昔でいう個人サイト?「クラフトインターネット」、2024年にはそういう方面に回帰する?【我がサイトも1997年の個人サイト立ち上げ以来、今はブログメインだけどそれの延長できてます】

当初は
おすすめの個人サイトや個人ブログを定期的にまとめることにした。 - 世界のねじを巻くブログ
"クラフトインターネット"という古き良きウェブへの回帰運動に期待している。 - 世界のねじを巻くブログ
2024年は自分でDIYする個人サイトの時代が到来する予感。

こちらのサイトを見て、
誰も言ってない「クラフトインターネット」を考える - おまえの俺をおしえてくれ
クラフトインターネットに想像以上の反響 - おまえの俺をおしえてくれ
MIT Tech Review: 「昔のインターネット」の精神を取り戻す、HTMLエネルギー運動
にたどり着きました。

今のSNSの混乱状態はまあ・・・太古までは言えないけど昔からホームページを作って来た身としてはこのギスギスした状態はなんともいえないもんがあります。

先日も
ナナロク世代は終わってない mixiユーザー同窓会を終えて|岡田有花(ゆかたん)
な事が記事がありましたが・・・・・・

当時はインターネットで自分を表現するにはHTMLでWebサイトつくって、ぐらいしかありませんでしたが今となっては問題のSNSはもちろん、ブログやそういうサービスもございます。昔の個人サイトらしいサービスやCMSが受けるようになる?