでマイページ、真ん中にある「本棚」を表示。「・・・」から「端末にダウンロードされている作品のみ表示」にしてみると1年分ぐらいのジャンプがダウンロードされている・・・・ひたすら削除。読みたくなればまたダウンロード出来ますので。
ジャンプ+内のダウンロードされたジャンプ一覧(ローカル保存)
1つひとつ、マイナスを押して消していきます。複数選択とかできないの?

最新号のみ残しまして。
222.9MBまで減りました
222.9MBまで減りました。約5GB減ったよね。

おかげでだいぶ余裕が出来ました。

Posted by 封神龍(酒) at 15:19

2022年03月16日

【私のiPhoneは11なので適用外】iPhone 12以降であればマスクでも顔認証できるiOS 15.4公開

顔認証がメインなiPhoneでマスク姿でも顔認証できるiOS 15.4が公開されましたがその対象はiPhone 12以降。もう次からボタン復活させろ・・・・・・

アップデート内容は下記。ファイルサイズは1.23GB。
----------------------------------------
iOS 15.4では、iPhone 12以降を対象に、マスクを着用したままFace IDでロックを解除できる機能が追加されます。このアップデートには、新しい絵文字のほか、SharePlayのセッションを対応Appから直接開始できるオプションが追加され、iPhone用のその他の機能およびバグ修正も含まれます。

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できない場合があります。Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:https://support.apple.com/ja-jp/HT201222



Face ID

・iPhone 12以降で、マスクを着用したままFace IDを使用できるオプション
・Apple Pay、およびSafariとApp内のパスワード自動入力で、マスクを着用したままFace IDを使用可能

絵文字

・絵文字キーボードで、顔の表情、手のジェスチャー、調度品などの新しい絵文字を使用可能
・握手の絵文字で、それぞれの手に別々のスキントーンを選択可能

FaceTime

・SharePlayのセッションを対応Appから直接開始可能

Siri

・iPhone XS、iPhone XR、iPhone 11以降では、オフラインの間もSiriが日付と時刻の情報を応答可能

ワクチン接種カード

・“ヘルスケア”がEUデジタルCOVID証明書に対応し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチン接種、検査結果、および回復状況の検証可能な記録をダウンロードして保存可能
・Appleウォレットの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチン接種カードがEUデジタルCOVID証明書の書式に対応

このリリースにはiPhone用の以下の機能向上も含まれます:

・SafariのWebページ翻訳機能がイタリア語と中国語(繁体字)に対応
・Podcast Appにエピソードフィルタが追加され、シーズンや再生済み、未再生、保存済み、またはダウンロード済みのエピソードを絞り込み可能
・iCloudのカスタムメールドメインを“設定”から管理可能
・“ショートカット”が“リマインダー”とのタグの追加/削除/検索に対応
・“緊急SOS”の設定をすべてのユーザを対象に“長押しして通報”を使用するように変更。“5回押して通報”は“緊急SOS”の設定のオプションとして今後も利用可能
・“拡大鏡”のクローズアップ機能で、iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxの超広角カメラを使用して小さなものを見やすくすることが可能
・“設定”で保存済みのパスワードに自分用のメモを追加可能

このリリースにはiPhone用のバグ修正も含まれます:

・キーボードで入力した数字の間にピリオドが挿入される場合がある問題
・写真とビデオがiCloud写真ライブラリに同期されない場合がある問題
・“ブック” App内で“画面の読み上げ”のアクセシビリティ機能が予期せず終了する場合がある問題
・コントロールセンターでライブリスニングをオフに切り替えてもオフにならないことがある問題

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できない場合があります。Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
----------------------------------------

Webブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.4 Mobile/15E148 Safari/604.1
でした。

Posted by 封神龍(酒) at 21:05

2022年02月11日

iPhone 11をOS 15.3.1にアップデート

iPhone 11でアップデートが出てきたのでアップデートを適用させました。

アップデート内容は
-----------------------------
iOS 15.3.1ではiPhoneの重要なセキュリティアップデートが提供され、点字ディスプレイが応答しなくなることがある問題が修正されています。

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/kb/HT201222
-----------------------------
です。

Webブラウザ、Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.3 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 19:04

VPN(L2TP/IPsec)を使って外から内部のプリンタで印刷する【スマートフォン・タブレット(iPhone・Android)編】

たまたまこちらの記事見ておりまして
「家に転がっていたAndroidタブレットをテレワーク用にカスタムしてみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(86)【テレワーク顛末記】 - INTERNET Watch
その中で
「会社のプリンターやNASをタブレットで利用したい!」
というのがありました。NASを使うのは「FE File Explorer」を使ってて私もこれ使ってます。プリンタは最近のAndroidならAirPrint対応している複合機やプリンタであればそのまま印刷できるやろ、
Fire HD 8 タブレットで普通に印刷しようとしたら最初からMopria Print Serviceが入ってて印刷できた(2017年11月03日 (金曜日))
と思ったらこちらの記事のAndroidタブレットでは出来なかったらしい。iPhoneでエアープリントで印刷は出来ているようだからその富士ゼロックス(現 富士フイルム)の複合機はAirPrintには対応している。であればやはりAndroidのVerが古いのかな?
例えばタブレットではないですが私のSH-M05(Android 9)では
Android 9のSH-M05のChromeで印刷画面を出す、「共有」を押す(Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; SH-M05) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/98.0.4758.87 Mobile Safari/537.36)
WebブラウザChromeの場合は「共有」を押し
印刷を押す
そうすると「印刷」ボタンが出てきますので印刷ボタンを押すと
プリンタを選ぶ画面
プリンタ選択画面が出てきます。富士ゼロックスのも表示されていますね。

こちらの記事では富士フイルムビジネスイノベーションの公式アプリ「Print Utility V3」を入れて印刷対応していました。
ソフトウェア / クラウドサービス(モバイルツール) : Print Utility for iOS / Print Utility for Android : 商品情報 : 富士フイルムビジネスイノベーション
そのままVPNを使った外部から内部のNASへのアクセスの話になって終わっておりましたがタブレットで外部から内部に入って複合機で印刷するような話はなし。

確かに紙で印刷するならだいたいその場にいるものね・・・・・以前に
VPN(L2TP/IPsec)を使って外から内部のプリンタで印刷する(2020年12月01日 (火曜日))
Windows 10のパソコンで外からVPN接続で内部に繋ぎ、プリントアウトする話を書きました。

スマホだとどうだろう?という事で検証してみました。

わが家のVPN環境は
YAMAHAの神アップデートによりヤマハルーター「NVR500」がL2TP/IPsecによるVPNサーバーに対応したのでiPhone 6でVPN設定して接続(2017年11月21日 (火曜日))
でございます。プリンタは
EpsonのA4ビジネスインクジェットプリンタ複合機「PX-M885F」+増設カセットユニット「PXA4CU3」を購入、設置設定(2020年10月01日 (木曜日))
「PX-M885F」設置完了
でございます。

まずはiPhone 11(OS 15.3)
auのiPhone 11(2019)MWLU2J/A(White(ホワイト))に機種変更、初期設定やその他セットアップ等(2019年10月25日 (金曜日))
でございます。VPN接続します。で、AirPrintで印刷は当然無理。印刷ボタン押してプリンタ選ぼうとしても選択肢に出てきません。VPN越しのプリンタにはブロードキャストなルーター超えにAirPrintは対応していませんので。

PrintAssistでVPN経由でAirPrintプリンターへ印刷 : iPhone・Mac・アプリ開発
こういうアプリ使えば出来なくもないらしい。

という事でアプリでの印刷を試みます。
「Epson iPrint」をApp Storeで
「Epson iPrint」画面
こちらをインストール。

プリンタ選択画面。「ローカル」「IPアドレス」「リモート」とありますがまずはローカルでプリンタを検索します。プリンタと同じネットワーク環境にいると「ローカル」を選ぶと自動的に探して表示してくれます。という事で一度こちらでプリントテスト。問題なし。
ちなみに
Buffaloの無線ルーターのネット脅威ブロッカーを有効化したらエプソンプリンタでiPhoneからのAirPrint不可に(2021年03月05日 (金曜日))
エアープリントでの印刷はBuffaloのWi-Fiルーターのネット脅威ブロッカーを有効にしていると出来ないのですがこちらのアプリからの印刷なら出来ました。

ではiPhone 11のWi-Fi接続をOFFにし携帯回線でVPNで内部に接続し印刷を試みますが、プリンタが見つかりません、の表示で印刷できませんでした。

という事で今度は
「Epson iPrint」でプリンタ選択画面、ローカルではなくIPアドレスで設定する必要あり
「IPアドレス」からプリンタのIPを指定するとプリンタがVPN接続環境下でも接続できるようになり
「Epson iPrint」でプリンタのステータス画面、プリンタ名の横にIP表示
ステータス画面が表示されました。プリンタ名の右横に「IP」の表示が現れました。
印刷してみると問題なく印刷されました。自動取得的なプリンタ設定だとやはりVPN環境下では印刷できないようですね。

他社のはどうでしょう?
シャープの複合機向けアプリ
シャープデスクモバイル(Sharpdesk Mobile)画面
Sharpdesk Mobileを入れてたので設定画面を見てみると
Sharpdesk Mobileのプリンタ選択画面「リストを自動で更新する」「手動で追加する」
「リストを自動で更新する」「手動で追加する」がありますね。

「手動で追加する」の方には
Sharpdesk Mobileの「手動で追加する」画面、IPアドレス指定部分あり
IPアドレス指定する部分があります。これもIP指定でプリンタ選択すればVPN環境でも印刷できるのかな?流石に家にSHARPの複合機ないのでテスト出来ませんが。

次にAndroidの
SIMフリー端末AQUOS sense lite SH-M05 (ゴールド)購入、ワイモバイルSIMで使う(2018年04月08日 (日曜日))(Android 9にアップデート済み)
でございますがVPNの設定を
Androidからリモートアクセスする
を参考にしてみたのですがなぜか接続できず・・・・・なんでやろ・・・・・まあアプリ自体はiPhoneと同じようなものなのでIPで設定した場合は多分、大丈夫でしょう。

もっとも・・・・外から印刷したいなんて需要、そんなになさそうだよね・・・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 18:03

2022年01月27日

iPhone 11をOS 15.3にアップデート

iPhone11をOS 15.3にアップデートしました。
OS 15.3
iOS 15.3には、iPhone用のバグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。
Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
との事です。

ファイルサイズは880.6MB。

アップデート後のWebブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.3 Mobile/15E148 Safari/604.1
でした。

Posted by 封神龍(酒) at 19:27

2022年01月23日

iPhone 11をiOS 15.2.1にアップデート

アップデートが自動ダウンロードされていたのでアップデートしました。
アップデート内容は
iOS 15.2.1には、iPhone用の以下のバグ修正が含まれます:
・“メッセージ”でiCloudリンクを使用して送信された写真を読み込めないことがある問題
・他社製のCarPlay対応Appで入力に反応しないことがある問題
Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
です。

Webブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.2 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 15:54

2021年12月19日

Apple Music Voiceプラン対応やセキュリティ問題改善のiOS iOS 15.2

iPhone 11でiOSのアップデートが来ていたのでアップデートしました。
「iOS 15.2では、Siriを使ってミュージックにアクセスできる新しいサブスクリプションタイプとしてApple Music Voiceプランが追加されます。このアップデートには、Appプライバシーレポートやデジタル遺産プログラム、およびiPhone用のその他の機能とバグ修正も含まれます」
だそうでファイルサイズは785.3MBでした。

Webブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.2 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

あとiPhone 11の残り容量が少ないのでデータ整理してという通知が出てたので少しデータ整理。相変わらずTwitterは数GB使ってるけどアプリ内のキャッシュ削除程度だと100MBも減らない。アプリ込みで4.46GB使っていて、Twitter内から
メディアストレージ 2.8MB
ウェブサイトストレージ 10MB
両方削除したら4.45GBになった程度。

例のごとく一度Twitterアプリを削除、再インストールしアカウント等を再設定したら177.6MBまで減りました。このデータがどんどん蓄積されてしまうのどうにかしてくれんかの?

iOSのアップデート内容詳細は下記。

Apple Music Voiceプラン

・Siriを使ってApple Musicのあらゆる曲、プレイリスト、ステーションにアクセスできる新しいサブスクリプションタイプ
・“Siriに話しかけてみてください”で再生履歴および“いいね”と“好きじゃない”に基づいたおすすめのミュージックを提案
・曲をもう一度再生する機能で、最近再生したミュージックのリストにアクセス可能

プライバシー

・“設定”のAppプライバシーレポートを使用して、過去7日間にAppから位置情報、写真、カメラ、マイク、連絡先などにアクセスされた頻度、およびネットワークアクティビティを確認することが可能

Apple ID

・“デジタル遺産”機能により、あなたの死後にあなたのiCloudアカウントと個人情報にアクセスできる人を故人アカウント管理連絡先として指定可能

カメラ

・iPhone 13 ProおよびiPhone 13 Pro Maxで超広角レンズに切り替えて写真やビデオをマクロ撮影するためのマクロ撮影コントロール

TV App

・“ストア”タブで、映画をすべて1か所でブラウズ、購入、レンタル可能

CarPlay

・Appleマップで、右左折車線、中央分離帯、自転車レーン、横断歩道などの道路の情報が詳しく表示されるように機能を改良(対応している都市のみ)

このリリースにはiPhone用の以下の機能向上も含まれます:

・iCloud+のサブスクリプション登録者が一意のランダムなメールアドレスを作成できる“メールを非公開”機能が“メール” Appで使用可能
・省電力モード中のiPhoneを”探す”で最大5時間検出することが可能
・“株価”で、ティッカーの通貨を表示したり、チャートを表示したときに年初来のパフォーマンスを確認したりすることが可能
・“リマインダー”および“メモ”でタグの削除や名前の変更が可能

このリリースにはiPhone用のバグ修正も含まれます:

・VoiceOverが動作中にiPhoneがロックされているとSiriが応答しないことがある問題
・他社製の写真編集AppでProRAWの写真を表示すると、露出オーバーに見える場合がある問題
・iPhoneがロックされていると、ガレージドアを含むHomeKitシーンがCarPlayから実行されない場合がある問題
・CarPlayで一部のAppの“再生中”情報がアップデートされない場合がある問題
・iPhone 13モデルでビデオストリーミングAppのコンテンツが読み込まれないことがある問題
・Microsoft Exchangeユーザのカレンダーイベントが間違った日に表示される場合がある問題

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できません。Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 15:54

2021年11月21日

iPhoneのフォトストリームがなぜか2021年9月20日で停止していた?

私のiPhoneで撮影した写真、アップルのフォトストリームとGoogleフォトでバックアップを取っています。アップルのフォトストリームの方は設定しておけば勝手にMacに写真を自動で取り込んでおいてくれる(「他のデバイスからアップロードされた写真は、このMac上のフォトライブラリに読み込まれます」)のでそのままバックアップにしています。動画は手動で取り込む必要ありますけど。Googleフォトは今でこそ、容量制限がかかり、標準だと画質も落としてのクラウドバックアップとなりますが動画も勝手に同期してくれるのでこれはこれで楽です。

で久々に
Mac mini (Late 2014)のMac OS X v10.11.6(OS X El Capitan)(OS X Server 5.2)をmacOS 11.3(macOS Big Sur)(macOS Server 5.11.1)へアップデート(2021年05月02日 (日曜日))
母艦のMacの写真アプリを開いたら、あれ?いつぞやから写真がMacに来ていない・・・・写真を見てみると2021年9月20日周辺からMac側に写真が来ていませんでした。

ひとまずLightningケーブル接続で手動で取り込みしまして。
各種設定を見直してみました
マイフォトストリームが更新されない場合 - Apple サポート (日本)
iPhone、iPad、iPod touch
・お使いのすべてのデバイスで「設定」>「Wi-Fi」の順にタップします。「Wi-Fi」がオンになっていること、インターネットに接続されていることを確認してください。
・「設定」>「[ユーザ名]」>「iCloud」>「写真」の順にタップします。「マイフォトストリームにアップロード」がオンになっているか確認してください。このオプションが表示されない場合は、代わりに iCloud 写真を有効にして、写真やビデオを iCloud に保管してください。
・お探しの写真を撮影したデバイスで、カメラ App を閉じます (閉じないと、マイフォトストリームに写真はアップロードされません)。
・iOS デバイスのバッテリー残量が 20 % を下回っていないか確認します。下回っていると、バッテリーを節約するためにマイフォトストリームは一時的に無効になります。
iPhone 「マイフォトストリームにアップロード」がオン

Mac
・Mac がインターネットに接続されていることを確認します。
・Mac で Apple メニュー  >「システム環境設定」の順に選択し、「iCloud」をクリックします。すべての対応デバイスで同じ Apple ID を使ってサインインしているか確認してください。
・写真 App を開きます。「写真」>「環境設定」の順に選択します。「iCloud」(または「フォトストリーム」) をクリックします。
・「マイフォトストリーム」が選択されていることを確認します。このオプションが表示されない場合は、代わりに iCloud 写真を有効にして、写真やビデオを iCloud に保管してください。
・お探しの写真を撮影したデバイスで、カメラ App を閉じます (閉じないと、マイフォトストリームに写真はアップロードされません)。
写真で「マイフォトストリーム」が選択されていることを確認。「他のデバイスからアップロードされた写真は、このMac上のフォトライブラリに読み込まれます」

全部確認したけど問題ないな・・・・・・9月20日前後、MacとiPhone、何かアップデートしたっけ?と調べてみると
集中モード、SafariのWeb拡張等が利用可能となったiOS 15公開(2021年09月21日 (火曜日))
こいつが原因か?どうすりゃ解決するのかな・・・・・

---------2021年11月23日 午前10時45分追記--------
特に何もしていないんだけど、突然復活。手動で取り込んだ分はそれも同じく取り込まれ、前回手動で取り込んだ写真は過去30日分は2枚、Macに取り込まれる事に・・・・・

---------2021年11月23日 午前10時45分追記ここまで--------

Posted by 封神龍(酒) at 15:08

2021年10月31日

SharePlayが追加されたiOS 15.1が公開されていたのでiPhone 11をアップデート

アップルがSharePlayが追加されたiOS 15.1が公開されていたのでiPhone 11をアップデートしました。

「iOS 15.1にはSharePlayが追加されます。SharePlayは、FaceTimeで家族や友達と同じ体験を共有できるまったく新しい方法です。このリリースには、iPhone 13 ProおよびiPhone 13 Pro MaxでProResビデオを撮影する機能と、Appleウォレット内の検証可能な新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチン接種カードが追加され、iPhoneのその他の機能の追加およびバグ修正も含まれます。」

詳細は下記。

ブラウザのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

SharePlay

・SharePlayはFaceTimeとApple TV App、Apple Music、その他の対応しているApp Store提供Appのコンテンツを同期して体験を共有できる新しい方法
・コントロールの共有により、全員が一時停止、再生、早戻し、早送りを行うことが可能
・友達が話したときに、映画、テレビ番組、曲の音量を自動的に下げるスマートボリューム機能
・Apple TVでは、iPhoneでFaceTime通話を継続しながら、大画面で共有したビデオを視聴するためのオプションに対応
・画面共有により、FaceTime通話の参加者全員で写真を見たり、Webサイトを参照したり、お互いをサポートしたりすることが可能

カメラ

・iPhone 13 ProおよびiPhone 13 Pro MaxでのProResビデオの撮影
・iPhone 13 ProおよびiPhone 13 Pro Maxでの写真またはビデオの撮影時に自動マクロ切り替えをオフにする設定

Appleウォレット

・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチン接種カードの対応により、検証可能なワクチン接種情報をAppleウォレットに追加して提示することが可能

翻訳

・“翻訳” Appおよびシステム全体での翻訳で繁体字中国語(台湾)に対応

ホーム

・HomeKit対応の湿度センサー、空気質センサー、または光量センサーの現在の値に応じて実行される新しいオートメーション

ショートカット

・イメージやGIFの上にテキストを重ねて配置できる、あらかじめ用意されたアクション

このリリースには、以下の問題の修正も含まれます:

・“写真” Appで、写真やビデオを読み込む際に誤って“十分な空き領域がありません”と報告されることがある問題
・“天気” Appで、現在地の現在の気温が表示されないことやアニメートされた背景のカラーが正しく表示されないことがある問題
・画面をロックしたときにAppからのオーディオ再生が一時停止することがある問題
・複数のパスでVoiceOverを使用しているときに“ウォレット”が予期せず終了することがある問題
・利用可能なWi-Fiネットワークが検出されないことがある問題
・時間の経過に伴うバッテリー容量の推定を改善するために、iPhone 12モデルでバッテリーアルゴリズムをアップデート

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222

です。

Posted by 封神龍(酒) at 21:59

2021年10月17日

不具合を修正したiOS 15.0.2が公開されていたのでiPhone 11をアップデート

アップルがiOS 15.0.2を公開していましたのでiPhone 11をアップデートしました。

主なアップデート内容は下記のとおり。

このアップデートには、iPhone用の以下のバグ修正が含まれます:

・写真を保存したスレッドまたはメッセージを削除すると、“メッセージ”からライブラリに保存された写真が削除される可能性がある問題
・MagSafe対応iPhoneレザーウォレットが“探す”に接続されないことがある問題
・AirTagが“探す”の“持ち物を探す”タブに表示されないことがある問題
・CarPlayで、再生中にオーディオAppを開けないことや接続を解除できないことがある問題
・FinderまたはiTunesを使用してデバイスの復元やアップデートを実行するとiPhone 13モデルで失敗することがある問題

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222

です。Webブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_0_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.0 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 17:28

2021年10月06日

不具合修正のiOS 15.0.1が公開されたのでiPhone 11をアップデート

アップルから不具合修正されたiOS 15.0.1が公開されております。

このアップデートには、iPhone用のバグ修正が含まれます。
・iPhone 13モデルで“Apple WatchでiPhoneのロック解除”が機能しないことがある問題
・“設定” Appに間違って“空き容量が残りわずかです”という警告が表示されることがある問題
Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/kb/HT201222

という内容。

さっそくiPhone 11をアップデートしました。

WebブラウザSafariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.0 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 23:21

2021年09月23日

iPhone 11をiOS 15にアップデートした

先日、iOS 15が公開されまして
集中モード、SafariのWeb拡張等が利用可能となったiOS 15公開(2021年09月21日 (火曜日))
アップデート内容は上記に掲載しておりますがしばらく様子を見ようと思っていましたが、本日アップデートしました。なんだかんだで2時間ぐらいかかったかな・・・・?
一時、空き容量が足りなくなったようで最近使用していないAppを一時的に削除しますか?アプリはアップデート後、再度インストールされます、というのが出てきてそれをはいとしたり。
メールプライバシー機能(IPアドレスを非公開にし、リモートコンテンツをすべてプライバシーを保護した形で読み込みます。)
メールプライバシー機能(IPアドレスを非公開にし、リモートコンテンツをすべてプライバシーを保護した形で読み込みます。)とか

写真の新機能
写真の新機能とか

iOS 15のSafari
iOS 15のSafari、アドレスバー等が今までの上ではなく下にあります、設定で上に持って行く事も出来ます。」
ユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_0 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.0 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

アップデート後、少し触ってみたけど
VPN、Twitter、Swarm、Gmail、ATOK、Bot、ジャンプ+、Mobile Admin、LINE、FE File Explorer、Dropbox、Skitch、Google Map、Nature Remo、Spotify、Twitter、SLPLORER X等は問題なさそう。

するぷろは
するぷろで写真一覧が表示されない
画像一覧が表示されない・・・・無印するぷろ、今はメンテされてない奴なのでしょうがないのですね(後日、するぷろ使ったら画像、表示されるようになりました、たまたまだったのかな?)。そろそろ
するぷろ X for WordPress & MT(iTunes Store)
を購入するべきかな。

もう少し様子を見よう。

Posted by 封神龍(酒) at 18:39

2021年09月21日

集中モード、SafariのWeb拡張等が利用可能となったiOS 15公開

Apple、「iOS 15」を配布開始 iPhoneで集中モード、Safariの機能拡張が利用可能に(要約) - ITmedia NEWS
アップルがiOS 15を公開しています。
iOS 15の案内
私のiPhone 11ですとファイルサイズは3.2GB。
今、アップデートして外出に間に合わない可能性もあるし、不具合出ても対応できるように後でアップデートしようかな?

