萬馬軒 九段下店で醤油つけ麺【萬馬軒でも醤油つけ麺が食べられるお店、少ないので通常メニューにあるのは嬉しい】

昼飯は半蔵門線 半蔵門駅から途中、お仕事を経て、半蔵門線や東西線、都営新宿線の九段下駅に向かっている途中にある
萬馬軒 九段下店 店舗外観
萬馬軒 九段下店で食べました。萬馬軒(まんばけん)はいろいろ行ってるけどこちらの萬馬軒は初めてかな。

この時から来たいとは思っていましたがようやく来れました。

よくよく見てみると
萬馬軒 九段下店 外の看板メニューに醤油つけ麺があるのが嬉しい
外の看板メニューに醤油つけ麺があるのが嬉しい。今となっては味噌がメインになってるからか醤油つけ麺、置いてるお店が少ないんですよね。
以前は萬馬軒 新宿南口店にもあったのですがそもそも忙しいからか
【20240516】萬馬軒 新宿南口店で味噌らーめん【つけ麺が販売休止中になってた】(2024年5月16日(木曜日))
「つけ麺販売休止中」の表示、元々味噌と醤油のつけ麺あったのですがそれすら忙しすぎるのか新宿南口店に去年行った際には休止になっていました。
個人的には萬馬軒は醤油、醤油つけ麺が思い出の味でしたので・・・・味噌も美味しいのですがね。
【醤油つけめん、なくなった?】萬馬軒 新宿南口店で味噌つけめん【醤油つけめん、長野まで行かなきゃ食えない?】(2023年07月12日 (水曜日))
醤油つけ麺もなくなってまして・・・・・
先日見つけた新しい萬馬軒 新宿西口店で味噌つけ麺【2023年11月にオープンしてたんね】(2024年1月18日(木曜日))
新宿に出来た新しいお店では醤油つけ麺はなく。

最後に醤油つけ麺食ったのは
萬馬軒 新宿南口店で醤油つけめん+トッピングで味卵(2022年10月04日 (火曜日))
醤油つけめん+トッピングで味卵
かな。約3年前かよ・・・・・券売機で券を買いますが現金以外でも楽天PayなどQRコード決済も使えます。その際には店員さんに直接注文し、券売機上にあるQRコードを読み込み、金額を入力して決済しそれを見せて注文完了。

頼んだのはもちろん
萬馬軒 九段下店で醤油つけ麺
醤油つけ麺、990円。少し濃い目の醤油のスープにつけて食べるプリプリした麺、最高ですな。特にスープ割りとかはなさそうでしたが懐かしの味を堪能できて満足しました。

店内には19xx年、目黒で開業当時の写真が掲載されておりました。私は1996年ぐらいから目黒の萬馬軒に行ってましたので懐かしい感、あります。

関連
萬馬軒 新宿南口店で辛味噌つけめん(2022年10月26日 (水曜日))
萬馬軒 新宿南口店で醤油つけめん+トッピングで味卵(2022年10月04日 (火曜日))
萬馬軒 新宿南口店で醤油つけめん+トッピングで岩のり(2022年07月09日 (土曜日))
萬馬軒 新宿南口店で醤油つけめん(2022年02月16日 (水曜日))
【待ちに待った醤油つけめん復活】萬馬軒 新宿南口店で醤油つけめん【食べたのは約7年ぶり】(2021年07月19日 (月曜日))

萬馬軒 九段下店 (マンバケン) - 九段下/ラーメン | 食べログ