竹ノ塚、古千谷バス停・舎人、大井競馬場前・八潮東バス停ちほーでお仕事なファッキンホット(東京都心で34.4度でクソ暑い)!!(体感的にはガッデムホット)な土曜日

土曜日でございます。今日はお仕事ですので朝飯食って準備して出撃。最初は結構遠い、東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の竹ノ塚ちほー。
東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン) 竹ノ塚駅内
東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン) 竹ノ塚駅前
竹ノ塚駅 東口前
竹ノ塚駅 東口前
あれ?高架化工事終わってから来た事あったかな?前に来たのが
九段下、小伝馬町、竹ノ塚ちほーでお仕事なガッデムホット(めっさ暑いわ)!な木曜日(2019年08月08日 (木曜日))
竹ノ塚駅 西口
竹ノ塚・保木間仲通り、桜新町、西新宿ちほーでお仕事なガッデムホット(めっさ暑い)!!な水曜日(2019年08月07日 (水曜日))
東武伊勢崎線 竹ノ塚駅前東口
2019年8月?!え?約5年ぶりなの?もっと来てるかと思ってたわぁ・・・・・以前に車に乗せてもらい
東浦和方面、竹ノ塚方面、戸田公園方面でお仕事な暑い(29.0度)土曜日【子供の自転車購入】(2024年6月29日(土曜日))
竹ノ塚近くでお仕事した事はありましたが2019年8月以来、竹ノ塚駅には来た事がなかったようでそりゃ、高架工事完了後には一度も来ていないわな・・・・
竹ノ塚駅は今の仕事をいただくようになって初期の頃に来た駅でございましていろいろ思い出深いのです。治安が悪そうなザ・足立区!!的な雰囲気も好きでありましたがそれが高架化とか駅前の再開発でだいぶ薄れた?
竹の塚から方面でお仕事して秋葉原で買い物して(2015年02月13日 (金曜日))
竹の塚駅前
竹の塚駅前
高架建設中

西武新宿、原宿、竹の塚方面でお仕事(2015年09月18日 (金曜日))
竹ノ塚西口

竹ノ塚、明治神宮前(原宿)、千歳船橋方面でお仕事な雨降った日(2016年06月09日 (木曜日))
東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅内

東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅内
東武伊勢崎線第38号踏切(竹ノ塚駅北側踏切)

新橋・東銀座、竹ノ塚、東向島・鐘ヶ淵、久米川ちほーでお仕事な寒い日(2018年12月13日 (木曜日))
東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅前
この時ぐらいから改札が地下になったんだっけか。そういやなんで下りの急行線だけが微妙に分かれて高架になってんの?

西口の方にはシャレ乙なモール的なのが。
EQUiA 竹ノ塚|EQUiA(エキア)
竹ノ塚駅 西口前 EQUiA(エキア)竹ノ塚
便利になりましたねぇ。マクドナルドもこちらに移動しているようです。
竹ノ塚駅 西口
西口の方はまだまだ再開発中のようで。ロータリー的なのになるのかな?

しばらく歩きます。もう朝から暑い。途中の自販機で飲み物買って、飲んでそれからお仕事へ。

お仕事終えて移動、というか次も近くではあるのですが少々時間があるので昼飯食ったりするために竹ノ塚駅に戻ります。

昼飯は
マクドナルド エキア竹ノ塚店 店舗外観
マクドナルド エキア竹ノ塚店でクーポン使ってベーコンレタスバーガーのセット、630円。あとはアイスコーヒー休憩。こちらのマクドもフリーWi-Fiはちょいと安定しない。というか最近、マクドナルドのフリーWi-Fi、不安定な店が多いような?ドトールやベローチェはそんな事はないのだけれど。

それから次の目的地へ移動、この暑さで30分以上歩くのはきついのでバスで。
竹の塚駅西口バス停
竹の塚駅西口バス停から見沼代親水公園行きバスに乗りまして
古千谷バス停
古千谷バス停到着。まだ仕事まで時間がありますがコンビニすらない・・・・・外は猛烈に暑い、ひとまず自販機で飲み物買って水分補給、それでも暑い。
見沼代親水公園
見沼代親水公園
見沼代親水公園。ああ、凄い長い公園なのか。
見沼代親水公園の川沿いのベンチ
水辺沿いの日陰のベンチがあったのでそちらで休憩。

それからしばらく歩いてお仕事へ。
仕事中、なんかゴロゴロ聞こえるんですけど・・・・・・

お仕事終えて移動、次は大きく南に移動してモノレールの大井競馬場前駅が目的地。Google先生によると20分ぐらい歩いて日暮里舎人ライナーの舎人駅まで歩け、いうので歩きます。
クソ暑い、ファッキンホット(クソ暑い)!!、体感的にはガッデムホット(めがっさ暑いわ)!!
舎人ライナーの舎人駅が見えてきた
やっと舎人駅が見えてきた!!!
日暮里・舎人ライナー 舎人駅前
日暮里・舎人ライナー 舎人駅前
到着!!この駅使うのは
舎人、浮間舟渡、泉岳寺(高輪)方面でお仕事な晴天の日(2015年11月05日 (木曜日))
舎人駅前
2015年以来か・・・・・・まだゴロゴロ聞こえる・・・・雨雲レーダー見ると
雨雲レーダーで埼玉の方に豪雨な雨雲
埼玉でやばい雨雲群が発生しているようだ。幸い、こちらに来るのは当面先そうだし、まあこれから大きく南に行きますからね。

舎人ライナーで日暮里、山手線で浜松町、浜松町からモノレーノレで
大井競馬場前駅から勝島橋(競馬場通り)と八潮パークタウン方面
大井競馬場前駅。競馬場通りと勝島橋、そして八潮パークタウンが見えます。八潮パークタウン、まさに陸の孤島・・・
八潮パークタウン 周辺地図
ではなくマジで孤島感。島ですからな。あの島に渡るの、初めてかも?いつもモノレールに乗ってる時、羽田空港行くときにあの団地群はよく見ていたがあっちの方に行く時が来るとは。地図を見る限りは商業施設も島にはあるようであの島で生活は完結できるようではございますね。

そういやTwitterで


そうか、こういう昔に出来た団地だと高齢化が進んでいるのか・・・・でももしJRの羽田空港に行く路線の駅出来たら、凄い盛り返しそうじゃね?一等地になるじゃん。今でもモノレールはあるけど東京駅に直結するわけでもないし。


勝島橋から京浜運河
勝島橋から京浜運河

京浜運河緑道公園?
京浜運河緑道公園?

歩いているとクソ蒸し暑い!!

お仕事して帰路に。Google Map先生に帰りの経路を尋ねるとバスで品川に出ろや、と。なるほど、流石にモノレールだけだと厳しいよね、公共交通。
八潮東バス停
八潮東バス停
八潮東バス停から品川駅港南口行きに乗りまして。途中、りんかい線の品川シーサイド駅にも寄りますがとりあえず品川まで。
品川駅東口で見る羽田に着陸態勢になってる航空機
品川駅近くだと羽田空港に降下していく飛行機もめちゃ近く見えるねぇ。ビルとの距離は相当離れているわけですが。

帰り際に買い物して帰宅。

帰ってきて残りの作業してお仕事終えてシャワー浴びて夕飯食って酒飲んで。

あとはネット見たりテレビ見たり。

北海道から帰ってきて普通に仕事だけでも疲れるのにこの気温差。札幌は快適でしたが東京はもう暑さがやばい。
とりあえず明日はゆっくり休みます。