アップデート内容は下記。

FaceTime

・空間オーディオにより、グループFaceTime通話でほかの人の声が画面上のそれぞれの人の位置から聞こえるようにすることが可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・周囲の雑音を遮断して、自分の声がはっきりと聞こえるようにする“声を分離”機能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・周囲のすべての音を通話に取り込めるワイドスペクトル機能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・背景をぼかして自分にピントを合わせることができるポートレートモード(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・グループFaceTime通話で同時に最大6人を同じサイズのタイルに表示することができ、現在話している人が強調表示されるグリッド表示
・FaceTimeリンクを使用して友達にFaceTime通話への参加を依頼でき、AndroidやWindowsのデバイスを使っている友達もブラウザから参加可能

メッセージとミー文字

・“メッセージ”の会話内で友達から送られたコンテンツをが“写真”、Safari、Apple Music、Apple Podcast、またはApple TVの各Appの“あなたと共有”に表示
・選択した共有コンテンツをピンで固定して“あなたと共有”、“メッセージ”の検索、および会話の“詳細”表示で上部に表示して目立たせることが可能
・“メッセージ”で送られた複数の写真を、一目で分かるコラージュまたはスワイプ可能なスタックとして表示
・ミー文字用の40以上の衣服で最大3色の異なるカラーを選択して、ミー文字ステッカーの衣類や帽子類をカスタマイズ可能

集中モード

・集中モードを使用して、フィットネス、睡眠、ゲーム、読書、運転、仕事、パーソナルな時間など、今していることに合わせて自動的に通知をフィルタリング可能
・集中モードは設定時にデバイス上の人工知能機能を使用して、集中モードの間に通知を許可するAppや連絡先の候補を提案
・特定の集中モードに合ったAppやウィジェットを表示するように、ホーム画面のページをカスタマイズ可能
・場所や時間帯などの情報を使用して、状況に合わせた集中モードをインテリジェントに提案
・自分の状況を“メッセージ”の会話に表示して、連絡先に集中モードで通知がオフになっていることを知らせることが可能

通知

・連絡先に登録されている人の写真が表示され、Appのアイコンがより大きく表示されるようになった新しい外観のデザイン
・通知の要約により、設定したスケジュールに基づいて、毎日都合のよい時間に通知をまとめて配信
・今後1時間またはその日の間、任意のAppやメッセージスレッドからの通知を消音にすることが可能

マップ

・サンフランシスコベイエリア、ロサンゼルス、ニューヨーク市、ロンドンなどの都市(今後、さらに都市を追加予定)で、高度、木々、建物、ランドマーク、横断歩道、右左折車線、そして複雑なインターチェンジを案内する3D表示を街の地図に詳しく表示(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・新たなドライブの機能として、交通情報や事故などの詳細が強調表示されるドライバー向けの新しい地図や、今後の出発時刻または到着時刻を選択して移動経路を確認できる経路プランナーなどを追加
・臨場感あふれる徒歩での経路案内で、ステップバイステップの経路案内を拡張現実で表示(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・交通機関での移動体験がアップデートされ、最寄りの交通機関の出発時刻にワンタップでアクセスしたり、経路を片手で簡単に表示/操作したり、降車駅に近づくと通知で知らせたりすることが可能
・インタラクティブな3D地球儀に、山岳地帯、砂漠、森林、海などの拡充した詳細情報を表示(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・デザインが新しくなった場所カードでは、場所の詳細確認や操作を行いやすくし、ガイドが新たに表示され、好みに合わせてエディタが厳選したおすすめの観光スポットを表示

Safari

・下のタブバーにより、タブにアクセスしやすくなり、左右にスワイプしてタブ間の移動が可能
・タググループは、タブの保存や整理に役立ち、すべてのデバイスから簡単にアクセス可能
・タブの概要で開いているタブをグリッド表示
・背景イメージのカスタマイズや、“プライバシーレポート”、“Siriからの提案”、“あなたと共有”などの新しいセクションをスタートページに追加
・ブラウズ操作のパーソナライズに役立つiOSのWeb機能拡張をApp Storeからダウンロード可能
・音声検索により、自分の声でWeb検索が可能

ウォレット

・ホームキーを追加して、対応している自宅やマンションのドアの鍵をタップして解錠可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・参加しているホテルのルームキーを追加して、ホテルの部屋のドアをタップして解錠可能
・参加している企業のオフィスのキーを追加して、オフィスのドアをタップして解錠可能
・車のキーと超広帯域無線により、バッグやポケットからiPhoneを取り出さなくても、対応する車のロックを解除したり、車をロックしたり、エンジンをかけたりすることが可能(iPhone 11およびiPhone 12のモデル)
・車のキーのリモート・キーレス・エントリー機能を使って、対応している車両で、車のロック、ロック解除、クラクションの鳴動、事前暖機、トランクを開くことが可能

テキスト認識表示

・テキスト認識表示により写真の中のテキストが操作可能なテキストになるため、写真、スクリーンショット、クイックルック、Safari、およびカメラを使ったライブプレビューでのコピー&ペースト、“調べる”、翻訳が可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・テキスト認識表示のデータ検出機能により、写真の中の電話番号、メール、日付、住所などが認識されるため、それらに対するアクションを実行可能
・テキスト認識表示はキーボードからアクセスでき、直接カメラのビューファインダーからテキストフィールドにテキストを挿入することが可能

Spotlight

・探している連絡先、俳優、ミュージシャン、映画、テレビ番組などに関する情報をすべてまとめて詳しく検索結果に表示
・自分の写真ライブラリから場所、人、シーン、写真に写っているテキストやその他のもの(犬や車など)を指定して、写真を検索することが可能
・Web画像検索では、人、動物、モニュメントなどの検索が可能

写真

・メモリーのデザインが一新され、インタラクティブなインターフェイス、内容に合わせてスマートに変わるタイトル付きのアニメーションカード、アニメーションとトランジションのスタイル、複数の画像のコラージュが新たに追加
・Apple Musicのサブスクリプションに登録している場合は、Apple Musicをメモリーに追加でき、エクスパートによるおすすめと自分の音楽の好みを写真やビデオに写っているものに組み合わせて、パーソナライズされた曲を提案
・メモリーミックスでは、さまざまな曲から選択して、メモリーに合う雰囲気を設定することが可能
・新しいメモリータイプとして、世界各地の新しい祝日、子ども中心のメモリー、一定期間のトレンド、改善されたペット用のメモリーを追加
・情報パネルに、使用されたカメラとレンズ、シャッタースピード、ファイルサイズなど、写真に関する詳細な情報を表示

ヘルスケア

・“共有”では、大切な人や介護者と共有するヘルスケアデータ、通知、およびトレンドを選択して共有することが可能
・“トレンド”を使って、特定のヘルスケア指標が時間の経過と共にどのように進行しているかを確認したり、新たなトレンドが検出されたときに通知を受けることが可能
・新しい指標の“歩行安定性”では、転倒のリスクを評価して歩行安定性が低下したときに通知することが可能(iPhone 8以降)
・証明可能なヘルスケアレコードにより、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種や検査結果の証明書のダウンロードと保存が可能

天気

・各地域で最も重要な天気情報を表示し、新しいマップモジュールが追加された新しいデザイン
・天気図をフルスクリーンで表示し、対応する地域では降水量、気温、空気質を見ることが可能
・アイルランド、英国、および米国では、“これから1時間の降水の強さ”の通知で、雨や雪の降り始めや、やんだときに通知を受け取ることが可能
・太陽の位置、雲、降水量をより正確に表すことができる新しいアニメーションの背景(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)

Siri

・Siriへのリクエストの音声はデバイス上で処理されるので、特に設定しなくてもこのデータがデバイスの外に出ることはなく、オフラインでもSiriで多くのリクエストを処理することが可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
・Siriで項目を共有で、写真やWebページ、“マップ”の位置情報などの画面上の項目を任意の連絡先に送信可能
・Siriは画面上の文脈に沿って、画面に表示されている連絡先にメッセージを送信したり電話をかけたりすることが可能
・デバイス上でのパーソナライズにより、Siriの音声認識と理解能力が各ユーザに合わせて向上(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)

プライバシー

・“メール”でのユーザアクティビティ、IPアドレス、またはメールを開いたかどうかを、メールの送信者に知られないようにしてプライバシーを守るメールプライバシー保護機能
・Safariで既知のトラッカーによるIPアドレスを使ったプロファイリングからも保護できるようになったインテリジェント・トラッキング防止機能

iCloud+

・特別な機能や追加のiCloudストレージを提供するクラウド型のサブスクリプションサービス
・iCloudプライベートリレー(ベータ)で、2つの異なるインターネットリレーを使ってリクエストを送信し、デバイスから発信されるインターネット・トラフィックを暗号化することで、SafariでWebサイトを閲覧するときのセキュリティとプライバシー保護を強化
・一意のランダムなメールアドレスを作成し、個人の受信ボックスに転送することで、実際のメールアドレスを共有せずにメールを送受信することができる“メールを非公開”機能
・iCloudストレージプランの容量を消費することなく、これまで以上に多くの防犯カメラを接続できるHomeKitセキュアビデオ
・カスタムのメールドメインを使ってiCloudメールアドレスをパーソナライズし、家族もそのドメインを使えるように招待することが可能

アクセシビリティ

・VoiceOverを使って画像を調べて、写真の中の人物やオブジェクトをより詳しく把握したり、テキストや表データを理解することが可能
・マークアップのVoiceOver画像説明を使って、VoiceOverで読み上げることができる画像の説明を独自で作成して追加することが可能
・Appごとの設定では、画面表示やテキストサイズの設定を目的のAppだけでカスタマイズすることが可能
・バランスの取れたノイズ、ブライトノイズ、ダークノイズ、オーシャン、雨、ストリームの音をバックグラウンドで連続的に再生し、外部からの不要な雑音を隠すことができるバックグラウンドサウンド
・スイッチコントロールのサウンドアクションにより、単純な音を発するだけでiPhoneをコントロール可能
・オージオグラムを“設定”で読み込むと、聴力検査の結果に合わせてヘッドフォン調整をカスタマイズ可能
・音声コントロールの言語に中国語(中国本土)、広東語(香港)、フランス語(フランス)、およびドイツ語(ドイツ)を追加
・ミー文字に人工内耳、酸素チューブ、ソフトヘルメットなどのオプションを追加

このリリースには、以下の機能と改善も含まれます:

・“メモ”と“リマインダー”ではタグを使って項目を素早く分類して見つけやすくしたり、独自のスマートフォルダやスマートリストを使って、定義したルールに基づいてメモやリマインダーを自動で集めることが可能
・“メモ”の“名前の言及”で、共有メモでの重要なアップデートをほかの人に知らせたり、新しいアクティビティ表示でメモで行われた最近の変更内容をすべて1つのリストに表示したりすることが可能
・Apple Musicがダイナミックヘッドトラッキング機能を備えた空間オーディオに対応し、AirPods ProおよびAirPods Maxで一段と迫力のあるドルビーアトモス体験が可能
・システム全体での翻訳機能により、写真の中のテキストも含め、システム内のどこでもテキストを選択してタップして翻訳可能
・“探す”、“連絡先”、App Store、“睡眠”、Game Center、“メール”などの新しいウィジェットを追加
・App間のドラッグ&ドロップ機能により、1つのAppからイメージ、書類、ファイルを選んで、別のAppにドラッグすることが可能
・キーボードの拡大ルーペで、カーソルを動かしたときにテキストを拡大表示することが可能
・Apple IDのアカウント復旧用の連絡先として信頼できる人を1人以上選び、パスワードのリセットやアカウントへのアクセスの復旧を手伝ってもらうことが可能
・新しいデバイスを購入した場合は、一時的なiCloudストレージを使い、データの一時的なバックアップを作成するのに必要なストレージ容量を最大3週間、無料で提供
・“探す”の手元から離れたときの通知機能では、対応するデバイスや持ち物が手元から離れた場合に、“探す”で持ち物までの経路を検索可能
・XboxシリーズX|SワイヤレスコントローラーやSony PS5 DualSense™ワイヤレスコントローラーなどのゲームコントローラーを使って、直近15秒までのゲームプレイのハイライトを保存可能
・App StoreのApp内イベントにより、ゲームの対戦や新作映画のプレミア上映、ライブストリーミング体験など、Appやゲーム内のタイムリーなイベントを見つけることが可能

このリリースにはその他の機能と改善も含まれます。詳しくは、以下のWebサイトをご覧ください:

https://www.apple.com/jp/ios/ios-15/features/

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222

な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 07:41

2021年09月15日

【新iPad miniはTouch IDとUSB Type-C、なぜこういうiPhoneじゃない?!】「A15 Bionic」を搭載しカメラや液晶を強化したiPhone 13シリーズ発表

「iPhone 13」「iPhone 13 mini」登場 5色展開で8万6800円から 9月24日発売 - ITmedia Mobile
順当なアップデートですかね・・・・基本機能アップで特に真新しい機能はなさそうな上、未だに充電やデータ通信のケーブルがLightning(ライトニング)とかTouch ID(指紋認証センサー)が搭載されず新型コロナ禍で未だにFaceID・・・・・そして同時に発表された
【速報】新型iPad mini(第6世代)発表。全画面デザインでUSB-CとApple Pencilに対応 - Engadget 日本版
iPad mini(第6世代)は「A15 Bionic」はもちろんTouch ID搭載で更にLightningを廃止しUSB Type-Cケーブル、これだ!!これのiPhone版が欲しいのだ!

なぜこのようなiPhoneを出せない・・・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 15:23

セキュリティ問題などを改善したiOS 14.8公開【iPhone 11をアップデート】

iOS、iPadOS、watchOS、macOSの緊急更新 “既に悪用された可能性のある脆弱性”を修正 - ITmedia Mobile
先程の
【Mac miniをアップデート】セキュリティ問題を解決したmacOS Big Sur 11.6公開【約1時間半ぐらいかかった】
と同じようなアップデートですね。
ファイルサイズは408MBで
「このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。」
とあります。

ブラウザSafariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_8 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Mobile/15E148 Safari/604.1
となっております。

Posted by 封神龍(酒) at 14:59

2021年07月29日

セキュリティ問題や不具合修正のiOS 14.7.1が公開されていたのでiPhone 11をアップデート

iOS 14.7.1が公開されていたのでiPhone 11をアップデートしました。
Apple、iOSとiPadOSの「14.7.1」緊急更新 “既に悪用された可能性のある脆弱性”を修正 - ITmedia Mobile
macOS Big Sur 11.5.1と同じ問題も修正されてるようですね。
「iOS 14.7.1では、Touch IDを搭載したiPhoneモデルで“iPhoneでロック解除”機能を使用してペアリング済みのApple Watchのロックを解除できない問題が修正されます。このアップデートには重要なセキュリティアップデートも含まれており、すべてのユーザに推奨されます。
Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/kb/HT201222

ファイルサイズは926.4MB。

Webブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_7_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 16:49

2021年05月27日

Podcastのサブスクリプションに対応したiOS 14.6にアップデート【iPhone 11】

先日、iPhone等向けにiOS 14.6が公開されておりまして、特にそんなに致命的な不具合とかなさそうだったのでiPhone 11をアップデートしました。

アップデート内容は下記のとおり。

-------------------
iOS 14.6では、Podcastのサブスクリプションに対応しました。このリリースには、iPhoneで発生していたバグの修正も含まれます。

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222

Podcast
・チャンネルまたは個別の番組のサブスクリプションに対応

AirTagと“探す”
・AirTagおよび“探す”ネットワークアクセサリで電話番号の代わりにメールアドレスを追加する紛失モードのオプションを追加
・NFC対応デバイスでタップすると、AirTagが所有者の電話番号の一部を隠して表示

アクセシビリティ
・音声コントロールのユーザは、再起動後の初回ロック解除時に、音声のみを使用してiPhoneのロックを解除可能

このリリースには、以下の問題の修正も含まれます:
・Apple Watchで“iPhoneをロック”を使用したあとに“Apple Watchでロック解除”が動作しない場合がある問題
・リマインダーが空白行として表示される場合がある問題
・“設定”で着信拒否の機能拡張が表示されないことがある問題
・Bluetoothデバイスで、通話中に切断されたり、別のデバイスにオーディオが送信されたりすることがあった問題
・iPhoneの起動時にパフォーマンスが低下する場合がある問題

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222
-------------------

ブラウザ、Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 15:01

2021年05月04日

Appのトラッキングの透明性に関する問題が修正、セキュリティアップデート等を含んだiOS 14.5.1公開、iPhone 11をアップデート

この前、公開されたばかりの
【Apple WatchでiPhoneをロック解除機能追加】iPhone 11をiOS 14.5にアップデート【今後の機種でも指認証(Touch ID)搭載はないって事ね】(2021年04月29日 (木曜日))
iOS 14.5ですが早くも14.5.1が公開されました。
主なアップデート内容は
「このアップデートを適用すると、一部のユーザが以前に“設定”で“Appからのトラッキング要求を許可”を無効にしていた場合に、その設定を有効に戻してもAppからの要求が表示されないことがあるという、Appのトラッキングの透明性に関する問題が修正されます。このアップデートには重要なセキュリティアップデートも含まれており、すべてのユーザに推奨されます。

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222
です。

ブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
でした。

Posted by 封神龍(酒) at 09:17

2021年05月01日

iPhone 11でiOS 14.5にしたらMacのiTunesと同期(認識しなくなった)できなくなった

先日
【Apple WatchでiPhoneをロック解除機能追加】iPhone 11をiOS 14.5にアップデート【今後の機種でも指認証(Touch ID)搭載はないって事ね】(2021年04月29日 (木曜日))
したのですが、Mac miniに接続してiPhone 11を同期しようとしたら認識しなくなりました。一瞬、何かのエラー?ダイアログ?xxをアップデートしないと接続できません、というのがあった気がしたのですが消えてしまいました。

新しい音楽同期したいなと思ってたのに・・・・・・ソフトウェアのアップデートか。現iTunesのVerはiTunes 12.8.2.3。App Storeでアップデートを試みるか。
Mac OS X v10.11.6のApp Storeでアップデートで画面が崩れる
Mac OS X v10.11.6やもんな・・・・・ついに画面まで崩れるようになったか・・・・・

やはりググるに限る。という事でググると
ios14にしてからiTunesがiPhoneを認識しない - Apple コミュニティ
iPhone、iPad、iPod touch で「iOS デバイスに接続するにはソフトウェア・アップデートが必要です」と表示される場合 - Apple サポート
ビンゴ。
「MacでFinder>移動>フォルダへ移動…
/System/Library/PrivateFrameworks/MobileDevice.framework/Versions/Current/Resources」
MobileDeviceUpdater.appでアップデート
でMobileDeviceUpdater.appでアップデートかけたら同期というかiPhoneが認識されるようになりました。

よかった・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 18:21

2021年04月29日

【Apple WatchでiPhoneをロック解除機能追加】iPhone 11をiOS 14.5にアップデート【今後の機種でも指認証(Touch ID)搭載はないって事ね】

