YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNのFlash(フラッシュ)使用部分を一部修正し、Flashなしで閲覧出来るようにしました: YUU MEDIA TOWN@Blog

封神龍(酒)の日記です、気になるニュースなどもチェック!ゾイド(ZOIDS)とかMacとかUNIXとかwindowsとかアニメ・漫画とかゲームとか雑記とか備忘録とか北海道とかお酒とか。検索エンジン経由来訪でお探しのキーワード関連記事が見つからない方はこちら祝!HP爆誕25周年!!

2019年06月03日 (月曜日)

YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWNのFlash(フラッシュ)使用部分を一部修正し、Flashなしで閲覧出来るようにしました

過去、インタラクティブな部分や動画、アニメーション、その他で使われていた技術、Flash(フラッシュ)。当初はマクロメディアのでしたがAdobeに買収され、継続されて使われてきました。そんなフラッシュもセキュリティ的な問題や技術的な問題で
Adobe、2020年末でFlashのサポートを終了と発表 | TechCrunch Japan
2020年末でのサポート終了が発表されております。

そんなフラッシュ、YUU MEDIA TOWN及びZOIDS TOWN(ゾイドタウン)でも一部使用しておりました。アフィリエイト広告や、一部コンテンツのボタンで使われておりまして、探せばまだ使ってる部分、あるかもしれませんが気付いた所はフラッシュなしで利用できるよう修正しました。

新ゾイドカタログ(ゾイドタウン)
ZOIDS TOWN.com、ゾイドカタログ Flash使用版
こちらもメニューボタンにフラッシュ使ってました。確かAdobe Dreamweaver(アドビ ドリームウィーバー)(当時はマクロメディア)の新機能でフラッシュ使っていろいろできる機能を試すのに作った気が。今は画像のボタンでリンクできるように修正しました。
一応、フラッシュ版へのリンクも
新ゾイドカタログ(ゾイドタウン)

最近ではFlash使った部分、ブラウザが制限かけるようになってしまいまして、Flashコンテンツ再生する為には再生する、みたいなのを押す必要があります。
一時は動画サイトとかFlash使いまくりでしたが最近はHTML5になり、ブラウザの機能だけで動画再生も普通になりましたな。

昔のスマホでもiPhoneもといiOSはFlashに対応せず、AndroidがFlash対応していて、動画サイトが見られたりと一時、アドバンテージありましたが、最近では双方フラッシュなんて使わずに対応しております。

この部分のコンテンツの更新日時調べるとだいたい2003年~2001年・・・10年以上前というかそれでもちゃんとブラウザで開けるというのはHTMLの互換性は凄いな。Flashとか使ってるとそれができなくなるわけですが。

ゾイドカタログページもフレーム使ってる時点で今はありえないページですが、最新のFirefoxでもちゃんと表示できるのは凄いね。

・・・・今、こうしてサイトメンテしていて思うけど、10年後、20年後の事考えてサイトなんて作らねえよなぁ・・・・


Posted by 封神龍(酒) at 2019年06月03日 20:33 | 【所属カテゴリ: Web/Webアプリ2】【コメントについて】【トラッくバックについて】【RSS登録についてRSS登録

--



--


--