BS-TBSのX年後の関係者たち【41年後の関係者達 ゾイド(ZOIDS)】の録画したのを見た【ゾイドバトルストーリー、ゾイドアニメ等】

先日12月9日にBS-TBSで放映されていた

録画していたのをようやく見ました。面白かった。番組紹介内容は

一大ブームを巻き起こした関係者が一夜限りの同窓会を開催。恐竜と機械が融合した唯一無二のプラキット「ゾイド」関係者たちが、開発秘話やロングランの秘訣を語ります。
番組詳細

【MC】カズレーザー(メイプル超合金)【関係者】徳山光俊(ゾイド生みの親)【関係者】二階堂輝夫(ゾイドエンジニア)【関係者】田島豊(開発担当)【関係者】片山周(デザイナー)【関係者】内藤豪(マーケティング担当)

一大ブームを巻き起こしたベストセラー商品や、社会現象となったプロジェクトの関係者が一夜限りの同窓会を開催。 遡ること41年。 ガンプラの大ヒットで世はプラモデルブームが到来!大ヒット商品が次々と生まれる中で、ファンの度肝を抜くシリーズが立ち上がりました。「ゾイド」

ゾイドはタカラトミーから発売されているプラキットで、恐竜と機械が組み合わさった独特なデザイン、迫力のある動き、中でもファンの心を掴んだのは緻密に設定されたS F的世界観。アニメ原作が多い中、完全オリジナルのプラモデルとして大ヒットを記録し、昭和の子どもたちが憧れるおもちゃとして人気を博しました。発売から40年以上続くシリーズになりましたが、その間、2度のシリーズ終了など、ここまでの道のりは決して簡

単なものではありませんでした。今回は、ゾイド関係者たちが、開発当時の秘話やロングランとなった秘訣を語りつくします。

新井勝也、大田善紀


となっております。

BS-TBSのX年後の関係者たち【41年後の関係者達 ゾイド(ZOIDS)】(最初は架空ものは御法度)
最初は架空物は御法度。
BS-TBSのX年後の関係者たち【41年後の関係者達 ゾイド(ZOIDS)】(オルディオス、ギルベイダー)
でもオルディオスやギル・ベイダー出しました。しかし・・・・
架空のテーマのものは数字が落ちた
架空のテーマのものは数字が落ちた、と。なので今後は
数字的に落ちてはギル・ベイダーはもう出てこない
ギルベイダーは出てこない?個人的には一番好きなゾイドなのですが不人気か・・・というかゾイドのサイト立ち上げた当時もそんな事を言われたような・・・・・好きなゾイドがギルベイダー?!とか・・・・

カズレーザーさんもデスザウラーのインテークファンがすぐに言葉で出てくるだけ、詳しいねぇ。

デスザウラー決戦タイプ「デスファイター」

出て来ましたねぇ。エクスカリバーとかどうすんだwとw
無印ゾイド、主人公がシールドライガーになった理由とかも。当初は800円のコマンドウルフに乗ってたけどそれじゃ商業的に厳しい、という事で2000~3000円級のシールドライガーになったとかなんとか。その後はほぼずっとライガー系が主人公ですわね、アニメでは。

CG、80カット以内(基本は50カット、あの枠のアニメだと統べてて300カット)が最終話には230カットに。そりゃ、ゴジュラスをめちゃくちゃ動かさず砲台っぽくなっちゃう、と思うわねぇ。

監督は
「キャラ寄りじゃないメカよりのゾイドも作りかった」
というのもあったらしい。そういうのも見てみたい。


田島さんはコロコロを始め各種メディアで出ていたけど、ゾイド復活の狼煙?の東京ゲームショーの時にゾイドを展示していた担当の方、お二人はその後、メディアで見かけた事はない気がしますねえ。

私が多分、インターネット上では初めてゾイドの非公式ファンサイトを立ち上げたんだっけか。
そのきっかけは東京ゲームショーで配られていた
荷物整理で雑誌付録CD等がまだ出てきた その1(2017年05月04日 (木曜日))
プレイステーション版「ZOIDS 帝国VS共和国~メカ生体の遺伝子~」とゾイドフロッピー

ゾイド(ZOIDS)フロッピーディスク


ゾイドのフロッピーディスク。普通にゲーム目当てで行ったゲームショーでゾイドの紹介があってこれ配ってて衝撃を受けたんだよね。
東京ゲームショー1998年秋 ゾイド関連レポート(1998年10月10日 (土曜日))
この時のCG、ガイナックスが作っていたんだっけか。

1997年、個人サイトを立ち上げた時にインターネット上にゾイドのファンサイトないな、と軽く調べてから私の個人サイト
ゲーム・アニメ・ビジネス総合サイト YUU MEDIA TOWN
└当時のURLはhttp://www1.plala.or.jp/final/
の個サイトとして
もんげーゾイドなファンサイトZOIDS TOWN.com
を同時に立ち上げました。(独自ドメインは2000年頃からだったかな)

懐かしい、ただただ懐かしい。

今となってはそんなにゾイドに関わる時間はなくなってしまったけれども・・・・・・サイト運営時に知り合った方々とは未だに付き合いあるし、そういう意味では自分の中でも影響でかいサイトだな。


関連
【ZOIDS TOWN(ゾイドタウン)】2003年~2011年ぐらいまでのQ&A、人気投票、チャットルーム3のプロフィールを公開しました【こちらも閲覧のみ】(2024年2月10日(土曜日))
【ZOIDS TOWN(ゾイドタウン)】2005年~2007年ぐらいまでドコモ、auの携帯電話ゲームZOIDS 【VS.I】【VS.EZ】で活発だった携帯電話版Webサイト掲示板の過去ログを掲載致しました【こちらも閲覧のみ】(2024年1月21日(日曜日))
【ZOIDS TOWN(ゾイドタウン)】2003年~2011年頃まで使用の当時書き込みは会員制(閲覧は誰でも可)掲示板等の過去ログを公開致しました【XOOPS(CMS)使用 これも閲覧のみ可】 (2024年1月21日(日曜日))
ホビージャパンの40周年記念 ゾイド大図鑑発売を記念?便乗?してZOIDS TOWN.com(ゾイドタウンドットコム)なんでも大辞典を復刻【閲覧のみ】(2024年1月20日(土曜日))
【ゾイド公式】Youtubeでアニメ『ゾイド-ZOIDS-』 第32話「破滅の魔獣」配信開始(期間限定)【デスザウラー始動】(2023年12月 4日(月曜日))
【池袋の大ゾイド展(2000)からは23年ぶり】東京ドームシティ Gallery AaMo で開催中の40周年記念 大ゾイド博2023に行ってきました【池袋の大ゾイド博(2003)からは20年ぶりのゾイド単独イベントに来た】(2023年10月19日(木曜日))
お外の仕事は休みで家事したり雑用したりお仕事したり子供のお友達がゾイド(ワイルドライガー)持って遊びに来た日(2019年04月18日 (木曜日))
ゾイド ワイルドライガー

続 OHA OHA アニキでゾイド(ZOIDS)特集やってたので見ました(2017年05月12日 (金曜日))
OHA OHA アニキでゾイド特集やってたので見ました(2017年05月06日 (土曜日))
OHA OHA アニキでゾイド特集

ZOIDS ULTIMATE WEB(ゾイドアルティメットウェイブ)