アップルがiPhone等向けにiOS 14.5を公開しています。目玉機能は「マスクを着けたままFace IDで認証するときに、Apple Watch Series 3以降を使用してiPhone X以降のロックを解除する機能」です。
という事は今後のiPhoneでは指認証(Touch ID)復活はないか・・・・・・

ブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_5 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

アップデートの詳細は下記。

Apple WatchでiPhoneをロック解除

・マスクを着けたままFace IDで認証するときに、Apple Watch Series 3以降を使用してiPhone X以降のロックを解除する機能

AirTagと“探す”

・“探す” Appで、鍵、財布、かばんなどの大切な持ち物の所在場所を、非公開で安全に確認したり探したりできるAirTagに対応
・“正確な場所を見つける”機能により、iPhone 11およびiPhone 12モデルに搭載されているU1チップの超広帯域無線(UWB)を使用して、視覚的、聴覚的、および触覚的なフィードバックでAirTagの近くに誘導可能
・AirTagでは内蔵スピーカーでサウンドを再生して場所の特定が可能
・何億ものデバイスからなる“探す”ネットワークにより、AirTagが近くにない場合でも、AirTagの探索をサポート
・“紛失モード”では、ほかの人がAirTagを見つけたときに通知を送信することや、連絡先の電話番号を入力しておくことが可能

絵文字

・キスしているカップルの絵文字とカップルとハートの絵文字のすべてのバリエーションで、個別に別々のスキントーンに対応
・新しい顔の絵文字、ハートの絵文字、髭を生やした女性の絵文字を追加

Siri

・AirPodsまたは互換性のあるBeatsヘッドフォンを装着しているときに、Siriが通話の発信者名を読み上げて着信を通知し、ハンズフリーで応答可能
・Siriに頼んで連絡先のリストや“メッセージ”のグループ名に対してのグループFaceTime通話に対応
・Siriに頼んで緊急連絡先に発信可能

プライバシー

・Appのトラッキングの透明性により、広告やデータブローカーと共有する目的で他社のAppおよびWebサイトを横断してアクティビティがトラッキングされる場合、どのAppに対してトラッキングを許可するかを選択可能

Apple Music

・お気に入りの歌詞を“メッセージ”やFacebook、Instagramのストーリーズで共有したり、サブスクリプションの登録者は“メッセージ”のチャット内で歌詞のスニペットを再生することが可能
・世界の100を超える各都市で人気のあるミュージックを紹介する都市別ランキング

Podcast

・Podcastの番組のページを、より簡単に視聴できるように再設計
・エピソードを保存およびダウンロードするオプションにより、自動的にエピソードをライブラリに追加して、素早くアクセスすることが可能
・ダウンロードの動作および通知の設定は、番組ごとにカスタマイズ可能
・新しい番組を見つけるときに役立つ“検索”のランキングと人気のカテゴリ

5Gの改善

・デュアルSIMへの対応により、iPhone 12モデルでモバイルデータ通信の回線を利用する際に5Gでの接続が可能
・スマート・データ・モードの改善により、5Gネットワーク向けに利用環境が最適化されることで、iPhone 12モデルでのバッテリー駆動時間を延ばし、データ使用量を削減
・iPhone 12モデルでサポートされている通信事業者の5G国際ローミングを利用可能

マップ

・Siriに頼むか、または画面下部の経路カードをタップしてから“到着予定を共有”をタップすることで、車での移動に加えて、自転車や徒歩での到着予定時刻を共有可能

リマインダー

・タイトル、優先順位、期限、または作成日でリマインダーの並べ替えが可能
・リマインダーリストをプリントするオプションを追加

翻訳

・再生ボタンを長押しして、翻訳の再生速度を調整可能

ゲーム

・XboxシリーズX | SワイヤレスコントローラーまたはSony PS5 DualSense™ワイヤレスコントローラーに対応

CarPlay

・新しいSiriまたはキーボードコントロールを搭載したCarPlayを使用して、運転中にAppleマップで到着予定時刻を簡単に共有可能

このリリースには、以下の問題の修正も含まれます:

・スレッドの下部にあるメッセージが特定の状況下でキーボードによって隠されてしまう場合がある問題
・削除したメッセージが引き続きSpotlight検索に表示される場合がある問題
・“メッセージ”の一部のスレッドで、テキストの送信が継続的に失敗する場合がある問題
・“メール”で、デバイスを再起動しないと一部のユーザの新着メッセージが読み込まれなかった問題
・着信拒否設定と着信IDのセクションが“電話”の設定に表示されない場合がある問題
・SafariでiCloudタブが表示されない場合がある問題
・iCloudキーチェーンをオフにすることができなくなっていた問題
・Siriによって作成されたリマインダーが、意図せずに早朝に設定される可能性がある問題
・バッテリーの状態報告システムによって、iPhone 11モデルの最大バッテリー容量とピークパフォーマンス性能を再調整し、一部のユーザにバッテリーの状態が不正確な推定値で報告されていた問題に対処(https://support.apple.com/HT212247)
・iPhone 12モデルで、黒い背景のときに輝度を下げると表示されることがある薄暗い光を減らすように最適化
・AirPodsの自動切り替えで、オーディオが誤ったデバイスに接続される問題
・AirPodsの自動切り替えが通知されなかったり、通知が重複したりすることがある問題

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222

Posted by 封神龍(酒) at 18:17

2021年04月25日

auのiPhone 11を格安新プランの「povo(ポヴォ)」に移行したのでアプリもMy auからpovoトッピングに移行

先日
auのiPhone 11を格安新プランの「povo(ポヴォ)」に移行(2021年04月15日 (木曜日))
iPhone 11とAQUOS sense lite SH-M05
しました。

今のデータ使用量を調べるのにMy auを立ち上げたら
povoの移行後のMy au
「povo契約が含まれている場合、My auアプリをご利用いただけません。」
なるほど。という事でWeb使うかpovoトッピングアプリをインストールして使ってくれ、と。

という事でアプリをインストール、立ち上げで特に設定は必要なさそうで番号選ぶぐらいか。
povoトッピングアプリ
povoトッピングアプリ。データ残容量やトッピングの申込みが出来ます。約10GBぐらい使ってるか。今後はテザリングも使うかもしれないので20GBも結構すぐにいくかな?

20GBもあれば全然十分かと思ってたんだけど、最近だと普通に13GB~15GB使っていたのよね・・・・・・何にそんなに使ってたんやろ・・・・Twitterかな・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 15:50

2021年04月15日

auのiPhone 11を格安新プランの「povo(ポヴォ)」に移行

現在、auでiPhone 11を使っております。iPhone 6時代からのau(エーユー)でございます。
ワイモバイル(旧ウィルコム)のPHSの070-の番号をMNPでauのiPhone 6 ゴールド 64GBモデルへ移転(2014年10月03日 (金曜日))
auのiPhone 11(2019)MWLU2J/A(White(ホワイト))に機種変更、初期設定やその他セットアップ等(2019年10月25日 (金曜日))
iPhone 11とAQUOS sense lite SH-M05
プランはauフラットプラン20N(シンプル)です。利用料金はデータ通信通話で月額6700円、iPhone 11分割払のが月額2520円で合計9000円ちょっと、お支払いしています。

現在の使い方としては
・スマホのデータ通信のみ、電話はほぼしない
という感じ。auの他のサービスは使用していませんし、キャリアメールも使っていません。

となると・・・・auとほぼ同様のデータ通信サービス受けられるなら
君にピッタリの自由へ、一緒に。新料金プラン「povo」誕生|au
「月間データ容量20GBを月額2,728円で利用できるオンライン専用のKDDIの新料金ブランド「povo(ポヴォ)」」
でよくね?と。povoは
・20GBデータ通信(国内通話30秒22円)が税込み2728円。
└無料でテザリングも対応(auはオプション料金必要)
余計なサポート全部取っ払って安くしたプラン。そもそもauの店舗なんぞ機種交換とかぐらいしか行く事ないしある程度ネットや携帯に詳しい層はこちらで十分かと思います。

移行にあたりどうすればいいんだろうと思った点もauのページにすぐ見つかる(検索エンジンでググったら)ところにありました。
auスマートフォン・携帯電話の「分割支払金残額」がある状態でも機種変更はできますか?| よくあるご質問 | サポート | au
auスマートフォンの購入代金を分割でお支払い中の場合も、auからpovoに移行できます。分割支払いに関する契約のお支払い条件等に変更はありません。」
分割払中だったのでどうなるんだろ?と思ったら何も問題なくpovoに移行できるらしい。

あとは
auからpovoへの移行時のご注意|新料金プラン「povo」誕生|au
先程も書いたけどキャリアメールはほぼ使用していないのでなくなってもOK。
ナンバーシェア、タブレットデータシェアプラン、スマホセット割、Qua Stationプラン ds、auスマートバリューmineは廃止か別サービスに移行が必要との事ですがそもぞも使ってないので問題なし。
契約プランがLTEプラン(V)、2年契約(自動更新なし)だとネットだけの移行はちょいと手間がかかるらしいけどこれらのプランでもないし2年契約も自動更新の奴なので問題なし。

という事で申込み。au IDが必要です。

基本プランにトッピング何かつけるか選んで申込み完了。これでもpovoになったそうです。凄いあっけない・・・・・とても簡単じゃないですか・・・・・
特にAPN設定変更も必要ないらしい。

通信回線的には何か変ったのかな?とIPとか見てみたけどauのと変化なし、VPNは大丈夫かなと思ってテストしてもOK。

じゃあキャリアメールは?と切り変える前に送受信テストしてたのですがもう一度同じ事をしようとすると・・・・・使えない、当たり前!

なので月額6700円の部分が2700円超に。これだけで約4000円も安く。

あとpovoには魅力的なトッピングも多いよね。
・5分以内かけ放題は550円(税込み)/月
・通話掛け放題は1650円(税込み)/月
・データ使い放題24時間 220円(税込み)/24時間
・データ追加1GB(550円)/1GB

5分以内かけ放題追加とかしたけりゃこれで追加すりゃいいわけだし、必要なかったからつけませんでしたが。1日データ通信使いたい放題は旅行とか行った際、もしくは出張とかで使えそう。

iPhone 11でさっそくテザリング試そうとしたら
iPhone 11(iOS 14)のインターネット共有画面(テザリング)
この画面で出来ない。まだauの認識?という事でiPhoneを再起動したら普通にインターネット共有(テザリング)使えるようになりました。

関連
auのiPhone 11を格安新プランの「povo(ポヴォ)」に移行したのでアプリもMy auからpovoトッピングに移行(2021年04月25日 (日曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 14:50

2021年03月11日

iPhone 11をiOS 14.4.1にアップデート【主にセキュリティアップデート】

iOS 14.4.1の提供が数日前に開始されておりまして、特に大きな不具合もなさそうだったのでアップデート致しました。ファイルサイズは156.9MB。

このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/kb/HT201222
とあります。

Webブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.3 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 19:37

2021年02月14日

iPhoneのブログ投稿アプリ「するぷろ」で記事一覧が取得出来ない(表示されなくなった)

ブログ更新には主にパソコンを使っておりますがスマホから投稿する場合はiOSのするぷろを使っております。画像アップする時に楽ですし。で、そのするぷろで過去のエントリを更新しようと記事一覧を取得しようとすると
するぷろ(Ver 5.1.7)でブログの記事一覧が表示されない(取得できない)
真っ白で取得されてない、表示されない。???なんで??アプリ自体を再起動したりしても駄目。ブログのシステムの方には特に問題なさげ。

という事で「するぷろ 記事一覧 取得できない」でググると
するぷろで過去記事が取得できない場合の対処法Part2
どうも特定のエントリが原因でエラーになっている可能性との事。探すにはRSSを読み込むとわかりやすいという事でこのブログのRSSをFirefoxで読み込むと
FirefoxでRSSを表示させるとXMLパースエラー:整形式になっていません。表示
XML パースエラー: 整形式になっていません。
URL: http://www.yuumediatown.com/diary/mt001/index.rdf
行番号: 61, 列番号: 97:
というエラー。その該当場所のソースを見ると
RSSのソース表示でエラー箇所の特定文字を削除
なんか文字化けしたのがいるな、引用で使うのにコピーした文字に何かよろしくない文字が入っていたようだ。その該当の文字を削除し、また過去記事一覧を取得しなおすと
するぷろ(Ver 5.1.7)でブログの記事一覧が表示された
表示されました。

関連
ブロガー専用ブラウザ するぷろーら購入(2015年10月26日 (月曜日))
iPhoneのブログ更新アプリ「するぷろ」と連携出来るブロガーの為のブラウザ「するぷろーら」(2012年12月06日 (木曜日))
iPhoneやiPod Touchで気軽にブログ更新「するぷろ for iPhone」(2011年05月18日 (水曜日))

Posted by 封神龍(酒) at 11:14

2021年01月31日

iPhone等向けにiOS 14.4が公開されていたのでiPhone 11に適用してみた

不具合など修正されたiOS 14.4が公開されておりました。
iPhone 11でのファイルサイズは357.7MB。
アップデートしました。

WebブラウザSafariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.3 Mobile/15E148 Safari/604.1

詳しいアップデート内容は下記。

iOS 14.4には、iPhone用の以下の機能改善が含まれます:

・より小さなQRコードを認識可能
・“設定”でBluetoothデバイスの種類を分類するオプションにより、音声通知の送信先のヘッドフォンを正しく識別
・iPhone12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、およびiPhone 12 ProMaxのカメラが新しい正規のApple製カメラとして確認できない場合に通知

このリリースには、以下の問題の修正も含まれます:

・iPhone 12 Proで撮影したHDR写真に画像のアーティファクトが現れることがある問題
・“フィットネス”ウィジェットに最新のアクティビティデータが表示されないことがある問題
・タイプ入力の反応が遅くなる場合や、単語の候補がキーボードに表示されない場合がある問題
・“メッセージ”で正しい言語のキーボードが呼び出されないことがある問題
・“アクセシビリティ”でスイッチコントロールを有効にすると、ロック画面から電話に応答できなくなる場合がある問題

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222

Posted by 封神龍(酒) at 16:03

2021年01月05日

【Apple Fitness+およびAirPods Max等に対応】iPhone 11をiOS 14.3にアップデート

だいぶ前に公開されていた、iOS 14.3。そろそろいいかな?とiPhone 11を14.3にアップデートしました。

アップデート後のブラウザのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

アップデート内容は下記

iOS 14.3では、Apple Fitness+およびAirPods Maxに対応しました。このリリースには、iPhone 12 ProでApple ProRAWの写真を撮影する機能に加えて、App Storeへのプライバシー情報の導入、iPhoneのその他の機能の追加、およびバグ修正も含まれます。

Apple Fitness+
・iPhone、iPad、およびApple TVで利用可能なスタジオスタイルのワークアウトとApple Watchを組み合わせた新しいフィットネス体験(Apple Watch Series 3以降)
・iPhone、iPad、Apple TVの新しい“フィットネス” Appで、Fitness+のワークアウト、トレーナー、パーソナライズされたおすすめをブラウズ可能
・毎週、人気の上位10種類のワークアウトタイプにビデオワークアウトを追加: 高強度インターバルトレーニング、インドアバイク、ヨガ、コア、筋力、ダンス、ローイング、トレッドミルでのウォーキング、トレッドミルでのランニング、マインドフル・クールダウン
・Fitness+のトレーナーがワークアウト用に厳選したプレイリストを利用可能
・Fitness+のサブスクリプションは、オーストラリア、カナダ、アイルランド、ニュージーランド、イギリス、および米国で利用可能

AirPods Max
・新しいオーバーイヤーヘッドフォン“AirPods Max”に対応
・ハイファイオーディオで豊かなサウンドを実現
・アダプティブEQにより、イヤークッションの装着状態に合わせてサウンドをリアルタイムに最適化
・アクティブノイズキャンセリングで環境ノイズを遮断
・外部音取り込みモードで周囲の環境音を聞き取ることが可能
・空間オーディオとダイナミック・ヘッド・トラッキングにより、まるで映画館にいるかのようなサウンド体験を実現

写真
・iPhone 12 ProおよびiPhone 12 Pro MaxでApple ProRAWの写真を撮影可能
・Apple ProRAWの写真を“写真” Appで編集可能
・25 fpsでビデオを撮影するためのオプション
・iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、およびiPhone Xで静止画を撮影する際に前面カメラを左右反転可能

プライバシー
・新しいプライバシー情報セクションがApp Storeページに追加され、デベロッパから報告されたアプリケーションのプライバシー規約の概要を表示

TV App
・Apple Originalの番組や映画を簡単に見つけて視聴できるように、AppleTV+のタブを刷新
・検索機能が強化され、ジャンルなどのカテゴリ別に参照でき、入力中に検索履歴や候補を表示
・上位の検索結果に映画、テレビ番組、Podcast、チャンネル、スポーツの最も関連性の高い検索結果を表示

App Clip
・Apple製App Clipコードを“カメラ”またはコントロールセンターからスキャンしてApp Clipを起動可能

ヘルスケア
・“ヘルスケア” Appの“周期記録”で、妊娠、授乳、または避妊方法の使用を指定できるようになったことで、生理や妊娠可能期間の予測をより的確に管理

天気
・“天気”、“マップ”、およびSiriで空気質のデータを中国本土で利用可能
・米国、イギリス、ドイツ、インド、メキシコで特定の空気質レベルになったときに健康上の推奨事項を“天気”とSiriで提供

Safari
・SafariのEcosia検索エンジンオプション

このリリースには、以下の問題の修正も含まれます:

・一部のMMSメッセージを受信できないことがある問題
・一部の“メッセージ”の通知を受信できないことがある問題
・メッセージの作成中に連絡先グループのメンバーが表示されなかった問題
・一部のビデオを“写真” Appから共有したときに正常に表示されないことがある問題
・Appのフォルダを開けないことがある問題
・Spotlightの検索結果や、SpotlightからのAppの起動が正しく動作しないことがある問題
・“設定”でBluetoothが利用できない場合がある問題
・デバイスがワイヤレスで充電できなくなることがある問題
・MagSafeデュアル充電パッドでiPhoneをワイヤレス充電したときに最大電力未満にしか充電できないことがある問題
・WACプロトコルを使用するワイヤレスアクセサリおよび周辺機器の設定を完了できないことがある問題
・VoiceOverの使用中にリマインダーでリストを追加すると、キーボードが閉じてしまう問題

一部の機能は地域やAppleデバイスによっては利用できないことがあります。Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222


です。

Posted by 封神龍(酒) at 13:56

2020年11月06日

【新絵文字対応や】iPhone 12をiOS 14.2にアップデート【不具合修正】

アップルがiOS 14.2を公開しています。さっそく手元のiPhone 11をアップデートしました。
ファイルサイズはiPhone 12で1.03GBありました。
Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

アップデート内容は下記。

iOS 14.2には、iPhone用の以下の機能改善が含まれます:
・動物、食べ物、顔、家庭用品、楽器、性差別のない絵文字など、100種類以上の新しい絵文字
・ライトモードとダークモードの両方のバージョンでデザインされた8枚の新しい壁紙
・拡大鏡で近くにいる人を検知し、iPhone 12 ProおよびiPhone 12 Pro Maxに搭載されているLiDARセンサーでその人との距離を報告可能
・MagSafe対応iPhone 12レザースリーブに対応
・AirPodsのバッテリー充電を最適化し、AirPodsがフル充電された状態の時間を減らすことで、バッテリーの劣化速度を抑制
・ヘッドフォンの音量通知機能によって、音量が聴覚に影響を及ぼす可能性があるときに警告
・新しいAirPlayコントロールで家中にエンターテイメントをストリーミング
・iPhone、iPad、Apple Watch、AirPods、CarPlayでHomePodおよびHomePod miniのインターコムに対応
・HomePodをApple TV 4Kに接続してステレオ、サラウンドサウンド、ドルビーアトモスオーディオを再生可能
・接触通知に関する統計情報を、個人を特定しない形で対象の公衆衛生当局に提供するオプションを追加

このリリースには、以下の問題の修正も含まれます:

・ホーム画面のDockでAppが機能しなくなる問題
・カメラを起動したときに、カメラファインダーが黒く表示されることがある問題
・パスコードを入力しようとしたときに、ロック画面のキーボードをタッチしても認識されない可能性がある問題
・“リマインダー”で過去の時間がデフォルトで設定されることがある問題
・“写真”ウィジェットにコンテンツが表示されないことがある問題
・“天気”ウィジェットで華氏を設定しているのに最高気温が摂氏で表示されることがある問題
・“天気”の“これから1時間の降水確率”の表で、雨の止む時間が誤って表示されることがある問題
・“ボイスメモ”の録音中に電話がかかってくると中断される問題
・Netflixのビデオを再生中に画面が黒くなることがある問題
・Apple Watch Appを開いているときに、予期せずApple Watch Appが終了することがある問題
・一部のユーザで、“ワークアウト”のGPS経路やヘルスケアデータがApple WatchとiPhone間で同期されない問題
・CarPlayダッシュボードで、オーディオが“再生停止中”と誤って表示される問題
・デバイスがワイヤレスで充電されない可能性がある問題
・iCloudバックアップからiPhoneを復元した場合、またはiPhoneの移行機能を使用して新しいiPhoneにデータを転送した場合に接触通知が無効になる問題

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/kb/HT201222

な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 08:20

2020年10月21日

【iOS 14って】不具合修正や新機能が追加されたiOS 14.1が公開【よりAndroidに近づいた?】

iOS 14.1提供開始。“写真”で10bit HDRビデオ対応 - Impress Watch
アップルがiOS 14.1を公開しています。私の場合は13からアップデートなのでファイルサイズは2.76GBありました。13→14へのアップデートは大型アップデートというのもあり、14の公開当初は多数の不具合やアプリの対応が遅れていて動かないアプリがあるなど混乱しておりましたので14へのアップデートは見送っておりましたが、14.1と14になってから少し大きなアップデートなのでおおよその不具合修正は終わり、アプリの方の対応も終わってるかな?と。
ただ私が使ってるアプリで古いのでは対応しなさそうなのもあるので、代替えやアプリ名が変って対応しているのとかあればそれの対応もしようかなと、とりあえず今回、iOS 14.1にアップデートする事にしました。

