【槽洗浄】洗濯してたら細かいゴミが洗濯物に付着、と糸くずフィルター見たら・・・(日立 全自動洗濯機 洗濯容量8kg ホワイト ビートウォッシュ BW-V80G)

わが家の洗濯機は
白物家電を家電量販店以外で買うのは初めて?Amazonで日立 全自動洗濯機 洗濯容量8kg ホワイト ビートウォッシュ BW-V80Gを購入(2022年12月14日 (水曜日))
日立 全自動洗濯機 洗濯容量8kg ホワイト ビートウォッシュ BW-V80G W 本体幅57cm つけおきプラス 大流量ナイアガラ ビート洗浄
でございます。今日も洗濯して干していて白いワイシャツとかに細かいゴミみたいなのがついてるな・・・・と思って洗濯槽の糸くずフィルター、2か所ついてるのですがそれらを見ると・・・・・

BW-V80Gの汚れきった糸くずフィルター その1
うわぁっぁぁぁっぁぁぁ!!!!!

BW-V80Gの汚れきった糸くずフィルター その2
ぎゃぁぁっぁぁぁっぁぁ!!!!

これは汚い。糸くずどころか泥じゃん、ゴミじゃん!!!!

糸くずフィルターついていた2か所も取り外すと真っ黒だったので拭いて綺麗にして・・・・
BW-V80Gの洗濯槽で糸くずフィルター装着の場所を清掃
そりゃ、洗濯物にクズがつくわけだ。

そして糸くずフィルター清掃、軽く干して。プラスチックに直射日光はよろしくないが、日光で軽く殺菌もした方がよい気がしたので。
BW-V80Gの糸くずフィルター清掃後
BW-V80Gの糸くずフィルター清掃後
だいぶ綺麗に。

糸くずフィルターから分離した糸くず・・・
糸くずフィルターから剥がした糸くずというかゴミというかもはや泥を乾燥
というか泥というかゴミ、燃えるゴミの量を減らすために天日干しで乾燥させて捨てます。

フィルターを綺麗にしたあとは当然ながら他の部分もだいぶ汚れているだろうから
ohnson 洗たく槽カビキラー つけおきしらず ステンレス槽 プラスチック槽両用 ドラム式対応
ohnson 洗たく槽カビキラー つけおきしらず ステンレス槽 プラスチック槽両用 ドラム式対応を使って洗濯槽清掃。この商品だと普通の洗濯の工程でも良いようですが一応この機種、「槽洗浄」機能もありますのでそちらを使う事に。11時間と3時間コースが選べますが今回購入した槽洗浄剤は3時間コースが適していそうなので3時間コースを選択します。
手順としては洗濯機の電源を入れ、洗濯槽洗浄3時間コースを選び洗たく槽カビキラーを全量投入、蓋をしめてスタートボタンを押します。
流れとしては15分洗い→約1時間45分つけおき→すすぎ2回→排水→脱水(約30分)となります。
必要に応じてこのあと、槽乾燥をします。約30分設定で。今回は槽乾燥までしました。

洗濯槽洗浄の3時間コースは基本的には「自動おそうじ」を継続利用している時には約3~4ヶ月に一度。「自動おそうじ」をしていない場合は1~2ヶ月程度に1度を推奨だそうな。自動おそうじ機能はしようしておらず1年と128日(約1年4ヶ月)使用していなかったんじゃが・・・・・・
*自動おそうじ機能は洗濯・脱水槽の裏側等の見えない部分に付着しやすい汚れ等を、水道水を使用して自動で洗い流す機能。ただし洗濯の時の運転時間と水の使用量が増。


という事で3時間コース+槽乾燥30分完了。
3時間コース+槽乾燥30分完了
綺麗になりました。ほのかな塩素臭。


そういや前の洗濯機の
日立電気洗濯乾燥機ビートウォッシュ BW-D8PV購入(2013年04月06日 (土曜日))
もここの部分、
家事したり雑用したりブログ書いたり子供の相手したり買い物出かけたり夕飯食ったりなお盆でお休みの日(2019年08月13日 (火曜日))
ファブリーズダブル除菌スポーツ、激落ち洗たく槽クリーナー、パナソニック製アラウーノ対応 トイレブラシケース付き


1度しか清掃していなかったよね・・・・

今後は定期的に清掃しよう・・・・・