【軽い毛球症?】ウサギさんが急に食べなくなった【お腹をさすってたらウンコ出て少し時間経ったら食べるようになった】

昨日、家に帰って来るとウサギさんが餌を食べない、と。

朝の野菜(キャベツ)→ラビットフード→チモシーは食べていました。ただ水をあまり飲んでいない印象。

そして本日、夕方にあげてる野菜(キャベツ)を目の前に置いても食べない、ラビットフードも食べない、チモシーも食べない。おやつの野菜グラノーラや苺を目の前に置いても食べない。以前にもあった毛球症か?ただ毛球症っぽい時でまったく動かなくなるんだけど、今回は普通に動いてはいるのよね・・・・・いつもに比べると元気がない、動きが鈍い気はするものの・・・・・・

もう夜だし、様子を見て明日に病院に連れて行こう、という事にしました。症状が悪化したらまた三鷹の24時間やってる動物病院かな・・・・

毛球症だとしたらお腹にウンコが溜っているのかな?と横になっているウサギさんのお腹を下からさすっていると、しばらくしたら急に動き出しアクビをする時みたいに後ろ足をまっすぐ後ろに伸ばし、前足も伸ばし、その後移動すると
ウサギさんのウンコ。1回目は出したばかりなのにカラッカラに乾燥しており2回目は湿っていつものに近いウンコに。
ウンコしてた。ただ出したばかりのウンコなのにカラッカラに乾いていまして、更にその際にしばらく牧場にいるような香りがしばらく漂っておりまして。チモシーの香りというか。
その近くでまた休みはじめたのでまたお腹をさすっていたら同じような格好をしてまたウンコを出した。今度は少し湿ってていつものに近いウンコになってるような?
更にさすってると
ウサギさんの3回目のウンコは湿っていて結構毛が含まれている印象。
そこそこ湿っていて毛まみれのウンコが。その後はさすってなくても単発でウンコを少しずつするようになっておりまして。

23時近くにもなり寝る時間なのでケージに入ってもらう。ラビットフードで誘いだそうとしても関心がないみたい。ただ1粒は食べた。ケージに入ってもらい
目の前にキャベツを置かれても食べないお休みになるウサギさん
キャベツを目の前に置いても食べない。
なでると反応はあるのですが、なんかだいぶ体調が悪そうに見えます。あまり動きたがらない。

しかししばらくすると・・・少し活発に動き出した?0時も過ぎるので寝て時々様子を見ていましたがキャベツも食べ始めた。ラビットフードも食べてチモシーも食べた。あれ?回復した?

今朝になってケージを見ると食べ物はほとんどない。朝一でキャベツをあげましたが普通に食べる。動きも活発です。ラビットフードもチモシーも食べましたし、苺の少し切った少量をあげると食べました。

庭に出すと、元気の動き回りまして昨日の鈍い動きが嘘のよう。

回復したのか?軽い毛球症だった?ウンコ出して体調改善したのかな?

過去には
わが家の兎(ウサギ)さん、急に食べなくなり動かなくなって病院かと思いきや復活【毛球症かと思った】(2025年4月12日(土曜日))
ラビットフードや白菜が目の前にあるのに食べないウサギさん
こういう時もありまして。この時はしばらく様子を見ていたら餌を食べ始めたので大丈夫だったのですが。

症状がやばそうな時はそもそも動けなくなるので
【やはり軽い毛球症?】わが家の兎さん、急に食べなくなり動かなくなって病院へ2回目(2023年03月18日 (土曜日))
この時は病院へ。
「脱水状態、胃に毛詰まりで体調悪かったとの診断。点滴注射や体温め等の対応をしてもらって家に帰ってきて安静状態にしていたとの事。部屋もだいぶ暖めて。とにかくあとはそっとしておくのが良いとの事。」
な対応で回復しました。

【三鷹の24時間営業動物病院にGO】わが家の兎さん、急に食べなくなり動かなくなって病院へ【毛球症的な奴か?】(2021年04月13日 (火曜日))
ウサギ レントゲン
最初に毛球症っぽい症状になった時にも病院に行きました。
「胃に毛などが少々溜っていてそれで食欲がないのでは?という事でした。軽い毛球症的な奴で命に別状はないようです。」
「注射とお薬飲んで、対処したみたいです。注射はプリンペランとありますね。もらってきたお薬はペリアクチンとプリンペラン。朝と夕に飲ませてね、と。薬を調べると食欲増進剤的な奴なのか・・・・・・」

ひとまず今回も落ち着いて良かったですが念のため、病院に連れて行く予定。爪切りもかねて。