今の所、使えないアプリはないな・・・・・

Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

新機能追加としては
17日から配信 「iOS 14」の新機能をまとめてチェック! - ITmedia Mobile
翻訳アプリとか追加されてた。

ホーム画面のウィジットとかますますAndroidっぽくなってきましたかね?標準のブラウザやメールを変更出来るのは良しですな。

他の更新内容は下記。

iOS 14では、iPhoneでの主要な体験がアップデートされ、重要なAppのアップデートなどの新機能が含まれます。

まったく新しいウィジェット

・再設計されたウィジェットをホーム画面に追加可能
・表示する情報量に応じて、ウィジェットのサイズを小、中、大から選択可能
・ウィジェットのスタックでホーム画面のスペースを最大限に活用でき、スマートスタックはデバイス上の知能を使って最適なタイミングで最適なウィジェットを表示
・使用できるすべてのウィジェットをブラウズして選べるウィジェットギャラリー
・天気、時計、カレンダー、News、マップ、フィットネス、写真、リマインダー、株価、ミュージック、TV、ヒント、メモ、ショートカット、バッテリー、スクリーンタイム、ファイル、Podcast、Siriからの提案のApple製ウィジェットの新しいデザイン

Appライブラリ

・Appライブラリで、すべてのAppをカテゴリに自動的に整理
・“提案”カテゴリでは、デバイス上の知能を使って、時刻や場所などに基づきユーザが見る可能性が高いAppを表示
・“最近追加した項目”カテゴリでは、App Storeから最近ダウンロードされたAppと、最近起動したApp Clipを表示
・Appライブラリをより素早く表示するために、アイコンが揺れている状態で画面下部のドットをタップしてホーム画面のページを非表示にする機能

コンパクトなデザイン

・電話とFaceTime通話の着信を画面上部のバナーとして表示
・Siriのコンパクトなデザインにより、画面上の情報を参照しながらシームレスに次のタスクに取り掛かることが可能
・別のAppを使いながらビデオを見たりFaceTime通話を受けたりできるピクチャインピクチャ

メッセージ

・チャットをピンで固定すると、お気に入りのメッセージのスレッドをリストの上部に9件まで固定可能
・“名前の言及”を使って、グループチャットで特定の人にメッセージを送信可能
・インラインの返信を使って、特定のメッセージに返信したり、関連するすべてのメッセージを独自のビューで表示したりすることが可能
・グループ写真をカスタマイズして、共有グループの見た目を変更可能

ミー文字

・ミー文字をカスタマイズするために、11個の新しいヘアスタイルと19個の新しい帽子類を追加
・新しいミー文字ステッカーを使って、グータッチ、ハグ、頬を赤くした顔を送信可能
・6つの年齢オプションを追加
・フェイスカバーのオプションを追加

マップ

・自転車の経路案内では、道の勾配や道路の混雑状況を考慮して、自転車レーン、自転車専用道路、および自転車に適した道路の経路を提示
・信頼できるブランドが選定したガイドにより、食事をしたり、友達と会ったり、探索したりする場所を紹介
・電気自動車の経路で、対応している電気自動車でのドライブを計画し、経路に沿った充電スタンドを自動的に追加することが可能
・渋滞区域の表示により、ロンドンやパリなどの都市で交通量の多い区域を迂回したり、通過したりすることが可能
・スピードカメラを使用して、経路上で速度取り締まりカメラや信号無視抑止システムに近づいたときに通知を受けることが可能
・位置情報の精密化により、GPS信号が不十分な都市部にいるときでも、高精度の位置と方向を確認可能

App Clip

・App Clipは、デベロッパが作成可能なAppの一部をコンパクトにしたもので、必要なときにすぐ見つかるように特定の機能に限定
・小型のデザインでわずか数秒間で使用可能
・メッセージ、マップ、SafariからNFCタグをタップするかQRコードをスキャンして、App Clip発見
・最近使用したApp Clipは、Appライブラリの“最近追加した項目”カテゴリに表示されるので、引き続き使いたい場合は、フルバージョンをダウンロード可能

翻訳

・新しい“翻訳” Appは会話で使用できるように設計されていて、完全にオフラインでも使用できるので会話のプライバシーを確保
・会話モードの分割画面には1つのマイクボタンがあり、選択された言語のどれが話されているかを自動的に検出して、元のテキストと翻訳後のテキストを画面の正しい側に表示
・拡大表示モードでは、注意を引けるように翻訳を大きなテキストで表示
・11言語の任意の組み合わせで、音声とテキストの翻訳をサポート

Siri

・新しいコンパクトなデザインにより、画面上の情報を参照しながらシームレスに次のタスクに取り掛かることが可能
・Siriの知識が増え、3年前と比べて20倍以上の情報を入手可能
・Webの回答は、インターネットのあらゆる情報を使用して、幅広い質問に答えることが可能
・iOSとCarPlayでSiriを使ってオーディオメッセージを送信可能
・Siriの新しい声とSiri翻訳での言語のサポートを拡大

検索

・App、連絡先、ファイルの検索、天気や株価などの簡単な情報、人や場所に関する一般的な知識、Web検索をすぐに開始することも可能なすべてを見つけることができる1つの場所
・App、連絡先、知識、関心があるスポット、Webサイトなど、最も関連性の高い情報を“トップヒット”に表示
・文字をいくつか入力するだけでAppやWebサイトを開くことができるクイック起動機能
・入力しながら検索候補を表示する機能により、入力を始めるだけでより関連性の高い結果を表示
・Web検索候補からSafariを起動し、最も関連性の高いWebの結果を表示
・メール、メッセージ、ファイルなどのApp内で検索を開始

ホーム

・オートメーションの提案機能により、タップするだけでオートメーションを設定可能
・“ホーム” Appの上部にある視覚的な状況表示により、注意を向けるべきアクセサリの概要を確認
・最も関連性の高いアクセサリとシーンの状況に応じた提案をコントロールセンターのホームのコントロールに表示
・適応型照明により、快適さと生産性を最大限に引き出すために、1日を通してスマート電球の色を自動的に調整
・ビデオカメラとドアベルの顔認識では、デバイス上の知能を使って、“写真” Appでタグ付けした人と、ホームAppで認識した最近の訪問者に基づいて、その場所にいる人を通知
・ビデオカメラとドアベルの活動ゾーンでは、ビデオを撮影または定義した領域で動きが検知されたときにのみ通知することが可能

Safari

・より高速なJavaScriptエンジンによってパフォーマンスが向上
・インテリジェント・トラッキング防止機能によってブロックされているサイト越えトラッカーをプライバシーレポートに表示
・パスワードの監視により、データ漏洩に関わっている可能性がある保存済みのパスワードを確実に検知

天気

・今後1時間の降水量チャートに、1分刻みの降水量または降雪量を表示(米国のみ)
・竜巻、猛吹雪、洪水など、特定の荒天について政府機関が発する警報を表示(米国、欧州、日本、カナダ、オーストラリアのみ)

AirPods

・AirPods Proの空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキングにより、空間のどこにでも音を配置し、臨場感あふれるサラウンドサウンド体験を提供
・デバイスの自動切り替えで、iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Apple Watchからオーディオをシームレスに転送
・AirPodsの充電が必要になると知らせるバッテリー通知

プライバシー

・Appがマイクまたはカメラにアクセスするたびに録音/録画のインジケータを表示
・正確な位置情報ではなくおおよその位置情報をAppと共有することが可能
・“写真” Appからアクセスを要求されたときに、選択した写真のみをAppと共有するオプションを利用可能
・AppやWebのデベロッパはユーザが既存のアカウントを“Appleでサインイン”にアップグレードするオプションを提供可能

アクセシビリティ

・iPhoneの背面をタップすることで、アクセシビリティの機能を素早く実行できる背面タップ
・ソフトな音を増幅し、特定の周波数を調整し、各ユーザの聞こえ方に合わせてカスタマイズできるヘッドフォン調整
・FaceTimeのグループ通話で手話を使っている参加者を検出してその人を目立たせる、手話へのフォーカス機能
・サウンド認識ではデバイス上の知能を使ってアラームなどの重要な音を検出して識別し、通知を使用して警告
・デバイス上の知能を使って画面上の要素を認識し、AppやWebでのVoiceOverのサポートを強化
・App内とWeb上のイメージや写真について完全な文章で読み上げて説明する画像の説明
・イメージや写真に含まれるテキストを認識して読み上げるテキスト認識
・インターフェイスコントロールを自動的に検出してAppの操作を支援する画面認識

このリリースにはその他の機能と改善も含まれます。

App Store

・友達がプレイしているゲームを確かめる方法を含め、各Appに関する重要な詳細情報が、一目で分かるスクロール可能なビューに表示

Apple Arcade

・“近日公開”では、もうすぐ公開されるApple Arcadeゲームのプレビューをチェックし、リリースされたらすぐに自動的にダウンロード可能
・“すべてのゲームを表示”では、リリース日、アップデート、カテゴリ、対応するコントローラなどによる並べ替えとフィルタリングを改善
・達成項目を“Apple Arcade”タブ内から直接見ることが可能
・“プレイを続ける”を使用して、最近プレイしたゲームを複数のデバイスで簡単に引き継ぐことが可能
・Game Centerのダッシュボードにより、プロフィール、友達、達成項目、Leaderboardなどをゲーム内からすべて参照可能

拡張現実

・ARKit 4のロケーションアンカーにより、AppでAR体験を特定の地理座標に配置可能
・顔追跡のサポートを新しいiPhone SEにも拡張
・RealityKitのビデオテクスチャにより、Appのシーンや仮想オブジェクトのどこにでもビデオを適用可能

カメラ

・ショット間のパフォーマンスが向上し、最初の撮影までの時間を短縮。写真撮影が一層高速に
・iPhone XSとiPhone XRでも写真モードでQuickTakeビデオを撮影可能
・ビデオモードでビデオ解像度とフレームレートの切り替えを“カメラ” Appから素早く変更可能
・iPhone 11とiPhone 11 Proのナイトモードでの撮影体験が向上。撮影中に安定した状態を保つためのガイダンスと撮影途中でキャンセルするためのオプションを表示
・カメラセッション全体で露出値をロックできる露出補正コントロール
・前面カメラの左右反転により、フロントカメラのプレビューを反映させたセルフィーの撮影が可能
・QRコードの読み取り精度が向上し、小さなコードや曲がった面に印字されているコードもスキャン可能

CarPlay

・駐車、電気自動車の充電、食事の素早い注文に対応するAppの新しいカテゴリ
・壁紙のオプションを追加
・Siriで、到着予定の共有とオーディオメッセージの送信が可能
・縦長の画面を搭載した車のために、横長のステータスバーをサポート
・中国語と日本語のキーボードがサポートされ、お店や会社などの検索方法の選択肢が増加

FaceTime

・ビデオ画質が向上し、iPhone X以降では最大1080pの解像度で表示
・新しいアイコンタクト機能により、目と顔の位置を機械学習で微妙に調整し、カメラではなく画面を見ていても相手と視線が合うため、より自然なビデオ通話が可能

ファイル

・APFS暗号化を使った外付けドライブに対応

ヘルスケア

・Appやショートカットを使って、リラックスできるプレイリストを聴くなどの就寝前の習慣作りができる就寝準備
・睡眠スケジュールをカスタマイズして、就寝時刻のリマインダーや目覚ましアラームで睡眠目標を達成
・就寝準備と就寝時間の間はおやすみモードをオンに、ロック画面もシンプルにして、気が散ることを防止
・ヘルスケアチェックリストを使って、健康と安全に関する機能を1か所で追跡、管理
・“ヘルスケア” Appに、歩行速度、歩行両脚支持時間、歩幅、歩行非対称性などの指標を含む“歩行”カテゴリを追加

キーボードと多言語対応

・デバイス上の音声入力では、すべての処理を完全にオフラインで実行することでプライバシーを保護。検索の音声入力では、インターネット上から検索している用語を認識するために、サーバベースの音声入力を使用
・絵文字キーボード内で、単語や語句を使用して検索可能
・App内で必要なメールアドレス、電話番号などの自動入力候補を連絡先からキーボードに表示
・フランス語-ドイツ語、インドネシア語-英語、日本語-簡体字中国語、およびポーランド語-英語の新しい辞書
・簡体字中国語の五筆字型入力プログラム
・自動修正機能がアイルランドゲール語とノルウェー語(ニーノシュク)に対応
・数字を簡単に入力できるように再設計された日本語のかなキーボード
・メールでラテン語以外の言語を使用したメールアドレスに対応

ミュージック

・“今すぐ聴く”タブで、お気に入りの音楽、アーティスト、プレイリスト、ミックスを再生したり見つけたりすることが可能
・途切れることなく音楽を再生できる自動再生機能。曲やプレイリストの終わりにきたときに、似ている曲を検索して再生を継続
・検索機能では、お気に入りのジャンルやアクティビティに合わせた音楽を表示。検索に役立つ提案を入力と同時に提示
・ライブラリのフィルタにより、ライブラリ内のアーティスト、アルバム、プレイリスト、およびその他の項目をさらに素早く検索可能

メモ

・アクションメニューが強化され、ロック、スキャン、ピンでの固定、削除の機能に簡単にアクセス可能
・検索のトップヒットで、最も関連性の高い検索結果を表示
・“ピンで固定”のメモのリストの折りたたみと展開が可能
・図形の認識により、線や円弧などの図形を完全に描くことが可能
・スキャン機能が強化され、より鮮明なスキャンと正確な自動トリミングを実現

写真

・コレクションの絞り込みと並べ替えにより、写真とビデオの検索と整理が容易に
・ピンチやズームで、“お気に入り”や“共有アルバム”など、より多くの場所で写真やビデオを素早く見つけることが可能
・写真やビデオのキャプションをサポート
・iOS 14またはiPadOS 14で撮影したLive Photosにおいて、“年別”、“月別”、“日別”の表示で自動再生するときの手ぶれ補正を改善
・“メモリー”が強化され、メモリームービーにより適した写真やビデオを選択。BGMの選択肢も拡大
・App内の画像ピッカーのデザインが新しくなり、“写真” Appと同じスマート検索を使用して、共有するコンテンツを簡単に見つけることが可能

Podcast

・“今すぐ聴く”に自分専用のエピソードキューや自動的に厳選された新しいエピソードが追加され、一層便利に

リマインダー

・リストの共有相手にリマインダーを割り当てる機能
・特定のリストに入らなくても、リスト画面から新しいリマインダーを作成可能
・スマートな提案により、日時や場所をワンタップで追加
・絵文字や新しく追加された記号でリストをパーソナライズ
・スマートリストの並べ替え/非表示

設定

・デフォルトのメールAppとWebブラウザを設定するオプション

ショートカット

・ユーザに合わせてカスタマイズされたショートカットが内蔵フォルダから使い始めることができるスターターショートカット
・ユーザの使用パターンに基づき、“ショートカット”がオートメーションを提案
・ショートカットを整理でき、ウィジェットとしてホーム画面に追加できるフォルダ
・ショートカットを実行するための新しいコンパクトなデザインで、別のAppの使用中でも状況の把握が可能
・新しいオートメーショントリガーで、メールやメッセージの受信、バッテリー残量、Appの終了などに基づいてショートカットを実行可能
・就寝準備のショートカットで、良質な睡眠のためのリラックスできるショートカットのコレクションを提供

ボイスメモ

・ボイスメモの録音を整理できるフォルダ
・最善の録音にマークを付け、あとで“よく使う項目”でそれらの録音に素早くアクセスすることが可能
・Apple Watchでの録音、最近削除した録音、“よく使う項目”のマークを付けた録音を自動的にグループ化するスマートフォルダ
・録音機能の強化により、バックグラウンドのノイズと室内の反響を低減

一部の機能は地域やAppleデバイスによっては利用できないことがあります。Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222

な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 10:54

2020年10月14日

【5G対応】アップルが「iPhone 12/12 mini/12 Pro/12 Pro Max」発表【未だにLightningケーブル充電】

Appleが「iPhone 12」を発表! 初の5G対応 通常版のほか「mini」「Pro」「Pro Max」の4種類で展開 - ねとらぼ
アップルが「iPhone 12/12 mini/12 Pro/12 Pro Max」発表、国内価格と発売日も - ケータイ Watch
アップル、5G対応の「iPhone 12」発表 - ケータイ Watch
アップルが「iPhone 12/12 mini/12 Pro/12 Pro Max」を発表しています。iPhone 12を見て行きますと「6.1インチ、2532×1170ピクセル、Super Retina XDRディスプレイ(有機ELディスプレイ)」を搭載、CPUはA14 Bionic。あとは「U1チップ、Wi-Fi(IEEE802.11ax/Wi-Fi 6対応)、Bluetooth 5.0、現在地即位(GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、BeiDou)、VolTE、NFC、FeliCa、予備電力付きエクスプレスカードをサポート。Apple Payで、SuicaやPASMOも利用できる。 」という事でiPhone 11から機種変するほどのものではないかな。

そして何よりこのご時世に指紋認証復活してないし、充電やデータ同期のケーブルは未だにLightning(ライトニング)ケーブル・・・・未だにUSB Type-Cにならんのか・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 07:23

2020年09月02日

【日本では】Appleがコロナ接触対策機能を標準搭載したiOS 13.7公開、iPhone11に適用【厚労省の接触確認アプリ「COCOA(ココア)」は必要】

アップルがiOS 13.7を公開しております。iPhone 11に適用させました。アップデート内容は
「iOS 13.7では、Appをダウンロードしなくても新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触通知システムの利用を選択することができます。システムが利用可能かどうかは、お住まいの地域の公衆衛生当局による対応状況によって異なります。このリリースには、iPhoneで発生していたその他のバグの修正も含まれています。

一部の機能は地域やAppleデバイスによっては利用できないことがあります。Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222
とあります。新型コロナ(COVID-19)の接触対策機能ですが記録はしてくれるものの日本で本領発揮には普通に厚労省の接触確認アプリ「COCOA(ココア)」が必須なようです。
iPhone 最新OS コロナ接触機能追加 日本では利用できず | 新型コロナウイルス | NHKニュース
「日本では「COCOA」をダウンロードしていなければ、感染者と濃厚接触したかどうかなどの通知を受け取ることはできません。」
だから
利用可能の通知
「利用可能の通知」がOnに出来ず、こうなのか。

Webブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_7 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.2 Mobile/15E148 Safari/604.1
ですね。

Posted by 封神龍(酒) at 21:24

2020年08月14日

iPhone 11をiOS13.6.1にアップデート

AppleからiOS13.6.1アップデートが提供されております。ファイルサイズはiPhone 11で100MBちょっとでした。

アップデート内容は下記
----------------------
iOS 13.6.1には、iPhoneで発生していたバグの修正が含まれます。

・空き域が少ない場合に、不要なシステムデータファイルが自動的に削除されない可能性がある問題に対処
・一部のディスプレイの色が緑がかって表示される原因となっていた温度管理の問題を修正
・一部のユーザで接触通知が無効になることがある問題を修正
一部の機能は地域やAppleデバイスによっては利用できないことがあります。Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/kb/HT201222
----------------------

Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_6_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.2 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 09:25

2020年07月22日

iPhone 11を iOS 13.6にアップデート

iOS 13.6が公開されていたのでiPhone 11をアップデートしました。
アップデート内容は下記
-----------------------------
iOS 13.6では、車のデジタルキーに対応し、“ヘルスケア” Appに新しい症状のカテゴリが追加されました。このリリースにはバグ修正と改善も含まれます。

車のデジタルキー
・iPhoneを使って対応車両のロック解除と施錠、およびエンジンの始動が可能
・iCloud経由で紛失したデバイスからデジタルキーを安全に削除
・iMessageでデジタルキーを簡単に共有
・ドライバー固有のプロファイルを使って共有キーを構成し、フルアクセスを許可したり運転を制限したりすることが可能
・予備電力によって、iPhoneのバッテリーがなくなったあと最大5時間、車のロック解除およびエンジンの始動が可能

ヘルスケア
・“周期記録”から記録された症状などの新しいカテゴリを“ヘルスケア” Appに追加
・発熱、悪寒、のどの痛み、咳などの新しい症状を記録し、他社製Appと共有する機能を追加

このアップデートにはバグ修正およびその他の改善も含まれています。
・Wi-Fiに接続されたときに自動でデバイスにアップデートをダウンロードするかどうかを選択するための新しい設定を追加
・iCloud Driveからのデータの同期中にAppが応答しなくなることがある問題に対処
・データローミングを有効にしていても、eSIMのデータローミングが無効になっているように表示されることがある問題を修正
・サスカチュワン州からの一部の電話が米国から発信されているように表示される問題を修正
・Wi-Fi通話で電話をかけたときに音声が途切れることがある問題に対処
・一部のiPhone 6SおよびiPhone SEでWi-Fi通話の登録ができない問題を修正
・特定の他社製ハードウェアキーボードに接続すると、ソフトウェアキーボードが予期せず表示されることがある問題を解決
・日本語のハードウェアキーボードが誤って英語(US)キーボードとしてマッピングされることがある問題を修正
・AssistiveTouchが有効になっているときにコントロールセンターにアクセスした際の安定性に関する問題に対処
・常時接続のVPN接続によって送信されるトラフィックから除外するドメインを管理者が指定できるメカニズムを提供

一部の機能は地域やAppleデバイスによっては利用できないことがあります。Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
-----------------------------
容量は387.3MB

ブラウザーのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.2 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 00:14

2020年07月12日

iPhone(iOS)版公式Twitterクライアントの「書類とデータ」が6.12GB

データ整理していてiPhoneも少し掃除するか~と動画とか写真とかのデータ整理したりしていました。全体的なiPhone 11のストレージ容量はどんなもんだろ?と「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」を見てみると
iPhoneストレージ、Twitterクライアントが2位
写真アプリが容量使うのはわかりますがTwitterアプリ2位?!
iPhone(iOS)版公式Twitterクライアントの「書類とデータ」が6.12GB
「書類とデータ」が6.12GB、なんじゃこりゃ?

