【東急新横浜線、相鉄新横浜線初めて使用】天王町、関内、阪東橋ちほーでお仕事な暑い土曜日【子供が発熱で39.2度(新型コロナ、インフルエンザ、溶連菌は陰性)】

土曜日でございます。今日はお仕事ありますので朝飯食って準備して出撃。

最初はもう遠い横浜方面。西武新宿駅から新宿三丁目駅へ。そこからとりあえず武蔵小杉を目指します。目的地は相鉄線の天王町なのでこれを機会に新横浜線使ってみたいかな?という事で。武蔵小杉で海老名行きに乗換。副都心線 新宿三丁目でも西谷行きありましたがだいぶ後でしたので。相鉄線直通は新宿ですとJR新宿から、あとは新宿三丁目からもあるわけですが私鉄の方は東急東横線(副都心線)、東急目黒線(都営三田線、東京メトロ南北線)、それぞれ複数から乗り入れているのでそれらが収束する武蔵小杉から乗換がベストっぽいんですよね。
という事で東急新横浜線、相鉄新横浜線で新横浜を経ての移動は初めてでした。新横浜で新幹線乗換は便利だけれども、新宿三丁目や渋谷からを考えると本数的にどうかな?と思いますわね。別に菊名で南武線に乗換えてもいいわけで・・・・新横浜終着のも考えると私鉄の場合、東急東横線・東急目黒線で10分以下に1本程度はある?ぐらいですが新宿三丁目、渋谷からだと本数は減るわけで。

日吉から東急東横線の線路とは別れて新綱島、新横浜、羽沢横浜国大を経て西谷へ。東急新横浜線、相鉄新横浜線は駅間の距離、JRからの直通ほど、離れてはいませんね。JRの場合は武蔵小杉から羽沢横浜国大まで
羽沢横浜国大・坂下バス亭、伊勢佐木長者町ちほーでお仕事な夜は大雨だった土曜日(2021年04月17日 (土曜日))
相鉄線 12000系電車 LCD式車内案内表示器(武蔵小杉と羽沢横浜国大の間の時間がエグい)
15分ぐらいかかりますもんね。
西谷駅到着。
西谷駅の電光掲示板
和光市行き、西高島平行き案内。横浜方面の各駅停車に乗換えて目的地の
相鉄線 天王町駅改札前
相鉄線 天王町駅前
相鉄線 天王町駅前
相鉄線 天王町駅前
相鉄線 天王町駅へ到着。初めて降りる駅ですな。綺麗だけどそこそこ新しいのか?この駅。
天王町駅 - Wikipedia
高架になったのは最近ではないし、隣の駅との間は最近高架になったようだけど駅を作り治したわけじゃないよなぁ?2021年にYBP口(横浜ビジネスパーク口)改札というのが出来たみたいなのでその時にいろいろ綺麗になった?
しばらく歩きます。
天王橋から帷子橋
天王橋から帷子橋。

まだ朝はいい感じもふいていて涼しいね。しかしすぐに暑くなってきて・・・・

それからお仕事へ。

お仕事終えて移動、天王町から相鉄で横浜へ。そこから京浜東北・根岸線で関内へ。

昼飯は
マクドナルド 関内南口店で期間限定 大人が恋するてりやき 旨辛 チーズてりやき バーガーのセット
で食べてコーヒー休憩してお仕事へ。

お仕事終えて移動、次は阪東橋なので関内から横浜市営地下鉄ブルーラインで阪東橋へ。

お仕事終えて帰路に、とりあえず横浜に出て帰りは湘南新宿ライン 特別快速で新宿へ。

帰り際に買い物して帰宅。

帰ってきて残りの作業してお仕事終えてシャワー浴びて夕飯食って。

子供がまた発熱しまして最大39.2度。市の夜間診療で見てもらいましてとりあえず検査結果としては新型コロナ、インフルエンザ、溶連菌は陰性で薬もらって。
市の夜間診療、予約必須で何度か電話して繋がり予約できました。まだ繋がらなくて予約できない状況ではないようで良かった・・・・・

にしても去年の5類移行から何度体調崩してんだよ・・・・・今の子供向けの感染症対策、どう見ても間違ってない?
その体調不良後、何個かはこちらにも影響あるわけで・・・・

あとは酒飲んでネット見たりテレビ見たりその他その他。

そんなんで1日が終わるのでした。