Twitterのアプリのほうの設定の
Twitter公式クライアントのデータ利用の設定で「メディアストレージ」「ウェブサイトストレージ」を削除しても変らない
データ利用の設定から「メディアストレージ」「ウェブサイトストレージ」を削除してもほとんど変らない。何このデータ??

アプリを一時的に取り除く(Appを取り除く)でも消えませんでしたので、一度完全にAppを削除。それから入れ直したら
Twitterクライアント、アプリを削除してインストールしなおしたら書類とデータが11.5MB
容量は11.5MBとすっきりしました。削除したのでIDとパスワードで当然ログインしなおす必要ありますがたいした手間じゃないのでこのぐらいでスッキリしてよかった。

にしても何のデータがあそこまで蓄積したのだろうか?

Posted by 封神龍(酒) at 14:58

2020年06月02日

脱獄に繋がる脆弱性を解消した「iOS 13.5.1」、iPhone 11をアップデートしてみた

「iOS 13.5.1」登場、全ユーザー推奨の更新――“脱獄”につながる脆弱性を解消 - ケータイ Watch
アップルが脆弱性を修正した「iOS 13.5.1」を公開しています。
「iOS 13.5.1には重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。
一部の機能は地域やAppleデバイスによっては利用できないことがあります。Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/kb/HT201222
さっそくiPhone 11をアップデート。
「iOS 13.5.1」

Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

Posted by 封神龍(酒) at 09:45

2020年05月21日

マスク着用でもFace IDロック解除が容易になったり、「濃厚接触通知アプリ」をサポートしたiOS 13.5を公開、iPhone 11に適用させてみました

「iOS 13.5」登場、マスク着用でもFace IDのロック解除が手軽に、「濃厚接触通知アプリ」をサポート - ケータイ Watch
マスク対応のiOS 13.5配信開始、新型コロナ接触通知APIも導入 - Engadget 日本版
iOSとiPadOSの「13.5」配信開始 マスク着用時のロック解除簡易化やグループFaceTime改善など - ITmedia Mobile
iOS 13.5が公開されております。さっそくiPhone 11にアップデートを適用させてみました。ファイルサイズは418.8MB。
iOS 13.5
「iOS 13.5では、マスク着用時にFace ID搭載デバイスのパスコードフィールドに素早くアクセスできるようになります。また、公的保健機関から提供される新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触追跡Appに対応する接触通知APIが導入されます。このアップデートにはさらに、グループFaceTime通話のビデオタイルを自動的に目立たせる機能を制御できるオプションが追加され、バグ修正およびその他の改善も含まれています。」
iPhone 6から11にアップデートして最初は顔認証、便利だなと思ってましたが、新型コロナ騒動でマスクしている時が多いので指認証も欲しくなってきていました。簡略化といってもパスコードは打つ必要ありまして、もう目での虹彩認証とかに対応してくれんかな・・・・私が持ってるAndroidの方は指認証ですがこの前、ちょっと手が荒れて認証がとおりにくく・・・今は大丈夫ですがまあ複数どれか使える方がええのかもね・・・・・

WebブラウザのSafariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_5 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
です。

アップデート詳細は下記。

Face IDとパスコード

Face ID搭載デバイスでのマスク着用時のロック解除操作を簡略化
マスク着用時にロック画面の下端から上にスワイプすると、パスコードフィールドが自動的に表示
App Store、Apple Books、Apple Pay、iTunesや、Face IDでのサインインに対応するその他Appでの認証時にも使用可能

接触通知

公的保健機関から提供される新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触追跡Appに対応する接触通知API

FaceTime

グループFaceTime通話で参加者が話しているときにビデオタイルのサイズが変更されないように、自動的に目立たせる機能を制御できるオプション

このアップデートにはバグ修正およびその他の改善も含まれています。

一部のWebサイトからストリーミングビデオを再生しようとしたときに黒い画面が表示されることがある問題を修正
共有シートでおすすめやアクションが読み込まれないことがある問題に対処

一部の機能は地域やAppleデバイスによっては利用できないことがあります。Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222

Posted by 封神龍(酒) at 21:24

2020年04月16日

「A13 Bionic」チップ搭載で4.7インチ液晶、防水機能やFeliCa搭載の中身はほぼiPhone 11、見た目は8の新型iPhone SE発表

新型「iPhone SE」発表 見た目は“8”、頭脳は“11” 4万4800円から - ITmedia NEWS
なんでこんなに安いんだろ。新型iPhone SEに「ないもの」まとめてみました | ギズモード・ジャパン
アップルが新しいiPhone SEを発表していました。液晶サイズは一部の方には残念な4.7インチ。前のSEと同じサイズの4インチではありません。でも中身はほぼiPhone 11クラスで見た目はiPhone 8でございます。・・・・私は去年、iPhone 6から11にしたわけですけど、正直これでもよかったな・・・・・新型iPhone SEは指紋認証「Touch ID」を採用しています。顔認証機能「Face ID」は利用できませんが今やマスク姿で行動しているわけで、指紋認証のほうが全然便利。新型コロナはやる前は顔認証便利だな~と思ってましたができればどちらとも搭載して選べるほうがいいんじゃないかと・・・

性能面でもまあ11のほうがいいわけですがそれでも比較してみると
・背面カメラはひとつだけ
まあ一つでも個人的には問題ない・・・二つは二つでよいけれども・・・

・有機ELではありません
私の11も有機ELではなく液晶だし・・・

・3D Touchはもうありません
11にももうありません

・防水性能もすこーしだけ低め
気にしない

・UWB(ウルトラワイドバンド)がありません
個人的にそんな必須な機能じゃない

まあ11は11でよいので使い続けますが、iPhone 6~8を使っている方に関してはいい選択肢ができたのではないでしょうか。

つうか実質、iPhone 9か、これ。

Posted by 封神龍(酒) at 21:38

2020年04月11日

適用するの忘れてたiOS 13.4.1をiPhone 11に適用

アップデート出てるのに適用すっかり忘れてたiOS 13.4.1をiPhone 11に適用させました。ファイルサイズは980.3MB。

Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
でした。

あれ?するぷろーらーだと
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Mobile/15E148
か、微妙に違うとか前からこうだっけ?

詳細なアップデート内容は下記。

----------------------------
ダークモード

特に低照度の環境においてすばらしい視聴体験をもたらす、新たな美しいダークカラースキーム
日の入や特定の時刻に自動でオンになるようにスケジュールすることも、コントロールセンターからオンにすることも可能
外観がライトモードとダークモードによって自動的に切り替わる、4つの新しいシステムの壁紙

カメラおよび写真

新しい“写真”タブで写真と動画を簡単に見つけて振り返り、共有することができるキュレーション済みのライブラリの表示
簡単に写真を編集および調整し、一目で確認できる、新しいパワフルな写真編集ツール
“回転”、“切り取り”、“自動補正”など、30を超える新しいツールによるビデオ編集機能
iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max以降ではポートレート照明の強さの増減が可能
iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max以降で白い背景のモノクロポートレートを撮影できる新しいポートレート照明効果“ハイキー照明(モノ)”

Appleでサインイン

すでにお持ちのApple IDでAppやWebサイトにプライベートな方法でサインインして参加可能
名前とメールアドレスのみを使用する、シンプルなアカウント設定
固有のメールアドレスを共有してあなたにも自動的に転送される“メールを非公開”
アカウントを保護する内蔵2ファクタ認証
お気に入りのApp使用時のAppleによるトラッキングやプロファイリングなし

App StoreとArcade

サブスクリプションに1度登録するだけで、画期的な新しいゲームを広告や追加購入なしで好きなだけプレイが可能
App Storeの新しい“Arcade”タブで、最新のゲームやパーソナライズされたおすすめ、さらに特別なエディトリアルコンテンツをブラウズ
iPhone、iPod touch、iPad、Mac、Apple TVでプレイが可能
モバイルデータ通信接続を使用して、サイズの大きなAppのダウンロードが可能
アカウントページから利用可能なAppのアップデートの表示やAppの削除が可能
ユニバーサル購入への対応により、特定のAppを一度購入するだけでiPhone、iPod touch、iPad、Mac、およびApple TVのすべてで使用可能
最近プレイしたArcadeゲームが“Arcade”タブに表示されるようになり、iPhone、iPod touch、iPad、Mac、およびApple TVでプレイを継続可能
“すべてのゲームを表示”のリスト表示を追加
アラビア語とヘブライ語のサポート

マップ

米国向けに新しいマップを公開。より広範囲の道路がカバーされ、住所の精度が向上し、歩行者向けのサポートが強化され、詳細を表示できる地域が増加
“Look Around”を使うと高解像度のインタラクティブな3D体験で街中の探索が可能
お気に入りの場所のリストをコレクションにして友達や家族と簡単に共有可能
毎日アクセスする場所にすばやく簡単にナビゲーションできる“よく使う項目”
リアルタイムの交通情報、リアルタイムのフライト状況のアップデート、より自然なターンバイターンの音声経路案内
“到着予定を共有”が追加され、経路の案内中に到着予定時刻を送信可能

リマインダー

まったく新しいデザインで、よりパワフルかつインテリジェントな方法でリマインダーを作成/整理
日付、場所、フラグ、添付ファイルなどをリマインダーに追加できるクイックツールバー
“今日”、“日時設定あり”、“フラグ付き”、“すべて”を使用して今後のリマインダーを簡単に確認できる新しいスマートリスト
サブタスクとグループ化されたリストでリマインダーを整理

Siri

Apple Podcast、Safari、マップでパーソナライズされたSiriからの提案に対応
100,000を超える世界中のライブラジオステーションをSiriから再生可能
“ショートカット” Appが内蔵Appに
“プライバシー”設定で、Siriおよび音声入力に対する操作の音声をAppleが保存することを許可することにより、Siriおよび音声入力の改善に協力するかどうかを切り替えることが可能
“Siri”設定からSiriおよび音声入力の履歴の削除が可能

ミー文字とメッセージ

新しいヘアスタイル、帽子、メイク、ピアスなどの新しいミー文字カスタマイズオプション
ミー文字がステッカーパックになって“メッセージ”、“メール”、他社製のAppおよびすべてのiPhoneモデルで使用可能
あなたの名前や写真、さらにミー文字も、オプションで友達との共有が可能
インテリジェントな提案と結果のカテゴリ化により、メッセージを簡単に見つけるための検索機能が強化

絵文字

動物、食べ物、アクティビティ、新しいアクセシビリティの絵文字、男女の区別のない絵文字、カップルの絵文字での肌色の選択など、70種類以上の絵文字を追加またはアップデート

CarPlay

CarPlay Dashboardを刷新。音楽、経路、スマートな“Siriからの提案”を1つの画面に表示
“カレンダー” Appを刷新。1日の予定の表示、ミーティングの場所までの移動、電話でミーティングに参加、およびミーティングの主催者への連絡のオプションを追加
Apple “マップ”のデザインを一新。“よく使う項目”、“コレクション”および“ジャンクション表示”(中国のみ)を追加
Apple Musicのアルバムアートが表示され、お気に入りの曲を簡単に検索可能
CarPlayで“運転中の通知を停止”が利用可能

拡張現実

iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max以降で、Appのピープルオクルージョンで仮想オブジェクトを人物の前または背後に自然に配置
iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max以降では、Appのモーションキャプチャで体位や人物の動きを把握。キャラクターの移動や仮想オブジェクトの操作が可能
iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max以降で、同時に最大3人の顔を認識して友達と楽しむことができる、ARコンテンツ向け複数顔認識
AR Quick Lookがオーディオの再生、同時に複数のARオブジェクトを表示して操作、およびARでのApple Payによる支払いをサポート

メール

送信者を受信拒否して、受信拒否した送信者からのメールメッセージをすべて直接ゴミ箱に移動
スレッドをミュートして、メールが非常に多いスレッドからの通知を停止
リッチテキストフォーマットツールやあらゆる種類の添付ファイルに簡単にアクセスできるフォーマットバー
すべてのシステムフォントとApp Storeからダウンロードした新しいフォントをサポート
S/MIMEが設定されている場合に暗号化メールへの返信を自動的に暗号化

メモ

メモをサムネールとして表示して必要なメモを見つけやすくするギャラリー表示
ほかの人にメモのフォルダ全体へのアクセスを許可して共同制作するための共有フォルダ
メモ内のイメージおよびスキャンした項目内のテキストのビジュアル認識を行う、よりパワフルな検索
チェックリスト項目の簡単な並べ替えやインデントを行うことができる、またはチェック済みの項目を自動的にリストの下部に移動することができる新しいチェックリストオプション

Safari

スタートページをアップデート。お気に入り、よく閲覧するサイト、最後に閲覧したWebサイト、Siriからの提案を表示
テキストサイズのコントロール、リーダー表示、サイトごとの設定にすばやくアクセスできる、スマート検索フィールドの表示オプション
個々のWebサイトに対してリーダー表示を選択したり、コンテンツブロッカー、カメラ、マイク、位置情報へのアクセスを有効にしたりできるサイトごとの設定
ダウンロードマネージャ

QuickPath

キーボードでなぞり入力を使って移動中でも片手で簡単に入力
文の途中でも、なぞり入力とタップ入力を切り替え可能
候補の単語が表示される予測バー

テキスト編集

スクロールバーをスクラブして直接ドラッグし、長文の書類、Webページ、メールをすばやく移動することが可能
カーソル移動の速度と精度が向上し、目的の位置に簡単に移動可能
テキストの選択操作が改善し、テキストをタップしてスワイプするだけで選択可能

フォント

お気に入りのAppでApp Storeのカスタムフォントを使用可能
“設定”でのフォント管理

ファイル

“ファイル”で外部ドライブがサポートされ、USBドライブ、SDカード、またはハード・ドライブのファイルのアクセスと管理が可能
SMBサポートによる勤務先のサーバや自宅のPCへの接続
ローカルドライブにフォルダを作成し、よく使うファイルを追加するためのローカルストレージ
Zip圧縮およびZip解凍がサポートされ、Zipファイルの作成と展開が可能
iCloud Driveフォルダ共有が“ファイル” Appで可能
明示的に参加依頼した人のみにアクセスを制限、またはフォルダのリンクを知っている人は誰でもアクセスを許可
ファイルの変更とアップロード、またはファイルの閲覧とダウンロードのみにするアクセス権を設定可能

ヘルスケア

新しい“概要”表示に、通知、よく使う項目、よく使うAppやデバイスからのハイライトなど、パーソナライズされたデータを表示
よく使うAppやデバイスからのヘルスケアデータをハイライトして時間経過と共に傾向を役立つチャートやグラフにして表示
周期記録機能を使って、出血量、症状、妊娠に関する指標など、月経周期に関する情報を記録可能
Apple Watchの“ノイズ” Appからの環境音レベル、ヘッドフォンの音量、聴覚検査のオージオグラムなど、聴覚の健康に関するデータタイプ

Apple Music

タイミング同期された歌詞機能で正確なタイミングで歌詞を表示してさらに楽しい音楽体験
100,000を超える世界中のライブラジオステーション

“ホーム” App

HomeKitセキュアビデオにより、防犯カメラからの暗号化したビデオを非公開で収録、保存、および表示することが可能。人、動物、車両を検知する機能を搭載
HomeKit対応ルーターにより、お使いのHomeKitアクセサリがインターネット上または自宅でどのように通信するかを制御可能
“ホーム” Appでは、HomeKitアクセサリのコントロールのデザインが新しくなり、複数のサービスに対応するアクセサリをまとめて表示可能

スクリーンタイム

30日間の使用状況データを使い、過去数週間のスクリーンタイムの数値を比較
複数のAppカテゴリ、特定のApp、またはWebサイトの制限を1つの制限に結合
スクリーンタイムの制限時間になったときに、“あと1分”オプションを使って作業内容をすばやく保存したりゲームからログアウトすることが可能

AirDrop

iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxでは、空間認識のための超広帯域無線(UWB)テクノロジーを備えた新しいU1チップを使用して、自分のiPhoneを相手のiPhoneに向けることで、AirDropの対象者を選択することが可能

プライバシーおよびセキュリティ

位置情報を“1度だけ許可”するオプションにより、Appと位置情報を1度だけ共有することが可能
バックグラウンドのトラッキング通知により、Appがバックグラウンドで位置情報を使用しているときに通知が可能
Wi-FiおよびBluetoothの機能改善により、Appがユーザの同意なしに位置情報にアクセスすることを防止
位置情報の共有コントロールにより、写真を共有する際に位置情報データを簡単に削除するオプションが利用可能

システム全体の体験

コントロールセンターでWi‑FiネットワークおよびBluetoothアクセサリを選択
左上隅に控えめに表示される、新しいデザインの音量コントロール
Webページ、“メール”のメッセージ、iWorkの書類、および“マップ”で、ページ全体のスクリーンショットを撮影可能
共有シートのデザインが新しくなり、インテリジェントな候補機能を使って数回タップするだけでコンテンツの共有が可能
iPhone XR、iPhone XS、およびiPhone XS Max以降でドルビーアトモス、ドルビーデジタル、またはドルビーデジタルプラスのサウンドトラックのコンテンツを再生するときに魅力的なサラウンドサウンド体験を実現するドルビーアトモス再生

言語サポート

38の新しいキーボード言語をサポート
アラビア語(現代標準)、アラビア語(ナジュド)、広東語、オランダ語、ヒンディー語(デーバナーガリー文字)、ヒンディー語(ラテン文字)、スウェーデン語、およびベトナム語のキーボードでの予測入力をサポート
iPhone X以降で絵文字と地球アイコンのキーが別々になり、言語と絵文字選択の切り替えをよりすばやく簡単に実行可能
音声入力言語の自動検知
タイ語-英語およびベトナム語-英語の二言語辞書をサポート

中国向けの機能

カメラで専用のQRコードモードを利用可能。コントロールセンターからアクセス可能で、QRコードのパフォーマンスが向上。フラッシュライトのオプションを備え、プライバシー保護機能も向上
中国での運転中に“マップ”でジャンクション表示を利用し、複雑な道路での移動を容易にすることが可能
中国語キーボードの手書きエリアを調整可能
倉頡、速成、筆画、および手書きキーボードで広東語の予測機能

インド向けの機能

新しくなった男性と女性のSiriの英語(インド)の声
22のインドの公用語をすべてサポートし、15種類の新しいキーボード言語を追加
ヒンディー語(ラテン文字)と英語の二言語キーボード(予測変換入力を含む)
ヒンディー語(デーバナーガリー文字)キーボードでの予測変換入力
新しいインドの言語用のシステムフォント(グジャラート文字、グルムキー文字、カンナダ文字、オディア語)により、App内での読みやすさが向上
アッサム語、ベンガル語、グジャラート語、ヒンディー語、カンナダ文字、マラヤーラム文字、マラーティー語、ネパール語、オディア語、パンジャブ語、サンスクリット語、タミール語、テルグ語、およびウルドゥ語用の、新しい30種類の書類用フォント
数百もの間柄を表す新しいラベルにより、連絡先に正確なラベルを付けることが可能

AirPodsへの対応

届いたメッセージをAirPods ProおよびAirPods(第2世代)で読み上げることができる“Siriで着信メッセージを読み上げ”機能を導入
AirPods Proに対応

バッテリーの状態

最適化されたバッテリー充電により、iPhoneがフル充電された状態の時間を減らすことで、バッテリーの劣化速度を抑制
iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max向けに、突然のシャットダウンを防止するパフォーマンス管理機能を追加。予期しないシャットダウンが発生した場合にこの機能を無効にするオプションも追加
iPhone XR、iPhone XS、およびiPhone XS Max以降の“バッテリーの状態”で、新しい正規のApple製バッテリーを確認できないときの通知を追加

パフォーマンス

Appの起動が最大2倍高速化*
iPhone X以降でのFace IDによるロック解除が最大30パーセント高速化**
Appアップデートのサイズが平均60パーセント縮小*
App StoreのAppのサイズが最大50パーセント縮小*

その他の機能および改善

不明な発信者を消音し、“連絡先”、“メール”、“メッセージ”で既知の番号からの電話を受けながら、その他の着信はすべて留守番電話に転送
省データモードにより、モバイルデータ通信または選択した特定のWi-Fiネットワーク経由のデータ使用量を削減
PlayStation 4およびXboxのワイヤレスコントローラをサポート
“iPhoneを探す”および“友達を探す”が1つのAppに統合され、紛失したデバイスがWi-Fiやモバイルデータ通信に接続できない場合でもデバイスを探せる機能を搭載
Apple Booksの読書目標により、毎日の読書の習慣づけを支援
“カレンダー”がイベントへの添付ファイルの追加をサポート
ファミリー共有でインターネット共有を使うと、家族のデバイスが自動的に近くにあるiPhoneのインターネット共有に接続することが可能
全画面ディスプレイのiPhoneモデルでVPNが切断されたときに表示されるステータスバーインジケータを追加

*標準のピークパフォーマンスに対応するiPhone XS、iOS 12.3を搭載するiPad Pro(11インチ)、およびリリース前のiPadOSおよびiOS 13を使用し、2019年5月にAppleが実施したテスト結果です。テストでは、準備段階のApp Storeサーバ環境で再パッケージされた他社製Appを使用しています。Appのアップデートのダウンロードサイズ縮小の数値は、頻繁にアップデートされるAppコレクションの平均値に基づきます。パフォーマンスは特定の構成、コンテンツ、バッテリーの状態、使用状況、ソフトウェアのバージョン、その他の要素によって異なります。

**標準のピークパフォーマンスに対応するiPhone XおよびiPhone XS Max、iOS 12.3を搭載するiPad Pro(11インチ)、およびリリース前のiPadOSおよびiOS 13を使用し、2019年5月にAppleが実施したテスト結果です。デバイスのスリープ解除には、サイドボタンまたはトップボタンを使用しています。パフォーマンスは特定の構成、コンテンツ、バッテリーの状態、使用状況、その他の要素によって異なります。

一部の機能は地域やAppleデバイスによっては利用できないことがあります
----------------------------
な感じ。

Posted by 封神龍(酒) at 17:21

2020年02月09日

iPhone 11をiOS 13.3.1へアップデート

ようやくアップデートしました。iOSアップデート13.3.1の内容は下記のとおり。

・“通信/通話の制限”でスクリーンタイムのパスコードを入力しなくても連絡先を追加できる場合がある問題を修正
・U1超広帯域(UWB)チップによる位置情報サービスの使用を制御するための設定を追加
・iPhone 11またはiPhone 11 Proで撮影したDeep Fusionの写真を編集するときに短時間の遅延が生じる場合がある問題に対処
・“メール”でサーバ上の画像を読み込む”設定が無効になっていてもサーバ上の画像が読み込まれる場合がある問題を解決
・“メール”で取り消す操作のダイアログが繰り返し表示される場合がある問題を修正
・FaceTimeでワイドカメラの代わりに背面のウルトラワイドカメラが使用される場合がある問題に対処
・Wi-Fi経由でプッシュ通知が配信されない場合がある問題を解決
・CarPlayで特定の車両から電話をかけると音声にひずみが生じる場合がある問題に対処
・HomePodのSiriの声にインド英語を追加

Posted by 封神龍(酒) at 14:32

2019年12月12日

iPhone 11をiOS 13.3にアップデート

Apple、「iOS 13.3」「iPadOS 13.3」を公開 ~スクリーンタイムにペアレンタルコントロール - 窓の杜
様々な問題修正を行ったiOS 13.3が公開されていましたのでiPhone 11をそれにアップデートしました。

で、修正内容で
・一部のワイヤレス充電器の充電速度が仕様より遅い場合がある問題に対処
というのがあるんだけど、ワイヤレスだけじゃなく有線でもこの問題なかった?このアップデートしたらなんか今まで妙に充電が遅く、バッテリー表示の充電の表示もなんか出てこない感じでしたけそれが治って充電も早くなったじょ?

Posted by 封神龍(酒) at 13:37

2019年11月08日

パケ詰まり対策等したiOS 13.2.2公開、iPhone 11に適用させてみた

Appleがモバイルデータ通信が出来なくなる不具合(パケ詰まり?)等を修正したiOS 13.2.2を公開しておりました。iPhone 11でのファイルサイズは133.7MBでした。

主なアップデート内容は下記。
・Appがバックグラウンドで実行中に予期せずに終了する場合がある問題を修正
・iPhoneで通話後にモバイル通信サービスを一時的に利用できなくなる場合がある問題を解決
・モバイルデータ通信を一時的に利用できなくなる場合がある問題に対処
・Exchangeアカウント間でS/MIME暗号化メールメッセージへの返信内容が読めなくなる問題を修正
・SafariでKerberosシングルサインオンサービスを使用すると認証要求が表示される場合がある問題に対処
・YubiKeyのLightning給電アクセサリで充電が中断される場合がある問題を解決

モバイルデータ通信の不具合なんてあったかな?と思える程、私のauのiPhone 11はそうなった事がなかったのですがなるほど、通話後という条件がつくのか。iPhoneではLINE通話ぐらいしかしないので通常の電話回線による通話しなかったからそういう不具合なかったのかな?
まあ今回のアップデートでそれが改善されたようなのでまあいいわけですが。

Posted by 封神龍(酒) at 07:53

2019年11月03日

iPhone 11(iOS 13)の「ファイル」があれば「FileExplorer」いらんかと思ったけどVPNとか低速回線の時は必要だった・・・

先日購入した
auのiPhone 11(2019)MWLU2J/A(White(ホワイト))に機種変更、初期設定やその他セットアップ等(2019年10月25日 (金曜日))
でございますが前のiPhone 6の時も
YAMAHAの神アップデートによりヤマハルーター「NVR500」がL2TP/IPsecによるVPNサーバーに対応したのでiPhone 6でVPN設定して接続(2017年11月21日 (火曜日))
VPNで家につなぎファイルサーバーに接続して書類を閲覧、とかする時がございました。

VPNの設定はバックアップからの復元でそのままiPhone 11に移行されたのでVPN接続は問題なし。そして今回のiPhone 11(というかどちらかというとiOS 13から)から「ファイル」アプリで共有フォルダ(サーバーへ接続)への接続が出来るようになりました。
家の中のネットワークだと速度的にはまったく問題なく、大量のファイルが格納されているフォルダにアクセスしても問題ない(後々やってみてわかったのですがローカル環境でもファイルだとだいぶ時間かかりますね・・・・・)のですがVPNや少し低速な環境での接続ですと表示に少し問題がありました。
iPhone 6の時まではFileExplorerを使っておりましてその時は問題ありませんでした。

VPN接続して「ファイル」アプリで共有フォルダのあるサーバーへ接続し、目的のフォルダを開くと
「ファイル」でファイル数が多いフォルダを開いた時、ずっと「読み込み中」に
ずっと「読み込み中」に・・・・・結構待ちましたが改善されず・・・・・
なので
FileExplorerとファイルのアイコン
File ExplorerをインストールしてVPNで接続して同じフォルダを覗いてみると
「FileExplorer」でファイル数が多いフォルダを開いた時、少し待つと中身が表示される
少し待つ物の、ファイルの一覧が現実的な速度で表示されます。

ファイル、なんだろう?いろいろアイコンデータとか読み込むのに時間かかっちゃうのかな?

とりあえずは用途に応じて2つのアプリを併用したいと思います。

関連
iOSでESエクスプローラーみたいなファイルエクスプローラー?「FileExplorer Free」(2015年05月24日 (日曜日))

‎「FE File Explorer: File Manager」をApp Storeで

Posted by 封神龍(酒) at 09:51

2019年10月30日

iPhone 11をiOS 13.2にアップデート

iOS 13.2がリリースされましたのでiPhone 11をアップデートしました。
暗い所でも綺麗により綺麗に写真撮影ができるようになる画像処理システムDeep Fusion(一部機種)、AirPods対応等が目玉でしょうか?

アップデート詳細は下記。

iOS 13.2では、iPhone 11、iPhone 11 Pro、およびiPhone 11 Pro MaxでA13 Bionic搭載のNeural Engineを使用して、低照度の場所で取り込んだ画像の質感と細部の表現を大幅に向上させ、低ノイズに仕上げる高度な画像処理システムDeep Fusionが加わります。また、絵文字のアップデートと追加、AirPodsでの着信メッセージ読み上げ機能の導入に加え、AirPods Pro、HomeKitセキュアビデオ、HomeKit対応ルーター、および新しい“Siriのプライバシー”設定にも対応しました。このアップデートにはバグ修正と改善も含まれます。

カメラ

iPhone 11、iPhone 11 Pro、およびiPhone 11 Pro MaxのDeep Fusionで、A13 Bionic搭載のNeural Engineを使用して、様々な露出の画像を複数取り込み、ピクセル単位で解析を実行し、各画像の良い部分を合成することで、中から低照度の場所で取り込んだ場合でも質感と細部の表現が大幅に向上した低ノイズの写真を生成
iPhone 11、iPhone 11 Pro、およびiPhone 11 Pro Maxの“カメラ” Appからビデオの解像度を直接変更することが可能

絵文字

動物、食べ物、アクティビティ、新しいアクセシビリティの絵文字、性別のない絵文字、カップルの絵文字で肌色の選択など、70種類以上の絵文字を追加またはアップデート

AirPodsのサポート

“Siriで着信メッセージを読み上げ”により、受け取ったメッセージを読み上げてAirPodsで聞くことが可能
AirPods Proに対応

“ホーム” App

HomeKitセキュアビデオを使用して、防犯カメラからのビデオを暗号化して非公開で収録、保存、および表示が可能。人、動物、車両を検知する機能を搭載
HomeKit対応ルーターを利用して、お使いのHomeKitアクセサリのインターネット上または自宅での通信相手をユーザが制御可能

Siri

“プライバシー”設定で、Siriおよび音声入力に対する操作の音声をAppleが保存することを許可することにより、Siriおよび音声入力の改善に協力するかどうかを選択することが可能
“Siri”設定からSiriおよび音声入力の履歴の削除が可能

このアップデートにはバグ修正とその他の改善も含まれています。このアップデートには以下が含まれます:

他社製Appでパスワードを自動入力できない場合がある問題を修正
“検索”を使用するときにキーボードが表示されない場合がある問題を解決
スワイプしてホーム画面に移動する機能がiPhone X以降で動作しない場合がある問題に対処
“メッセージ”で、通知を繰り返すオプションがオンになっているときに通知が1回しか送信されない問題を修正
“メッセージ”に連絡先の名前ではなく電話番号が表示される場合がある問題に対処
“連絡先”で連絡先のリストではなく前回開いた連絡先が表示される問題を解決
マークアップした注釈が保存されない場合がある問題を修正
保存したメモが一時的に消えてしまうことがある問題を解決
“設定”の“今すぐバックアップを作成”をタップした後で、iCloudバックアップが正常に完了しない場合がある問題を修正
AssistiveTouchを使ってAppスイッチャーを有効にするときのパフォーマンスを改善

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222

Posted by 封神龍(酒) at 07:10

2019年10月25日

auのiPhone 11(2019)MWLU2J/A(White(ホワイト))に機種変更、初期設定やその他セットアップ等

という事でauのiPhone 6からiPhone 11に機種変更致しました。
auでiPhone 11(シルバー、64GBモデル)に機種変更して、今まで5年使ってきたiPhone 6、さようなら(2019年10月25日 (金曜日))
今日は他の予定がありましたがこの大雨でその予定がなくなってしまいました。平日でなおかつ大雨、これならauショップとか電気屋さんも空いているのでは?とまずauショップへ。ビンゴでした、事前予約も少なく、少し待つぐらいで窓口へたどり着きました。

もうネットで事前に調べておりましたのでそれを申込み。色はまあ在庫あればいいやという事でシルバー。というかauのネット通販でもよかったんですがね、首都圏であれば次の日には届くみたいですので。今回はいきなり予定があいたので購入して即、いろいろ設定できればという事で店舗で買いました。ネットであれば余計なオプションは薦めらせませんから。

実際のauの店舗ではKDDIがやってんのか代理店なのかそこまで調べないでいきましたがアップルの保険(月額980円)は標準で見積に入っていましたし、通話し放題的なのも入ってました、あとは2年使えば新しい端末に買い換えできますよ的なオプションの月額380円的なのもあったのですべて削りまして。流石に余計なアプリやサービス加入の話はなかったですがこの手のをしれっといれてくるのは要注意ですな。
という事で最終的にはiPhone 11 ホワイト 64GB本体が90720円、それを36回の分割払い、月々は2520円、携帯電話の通信プランはauフラットプラン20N(シンプル)で980円+LTE NET 300円+auフラットプラン20N(データ) 4720円。諸経費含め月額8023円。これが六ヶ月後は-1000円のスマホ応援割20がなくなりますので9023円になります。現状、端末代なしで7500円~8000円かかっていますのでこのぐらいの負担であれば問題なし。
契約の時のお話で
「Webページの体感表示を早くするため、通信が混雑している状況で以下のファイルを対象にLTE通信の最適化を行う場合があります。画像ファイル:JPEG」
という説明がありました。auも今はこれが標準なのか。なので綺麗に写真を確実にダウンロードしたい際はWi-Fiつなげてくださいね~と。https通信やメール添付は対象外との事。
通信最適化が必要無いなら157に電話しろ、とある。
解除しておくかな・・・でも外で見るWebサイトとかで特に画質はこだわってないしな・・・

ケースはauショップでiPhone 11向け「耐衝撃ハイブリッドカバー/クリア R09J016C」
iPhone 11用 耐衝撃ハイブリッドカバー/クリア 通販 | au オンラインショップ | スマホ・携帯電話向けオプション品
というのはその場で買い、装着しました。auのポイントがあったのでそれで2420円を支払。
にしても分割の場合の値段も書いてあるけど48回払いで初回2回が70円、その後50円とかそんな支払する奴おるのか・・・・?でも店員さんは分割払いにさせたがってた感あったような?

iPhone 11の基本スペック
デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)
高さ:150.9 mm
幅:75.7 mm
厚さ:8.3 mm
重量:194 g
・Liquid Retina HDディスプレイ
IPSテクノロジー搭載6.1インチ(対角)オールスクリーンLCD Multi‑Touchディスプレイ
1,792 x 828ピクセル解像度、326ppi、1,400:1コントラスト比(標準)、True Toneディスプレイ、広色域ディスプレイ(P3)、触覚タッチ、最大輝度625ニト(標準)、耐指紋性撥油コーティング
防沫性能、耐水性能、防塵性能:IEC規格60529にもとづくIP68等級(最大水深2メートルで最大30分間)
CPU:A13 Bionicチップ 第3世代のNeural Engine
・デュアル12MPカメラ(超広角と広角)
超広角:ƒ/2.4絞り値と120°視野角、広角:ƒ/1.8絞り値、2倍の光学ズームアウト、最大5倍のデジタルズーム、進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード
6つのエフェクトを備えたポートレートライティング(自然光、スタジオ照明、輪郭強調照明、ステージ照明、
ステージ照明(モノ)、ハイキー照明(モノ))、光学式手ぶれ補正(広角)、より明るいTrue Toneフラッシュとスローシンクロ、パノラマ(最大63MP)、100% Focus Pixels(広角)
ナイトモード、自動調整、次世代のスマートHDR(写真)、写真とLive Photosの広色域キャプチャ、高度な赤目修正、自動手ぶれ補正、バーストモード、写真へのジオタグ添付
画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG
・ビデオ撮影
4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps)、1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps)、720p HDビデオ撮影(30fps)
ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大60fps)
ビデオの光学式手ぶれ補正(広角)
2倍の光学ズームアウト、最大3倍のデジタルズーム
ビデオ撮影フォーマット:HEVC、H.264
・Face ID
・Apple Pay
・2x2 MIMO対応802.11ax Wi‑Fi 6
・リーダーモード対応NFC
・予備電力機能付きエクスプレスカード
・FeliCa
・デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)

Webブラウザ Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.0.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
でございました。

という事で機種変更完了。事前にやっておいたのは
・Mac miniのiTunesでバックアップ(暗号化保存でパスワード設定)
・LINEのアカウント「アカウント引継ぎ」の「アカウントを引き継ぐ」をOn。
└こちらは電話番号そのままですし、そこまでする必要なさそうですが念のため。
ですかね。

iPhone 11とAQUOS sense lite SH-M05
左iPhone 11、右がAQUOS sense lite SH-M05。
そして帰って来てiPhone 11で各種設定等
・初期設定、Face IDを使う為にカメラで顔をくまなく撮影するように指示されそのようにしました。あとはApple IDなどの設定など。
・自宅のWi-Fiへ接続
・iOS 13.0だったのでiOS 13.1.3へアップデート。
・iPhone 6のデータはMac mini(OS X 10.11.6、iTunes 12.8.2.3)のiTunes にバックアップ取ったのでそれから復元、約1時間半かかりました。
Mac OS X iTunesでのiPhone 11接続時画面
データ暗号化のせいもあるんだろうけど、LightningではなくUSB 3.0であればもっと早く出来たんじゃないの・・・・やはり高速インターフェイスが欲しいですな。
iPhone 6のバックアップから復元したiPhone 11ホーム画面
iPhone 6のバックアップから復元したiPhone 11ホーム画面。前回のiPhone 5→iPhone 6の時はiTunesでのバックアップ、暗号化していなかったのでメールや各アプリの認証情報はすべてやりなおしでしたが、今回は暗号化していたのでアプリ入れ直すだけですぐに使えるのはいいね。本当、iPhone同士の移行、楽ね。基本、パソコンのWindowsとかMacでも移行ツールとか使うと必要ないデータとかも移植され、場合によっては不安定になる事あるから、新しいパソコン買った際には原則、手動ですべてデータコピーやらアカウント設定やらやりおなしているのですが、iPhoneというかiOSの場合、それがなさそう、今の所使っていてそう思いました。まあ設定できる場所がパソコンに比べ限られている、というのもある安定でしょうけど。

・写真データも復元されちゃったので(暗号化していない時って移行されなかったような?きのせい?)Windowsに繋げてWindows Explorerからファイル削除。DCIM以下のフォルダまとめて削除しようとしたら出来なかったので各フォルダに入って写真全部選択しての削除を繰り返しました。パスコードロック解除して信頼できるコンピューターにしないとDCIMフォルダ、見えないので注意(各フォルダに分かれているの面倒ですが、各個で削除。検索結果で削除もいいんだけど万が一の事をやらかしたらやばいのでw)。
iPhoneストレージ(写真削除後)
写真まで復元されていると空き容量10GBきってしまってたのですがだいぶ空き容量確保出来ました。

・Twitterをインストール
・LINE インストール。復元からの状態だったのでLINEに登録していたメールアドレスとパスワードだけで認証OK。iPhone 6から11にデータもろとも引継ぎされました。
そしてiPhone 6でLINEを起動すると
iPhone 11でLINE認証終えた後のiPhone 6のLINE
当然、使えなくなっております。

・ATOKインストール、キーボードをATOKに設定
・gmailインストール、ユーザー認証はIDとパスワード等で必要。こちらもOK。
・Google フォトをインストール
・ヤフー乗換案内をインストール。
・食べログをインストール
・ホンダ InternaviLINCをインストール
・ヤフー防災速報をインストール
・netprint(セブンイレブンのコピー機で印刷できるプリントアウトサービス)
・Youtube
・するぷろ、するぷろーらー
・solarwinds Mobile Admin
・Instagram、Facebook
・My au
等などをインストール実施。
あとSMS、MMS使う場合は設定必要なのでという事でパンフレット渡されました。しかし復元から復帰のでは必要ありませんでした。いわゆる電話番号へのメッセージやezweb.ne.jpのメアド使う場合ですね。

iPhone 11とiPhone 6
iPhone 11とiPhone 6

iPhone 11とAQUOS sense lite SH-M05
再びiPhone 11とAQUOS sense lite SH-M05。

ある程度、設定した後は持ち出して車で音楽聴くのに車の方のBluetooth接続も設定。ただ音楽プレイリストから流していてもすげぇ数スキップされる。あれ?とよくよく見てみると音楽ファイル入ってないじゃん!と・・・・という事で帰って来てからiTunesへ接続。

なんかまた復元しますか?みたいなの出てきましたが「新しいiPhoneから設定」とすると新しいiPhoneとして認識されたのでこちらで同期するプレイリストを選択して同期。無事、音楽ファイルがiPhoneにコピーされました。

という事で
iPhoneストレージ(写真削除後、音楽同期したVer)
音楽ファイル入ってもまだまだ余裕あり。

iPhone 11で撮影した写真。iPhone 11からというかiOSでの標準設定ですとファイルがJPEGではなくHEIF形式となります。JPEGより圧縮効率のよいファイル方式との事ですがMacだとOS X 10.11.6ですと直接ファイルを開こうとすると開けるアプリが入っていませんね。まあフォトストリーム通して「写真」に取り込むので問題はないっちゃないのですがこうしてWebサイトにダイレクトにファイルをアップしたい時とか編集したいとなると話は別となります。
Webサイトに直接HEIF形式のファイル置いても開けなさそう(FirefoxやChromeだとダウンロードしますか?になる)なのでWindows 10のペイントで開いてそのままJPEGで保存しなおしてみました。
iPhone 11で撮影したゾイド ギルベイダー写真
iPhone 11で撮影したゾイド ギル・ベイダーでございます。ファイルサイズはHEIC形式だと2.3MB、JPEG形式だと3.6MB。だいぶ違いますな。画像サイズは4032×3024(72dpi)、上記画像はクリックでこのサイズに拡大します。

Macでは
Apple 製のデバイスで HEIF/HEVC メディアを扱う - Apple サポート
macOS High Sierra 以降で対応しています・・・・

では実際に使い始めて見てですけど、当面iPhone 6で十分かなとか思ってた性能も、この動きのスムーズさを体感すると戻れませんね・・・・あとホームボタンと指紋認証なくなったわけですけど操作方法は慣れれば問題ありませんでした。画面キャプチャーは右ボタンと左の音量上げるボタン押しとか、電源切るのも同じボタンを長押し。
アプリの切り替えなども慣れると問題なく自然に操作できるようになりました。
改めて思ったのがFace IDすげえな。画面のロックを解除しようとして画面タップするとすぐ解除されるから画面ロック動いてないのかな?とか思って顔を隠して画面ロック解除しようとするとパスコードが必要になる。凄く自然に顔で認証解除していたのね・・・・・
なんかこういう顔認証とかいろいろあれが問題だ、使いにくいとか過去に書いてたかもしれないけどこれは使ってみると印象変るね・・・・・

そしてiOS 13の「ファイル」、普通に共有フォルダにも接続できるしこれあればFile Explorer的なアプリ、いらんかも・・・・共有フォルダの画像ファイルなどもスムーズに開けるし・・・・ちなみに先程のHigh Efficiency Image File (HEIF) ファイルを共有フォルダに入れたのはこのフォルダアプリでやりました。OSと統合されてるとファイル管理がここまで楽になるのか・・・・・

FeliCaも積んでるのでおサイフケータイ一部対応、モバイルSuicaも対応していますがとりあえずはAndroidの方でモバイルSuica使っているので今回は設定なし。

あと写真、普通に写真撮影するとなぜか3秒程度の動画になってたりしまして・・・・何かと思えばLIVE Photoという機能らしい。普通に写真撮ってる時には気付かず、Googleフォトに上がった時に動画になってて気付きました。前後切り抜きとかいろいろあるんでしょうけど、標準でOnにされても困るのでオフにしました。

あとはいろいろ書きたいところもありますが後日追加するかな・・・・・

今までの携帯電話(PHS含む)のまとめ2019年Ver
先のエントリでも書きましたがこの表も更新される事になりました。

Posted by 封神龍(酒) at 16:43

auでiPhone 11(シルバー、64GBモデル)に機種変更して、今まで5年使ってきたiPhone 6、さようなら

長らく使用してきたアップルのスマートフォン、iPhone 6。購入日は
ワイモバイル(旧ウィルコム)のPHSの070-の番号をMNPでauのiPhone 6 ゴールド 64GBモデルへ移転(2014年10月03日 (金曜日))
2014年10月03日でございました。5年と22日が経過しております。今日は急に時間が空いたのもあり、更にこの大雨ならauショップ等も空いてるかな?という事でauショップに行って機種変更を行ってきました。アイフォーン11の詳細は次のiPhone 11設定のエントリに書くとして5年もの長期間、iPhone 6はお疲れ様でございました。
こちらの方の表を見ていただくのですが初めてのiPhone 4を買ってからは4、5、6と買い換えているんですよね。
今までの携帯電話(PHS含む)のまとめ2019年Ver
それが6から一気に11へ・・・
iPhone 4  32GB(MC605J)ブラック購入(2010年09月12日 (日曜日))
2010年にiPhone 6を購入し
ソフトバンク版iPhone 5の32GB(MD299J)購入 iPhone 4から環境移行(2012年12月01日 (土曜日))
2012年にiPhone 5を購入し
ワイモバイル(旧ウィルコム)のPHSの070-の番号をMNPでauのiPhone 6 ゴールド 64GBモデルへ移転(2014年10月03日 (金曜日))
2014年にiPhone 6を購入。約2年ごとにiPhoneを新しいのに更新してきました。携帯電話会社の料金体制も機種変更しやすい状態でしたからね。それがiPhone 7、8が出た辺りでだんだんと代わり、XとかXRとかいろいろ出てきてなんかiPhone本体の値段も微妙な感じに。

そしてメイン機種の入替、なんか面倒になってきちゃってそんな中で使い続けていた時に
起きたら岩手沖あたりでさんふらわあ ふらので苫小牧に到着して苫小牧の公園で遊んで札幌へ(2017年10月09日 (月曜日))
iPhone 6を落としてディスプレイにヒビが入ったりしてたのにそのまま使い続け、なんかGPSの位置精度が駄目な時が多くなってきたり車に繋いだBluetoothでの音楽再生も環境によってはちょくちょく音が切れたりとかもあり、もう流石にバッテリーがやばいって時にも
あいさぽ 新宿本店でiPhone 6の液晶交換、バッテリー交換等修理(2018年05月08日 (火曜日))
延命を図ります。液晶も綺麗になりバッテリーもほぼ回復しました。

とはいえ、またiPhone 6を落としてヒビは入らなかったものの表示がおかしくなり
iPhone 6落として液晶がおかしくなった・・・・・(2018年10月30日 (火曜日))
iPhone 6の非公式で交換したディスプレイに異常が
バッテリーも正規品ではなく安い奴だからか劣化が早く、バッテリー消耗がだいぶ早い感じに・・・・

そろそろ新しいiPhoneにするか・・・・と何度も検討しておりました。
iPhone 6、DIGNO DUAL 2の限界が見えてきたり液晶ヒビ入れちゃったりで機種変更検討(2017年10月15日 (日曜日))
続iPhone 6、DIGNO DUAL 2の限界が見えてきて機種変更検討(2018年02月10日 (土曜日))
続続iPhone 6、DIGNO DUAL 2の限界が見えてきて機種変更検討(2018年03月30日 (金曜日))
長らく検討しておりましたが先にY!mobileのAndroid端末が去年、
SIMフリー端末AQUOS sense lite SH-M05 (ゴールド)購入、ワイモバイルSIMで使う(2018年04月08日 (日曜日))
に機種変更致しました。iPhone 6に比べて性能がだいぶ上ですし、OSも最新ですので本来サブ機扱いだったのですが、ポケモンGOやその他機能についてはほぼこちらがメインになりつつありました。GPS機能もまともなのでカーナビ的に使うのはこちらになっております。
しかしそれらもまたiPhoneが担う事になりそうです。

2018年9月には
アップル、iPhone XS/XS Max/XR等発表(2018年09月13日 (木曜日))
これらが発表されました。ただ値段にしても機能にしてもどうもしっくり来ない。

だましだまし1年使っていて今年は
アップルがこの期に及んでもUSB Type-Cを搭載しない「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「11 Pro Max」等発表(2019年09月11日 (水曜日))
が発表されました。お、これならPro Maxでなければ値段は少々高い程度だし、性能や機能についてもこれはいいかな?と思えるような感じでした。

正直、別に最新のiPhoneである必要もない、とも思ってました。なのでauではなくUQモバイル等のiPhone 7や8、もしくはワイモバイルの同じ系統の奴、でもいいかな?と。
もしくは安いSIMフリーのiPhone買って、どこかのキャリアを選ぶとか、ですね。

とにかく今回はiPhone、最新、最新じゃない限らずiPhoneにはしようとしていました。ただ次はもうAndroidでもいい気がしてきたな・・・・iPad ProでUSB 3.0が採用され、新しいiPhoneもUSBだべや、と思ってたらまさかのLightningでございます。
未だにライトニング・・・・・・まあ有線ではもう充電しかしない、そういう人もいるかもしれませんがわが家は未だにiTunesでiPhoneのバックアップとっておりますし、必要に応じてWindowsで繋いで写真の転送をする時が時々であればあります。転送速度は速いに超したことはないよねぇ。

そしてついに
iPhone 11とiPhone 6
iPhone 11に機種変更。左がiPhone 11で右がiPhone 6でございます。iPhone 11が6.1インチ、iPhone 6が4.7インチなのでだいぶ違いますな・・・・・・

iPhone 6、お仕事とか環境が大きく変った時期の少し後に買った端末でしたので結構思い入れがございます。なんとか今も飯を食えています、ありがとう、という感じです。

そしてこれからよろしく、iPhone 11。今度は5年も使うような事はないようにしたいです。そしてその時はiPhoneじゃないかもしれませんが・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 13:55

2019年09月29日

iPhone 6をiOS 12.4.2にアップデート

先日、提供開始から少し遅れて
iOS 13が話題の中、iPhone 6に最終アップデートのiOS 12.4.1を適用(2019年09月23日 (月曜日))
iPhone 6をiOS 12.4.1にアップデートしましたがまたアップデートiOS 12.4.2が公開されていました。
「iOS 12.4.2には改善と重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。
Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/kb/HT201222

72MB。

iOS 13でたら12はもうアップデートないと思ってたらセキュリティアップデートはやってくれるのね・・・・いつまでやってくれるのかな?

Posted by 封神龍(酒) at 20:05

2019年09月23日

iOS 13が話題の中、iPhone 6に最終アップデートのiOS 12.4.1を適用

今はiPhone 11や最新のOS「iOS 13」が話題ですが、私のiPhone 6のこの前のアップデートし忘れていたので本日適用させました。

iPhone 6はiOS 12.4.1が最後のアップデートとなり、13は対応しません。
iOS 12.4.1のアップデート内容は
「iOS 12.4.1には重要なセキュリティおよび安定性のアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。」との事でファイルサイズは71.2MBでした。

Safariのユーザーエージェントは
iOS 12.4.1のSafari
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 1241 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.1.2 Mobile/15E148 Safari/604.1
でございます。

更にアップデートを確認しても
「お使いのソフトウェアは最新です」
「お使いのソフトウェアは最新です」の表示。

ワイモバイル(旧ウィルコム)のPHSの070-の番号をMNPでauのiPhone 6 ゴールド 64GBモデルへ移転(2014年10月03日 (金曜日))
4年と355日というかほぼ5年使ってるわけでこの進歩激早のスマホにおいて5年もしたらアップデートなしもしょうがないよなぁ・・・・・・

流石にそろそろ機種変、考えるべ。

Posted by 封神龍(酒) at 15:28

2019年09月11日

アップルがこの期に及んでもUSB Type-Cを搭載しない「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「11 Pro Max」等発表

新iPhoneは「Pro」含む3機種、特徴は? Apple発表内容まとめ (1/2) - ITmedia NEWS
速報:iPhone 11発表。デュアルカメラと6色ボディの「スマホ史上最速」モデル、XR後継 - Engadget 日本版
iPhone 11 / Proが安い件。円高反映か、増税後もXS登場時より安価 - ライブドアニュース
アップルがこの期に及んでもUSB Type-CではなくLightning端子を搭載し、CPUとGPUには現在のスマホでは最強クラスのA13 Bionic搭載、バッテリー駆動時間が伸びたり、上位機種にはトリプルカメラや有機ELディスプレイを搭載したiPhone 11シリーズを発表しています。カメラはナイトモードも搭載。防水防塵性能もアップしているようです。
カメラ以外は基本スペックのアップデートという感じですかね・・・・・円高の影響もあるのかお値段が少しお安めなのはありがたいですが・・・・・一部iPad ProにはUSB-C搭載しているのに未だにライトニングでございます・・・・いい加減、アンドロイドスマホ等と充電ケーブル統一したいよ・・・・・

FeliCaは搭載しているのでおサイフケータイもOKですね。

・・・・・・・今までサブ的な機能はアンドロイドで少し安めの端末、メインはiPhoneで来たけど、こういう現状続くなら逆にしようかな・・・・・安くて性能いいAndroidのコストパフォーマンスもよいし最近のAndroid OSは使いやすいし・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 07:56

2019年08月17日

iPhone 6をiPhoneからiPhoneにワイヤレスでデータ移行出来る機能が付いたiOS 12.4へアップデート

昨日、iPhone 6のストレージに空き容量がありませんの表示が出ていたのでフォトストリームやGoogleフォトでちゃんとバックアップ取れているのか確認して動画データなどを削除し、データ整理をしていました。そのついでにOSのアップデートも行いました。

アップデート内容は下記のとおり
-------------------
iOS 12.4では、古いiPhoneから新しいiPhoneにデータを直接転送してiPhoneを移行できるようになります。また、iPhoneとiPadのセキュリティの改善が含まれます。このアップデートには以下が含まれます:

iPhoneの移行
・設定中に古いiPhoneから新しいiPhoneにワイヤレスでデータを直接転送し移行する機能を導入
その他の改善と修正
・Apple Watchの“トランシーバー” Appのセキュリティを修正し“トランシーバー”機能を再有効化
このリリースには、日本と台湾のHomePodのサポートも含まれています。

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/kb/HT201222
-------------------
iPhone同士で無線でデータ移行できるのは便利ですね。

Posted by 封神龍(酒) at 11:25

2019年05月14日

iPhone 6をApple TV Appが追加され令和にも対応したiOS 12.3にアップデート

iPhone 6をiOS 12.3へアップデートしました。容量は本体でやると440MBぐらいだったかな。主なアップデート内容としては
「AirPlay 2対応テレビのサポートと新しくデザインされたApple TV Appが含まれています。このアップデートにはバグの修正および改善も含まれます。」
でございます。
Apple TV Appアイコン追加されたiOS 12.3
Apple TV Appアイコン追加されとりますね。

Apple TV App
Apple TV App、動画関係の統合的なアプリだっけ?よくしらんけど。

Safariのユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.1.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
ですねぃ。

その他のアップデート内容は
AirPlay 2

AirPlay 2では、iPhoneやiPadからAirPlay 2対応スマートテレビにビデオや写真、音楽などを直接共有が可能
ワンタップで再生すると最後に再生したテレビ番組や映画が時間と場所に応じて自動的に再生
Siriからの提案による映画やテレビ番組の視聴にAirPlayのオプションを追加
インテリジェント入力候補はすべてデバイス上で実行され個人情報のプライバシーを保護

Apple TV App

厳選されたコレクションとパーソナライズされたおすすめを強調するまったく新しいデザイン
Apple TVチャンネルのサブスクリプションは、新しいApp、アカウント、パスワード不要で最大6人の家族と共有が可能
新作映画に加えて、10万本以上を揃える映画の全カタログと最大規模の4K HDRタイトルのセレクションをApple TV Appで購入またはレンタルが可能
最も近くにあるApple TVまたはAirPlay 2対応テレビで再生するようにインテリジェントに提案

このアップデートには以下の改善およびバグの修正も含まれます:

和暦に日本の新元号“令和”のサポートを追加
Apple Musicの“For You”タブが1日に複数回更新され、お気に入りのジャンルやアーティスト、ムードといったテーマに基づく音楽を提案
Apple TV Remoteでビデオの一時停止、ビデオのコントロール、対応レシーバーでの音量調節ができなくなる問題を修正
Wi-Fi通話を使った通話が切れてしまう問題に対処
接続されているiPhoneからの曲情報が車載ディスプレイに表示されない問題を修正

です。

Posted by 封神龍(酒) at 22:56

2019年04月07日

iPhone(iOS)でLINE(ライン)が「読み込み中」のまま動かない

iPhone 6で先日の
iPhone 6をiOS 12.2にアップデート(2019年03月28日 (木曜日))
アップデート適用したら最初の起動時に各アプリがなんか再読み込み始まって普通に使えていたわけですがLINEだけは違いました。
LINE(ライン)が「読み込み中」
LINE(ライン)が「読み込み中」のままずっと変りません。その間は当然LINEの受信なども出来ません。iPhoneのアプリ再起動(iPhone 6だとホームボタンをダブルで押した後にアプリの画面が出てくるので上にスワイプ?してアプリを終了させる)をしたり、iPhone自体の再起動かけても駄目でした。

もう最悪アプリ自体消して再インストールでもよいのですが・・・・主要な写真は普通に保存しているし・・・・でもいろいろデータ失うのは面倒だなぁ~、iCloudにバックアップしたのもいつか忘れたし・・・・で、とりあえずあがいてみる事に。まずは
Appを再インストール
Appを再インストールを試してみる事に。これですとデータを保持したまま、アプリケーションを再インストールする事が出来ます。Appを削除する、にするとデータも消えてしまいます。

ただこれが中途半端に進み全然進まなくなってしまいました。再起動かけても同じ。

それをなんだかんだ繰り返していると
Appを取り除く
「Appを取り除く」というのが出てきました。なのでそれを行いまして一度アプリ自体がデータ保持したまま消えまして、消えてからまたアプリを入れると無事、データ保持したままLINEが使えるようになりました。

すぐにiCloudでバックアップとりました。

今までこういう事になった事はなかったのですが、ググると結構ある時案のようですね。

こまめにバックアップ取るように致しましょう。


Posted by 封神龍(酒) at 19:30

2019年03月28日

iPhone 6をiOS 12.2にアップデート

iPhone 6をiOS 12.2致しました。標準ブラウザ Safari(サファリ)、SSLなしのサイトには容赦なく
iPhone 6をiOS 12.2にアップデート Safari
「安全ではありません」表示になります。ユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
でございます。macOS Mojave 10.14.4のSafariでも同様のようですね。

更にアップデート内容は下記。

iOS 12.2には、4つの新しいアニ文字が追加されました。このアップデートにはバグの修正および改善も含まれます。

アニ文字

iPhone X以降、iPad Pro 12.9インチ(第3世代)、およびiPad Pro 11インチに、4つの新しいアニ文字(フクロウ、イノシシ、キリン、サメ)を追加。

AirPlay

コントロールセンターおよびロック画面に専用のTVコントロールを追加し、素早くTVコントロールにアクセスが可能。
ビデオ用AirPlayマルチタスク機能によりその他のAppを閲覧可能。また、AirPlayを中断せずにデバイス上の短い形式のオーディオ/ビデオファイルを再生可能。
AirPlay先をコンテンツ内容に応じてグループ化し、再生先のデバイスをより速く見つけることが可能。

Apple Pay

Apple Pay Cashの利用者は、Visaデビットカードを使用して銀行口座に送金が可能。
Wallet Appで、カードの下にクレジットおよびデビットカードの最近の利用履歴を表示。

スクリーンタイム

休止時間のスケジュールを曜日別に設定可能。
新しい切り替え方法により、簡単にAppの制限を一時的にオンまたはオフにすることが可能。

Safari

パスワードの自動入力機能により認証情報を入力したあと、Webサイトに自動的にサインイン可能。
暗号化されていないWebページを読み込んだときに警告を表示。
ユーザ識別のためのフィンガープリントとして利用されるのを防ぐため、トラッキング停止要求(Do Not Truck)機能への対応を削除。インテリジェントトラッキング防止機能により、デフォルトでサイト越えのトラッキングを防止。
スマート検索フィールドの検索語句を検索候補の横の矢印アイコンをタップして変更可能。

Apple Music

“見つける”タブで、1つのページにエディターからのハイライト情報をより多く表示し、新しい音楽やプレイリストを見つけることが可能。

AirPods

新しいAirPods(第2世代)に対応。

このアップデートには以下の改善およびバグの修正も含まれます:

“マップ”で、アメリカ、イギリス、インドの空気質指数に対応。
“設定”に、デバイスの保証期間の有効期限に関する情報を追加。
iPhone 8以降、iPad Pro 12.9インチ(第3世代)、またはiPad Pro 11インチで、AT&Tの5G Evolutionネットワークの通信圏内にいることを示す“5G E”アイコンを表示。
“メッセージ”で、オーディオ録音の品質を改善。
iOS上のApple TV Remoteの安定性およびパフォーマンスを改善。
不在着信が通知センターに表示されない場合があった問題を修正。
必要がないにもかかわらず、“設定”に操作を促すバッジが表示されることがあった問題に対処。
“設定”>“一般”>“iPhoneストレージ”で、サイズの大きなApp、システムのカテゴリー、およびその他のカテゴリーがストレージのバー表示で正しく表示されないことがあった問題に対処。
“ボイスメモ”で、車のBluetoothデバイスに接続すると自動的に録音が再生されてしまうことがあった問題を修正。
“ボイスメモ”で、一時的に録音の名称変更ができない場合があった問題を解決。

このアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222

800MB近かったかな。

Posted by 封神龍(酒) at 00:27

2018年12月15日

サブブランドのワイモバイルやUQ MOBILE、MVNO系でiPhone 7取扱開始

「iPhone 7」をワイモバ・UQ mobileが12月発売 - Engadget 日本版
UQ mobileの「iPhone 7」は12月20日発売 6万7932円(税込)から - ITmedia Mobile
ASCII.jp:ワイモバイル、iPhone 7を発売
UQ、「iPhone 7」を12月中に発売へ - ケータイ Watch
Y!mobileやUQmobileなどのソフトバンク、auのサブブランド系、そしてビッグローブ等のMVNO系でiPhone 7の取扱が12月20日頃開始となりました。

今メインで使っているスマホのiPhoneはiPhone 6でございます。
ワイモバイル(旧ウィルコム)のPHSの070-の番号をMNPでauのiPhone 6 ゴールド 64GBモデルへ移転(2014年10月03日 (金曜日))
4年と73日使い続けているわけですな。私の携帯歴的にこれだけ長期に同一端末を使うのは異例かも。その後、バッテリーがやばくなり落として液晶にヒビも入り
あいさぽ 新宿本店でiPhone 6の液晶交換、バッテリー交換等修理(2018年05月08日 (火曜日))
バッテリー交換し、更に液晶も交換し、使い続けてきましたがまた落として
iPhone 6落として液晶がおかしくなった・・・・・:(2018年10月30日 (火曜日))
こんな感じとなりました。
iPhone 6でもだいぶパフォーマンスが向上しキビキビ動くようになったiOS 12公開(2018年09月18日 (火曜日))
これで動きもキビキビしていいかなと思ってましたが液晶もこの状況、GPSもずれていて修正不可、そろそろ新しいのを検討しようかなと思っていました。

アップル、iPhone XS/XS Max/XR等発表(2018年09月13日 (木曜日))
iPhone XRあたりでいいかなとも思いましたが現状、ここまでの機種いるかなと思う反面、新しい物には常にふれておきたい。コストの面や使い方を考えると・・・・iPhone 4で初めてiPhoneを買ってきてから常に2年に一度ぐらいは最新の機種に乗換えてまいりました。

今回、iPhone 7とかにした場合は初めて何代か前の機種導入となりますな。

そして今はiTunes による音楽購入や管理、するぷろ等のブログ投稿アプリがあるからiPhoneを使い続けておりますが代替え策が用意できればiPhoneである必要はないと考えるようになりました。それを考えさせられるぐらい、Androidの機能向上や端末よりどりみどりの環境は凄いんですよね。
SIMフリー端末AQUOS sense lite SH-M05 (ゴールド)購入、ワイモバイルSIMで使う(2018年04月08日 (日曜日))
SIMフリースマホ「AQUOS sense lite SH-M05」がAndroid 8.0へアップデート(2018年06月21日 (木曜日))
今でこそiPhoneでFeliCaは使えますけどおサイフケータイという世界でも進んだ電子マネー環境に対応にAndroidに送れる事、何年やねん。

操作性やアプリ間の移動、そういうのも私のiOSの進化についていってない部分もあるかもしれませんが一部はAndroidの方がしっくり来るレベルに達しています。IMEに関してもそう、ATOKを標準にしていしてるのに何度も標準IMEに切り替わってしまいます。アップル、やる気あるのかと。*端末は古いけどOSは最新だから最新iPhoneでも同じだよね?

でiPhone 7にする場合、Y!mobileかUQかMVNO的なのか。個人的にはサブブランドにしたいのでY!mobileかUQなのですが、今使っているiPhoneはau、UQよりはY!mobileが移行時にはなんか特典がありそうな気がしますが、この前のソフトバンク、Y!mobileの障害を考えるとやはり同一ネットワークのは避けたい、となるとUQかなぁ・・・・・

検討したいと思います。

関連


Posted by 封神龍(酒) at 21:58

2018年10月30日

iPhone 6落として液晶がおかしくなった・・・・・

iPhone 6、だいぶ使い続けております。
ワイモバイル(旧ウィルコム)のPHSの070-の番号をMNPでauのiPhone 6 ゴールド 64GBモデルへ移転(2014年10月03日 (金曜日))
もう4年と27日使用しています・・・・・・
起きたら岩手沖あたりでさんふらわあ ふらので苫小牧に到着して苫小牧の公園で遊んで札幌へ(2017年10月09日 (月曜日))
去年10月に公園で遊んでいる時に固い道にiPhone落としてしまい液晶破損、そして長期間使い続けている為にバッテリーがやばい状態に。

そんな中
あいさぽ 新宿本店でiPhone 6の液晶交換、バッテリー交換等修理(2018年05月08日 (火曜日))
アップル非公式ですがバッテリーと液晶を交換し、とりあえずは普通に使えるようになっていました。

そして今日、胸ポケットから取り出そうとしてアスファルトにiPhone 6、落としてしまいまして。スマホケースには入っていますがちょいと衝撃入ってしまったのか
iPhone 6の非公式で交換したディスプレイに異常が
表示がおかしくなってしましたした・・・・・横線みたいのが入る感じに・・・・

まあ非公式の奴だしちょいとした事で不具合起きそうですが割れていないだけマシか、と。

GPSもおかしいし、微妙に表示もおかしい部分もあったのでマジでそろそろ機種変が必要かな・・・と。

あと胸ポケットにスマホ2台は取り出す時に片方が誤って地面に落ちやすいよね・・・・運用考え直そう・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 19:29

2018年09月23日

iOS 12から導入されたiPhoneを日々どのように使用しているのか視覚化する「スクリーンタイム」がなかなかエグい

先日、iPhone 6を
iPhone 6でもだいぶパフォーマンスが向上しキビキビ動くようになったiOS 12公開(2018年09月18日 (火曜日))
にアップデート致しました。
この新しいOSの機能にiPhoneの使用時間を資格化してくれる機能がありまして、週1で通知してくれます。私の場合、一週間の結果がこちら。
iOS 12「スクリーンタイム」
主にTwitterですが見過ぎ。確かに電車移動時間とかは大半TwitterなんですがもっとKindleで新聞とか本読めばいいし、SNS漬けなのがわかります。
個人的にこういうSNS漬け、問題なのはわかってますし、どうにかしたいと思うのですがKindle取りだして新聞、本読むより圧倒的に時間潰しにはTwitterは楽でやらかしてしまいがちなんですよね。

しかもこれはiPhoneだけの時間、私はスマホは2台持ちで通信量の都合からAndroidの方でもTwitterやWebサイト見ているので・・・・・・

SNSをずっと見ているよりかはやはり電子版とはいえ、新聞や本の方がいい気がするので・・・・大手メディアのニュース見てSNSでその反応を見るのも大事ですがメインがSNSなのは・・・・考えよう。

Posted by 封神龍(酒) at 22:45

2018年09月18日

iPhone 6でもだいぶパフォーマンスが向上しキビキビ動くようになったiOS 12公開

アップルがiPhone等向けにiOS 12を公開しておりまして朝にさっそくアップデートしました。しばらく使ってみましたがiPhone 6でもだいぶ動作が快適になりました、これはいいな。

アップデートの詳細については↓

iOS 12には、iPhoneおよびiPadのパフォーマンスの改善および様々な新機能が含まれます。“写真”には、ライブラリから写真を見つけたり共有したりしやすくなる新機能が搭載されました。ミー文字(まったく新しい、カスタマイズ可能なアニ文字)により、“メッセージ”でより表情豊かで楽しいコミュニケーションが可能になります。スクリーンタイム機能により、あなたやファミリーメンバーがiPhoneやiPadで何にどれぐらいの時間を費やしているかを把握し、時間をより有効に活用するためのお手伝いが可能になりました。Siriが使用可能なAppでSiriショートカットを使えば、今までよりももっと素早く作業を終わらせることができます。拡張現実(AR)は機能が強化充実され、デベロッパはAR体験を複数台で共有する機能を利用することができます。また、新しいプライバシー機能により、Webサイトによるトラッキングを防ぐことができます。このアップデートには以下の新機能および改善が含まれます:

パフォーマンス

ユーザの操作により素早く機敏に反応するように、iOSを全体的に改良
iPhone 5sおよびiPad Airに至るすべての対応デバイスでパフォーマンスを改善
カメラの起動は70%高速化、キーボード表示は50%高速化、またタイプ入力の反応も改善(*)
デバイスに高負荷がかかっている場合のAppの起動が最大で2倍高速化(*)

写真

新しい“For You”タブに“おすすめの写真”や“エフェクトの提案”などが導入され、ライブラリにあるたくさんの写真から素早く目的のものを探すことが可能
“共有の提案”機能により、写真に写っている人たちと写真を共有するように能動的に提案
検索機能が強化され、複数のキーワード検索に対応、検索候補も賢くなり、より簡単に写真の検索が可能
撮影地、店舗名/会社名、または写真を撮影したときのイベントから写真の検索が可能
カメラからの読み込み速度が改善、また写真を大きくプレビュー表示することが可能
RAWイメージの編集に対応

カメラ

ポートレートモードで、“ステージ照明”および“ステージ照明(モノ)”を使用したときに、被写体と背景間の詳細部分を保持するよう改善
スキャンしやすいように、カメラフレームでQRコードをハイライトするよう改良

メッセージ

ミー文字(まったく新しい、カスタマイズ可能なアニ文字)により、“メッセージ”で独自のキャラクター使ってより表情豊かで楽しいコミュニケーションが可能
アニ文字にティラノサウルス、お化け、コアラ、トラを追加
ミー文字およびアニ文字でウインクおよび舌を出す動作を認識
新しいカメラエフェクトにより、“メッセージ”で撮影した写真やビデオで、アニ文字、フィルタ、テキストエフェクト、iMessageステッカーパック、図形が使用可能
アニ文字の録画が30秒まで可能

スクリーンタイム

あなたやファミリーメンバーのAppやWebサイトの適切な使用時間を判断するための詳細情報やツールを提供
Appの使用時間、Appカテゴリごとの使用状況、通知の受信数、デバイスを持ち上げた回数についての情報を表示
“App使用時間の制限”で、あなたおよびお子様がAppやWebサイトで費やすことができる時間の長さを設定可能
お子様のiPhoneまたはiPadの使用の仕方を、親/保護者が自分のデバイスから直接管理することが可能

おやすみモード

所定の時間、場所、またはカレンダーのイベントのあとで“おやすみモード”をオフにすることが可能
“ベッドタイム中のおやすみモード”により、就寝中はロック画面にすべての通知を表示しないようにすることが可能

通知

通知の管理を簡単にするため、同じAppからの通知を自動的にグループ化して表示可能
ロック画面から直接通知設定を操作可能
新しい“目立たない形で配信”機能により、サウンドやバナーを出さずに通知を通知センターだけに表示させることが可能

Siri

Siriが使用可能なAppでSiriショートカットを使えば、今までよりももっと素早く作業を終わらせることが可能
Siri対応Appの“Siriに追加”ボタン、または“設定”>“Siriと検索”で、ショートカットを追加可能
ロック画面または検索内でショートカットの提案を表示
モータースポーツの結果、スケジュール、Formula 1、Nascar、Indy 500、MotoGPの統計および順位表を入手可能
時間、撮影地、ピープル、最近行った旅行などで写真やメモリーを検索可能
40以上の言語の組み合わせで語句の翻訳に対応
著名人に関する事柄(例: 誕生日)や、食べ物に関する質問(例: カロリーや成分/原料)を調べることが可能
フラッシュライトのオン/オフが可能
英語(アイルランド)、英語(南アフリカ)、デンマーク語、ノルウェー語、中国語(広東語)、中国語(北京語-台湾)でより自然で表現豊かな声が利用可能

拡張現実

ARKit 2による共有機能により、デベロッパはほかの人とAR体験を共有できる革新的なAppを作成可能
AR体験の保存/再読み込みが可能になり、デベロッパはAR体験を持続させることが可能
オブジェクト認識およびイメージトラッキング機能により、空間を移動中に現実世界のオブジェクトを認識したり、イメージを追跡したりするツールをデベロッパに提供
ARクイックルック機能により、仮想オブジェクトをNews、Safari、“ファイル”などの内蔵Appで表示したり、iMessageや“メール”で共有することが可能

計測

物体および空間を計測するための新しい拡張現実App
物体の表面や空間に線を引いて長さを計測し、線上のラベルをタップして詳細情報を表示
長方形の物体を自動的に計測
計測物のスクリーンショットの取り込み、共有、マークアップが可能

プライバシーおよびセキュリティ

Safariの強化されたトラッキング防止機能により、Webサイトに埋め込まれたコンテンツやソーシャルメディア用ボタンが、あなたの許可なしにあなたを追跡するのを防ぐことが可能
広告主によるiOSデバイスの固有情報の収集を防いで、ターゲット広告の配信を減らすことが可能
SafariおよびほとんどのAppで、パスワードの新規作成または変更時に、強力かつ固有なパスワードを自動的に提案
パスワードを再利用している場合、“設定”>“パスワードとアカウント”で警告マークを表示
セキュリティコードの自動入力機能により、SMS経由で送られた使い捨て(ワン・タイム)パスコードをQuickTypeバー上に表示
“設定”>“パスワードとアカウント”から、AirDropを使用して登録済みの連絡先にパスワードを簡単に共有可能
認証済みのデバイスで、Siriにパスワードを尋ねることが可能

Apple Books

まったく新しいデザインにより、本やオーディオブックを楽しく簡単に探して読むことが可能
“今すぐ読む”機能により、現在読書中の本に戻ったり、次に読む本のおすすめを受け取ることが可能
“読みたい”コレクションに本を追加して、次に読みたい本を管理することが可能
新しい“ブックストア”では、新刊、話題作、ベストセラー、Apple Booksエディターのおすすめなどから、お気に入りのブックをより簡単に探すことが可能
新しいオーディオブックストアでは、お気に入りの著者、俳優/女優、著名人のナレーターによる真に迫ったストーリーや有益なノンフィクション本などを探すことが可能

Apple Music

歌詞による検索に対応し、歌詞の一部を使って曲を検索することが可能
アーティストのページが見やすいデザインに改良され、どのアーティストからでもパーソナライズされたステーションを作成可能
新しい“フレンズ・ミックス”により、友達が聴いている曲からプレイリストを作成可能
世界各国のトップ100曲を表示する新しいチャートを追加

株価

まったく新しいデザインが導入され、iPhoneおよびiPad上で株価情報、インタラクティブなチャート、トップ記事を利用可能
ウォッチリストに、一日の株価の推移が一目で分かる色つきの小さなチャート(スパークライン)を表示
各銘柄のインタラクティブなチャート、および時間外取引や出来高などの情報を表示

ボイスメモ

より使いやすくなった新デザイン
録音/編集データをiCloud経由で各デバイス間で同期
iPadで使用可能、横向きおよび縦向き両方に対応

Apple Podcast

番組でチャプタに対応
車内またはヘッドフォンで利用時に進む/戻るボタンで30秒進めたり、次のチャプタに移動することが可能
“今すぐ聴く”画面から、エピソードの通知を簡単に管理することが可能

アクセシビリティ

ライブリスニングがAirPodsに対応
RTT通話がAT&Tで使用可能
“選択項目の読み上げ”がSiriの声の使用に対応

その他の機能および改善

FaceTimeのカメラエフェクトで、自分の顔をリアルタイムでアニ文字/ミー文字に変身させることが可能
CarPlayで他社製のナビゲーションAppを使用可能
Walletに追加した非接触型の学生IDカードを使って建物に入ったり、Apple Payで支払いをすることが可能(対応しているキャンパスのみ)
“設定”>Safariで、iPadでタブにWebサイトのアイコンを表示可能
“天気”に空気質指数を追加(対応している地域のみ)
iPadで、画面の下端から上にスワイプしてホーム画面に移動するようにジェスチャを変更
iPadで、画面の右上隅から下にスワイプしてコントロールセンターを開くようにジェスチャを変更
マークアップに、より多くの色と、線の太さと各ツールの透明度を変更できるオプションを追加
“設定”のバッテリー使用状況に、過去24時間または過去10日以内の使用状況を追加、バーをタップするとその期間のApp使用状況を表示可能
3D Touchに対応していないデバイスで、スペースキーを長押ししてキーボードをトラックパッドに変更可能
中国で、“マップ”が空港およびショッピングセンターの建物内部マップに対応
ヘブライ語の辞書、アラビア語-英語およびヒンディー語-英語の二言語辞典を追加
新しい英語の類語辞典を追加
iOSアップデートを夜間に自動的にインストールする機能を追加

* 標準のピークパフォーマンスに対応するiPhone 6 Plus、リリース前のiOS 11.4、リリース前のiOS 12を使用し、2018年5月にAppleが実施したテスト結果によります。キーボードのテストではSafariを使用し、カメラはロック画面からスワイプしてテストしました。パフォーマンスは特定の構成、コンテンツ、バッテリーの状態、使用状況、ソフトウェアのバージョン、その他の要素によって異なります。

一部の機能は、デバイスや国や地域によっては利用できないことがあります。詳しくは次のWebサイトを参照してください: https://www.apple.com/jp/ios/feature-availabilityおよび https://www.apple.com/jp/ios/whats-new

このアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222

Posted by 封神龍(酒) at 23:43

2018年09月13日

アップル、iPhone XS/XS Max/XR等発表

「iPhone XS/XS Max/XR」は何が変わった? iPhone X/8/8 Plusと比較しながら要点をまとめ (1/2) - ITmedia NEWS
毎年恒例の新しいiPhoneが発表されました。
nanoSIM+eSIMのデュアルSIMに対応(中国向けのモデルのみ物理SIMを2枚使用可能)とか6コアCPU(4+2コア)、4コアGPU、8コアのニューラルエンジンを搭載「A12 Bionic」等など。FeliCaも相変わらず搭載でございます。

XR以外は有機EL、XRはLiquid Retina HDディスプレイ、これってジャパンディスプレイの奴かな?

・・・・・iPhone 8に機種変でもしようかな・・・・その後のiPhone使用はまたその時考えようか・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 08:10

2018年07月11日

iPhone 6をiOS 11.4.1にアップデート

先日公開されたiOS 11.4.1をiPhone 6に適用させました。iOS 11.4は当初は不具合が多く報告されておりましたので適用を見送っておりました。

Apple「iOS 11.4.1」公開、パスコード・クラッキング対策機能を追加 | マイナビニュース
「iOS 11.4.1」配信開始 ロック中のUSBアクセサリ接続が初期設定でロック解除要に - ITmedia Mobile
とりあえず今の所は大丈夫かな・・・・・

Posted by 封神龍(酒) at 20:10

iPhone 6でGoogle photo(グーグル フォト)でクラウドにアップした写真、ローカル削除しようとしたらキャンセルされる

iPhone 6の64GBモデルですがローカルストレージ、写真でもう残り容量ほぼない状態となってきました。普段ならだいたい買い換えの時期で端末を新しいのにしてしまうのですが今回は
あいさぽ 新宿本店でiPhone 6の液晶交換、バッテリー交換等修理(2018年05月08日 (火曜日))
バッテリーも交換し液晶も新しいのにしてもう少し使い続ける事にしましたので少し整理してiPhone内の領域を開ける事にしました。基本的にはフォトストリームとGoogleフォトでクラウドやMacに写真は自動バックアップ取っているのですがどうも同期というのがあまり信用できずについ直接バックアップもとってしまいます。
iPhone 6をWindowsパソコンに接続し、Explorerから写真を直接バックアップも取ります。
バックアップが終わり、Googleフォトの
端末の空き容量を増やす - Android - Google フォト ヘルプ
の機能を使います。クラウドにアップした写真についてはローカルのを削除し、端末の空き容量を増やしてくれます。しかし
グーグルフォトで写真削除中
削除するも
グーグルフォトで写真削除中、キャンセルに
なぜか途中でキャンセルされ、一枚も削除されません。

何度やっても同じ・・・・・・
Googleフォトの空き容量を増やしたいがキャンセルされてしまう。 - Google プロダクト フォーラム
空き容量を増やしたいのですが - Google プロダクト フォーラム
いくつかデータ削除しまくったりいらないアプリ消しまくったり、音楽データ消しまくったら改善する事があるようですが、そういう状況になって困って使うのがこの機能でしょうが・・・・・
実質使えない機能なんですね・・・これ。

しょうが無いので動画などを削除して数GBは空き容量増やす事が出来ました。

Posted by 封神龍(酒) at 18:18

2018年05月08日

あいさぽ 新宿本店でiPhone 6の液晶交換、バッテリー交換等修理

長年使ってきた主力機のiPhone 6ですが最近は特にバッテリーがやばい状態になっていました。機種変更も検討していたのですがどうしようかなと悩む日が続きまして。ここ最近はいろいろと出費も嵩み、なるべく負担は抑えたいなという事もあり、なかなかiPhone 8への機種変更(au)にも考えてる状態。将来的にはもはや最新機種である必要もなく、ワイモバイルかUQ WIMAXの少し前のiPhone(iPhone 6S程度)でもいいかな?なんて気もしてきていました。
とにかく最近はバッテリーが持たず先日のiOSの更新で
バッテリー管理や様々な機能を強化したiOS 11.3公開(2018年03月30日 (金曜日))
「バッテリーの状態(ベータ)」
現状のバッテリーの状況がわかるようになり、手動でバッテリーの状況かかわらず通常のパフォーマンスを選択できるようになりました。そしたら何、この快適度、凄く早くなりました。この時点ではバッテリーは100%充電していても実際には全盛期の72%ぐらい。
ただアップルが懸念していたとおり、バッテリーの残り残量が70%ぐらいあっても処理機能が追いつかなくなった時には急に落ちます。なのでバッテリー保護な状態で稼働させざるを得ませんでした。ただそれでも急に落ちる事がある・・・・・
iPhoneのバッテリー状態
55%まで落ち、今回交換する直前では52%にもなっておりました。なんとか持たせ持たせで使い続けるにもこれはきつい。で、機種変更でいろいろ調べていたら(ググっていたら)広告で
iPhone修理の【あいさぽ】新宿本店(東京都新宿区)| 格安で即日対応可能!
が出てきました。今のiPhone 6を使い続ける選択肢も検討していて、アップル公式のバッテリー交換も検討しておりましたが値段が例の事件のおかげで安いとはいえ、その際に
iPhoneのバッテリー交換時には軽微な傷などに対しても有償修理を強制される? | スラド アップル
こんなのも見てしまったり、データが初期化されるしなんかいろいろ面倒、と考えていたら部品交換だけで初期化もされないし、そんなにお高くもないし何よりすぐに修理やバッテリー交換ができるという事で外のお仕事が終わり、予約状況をWebで確認して空いてそうだったのでただちに予約しお店へ。

状況話して、液晶はひび割れ
iPhone 6、DIGNO DUAL 2の限界が見えてきたり液晶ヒビ入れちゃったりで機種変更検討(2017年10月15日 (日曜日))
auのiPhone 6に入ったヒビ
以外にも画面右上とか一部色がおかしいところがあったりで液晶交換になります、バッテリー交換で一度に二箇所修理すると1000円引きになりますという事で
・液晶交換 5980円
・バッテリー交換 4980円
でこれから1000円がマイナスされ、されに消費税加えて10757円。こんなんで快適になるのか、という事で即決。修理や交換にかかる時間は約1時間、という事で適当に時間を潰し、1時間後に引き取りに。その際に支払。クレジットカードが使えますしTポイントカードでポイントもためられます。

・・・・すげぇ快適。
液晶ディスプレイとバッテリーを交換したiPhone 6
液晶の割れた部分、色が変わっていた部分もなおっております。
iPhone 6自体の性能ってそこそこいいのね・・・・前にiPhoneのOSアップデートでバッテリーの状況かかわらずフルスピード出せる状態でも思ったけど、これならまだ買い換ええる必要ないようにも思えるぐらい。バッテリーの状況は
バッテリーの状態(ベータ)
バッテリーの状態(ベータ)で見てみると100%、もちろん少し負荷がかかるような操作していてもいきなり落ちる事はありません。

特に不具合ないし、本当やっておいて良かった。このまま引き続き使い、要所要所で機種変更、キャリア変更検討したいと思います。

パスコード解除して修理に出すわけですが、ちょいといろいろ見ていたところ、特におかしな操作はされていないようだ。
流石にそこそこやってるだけあり、不正はなさそうよね。

凄い快適になって本当、満足。充電時熱くなる事がありましたがとか言われましたが我が屋の環境では特にそんな事はありませんでした。容量をかなり使ってるからそうなるかも、とか言われましたが一時的なもんだったのかな。交換した部品は公式の物ではないのですが別に全然違和感も感じません。

非公式なので当然ながら
・今後のiOSの更新で使えなくなる可能性もある
というのもありますが、そうなったらそうなったで流石に腹を決めて新機種に移項します。

本当、サービスも迅速で良かったかな。

Posted by 封神龍(酒) at 21:34